【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 00:53:26.08 ID:4f0zlvJh0
>>950
せっかくの東北旅で一箇所に滞在では飽きる気がするなぁ。
でも靭帯痛めると痛いし治るのに時間かかるんだよね。
医者と相談して痛みが残っていそうなら荷物は初泊の宿に送ってしまう、送迎のある宿やバス停からすぐの宿にするとかしたら?

俺なら2-3泊しながら放浪したくなる。
953名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 06:38:43.77 ID:C5GE8Nco0
>>950
松葉杖の生活では、さぞかしオナできずご不便でありましょう。
心中ご察し申し上げます。

ところで、そんな時はぜひ、温泉デリヘルをしてみてください。
良い射精が出来ますよ〜! \(・<>・)\
954名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 08:04:17.88 ID:qr3+tqnc0
>>950
全く科学的根拠の無い俺の経験談だが、その手の怪我には湯宿温泉が効くと思う。

足を痛打して、この打撲は一週間以上は尾を引くだろうなと思っていたその当日に湯本館に宿泊して、
翌朝にはもう良くなっていた。俺は温泉のお陰かなと何となく信じてる。
955名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 12:35:41.70 ID:kZP0V6dG0
>>950
あの蟹三昧していた人に青森の古い設備の宿で我慢できるとは思えないな
しかも蔦温泉とか下風呂とかの狭くて急な階段がある宿は厳しいだろ
5月じゃ桜も終わってるからむしろ指宿、吹上や霧島とかの鹿児島で黒豚でも食べて静養したらどう
956名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 17:16:20.84 ID:/EFeGSYu0
先日有馬温泉行ってきたが、中国人観光客の坩堝w
金の湯、銀の湯に入ったが、自分の前に中国人100人入浴したと思うとゲンナリ・・・

箱根にも腐るほどいるが観光だけで立ち寄り湯しないからまだマシ。
957名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 19:09:10.27 ID:2UNI46JK0
>>955
討ち死にした人は松川温泉峡雲荘辺りもレポしてるから高級宿專門でもないんじゃぁ?
確かに松川温泉では女性受けする宿だけど1.2万程度でしょ?
この人のレポは読んでいて楽しい(笑える)んで楽しみにしてる。

下風呂もさつき荘なら綺麗で応対も良くて飯も美味い。
坂を登らなくても宿前の道路沿いでも数軒は立寄りできる。

嶽温泉をレポした時には書かなかったんだけど、バス待ち、列車待ちに弘前のアップルパイも美味い。
市内にかなりの店があって、店ごとに特徴がある。
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/userfiles/edit/pamphlet/jp02.pdf#search=%27%E5%BC%98%E5%89%8D+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%27

寄ったのは弘前駅前 茶房CoCo
応対は微妙だったけど味は大丈夫だった。
http://uploda.cc/img/img5315a405e4f56.jpg
958名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 19:24:05.36 ID:LPwU8/Zs0
荒らしくんの勘違いに苦笑しつつ。
あと2ヶ月以上もあるならだいじょうぶだと思うけど、
骨折よりも予後が悪かったりする場合があるので気をつけて。
でも、どうせ「行くな」と言っても行くんだからあw

蔦は西館泊まりになるだろうから、エレベーターもあるのでさほど心配ない。
ただ、久安の湯も泉響の湯も脱衣所から浴室まで数段の階段あり。
下風呂・まるほん旅館も浴室に数段あったかな。下風呂・共同浴場の大湯は浴室床が滑りやすいw
古遠部も館内に段差あり。案外そういった点が危ないのでご注意。

まあ、あまり回復具合が思わしくなかったら、連泊でのんびりするとか、
交通機関の乗り換えをたっぷり時間を取るとか(他人のペースに合わせるとしんどいので)してみてくださいな。
コースが絞れてきたら、また相談に乗りますよ。
959名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 21:08:26.50 ID:I4Ppef380
保釈までもう一息ですね。猫好きの方へ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140304-00000096-jij-soci
960名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 21:35:21.60 ID:lOgqnsuX0
ギャラガージョシュ新作今度は消しません
http://www.youtube.com/watch?v=RhzTmPjhY6U
961名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 21:48:47.55 ID:DlE+4Gnc0
青森は下風呂のさつき荘が素晴らしいけど
いかんせん遠いわな
962名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 22:00:32.56 ID:PHpDsmRz0
>>958
荒らしくんかw
963名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 23:12:07.29 ID:QCiPthWl0
今の.時期で受験生って、来年用か?
そうか、万年受験生なんだな、やはり。
964名無しさん@いい湯だな:2014/03/04(火) 23:21:10.11 ID:x7Fbtkp40
受験生と言うよりは浪人w
965名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 00:02:02.03 ID:NL7KC84D0
優先席も譲って貰えず、タクシー乗り場では割り込まれ
イヤな世の中だわ・・・と思っていたので、
優しい皆様からのアドバイス、本当に感謝感激です。
階段&床情報のみならずアップルパイ情報まで頂いては、
家族に行くなと言われても絶対に行ってしまうのですw
ちなみに、昨年行った駒の湯山荘の満足度からしても
お湯、食事、ロケーションの満足度が高ければ、簡素な宿でも問題ないです。
やっぱり観光は諦めて、じっくり3泊ずつで厳選しようかなぁ・・・。
966名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 00:10:00.59 ID:/VFAWsFo0
このスレのまとめはアフィ無しで大人しくて見やすくて良いんだよねぇ・・・
967名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 00:49:49.38 ID:ZPcFtOyM0
>>966
なんで ・・・で終わるんだよ!
968名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 05:54:55.37 ID:RIYSCJNy0
>>966
文句があるならはっきり言えや
969名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 07:30:39.34 ID:ca+/vPZm0
>>961
九州から高速でわざわざ行った甲斐があった
970名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 08:15:57.15 ID:+1v/QGE20
受験生といっても、司法試験とか中国語検定なんかもあるわな。
おおるりの草津石楠花ではそういう人がいた。
カネはかかるが、気分転換や集中という点ではいいかもしれん。
971名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 18:31:31.67 ID:YlshaU0i0
質問ですが大沢温泉のアブは6月は出現しますか?
湯治部の人に聞いたら7月〜9月くらいですよ、と言ってたけど
去年5月下旬でも大沢の湯で2か所刺されました(汗)
今年の6月下旬を予定してるのですがちょっと気になってます。
972名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 19:07:02.92 ID:J4Baqa5v0
>>971
大沢温泉に限らず、アブのピークは梅雨明けからお盆過ぎまででしょうか。
年によってもかなり変動があります。
ちなみに私は大沢・鉛で6月に刺されたことはないです。
ただ、虫にも好みがあるようで、・・・刺されやすい人は確かにいますねw

大沢では、お盆の時期などはアブとの格闘になりますよ。
それでも露天はやっぱり大沢のメインだから、入りに行きますが。
973名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 19:14:23.15 ID:8xn6NYaW0
ハエ叩きみたいなのは置いてない?
974名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 20:07:01.34 ID:YlshaU0i0
>>972
971です。情報ありがとうございます!
大沢温泉に行ったらやっぱり露天に入りたいですよね。
975名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 20:19:03.18 ID:YlshaU0i0
霧積温泉金湯館の追加情報です。

親戚の経営だった霧積館が廃業後去年の秋に取り壊しになった関係で
それまで湯元だった金湯館が霧積館に分けていた湯量1/3が戻りました。
そのため湯船への投入量が以前より多くなりました。

風呂の掃除と入れ替えは毎週金曜の正午から午後2時くらいまでなので
日帰り入浴のときは要注意ですね。
976NaCa ◆dl2w48.mDc :2014/03/05(水) 21:20:32.97 ID:xIbzzJcf0
新潟県糸魚川市 柵口温泉 権現荘。じゃらんから予約。鮟鱇鍋プラン。
一泊二食入湯税込みで¥14500也(+冷酒\750也)

また鮟鱇が食べたくなったので今度はこちらに来訪。柵口は『ませぐち』と読む。
昔からあるお宿だが、館内は近年改装した感じで綺麗で明るい。

お部屋は和室八畳広縁付き、トイレ・洗面所有り、テレビ・冷蔵庫・金庫有り。
暖房は、館内全体で使う三菱製の業務用っぽい感じのダイヤル式の物(この言い方で分かるかな?)だった。

お風呂は広めの内湯と、露天風呂が男女一つずつ。
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉だが、加水・循環・消毒されている。
源泉感は無く、お湯からは消毒剤の臭いを感じた。

食事は夕食朝食共に食事処にて。
自分のテーブルにドンと置かれた鍋の存在感!
多分、"一人前"の鍋が無いので宿にある一番小さな鍋で用意しましたって感じだろう。
鍋には鮟鱇の色んな部位が入っていて、それぞれ違う食感で面白い。
牛や豚のホルモンを思わせる噛み応えの物や、ニュルニュルのゼリーの様な物など、
魚とは思えない不思議な味わい。
他の惣菜類も美味しかった。後出しの物も隣の厨房から出来たてを順次持ってきてくれる。
朝食は普通だった。

ttp://yytnkhrkeg.ken-shin.net/yytcameraup/1401msgch03.jpg (←泊まった部屋)
ttp://yytnkhrkeg.ken-shin.net/yytcameraup/1401msgch06.jpg (←夕食の献立)
ttp://yytnkhrkeg.ken-shin.net/yytcameraup/1401msgch07.jpg (←アホみたいな量の鮟鱇鍋)
ttp://yytnkhrkeg.ken-shin.net/yytcameraup/1401msgch08.jpg (←先出しのおかず、この他追加有り)

お湯に関しては、以前近くの日帰り施設を利用して把握していたので、今回は完全に食事目当てでした。
非常に満足しましたwwレポは以上です。
977NaCa ◆dl2w48.mDc :2014/03/05(水) 21:23:49.98 ID:xIbzzJcf0
済みません、>>976の鍋とおかずの画像が逆になっちゃいました。
978名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 21:40:14.28 ID:AV4xyjoS0
まとめサイトにある温泉宿にHPのお問い合わせフォームからメールしました
来月のプランに一人宿のプランがなかったので念の為に、一人でも可能ですか?と
夜遅くだったので電話では無くメールしたんですが2日経っても返信がありません
この時点で宿泊する気が失せてしまったのですが、改めて電話した方がいいでしょうか?
HPの管理とか杜撰なんですかね
979小童 ◆Oe2qMZrjys :2014/03/05(水) 21:41:49.69 ID:smkWIKv10
>>976
レポ乙です。便乗して

静岡・「ドーミーインEXPRESS掛川」朝食付ポイント使用の為値段は記載しない。使わなければ6600円位なはず

【立地・部屋】
JR掛川駅北口から徒歩10分前後の所にあるホテル。東海道線からもホテルが見えた。
各階各部屋wifi入ります。部屋の広さは12平米にダブルベッドがあるので少し狭く感じます。
ドーミーなので一通り揃ってますしまだオープンして一年も経っていなかったので綺麗
http://imefix.info/20140302/591204/rare.jpeg
【温泉】
源泉住所を照らし合わせるとホテルと同じ所にあるのでローリーではなく自家源泉のよう。
最上階にあり男女別に内湯と露天に温泉を使っているよう。サウナ水風呂もあった。
湯使いはまあ循環加水加温塩素のお約束。
内湯からは掛川城も見えたり展望もまあまあではないかと。ただ少し塩素臭はある。
露天はこじんまりしているのと囲まれている為、内湯より眺望は良くないが塩素臭はしない。屋内なので飛んでるのだろう。
ここまで書くと只の碌でもない湯だが一応特徴として腐植質を含むモール泉であり弱紅茶色透明で弱ツルスベ感のする温泉
内湯 http://imefix.info/20140302/591206/rare.jpeg
露天 http://imefix.info/20140302/591205/rare.jpeg
【食事】
夕食は駅前のローソンで五郎ちゃんばりの買い方をしてのメシ。食べる所も少しあったけど食指が動かなかった。
食事は1階の食事会場でバイキング(1100円)年末の為時間をずらしても満席に近い状況。
20〜30種位の品数があり静岡おでんや地域の食べ物等もならんでいました。
朝食 http://imefix.info/20140302/591207/rare.jpeg
【その他】
じゃらん・楽天では温泉にチェックを入れると検索出てきません。
18切符で翌日の目的地に時間的都合で丁度掛川が良かったので探したら温泉らしかったので泊まった
980名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 21:42:52.31 ID:MDTzNTG70
鍋、3人前くらいあるなw
俺も別注でボタン鍋追加したときに、1500円だったから小鍋で来ると思ったら
似たような感じのサイズの鍋がやってきて腹はち切れるかと思ったよw
981名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 22:17:28.16 ID:/UumTtTb0
>>976
鍋すごいw
「調理例」「※写真はイメージです」級の素敵なビジュアル!
982名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 22:31:06.32 ID:J4Baqa5v0
NaCaさん、最近は興味がアウトドアからグルメへと移行中ですか?w

次スレ立てました。

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/
983NaCa ◆dl2w48.mDc :2014/03/05(水) 22:50:20.36 ID:xIbzzJcf0
>>979
レポ乙です。

>>980>>981
この後、ご飯or饂飩を選んでの締めも有りますw

>>982
スレ建て乙です。実は、権現荘にはスノボの帰りに泊りました。
鮟鱇痛く気にいってしまいました、あまり自分の舌には自信が有りませんが……
984名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 23:20:04.91 ID:CN4jML4w0
>>936
亀レスですが
松本周辺に軽く宿を取って
白骨温泉など、日帰りできるところを回ってみるのも好きです
白骨はこの時期でも数ヶ所立ち寄りできる旅館が数件ありました
985名無しさん@いい湯だな:2014/03/05(水) 23:22:00.89 ID:aFO7GXEV0
>>968
>966じゃないけど、今2chのいろんな板が転載禁止になってるから
もしこの板もそうなっちゃったらまとめも禁止になっちゃうな…って事だと思う
実際は悪質なアフィリエイトブログを締め出す目的なんだけどね
986名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 01:02:04.59 ID:f2rpmcpU0
>>976のNaCaさんじゃないけど、泉質より食い物ならお勧めがもう一軒。

氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣 【創業75周年記念】1泊2食付!謝恩プラン15000円

部屋は選べないけど本館「ホテル海光」の4階8畳+海側ツインベッドの部屋の2間続き。
バス・シャワートイレ付き。一人には十分広い。部屋からは富山湾と、晴れたら海に浮かぶ立山が一望。
阿尾の浦温泉の元湯で、敷地内湧き出しの天然温泉だが、循環、塩素臭あり。
露天は塩素臭は飛んでて無し。風呂からは海はあまり見えず。新館「旅館天遊」にも家族風呂がある
らしいが利用せず。深夜1時に男女入れ替え、夜通し入浴可。

料理は、蟹味噌豆腐、水蛸焼霜カルパッチョ、造り5種盛(寒鰤、氷見めじ、烏賊、さざえ、甘海老)
鮟鱇鍋、鰆柚庵焼、烏賊温石、氷見饂飩、蟹真丈澄まし、氷見リンゴゼリー。
チェックイン時にオプション料理のご案内を渡され、せっかくだから寒鰤のしゃぶしゃぶと白エビの
唐揚げ、藤波古酒のロックを追加。氷見産あんこうのヌノ(卵巣)の酢のもの、もあったが、
ブリ目的だったので注文せず。調子に乗って注文するんじゃ無かった・・食い過ぎ><。
食事は朝夕新館1階の食事処でいただくが、本館1階から渡り廊下でけっこう遠い。

料理は美味しいし、レストランには従業員が何人もいて、接客もめちゃ丁寧。さすがは氷見の大旅館。
オプション料理のご案内がくせ者で、結局チェックアウト時の請求は21300円也。このプランは現金のみ。
部屋からの景色と料理は良かったです。
987名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 01:57:22.64 ID:npG5iyFC0
>>976
写真がh抜きでは見る気がせんわ。
988名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 02:05:42.63 ID:iwbzBzW50
専ブラも使ってない奴は見なくてええがな(´-ω-`)
989名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 02:15:53.78 ID:2E6Lkulw0
半値の方々、怒涛のレポ乙です。
俺も次回からそうしようかなw
990名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 06:04:49.33 ID:vLATB1hR0
>>987
GJ
991名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 08:54:46.68 ID:m9hz/GvX0
写真がでかすぎる人よりかは
h抜きの方がいい
でかすぎる人は本当に居なくなって欲しい
あと白黒もな
992名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 09:38:43.19 ID:k/3Ivp3s0
デジカメの写真がでかいので、Microsoft Office Picture Managerで
サイズ変更してから乗せているよ。たまに忘れるときがある。
993名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 14:53:12.19 ID:sNZzkuYN0
だからなに?
994名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 14:59:10.60 ID:3ddQwfnl0
>>986
氷見の寒ブリはやっぱりうまい?
995名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 16:44:31.34 ID:OWtuZA3F0
ブリは別に氷見じゃなくても能登でも糸魚川でも佐渡でも
元々同じ海域回遊してる魚をどこの漁港で水揚げするかの違いだから
よそで買えば半値で買えるぞ。
996名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 17:00:38.96 ID:3ddQwfnl0
>>995
別に買うわけじゃないんだがw
そう言われればそうだね。
997名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 17:07:41.32 ID:k/3Ivp3s0
氷見の魚がおいしいわけ

氷見沖では冷水性、暖水性両方のいろいろな種類の魚がどこにもない
おいしい魚に育っています。それは、@特徴的な地形 A異なる性質
の海水の重なり それと、そこで捕れた魚をおいしいままで味わって
いただこうというB関係者の努力等によるものです。
http://www6.canet.ne.jp/users/hipo-kim/kamishima/tencho2.html
998名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 18:09:07.88 ID:m6geKMLH0
埋めるよ
999名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 18:09:39.02 ID:m6geKMLH0
熱い場合は加水して下さい
1000名無しさん@いい湯だな:2014/03/06(木) 18:10:09.74 ID:m6geKMLH0
虻退散
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。