【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
今日のノウハウ追加
・bbs.cgiの暴走に対応するため、RLimitCPU 120に変更(元は600だった)(
>>379 >388)
・でかいAA(曙登場とか)のポストが集中すると、bbs.cgiのコストが上がる(
>>435)
・StartServers / ServerLimit / MaxClients を 2048 から 1536 に減らした(
>>488)
・bbs.cgiが大量起動すると、急激に遅くなる。ロックが原因か。(
>>505 >>700)
・カーネルのクラッシュダンプをとるようにした(
>>630)
続き(>> が多すぎるって)
6)fsyncとかを使って、subject.txtを飛びにくくできるかも
7)Apacheでログのバッファリングをする機能があるらしい
8)sendfileのバッファサイズのチューニング(
>>375)
9)vm.kvm_freeをモニタしてみる(
>>606)
10)メモリの相性があるかも(
>>606)
重要発言など
・管理人「live8にいろいろぶちこんでみましょうです」 (
>>202 >>524)
・PIEのスイッチのバックボーンは64Gbps(
>>270)
・PIEの1ラックで使用可能な容量は6Gbps(
>>287)
おじさんへの連絡・お願い事項
・teriのIPアドレスが違っているらしい(
>>307)
・リモートコンソール(ネットワーク経由で、サーバのシステムコンソールを触れる)を
入れられないでしょうか(
>>575 >>662 >>665)