36℃未満の温泉は「温泉」と呼んじゃイカンだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
ましてや2℃とか8℃とかもってのほか
2名無しさん@いい湯だな:2007/06/04(月) 23:31:09 ID:RxhITjMo
むしろ50℃以上の温泉を熱泉と呼ぶべき、全然温くないやん
3名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 02:26:56 ID:RdQKmYYb
>>1
呼んでるやん(w
4名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 09:08:28 ID:+hkipfVc
いやぁこれまたずいぶんと痛いスレがたちましたなぁ
常時さらし上げ
5名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 19:41:00 ID:FXzqAOCV
温泉法の名称を変えちまえ。温泉・冷泉法とかに。
6名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 22:25:05 ID:IJRmihfa
良スレ
7名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 19:56:11 ID:CSgFX7EJ
36℃ってえらく半端な数字だなw
何かあるのか?
8名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 21:00:42 ID:RbCXEZzu
温度よりも、泉質の方が重要だと思うけど、温度高くても、成分が
薄ければ家の風呂と同じ。
9名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 21:10:16 ID:RbCXEZzu
温度より、泉質の方が大事だよ、温度が高くても、成分薄けりゃ家の風呂
と同じじゃないか、これからの暑い季節、36度位の温泉に1時間以上入れて
良いと思うけどな。
10名無しさん@いい湯だな:2007/06/18(月) 23:57:58 ID:EV9EuRPS
鉱泉分析法指針による泉温度による分類

冷鉱泉 25度未満
低温泉 25度以上34度未満
温 泉 34度以上42度未満
高温泉 42度以上

これに従っても、25°未満で温泉を名乗るのは疑問。
11名無しさん@いい湯だな:2007/06/19(火) 00:31:36 ID:hi/HD789
温泉マニアの口から「25度以上の条件を34度程度にまで
引き上げるべきだ。」なんていう暴論もあるが、まったく論外。
そうすると下部温泉や榊原温泉の自然湧出泉など昔からの名湯が
温泉の看板を下ろさなくてはならなくなる。何故こんな初歩的なことに
気が付かないのか。。。松田教授ですら、「25度の単純泉と25度の
水道水をそれぞれ42度に加熱したものはどう違うのか?」なんて
著作で書いているし、まったく不思議。
12名無しさん@いい湯だな:2007/06/19(火) 00:33:05 ID:ED9r78GE
温度より効能だ。
13名無しさん@いい湯だな:2007/06/20(水) 10:45:01 ID:LgLvwCYW
>>11          下部などは霊泉として、なかば信仰のように昔から利用されてきたから、温泉法上の温泉でなくなっても存在価値はあると思う。
温度より効能至上主義のほうが、それらの単純泉を落としめる結果になる。
ただ25度という基準が、湯量不足を多量の水道水でごまかした源泉1%温泉をはびこらせる温床になっているのは事実。
14名無しさん@いい湯だな:2007/06/20(水) 22:17:54 ID:8zh4+FHO
36℃未満ってのは人間の体温が基準?
15名無しさん@いい湯だな:2007/06/20(水) 23:56:00 ID:i0PXJ54B
>>11
>何故こんな初歩的なことに気が付かないのか。。。

温たかくないんだから「温」泉と呼ぶこと自体激しくおかしい。
何故こんな初歩的なことに気が付かないのか。。。

冷鉱泉とかでいーじゃん。伝統云々なんてかんけーねーよ。
16名無しさん@いい湯だな:2007/06/21(木) 00:24:25 ID:HKk5DHtE
>>15
市ね
17名無しさん@いい湯だな:2007/06/21(木) 02:46:12 ID:RljnDARe
>>16
プギャーw
冷たい「温」泉宿の中のヒト乙。
18名無しさん@いい湯だな:2007/06/21(木) 03:19:13 ID:RIv64MY5
>>15
伝統の理解の仕方に誤りがある。普通の湧き水より温かいから温泉と呼んだ。
入浴に適するほどに温かいという意味ではない。無知をさらけ出さないように。
19名無しさん@いい湯だな:2007/06/21(木) 15:38:30 ID:oZ7eWQ0X
>>18
「普通の湧き水」って何よ?何をもって普通?Hot Springs と言うには無理なくね?
伝統とか名湯とか、客観的でない理由付けで温泉と言う名に固執するのもどうか。
冥王星だって惑星ではないとされた今のご時勢、論理的、科学的に妥当でなければ
見直されて然るべき。

温泉法 改め 温泉及び冷鉱泉法 とかの方が妥当じゃね? 伝統や効能に
自信があれば、誇りを持って「冷鉱泉湧かし」を名乗ればいい。蒸気造成泉も
誇りを持ってデカデカと…  って訳にはいかねーか、イメージ悪いか。


20名無しさん@いい湯だな:2007/06/21(木) 17:02:26 ID:RIv64MY5
>>19
で、お前が書いたHot SpringのHotって何度からだ?
普通という言葉で揚げ足とりをするなら、まず、これに答えてからにしてくれ。

周囲の湧き水より多少なりとも温度の高いものを温泉と呼んだのは、他と区別する
ためだ。温泉は、人間が入浴するためだけのものではなかった。人間の入浴に
適さない低温泉は、農繁期が終わった晩秋に農耕馬や牛を洗うのにも使った。
少しでも温かい水で洗ってやろうという配慮だったんだよ。だから、他の区別して
温泉という言葉を使った。
伝統的な言葉を残すことによって、なぜ、低温泉までが温泉と呼ばれていたかを
知ることも大切だ。

お前の脳味噌にそこまでの知識を蓄える能力がないというなら、それは一考に
値する問題ではあるが。
21名無しさん@いい湯だな:2007/06/21(木) 20:17:50 ID:oZ7eWQ0X
>>20
>で、お前が書いたHot SpringのHotって何度からだ?
いくつか文献読んでみると、Hot spring = 1.体温(36.7℃)以上ってのが多いね。
2. 湧出地の年平均気温以上って概念もあるけど、こっちはthermal springとか
warm springとかの呼称が多い。 

2も理解しがたくは無いが、>>13氏言うように
深掘りして25.5℃の井水出して、それを水道水で1000倍希釈の沸かし湯でも
温泉、ってようなトホホ事例も実際あるよね。
百歩譲ってヌルい低温泉は理解するも、気温よりも低い冷鉱泉を
温泉としている点はどうよ? なんで「温」にしたいん?
22名無しさん@いい湯だな:2007/06/24(日) 15:51:59 ID:T0rcsV7X
>>21
冷鉱泉って、不純物多すぎで飲料用にならない、嬉しくない井戸水なんですよ。
ぶっちゃけ、上水以下の中水だし。

で、ただの中水なのに、良いもの扱いするとありがたがって、
貴重な飲料用の水を入浴用に使うことが減るんだから、特でしょ。
温泉と同じ扱いにして、金儲け・税金増やしに使ったほうが有意義っしょ。

だから温泉と同じ扱いでいいんだよ。
23名無しさん@いい湯だな:2007/06/25(月) 02:18:58 ID:C4BUwSYa
冷鉱泉でも、普通に飲めるのも沢山ある。特に昔のサイダ−は冷鉱泉の炭酸水に砂糖入れて販売したもの。温泉板カキコするなら、もうちょっと勉強してくれや。
24名無しさん@いい湯だな:2007/06/25(月) 12:30:30 ID:M05olRoX
>>22
大体にして税金とか利用法の話なんてしてないし。
スレ全体読んでから書きなよ。

25名無しさん@いい湯だな:2007/07/01(日) 06:06:29 ID:Ode1gzOD
>>20
言い訳(屁理屈)に聞こえるのは俺だけか?
26名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 20:32:05 ID:Eqo+CPLq
>>25
まぁまぁ。えらそげーである事を除けば、温泉に愛情と敬意を持ってる奴だってのは
伝わってくる。意見の妥当性は別としてね。
27名無しさん@いい湯だな:2007/10/16(火) 17:31:59 ID:2u2ioRFR
冷泉と呼ぶのが正しいのは、何度からだっけ?
28名無しさん@いい湯だな:2007/10/16(火) 18:00:55 ID:EVF3AA2f
最近ヒットなはてなだと
冷鉱泉は摂氏25℃以下のわき水だってさ

またwikiだと温泉ってのは
泉温
鉱泉分析法指針では湧出または採取したときの温度により以下の四種類に分類される。
1.冷鉱泉 - 摂氏25度未満
2.微温 - 泉摂氏25度以上摂氏34度未満
3.温泉 - 摂氏34度以上摂氏42度未満(狭義の温泉)
4.高温泉 - 摂氏42度以上

っていわれるってことらすぃ
29名無しさん@いい湯だな:2007/11/12(月) 23:28:04 ID:PnJnP9fr
25度以下なんてそのまま入ったら風邪引くぞ
30名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 00:12:10 ID:8RNEXRT+
そのままはいるのが乙。

つーか高温つーだけでいいって方が自称温泉の温床ではないか? 高深度地下水(with
メタンガス)を温泉とよぶことに抵抗はないのか?
31名無しさん@いい湯だな:2008/01/07(月) 03:44:11 ID:gh3kVBkM
>>30
>高温つーだけでいいって方が
温度高けりゃ「温」でいいだろうよ。
造成泉はどうかねぇ、とは思うが。
32名無しさん@いい湯だな:2008/05/17(土) 21:56:02 ID:59qPNWxi
age
33名無しさん@いい湯だな:2008/06/02(月) 19:50:02 ID:POraiuQL
age
34名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 16:36:05 ID:068aSTpo
100メートル掘るごと地熱は3度上がるから、1000メートル級の井戸の温泉は
イヤでも30度以上はある
これでも温泉なんだからおかしいよな
35名無しさん@いい湯だな:2008/09/07(日) 20:44:20 ID:cQgYex8E
age
36名無しさん@いい湯だな:2008/09/11(木) 22:16:31 ID:I8iGRkM1
>>1
>2℃とか8℃

どこだそれ?
37名無しさん@いい湯だな:2008/09/22(月) 01:13:59 ID:QxapUIYX
自分の土地に温泉?が出たとして

36℃以下

36℃以上

どっちが良い?
38名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 21:08:31 ID:kjQdEr2I
39名無しさん@いい湯だな:2009/08/21(金) 19:59:41 ID:ymwiWJ6q
>>37
勿論以上だろ
40名無しさん@いい湯だな:2010/06/20(日) 17:50:59 ID:Rh/oN1iI
なんだ、ただ「温・泉」という字ヅラに反応しているだけか。
ぐだぐた言ってないで、別府温泉 寒の地獄 でも入ってみろ。
考え変わるぞ。


41名無しさん@いい湯だな:2010/07/04(日) 21:37:34 ID:2d2eZ8kM
青森の芸人「伊奈かっぺい」のネタより。
大鰐温泉だそうだ。

わーいわーい本物の天然温泉だ、わーい。
なに? ボイラー故障で入浴できません?

こんなものかな。
42名無しさん@いい湯だな
箱根の方がインチキだよ。
箱根なんて人造温泉を温泉と称しているんだから、何でもアリでしょ。