源泉掛け流し高濃度無料温泉はどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
 温泉で、湯治をする場合は、源泉掛け流しで、高濃度の温泉(必
ずしもひとつの泉質だけではなく複数の泉質の交じり合いで効果的
な所でも良いでしょう。)にに浸かることが効果的と思われます。
(濃すぎると、問題ある場合もありますが、それは、個々に対応と
いうことで)後は、費用の制約が個々人である為無料の温泉が望ま
しいでしょうから、皆さんで、情報交換しませんか。
2名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 09:21:27 ID:aZ7oN6DX
2get
3名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 12:33:14 ID:tYdD9CHb
三輪車
4名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 19:08:51 ID:XxS7v2BU
関心ある人少ないのかな?
とりあえず別府の事例上げときますね。
明礬温泉ばかりになりますが、市営温泉の鶴寿泉と鍋山の湯と鶴の湯
があります。
 源泉数の割にはあまりありません。
草津とか有馬とか他の有名温泉地どうなのかな? 
5名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 20:54:56 ID:XxS7v2BU
鍋山の湯と鶴の湯は野湯でした。
6名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 21:20:39 ID:6tAMp0t2
超高濃度バスクリン泉の効能はいかにw
原子炉の一次冷却水なんても放射線量超高くて>>1にオヌヌメ
7名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 21:44:11 ID:NghtZRwt
大分県明礬温泉郷 鍋山温泉 野湯

ttp://www.oita-navi.net/msearch/m29.html

北海道釧路 川北温泉

ttp://www.shibetsu.net/spot/spa/index.html
8名無しさん@いい湯だな:2007/07/07(土) 18:16:13 ID:E8oR5UiD
栃木の那須にない?
9名無しさん@いい湯だな:2007/07/07(土) 22:30:08 ID:cQskbpt3
高濃度温泉といえば舟唄温泉
10名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 01:39:58 ID:mseFwO6a
昔から有名な湯治場ってだいたい単純泉なんかの薄い温泉だよ。
11名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 23:51:14 ID:fdmGmJfh
那須の「鹿の湯」は白濁のいい温泉だけど、無料ではない。
近くの小さい共同浴場(地元の人とか外湯民宿の人が入浴するような)は
無料で入浴したような気がする。
だいぶ以前の事なので、自信はないけど。
12名無しさん@いい湯だな:2007/07/09(月) 00:07:30 ID:9LTACbjc
草津は無料で入れる共同浴場がたくさんありますよ。
どこか1個所はいるなら、有料だけど、大滝の湯が良いよ。

あとは、渋とか野沢温泉は廻りきれないほど、無料の小さい共同浴場がある。
13名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 09:45:43 ID:gFSbov7p
草津は高濃度とはいえないな。中濃だな。なんだかブルドックソースみたいだが、
ここでいうとんかつソースみたいなのは、別府あたりや有馬みたいのことをいうのだね。
14名無しさん@いい湯だな:2007/07/11(水) 00:13:29 ID:jNpUmbJy
草津は割と濃いけどな。いわゆる硫黄泉ではないけど。
大滝の湯に時計したまま入ったら、ちょっと腐食したよ。

濃いと言えば、不老不死温泉とか、塩原元湯か。
15名無しさん@いい湯だな:2007/07/11(水) 01:31:40 ID:hCndwzvA
有馬って高濃度か?ただの含鉄だと思うが・・・
16名無しさん@いい湯だな:2007/07/11(水) 01:55:10 ID:lo6kP52P
自然の恵みで商売する守銭奴温泉どもは引っ込んでろ
17名無しさん@いい湯だな:2007/07/11(水) 22:19:44 ID:6j6EdNTJ
守銭奴とは金銭を貯めることに異常な執着をもつ人。貪欲でけちな人。
18名無しさん@いい湯だな:2007/07/12(木) 15:22:55 ID:oiHTJ1UW
湯治で毎日入るなら単純泉の方がいい。
毎日ステーキやとんかつばかり食ってて治癒も糞もないだろう。
19名無しさん@いい湯だな:2007/07/12(木) 19:35:50 ID:MbvVIyCt
あげ
20名無しさん@いい湯だな:2007/07/17(火) 20:38:33 ID:vJ5xPw8u
>>18
湯治といっても働いてれば、そうそう長期休暇はとり難いよ。
高濃度の温泉なら反作用が多く出る可能性は増えるが、効果が短期間で出る
可能性もあるからね。
21名無しさん@いい湯だな:2007/07/18(水) 20:19:33 ID:ticBpohF
で、トンカツソースみたいな温泉は他にどこ?
22名無しさん@いい湯だな:2007/07/18(水) 20:47:42 ID:KEDM3pqD
埼玉の白寿の湯は濃いーよ。
23名無しさん@いい湯だな:2007/07/19(木) 07:40:33 ID:8R3jaFxY
>>15
こういう奴を見ると「ああ、にわか温泉ファンが増えてるんだな」
って実感するよ
24名無しさん@いい湯だな:2007/07/19(木) 10:41:31 ID:4hfxYm69
無料ではないが濃いという意味では
和歌山の花山温泉が関西ではいい方かな
25名無しさん@いい湯だな:2007/07/19(木) 19:01:03 ID:RCVVzCAC
高濃度と関係あるとは、一概には言えないが、温泉入ったあと、体が暖まるの
が比較的長時間持続するのはどこだろうか?
有馬は割りと暖まるのが持続する感じがした。
別府は熱で押せ押せという温泉が多いが、暖まるのがそれほど持続する感じでは
なかった。
 別府で高濃度とされる温泉でもだ。
暖まるのが持続するのが効率的な温泉の目安のひとつになるんではなかろうか?
温熱療法という側面がひとつあるからだ。
26名無しさん@いい湯だな:2007/07/20(金) 07:23:43 ID:6K0nAkGi
なにこの貧乏くさいスレ
27名無しさん@いい湯だな:2007/07/20(金) 09:22:55 ID:6aGOD0td
温泉は本来無料のものだったのだよ。
28名無しさん@いい湯だな:2007/07/20(金) 09:36:46 ID:yWYCxtQc
壺湯で放尿すると気持ちE〜
29名無しさん@いい湯だな:2007/07/20(金) 15:45:52 ID:gUFpf4hT
>>1
高濃度泉の定義立てを頼む。話がワヤになってきとるぞ。 
30名無しさん@いい湯だな:2007/07/20(金) 19:12:03 ID:6aGOD0td
 う〜むスレタイに少し無理があったか。  反省orz
ここで言うところの高濃度温泉とは、温泉の効能が短期間で出やすいところ
ということで、よろしいでしょうか。
 勤め人が湯治をするとしても長期休暇が取れても一週間とか十日くらいが
限度ではないでしょうか。
 その期間で、効果が出て欲しい所ですが、湯治は1ヶ月単位で症状をみるという
言葉があるくらい時間が掛かる場合もあるようです。
そこで、濃度の濃い温泉なら薄い温泉よりも効果が出やすいのではないかと
言う事で、スレを建てましたが、効果が出やすい温泉ならどこでも構わない
という形でお願いします。
 その際出来れば無料のところが財布にやさしいので、情報を交換出来れば
有意義かなと・・・
31名無しさん@いい湯だな:2007/07/20(金) 20:42:02 ID:itSYEgUr
草津の奥地に香草温泉という場所がある、そこがお前の求める究極だ。
1週間どころか1日も入れば凄まじい効果がある。
もちろん無料だ、テントでも持って登山装備して行ってこい。
詳しくはググれ。以上このスレ終了。
32名無しさん@いい湯だな:2007/07/20(金) 21:17:17 ID:6aGOD0td
 いやあのね。
究極があったとしても、人それぞれ症状が違うんで、それぞれの究極は異なる
と思うんですよ。
 例えば、半身不随の人に登山しろといっても無理ですし、高濃度でもこの
症状で、この泉質は駄目で反って症状が悪化するとかあるでしょ。
国の方でも温泉の効能についてもっと細かく分類するとかで、調査とかするら
しいけど、8年度からの話だし、温泉通にはすぐになれるわけでもない。
湯治するにも時間も予算も皆限られるでしょ。
だから情報交換するといいんじゃないかと・・・
33名無しさん@いい湯だな:2007/07/21(土) 15:11:45 ID:CGhG7qJt
まいら間違ってるゾ
スレタイだと無料じゃなくちゃいけないんだ
となると、無料共同か野湯ということになるゾ
34名無しさん@いい湯だな:2007/07/21(土) 15:51:42 ID:R5J2C0Hr
まあまあ出来れば無料がいいんだけど、低価格ならデフォということで・・・
遠距離だと、交通費の方が高くつく場合もあるので・・・
総費用を抑えるのが目的のひとつなので・・・
1にも無料が望ましいと書いてありますし・・・
35名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 03:11:19 ID:B823N58v
>>31
おまえせこいな。いいじゃねえか、このスレ。
みんなで声かけて情報出してやれよ。だから2チャンの住人せこいって言われんだよ。このバカっ
定義もはっきりしとるぞ。
俺のお奨めは修善寺の「独鈷の湯」だ。いいぞーここは。行ってみなよ。
あのそれとね、関東とかで限ってみれば?
みんな自分の近くじゃないと興味ないと思うよ。
36名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 05:30:51 ID:wFZiWA5C
> 修善寺の「独鈷の湯」
ああ、外国人観光客が団体で占拠して足湯してたり、人が入っていろうものなら
物珍しげに取り囲まれて写真撮られまくるあそこか。
37名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 15:32:15 ID:NK+79f40
>>30
>濃度の濃い温泉なら薄い温泉よりも効果が出やすいのではないかと

これって微妙ですぜ。濃けりゃいいってもんでない。濃けりゃ効くってもんでない。
38名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 17:06:38 ID:/yA//DmI
香草温泉って行くまでに結構危険な所とかあって本格的な登山準備無いとだめだって聞いたが。
ただ数を巡ることに執着する温泉マニア以外に行く奴いるのか?

濃い温泉なら松代温泉(加賀井温泉をわける場合もあるみたいだが)はどうだ?
ところで渋温泉って中濃、それとも低濃?
39名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 16:48:05 ID:vbZeUizG
>>35
まだスレ建てたばかりで、地区限定にしてもいいものかどうかわかりません。
スレ分けるか、他の地域を捨てるかの選択もありますし、スレタイにも問題が
ある部分もあるくらいですし・・・
40名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 17:18:41 ID:vbZeUizG
>>37
 温泉の効能は、成分の濃度が濃ければいいとは限らないとの指摘は、確かにそ
うですね。
 濃すぎて、問題がある場合も多々あるでしょうし・・・ 
自分の経験で言うと、別府に来てみて、こちらでは、濃度の濃い温泉でないと
効能が期待出来ないというのが、一般的な見解でした。
それで、他の温泉地もそういう面があるんのではないかと思ったわけです。
見識不足はいなめませんね。 orz
 

41名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 18:19:48 ID:kcvjZBbx
別府は濃度が高いの?

単に成分濃度というと日本一は有馬じゃないかな。1リットルに34グラムくらいだったと思う。
つうか、成分濃度の高い温泉って言ったら、ほとんど食塩泉になっちゃうよね。
42名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 18:37:34 ID:vbZeUizG
be
43名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 18:44:41 ID:vbZeUizG
ごめんね。
誤爆した。
別府は濃いのから薄いのまであります。
上のほうに登るほど、濃くなるため効能を求めると、坂を上ることにな
ります。
 基本的に扇状地で、下の方は薄くなるため風呂代わりというか生活温泉
という感じですね。
 100円で入れるところ多いです。
市民で回数券買うと一回60円くらいとかのところあります。
無料温泉は草津の方が多いかと・・・
44名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 20:47:11 ID:wMOpDihF
>>43
別府の濃いのは、数値で表すと、どの位濃いのでしょうかねー
45名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 22:28:11 ID:9cJqPB2Y
【高張性】濃ゅい温泉【強塩泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066657670/
46名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 22:40:22 ID:vbZeUizG
 すいません。
濃度の数字は分かりません。
温泉療法のお医者さんとか地質学の学者さんに聞くといいのかも・・・
同じところでも日によって、変化しますし、天候とか地震の有無とかでも変わ
ってきます。
 ただ昔よりは、薄くなってきてるようです。
泉源のひとつと思われる塚原温泉も薄くなってきているそうです。
しかし、火山が活火山になってしまったので、噴火があるとまた変わってくる
でしょうね。


47名無しさん@いい湯だな:2007/07/25(水) 09:33:00 ID:gnOWtZoa
塚原って、濃度という観点から見れば、10g弱/リットルみたいだから濃い温泉とは言えないんじゃないのかなぁ。
水素イオン濃度だけに着目すれば、かなり濃いほうだとは言えると思うけど。
48名無しさん@いい湯だな:2007/07/25(水) 12:26:14 ID:CoE73Smv
こういうのもあるよ。
強酸性が好きな人 PH2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1175831450/l50
49名無しさん@いい湯だな:2007/07/25(水) 18:00:12 ID:Q1TZrXDB
>>47
確かに泉源にあたる塚原の濃度も他と比べて極端に高いというわけでは無いね。
お湯が広く浅く出過ぎてるから、濃度が低い面もあるだろうね。
出る部分が少なくなれば濃度が上がるかもしれないね。
今のところ別府で、有馬のお湯越えたと思われるところにはお目にかかってないね。
暖まるのが、それほど長時間残るという感じじゃないんだな。
泉質にもよるから一概に言えないが普通の人が入って、どんなもんじゃいという
感じだとこんな風に感じるんじゃないかと思ってる。
50名無しさん@いい湯だな:2007/07/25(水) 22:15:12 ID:JX3GDGqK
有馬といえば二酸化塩素泉w
51名無しさん@いい湯だな:2007/07/25(水) 23:16:32 ID:ATAz/I7E
結局、高濃度といえば強塩化ナトリウム泉ということになる
同一スレがあるので、そちらで議論すればー
52名無しさん@いい湯だな:2007/07/26(木) 21:56:55 ID:jrX7C7WM
>>51
溶存物質の総量で議論するとそうなっちゃうね。1的な視点で語ると
特定の溶存物質量が世間一般の単純泉に較べて特異的に多い温泉を
言いたかったんだろうね。高濃度ヒ素泉とか高濃度炭化水素(石油)泉とか
高濃度鉛泉とか身体にいいのか疑問だけど。高濃度放射能泉の
効果は世界でも賛否両論、結論出すのは難しそうですなー。
53名無しさん@いい湯だな:2007/07/28(土) 00:45:01 ID:NxPSGFFl
age
54名無しさん@いい湯だな:2007/07/28(土) 01:26:31 ID:bvdGW0LJ
布引温泉
55名無しさん@いい湯だな:2007/07/31(火) 07:34:53 ID:JNTHdAyV
濃くても泉飲できる温泉ある?
硫黄泉とか放射能泉は健康にまずいかもしれんけど・・・
56名無しさん@いい湯だな:2007/07/31(火) 07:47:46 ID:xXRWpign
飲んで健康に害を及ぼすほどの放射能を出す温泉って日本にあるのだろうか…
57名無しさん@いい湯だな:2007/07/31(火) 15:20:07 ID:negcP09q
玉川温泉の露天が最強だろ
58名無しさん@いい湯だな:2007/08/01(水) 07:43:19 ID:NMUBrrKd
>>57

この前行ったけど露天ではみな足湯やってた。『ここは足湯だよ』みたいな雰囲気w

以前から裸になって入るのはかなり恥ずかしかったが、更に輪をかけて入りずらくなったよ
59名無しさん@いい湯だな:2007/08/05(日) 07:50:00 ID:X0jyH4jP
放射能は、内部被爆するとなかなか怖いらしい。
外部被爆は、洗い流せばある程度落ちるけど・・・
60名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 01:10:09 ID:todDDyFA
温泉ごときで被爆も糞もねぇw

ちなみにプルトニウムの放射線量はウランの 500 倍、ラドンはプルトニウムのさらに 5 倍だ。
だがラドンの半減期は 3.8 日、つまり 4 日で半分、8 日で 1/4、12 日で 1/8、…と減ってゆく。
短期間でエネルギー放出するから減るのも早い。ちなみにウランは 44 億年でやっと半分。
61名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 05:04:51 ID:lpq4k2p7
>>60
>ちなみにプルトニウムの放射線量はウランの 500 倍、ラドンはプルトニウムのさらに 5 倍だ。
どっから得た知識よ…
んでもってラドンの娘は何だ?それはどこに沈着?
まぁそれが100%害になるとは云わんけど。
62名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 14:21:29 ID:fiOb1JNr
>56
あるわけないだろw
あるとすれば、人形峠のウラン鉱山残土廃棄場からでる湧き水ぐらいかな。
残土吸入で食欲減退・背痛・鼻血等の症状がでて確実に被爆できる。
63名無しさん@いい湯だな:2007/08/07(火) 08:05:11 ID:b7T2f2If
「曝」な。原水爆じゃねーんだから。
64名無しさん@いい湯だな:2007/08/09(木) 15:59:36 ID:NKkQKgMa
age
65名無しさん@いい湯だな:2007/08/10(金) 12:51:28 ID:CWJtpIQa
濃度だけなら富山の金太郎温泉がナンバー1だ

ただし高価だがね
66名無しさん@いい湯だな:2007/08/10(金) 15:22:56 ID:03gCSgvU
いくらで、何泉なの?
67名無しさん@いい湯だな:2007/08/10(金) 19:54:33 ID:BuN5Ldkq
たかだか16.2g/kg、\1000でナンバー1だの高価だの片腹痛い
68名無しさん@いい湯だな:2007/08/13(月) 19:09:58 ID:Y3lJd0tV
で、何泉?
69名無しさん@いい湯だな:2007/08/14(火) 02:03:34 ID:49JRbZzX
含硫黄Ca,Na-Cl泉、関東の人間なら喜連川早乙女温泉行けば
ほぼ同じ湯を堪能出来る。
70名無しさん@いい湯だな:2007/08/15(水) 09:34:22 ID:go4lMj7L
あげ
71名無しさん@いい湯だな:2007/08/15(水) 23:10:04 ID:2loAui81
>>43
スレ主が勘違いしてると思われるのが高濃度温泉だけが短時間で効能を発揮できると思い込ん
でることではないか。湯あたりしたことないのか?高濃度は健康体には危険な場合もありうる。
温泉にもいろんな酸性、アルカリ、放射能泉等、いろんな種類があるんだからその種類毎に
論じていかないと有馬が成分の濃さで一番でとかの成分濃度だけの話しになっちゃうと思う。

で、別府に言及しているが、別府の凄さは温泉の種類だけに関しては世界最多ってことで
放射能泉意外はすべて存在するわけで、一地域でいろんな効能の温泉が経験できる世界でも
稀有の地域ということなんだと思う。言うなら温泉の総合デパート。世の中でいろんな温泉
があれどものデパートと言えるところは多分別府のみ。いろんな湯の種類で湯治ができるの
が別府の特徴。
よく比較される草津は最大規模の専門店である。もちろん専門店なら専門店の良さはあるが
専門店の草津がどんなに頑張ってもデパートの別府を越えられないってのは湧出量だけでなく
この温泉の種類の多彩さだと思っている。
72名無しさん@いい湯だな:2007/08/16(木) 10:44:13 ID:v6DZcK4a
べつに、温泉地の張り合いしてる訳じゃないよね。
湯治する人は、直ればどこでもいいんだし、短期間で効果が出そうな安いとこ
ろの話のだと、敷居が低いから情報集めましょってだけで、濃すぎると問題
なところは、個々に対応って書いてあるし、まとまった期間休み取る前に
どの種類の泉質が向くのか近場の温泉で試してるでしょ。

73名無しさん@いい湯だな:2007/08/18(土) 10:10:33 ID:3wFxeNWK
高濃度が体にいいというわけではない
むしろ単純泉の低濃度泉のほうが飲泉で消化器系に抜群の効果
74名無しさん@いい湯だな:2007/08/18(土) 10:51:19 ID:jdJVe9Ja
泉飲可能なら薄めて飲むという手段もあるわけだが
75名無しさん@いい湯だな:2007/08/18(土) 12:29:45 ID:9moc4PnZ
温泉をがぶ飲みして、その晩に下痢したら健康になった気がするよね
76名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 19:36:11 ID:7bbKFT5s
雑菌か硫黄の取り過ぎじゃないの?
77名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 20:29:06 ID:fXAse4SC
物にゃ適量ってもんがあってだな、>>1 なんかは湯ノ花一袋を風呂にぶち込んで
病院行く羽目になってないか心配だよ。
78名無しさん@いい湯だな:2007/08/21(火) 21:20:43 ID:D8Yyk+eJ
死にはしないだろ。
79名無しさん@いい湯だな:2007/08/23(木) 20:32:51 ID:Dnjh+3lm
適量の判断の目安が知りたいな。
80名無しさん@いい湯だな:2007/08/26(日) 18:56:11 ID:kCa0wBCn
age
81名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 06:36:04 ID:1DxcBDaB
高濃度の温泉が効能も高いなんて馬鹿もいいところ。特に硫黄。

硫黄は皮膚の角質ぶっこわすんで体内に細菌やウイルス入り放題になる。
高濃度の硫黄泉を何日も立て続けに入ると、見た目は普通でも皮膚の抵抗力が
著しく低下して風邪や肺炎なんかにかかりやすくなる状態が半月〜一ヶ月くらい続く。
温泉から帰ったら風邪引いた、体調崩した、調子が悪い、なんてのは旅の疲れも
あるかもしれないが、抵抗力が落ちてるの。

うそだと思うなら近所の皮膚科の先生に聞いてみろ。
82名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 06:43:09 ID:1DxcBDaB
訂正:「何日も立て続けに」 は不要。鍋山でも一回入れば風邪に注意。
83名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 07:29:19 ID:VZPpK039
硫黄泉は体に良くないと言う事でつか?
84名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 08:01:50 ID:1DxcBDaB
逆に医学的に良い点 (民間療法的「効能」ではなくて) があるなら挙げてほしいくらい。
まぁ俺も温泉好きだから入るなとは言わないけどさ、濃い硫黄泉入ったらすぐに
白湯にも入って、上がったらオイルかワセリンを体中に塗っておくくらいは
した方が良い。硫黄が付着したままほったらかすと角質硬化+ガサつきで
フケ肌促進にもなるよ。
85名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 13:39:21 ID:VZPpK039
と、なると、別府在住者から見ると、困りものですね。
泉源とされている処の一つが硫黄山との呼び名もある山からだし、泉質が豊富
とかいってもどこも程度の差こそあれ硫黄が関係している面があるしなぁ。
86名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 14:33:51 ID:1DxcBDaB
うっすらほのかに香る程度ならさしせまった影響はない。
また酸・アルカリ・鉱物系温泉は濃くても硫黄ほどの影響はない。
87名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 14:41:16 ID:VZPpK039
何とかに向くとかを横に置いとくと、どの泉質のどれくらいの濃度のが体に良いの?
入り比べてみたいな。
88名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 14:50:13 ID:oZGqKmmK
うちは鳴子だが、車も電気製品も皆硫黄で傷むのが早いよ。
89名無しさん@いい湯だな:2007/08/28(火) 13:06:51 ID:wPwDMz8q
>>86
86の一押しの温泉どこよ。


90名無しさん@いい湯だな:2007/09/01(土) 15:33:13 ID:htMu7Qqx
硫黄が混じってる温泉でも効能は、皮膚にいいとか言うのがあるけど、それは
間違いなんだろうか?
訳分からなくなってきた。
91名無しさん@いい湯だな:2007/09/05(水) 07:50:05 ID:HVk/oUt8
あげ
92名無しさん@いい湯だな:2007/09/22(土) 22:09:53 ID:HQ8BRV/y
age
93名無しさん@いい湯だな:2007/09/23(日) 16:21:49 ID:PfbHtPTx
皮膚にいいって意味は水虫とかの角質に巣くう細菌性の皮膚病持ちが入るとそれを一時的に殺してくれるって意味だろな。実際凄まじい殺菌力だし。ただ限度こえると益より害が大きくなる事もあり得る
94名無しさん@いい湯だな:2007/10/15(月) 06:53:57 ID:wqas/u8X
なるほど
皮膚に刺激が少ない上で、皮膚にいい泉質の温泉に入ればいいわけだ。
でも何泉?
95名無しさん@いい湯だな:2007/10/18(木) 03:39:49 ID:WG2hcZ8H
うちの旦那は白骨→乗鞍のはしごで尻と背中がかぶれた。
硫黄泉皮膚の弱い人はあがり湯必須だね。
96名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 06:45:57 ID:jQxCuaDh
age
97名無しさん@いい湯だな:2007/12/28(金) 00:33:08 ID:TmEAN2Mf
わてが噂の温泉ミミズ教授、掛永萬世だす。ほっほっほ(^。^)
98名無しさん@いい湯だな:2008/01/14(月) 21:44:58 ID:fy60wiPv
age
99名無しさん@いい湯だな:2008/04/04(金) 22:17:01 ID:Qis1w7nC
age
100名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 22:01:06 ID:bqG1cPxB
100 !
101名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 23:00:22 ID:A8vCKVtO
age
102名無しさん@いい湯だな:2008/05/23(金) 19:21:21 ID:RwH2IHP2
age
103名無しさん@いい湯だな:2008/07/19(土) 11:13:58 ID:s2Ud2dDA
保守
104名無しさん@いい湯だな:2009/02/21(土) 20:04:41 ID:Niqv754e
105名無しさん@いい湯だな:2009/05/31(日) 15:02:36 ID:dLqlP+nA
ぬるぼ
106名無しさん@いい湯だな:2009/08/26(水) 23:38:48 ID:+mFGfBIu
伊豆・石部の平六の湯入ってきたよ。
海辺の無料露天風呂。2月まで休止中とか看板あったけど地元の人が入ってた。
結構熱くて、45度くらいか?普段はもう少しぬるいらしい。そして味はしょっばい。
ふつうの露天風呂より無防備でワイルドなのがくせになりそうだ。
107のどっちファン:2009/09/04(金) 20:10:05 ID:qfUFQTEY
全国にもっと無料の風呂や温泉が増えてほしいっすね。
108名無しさん@いい湯だな
>>107
マナーの悪い人たちのせいでそういうところが減っているのが実情なんだな…