【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
412潮来温泉みさき旅館
潮来温泉みさき旅館の書き込みについて本日、警察署の刑事課に被害届を提出してまいりました。
温泉のことを自由に語り合うのは、問題ないと思いますが、自分のなしたことは、自分が責任を持つのが前提だと思います。
被災地の誹謗中傷につきましては、お辞めいただきますようお願い致します。
413名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 21:02:15.18 ID:O/qXhhtDO
相手にしない方向で。
414名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 21:09:43.35 ID:4HNp6/300
本物かどうか知らんが、おまえ頭おかしいんじゃないの?
もとのレポなんて、せいぜいシャワーの出が悪かったくらいしか書いてないだろ。
事実そうなら客の意見としてフィードバックすればいいし、違うなら正々堂々否定すりゃいい。
ギャーギャー騒ぎ立てて宿の評判落としてるのはおまえだよ。
なにが被害届だか…
415名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 21:10:39.99 ID:3DSX0TMm0
・・・・・・・・・・・
416名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 21:12:15.13 ID:P5mBXElN0
スルーで
417名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 22:04:11.29 ID:kfyPYk6Q0
418& ◆VXGiGF7K8nge :2011/10/11(火) 22:24:49.46 ID:PTHVwp/+0
414? ?? ?? ?? ??? ?? ????? ?????
419名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 22:41:14.90 ID:NQLgBtwH0
>>412が本物だとするなら

明らかに電波が飛んでいると思われる主人のやっている旅館の疑いを持たざるを得ない
有用な情報だったとおもう

旅館のHPもその雰囲気が漂っているし

もちろん、412が旅館の主人の書き込みかを確定はできないし、直接面接しているわけではないので統合失調症の疑いと診断するつもりはありません
でも、相談に行くなら警察ではなくて、精神科の病院をお勧めします
420名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 22:43:23.58 ID:MwQ7nrDa0
このレベルで訴えてたら、じゃらんの宿の半分は慰謝料貰えるわ
421名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 23:20:32.24 ID:1GWBiE4d0
スルーでよろしく
422名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 23:22:53.18 ID:3WTPY7VY0
連休に平山温泉行ってきた
平山温泉には泊まってないんでレポ出来んけど、硫黄臭がするヌルヌルの湯の花いっぱいのお湯最高だった
何箇所か入ったけど気に入ったお湯はやまと旅館ってところ
昼飯も美味かった

チラ裏スマソ
423名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 23:24:24.89 ID:GN85sG8S0
>>422
熊本?だよね
424名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 00:12:57.71 ID:kkbuJq61O
>>422
硫黄臭大好きだから行ってみたいのう
425名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 00:21:00.22 ID:aV6tsQMi0
僻地のバカ旅館主人なんか警察も誰も相手してねえよw廃業するの?

それよか、紅葉のお勧めの宿の話題はないかい?
私は24日から1週間、高山温泉郷に逝くよ
426名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 00:47:02.97 ID:zm+d47VJ0
>>423
うん、熊本
黒川(笑)って言いたくなる程ここの湯は本当に気に入った
お一人様おkプランがあればもっと最高なんだけどね〜

>>424
硫黄臭、ヌルヌル好きの自分としては最高のお湯でした
427潮来温泉みさき旅館:2011/10/12(水) 06:27:06.25 ID:EzXkJmZj0
皆様に於かれましては、色々ご意見を賜りありがとうございます。こちらの掲示板に書き込みする時間の余裕がないのこれで最後にさせて戴きます。

428名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 09:42:17.01 ID:Y3pv++Fd0
被災者が心を痛めている時に次のような誹謗中傷なをなさるのは、人として重大な欠陥があると思います。
http://blog.goo.ne.jp/jingidoutoku/e/e8dbc044d764dfb129546cfde16b70e5
429名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 17:08:20.27 ID:kkbuJq61O
温泉行きたいよお
硫黄臭が漂う山奥の温泉に行きたいよお
430名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 18:13:52.49 ID:HUU55GHc0
来週の金曜日に有休取って福島連泊してきます。
あえてレポは書かない。トイレとか部屋とかボロボロだしメシと風呂だけの宿だからw
431名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 18:37:28.32 ID:bJxAW+ny0
>>430
俺も飯と風呂が良ければ充分嬉しいな、もちろんトイレ部屋も良くて安ければ定宿にする

泊まる、飯を食う、土産を買うのも間接的に現地を支援することになるから良いことだよ
432名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 19:08:18.12 ID:HUU55GHc0
俺の福島の定宿

テレビがダイヤル式(ガチャガチャ回すやつ)
推定で築40年以上
山深いのでカメムシを1泊につき5匹は倒す
シャワーの水がお湯に変わるまで2分はかかる
掛け流しだが、高温過ぎて半分以上捨ててる
電話で宿名を名乗らないことがある
館主が酔うと毒舌になる
土曜に泊まっても貸切のことが多い
飯は朝晩とも美味い
常連が多いが排他的ではない
ただし話が弾むとロビーで飲み会になって寝不足になる

こんな感じ。常連も多いが、ブログで老朽具合を酷評されることもある。
433名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 19:19:53.93 ID:INj4ueKl0
>>429
奥塩原の新湯あたりに行けよ。
434名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 19:44:42.82 ID:HidZsliQ0
>>403さん、まだ見てるかな。
湯主一條に最近行きました。評判通りのいい宿でした。
温泉は露天風呂の方と薬湯があるんだけど、雰囲気は露天、お湯のよさは断然薬湯がいいです。やわらかでとても気持ちがよく、確かに傷が治ったw

食事は夜も朝も個室なので、気兼ねなくゆっくりできました。料理も美味しかったです。男性はごはんをおかわりした方がよいかも。

夜に部屋から見える本館の明かりがなんとも風流でした。隣の音はちょっと気になるけどw

是非また行きたいです。
435名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 20:32:27.27 ID:lA9f1vfF0
>>434
もちろん見てます!(というか、常駐してますw)
まだ悩んでるんですけど、
さすがに鳴子⇒青根⇒鎌先というルートは、電車移動の自分にはキツイので
鳴子1泊&鎌先2泊にしようかと・・・。
色々妄想して予定を立ててる時が一番幸せwww

ネット接続できるので、モダン和洋室にする予定ですが、
どこの部屋に泊まりましたか?
436Debu:2011/10/12(水) 20:43:14.17 ID:xjxSRL5j0
話をぶった切ってレポします。


渋温泉 春蘭の宿さかえや 

7月に長電のスノーモンキーとゆけむり乗りに渋温泉行ってきました。

全25部屋の旅館で、館内、部屋はしっかり手入れされている。スタッフもとても親切な接客をしてくれます。
部屋に金庫、ウオシュレット、TV、冷暖房あり。

内湯は循環だが、特に塩素臭いわけでわないです。
露天は、湯量は多くないが掛け流しで、茶褐色のほんのり鉄っぽい湯が楽しめます。

夕食は、小ぎれいな食事処で食べるが、味もなかなか良かった。
食事の内容や食事処は、女性客を意識しているようだった。

なお、この宿はチェックイン14時、チェックアウトが12時なので朝食の後もゆっくり入浴できるのがとっても良かった。

じゃらんで素泊まりで予約、オプションで夕食朝食つけて1万3千円くらい。
コストパフォーマンス良。

渋は野沢と同じで、外湯巡りがとっても楽しい場所でした。
激熱が多いものの、大湯は適温で、やや鉄臭い良い湯でした。
437Debu:2011/10/12(水) 20:43:53.44 ID:xjxSRL5j0
霧島温泉 霧島ホテル

10月に、九州新幹線とはやとの風としんぺいを乗りに九州行ってきました。

このホテルは何と言っても庭園大浴場が圧巻でした。
まるで体育館のような建物の中にプールのような大浴場があり、その他にも露天や寝湯や檜風呂やら色々あり、
泉質も4つ、そしてドボドボ掛け流しです。まあビックリしましたわ。
庭園大浴場は混浴です。実質男湯状態ですが、チャレンジャーなオバチャンが数名入ってきました。女性専用時間もあります。

部屋はツインをシングルユースでしたが、シングルもあるようでした。
金庫、、冷蔵庫、ウオシュレットあり。個別の冷暖房は無く、当日は暖房になっていたようなので切ってしまいました。

食事は、食事処でしたが、実は宿泊料金からあまり期待してなかったのでしたが、質量とも期待を大きく上回るものでした。
1人だと浮くかもしれません。

今回は旅行仲間と3人でいったのですが、3人とも個室を取れました。
じゃらんで予約。12,000円。
コストパフォーマンス良。
438潮来温泉みさき旅館:2011/10/12(水) 21:19:04.06 ID:EzXkJmZj0
425 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 00:21:00.22 ID:aV6tsQMi0
僻地のバカ旅館主人と今頃お気づきになられたのですか(笑)
439名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 22:04:07.08 ID:cNyq7JB20
>>436
>>437
レポ乙です

>春蘭の宿さかえや
12時チェックアウトはのんびりできるね
朝飯食って一休みして風呂入ると、すぐに10時だからね

渋は家族連れ、子供連れにも優しいよね、お盆に行ったときは、
各旅館が宿前に輪投げやいろいろ用意して楽しませてくれた

温泉も共同湯はもちろんだけど宿独自の源泉もあったりして楽しかった
440434:2011/10/12(水) 22:36:09.19 ID:HidZsliQ0
>>435さん、私は本館の夜の明かりを楽しみたくて、和室にしました。
和室も綺麗だし良かったけど、隣の音がちょっと気になるw
露天風呂で一緒になったおばちゃんたちもそう言ってたから、私が神経質過ぎる、ってことでもないかと。
でもお部屋は綺麗だし、雰囲気は最高でした。

私も次行くなら和洋室かな。いろんな部屋に泊まってみたいし。
441名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 23:09:19.89 ID:j5hwVUJv0
島根 さぎの湯荘

口コミ異様に高く1人歓迎なので先月行ってきた。
宿泊時間帯は外来取って無く好印象。
あれだけの規模で掛け流し24Hってのは中々ないな。
湯に特徴無いのが少し残念だが雰囲気は最高。
メシも接客も平均以上。
何より1人者への配慮っていうか空気を読めてるのが嬉しい。
ここで上手く表現出来ないのがもどかしい

カニ解禁されたらまた行くよ。
442冷酒:2011/10/12(水) 23:50:48.37 ID:sFwQ0zy/0
先日の三連休に伊勢湾臨む知多半島の鉄泉の宿に泊まった。
レポはそのうちに。
443名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 00:00:37.89 ID:dfbqthwL0
>>441
レポ乙です
カニ食ったらまたレポお願いします
444Debu:2011/10/13(木) 01:14:02.70 ID:7l2UmF1o0
>>439
さかえやはCPかなり良いですので是非行ってみてください。
12時アウトはとっても良いですよ!
445Debu:2011/10/13(木) 01:14:48.58 ID:7l2UmF1o0
>>442
鉄臭いのが大好きなのでレポ楽しみにしてます。
446名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 02:29:51.56 ID:umiemO9K0
いいなー、みんな
447名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 14:07:19.97 ID:5BVUhTIU0
島根のさぎの湯荘、ホームページ見たけどすごくよさそう。
食事は部屋?個室?
448潮来温泉みさき旅館:2011/10/13(木) 14:59:42.49 ID:ZVDukXzJ0
温泉の事を自由に語り合うにはもんだいないのだが、次の通りwikより引用する。侮辱罪(ぶじょくざい)
は、事実を摘示しないで、公然と人を侮辱することを内容とする犯罪である(刑法231条)。親告罪。外部的名誉(社会的名誉・社会的な評価)であるとする。そのため、通説は、本罪と名誉毀損罪とは、事実の摘示の有無によって区別されるとする。
裁判所を通じ情報開示請求を行い精神的苦痛に伴う慰謝料を請求しようと思います。
449名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 15:25:42.02 ID:eviuhaoE0
>>448

茨城県民(県北)ですが、被災されたそうで、心よりお見舞い申し上げます。
ですが、ここは温泉板ですので裁判を起こす表明をする掲示板ではございません。
どこか掲示板を立ち上げて、そちらで主張見解を表明されてはいかがでしょうか。
あなたが侮辱や誹謗中傷を受けたとお考えならば、削除依頼の手もあります。
450潮来温泉みさき旅館:2011/10/13(木) 16:46:41.30 ID:ZVDukXzJ0
449さん 心情を察して下さりありがとうございます。
削除依頼の方法がわからないのですが、
このような厳しいご時世でお手数ではございますが、
教えて下さると助かります。

451名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 17:16:56.89 ID:eviuhaoE0
>>450

ググレカスというネット用語をご存じでしょうか。
要は、あなたがいま書き込みを行っているパソコンでお調べになってはという意味です。
御館への評価は、私は誹謗中傷ではなく一般的な評論の類と受け止めています。
ですので、お手伝いは致しかねますので。
452名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 17:45:22.60 ID:rtGaWvlL0
________
|            |
| スルー力検定  |
|            |
|  実施中      |
|________|
  ∧∧ ‖
  (゚Д゚)‖
 /  づΦ
453名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 18:16:30.04 ID:eQAWDJUx0
>>449
レス削除はたぶん「証拠保全の観点」から受け入れられないと思います
454名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 20:13:16.10 ID:l+36on8M0
少しでも自分が気に入らないことを書かれると難癖をつけて削除させた。
きちんと裁判に訴えて削除させたわけでもない。
ある程度までの悪評もネットでは重要な情報です。
それを嫌がらせにより(>>231)削除させた行為に対して、住人が対抗しているだけのことです。
気に入らない客には嫌がらせをしかねない。
最初に書き込んだ人は、お客さんだったんですよ。
私は違いますが。
455名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 20:55:54.43 ID:EdN4WKeo0
秋田県「ふけの湯」

JR東日本のパンフ「地 温泉」宿泊のみコースで¥16800 新館・和洋室
本館泊だともう少し安いけどベッドで寝たいので

部屋 たしかにベッドだが、畳ベッドというやつで普通の和布団が敷いてあるだけ
    掛布団って昔はこんなに重かったっけ?寝返りうつのも一苦労
    寝る前の読書用のスタンドも非常に使いづらい
    7〜8畳の畳部分がついていて広いけど、小さいTVと座卓のみで座椅子は無し
    トイレが最新式っぽくて一番目立っていた
食事 夕食は6時・朝食は7時半、どちらも食堂で
    山の食事らしさいっぱいのメニューという意味では好感がもてた
    一人客は他に2〜3人、老夫婦が多くあまり長居をしないで7時には全員完食
    そのせいか居心地の悪さは全く感じずビール2本飲んだ(¥550X2)
温泉 宿泊日に館内にある内湯と露天に入った
    翌日の朝食後みんなが部屋に戻ったのを見計らって外の露天(女)へ
    混浴挑戦しに行こうとしたら立ち寄り客がぞろぞろ来たので断念した
    まだ8時頃なのに、紅葉が超見頃で天気も最高の日だったからか
    館内の内湯と露天が落ち着いていて一番気に入った
    どこにもシャワーはもちろんカランも無いです

本当の「秘湯の宿」に泊まったんだと思いました
本館に泊まった人は部屋にストーブがなくて毛布にくるまっていると言っていました
新館()は一応石油ファンヒーターがあったけど、全館寒かったです    
456潮来温泉みさき旅館:2011/10/13(木) 21:12:29.60 ID:ZVDukXzJ0
449さんありがとうございます。掲示板を介しての侮辱罪や信用棄損罪などは、裁判所や警察等に
ご訴え申し上げますので
どうぞ お構えなくお願します。人に不愉快な思いを与えるような書き込みは、
おやめいただきたく要望します。
457名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 21:19:21.48 ID:8iQP9vBe0
>人に不愉快な思いを与えるような書き込みは、
>おやめいただきたく要望します。

つ 天に唾す
458名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 21:34:12.28 ID:eczJEG8w0
>>456
掲示板の趣旨に沿わない投稿を執拗に繰り返すあなたの行為は荒らし行為であり、
人に不愉快な思いを与えるような書き込みは、おやめいただきたく要望します。
法的措置をされているのでしたら、どうぞご自由に、そのままお進めください。
そして、これ以上掲示板を荒らすのはおやめいただきますよう、お願いします。

端的に言うと

わかったからとっとと失せろ。
459名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 21:48:11.97 ID:2xwYtux3O
>>455
ふけの湯に和洋室なんてあるのか、と思ってHP見たらあるんだねw
HPだと新館は1泊19,050円になっているけど、「地 温泉」のプランだから安いのかな。
460名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 21:50:56.28 ID:5BVUhTIU0
レポ楽しみにしてるのに、すっかり水を差された気分だ。
461名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 21:51:15.61 ID:88w9iqvT0
自ら悪評振り撒いてるんだからどうしようもないわな
462名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:04:46.03 ID:eQAWDJUx0
嵐で永久アク禁キボンヌ
463名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:14:19.70 ID:7zHDHBKj0
464名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:42:45.52 ID:eQAWDJUx0
女将〜....
465名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:43:10.37 ID:eQAWDJUx0
代表取締役総料理長〜
466名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:45:56.79 ID:5aSlBO6r0
>>447
個室でしたが口コミみたらケースバイケースのようです。
あっちなみに外観は多少HP詐欺かな。
さぎの湯だけに。
467名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:49:58.63 ID:90WE1gBv0
>>427
もしかしたら、認知症なのか?
468名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:51:34.51 ID:o+9KX4Kf0
>>466
パチ。拍手ひとつw
469名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 22:59:47.98 ID:G/2rrh0L0
>>456

>人に不愉快な思いを与えるような書き込みは、
おやめいただきたく要望します。

それ、ズバリあんたが不愉快な書き込みしているんだが。
>>467
ワロタ
470名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 23:14:15.61 ID:MDmdKkBs0
バカ・統合失調症・キティ・池沼さんは警察にも、2ちゃん住民にも相手にされない現実w

おっとスレ汚してごめん。お詫びに今度長野紅葉レポ書くかんね。
471名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 23:27:06.52 ID:xKMeF/s80
スルーカってロシア人の名前みたいだな
472名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 23:45:07.89 ID:sd2rDLZJ0
最初の書き込みの人、蕎麦は旨かった、って書いてたのにね
そんな書き込みに難癖つけるような宿ってことで、
この事実を知った人は、ぜったいに行かないことに決めたはず
最初の書き込みだけなら、蕎麦好きなら行ったかもしれないのに
そして、指摘された欠点が直ってたら、直ってたよ、って
報告してくれて、それなら行ってみようか、って人もいたかもしれないのにね
473名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 23:54:23.24 ID:90WE1gBv0
最初の書き込みした人、宿泊客なわけだし、一人泊だし、あっさり同定されるだろう。
マジ、訴えてくる恐れあるから、怖いだろうなあ。
刑事事件の可能性はなくても、民事はありうるから
やっぱり評判を調べることは大事だわ

474名無しさん@いい湯だな:2011/10/13(木) 23:58:26.55 ID:OCIu7JoB0
世界秩序崩壊の宿を思い出したのは、当方だけだろうか。
475名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 00:06:41.64 ID:1PZX8pav0
>>473
別に何とも思ってないんじゃないの?
シャワーの件だけだろうが、あんなものが誹謗中傷であるわけ無い。
476名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 00:19:22.54 ID:MWxqK48H0
キチガイ降臨にリアルタイムで立ち会えて、マジ興奮です
477名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 00:20:30.95 ID:1PZX8pav0
蕎麦は美味かった、最高とまで書いていたよね。
478名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 00:37:37.20 ID:U9+iGfR80
>>471はスルーか ( ´・ω・)
479名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 00:50:22.20 ID:+OhiDp2S0
シャワーの温度って、給湯器の能力によって左右されるんだよね。
洗い場の構造を見て、こちらは湯の出る量が少ないかなとか思う。

宿によっては、温泉をそのままカランの湯に流してるところもあるかな?
480名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 00:51:35.12 ID:I83mXVV90
その人が統合失調症かどうかは知らないけど、昔の友人が統合失調症(2002年までは精神分裂と呼ばれてた)になって苦労した
これは俺が実際に見た、聞いた、話したことだから、全ての人に同じ症状が現れるとは限らないけど

自分は正常だと思っている→自発的に医療機関を受診してくれない
思考が単純で首尾一貫しないので仕事で多くのミスをする(話がコロコロ変わる)
友人、同僚、上司が助言、忠告しても聞く耳を持たない、その結果ミスをすると他人のせいにする、しらばっくれる
..「自分は何もしていない」「言ってくれないからミスをした」「そんな事を言った記憶はない、覚えていない(証拠でもあるのか?)」
うつ状態にあることが多いが、突然そう状態(俺は凄いんだ状態)になったりもする
自分は何も間違っていないと思っているのにも拘わらずうまくいかない→周りの人間に対する攻撃性が強くなる

周囲の理解が大事との話も聞くが、それは治療段階の話だと思った。
強制的に医者に連れて行くわけにもいかないので、治療前では「自分は正常だと思っている」が大きな問題だと思う






481潮来温泉みさき旅館:2011/10/14(金) 01:04:28.81 ID:r+vWsc5r0
今、茨城県は、被災地でしかも液状化でどうしたらいいかわからない状況です。
その中で。シャワーがお粗末であるなら、なぜ、弊館に苦情をおっしゃらないのでしょうか?
黙ってネット上に書かないようにお願いしたしだいです。それから、お蕎麦の事誉めて下さり大変有り難く感謝いたしております。
今の状況が神経ピリピリモードでもう少し私の方としても皆様への配慮が足りない事は、深くお詫びさせて戴きます。
トラブルを起こしたり、掲示板を荒らすのは、私の目的ではありません。これからの自分自身や社会情勢がどのように変化していくのか
その辺を挫けずに立ち向かってまいる所存です。誤解もあるのでその辺はお気になさらずにお願致します。

482名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 01:12:13.55 ID:nKsMwcvR0
なぜ直接苦情を言わないのか分からないってすげえなあ
そんなことも分からんで接客の商売やってたら、そりゃうまくいかんわ
書けば書くほどダメな宿というのがバレていくからもうだまっとき
483名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 01:50:09.91 ID:r2IRlbb4O
本当に旅館の人なら、もうここには来ない方がいいよ。
私も茨城で暮らしていたことがあって、お世話になった人達が震災で大変な目にあってる。東北の被害ばかり注目されて、茨城も被災地であることが忘れられがちなことに悔しさもある。
ただ、あなたの言動は被災地のためにもあなたの旅館のためにもならないよ。
同じような書き込みを続けるなら更に評判が下がるだけだよ。
484名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 01:57:53.19 ID:r2IRlbb4O
はっきり言って、最初に書き込まれた口コミは被災地を馬鹿にするような内容でもないし、何処にでも溢れてる普通のレビュー。むしろ料理を誉めたり、好意的な方だと思える。
しかし、あなたが取った行動を見て、(本当に旅館の関係者なら)少なくとも私はみさき旅館に泊まることはないだろうと思った。
「悪いところはこっそり教えてくれ。口外したら警察に相談するぞ」
こんなことを公に発言する旅館で、いいサービスが受けられると思えないから。
485名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 02:03:37.87 ID:nUGnSN/40
被 災 以 前 の 問 題 で し ょ ?
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/review?chiku=4145&shisetsu=A02

改善されるわけでもないなら、直接言っても無駄じゃない。
訴えたければ訴えればいい。
ネットの書き込みを完全に消すことは不可能なんだから、
今あなたがやってることで、自分の首をしめることになっているってことを
自覚した方がいいよ。
486潮来温泉みさき旅館:2011/10/14(金) 02:30:28.88 ID:r+vWsc5r0
483 了解です。:名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 01:50:09.91 ID:r2IRlbb4O
本当に旅館の人なら、もうここには来ない方がいいよ。
私も茨城で暮らしていたことがあって、お世話になった人達が震災で大変な目にあってる。東北の被害ばかり注目されて、茨城も被災地であることが忘れられがちなことに悔しさもある。
ただ、あなたの言動は被災地のためにもあなたの旅館のためにもならないよ。
同じような書き込みを続けるなら更に評判が下がるだけだよ。と御心配して下さり誠にありがとうございます。
御忠告に従わさせて戴く事にします。


487名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 07:49:09.85 ID:0b2sEQ110
口コミとは宿のためではなく客の情報共有のためというのが分かってないね。
いい評価しか出せないなら業者の宣伝と同じで、口コミの意味がない。
悪い評価が事実に反するなら反論するなり削除依頼もありだろうけど、事実なら真摯に受け入れて反省改善すべき。
そんなの客商売の基本だろうに。
488名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 08:05:03.51 ID:Cb3bQhPL0
>>447
ぼくが泊まった時は部屋食だといわれたけど、
部屋食があまり好きじゃないのでリクエストしたら別の部屋を用意してくれました。
平日で部屋に余裕があったからでしょうが、チェックインの時にいったら簡単にOKしてくれました。
こういうところの対応のよさはポイント高いですね。
489名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 08:26:39.66 ID:VDeMtKoh0
>>481
>今、茨城県は、被災地でしかも液状化でどうしたらいいかわからない状況です。
>その中で。シャワーがお粗末であるなら、なぜ、弊館に苦情をおっしゃらないのでしょうか?

一昨年の話なのに…

>124 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 22:54:02 ID:FAvmSuy/
>潮来でした
490名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 08:58:02.85 ID:uXhFLjtT0
楽天やHPでは個室・部屋食なのに食堂へどうぞーって言われるとヘコむ。
だが一人だし言いづらいのが正直。

食事は隣の部屋に用意しますからと言われたので、一人だから手間取らせたくなくて別にこの部屋で良いですよと言ったら
布団敷く&食事の匂いが残るという理由で丁寧に却下された。これは良心的だなって思った。
この宿、若主人がそば打ちの練習中らしく、お毒見どうぞって後からにもりそばが部屋に届いた。太さがまだらだけど、そういう
一言があって出てきたので嬉しかった。寝る前にそばをすするのは初めてだったけどw
491名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 09:06:45.52 ID:4QnIEvLH0
>>466
>>488
ありがとうございました。
部屋に食事の匂いがこもるのが嫌なので、できれば個室がいいなあと思ってました。
臨機応変に対応してもらえるなら安心ですね。多少外観さぎたったとしても、めをつぶりますw
492名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 10:03:09.67 ID:2GXI83wb0
>>455の続き書いていいですかw

福島県「信夫温泉のんびり館」
ネットで探してメールで交渉 和洋室・2食とも部屋食で¥15000

部屋 震災後に火事があってリフォームしたてだとかで広くてきれい
    6畳のちゃんとした和室と窓に面した洋室がつながっている
食事 スタッフが4回入室で、作りたてで品数も多く美味しい
    けれど半分くらいでイヤになってきたw
    最後のご飯キャンセルしようとしたら〆にお蕎麦と天ぷら盛り合わせorz
    女将がご自慢らしいので天ぷらには手をつけずお蕎麦だけ食べた
    満腹限界状態だったのに一気、又これを目当てに泊まりたくなっている
温泉 高湯温泉に泊まりたかったのが洋室の宿がないので、高湯の手前のここにした
    白濁はしていないけどアルカリの硫黄泉(年に何度か白濁するらしい)
    貸切露天風呂は二人〜三人がゆったり入れる大きさ、シャワー付きの洗い場スペースあり
    眼下に小さな滝が見える渓流、ぬるめの湯温なのでかなり寛げた
    翌朝は貸切とは逆方向へ風情ある渡り廊下で露天(女)へ
    洗い場なしのシンプルな浴槽が庭から林につながっていて落ち着く
    内湯には行かなかったけど大きなガラス窓があったのを確認した
    
宿名がチャラいし、リフォームしたてで館内外はピカピカなので全く期待していなかった
帰宅して寝る前に顔を洗って、滞在中一度も化粧水をつけなかったのに初めて気付いた
見た目が白濁していないだけでお湯の力はすごい
「ここは美人の湯です」と言ってたのは常套句じゃなかったんだ
庭には頻繁に鹿も来るらしいので次回に期待
のんびり館()だけど本当に「渓流と吊り橋の宿 信夫温泉」でした
福島駅送迎付きだし、ひとつも文句ありません
493名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 11:07:40.60 ID:uXhFLjtT0
信夫温泉って良いところを見つけましたね。
チェーン店で経営会社が茨城の物流会社ってのが意外。

化粧水いらずの宿に泊まりに行きたい乾燥季節がやってくる。
494名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 19:26:27.16 ID:OuaoTTIr0
青根⇒鎌先
てそんなに大変?漏れもバス移動だったけど。
白石駅まで行ければ鎌先なんて楽勝に見えるけど。
495Freedom and personal responsibility:2011/10/14(金) 20:25:58.00 ID:r+vWsc5r0
Cyber ??attacks, I can only imagine t
hat you are not only incapable of harassment on
the net as embarrassing as a Japanese. The poor do not know
the meaning of the schizophrenic brain has amazed
496Freedom and personal responsibility:2011/10/14(金) 20:30:51.13 ID:r+vWsc5r0
Angry that the poor do not have showers.
I learned that my father angry remarks.
Some people have misunderstood something boring. A head or crazy?
497名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 21:10:08.53 ID:TnaqezmK0
立派なアラシに成長したな
498名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 21:32:28.89 ID:1PZX8pav0
IDは同じだしw
499名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 21:54:20.99 ID:yg2fMmcb0
>>496さん。
このスレでは、あなたが気にするまで、そんなに悪く思ってなかったと思います。
あなたが、気になって対応するうちに、このスレの住人も意識し始めた状況です。
シャワーの件ですが、あなたが言い出すまでは、他のところでもある些細なことと認識していました。

おそらく、一生懸命旅館の経営に頑張っておられるのでしょう。
ただ、それを利用者にも完全に共有してもらおうとした場合、無理が生じると思います。
自分は、全力を出しているんだけど、利用者はこんなもんだろう・・・と、
すこし、気を抜いておられればどうなんでしょうか。
(経営はものすごく難しいのは承知でカキコしました。)

最後になりますが、自分の思いを書き込むほど、利用者は離れていくと思います。
500名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 21:56:36.97 ID:fbuF8xUF0
>>490
荒らしにかまうな。
501名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 22:04:36.73 ID:VDeMtKoh0



                    akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp



502名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 22:10:51.84 ID:yg2fMmcb0
荒らしか、本人かはよく分からんけど、一回は誠実に対応しとこうかと思って。
こっちは、儲けの少ない客なんで・・・・・。
503& ◆MxVxLj.kt4H5 :2011/10/14(金) 22:18:33.36 ID:r+vWsc5r0
?????? ???????, ??? ?? ???? ???? ??. ???? ?????? ??? ?
????????? ?? ?? ?? ?????????? ?? ???? ??. ??? ???? ???
504名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 22:33:08.46 ID:VDeMtKoh0
もう無理すんなよ
505名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 22:39:29.14 ID:nKsMwcvR0
>>492
うわ、めっちゃ行きたくなってきた
俺ならそのてんぷら置いといてもらって
酒の肴としてあとで食いそうw
506Do you have a grudge to this thread:2011/10/14(金) 22:43:03.10 ID:r+vWsc5r0
Do you guys know the feeling of people in the immediate family was killed?
Hotels husband is the boss man gang who wound up the money.
Want you to strike the mouth can be seen
507名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 23:06:43.86 ID:VDeMtKoh0
文法間違ってるぞ
英語板に来いよw
508Healing:2011/10/14(金) 23:17:26.70 ID:r+vWsc5r0
507> Thanks for the invite
509名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 00:29:47.52 ID:+wS4C9+v0
久し振りにヒドいの見たw

あー、寒くなってくると無性に温泉に行きたくなるな

510名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 01:21:31.24 ID:jYpRaLty0
るるぶトラベルの口コミもひどいな
511Artisan Weizen dreschen Buchweizen:2011/10/15(土) 06:23:49.77 ID:ik8rMrfe0
Ich denke, es ist besser als der Boden
des Haufens war nur wenig über die Dinge
vor dem Frühjahr Toka Schizophrenie sprechen.
Es ist in diesem unqualifizierten Schläger nehme das Wasser
512Artisan Weizen dreschen Buchweizen:2011/10/15(土) 06:28:43.03 ID:ik8rMrfe0
Qualifizierte, um das Wasser sehr niedrig nehmen, wie Menschen,
die ich nicht glaube, Frühjahr Beleidigung.
Ich mag sehr gering, da ein Mensch
513Artisan Weizen dreschen Buchweizen:2011/10/15(土) 06:43:34.86 ID:ik8rMrfe0
Das Spa ist eine Beleidigung für euch,
würde ich nicht nehmen das Wasser Anspruch
514Artisan Weizen dreschen Buchweizen:2011/10/15(土) 06:46:38.11 ID:ik8rMrfe0
Zu schade, ihr Jungs Kopf ist weiß auch,
dass im besten Fall halte ich für deutsche
515Artisan vete tröskning bovete:2011/10/15(土) 06:53:00.66 ID:ik8rMrfe0
Den lokala som bor i din hjärna är sannolikt låg,
och jag vet svenska? Cyberattacker är inte ensamma Jag vill sluta är inte någonting
516名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 08:12:31.59 ID:nlBb/TblO
それでシャワーは改善したのか?
517名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 08:18:07.39 ID:BnRWVjAm0
来週土日月と休めるぜwww

とりあえず鳴子に行ってきます。2年ご無沙汰。
ウジエスーパーとサンクスってまだあるよね?
518名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 09:22:42.19 ID:MLGU++aR0
貧乏人の客がシャワーを浴びられなくて怒ってると書いてある。
これは誹謗中傷じゃないのかよ?
519名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 10:04:42.69 ID:4w+2dSbn0
中国語、アラビア語と続けるつもり?
520名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 11:31:12.01 ID:K1LWDZk50
こんど暇なときにでも潮来温泉みさき旅館泊まってみようかな
ここまで騒ぐなら突撃してレポしてみたいんだがw
521名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 11:31:55.02 ID:mR7Oqq3z0
>>518
テラヒドス
522名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 11:32:13.46 ID:mR7Oqq3z0
>>520
勇者乙
523名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 12:26:40.09 ID:aUXOaHrwO
>>517
どちらもあるよw
楽しんできてね。
524名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 12:36:21.44 ID:rIZZikJ50
本人的には、もう退くに退けないところまで追い詰めらrちゃったんだろうな。
たかがオンボロシャワー一つのことで・・・・
ここの住人にとっては、そう言うところも「風情」の一つくらいに感じて、逆に楽しんじゃう奴も(俺も)多いのに。

久しぶりに、これから那須か塩原にでも行こうかな。
525名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 13:00:38.79 ID:BnRWVjAm0
むしろシャワーがあれば御の字。

話題を変えてすまないけど、旅館の名前入りタオル集めてる人いる?
おいら家のタオルを持参して旅館のタオルは使わずに日帰り温泉とか行くときに使ってるw
526名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 13:23:38.53 ID:F4XdD2CA0
>>525
集めています。
スパ銭に2枚持っていくのに薄手で使いやすくて大好きです。
サービスのともりなんでしょうが、ちょっと厚手のタオルは大きなお世話ですw
527名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 13:40:37.52 ID:R0ea3YNTO
もう来ないとか言いながら、全然言ったこと理解してないのがよく分かった
悪い評判は伝わりやすいということを、身を持って知ればいいと思うよ
あの酷いサービスでは、ネットの評判なんて関係なく潰れるのは時間の問題のような気もするけどね
528名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 14:08:09.95 ID:wgK6wp8s0
ここは温泉板の中でもかなり温厚な方なんだけどね。
もしこれがν速・vip・鬼女・ツイッターとかだったら炎上する事間違い無しだな。
むしろ拡散希望なんだろうかとすら思ってくるよ。
529名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 14:32:32.23 ID:R0ea3YNTO
ν速かどっかにスレ立てすればいい
530名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 15:00:01.78 ID:MLGU++aR0
531名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 16:05:33.57 ID:BnRWVjAm0
つまらん話はすぐ立ち消えになるのにね。理解出来ない。

休みだから一年ぶりにデジカメのデータを整理してた。
気が向いたときに温泉分析表を撮ってるんだけど、ストロンチウムって
温泉水に入ってるのね。まあ安定同位体で無害だそうだが。
瓶ラジウムで勘違いな風評被害がありそうと思った。
532名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 16:33:29.91 ID:DVTUmK650
>>525
俺もタオルは記念に一つだけ残すようにしていた。
最近溜まりすぎて置き場が無くなってきたので、雑巾とかにして処分しているけど。
既に無くなった温泉旅館のタオルなんかは懐かしくて処分できない。
533名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 17:36:49.07 ID:kbeKUHWR0
温泉地の手ぬぐいは集めてる
一番のお気に入りは鉛温泉の手ぬぐい
でも最近の経営を見ると行きたくないので買い足せないな
534名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 17:54:17.73 ID:GaDjbbfB0
>>533
8年前に行ったきりなんだけど雰囲気変わったの?
535名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 18:22:54.66 ID:4w+2dSbn0
536名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 18:44:54.13 ID:w1U7w/CW0
けっこうブルジョワ価格になった秘湯が多いからね
537名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 18:54:11.57 ID:kbeKUHWR0
>>534
湯治宿からなんちゃって湯治宿になったでしょ
大沢行くわって人多いと思うけどね
538Bad people kill people:2011/10/15(土) 19:19:23.23 ID:ik8rMrfe0
527: @ Anonymous a nice hot but: 2011/10/15 (Sat) 13:40:37.52 ID: R0ea3YNTO
Toka come again while saying, well know for not understanding at all what someone said
The bad reputation that infectious, I think I know firsthand
That is terrible service, regardless of Nantes crushed reputation of the net and I say
I do not hurt but you also feel like a matter of time
539名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 19:20:53.89 ID:B7pzmRox0
それは提灯に代紋の「某会」に加盟したせいですか?
540名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 19:23:07.71 ID:kbeKUHWR0
基地外はNG入れてスルーしろよ
541名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 19:25:32.94 ID:MLGU++aR0
完全に狂ったな
542名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 19:29:58.85 ID:4w+2dSbn0
別の所にご招待しようか?
543名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 20:17:40.97 ID:zA0Zk06x0
そもそも休業中みたいだし、HPも実質閉鎖したようですね。

認知症では無く、統合失調症を強く疑います。
あとは薬物中毒もありかもしれない。
病識がない以上、かまわないのが得策。
544名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 20:22:41.01 ID:4w+2dSbn0
>>543
HP変わったね、薬物か...酒かもね
545名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 20:25:38.71 ID:MLGU++aR0
74年生まれらしいから、まだ37歳じゃない。
認知症はないでしょうね。
546名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 20:39:21.45 ID:4w+2dSbn0
>>545
ZARD好きってことか、でもZARDはライブはあまりやってないよな...live.jp
547Silent killer:2011/10/15(土) 20:51:43.03 ID:ik8rMrfe0
No evidence of a suspect who isn,t good
Cyber ??attacks are guys who are asked to do that?
548名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 21:02:00.54 ID:MLGU++aR0
運営はこういう荒らしは放置なのかしら?
549名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 21:06:30.63 ID:4w+2dSbn0
>>548
誰も荒らし報告してないでしょ?
それに2chに書き込めなくなると前科たっぷりだから一般の良サイトで荒らしまくる恐れがある
550名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 21:13:19.17 ID:MLGU++aR0
荒らし報告しなくても、朝日新聞社員が差別発言連発して連投してたときは
運営が自主的に削除してたじゃない?
551名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 21:13:35.83 ID:3GNpQTEb0
異常な書き込みをしている人物は、茨城県の潮来温泉みさき旅館の関係者と思われます
552名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 21:14:49.21 ID:bAXiQz1J0
誰も相手にしなければいいだけ。
553名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 21:37:36.83 ID:Ntwt3zCd0
下手に返答したりすると削除依頼が通りにくいので、ご協力お願いします。
こういうときはレポが一番効果的なのですが・・・
私も火曜日頃にレポしますw
554冷酒:2011/10/15(土) 22:54:17.96 ID:wsypPOZg0
坂井温泉「湯本館」
1泊2食冷酒1本 \11340 10月8日宿泊 愛知県 電話にて予約
【建物・部屋】
名鉄特急を常滑で下車し、駅前のバス停に向ったが上野間方面のバスの時刻を勘違いして
いたので当分バスは来ない。仕方ないのですぐに発車する半田駅行きのバスに
乗り、名鉄に乗り継ぎ夕日を眺めながら上野間下車。駅からタクシーに乗った。
夏は潮干狩りの出来る浜辺の一軒宿で、伊勢湾を望む風光明媚なところにある。
昭和の初期から営業されている旅館で、名前を見ると昔ながらの和風旅館を思うが、
小奇麗なマンションの様な建物である。隣には歴史を感じさせる建物が残っており、
これが本館だが現在は使われていないようだ。
チェックインを済ませ、部屋に案内されるが、かなり広く感じる。
奥に六畳程度の和室部分があるが、手前は洋室になっておりベッドが二つ並んでいる。
ひとりではもったいない気分である。申し分ないのだが、相手がいればなぁとも思う。
もちろんトイレバス洗面所付き。奥の和室に荷物を置き、視界に広がる伊勢湾を眺める。
太陽は沈んでいるが、日没時はさぞかし美しい景色であるに違いない。少し物思いに
耽ってしまった。前回の宿が山の宿だけにそう感じたのかも知れない。中部国際空港も
見え、夜景も何度か臨む。
【食事】
夕食は部屋で頂くが、さすがに海の温泉地だけあって海の幸が盛りだくさんであった。
お造りの盛り合わせ、イカ飯と枝豆とキスの天麩羅の盛り合わせ、もずくと鯖と寒天の
酢の物、カレイの煮付け、大きくは無いが蟹一匹、マツタケの土瓶蒸し、大アサリ
2匹(ハマグリかも?)の貝汁付きの料理、胡麻豆腐に天麩羅の盛り合わせ、
ご飯にもずくの赤出汁、果物のデザート。
天麩羅などは出来立てを持ってきてくれる。部屋に冷蔵庫があり、冷酒が入っているので
迷わずに夕食をとりながら飲んだ。他には昔懐かしい瓶入りオレンジジュースやコーラも
あった。旅の醍醐味を感じながら一時間半かけて食べる。
朝食は1階のレストラン。量もそこそこ多くてしっかりしたメニューだった。
555名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 22:57:03.52 ID:R0ea3YNTO
運営に報告しても「スルーしろ」としか言われないよ
スクリプトの類いじゃないから相手して貰えない
556冷酒:2011/10/15(土) 23:25:38.68 ID:wsypPOZg0
【温泉】
温泉は建物の五階にあり、もちろん客室同様に伊勢湾を見ながら入浴出来る
展望風呂。やや小ぶりの浴槽には赤茶色に濁ったお湯が湛えられている。
泉質は約19℃のナトリウム鉄U-塩化物炭酸水素塩泉で、冷鉱泉であるので
加温循環している。壁に源泉蛇口があるのだが、捻っても出なかった。お湯を
舐めてみると塩辛くて苦い。温めに設定されているので、長湯を楽しめる。古代
ローマのようなお面の置物の口からお湯が出てくるので、何ともいえない奇妙な
雰囲気である。朝晩三回入浴した。
なお、もう一つ倍くらいの大きさの狸の置物がある浴槽があるが、これは温泉とは
似ても似つかぬ沸かし湯を循環させたもので強い塩素臭が漂う。ひとつ言わせて
貰うならば、脱衣場の洗面台の灰皿は不要である。日帰り入浴の受け入れもある。
【その他】
以前ここは、車で知多半島温泉めぐりをした時に入浴だけする予定だったが、東海地方
大雪で車の運転が困難になり断念した事があった。朝食後にはロビーでホットコーヒーを
入れてくれた。いつものことだが、温泉旅行は日常からの脱却にはもってこいだが、
宿での一泊はあっという間に過ぎてしまう。帰りは上野間駅まで車で送ってもらい、
名古屋行きの名鉄特急で後にした。
557名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 00:40:31.51 ID:UkW6OGYD0
26 名前: 経理部 Mail: [email protected] 投稿日: 2011/10/16(日) 00:33:57.00 [ p2214-ipbf1204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[114.163.181.214] ]
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1314617307/
削除理由・詳細・その他:
419 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 22:41:14.90 ID:NQLgBtwH0
>>412が本物だとするなら

明らかに電波が飛んでいると思われる主人のやっている旅館の疑いを持たざるを得ない
有用な情報だったとおもう

旅館のHPもその雰囲気が漂っているし
もちろん、412が旅館の主人の書き込みかを確定はできないし、直接面接しているわけではないので統合失調症の疑いと診断するつもりはありません
でも、相談に行くなら警察ではなくて、精神科の病院をお勧めします
という侮辱罪が成立する為
558名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 00:45:22.24 ID:T9HAlb1j0
>>557
俺も削除依頼からきますたが、
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/review?chiku=4145&shisetsu=A02
元々口コミは悪い評価が多かったみたいでつね。
わざわざここで暴れて自らネガディブキャンペーンする理由がわからない
559名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 00:48:27.41 ID:/0mwfdR40
冷酒さん レポ乙

愛知県民だけど
ウ〜ン 岐阜とか長野に行ってしまうなあ
休日千円がなくなったので群馬は行きにくくなったけど。
560冷酒:2011/10/16(日) 01:07:46.54 ID:pQzTJdIz0
お客は長野県民が多いらしいです。
561名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 01:10:19.84 ID:NEn+DYH80
鉄臭かったですか?
562名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 06:22:13.05 ID:LsZnaTKX0
レポ乙です。
思いがけない所(関東からすると)に温泉宿があるもんなんですね。
調べてみる楽しみができました。ツインベッドで和室で部屋食はドンピシャです。
563名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 07:20:04.99 ID:G/CCC85sO
みゅんで某ブログ全てを削除・移動要請か?
ttp://6717.teacup.com/kumao/bbs/3133
564名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 07:35:24.26 ID:XsBYp1g00
スルーしろって
565名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 09:16:12.76 ID:UkW6OGYD0
8 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2011/10/15(土) 14:51:28.16 ID: zkCAbxt90
ネットに泊まった旅館のここがダメだったと書いただけで
警察に通報するような旅館には

私だったらご遠慮したいな

潮来なら、北浦の近くのホテルの温泉がなかなかよかった。
あそこはいつ行っても混んでる。
566jingidoutoku:2011/10/16(日) 10:41:31.72 ID:Bs1tabN00
567冷酒:2011/10/16(日) 14:44:37.82 ID:pQzTJdIz0
>>561
少し。
568yasyamyouou:2011/10/16(日) 17:01:38.73 ID:Bs1tabN00
569名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 17:52:09.44 ID:YB0ZRM5i0
>>440
ありがとう。
キャンペーン中でお得だったので、モダン和洋室で予約しました。

もたもたしてたら、予定していた日が満室になってしまい、予定が狂ってしまったw
鎌先の後に、鳴子のゆさやか、青根の不忘閣に行きたいんですけど
お湯の違いを実感するなら、鳴子の方がいいですかね?
570名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 19:16:19.85 ID:gRHcpjK80
>>554
おっ、ここはなかなかよさそうですね
愛知県民なので今度行ってみようかな

家から高速使えば1時間半くらいかな
571名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 20:51:44.06 ID:mAl0jxvSO
愛知県民だけど知多や吉良辺りの温泉宿は大規模・小規模問わず
「職場の泊まり宴会を開催する」温泉のイメージがあってダメだ...
循環ばかりだし、浴場に足を踏み入れた瞬間に消毒臭がするところもあり、萎える
572名無しの権兵衛:2011/10/16(日) 21:07:42.55 ID:Bs1tabN00
573名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 22:28:28.95 ID:UkW6OGYD0
湯谷温泉なんてどうかいな
574名無しさん@いい湯だな:2011/10/16(日) 23:31:51.43 ID:AExnakUHO
奥飛騨が好きです
575名無しの権兵衛:2011/10/17(月) 00:00:17.93 ID:PqYn4zV+0
他人に迷惑をかけるのはやめよう
芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止してます。
一般人の電話番号や住所などを見かけたら削除依頼にどうぞです。

もし、プライバシーが公開されてしまった場合は、ぜひ最寄の警察にも相談してください。
警察、裁判所から要請があれば、捜査協力してそのような書き込みをした人をつれてってもらってます。
警察か裁判所以外の問い合わせでは一切動きませんので、警察に行くことをお勧めします。

また、2ちゃんねる内では、「誹謗中傷板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。
もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼板にお願いします。


具体的には、、下記みたいなことはやめましょうです。(ロビーのお約束より)

【ロビーのお約束】 削除の要件(禁止されること)

荒らし依頼・ブラクラの張付け等第3者に迷惑がかかる行為
アダルト広告・勧誘・悪質な掲示板宣伝などのアドレス等張りつけ
煽り・煽りに対する返答・叩き・誹謗中傷等(差別発言等含む)
コピペ・アスキーアート等必要以上の張り付け
または第3者に迷惑が掛かる行為や発言であった場合は削除対象にします

・注意事項  
必要以上の馴れ合いは慎しんでください
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえましょう
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう
犯罪の恐れがあるものをみつけたら通報しましょう。都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口


576名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 01:22:22.45 ID:qdXawBWG0
>>571 それそれ そうなんだ。
粛 海風 なんて異動した職場から前後2回も行ったわ。
ここは屋上の露天は良かったけど、トイレが部屋にしかなくて各フロアに共同トイレが無いから、
同部屋の誰かが鍵を持ってって部屋に入れなかったとき催して困ったわ。

>>574
栃尾は街中で余り風情がなかったけど、新穂高の中尾温泉は高原に宿が点在していて
よさそうに思えた。源泉が自噴なのか小屋から溢れ出てるところがあった。
中尾温泉のオススメの宿はありますか?

577名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 14:30:02.77 ID:X08ju3mv0
名古屋の人は湯の山温泉が近いのかな?
一度行ってみたいと調べてみて、近鉄の駅の駅前かと思ったらそこからバスなのね。修善寺みたいに。

会社の業界団体の旅行からさきほど帰ってきました。
もうねレポする価値すらない。脱衣場の時点で塩素くさいし投入量はチョロチョロ。
578名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 15:40:28.21 ID:9zLpETJH0
>>577
乙w
579名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 15:57:56.03 ID:Wx/6OZv00
初一人旅、初レポなんだけどいいかな。

草津 高砂館 一泊朝食付き@5700円 電話にて予約
【建物・部屋】
何回か草津にいってるけど、前を通るたびにいつか
とまってみたいと思っていた高砂館。14時にチェック
インするとおかみさんがでてきて3階の部屋33を用意
してもらえた。坂道からみると3階のはじっこで、紅葉し
はじめたカエデがまばらにあり素敵でした。一人には十分な
ぐらいの大きさ。

【温泉】
源泉は地蔵の湯。飲んだらすっぱかった。
2階の階段からおりてくと、3つの内風呂があって、右から
男湯、小湯、女湯で、小湯はドアのぶに今はいってますの札
をかけておけば貸切で入れます。当日は女性の泊まりがいない
ので女湯もはいっていいですよとのことで入ることができた。
条件が良かったのか誰にも会わず、すべて一人で愉しむことが
できた。中でもお気に入りは小湯で、湯船が3つに仕切られて
おり、ぬる湯、あつ湯、ごくあつ湯といった時間湯をかってに
つくって入っていた。湯をだしっぱなしにすると2、3分で
すぐあつくなるので、かならず木のせんでしめることを忘れない
こと。
580名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 16:00:35.61 ID:Wx/6OZv00
【朝食】
おおいというのはブログで見てはいたんですが、
おかみさん、量がおおいです。食べきれないほどです。でも
朝風呂しておなかがすいてるので、いかさしと生卵をぬいて
完食しました。もし女性やあまり食べられないかたは、あら
かじめ少なめにしてくださいといったほうがいいかもしれません。

【その他】
おかみさんから西の河原か、大滝の湯どちらか無料で入れる券をもら
い西の河原に。5時ごろいったんですが、もうあたりは真っ暗とほの
かに見える赤く染まった木々で幸せでした。

夕食は、吾妻で一人焼肉をしようとうろちょろしてたんですが
結局はいれず断念し、龍燕で固焼きそば+生ビール(小)で。

草津BTから殺生河原からロープウェイで白根山へ。
よく晴れた日だったんでよかった。

あと、帰りに高砂館ネーミングのペン(ライトペン付き)をもらった。

【総評】
お湯がすばらしいのもそうですが、ほんと、おかみさんの人柄につきます。
末永く、宿をやってほしいと切に思います。
581名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 16:09:16.78 ID:Qf6z8wDt0
>>579
>>580
レポ乙です、高砂館=女将さんの人柄だよね
33号室ってどこだろ?階段上がってUターンした部屋?
582名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 16:33:30.58 ID:Wx/6OZv00
>>581
高砂館=女将さんの人柄だよね
>そうそう。

33号室=3Fケヤキの間(玄関の上)。
2階の階段上がってすぐつきあたりの部屋。
583名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 16:43:28.88 ID:Qf6z8wDt0
>>582
この間泊まった部屋と同じ他だ
カーテン開けるて一服すると坂道を降りて来る人と目があって恥ずかしいんだ
584名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 16:44:44.70 ID:BuJNzmWhO
>夕食は、吾妻で一人焼肉をしようとうろちょろしてたんですが
>結局はいれず断念し、龍燕で固焼きそば+生ビール(小)で。

あー、気持ちわかる。
一度入ってしまえばなんてことないんだが。
俺は鳴子で未踏の食堂がいっぱいあるw
585名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 19:44:53.20 ID:W4l+g0Aj0
出た!高砂館
部屋にトイレが無いので俺はNGだけど
部屋にトイレがついたら行ってみたい(笑)
586名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 20:06:06.41 ID:qwz2oDbg0

●愛媛・道後温泉・常磐荘 ( http://www.dougotokiwasou.com/ )

温泉目当てで四国に来たわけではないけれど、2日ほどヒマができたので泊まってみました。
過去レポあり。平日1泊2食で12,300円(税込)。休前日は2,200円アップ。予約はじゃらんから。

◆外観・部屋
道後温泉本館から徒歩1分という絶好のロケーション。建物は築90年の木造2階建て。
大規模なホテル・旅館が立ち並ぶ道後温泉の中では逆に目立ちます。全5室の小さいお宿。
通された部屋は2階の6畳間+広縁。道後温泉本館が望めるなかなかの部屋ですが、
狭い道の割には案外車の通りが多く少しうるさい。眺望が悪くとも奥の部屋の方がいいかも。
ただし、一番奥の離れは窓を開けるとお墓がよく見えますw
建具・調度品等は古いけれど、室内はとてもきれい。入口はガラス戸1枚で鍵なし。空調あり。
トイレ・洗面所は共同。どちらもリフォームされていて清潔。まあ、廊下はギシギシと軋むし、
ガラス戸もガタガタと音を立てる。話し声もよく聞こえます。そのへんはご愛敬ということでw
当日はバイクのお兄ちゃんと妙齢のご婦人それに私と、一人旅の人間だけだったようです。

◇過去レポでの疑問解決
・トイレ…シャワートイレではないですが、水洗です。
・テレビ…本当にありません。全室ラジオ標準装備。
・若女将…元気ハツラツの「お嬢さん」。でも子供までいるじゃないか!w

http://album.yahoo.co.jp/photos/5973636/10560549/zoom/l/ 外観
http://album.yahoo.co.jp/photos/5973636/10560550/zoom/l/ 部屋と標準装備のラジオ

587名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 20:07:56.96 ID:qwz2oDbg0

◆風呂
内湯×1。鍵を掛けての貸切り利用になります。カランが2つ、シャワーが1つ。
投入量はさほど多くないものの、無色透明のアルカリ性単純泉の掛け流しで適温。
4〜5人は入れる大きな湯船を一人占めで使えるのだから、極楽極楽。肌当たり柔らかく、
入浴後もポカポカ感が持続していい気分。入浴時間は7:00〜23:00。バスタオルは要持参。
道後温泉本館も風情はよろしいのですが、人の出入りが激しくていささか落ち着かないのでねえ。
…道後はどこも塩素系消毒剤を使用していると思われますが、ここもその旨表記がありました。
ただ、匂いとかを感じるようなレベルではなかったです。

http://album.yahoo.co.jp/photos/5973636/10560551/zoom/l/ 風呂

◆食事
2食とも部屋食。肉類が出ることはほとんどなく、魚介類中心の献立にしているとのこと。
夕食は鯛のお吸い物、刺身、トラギスの唐揚げ、サザエの壺焼き、しめ鯵、いも炊き、茶碗蒸しなど。
朝食は鯵の開き、じゃこ天、温泉卵、冷奴、小松菜のおひたし、おくら、海苔、漬物。
薄めの味付けで結構おいしいのですが、値段を考えるともう一品くらいあってもいい感じ。
ともあれ酒のつまみとしてはなかなか。特にトラギスの唐揚げとしめ鯵はおいしくいただきました。

http://album.yahoo.co.jp/photos/5973636/10560552/zoom/l/ 夕食と朝食

◆いろいろ
設備等を考えればちょっと高めという気がしますが、どこか心惹かれるところのある宿。
素泊まりや朝食のみでもいいかな。道後は食事できる所が多いし、市内も市電1本で行けます。
個人的には、大女将の上品な立居振舞いが印象に残ってたりして。
588名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 20:11:33.43 ID:UGpZa8/Q0
>>586
レポ乙です
温泉、飯のレポはこれからかな?
旅館というより旅籠という感じの良さげな宿ですね
589名無しさん@いい湯だな:2011/10/17(月) 20:17:14.46 ID:UGpZa8/Q0
>>587
スマン、リロードしてなかった

掛け流しでそれほど人数が多くなければ塩素不要な気もするけど時の流れですね

590名無しの権兵衛:2011/10/18(火) 05:55:33.29 ID:hpCLRyj70
542 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 19:29:58.85 ID:4w+2dSbn0
別の所にご招待しようか?


543 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/15(土) 20:17:40.97 ID:zA0Zk06x0
そもそも休業中みたいだし、HPも実質閉鎖したようですね。

認知症では無く、統合失調症を強く疑います。
あとは薬物中毒もありかもしれない。 <

指定暴力団の組長を吊るしあげた過激な武闘派の集団に喧嘩売ってんのかてめぇら

591名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 08:29:54.94 ID:1KCibyvR0
>>590
>指定暴力団の組長を吊るしあげた過激な武闘派の集団



誰の話だよww

592名無しの権兵衛:2011/10/18(火) 08:43:13.76 ID:hpCLRyj70
政界にも出入りしていた大物右翼とも取引があり、何かあれば、
うちの若いの使ってくれと言ってくれている。あまりふざけた真似
しない方がいいと思う
593名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 08:53:23.92 ID:hrsCI6UJ0
既にレポ上がってるけど、栃木県塩原温泉 ゑびすや旅館さん

塩原から会津へ抜ける道を途中で折れて、舗装道路を進む。時々狭い所がありましたが、
普通車同士では問題無いレベル。
宿が2軒並んでいて、手前側が目的地。建物前が駐車スペース。
部屋は6畳で、トイレは共同。お茶を飲んで階下の浴場へ。
男性浴場はぬるめと熱めの二種類。ドアがあって、熱めの間欠泉を源泉とするお風呂に
入りたい女性は、ここから入ってくるシステムだそうな。
ぬるめの方は若干の炭酸を含んでいるので、肌に泡がまとわりついてきて楽しい。
熱めの方は5分おきぐらいに竹筒からお湯が噴出してくる。1分ほど出続けて、止まる。
固形化した成分なのか元々なのか、こちらは2人入れる程度の大きさ。とにかく熱い。
双方のお湯を交互に楽しみながら先客らと会話。駐車場の車は立ち寄り客だった。

たっぷりと汗をかいて部屋で昼寝、また入浴。そして夕食。
猪鍋と湯葉料理が美味しかった。品数が多く、量も適量でした。
広間食だがテーブルの間隔が広いので、気にならない。平日で空いていたし。

夜も薄暗い浴場に入り、玄関を出て虫の声を聴きながら涼んだり、また入浴。
飲泉所があるのに気付いて、ちょっと飲んで就寝。
朝食も広間で。温泉粥はおかわり可能。おろした自然薯のようなモチモチで、
2膳頂いちゃいました。白飯もありましたけど。旅館の朝食という内容。

見た目は強そうな温泉ですが、肌当たりが良くて、名湯でした。
食事も豪華では無いが良かったし、温泉好きなら選択肢にどうぞ。

594名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 09:11:32.10 ID:ccFrAhZ2O
>>593
また行きたくなるじゃないかw
初冬の時期を狙ってみようかな。
595名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 09:11:35.00 ID:Yy+BkqkO0
>>593
レポ乙
10月に行ったのかわからないけど、この時期はまだ寒くはなかった?
596名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 09:11:42.70 ID:1KCibyvR0
>>592

お前誰だよw

597名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 11:17:55.00 ID:4G0z9Nqx0
>ID:1KCibyvR0
かまうな。
598仁義:2011/10/18(火) 11:46:16.22 ID:hpCLRyj70
この掲示板削除してください
人の商売の妨害はやめて下さい。俺は、気も口も荒々しいので気をつけて下さい
599名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 12:46:20.42 ID:/OikIv0Q0
>>585
その日は永遠に来ないと思うぞw
でも様式トイレのドアは閉めやすくなって欲しい…
600名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 12:55:16.32 ID:Yy+BkqkO0
>>585
それも永遠に来ないと思うぞw
2Fトイレに行けよ
601名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 12:56:02.85 ID:Yy+BkqkO0
間違えた
>>599宛ね
602仁義道徳:2011/10/18(火) 12:59:17.87 ID:hpCLRyj70
596 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 09:11:42.70 ID:1KCibyvR0
>>592

お前誰だよw って何様だてめぇ口の聞き方気をつけろや!
てめぇから名乗るのが礼儀だろう。己の少しわきまえろ!
603名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 13:07:09.97 ID:2wvtjSgN0
高砂館は寒くなってきたら、絶対に利用したくない。前はあの寒さの中での絶品
鍋が食えたけど、今は無い。冬に利用するやつが信じられん。今度大地震が来た
らあの建物 倒壊しそうだな。あのぼろさは月収屋より上だ。正に女将の人柄
でもっている宿だ。
604名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 13:09:23.03 ID:Yy+BkqkO0
>>603
月収屋に泊まったことあるの?
605名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 13:11:00.60 ID:0MTAVVREO
そうか?おれば毎年真冬に高砂館に行くぞ。
確かに寒いけど、ストーブで餅焼いたりして楽しいぞ。
606名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 14:42:27.44 ID:Evmer/rB0
高砂館のレスは楽しくて想像して笑えるww
多分行かないけどw
607名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 15:11:23.80 ID:ZGEEN6I4O
一人で温泉宿に泊まると、大広間での夕食時に家族連れやカップルの中でひとり衝立に囲まれ、名前が○○様と律儀に書かれているのが寂しい。
608名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 15:26:32.64 ID:hrsCI6UJ0
大広間に衝立仕切り一切無しで上手半分が団体(カラオケ有)で下手に家族3組俺1人という修行なら経験ある。
ご丁寧に飯が着席してから点火する釜飯だったから、おかずを一通り食べ終えてから10分ぐらいが辛かった。
さすがに文句を言いたくなる状態にまでカラオケ宴会が盛り上がり、家族1組はブチ切れて離席。
様子を見に来た女将が離席した席の点火済み釜飯を見て俺の所に来て「食べます?」で俺も切れた。
609名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 15:35:12.22 ID:Yy+BkqkO0
>>608
ワロタ、一人吐くだと他にもいろいろありそう
610名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 15:39:25.93 ID:QOu0BDOY0
この間泊まった湯野上の清水屋旅館は大広間だったけど
一人旅の客の方が多かったw
611名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 16:21:08.08 ID:gwqxzaa+0
>>608
こちらも一杯やりながら釜飯待てばいいのでは。
612名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 16:42:28.31 ID:hgoIc7mD0
>>607
山小屋系温泉ならその心配はないから
そういう簡素な宿にばかりとまっちまうけど
たまにはフレンチコースも食べてみたいっす
613仁義道徳:2011/10/18(火) 16:58:23.02 ID:hpCLRyj70
596 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 09:11:42.70 ID:1KCibyvR0
>>592

お前誰だよw って何様だてめぇ口の聞き方気をつけろや!
てめぇから名乗るのが礼儀だろう。己の立場を少しわきまえろ! と訂正しとく
顔も知らない人から、お前呼ばわりされる覚えは、俺には少なくともねぇぞ
いい加減にしとけよ


614名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 17:05:07.50 ID:41hUc6Md0
>>593
レポ乙、俺もこの間日帰りでそこに行ったよ。

シーズンになったら泊まりでハンターマウンテン塩原にスノボしに行こうと思ってて、
過去に泊まった事のある白樺荘を考えていたんだが、下道での道路の下見で塩原までいって此処に立ち寄り湯したんだわ。
よし、ここにしよう!って思ったわwww
615名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 17:08:38.02 ID:3mn/vJ/W0

●愛媛・西条市・湯之谷温泉 ( http://yunotani.cside.com/ )

西条市の郊外にある一軒宿です。日帰りで近隣の方々が毎日のように訪れる癒しの湯であり、また
近くに札所があるせいか、お遍路さんの利用も多いようです。当日も15人ほどの宿泊者のほとんどは
お遍路さんでした。1泊2食で6,000円くらい(明細紛失w)。予約は直接電話で。過去レポあり。

◆交通
JR予讃線石鎚山駅から徒歩10分強。または新居浜〜松山間の特急バスで石鎚神社下車、徒歩5分。
国道からでも見える大きな看板と煙突から立ち昇る煙が目印。

◆外観・部屋
国道から200mほどの所に建つ昭和ティストあふれる建物。渡り廊下でつながったいくつもの建屋。
前は田んぼ、後ろは山。鳴子の湯治宿に泊まれる人ならだいじょうぶでしょう。
部屋は久々の4畳半。とはいえ、鍵もあるしクーラーもある。32インチのテレビは大き過ぎるけどw
アメニティはタオルと歯ブラシそれと小さな石鹸。布団はセルフで。

http://album.yahoo.co.jp/photos/5973636/10566743/zoom/l/ 外観
http://album.yahoo.co.jp/photos/5973636/10566744/zoom/l/ 部屋

◆食事
2食とも畳敷きの食堂で。ここは日帰り客の食事処も兼ねています。皆さん遍路話で盛り上がって、
フレンドリーな雰囲気。夕食は、魚の煮付け、刺身三点盛り、いも炊き、れんこんの炒め物。
品数は少ないけれど、ボリュームはあるし案外おいしい。ごはんはセルフなので遠慮なく大盛りで。
朝は生卵メインのいたってシンプルなもの。料金を考えればここは文句を言うところじゃないなw
遍路の朝は早く、7時ちょっと過ぎに行ったら食堂はガラガラ。大半の人が出発体勢でした。
616名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 17:09:07.75 ID:3mn/vJ/W0

◆風呂
建物は「昭和ティスト」と書きましたが、浴室棟だけは3年前に新築されてどこもまだピカピカ。
源泉は18℃の弱アルカリ性単純泉。これを薪で沸かしての掛け流し。鉱泉の掛け流しなんて贅沢!。
細かい湯の華が舞うお湯はわずかに濁り、ほのかなタマゴ臭がします。浴槽は3つに分かれ、
あつ湯(43℃位、8人程度)・ぬる湯(40℃位、3人程度)・源泉槽(18℃、2人)のラインナップ。
それと10人は入れそうなサウナ。普段サウナはあまり入らないけど、源泉槽があると利用価値大。
順繰りに入ったり、次はどのコースで行こうかと妄想したり、楽しいひとときでした。
設備はシャワー付きカランが10ヶ所。シャンプー・石鹸等は置いていません。入浴時間は8:30〜22:00。
日帰り入浴可能時間も同じなので、宿泊客の特権はほとんど、いや全くありませんw
…ここは本当に地元の人がひっきりなしに訪れます。料金360円なら俺でも毎日来るなあ。

写真は撮れなかったので、リンクだけ。以前のひょうたん型の古い浴槽も利用されてはいませんが、
まだ健在です。少しだけ、この浴槽が使われていた往時に思いを馳せたのでした。

http://www.mapple.net/photos/I03800098302.htm 現在の浴室
http://ameblo.jp/yunotanionsen/entry-11040686484.html 以前の浴室
617仁義道徳:2011/10/18(火) 17:15:10.60 ID:hpCLRyj70
掲示板の管理もできないようなら、辞めた方がいいと思う。前の書き込みにありましたが、宿が潰れる前に自分が潰れないように
気をつけた方がいいですよ。
618名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 17:16:39.84 ID:fENNCnAJ0
岐阜県の名湯下呂温泉(´Д` )
http://spn.blogs.yahoo.co.jp/rrnbd061


619名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 17:30:57.05 ID:nnSfmlIa0
【韓流工作問題】『フジテレビ/キム・テヒ抗議デモ』が銀座で行われ東京の繁華街騒然[10/15]★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318866688/l50
620名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 18:03:54.23 ID:Evmer/rB0
>>616
菅さん乙です
621名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 20:32:06.35 ID:WHq6firi0
>>616
乙です
鉱泉を薪で湧かして掛け流しなんてスゴイ
薪で湧かす鉱泉宿って言うと赤滝や黒森を思い出すけど掛け流しじゃない

維持するのが大変だろうなぁ、いつか行ってみたいな
622名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 22:56:42.33 ID:WHq6firi0
>>614
雪のシーズンのえびすや近くの坂は気をつけてね
特に白樺方面からえびすやすぐ近くの下り坂が危険(除雪は入らないよ)

あの下り坂は4WD+冬タイヤ+チェーンでもガクガクぶるぶる
623名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 23:07:40.96 ID:yx8OFn4c0
>>622
除雪はしないけど、通行止めにはならないんですね?

県道レベルだと除雪しないところは通行禁止になる道路が多いような気が・・・。
624名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 23:14:44.01 ID:7QMh0SaJ0
>610
漏れも8月に泊まった。
何せ線路の横に宿があるから、鉄道好きには好都合なんだよね〜。
懐かしい佇まいのお風呂も素朴な食事も宿の人たちもよかった。
漏れが行った時も自分を含めた男性・女性の一人客が少しいたが、
食堂では個人・グループごとにテーブル単位でちゃんと分けてくれてありがたかった。
625名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 23:16:03.71 ID:WHq6firi0
通行止めにはならないよ、あそこは日陰でツルツルになってることがあるから
無理そうだったら下からのルートも考えてね
626冷酒:2011/10/19(水) 00:19:14.58 ID:3PnpzU0O0
>>615
乙です。
数年前に泊まったけど、温泉以外はほぼ同じ感想。
当時はもちろん古い浴場だけど、四国にしては確かにいいお湯だった。
食事も量は決して多くは無いけど、美味しかった記憶があるし。
温泉一人旅の初期だったから、ここに泊まって温泉旅行にはまったのかも
知れない。
来月はローカル線の旅を楽しむべく、広島県の湯治宿の予定。
627名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 08:13:41.47 ID:QLDUlHAe0
>>617
お前旅館の息子?
628名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 08:49:13.88 ID:5eax2eCA0
>>627
スルー!
629名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 08:51:57.44 ID:cnKOSxHw0
>>595 今月だけど割と暖かい日だった。夜はさすがに当地でいう初冬の気温だったけど。

源泉掛け流しすら貴重になった今、ぬるめ熱めの2種類が移動無しで味わえる数少ない宿だと思ってる。
ここのレポと勘で割と当たりを引いてるけど、ここは良かった。
630名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 12:31:51.96 ID:5eax2eCA0
>>629
Thx、雪降る頃にでも行って来たいな
631名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 12:37:27.41 ID:zuTJ9KQKO
632情報屋:2011/10/19(水) 14:40:02.03 ID:452sPvDv0
633名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 15:41:22.19 ID:Q2q07BjEO
>>631

なるほど。IPアドレス丸出しだから裏が取れた。
警察に被害届出したりヤクザを使うと脅したり、恐ろしい旅館だな…
634名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 16:14:43.45 ID:zuTJ9KQKO
635名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 17:58:12.91 ID:KyicZ9WC0
>>633-634
荒らしをかまうのやめてくれないか。
迷惑だから。
636名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 19:47:12.69 ID:0KOP3vZb0
荒れているようだが、どなたか経緯を説明してくれませんか?
637名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 20:03:47.19 ID:9Az2Akqs0
>>635
誰か適当な所に単独スレ立ててくれよ、できればソース晒しの所が良いな
名前をカメレオンみたいに変えても同一人物とすぐ判る
以後、そっちでやればイイ

>>636
別スレが立てば、このスレの出来事、2ch以外の出来事をテンプレに入れて議論してくれ
638名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 20:16:08.01 ID:Hcuk1sSA0
>>636
このスレを読めばわかるのに経緯説明してとかアホか。

>>637
単独スレ立ててもそっち行ってくれるとは思えない。
放置が一番だと思う。
639名無しさん@いい湯だな:2011/10/19(水) 20:39:18.88 ID:9Az2Akqs0
>>638
どっちでも良いよ、レス番飛んでればわかるからさw
640615:2011/10/19(水) 21:12:52.36 ID:40eXmI5S0
>>620
そうそう、菅さんも先日のお遍路の途中に湯之谷温泉に立ち寄ったみたいですね。

>>626
冷酒さんと698さんのやりとりを読んで印象に残っていた宿ですw
641名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 00:17:37.55 ID:WLZqUYSw0
拾ったんだけどこれ何

114.163.181.214,p2214-ipbf1204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp,Mozilla/4.0
(compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

114.163.181.214,p2214-ipbf1204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp,Mozilla/5.0
(Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
642名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 00:21:14.21 ID:UbVHdUrw0
どこで?
643名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 02:55:46.43 ID:VBFopcaG0
来週3連休とれたんで乳頭温泉行くつもりだったんですが予約がとれませんでした。
紅葉が綺麗で付近でトレッキングが出来て公共機関でいける宿のおすすめありませんか?
奥鬼怒はこの間いったのでそこ以外で…
644名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 05:09:34.43 ID:soUVwJQsO
>>643
紅葉とトレッキングかあ…

♪青森・蔦温泉。蔦七沼はじめ、ハイキングコースいろいろ。ただし紅葉の時期の一人泊は?
♪長野・稲子湯。稜線に出なくとも、八ヶ岳山麓の山小屋巡りでも十分しめると思う。
♪群馬・湯檜曽・林屋旅館。谷川岳山麓のトレッキングコースがあったと思う。宿から近かったかな?w

携帯なので、ろくにチェックせずに書いたから、事実誤認はご容赦。
645名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 10:48:25.25 ID:FWBjmF+Z0
今年のトレッキングはマジで、熊に注意ですよ。
玉川〜後生掛の路線バス道路、ドライブの車も多い日だったのに横断する2頭目撃gkbr
646名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 11:36:38.59 ID:XOQ13a400
懲りない奴がまた..
647名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 13:22:03.71 ID:XOQ13a400
残念でしたw
648名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 14:33:41.35 ID:N0SF+DufO
ちょっと頭足りてないんだからほっとけ
649名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 22:31:14.07 ID:DVTgT5hy0
>>643
天元台。宿は新高湯か白布だな。
http://www.tengendai.jp/
650名無しさん@いい湯だな:2011/10/20(木) 22:31:59.33 ID:CBCTb7aj0
東北地方の高速道路無料化の全容

平日、休日とも無料にするのは岩手、宮城、福島3県内の東北道(安代―白河)や常磐道(広野―水戸)、磐越道(西会津―いわき)などで「全車種を無料」
土日祝日は青森県内の東北道(安代―青森東)や、新潟県内の磐越道(新潟中央―西会津)などでETCを搭載した普通車以下に限って無料

さて、どこ行こう
651名無しさん@いい湯だな:2011/10/21(金) 00:18:43.82 ID:BXYh51O10
>>650
NEXCO東日本のHPに見当たらないけど、どこかに載ってる?
652名無しさん@いい湯だな:2011/10/21(金) 00:22:10.20 ID:gEvSnNhN0
653名無しさん@いい湯だな:2011/10/21(金) 02:08:49.65 ID:0E/XoeaI0
>>643
那須の三斗小屋温泉
654651:2011/10/21(金) 02:21:34.55 ID:BXYh51O10
>>652
ああ、ありがとう。
2年前に土日休1000円でETCを付けて恐山、酸ケ湯、松川、鉛、鳴子、遠刈田温泉に行って、
今年も繋、大沢、祭べ、川度温泉に泊まって宮古、田老、釜石、大船渡、気仙沼、志津川、
大川小学校対岸の被災地を廻ってきたけど。

その時は、3月の爆発の時だけ放射能漏れしたんだと思ってたのに、
今でも毎日数億ベクレル漏れてるらしいからなあ。
その時でも、福一から100k圏内、東北道で270kくらいはノンストップで通ったけど。

もう東北には行けないかも。
このような東北の温泉めぐりを奪われた苦痛、高速で3時間くらい連続走行を強いられる苦痛に
ついて東電に損害賠償を請求できないのだろうか?
中部地区民。


655名無しさん@いい湯だな:2011/10/21(金) 09:16:21.35 ID:+7hV+Lx4O
たかが3時間の連続運転で苦痛って…
運転やめとけ。
656名無しさん@いい湯だな:2011/10/21(金) 10:09:24.30 ID:0eksyw7P0
SAでもPAでも停まれば良いじゃない、置いてある無料のパンフレットに目を通すのも乙なもんだよ。
657名無しさん@いい湯だな:2011/10/21(金) 10:54:08.02 ID:2/znI+D20
>>654
中部地区民は迷惑だけかかって汚染されていないと思ってるの?
ttp://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
658654:2011/10/21(金) 17:13:59.78 ID:BXYh51O10
>>655,656
普段は2時間くらいで休憩をとってるからね。
100k圏外の上河内SAと長者原SAの間が270k。
黒磯PAと泉PAも100k圏外だけど、近づくほど高くなってる。

2011.05.14東北道PA・SAの放射能測定ドライブ
ttp://www.youtube.com/watch?v=UJhnJPVdKLs

>>657
3500k圏内は影響があるらしいね。
実際チェルノからはもっと離れてるようだけど影響があったらしいし。
もう地球規模でしょう。

まあこの話はここらへんで。
659名無しさん@いい湯だな:2011/10/21(金) 23:51:03.56 ID:z/7uAHnEO
スレ違いだけど、ちょっと前に話のタネに日帰りでかの百穴温泉に行ったんだわ。
ハンパじゃなく怖かった…
冷酒さん、よくあんな所行く気になりましたね…
660名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 00:09:26.15 ID:fX2vA8sf0
>>658
温泉でも被ばくするだろうから
行くのやめたら?
661名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 00:36:13.42 ID:aKpWnJeA0
09月末のレポ

長野県松本市 乗鞍高原温泉 美鈴荘

1泊2食税込み 7290円(楽天トラベル)

【部屋】値段相応、ややボロッちいが不潔ではない
     ただ5畳のプランだったのに10畳の部屋に通された、一人では広過ぎる

【食事】夜は鍋メイン、ありきたりの味だったけど高原の良く冷える夜には合ってた
     小鉢の野菜料理は美味しかったので、料理の基礎力は高いかも
     朝は安宿の典型
     卵料理が客によってオムレツ/ハムエッグ/厚焼き玉子と分かれていたのは謎

【風呂】お湯は掛け流し、新鮮な乗鞍の湯が楽しめる
     内湯は床が板張り、トドを堪能するには好条件←他人がいなければ
     露天は見晴らしが良くないのは仕方が無いが、手入れが悪く雑草が多いのが残念
     いずれも宿の規模に合わせてこぢんまりなのは良い

【その他】ソフトバンクは電波ギリギリ、もっともWifiが通じているのでデータ通信にはむしろ好環境
     客がネット使えるPCもあり、今は無きソーテックだけど
662名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 01:05:00.88 ID:aKpWnJeA0
10月初めのレポ

岐阜県高山市 平湯温泉 つゆくさ荘

1泊朝食税込み 6650円(じゃらん)

【部屋】改装して間もないらしく、値段の割には良いイメージ
     館内の所どころにあるステンドグラスの飾りがおしゃれ

【食事】定番の朴葉味噌だけど生葉は初めて
     その他も美味しかったので夕飯無しにしたのをチト後悔

【風呂】内湯×2、露天×1、男女別ではなく各々が貸切となる
     高名な漆喰職人に依頼したとの事
     内湯は一方は円空風の顔、もう一方はステンドグラス
     露天は2Fにあり、そこそこの開放感
     いずれも掛け流しだけど冷却のため加水

【その他】玄関脇に乾燥室があり、雨天時の山屋/バイク乗りには助かる
     主人は気さくな話好きのおっちゃん
     お散歩用に貸し出し犬あり
     ここもWifiあり
663名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 02:24:21.41 ID:vvdSfa7n0
乙!
貸し出し犬? も少し詳しく教えてくだされ
664名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 06:27:15.29 ID:HVuGcUuW0
665名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 07:09:31.65 ID:rySpSg2cO
>>661
乙。乗鞍高原のお湯は白濁ですか?
666名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 09:18:07.21 ID:qnuoUzim0
>>662
すごくいい宿っぽいな乙
667名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 15:34:14.25 ID:HVuGcUuW0

>>664
「ZARD 掲示板」というタイトルの掲示板です。
ZARDについて2005年から2007年までの書き込みがあります。
精神無害。カスペルスキー無反応でした。
668名無しさん@いい湯だな:2011/10/22(土) 17:47:32.72 ID:kmBMX12lO
>>667
ZARD好きな奴w
669661-662:2011/10/23(日) 08:12:52.53 ID:rmR8uO4l0
まず初めに訂正
662の宿は「旅荘つゆくさ」でした

>>663
宿で飼ってる柴犬だそうです
最近は仔犬も増えた模様
当日は時間が無かったので私はご一緒できなかった

>>665
微濁でした
内湯/露天ともに風呂桶が白く塗られてたので判り辛かった
670冷酒:2011/10/23(日) 20:56:40.11 ID:gob3E7H00
>>659
怖いもの見たさに泊まってみた。確かに雰囲気は・・・
日帰り入浴客がいない朝風呂は独り占めできてなかなか良かった。
当日の泊まりは自分だけの様だったし。
ジンギスカンも美味かった。
671名無しさん@いい湯だな:2011/10/23(日) 22:52:38.21 ID:kWoUyAR60
百穴温泉、知らんかったけどググってビビった
こえええええええ
672名無しさん@いい湯だな:2011/10/24(月) 00:28:29.32 ID:d/rhFn+z0
俺も知らずにググってビビった
風呂でしか女のハダカ見る事が出来ないオッサンって可哀想だなw
しかも他人の女だし
673名無しさん@いい湯だな:2011/10/24(月) 01:52:25.48 ID:l7CZAg/q0
衝撃的!!!!!!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんなところに泊まるなんて冷酒さん凄すぎる・・・。
トイレや洗面の画像見たら、とてもじゃないが泊まれないよorz
674名無しさん@いい湯だな:2011/10/24(月) 02:07:56.15 ID:UvShQovk0
なにそれ。怖くてググれないヘタレに教えてほすい
675名無しさん@いい湯だな:2011/10/24(月) 04:08:43.24 ID:3E0ZHX4o0
正直、百穴は行かない方が良いw普通の温泉とは色んな意味で全く違う。
あの周辺に住んでる人間は5千円もらっても誰も行かないと思う。
by地元民
676名無しさん@いい湯だな:2011/10/24(月) 20:39:38.22 ID:SfQkK9L60
長野県・乗鞍高原温泉 【温泉民宿・唐松荘】 前編

2011年10月宿泊 一泊二食付き 7800円(消費税、入湯税込)
10月下旬〜4月初めに暖房を入れた場合:暖房費別途300円

【建物・部屋】 http://kie.nu/1qV
この日は6畳+2畳の板の間付き
木造二階建て、全12室、全和室、洗面・トイレは共同
タオル、歯ブラシセット、バスタオルはなし、浴衣セットはあり
民宿なんで布団敷き、シーツは自分でセット

部屋にお茶セットはなく一階ロビーのインスタントコーヒー、
紅茶、日本茶を勝手に入れて持ち帰る方式
部屋にティッシュはない、テレビは液晶地デジ、暖房有り、冷房なし

【温泉】http://kie.nu/1qW
男女別 内湯・露天 各1
脱衣所は床暖房で暖かい、ドライヤーあり、脱衣所外にトイレ1

内湯は総ヒノキ造り、1.8mx 2.2m程度、カラン・シャワーは3カ所で温度調節は
レバー式で勢いは充分、ボディーシャンプー、リンスインシャンプーあり
露天は内湯のドアのすぐ外で内湯と同じ大きさ

内湯、露天共に酸性硫黄泉が加水なし・消毒なしで源泉掛け流し
内湯は適温〜少し熱め、露天は温め、冬期は熱交換により加温するパイプが
浴槽内にあるが、この日は加温してなかった。
保温マットが掛けてあるので、横に避けて入浴する

誰も入っていないと青みがかった微白濁だが、かきまわすと細かい湯花が
舞い上がって白濁する(透明度は30cmもないんじゃ?)
硫黄臭の温泉らしい温泉だが、特にタオルや下着を洗っても硫黄の匂いが残ってる
677名無しさん@いい湯だな:2011/10/24(月) 20:40:35.43 ID:SfQkK9L60
長野県・乗鞍高原温泉 【温泉民宿・唐松荘】  後編

【食事】(上:朝食、下:夕食)http://kie.nu/1qX

「夕食」この日はトンカツ2枚、たっぷりポテトサラダ、キャベツサラダ、馬刺し、
鮎(イワナ?)の塩焼き、茶碗蒸し、ナスの煮浸し、山菜小鉢、茶碗蒸し、野沢菜、デザートの梨
キノコと自分でつみれを入れて食べる鍋(おじや用の生卵付き)

「朝食」
目玉焼き、ハム、サラダ、イチゴ、焼き塩サケ、シラスおろし、山菜小鉢、納豆、
焼き海苔、ナメコの味噌汁、ヤクルト、香の物

ここは基本農家なんで飯が旨くて味付けも良く腹がいっぱいになる、この日の夕食はおじやは断念した
春に泊まった際にはとうじソバが出たが、最近ソバを収穫したらしいんで運が良ければ新ソバ?

【マンガ部屋】http://kie.nu/1qY
公称2000冊以上のマンガ部屋、本棚1つでコミック300冊位あったんで、それ位あるかもしれない
コミック以外の雑誌もあった気がするんで一人旅でも退屈しなかった、この部屋は床暖房で暖かい

以前はネットの予約サイトで適当に選んでいたが、飯と風呂の良さで最近はここに泊まってる
678名無しさん@いい湯だな:2011/10/24(月) 20:43:25.87 ID:SfQkK9L60
長野県・乗鞍高原温泉 【温泉民宿・唐松荘】  追加

【トイレ】
基本は小2、和式1、洋式1
洋式はウォッシュレット+脱臭機能付き
共同トイレだと脱臭機能付きは嬉しい
679名無しさん@いい湯だな:2011/10/25(火) 06:41:10.70 ID:2gEYUfUsO
>>666-678
乙。最近は乗鞍高原温泉のレポが続くねえ。
初期の頃(7〜8年前)は、乗鞍のレポが多かったような覚えがあるけど、ブーム再来か?w
あそこは観光地のようなイメージがあって敬遠してたけど、そうでもないのかな?
680名無しさん@いい湯だな:2011/10/25(火) 07:09:10.36 ID:+6a+Pu7+0
>>676-678
レポ乙。自分はこの冬にその奥の白骨に行こうと考えていますん。

>>679
観光地って言っても色々あると思うけど……普通にレジャーは山登りくらいしかない山の中の温泉地だよ。
この間通りがかった時は日帰り温泉施設は賑わっている様子だったな。
681678-679:2011/10/25(火) 08:28:44.83 ID:PHbX9L2z0
>>679
紅葉も終わりに近く天気も良くなかったので混雑してなかったです
この日は3組10人くらいだったんで温泉も貸切状態

>>680
白骨も寄ったけど、今は林道経由でしか行けないにもかかわらずこちらは混んでました
白骨は雰囲気良いですね
682676-678 ゴメン間違えた:2011/10/25(火) 08:41:00.29 ID:PHbX9L2z0
>>679
紅葉も終わりに近く天気も良くなかったので混雑してなかったです
この日は3組10人くらいだったんで温泉も貸切状態

>>680
白骨も寄ったけど、今は林道経由でしか行けないにもかかわらずこちらは混んでました
白骨は雰囲気良いですね
683名無しさん@いい湯だな:2011/10/25(火) 16:33:55.71 ID:xD+nq2130
来月、法事を兼ねて福島で2泊してきます。
どうせならとレポ上がってないところを探索中。。。
684名無しさん@いい湯だな:2011/10/25(火) 17:59:24.23 ID:EIBEY8sT0
>>683
いわき湯本
685684:2011/10/25(火) 18:01:44.78 ID:EIBEY8sT0
と思ったらいっぱいあったね。失礼
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 19:44:17.49 ID:B5GHViws0
>>683
岳温泉
687名無しさん@いい湯だな:2011/10/25(火) 20:38:05.75 ID:XgMu4boQ0
>>683
沼尻温泉
688名無しさん@いい湯だな:2011/10/25(火) 20:43:32.01 ID:m7gQXhdBO
沼尻温泉のレポはなかったかな?
硫黄泉スレのほうだったかも知れないけど
689名無しさん@いい湯だな:2011/10/25(火) 22:13:31.93 ID:bjFg0sKj0
>>679
たまたま重なっただけじゃないかと
それにしてもあの辺は乗鞍岳が一般車通行禁止になって以来寂しくなったものだ
中之屋の味も落ちてるし

>>683
大玉
690名無しさん@いい湯だな:2011/10/26(水) 11:12:52.53 ID:3Ed0q+3F0
>>684 高速で40分 近すぐるw

>>686 こないだ社員旅行で(ry

ごめん言い足りなかった。会津方面で法事です。
691名無しさん@いい湯だな:2011/10/26(水) 12:33:58.16 ID:ZsQAV/+HO
>>690
じゃあ、南会津町だったかな?湯ノ花温泉とかw
692名無しさん@いい湯だな:2011/10/26(水) 12:42:24.81 ID:2S6QJ8Gg0
>>
ごめん言い足りなかった。会津方面で法事です。
木賊温泉か湯の花温泉か金山町にある温泉のどこか。
共同浴場がどの温泉にもあるし、なかなかいいと思う。
どこも温泉だけを楽しめる。
693名無しさん@いい湯だな:2011/10/26(水) 13:39:34.83 ID:sX13a35q0
三斗小屋温泉 大黒屋旅館

1泊2食税込み 9100円

【部屋】ひなびた山奥の宿という感じ。鍵なし4畳半。
    室内に暖房器具なし。電気は宿の人が大本でつけ消しするので個々で調節できない。
    9時消灯で6時頃にライトついた。
    ライトついてすぐにお湯とお茶の交換に来てくれる。

【食事】部屋食
    白米がおいしい。お櫃にいれてだされるのは初めてじゃないけどここまでおいしいのは初めて
    味噌汁に入ってる野菜が麩みたいな感触かつシャキシャキしていて味は癖がなく初めて食べたうまい
    大根と豚肉の炊いたのと鱒のカツレツなど。

【風呂】単純泉 内湯×2 掛け流し 男女交代制一時間おき
    シャワー無しカラン無し
    洗い湯用のお湯口とかは特にないので適当に風呂から汲んだ。
    石鹸類使っていいのか迷ったが特に注意書きもないので使う。
    大風呂と岩風呂があり岩風呂はかなりぬるめ。
    大風呂は透明な窓ガラスで開放感たっぷり。
    お湯自体は特に特徴ないけど気持ちいい。
    景色が楽しめる日がさした明るい内の入浴は最高。
    2時から女・男と交替していく。

【その他】乾燥室あり 携帯不通 浴衣・タオルなどアメニティ無し
   ロープウェイ山頂駅から火山の爆煙と硫黄の香りを横目に徒歩2時間
   暇だし寒いし飯がくるまで延々と腹筋と腕立て伏せをした。ダウン持って行ったほうがいい。
694名無しさん@いい湯だな:2011/10/26(水) 18:40:20.43 ID:ZsQAV/+HO
>>693
完全山小屋モード、というわけではなさそうですねw
さすがにこれからの季節は、「気楽に行く」とはいかないか。
695名無しさん@いい湯だな:2011/10/26(水) 21:25:03.55 ID:m6d1Qn5m0
>>693
>男女交代制一時間おき

これきっついなあ
696名無しさん@いい湯だな:2011/10/27(木) 04:06:13.44 ID:zt3Y3mzGO
>>693
前から行きたいと思ってたけど
ますます行きたくなった
でも季節的に今年はもう無理そう
三条の湯にでも行ってくるか
697693:2011/10/27(木) 07:15:51.45 ID:JmqgektK0
追記
【温泉】
   2時〜3時大風呂:女 岩風呂:男で順次1時間おきに交替 消灯直前は30分交替
   朝は6時から大風呂:男で開始
【食事】
   夕:16時半 朝:6時半 朝の時間は季節で変動する模様
【トイレ】
   トイレは最近新しくしたような綺麗なトイレ。和式。
698名無しさん@いい湯だな:2011/10/27(木) 14:09:26.23 ID:xCroV8hm0
小さい浴槽ながらも掛け流しで、食事も手作り感があって良かった。
布団敷いた後にデザートということでリンゴとレアチーズケーキとポットに入ったミルクティー。
翌朝、ロビーに聖教新聞が置いてあって書棚には人間革命がズラリと並んでいるのに気付いた。
レポするのは遠慮する。大敗北して帰ってきた。
699名無しさん@いい湯だな:2011/10/27(木) 21:02:04.13 ID:6YAl5w+G0
>>698
聖教新聞ごときで何をビビるの?
俺だっていやかもw
700名無しさん@いい湯だな:2011/10/27(木) 21:22:49.09 ID:pRYpX8kL0
>>699
宿帳に記帳したら、創価学会からの勧誘が絶えなくなるかも。
赤旗だったら、宗教団体じゃないので気にならないけどね。
701名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 00:51:34.46 ID:IJLP7xu30
もしこの先赤旗か聖教新聞かどっちか取らないといけないなら、
当然…
702名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 01:18:26.98 ID:ZzRrDram0
長野 松川渓谷温泉 滝の湯

紅葉の季節は平日でも混んでいた。紅葉の渓谷の真っ只中で立地条件は抜群。

食事 大広間というか、プレハブの掘っ立て小屋のような所でいただく。
   一旦外に出て食堂棟に歩いて行く。開放的というか林間学校的
   味噌汁はうまい。天麩羅も熱いのが出た。瓶ビールを飲んで丁度いいぐらい。
   おかずはやや少なめだが、一品一品は旨い。値段を考えたら良心的。

風呂 露天(混浴のみ)は朝7時から19時まで。
   結構縦長で大きく開放的だが、凄いというほどでもない。紅葉は見れる。
   しかし、泉質は想ってたより良泉。硫黄の湯の花が舞って、温度も高い。
   タオル巻きの女性も多い。
   宿泊者用内湯 24時間 こちらはこじんまりしたもの。熱めなので水で薄めた。

温泉猫 3匹いてとても中むつまじい。身を寄せ合っている。

料金 8,400円  自炊設備もあり。
703ビバノンノン:2011/10/28(金) 04:02:46.17 ID:9+HJXRhq0
5度目となる鳴子への旅から帰ってきました。
「農民の家」に2泊、「高友旅館」に1泊の3泊4日。立ち寄りも含めレポ。

【農民の家】
1年7カ月前に行ったときいた“鳴子の女神”はいなくなっていた。
本当に可愛かったのに。残念…。
チェックアウトする前に「マッサージ40分2000円、20分1000円」の張り紙を発見。
市価の半額!
フロントで聞いたところ、非組合員でもこの値段でОKだそう。
こちらもやっておけばよかった。残念…。

【高友旅館】
「黒湯」の透明度が増していてびっくり。
やはり地震のせい? 以前よりパンチ力がなくなった気が…。

【馬場共同湯】
10月17日、おばあちゃんが天に召されてしまった(享年85)。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

【ホテル瀧島】
「薬湯」初体験。サウナに入ったように、なかなか汗がひかない。
他にも温まりの湯は入ったが、こんなにすごいのは初めて。さすが鳴子!

【峯雲閣】
湯滝での入浴初体験。温くて、この時期すでに入浴できるぎりぎりといった感じ。
泉質は純食塩泉だが、やはり物足りなかった。
一度は入りたかったが、まあ、予想通り…。初めて鬼首に足を踏み入れた。
704名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 16:41:24.68 ID:94mO7D7z0
レポ乙です。あぁ鳴子行きたいなぁ。
ホテル瀧島さん泊りですか?お食事どうでしたか?

私もまとめてレポ

【北海道 稚内ドーミーイン】
出張にて1泊朝食付シングル6800円。天然温泉付ビジネスホテル。
最上階が男女別大浴場・露天風呂となっている。 
露天1、内湯1、水風呂、サウナ付。塩化物強温泉。なめるとしょっぱい。
フェリーの汽笛を聞きながらの露天風呂は非日常的で◎
朝はバイキング。名物のタコを使ったものがチラホラ。野菜も多く充実。
ここぞとばかりにいくらとルイベを盛ってプチ贅沢朝から堪能しました。

【北海道 四季倶楽部 定山渓プライム】
1泊朝食付5775円。
家リフォーム工事と試験勉強の為 金曜から2泊。5部屋しかない小規模な宿。
どこかの保養所を買い取ったらしく施設は新しくお風呂も窓が大きく開放感がある。
塩化ナトリウムのお湯で男女別内湯1のみ。少し熱めで貸切状態で独占。
朝食は7時か8時どちらか選択。
ご飯は柔らかったが、温かいものは温かく用意されていて、味付けもよかった。
男性には量が少ないかもしれない。
静かで、お風呂も堪能でき、かなりお得感を感じた宿でした。

【北海道 乙部温泉 CACルネッサスセルーラ】
2食付30分エステ付プラン13,800円+1泊朝食付7500円の2泊
エステ付プランは一人2625円追金。ナトリウム硫酸塩の薄い緑色の柔らかいお湯。
男女別 温めと少し熱め内湯2、水風呂、サウナとCACパック風呂。
ここは化粧品会社経営している宿で食事の盛り付けがとても綺麗で美味しい。
施設は若干古くバリアフリーとはほど遠い作りだけど女性にはオススメの宿です。

【青森 古遠部温泉】
1泊2食付6800円。湯ノ沢駅まで迎、帰りは碇ヶ関の道の駅まで送ってくれる。
男女別内湯1. 半端ない湯量がそそぎ混む鉄分を感じる少し固めの茶色いお湯。
飲むとダシっぽい味を感じる。きのこ鍋のダシにしたら美味しそう。
トドのイメージから浅い浴槽を勝手にイメージして入ったら
普通に深い浴槽で、溺れそうになりました。
何処がトド?と思い入浴していると、地元の方がケロヨンの中に頭をいれ
床にゴロンw これかぁ〜と納得し、真似っこ。
やばい気持ちよすぎる。。。
一度入浴すると1時間はトドになり、計7回トドになってきました。
固いと感じたお湯なのに肌はスベスベだし、髪も何故か太くなりwツヤツヤ。
ドライヤーは宿の方にいえば貸してくれました。
入浴者の方が足を拭かず歩き、温泉で畳みが茶色になってしまうので
1年に一度は畳みをかえるそう。
建物は古いのかもしれませんが(ボットントイレ初体験)綺麗なお部屋でした。
素材はシンプルだけど、社長さんが作るお食事が
酒のつまみ味付けで、とても美味しくて禁酒を破りそうになりましたが、我慢w
朝いれてくださったコーヒーも美味しかったです。
あぁ またトドしたい。。。
705名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 17:48:35.03 ID:4UHc0R+f0
お腹がトドなんですが肥満に効く温泉はありますか?
706名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 18:02:08.42 ID:CLK1Ik4m0
>>704
乙です。髪が寂しくなってる旦那に教えてやろうと思いました。
707名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 18:31:07.84 ID:nbxFjarZ0
>>702
滝の湯行ってみたいけど、車じゃないとタクシー利用になるのかな。
山田温泉から歩いてみるかw
708名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 19:16:54.00 ID:RC/MsOo10
>>702
レポ乙。その味噌汁って筍汁だった?
俺が泊まった時は、本来使う筈の根曲がり竹(だったっけ?)が旬ではなかった為普通の筍だった。
ttp://yytnkhrkeg.ken-shin.net/yytcameraup/takinoyutakenoko.jpg
709名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 22:18:04.27 ID:pV979aPN0
>>703
ホテル瀧島さんは立ち寄り湯だったのですね。ちゃんと読まずに質問して失礼しました。
710名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 22:40:01.29 ID:RispSgiS0
>>704
たくさんレポありがとう。
そうそう、古遠部はトドしてたら、俺も髪の毛がツヤツヤシットリw
金気臭があってキシキシした感じのお湯なので、そんなふうになるとは思わなかった。
711名無しさん@いい湯だな:2011/10/28(金) 23:06:11.84 ID:2bMTzn9PO
あまりに良くて感動した
和歌山白浜温泉のホテル川久

とにかく一人客にも優しく気さくで丁寧な対応であたたかかった
ちょっと高いかもだけど自分へのごほうび(笑)には素晴らしいと思う

【部屋】オーシャンビュー
【食事】美味しすぎる
あたたかいものは器も食べ物も暖かく、冷たいものは器も食べ物も冷たい。
夜は和食かイタリアン、朝は洋食か和食か選べて
和食なら個室だから周り気にせずゆったりできる。
紀州の梅干しも美味しかった
イタリアンはフォアグラうまー。肉柔らか。
朝食の和食も全て優しい味で美味しい
卵焼き上品で最高。
【風呂】塩化物泉
内湯の壁には日本画など書かれてたり、
露天風呂はお城の中って感じでなかなかユニーク。
シャワーもスムーズに出る
【その他】
無料送迎もあり、交通に関しても苦労はなく
食事は美味しく従業員もみんな一流というかんじで
1人の自分にも最初から最後まで暖かかった。
部屋でチェックインだから、VIP気分?味わえるかもw
チェックイン時の順番待ちもないし、他の人の目も気にならない。

とにかくずっと気持ち良く過ごせた…
一度は行ってみるべき
712704:2011/10/28(金) 23:21:09.86 ID:pV979aPN0
>>710
おぉ 艶々お仲間発見w キシキシお湯なのに何でなんでしょうね。
頭皮が元気になるのかな。
713名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 00:08:52.30 ID:WwLsLDiL0
>>711
おいくらでした?
714名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 03:42:40.69 ID:PeisiujRO
鳴子温泉 姥の湯

自炊部ひどかったな…障子は破れまくり(廊下と部屋を仕切るのが障子のみ。)、部屋にはゴキの死骸、布団は汗臭い。ちゃぶ台はべったべたで唖然とした。

温泉はそこそこよかった。が、露天風呂ぬる過ぎて入ってられない。凄い狭いし、池かよと思った。

715名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 07:48:49.47 ID:+8LDMhPn0
>>711
アドベンチャーワールド行く時に泊まるとこ探してたから検討リストに入れてみる

じゃらんは一人プラン受付停止中だけど、どこから予約しましたか?
716名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 08:15:25.48 ID:q/+BfmWs0
楽天に洋室の一人プランあり。
717702:2011/10/29(土) 08:53:03.45 ID:tkuvC7vn0
>708
滝の湯の味噌汁
今回の味噌汁は、でかいシメジと山芋、根曲がり筍など少しづつ入ってた。
食事は量はないけれど、地の山菜やキノコが出てたので好感を持った。
718名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 09:13:53.43 ID:9uoUXhyh0
地物じゃないと思うよ。
しめじはともかく、他は時期じゃないから。
719702:2011/10/29(土) 09:19:19.63 ID:tkuvC7vn0
続いて、秋の高山温泉郷の宿
レッドウッドイン

概要は既出なので、感じたことだけ。
今回は平日なので客私一人。一人温泉一人フレンチはぜいたくでしたが、
食事は話相手もいないし、もくもくと食べていたのでシェフは出すのが大変だったかもw
夕食は霜降りステーキも出てました。ワインはデカンタを頼む。
露天風呂は10mぐらいの丸太を想像してたんですが、3m弱だった。でもアメリカンな風呂もいいもんですね。
風呂から見える山田牧場は、人影もなく町明かりもなく、しーんと静まりかえってたのが印象的。
温泉猫は健在で、脱衣場で待ち構えていて浴室に同伴するw。
宿泊費 12,000円 デカンタ 2,100円 入湯税 150円
宿泊費は値上がりしていますが、以前倍の値段のフレンチ宿も泊まったことがあるので、安いほうだと思います。
720名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 09:22:25.46 ID:c2y4FAhT0
702さんは健啖家だなあ
おいしそうなレポありがとう
721小童:2011/10/29(土) 11:53:59.02 ID:XCZncOK90
長野県・「中の湯温泉旅館」
【値段】
1泊2食12000円
【部屋・館内】
部屋は6畳+小スペースとトイレ付きで部屋のトイレは非ウォッシュレット。
館内はリニューアルしたのか明るい洋風な感じになっているので山の宿というには風情がかんじられない。
ロビーは広く望遠鏡があり左手に穂高を望む事ができた。in時に茶と菓子のおもてなしがある。
【食事】
ロビー階の奥にある食事処でいただく。夕食は18時固定、朝食は7時or7時半。
夕食は10品で始めに6品揃っていた。飲み物と特別料理は始めに注文する。
先付け・香物・蒸し物・信州サーモン・鴨鍋・焚き合せが揃っていて
汁物・岩魚塩焼き・蕎麦・デザートといった順に運ばれてきた。少食な自分は丁度良いくらいの量。
足りないと感じる人や豪華にいきたい人は特別料理を頼んだ方がいいでしょう。
(各種ステーキ・肉刺し・鍋など)鹿刺し1575円、ステーキ2500円程度。
朝は朴葉味噌・豆腐・焼き魚など5品ほどでした。他の1人の人と近くにセッティングされていた。

つづく
722小童:2011/10/29(土) 11:55:13.58 ID:XCZncOK90
【温泉】
大浴場が2つあり22時で入れ替え。利用時間は13:00〜翌10:00。
泉質:単純硫黄泉(硫化水素型)・掛け流し・場合により加水加温あり・消毒は時間で。
無色透明の湯は硫化水素臭と卵味がする。ただ内湯の方は匂い味ともに薄い。
露天風呂は湯の花と内湯よりも明確に硫化水素臭がして卵味も感じられた。
フロントに近い方の露天風呂は目の前に穂高を望む事ができ開放感がある。男性が22時までとなる。
奥の大浴場は内湯の造りは同じだが露天風呂は覗き防止の為か囲いがありました。男性は22時から翌朝10時まで。
家族風呂もあり源泉かけ流しです。空いていれば無料で利用可。中から鍵をかける。2人でいっぱいな大きさ。
匂いや味は内湯同様少々薄い。
内湯:http://kie.nu/1vv露天http://kie.nu/1vx家族湯http://kie.nu/1vy
・卜伝の湯http://kie.nu/1vz
中の湯宿泊者は無料で利用できる外湯で送迎で朝7:00から17時まで予約制で30分きざみの利用となる。
inしてすぐ予約して夕方に入浴した。時間10分前にロビーに行き送迎車に乗る。釜トンネル前まで送迎される。
中から鍵をかけて入る。脱衣所がありそこからドアと階段を下りた所に浴槽があった。
泉質:単純温泉・掛け流し・加水(雪解けや雨水)加温(温度次第)・塩素(時間による)。
湯は茶褐色透明度10センチ程で少し弱めだが鉄臭味のある物であった。
送迎してくださった従業員の方のお話では外装のみコンクリで中は昔からの自然の物という事。
あの暗さと不気味さは自然による演出のようだ。鉄の力でかなりホカホカする。
【その他】
朝食後も休みたい場合は前日21時までフロントに申し出るとoutまで従業員が部屋に入室せず布団や茶盆ポットを下げにこなくなる。
自販機ビール350m(350円)ビール500m(450円)ペットボトル(200円)缶ジュース(150円)となっていた。
じゃらんでは日にちによって松本駅⇔旅館送迎の(要予約)無料送迎もあるようです。
【感想】
登山者だけではなく一般のお客さんも多いので敷居は高くないと思います。メシを期待しなければ中々いいと思う。
723702:2011/10/29(土) 11:57:20.23 ID:tkuvC7vn0
>707 山田温泉から結構あるから、徒歩1時間以上はかかりますよ。

続いて、秋の高山温泉郷の宿
山田温泉 宝来館

高山温泉郷のHPで知った。松茸プランというのに気を惹かれ予約。
こじんまりした宿で、常連客がメインだそう。平日なのか客私一人。

立地 大湯から坂を徒歩2〜3分下った道路沿いにある。
部屋 6畳の和室+洋室+ベランダ。トイレ洗面付き。掃除もきちんとしてる。
   炬燵とヒーターの暖房。布団は敷いてくれる。窓から紅葉の山々。
食事 夕食は健啖家の私でもギブだった。松茸やきのこ類を使った料理で、
   品数も多く、ビールを飲みながらいい塩梅になってきたところに、
   2人前ぐらいの、霜降り牛やきのこたっぷりのすきやきがドカンと!。
風呂 外湯の大湯を目当てに泊まったので、家族風呂程度でいいと思ってたけど、
   木造の立派な浴舎。大湯のような天井になっていて、木の浴槽も本格的。
   お湯も硫黄臭のある共同泉で、水で適温に調整した掛け流し。
接待 家族経営していて人手は少なそうだが、綺麗な若女将さんが接客もよく、
   気を使ってくれる。おみやげにりんごもいただいた。
宿泊費 9,500円(通常コース7,550円)ビール代650円 入湯税150円。


724名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 12:53:41.96 ID:8S57XsAY0
こんなスレがあったとは

三朝温泉の「もみの木の宿 明治荘」に、ちょっと前に4泊してきた
1泊12,600円
奮発したったwww
電話した感じは素っ気なくて正直心配だったw

泊まってみると、古くてこぢんまりとした宿
でも清潔感はあったし問題なし

元々はどっかの社長の別荘だったらしい
風呂は小さいし露天はないけど、しっかりした作り
源泉掛け流し

1人用の8畳の部屋があって、全部部屋食、部屋の蛇口からも温泉出るし、Wi-Fi使えるし、料理も多すぎず少なすぎずで味もよかったよ(個人差はあるだろうが)
一応好き嫌いも聞かれた
布団敷きっぱなしにしてほしいって希望もおk

岡山大学のラドン熱気浴に通ったり、株湯にも連日行ったが、
「あの宿に泊まってるなら他の温泉入らなくていいよwww」とよく言われた
曰わく、隣の中屋、いわゆ、他あのあたりの古くからの温泉宿の辺りが、地元の方のオススメらしい
確かに熱くて長湯できないけど温まり方がすごくて、湯上がりはいつまでもぽかぽかだった
肌もツルツルでアトピーもだいぶよくなったわ

三朝温泉は昭和の温泉街が残ってる感じで、とても気に入った
欠点は昼食を食べられるところが少ないこと
適正価格は国民宿舎のレストランくらい
そこも結構おいしかったからいいけど
三朝温泉のリピーターだという人は、長期滞在だし駐車場に屋根があるからと、旅館ではなく国民宿舎にしてると言っていた
725名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 13:32:14.65 ID:DXTSLb280
>>711
なかなかよさそう
夕食なし\18,000 夕食8,000か〜
ちと高いな

楽天で検索したらカップルなんちゃらプランがいっぱい
でてきて少しいきにくそう
726名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 16:20:28.91 ID:0uf1u+oj0
米山館・鬼無里屋
誰からも親しまれる「草津のおじさん」がいる温泉旅館
草津温泉|群馬県
口コミ一覧(1)
1件中 1〜1件を表示
alt
alt
評価altaltalt
これって、本気?

紅葉を少し過ぎた時に草津に行きたくなり色々な旅館やホテル・ペンションを当たりましたが、
行ける日に空きが無く諦めかけてた時にホームページを探し当て連絡
したところ、空きがあり予約しました。

宿に着いて驚いたのは、ここが駐車場?と驚いたことです。玄関入り
口横の狭い自転車置き場のような場所に、無理矢理3ナンバー車を入れ
ました。ここで、帰りに駐車代1日 500円請求されました。

硫黄?異様?な臭いのする館内で、部屋までの廊下は、お化け屋敷?
見たいな演出?で、波打ってギシギシ鳴ります。

1日1000円の暖房費も取る部屋のカビだららけの窓枠の窓から外を
見ると・・・平凡な道路。

しかたなく、トイレに行って温泉にはいるか!と、トイレに入った
ら『水は1回のみ流すこと!』『2度流すのは禁止!』などの張り紙が、
してありました。

温泉は、厨房(台所みたいな?)の横の狭い洗面所で服を脱ぎ入りま
したが、汚いを通り越して洗うこともできない洗い場と得体の知れない
ゴミが浮いていて、入るのも躊躇する湯船でした。

夕飯のおかずは、ミートホープ社製?5個100円みたいな「コロッケ」
一人2個と誰かの残した物か?2週間以上同じものか?、と思われるパサパサのカボチャの煮物でした。ご飯が、入っているおひつは、黒カビだらけ・・・当然手を付けずに、コンピニに行きおにぎりとおつまみビールを買ってきました。

朝は、朝食前に近所の無料温泉に入ってきました。こちらのほうが
、とても綺麗です。行きがけに、女将らしき人から『ごはんが、冷めて
不味くなりますよ!』と言われましたが、夕食時のおひつで、朝食も配
膳していたのを見てしまい、『それでも、結構です!』と言って出かけ
ました。

宿に帰ってきて朝食を見るとあの「黒カビおひつ」で、おかずは、
目玉焼きでした。無料温泉付近に子猫を連れた野良猫が居たのを思い出
し、野良猫の餌やりは、いけない行為だとは知りながら、このまま残し
ても次の日、誰かに出すんだろうと思い、コンビニの袋に全てを詰めて
、猫にあげました。

身内が立ち上げ書いたと思われる、ここのホームページのコメント
は、信用できません。

コメント「ご飯が美味しい!」・・・病気になります。
2010.09.16 [みゃる]
727名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 18:41:25.59 ID:gQSgW1BC0
せっかくいいレポが続いているのに ↑ みたいなのは読みたくない
728名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 19:03:23.97 ID:ozbIBHhXO
ボロクソに書いてるなぁ
ググってみたけど一泊二食付6100円で期待しすぎたんじゃないかな
729名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 19:16:18.26 ID:3o5S3HGpO
コピペは「レポ」とは言わんし。
730名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 19:42:18.72 ID:0uf1u+oj0
ここまで書いてあると行ってみたくならないか?皆でいこうぜーーー。
いぇーーーいっ。一生は一回だから良いのも悪いのも経験してみようぢやん。
跡で思い出してみるのもいいんじゃないか?
731名無しさん@いい湯だな:2011/10/29(土) 19:55:13.58 ID:bR8P/khvP
ご自分でどうぞ。
ご自身のレポよろしく。
732名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 00:42:15.75 ID:9y7Y73WM0
>>719
レッドウッドイン、料理が美味そうで興味あるんだが
登山もスキーもやらないんで、どの時期に行けばいいんだろう?w
ぬこ好きなんで、温泉ぬこにも会ってみたい。
733列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 01:36:13.57 ID:rsSEAHEn0
オレも検討はしてみたが、車じゃないと無理なんだよね…
734名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 01:45:02.80 ID:9y7Y73WM0
電車とバスを乗り継いで、最後は送迎でなんとかなると思ったんだけど
やっぱり車じゃないと厳しいかな?

http://www.redwoodinn.jp/traffic.html
735名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 08:22:17.74 ID:AwQKFn1J0
冬場だけだが、山田温泉〜山田牧場スキー場間を有料(300円)のシャトルバスが走ってると思った。
レッドウッドインはそこから近いのかな?
松川渓谷温泉、五色温泉、七味温泉にも止まるはず。
736名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 09:17:45.44 ID:l9SNQV6g0
>>724
いいなあー、明治荘。前を通るだけでも綺麗な中庭がちょっと見えるよね。
俺が三朝へ行く時は湯治目的で連泊するので、もっと安い宿に泊まっている。
スレ違いかもしれんが、ラドン熱気浴のレポもお願いします。
737小童:2011/10/30(日) 12:38:24.22 ID:VM18B9sQ0
鹿児島・「白木川内温泉山荘」
【値段】
1泊2食7000円 電話予約。予約の際に値段提示無し
【アクセス】
近くに公共機関はなくタクシー利用になる。レンタで行ったが一車線の狭い道を5キロ位走った所にあった。
【部屋】
8畳和室+広縁で中々広い。エアコンなし。洗面所・トイレは共同。テレビは2時間100円。
正直な所、かなりボロイです。http://kie.nu/1wr
【接客】
in時におじいさんに案内されたが部屋に通されたのみで説明は一切なかった。
飯の時間が何時からかこちらから聞いたり、トイレ洗面所の場所を自分で探したりした。
おばあさんや息子さんはまだ普通だったのですがなんだったのだろうか?
【食事】
食事時間は聞いた所、何時がいいでしょうか?と聞かれ時間指定はなかった。夕18:30朝7:30にしてもらった。
2食とも一階に下りて広間で食べる。当日は自分1人の宿泊であったので他の人を気にする事なく食べる事ができた。
夕食7品でブリの刺身・蕎麦・天ぷら・鶏肉・デザート等。蕎麦と御飯以外は少し冷えていた。朝食はかなり簡素。
夕食:http://kie.nu/1wnhttp://kie.nu/1wo朝食http://kie.nu/1wq
【温泉】
過去にレポがある旭屋旅館さんと温泉は共同利用で温泉山荘は二号泉所有ですが旭屋旅館の一号泉にも無料で入れる。
泉質:単純硫黄泉・掛け流し(足元湧出)。洗い場・アメニティー無し。
一号泉は少し広く地元の日帰り客はもっぱらこっちに入っていた。スペックは源泉42℃、PH9.2総成分357mg・硫黄分6mg。
二号泉はかなり狭く岩の色が黒い事もあって暗く感じる。スペックは源泉44℃、PH9.2総成分300mg・硫黄分14.7mg。
どちらとも無色透明微ツルツル硫黄臭卵味のある湯で一号泉は硫黄が薄く感じられた。
どちらとも足元湧出泉であるが湧出量は少なく偶に湧いて出てくる程度なので短時間の入浴では足元湧出であるかが
判別しにくい物となっていた。
一号泉(旭屋所有)http://kie.nu/1ws。二号泉(山荘所有)http://kie.nu/1wt
【感想】
元々湯川内かじか荘に泊まるつもりであったが九州温泉道パンフで確認せず間違って此方に電話して予約してしまい
キャンセルするのも面倒だからと泊まったがキャンセルしてかじか荘に泊まった方が良かったかな・・・と思ってしまった。
in前にかじか荘に入浴してきた事もあり足元湧出泉への期待が半端なかったのもあって少々拍子抜けしたのもあるかも知れない。
玄人向けの温泉宿でしょう。
738小童:2011/10/30(日) 12:52:31.45 ID:VM18B9sQ0
ついでにかじか荘のパンフから料金でも。
1泊2食7660円〜。1泊自炊2630円〜(長期:5泊以上1890円〜)。

次は会社の秋休みで行ってきた岡山・鳥取の足元湧出泉巡り3泊4日を来月末付近に予定
739列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 13:31:00.22 ID:rsSEAHEn0
乙です
740名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 14:09:18.78 ID:bO6zEfUf0
>>736
温泉宿に一人旅、しかも連泊ってのは仕事以外では今回初めてだったんで
暇つぶしにネットできたらなと探してて、Wi-Fi使えるって明記してたのが三朝温泉では明治荘だけだったから
次は他も泊まってみたいが、またここでもいいなと思ってる
コスパ的にも悪くないと思えたし

ただし、仰々しくお客様扱いされたい人にはお勧めしない
部屋に金庫もないから(必要があればフロントに預ける)注意

ラドン熱気浴のレポも書いたけど、長いので分けます
741名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 14:11:33.15 ID:bO6zEfUf0
ラドン熱気浴施設は、岡山大学三朝医療センターの施設で、温泉街の中、「いわゆ」と足湯と飲泉ができる「薬師の湯」の間にある
なんとも古めかしい建物

大学病院の患者向けの施設なんだけど、週2回しか使ってないからと、地元のNPO法人が大学やら厚労省やらに掛け合って、それ以外の日を一般客にも開放してもらったらしい

料金は1,000円
事前予約は観光協会横の公衆浴場「たまわりの湯」の受付でする
予約の時間は11時〜18時、男女交代制(予約客がその時間にいなければ融通は利く)

予約時間の20分前(11時からなら10時40分)に「たまわりの湯」に行くと、バスタオルと浴用タオル、浴衣を渡される
「たまわりの湯」の脱衣場で浴衣に着替える
貴重品もここに置いてくが、ロッカー使う場合は100円が必要

着替えてタオル持ったら徒歩でラドン熱気浴施設へ移動
施設に入る前に飲み物の準備も忘れずに

いざ、古めかしい建物内部へ
中にはさっきの「たまわりの湯」の人が待ってる
中のいかにも病院施設っぽい、狭いロッカールームでバスローブに着替える(ロッカーは使えない)

着替えたら横の急な階段を下りる
そこには浴室とシャワーがあるが、これもまた使えないらしい
その横、ロッカールームの下がお待ちかねのラドン熱気浴施設だ

アルミのドアを開けると、薄暗い部屋に青いビーチベッドが4〜5台並んでる
湿気があり、熱い
気温40度くらい、湿度90%、要はサウナだ
係の人が温度湿度を確認してから、客はビーチベッドに横になる
11時からならそこから30分

部屋の奥のほうには地面から直接湧き出ているという源泉があった時々泡がぷくぷくと音をたてて温泉が湧き出ていた

深呼吸をしてラドンガスを取り込むように入浴
しばらくすると、全身から汗が吹き出してくる
拭っても拭っても汗びっしょり
水分なかったら最悪死ぬ
暑さに耐えられない場合は無理せず外に出ないと最悪死ぬ
一緒に入る人と話ができれば30分もあっという間だが、1人で30分はかなりきつかった

30分経ったら自分から出るか、外から声をかけられて終了
急な階段を上り、火照った体を落ち着かせつつ、バスローブから浴衣に着替える
脱いだバスローブが汗吸って重過ぎwww

また「たまわりの湯」に戻って、そこで汗を流して湯船に使って終了
全部でだいたい1時間〜1時間半くらいか
湯上がりはスッキリ爽快
この内容で1,000円で本当にいいの?って感じ

ただ、この施設はあくまで岡山大学の施設
三朝医療センターの閉鎖って話もあり、これからも同じように利用できるかどうかはわからないとのこと
使える日にちが少なくなったり、使えなくなる場合もあるかもしれない
行く予定ある人は予め問い合わせしといたほうがいいかもね
742名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 15:06:40.03 ID:VTvu0PN3O
三朝は桶屋に定宿なんだが、明治屋も良さげだね!

レポありがとう
743名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 17:01:40.52 ID:AwQKFn1J0
>>742
桶屋って湯治宿風で一人でも泊まれそうですが、どんな感じですか。
744名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 17:41:58.74 ID:c9TzmH4y0
>>741
えっ! 岡山大学の温泉、一般利用も利用できるんだぁ。
職員向けかと思っていたι
梅屋で本格湯治した時に岡山大学の建物は温泉を利用している気配がほとんどなくて
もったいないなぁ、と思っていました。
ラドン熱気浴はオンドルのような感じですね。
薬師の湯周辺の宿は地下1、2mから湧く自家源泉を持っていてオンドル有が多く
疾患持ちには魅力的なのに、あの辺は空き家が多い。

三朝のオンドル、細胞が活性化するのか寝転んでいるだけなのにやたらお腹が空くι
745名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 17:48:26.88 ID:wzD+9JtvO
桶屋とか梅屋とか気になるなあ
簡単でいいからレポお願いしますw
746名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 18:42:23.16 ID:8T3MyGPO0
>>745
クレクレ言う前に、まとめレポ見れば?
747名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 18:48:17.54 ID:c9TzmH4y0
>>745
梅屋は私が予約した時、「7泊以上の宿泊しか受け付けない」と言われました。
(ググると3泊の方もいるようですが)
女将さんの話によると、受け入れるのは「女性客か夫婦のみ」とも。

宿泊客は玉川の自炊部の方達と同じ客層と思ってください。
そんな自炊湯治宿なので、本格湯治のご要望があれば詳細をレポします。
748名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 18:54:06.83 ID:VM18B9sQ0
桶屋旅館は足元湧出泉で安価という事で気にはなっていたが結局自分は向かいの宿に泊まった。
桶屋詳細はググレばでてくる↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/66640/
749名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 19:19:03.79 ID:wzD+9JtvO
まとめには載っていないので、尋ねてみたのですがw

>>747
ありがとうございます。オンドル部屋もあるということなので、
どんな宿かなあと思ったのですが、生半可な気持ちで泊まる所ではないようですね。
後学のためにもっと詳しいことを知りたい気もします。気が向いたら、で構いませんので。
750747:2011/10/30(日) 20:50:39.17 ID:+7ONtgFBO
>>749
三朝のオンドルに興味があるのであれば梅屋のお向かい 木屋さんはいかがでしょうか?
オンドル部屋があるし、宿泊客しか入れない足元湧出の温泉もあるし、1人泊まり可のはず。
751冷酒:2011/10/30(日) 20:58:03.93 ID:FVPho+gl0
木屋旅館はレポしてないけど、連休でも一人泊可で去年の夏に
泊まった。ただし金額はそれなりに高かった。
752名無しさん@いい湯だな:2011/10/30(日) 23:33:34.34 ID:lhc719Nc0
木屋旅館は私も一人で泊まったことがある。
前にレポした気がするけどここじゃなかったかな。
かなり前なんで忘れてるけどたぶん1泊2食で18000円くらいだった。
私個人はラドン泉のよさがよく分からんのであれなんだけど、
熱めのお湯で、足元湧出で気化したラドンを逃がさないような構造の
風呂場が素敵だった。かなり古いけれどちゃんと手入れされていて
私としてはあの風呂は、湯よりも建築の方に興味を持った。
古き良き時代、という言葉を思い出すような。
食事は美味しかったけど、直前に泊まった鳥取の岩井家と比べて
なんかちょっと物足りないんだよなー。
帰りがけに宿のおじさんが似顔絵を描いてくれた。
753冷酒:2011/11/01(火) 00:24:45.06 ID:aomeH6Rm0
>>752
大体同じ感想。
メモ見ながら簡潔にレポしてみる。

三朝温泉「木屋旅館」1泊2食冷酒1本\23775。楽天トラベルより予約
                     2010年7月の三連休に宿泊
 泊まったのは川沿いの趣のある和室で、老舗旅館らしく館内は磨き抜かれた
感じ。増築を重ねたのか、館内はそれなりに複雑。鳥取県指定文化財の建造物。
 夕食と朝食は共に部屋だし。夕食は食前酒にワイン、アワビ等のお造り盛り合わせ、
前菜盛り合わせ、雑炊や天ぷら盛り合わせ等。料理は出来たてを持ってきてくれる。
創作料理という事で、パンを焼いて容器状にしたものにシチューを入れた料理や
玉葱の中にミンチを入れた料理などもあった。これはモチモチとした食感でなかなか
おいしい。
 温泉は地下2mから自然湧出するラジウム泉。家族湯やオンドルは利用しなかったので、
河瀬の湯と名付けられた内風呂と、足元湧出の楽泉の湯という内風呂に入浴。
もちろん源泉100%かけ流し風呂。前者はタイル張りのオーソドックスな浴槽だが、
後者は確かに歴史を感じる素晴らしい浴室。確かにお湯は熱めで長風呂は困難。
 そのほか、泊まった時は1階のロビーの隣の一室では、山陰線や昭和60年に廃止された
今は亡き国鉄倉吉線の写真や列車サボなどが展示されておりミニ鉄道博物館となっていた。
鉄分の強い自分としては嬉しい。
754名無しさん@いい湯だな:2011/11/01(火) 19:30:18.92 ID:nremTrFC0
レッドウッドインのにゃんこは、目覚まし土曜日にゃんこにも出た有名にゃんこだそうだ。
脱衣室に寝泊りしてて、人恋しいらしく、人が来ると湯船の淵にちょこんと付き添いしてくる可愛いい奴だ。
755名無し@いい湯だな:2011/11/04(金) 01:24:43.36 ID:S/5gPjN40
春ごろ暴れていた「自称・金持ち」はどこいっちゃったんだろ
やはり厨房?
「金に糸目をつけない」って、覚えたての言葉を使いたかったのかな
われら貧乏人をバカにするわりにまったくレポはなし…
まあ、いろんな“ビジター”がやってきますな(笑)

756名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 02:35:33.43 ID:CQn0GBSj0
>>755
お前もウザさに関しては同類だよ。
757名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 03:31:57.74 ID:7xQPeGPPO
秋、などと思っていると、あっという間に
「冬季休業」の文字が目立つ時期になってしまいましたなあ。
758名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 03:50:19.39 ID:5T+xzgH10
山の方はもう冬なんですなあ
759名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 15:38:11.73 ID:+6wDAyWr0
>>756
いや、君の方がはるかにw
760名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 15:54:04.35 ID:58dFlqyf0
>>759
オマエモナー
761名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 16:11:23.71 ID:+6wDAyWr0
w
762名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 16:17:19.78 ID:BKnZJI1n0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
763名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 18:05:22.25 ID:EyxKjBrs0
>>758
雪ももうすぐだね、福島屋も今週末で冬眠
764名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 18:48:55.68 ID:rKRTZHdN0
>>763
桝形屋も滝見屋も足並みそろえてw
765名無しさん@いい湯だな:2011/11/04(金) 21:40:28.28 ID:hP3pSRZFO
旅行読売が「一人泊まり歓迎の温泉宿」特集だったから本屋で探したら
今日の午前中に売り切れた、と言われたorz
766名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 01:32:52.94 ID:ippRpYVh0
久しぶりに来てスレが伸びてると思えば
うんうんああいう宿に泊まるのはよそう

>>765買えたよ、人気あるんだねー
ここも泊まれるのかと思ってワクワクした
767名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 06:05:32.89 ID:t7Nvd2Zz0
月曜日から金曜の午前中まで福島に出張です。
念のため線量計を持たされて、昨晩は家の中や近所で「ピッ」ってやって過ごした。
ついでに金曜から2泊だけ温泉泊してきます。まとめページで既出ですが、一応レポする予定。

米沢八湯も冬籠りですね。雪は下旬からなんだろうが、窓を塞いだり準備が大変なんだろうな。。。
768名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 09:42:19.03 ID:VDk48cQJO
俺はあえて銀山温泉に行く。


予定は12月のクリスマスで。

一人でシャンパンしてくるぜ
769名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 09:46:45.09 ID:TZFCi5Oa0
>>768
さむっ!
770名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 09:49:54.84 ID:5oUc53B20
>>767
レポ待ってま〜す
どこの温泉か決まってるのかな
771名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 10:19:55.66 ID:tBPTNP8hO
>>766
旅行読売が発売2日で売り切れるなんて通常、有り得ないから、
スレの住人と本屋ですれ違っているのかな、と思ったりw
772名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 11:42:57.14 ID:eZOPHyph0
再来週くらいに湯の峰行ってくる、電話したら「全然人が来ないんで売店は休業中」らしい
帰ってきたらレポするね
http://www.hongu.jp/toppage/eigyouichiran1017.pdf
773名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 11:54:44.41 ID:e/+x99lp0
豪雨災害の後処理状況もぜひ
774名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 12:22:46.97 ID:2048UG9O0
先月は金使いすぎで、血糖値も上がったから、
今月の旅行は、高速使わないで自炊にするかな・・・。
775名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 12:56:14.43 ID:QqzYnhi10
私の場合、自炊の方が高カロリーだったりする。
こんな感じ
朝;インスタントラーメンに昨夜の残りの野菜いため
昼:インスタントラーメンに売店で買ってきた煮豚とビール
おやつ:合宿になったバア様に分けてもらった里芋の煮っ転がしと焼き味噌でワンカップ1杯
夕:豚とニラと長ネギとキャベツとしめじのキムチ鍋、ビールと焼酎と焼酎と焼酎、〆は残りスープでおじや。
夜食:小腹納めにカップラーメン
776名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 13:00:34.57 ID:glp0MkTG0
カロリーつうより添加物まみれだなw
777& ◆WtIxAl0uCtqb :2011/11/05(土) 13:00:41.27 ID:kp9cNNf70
? ???? ?? ?? ??? ??? ??? ??? ??? ?? ?? ??? ??? ?? ?? ?? ??? ????.
778名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 14:14:59.60 ID:2048UG9O0
自炊だとカロリーを高くも低くも出来るからな。
俺がよくやるのは、野菜や肉(あとで冷凍する)をあらかじめ皮を剥いたり、切ったりして持っていって、
宿の大鍋に全部ぶっこんで、めんつゆ入れて煮る。これで3日分の下ごしらえ終了。
後はこれにうどんやごはん入れたり、卵やご飯入れたりして食いつなぐ。
栃木群馬の宿の場合、以前は地元の産直で野菜を買ってたが、今は地元では買わない。
779Silent killer:2011/11/05(土) 16:35:22.35 ID:kp9cNNf70
Interference with business are advised to refrain should,
and you know what?
780名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 17:25:43.55 ID:2048UG9O0
778
その日の気分でステーキ焼いたり、魚さばいたりもするな〜
781名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 17:29:41.18 ID:glp0MkTG0
またイタコか
782名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 18:05:15.54 ID:VDk48cQJO
よほど暇なんだろ。
783名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 18:06:27.93 ID:eZOPHyph0
業務妨害(笑)
784名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 18:12:05.40 ID:IFf6bg1T0
一切相手にしないように。
785名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 18:24:47.66 ID:8qg040yl0
>>771、駅の売店で買ってるんだごめん
旅の手帳の9月号が公共の宿と民宿特集号で結構売り切れるのが早かった
公共の宿は一人泊も許可のところがあるから3軒目の本屋で見つけて買った
786Assassino silencioso:2011/11/05(土) 19:02:37.33 ID:kp9cNNf70
? muito ruim ou tempo livre?
787名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 19:07:57.22 ID:5oUc53B20
公共の宿って一人OKが多いと思う。休暇村はほぼ安心。
788名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 20:29:24.92 ID:9ohXNqSxO
>>772
湯の峰自体は、さほど大きな被害は受けなかったようですね。
レポ待ってます。
789名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 20:33:39.59 ID:Ic6eLxpj0
>>785
旅の手帖と言えばかけ湯くん
790名無しさん@いい湯だな:2011/11/05(土) 21:24:25.81 ID:eZOPHyph0
>>773
>>788
湯の峰に向かう測道の橋がダメで大型の路線バス(観光バスも?)は入れないらしい
小型車は別の迂回路があるらしいが、バスの場合だと途中で降りて25分くらい歩くらしい

>>773
被災箇所で徐行したり立ち止まって写真撮ったり覗き込むことはやめて欲しいと
観光協会に書いてあったんで被災箇所のレポはしないつもり、理解してくれ

791773:2011/11/05(土) 21:37:50.10 ID:AoxepdLF0
>>790
さんくす。
前半に書いてくれたような内容を期待していたので、被災地レポという意味ではないです。
現地で新しい情報があったらまたレポしてくれると嬉しいです。
792790:2011/11/05(土) 22:10:31.73 ID:eZOPHyph0
>>791
雰囲気も泉質も良い温泉地なんで、俺も楽しみに行ってくるよ
793Silent killer:2011/11/06(日) 15:59:50.77 ID:Er4Lwrpk0
425>Better care to come with a pistol bullet flying from behind
794名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 16:25:35.64 ID:Qtemj6xv0
高血圧か??
795名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 16:56:26.77 ID:7SCDi9T00
>>793、そのやり方だと削除されない
裏2チャンネルに入らなきゃ

裏の入り方って
●名前欄に「fusianasan」と入れる(「」は不要)。
●E-mail欄には自分のメールアドレスを入れる。
●本文欄には適当な文章を書いて「書き込む」ボタンを押す。

こうすれば入ってすべての書き込みを消せるように設定できるよ
796名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 17:38:35.29 ID:qwQksqmM0
>>494
再発だからスルーよろ
797名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 17:39:31.57 ID:qwQksqmM0
>>793
>795のやり方だとコメントが間違いなく増えるよ
798名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 20:16:38.33 ID:agHSx7Wk0
●愛媛・石鎚山温泉・京屋旅館(四国の白濁泉)

半月ほど前にレポした同じ西条市の湯之谷温泉と、どちらに泊まろうかと悩んだ宿です。
結局こちらは後日立寄りで利用させてもらいました。日帰り入浴は500円。入浴時間等は要確認。
一人泊も可能で、1泊2食で8,500円程度。予約は直接電話しか方法がないようです。

◆交通
西条駅からバスで50分弱。加茂川沿いにひたすら山奥へ入っていきます。舗装はされていますが、
最後の5kmはすれ違いも難儀しそうな狭い道となります。ここは四国の最高峰、石鎚山の登山口。
ロープウェイ乗り場のすぐ手前に宿があります。

◆外観
ボロ宿に慣れている私でも、泊まるとなればいささか逡巡せざるを得ないような雰囲気…。
朽ちかけたようなアーケードの下にある土産物屋兼食堂が京屋旅館。まあ、それなりに立派な
旅館入口もあるのですがw 宿泊の場合は、この食堂が食事場所となるらしいです。

◆風呂
男女別の内湯のみです。宿はボロいがお湯は極上の部類でしょうか。四国で白濁泉に入れるとは!
3×1,5mの石組みの湯舟には、透明度10cm位の白濁泉が満たされています。この日はやや控えめの色。
ジャグジーのようにブクブクさせているのは、そうしないと湯の花が大量に沈殿してしまうからだそうな。
源泉は16℃の「含二酸化炭素ーナトリウムー塩化物炭酸水素塩冷鉱泉」。成分総計が8,067mg/kgといったら、
秋田の日景温泉と同じくらいじゃないかw 浴槽内は適温。お湯が減ると加熱湯が供給される仕組み。
循環もしてるのかな? 硫化水素泉ではないので、匂いはほとんどしません。浴後はいつまでも指の間が
こそばゆいようなツルツル感。シャワーつきカランが5ヶ所くらい。シャンプー等常備。
成分がこびりついていたりしますが、風呂場は案外こざっぱりとしています。窓からの眺めもなかなか。

http://album.yahoo.co.jp/photos/5973636/10660751/zoom/l/ 内湯

◆その他
以前「自遊人」に載った「京屋旅館別館・歓喜庵」は同系列の宿。ただし、ここから10キロ以上離れているし、
コンセプトも全然違うようなので、お間違いなく。お湯は京屋旅館からローリー運搬しているようですが。
799名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 21:42:32.90 ID:K1GcVUGR0
800冷酒:2011/11/06(日) 22:08:02.58 ID:XeRbvZMH0
>>798
乙。そこ泊まってみたいと思っている。自分もボロ宿には慣れているんで。
有名な埼玉県の百穴温泉や三重県の有久寺温泉にも泊まった。
今月は広島県の湯治宿に泊まる予定だったが、諸事情により来月に延期。
まとめサイトに掲載してある広島県の7軒のうちの5軒が自分のレポだとは。
801名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 22:23:44.98 ID:fGPn+AYQ0
尾瀬鎌田宿温泉 梅田屋旅館

1泊2食付¥14,850+生ビール1杯¥630=¥15,480
秘湯の会HPより予約。

【アクセス・部屋等】
JR沼田駅からバスで小一時間。老神の奥、尾瀬の手前。
バス停からは至近、むしろ片品村中心部の国道沿いにあるんで秘湯感は全く無し。

部屋はこぶしの間(8畳+トイレ付)
改装したてでまだ木の香りが残る和風建築。
上記の通り街中ということもあり、窓からの眺望はどこの部屋からもNG。

【温泉】
男女別の内湯+露天(夜10時にて入れ替え)、貸切家族湯。
どれも同一源泉のph8.8のアルカリ性単純泉。

塩素こそ入ってないものの、殆どオーバーフローの無い加温循環。
多分元々特徴のない泉質に加え、ほぼため湯状態なんで
真湯と言われても普通の人は気付かないだろう。
全神経を集中すれば、申し訳程度に硫黄臭らしきものはしなくもないけど…

露天も囲いで覆われてるんで、開放感は無し。
貸切湯(空いてればいつでもOK)も、湯の鮮度がダメな以上、ただ狭いだけ。

つづく
802名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 22:25:44.73 ID:fGPn+AYQ0
【食事】
ビールがアサヒしか無いのかよ…

夕飯は宴会場で。
岩魚のたたき、ニジマスの燻製、上州もち豚の味噌陶板焼き、
郷土料理のおっきりこみ等旅館らしい和食。

微妙。
天ぷらや煮物は暖かいの持ってきてくれるのが唯一の救い。
ご飯も炊いてから時間経ってるのが丸分かりで、逃げ場が無い。
機械的に胃の中に放り込む感じ。

朝飯は食堂で。
生ハムサラダ、海苔や魚の甘露煮等。
ご飯が炊き立てなのが夕飯よりはマシ。

【総評】
今回は秘湯の会Wスタンプキャンペーンに釣られ、
そこからまとめサイトにレポが無い宿ってことで選んでみた。

レポが無いのもある意味納得w
群馬だけど意外に交通費もかかるし、コスパも悪い。
建物が比較的綺麗なこと以外は魅力を見出せなかった。
尾瀬の行き帰りには便利なのかな?

取り合えず、個人的にはハズレ!

来週は新高湯の吾妻屋。
肉食ってやる!

おわり
803名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 22:37:39.28 ID:NNdcHEfw0
>>802
レポ乙でした。片品村に通りかかって、雨の中に佇む梅田屋の外観が良かったので、何度か電話で空室を聞いてましたが、何れも満室と断わられていましたので、泊まりたい願望が募る一方でした。レポ参考にさせていただきます。次回レポも期待してます。
804名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 22:38:04.88 ID:aYH8Rd9P0
>>799
IP抜いてどうするの?
805名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 22:48:34.50 ID:5Q4LOjwy0
>>799
酔った勢いで踏んでしまった
まあいいや
806名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 23:13:48.04 ID:M0ifMDb+P
>>763
福島屋いいなぁ
ここは一人OKなの?
807名無しさん@いい湯だな:2011/11/06(日) 23:41:55.87 ID:l6Io8/ir0
>>806
大丈夫だよ、湯治部屋は宴会する奴が居なければ天国
808名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 00:33:56.25 ID:EqXZ9RJw0
結構みんなのレポって長文だけど
あんくらいかかないとレポってすべきじゃない?

一人で行って気に入った宿あったけど
他の人みたいに長文書けないや。
809名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 00:35:03.83 ID:SNxMdwfc0
短くても問題なし。
レポ大歓迎ッス。
810名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 00:43:56.05 ID:K/gBiIU+0
以前のテンプレ

Q1
レポ書きたいけど、文章苦手なんですが…

A1
箇条書きでも短文でもかまいません。「泊まったけどメシマズー」これだけでも立派な情報になります。
ただし県名を書いてくれるとまとめやすいみたいです。

Q2
まとめ見ると、ボロ宿とか安宿のレポばっかなんですけど、そういう宿しかレポしちゃだめ?

A2
そんなことはありません。一人旅OKの高級宿・高級リゾートレポも大募集です。
おそらく3万の宿を1回泊まる資金で5000円の宿に6回泊まれるため、安宿の割合が高くなっているのだと思います。

Q3
ホテル旅館板と温泉板とで同じ内容のスレッドがあるのはなぜ?

A3
もともとは国内旅行板に1つだけあったスレッドでしたが、2ちゃんねるに温泉板ができたので同名スレッドが自然にでき、
さらに国内旅行板からホテル旅館板が分裂したときに国内旅行板にあったスレがそちらに強制移動させられたため
温泉板と国内旅行板と2つスレッドがたっています。
3 名前: 名無しさん@いい湯だな [sage] 投稿日: 2009/10/27(火) 00:16:17 ID:XXx3OWWW
Q4
まとめが2つあるのはなんで?なんで(仮)がついているの?

A4
初代まとめさんが忙しくて2年くらい更新しなかったときに、その間onsen_willさんが代わりにまとめてくれたので
現在では2つまとめページがあるリッチなスレッドになりました。
おのおの一長一短がありますので好きなほうをお使いください。

811名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 00:44:29.73 ID:K/gBiIU+0
Q5
まとめはアフィリエイトサイトなの?
A5
初代まとめでは、一部予約サイトへのリンクにアフィリエイトリンクがあるようです。
踏んだ数だけ儲かるのではなく成果型なので、リンク先で予約をしなければ利益は入らないそうです。
また利益は運営資金(バナー広告表示を消すなど)で消える程度だそうです。
アフィリエイトがどうしても嫌な人は、リンク先で予約をしないようにするか、まとめ(仮)を使うとよいでしょう。

Q6
元(初代)まとめと新まとめは仲が悪いの?
A6
それは知りませんw
お互いにリンクしていないので本当に仲が悪いかもしれません。

Q7
温泉に一人で泊まって楽しいの?寂しくないの?
A7
楽しいし、さみしくないです。寂しい人は独自に手配しますのでほっといてください。疑問を抱く人は無理に一人で泊まる必要はないです。

Q8
このスレ、男臭いんですけど
A8
ファブリーズをかけてみましょう。ちなみに初代まとめさんは女子です。

Q9
このスレ、鉄臭いんですけど
A9
それがわかるおまいがいちばん鉄臭いわ!ヴォケ!!

Q10
荒らしやage厨、コピペ厨がうざいんですが。
A10
怒涛の長文レポで無理やり押し流すのが、最良と思われます。スルースキルは最低限必須です。
812名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 06:26:56.94 ID:LFkwBeaR0
>>802
すっごく参考になったレポ乙です!

久しぶりにテンプレ読んでワロタww
813名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 09:24:51.92 ID:XIJUNuHxO
814名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 10:42:26.85 ID:gJv1daZD0
気に入った宿を薦めてみたいから長文書くときもあれば、既レポだからと簡単に済ませる場合もある。
逆にハズレだなと思っても良いころ見つけて書く場合もある(例 ソバが美味しい など)。
自分的には100点満点で50点以上ならレポしてる。それ以下に巡り合う不運は皆無に近いが。

例を挙げると、楽天のコメントでシャワーの出が悪いと前々から書かれていて、そのままだと書いてみたくなる。
宿に着いて「昨日からシャワーが壊れてまして」などと言われれば、突発的な問題だと理解して、あえて書かない。

おいらのレポは箇条書きです。3行の時も20数行の時もあります。
「行って来たよ。お湯はまあまでも食事は良かったよ。」とあれば、一人泊を受け入れてくれる宿なんだなあと、
それだけでも参考になるわけです。
まとめの中の人には申し訳ないが、件数が増えることが嬉しい。
815名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 12:41:15.82 ID:oSr4tOzfO
>>808
短くても行ってみたくなるようなレポもたくさんあるよ。例えばこんなの。

------------------
お湯:Excellent 貸切のラムネ風呂は珠玉のぬる湯、露天に硫黄泉、大浴場に重曹泉
食事:広間、あまり手はかけてません
設備:和室Tなし、汚くはないけど少々古びてます
雰囲気:高原のあか抜けない一軒宿、従業員が少しぎこちない感じ
ポイント:八甲田山北麓、のびやかな高原に湧く極上の隠し湯
------------------

これは青森の八甲田温泉・遊仙のレポだけど、状況がよく伝わって行きたくならないか?
簡潔な文章で人に伝えるのは、案外むづかしいのだがね。俺は詳細に書くほうw
816名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 15:41:04.65 ID:y0bTqF/B0
ここの住民はみんな真面目だよね。

下らない言い合い、荒らしコピペの類も少ないし、保存までしてくれる。
817名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 16:44:51.18 ID:nf+PrPhO0
荒してるのは一人だけだ
818名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 17:04:57.82 ID:gJv1daZD0
ここの住人は、普段は充実した仕事と所得を得て、休暇に温泉ライフを楽しむエリート層じゃないの?
俺は家族持ちで出張のついでに温泉泊まるのがメインの零細サラリーマンだが。

今年になってレポした宿の宿賃合計3万ちょっとw
819名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 17:46:04.53 ID:LFkwBeaR0
そういうレポも楽しく拝見しております。
年に3回ほど自分が作ったのではないご飯目当てに旅行に行っています。
奴隷かよ!と時々ブチ切れそうになる主婦が節約してへそくりでw
820名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 18:08:27.47 ID:oSr4tOzfO
>>818
心配するな。仲間はたくさんいる。たぶんw
821名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 18:40:59.69 ID:ZIFYG/mp0
とは言え>>755の「われら貧乏人」にはカチンときた
一緒にするな、と

ここは貧乏旅スレじゃないからね
822名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 18:42:40.62 ID:oG+RPJPK0
>>818
一人旅の時は小遣いから支出だから高いところには泊まらない
たいてい湯治宿、自炊宿、民宿な俺も居るから安心しろ
823名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 19:17:10.36 ID:olUwnHJh0
貧乏人どもはこちらのスレで思う存分やってくれw


安い温泉宿
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1295911680/l50
824名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 19:28:12.18 ID:3Ov79SQVP
>>823
わざわざ紹介してくれてありがとう。
825名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 20:19:19.41 ID:Bbx9/WRI0
>>823
私も一通り読んで来ました。凄まじい宿のオンパレード。読んでいるだけであちこち痒くなってきました。凄宿に泊まるくらいなら、数年間自宅を警備してお金を貯めて
安心できる宿に泊まりに行きます。
826名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 20:31:20.88 ID:btFhCyyTO
皆は気に入った宿に再訪したりしてます?
近々温泉に行こうと思っているんだけど、新規開拓すべきか悩んでます
このスレ的には新規開拓してレポした方が良いんだろうけどw
827名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 20:43:21.73 ID:EVURlr3/0
昔泊った宿からお便りが来たりするとまた行きたいなぁって思う
でも新規開拓しちゃうw
828名無しさん@いい湯だな:2011/11/07(月) 23:57:27.69 ID:M+wTUqgn0
>>826
悩むよね。再訪してる宿もあるし、新規開拓してる時もあるし。
忙しくていけなくなるとよけい悩む。新規開拓して外れると悲しいので。
829冷酒:2011/11/08(火) 00:02:46.46 ID:sAgyRSYz0
日帰り入浴して、その後宿泊というのは結構やっている。
830名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 07:11:00.20 ID:tR7PAakd0
確かに、日帰りだと旅館の中がわかるから再訪したいかどうかの材料になりますね。
14時過ぎに行って大広間に夕飯の支度がしてあるような宿はNG
入浴した後にロビーで麦茶と茹でたての枝豆を出してくれた宿は常宿にしてます。

選ばずに泊まった宿が湯量チョロチョロだったから仲居さんにこっそり聞いて
近所の宿に浴衣で日帰りに行ったことがあるw

以前は1000円とか多かったけど、500円〜700円が相場かな>日帰り
831名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 12:36:52.62 ID:vFTyTEgi0
北海道、洞爺湖温泉大和旅館。 ボロ宿紀行でもレポされてたんで今年の夏に行った時のレポしまっす。
土曜素泊まり4000円くらいで湖の見える部屋でした。

立地:温泉街、バス停いずれからもちょっと距離あり+結構山の手なので不便。
建物:ボロいけど手入れはしっかりしてると思う。部屋が無駄に広い。湖畔側だと花火見える。
接客:若い兄さんが受付から精算まで対応。フロントのベル鳴らしたらすぐ来たし不自由は感じない。
設備:トイレ洗面所は共同だけどウォシュレットあり。風呂にサウナとかロッカーは無い。
風呂:洞爺湖レベルでは圧倒的オーバーフロー。眺望は期待するな。もう少し浅ければトドれそう。

洞爺湖は全部同じ加熱掛け流し。泉質を求めるなら登別かニセコにしておけ。
値段考えればリピート余裕です。
なお、素泊まりなので食事評価は無し。

洞爺湖温泉街は朝食を出す店がほとんど無さそうで、ちょっと不便でした。
832名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 13:02:49.83 ID:tR7PAakd0
洞爺湖温泉か・・・懐かしいな。
出向先の同世代の人たちと遊びに行って、名前忘れたけどペンションに泊まった。
その2週間後に噴火した。
833名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 18:46:56.18 ID:YJnxkm1GO
>>831
乙。ボロ宿紀行、俺も読んでるよ。
温泉メインではないけれど、宿の好みが似ているので、俺も参考にすることが多い。
先月のレポはこの宿だったね。若夫婦がんばる、という感じでさ。行ってみたくなったわw
834名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 19:17:36.52 ID:kXnY3DBk0
>>831
>>833
その旅館ってコレ?結構キレイっぽいんで、そのボロ宿とは違う?
http://daiwa-ryokan.gogo.tc/index.html
835名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 19:56:50.13 ID:s8ZkrD0Q0
>>834
そのURIの旅館で間違いないです

ボロイと書いたけど鉛や酸ヶ湯の湯治部とかのレベルではないし普通に泊まれるレベルですよ
建物は古いけど管理はおおむね行き届いてるいい旅館でした。何より安いし。
836名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 20:23:16.85 ID:s8ZkrD0Q0
青森県東北町、東龍館 土曜素泊まり4,000円
十和田観光電鉄の乗りおさめにあたり行ってきました。2011年10月利用。

立地:青い森鉄道乙供駅から徒歩10分くらい。駅前には何も無い。ビールを買えるところが無い。
建物:使ってなさそうな部屋がたくさん。流行ってなさそう(失礼)
部屋:田舎によくあるロードサイド型ビジネスホテルのそれ。手入れはそれなり。冷蔵庫無し。テレビは液晶。
接客:誰もいなくて宿から宿の固定電話に電話して5分くらい待ってたらおばさんが受付に来た。
このおばさんが1人で回してるっぽい。サービスや接客態度自体には文句ないけど寒い日にこれは堪えた。
予約はたぶん電話のみ。
設備:部屋から風呂が遠いし風呂は22時まで。洗面所は共同でウォシュレットあり。
風呂:狭いけどたぶん総ヒバ造りの超絶ぬる湯。ほのかな硫黄臭。もちろん源泉掛け流し。このお湯ですべてが許せるけど冬は寒そう。

ぬる湯好きにはとてもお勧め。お客さん少ないので一人でいつまでも入っていられて、それだけで大満足でした。
837名無しさん@いい湯だな:2011/11/08(火) 22:13:48.19 ID:kXnY3DBk0
>>835
そのサイトで合ってたんだ、充分キレイだと思うから俺なら喜んで泊まるな

ボロ宿って言うと鉛や酸ヶ湯、俺が泊まったなかでは那須老松がダントツでボロかった、湯はどれも最高
838名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 09:32:12.06 ID:zwmPoCcH0
>>836
ttp://homepage3.nifty.com/ITisNISHIKAWA/spa/report/201104hotokezawatoryukan.html
上記サイトを見ると二食付きで6300円だな。
あと宴会場に併設された裏手にある別館の宿泊施設のようだ。
副浴槽に加熱源泉の蛇口もあるんだ。

よさげだけど、東京からだと遠いな(^^;
839名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 09:38:08.57 ID:zwmPoCcH0
>>836
乙共駅の反対側に、高村ストアというスーパーで買えるのでは?
 反対側は寿司屋やパチンコ屋など結構な商店街みたいだ。
840潮来温泉:2011/11/09(水) 17:01:16.92 ID:Rn7lOwm70

414 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 21:09:43.35 ID:4HNp6/300
本物かどうか知らんが、おまえ頭おかしいんじゃないの?
もとのレポなんて、せいぜいシャワーの出が悪かったくらいしか書いてないだろ。
事実そうなら客の意見としてフィードバックすればいいし、違うなら正々堂々否定すりゃいい。
ギャーギャー騒ぎ立てて宿の評判落としてるのはおまえだよ。
なにが被害届だか…


841潮来温泉:2011/11/09(水) 17:03:45.37 ID:Rn7lOwm70
414 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 21:09:43.35 ID:4HNp6/300
本物かどうか知らんが、おまえ頭おかしいんじゃないの?
もとのレポなんて、せいぜいシャワーの出が悪かったくらいしか書いてないだろ。
事実そうなら客の意見としてフィードバックすればいいし、違うなら正々堂々否定すりゃいい。
ギャーギャー騒ぎ立てて宿の評判落としてるのはおまえだよ。
なにが被害届だか…
とか意味不明な事言ってるけど、オタクに精神鑑定お勧めするよ。

842潮来温泉:2011/11/09(水) 17:13:54.82 ID:Rn7lOwm70
419 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/11(火) 22:41:14.90 ID:NQLgBtwH0
>>412が本物だとするなら

明らかに電波が飛んでいると思われる主人のやっている旅館の疑いを持たざるを得ない
有用な情報だったとおもう

旅館のHPもその雰囲気が漂っているし

もちろん、412が旅館の主人の書き込みかを確定はできないし、直接面接しているわけではないので統合失調症の疑いと診断するつもりはありません
でも、相談に行くなら警察ではなくて、精神科の病院をお勧めします に対しても
精神鑑定をおススメします。


843名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 17:22:46.57 ID:ChOLsChk0
↓こんな感じで海が見れて、40℃以下のぬる湯の温泉ってありますかね?スレチかも知れんが……
ttp://yytnkhrkeg.ken-shin.net/yytcameraup/banshuu05.jpg

俺の行く海沿いの温泉は、成分の濃さもあってかどれも熱くて熱くて…
844名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 17:24:09.87 ID:B04wj29f0
今週末の福島行はチェーン持参にしたw
今朝方、磐梯吾妻スカイラインがチェーン規制になったって。前の方で米沢八湯の話が出てたけど、あちらも降ったのかな?
845名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 19:49:39.16 ID:nJLKQn7B0
>>843
モッタ海岸温泉旅館はそんな感じで海が眺められる。
湯温は熱いってことはなかったような覚えが・・・。
ただし遠いぞぉ。
846名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 19:57:23.84 ID:hM4KwayO0
俺も今日スタッドレスに変えたよ
847名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 21:07:44.49 ID:6thr+sef0
>>843
椿温泉の富貴ならそれに負けないくらい海の眺めが良くて40℃以下のぬる湯だが
露天じゃなく内風呂だな。もっともこれからの時期はぬる湯なら露天より内風呂の方が
向いてそう。
848名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 22:09:05.88 ID:vJojPTLW0
>>846
俺は来月、湯田中に行く予定なので
そのときにスタッドレスに換える。
ついでに志賀高原にも登りたいし。
849名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 23:03:54.79 ID:19XdDZyU0
可愛い女の子がいっぱいいる混浴温泉教えてー
850名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 23:39:55.37 ID:tp+2Ivsx0
性的変質者、窃視症患者は覆面の有無に関わらず
混浴への立ち入りはお断りします
851名無しさん@いい湯だな:2011/11/09(水) 23:50:29.26 ID:wEqQZnQD0
>>848
湯田中から志賀高原て
R292は11月中旬から通行止めにならない?
852851:2011/11/10(木) 00:26:44.24 ID:sFOYJ5iu0
>>851 訂正
R292の通行止めになるのは、志賀高原から先、万座、草津辺りだった。
距離が長いから除雪しないんだな。
だから湯田中から志賀高原まではOKのハズ。

でもって、万座の冬は、南からの有料道路でしか行けない。

853名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 00:33:56.23 ID:Kj3zYnaF0
>>845>>847
情報ありがd。
ググってみたけど北海道と和歌山かぁ……何時か、まとまった休みの時に行ってみたいですね。
854名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 01:00:23.07 ID:r22S19Jt0
千葉の太平洋側だと、どこもそんな眺め&温めなんじゃないかと思う。
凄い眺めだなぁ、と思ったのは九十九里の太陽の里の屋上露天。
まぁ、お湯はアレなんだけどね、眺め重視ならいいんじゃないかな。
855名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 05:56:43.69 ID:OG+bvg+G0
>>852
渋峠から硯川温泉まではR292はスキー場の初心者コースになってるね。
以前、5月のGWに行った時に大雪で通行止めだったことがあって、
草津へ行くのに菅平まで回った事があった。

奥志賀林道も同じく通行止めなので、野沢には抜けられない。
856名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 08:20:27.56 ID:5QbFjZh60
>>844
福島はまだ全県チェーンのは要なし。
一部の地域は立入り禁止と防護服着用。
スカイライン他観光有料道路は14日から冬季閉鎖だけどね。
857名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 08:27:34.60 ID:trgPgnoU0
昨晩のいい旅夢気分。丁度仕事から帰ったらやってたので見た。
喜至楼と琢秀が出てた。どうせなら丸進に行けよと小一時間・・・今休業してる?
858名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 11:16:16.55 ID:TuBTYNMR0
>>853
伊豆だと伊東温泉がぬるめだね。海岸沿いを探せば?
859名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 12:03:30.86 ID:gkYmE1nz0
海の絶景温泉でぬる湯だったら南三陸ホテル観洋。
震災前は3回行った。ちょうど1週間前にも。
行くとこ想像すると正直言って緊張するけど、年が明けたら再訪する。
仙台駅から送迎あり。2食共バイキング。
860名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 20:25:42.74 ID:buEsGH3QO
>>857
丸進はこの冬の大雪で屋根が潰れたけど、
今補修しているらしいから、復活するんじゃない?
861名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 21:31:44.15 ID:FFjBDl0g0
>>860
>丸進はこの冬の大雪で屋根が潰れたけど、
>今補修しているらしいから、復活するんじゃない?

おお、いいねえ。
862名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 22:45:33.07 ID:D+D9t54V0
>>840
早く宿泊予約再開してください
ここでレポートしたいからw
863名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 23:53:18.90 ID:sFOYJ5iu0
>>859
>南三陸ホテル観洋
震災後の5月に、志津川から石巻に行く途中、昼食摂ったわ。
北側別棟の食堂かな。その時は、まだ温泉はダメだと言ってた。
トイレも仮設だった。

帰ってから調べたら結構良さそうだった。
少しづつでも元気になってくれると嬉しい。
864名無しさん@いい湯だな:2011/11/11(金) 00:06:32.40 ID:NqajZS8Y0
カチン
865名無しさん@いい湯だな:2011/11/11(金) 06:05:22.16 ID:I2ztgoJN0
系列の気仙沼の観洋なら震災前に行った。
早く着いたので子供と近くのボウリング場に行ったんだけど、あそこも津波来ただろうな・・・。
866名無しさん@いい湯だな:2011/11/11(金) 16:39:33.67 ID:CN1SD8Ht0
玉子湯なうw
部屋もギリで無線入るけど実用的ではない。
今、仕事のレポート送り終えて入浴してきました。当地小雨。
867名無しさん@いい湯だな:2011/11/11(金) 19:37:40.12 ID:9YvxXLJE0
>>866
裏山!
今頃は晩ご飯の後で満腹ゴロゴロ状態でしょうかw
落ち着いたら詳しいレポ待ってます
868名無しさん@いい湯だな:2011/11/11(金) 22:59:56.52 ID:QAZO2/h20
>>849
草津温泉の「湯けむり亭」なんてどうだ?、ギャルがキャーキャー言ってるぞ。
869潮来温泉:2011/11/12(土) 18:22:18.01 ID:vzgMwJu00
862 :名無しさん@いい湯だな:2011/11/10(木) 22:45:33.07 ID:D+D9t54V0
>>840
862さんへ
早く宿泊予約再開してください
ここでレポートしたいからw
とのお言葉大変有り難く存じますが
こちらでレポをされるお客様の温泉の御利用はトラブルを未然に防止するという
観点から固くお断りさせて戴きますのでご容赦下さいませ

870名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 18:38:12.12 ID:C5fwxfo/0
>>868
静かに温泉を楽しみたいから、女がギャーギャー騒いでいる温泉なんかまっぴらだ。
有用な情報ありがとん。
871名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 18:39:33.24 ID:C5fwxfo/0
ぐぐってみたら足湯か。どーでもいいわw
872名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 18:42:07.75 ID:9sS12GDl0
福島群馬栃木茨城埼玉はセシウム怖いからもう行けないな。
長野か山梨新潟にしよ!
873名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 18:44:54.30 ID:C5fwxfo/0
>>862はわざわざ荒らしを呼び込むバカ
874名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 20:04:06.81 ID:0w9AJC9mO
>>861
丸進別館みたいに、復活を待ち望む声が多い旅館は幸せだな。
鳴子ももう寒いだろうけど、逆に湯めぐりにはいい季節かも。
875名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 20:23:22.85 ID:xIYusEc+0
夏場での鳴子の湯めぐり拷問だから
馬場の外湯から川渡の共同湯ハシゴとか半端ない
876名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 20:26:24.73 ID:wkssf0dh0
【世界の常識】 「韓国はみんなの敵」 グーグル会長に応じた発言に拍手喝采★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321076206/l50
877名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 20:33:34.42 ID:0w9AJC9mO
>>875
夏場は西多賀→東多賀でも死ぬw
ウジエスーパーのベンチで、アイスとコーラを手にぐったりした思い出が…。
878名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 20:41:57.21 ID:ZqIMcnF5O
すみませんが先輩方教えてください
11月の後半に一人で温泉に行きたいのですが強炭酸泉の温泉で体にまとわりつくのを体験したいです
こちら千葉県からですがどこか近場でおすすめはありますでしょうか?
ちなみに食事とかは外で食べたりしても構いません
879名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 20:51:58.48 ID:5E6tgmbjO
昨日の玉子湯に引き続き鷲倉温泉なう
880名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 21:10:18.90 ID:jYwB+qNL0
>>878
大分県の長湯オススメ
881名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 21:54:28.54 ID:ZqIMcnF5O
>>880
ありがとうm(_ _)m
ちと遠すぎますね…
882名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 22:04:06.73 ID:0w9AJC9mO
炭酸泉のアワ付きかあ。東鳴子のいさぜんとか。
でもアワ付き重視なら、立ち寄りになるが、山梨のフカサワ、山口、韮崎旭…まだあるかな?、
そのあたりの温泉をねらうのも一つの手。
883名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 22:18:48.82 ID:EqkBROqv0
泡が付けばいいってんなら山梨でもいいかもしれんが
炭酸泉ならやっぱし長湯か七里田だろうな

と思ったらこんなの見つけた
http://tansansen-navi.com/taiken.html
884名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 22:27:05.05 ID:PBmdh1Ol0
関東から行く天然の炭酸泉だと塩原元湯ゑびす屋、会津大塩温泉か?
885小童:2011/11/12(土) 22:44:35.90 ID:yNBct+ZL0
>>878
日帰りで行った所だが群馬・滝沢温泉滝沢館(Ca・Na・Mg-炭酸水素塩冷鉱泉)の露天つぼ湯が掛け流しで
炭酸規定には届いていないが二酸化炭素746mg含有の源泉24.5℃の湯で
無色透明強い炭酸臭味がして茶色の湯の花がたくさんあり継続性のある炭酸泡付きが見られる湯でした。
湯の表面には溶けきらない炭酸がブクブクしており泡付きかつ冷泉好きの自分に堪らない物でした。
温度は低いが10分程入ると炭酸による暖まりも感じられました。
ただ冷たいのでこれからの季節には辛いと思われるのと車持ちでなければ行きにくいのが少々難点。
吠える犬も居たので嫌いな人は注意。貰ってきたパンフには一人泊料金もありました。
平日限定で本館12700円。新館14000円とかいてありました。
886名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 22:57:07.15 ID:ZqIMcnF5O
>>882
山梨の良さそうですねo(^-^)o
>>885
とても良さそうですが車ないのと動物が殺意わくほど嫌いなんで…
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
887名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 23:02:37.05 ID:xIYusEc+0
炭酸泉ってっ結構少ないから
千葉近辺で求めるのは無理がある
888名無しさん@いい湯だな:2011/11/12(土) 23:23:01.51 ID:g1/6zjn20
会津にも炭酸泉あるけど遠いよな。
山梨の山口あたりが一番無難かも。
889名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 00:08:39.42 ID:hMaEPl5+0
車がないんなら山梨の温泉はキツイんじゃないかなぁ。
890名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 01:08:20.93 ID:NLD/Nocu0
>>878
>>883
そうそう岐阜県下呂市小坂町の湯屋温泉
冷泉加熱だけどボコボコしてる。
ニコニコ荘しか知らないけど、露天が冷たいままだったので
そう言ったら次は暖かくなってた。
飲泉場があって、ペットボトルでも持ち帰ったけどまさに炭酸。
食事は大部屋と言われたけど、他に客が少なかったのか部屋食になった。
値段は、今は閉館した濁河(にごりご)山荘から電話してもらって平日税別1万だった。
数年前の2月のこと。
891名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 01:13:39.54 ID:6fivNeXM0
山梨の山口は甲府からバスで行けるよ。でも同じ泡でもメタンじゃないかな?
メタンでも気持ちいいのは変らないけど、血管拡張作用はないみたいだよ。
千葉のスパ銭も人工炭酸泉のところが結構あるけど、循環で塩素臭がきついんだよね
892名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 01:34:57.44 ID:3Epx7uPg0
今では幻の湯となってしまったが、丸進別館は硫黄系では「最高」だと思う
あの乳液みたいな湯に身をひたすと、誰しも思わず声を出してしまうのでは
むかし鳴子の駅前に丸進ホテルってのがあったんだね、それで「別館」ねっ
893名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 02:11:07.62 ID:oc+12xms0
>>866,>>879
玉子湯と鷲倉温泉、贅沢すぎるw
レポよろしく。
894名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 06:21:52.80 ID:yJK2EArg0
霧積は?
金湯館では泡が付いたよ
895名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 08:37:45.61 ID:pfcRhw1U0
>>892
声を出すって唸る(うなる)ってこと?
「若い奴は湯に浸かったときに唸らない」と聞いたことがあるので
先日温泉でチェックしてみた。
やはり中年以上は湯に浸かったときに唸るが、大学生と見られる
若い奴はやはり唸らなかった。
良い湯には浸かった瞬間に唸ってしまうなぁ。
896名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 08:41:27.81 ID:qOoZck+Q0
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった
中曽根首相のときの日本をフィクションで描いています。
バブル経済前夜でした。
これが小泉首相のときの竹中平蔵による改革へとつながり、
今の円高、野田首相の進めるTPPとも通じています。
NYから始まり、西多摩に戻りますので気分転換にどうぞ。
安い宿泊関係の情報もあります。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/category/11782564-1.html
897名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 10:10:33.31 ID:qp2ZNFLY0
メタンだと
タバコ吸うとドッカーンなの?
渋谷の温泉みたいに
898名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 10:26:21.95 ID:HT+rli/E0
>>897
条件が揃えば爆発する
ちなみに「硫黄の香り】とか表現される硫化水素も可燃性ガスなので同上
899潮来温泉:2011/11/13(日) 10:49:11.60 ID:kjIcMN2R0
温泉を有していないものに、大きな口叩く資格はないと思う。口コミは、文章を書く力さえあれば
誰でもどうとでも書ける。従って信憑性には欠ける部分も多々あると思う。温泉の批評をする前に己自身の心を
見つめなおした方がいいと思う。人間のクズに温泉を利用してほしくないと思う。
900名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 10:55:00.15 ID:gmeiMLia0
まだタバコやめてないけど、温泉では温泉の匂いだけ嗅いでいたいな。特に硫黄泉。
901名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 11:25:09.43 ID:wiZ94p9u0
山口や霧積の泡は炭酸じゃないでしょ?
源泉温度が高い炭酸泉、冷鉱泉でも炭酸は加温するとすぐに抜けてしまって浴槽ではほとんど感じられないこともある
人工の炭酸泉が温湯なのと一緒
902潮来温泉:2011/11/13(日) 11:49:44.77 ID:kjIcMN2R0
経済産業省所管様指定の当館の温泉の御利用は会員制となっており、一般のお客様の御利用は固くお断り
させていただいております旨付け加えさせていただきます。
903名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 11:53:57.18 ID:6oWZm4pr0
>>898
爆発するほどの硫化水素濃度だったら
それ以前に中毒死するんじゃないか?w
904名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 12:18:40.89 ID:G81i0Vgo0
炭酸じゃないけど、白骨の内湯の泡付きを思い出した。
露天よ全然好きだ。
905名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 12:46:31.77 ID:X5neSe+i0
白骨の泡の湯の内湯は遊離炭酸125mg/kgで源泉温37℃、pH6.4だし泡の主体は
炭酸ガスじゃないかな? 全部ではなさそうな気はするけど。
906名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 13:27:18.25 ID:6fivNeXM0
月末は北温泉に行きます。雪景色が見れるといいなあ。
907名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 13:34:43.70 ID:wiZ94p9u0
>>906
ヌコによろしく!
908名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 13:37:43.04 ID:o46rxqBB0
>>906
でも、あんまり雪が積もると駐車場から宿までの道がつらいw
最近はかなり整備されたようだが。
909名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 16:42:39.78 ID:a2u4/nb30
>>895
「うなる」のはもとより、さらに上のつもりで「声を出す」にしたんですけど…

雪の重荷で壊れたところを修理したということは、再開の可能性もあるんでしょうか?
910仁義道徳:2011/11/13(日) 17:49:49.45 ID:kjIcMN2R0
因みに外国人のプロの殺し屋は、仕事の後 日帰りで自国に帰るそうです。
911名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 18:22:06.23 ID:LgfaknuB0
912名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 18:53:05.26 ID:lLfH7bc6O
警察に相談(笑)したんだっけ?
そんでヤクザ(笑)にも助けを求めたんだよね?
とうとう経産省(笑)ですかwww
913仁義道徳:2011/11/13(日) 18:58:43.08 ID:kjIcMN2R0
912>因みに外国人のプロの殺し屋は、仕事の後 日帰りで自国に帰るそうです。


914名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 19:03:52.54 ID:4RQHM/qfO
>>894
名前が出たついでにw
金湯館、年末も空きがあるんで予約しようかなあと思っているけど、
送迎してもらうと時間がかなり縛られるんで、前後の宿の選択が難しい。
あんまり遅く宿に着いたり早立ちしたりするの嫌だし。
悩んでるうちにどんどん埋まっちゃうよw
915名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 19:14:14.15 ID:LgfaknuB0
916名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 19:34:59.97 ID:wiZ94p9u0
>>912
>そんでヤクザ(笑)にも助けを求めたんだよね?

違うよ、指定暴力団の組長を吊るしあげた過激な武闘派の集団(笑)と大物右翼(笑笑)だよ

イタコの人も見てるだろうにね(笑)
917名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 19:59:34.61 ID:6oWZm4pr0
>ID:wiZ94p9u0
放置するように。
かまうのは荒らしに加担しているだけ。
918仁義道徳:2011/11/13(日) 20:01:39.88 ID:kjIcMN2R0
912と916へ
てめぇらのようなクズ野郎は、温泉じゃなくて、北海道の網走でお務めでもしてこい
それか、たっぷりと福島の放射能を浴びてくるのがお似合いだな
919名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 20:38:46.52 ID:LgfaknuB0
ZARD好きで半ズボン集めが趣味TERRA紗季乙
920名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 20:39:50.43 ID:rUa7fwf40
新高湯温泉 吾妻屋旅館

1泊2食+ステーキ増量+秘湯ビール+ワインハーフボトル=¥16,425
秘湯の会のHPより予約。

過去レポいっぱいあるんで、補足+主観で。

【温泉】
貸切風呂だけ別源泉。
他の風呂の湯の花が茶色いのに対し、ここは白いのが大量に舞っている。
硫黄臭も強めで、パワフルな感じ。(成分表見当たらず)
大将によれば、以前は他と混ぜてたのを独立させたとのこと。

早い者勝ちなんで、空いてる時間があれば一度は浸かった方がいいと思う。

【食事】
鮎の塩焼きや菊の花の胡麻和え、芋煮等。
まあまあかな…と思ってたところに鉄板ステーキ(大)登場。
(゚д゚)ウマー!こりゃワインが進んで仕方無い…
ステーキだけじゃなく、芋煮や牛の冷しゃぶなど、総じて肉料理のレベルが高い。
次回はさらに増量を頼んでみようと思う。

ステーキの陰に隠れがちだが、米も旨い!
朝食ではあっさり御櫃が空になった。

【総評】
過去レポに違わぬいい宿。
建物が安っぽいんで、ちょっとコスパは悪いか?

あと、基本的に宿の人が女将以外おじさんばっかりなのは珍しい。
みんな接客がいい意味で素人っぽくて…
おかげでの〜んびりした時間を過ごせた。

おわり
921名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 20:45:14.86 ID:gmeiMLia0
>>920
乙です。
福島のお米はおいしい。自分もまさかのお櫃カラにした経験ありw
922名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 20:55:31.04 ID:JC7cjFjJ0
>>920
乙。俺が泊まった時も若いお兄ちゃんがしずしずと部屋にお膳を運んできたなw
>>921
んっ、新高湯は福島の米使ってるのか? 
それとも勘違い?
923名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 21:05:39.88 ID:gmeiMLia0
>>922
高湯の文字に反応しちゃったみたいで早とちりです。ごめん。
924仁義道徳:2011/11/13(日) 21:19:10.98 ID:kjIcMN2R0
916 :名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 19:34:59.97 ID:wiZ94p9u0
>>912
そんでヤクザにも助けを求めたと一言も言った記憶はない。

指定暴力団の組長を吊るしあげた過激な武闘派の集団と大物右翼の話は事実だよ

イタコの人も見てるだろうにとあるが私には何等影響なし。知り合いの公務員に聞いたらば、書き込む暇も
読んでる暇もないそうだよ。つまり、この掲示板の参加者は、ごく一部の人間達だけだそうです。
従って、主観的な意見を述べているに過ぎないそうです。こんなくだらないスレッドなくなればいいと思う。

925名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 21:31:25.90 ID:a7PWObak0
既知外はスルーで
926仁義道徳:2011/11/13(日) 21:39:23.06 ID:kjIcMN2R0
925 スルーしてもらうのは、構わないけど、人に迷惑だけはかけんなようにとこれだけは言っとくね
927仁義道徳:2011/11/13(日) 21:51:53.96 ID:kjIcMN2R0
926 の訂正 スルーしてもらっても無視して貰ってもかまわないけど、このスレ自体
迷惑な存在なのを認識できないのは、可哀そうな人間達だと思う。何しようとアナタ達の自由だけど
人に迷惑だけは
かけないでくださいよ
928名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 21:59:57.64 ID:a7PWObak0
お前の方がよっぽど迷惑なんだよ。糞が

547 名前: Silent killer Mail: 投稿日: 2011/10/15(土) 20:51:43.03 ID: ik8rMrfe0
No evidence of a suspect who isn,t good
Cyber ??attacks are guys who are asked to do that?
779 名前: Silent killer Mail: 投稿日: 2011/11/05(土) 16:35:22.35 ID: kp9cNNf70
Interference with business are advised to refrain should,
and you know what?
793 名前: Silent killer Mail: 投稿日: 2011/11/06(日) 15:59:50.77 ID: Er4Lwrpk0
425>Better care to come with a pistol bullet flying from behind


602 名前: 仁義道徳 Mail: 投稿日: 2011/10/18(火) 12:59:17.87 ID: hpCLRyj70
596 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/18(火) 09:11:42.70 ID:1KCibyvR0
>>592

お前誰だよw って何様だてめぇ口の聞き方気をつけろや!
てめぇから名乗るのが礼儀だろう。己の少しわきまえろ!

910 名前: 仁義道徳 Mail: 投稿日: 2011/11/13(日) 17:49:49.45 ID: kjIcMN2R0
因みに外国人のプロの殺し屋は、仕事の後 日帰りで自国に帰るそうです。
913
929名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 22:02:32.94 ID:8UD3Mr1c0
北海道の竹浦温泉オークラスパランド、男湯露天なら太平洋見放題
露天は適度に冷めてぬる湯で、内湯は公称43度、サウナあるので冬の寒さも大丈夫
ご当地(笑)の390円フィッシュバーガーは値段相応に美味
掛け流し、塩素投入加水無しとの表示あり
タオル付き600円なので私札幌民だけど年数回は日帰り利用してる。
プール併設してるけど入ったこと無いし、宿泊やってるけど宿泊したことないけど。
930名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 22:05:21.32 ID:Ezw5fucG0
>>929
なんだかいいのか悪いのかわからん所だなw
931名無しさん@いい湯だな:2011/11/13(日) 22:11:09.35 ID:7v8DBKHU0
以降、寺崎氏に関する話題は下記のスレでお願いします。

温泉大好きな人集まれ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1321188182:/
932名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 00:00:19.30 ID:582PTvId0
流れ読まずに投稿

温泉はしごしたくて別府に逝ってきた
出費を出来るだけ抑えたかったんで新しく出来たニューグロリアっていうカプセルホテルに泊まってみた
ニューオープン割引価格で1500円
24時間入れる掛け流しの温泉入り放題
ゲストハウスも1500円ぐらいで泊まれるけど、ゲストハウスの雰囲気が苦手な人にはオヌヌメだと思う
チェックイン時間も24時以降もおkだし
ただし寝る所が若干狭いので注意
人の寝息とか気になる人は無理なので2500円の若干広めのスペースで寝れるプランか、3000円ぐらいで素泊まり出来る宿行った方が良いかも

つか、今回泊まったカプセルホテルでさえ源泉掛け流しで、更に成分も濃いとか別府はどこの湯もレベル高いな
別府は3回目だけど改めて再認識
1ヶ月ぐらい滞在してる人とかいるみたいだけど俺も滞在したくなったわ
933名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 00:18:14.11 ID:OgTTa5n40
叔男さんは元気かな?
934自己レス:2011/11/14(月) 00:20:42.74 ID:OgTTa5n40
誤爆したみたい、スンマソ
935名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 00:50:24.25 ID:8Eijotsf0
別府といえば、秘宝館は5月に残念ながら閉館したんですね(泣)

温泉宿の方も、かわらや、田中温泉、丸進別館、熊堂屋…と、閉まる前に「名湯」に何とか足跡を残せている

936名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 06:48:47.57 ID:BAgLPuqb0
福島県福島市高湯温泉 玉子湯 直予約金曜泊で約15000円。もう少し安い設定もあり(料理の差らしい)
フロント・大浴場=4F
4Fの部屋だったが、ギリで無線LAN可。8畳間で新しくは無いが、景観良。

湯の花が細かい硫黄泉で、大浴場は広い。だがぬるめ。
旅行雑誌等に載る湯小屋は脱衣場と浴室が仕切りなし。ここもぬるい。雰囲気は良好。
露天は男性1女性2。当日は雨と気温のせいで、長湯する気にならず。なぜなら、ここもぬるい。
1Fに中浴場とでも言うべきか内湯があって、ここは浴槽の大きさも相まって熱め。
露天と大浴場は一度入ればという感じ。湯小屋より中浴場の方が良かった。

食事は朝夕部屋で。私は予約の際に部屋食を希望したので、要確認です。
品数も多く、値段と比較すれば豪華。特に記憶に残るものは無いけど、良心的。

一度泊まってみたかった宿だが、自分の意志での再訪は微妙。
接客も設備も良いが、特徴という面では湯小屋のみかな。

女房の希望で湯の花を買って帰った。昨晩試したけど、粗目で溶くのに時間かかった。
937名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 08:29:00.23 ID:BAgLPuqb0
福島県福島市 鷲倉温泉 約15000円 秘湯の会HPより予約

前日の玉子湯から磐梯吾妻スカイラインに乗り移動。この道路が冬季閉鎖するとかなり遠回りになる。
宿は2階建てで築年数は浅い。館内に花が多く飾ってある。
建物向かって右側が硫黄泉で男女別の大浴場・露天風呂、貸切露天風呂。左側が鉄錆色の露天風呂。

部屋は8畳間で大きめの液晶テレビと冷蔵庫。新しいテレビだが地デジ未対応で、宮城の局の電波を受けている。

さてお風呂。
大浴場は客室数と比較して大きい。露天はややぬるめ。
鉄錆色の露天風呂は裏山に面していて、山肌数か所から上がる湯煙を楽しめる。
2種類のお湯があって、湯量もそこそこなので良い。
硫黄泉の貸切風呂は宿泊者専用。1回あたり30分以内と記載あり。もちろん無料。
泉質は同じだが、5〜6人は楽に入れる大きな露天風呂で何度も入った。当日は曇雨だったが晴れていれば
夜間は星がきれいだと思う。
ここ数年で一番お気に入りの貸切だった。大規模ホテルの有料循環貸切がアフォらしく感じてしまう。

食事は品数豊富だが量が相当多い。大食いな私でもそんな感じ。薄味で、好みではあります。
ちょっと少な目で値段を下げるか質を上げるかという選択肢があっても良いかもしれない。
朝食は大広間で。団体が入っていたので、個人客のスペースは狭かったです。

たまたま秘湯の会スタンプ帳を忘れなかった(車に入れっぱなしだった)ため押印してもらいました。
プラス1キャンペーンで2個。11月末までなので、駆け込み需要(?)で混んでるらしい。
そして正月明けからは冬季閉鎖。スキー場よりも高地にある一軒宿でした。
938名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 15:34:56.85 ID:KxLXHKuJ0
>>937
レポ乙です。宿HPに飛んでみます。
939名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 15:45:11.99 ID:KxLXHKuJ0
HPよりレポのほうが役に立ちますねw
940名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 18:57:17.88 ID:90dm60NK0
HPより情報は多いが支離滅裂でわかりづらい
まとめページで勉強すべし
941名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 19:34:22.53 ID:nqc16vhS0
>>940
じゃ、オマイが手本を示してテンプレに入れろよ
能書きよりも1行のレポの方が助かる
942名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 19:36:28.10 ID:hA59NyqI0
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
943名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 20:34:18.02 ID:qnsVbhCv0
誤爆?
944名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 22:22:26.23 ID:8Eijotsf0
>>940
オマエは本当に嫌われ者だな
945名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 22:24:53.25 ID:MM3wjfgx0
>>936-937
レポ、ありがとう。
鷲倉温泉は年末年始も空きがあるようなので、
どうしようか思案中w
946名無しさん@いい湯だな:2011/11/14(月) 23:54:45.24 ID:JLlSCzBu0
いいレポだと思うがなあ。
>>937の宿の方が気に入ったと言うのが判るし。
947名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 06:31:13.22 ID:DlD14II60
いろいろな評価をどうもw

玉子湯も鷲倉温泉も接客は最上の部類です。とにかく丁寧。
それと細かい話だけど、布団敷く時に、布団を足で踏まない。
前者の仲居さんは鷲倉温泉の話を振ったら2種類の源泉があって・・と地元の人なのかもしれないが、理解度がある。

鷲倉温泉は暮れにでも女房子供を連れて再訪したいなって思うけど、公共交通が冬季は無いんですよね。
念のためチェーンを買ってある車で行ったのですが、雪道スキル無いし。
秘湯の会のプランだと12時インなのも嬉しい。
948名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 06:50:10.05 ID:aY9RlRlV0
>>947
追記レポありがとう。
最後の1行も嬉しい情報・・なのに来春まで行けなさそうなのがorz
949名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 08:43:11.92 ID:niEi+tHd0
>654
>658
苦しんでるのは東北だけじゃないです、中部も多いね
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1115/TKY201111140635.jpg
950名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 10:00:53.44 ID:gqOxaRb20

最近はペースが速いので、次スレ立てました。

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1321318473/

951名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 10:03:05.19 ID:DlD14II60
>>950 乙であります

まとめページ見たら、休廃業の所に奥土湯の東海温泉が載っててびっくりした。
ご飯美味しいし、オフシーズンの平日でも混んでたけど・・。
952名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 11:06:19.18 ID:ESiZtzPQ0
953名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 19:19:54.02 ID:BEGtvKf90
コンパニオン呼べるいいとこある?
954名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 19:50:10.34 ID:aY9RlRlV0
>>950
ありがとうございます。
955名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 21:55:59.17 ID:P9JQs2N90
>>953
石和とか伊香保なら、まとめページ記載の宿でもスパコンさん呼べるところもあるよ。
当然、単に一人泊可つーだけで、ここの住人の嗜好には、ちょっと合わない感じの宿になる。
寂びの効いた静かな宿で、擬似恋人気分でしっとりとか考えてるなら無理な宿だw
それに、派遣会社が1対1の条件で受けてくれるかどうか?(コンパニオン遊びならやっぱ宴会っしょ)
そういう経験者が居そうなBBS Pink の 
 http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/club/1225964160/ あたりで聞いてみたらどうかな。
956名無しさん@いい湯だな:2011/11/15(火) 22:43:12.27 ID:BEGtvKf90
おおサンクス
957名無しさん@いい湯だな:2011/11/16(水) 11:09:23.03 ID:kpH5p9uJ0
出張なんかで大きな温泉ホテルのシングルルームに泊まるけど、宴会場フロアを覗くと結構面白い。
酔ってなきゃチェンジ!って感じのコンパニオンがw
958名無しさん@いい湯だな:2011/11/16(水) 11:11:42.81 ID:OtUaQ89dO
>>957
集団のマジック、というか…w
959仁義道徳:2011/11/16(水) 19:07:40.00 ID:Xu/s63AW0
温泉大好きな人集まれに嫌がらせをしている方々へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1321188182へ嫌がらせの書き込みお止め戴いても
よろしいでしょうか?
960名無しさん@いい湯だな:2011/11/16(水) 19:12:12.82 ID:AwH/6PVg0
スルーで。
961名無しさん@いい湯だな:2011/11/16(水) 22:57:33.55 ID:sFVOHg9S0
うめ
962名無しさん@いい湯だな:2011/11/16(水) 23:38:56.67 ID:sFVOHg9S0
産め
963名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 06:50:01.33 ID:DQwxqk3kO
北の方や山は雪の季節だね。
・・・万座の湯の花旅館・松屋ホテルがある朝日山ゲレンデは、今年から完全に閉鎖。
スキーヤーの宿泊や食事の稼ぎがなくなるから、打撃は大きいだろうね。
温泉目当てだけだったら、案外空きがあって穴場になるかも。
旅館がずっと持ちこたえてくれれば、の話だがw
964名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 07:56:01.63 ID:Ap0XRxd80
微妙な気持ちになる情報・・ありがとうw
スキー客で稼いでいる宿はメリット・デメリットがあるよね
965名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 09:25:09.94 ID:U0jXMRIo0
>>963
ゲレンデ閉鎖かよ、冬はゲレンデ目の前で便利で良かったのに
966名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 12:22:02.87 ID:DQwxqk3kO
朝日山ゲレンデは、去年も週末のみの営業だった。
twitterでグチっているから書いちゃうけど、
話し合いの場もないまま、プリンスから電話一本でゲレンデ閉鎖の連絡があって決まったんだと。今年の3月頃の話。
967名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 13:37:58.73 ID:xD5sjraR0
いつも経由で通り過ぎるばかりの越後湯沢
一度泊まってみたいんですけど、いいところはないですか?
968名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 13:48:54.17 ID:7ye88++D0
越後湯沢駅周辺よりちょっと離れた方がいい
ここでよく出るのは貝掛
せとぐちもよかった
969名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 17:21:07.56 ID:6zmdauVf0
お湯に拘るなら、>>968の言うとおり貝掛かな。更に離れるけど浦佐のてじまやも良い。

どうしても越後湯沢なら、日帰り施設の山の湯に行くと良い。泊まるところはぽんしゅの宿いなもと(だったかな?)とか。
970名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 18:11:11.81 ID:Fr6sKqVz0
貝掛って目に良いって言われてる橋渡っていく温泉?
971名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 18:25:34.79 ID:yUaMyog30
>>968
せとぐちってよく名前を見かけるけど、どうですか?
料理はうまいがお湯はいまいち、みたいな感想が多いような。

>>969
浦佐にも温泉があるですねw
駅から近いところですか?
972名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 18:54:20.09 ID:6zmdauVf0
>>971
近いどころか、毘沙門堂とか……地元じゃないと分からんかwwwかなり近いと思います。

温泉ありますよぉ、まぁ間違っても賑わうようなものではないですが…w茶褐色の鉄泉で割と特徴的。てじまやが一番有名かな
973名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 21:09:11.91 ID:Fr6sKqVz0
いくつあてはまる?

480 :名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 00:51:35.12 ID:I83mXVV90
その人が統合失調症かどうかは知らないけど、昔の友人が統合失調症(2002年までは精神分裂と呼ばれてた)になって苦労した
これは俺が実際に見た、聞いた、話したことだから、全ての人に同じ症状が現れるとは限らないけど

自分は正常だと思っている→自発的に医療機関を受診してくれない
思考が単純で首尾一貫しないので仕事で多くのミスをする(話がコロコロ変わる)
友人、同僚、上司が助言、忠告しても聞く耳を持たない、その結果ミスをすると他人のせいにする、しらばっくれる
..「自分は何もしていない」「言ってくれないからミスをした」「そんな事を言った記憶はない、覚えていない(証拠でもあるのか?)」
うつ状態にあることが多いが、突然そう状態(俺は凄いんだ状態)になったりもする
自分は何も間違っていないと思っているのにも拘わらずうまくいかない→周りの人間に対する攻撃性が強くなる

周囲の理解が大事との話も聞くが、それは治療段階の話だと思った。
強制的に医者に連れて行くわけにもいかないので、治療前では「自分は正常だと思っている」が大きな問題だと思う
974名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 21:10:24.33 ID:Fr6sKqVz0
誤爆乙
975名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 22:01:41.60 ID:HRPdR3/D0
>>973
定義温泉連れて行けば治るよ
976名無しさん@いい湯だな:2011/11/17(木) 23:08:31.54 ID:xiFX/75rO
潮来ホテルはいいね
977名無しさん@いい湯だな:2011/11/18(金) 01:09:28.39 ID:IG5bqVAT0
>>970
そうだよ
あの辺りは道路から川一本隔てて建物があるところが多いね

>>971
せとぐちのお湯はあっさりというかお湯重視の向きにはお勧めしないかな
ひたすら柔らかいふんわりした感じでのんびり長湯するのにいい

ごはんは評判通り美味しかった
雪深い地域だからちょっと塩っけが強いけど漬物だけで一人用の釜いけるw
囲炉裏にかけた鉄鍋でもち豚焼いて唐辛子味噌つけて食べた
夏は蛍が見られるらしいが雪降ってる時期に行きたい温泉
978名無しさん@いい湯だな:2011/11/18(金) 09:48:46.29 ID:nEcvYcgZ0
さっき気づいた。
12月も3連休があるではないか。

これは世間がクリスマスに浮かれているところを温泉で癒しなさいという神の啓示だと思う。
さて、どこへ行こうか。
979名無しさん@いい湯だな:2011/11/18(金) 12:53:02.51 ID:wZEMv6+L0
来月14日の流星群でも見にどこかへ行こうかな
天気次第だけど

>>978
その時期って高くないの?
980名無しさん@いい湯だな:2011/11/18(金) 15:06:46.15 ID:yaGC9ZKjO
貝掛って、施設の雰囲気と温泉は最高なんだが
従業員の接遇がなあ…
数年前に家族と行った時、ちょっと気になる点がいくつかあった。
今は良くなったのかな?
981夜叉明王:2011/11/18(金) 18:50:04.85 ID:scZxufMB0
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1021216-d1058664-r36641113-Itako_Hotel-Itako_Ibaraki_Prefecture_Kanto.html
潮来ホテルは、とにかく最悪!!”
2009/08/04に投稿 2人が、この口コミが役に立ったと評価しています。とにかく従業員の態度が悪いです。
予約してあったバスの運転手さんの部屋が用意されておらず他のホテルにまわすと言われ苦情を言ったところ、「乗務員なんかにふつうの部屋はいらない」と、対応にでた営業部長にいわれました。その上、文句があるなら2度とこなくても良いとまで・・・
社長を呼んで欲しいと言うと、「社長は私のすることには何も言わない」と、すべて自分の権限で
泊めてやるんだ、という態度でした。
食事にもハエや髪の毛が入っていて、それを取りに来た仲居さんも一言も謝らずに黙って取り替えていくだけ。
団体の多い宿で忙しいにしても、あまりの対応の悪さに怒りが収まりませんでした。
このようなホテルが営業を許可されていることが不思議でなりません。
営業部長という役職のついた人の態度があれでは、このホテルが良くなることは無いと思います。
言われなくても、2度と行きたくない宿の1です。
2009年8月に訪問(体験)
982名無しさん@いい湯だな:2011/11/18(金) 20:37:46.42 ID:4ne5ue9C0
年明け大阪に出張行くことになりました。有給2日とって温泉泊まろうと考えてます。
去年も出張ついでに有給とって奈良の神湯荘へ行きました。
三朝温泉や湯の峰温泉を検討中ですが、大阪から電車やバスで行けるひなびて静かでお湯に特長のあるお奨めの温泉ありますか?
983971:2011/11/18(金) 22:10:41.56 ID:6GnVyA2nO
>>977
せとぐちの情報ありがとうございました。
ここは、楽天やじゃらんだといつも残っていることが多いので、逆に気にかかってましたw

>>972
地図で確認しました。駅から数百mの所なのですね。
立ち寄りで利用できそうです。
984名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 02:37:26.72 ID:jmNGyDwO0
>>982
七釜温泉とか椿温泉
985名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 06:09:34.99 ID:IqVHfgnrO
>>982
湯の峰でいいんじゃない? 難点は少し遠いことか。
田辺まで特急で2時間、そこからバスで1時間半。
けど、>>790に書いてあるように、現在湯の峰にバスは入らないらしいので、ご注意。
986790:2011/11/19(土) 06:52:06.05 ID:oyrLyn5vO
近くまで来てるよ
帰ったらレポする予定、今日はマグロと温泉だわ
987名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 08:35:15.36 ID:kzVfg0G20
久しぶりに来て荒らしにびっくりしたんだがそれ以上になぜか温泉・ホテル板のスレッドの少なさに驚いてる
2chなにかあったの?
新スレにはSSDが腐ったやら100スレくらいにしかならないやら書いてあったけど
一度全部落ちたの?
988名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 11:19:35.25 ID:AlpGiUs/0
うん
989名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 12:10:22.74 ID:WEuCTEkL0
>>986
楽しみに待ってま〜す
990名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 12:37:05.72 ID:vOeeHP37O
>>982
奥津とかは?
991名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 17:29:50.80 ID:hrHVn4pl0
>>986
自分も12月の初めに本宮から紀伊勝浦方面に逝く予定なんでレポ待ってます
992名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 17:32:41.40 ID:/1COIpCH0
>>990
湯に特徴ないな。
あの雰囲気は大好きだが。
993名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 18:37:21.28 ID:LWk9yI1l0
>>980
代替わりする前(5年くらい前)だったら、接客の悪さみたいなことを
ネットで見たような覚えがある。
俺が初めて行ったのは2007年。以降二度行ってるけど、
不快な思いをしたことはないなあ。
もっとも、食堂での食事以外は、
風呂か部屋かであまり従業員と接していないw
994名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 18:50:37.74 ID:AlpGiUs/0
貝掛、去年行ったけど特に対応が悪いとは思わなかった。
割と放っといてくれる宿だから確かに接してる時間は短いんだけどねw
995982:2011/11/19(土) 19:03:08.15 ID:3iaK7D1/0
レスくださった方ありがとうございます。
色々検討してみます。
996仁義道徳:2011/11/19(土) 22:04:20.50 ID:rix3gBsu0
8月13日11時1分配信毎日新聞潮来市あやめ1
の潮来ホテル(高塚悌治社長)に9日宿泊した
客25人が腹痛や吐き気などの症状を訴えた。
潮来保健所はこのホテルが出した食事が原因の食中毒と断定、
ホテルを12日から営業禁止処分とした。県食の安全対策室によると、
水戸市内の女性(28)が入院し、他の人は軽症。
いずれも快方に向かっているという
997名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 22:04:49.15 ID:hC/dhtMK0
相談も一息ついたようなので、埋めますか。
998名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 22:05:32.93 ID:JXcafXPW0
また次スレでお会いしましょう
999名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 22:06:55.81 ID:hC/dhtMK0
このスレはいろいろありましたがw
1000名無しさん@いい湯だな:2011/11/19(土) 22:09:06.98 ID:4kLRc/ca0
荒らしはスルーでよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。