別府温泉その4【浜脇観海寺堀田明礬鉄輪柴石亀川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
総湧出量、源泉数、共同浴場数日本一
酸性泉、アルカリ泉、硫黄泉、芒硝泉、食塩泉、石膏泉、重曹泉、鉄泉、
熱い湯、ぬるい湯、白い湯、黒い湯、青い湯、赤い湯、緑の湯、
絶景露天、蒸し風呂、砂風呂、泥湯、街中の湯、里の湯、海の湯、山の湯、
大型ホテル、高級旅館、貸間旅館、鄙びた外湯、重文の湯小屋、
地獄巡り、高崎山の猿、別府湾の海水浴、鶴見岳の霧氷、温泉博覧会、
音楽祭、温泉道、地獄蒸し、団子汁、関サバ、関アジ、etc.…

なんでもかんでも揃った温泉のビックリ箱、別府温泉郷のスレその5です。

・前スレ
 別府温泉その4【鉄輪明礬亀石柴石堀田観海寺浜脇】
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1174403910/
2名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 17:57:42 ID:s3fId5PR
・公式HP
 別府なび
 ttp://www.beppu-navi.jp/
 別府市の温泉|別府市ウェブサイト|
 ttp://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/index.html
 オンパク|別府八湯温泉泊覧会
 ttps://www.onpaku.jp/com/

・関連スレ
 別府八湯温泉道について語ろう その3
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1215409116/
3名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 22:46:59 ID:qxHF6M0l
>>1
タイトルは「別府温泉その5」の間違いだろ
4名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 23:17:02 ID:b2Fdjs9C
前回に引き続き、またスレタイやらかした(笑)
5名無しさん@いい湯だな:2008/11/15(土) 16:35:27 ID:1E37ohxW
はやく削除しろや
ばーか
6名無しさん@いい湯だな:2008/11/18(火) 11:56:57 ID:6c6ARa2A
>>1乙です
次スレのスレ立て人は「その6」をお忘れなきように。。
 
亀川に「蘇生の宿」といって、ラジウム温泉が楽しめる宿が出来たそうですが、
行った方おられますか?
 
7名無しさん@いい湯だな:2008/11/26(水) 19:42:19 ID:xDKGfT31
いねーみてーだな
つーか削除しろよ
8名無しさん@いい湯だな:2008/11/28(金) 14:10:28 ID:hUdHGzLw
おいおい、もうこっち新スレでいいんだろ?
いちいち立て直さなくてもいいから利用しろよ
9名無しさん@いい湯だな:2008/12/03(水) 19:26:31 ID:RaWiq2cm
保守
10名無しさん@いい湯だな:2008/12/03(水) 22:32:48 ID:bjgftttd
温泉道スレ終わってるわ
こちらに常駐させてもらいやす
11名無しさん@いい湯だな:2008/12/05(金) 19:49:38 ID:z6iD/i/C
それはいいんだが、何で此処は人がいないんだぜ?
12名無しさん@いい湯だな:2008/12/05(金) 22:02:33 ID:B85Da91b
今朝ズームインで鉄輪やってたな
最後しか見れなかった
自分たちで食材買って蒸し釜で調理させてくれる所あるんだよね?
長期滞在の湯治客じゃなくて日帰り客でも利用できる所ある?
温泉卵作りたいんだ^
13名無しさん@いい湯だな:2008/12/10(水) 20:53:48 ID:qBo5q7nk
こっちが本スレ
14名無しさん@いい湯だな:2008/12/12(金) 22:00:24 ID:tfcS53T/
削除まだ?
15名無しさん@いい湯だな:2008/12/12(金) 22:09:34 ID:JJVKsUYs
>>12
腐るほどある。
16名無しさん@いい湯だな:2008/12/12(金) 22:23:26 ID:upje0qNA
>>15
全部教えてよ
17名無しさん@いい湯だな:2008/12/12(金) 22:53:17 ID:FjrhVDlX
>>16
1番有名なのは大黒屋さんでしょう。
地獄釜レンタルは食材持ち込みの場合は2時間2000円だったと思います。
18名無しさん@いい湯だな:2008/12/12(金) 23:47:44 ID:JJVKsUYs
みかゑり温泉は風呂入れば無料で使える。
明礬の岡本屋は無料だった気がするがあそこで蒸すのは恥ずかしい。
19名無しさん@いい湯だな:2008/12/15(月) 16:18:43 ID:e1OHIp/S
ウォン安直撃!「別府温泉」ガラガラ 日本人客行けば大歓迎間違いない今が狙い目かと
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229317824/
20名無しさん@いい湯だな:2008/12/18(木) 20:42:18 ID:MF2OZ/El
竹瓦温泉の砂湯、初めて入ってみたけど、なかなか良いもんだな。
何で今まで遠慮してたんだろ?まあ、普通の湯の方が100円で
砂湯が1000円ってのもあるけど。(ロッカー代入れて1100円だが)
指宿はまだ行った事が無いんだけど俄然興味がわいてきたなあ。
21名無しさん@いい湯だな:2008/12/21(日) 18:54:46 ID:R9AcDAyR
他人の汗がいっぱい染み込んだ砂をかぶるのイヤ。
22名無しさん@いい湯だな:2008/12/21(日) 21:05:45 ID:52TXDUgc
温泉郷では一番でかいホテルに止まるのが好きなんだけど、別府だったら杉の井になるんだろうな
でもさすに高さそう・・・。
23名無しさん@いい湯だな:2008/12/21(日) 23:30:34 ID:QcSrLofA
>22

んじゃ、白菊お勧め。
24名無しさん@いい湯だな:2008/12/25(木) 23:11:54 ID:LfP1HMb3
ミツバ以外に旨い鳥天ってどこでしたっけ?
それ以外でもおすすめの店あればおしえて欲しいのですが
年末年始行きます
25名無しさん@いい湯だな:2008/12/25(木) 23:19:24 ID:EH08flms
>>24
市の観光まちづくり課が、とり天マップを作ってるから、明日、電話して送ってもらったらいかがでしょうか?タダで送ってくれますよ。完全実食らしいのでハズレは少ないかも??
26名無しさん@いい湯だな:2008/12/26(金) 00:15:58 ID:RBVzM9Ws
それ別府においてるとこありますか?
27名無しさん@いい湯だな:2008/12/26(金) 17:48:23 ID:RY7j1de9
駅の観光案内所にあると思います。
28名無しさん@いい湯だな:2008/12/26(金) 19:02:35 ID:zuEwauhW
>>25
ありがとうございます
鳥天以外におすすめありませんか?
ガイドは買いましたが
29名無しさん@いい湯だな:2008/12/26(金) 19:23:00 ID:GmBwjzk/
一力の焼肉
30名無しさん@いい湯だな:2008/12/26(金) 21:56:56 ID:euMZAo7q
年末年始の営業時間は?
つか、やってんの?
31初日の出情報:2008/12/27(土) 06:42:31 ID:rJMJfX2q
北浜温泉テルマスは元日午前6時から営業。
晴れれば湯に浸かりながら初日の出を見ることができます!
32名無しさん@いい湯だな:2008/12/27(土) 07:50:33 ID:eJSqOCq4
>>28
名物ではありませんが、「とん吉」とか「ひすい」も良いですよ。
「とん吉」
http://gourmet.m.livedoor.com/restaurant/302437/?sss=70e85a727037bf5d

「ひすい」は魚料理の店です。九州横断道路沿いです。「魚一匹料理」
ってデカい看板ありますから、すぐわかります。良かったら…
33名無しさん@いい湯だな:2008/12/27(土) 18:47:47 ID:Wm0VDZrE
>>32
ありがとうございます!
34名無しさん@いい湯だな:2008/12/29(月) 20:24:07 ID:9c6YschE
別府で小さい子供(小学生低学年)が楽しめる宿泊施設はどこでしょうか?。
アトラクションや遊具など… とにかく泊まって館内で遊べる所を希望しています。
35名無しさん@いい湯だな:2008/12/29(月) 21:29:51 ID:HqWQOpIf
>34
無難に杉の井。
少し離れてもいいなら、城島。
36名無しさん@いい湯だな:2008/12/29(月) 21:48:30 ID:9c6YschE
↑レスありがとうです。
やっぱり杉の井とかですか…
個人的主張をすると、共同湯めぐり出来る別府駅付近や北浜とか鉄輪辺りにあると嬉しいのですが…
その辺では子供も喜びそうなホテルはないでしょうか?
37名無しさん@いい湯だな:2008/12/29(月) 23:04:44 ID:alB6A2Xo
>>36
鉄輪の大黒屋
地獄蒸しが楽しいよ。
38名無しさん@いい湯だな:2008/12/29(月) 23:48:14 ID:FgTmHi22
>>37
お前はバカか?知障か?奇形か?
39名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 11:02:37 ID:d1D2IyT6
今年の年末温泉無料開放で行ってみたけど
竹瓦は例年通りザボン入ってなかったね。

去年何かあったんだろうか??
食ってしまったやつがいるとか、、、
40名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 12:03:43 ID:uydfypUu
ザボンは三が日ですよ。
41名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 12:17:14 ID:d1D2IyT6
>>40
さんくす。
観光客がよーけおる中しんけんワクテカしながら行ったんになぁ、、、
42名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 12:32:51 ID:uydfypUu
>>41
いえいえ、どういたしまして。

竹瓦はお客さん多かったんですね。
他も回られましたか?いい所ありました?
43名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 16:02:42 ID:d1D2IyT6
>>42
今日は不老泉・海門寺行ってきたよ。
どちらも、観光客がちらほら、、、

ざぶんと漬かって暖まったら次の風呂へ。。。
みたいな感じだったかな。
44名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 21:31:53 ID:junF+gy6
一応、貼っておきますね

無料開放の市営温泉
12/29(月)〜1/3(土)
◆竹瓦温泉 (砂湯は有料)
◆不老泉
◆田の湯温泉
◆海門寺温泉
◆永石温泉
◆浜田温泉
◆浜脇温泉

★ざぼん湯の実施
1/1(木)〜1/3(土)
:柴石温泉 ・堀田温泉 ・別府海浜砂湯 ・北浜温泉

では別府の温泉を愛する皆さま方、良いお年をお迎えください。。


45名無しさん@いい湯だな:2009/01/01(木) 00:45:16 ID:PPQQ+eNZ
orz 今年は竹瓦のざぼんは無いのか。。。
46名無しさん@いい湯だな:2009/01/06(火) 20:36:58 ID:VfMO1+OM
正月は温泉三昧で楽しんだが、3連休もまた温泉いてくる。

温泉道のスタンプがあっという間に埋まるのは笑えるな。
47名無しさん@いい湯だな:2009/01/12(月) 00:53:55 ID:O21UaHnS
中腹の温泉と、駅近くの温泉って、ほぼ同じ感じですか?
48名無しさん@いい湯だな:2009/01/12(月) 20:27:03 ID:8W7CsVF8
大分県人だが 別府に行ったら温泉に入るより
高額な沸かし湯に入る方が多い
49名無しさん@いい湯だな:2009/01/13(火) 21:16:13 ID:h2bB89Vp
鉄輪に触れると>>38見たいなのが沸くなw
よっぽど嫌な目にあったかw

>>48
具体的にどこ?。入るには熱すぎるようなとこばかりだけどアレは沸かしじゃないよね?。
50名無しさん@いい湯だな:2009/01/13(火) 21:28:17 ID:mgNR0Cym
>>49
別に温泉じゃないだろ・・・・石鹸
51名無しさん@いい湯だな:2009/01/13(火) 22:19:29 ID:Tjb+lf48
去年の5月あたりから温泉の配管の具合が悪いって噂だった、いちのいで会館。
今日辺りどうかな、と思って連絡してみたら、店の方が「まだ入浴できません」だって。
話を聞くと、新しく泉源を掘削しているらしい。
再開時はネットのHPで報告させて貰います、との事だった。
今月中はまだ無理みたいだけど、再開が楽しみだ。
 
52名無しさん@いい湯だな:2009/01/13(火) 22:38:18 ID:h2bB89Vp
>>50
これはサーセンw
全然そこにイメージが逝きませんでした。
失礼〜。
53名無しさん@いい湯だな:2009/01/16(金) 16:56:45 ID:FuiJRlGy
明日別府へ行こうと思ってます
ビンボー旅行なんでラブホテル宿泊予定です。

ちょうど7がつく日に半額になるホテルがあると友達に聞いたんですが…。

知ってる方居ましたら教えてくださいm(__)m

スカイ何とかって言ってた。
54名無しさん@いい湯だな:2009/01/16(金) 18:34:48 ID:tcAOXvtb
>>53
浜町のいくつかあるスカイクラブグループのうちのひとつのはず。旧1989だったかな?
今はスカイって名前じゃないような…。
スカイクラブグループのホームページあるから調べてみたら?
55名無しさん@いい湯だな:2009/01/16(金) 18:35:37 ID:lBXlHWnM
彼女とならラブホ泊でもいいが、一人だけなら街中の安宿って手もあるな。

スカイがつくなら別府はスカイクラブしかない。
スカイクラブでぐぐればいいが、土曜で半額だったら
すぐに満室になると思うがなぁ、、、、
56名無しさん@いい湯だな:2009/01/16(金) 23:34:43 ID:70WcM6O0
貧乏旅行だったら高等温泉の2階に素泊まりでいいんじゃね?
1000円かそこらだったろ
57名無しさん@いい湯だな:2009/01/17(土) 00:00:57 ID:UzPSDcHE
ゲストハウスとかもあるよな、、高等温泉は大部屋1500円 個室2500円やな。

あと10号線寝かへ利用もあり。
58名無しさん@いい湯だな:2009/01/17(土) 00:32:42 ID:dBQHudK0
土日ならスーパー銭湯系で24時間営業のとこもあるぞ
鉄輪の夢たまて筥とかやまなみの湯とか北浜のかめの湯とか
59名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 03:44:41 ID:ldtN+Eix
そこで寝られるの
60名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 19:27:27 ID:K8ha1Txv
>>59
寝られるの
6153:2009/01/20(火) 15:11:48 ID:OhfON01E
みなさんありがとうございます
結局、知人会社所有の湯布院にあるロッジ別荘を知人が借りると言う事で
彼女と二人で3000円で宿泊できました
チェックインする前に別府に寄って、杉乃井棚湯、鉄輪ひょうたん、塚原温泉言って湯布院に行きました

62名無しさん@いい湯だな:2009/01/20(火) 19:39:58 ID:9O3GRMaj
ナンテコッタイ
63名無しさん@いい湯だな:2009/01/20(火) 23:55:05 ID:dKgIdKxE
明礬温泉でおすすめの宿はどこでしょうか??
64名無しさん@いい湯だな:2009/01/22(木) 22:05:40 ID:RvnsaFAS
>>63
あまり別府行った事ないなら、取り敢えず「湯の里」行っとき。

露天入るも良し、藁葺きの家族風呂入るも良し。
65名無しさん@いい湯だな:2009/01/22(木) 22:32:10 ID:85h6M3lG
>>64
湯の里は宿じゃないよ…w

でも、温泉はいいですね。

地味なところで、湯元屋とかどうでしょう?
66名無しさん@いい湯だな:2009/01/22(木) 22:54:11 ID:RvnsaFAS
>>65
あ、湯じゃなくて宿やったね、間違えた。
67名無しさん@いい湯だな:2009/01/23(金) 03:27:56 ID:42I0hf6u
>>23
白菊朝食バイキングなくなった(つд`)
年一回取引先の会議で泊まるんだが和洋揃ってて好きだったのに…
68名無しさん@いい湯だな:2009/01/26(月) 16:47:54 ID:1eK5qKDK
>>64
この前初めて行った。
風呂の小ささにビックリしたわ。
まぁそれなりの深さがあるけ肩まで浸かれたからよかったけど、もう少し横幅があればなと思った。
69名無しさん@いい湯だな:2009/01/28(水) 23:28:29 ID:0Wa9CbB2
68はうんこっこ
70名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 01:29:08 ID:mAy6VcNG
別府地獄めぐりの中の鬼山地獄に、わにとかばが一緒に飼育されてるって聞いたんですけど本当ですか?誰か詳しい人教えて下さい!
71名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 01:34:10 ID:p6EcjrpJ
>>70
一緒ではないです。
別のゲージです。

河馬の正平君に会いに行って下さい。
鰐のイチローにはビビります。
72名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 01:48:17 ID:QyEEH/1x
↑馬鹿
73名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 05:36:47 ID:5MuW+tHf
あの鰐、実際みるとこえーよ。
あんなのが居るジャングルとか行く奴、本当に勇気あるな。

でも、別府の川は誰かが捨てた熱帯魚とか居るからな…
鰐が居る可能性も…うわやだな。
74名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 08:51:29 ID:5nrlVEDX
>>73
正確にはガーパイク
アリゲーターガー
スポッテットガー
トロピカルジャイアントガー等の大型になり、飼育出来なくなった古代魚が川や池に放流されてる
75名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 18:08:33 ID:iCS4wPV3
支払いが別府の方では¥てはなくウォンでいけるのですね
友達たくさんよびます
76名無しさん@いい湯だな:2009/01/30(金) 05:11:59 ID:Z2Olydrx
最近、明礬温泉にはまってます。
おすすめがあったら教えて下さい。ちなみに私のおすすめは奥みょうばん山荘です。肌がもちもちのツルツルになりました。家族風呂で一人500円と安さにも驚きました。
77名無しさん@いい湯だな:2009/01/30(金) 15:59:39 ID:t4fD1OF4
>>76

硫黄泉がいいなら、チョイ下の堀田温泉夢幻の里いってみ
78名無しさん@いい湯だな:2009/02/02(月) 17:56:07 ID:WgbOunsv
別府温泉終了のお知らせと聞いて

キムチくさくなるんですねwwwもういかねえよwww
79名無しさん@いい湯だな:2009/02/03(火) 22:03:58 ID:gi8Yjzi8
>>78
でも海外からの旅行客は減ってる方では?
湯船で姦しいオバチャンたちが多いよ。
男湯まで会話と笑い声がうるさいくらいだ。
ちょっと前までは外国語の会話があったけどね…
80名無しさん@いい湯だな:2009/02/04(水) 04:17:41 ID:1LQ2E63g
CTBの野郎が竹瓦バッカ贔屓しやがって。

オバぶち切れて、即効大家に話してケーブル外して止めたらしい。
(そこのアパート皆観れてたのだ。オバに続いて大分止めてった)
金がもったいないしね。
81名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 05:56:40 ID:VLosrL0H
CTBいらねぇよな。確かに。
男も女もアナ野暮いし。
人の家の裏・勝手口勝手に映しやがるし。
82名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 08:04:25 ID:Fza7G4za
>>73
鬼山地獄と白池地獄の鰐とピラニアはつまらん。山地獄になぜアフリカの動物いるんだ?地獄は海と血の池で完了。
ただ、あのラーメンどんぶりみたいな外壁の金龍地獄だっけ。あそこの「湯けむり大仏」は傑作。新興宗教ポ。裏から見ると微妙だけど。
83名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 15:46:51 ID:PxTdzUEb
そうなの?
84名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 20:15:51 ID:PuRt4BGL
鉄輪の湯巡りチケット(1500円期間限定)で二日間11ヶ所制覇をめざそう!
普段、立ち寄り湯できない山水館もこのチケットで入湯できます。
 
以上、お知らせでした。 詳しくは …ググれ
85名無しさん@いい湯だな:2009/02/07(土) 23:19:48 ID:qxS/hbeS
なんか私怨が多いなー。。。
86名無しさん@いい湯だな:2009/02/08(日) 23:59:11 ID:/4T2dNjj
87名無しさん@いい湯だな:2009/02/09(月) 00:25:03 ID:5YpXuc/p
それにしても竹瓦付近の無料案内所とかのやつら気持ち悪いなぁ
ボコボコにできるのならボコボコにしたいです
88名無しさん@いい湯だな:2009/02/09(月) 07:32:04 ID:0k+RAwvR
>>87
通報しとくねm9(^Д^)
89名無しさん@いい湯だな:2009/02/09(月) 19:01:24 ID:HeN03qrV
竹瓦付近は、闇市のモンが未だやってそうなブラックな処。

観光客に逝かせられない別府の恥部。名所ではない。
90名無しさん@いい湯だな:2009/02/09(月) 19:24:19 ID:33ITqGD3
竹瓦雰囲気いいじゃないの!
大正時代のミルクホールの建築風ね。ただ風呂はやたら熱かった。
あんな外湯が校舎だったら、おもしろいよなぁ。
91名無しさん@いい湯だな:2009/02/10(火) 05:36:02 ID:YBoU/19W
雰囲気でなく、付近の治安状況を言ってるのでは?
前の人のスレ良く読んでね。
92名無しさん@いい湯だな:2009/02/10(火) 21:30:43 ID:nQAmrqfK
無料案内所の治安の悪くない!
93名無しさん@いい湯だな:2009/02/11(水) 01:23:11 ID:ceT8zlNT
竹瓦は、流川通りを山側から国道10号へと逝く、後者から1つ手前からの道から昼間入っていくのが無難な√だと思う。
それ以外の√はポン轢き・ぼったくりバーに遭っても保証は出来ない。

別府も、警察の奴が中々動かなかった為、後者の為に信用度がた落ちになったな。
94名無しさん@いい湯だな:2009/02/11(水) 17:52:15 ID:VTNZiblL
今度別府の千成とかいう旅館に連れて行かれる事になったんですけど
ネットにクチコミとか殆どなくて一体どんな所なのかと不安で一杯です・・・
じゃらんにも載ってないし・・・
実際どんな宿なの?
95名無しさん@いい湯だな:2009/02/11(水) 18:05:41 ID:ceT8zlNT
『連れて行かれる』って表現、あんま良くないよ。
まぁ、会社とかで上司達と行く分なら、無礼講を鵜呑みにして羽目外すと、旅館の良し悪し以前に
自分の進退に影響すると思われ。
実際、ハゲ上司に酔ってゲロ吐いたOL、今もやってるかな?
96名無しさん@いい湯だな:2009/02/12(木) 03:17:20 ID:n8aEFqzP
別府の人間に別府の旅館聞かれても、泊まった事無いから分からないな。
ネットにクチコミは、悪く書かれる事の方が多いので、書かれてないと言う事は悪評は少ない・無いみたいね。
つらつら思うに、三下の吉本お笑い芸人・ビッチグラドル・女子アナとかには、女将自ら酌をしてフルコースただ食いさせると言うのに。
旅館って、よっぽど旅行者の皆好きなんだなぁ。
俺は反吐が出るほど嫌い。
民宿に泊まった方が良い。
97名無しさん@いい湯だな:2009/02/12(木) 07:46:58 ID:n8aEFqzP
http://www.youtube.com/watch?v=6_MvbnNlKxg
まぁ、こんな接客は受けないだろう。
初めの一言目。
98名無しさん@いい湯だな:2009/02/12(木) 08:03:01 ID:n8aEFqzP
99名無しさん@いい湯だな:2009/02/13(金) 00:06:28 ID:fyxo7J0a
別府でカニ喰えるとこってありますか?

ふぐは大分沿岸の街なら(別府に限らず)どこでも美味らしいね。
100名無しさん@いい湯だな:2009/02/13(金) 00:14:36 ID:xy+X6UXC
北海道へかもん
101名無しさん@いい湯だな:2009/02/13(金) 02:13:26 ID:FaC33xHb
ところでいちのいで会館復活した?
もしまだなら神和苑も休んじゃったから
別府の青湯の双璧が両方とも休止中ってことになるけど。
102名無しさん@いい湯だな:2009/02/13(金) 08:06:21 ID:3/bWHFmM
宿のことなら、温泉道スレ住人のほうが他県率高かったからそっちに、と
言いたいとこだけどな
103名無しさん@いい湯だな:2009/02/13(金) 18:36:34 ID:NE9tuKK3
いちのいで会館、まだみたいだね
この間電話したら、再開時はネットにてご報告させていただきます、とのご主人の弁だった
気長に待つしかないか
104名無しさん@いい湯だな:2009/02/13(金) 21:35:45 ID:xy+X6UXC
じゃあしばらく温泉名人になれないってことかぁ
105名無しさん@いい湯だな:2009/02/15(日) 17:44:32 ID:OdXiC/P4
保養をダメにした松坂ドラえもん
106名無しさん@いい湯だな:2009/02/15(日) 17:48:05 ID:OdXiC/P4
松ドラ
107名無しさん@いい湯だな:2009/02/21(土) 10:17:16 ID:tko/XzYo
松坂ドラえもん
108名無しさん@いい湯だな:2009/02/22(日) 22:51:37 ID:bxfAUcvD
神和苑が休業している理由をご存じの方、教えてください
お湯が出なくなってしまったのか、経営上の問題なのか・・・
109名無しさん@いい湯だな:2009/02/28(土) 02:17:50 ID:KPxweN3u
浜脇が最初ですね。スレ主乙。

前のスレでは最後ですね。

“地獄に落ちろ!!糞野郎!!”
110名無しさん@いい湯だな:2009/02/28(土) 10:17:40 ID:XMQX2Yhq
いちのいで会館温泉祭りまでには復活して欲しかったけど・・・
111名無しさん@いい湯だな:2009/02/28(土) 18:26:41 ID:tY+9yfYH
そういや慶松苑もまだだな
ボーリングは去年済んでたが…
112名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 02:50:24 ID:w+QGzkRD
浜脇を陥れんとする南の仕業らしい。
113名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 11:37:44 ID:FvA1EHiz
>>109>>112
浜脇が好きならデンパ流す前に、地道に浜脇レポでも入れてくれよ。
温泉道新規加盟の共同浴場もあるんだろう?
地元ならではの情報頼むよ。
114名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 13:45:53 ID:9oBMHJ4E
>>112
南小vs浜脇小
朝見川を挟んでの戦いのこと?w
115名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 18:35:49 ID:zBlMnL6n
>>109
糞野郎な前々スレ主です
スミマセン地獄に落ちてきます
116名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 21:13:00 ID:FvA1EHiz
>>115
地獄に落ちるなら海地獄に寄って、神和苑といちのいでに早く青湯を廻すように伝えておいてくれないか?
117名無しさん@いい湯だな:2009/03/03(火) 12:30:09 ID:FlZpF52H
刺青が入ってても入浴できる日帰り温泉ってありますか?
若い時に入れてしまって後悔してます><
118名無しさん@いい湯だな:2009/03/03(火) 15:10:39 ID:oU7d98/T
↑ねーよ
ちんぽ
119名無しさん@いい湯だな:2009/03/03(火) 16:25:34 ID:REJar8U4
同じマルチに対しても、スレによって対応が違うな
ワラタw
120名無しさん@いい湯だな:2009/03/03(火) 23:43:16 ID:nLchh3I3
>>118
ネットだからって調子にのるなよ!
121名無しさん@いい湯だな:2009/03/04(水) 03:00:16 ID:xFF8mPOE
他所の風呂場入った義理にゃ“島荒らし”扱いで、対立してる組織だった場合、
どちらかが刺されるでしょう。

一般人が巻き込まれる危険性もありますので、組指定の風呂に入って下さい。
122名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 16:23:15 ID:Gg+l/d4k
>>117

確か、鉄輪温泉の筑新。

あそこは一万未満で食事は豪勢。

何より実は風呂が全て貸し切りにできる。
あれなら本当、大丈夫だ。鄙びた旅館系だ。
123名無しさん@いい湯だな:2009/03/06(金) 19:02:05 ID:PKi395tF
マジレスすりゃ、、
どんなヤツが入っても文句いわれねー日帰り温泉って
貸切しかなかろ。。。。。

釣りに返答してもなぁ、、、
124名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 01:07:58 ID:gtte7cpk
昨日の夜中、急に思い立って鶴の湯に行った。
鶴見霊園の所にあると言う事は知ってたが、鶴見霊園も明礬の近くと言うことくらいしか知らず、不安だったが北九州から夜中1時半に出発。
椎田有料では椎田インターから使い、宇佐有料では宇佐インターで下り道路代0円。
院内経由で明礬へ。すんなり鶴見霊園を見つけられた。
自宅から鶴見霊園までジャスト100`、飛ばしたおかげで時間はジャスト100分。
昼間なら三時間近く掛かる。

先客が二人居たが、その二人が帰った後、正直怖かった。
誰も居ない真っ暗な山の中で一人ぼっち、近くには霊園、早々に引き上げたが、上がって一時間ほどは体がポカポカしてた。
さすが温泉。今度は彼女と行こう。
125名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 01:14:50 ID:YGpYvzQT
後日、ダッチワイフ・抱き枕を抱き、鶴の湯に行って入湯を断られる124。
126名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 01:34:16 ID:gtte7cpk
>>125
経験者は語る。ですね。
その発想に脱帽です。
127名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 03:38:13 ID:BhkHZhbr
>124
別府でマッサージのおばちゃんに聞いたんですが、月の奇麗な夜に友達と行った
らしいんですが、霊的にすげえ怖い思いしてから二度と行かなくなったそうです。
やっぱりお墓のそばで、仏さんも入りに来てるんですかねえ。
128泰地:2009/03/08(日) 05:03:22 ID:DGW9WoC/
鶴は湯量、大丈夫?
129名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 10:30:50 ID:gtte7cpk
鶴の湯って涸れる事あるの?
一昨日の湯の量は、深い所で普通に座って胸くらい。
全身浸かるなら寝そべらなきゃ無理。
130名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 22:11:28 ID:o0cuVUSz
>>127
元々、火山てのは霊場だからね。富士、浅間、阿蘇…たいてい
の火山には神社が有るでしょ。やっぱり集まりやすいのかもね。
個人的には本物の「蛇」が怖い。夜行性のマムシとか居そうで…
131名無しさん@いい湯だな:2009/03/09(月) 02:00:20 ID:MZ0wFrUd
>130
なるほどう。お化けも恐いですが、確かにマムシとかヤバいですね。
おばちゃんの話によると、女のお化けやらお侍やら出て来て、怖くてほとんど裸で
車に乗り込んだものの、なかなかエンジンかからず、車もガタガタ揺れまくった
そうです。
それ聞いて、マッサでちょい勃起気味のものもサーッと縮んでしまいました。
怖えええぇぇ。
132名無しさん@いい湯だな:2009/03/10(火) 06:34:49 ID:CUoUAn+B
ふにゃちんの野郎に限ってちんこ自慢しやがるな。
133名無しさん@いい湯だな:2009/03/11(水) 21:47:44 ID:r+ZM9+8r
>>127
私のお墓の前で、泣かないで下さい。そこに私は居ません。
眠ってなんか居ません。
134名無しさん@いい湯だな:2009/03/14(土) 10:17:06 ID:vuCfNekq
海門寺温泉工事始まってるよなぁ、、、
135名無しさん@いい湯だな:2009/03/15(日) 10:39:45 ID:sBBb0UM/
無駄な公共事業か。
糞共めが。
136名無しさん@いい湯だな:2009/03/15(日) 22:50:12 ID:r4+w+GdA

こういう風にすぐに噛み付く奴がいるが地元民?
こんだけ温泉あるのに盛り上がりに欠けるよな、別府のスレは。
見ててつまらん。
137名無しさん@いい湯だな:2009/03/31(火) 23:23:19 ID:B5VuaR+f
いつの間にか焼肉屋の温泉復活してるんだね。
138名無しさん@いい湯だな:2009/04/01(水) 20:48:41 ID:BAQtoMJB
今、マチャミのにっぽん漫遊記で鉄輪が出てる。
オレが泊まった大黒屋のおばちゃんとか蒸し湯とか出てきて
メッチャうれしい。
 去年の3月末に一人旅で行ったきりで、神奈川に住んでいるのでなかなか行けないけどまた行きたいな。
やっぱり、別府は最高だね。
139名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 05:12:00 ID:1nqHgP4A
そう逝って暮れると嬉しい。
マチャミなら許せるが、吉本の三下お笑い芸人に“滑って転んで〜”
されるとムカつく。
140名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 07:44:31 ID:ABHf5UCn
ジャズシンガーの綾戸智恵(旧・綾戸智絵)なら?
大分公演ではいつもスキャットで言ってる
「すべって転んで〜」
141名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 18:54:43 ID:esWkFfA7
来週、初別府に行こうと思うんですが
お勧めの温泉教えてください。
142名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 20:05:26 ID:Ne/yBqXr
>>141
るるぶを見るなり事前調査しろよ。
泥湯・砂湯・硫黄泉はちょっと違うけど、温泉によって極端に違う所はないよ。
それにはしご湯すりゃいいんだし・・・・・
143名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 20:42:17 ID:ABHf5UCn
>>141
18きっぷか九州得々切符は手に入ったの?
JR別府駅からなら、まずは駅前高等温泉と竹瓦温泉からどうぞ。
144名無しさん@いい湯だな:2009/04/03(金) 20:42:51 ID:N6SMFPgz
>>141
駅前高等温泉と竹瓦温泉は行っておいた方がいいとオレも思う。
設備的にはたいしたことないけど、雰囲気が大好き。
石けん・シャンプーは自前でね。
 鉄輪まで足を延ばせば、バラエティーに富んだ湯に入れるよ。
地獄巡りもできるしね。初別府を楽しんで下され。
145名無しさん@いい湯だな:2009/04/03(金) 22:49:37 ID:c/3eR9xX
別府スギノイパレスの棚湯の景色は一見の価値あり。
146名無しさん@いい湯だな:2009/04/04(土) 10:51:40 ID:jeDIyIle
>>141
明礬温泉にどうぞ。
バスから降りたったら、匂いだけで温泉に入った気分に。
147名無しさん@いい湯だな:2009/04/04(土) 12:36:13 ID:HuhfTY3r
>>141
初別府なら地獄巡りは外せんだろう
かまど地獄は温泉ファンならある意味オススメ
148名無しさん@いい湯だな:2009/04/04(土) 13:14:46 ID:7n9aMiFQ
北別府なら長い間エースだったな、広島の。
違うかー。
149名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 00:28:20 ID:XvKDlJ8c
別府はトコトン枯れて逆に味が出てきた。

昭和ムードを満喫出来ます。
150名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 04:45:53 ID:FCeRpL46
悪辣な関西系のボッタクリ二度と来んなw
151名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 21:10:45 ID:jVjfcXd0
別府の公営温泉ってすごく不便だよな。

浴室と脱衣場に仕切りがないから服が湿る。
適温42度とか書いていながら、温度計もない。
熱めの湯とぬるめの湯の浴槽を分けていない。
ドライヤーは使えない。
階段で下まで降りるほど段差が大きい。
歩き旅行客用にロッカーが完備してないところもある。

観光資源としてきちんと考えてんのかねぇ、、、
152名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 23:04:51 ID:lM297fA0
>151
だが、そこがいい。
153名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 00:44:41 ID:t6Oum9TS
>>152
地元民意見としては不便なんだよ。

寒い冬に服がじっとり湿気てみろよ、、きついぜ。。
観光客がお湯をぬるくするから、熱い湯が好きな俺には迷惑。
冬のクソ寒い日にぬれた髪で歩くのもマジきつい。
階段は、、、まあ慣れてるからいいけど、他からの人には不便だろ。
154名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 01:00:15 ID:QSHT4hoP
料金百円そこらの施設にそこまで求めるのは無理でしょ。
もっと高くていいならテルマスや柴石やコミュニティセンターや
湯都ピアみたいな整った施設も作れるだろうけど。

何にせよ整備するには数多過ぎだわ
155きもおたぶー:2009/04/06(月) 08:03:04 ID:ARsC37gU
松坂のいない温泉なんてつまんない
156名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 18:51:30 ID:t6Oum9TS
俺も現状の別府の温泉は不便だと思う。
海門寺の建替え時に、脱衣場と浴場仕切りと、浴槽2つくらいは
やってくれると嬉しいな。
別に全部やれとは言わないけど、出来る所からやるべき。

それと温度計は置くべきだと思うがな、俺は別府に行くたびに
熱くてヒィヒィだぜ。
それくらいできんのかねぇ・・・・別府しょぼっ
別府市民の標準的な対応なんかねぇ、、セコすぎる。
157名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 18:57:31 ID:t6Oum9TS
>>156
ゴルァ!!俺の家のネットに繋いでる状態で書くな!!
何が あ?おまい153かよ? だ!!

同じネットだからIDが俺のになるわい!!

すまん、あとで >>156にキツく文句言っておく >>おおる。
158名無しさん@いい湯だな:2009/04/07(火) 07:00:08 ID:fwhphjZm
高等温泉は行く価値なし
番台のババア共、男性を馬鹿にするな
159名無しさん@いい湯だな:2009/04/07(火) 19:57:13 ID:M5ZdN/+S
ドンマイ
小さなことは気にしないで、温泉を楽しもうぜ。
160名無しさん@いい湯だな:2009/04/07(火) 22:32:14 ID:VQ3HKkJe
>>151
別に観光資源ではないから。

地元の人が使っている銭湯がたまたま良い温泉だったから、
外の人もたくさん来ているようなもん。
野沢温泉とかも建物の造りは同じ感じだよ(あそこは無料だけど)。



脱衣場は、目に見える位置にあるから、盗難の恐れが少なくなって便利
だけどねぇ。そりゃ、脱衣場が別でタダのコインロッカーがあって、、っていう
施設にこしたことは無いけど、ロッカーが無かったり、有料の施設よりはずっといい。
161名無しさん@いい湯だな:2009/04/08(水) 01:26:26 ID:+87Shwd1
>>160
同感ですね。

地元の方に聞きたいのですが、共同湯に来られる方は自宅にお風呂は無いのでしょうか?
162名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 12:07:37 ID:lRTCYgf7
温泉とは関係ないが駅前の三つ葉グリルのレジのばばあの接客態度は最低だった。
早く詩ね糞ばばあ。
163名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 12:12:07 ID:lRTCYgf7
あと、浜脇温泉はなんか異様な雰囲気で銭湯の受付のばばあは5000円札出すと睨み付けてくるし、付近の香ばしい獣民は唾を吐きながら訳のわからない大声出してるし。
あの辺りはひょっとして特殊地区なんか?
164名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 12:25:30 ID:0IY1ozZE
>>158
>>162
同感です。
高等温泉の受付のばばあ、三つ葉グリルのレジのばばあは超感じ悪かったです。
ああいった不快な馬鹿どもが、別府の評判を下げているんだと思う。
165名無しさん@いい湯だな:2009/04/11(土) 06:43:54 ID:iyMXnQv5
>>163
同感です
県外人ですがあの辺りは普通ではない何か異様な空気を感じました。
地元民の方、実際はどうなんですか?
166名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 00:30:17 ID:auYWFynv
自作自演は止めて人権板にお帰りください。
167名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 22:37:23 ID:ZTr0bb2D
5月5日に観光で別府に
どこか景色のいい温泉旅館知らない?
168名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 22:15:33 ID:N7F3FsUS
>>167
観海寺ならスギノイ
鉄輪なら高台だったらどこでも
169名無しさん@いい湯だな:2009/04/17(金) 22:49:37 ID:XHBeuzW/
>>168
同感です
県外人ですがあの辺りは普通ではない何か異様な空気を感じました。
地元民の方、実際はどうなんですか?
170名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 11:23:46 ID:Uatk6FAC
いちのいで会館いつの間に復活してたんだ・・・
171名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 15:50:36 ID:0G4j/yCn
>>170
約半年ぶりぐらい?
平日、ヒマを見つけて行ってみよう。
172名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 17:32:54 ID:8OvYoqkx
慶松苑に続きいちのいで会館も復活か
両方をハシゴするのはキツそうだなぁ…胃袋的にw

しかしこの冬に青湯が軒並みダウンしたのは何か共通の原因があるのかね?
173名無しさん@いい湯だな:2009/04/24(金) 01:34:11 ID:bS7k/nte
冬は暖色系が好まれる。
多分それ。
174名無しさん@いい湯だな:2009/04/25(土) 03:26:24 ID:hahE4DOK
そうだったのか!!
175名無しさん@いい湯だな:2009/04/25(土) 03:49:27 ID:Kqz5kEUL
草g
176名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 18:37:19 ID:JblYbZLP
温泉地舞台に現代芸術祭 大分・別府、国内外の表現者ら参加
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200904220194.html

 日本有数の温泉地、大分県別府市を舞台にした現代芸術の祭典「混浴温泉世界」が開かれている。
市街地など3カ所を主会場に、6月14日まで現代美術や音楽、ダンスなどの催しが行われる。それ
ぞれに温泉、歓楽街、港など別府ならではの側面をいかした表現をしている。

 「混浴」の中心は、外国の現代美術作家ら8組が参加する「アートゲート・クルーズ」だ。トルコ
のサルキスらベテランから、マイケル・リン、台湾出身のタレント、インリン・オブ・ジョイトイら
が作品を発表している。

 花柄の布地の模様をモチーフにした作品で知られるリンは今回、フェリー乗り場の待合室と市中心
部の小さな長屋という対照的な場を選んだ。幅20メートル、高さ4.5メートルにおよぶ待合室の
巨大な壁面と、長屋のふすま。「二つで一つの作品」とリンが語るように、無関係の二つの場を花柄
でつなげてみせた。

 「小津安二郎監督の影響を受けた」というチャン・ヨンヘ重工業の「別府でハネムーン」は、別府
へ旅することになった訳ありの男女を題材にしている。並べられた同一映像に男女それぞれの心の内
を記した文字や声をかぶせ、すれ違う2人の思いを表現している。「這(は)う」という行動にこだ
わり、映像化したジンミ・ユーンは、上下左右と様々な角度から、別府の再発見を試みている。

 一方、国内の若手作家が古びたアパートで滞在制作する「わくわく混浴アパートメント」は、学園
祭の雰囲気。会期中に参加者を増やしていき、最終的には100人超の作品を並べる予定だ。

 タイトルの「混浴」が示すように、雑多な人々が入れ代わり立ち代わり訪れ、時にまとまりを失う。
だが、その無秩序さがかえって活気を生み、作品にも反映されるという温泉地らしい祭典となっている。
177名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 03:33:25 ID:m8PyAN1h
業者乙。
インリンが来る時点でもう駄目ぽw
178名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 09:32:59 ID:zCzLO/bv
ハイハイ乙乙駄目駄目ww…

まあ、こんなのは放っておいて、
面白そうな物は情報共有しましょう…

NHK 日曜美術館
タイトル:“混浴”するアート 別府現代美術フェスティバル
出演者: 芹沢高志さん(アート・ディレクター)
放送日:5月31日(日)9:00~10:00 【再】20:00~21:00

http://www.nhk.or.jp/nichibi/index.html


今度の木曜日の夕方にもNHKの全国放送で取り上げられるらしいよ。
http://onsenwkwk.exblog.jp/8208920/
179名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 23:06:21 ID:pLdv3De0
ビエンナーレ?

トリエンナーレ?
180名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 23:16:10 ID:sgD2apCV
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもナーレ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
181名無しさん@いい湯だな:2009/04/29(水) 07:40:57 ID:UkK1sGc1
>>179
そう確か芹沢高志さんは横浜トリエンナーレ2005のキュレーターですね。
182名無しさん@いい湯だな:2009/04/29(水) 18:54:13 ID:oQaKYXum
世はGWだけど、オレは仕事で休めないのよ。
しかもサービス残業みたいなもんだ orz
せめて温泉の楽しい話とかうまいものの話でも聞かせてくれ。
183名無しさん@いい湯だな:2009/05/01(金) 05:00:59 ID:OPHlt04E
残酷だから教えないw
つうか、温泉・旨いものと逝った、マスゴミにみかじめ料払ってる処が「旨い店」
扱いな訳で。
地元民に聞かれても返って困るな。
観光と言うのは4次元を旅した方が1次元分お得。
時間ねw
歴史のある観光すれば?
184名無しさん@いい湯だな:2009/05/01(金) 07:26:36 ID:D1/1nkfX
でもGW突入の今、ここに書き込みするのって、多かれ少なかれ>>182のような境遇の人ばかりなんじゃないの?
旅先からわざわざ2ちゃんねるにカキする人って居るかな?
一人旅ならともかく…
楽しい話はGW終了後だろうね
どなたも無事で大分の旅を過ごせますように
185名無しさん@いい湯だな:2009/05/01(金) 08:53:44 ID:FPCPihhh
折角目の前にネット環境があるんだから、
たとえ現地に行けなくても、
あちこちから自ら面白そうな情報を仕入れて、
自分が書き込めばいいんじゃないの?
186名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 18:43:16 ID:V4laap9n
別府市内で開催中の『混浴温泉世界』とは?!
http://excite.co.jp/News/bit/E1241066450489.html
187名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 02:06:07 ID:4vpDTWT7
鉄輪蒸し湯の他に、蒸し湯がある旅館や施設があれば教えてください。

国東荘とゆの香に蒸し湯があるらしいことはわかりましたが、
そちら含めて蒸し湯があるところ利用された方の感想が知りたいです。

由布に一泊したことがありますが、ご飯は意外に美味しくて感動しました。
しかし、敷地内入り口近くの物置の中にある池にしか見えない熱湯風呂には涙出ました。
物置から、数10p先は歩道です。
188名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 03:16:02 ID:xatdy7Hq
国東荘の蒸し湯には5月2日に入りました。
鉄輪蒸し湯に比べると,蒸し方はゆるめで,圧迫感もあまりなかったです。
ただ,出るときに草が体に取っついて結局浴場に入ってとる始末。
でも,面白かったよ。
男女で浴場が入れ替わる時を狙えば,両方とも入れるし。
189名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 03:30:25 ID:qqAx/jM9
男湯から女湯へ入る時は前隠して入れよw
190名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 04:19:20 ID:lCLcveJc
>>187
ゆの香の蒸し湯には入ったことがあります
かなり熱目で入り口も狭く天井も低くけっこう窮屈
大人四人ぐらいが利用できる程度の広さです
たぶん旧楽々園の頃のものだと思います
内湯だけの浴場と、内湯・露天風呂・蒸し湯・打たせ湯が利用できる浴場とが、男女日替わりで利用できます
蒸し湯希望なら、宿への事前確認が必要でしょう
191名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 04:21:35 ID:lCLcveJc
追加、
宿泊者専用ですが、貸間旅館の陽光荘にも蒸し湯があります
192名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 07:11:18 ID:4vpDTWT7
>>188>>190>>191
ありがとうございます。
祖母の腰痛に鉄輪の蒸し湯が効果覿面でした。
でも息苦しさ、ゆったりできないのがネックでした。

ありがとうございました。
193名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 22:24:22 ID:QL/Un6hp
現代美術も気になりますが、それよりアルゲリッチのが
気になります。現地の人とか情報あれば教えてください。
194名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 02:44:47 ID:oeXqJx75
どこの都道府県でもそうだと思いますが、箱物行政の口実の一つが美術館です。

鉄くずの山をアートとほざいてる所もあるので、前衛アートとやらの奴等の口車に乗らないで下さい。
195名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 04:48:49 ID:zgdVpAut
むし湯は湯屋えびすや風月(夢たまて箱)にもあるよ
196名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 08:22:56 ID:Rgnoz03z
そういえばみかゑり温泉にも蒸し湯があったな
地獄蒸し釜も使えるし、家族風呂もあるし
一応、鉄輪エリアだよな
197名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 09:43:03 ID:6tjCusIa
>>194
別府の場合は中心市街地活性化事業がメインであって、
商店街の中の空き店舗対策とか、
フェリーが減便されたために使われていない
港湾施設の活用とかやってるんですわ。
勘違いさせてごめんねぇ〜
198名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 11:18:44 ID:NpNk8BYT
187さんのお訊ねは、鉄輪むし湯のような石菖を敷く蒸し湯のことではないでしょうか??
199名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 12:27:28 ID:yyd4CspR
>>194
箱モノじゃないじゃん。

それを言うならむしろYUME…
200名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 12:29:57 ID:6tjCusIa
多分もう、>>188-192 辺りで終わってる話かもしれないけど、
蒸し湯にちゃんと生薬の石菖を使ってる所って、
他にも有るんでしょうかねえ?
201名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 18:45:06 ID:eoBBKZSV
菖蒲なんぞひいていなかったけど,
旧「柴石温泉」の蒸し湯はすごかったねえ。
蒸し湯といっても,寝転がる奴じゃないと雰囲気出ない。
202名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 22:19:40 ID:eoBBKZSV
すんません。
旧「柴石温泉」の蒸し湯にも,石菖が敷いてありました。
「たのしい温泉」で確認したなも
203名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 23:00:29 ID:6tjCusIa
旧「柴石温泉」の蒸し湯って、
あの建物の基礎の所の穴ですか?

今の施設の蒸し風呂は、
ただのスチームサウナだもんね。

復活出来るんならして欲しいな。
204名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 23:03:18 ID:6tjCusIa
あと、混浴温泉世界のプロデューサーのインタビュー記事見つけた。
ずいぶん読み応えが有るけど興味ある人は読んでみて。

前半
http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=48

後半
http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=48&p=2
205名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 21:52:46 ID:FLY+VnEf
>>t6Oum9TS
>>t6Oum9TS
>>t6Oum9TS

こんなローカルなスレでも自演者がいるのか。。。
206名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 22:23:57 ID:l/2TGJ+d
>>205
つ「ルータが同じ」
207名無しさん@いい湯だな:2009/05/07(木) 20:39:50 ID:7SJaK848
馬鹿ですか?
208名無しさん@いい湯だな:2009/05/08(金) 21:13:14 ID:c3QGDHXO
>>t6Oum9TS がそう書いてるだけだが?

あーー なるほど、自演しているという証拠を持ってるってことはご本人か。。。
自演乙w
209名無しさん@いい湯だな:2009/05/09(土) 14:33:03 ID:omRyfcED
↑お前が自演だろ
雑魚がw
210名無しさん@いい湯だな:2009/05/09(土) 18:12:36 ID:C0r8zAoq
矢印つけてまで必死でつねw
211名無しさん@いい湯だな:2009/05/09(土) 18:21:57 ID:UQIYAlj0
ハットウ・オンパク:開幕 別府市内各所、体験型イベントで歓迎 /大分
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20090509ddlk44040666000c.html

別府アルゲリッチ音楽祭:11日別府から県内外で演奏会 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090509ddlk44040682000c.html
212名無しさん@いい湯だな:2009/05/10(日) 11:18:32 ID:9/4bxx19
>>205-210
一人で自演?
213名無しさん@いい湯だな:2009/05/10(日) 19:41:14 ID:R1ssyPkj
お前も自演だろw
214名無しさん@いい湯だな:2009/05/10(日) 20:30:22 ID:iyUZCqE1
>>168
鉄輪の高台は危険だろあれは地雷級だぞ
鉄輪はやはり鉄輪温泉街だな
215名無しさん@いい湯だな:2009/05/10(日) 20:53:38 ID:9/4bxx19
なんか変なヤツが粘着してんなw
やっぱ別府はキモいやつの集まりかw
216名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 13:21:38 ID:dSkuqkAz
蒸し湯について質問した者ですが、
色々教えてくださった方々ありがとうございました。

別府がより大好きになりました。
217名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 16:32:18 ID:FV8IhK0S
今度の日曜日朝から12時まで時間があります。
12時別府駅に行く必要があります。
高等温泉と浜脇温泉に行こうかなと思っているんですが、ほかに
おすすめはありますか?
別府には前日に入りますが、用事があるので土曜日は
竹瓦温泉のみに入る予定です。
218名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 18:25:06 ID:3HhNZ6X0
おすすめって、目的は温泉だけなの?
219名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 18:50:33 ID:Xw9QM843
もちろん温泉以外でも良いです。というか、できれば温泉以外が良いです。
ホテルが駅前なので、朝に隣の高等温泉に入るつもりです。
駅の近くにあまり観光地っぽいところがなさそうなので、
2回は多いかなと思いつつも、浜脇温泉にも行こうかなと思った次第です。
浜脇に変わるものがあれば最高です
220名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 20:28:19 ID:f4sYTX6A
駅前なら浜脇行くより、、、、不老泉行ったほうが楽だと思うんだが。。。
別府は温泉以外見所ないからね。

竹瓦前のしょぼいアーケードは今やめずらしい木造アーケード
それとか、別府駅高架商店街とかもレトロ昭和風味でいいかも
221名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 20:53:37 ID:BbDqCMvQ
別府タワーなんかもどうかな?

浜脇の代わりなら竹瓦か山田別荘の立ち寄り湯をすすめるな。山田別荘は10時からだけど、事前に確認してみてね。
ホテルの屋上露天風呂もいいけど、たいてい午後からだしなあ
222名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 20:58:53 ID:BbDqCMvQ
↑あ、竹瓦は前日の予定に入ってたね
223名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 21:10:51 ID:Xw9QM843
不老院ですか! 存在自体を知りませんでしたが、ググったら
良さそうな感じなので、そっちにしようかな。
タワーも時間があったら行ってみます。
ちなみに土曜日は安室ちゃんのライブに行きます。
安室ちゃんも温泉に入るのかなあ
224名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 21:22:00 ID:ZZA3Kctk
観光地っぽい温泉が良ければ観海寺の棚湯でも行ってみれば?
あそこの露天からの眺め(だけ)は超一級、ちょっと(かなり)高いけど。
9時からだから別府駅前8:50のスギノイパレス行きのバスで行って
スギノイパレス10時台の別府駅方面行きバスで適当に帰ってくればいい。

しかし次の日曜12時に別府駅ってそのまま大分に行ってマラソンコンサートとか?
225名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 21:50:24 ID:87EBtQJ3
別府の地獄が国指定の名勝に
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=6738
226名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 21:08:51 ID:63ymbu7I
竹瓦温泉の砂湯は、お酒飲むと入れないんだな。
昼にビールを飲んだ後、行ったら、
おばちゃん「お酒飲んでないですよね」
俺「飲みました」
おばちゃん「えっ! 。。。申し訳ありませんが、市から強く言われているので
   入れません。お風呂だけなら大丈夫です」
て言われた(´・ω・`)

ビール飲む前に竹瓦に行く方がいいよ!
227名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 11:34:40 ID:jaVjg1qk
明礬の山田屋が8月から外来入浴やめるらしい
山田屋の女将に聞いた。
別府唯一の緑礬泉が外来入浴不可に…

既出ならごめん
228名無しさん@いい湯だな:2009/05/24(日) 17:15:50 ID:ExKVVRRu
山田屋さん泊まったことあるし、宿もお湯もご飯も良かったけど、

キャパ的に外来入浴には少し厳しかったよね。
湯の峰のつぼ湯とかあるから、無理ではないんだろうけど。
229名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 18:31:51 ID:HyZaSVcJ
堀田温泉にて

私物の洗面器で場所とり

気にせず洗面器を退けて体を洗う

洗面器の持ち主に顔をじろりと覗かれる

温泉を出ると入り口に洗面器の持ち主が立っていて車をチェックされる

どうか思い過ごしであってほしい
きっと洗面器の持ち主は奥さんを入り口で20分以上待ってたんだよ
230名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 19:37:09 ID:UBvJ55vq
お前がわるい
なにか声をかければよかったのに
231名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 19:45:36 ID:kgueL6UI
>>229
バカだなぁ、合図を知らないのか。。。
あっー
232名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 19:47:00 ID:x8tPEd8M
東洋軒のとりてん食べたのですが、あれで1000円!?
味も普通なのに・・・他で食べた400円の持ち帰りのとりてんはすごくおいしかったのに、私の舌がおかしいのでしょうか?
地元の方はあんなものに1000円も出すのでしょうか?
233名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 19:54:56 ID:kgueL6UI
>>232
つ所詮とり天
234名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 20:11:25 ID:8KvuKLbH
とり天で想い出したけど、
別府市って大分市と仲悪いの?

なんか倉敷(知名度高い観光都市)と岡山(隣接のそこそこ大きな県都)の関係に似ているな、って思ったりするけど。


この前の合併ブームのとき、そういう方向とかも出ていたんでしょうか?
(別府が大分に喰われるのはヨソモノからしたらあんまりだ、って思うけど、鳴子とかは町としては無くなったしなー)
地元の人、教えて。
235名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 21:55:22 ID:1Yx7AQZ3
いいえ
236名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 11:43:03 ID:/+pWPrVR
仲が悪いのは別府市隣の日出と杵築、合併話でも遺恨を残す
237名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 19:58:09 ID:/+pWPrVR
続けてスレチかも知れないが
こんど鉄輪に立ち寄り利用の出来る公営の地獄蒸し釜施設ができるらしい
市長の自宅前という噂も耳にした
238名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 23:10:00 ID:MOftxSkM
「鉄輪まちおこしセンター」6月着工へ
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/04/post-035b.html

泉都のまちづくり着々
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/06/post-7e68.html
239名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 23:21:45 ID:/+pWPrVR
>>238
ソースサンクス
240名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 23:19:54 ID:teDlTyp1
坊主地獄の入口に目つきの悪いクソガキが立っているけど、あのクソガキは何だ?
家の手伝いで切符キリをやっているんだろうけど、あのクソガキのせいで別府全体のイメージが悪くなるぞ。
あのクソガキは目つきが悪過ぎ。
思わずバットで頭をカチ割りたくなる目つきしてやがら。
241名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 23:20:45 ID:6OmRz+ws
↑お前は精神科いけ
242名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 23:30:04 ID:teDlTyp1
>>241
おまえは、目つきの悪いクソガキの関係者かい?w
243名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 17:04:55 ID:8RHk87ms
そんな細かいことどうでもいいじゃん
そこにオマイが住むわけじゃねえんだからさぁ
なにがそんなに気になるのwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 09:05:49 ID:HqAmu5VR
ピアニスト マルタ・アルゲリッチ&伊藤京子に聞く - L-Cruise - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090609/1026887/

クラシック界の最高峰ピアニスト、マルタ・アルゲリッチと、友人のピアニスト伊藤京子が、音楽を通して豊かで平和な社会づくりに貢献したい、と願って始めた「別府アルゲリッチ音楽祭」。その可能性をレポートする。
245名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 14:31:17 ID:YY11V5BV
先日浜●温泉の共同浴場を利用したんだが、同●改●住宅風のビルの1Fにあり、変なじじいが奇声を発しながら痰をはきながら周辺をたむろしていた。
また番台のばばあに5千円札を出すと睨み付けてきやがるし、とにかく雰囲気が普通じゃなかったんだよね。
あとでそのことを大分出身の知人にはなすとあの辺りは部●だから、みたいな言い方をされたんだが、実際のところどうなんだ?
246名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 16:35:29 ID:etHwh8Dy
別府八湯・名人への道:44回記念特集 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090612ddlk44040584000c.html
247名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 20:17:14 ID:hKiZfRsY
南がメルヘンですよ
248名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 00:42:47 ID:RCchedUH
書き込み失礼します。
夏に鉄輪温泉に行こうと計画中です。
国東荘さんのお風呂が魅力的なのですが、
宿泊客は道路を渡ってお風呂に行くのでしょうか...
もう一つ、
ヤングセンター本館の近くで、賑やか過ぎてはどうか...と躊躇してます。
よろしければ教えてください。
249名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 16:32:00 ID:FxLjd4Ya
【別府新聞】地獄めぐり魅力再発見
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124581005806.html
250名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 22:28:35 ID:B6jzLl+P
明日朝から温泉行く予定なんですが、露天で日光浴できそうなとこ探してます。
さくら亭とか東屋ってどうですか?
それと鉄輪いくのには別府大学駅からタクシーが手っ取り早いですか?
251名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 15:21:37 ID:WhA2AWmp
>>250
スギノイ、いちのいで、あたりも眺望最高

天気が良かったら良いですね。
252名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 16:48:29 ID:/zBlVXgW
温泉以外の魅力も紹介 「別府八湯 温泉本」発売−−別府市 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090630ddlk44040657000c.html
253名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 17:57:41 ID:/zBlVXgW
別府の“名ガイド”10周年
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124614919663.html
254名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 19:51:18 ID:UlnRe0fo
訪ねたい:旅・まち・発見 大分/7止 湯けむり散歩
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20090622ddf012100017000c.html
255名無しさん@いい湯だな:2009/07/12(日) 16:40:24 ID:uy5urKfc
別府ラクテンチ 7/18リニューアルオープン
http://www.wonder-rakutenchi.jp/
2009.7.10 WEBサイト更新
256名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 14:47:09 ID:7pNCFKaT
http://www9.nhk.or.jp/gatten/

NHK ためしてガッテン
湯治宿秘伝!常識逆転 蒸し技スペシャル
7月15日(水曜)午後20時00分~20時43分

油を使わないからヘルシー、食材からビタミンCなどの栄養が流出することもほとんどない理想的な調理法として、今ブームの「蒸し料理」。
しかし、けっこう手間がかかったり、やり方を間違えると野菜がヘナヘナになりすぎたりと、いまいち家庭では活用しきれない。
そこでガッテンが、とある温泉宿で見つけたのが、これまでの「蒸し」の常識を覆す全く新しいワザ!
たった一つのコツが分かれば、超手軽にできるようになるばかりか、野菜はシャキシャキ、食材のうまみがグーンとアップする驚きの料理法だ。
あらゆる料理を別次元のうまさに変ぼうさせる、温泉宿に伝わるワザを大公開!

温泉宿で発見!驚きの蒸しワザ
温泉の蒸気を利用した、大分・別府温泉名物「地獄蒸し」。
地元の人たちや観光客がさまざまな食材を持ち寄り、思い思いに蒸し調理を楽しんでいる。
そんな中、湯治客の間で密かに受け継がれてきた、驚きの「蒸しワザ」を発見!
257名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 20:31:01 ID:NNPJ78Bt
>>248
ヤングセンター駐車場のネコ衆によろしくな
258248:2009/07/23(木) 23:52:23 ID:VgyrSOKj
>>257
レスありがとうございます。
調べているうちに、盛り上がってきまして、
賑やかOKな気分になりました。
したがいまして、中心地のお宿を取りました。
ネコ衆待ってろよー
失礼しました。
259名無しさん@いい湯だな:2009/07/31(金) 18:18:22 ID:RzbLyqOc
別府八湯温泉本 2009~2010年版
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HR8XLC/
※無料入浴券付き
260学生:2009/08/04(火) 05:47:51 ID:/DBLj1lK
8月中(がどうしても高額ならば9月でも)
学生が両親にホテルか旅館
(できれば食事付き) をあげようと思っていますが、
バジェットクラスでお奨めを教えてください。

別府駅までJR, そのあとの足はバスかタクシーで
車はありません。
261名無しさん@いい湯だな:2009/08/04(火) 07:10:15 ID:nYYybtUn
262名無しさん@いい湯だな:2009/08/04(火) 07:19:31 ID:nYYybtUn
263>>260:2009/08/05(水) 04:19:47 ID:Svt7iyWN
>>261さん
>>262さん

どうもありがとうございます。
食事付きになるとやはり一人1万円になるんですね。
お盆にアルバイトをして少し予算アップします。

どうもありがとうございました。
264名無しさん@いい湯だな:2009/08/05(水) 16:05:17 ID:vQA5Iw6X
別府温泉保養ランドへ行こうと思ってます。
いろいろ調べると、女性が混浴露天に入るのが大変そうなんですが
何とかして入りたいです。(平日がよさそうなんですが遠方から行くので
日曜です。)

バスタオルは禁止らしいですが、ブログでバスタオル2枚で、見られず入る
常連女性のことが書かれていたりしました。
ある程度は覚悟してますが、なるべく不愉快な思いをせずに露天を楽しむ
方法を教えてください。
私はこうやってる、的なアドバイスでも・・。
265名無しさん@いい湯だな:2009/08/05(水) 16:17:45 ID:O+T2epA6
まともな女は別府温泉保養ランドへは行かない
266名無しさん@いい湯だな:2009/08/05(水) 20:24:42 ID:IdxlaviX
>>265
だな
わざわざ女ですと書いて保養ランドを話題に書くのは変態女か
女を誘い込みたい変態野郎だろ
どっちも変態には違いないから変態とだけ書けば充分だったか
267264:2009/08/05(水) 21:29:23 ID:6QwwwVW4
変態ではありません。温泉が好きなだけです。

普通の女性は行かないんですか?
真面目な質問です。
とても良さそうな温泉なので行きたいのですが・・。
268名無しさん@いい湯だな:2009/08/05(水) 21:36:31 ID:IdxlaviX
264 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 16:05:17 ID:vQA5Iw6X
別府温泉保養ランドへ行こうと思ってます。
いろいろ調べると、女性が混浴露天に入るのが大変そうなんですが
何とかして入りたいです。(平日がよさそうなんですが遠方から行くので
日曜です。)

バスタオルは禁止らしいですが、ブログでバスタオル2枚で、見られず入る
常連女性のことが書かれていたりしました。
ある程度は覚悟してますが、なるべく不愉快な思いをせずに露天を楽しむ
方法を教えてください。


コレを書いておいて


267 名前:264[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:29:23 ID:6QwwwVW4
変態ではありません。温泉が好きなだけです。

普通の女性は行かないんですか?
真面目な質問です。
とても良さそうな温泉なので行きたいのですが・・。

> 普通の女性は行かないんですか?
> 普通の女性は行かないんですか?
> 普通の女性は行かないんですか?


変態確定だな
269名無しさん@いい湯だな:2009/08/05(水) 23:52:31 ID:qVXsUJau
>>264=>>267>>266=>>268への反論はまだか?

ところで>>264=>>267は変態野郎と露出狂女のどっちなんだろう。
もしかして>>264>>267とはIDが違うけどカップルなのかな。
だったら変態野郎と露出狂女とでベストカップルじゃないか?
270名無しさん@いい湯だな:2009/08/06(木) 01:11:49 ID:DrUHcVLV
や、普通の温泉スレに詳しくない人なら、別府温泉保養ランドの噂なんて知らないだろうよ。
ましてや行きたいと思ってググってれば、都合の悪い記事は読んでないんじゃね?


だが。。>>264
別府温泉保養ランドはこの温泉板にあるスレを読んだ上で本当に行きたいか
もう一度判断してくれ。

その上で行きたいと思うなら、まともか変態か釣りと言われても仕方ないと思うがな。
271名無しさん@いい湯だな:2009/08/06(木) 08:33:54 ID:x9QGUG7h
別府の泥湯で特に温泉保養ランドにこだわらないならば、
私なら本坊主地獄そばの鉱泥温泉をおすすめします。
272名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 17:19:06 ID:OzlTpilP
関西から昨夜高速使って今別府につきました。
途中耶馬溪も通ったけど別府行くしと思ってスルーして
海地獄に着いたらここ入れる温泉じゃ無いんですね(>_<)
今日は海地獄、明朝血の池地獄って思ってたのに。
すみませんがこの辺か湯布院で日帰り可でオススメ湯を教えて貰えませんでしょうか?
どうも、もう立ち寄りは終わっているとこが多いようで。
できればあまり高く無いところが良いです。
昨夜は高速が雨で通行止めで車中泊で土曜日から風呂入ってません。
また、朝早くから入れる所も教えていだけると助かります。
あしたは高千穂、阿蘇に行くので行く前にさっぱりしたいです。
273名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 19:25:02 ID:6+v8eE6r
ひょうたん温泉(鉄輪エリア)

鬼石の湯(海地獄となり)
274名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 19:28:25 ID:6+v8eE6r


市営温泉の多くは6時30分から営業。
275名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 19:30:14 ID:ZowzIzbX
風月ハモンドの夢たまて筥:朝7時から、500円
http://www.fugetsu-hammond.jp/yume.shtml

熱の湯:朝6時30分から、無料(賽銭) ただし石鹸とかおいてない
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/12netunoyu/netu.html
276名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 22:15:54 ID:cqWQicM3
>>272
速攻でコンビニに行って温泉本を買え
それに別府温泉の大多数の情報がある。 
情報料はたったの350円だ
277名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 22:16:58 ID:cqWQicM3
どうせ車で来てるんだろうから
別府駅前にある 駅前高等温泉だったら24時間入れるぞ。
278名無しさん@いい湯だな:2009/08/11(火) 00:31:14 ID:T8eQ7QYL
聞くだけ聞いて放置ってのすごいなw
279名無しさん@いい湯だな:2009/08/11(火) 00:33:26 ID:T8eQ7QYL
途中で送信しちまったw

同じく高千穂、阿蘇でも同じような直前質問をするんだろうなぁ、、、
計画とかネットで調査なんてしてないのが丸見えすぎて笑える。

そういう場合はるるぶみたいな本買えばいいじゃんと思うんだが。
280名無しさん@いい湯だな:2009/08/11(火) 11:14:54 ID:GJcOySjW
たぶん馬鹿だからどのスレで聞いたかも分からなくなってるはず
281名無しさん@いい湯だな:2009/08/11(火) 19:55:01 ID:MS52svkN
温泉街・別府、来春さらに充実
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000908110002

「あつ湯」「ぬる湯」登場/海門寺温泉
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000908110001
282名無しさん@いい湯だな:2009/08/12(水) 04:50:21 ID:Ru4ql9xW
温泉本にのってある温泉リストのなかでここだけは行くな!   というリスト作ってみるね 番号は温泉本リストのもの 


1 別府 市営温泉 竹瓦温泉  尋常じゃないくらい熱いお湯でまともに湯船に浸かれるレベルではなく、男性の脱衣所はいつも窓が開いていて外から丸見え すぐそばにはモーニング娘なる如何わしいソープ キャバクラ
                   などがあり、夜には怖いお兄さんが客引きをしており治安は最悪  別府の玄関だと思って絶対に行ってはいけない

4 別府 市営温泉 不老泉   昭和天皇も入浴!歴史ある名湯 などと書かれているがヤクザの利用客が多く危険    天皇が利用したとは思えないほどのありきたりな湯でしかも熱くて入れない  


7 別府  駅前高等温泉    番台の高齢の女性の接客態度が非常に悪いことで有名  また男性の更衣室がドアを開くと外から丸見えだというのにノックもなしに番台がドアをあけるので駅前の人通りの多い所で全裸を
                    さらす危険あり  湯はいたって普通の市民温泉(熱く 狭く 設備悪)だというのに通常の三倍の300円を要求し 100円の湯に入ろうとすると番台が露骨に嫌な顔をする

118 別府 山田別荘      温泉本の画像が虚偽記載  実際は普通の市民温泉を綺麗にしたようなもので露天でもなんでもない  また入らされた湯が女湯でしかも湯の中にオリモノ?つきの陰毛が!外来客に対して
                   明確に差別している   これで料金500円はぼったくり

41 鉄輪 ひょうたん温泉    夜になると安く(550円)になるがヤクザ多し   ほとんどの湯船がぬるく、また底が浅いため癒されない 露天もぬるく浅く地形が変なため転倒注意  名物のうたせ湯もただデカイだけで特
                   にすごいわけではない  また学生利用が多く集団で湯船を独占されることもあり 500円もだして入る雰囲気ではない

52 鉄輪 旅館さくら屋      温泉本の写真の通り外観がただの市民温泉で湯船が狭い   500円の価値もない旅館

58 明礬  保養ランド      悪名高き変態温泉  絶対にいってはいけない

ほかにあったら教えて下さ
 


 
283名無しさん@いい湯だな:2009/08/12(水) 17:39:16 ID:mExbFMFi
カフェ:「タケヤ」10周年 別府・竹瓦温泉周辺まちづくり活動拠点
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090811ddlk44040467000c.html
284ちば:2009/08/12(水) 22:20:40 ID:eXfYnfO4
スレチかもしれませんが
>>282
むしろ良かったトコを教えてくれませんか。

市民温泉と連呼されてますが共同湯ですからね。
決して観光客だけのものではありません。
熱いと連呼されてますが朝一の口開けの湯以外はどこのお湯も入れると思いますが……
まあ、鉄輪のすじ湯や渋の湯なんかはアチチの事もありますがf^_^;

木栓を確認されました?
また加水も可能な場所もありますよ。
勿論、地元の方に断る必要があります。

さくら屋さんは温泉本にも書いてあるように我が家感覚のお風呂です。
温泉本を利用すれば350円でしたね。

自分はかなり別府の温泉は廻りましたが無色透明、無味無臭の単純泉の奥の深さと地元の方とのふれあいが楽しくて湯巡りをしています。

アチチで大変だった寿温泉でイナセなお兄さんと加水した事。
鉄輪に引越してきて毎朝、熱の湯に行くのが日課のお婆ちゃん。
湯巡りしてる時に最適な休憩所のたかさき、マスターの話はいつも楽しい。

他にも沢山あります。

自分なりの楽しみを見つけて、また湯巡りをしてはどうですか。
285名無しさん@いい湯だな:2009/08/13(木) 04:04:33 ID:rkOggy6N
>>284
その人本人じゃないけど共同湯はマジで県外からの旅人や温泉めぐりに使っちゃダメだと思うわ

>>282のいう通り共同湯は熱い湯ばっかでスタンプなかったりわかりずらかったり番頭や客の態度が悪かったり(京町温泉と東町温泉のカスジジイ氏ね こいつらのおかげで別府の共同湯は二度と使わんと誓った)するしね
共同湯でよかったと思えたのは錦栄温泉とたかさきの湯くらいかな
でも温泉ごときに500円はちょっと・・・・みたいな人は毎月26日には温泉が260円になるから是非利用してみてね

共同湯使わなくても88つの温泉めぐれるから温泉名人にもなれるね
286名無しさん@いい湯だな:2009/08/13(木) 12:03:52 ID:x4P1fyrA
ちょっと、世の中の共同湯の利用における
姿勢を履き違えてる人が居ますね。

別府の共同湯は共同、協同、市営の3種類ありますが、
共同温泉は、基本的に住民向けに会費を集めて、
各町内で民営で運営しているものです。
だから2階には各町の公民館があります。

協同温泉は市有民営、市営温泉は市有市営、
これらの共同湯ももともとは周辺の住民が運営してたものを、
湯治目的などで外部からの利用が増えた温泉を、
市が公的負担で施設を建てたり、運営しているものです。

基本的にこれらの共同湯の利用は、
全国どこにおいても生活、もしくは湯治が目的であり、
部外者が観光目的で利用する時は
迷惑にならないように謙虚に利用してください。
287名無しさん@いい湯だな:2009/08/13(木) 14:27:04 ID:rkOggy6N
>>286
うん だから旅人は利用しないほうがいいってわけ

288名無しさん@いい湯だな:2009/08/13(木) 16:25:09 ID:x4P1fyrA
人気の「温泉道」 別府八湯スタンプラリー
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125014132386.html

>>287
世の中の「旅人」が全てキミと同じ指向だと思ってるんだね。
かわいそうに…
289名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 06:03:28 ID:Sp/X6rhJ
>>288
いや全員に対して言ってるわけじゃないよ

ただ共同湯は嫌な湯が多いって事
290名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 10:12:33 ID:n/sW5pKi
>>289
温泉道参加者に聞けば、
キミの体験したという嫌な事を全く経験せずに、
共同湯のすばらしさを満喫する人が大勢居る訳だけど、
どこで違いが出て来るのだろうね。
まあ、キミはそんな違いには興味は無いのだろうね。
291名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 11:05:58 ID:HutsRI2S
>290
289じゃないけど。
共同湯って基本的に地元の人が使う日常風呂みたいな位置付けだから、過度な期待するなって事でしょ。
そこら辺のスーパー銭湯より設備が悪いってのは間違ってないし。
客層が地元の常連中心だから観光客は居心地の悪い思いをする事もある、と言うのも間違ってない。

そこまで執拗に粘着する理由が判らん。
292名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 12:08:15 ID:SF3OLjxd
俺は思いっきり地元だが、、、
>>289の意見にはおおむね同意

だが、いちいちネットで言わなきゃ気が済まないほどでもない。
感性は人それぞれなんで、俺様意見が一番と言って
嬉しそうに公開する気もないし。
俺様意見が気に入らないと言って必死に否定する気もない。

はっきり言って、争ってることに興味がない。
293ちば:2009/08/14(金) 13:49:00 ID:d4XDat64
>>286
確かに浜脇など公民館が2階にありますね。
共同と協同は考えた事がありませんでした。
ためになる情報ありがとうございます。

気持ちよくお湯に入るために自分は下駄箱や洗い場の位置に気を遣います。
地元の方は大体、自分の場所が決まっているので、解りやすく言うと上座だと思われる場所は避けます。
あと掛け湯も必ず別府式のしゃがみで行います。

他には必ず挨拶をしますね。
おはようございます。
こんばんは。
お先に失礼します。
この三つだけで十分ですので観光客の方は声を掛けてみてはと思います。
嫌な思いは激減すると思いますよ。
294名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 14:27:45 ID:n/sW5pKi
>>291,292
おいおい… いったいどこまで勘違いするつもりだ?

共同湯は地元民が地元民の生活の為に
自分たちで金を出し合って維持管理しているものだ。
そこを部外者が利用させてもらうのに、
客相手に商売している銭湯と同様なサービスや対応を期待するのがおかしい。

運営が赤字で町会費から捻出しているようなところもあるんだから、
部外者がなにか気に入らないからといって勝手な事が言える訳無いだろ。
いったい何を勘違いしてるんだ?

そういう一部の身勝手な輩がトラブルを起こして
部外者が入れなくなった共同湯が全国あちこちにあるんだよ。
文句があるのならまずはたっぷり金を出してやれよ。
井戸を突き直すのだってどれだけの金がかかると思ってるんだ?

共同湯でトラブルを起こす奴に温泉道をやる資格は無い。
まずはスパポートに書いてある温泉道の心得をちゃんと読め。
295292:2009/08/14(金) 14:48:38 ID:SF3OLjxd
>>294

俺は思うのは勝手だが、黙って入れと言ってるだけだ。
お前みたいに俺様理論かざしてるやつが一番邪魔。

誰がサービス求めてるって書いてる?
もういいかげんお前は黙ってろ。みっともない。

地元民から見ても嫌な地元客はいる。
もう一度言うが、文句あるなら風呂入るな。
つか、お前みたいなオナニストが一番うざい。

スパポートがどうした?地元のヤツにスパポートを強要するなよボケ
296名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 15:08:18 ID:n/sW5pKi
>>295
そんな主張では仕切りは無理。
もう一度、一連のやり取りを読み直して出直しておいで。
297名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 15:15:49 ID:SF3OLjxd
>>296

はぁ?読み直すのはお前だろ?

粘着うざいって他のヤツにも言われてるのに気がつけ。
もうお前のオナニーは見飽きた。

それと日本語も読めてないようだが、、、、
日本人限定な。
最近別府は○○○が多くて困る。
298名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 16:37:43 ID:n/sW5pKi
>>297
なんだ、やっぱりまともな議論も出来なんだ。

簡単な事だ。

トラブルに巻き込まれる人間は、
その本人にトラブルを起こす要素がある。

温泉でキミが嫌に思う相手も、キミの事が気に入らない迷惑な存在なんだよ。

上手く折り合いを付けて、自らトラブルを防ぐのがマナーなのであり、
それに気がつかないで身勝手に暴れるキミらは可哀想だって言ってるだけ。

これは、どのような場所でも同じ。

あと、本質部分で議論が出来ないからって、
虚勢を張って無理に出て来ないでね。
299名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 19:14:59 ID:VdXnnu0k
端から見たらどちらも議論などできてないですよ。
公の場での議論の基本はたった一人の相手を罵倒する
ことじゃなく端から見てる人々の共感を得ること。
お二人ともそのことを忘れてますよ。
300名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 19:21:47 ID:auNC5qD3
文字だけの掲示板だからアレだけど
SF3OLjxd さんとn/sW5pKi さん のご両人
実際に風呂場で顔を見合わせて語ると、案外意気投合するような気がする
たがいに別府の共同浴場に特別なこだわりを持っているのが傍目には分かります
301名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 20:47:41 ID:n/sW5pKi
そりゃ、ちゃんと気配りするから、
初対面でも温泉で嫌な思いをした事なんて一度も無い。

折り合いを付ける能力が無いくせに
それを相手のせいにして文句を言う奴が可哀想なだけだ。
302名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 21:59:06 ID:SF3OLjxd
だめだこりゃ。
俺がいつトラブったって言った?
マジに日本語能力低いな。

それに、なんだ?
日本語通じないやつが勝手にその辺でションベンしたり。
クソ熱い湯を勢い良く飛ばして俺にかかったりとか。
ガキが騒いで迷惑したってのも、全部俺が悪いんか?

言葉が通じないからどうしろと?
折り合いをつけれるもんならつけてみろ。
303名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 22:01:49 ID:SF3OLjxd
もっともここまで必死に言い訳つけてるやつの気がしれねーんだがな。

一番初めに第三者としてどうでもいいんだがって言ってるのに
つまんねー言いがかりつけてるのは誰だ?
お前風呂でも同じことしてんだろw
304名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 22:13:09 ID:SF3OLjxd
日本語通じない&お花畑回路持ってるやつと
これ以上関わりたくないんでこれで最後にするが。

初めに言ったように、何をほざこうが興味ない。
だが俺に食ってかかるなよ、脳内妄想モンモン君

さっき言った以外に迷惑蒙ったことがある以外は
特に迷惑はしてないが。
迷惑なヤツが全く居なかったというわけではない。

そういったら全部の相手が迷惑だと脳内補完する
キチガイが必死になってたんでちょっと相手しただけだ。

まあ、最後にゃ怪電波バリバリ妄想レスだったがなw
これ以上は俺も相手できねーw
305名無しさん@いい湯だな:2009/08/15(土) 07:43:11 ID:Yp1ULrcb
まあ、あれだ
きちがいさんは別府にくるな
外国人はマナーよろしく
だな
306名無しさん@いい湯だな:2009/08/15(土) 13:55:42 ID:Y8oQZXNa
温泉本にのってある温泉リストのなかでここだけは行くな!   というリスト作ってみるね 番号は温泉本リストのもの 


1 別府 市営温泉 竹瓦温泉  尋常じゃないくらい熱いお湯でまともに湯船に浸かれるレベルではなく、男性の脱衣所はいつも窓が開いていて外から丸見え すぐそばにはモーニング娘なる如何わしいソープ キャバクラ
                   などがあり、夜には怖いお兄さんが客引きをしており治安は最悪  別府の玄関だと思って絶対に行ってはいけない

4 別府 市営温泉 不老泉   昭和天皇も入浴!歴史ある名湯 などと書かれているがヤクザの利用客が多く危険    天皇が利用したとは思えないほどのありきたりな湯でしかも熱くて入れない  


7 別府  駅前高等温泉    番台の高齢の女性の接客態度が非常に悪いことで有名  また男性の更衣室がドアを開くと外から丸見えだというのにノックもなしに番台がドアをあけるので駅前の人通りの多い所で全裸を
                    さらす危険あり  湯はいたって普通の市民温泉(熱く 狭く 設備悪)だというのに通常の三倍の300円を要求し 100円の湯に入ろうとすると番台が露骨に嫌な顔をする

118 別府 山田別荘      温泉本の画像が虚偽記載  実際は普通の市民温泉を綺麗にしたようなもので露天でもなんでもない  また入らされた湯が女湯でしかも湯の中にオリモノ?つきの陰毛が!外来客に対して
                   明確に差別している   これで料金500円はぼったくり

41 鉄輪 ひょうたん温泉    夜になると安く(550円)になるがヤクザ多し   ほとんどの湯船がぬるく、また底が浅いため癒されない 露天もぬるく浅く地形が変なため転倒注意  名物のうたせ湯もただデカイだけで特
                   にすごいわけではない  また学生利用が多く集団で湯船を独占されることもあり 500円もだして入る雰囲気ではない

52 鉄輪 旅館さくら屋      温泉本の写真の通り外観がただの市民温泉で湯船が狭い   500円の価値もない旅館

58 明礬  保養ランド      悪名高き変態温泉  絶対にいってはいけない

ほかにあったら教えて下さ
 
307名無しさん@いい湯だな:2009/08/15(土) 21:16:49 ID:qWoDcKEx
>>306
竹瓦温泉経験した東京人として同意。熱くては入れないと思った。が、
すでに入っている蝋人がいて、曰く
「ナトリウム泉だから体にビリビリくるだけだ、実態は適温だ!」
ようやく我慢して入った。脱衣場の件はまったくそのとおり。
外から○見えだねあれ。それと隣が「無料案内所」ね。
しかし!あの独特の建物の雰囲気はすばらしかった。
行っただけの価値はあった。鉄輪からバスできたのだけど
運転手に竹瓦温泉どこで降りたら?ときいたら
「エッ?どこですか?」存在すら知らなかったってことは
残念だった。というか地元ではマイナーなのか。。
308名無しさん@いい湯だな:2009/08/15(土) 21:50:41 ID:1vqmNTfc
>運転手に竹瓦温泉どこで降りたら?ときいたら
>「エッ?どこですか?」

「竹瓦」の読み方間違えたとか?w
本当に運転手が知らなかったなら観光都市別府としてはちと問題かもね。
309名無しさん@いい湯だな:2009/08/15(土) 21:53:59 ID:z47/7O1u
鉄輪のまつや旅館の評判はいかがですか?近いうちにいきます。
310名無しさん@いい湯だな:2009/08/16(日) 03:14:34 ID:6zCGdnrH
>>309
地獄蒸しが美味しい宿ですので素泊まりは厳禁。
内風呂は二つあり貸し切りで入ります。
屋内なのに岩風呂があります。
近くのさくら屋もそうですが女将、若女将が元気がいいです。
311名無しさん@いい湯だな:2009/08/16(日) 11:34:27 ID:DKOrQjF4
竹瓦でシャンプーする観光客っているのか?
312名無しさん@いい湯だな:2009/08/16(日) 22:28:41 ID:sW3WlLOX
>>308
307だけど、「たけがわら」で違ってたんかな?
読み仮名違っていたのなら運転手がわからなくても仕方ない。
313名無しさん@いい湯だな:2009/08/16(日) 22:48:33 ID:/YaqJcpr
>>312
いやそれなら間違ってないよ。

まあ地元民は案外知らなかったりするんだけど、
バスは観光客も乗るんだし別府の代表スポットである
竹瓦温泉の位置くらいは把握しておいてもらいたいね。
別府駅からでも北浜からでもそう遠くないんだし。
314名無しさん@いい湯だな:2009/08/19(水) 19:28:32 ID:a2C1hTU3
>>307
単純に発音が悪くて何温泉か理解できなかった可能性もあるかも


>>306
別府の共同湯は大概高等温泉みたいな悪態ついてきそうなジジババか、やたら愛想のいいおばちゃんしかいないかなり極端

315名無しさん@いい湯だな:2009/08/19(水) 21:02:23 ID:JzKhzg8N
>>314
いくらなんでもそれはねぇべや。。。。
単に知らなかっただけでしょ。

確かにバスなら、バス停に竹瓦に近いとか書いてればいいのにな。
316名無しさん@いい湯だな:2009/08/19(水) 23:45:32 ID:/AOBeohZ
>>313
バスは別府駅の山側についた?海側?
317名無しさん@いい湯だな:2009/08/20(木) 10:11:04 ID:i1aWKzt7
>>316
覚えてね〜よ

韓国人で日本語うまくなくて伝わらない
のでは?日本語難しいアル
318名無しさん@いい湯だな:2009/08/20(木) 18:27:18 ID:xyS9Uv2i
>>317
すまん誤爆だw

>>312に聞きたかったw
もう一度聞く
>>312
バスは別府駅の山側についた?海側(繁華街側)だった??
319名無しさん@いい湯だな:2009/08/20(木) 19:21:48 ID:yzjkUuTm
  ↓   ↑
  ↓   ↑
   →→→
320名無しさん@いい湯だな:2009/08/20(木) 19:24:47 ID:yzjkUuTm
>>312に聞きたかったw
もう一度聞く
321名無しさん@いい湯だな:2009/08/20(木) 19:51:49 ID:BGK9p0dX
>>318
>>312だけどさ。
てきとうにバス降りて、
人に聞いたらすぐわかったけどね。昼間の風俗町わびしいね。あそこにあることが、かえって存在価値高めてるかも。そうかアンタ、あそこらへんの人なわけだ。怪しそうな人けっこういたかな。韓国じゃないな。タリバン兵みたいの5人みたな。 
322名無しさん@いい湯だな:2009/08/20(木) 20:52:31 ID:PVJa+oI1
>>321
もう一度聞く

>>321
バスは別府駅の山側についた?海側(繁華街側)だった??
323名無しさん@いい湯だな:2009/08/20(木) 23:18:33 ID:sNLWHmEO
海側だよ。リルトマーメイドが前だったかな。
駅前温泉があったような。おまわりの調書だな〜まったく。
鉄輪からバスのったのよ。で、別府大学前とかとおって
熱海に比べちゃナンだが、別府のほうが海岸線退屈だのう。
そうそう、鉄輪行くには山側からバス乗ったほうが早くて
便利はいいが、海側から行ったほうが鉄輪近くになると、
正面に湯煙が見えてきて舞台装置はずっといいとわかった。
なんかホコリっぽい道のすみっこのようなバス停だったが。
324名無しさん@いい湯だな:2009/08/21(金) 09:43:06 ID:ArFFurla
どうでも良いけど、最近、在日部落と赤線地帯の区別がつかないおこちゃまが、全国的に増えてますね。
こんなのには、艶やかな花柳界の昔の面影も、残り香も、なにも届かないという悲しい現実…
325名無しさん@いい湯だな:2009/08/21(金) 19:16:04 ID:i1X9COyn
326名無しさん@いい湯だな:2009/08/25(火) 15:50:48 ID:rCHGks/l
流しの2代目「はっちゃん」誕生 別府のまち歩き脈々
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/117211
327名無しさん@いい湯だな:2009/08/26(水) 11:10:39 ID:vNjEyThW
今日新聞:お盆の別府観光入り込み客
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/08/post-df34.html
328名無しさん@いい湯だな:2009/08/30(日) 21:35:47 ID:TyZitvvm
1人一万以内で泊まれる旅館でおすすめないですか?
329名無しさん@いい湯だな:2009/08/30(日) 22:17:01 ID:Y1XX1DqM
>>328
どちらからお見えですか?
330名無しさん@いい湯だな:2009/08/30(日) 22:28:01 ID:Y1XX1DqM
しまった、どこから来ようと関係なかったw

別府市内のどちらへ御用ですか? だったw
331名無しさん@いい湯だな:2009/08/31(月) 00:48:59 ID:DVnrtyqN
>>330
行ったことないんでわからないんですが、とにかく安く泊まれて温泉に入れたら満足です
332名無しさん@いい湯だな:2009/08/31(月) 09:03:25 ID:xPqAg87A
鉄輪の貸間から、駅前のビジホまで、該当する宿泊施設が余りにも多い。

県外だとアマゾンでしか買えないけど、
まずは、騙されたと思ってこれ↓を買ってみたら?

別府八湯温泉本 2009~2010年版
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HR8XLC/

たった350円で別府の全体像が把握出来て、
しかも無料入湯券が付いてるからすぐに元が取れるよ。
333名無しさん@いい湯だな:2009/08/31(月) 18:45:28 ID:DVnrtyqN
>>332
ありがとうございます!
334名無しさん@いい湯だな:2009/09/05(土) 19:12:44 ID:oiV9R3Ip
335名無しさん@いい湯だな:2009/09/11(金) 12:23:01 ID:yJvKc266
別府八湯温泉本は大分空港でも入手可能?
336名無しさん@いい湯だな:2009/09/11(金) 14:53:06 ID:ZGEmP3UI
>>335
空港には見当たりませんでしたね。
337名無しさん@いい湯だな:2009/09/11(金) 15:38:12 ID:yJvKc266
どうも。
そりゃ残念…
338名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 08:20:37 ID:7YR9FL7j
別府の公営温泉ってすごく不便

浴室と脱衣場に仕切りがないから服が湿る
適温42度とか書いていながら、温度計もない
熱めの湯とぬるめの湯の浴槽を分けていない
ドライヤーは使えない
階段で下まで降りるほど段差が大きい
歩き旅行客用にロッカーが完備してないところもある
海門寺の建替え時に、脱衣場と浴場仕切りと、浴槽2つくらいは
やってくれると嬉しいが
別に全部やれとは言わないけど、出来る所からやるべき

それと温度計は置くべきだと思うがな、俺は別府に行くたびに
熱くてヒィヒィだぜ
それくらいできんのかねぇ・・・・
339名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 10:30:34 ID:iDPMdSIh
別府駅周辺でランチの美味しい飲食店ありますか?
グリル三つ葉はおばさんが態度悪いらしくて、とり天高いし、HPの断りが感じ悪くて。
湖月は14時からだし、よしつねの天丼は衣ぶ厚いらしい。
340名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 10:32:10 ID:UDFfhhki
>>338

>>151 を コピペすんなw
341名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 10:34:31 ID:UDFfhhki
>>339
いちいちケチつけてたら何も食えねーだろ。
全部なにがしらかの欠点はある。湖月だって欠点はあるぞ。
全部にケチつけてろ。
そういうヤツに教える気はないがな。
342名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 10:42:07 ID:UDFfhhki
○○がいいよって教えてやろうと思ったが。。。

三つ葉グリルのWebサイトのお断りを見て気分変えた。
あのお断りは至極まっとうな事書いてるだけなんだが、
それで気分が悪くなるようなクソには絶対に教えないw

おまいさんは、コンビニで食うほうがよっぽどいいのにありつけるよ。
343名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 10:53:05 ID:bbEU6x4r
>>342
同意。自分もどんな断りが?と思って見てみたが、至極まっとうな断り書きだよな
いかにとり天目当ての一見客が無理難題言ったり(なんで売り切れなんだとか)
混雑時に他の待ってる客にも迷惑なオーダーをしているかが想像できる…
344名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 11:05:09 ID:UDFfhhki
>>343
だよな。
まあ、せめてもの情けとして
流れ川通りにあるジョイフル行っておけって思った。
これならハズレあんまりないしな。
345339:2009/09/12(土) 12:55:03 ID:iDPMdSIh
ありがとうございます。
ミツバの件は、その通りですよ。観光客の無作法にたまりかねたんだと思います。
ただ、ああいうのをそのまま載せるのは、商売慣れしていない田舎の人なんだなあという印象です。
欠点がない店っていくらでもありますよ。知らないんですか?
ジョイフルは時間つぶしに行くところですよ。

別府は観光に甘んじて、競争してないし、地元民もモノを知らないから放置している。
前は有名な温泉地だったのに、今は他の温泉地に負けてます。
ガイドブック見てください。
一番後ろのページに追いやられていますよ。

少し遠いですが、別府の欠点のない店に行きます。
346名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 13:58:43 ID:UDFfhhki
痛いの沸いてるなぁw

>>345
>ミツバの件は、その通りですよ。観光客の無作法にたまりかねたんだと思います。
>ただ、ああいうのをそのまま載せるのは、商売慣れしていない田舎の人なんだなあという印象です。
同意なんだが、それをいちいちつっかかってるところがキチガイ客そのものってこと。

>欠点がない店っていくらでもありますよ。知らないんですか?
おまいが提示した店に対して言ってるんだが?

>ジョイフルは時間つぶしに行くところですよ。
ぶっ! それで? 

>別府は観光に甘んじて、競争してないし、地元民もモノを知らないから放置している。
>前は有名な温泉地だったのに、今は他の温泉地に負けてます。
てか、衰退してるだろw その結果が今ってわかんないか?

>ガイドブック見てください。
>一番後ろのページに追いやられていますよ。
ガイドブック(笑)か 俺はあちこち旅に行くけどガイドブックだけは見たことないんだよな。
で、美味い店にはかなりありつけてるわけだがなw

>少し遠いですが、別府の欠点のない店に行きます。
初めからそうしろよ、いちいちうるせーぞw 
もっともその店がどこかわからないから、欠点があるかどうかは誰も判断できないがな。

実はダメダメな店を喜んで行ってるだけだったりしてなw
347名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 16:52:23 ID:2YF0vtOd
>>345
ありがた迷惑でございます。
>>341->>344のレスは、その通りですよ。礼儀知らずの不作法にたまりかねたんだと思います。
あのような恥ずかしい書き込み内容をそのまま載せるのは、人間として最低限の常識も弁えない愚鈍で野蛮な人なんだなあという印象です。
欠点だらけな人って>>339のことですよ。分からないんですか?
タミフルは>>339の病気を治癒してくれるかもしれない薬ですよ。

>>339は周囲のぬるま湯に甘え、自己研鑽してないし、>>339の家族もモノを知らないから>>339を放し飼いにしている。
前は近所で有名な厄介者だけだったのに、今は2chでも有名な負け組です。
ブラックリストを見てください。
最初のページに‘来店お断り’と書かれてますよ。

出かけることなく、自室に引きこもることをお勧めします。
348名無しさん@いい湯だな:2009/09/12(土) 17:38:18 ID:cV8W0L5w
>>338
市営温泉も入浴料に応じて設備が異なってるから、
それらを備えた他の市営温泉を選べば?

500円の北浜温泉テルマスや、湯都ピア浜脇、鉄輪むし湯、
210円の柴石温泉、堀田温泉、
1,000円の亀川の別府海浜砂湯など、
お望みの設備を備えた温泉を選べば解決するよ。

100円の市営温泉は、
その用途に合った設備になっている訳だから、
それを知らずに文句を言うのは的外れ。

http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/shieionsen.html
349名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 13:48:07 ID:lbDYSAGl
>>339
ホテル白菊のとり天定食最高

一品やデザート等色々付いて880円(だったかな)はお得杉
350名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 18:07:02 ID:+CmiKoIZ
>349
とり天も白菊だったらおいしそうだね!

けど、お得感は2,100円の食事をして入浴料(800円)を無料にしてもらっ
た方が大きいかも。
迷う。
351名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 18:31:53 ID:Douv1V26
>>350
880+550で入浴でもいいんじゃね?
352名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 18:40:59 ID:+CmiKoIZ
>351
え?
白菊って550円で入浴させて貰えるケースってあるんですか?
館内のレストランで「○○円以上利用」等の条件はありますか?
353名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 18:42:27 ID:Douv1V26
>>352

550円だけでも入浴できるよ。
354名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 20:54:53 ID:+CmiKoIZ
>353
???
白菊って800円(入湯料)+200円(タオル代)ですよね?
温泉本(350円)の無料券を使っても650円かと思うのですが。

他に裏技ありますか?
355名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 21:06:59 ID:Douv1V26
>>354

350円+200円=650円
???????????????

まあ、、、、強く生きろ。。。
356名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 21:12:59 ID:Douv1V26
質問 >>354

>>339とは別人ですよね?
357354:2009/09/13(日) 21:27:52 ID:+CmiKoIZ
>355
…すみません。計算(というか考え方)間違えてました。
逝かないで強く生きてもいいですか?

>356
別人です。
「少し遠いけど欠点のない店」が気になってます。
あらゆる意味でw
358名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 21:28:41 ID:ZCC2OGYB
>>339は俺だけど(^o^)丿
359名無しさん@いい湯だな:2009/09/13(日) 21:34:24 ID:Douv1V26
>>357
だから強く生きろと・・・・w
そのくらいで逝かれても困るがな。

ちっ 少し遠いけど欠点のない店ってのを聴いてみたかったが 残念。
360名無しさん@いい湯だな:2009/09/15(火) 23:55:48 ID:tRldVnR4
>>357
温泉本の入湯無料券を使えば本の価格=350円で入れますよ。
(昨年の話になりますが)
自分のタオルでいいですか?
と聞きましたら、「どうぞ」との事でした。
361名無しさん@いい湯だな:2009/09/18(金) 16:11:42 ID:VHQVOtgr
別府八湯・名人への道:/51 天空湯房 清海荘(北浜)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090918ddlk44040491000c.html
362名無しさん@いい湯だな:2009/09/19(土) 20:02:27 ID:F+6Uc4av
363名無しさん@いい湯だな:2009/09/19(土) 20:27:01 ID:CPnNKZfo
↑感想とか書けや
364名無しさん@いい湯だな:2009/09/19(土) 20:29:07 ID:CPnNKZfo
>>361

>>362

自己満足のオナニ野郎
お前もう書くな
365名無しさん@いい湯だな:2009/09/22(火) 10:13:54 ID:FBbmMwXF
アヒル競争巡り親子バトル! 人気復活への奮闘
【 09月23日(水) 総合/デジタル総合 19:30 〜19:55 】
http://www.j-cast.com/tv/2009/09/21049872.html

地域の人の営みと風土の豊かさを描く番組「にっぽん紀行」。今回は、大分県別府市にある老舗遊園地の「アヒル使い」にスポットを当てる。

8羽が15メートル先のゴール目指して走る「アヒルの競走」は、60年前からある人気のアトラクション。しかし、飼育からレースの管理までを行うアヒル使いの3代目・野田峰生と4代目・圭一郎親子の考え方は正反対で、アヒルを巡って衝突することも少なくないという。

番組では、経営難でいったんは休園していた遊園地が再開する中で、互いに認め合うなど心境に変化が表れ始めた親子に密着、遊園地の人気復活に賭ける日々を追う。

*にっぽん紀行
366名無しさん@いい湯だな:2009/09/23(水) 16:00:30 ID:FE4sH8Oh
温泉入れた竹筒供養 鉄輪「湯あみ祭り」
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125358195287.html

湯あみ祭り:鉄輪温泉できょうまで
http://mainichi.jp/area/oita/news/20090923ddlk44040274000c.html
367名無しさん@いい湯だな:2009/09/24(木) 19:09:01 ID:JMpY0mwt
一遍上人も「ほっ」 鉄輪温泉湯あみ祭り
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125375463765.html

鉄輪温泉湯あみ祭り
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/09/post-248a.html
368疑問屋さん:2009/09/26(土) 08:38:39 ID:hf3s+AoB
堀田温泉近くの温泉の名前を知りたい!
夢幻の里ではなく、堀田温泉前の道路を海側から上がってきたとしたら
高速の下手前を左に入り山奥に入って行った温泉知りません??
温泉マークを辿っていくと着きます。
名前も看板もなく雰囲気はよさそうだが・・・
369名無しさん@いい湯だな:2009/09/26(土) 09:13:29 ID:3DmYvoxT
あ、最近見たことある
高速の橋桁の所に小さな黒い看板だったかな?
温泉マークと矢印の入った、
温泉名も確か平仮名で書かれていたようだったけど忘れた
今度、確認しておくよ
370疑問屋さん:2009/09/26(土) 09:16:02 ID:hf3s+AoB
お願いします。
月1しか別府行かないもので・・・
371名無しさん@いい湯だな:2009/09/26(土) 09:28:55 ID:qKJxUIUl
別府八湯・名人への道:/52 セントレジャー城島高原ホテル
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20090925ddlk44040530000c.html
372369:2009/09/26(土) 13:56:46 ID:3DmYvoxT
>>368
行ってきました。
富士見通りを上って高速道手前(小さな標識あり)を左折して車で5分ほど、
山の中に真新しい施設が見つかりました。
名前は「五湯苑」、平仮名ではなかったですね。
バーベキューや地獄蒸しが食材持ち込みで出来て、家族利用に適しているようです。
名前の通り小さめな露天風呂が五つ別々に区切られており、全て貸切り利用できます。
大浴場は見当たりませんでした。
ひとりでの立寄り湯はあまり想定されてなかったようですね。
湯は熱めで浴槽で42〜3度ぐらい、湯の花は見当たらず極めてクリアーながらも
硫黄臭が漂っており良泉だと思います。

入浴料 500円
単純硫黄泉 泉温 76.0度  pH 6.1  (2m自噴)
成分総計 0.147g (試験分析日 平成21年2月)
 
 
373名無しさん@いい湯だな:2009/09/27(日) 14:09:43 ID:LqYIq1QR
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
374名無しさん@いい湯だな:2009/10/02(金) 21:54:44 ID:C4Iqrywu
別府八湯・名人への道:/53 駅前高等温泉
 ◇守りたい「大正浪漫」の湯
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20091002ddlk44040601000c.html
375名無しさん@いい湯だな:2009/10/03(土) 23:38:56 ID:mi3oURGO
別府八湯温泉道名人会:ラクテンチ温泉新規加入
http://beijinkai.exblog.jp/11270570/
376名無しさん@いい湯だな:2009/10/09(金) 23:56:10 ID:ICVau6Xm
別府八湯・名人への道:/54 奥みょうばん山荘
 ◇理想の温泉目指して
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091009ddlk44040463000c.html
377名無しさん@いい湯だな:2009/10/10(土) 14:52:26 ID:OHreCUUy
>>376
チラシの裏にどうぞ。
378名無しさん@いい湯だな:2009/10/31(土) 11:32:50 ID:Q6Ecxu7S
別府八湯・名人への道:/56 湯都ピア浜脇 /大分
 ◇「竜巻の湯」で上機嫌
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091030ddlk44040646000c.html
379名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 23:41:21 ID:IOtu79tW
体びちょびちょのまま脱衣所に上がる奴には困んのぅ
あと洗面器の滴を廊下にポタポタたらしながら帰っていく奴も困る
380名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 23:43:38 ID:IOtu79tW
>>379
そんな事ここに書き込まないで、直接本人に言えや
381名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 23:47:40 ID:IOtu79tW
テキヤが露店で販売してるかき氷はおいしいですよね
382名無しさん@いい湯だな:2009/11/14(土) 12:36:11 ID:uUnNc8j4
鉄輪温泉の「旅館 萬力屋」と、明礬温泉の「山田屋」の宿泊を検討してます。どちらか泊まられたことある方、感想を教えてください。
383名無しさん@いい湯だな:2009/11/16(月) 00:56:12 ID:rnBikiNt
どっちも立ち寄りでいいから宿泊がどうかはわかんない
宿泊は絞って、他に予算振ってみては?
384名無しさん@いい湯だな:2009/11/16(月) 16:25:57 ID:t0A+AWVQ
視覚障害者も楽しめる泉都 26人が散策
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125835026295.html
385名無しさん@いい湯だな:2009/11/17(火) 16:56:45 ID:2SucID8I
温泉マーク「新種」続々 泉都の催事PRに
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125842021577.html
386382:2009/11/17(火) 22:47:08 ID:mKOfFCta
>>383さん
レスいただいてたのにお礼が遅くなってすみません。
今回は車なしで行くので、温泉旅館でのんびりというプランにしたんです。
先に挙げた2つともじゃらんのクチコミで評価が高かったので悩んだのですが、
料金が安い「萬力屋」に決めました。
どうもありがとうございました。
387名無しさん@いい湯だな:2009/11/17(火) 23:12:54 ID:/9LaKEXp
いえいえ
鉄輪ならのんびり出来るし、ふらりと散策しても退屈しないから
楽しんでいってくださいね
388名無しさん@いい湯だな:2009/11/18(水) 05:30:42 ID:dOLfzEoJ
えびすや温泉最高
389名無しさん@いい湯だな:2009/11/18(水) 08:48:50 ID:/aDH1K8r
390名無しさん@いい湯だな:2009/11/18(水) 08:56:14 ID:/aDH1K8r
>>386
萬力屋なら以前とまったことあるけど、こじんまりしているけど感じよかったですね。
あの価格で食事の質量ともたいしたもの。風呂だっていいよ。ただし眺めはよくないけど、鉄輪らしさまっただなかって感じですね。
391名無しさん@いい湯だな:2009/11/22(日) 00:35:38 ID:M91F1cF1
別府八湯・名人への道:/57 豊泉荘 /大分
 ◇別荘の風情残す宿
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091120ddlk44040454000c.html
392名無しさん@いい湯だな:2009/11/27(金) 17:21:16 ID:A+gIZKRl
金銀スパポート1千部限定販売/別府
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000911270003

今日新聞: リバイバル新婚旅行
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/11/post-1783.html
393名無しさん@いい湯だな:2009/11/27(金) 19:06:14 ID:A+gIZKRl
別府八湯・名人への道:/58 入舟荘 /大分
 ◇癒やしの鉄輪でゆったり
http://mainichi.jp/life/travel/news/20091127ddlk44040658000c.html
394名無しさん@いい湯だな:2009/11/29(日) 10:28:18 ID:32i1nQqx
別府温泉の、ここだけはゼッテー寄っとけランキングお願いします m(_ _)m
1〜2泊の予定です
395名無しさん@いい湯だな:2009/11/29(日) 11:14:14 ID:OJpAi/l8
まず1番はこれを買う事。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HR8XLC/
396名無しさん@いい湯だな:2009/11/29(日) 22:42:19 ID:OJpAi/l8
88湯巡り、温泉道名人に スタンプラリーで別府盛況
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112801000052.html
397名無しさん@いい湯だな:2009/12/04(金) 18:29:32 ID:gP7/YIwM
別府八湯・名人への道:/59 ホテルニュー松実 /大分
 ◇船を見ながら楽しい湯
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091204ddlk44040575000c.html
398名無しさん@いい湯だな:2009/12/05(土) 03:06:37 ID:0OZRpm9R
今、別府に来てます。ここは是非観光した方がいいよって場所教えて下さい。
399名無しさん@いい湯だな:2009/12/05(土) 03:36:59 ID:Eb4Wr+G0
朝イチで駅前高等温泉と竹瓦温泉、不老泉
朝飯食ったら海浜砂湯、その後山登って
明礬に行って温泉玉子と地獄蒸しプリン、鶴寿泉、保養ランド
鉄輪に行ってメシ、地獄巡り、蒸し湯、熱の湯、ひょうたん温泉
柴石温泉行って、地獄の残り二つ見て長泉寺行って
港行ってお土産買って、むかいの久留米ラーメン食ってそこの温泉入る

取り敢えずこれだけはやっとけ
400名無しさん@いい湯だな:2009/12/05(土) 08:34:56 ID:0OZRpm9R
ありがとうございます。
凄いですねー!!地元の方ですか?
地獄めぐりしながら、教えて頂いた温泉数ヶ所はまわりたいと思います。
401名無しさん@いい湯だな:2009/12/06(日) 04:15:15 ID:OPNEvDNX
良い旅になってたらいいな
402名無しさん@いい湯だな:2009/12/06(日) 06:37:03 ID:fMQeGvA/
慌ただしく地獄めぐりしてきました。明日も、どこに行こうか観光場所多数で迷います…。
昼飯の美味しい所ありますか?
403名無しさん@いい湯だな:2009/12/06(日) 06:52:42 ID:2BHRF+nJ
和音かな。観光港からR10を1キロ上る。
404名無しさん@いい湯だな:2009/12/06(日) 07:18:25 ID:fMQeGvA/
>>399貴重な御意見ありがとうございました。
>>401ありがとうございます。良い旅にしたいです。
>>403今日、行ってみます。
405名無しさん@いい湯だな:2009/12/06(日) 17:42:46 ID:r9oMZUAS
絶対!ふるさと主義 「温泉で元気になる!」(生放送)
NHK BS2 12月13日(日) 午後1:00〜3:00
日本の冬の楽しみといえば、心も体も温まる温泉!日本全国のふるさとの良さを生中継でお伝えする
『絶対!ふるさと主義』。12月は大分県から「温泉の魅力」をたっぷりと伝える。
古くから“豊の国”と呼ばれる大分県。その豊かな風土を象徴するのが、日本一の湧出量を誇る温泉だ。

中継のキーステーションとなる別府市は、湧き出すお湯の量、源泉の数、ともに日本一を誇る。
市内に“別府八湯”と呼ばれる8つの温泉地を抱える、いわば“温泉”のテーマパークだ。
湯けむりの立ちのぼる湯治場から、鎌倉時代からの伝統を誇る「むし湯」、温泉の蒸気を利用した
エコロジカルな料理法「地獄蒸し」、150ヵ所あまりの公衆浴場をめぐる「湯遍路」など、
多彩な温泉の楽しみ方を紹介する。
さらに「温泉は国境を越える!」をスローガンにギネス記録にもチャレンジ。地元の大学生たちが
「一つのサウナにいくつの国と地域の人が一度に入ることができるか」に挑む。

若い女性に大人気の由布院温泉からも中継。名峰・由布岳を望む由布院は、自然と共存する先進的な
町づくりで知られている。静かな木立に抱かれた離れの宿、地元の季節野菜を生かしたおしゃれな料理。
憧れの老舗旅館に、町づくりのメンバーが大集合。その人気の秘密に迫る。

地元ケーブルテレビのキャスターたちも、とっておきの温泉を紹介。炭酸の泡がはじける温泉や、
日本一冷たい温泉など、大分県の誇るユニークな温泉をアピールする。
【出演】藤波辰爾(プロレスラー・大分県国東市出身)、磯山さやか(タレント) ほか
406名無しさん@いい湯だな:2009/12/07(月) 17:55:56 ID:dtAkh3un
訪ねたい:Akikoの癒やし旅 つげ細工(大分・別府) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/travel/news/20091207ddf012070012000c.html
407名無しさん@いい湯だな:2009/12/11(金) 16:31:44 ID:R+B4xe0o
別府八湯・名人への道:/60 みゆき屋 /大分
 ◇人情の宿で体ポカポカ
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091211ddlk44040620000c.html
408名無しさん@いい湯だな:2009/12/15(火) 17:01:36 ID:9V5OhBVp
外国の個人旅行者「別府に泊まって」
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000000912150001
409名無しさん@いい湯だな:2009/12/15(火) 17:10:54 ID:9V5OhBVp
アルゲリッチ音楽祭 8人と1団体登場
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126084066438.html
410名無しさん@いい湯だな:2009/12/15(火) 17:12:06 ID:9V5OhBVp
泉都にまたたく18万個の“宝石” 冬粋彩
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126083968431.html
411名無しさん@いい湯だな:2009/12/16(水) 15:32:00 ID:iLH6/TV1
別府温泉で音楽と光(花火)の感動空間を味わおう | 別府クリスマスHANBIファンタジア
http://www.beppu-navi.jp/xmas/
412名無しさん@いい湯だな:2009/12/16(水) 15:54:35 ID:goi4UMtE
韓国人中国人ばかりだって聞いたけど
少しは減った?

中国人ツアーって、風呂の入り方もあれだし、うるさくて・・・・

一度行ってみたい温泉地だったんだけど、そのニュース見てから二の足を踏んでいる
413名無しさん@いい湯だな:2009/12/16(水) 16:14:19 ID:iLH6/TV1
>>412
>>408
最近は欧米からの個人旅行も多い。
今時、外国からの客が来ない観光地は終わってる。
414名無しさん@いい湯だな:2009/12/16(水) 17:22:49 ID:5V4EWKtL
でも別府は飛びぬけて多かったでしょ?
近いし、ウォン建てで支払いできるところなんてほかにないから
415名無しさん@いい湯だな:2009/12/16(水) 21:51:34 ID:+zs5T3RU
416名無しさん@いい湯だな:2009/12/16(水) 21:57:15 ID:+zs5T3RU
なんか中国人レベルのしつこいのが来そう。
417名無しさん@いい湯だな:2009/12/17(木) 10:33:39 ID:oKgv5ozo
別府の旅館経営者ら、外国人個人客の受け入れ態勢を強化
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20091216-OYT8T01276.htm
418名無しさん@いい湯だな:2009/12/17(木) 17:04:15 ID:oKgv5ozo
「地獄蒸し工房」 3月28日オープン
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/12/28-b923.html
419名無しさん@いい湯だな:2009/12/18(金) 16:33:04 ID:ty94MoSL
花火で聖夜演出 23、24日に別府市
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126109443977.html
420名無しさん@いい湯だな:2009/12/18(金) 19:46:33 ID:VKGltm/Q
>>409
アルゲリチは凄いな。東京でもめったに聴けない。世界一のビアニスト。休みとれるなら鉄輪の貸間でも連泊して行きたいくらいだ。ああ金もかかるかorz
421名無しさん@いい湯だな:2009/12/18(金) 19:59:54 ID:hJsdXjDb
>>420

汚くて古くてよいなら二千円で宿泊出来るよ。若い女性はやめた方がいいけどな。従業員にのぞき魔がいる。
422名無しさん@いい湯だな:2009/12/18(金) 20:19:43 ID:fS6jKK+H
中国人と韓国人の観光客は世界中で嫌われてるからなあ。
宮島や日光みたいに欧米人が来る観光地にしないと日本人がいなくなるよ。
423名無しさん@いい湯だな:2009/12/18(金) 21:19:55 ID:BY4APDe2
全部横文字にすりゃいいんじゃね?
Bayside-areaとかIron ring-areaとかSight sea temple-areaとか
424名無しさん@いい湯だな:2009/12/18(金) 21:44:26 ID:YTBUcvih
AlK(SO4)2・12H2O AREA
又は
TOMORROW NIGHT AREA
とか?
425名無しさん@いい湯だな:2009/12/18(金) 22:46:43 ID:BY4APDe2
そこは普通にAlum-areaじゃね?
共同温泉はnative Spa
426名無しさん@いい湯だな:2009/12/19(土) 08:32:29 ID:ggdCJt4x
なんか、カッコいいな
427名無しさん@いい湯だな:2009/12/22(火) 15:49:21 ID:0/uLT3wB
冬至 ザボン湯にざぶん【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126146125138.html
428名無しさん@いい湯だな:2009/12/23(水) 13:05:59 ID:eDUmoDkq
ゆず湯でリラックス 別府・竹瓦温泉 無病息災願い / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142383
429名無しさん@いい湯だな:2009/12/24(木) 10:54:16 ID:FCWPXmlv
5千発の花火 HANABIファンタジア【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126161799409.html

冬空彩る花火〜別府、きょうも5000発 : 大分 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20091223-OYT8T00903.htm

光の大輪5000発 冬の泉都☆☆彩る 別府 / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/142526

430名無しさん@いい湯だな:2009/12/30(水) 04:29:47 ID:y2ca/kVp
温泉で1年の疲れ癒して 別府市の市営7温泉 年末年始 無料開放 / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/143569
431名無しさん@いい湯だな:2009/12/30(水) 11:08:39 ID:y2ca/kVp
泉都に越年客が続々【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126213558523.html
432名無しさん@いい湯だな:2010/01/01(金) 21:10:57 ID:7FkbVN7L
まったく、温泉客多いのもいいんだが、、、
マナーもなってないのが目につくのがこの時期だな。

市営温泉無料解放も良し悪しだよなぁ、、、
433名無しさん@いい湯だな:2010/01/03(日) 09:09:32 ID:ZkPRXhqQ
たとえば?
 ・入浴前の掛かり湯
 ・タオルを浴槽に浸けない
 ・浴後、体をよく拭いて脱衣場へ
これらは見た限りでは、よく守ってたよ。 基本的なことだけど。
他になにか気にさわることでもあった?
434名無しさん@いい湯だな:2010/01/06(水) 21:53:45 ID:5PeMjFUE
>>432じゃないが、、、

不老泉では駐車場が満杯なので手前で待ってたら、
一杯なのに入ってくるオツムが弱いのもいたな。
まさに空気読めてないのもいたね。

それと>>433
体拭かずに脱衣場に行くのもいたよ。
竹瓦と不老泉で見た。
でも一部だけだから、全体的に・・・・・じゃないよなぁ、、
435名無しさん@いい湯だな:2010/01/07(木) 08:43:06 ID:wSBfWSjv
年末年始が無料なのは、そういう困った客も含めて
訪れる者を分け隔てなく受け入れる事なんだから、
わざわざ無料の日に行かなければ嫌な目にも遭わない。

竹瓦や不老泉や浜脇などは湯治と周辺住民の生活の為の温泉な訳で、
普段なら100円払えばゆっくり入れるのに、そういう日に限って、
車ではしごするような困ったのが殺到してしまうから大変。
436名無しさん@いい湯だな:2010/01/08(金) 11:32:00 ID:Kl7TbHOl
あすからチケット販売 アルゲリッチ音楽祭【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126291272564.html
437名無しさん@いい湯だな:2010/01/08(金) 18:08:35 ID:Kl7TbHOl
別府八湯鉄輪温泉・地獄蒸し おおいた味散歩 oitatv.com
http://www.oitatv.com/sanpo/index.php?id=1166
438名無しさん@いい湯だな:2010/01/08(金) 19:57:25 ID:Kl7TbHOl
別府八湯・名人への道:/61 山田別荘 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100108ddlk44040591000c.html
439名無しさん@いい湯だな:2010/01/09(土) 21:34:05 ID:G3YiMOMV
440名無しさん@いい湯だな:2010/01/10(日) 10:07:15 ID:Bh1GwUh+
キリシタン遺跡88ヵ所 巡礼コース考案【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_12629119988.html
441名無しさん@いい湯だな:2010/01/10(日) 10:09:41 ID:Bh1GwUh+
asahi.com:氷の怪物成長中/別府の鶴見岳-マイタウン大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001001090004
442名無しさん@いい湯だな:2010/01/13(水) 17:59:56 ID:xYVP+dZB
別府八湯ご当地検定:NPOが16日実施 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100112ddlk44040223000c.html
443名無しさん@いい湯だな:2010/01/14(木) 12:35:25 ID:39W/H85L
火事はどうだったんだろ?温泉には影響ないんかな?
444名無しさん@いい湯だな:2010/01/14(木) 12:49:07 ID:1hoiubsU
昼のニュースで見ましたが、此花温泉の1区画がすべて焼失した模様です。
焼け出された方は、錦栄温泉二階の公民館に避難されています。
445名無しさん@いい湯だな:2010/01/15(金) 15:48:07 ID:0q6BNX5P
別府八湯・名人への道:/62 鉄輪むし湯 /大分 - 毎日jp(毎日新聞)
◇心と体を解きほぐす
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100115ddlk44040529000c.html
446温泉の神:2010/01/15(金) 18:51:20 ID:kF0r+2cv
別府温泉もえればよかったのにどうせ金持ちの糞しか利用できないんだから。

447名無しさん@いい湯だな:2010/01/15(金) 19:02:55 ID:0q6BNX5P
今日新聞: 豪州の日本語教師ら町歩き体験
http://today.blogcoara.jp/beppu/2010/01/post-5d28.html
448名無しさん@いい湯だな:2010/01/16(土) 09:56:50 ID:eAfk9c6h
九州朝日放送 未来への羅針盤
1/17(日) 12:00~12:15 放送
Episode2 油屋熊八「別府の未来を拓いた男」
http://www2.kbc.co.jp/tv/rashinban/
449名無しさん@いい湯だな:2010/01/16(土) 10:19:15 ID:eAfk9c6h
泉都の“味力”アピール キャラクター完成【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126360240309.html
450名無しさん@いい湯だな:2010/01/18(月) 10:17:39 ID:sjCxZas0
憩いの場、復活へ光 被災した「此花温泉」【大分のニュース】- 大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126360202728.html

 別府市光町の火災で全焼した民家の跡から15日、真っ黒に焼けただれた金庫が掘り出された。
中には1300万円分の預金通帳。焼失した「此花(このはな)温泉」の改修費として地元自治会
がこつこつ積み立てていたものだった。「この預金をもとに、1日でも早く温泉を再建したい」。
温泉は地域コミュニティーの象徴といえる存在だっただけに、通帳の発見はすべてを失った住民た
ちに“希望の光”を与えている。

 温泉の利益や自治会費などをためた定期預金の通帳で、自治会の会計担当者が自宅の金庫に保管。
この日、がれきの下から掘り起こし、バールなどを使ってこじ開けたという。
 同温泉は市が所有し、地元自治会が管理運営してきた。地区住民によると、昭和初期には既にあっ
たという。1階が鉄筋コンクリート造りの温泉で、2階は木造の集会所(延べ174平方メートル)。
狭い路地にたたずむ“秘湯”的な雰囲気が人気を呼び、住民を含め毎日300〜400人が入っていた。

 30年近く温泉を掃除してきた近くの扈山(こやま)多美子さん(73)は「此花温泉は生活の一
部住民のオアシスだった」。地区内であれば月千円で何度でも入湯できたため、周辺には風呂のない
家も多いという。
 通帳は焼失しても、火災に遭ったことが証明されれば預金を引き出すことは可能だが、「長年の地
域活動の証しが形として残っていた」と住民。自治委員の星野隆昭(たかてる)さんは「温泉の建物
は火災保険に加入していた。保険金と定期預金をもとに一日でも早く再建したい」と期待する。

 コミュニティーの場の再建を願う市民や企業からは「建設費用に充てて」と義援金が寄せられてい
る。15日には、近くの三光電機が自治会に10万円を贈った。
 温泉があった敷地は幅4メートル以上の道路に面していないため、再建には建築基準法の規定をク
リアしなければならないなどの課題はあるが、「みんなで協力して乗り越えていきたい」と星野さん。
「温泉は癒やしの場であり、井戸端会議の場だった。早く再建しないとコミュニティーがなくなってし
まう」と話している。
451名無しさん@いい湯だな:2010/01/18(月) 10:28:53 ID:sjCxZas0
別府八湯温泉道名人会 : 光町復興義援金のお知らせ
http://beijinkai.exblog.jp/11978057/

皆様、御存知の通り、別府の此花温泉が13日の火事により消失してしまいました。
別府路地裏温泉の代表、地域に密着したとても素敵な温泉でした。

つきましては、別府八湯温泉道名人会での話し合いに寄り、
義援金をお願いする運びとなりました。
何卒、趣旨ご理解の上、ご協力お願いいたします。

ご協力いただける方は 

【義援金振込先】
大分みらい信金 本店(002)
口座9397356 別府八湯温泉道名人会
1月29日まで受け付けております。

別府八湯温泉道名人会より

※集まりました義援金はみなさまに報告するとともに
名人会が責任をもって光町復興支援金として届けます。
452名無しさん@いい湯だな:2010/01/19(火) 16:16:25 ID:utFSdmn/
ずーっとニュースやブログのリンク貼ってるのは同一人物?
他スレでも同じものが貼られてるけど、スレの無駄遣いになるから
そろそろやめてくださいな。別府PRのつもりかもしらんけど逆効果だよ。
453名無しさん@いい湯だな:2010/01/20(水) 09:08:35 ID:iSXSXi1Y
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

さて近々、別府に行くつもりです(宿泊滞在は鉄輪の予定)。
久しぶりに皮膚トラブルが出たので、皮膚病に卓効ありとの明礬温泉を
おもに巡りたいと思っています。
とっつき易い入浴施設として「湯の里」と「湯屋えびす」があるようですが、
これらの泉質はどんなもんでしょうか。薄めてバリバリ循環とかでなければ
いいのですが。
あるいは、これぞ明礬温泉という共同湯があれば、ぜひ教えて下さい。
よろしくです。
454名無しさん@いい湯だな:2010/01/20(水) 09:49:25 ID:oMv2uDf1
鶴寿泉
455名無しさん@いい湯だな:2010/01/20(水) 10:14:18 ID:7GI4MBXi
>>452
そんなこと気にしてないで、話題をどんどん書きましょう。

>>453
皮膚トラブルの湯治に専念するのなら、
宿泊は鉄輪じゃなくて、明礬の山田屋旅館にするのも良いのでは?
456名無しさん@いい湯だな:2010/01/20(水) 12:51:16 ID:iSXSXi1Y
>>454さん
 検索してみたら、昔からの共同湯のようですね。貫禄あるなあ。
 ありがとうございます。

>>453さん
 ありがとうございます。
 有名なお風呂がある旅館のようなので、泊まろうかなと思ったのですが、
 「じゃらん」を見ると1泊限定になってるのですよ。連泊できないなら
 宿を変えるのがちょっと面倒なので、今回はあきらめて鉄輪から通う
 ことにしました。
 連泊の場合、料理の献立を変えるのが難しいのかなあ。
 
457名無しさん@いい湯だな:2010/01/20(水) 12:53:48 ID:iSXSXi1Y
あ、失礼しました。
>>453さんじゃなくて、>>455さんでした。
ごめんなさい。
458名無しさん@いい湯だな:2010/01/20(水) 14:05:03 ID:7GI4MBXi
>>456
あれ?山田屋は連泊ダメですか?部屋が少ないからかな?
泉質は目的に一番合ってると思ったのですが、
あそこは宿泊しないと入浴出来ないから残念ですね。

山田屋がダメなら鶴寿泉でしょうね。
朝7時から開いてますが無人の共同温泉なので、
金品の管理には自己責任で気をつけてくださいね。
459名無しさん@いい湯だな:2010/01/20(水) 17:25:24 ID:iSXSXi1Y
古いブログ記事などを読むと、山田屋さんは以前は立ち寄り入浴もできた
ようですね。
一度泊まって顔見知りになれば、連泊とかも融通してもらえるのかもしれ
ませんね。

鶴寿泉、楽しみです。
でも強い酸性ってことは、皮膚の荒れた所が激しくしみるんでしょうねえ。
絶叫して飛び出すなんてことにならないかな。
楽しみでもあり、不安でもあり(w
460名無しさん@いい湯だな:2010/01/21(木) 23:48:30 ID:uDYwLa2c
とり天のおいしいお店って何処でしょうか?
三つ葉にもいってみたいですけど他のお店も知りたいです。
461名無しさん@いい湯だな:2010/01/21(木) 23:55:08 ID:60tIFFtK
東洋軒 リボンもメジャーやね。
民芸庵とかw
462名無しさん@いい湯だな:2010/01/21(木) 23:59:57 ID:60tIFFtK
まあ 別府 とり天 でぐぐって無いほど馬鹿というのはわかったw
463名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 00:10:43 ID:7oCyi+6/
>>461
東洋軒
464名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 00:16:32 ID:7oCyi+6/
>>461
東洋軒は気になってましたw
ありがとうございます。

>>462
もちろんググりました。
地元の人の意見なども聞けると思ったので書き込んだだけです。
教えてくださらないならスルーして結構ですよ。
465名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 10:15:34 ID:AfKagDeM
>464
そうはいっても今までにいくつか挙った情報も
観光協会の公式サイトに記載されている以上のモノでもないでしょう。
http://www.bepputoriten.com/

温泉に関してはなにか知りたい事は無いのですか?
所詮、ここは温泉板なので、これ以上のとり天情報が仕入れたいなら、
もっと他に適切な掲示板があるとおもいますのでよろしく。
466名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 10:34:42 ID:Q0Vh4ToV
キモい
467名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 10:51:29 ID:Zo6BNaxG
鏡でも見たのか?w
468名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 13:43:23 ID:sWZfp64m
>>465
ありがとうございます。
とり天は確かにスレチでしたねw別府板だと思っていました。
他も探してみます。
469名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 13:59:19 ID:NLbNFQfN
>>467
きんもー☆
470名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 15:00:31 ID:1Pe4QgHB
>>468
↓ここで聞けばいいんじゃね?
別府八湯温泉道その3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1262594330/

住人はみんな気さくな人達だよ
471名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 15:23:41 ID:AfKagDeM
>>470
そんなアンチスレに誘導しなくても…
普通は、
大分のおいしいお店 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1215937722/
とか、
【湯布院】大分への旅 2【別府】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225491243/
とかでしょ?
472名無しさん@いい湯だな:2010/01/22(金) 15:41:49 ID:Fb7B+xca
>>470
ワロタ
何これ?なんでこんなスレがあるの?
温泉関係ないし(笑)
473461=462:2010/01/22(金) 20:16:08 ID:8FxNphLu
>>464
なぜ馬鹿にされる発言をして、恥をさらに上塗りするかなぁ・・・

鳥天自体がスペシャルな食材を使ってという料理でもないし
取り立てて超高級料理でもないから、何軒か行ってみればいいだろ。

みんな同じ味覚してるわきゃねーんだから、人の意見を気にするってのも
味覚音痴ですって公言してるようなもんだって事に気がつけ。

まぁ、公式情報以外でも食べれる所はあるな。
それについては特に言及しない。 というか言及しても公式情報のほうがいいと思う。
見た限りは公式情報ベストというのが地元の人としての意見。
474名無しさん@いい湯だな:2010/01/23(土) 08:03:29 ID:7f4p5omj
>>473
まあ、スレが荒れるので程々に願います。
475名無しさん@いい湯だな:2010/01/24(日) 12:27:17 ID:m+I6i0Yr
空気読まずにレスします。
別府駅前のデカ弁の鳥天は非常に美味しいと私は思います。持ち帰りのみです。
別府駅高架下市場の野田おかず店の鳥天は、あまりにデカ過ぎて中まで火が通ってませんし、
それゆえ衣が水っぽいので気になる人はどうかなぁと。
店内で食べるなら、トキハ向かいの炉ばた仁(じん)とか銀座街そばの二十八萬石とかだと
美味しいと私は思います。
あくまでも私の主観ですが、どうぞご参考に。
476名無しさん@いい湯だな:2010/01/25(月) 20:18:13 ID:abvxYJEX
来月、男一人で温泉道始めたいと思います
ヲタか不審者と思われるんだろうなw
477名無しさん@いい湯だな:2010/01/26(火) 10:12:28 ID:BG8NEU/X
478名無しさん@いい湯だな:2010/01/26(火) 10:25:09 ID:g6jhG8tF
479名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 00:38:34 ID:FJM21uXC
>>476一緒にやらないか?
480名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 04:30:56 ID:dNhEeZW5
あの「許容すべき迷惑」って言う熱視線がたまんねえ!
100円くれてやってんだからせめてこっちみんな!(笑)体が綺麗にならん!
481名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 11:34:35 ID:NA4XYuKB
トラブルの原因になりますので、
心を病んでいる方は、共同浴場のご利用はお控えください。
482名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 12:47:36 ID:+Mnc8HJ5
>>479
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってるぜ
483名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 14:08:14 ID:NA4XYuKB
トラブルの原因になりますので、
アブノーマルな方は、共同浴場のご利用はお控えください。
484名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 14:24:40 ID:DeBgctXu
>>480
もしかしてアトピーだったり?
100円で入れると言ったら公共浴場だと思うけどホテルとか旅館の行ったほうがそういう思いをしないでいいと思うよ。
485名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 20:23:21 ID:dNhEeZW5
>>484
アトピー無いけどちんこがでかいから二度見されるんだよ

他所者への警戒心が異常に厳しいやつ、
チャンスさえあれば入湯マナーを人様に垂れたくてウズウズしてるやつ
こうゆうのが巡っててウザいって話し
486名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 09:31:03 ID:8uitJVui
トラブルの原因になりますので、
協調性の無い方は、共同浴場のご利用はお控えください。

また、温泉道に取り組んでいる修行者は、
温泉道の心得を守るように心掛けてください。
487名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 19:02:51 ID:4Wl3lpG8
>486は他所のスレでも俺ルール書き散らしてるんな
温泉道だの修行者だのキモい事言いたけりゃ巣の隔離スレに帰れや

別府八湯温泉道 3湯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1262047730/

36 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2010/01/28(木) 17:00:33 ID:8uitJVui
たまたま同じ湯を一緒に使ってるのだから、
そのお湯を汚さないようにしっかり掛け湯しているという事を、
同時入浴者にもはっきり判るように行動していれば、
まずトラブルになるような事は無いですね。

まあ、別府の共同温泉はアチチな湯が多いから、
急激な血圧上昇などを防ぐ為にも、
お湯に慣れるまでじっくり丁寧に掛け湯するのは理にかなってる。
488名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 19:41:49 ID:2W4eatr7
>>487
スレが荒れる原因になりますので、
協調性の無い方を弄って遊ぶのはお控えください。

また、温泉道に取り組んでいる修行者(笑)は、
温泉道スレから出て来ないように心掛けてください。
489名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 21:07:52 ID:8uitJVui
トラブルの原因になりますので、
すぐにファビョる様な方は、共同浴場のご利用はお控えください。

同時入浴者がキモがりますww
490名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 21:48:29 ID:TIiOkEB7
自己紹介乙
491名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 22:12:31 ID:8uitJVui
だと、いいですねえ…うふふふ
492名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 23:07:52 ID:VspQnoKq
壊れとるやないかw
おまえら苛め過ぎやwww
493名無しさん@いい湯だな:2010/01/29(金) 09:07:39 ID:clldYdrp
共同温泉は地域住民の所有物なんだから、
管理人や同時入浴の地元民の指示に従うのは、
必要最低限求められる常識なのが判らないのか。

入浴中に所有者である地元民とのコミュニケーションも
まともに出来ないのなら、共同温泉の利用は控えろ。
ましてや注意を受けたのなら素直に従え。

対人関係でトラブルを起こすような、駄々っ子は、
自宅の風呂でママに甘えて我がまま言ってろ。

自分が社会に適応出来ないからって、
もういい加減、このスレで勝手に暴れないように。
494名無しさん@いい湯だな:2010/01/29(金) 10:35:38 ID:kosiKLxp
>>493
あなたはいったい何と戦っているのですか?スレ汚しはやめてください
495名無しさん@いい湯だな:2010/01/29(金) 13:28:58 ID:clldYdrp
>>494
一般的な社会常識が理解出来ないスレ荒らしを落ち着かせるために書いています。
それをあなたが理解出来ないのなら、
スレが荒れる原因になるこのような不要なレスは謹んで下さい。
496名無しさん@いい湯だな:2010/01/30(土) 18:16:27 ID:nRk+gJS/
>>495
あなたも一般的な社会常識がなさそうですね
レスを謹んでくださいな
497名無しさん@いい湯だな:2010/01/30(土) 18:30:09 ID:kg6oXXG5
>>496
おいおい、そのような指摘がしたければ、
まともな話題を書けよ。

そんな粘着レスしてたら凹まされた本人だとバレバレだろ。
人間として恥ずかしくないか?

ところで、最近は、共同湯でのトラブルが増えてるみたいだが、
これは明らかに温泉道の定着による弊害だな。

共同湯を観光に役立てようとするのは良い事だが、
外来入浴が気軽になった分、このスレで暴れてるような
しつけの行き届いていない輩も頻繁に見かけるようになった。

温泉道の関係者には、もっと共同湯での入浴マナーを普及させる取り組みをお願いしたい。
498名無しさん@いい湯だな:2010/01/30(土) 20:25:27 ID:jdkL07nn
泣き言いってた修行者クンがまだ暴れてるの?

491 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2010/01/28(木) 22:12:31 ID:8uitJVui
だと、いいですねえ…うふふふ

は最高だったな、クソワロタよ

499名無しさん@いい湯だな:2010/01/31(日) 09:12:49 ID:9YhXcRmg
>>498
だと、いいですねえ…うふふふ
500名無しさん@いい湯だな:2010/02/01(月) 19:05:10 ID:Ttfk2rT+
閉鎖的な地元民も多少問題とは思うぞ
お互いに入りやすい雰囲気が欲しいね
501名無しさん@いい湯だな:2010/02/01(月) 19:55:24 ID:xB25tZA0
>>497
温泉道がなかったら、確実にいまあるより少ない施設だろうし、将来、閉鎖される温泉施設も増えてくるだろう。
県外からの温泉道ファンをなめてはいけない。
何もないところから原価ゼロで別府に金を落として帰るんだから。
観光で生きていく町なら閉鎖的な地元民はマイナスだな。
いるんだ、道後温泉に仕切る親父が。えらそうにあいつ、なんとかならんか、と思うわ。

そもそも別府はどこの人がここまでの観光都市にしたんだったか。
502名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 09:15:30 ID:xew6iz0X
>>501
本来の温泉道ファンなら、別府の共同温泉であんなワガママは言わないですよ。
ここで批判されているのは、温泉道の趣旨も判らないマナーの悪い一部の外来客。
温泉道を巡っている温泉ファンは、ちゃんと地元民との交流を心掛けています。

問題になっているのはあくまでも地区住民が運営する共同温泉での話です。
道後温泉の本館と比較したいなら、竹瓦や鉄輪蒸し湯などの市営温泉が適当だし、
さらに、観光客の為の温泉施設とは、北浜温泉テルマスやひょうたん温泉などであり、
共同温泉にそれを求めるのは見当違いです。

別府の共同温泉は、地域住民が自分たちの日常生活の為にみずから建てた施設であり、
ほとんどが、それぞれの町内会の地区公民館の付帯施設となっています。
要するに、個人宅の風呂を地域住民が共有しているようなものです。
だからそもそも観光客が来なくても運営目的は果たしており、
地区住民が運営出来なくなったら廃止されるような性格の施設であり、
外野がとやかく言ってもそれを変えることは出来ません。

古くから外来入浴を認めている場合もせいぜい隣の町内の共同温泉が休みの日に、
隣町がたすけあいで利用を受け入れている程度のものでした。
それを温泉好きの有志が地元民にお願いして温泉道に解放してもらっているのです。

それぞれの地区の共同温泉にはそれぞれの町内会が話し合いで決めた、
その共同温泉独自の利用のルールがあります。
だからこそ、所有者である地元民の指示に従って利用するのは当然の常識なのに、
最近は、それを無視するマナーの悪い外来客が増えており、
温泉道が定着した今、なんとかしなければいけない課題である事は間違いないのです。
503名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 09:41:35 ID:N9gQZ53D
>>501
確かに感じの悪いジモピーいるよなぁ。
挨拶してもシカト。掛け湯無しで入浴する。
部外者が嫌なら開放するな、と思うよ
504名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 10:08:57 ID:xew6iz0X
>>500
ちょっと、長々とつまらない解説をしてしまいましたが、
共同温泉はその地区の町内会を構成する住民のプライベートな空間なので、
そもそもその他の観光客向けの温泉施設のように開放的には出来ない性格の施設です。

温泉旅館でも従業員が宿泊者と一緒に温泉に入ることはないでしょう?
客を迎える事と従業員のプライベートな日常生活を分けておかなければ
サービスにならないですから…

温泉ファンとして、そのようなプライベートな風呂に入りたいという場合は、
地域住民が日常生活のために取り決めている指示に従って利用するのが最低限の常識です。
505名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 10:24:52 ID:xew6iz0X
>>503
共同温泉は地元民にとって個人宅の風呂同様のプライベートな施設ですから、
まあ、部外者が地元民のマナー云々を指摘出来る状況ではないですね。
別府の観光関係者も、その共同温泉の地域外の別府市民も部外者です。
とやかく言ってもそれを変えることは出来ません。
506名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 12:50:23 ID:EfE/vmNK

1. 無駄に長文
2. 内容があまりに独善的
3. 変にトゲのある言葉使い

典型的な人に嫌われるタイプ、リアルでは空気が悪くなるし
スレなら荒れる
507名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 13:06:03 ID:xew6iz0X
>>501
>何もないところから原価ゼロで別府に金を落として帰るんだから。
>観光で生きていく町なら閉鎖的な地元民はマイナスだな。

ここは特に大きく誤解されてますね。

共同温泉は町内会が管理人を雇って管理運営しています。
さらに町内会が払わなければいけない水道料金も莫大です。
もし共同温泉を観光施設として整備する必要がなるなら、
観光団体か市が管理費用を負担し、管理人も派遣しなければならないでしょう。

また、観光施設としての温泉施設なら、
別府には旅館の立ち寄り湯を含め、既に何百とある現状の中で、
市内の共同温泉を観光施設化するメリットは見当たらないですね。
また地域住民の生活の場を取り上げる事にもなり、
行政としてもそんなことは出来ないでしょう。

>>506
そもそも、ツマラナイ身勝手発言が発端です。
定期的にこういうスレ荒らしが出現するのも観光地としての宿命ですね。
508名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 15:03:55 ID:xew6iz0X
今日はちょっと暇だし、折角だからもうちょっと話を広げましょうか…

>>501
>温泉道がなかったら、確実にいまあるより少ない施設だろうし、

市内の共同温泉は、明治時代から昭和初期にかけての人口増加で、
別府が都市化したことに伴い各町内会が建てたもの。
温泉道は、スタートからまだ10年にも満たない。
また温泉道に参加していない共同温泉も別府市内にはまだ百カ所以上はあります。
正直、今の勝手連的な温泉道の運営では、
共同温泉の維持にどれほどの貢献も出来てはいません。
まあ成果といえるものは、
そんなプライベートな温泉を喜んでくれる温泉ファンとのコミュニケーションにより、
管理運営している地域住民が元気を出してくれるというぐらいのものでしょう。

>県外からの温泉道ファンをなめてはいけない。

温泉道ファンなら、当然の事ながら温泉道のルールぐらいは守って戴きたいですね。
地域住民とのコミュニケーションが嫌ならわざわざ共同温泉を利用する必要はありません。
観光施設として気持ちよく入浴出来る温泉施設は他にいくらでもありますから…
良識ある温泉ファンなら、共同温泉を管理運営している地域住民への感謝は欠かしません。
地域のプライベートな生活の場である共同温泉に入りたいというのだから、
“郷に入れば郷に従え”という言葉の意味ぐらいは社会常識としてご存知のはずです。
509名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 18:31:22 ID:2iGXufy+
もう、めんどくさいからジモ専は温泉道から除外しては?

88ヶ所そろえるのに苦労するだろうな。
亀川では普通に入浴して会話するときは別にお互い気負いすることなく入浴できたが、浜脇…

あそこ、おかしくないか?
いちいち監視されて(間違いない)、まさによそ者、来るな!のオーラがプンプンしてた。
とくに川から大分寄り。
マナーは問題ないと思うぞ。浜脇だけで感じた殺気だから。

別府を作ったのは愛媛の油屋さんです。
510名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 19:17:01 ID:xew6iz0X
>>501
>そもそも別府はどこの人がここまでの観光都市にしたんだったか。

初代日田県知事 松方正義
元薩摩藩士ですね。

そもそも別府港が無ければ、別府温泉はここまでは発展しなかった。
瀬戸内の海上交通の発展こそが、別府に多くの人材と富をもたらし、
都市化を促した最大の要因ですね。

交通拠点となったお陰で、別府は鉄道なども早くに整備され、
明治末期には、様々な面白い人物も集まる温泉都市になりました。

>>509
>ジモ専は温泉道から除外しては?
温泉道の在り方に関しての議論ならこっちのスレが適当ですね。

別府八湯温泉道 3湯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1262047730/
温泉道のルールがテンプレになってますので、
まずは読んでみては如何?

>別府を作ったのは愛媛の油屋さんです。
油屋熊八さんも明治末期に集まってきた面白い人物の中の一人ですね。
まあ、礎を作ったのは一遍上人とか日名子太郎とかでしょうかね。
511名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 19:30:39 ID:xew6iz0X
>>509
>88ヶ所そろえるのに苦労するだろうな。

ちなみに温泉道に参加している施設は、
地区住民が運営する共同温泉を除いても100カ所以上あるから
現状でもそれらだけを廻れば温泉名人には成れるから安心していいですよ。

地元民とのコミュニケーションが苦手な人にはそちらの方がおすすめです。
512名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 19:44:46 ID:EfE/vmNK
>>509
馬鹿は構わない方がいいですよ、ここんトコ常駐してる荒らしが構って貰いたがってるだけですから
もう、完全スルーして勝手に屁理屈の長文貼らせときましょうよ
513名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 20:04:13 ID:n/IJ6Ecg
>>511
修行者クンwwwww
まだ生きとったんか?w
涙目で一日張り付いとったんか?www
哀れなものよのうwwwwwww
がんばれやーゴミクズ〜www
514名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 20:19:45 ID:2iGXufy+
509です。
レスたくさん付いてたんでびっくりした。
おもしろいけど、温泉道に関してはスレチなんでこれで最後。

>>510
そこまで歴史をさかのぼるならアフリカのルーシーまで行き着くぞ。
なんてったって人類の祖先だからな。 やや冗談。

>>511
ホテル温泉ばっかりとは、揃ってもつまらない温泉道だなぁ〜
別府・亀川・鉄輪は好きだ。誰か、俺が違和感もった浜脇についてレスしてくれない?
思い過ごしとは思えないんだが…
それと、浜脇以外の地元民とは平和友好な関係を構築しておりますが、なにか?

>>512
誰がバカ?俺?それとも俺にレスくれた人?
たしかに>>504>>505>>507>>508>>510>>511は少しずれてて怒らせたら粘着されそうな気もするけど、いい事も言ってる。
515名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 21:07:30 ID:xew6iz0X
>>509
亀川地区は学生の多い町だし、住民の出入りも多いので、
少々の事には寛容な土地柄ですね。

浜脇地区は江戸期には豊富な温泉が湧いた、
別府最大の温泉街だった所だが、
明治期に温泉が減少して、別府地区に主役の座を譲った。

浜脇地区の共同温泉は堀田あたりから引き湯しており、
その分、共同温泉の維持費が他よりも余計にかかり、
地域住民が外来入浴者に厳しくなるのは仕方が無いですね。

大友館や、別府で最も由緒ある寺院など、
鎌倉時代からの歴史がある分、
昔から住民の出入りも少なく地域の血が濃い所だから、
その事からもよそ者には厳しい所でしょうね。
516名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 21:18:36 ID:xew6iz0X
>>514
>>>510
>そこまで歴史をさかのぼるならアフリカのルーシーまで行き着くぞ。
>なんてったって人類の祖先だからな。 やや冗談。

いやいや、熊八が来た時には既に別府温泉は温泉都市だった訳で、
同じように別府で一旗揚げようと企んだ面白い人たちが大勢居た訳です。
まあ、熊八は別府”観光”の父とは云われますね。

あと、別府は大分のベッドタウンでもあるので、
住民すべてが観光で食ってる訳ではないのです。
地域住民が管理する共同温泉は、そういう地域住民の為の施設なので、
もし肌が合わなければ無理をせずに他の施設へ行ってくださいね。
517名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 21:36:59 ID:wz1dn4kj
うむ
518名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 10:09:37 ID:mqtCm6Jh
>>509
>もう、めんどくさいからジモ専は温泉道から除外しては?
温泉道ファンとしては珍しいご意見ですね。

>>514
>誰か、俺が違和感もった浜脇についてレスしてくれない?
以前からの温泉道ファンはご存知でしょうが、
温泉道がスタートした時には、浜脇地区の共同温泉は参加していませんでした。

浜脇は明治期までは別府と並んで繁栄を競い合ったライバルでしたが、
今は一般の観光客は訪れる事のない住宅街です。
温泉が枯れた現在の浜脇は、周囲に観光施設も無いので、
地域の人たちにとっては、観光客を受け入れてもメリットが無いですから。

また、浜脇の地域の古い人にとっては、往年のライバルである別府の人が始めた温泉道に、
自分たちの生活の場を提供するのに抵抗を感じている人も居たのかも知れませんが、
まあ、本当のところは我々のようなよそ者には伺い知れない所です。

そういう浜脇で地域住民が生活の為に引き湯までして管理運営している共同温泉も、
長年にわたる有志の人たちの地道な交渉や、全国の温泉道ファンからの働きかけもあって、
最近ようやく温泉道の外来入浴者を受け入れてくれるようになりました。

ただ、こういう地域の共同温泉にとっては、
温泉道の受け入れもリスクがある訳で、実際、外来入浴者のトラブルが元で、
これまでも温泉道の受け入れを停止してしまった温泉施設もあります。
北浜の本願寺内の温泉施設なんかもそうですね。

まあ、いつも受け入れ停止で残念な思いをするのは同じ温泉道ファンの方なので、
このようなトラブルメーカーは全国の温泉道ファンからは
顰蹙を買うことになりますので注意が必要です。
519名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 10:17:57 ID:6+n2oyYi
>このようなトラブルメーカーは全国の温泉道ファンからは
>顰蹙を買うことになりますので注意が必要です。

自己紹介乙
520名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 11:01:41 ID:mqtCm6Jh
>>519
ああ、言葉が足りなくて機嫌を悪くされたようですね。

文面を良く読んでもらえば判りますが、「このような」が指しているのは、
過去に温泉道の受け入れを停止されるような施設側とのトラブルを起こした人達のことですので、
勘違い無き様に…
521名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 13:08:58 ID:oG0SCGLZ
>>520
519はほっとけ、519こそが自己紹介代弁されただけに決まってるだろ。
522名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 14:03:13 ID:JNEclFCc
>>519
>>520-521はスルーした方がいいよ
構ってちゃんは無視しないといつ迄もあらし続けるから
おかしな人は生暖かく見守ってあげようよ
523名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 15:48:22 ID:mqtCm6Jh
やれやれ、なるべく丁寧に修正したつもりでしたが、
残念ながら、もっと、つまらないものを引き出してしまいました。
これほど、敵対的な感情を露にされるのも、日本一の温泉都市別府の宿命でしょうね。
524名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 17:46:15 ID:T2buX/qX
浜脇は、アレ なんだよ。
血が濃いムラの人達がよそ者を排除するのは当然だろ。
来てほしくない感情ぐらい理解してやろうぜ。
525名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 18:10:14 ID:mqtCm6Jh
まあ、この場ではその様にでも解釈して貰ってもいいので、
地元住民とは肌が合わないような方は遠慮してもらえれば、
現地の共同温泉が荒れなくて済みますね。
理解していただけるのであれば、温泉道ファンとしては助かります。
526名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 23:43:58 ID:aXoCO/Ya
>>525
だと、いいですねえ…うふふふ
527名無しさん@いい湯だな:2010/02/07(日) 07:35:35 ID:Cj3khecp
>>524
浜脇はイスラエルのように分離壁でも作って
死ぬまで塀の中で暮らしてろ!
528名無しさん@いい湯だな:2010/02/07(日) 18:01:15 ID:yCph+DxJ
>>524
は◯わ◯は部◯でエ◯ばっかりってのは本当か?
俺が行った時も共同浴場は博多の千◯の同◯改良住宅みたいな建物内にあり変なじじいが痰を吐きながら
大声で何かわめいてたし、受付のばばあは挨拶もなしで5千円出すと睨みつけてきやがるし。
まあ、普通じゃないことだけは確かだな。地元民の方、真相はどうなの?
529名無しさん@いい湯だな:2010/02/07(日) 22:24:26 ID:eusQQr7t
  , 。  
 ( 々゚) お?喧嘩すっか?お? 
 し  J 
  u--u
530名無しさん@いい湯だな:2010/02/08(月) 06:37:55 ID:aWzYM7Qh
浜脇のことが話題になってるから一言
俺は関西の同◯率の高い地方の出身だが、そういった地区は知らなくても足を踏み入れただけでなんか違うなってのが
直感的に分かるのだが、浜脇は確かに強烈に臭うな。
個人的には、臭いえ◯と一緒の浴槽に入るなどまっぴらなんだが。
今は堀田から引き湯らしいし、浜脇は特殊地区ということで88湯から外そうぜ。
531名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 13:12:56 ID:+OMxvnYr
そうそう都合良くニコニコ受け入れる姿はないよーーー商店街の演出だけだ
静かに入って目を閉じてれば身体の中が浄化されてゆくのが瞑想の中の仲の純化
532名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 20:28:13 ID:gbF4cfte
浜脇は別府の中心でしたからね。
別府町と対等合併したような町である。
それは温泉と夜の町で繁栄していた。
別府は流入者が多くて同◯地区は無かったと思う。
しかし、元が歓楽街なので地元の温泉に入れ墨の人もいる。
地元住民は上半身が裸でタオルを持って家に帰る人も多かった。
今でも気風として昔の影響は残っているのかもしれない。
そのせいか頭の悪い別府の中でも残念な地区でもある。
かつて県内で最も有名な荒れた中学があった。
今は寂れてしまって市長の花魁道中が往時をしのばせます。
533名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 21:10:32 ID:50Qq5iCk
  , 。  
 ( 々゚) お?喧嘩すっか?お? 
 し  J 
  u--u
534名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 23:32:49 ID:nGfOnxRg
HMWKで感じた妖気は、アレ だったのか。
納得。人間の感はすごいな。なんの予備知識もないのに雰囲気でアレをつかめた。

>>518その他の数日前あたりに粘着してたヤツの意見が聞きたいもんだ。
HMWKの妖気に関してなんか解説してくれ。
こいつが発端なんだから。
535名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 23:50:33 ID:QbNeqizs
たかが100〜500円程度の入浴料を支払ってるぐらいで偉そうに上から目線で書いてる奴って何なの?
自分なんて熱い湯の多い別府では3つ回っただけで湯疲れするから湯巡りしようとは思わないが
地元の方が好意で一般に開放してくれているだけでありがたいと思えないのかね

実生活で溜まった鬱憤をネットで晴らすしかない、典型的なネット番長なんだろうね
536名無しさん@いい湯だな:2010/02/10(水) 00:50:29 ID:fC49O2wg
  , 。  
 ( 々゚) お?喧嘩すっか?お? 
 し  J 
  u--u
537名無しさん@いい湯だな:2010/02/10(水) 18:18:24 ID:H7ZV8HgZ
人権板の大分スレではHMWKは同○部○ってことになってるけど。地元民じゃないから真相はわからんけどな。
俺は博多の巨大部○の千○に似た異様な空気を直感で感じとったけどな。
538名無しさん@いい湯だな:2010/02/10(水) 23:25:07 ID:4FPotFlz
>>535
HMWK関連のことなら、お前論点ずれてるの判れ。

勘違いするな、差別じゃない区別だ。
539名無しさん@いい湯だな:2010/02/11(木) 01:07:55 ID:4AyFxf69
↑妄想乙
部落とかいってるやつはアホ
540名無しさん@いい湯だな:2010/02/11(木) 20:59:37 ID:Po0rrA7s
浜脇が部○というのは今から見たイメージに過ぎない。
別府の中でも歴史があり中心地であった由緒ある土地である。
今は寂れて古い家屋が多いが、それは戦前から栄え空襲に合わなかったため。
かつての遊郭の名残が妖しい雰囲気を醸し出しているが、下町気質の良いところ。
同じような歴史を持つ西大分も同じような雰囲気がある。
541名無しさん@いい湯だな:2010/02/11(木) 23:29:26 ID:isvWI0o/
浜脇温泉の施設がいかにも公共事業めいた造りだから胡散くさくなってるんじゃね?
542名無しさん@いい湯だな:2010/02/12(金) 11:48:57 ID:AopkoDE1
確かに高等温泉の受付のばばあ超感じ悪いな。とり天で有名な三つ葉グリルのレジの糞ばばあもな。
543名無しさん@いい湯だな:2010/02/12(金) 11:53:54 ID:bZmDDGqn
2月の7日から8日にかけて別府の鉄輪温泉に行ってきました。
おにやまホテルってとこに止まって地獄めぐりしてきました。
ホテルも地獄もいいところで楽しかった。

ただ昼に食べた「華海鮮」ってお店の海鮮丼がかなり小さい上に味も普通で、これで1050円はないだろう…と。
更に女性店員の態度が悪すぎる!
12月から地元で司法修習やってることを言ったら、
「あ、地元の方でしたか…てっきり旅行客かと思ったから…」って一見客にはこんな感じなのか。
他が良かっただけにこの店は非常に残念。        
544名無しさん@いい湯だな:2010/02/14(日) 03:18:31 ID:DgnH3Q2Q
来週久しぶりに鍋山とへびんゆに彼女と行こうとおもいますが、

オデッセイ男とサトウはまだ張り付いていますか?
出現情報知ってるかたいらっしゃたら教えてください。
545名無しさん@いい湯だな:2010/02/14(日) 04:02:32 ID:vjnwtWtv
ああ、スレッド検索等をせずにマルチで質問をされているのですね。

ここは質問スレではありませんし、くだんの連中については専用のスレが既にあります
そもそも私に答える義務などありませんが、温泉道ファンとしてあなたの質問に答えてあげたい気持ちもあります。。。

一度よく他のスレッドをよく見て、その上で必要最低限のことを自分の頭で考えてから
改めて私達に教えを乞うては貰ませんでしょうか?
現地の人間の意向を了解した上で来ていただければ温泉もスレッドも無用に傷まずに済みます。
くれぐれもよくよく考えた上で行動される事を御教示します。
546名無しさん@いい湯だな:2010/02/14(日) 20:56:56 ID:am0jq4Pe
>>545
お前はもう来るな
スレが痛む
547名無しさん@いい湯だな:2010/02/14(日) 23:58:17 ID:DgnH3Q2Q
545様
大変失礼致しました
以前から掲示板を見て、鍋山、へびんゆの怪しい管理人の話題があがって
知っていましたが、まだ遭遇したことはありません。

彼女とは今回が初野湯なんで不安要素は取り除きたかったのです。

改めて情報ございましたら宜しくお願い致します
548名無しさん@いい湯だな:2010/02/15(月) 00:04:19 ID:l7cR7p4P
>>547
> 彼女とは今回が初野湯なんで不安要素は取り除きたかったのです。

こんなこと書いたらその二人以外にも出没するって分からないかな、大人なら考えてみようよ。
初野湯で悪名高い所に行くなら覚悟してなきゃね。
最近のデジカメは望遠やズーム機能がアップしてるよ。
549名無しさん@いい湯だな:2010/02/15(月) 21:07:58 ID:P1V0RHHT
●里谷多英、「公然ワイセツ」ではなかった?

書類送検の容疑は「暴行」で、「公然ワイセツ」ではなかった。 警察が調査した結果だから、一部で過激に報道されていたような「夜の大開脚」はなかったことが証明されたようだ。

事件以来、実家に引きこもり、ずっと対人恐怖症状態だという。本人は競技をやめたいらしいが、今辞めると、「公然セックス」 を暗に認めることになるから、フジテレビスキー連盟が引き止めて いる状態らしい。

だが、元々は自分の酒癖の悪さが招いた災害のようなもの。 これ以上マスコミに追われないように、いさぎよくフジを退社 して、静かに生活するいい機会では。

550名無しさん@いい湯だな:2010/02/25(木) 19:16:08 ID:CbB+P2hr
三つ葉の無愛想ババアってまだいるのか?
あいつがいるからあそこは行く気しないんだけどな。
551名無しさん@いい湯だな:2010/02/25(木) 23:17:20 ID:DT7LWkcB
割高だしな
552名無しさん@いい湯だな:2010/02/25(木) 23:36:10 ID:pK3C5XCg
へぇ、長崎県はとらハではお馴染みな避妊具の18歳未満への販売禁止してたんだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000749-yom-soci

どうりで瞳ちゃんが耕介を拒絶したわけだ…あれ、耕ちゃんもう成人してたっけ?
553名無しさん@いい湯だな:2010/02/25(木) 23:37:33 ID:pK3C5XCg
どわ、ゴバクすまぬ。
しかしまたエラいところにw
554名無しさん@いい湯だな:2010/03/03(水) 05:47:55 ID:dIhqJcGu
>>550
まだいます
きゃつさえいなければ店の売上倍増間違いないんだけどな
あの糞ばばあ一体何者?
555名無しさん@いい湯だな:2010/03/04(木) 16:39:11 ID:6+OeuGt2
話しをぶったぎってすまんが、地獄めぐりで行く価値のあるところはどこ?
556名無しさん@いい湯だな:2010/03/04(木) 19:49:33 ID:0kVvM4SP
>>550
>>554
とり天、今までに三つ葉、はらぐち、リボン、東洋軒行ったがやはり三つ葉が一番うまい。
ヤフーのグルメガイドでみんなあのばばあを批判しててワロタ。
あの不愉快なばばあさえいなければ、毎回別府に行く度に寄るんだけどな。
あと駅で売ってるケコちゃんのとり天は安いし意外と美味いな。
浜脇のなべさんラーメン、行こうと思ったら超満員だったので止めたが、そんなに美味いのか?
仮装の出来る宿「二幸荘」ってのはなんか不気味な感じだったけど、止まった椰子いる?
別府は古い旅館が雰囲気があっていい。
亀川温泉「小松屋」今度泊まる予定なんだが、誰か情報プリーズ。
557名無しさん@いい湯だな:2010/03/04(木) 20:09:38 ID:XWFed084
>555
誰と何をしに行くかによると思うが、俺的まとめ
★は俺的おすすめ度

海地獄  …広い、散歩向き             ★★
鬼石坊主地獄 …地味、立地がいい           ★           
山地獄      …象がいる                 ★★
かまど地獄   …小ネタが色々ある            ★★
鬼山地獄    …ワニ、ひたすらワニ           ★
白池地獄    …庭園風、熱帯魚館あり         ★
金龍地獄    …かなり笑える、今閉まってる?    ★★★

-----少し離れて-----

血の池地獄  …赤くてキレイ、血の池軟膏売ってる ★★★
龍巻地獄    …血の池のオマケ的イメージ       ★

上の6つは鉄輪温泉いったついでで楽に行ける
下の2つは割と交通不便(柴石温泉や長泉寺行くついででもいいが)
そういえばここは温泉板だ

↓公式サイトな
ttp://www.beppu-jigoku.com/
558名無しさん@いい湯だな:2010/03/06(土) 20:30:54 ID:aR16bn1i
鍋山の湯とかに出没する自称管理人のクズオヤジって何処行ったの?
この前、軽バンみたいなのが道の途中に止まっててジロジロみてたけど。
559名無しさん@いい湯だな:2010/03/07(日) 04:08:23 ID:1xXOwhdH
いやー詳しい説明ありがとうございますー
ちょっと調べたら、海地獄、地の池地獄、竜巻地獄 の3つで十分なんて言ってる人もいて迷ってた。

金龍地獄っていうのは2000円のチケットでは見れないところだね。何が笑えるのか気になるところだけど。

かまど地獄も検討してみますー。どうもありがと。
560名無しさん@いい湯だな:2010/03/07(日) 10:17:31 ID:jFOERubB
あとは明礬のワニ地獄と、浜脇の同○地獄だな。
561名無しさん@いい湯だな:2010/03/07(日) 19:02:03 ID:1xXOwhdH
ついでに、地獄めぐりのある鉄輪付近で日帰り入浴はどこがよろしい?
562名無しさん@いい湯だな:2010/03/07(日) 19:17:17 ID:kCidOgBJ
地獄の三丁目の湯
563名無しさん@いい湯だな:2010/03/07(日) 19:45:08 ID:jJz/sFnF
>>561
562の言っている温泉は本当にあります。
かまど地獄の受付窓口で鍵を借りて入る事が出来る貸し切り風呂です。
お金の追加は必要ありません。
564名無しさん@いい湯だな:2010/03/07(日) 20:04:21 ID:na4qcQdj
観光で評判いいのはひょうたん温泉や鉄輪蒸し湯じゃね?話のタネになるし

俺的には立ち寄りだとホテルは豪華な黒田や、旅館は気のきいた入舟荘、
共同だとあつーい熱の湯、なんかぴりびりするすじ湯、妖しくて笑える谷の湯あたりがオヌヌメ

どれも地獄から歩いて降りて来たあたりだよ、温泉本買ってから行くと
いろいろ安くなるから購入オヌヌメ

地獄は書き忘れたけど、足湯やら温泉やらもあるから、たっぷり堪能してね

565名無しさん@いい湯だな:2010/03/08(月) 07:46:19 ID:mVThl1KO
大体、同意です。
黒田やは綺麗でいい。
ひょうたん、蒸し湯は名物と言っていい。

熱の湯は駐車場があってイイですね。
個人的に渋の湯が熱かったです。
谷の湯は薬師様の賽銭箱に入れるパターンかと思ったら、おばちゃんに払うパターンなので注意が必要。

かなわ荘だとビニールコートを宿で購入する事で砂風呂も楽しめます。
566名無しさん@いい湯だな:2010/03/08(月) 11:32:34 ID:pGizeLWW
いやー三丁目の湯は盲点でした。

草津でも無料の共同浴場は多いですが別府は想像を遥かに超えた温泉天国ですね。
567名無しさん@いい湯だな:2010/03/12(金) 01:19:56 ID:i11vw+ZI
行って来たよ。
ホテルは上人ケ浜の晴海に泊まったんだけど、
露天風呂、でっかい海から朝日が登るのが見えて
最高!
お湯は時間に寄ってかなり熱めで、
中のお風呂はややぬるめ
二日めは地獄巡りと、
鉄輪蒸し湯と王道にしてみた。
蒸し湯、かなり楽しいし
後に入るお湯も、
少し白っぽくてつるつるしたお湯ですごくよかった。
地獄は海、血の池、かまどを見たけど、
パラダイス好きにはかまどがおすすめ!
いろいろ工夫がしてあってかなり楽しめた。
町のあちこちに湯気がもうもうで、
足湯とかいっぱいあって
ほんと楽しいね。
別府のファンになったよ。
あと大分の人ってすごい親切で世話好きな事に驚いた。
568名無しさん@いい湯だな:2010/03/16(火) 22:18:32 ID:dM9EYEZF
人に近づいて、うわさばなしを広める 放送局が ひとなつっこい

569名無しさん@いい湯だな:2010/03/19(金) 22:01:27 ID:qZ09rlpo
ふれあるく拡声器のような優しさは、したごころある派手
570名無しさん@いい湯だな:2010/03/23(火) 15:52:44 ID:uzVyWpJH
>>568
>>569
もう少しひねりましょう。
もしくはもう少し日本語を勉強しましょう。
571名無しさん@いい湯だな:2010/03/29(月) 21:42:37 ID:/IyteVQI
地獄蒸し工房がオープンしたね。
新聞に載ってたよ。
572名無しさん@いい湯だな:2010/03/29(月) 22:31:55 ID:/IyteVQI
今、教育テレビで別府温泉やってるよ!
573名無しさん@いい湯だな:2010/03/29(月) 22:37:53 ID:1LAJ2Lpm
友近のババアが泥湯に入っとる!
574名無しさん@いい湯だな:2010/04/02(金) 22:58:29 ID:XwOZUIn2
温泉祭りはじまってるんでしょ?
全然盛り上がってないね
575名無しさん@いい湯だな:2010/04/03(土) 10:46:18 ID:Kka+uBI3
高等温泉のおばちゃんたちは親切でしたよ
三つ葉は一番年取ったばばあは最低だったけど、他のスタッフはそんなに感じ悪くなかったけど
576名無しさん@いい湯だな:2010/04/04(日) 00:14:38 ID:tgbVaGwT
海門寺温泉は観光客が詰めかけて人大杉で笑った。
ぬる湯が芋の子洗う状態だったな。
かけ湯を入る前にかけてみたりとか。
かけ湯バシャバシャ跳ねさせてみたりとか。
体を拭かずに脱衣場に行くとか。
相変わらずタダになるとイタイのが増えて笑える。
577名無しさん@いい湯だな:2010/04/12(月) 00:04:57 ID:P07db4hh
一週間ぶりに海門寺温泉に行ってみた。
やはり通常の時期がまったりしてていいな。
578名無しさん@いい湯だな:2010/04/16(金) 05:24:59 ID:uwMUbIrz
三つ葉のばばあって一体何者?
あんな不快な奴を何故辞めさせないのか不思議
579名無しさん@いい湯だな:2010/04/16(金) 05:41:02 ID:uwMUbIrz
糞ばばあの話はさておき、とり天といえばはらぐちの近くにワオン(漢字は知らない)だったか、天ぷら系とり天の店があるらしいが、味はどう?長崎の者だけど、今度GWに天瀬と別府に行く予定なので行ってみたいんだが評判教えて。
580名無しさん@いい湯だな:2010/04/16(金) 23:56:57 ID:K1q1IgMM
来週月曜日、別府に泊まります。嬉しいのですが、上司と一緒。それが嫌だ!のんびり温泉につかりたいです。
581名無しさん@いい湯だな:2010/04/20(火) 14:29:11 ID:I8x750E/
↑どうだった?良かった?上司
582名無しさん@いい湯だな:2010/04/20(火) 21:55:32 ID:guVXZtLK
580です。出張終わりました。温泉はすごく良かったです。
ホテルアーサーでした。飲泉もできて、胃もなんとなく調子良いです。
上司にはホテル近くの炉端焼き屋でも小言を言われましたが、焼酎を奢ってもらいました。
上司の付き合いは疲れたけど、深夜、一人でゆっくり温泉に入れてちょっとはゆったりできました。
別府良いですね。今度は一人でのんびり行きたいです。
583名無しさん@いい湯だな:2010/04/21(水) 16:17:03 ID:cpBATAtG
アッー!
584名無しさん@いい湯だな:2010/04/21(水) 17:46:30 ID:Fy6IG4ZM
ホテルアーサーで上司と火照るアッー!sirー!な突きあいってかw
585名無しさん@いい湯だな:2010/04/21(水) 23:25:17 ID:mL59LtY9

【審議中】
        ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
  ( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
   l U l (  ´・) (・`  )l と ノ
   .u-u (   l). (l   ) u-u'
        `u-u'   `u-u'
586名無しさん@いい湯だな:2010/04/22(木) 11:27:34 ID:JHKy8HHG
>>584
お前窓際行ってシコれ
587名無しさん@いい湯だな:2010/04/22(木) 16:26:29 ID:QD2Y26GK
>>584

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
588名無しさん@いい湯だな:2010/05/04(火) 14:10:49 ID:jv+293Cu
別府駅前で客引やってるおっさん数名、まじウザイです。
ウンコ座りしながらタバコ吸ったり、あの人達、一体何者?
あんなのが別府のイメージ下げてるの気がつかんのかな〜。
589名無しさん@いい湯だな:2010/05/04(火) 16:04:22 ID:XY4ShoTR
>>588
別府じゃ普通だからね
地元のヤンキー校を出た時のまんまだろう
良く某校の生徒が駅に似た感じで集まっていた
590名無しさん@いい湯だな:2010/05/06(木) 06:49:55 ID:B3clkLAu
三つ葉グリルってどの雑誌にも載ってるけどそのばばあってのはそんなにひどいの?
一度見ておきたい気もするが行ったら後悔する?
591名無しさん@いい湯だな:2010/05/29(土) 21:13:12 ID:RIzRmEC2
別府20年ぶりにいったけどよかったわー
かまど地獄で説明してくれるおっちゃんありがとう。
秘法館はあんまり面白くなかった。
地獄蒸しには外国人もおったでー
592名無しさん@いい湯だな:2010/05/30(日) 15:28:59 ID:/LqE0ZiJ
別府の明礬温泉・えびす屋に行ったのですが、入浴料が大人1000円
なんですね。サウナやその他特殊な風呂もないのに1000円は高いな
と思いました。

泥でぐちゅぐちゅする別府温泉保養ランドの1050円は、ぬるっとした
旅の思い出として妥当な価格だとは思いますが・・・。
593名無しさん@いい湯だな:2010/05/30(日) 22:38:35 ID:CZFAPpxP
昔、トルコの看板に入浴料1000円と書いてあったのを、思いだしたよ〜
594名無しさん@いい湯だな:2010/05/30(日) 23:03:57 ID:6dQ3gQkD
>>593
ぐちゅぐちゅしてましたか?
595名無しさん@いい湯だな:2010/05/31(月) 07:51:47 ID:dhfBvC8x
おまえら共同湯に入る時
混雑しててもかまわず突撃するのだけは勘弁してください
少し空くまで待ってみてけさい
お風呂は逃げませんから
596名無しさん@いい湯だな:2010/05/31(月) 18:44:34 ID:z6lA5DqO
別府から塚原温泉に行く方法を教えてください。
公共交通機関で。
597名無しさん@いい湯だな:2010/05/31(月) 20:16:51 ID:eBKpwiG4
ナイ
598名無しさん@いい湯だな:2010/05/31(月) 20:18:44 ID:WuVlq0H2
湯布院行きのバスに乗って猪の瀬戸バス停から1時間半ハイキングだ
599名無しさん@いい湯だな:2010/05/31(月) 20:55:39 ID:eBKpwiG4
まあ 直通はないんだよな。
別府駅→駅前通りを海岸線まで行く→トキハ北浜バス停(海側)
高速バス:とよのくに各停乗車
高速由布岳(由布岳パーキングエリアにある) そこから1時間のハイキング

もしくは高速天間(こうそくあまま)から1時間のハイキング
高速天間は地図サイトでも見つかりにくいのでぐぐっても難しい。

レンタカー借りる方がいいんじゃね?
駅レンで軽自動車借りて12時間にしても5000円くらいだぜ。

往復2時間〜3時間歩く上に路線バスで50分で往復したら1時間40分
バス待ちまで入れたら駅からの往復が6時間以上かかる場合もあると思う。

軽のレンタカーでも片道40分くらいなんだな。往復2時間もかからない。
4時間ありゃ他の温泉や観光も出来るだろうに、、、
600名無しさん@いい湯だな:2010/06/01(火) 20:57:23 ID:0MtML546
596です。丁寧なご説明ありがとうございます。
無免許の一人旅です。
タクシーで行くにはちょっと遠そうだし、
やっぱ塚原温泉は無理っぽいですね。残念。
いつもは明礬温泉の某所の強酸性湯(PH1.9)を
楽しんでいますが、どーしても塚原の1.4(だったっけ?)
が気になって。でも諦めます。
今後も明礬温泉に通います。
ありがとうございました。
601名無しさん@いい湯だな:2010/06/01(火) 21:06:55 ID:yfxGKuSX
現在塚原に掲示されてる成分表のpHは2.1と昔より薄くなってます。
なので執着することもないかと…
602名無しさん@いい湯だな:2010/06/04(金) 00:00:26 ID:B/v+RvZL
本人が気になってる以上、行かねば胸の突っかかりが取れないだろう…
エロイ誰かさんが送迎してやれや

そして、俺も一緒に乗せて連れてってけれ
603名無しさん@いい湯だな:2010/06/04(金) 18:47:06 ID:Pig/fLKV
土日に暇だったら連れて行ってもいいけどさぁ、、、、
岡本屋でぬどんとプリンおごれよ。
604名無しさん@いい湯だな:2010/06/05(土) 15:09:06 ID:yO5BJsM8
おいらもいいけど、せめて亀の井ホテルのランチバイキングか、
お祭り一番館の焼肉バイキング…
605名無しさん@いい湯だな:2010/06/05(土) 16:30:20 ID:UzcuC2VE
どこだったか北浜のホテルで入浴+ランチバイキングで1000円やっとったぞ
温泉道も加盟しとる
606名無しさん@いい湯だな:2010/06/05(土) 19:50:45 ID:yO5BJsM8
ホテル花菱だろ?
いいよお〜あそこは
1000円で風呂にも入れる
おすすめバイキングだ
607名無しさん@いい湯だな:2010/06/05(土) 20:55:53 ID:n2xmrVOX
>>606
塩素はキライ
608名無しさん@いい湯だな:2010/06/06(日) 08:25:06 ID:krzr5Ad9
>>607
ぜいたくだなw
風呂だけ別に入りゃいーじゃん、塩素なしのお好きなところへ

ところで、別府の新しい温泉施設で、堀田の五湯苑と陽だまり温泉花の湯のほかに何かある?
609名無しさん@いい湯だな:2010/06/06(日) 22:51:13 ID:RtBGEeq4
金土久留米から別府に行ってきた。前回は海地獄明礬堀田と回ったので今回は鉄輪柴石辺りを狙った。
金曜は宿に到着してから上人ヶ浜の海浜砂湯に行って、夜は晴れたら十文字原に夜景を見に行こうかと思ったが、ちょっと曇ってたので断念して宿でマターリ。
翌日は昼に宿を出て血の池足湯→市営柴石温泉→おにやまホテル大露天→鬼石坊主足湯→冷麺胡月→夢幻の里と巡って帰還。
 
今回で温泉道初段達成。杉乃井ひょうたん湯の里花菱辺りにも入湯済みなんだけど、スパポ入手前だったんだよなあ…ちょっと勿体ないかも(^^;)
それにしても別府には色々な泉質があって、訪れる度に「今度は何処に入ろうかな」って考えるのが愉しいし、入ったら入ったでそれぞれ違った発見が得られる。地元の人が本当に羨ましいと思う。
610名無しさん@いい湯だな:2010/06/13(日) 11:25:59 ID:LCd+cHN6
別府に飽きても周辺にたくさんの温泉地があるしな。
熊本との県境や阿蘇方面までは十分日帰り可能だし。
色々巡ってると結局飽きないし、別府の良さを再発見することもある。
611名無しさん@いい湯だな:2010/06/14(月) 09:22:58 ID:wQhGbEjE
堀田温泉、朝の出来事

飲料水の札が掛かった蛇口に
チンコとケツを押し付けてるオッサンを2日続けて目撃
612名無しさん@いい湯だな:2010/06/14(月) 12:56:03 ID:AiuppCZT
土日つづけて行ったのか?
ごくろーさん、
昨日は雨だったろ?
613名無しさん@いい湯だな:2010/06/14(月) 14:10:25 ID:wQhGbEjE
>>612
訳わからんレスするな
614名無しさん@いい湯だな:2010/06/17(木) 01:56:23 ID:c7D+qWsV
いちのいって今は営業してる?
615名無しさん@いい湯だな:2010/06/17(木) 21:42:56 ID:3rnH+hTC
>>614
親戚が先月のゴールデンウィークに親子で行ったけど?
俺は去年の年末に行ってきた。
1300円に値上げしていた。
616名無しさん@いい湯だな:2010/06/18(金) 08:47:19 ID:IZLClWQO
>>615
今日行く予定なんだけど雨でも大丈夫かな?
5時ギリギリに行っても入れる?
617名無しさん@いい湯だな:2010/06/18(金) 21:32:36 ID:64OrYHox
電話して聞けよ、、、このひきこもりが
618名無しさん@いい湯だな:2010/06/19(土) 22:46:04 ID:kmrLpePz
大分の人間は不親切過ぎてワロタ
別府はもう日本じゃないね
インドみたいな感じ
619名無しさん@いい湯だな:2010/06/19(土) 23:50:15 ID:kmrLpePz
後は不細工な女ばかりだった
なんでこんなひどいの?
620名無しさん@いい湯だな:2010/06/20(日) 01:26:26 ID:HXPizPmQ
大分県民ひどいねこれ

大分県は秀吉によって所領が細分化されて以後,明治まで小藩分立の時代が永く続いたという歴史的背景から,郷土意識は薄く,個人主義で協調性に乏しく,「排他的,利己的,協調性を欠く」という気質が今に残る。
 こうした県人気質を評した言葉「赤猫根性」は,こうした歴史的背景が大きく影響している。
 なお,「赤猫根性」は大分県人は決して大勢順応型でなく、自己主張が強いという傾向の逆説的表現であり,「一村一品」運動の原点にもつながっている,との見方もある。

 また,実直ながら概して無愛想,あるいは「短気で早口,ケンカ早い」ともいわれる
621名無しさん@いい湯だな:2010/06/20(日) 01:32:19 ID:HXPizPmQ
大分県に越して3年たちます。
大分の県民性?ってゆうんでしょうか… 人柄がどうしても好きになれません…。
とくに女性が嫌で嫌でたまりません…。
言葉遣いは汚いし、がさつだし、デリカシーがなくて、平気で相手に失礼なことを言います。しかも悪びれた様子もなく。
ほとんどの女性がそうです。
男性は女性の尻にしかれっぱなしで、だらしない男性ばかり。

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1136806766&fr=m_srch_dd2
622名無しさん@いい湯だな:2010/06/20(日) 01:38:14 ID:HXPizPmQ
大分 県民性で検索すると出るわ出るわ

九州で県民性が一番悪いのは大分県なんですか?
知恵袋で大分県は県民性が最悪だと言っている人が多くて。

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1430981294
623名無しさん@いい湯だな:2010/06/20(日) 15:03:01 ID:lsRrZawv
618〜622の切れようにワロタ。
617の一言が、余程勘にさわったんだろうなw
624名無しさん@いい湯だな:2010/06/21(月) 14:23:56 ID:QYmKJ21f
新規に書くで書き込み
625617:2010/06/21(月) 17:31:49 ID:+Gfxp73E
>>618-622
わはは 残念だな。 俺大分県人じゃないのよ。
オレサマに対して大分の人間だって? クソワラタ。

そもそも掲示板なんてリアルタイムじゃねーし過疎ってる掲示板で
「今日の。。」なんてどんだけバカ丸出なんだよ??
普通電話して聞く方が早いだろう?
どんだけコミュニケーション能力ゼロなんだ? 対人恐怖症かい?

やっぱり引きこもってるから、考え方が普通と違うんだな。
もうそのまま一生ヒッキー生活してるほうが幸せだぜ。
626名無しさん@いい湯だな:2010/06/22(火) 01:05:00 ID:JpZSxlD8
>>625
説明しても無駄な相手に何を・・・・
627名無しさん@いい湯だな:2010/06/24(木) 15:47:24 ID:UXWWlbEA
こらっ、じじい共
ただ風呂なんだから遠慮がちにしなさい
お前ら態度が悪いぞ!
628名無しさん@いい湯だな:2010/06/28(月) 20:43:39 ID:hW5+T1q/
別府の温泉って熱いイメージがあるんだけど、
夏場に長湯できそうなぬるめの温泉ってありますか?
やっぱり久住や九重、耶馬渓の方まで行かないと無理かな?
629名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 22:25:06 ID:oe6OvyEj
関東から8月に別府行きます。安いとこ泊まるので夕食は外です。
地鶏がおいしい店、大分名物をいろいろ食べれる店等おすすめを
おしえてください。当方、魚が苦手です。
630名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 23:07:16 ID:rcFstF9g
24万石で、りゅうきゅうを食べればいいと思うよ
マジおすすめ!
631名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 23:45:58 ID:KvTP3uLa
大分駅から夢たまて筥までのアクセスを教えて下さい!
632名無しさん@いい湯だな:2010/07/22(木) 00:09:45 ID:XjxNQPp/
電車で別府駅に!
駅前からバスで鉄輪バスセンターへ!
坂を下りながら「夢たまて筥どこかなー!風月ー!はもんどー!」と連呼
あとは親切な人待ち
633名無しさん@いい湯だな:2010/08/02(月) 13:27:46 ID:rAlT27Fg
べっぷ昭和園系列の山香綺ら羅を農業文化公園レストランの指定管理者から取り消す /大分 
宇佐市は6日開会した定例議会本会議で、大分農業文化公園内にある市地域食材供給施設
(レストラン)の指定管理者から、べっぷ昭和園系列の山香綺ら羅(杵築市、持永誉之社長)
を4月25日付で取り消したと報告した。
宇佐市によると、同施設は昨年8月から休業状態で、管理費などを滞納していることが判明。
再三請求したが、支払われなかったという。
6月7日18時4分配信 毎日新聞
634名無しさん@いい湯だな:2010/08/24(火) 19:39:26 ID:Apir/WqH
教えてけろ
ミョウバンから鉄輪まで歩いていけるかの?あのへんでタクシー乗ろうとすると、やれ湯布院も苦渋も安く一周してやるとか正直困るんよ。
635名無しさん@いい湯だな:2010/08/24(火) 20:14:29 ID:nxMFoG2O
明礬→鉄輪なら下り一辺倒で30分程度だから普通に歩ける人なら余裕、
ただし今みたいな暑い時期にはオススメしない。

つかバスも普通に走ってるよ
http://www.beppuni.com/bus/time_k/216.pdf
636名無しさん@いい湯だな:2010/08/25(水) 07:46:30 ID:E2B87U66
>>635
634だが、ありがとうです。11日に初ミョウバンです。
637名無しさん@いい湯だな:2010/08/31(火) 19:26:02 ID:0p45Goi5
明礬のくねくねした道路全般は、十分な歩道の幅&ガードレールが
ほとんどないので、歩いているすぐ脇を車がびゅんびゅん通り過ぎて
いく感じで、怖い思いをした記憶が。素直にバス&タクシーがいいよ。
638名無しさん@いい湯だな:2010/09/05(日) 11:10:25 ID:asC7zURw
鍋山の湯の神戸女性死体
管理人でもないのに年中覗きの為にいた女くると着いてくる男を調べるべき
639名無しさん@いい湯だな:2010/09/05(日) 11:39:21 ID:qIC+zQQf
最低だな、犯人早く捕まってほしい。
640名無しさん@いい湯だな:2010/09/05(日) 14:19:17 ID:asC7zURw
あの覗き男も事情聴取すべき白オデッセイ
年中いたのにこの事件を機にこなくなったら怪しい
おっかけるように女に着いてくるから始めて遭遇した人はびっくりするだろう
641名無しさん@いい湯だな:2010/09/05(日) 22:56:13 ID:asC7zURw
覗き男はへび、鶴、保養ランドに場所かえる可能性あり
642名無しさん@いい湯だな:2010/09/06(月) 01:00:34 ID:Qlj/S21F
ニュース見て蛇鶴鍋山のどれか?とは思ったが鍋山か

つか皆かんがえることは一緒なのねw
これを機にあいつら事情聴取どころか、しょっぴいて取り調べやっとけよ警察は。
643名無しさん@いい湯だな:2010/09/06(月) 22:02:13 ID:9xrgJKQc
女性の遺体が見つかった現場の先には「鍋山の湯」がある。昨今の「秘湯ブーム」で訪れる人が増えているとはいえ、人通りは少なく不審な車が目撃されることもあった。

現場をよく訪れる自営業の男性(52)は昨年、何度か現場周辺で不審な四輪駆動車を目撃した。温泉に入っていく車の後をつけていくような様子だったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000015-maip-soci
644名無しさん@いい湯だな:2010/09/07(火) 01:47:14 ID:e8HkfXAb
昨日
別府署に情報提供してきました

さすがにオデッセイのナンバーまではわからなかったのですが。

あと通称、佐藤と言う男も

以前から良く名前が出る男ですね。

二人が違うとしてもあれだけ張り付いているなら捜査に協力すべきだよ
645名無しさん@いい湯だな:2010/09/07(火) 01:51:16 ID:e8HkfXAb
情報提供
646名無しさん@いい湯だな:2010/09/07(火) 14:14:56 ID:vfuo2/K6
早く犯人がつかまればいいのに
647名無しさん@いい湯だな
亀川のついでに医療センターに寄ったなぁ
名医はおるんかい