【熊本】山鹿温泉【湯量豊富】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山鹿ファン
草津に肉薄する温泉湧出量の山鹿温泉。お湯も滑らか。
実力の割りに人気無い山鹿温泉について語ってください。
2名無しさん@いい湯だな:2007/02/02(金) 18:35:10 ID:BgjsuGot
とりあえず2
3山鹿ファン:2007/02/03(土) 18:12:59 ID:bwHzns8U
やっぱりこのスレ伸びないなあ〜 アル単はやっぱり人気無いですね。
でも由布院だって単純温泉。由布院よりも山鹿の方が泉質良いと思うのだけど・・・
由布院は人気あって山鹿が人気無いのが、オレ的には許せない!!
皆さんどう思います?
4山鹿ファン:2007/02/04(日) 08:06:19 ID:xQ8Yndzk
実はこのスレを立てた手前上、昨日山鹿探索に逝ってきた。
八千代座通りって言うのかな、湯の端公園の足湯から北に入った道
小洒落たお土産屋なんかがある通りだけど結構若いカップルなんか通っていたよ。
でも人口密度は黒川・由布院の10分の1以下。
名物の人力車も乗る人がおらず、道に放置されていた・・・
でも湯は◎、湯量も◎の山鹿温泉。
さくら湯が入っているプラザファイブ前の噴水も温泉!でも誰も見ていない・・・
そんな山鹿に哀愁を感じるのはオレだけかな?
5名無しさん@いい湯だな:2007/02/04(日) 15:13:29 ID:lJFOG4QR
山鹿好きだよ。
ならのさこ温泉は癒される。
6山鹿ファン:2007/02/04(日) 17:34:26 ID:xQ8Yndzk
>>5
レスありがとう。山鹿なんか誰も相手にしてくれないかと思ってた(笑)
ならのさこ温泉は足湯・手湯だけ利用したことある。
オレって貧乏なんで足湯とか無料で利用できる設備があるとそれだけで済ますことが多い。
足湯でもキッチリかけ流しなのはさすが山鹿。
足湯のレベルは湯の端公園よりならのさこの方が高い気がする。
7名無しさん@いい湯だな:2007/02/04(日) 19:26:27 ID:WVeJksA/
スレ主さんこんばんは。
山鹿温泉てどの辺り?
なにやら良さげだね?
黒川の近く?
いったん落ちますけどレスお願いします。
8名無しさん@いい湯だな:2007/02/04(日) 21:27:13 ID:xQ8Yndzk
>>7
山鹿温泉は、そのまんまだけど熊本県山鹿市にあります。
黒川温泉と同じ熊本北部に位置しますが、黒川は山間部、山鹿は平野部なので
アクセスは山鹿の方が良いです。
9山鹿ファン:2007/02/04(日) 21:47:12 ID:xQ8Yndzk
>>8はオレです。名前入れ忘れた。
>7さんは文章の感じで判断するけど、九州の人じゃなさそうだね。
もしそうだったら、熊本にきたら一度は山鹿の湯に入って下さい。
まさにシルクの肌触りとはこのことだ!オレの九州一押しっす。

ちなみにオレは山鹿温泉の関係者でもなく地元民でもないです。
ただの山鹿ファンです。


10山鹿ファン:2007/02/06(火) 18:13:51 ID:PxxPD2gP
誰か何でもいいです。語ってくださいよ〜
本意じゃないけど、この際山鹿だけでなく平山・菊池・菊鹿・玉名・植木etc・・
熊本県北部のスレにしましょう。
但し黒川と小国郷は専門の別スレあるからパス。
どうかな?
11名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 19:08:45 ID:DddpkE5V
別スレの住人だけど
協力したいけどよく知らないのだ、山鹿ってとこ。
普通の街中にあるの?
12山鹿ファン:2007/02/06(火) 20:14:39 ID:TRXowspj
>>11
寂れた山鹿スレにようこそ。ありがとう。嬉しいよ。
場所は>8で簡単に紹介してます。
町はどこにでもある普通の町の中で、共同湯やホテルが点在してます。
家族湯が多いのが山鹿の特徴。1000円前後で入れる所が多くて他の温泉地より割安。
あと150円の共同湯が5ヵ所(確か)あって、ジモが多くて結構賑わっている。
意外と穴場がホテルの湯。高くても500円位で全然込んでなくて貸切の可能性大。
小洒落た雰囲気は皆無だけど、どこか演出でない昭和のレトロが漂ってオレは好き。
トレンディーな山奥の秘湯より、よっぽど古き良き日本の温泉の懐かしさがあるとオレ的に思う。
こんな感じかな。

13名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 20:22:55 ID:DddpkE5V
そうなんだ。もしかしたら以前通りすぎた事あるかも。
阿蘇に遊びに行く途中
普通の街中 と言っても田舎なんだけど
公園みたいな所にお湯が湧いてて
円形の無料足湯があってみんな浸かってた。
もしかしてそこ?
14山鹿ファン:2007/02/06(火) 20:28:24 ID:TRXowspj
>>13
そうだ!そこが湯の端公園の足湯だ。
15名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 20:28:59 ID:DddpkE5V
あなたいい人ぽいからまた来るよ。
この温泉に興味わいてきた(笑)
今から用事あるから落ちますね。
16名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 20:31:35 ID:DddpkE5V
お〜あそこだったか!

ごめんまた来る!
17名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 15:44:46 ID:40/MENDs
山鹿はさくら湯もいいよね。あんな所に温泉が!って感じが好き。朝夜車で行くと、停める所が無いのが弱点だけど。
おすすめのお土産は山鹿羊羹!
18山鹿ファン:2007/02/07(水) 17:43:13 ID:VaOSvkzV
うぉ〜、新たな山鹿ファン到来ですか?いいっすね!
オレの山鹿デビューはさくら湯。
そのときの思い出話を少しいいかな・・・
さくら湯ってよく木造の門、唐破風造りっていうのかな、がよく写真に出てるよね。
歴史もあるらしいし、別府の竹瓦温泉みたいなイメージしてたわけ。
しかし実際逝ったら立派なのは取って付けた様な門だけであとはボロの鉄筋のビル。
メチャクチャ不安になりました。
そして150円払って服脱いで浴場を見ると、まるでビジネスホテルの大浴場!
絶対循環の大外れと思ったデス。
しかしよく見ると湯船の縁から湯が溢れている。入ったらシルクの肌触り。
それでも信用ならず大きな湯船の隅々までチェックするが取水口は確認できず。
ジェット噴射はあったけど、かけ流しです。山鹿に惚れました。
これがオレの山鹿ストーリーの始まりです。



19山鹿ファン:2007/02/08(木) 18:51:14 ID:HdCRVY4z
いい忘れていたけど、オレ的にはさくら湯は、
別府の竹瓦温泉・草津の白旗の湯・鳴子の滝の湯、等等に匹敵する
日本を代表する名共同湯と思っている。
しかしほとんどの人はそう思っていないだろう。
山鹿って、中途半端にマイナーなところが絶妙で良いのですよ。

20名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 20:06:23 ID:AozenVtj
俺は「ならのさこ」と「どんぐり村」なら行ったことありますよ
温泉って言うよりスーパー銭湯に近いですけどね
21山鹿ファン:2007/02/08(木) 22:27:13 ID:Y/am41nm
>>20
どんぐり村って佐賀市三瀬村のどんぐり村なら知ってるけど、山鹿にもあるの?
悪いけどそんなとこ知らん。是非教えて下さい。
22山鹿ファン:2007/02/08(木) 22:56:37 ID:Y/am41nm
>>20
気になったのでネットでどんぐり村調べたのだけど、山鹿どんぐり村ってありました。
山鹿ファンと名乗りながら、知らないとは我ながら恥ずかしい。
どんぐり村は良かったですか?
23名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 23:15:14 ID:AozenVtj
>>21 国道325線を菊池方面へ向かい、しまむら(服屋)から左折
そこから2キロぐらい行くと、右側にあると思いますよ

「どんぐり村 山鹿」で検索するといろいろ情報が載ってますよ
値段も400円だし、朝まで営業してるんで
夜中のドライブがてらによく行ってました
24名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 23:23:11 ID:AozenVtj
すみません、もう調べられたんですね。たらたらレス考えてましたw

そうですねー、お湯の質とかは分かりませんが
浅めの露天風呂は、気持ちよくて眠たくなりますね
温度も低めだったので長時間入れると思いますよ
家族連れにお勧めです
25山鹿ファン:2007/02/08(木) 23:29:31 ID:Y/am41nm
>>23
親切にありがとう。また山鹿に行きたくなったよ〜(笑)
他にもあったら、是非山鹿を語って下さい。
寂れたスレなんで中々先に進まないデス。

26山鹿ファン:2007/02/08(木) 23:52:53 ID:Y/am41nm
>>24
どんぐり村ってぬるいんだ。ぬる湯っていいよね。
いつまでも浸かれてボーっとできて最高だ。山鹿はぬるめの湯が多い。
例えば末広旅館の湯はレトロな造りで、かつ湯船が広くて開放的。
しかも体温位のぬる湯で絶妙の感触だったよ。

子連れ、特に赤ちゃんはぬるめじゃないと入れられないよね。
泣かれたら温泉を楽しむどころじゃないし・・・
27八女:2007/02/10(土) 01:14:39 ID:y/eMtRvh
初めまして!仕事柄、温泉は夜中しか行けません。だから、どんぐり村ばっかり行ってます。他に深夜まで開いてる温泉ないですか?休みの日は平山です
28山鹿ファン:2007/02/10(土) 07:08:05 ID:3gSnCbzS
基本的に深夜は温泉に行かないので詳しくは知らないけど、
山鹿では家族湯だけど幸泉閣は10時〜翌朝7時までやってるよ。
ここは客が居ないときも全室お湯出しっ放しで湯量豊富。泉質も○
一般の日帰り湯では、さくら湯、千代湯が夜0時までやってます。
他にもあるだろうけど、別のHPで調べたら色々あると思うよ。
29山鹿ファン:2007/02/10(土) 08:19:46 ID:3gSnCbzS
>>27
平山温泉も良いよね。平山のお気に入り温泉ってありますか?
30名無しさん@いい湯だな:2007/02/10(土) 12:11:57 ID:jHrnXlQm
今度 平山温泉に泊まろうと思うんですが、どこにしようか迷ってます。
皆さんが行かれてよかったところを教えてください。
31八女:2007/02/10(土) 13:27:24 ID:y/eMtRvh
山鹿ファンさん、情報ありがとうございます!高泉閣ってどの辺りですか?自分は福岡の八女からです。平山はフローラと湯の蔵が多いです
32山鹿ファン:2007/02/10(土) 13:46:14 ID:3gSnCbzS
>>30
平山は様々なタイプの宿があるので、>30さんの好みで選択が変わってくるよ。
もう少し詳しい条件・好みが分かれば、みんなアドバイスし易いのじゃないのかな?
33山鹿ファン:2007/02/10(土) 14:12:03 ID:3gSnCbzS
八女さん
「家族湯幸泉閣」で検索すると詳しい情報・地図が調べられるよ。
山鹿中心部より少し菊池寄りの方で、大通り沿いでないのでわかりにくいかもしれない。

湯の蔵は先日山鹿に行ったときに入浴する予定でしたが、
あまりの駐車場の車の多さを見てやめたです。フローラも人気あるよね。
でもオレ的にはやっぱり山鹿です。
34八女:2007/02/10(土) 14:44:16 ID:y/eMtRvh
ありがとうございます!平山は10軒ほど行きました。山鹿はあまり知識なくて名前忘れたけど平山と同じ名前の温泉旅館くらいです。聞いた話ですが菊鹿もいいらしいですね。
35山鹿ファン:2007/02/10(土) 15:38:25 ID:3gSnCbzS
菊鹿温泉は延命館に逝ったことある。
無色透明で臭いも味も無い、全くクリアな湯だったよ。

平山はオレは10軒弱かな? 
このエリアはいつも山鹿メインで、通りがてら平山(ごめんね)ってパターンが多くて・・
是非とも山鹿もチャレンジしてね!


36八女:2007/02/11(日) 00:45:53 ID:R478VBpx
運転中に看板を見るのですが幸徳温泉ってどんなですか?大浴場もあるのかな?
37山鹿ファン:2007/02/11(日) 11:23:49 ID:AxH+mmmg
↑幸徳温泉は行ったこと無いのでよくわからんです。
行ったことある人、いますか〜?
38名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 20:49:03 ID:ol+BRT7S
>>36->>37
幸徳温泉は微妙です・・・。
まず作りが古いのか、見た目が汚いです。
そして狭いです。
39八女:2007/02/11(日) 21:07:40 ID:R478VBpx
ありがとうございます!汚いんですね。家族風呂だけなんですか?試しに行ってみますね。
40名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 19:46:27 ID:Z42mvZyN
>>32
漠然としてるとは思ったんですが、皆さんの自由な意見が伺いたかったので
あえて枠を設けませんでした。
女性ばかりで行くので清潔でこぢんまりとした所が希望ですけど。
予算は@10000〜15000程度で静かな所が良いです。
41浪速@ええ湯やで:2007/02/13(火) 03:15:55 ID:QYt9L8EP
はじめまして
仕事の関係で、大阪からほぼ毎月山鹿にお邪魔しています。

山鹿に行ったおりには「ならさこの湯」「さくら湯」「ちよ湯」や
あと山鹿からは外れますが「三加和温泉」へは良く行くのですが
土地勘があまりないので、他の温泉施設を知りません。

昨年、熊本の夕方の情報番組で、山鹿・菊池方面の温泉の特集を
放送していて、良い温泉が他にもたくさんある事を知り
私も色々と行ってみたいと思っています。

そこで地元の皆さんにお伺いしますが
皆さんのおすすめの温泉施設はどこですか?
できれば、所在地も書いていただけると助かります

よろしくお願いします!
42山鹿ファン:2007/02/13(火) 08:03:43 ID:Mn4oL8in
>>40
女性ばっかりだったら、一木一草やほたるの長屋なんか雰囲気あるけど
一泊二万円前後するから予算オーバーだよね。
旅館やまとはとうふ料理が美味しいって知人から聞いた。
ここは確か一泊一万円前後だったよ。
お湯はトロトロの単純硫黄泉で気持ちよいよ。
HPで検索してみてはいかが。
オレ的には平山だと、すやま温泉の湯が好きだが女性同士で宿泊は厳しいと思う。
43山鹿ファン:2007/02/13(火) 08:06:15 ID:Mn4oL8in
>>41
これから仕事なんで、ゆっくり考えてレスします!
44山鹿ファン:2007/02/13(火) 13:01:29 ID:Xt1DN9LZ
>>41
山鹿は共同湯だと他に、桜町温泉、上の湯、熊入温泉センターがありますよ。
いずれもジモが多い所なので騒いだり、人に迷惑かける行為はくれぐれも慎んで下さい。
湯はいずれも○。
混雑が嫌ならホテルの湯もおすすめ。
オレが行った中では、割烹旅館田島や富士ホテルなんか人も少なく、
かけ流しの量豊富でノビノビ出来るます。
所在地は手元に資料無いのでわからんけど、それぞれ施設名で検索したら分かると思う。
分からなかったらまた聞いてね。

45浪速@ええ湯やで:2007/02/15(木) 01:15:24 ID:ZzVcI4Rj
>>44
情報ありがとうございます。

来週あたり山鹿に行くことになると思うので
教えていただいたところをまわってみようと思っています。

また他におすすめが思い浮かびましたら
教えてくださいね
46山鹿ファン:2007/02/16(金) 18:32:56 ID:p2rJKLJs
>「浪速@ええ湯やで」さん
山鹿レス楽しみに待ってますよ。

お〜い! 誰か熊本県北部情報ないですか?
何でもいいです。どなたか語ってください。
47八女:2007/02/16(金) 23:18:30 ID:SZgyEmzj
前に七城町温泉ドームに行きましたがイマイチでしたね。植木温泉も行きましたがやっぱ山鹿、平山がお湯がいいですね。
48山鹿ファン:2007/02/17(土) 13:56:56 ID:NhwOwTAp
>>47
植木は例えば植木温泉センターなんかお湯良かったよ。
建物はボロだったけど・・・
植木の外れにある宝の湯は気泡が体に付いて少々びっくりした。
ここら辺でも泡付き温泉があるんだなあって思ったです。
49八女:2007/02/17(土) 16:28:49 ID:xKTWWR33
そんな気泡があるような温泉あるんですね自分が行ったところが旅館の温泉だったからかなぁ。じゃらんも見てますが行ってみますね
50山鹿ファン:2007/02/17(土) 16:49:44 ID:4SDjKvUA
八女さん
この辺りの温泉は平山の一部を除いて見かけは悪い。でも実力派ぞろい。

本当はまだとっておきの湯もあるが、外来客をあまり歓迎してる風でないので公表はできんです。
勿体ぶっていると思われるかもしれんが、ごめんね。
オレもジモや常連に悪いのであまり行かないようにしている。

オレ的には山鹿・植木付近は黒川より好きだ!



51八女:2007/02/17(土) 18:38:34 ID:xKTWWR33
わかりました。ありがとうございます(^-^)
52名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 21:49:04 ID:1u9qAOPN
今日「ならのさこの湯」に行ってきました。気持ち良かった。歩行浴で頑張って
歩きました。
53名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 11:40:41 ID:ohcQahFY
宝の湯も良いがあのエリアの気泡温泉なら某工場敷地内のFの湯が一番じゃろ、
あれは全国見回してもトップクラスに入る。
ヌルヌル泉が大半のエリアにあってあそこだけキシキシ泉なのも不思議。
近くの辰頭も湯口で発泡する良泉だし全くあの辺は贅沢すぎる…

先日夕暮れ時に山鹿に行ったら番傘や竹筒に明かりを灯して
通りや公園に並べるイベントやってた。
簡単な素材を使ってる割になかなか幻想的で良いね。
54山鹿ファン:2007/02/19(月) 07:55:01 ID:YF3ZtUBO
>53さん、かなり温泉詳しいね。
Fの湯は以前良く調べないで行って場所が分からず断念した。
知人からも凄いとの噂は聞いている。
今度ちゃんと調べてチャレンジしようと思っている。
辰頭も確かに湯口付近が気泡で白くなってるよね。
また山鹿スレに来て語って下さい。
55名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 23:47:45 ID:kZwR9fNL
良スレハケーン!
こないだ菊池行って来たよ。某古参温泉、素晴らしい泉質だった。自分的に平山はヌルヌルが強過ぎだけど、ここはちょうど良かった。まぁ、ハード面はアレだけど(^^;)湯はイチオシ!
56山鹿ファン:2007/02/23(金) 08:53:37 ID:G3QxRJV5
>>55
ありがとう。このスレこのまま消え去るかと思ってた。
菊池は別の意味で有名だけど、湯も良いよね。
でもオレ的には山鹿が一番好きっす。
57名無しさん@いい湯だな:2007/02/26(月) 18:49:52 ID:9arvZzMk
地元民が保守
58山鹿ファン:2007/02/27(火) 18:11:44 ID:Ix6hz63e
↑保守サンクス。
こんな寂れたスレでも気にかけてくれる人がいるんだね。

だれか山鹿やその周辺について何かないですか〜
何でもいいです。
59名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 11:57:49 ID:3wWGYqb0
私は某温泉地在住ですが、
山鹿の大浴場で温泉につかってから、お寺にお参りにいってるよ!
60山鹿ファン:2007/02/28(水) 12:38:22 ID:kY5lDkP1
>>59
山鹿近くに在住なのかな。いいっすね。
詳しく語って下さい。
61菊池:2007/03/07(水) 14:15:52 ID:TT0DhNKu
山鹿温泉良いですよね。
6年前3年間山鹿の熊入にいたんだけど温泉にはまったのは 
山鹿のお湯に入ったからだと思うほど良いお湯でした。
菊池も良いですけど 山鹿本当に最高ですね。

62山鹿ファン:2007/03/07(水) 18:28:50 ID:sHBnSDZP
>>61
山鹿スレへようこそ。3月初のお客様です 
お客がいなくて閉店間際でしたよ 笑
山鹿の湯って、>55さんの意見にもあったように平山程ヌルヌルしてないけど、
肌を包み込むような優しさがお湯にあって、オレ的にも大好きだな。

ところで色々な温泉スレも見ても、単純温泉って人気無いよね。
白濁の硫黄泉や酸っぱい酸性泉、泡の付く炭酸泉あたりがやっぱり人気高い。
そういう個性的な湯も勿論良いが、温泉って濃ければいいってものじゃないと思う。
料理と同じで、薄味の美学ってあって良いと思うね。
さしずめ山鹿は料理に例えると、オレ的には京都の会席料理ってところかな。
(ちょっと褒めすぎ?)



63八女:2007/03/12(月) 03:20:44 ID:8ASeCLVe
先日、山鹿どんぐり村へ行き敷地内にスロットがありやってみたら大連チャンしました。おかげで温泉券10枚ゲット!ラッキー(^^)v
64山鹿ファン:2007/03/12(月) 12:35:21 ID:CpfWG3bp
↑八女さん、さすが山鹿は福を呼ぶね〜
他にも温泉話あったらヨロシクね。
65八女:2007/03/13(火) 00:29:48 ID:50KqjTqP
水辺プラザも行ったけど湯の質がイマイチだった気がします。
66山鹿ファン:2007/03/13(火) 12:53:56 ID:KWrHgIUI
↑水辺プラザってよく知らんです。
詳細教えてほしいです。
67菊池:2007/03/14(水) 11:29:05 ID:sCUjQXmo
私も行きました。菊池に向かって行ってるとありますよ。
水辺プラザ 温泉?って感じですね。
お昼の昼食800円のバイキングの方が 温泉より良いかも
山鹿温泉が盛り上がった方がいいのかな〜?
今のままでって少し願ってます。
植木近辺は良いとこありますよね〜泗水 植木 
宝の湯 辰頭温泉 不二の湯 亀の甲温泉 屋台村温泉 5ヶ所は良く行きます。
悪くないですよ。
でも 山鹿が好きかな〜
菊池は 後藤温泉 わくわく温泉 城の湯?かな 行きます。良いですよ
http://love.ap.teacup.com/onsenlove/
お手伝いしていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

68八女:2007/03/14(水) 11:39:32 ID:ZswhCrNX
山鹿ファンさん、返事が遅れてごめんなさい!   菊池さんの言われるとおりですよ        植木、泗水にも行ってみたいけど八女からなんで平山が一番近いから
69山鹿ファン:2007/03/14(水) 19:19:43 ID:h9n05Iyx
菊池さん、八女さんレスサンクス!

菊池さんは自分でHP開いているのかな。凄いね。
実はオレ的にも熊入が一番好き。
あのぬるさが、とろけそうなくらい絶妙で好き。安いのも◎
ただオレは近くの住民じゃないのでたまにしか行けんのが残念です・・・

八女さん
自宅が八女なら、近くの船小屋温泉なんか行かれないのですか?
70菊池:2007/03/15(木) 11:03:17 ID:9Ot/0k99
いいえ〜私のプログじゃないんです。
知人というか検索で知り合いになった方ですけど 
以前熊入に住んでましたから 懐かしくて 
今はもっぱら菊池方面の温泉めぐりしてます。
菊池の温泉も良いけど 平山山鹿なんとも言えないお湯ですよね〜
何で 黒川が有名になったのか?何で菊池山鹿はなんないのか?
これ 不思議だな〜
お湯は良いけど 宣伝かな〜
口コミなら間違いなくいけると思うんだけど
如何でしょう?
町のもつイメージもありますよね?
湯布院・黒川・・・イメージ良いですもん。
71八女:2007/03/15(木) 11:44:47 ID:d2Lj4sAg
船小屋は炭酸水ってだくで行く気がしません八女からなんで頑張って天瀬、杖立、小国、嬉野方面までは行けますが、自分では平山、山鹿、植木あたりが一番だと思います
72山鹿ファン:2007/03/15(木) 12:51:35 ID:iMA0cotU
菊池さん >>70
山鹿・菊池と由布院・黒川の差‥
温泉街や宿の雰囲気じゃないかな?
お湯は決して負けてないんだけどね。

八女さん >>71
オレもたまには天ヶ瀬、杖立、小国、嬉野あたりも行きますよ。
でも山鹿は街に温泉が自然に溶け込んでいる感じがして、より癒されるね。

73名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 17:49:11 ID:paBsD1Uz
山鹿温泉祭があるようですね。
さくら湯は四日間無料開放

ttp://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kankoh/07-onsen/07-01-02yamagaonsen.htm
74山鹿ファン:2007/03/15(木) 18:19:46 ID:v0vGcV4K
↑いつからいつまでですか?
でも150円が無料になるだけですね。
7574:2007/03/15(木) 23:53:02 ID:paBsD1Uz
山鹿温泉祭は、4/14,15開催
さくら湯の無料開放は、
4/7,8,14,15
06:00-24:00

確かに、150円が無料になるだけです。
別府の温泉まつりみたいに、普段は組合員専用が一般開放とかだったらいいけど。
山鹿温泉には、本当のジモ専とかあるのかな?
7675:2007/03/15(木) 23:59:23 ID:paBsD1Uz
名前を間違えました。
>>75は、>>73が書きました。
77山鹿ファン:2007/03/16(金) 18:14:10 ID:dT9F75sk
>>75
レスサンクスです。
さくら湯が無料になるのは、元が150円でもやっぱり嬉しいよね。
78名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 16:30:26 ID:tjGzDcK1
山鹿スレがあるとは山鹿人にしてみては嬉しいな!
79名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 07:16:14 ID:KQroyCpO
お尋ねします。

「サンパレス松坂」に宿泊しようと思っています。
じゃ○んの口コミでは評判いいみたいなんですけど、
情報が少なくて気になります。



ご存知の方はいらっしゃいませんか?
80名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 01:03:54 ID:QqtT8V5V
一度仕事で山鹿に行って、大好きになったよ。
ピザにパイにフレンチと、美味しいお店がいっぱいだよね。八千代座もいい。
今度、また山鹿に遊びに行って、平山温泉の湯の蔵に泊まる予定!
81名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 23:30:10 ID:mWv60gC5
おお、こんなスレがあったんですね。
僕は高校生で山鹿市内の高校にいってるから平日は毎日山鹿きてます。
けど温泉は一度しかいったことないなあ。
82山鹿ファン:2007/03/24(土) 18:29:22 ID:RsNAfSYm
久しぶりの登場です。

>>79
遅レスで申し訳ないっす。
サンパレス松坂は以前入浴のみ行ったことあるよ。
お湯は確かかけ流しで、ぬるめで気持ち良かったような記憶がある。
洒落た雰囲気は皆無だけど、ジモっぽい人が何人も来てて穴場的雰囲気って感じだった。
食事等は全く知らんのでクチコミを調べて下さい。
83山鹿ファン:2007/03/24(土) 18:39:16 ID:vyoN55uR
連投でスマソ。

>>80
少なからず山鹿好きの人もいるんだね。嬉しいっす!
湯の端公園の足湯から北に上がっていく道の右角にある「天琴」っていうラーメン屋
には近くに寄ったらよく行きます。
平山の湯の蔵行ったら、是非レポしてね。

>>81
山鹿の高校とはうらやましいな。
学校帰りでも山鹿の共同湯にでも行ってみたらいいっすよ。
でももう春休みか 笑
84名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 20:46:28 ID:NeZXS0pX
>>82さん
ありがとうございます。
外観と名前にちょっとひいてしまうのですが
お湯がよいのであれば冒険がてらいってみます!
85山鹿ファン:2007/03/25(日) 21:17:12 ID:Xm+pPMqm
>>84
サンパレス松坂だけど、そういえば番台のおばちゃんが
「夏場はそのまま源泉を流している」と言っていた。
オレが行ったのも夏場だったんで、冬は少なくとも加温はしていると思う。
山鹿らしい柔かい湯だったよ。
8640:2007/03/26(月) 18:07:17 ID:WxMfXOCS
山鹿ファンさん、せっかくレスしてくださったのにお礼が遅くなり申し訳ありません。
結局「湯の蔵」に泊まりました。
お湯は熱めですが、評判どおりのヌルヌル加減で気持ち良かったです。
一日に何度も入っちゃいました。おかげで風邪も吹っ飛びました。
「一木一草」には立ち寄りで行ってみたのですが、4日間立ち寄り休止中との事で入れず。
TVで紹介された後だったので、私以外にも県外の方がたくさん来られてましたが
皆さんガッカリして帰られてました。せっかくTVで宣伝してもこれでは、、、

来月は「やまと旅館」へ行こうと思ってます。
山鹿も散策してみたのですが、”馬カレー”が気になりました。
”天琴”は準備中でした。残念。
87山鹿ファン:2007/03/31(土) 19:04:52 ID:LvoWlAUl
>>40
遅レスでスマソ。平山は楽しそうで良かったね。
実は湯の蔵の湯は入ったことないです。
オレが行くといつも駐車場が混雑してて、断念しちゃいます。
宿泊するときっといいのだろうけどね。

一木一草は残念だったね。洒落た雰囲気で女性好みと思うな。
でもそんなにヌルヌルしている感じはなくて、
やまと旅館の方がヌルヌル感はあるような気はするデス。


88八女:2007/04/04(水) 22:24:21 ID:yoUIQyGc
くなこく城ってありますよね。あそこはどんなですか?あまり話題にならないからイマイチなのかな?と思ってますが。
89山鹿ファン:2007/04/05(木) 07:36:50 ID:D3kw7JkJ
八女さん、おはよう!
くなこく城は行ったことないっす。
クグったらグランドゴルフ場が併設してあって、年配者向きの様な感じかな?
風呂の設備も整っていて家族連れなんかも多いかもね。
どなたか行ったことあるいといますか〜
90名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 08:09:21 ID:+A7fPHol
明日、待ちに待った山鹿旅行です♪
12年ぶりに行くのですが、未だにあのお湯の感触が忘れられません。
湯めぐりを楽しんできます!
91八女:2007/04/05(木) 12:22:29 ID:iAbn2aBY
山鹿ファンさん、わざわざすみませんm(__)mなかなか行った人はいないんじゃないかなと思います。機会あれば自分で行ってレポしますね。
92名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 21:55:46 ID:TOaHqlNO
実家が山鹿です
実家帰ったら、絶対温泉行きます
一人なら御手洗温泉
彼と一緒なら椛の湯ですね
93山鹿ファン:2007/04/05(木) 22:46:21 ID:D3kw7JkJ
>>90
山鹿楽しんできてね(^o^)丿
とりあえず150円の共同湯なら、湯は間違いないと思ふ。
あ、さくら湯・熊入・桜町・上の湯・末広旅館の湯のことですね。

>>91
いいえ、どういたしまして。レポ期待してます。

>>92
実家が山鹿とはいいね。
オレはこのスレ立てた次の日(2月4日)以来、山鹿に行ってない‥
あのシルクの肌触りが恋しい今日この頃デス‥
御手洗温泉と糀の湯は全く知らんので、レポしてくれたら嬉しいな。

94名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 17:49:18 ID:1R1e4SH9
>>93
ごめんなさい
若干名前を間違ってました
水洗温泉と露天湯椛です
水洗温泉は、モスバーガーの向かいっ側で共同浴場ですがサウナや露天湯もあるし、綺麗なのにあまり混んでなくてお勧めです
露天湯椛は、どんぐり村がある道沿いにあり、家族湯なんですけど全部露天で岩・ひのき・洞窟等々いろんな種類があり楽しめます
95八女:2007/04/06(金) 22:04:06 ID:Ihx4gBpZ
94さん、参考になりました。ありがとうございます!
96名無しさん@いい湯だな:2007/04/07(土) 01:17:01 ID:yIOoGW4M
今月の14日15日に山鹿ニューグランドホテルに行きます。
楽しみなのですが、夜に遊べる場所、飲みに行ける場所を教えて下さい。あと馬刺しの美味しい店ありましたらお願いします。m(__)m
97山鹿ファン:2007/04/08(日) 12:11:26 ID:SpWcH1ZX
>>94
レスサンクス。良さげだね。クグってみます。


>>96
温泉街の夜の店は実をいうとオレの苦手分野。悪いが全く知らんです。
山鹿の馬刺しは食事店では知らないけど、
さくら湯が入っているビル(プラザファイブ)の一階が少々寂れているが商店街で
肉屋が入っていて、そこで買ってお持ち帰り出来ます。
プラザファイブ内にも幾つか食事処はあったので、馬刺しもあるかも。

湯の端公園にある観光案内所で直接聞くのがいいのかもね。
以前「〜がウマイ店ありますか?」と聞くと教えてくれたよ。






9896です:2007/04/08(日) 15:12:21 ID:V4JOqrDw
>>97
トンクス!行ってみます。
9990:2007/04/08(日) 16:34:56 ID:08NQ4Tqd
山鹿行ってきました☆
湯めぐりの予定だったんですが、宿が居心地が良く、
子供も遊びすぎて疲れていたので宿でゆっくり過ごすことに・・
サンパレス松坂に宿泊したのですが、部屋に半露天風呂が
ついていて、そこだけで十分満足できました♪
柔らかいお湯に大満足でした!
夏にまた行きたいです♪
100名無しさん@いい湯だな:2007/04/09(月) 02:53:51 ID:6QbVb53t
>>96
行く前に見てくれるかなぁ?

泊まられるホテルの真ん前に「写楽」って焼肉屋さんがあります。
山鹿牛を出されるんですが、お肉自体を厚切りにしてあるので美味しいですよ。
ヒレとかステーキ感覚です。
気になるお値段は、大人5人で残したい程食べて\15000からおつりがきました。
安いと思われるか高いと思われるかは解りませんが、
私は車で1時間以上かけて食べに行くくらい気に入ってるのでお勧めです。

それとメロンドームってあるんですが、そこのメロンソフトクリームは
絶対食べてみてください。
メロンドームの外にあるお店じゃなくて、「中」にあるお店のを食べてください。
生の凍らせたメロンの果肉を入れて注文してから作ってくれるので
ソフトクリームの中のメロンがシャリシャリで癖になりますよ。

長文ごめんなさい。

では楽しんできてください。
101名無しさん@いい湯だな:2007/04/09(月) 02:58:16 ID:6QbVb53t
>>100です。
追伸です。

馬刺しもあります。
102山鹿ファン:2007/04/09(月) 20:37:59 ID:s9WKaQJ/
>>99
サンパレス松坂に部屋付露天があるとは知らなかった‥
食事はウマかったですか?

>>100
かなり山鹿に詳しいね。地元の人かな?
これからも色々とご教示して頂きたいですね。
10390:2007/04/10(火) 02:29:46 ID:q/+t6eFD
山鹿ファンさん☆

食事は家庭的な感じで良かったですよ♪
量もたくさんあったし、伊勢エビの大きさと魚介類の新鮮さに
オドロキでした。
あと、部屋付露天というより内風呂に近い半露天風呂があるという
かんじです。
お部屋もお風呂も新しくて、とっても良かったですよ♪
104山鹿ファン:2007/04/10(火) 05:47:42 ID:2PlYPQNc
90さん、レスありがとう。
サンパレス松坂と言えばお湯だけが取り柄というイメージだったけど、
認識変えないといけないね 笑
川の反対側にある熊入温泉センターは、湯が良いのでちょくちょく寄ります。
105名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 01:46:54 ID:1liIuhig
>>100です。
私は山鹿から1時間位の所に住んでます。
メロンドームに旭志米を買いに行くのと山鹿に親戚が住んでるので
毎月、山鹿まで行きます。

3号線沿い、ローソンの交差点の所の、うどん屋さんは、美味しいですよ。
出汁の香りが癖になります。

私は、肌が弱く、温泉水でアレルギーが出るので温泉に入れないんです。
温泉には、新しいお湯を足していく方式と、入ってるお湯を沸かして巡回させる方式があるらしく
く○こく城は巡回らしいので親戚も行かないそうです。

さっきのローソンから菊水方面、カンポの宿の上か下かの眺山庭が
親戚のお気に入りみたいです。

住んでるわけじゃないので、良かったところは、これ位しか思い出せないけど
思い出したり、聞いたりしたら、また書き込みますね。

何回も長々とごめんなさい。

みなさん、楽しい山鹿の思い出を持って帰ってくださいね。
106八女:2007/04/12(木) 18:43:54 ID:RoBfI3D6
参考になりますね。山鹿って家族風呂が多いような気がします。山伏とかもそうなんですかね?あと山伏の先にも温泉の看板を見ました
107山鹿ファン:2007/04/14(土) 20:00:17 ID:OY6gODkM
100さん
詳しい山鹿レポありがとう。
でも温泉は入れないのは残念だね。山鹿みたいな単純泉でもだめなのかな?
オレも濃い硫黄泉に入ると体が痒くなることがあります。

八女さん
あまり行かないけど、山鹿って家族風呂多いよね。
しかも他の温泉地よりも概して低料金!
山鹿はファミリーにもオススメだね。
108よへほ:2007/04/15(日) 01:11:05 ID:V2NWcXwJ
>>107さん、>>100です。
名前を付けてみました。
私は、産まれた時からアレルギー体質で最近更に酷くなりました。
以前は少しは入れたのですが、今は家のお風呂のみです。
それも入浴剤もダメ。
入ったら体に湿疹だけでなくニキビみたいなのができて
今も、いくつも痕が残ってます。
学生の頃に露天に「夜中の盗み湯」してたのが懐かしいです。
今は皆が温泉に入っている時は、待ち専門です。
淋しいですよ。

それでも山鹿は情緒があって大好きです。
友達なども家族と一緒に連れて行ったりするんですが
みんな街も温泉もお気に入りですよ。
今は日輪寺のツツジが満開らしいです。
去年見に行って綺麗だったので今年も行くつもりです。
109山鹿ファン:2007/04/17(火) 21:16:19 ID:2A4li1su
>よへほさん
いつも詳細な情報ありがとう。
アレルギーなら温泉入れないのも仕方ないですね(-_-;)
でも山鹿の街は変に観光化してないというか、力まず自然体で大好きだな。
実力あるのに今一つマイナー。そのギャップがそそられるね。

110よへほ:2007/04/19(木) 02:36:01 ID:Yw6IZgBJ
>山鹿ファンさん
ご心配ありがとうございます。
温泉に入れなくても楽しめるから行ってます。
街も自然体だけど人も他人への思いやりが深い方々が多いような気がします。

山鹿は観光化していないけど「山鹿灯篭」への誇りは凄いですよね。
ゆったりとしている踊りが、そのまま街に現れていると思います。

それに山鹿は街の大きさに対して美味しい物がある店が多い。

それにしても今日は4月と思えない程、寒かったです。
皆さん、気温の変化で体調崩されないように・・・。
111山鹿ファン:2007/04/19(木) 12:58:48 ID:Wf6A8ia6
よへほさん、おはよう♪
オレ温泉以外詳しくないから、山鹿灯篭は全然わからんデス。綺麗らしいね。
食事はラーメン好きだから、プラザファイブ一階にあるラーメン屋(名前忘れた)
には山鹿に寄ったらよく行くよ。
112八女:2007/04/20(金) 17:55:56 ID:9vsUEDV/
今日、暇だったんで山鹿市内を車でブラブラしてました。道に迷ったところに細川って温泉旅館があったので寄りました。広くて休憩もできてよかったですよ。でも個人的には平山の湯がいいです!ヌメリが違う!
113山鹿ファン:2007/04/21(土) 12:59:03 ID:yYipX0Gm
八女さん、こんにちは。
確かにヌメリは平山の方が上だね。
好みの問題だけど、お湯の自然な柔かさは山鹿の方があると思うデス。
例えばミンクのコートを撫でた様な感触。山鹿にはそんなイメージ持ってる。
ヌメリだけなら重曹泉系でもっとヌメってるお湯もあるよ。
114八女:2007/04/21(土) 15:42:17 ID:tSkr/bKJ
なるほどですね。前に天瀬温泉に行って入浴してるときは何ともなかったけど自宅に帰ってみたら肌がツルツルになってた。各温泉の特徴で好みが変わってきますよね(^-^)
115山鹿ファン:2007/04/23(月) 12:58:19 ID:4RgzXUBv
八女さん、こんにちわ。
天ヶ瀬温泉と言えは昔、川沿いの共同湯をハシゴした思い出があるな。
丸見えなんで、結構度胸がいります。
よく覚えてないけど、平山あたりの硫黄泉とは違うタイプのような気がする。
鼻に独特の硫黄の香りがツーンとくる感じ。
116名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 20:00:08 ID:SGmfZ9nF
はじめまして^^
博多人ですが、仕事で今大牟田に来ています。
平山温泉がいいと聞いて最近チョコチョコ行ってます。
今日は「湯の川」という家族湯に入りました。露天と内湯50分で1500円でした。
「ほたるの長屋」の家族湯も露天(2000円)でよかったですよ。
個室でお蕎麦も食べましたが、地鶏飯が美味しかったと思います。
近くには「三蔵」という地鶏屋さんもあって「天草大王」もおいてありましたよ。
湯布院や黒川も行きましたが、お湯は平山・山鹿が好きですね。
117山鹿ファン:2007/04/24(火) 21:44:17 ID:Tg6KF8Td
>>116
平山の「湯の川」って知らないな。新規オープンなのかな?
平山って、例えば黒川みたいに洗練された雰囲気ある施設と、
昔ながらの湯治場っぽい施設とはっきり分かれているよね。
オレって貧乏性のせいか、平山に行くと鄙びた方についつい行っちゃいマス。
 
三蔵って地鶏ウマイらしいね"^_^"

118八女:2007/04/27(金) 19:04:34 ID:TOp1Wv5m
また暇つぶしに温泉へ行ってしまいました。今日は平山を探訪しましたが新しい温泉ができてました。華の番台って名前で少しお洒落な感じでよかったですよ。洞窟温泉の先にあります。
119名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 06:57:14 ID:u4tcx+VM
ほうほう・・メモメモ
120山鹿ファン:2007/04/29(日) 10:17:22 ID:Fi4Tbb+Z
八女さん、おはよう♪
>>118 平山の華の番台とは初耳。
洞窟温泉も知らんです。クグってみます。
しかし平山は次々に新しい温泉が出来るよね。
121名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 12:18:26 ID:u4tcx+VM
ほうほう・・・メモメモ
122八女:2007/04/29(日) 21:40:29 ID:mSW1Xn2T
お疲れさまです。洞窟温泉は一木一草だっけ?そこのことですよ。洞窟の中に温泉があるところですが狭いのであまりお薦めはできないです。ただ泊りで行くのは部屋に風呂があっていいみたいです(^-^)
123山鹿ファン:2007/04/30(月) 18:01:50 ID:chlOb7k2
>>122
そうか、一木一草は洞窟風呂があったね。
う〜ん、山鹿・平山の湯が恋しい今日この頃デス。
ゴールデンウィークなのに中々時間がとれないよう〜
124八女:2007/05/07(月) 02:59:09 ID:vziUzwOr
ゴールデンウィークも終わり、ゆっくり温泉に浸かりたいですね。友人は阿蘇方面に行ったらしいけど山鹿、平山、菊池あたりで充分に癒されますよね(^-^)
125名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 12:55:15 ID:Doa8KvmG
八女さん、こんにちは。
>>124
たまには酸性の湯にも浸かりたいけど、行ったら行ったで山鹿が恋しくなる…
好みと相性の問題だけど、純粋に浸かって気持ち良いのはぬる湯のアル単が一番かな?
オレ的には。
GWも終わったし、山鹿温泉計画立てるかな。
八女さん的には、菊池のお勧めはどこですか?
126山鹿ファン:2007/05/07(月) 19:05:02 ID:xUgvAMT+
>>125はオレです。ゴメンなさい。
127名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 23:40:52 ID:lB7GY+9e
最近よへほさん情報来ませんね。
病気でもしてるんじゃないですか?
128八女:2007/05/08(火) 00:56:57 ID:U753v7V/
山鹿ファンさん、こんばんわ!菊池は何年か行ってなくて古い公衆浴場みたいなところと小さな旅館しか知らないです(^^ゞ行ったらレポしますね。
129名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 11:33:43 ID:dIWUSy/b
平山温泉はまずフローラ、次が湯の蔵ですな。
フローラは最近改築、ずいぶん明るくなりました。
(男湯だけかな?)
湯の蔵も露天風呂を改築し、
外に洗い場を設け更にぬる湯のほうに屋根をつけました。
マー(馬)油のボディソープシャンプーリンスもあります。
雰囲気的に黒川温泉のそれに近いといえば湯の蔵のほうでしょう。
家族湯だけではありますが、ひらおぎもいいという話です。
ただ、フローラの横なので、泉質も同じかねぇ?(汗)
次は三加和温泉。
ふるさと交流センターもPH9.9でいいのですが、
おすすめは、真向かいにあるコンビニ、
山崎Yショップの中にある家族湯、美感遊創。
つるんつるんの美人湯です。
但し見た目は何の飾り気もないポリ浴槽ですが、
きちんとオーバーフローさせているかけ流しです。
あまり誰も知らんという意味では秘湯ですな。
石鹸は装備していますが、シャンプーリンスはありません。
山鹿市街ではまずはさくら湯。
1200tという桁外れの湧出量がある湯が150円で入れます。
但し、お風呂セットは持参よろ。何もありません。
個人的には西の外れの眺山庭、天の湯にもよく入ります。
こちらはタオル1本あればおけ。
東の外れにはならのさこ温泉。
こちらは日本第二位の高濃度ラドン温泉です。
湿式サウナと飲泉で体内からもリフレッシュ。
但し、高額なのが難点でなかなか入れん。
午前1時まで開いてます。
七城の水辺プラザと温泉ドームは、
泉質的にはあまり大したことはありません。
但し、温泉ドームは翌朝午前7時半まで営業。
真夜中に営業しているスーパー銭湯って他にありましたっけ?
130山鹿ファン:2007/05/09(水) 12:52:29 ID:nkfXVRCQ
お、凄い達人さんがお見えだね!
三加和温泉のコンビに湯は、昔行ったけど営業時間外だった…
確か午後からの営業だね。チェックしときます。

山鹿のさくら湯は王道だよね。
でもオレ的には熊入温泉センターの方が好きかな。あのヌル湯加減がイイ♪

平山はすやま温泉や旅館やまとみたいな古くからある湯の方が
よりヌルツル度が高い気がしてオレ的には好きデスq(^^)p

それと八女さん、菊池はあまり行かんのでレポ期待してマス♪
131名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 13:18:58 ID:lP/u3oBA
NHK見たよー!
132昔地元民:2007/05/21(月) 12:52:42 ID:e0yb/YUZ
高校までは山鹿に住んでいました。
風呂は「さくら湯」に通ってました。
今でも山鹿に帰った時には絶対に行きますよ。
ちなみに息子が「人力車」ファンなので必ず載せてます。
車夫のお兄さん方、頑張ってるかな??
133名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 15:45:32 ID:Jp6d7jGp
こんにちは。 今年の夏も暑そうですね。
7月の連休に、平山温泉の栄楽さんを予約しています。
こちらに泊まられた方、いらっしゃいますか?
真夏の温泉は初めてなんですが、真夏って点では
他にどんな温泉がいいでしょうか。 
134名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 20:28:30 ID:UTgwREse
ここは和気あいあいとしてていいスレだ
山鹿っていいかも
135山鹿ファン:2007/05/24(木) 07:58:11 ID:3xshXQ/b
皆様お久しぶりっす!
少なからず山鹿好きの人がいるんだね。嬉しいっす!

>>132
山鹿の人力車はオレが二月に山鹿に行った時は道端に放置されてた・・・
あんまり乗る人いないのかな?
由布院の馬車のようにはいかないみたいデス。

>>133
悪いけど平山の栄楽は行ったこと無いな。
真夏はやっぱり山鹿のヌル湯がオレ的にはいいな♪
熊入温泉センターや末広旅館の湯は体温位の温度で気持ち良いよ!

>>135
山鹿はスレも温泉街も寂れているけど、いいっすよ。
また語ってください♪
136山鹿ファン:2007/05/24(木) 08:00:39 ID:3xshXQ/b
↑アンカーミス
>>135>>134でした。ごめんなさい。
137八女:2007/05/27(日) 03:36:35 ID:nJ0H5pwg
栄楽さんだけは行ったことないですね。前はよく通りますが創りがパッとしなくて寄る気にならないんですよね(^^ゞ
138名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 02:38:52 ID:kbMO44XF
混浴ってないのかな(^^ゞ
139山鹿ファン:2007/06/05(火) 07:54:39 ID:DFCA8jxJ
↑山鹿で混浴は知らないな。
若い女性目当てとしたら、山鹿は違うと思いマス。
山鹿は泉質と鄙びじゃない寂れ(?)が好きな人向きと思うよ。
140八女:2007/06/08(金) 15:45:45 ID:mb5Wtd+l
今、テレビ見てたらパンチ佐藤が山鹿の旅をしてました。人力車で味噌屋さん、八千代座を回って最後は平山温泉の湯の蔵でした。宿泊は高いみたいですね。もっと山鹿の温泉を放送してほしかったです。
141山鹿ファン:2007/06/08(金) 22:00:51 ID:xDie+t3n
八女さん、久しぶりっす!
そのTV見たかったな…
八女さん的には、平山のおすすめは何処ですか?
142八女:2007/06/09(土) 20:12:50 ID:BGwBjVcD
どーもです(^-^)お湯の質ではフローラが一番だと思います。創りや雰囲気では湯の蔵でしょうね。善屋、ミリオネアもイマイチでしたね。でも好みだから行ってみないとね(^-^)
143山鹿ファン:2007/06/10(日) 07:01:38 ID:1DWMBtgO
八女さん、おはようっす!
オレ的には前にも書いたけど平山ではすやま温泉が一番好き。
民宿みたいなところで、風呂も内湯のみで小さいですけど
オレ的には平山の中でもトロトロ感が特に強い感じがして気持ち良いです。
鄙び系が好きならおすすめだね。

今日は日曜日。時間が取れたら山鹿遠征予定。
そのときはレポートするね。
144八女:2007/06/10(日) 13:44:17 ID:VQqPIAkj
すやま温泉って、どのあたりでしたっけ?ほとんど知ってると思ったのですが。では、ゆっくり温泉してきてください(^_^)/~
145山鹿ファン:2007/06/10(日) 23:12:28 ID:1DWMBtgO
すやま温泉は、栄楽の50mくらい先(東側)に馬刺しの販売店あるの知ってます?
そこから道路と川を挟んで丁度反対側あたりにあります。
看板出てるからすぐ分かるよ。クグっても分かると思う。

山鹿・平山行って来たデス!
オレ、夜に弱いので明日でもレポします…
やっぱ山鹿はサイコーでした。癒されるね。
とりあえずageます。人大杉どうかならないのかな?
146山鹿ファン:2007/06/11(月) 07:12:06 ID:G+JMk5zZ
山鹿・平山のレポートです。

まず平山は八女さん一押しのフローラへ久しぶりに行ってきた。
ここはお湯イイね。硫黄の香りがツーンっと来るよ。
露天の源泉が注がれている周りが白く白濁してて、なんだっと思ったら
気泡がいっぱいで白く見えるんだな。炭酸かどうか分からないけど…
辰頭温泉なんかと同じだけど、平山では初めての体験だね。
一見垢の様なものも湯船に浮かんでいるけど、実際は湯の華らしいね。
相変わらず人多いけど源泉100%かけ流しみたいだし
見かけは温泉センター、湯は湯治場並みのハイレベルでそのギャップがイイな!
147山鹿ファン:2007/06/11(月) 07:42:16 ID:G+JMk5zZ
連投ですまん。
山鹿は司っていう宿の湯に立ち寄った。
オレが行ったら他に客が誰も居なくて、風呂の湯も止めてあったのだけど
オレ一人の為に湯を出してくれたです。
悪いなって思いながらも、貸しきり状態で贅沢気分でした。
湯は無色透明でシルクの肌触りの山鹿一般的感じでしたが、
フロントの女性の優しい気遣いに、いわゆる「もてなしの心」ってやつを感じました。
やっぱ山鹿はイイよ!
148八女:2007/06/11(月) 21:19:48 ID:7uA166LW
山鹿ファンさん、ありがとうございます!すやま温泉、わかりました。    フローラと司ってところに行かれたんですね。貸し切りみたいで満足のようで。自分も開拓しますね(^-^)
149山鹿ファン:2007/06/11(月) 22:33:10 ID:G+JMk5zZ
八女さん、こんばんわ〜
なんかこのスレ、二人のメール状態になってきたね(笑
他の方の御参加もお待ちしてます♪♪
今度はめったに行かない菊池温泉めぐりでもしたいと思ってマス。
150八女:2007/06/21(木) 00:53:39 ID:RuBJHjzG
菊池、植木の情報も欲しいですね。誰かお願いします。山鹿ファンさんも(^-^)
151山鹿ファン:2007/06/21(木) 07:00:41 ID:i7pfA/2o
八女さん、おはようっす!
菊池では古い記憶をたどると、湯元旅館という宿の湯が良かったな。
こじんまりした旅館で確か内湯しか無かったけど
平山と山鹿の中間って感じのお湯で、優しい肌触りがサイコーでした。
共同湯も幾つかあるようなので、今度は湯めぐりしてみたいデス。

植木エリアでは、植木温泉センターは単純泉でこれといった個性は無いけど
かけ流しで良いです。確か入浴料150円(違ったらゴメン)で安いのもイイね。
辰頭温泉や宝の湯はナトリウム−炭酸水素塩泉で、湯口付近は小さな気泡が
たくさん舞っていたよ。この二軒は入浴料確か200円でした。
152八女:2007/06/21(木) 10:42:45 ID:RuBJHjzG
早速、ありがとうございます。なんか植木っておもしろそうですね。山鹿から先はなかなか行くことないです。若い頃に植木のラブホに入ったら湯が出っ放しの温泉だった気がします。
153山鹿ファン:2007/06/21(木) 12:49:27 ID:qlm8fwHH
八女さん、こんにちは。
ラブホで温泉はスゴイね。
スレ違いだけど、別府にあるラブホも温泉なのかな??
山鹿周辺では玉名温泉も気になるエリアです。
154八女:2007/06/23(土) 00:32:27 ID:GM1LZhST
温泉地区にあるラブホってお湯が温泉が多いですよね。山鹿にもありますよね。玖珠と別府に知り合いがそれぞれいるけど井戸を掘ったら温泉水が出てきて毎日が温泉と言ってました。 南関の町営に行きましたがサラッとして今イチでした
155名無しさん@いい湯だな:2007/06/23(土) 02:37:37 ID:td4sHCXn
こんばんは〜平山の風月に今度の日曜に行こうかと思ってるんだけど行った事ある人いるかいな?
156山鹿ファン:2007/06/23(土) 07:14:25 ID:ZWwhT4q6
>>154
自宅に温泉… 究極の理想ですね。
しかし徒歩圏内にかけ流しの温泉がある人も羨ましいな。
自宅近くにさくら湯や熊入があったらどんなに幸せなことか…

>>155
平山の風月は全く知らないな。また新しい施設なのかな?
八女さん、知ってます?
157八女:2007/06/23(土) 15:22:05 ID:GM1LZhST
風月って知らないっすね。お役に立てませんm(__)m
158山鹿ファン:2007/06/23(土) 19:17:32 ID:ZWwhT4q6
平山温泉の観光案内所で半年くらい前にもらったマップ見ても風月って書いてないデス。
ということはやはり新しい施設?
反面、山鹿は新しい施設が少ないよね。
159八女:2007/07/11(水) 02:26:37 ID:/WZJSHSc
久しぶりです。うちの母の情報ですが平山で食事がバイキングで格安のところがあるそうですが名前がわかりません。どなたか知りませんか?山鹿の水辺プラザのバイキングは行ったことあります。
160山鹿ファン:2007/07/11(水) 07:05:24 ID:r4tOPvm1
おひさ!
平山のバイキングで格安のところですか・・・ 
申し訳ないけど知らないッス。誰か詳しい人いますか〜

報告遅くなったけど、この前菊池を中心に温泉めぐりしてきたデス。
何回かに分けてレポートするね。
合志市と旧泗水町辺りでは、湯の屋台村っていう温泉が気に入った。
食事処が併設してあって、内湯しかないんだけどお湯が良かった。
トーメイの重曹泉なんだけど、平山とはまた一味違ったヌメリがあって気持ち良いデス。
重曹泉は「冷えの湯」ってよく言うけど、ここはよく温まって
汗がいつまでも引かなかったよ。
受付のおばちゃんも、何かほのぼのしたいい人で癒されました☆
161八女:2007/07/11(水) 19:35:34 ID:/WZJSHSc
湯の屋台村っておもしろそうですね。是非、行ってみたいです。とりあえず梅雨があがってから。ちなみに明日、うちの両親は近所の人と三加和温泉に行くらしいです。
162山鹿ファン:2007/07/11(水) 19:59:11 ID:9JC7ov4H
三加和温泉は山鹿に似たアル単。
かけ流しだけど、結構お客さんが多くて混雑してマス。
オレ的にはやっぱ山鹿の方が好きだね。

レポの続きデス
評判の高い旧泗水町の不二の湯はリニューアルされていて綺麗になっていた。
泡付きは思ったより無かったけど、いかにも重曹泉って感じで面白かったよ。
けど鄙び好きのオレとしては、昔の仮設ハウスっぽい昔のお湯に入ってみたかったな。
163名無しさん@いい湯だな:2007/07/13(金) 16:40:29 ID:rbX6Bgef
熊本の温泉が紹介されてるブログがあった。

http://blog.livedoor.jp/kei55youichi/archives/cat_1110939.html
164八女:2007/07/14(土) 01:03:22 ID:6WuDWveh
↑ありがとうございます!参考にさせていただきます。
165山鹿ファン:2007/07/14(土) 07:31:38 ID:7vYfGiFo
>>163
勉強になるね。ありがとうございます☆
しかし熊本市近郊に住んでると、こんなに上質の温泉行きまくれるんだね。
ホント、熊本は温泉に恵まれ杉!!
166名無しさん@いい湯だな:2007/07/14(土) 17:31:08 ID:12gIc8ju
今日 源氏に行きました よかたです
167名無しさん@いい湯だな:2007/07/14(土) 22:05:40 ID:7oeLYLd/
家族湯だけだが最近山鹿・植木の家族湯が網羅されたパンフレットが作成され
て公共施設などに無料でおいてあるよ!熊本で最初に家族湯ができたのは山鹿
らしいから伝統ある良質の湯もあるし、最近は平山なんかはきれいで雰囲気の
ある、カップルにもってこいの家族湯がどんどんできてるから皆さん要チェッ
クです★
168山鹿ファン:2007/07/15(日) 10:35:00 ID:0LxLUer0
最近、八女さん以外のお客様が見えられてちょっと嬉しいオレです☆
どんどん山鹿やその周辺の温泉について語りましょう(^o^)

レポの続き、菊池温泉デス。
後藤温泉、わくわく温泉、城之井温泉、薬師湯の四ヶ所に行ってきた。
オレ的には後藤温泉が一番気に入ったので、そこを紹介するね。
温泉街の入口にあって、一つぽつんと離れてた場所にあります。
入浴料150円で、素泊まりでも2000円〜と書いてあった。湯治場でもあるみたい。
風呂はタイル貼りの内風呂一つだけだけど、かけ流し。
お湯は山鹿と平山の中間って感じで硫黄の香りがイイです。
結構熱めでよく温まるので、冬向きの温泉と思ったです。
169八女:2007/07/16(月) 18:58:18 ID:aDthuAHo
色々、行かれてるみたいで羨ましいっす!参考にしますね。最近、行くチャンスがなくて近くにある八女の温泉か久留米温泉くらいです。落ち着いたら熊本へ温泉に行きまーす!
170山鹿ファン:2007/07/17(火) 06:53:50 ID:hkP1uNqW
八女さんおはよ。
久留米は湯の坂温泉に行った事あるデス。
単純硫黄泉で泉質が菊池温泉に似ている気がする。(菊池はアル単だけど)
八女の辺りの温泉って船小屋以外良く知らないけど、いいとこあります?
171八女:2007/07/18(水) 02:56:02 ID:DePMdGvj
温泉はあちこち出来てるけど単純温泉ばかりです。船小屋が炭酸系くらいですね。近くで済ませる人もいますが八女、久留米の人は山鹿、植木泗水方面、天瀬、小国方面。たまに嬉野とか散らばりますよ。
172名無しさん@いい湯だな:2007/07/18(水) 13:42:28 ID:jcMG/vrc
山鹿って名前にひかれて、最初から読んだけど良スレだね。
ここにかいてある「さくら湯」ってゆうのに入ったことある。
名前は今、知ったが・・・

ここに書き込んでる人がいないので、スレ違いだけど一言
山鹿って地は装飾古墳の密集地帯で、古代史好きの自分はそれらを見に行ったことがある。
装飾古墳とは、絵画や彫刻がほどこされた古墳のこと。
チブサン古墳なんかは、予約すれば古墳のなかもみせてくれる。
後、長岩横穴とか鍋田横穴なんかも巡った。
装飾古墳館もあるし、築100年の八千代座もすばらしいしね。

今までは、滞在型の観光地じゃないと思ってたが、温泉力がそんなに高いとは知らなかった。
久しぶりに訪問したくなってきた。今度はゆっくり温泉宿に泊まって。

スレ違いスマソ。

173山鹿ファン:2007/07/19(木) 07:26:49 ID:Hmn/zcip
>>172
装飾古墳の話は初めて知った。勉強になりました(^o^)
温泉力はマジで高いと思うよ。山鹿は。

そういえばさくら湯の建替えられる前の写真をどっかで見たことあったデス。
確か昭和40年代の写真。素晴しく立派な木造建築で(どういう建築様式かは知らんけど)
別府の竹瓦温泉も真っ青って感じで凄みを感じたデス!!
174名無しさん@いい湯だな:2007/07/19(木) 13:02:16 ID:DJap1Qvx
>>173
その建物を残していればね〜。
シンボルになるものがあれば、全国的な知名度はもっと上がってただろうね
武雄の温泉会館や道後温泉本館のような感じで。
175山鹿ファン:2007/07/19(木) 18:41:42 ID:Hmn/zcip
>>174
知名度の割りにお湯が良くて湧出量も豊富なところが
逆にギャップがあってそそられるんだな〜 山鹿は。
確か温泉地としての総湧出量は日本のベスト10に入ってたと思う。
ただ濃厚湯が好きな人には山鹿はオススメ出来ないかも…
176熊本市=163:2007/07/19(木) 23:18:21 ID:nGRoIWw+
こんなサイトもあった。

http://poohsuke.web.infoseek.co.jp/kumamoto.html

山鹿の温泉は平山温泉によく行きます。
あのあたりでの温泉の質としてはフローラが一番いいかな。
あと湯の蔵も雰囲気はいいですね。
最近「洞窟風呂(名前忘れた)」の前に東南アジア(バリ島?)の雰囲気を
もった温泉がオープンしてた。温泉の質はまあ普通だけど、一風変わった
ところで一度は行ってみるといいかも。
177山鹿ファン:2007/07/20(金) 12:45:31 ID:mBthCEMq
↑上のサイトは見たことあるよ。情報収集にいいね。
山鹿付近はやっぱ平山が人気あるね。
洞窟温泉は一木一草のことかな。
今流行のデザイナーズ旅館っぽくて、洒落た雰囲気だった。
東南アジアの雰囲気の温泉はどこかな?
華の番台(だったっけ?)のことでしょうか?
178熊本市:2007/07/21(土) 11:37:18 ID:WmwKGU4k
洞窟温泉は一木一草、東南アジアの雰囲気の温泉は華の番台でしたね。
ありがとうございます。あの辺は最近マスコミにも紹介されだして
休日なんか駐車できないほどです。
熊本ナンバーの車よりも久留米ナンバーの車が多く、県境が近い事を
感じさせてくれます。(久留米ナンバーは立花町あたりの人たちでしょうか?)
179山鹿ファン:2007/07/21(土) 19:20:01 ID:DzrqrtFs
確かに休日の平山は人が多い。まあ、黒川や由布院に比べると少ないけど…
適度に賑わっているっていう方が正しいかな?
それに比べ山鹿はいつも少ないデス。例外はさくら湯と熊入くらいかな。
この差は何なんだろうね。
お湯は山鹿・平山、どちらもイイよ(^o^)
180名無しさん@いい湯だな:2007/07/22(日) 08:30:09 ID:heaanuoM
この前 山鹿の源氏に行った者ですが 平山にも家族風呂ってありますか?
181山鹿ファン:2007/07/22(日) 19:31:53 ID:ea0SKLiH
>>180
勿論、平山にも家族湯はあるよ。
ひらおぎ、ほたるの長屋、そして>155辺りで不明だった(?)風月も家族湯みたい。

ほたるの長屋は行ったことある。
最近平山に増えている小奇麗・雰囲気◎タイプの宿で、カップル向きと思ったな。
かけ流しで、ゆで卵味の平山らしい湯だったよ。
182名無しさん@いい湯だな:2007/07/22(日) 20:16:08 ID:heaanuoM
ありがとうございます 明日行ってみます
183名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 20:28:30 ID:bCs0mm4N
どうも>>182です
ひらおぎに行きました(700円)とてもいい湯でした シルバーのネックレスが真っ黒になりました
なんかの成分ですかね?
184山鹿ファン:2007/07/25(水) 12:39:59 ID:CoE73Smv
>>183
行ったこと無いけど、緑色の濃い硫黄泉で有名な岩手県の国見温泉ってところで
鉄分が多い温泉に入った後、その温泉に入ると足の裏が真っ黒になったって聞いたことある。
よく分からないけど、硫黄と金属類は化学反応を起こし易いみたいだよ。
だから温泉に入るときは貴金属ははずした方がいいってよく言いマス。
185名無しさん@いい湯だな:2007/07/25(水) 13:53:13 ID:DVd508nI
そうですか 草津 万座 由布院やら いろんな温泉にネックレスつけたまま入りましたが 初めて真っ黒になりました
湯の花?温泉カスが白いのも珍しかったです。
186山鹿ファン:2007/07/26(木) 12:59:46 ID:I30g58Ka
単純温泉の由布院はともかく、草津や万座も貴金属黒くならないよね。
ということは>>184はガゼネタかも。ごめんね。
考えてみれば平山の様なそんなに硫黄分が多くない単純硫黄泉で
金属と化学反応するって考えにくいデス。原因不明だね。
山鹿温泉ならそういう心配ないデス。
187名無しさん@いい湯だな:2007/07/28(土) 08:15:15 ID:wpCmUT0E
やはりどこの施設も10時からですよね?
188名無しさん@いい湯だな:2007/08/07(火) 20:27:40 ID:ww2go+lH
山鹿市民だけど、知っている人は知ってるんですね。山鹿の温泉生まれてから一度も入ってなかったけど、今度入ってみようかな・・・
189山鹿ファン:2007/08/08(水) 12:46:27 ID:dS5GZl7O
おひさ!
>>188
山鹿市民とはウマヤマシイな。是非是非山鹿温泉に行ってみてネ。
癖の無い柔らかな単純温泉なんで、普段使いの湯としてもイイと思うよ。
190名無しさん@いい湯だな:2007/08/10(金) 00:26:45 ID:GC2VoiUk
>>189
188ですが、どこの温泉がいいでしょうか?
恥ずかしながら20年弱暮らしてきたのに、一つも温泉を知らないんです・・・銭湯とかならわかるんですけど・・・
191山鹿ファン:2007/08/10(金) 20:29:42 ID:nv/w1syG
>>191
山鹿温泉ならまずはさくら湯かな?
入浴料150円、アルカリ性単純温泉のシルクの肌触りでいいっすよ!
192190です:2007/08/11(土) 02:16:08 ID:eRcV10Ft
>>191
ありがとうございます。桜湯は銭湯だと思ってました・・・温泉なんですね。今度行ってみます!
193山鹿ファン:2007/08/30(木) 07:25:58 ID:tsQX0rea
この前の日曜日山鹿にに行ってきた。
今回は初心に帰ってさくら湯に入ってきました☆
やっぱいいっす(^o^) ここの湯は山鹿の中でも特に肌触りが良い気がする。
一見ビジホの大浴場って感じだけど、実はアル単の極上湯がジャンジャンかけ流し
というギャップがそそられるね。

さくら湯から出たら人力車見かけた。カップルで乗ってました。
聞き耳立てると運転手さんが道後温泉とさくら湯がどうのこうのと薀蓄を語ってた。
でもやっぱ観光客は少ないよね。山鹿は・・・
お湯はイイのに、何がいけないのかな?
194名無しさん@いい湯だな:2007/09/06(木) 17:45:47 ID:8Sn6jCFY
先日、菊池温泉に泊まった帰りに山鹿に寄りました。
八千代座を見るのが目的だったんだけど、
それ以外にも豊前街道沿いの古い建物はなかなか風情があってよかった!
変に観光地化されていない、生活感あふれる古い町並みというのは
ぶらぶら歩いているととても楽しいです。
見た目がぜんぜん羊羹じゃない「山鹿羊羹」、
回転焼きのような「灯籠饅頭」、千代の園酒造のお酒、
街道沿いを歩きながらいろいろ買っちゃいました。

観光客が少ないのはあまり宣伝をしないからかな?
今まで何度も山鹿近辺には行ったことがあるけど、古い町並みが残ってるとか
かけ流しの温泉があるとか知らなかった…。
(関東出身なので、町なかの温泉は湯量が少ないかな?という先入観がありました)

今回は肝心の温泉は入らなかったんだけど
次にいったときはお湯のほうも堪能したいです。
195山鹿ファン:2007/09/06(木) 21:16:59 ID:sV73ThBb
↑ 是非是非山鹿のお湯も堪能してネ。
癖の無い美人湯だよ!
湯量は草津や熱海に近いくらいあります。
196名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 16:13:37 ID:Cmhpbxps
熊本市内に住んでるけど山鹿・植木エリアは立ち寄りでも宿泊でもしばしば訪れます。
一木一草・湯の蔵・ややの湯(植木),宿泊したけどいずれも良かったですよ!
富士ホテルはホテルとしてはショボイ(ごめん)けどお湯の質が良かった。
カラオケルームがあるので家族でカラオケも楽しめたし。
197温泉男:2007/09/09(日) 17:35:56 ID:SxVPfeWK
山鹿の近くの泗水にある某アジア風バー付き立ち寄り湯は駄目ですぞ!オーナーが金命で、うちは客は金。ぼったくると自称していたぞ…。恐ろしや…。
198かえる:2007/09/13(木) 18:41:17 ID:4nnOEIUr
こんなスレあったんだね。
たまに来る事にするよ。

菊鹿温泉いいよ。4軒の温泉が集まってるけど泉質が全部違うみたい。
恵温泉・・・ヌルヌルした肌触り
花富亭・・・硫黄泉
菊水園・・・混浴露天あり
延命館・・・ごめん行った事ない
199山鹿ファン:2007/09/14(金) 20:16:42 ID:1zAMuc4+
久しぶりっす!

オレの菊鹿温泉の感想。
恵温泉・・・行った事ない
花富亭・・・行った事ない
菊水苑・・・行った事ない
延命館・・・無色透明無味無臭の単純泉。
      湯量は豊富みたいで内湯も露天もかけ流し。

情報少なくてスマソ…
200山鹿ファン:2007/09/14(金) 20:27:56 ID:1zAMuc4+
連投スマソ。
>>196
オレも山鹿の富士ホテルは好き。
アル単のシルクの肌触りの湯がジャンジャンかけ流しで気持ちイイね。
泊まったことは無いけど、従業員の応対も親切だったよ。
201名無しさん@いい湯だな:2007/09/18(火) 07:17:14 ID:s3oDG387
恵荘って宿泊すごく安いけど料理はどうなんでしょう?
山鹿の宿に一度泊まってみたい。
部屋風呂付きの別館もできてるみたいですが
行ったことある方、いらちしゃいます?
202山鹿ファン:2007/09/29(土) 15:49:35 ID:l8pwo/Wg
久しぶりっす!!
↑悪いけど恵荘は行ったこと無い。
最近山鹿に行ってないんで情報不足デス。
どなたか山鹿やその周辺の温泉レポート待ってマス。
203名無しさん@いい湯だな:2007/10/02(火) 18:52:58 ID:WTYkLGej
鹿校通りの福丸敏郎って奴を知らない?

幼女ポルノ集めている気持ち悪い人。

14歳の私に声かけてきてヌード写真とらせてってしつこかった。
204名無しさん@いい湯だな:2007/10/02(火) 19:40:28 ID:fKMInYkU
>>203
こんなところに書き込んでいるヒマあったらケーサツに通報しろよ
205名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 01:45:44 ID:dm/b0D1h
>>201
恵荘行きましたよー安さにつられてw
造りは昔の古い旅館って感じだけど
料理は驚くほどオシャレで美味かったですよ
お湯の質は山鹿特有のヌルヌルですが熱かったです
桜湯がぬるいので山鹿は全部ぬるいと思ってたので驚きました
以上レポでした
 
206205:2007/10/07(日) 18:49:39 ID:/8C2JU70
すいません間違いですorz
205は山鹿の「田嶋」のレポです
平山の恵荘のレポいきます
造りは巨大な民宿という感じ。
とにかく隣のドアの音で目が覚めるほど壁がウスイ
料理は魚から肉まで一通り楽しめます
湯の質はヌルッとしてました。露天も小さめだけど良かったですよ
−ポイントは大広間の食事時の時8時か9時頃から
カラオケ大会みたいになるので静かに過ごしたい方は
早めに部屋に戻った方がいいかも…以上です
207名無しさん@いい湯だな:2007/10/09(火) 18:12:15 ID:VkowNUCB
恵荘は静養という感じではなく、「へだてなく和気あいあい」な感じですよね。
ただちょっとへだてがなさすぎて、刺青お断りではないみたいのがちょっと気になりました。
お湯は平山でもかなり濃く安い部類と思うので、それでも行ってしまいますが。
208山鹿ファン:2007/10/10(水) 06:49:42 ID:GqYlEpTu
ゴメン。ご無沙汰してます。
恵荘は知らないけど、田島旅館は入浴のみ利用したことある。
ここは源泉温度が比較的高くて、加水も加温も無い源泉100%かけ流しだったよ。
湯質は山鹿一般的な感じ。
大小二つの湯船があって、湯船の大きさで適温とやや熱めの湯船に分かれていた。
(当然小さい湯船が熱め)
割烹旅館と名乗っているだけあって、値段の割りにメシもウマイとの口コミも
よく聞きます。(オレは食べたことないけど)
209sage:2007/10/29(月) 15:16:23 ID:pzystRUn
どなたか旅館末広に泊まったことある方、いらっしゃいませんか?

正月に泊まろうかと思うのですが、この旅館、ホームページがなく、じゃらんなどのサイトでも口コミがないので、様子がわかりません。
210山鹿ファン:2007/10/29(月) 21:52:23 ID:nvnL//SH
↑お、久しぶりの山鹿スレのお客様だね。
オレ、貧乏なんで中々温泉旅館に泊まれないからあんまり参考にならないけど、
旅館末広は温泉のみ入ったことあるよ。

別府の竹瓦温泉みたいに一段下がったところに湯船があってレトロな感じ。
二つの湯船はどっちもぬるくて、片方は体温くらいでもう一つは37〜8度くらい。
もちろんかけ流しでボーっと出来てリラックスするにはイイ湯だよ。
オレ的には大好きデス。
211sage:2007/10/31(水) 09:00:40 ID:LKBEu3KI
209です。
情報、ありがとうございます!お風呂、すごく良さそうですね。

山鹿に泊まってみたいものの、正月はここしか空いてなくて、迷っていたのですが、早速予約します!
212名無しさん@いい湯だな:2007/11/01(木) 00:03:48 ID:lcuURag/
和水の紅さんざし、誰か感想を聞かせて下さい。
通る度に気になってるので行ってみたいんですけど…泉質なんかはどんな感じですか?
213山鹿ファン:2007/11/02(金) 22:43:10 ID:Sn3GA6Cc
>>212
和水の紅さんざしって国道443号線沿いにある三加和温泉近くの施設だっけ?
行ったこと無いけど、あの辺りだったらアルカリ性単純温泉かな?
誰か行ったことある人いますか。オレも感想聞きたいな。
214名無しさん@いい湯だな:2007/11/04(日) 19:06:17 ID:Qnhts4B8
昨日初めて山鹿温泉に宿泊しました。
あまりにも酷い宿…というか酷すぎるサービスと接客態度に
呆然というか何と言うか…。
初めて露天風呂でムカデ(巨大)に逢うという貴重な体験もさせて頂きました。
あの宿…潰れないのが凄く不思議だ…
215山鹿ファン:2007/11/04(日) 21:56:16 ID:NDbnX3vH
>>214
どこの宿かは分からないけど、山鹿温泉はサービスがウリとは言えないのは事実だね。
オレ的には大ざっぱなサービスがかえって気兼ねせずにいいかなって思うけど。

ムカデなら鹿児島で凄い体験したよ。ある秘湯で知られる宿のことだけど、
ムカデがオレのバックに知らない間に入り込んだ様で、次泊の宿でバック開いたら
特大のムカデが出てきて、すごくびっくり+怖かった。

その後その宿の露天に行ったら、今度はマムシが温泉に茹でられて浮かんでいた。
素晴らしい自然を体験させて頂きました(笑
216名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 00:07:49 ID:sngwhP/p
>>212
出来た頃に乙女桜、しだれ梅、山桜に入りました
お湯は無色でヌルヌル系
値段気にしなければオススメできます

217名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 00:41:18 ID:dxlDugJi
山鹿の宿にお湯以外を期待しちゃいかんのかもですね。
あとは米がうまいぐらいか。ちょと寂れたかんじが良かー。

何かあったら病院行かなんくらいの、
害虫・害獣がいるのはさすがにきつかですね。
218名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 04:49:00 ID:XPRRti9g
>>183
ネックレスしたまま温泉入る神経が理解できない。
219名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 23:10:42 ID:5jvC97MY
今度菊地温泉に泊まりに行こうかな、って思ってますが、お勧めはありますか?
栄屋さんか城乃井さんあたりはどうかなと思っているんですが…
220名無しさん@いい湯だな:2007/11/14(水) 19:35:06 ID:y/KVsgFV
山鹿は市街地(山鹿温泉界隈〜八千代座方面)も結構開けている
221山鹿ファン:2007/11/22(木) 20:30:32 ID:Xasjxvg/
>>219
遅レスとは思うけど… 城乃井は夏頃に温泉のみ入った。
ほのかに硫黄の匂いがする熱めのアルカリ性単純温泉だったよ。
山鹿と平山の中間って感じのお湯で、かけ流し量も多くて気持ち良かったな。
確か、メインの浴槽は昇温循環していたような気がした。
でも塩素臭はしなかったよ。

栄屋は行ったこと無いデス。
222名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 22:24:02 ID:D/ZpIWiB
先日、久しぶりに桜湯行ったらビル改装?で休みだった・・・orz
その代わり八千代座を堪能できたから良かったけど
山鹿の中心地で美味しい店はドコなんだろうか?
223山鹿ファン:2007/11/24(土) 07:02:21 ID:xpLjWcAT
↑ 
>>100にいい情報あるよ!
224名無しさん@いい湯だな:2007/12/02(日) 23:49:22 ID:nTDn0m1A
222です。
ありがとう山鹿ファンさん。
見逃してました、今度行ってみます。
225名無しさん@いい湯だな:2007/12/16(日) 20:23:40 ID:iGLyDnnL
今日、さくら湯に行ってきました。
ここに書いてあったようにすごく良いですね。
ちょっとぬるめのお湯、ほどよいぬめり感が心地良かったです。
今日は予定があったので20分程で帰りましたが、
なんか物足りない!今度はもっとゆっくり湯舟につかりたいな〜
226山鹿ファン:2007/12/18(火) 12:54:03 ID:9TYouH+1
↑さくら湯はイイっすね。
九州一円見ても泉質はかなりハイレベルな共同湯じゃないかな?
桜町温泉や熊入温泉センターも良いっすよ!
227225:2007/12/20(木) 00:00:48 ID:O63XmMJC
>>226
熊入温泉センターも以前行きました。
先客にお年寄りが10人ほどいて、混雑しているなーと思いました。
その点、さくら湯のあの広さはすごいですね。10人程度では余裕ですもんね。
受付のおばちゃんに聞くと、午前10時までと夕方が混むけど、あとはすくないよ〜
と言っていたので今度は時間をずらして行こうと思います。

あと、今度の土曜日19:00にTVQにて「きらり九州」?とか言う紀行番組で
山鹿特集があるみたいですよ。偶然、予告をみました。なにか運命を感じる・・・
228名無しさん@いい湯だな:2007/12/24(月) 23:04:59 ID:iFRAkz1G
山鹿の平山温泉の家族湯にいってきました。
露天風呂を予約して外で1時間程待っていました。
順番が呼ばれて聞くと特に断りも無く内湯+露天に回されました。(しかも料金割高)
「露天で予約したんですけど」と言うと
「露天は他の客がいて入れない。内湯露天って言ったでしょ」と、
逆ギレされ言ってもない事を言われました。
回転を良くしたい為なんでしょうけど。
余りに横暴な態度だったんで山鹿警察署まで行きました。
警察署の婦警さんは親切に事情聴取してくれました。
後で他の家族湯に行ってきましたが、
お湯はトロトロでゆっくりできましたよ。
横暴な温泉経営は改善されて欲しいところです。
229名無しさん@いい湯だな:2007/12/25(火) 21:46:01 ID:BNznnIJ8
平山は非常に対応が悪くて有名なとこ(人)があるんです・・そこなのかはわ
かりませんが山鹿を代表してお詫びしますスミマセン。
230名無しさん@いい湯だな:2007/12/26(水) 00:21:51 ID:X9Iok5+h
対応が悪くて有名なトコロがあるんですね…。そこなのかどうかは地元の人でもないのでわかりませんが。婦警さんは「嫌な思いをしてしまったと思うけど、また山鹿にきてくださいね」と親切でしたよ。
231名無しさん@いい湯だな:2007/12/26(水) 23:52:15 ID:S+8rHnZH
山鹿温泉って国道B号線から福岡に向かって右に入った所ですか?大型車でも普通に入れる道ですかね?駐車場も広いですか?仕事ついでに寄ってみたいです。
232名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 02:01:19 ID:JN/XBqZn
山鹿近辺(15キロ以内)で3社参りするならどこですか
誰か教えてください、1月4日に行こうと思います
233山鹿ファン:2007/12/31(月) 17:38:28 ID:Wp34FU1p
久しぶりっス!

>>232
オレも興味あるな。
どなたか山鹿近辺で三社参りのおススメ教えて下さい。
234花富亭:2008/01/08(火) 00:04:25 ID:w6cQ4fqT
花富亭に宿泊しようと思うのですが、
どんなところか状況がつかめません。。

レポお願いします。
235名無しさん@いい湯だな:2008/01/10(木) 18:39:16 ID:FQejwUeY
>>234
周囲は誠に静かな田園地帯。
コンビニやスナックなどからは遠隔地だが、館内に居酒屋あり。
コインランドリーは近くにある。
敷居が高いわけではなく、ごく普通の温泉旅館という感じかな。
でも老舗旅館というわけじゃないから。
値段を考えれば満足の行く料理だし、
従業員の接客&泉質はいいよ。
トロトロした100%掛け流しのお湯は満足出来る。
高台にあるので露天からの眺望良し。
それと星空を仰ぎながらの露天も良し。
家族連れ、老人会・町内会などの旅行向きかと。
アベックで行くには、菊鹿エリアだとちょっと寂しいかも。
桜の季節は、敷地内の桜が見事です。

・・・んなレポでもよかろうか?
236名無しさん@いい湯だな:2008/01/10(木) 18:54:11 ID:FQejwUeY
>>234
補足。
食事は基本的に大広間で。
237花富亭:2008/01/23(水) 23:07:20 ID:GlgAhP1E
ご丁寧にありがとうございました。
ゆっくりとした時間を過ごしに行ってきます。

(*´∀`)オフロ♪アハハン♪
238名無しさん@いい湯だな:2008/02/01(金) 20:43:35 ID:8lSBmZCc
今度、山鹿温泉のつかさ旅館?というところに泊るのですが、行かれた方
どんな感じか教えてください。
239山鹿ファン:2008/02/01(金) 20:59:48 ID:EHt7O6oj
日本全国の数少ない?山鹿好きの皆様、ご無沙汰しとります

つかさ旅館は昔風呂のみ入ったな。
あんまり参考ならないけど、>>147でも見てくれ!
240:2008/02/27(水) 05:06:04 ID:3dKe2UkX
こんにちは、はじめまして!!
温泉好きです、と言っても仕事でなかなか行けませんが・・
温泉だけ行って格安ホテルに泊まりたいと思いますが
どこか知っている方おられますか

綺麗であれば良いと思います
ビジネスホテルでもカプセルなんか
おすすめはありませんか

福岡市内からです。。
241山鹿ファン:2008/02/27(水) 08:00:21 ID:H3byIPhi
↑↑山鹿のビジネスホテルならビジネス新青山荘が
源泉かけ流し湯があってお湯はいいよ。

ただし施設が綺麗かどうかは微妙。
詳しくはクグってくれ。
242名無しさん@いい湯だな:2008/03/02(日) 18:40:41 ID:SVYn0Qyc
八千代座周辺を散策しようと思っていますが、駐車場は有るのでしょうか?
243名無しさん@いい湯だな:2008/03/03(月) 21:38:46 ID:5mgztQsJ

近くにコインパーキングが何ヶ所かありましたよ

244名無しさん@いい湯だな:2008/03/07(金) 08:42:05 ID:TTJQrPRo
ならのさこ温泉の駐車場に停めればいいよ♪もしよければその温泉に入ってから帰れば…。
245山鹿ファン:2008/03/07(金) 12:27:53 ID:5VShp9CU
>>242
八千代座近くならプラザファイブの裏(南側)に有料駐車場があった。
プラザファイブ内にあるさくら湯に入浴したら確か一時間無料になったと思う。

246名無しさん@いい湯だな:2008/03/21(金) 20:55:16 ID:mc+NuRGc
平山温泉センターはまだありますか?
247名無しさん@いい湯だな:2008/03/23(日) 21:00:58 ID:/J0bA6SH
↑あるよ。
248名無しさん@いい湯だな:2008/03/24(月) 09:32:36 ID:rwQG7exn
>>247さん
ありがとうございました。
今の場所にあるうちに行ってみます。
249YAMAGAMEN:2008/03/28(金) 17:32:16 ID:huq7rPtM
さくら湯の2階が怖い
250名無しさん@いい湯だな:2008/03/28(金) 18:26:27 ID:V+v0xEwh
↑↑何がどう怖いのだ?
251名無しさん@いい湯だな:2008/03/30(日) 23:30:52 ID:l2IIgRbH
プラザファイブ内のパチンコ屋はまだあるのでっか?
252名無しさん@いい湯だな:2008/04/01(火) 11:43:36 ID:EQ+KHhSs
>>251
ドラゴンはあります
253名無しさん@いい湯だな:2008/04/08(火) 22:08:07 ID:Kv3qOLJq
近々山鹿温泉に行こうと思って宿を探しているのですが
細川ってところはどうでしょう?食事はおいしいかな?
254名無しさん@いい湯だな:2008/04/13(日) 20:24:05 ID:cYfWuHYw
料理の美味しかったタジマが潰れちゃった(泣)  
255名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 22:21:58 ID:CWszFpwq
○○ホテルが40,000万円で売りに出されている件
256gorou:2008/04/15(火) 09:20:19 ID:n1Px3Ui4
平山温泉のやまと旅館にある混浴露天って、今入れなくなってるんだけど、いつ再開するの?
257玉名人:2008/04/23(水) 16:42:22 ID:RJqFYUa/
熊入温泉センター 最高だった。安いからね〜。またぬるいところはジジイが死んだようにして浸かっていて面白いぞ!!
258名無しさん@いい湯だな:2008/05/02(金) 08:29:56 ID:ZI6rTpmU
平山温泉に行こうと思いますけど何処がおすすめですか?
259名無しさん@いい湯だな:2008/05/05(月) 19:30:40 ID:xc2eTvd6
奥山鹿温泉旅館なら泊まったことがあるけど、安かったので全然期待せずに行ったら意外によかった
食事もきちんとしたものを出すし入浴施設も整っていたし部屋もコストパフォーマンス的には充分
ウグイスの声を聞きながら田んぼの畦道をそぞろ歩き、宿の前の川を魚や亀が泳いでいて、平山温泉(ちと不便だけどw)いいわ〜満足して帰ってきますた
多分ここはコストパフォーマンスに関してはどの宿もいいんでしょうなー
260名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 22:44:24 ID:DaZjWkvO
>>258
単に泉質でいうなら、川のそばがいいです
261名無しさん@いい湯だな:2008/06/23(月) 22:42:59 ID:Fia7lGx2
山鹿いきてー
262名無しさん@いい湯だな:2008/07/03(木) 01:29:19 ID:XuDxs8UJ
山鹿灯籠準備委員会
263名無しさん@いい湯だな:2008/07/03(木) 10:59:22 ID:CMVBrMyy
片側一車線の国道を走行中前方の北九州ナンバーの車がちょっと遅かったので
登坂車線に入った所で追い抜こうと
フル加速したらなぜか北九州ナンバーもフル加速
80キロまでスピードを出したら
北九州ナンバーも80キロで並走してくるのでそれならと道を譲る
が登坂車線終了後はまたしてもトロトロ運転
北九州の人間は要注意なのかな?
264名無しさん@いい湯だな:2008/07/10(木) 19:50:28 ID:UCJ/ZVr3
いい湯だな〜山鹿、なんで人いないの?
265福岡太宰府:2008/07/21(月) 20:04:21 ID:B1HmbA5o
今度の8月2日〜3日にかけて山鹿平山に旅行で行きます。
皆様の情報をもとに、宿はサンパレス松坂、温泉は、フローラ、さくら湯等をまわってみる予定です。

あつかましいお願いなんですが、
豆腐料理の旨い店をどこか教えていただけますか?日曜の昼頃行く予定です。
266名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 20:33:30 ID:AzVR/4tG
知人から聞いた話では、平山温泉のやまと旅館が豆腐料理自慢で旨いそうです。
その知人は昼食休憩利用したそうですが、満足度は高かったようです。

温泉のみは入ったことありますが、トロトロの平山らしい湯でした。
267福岡太宰府:2008/07/21(月) 21:55:17 ID:B1HmbA5o
早速のご回答ありがとうございます。
やまと旅館にいってみます。
久しぶりの旅行なのでいまから楽しみです(^^)

268名無しさん@いい湯だな:2008/08/10(日) 20:55:23 ID:QntPofqK
こんなスレがあったんだ。平山温泉大好き!
鹿児島からだけど、3年前くらい前から通ってる。
最近残念なのは、宿や日帰り温泉増え過ぎて、ぬるぬる感、湯の華が
少なくなってる気がする。掛け流しじゃなくなるかも?
269名無しさん@いい湯だな:2008/08/11(月) 23:13:24 ID:+Ft1Pw/W
去年だけど、平山の「湯の蔵」に宿泊した。
食事と部屋の中身は普通だったけど、全体的な佇まいと温泉は最高だった。
山鹿・平山のトロっとしたお湯に入ると、よその温泉では物足りなくなるよね。
二日目は八千代座や灯篭館見て、「蔓薔薇」で石釜ピッツァ食べて、
「タオ珈琲」でパイ食べて公園であし湯に浸かって、大満足で帰ってきました。また行きたい。
次は「ほたるの長屋」に宿泊したいな。ちょっと高いけど。
270名無しさん@いい湯だな:2008/08/12(火) 09:21:15 ID:LI8Td9Bz
>>269
25日から山鹿行きます。友人がビジネスH(食事なし)を予約したの
で参考になります。どちらも酒は飲まないので

さくら湯と平山のフローラには是非寄りたいと思っています。
さくら湯は何もない、とのことですが洗面器もないのでしょうか?

271名無しさん@いい湯だな:2008/08/12(火) 17:46:43 ID:Y9wnN1p8
さくら湯には洗面器は置いてます。
あとシャワーはありますが、石鹸・シャンプーの類は置いてないです。
湯はいかにも山鹿らしい柔らかい感触で気持ち良いですよ。
これで入浴料150円ならお値打ちと思います。
272270:2008/08/12(火) 19:21:22 ID:LI8Td9Bz
>>271
ありがとうございます。昼前に到着しますので
早速行きたいと思います。
273名無しさん@いい湯だな:2008/08/12(火) 20:53:39 ID:9IZxcyRz
>>269
ほたるの長屋、雰囲気、部屋、良いよ、朝起きる時間聞かれて
お湯全部入れ替えてくれたり、目の前で炭でご飯炊いてくれる。
確か一泊25800円だった。
自分的には、湯の質はやまと旅館が好きです。一泊一万円で食事も食べきれない
位だし、部屋が汚くてもokなら、二泊するのも良いかもです。
274269:2008/08/12(火) 23:01:32 ID:IfhX4aFb
>>270
山鹿観光するなら観光協会に立ち寄ると地図をくれたり
色々親切に教えてくれますよ。ホームページも見てみると良いかも。
良い旅行になることを祈ってます。

>>273
「ほたるの長屋」は、日帰りで家族湯に入ったことあるんだけど、
宿泊も良さそうだね。今度是非行ってみたい。情報ありがとうございます。
やまと旅館も食事が美味しいそうなので興味あるw

山鹿じゃないけど来月は「はげの湯温泉」に行きます。こっちも楽しみ。
275名無しさん@いい湯だな:2008/08/12(火) 23:36:54 ID:Y9wnN1p8
>>270
一応、山鹿温泉観光協会のHP貼っておくね。
http://www.y-kankoukyoukai.com/

>>273-274
ほたるの長屋は私も家族湯には入ったことあります。
アベック向きといった雰囲気ですね。
確かに湯の質はやまと旅館の方がトロみがある気がします。
276270:2008/08/13(水) 06:29:24 ID:sxqExZd+
>>274 >>275
重ね重ねありがとうございます。

コンパクトにまとまった街みたいですので
効率よく回って来ます。
277名無しさん@いい湯だな:2008/08/30(土) 00:55:42 ID:TVs9Kg7g
最近 山鹿はどうですか?
278名無しさん@いい湯だな:2008/08/31(日) 21:41:24 ID:X4+s5m5K
一か月位前に行ったけど相変わらず人少なかったな。
そう言えば灯篭祭り行った人いる?
279名無しさん@いい湯だな:2008/09/01(月) 19:33:22 ID:fqx0DPiC
平山は温泉掘りすぎて......あひゃひゃひゃ
280名無しさん@いい湯だな:2008/09/01(月) 20:15:39 ID:E56GM3Mq
やまと旅館って、かなり部屋は古いですか?
食事と泉質で古さは納得いく宿泊料ですか?
湯の蔵と悩んでいます…、どちらがおすすめ?
281名無しさん@いい湯だな:2008/09/01(月) 21:16:00 ID:ehgnDS0P
>>280
風呂だけなら両方入ったことある。
やまと旅館の部屋は知らないけど、館内は決して新しくはないが
そこそこ頑張っている気はする。

湯の蔵は外観を見た感じは黒川・小国郷風。
言い換えれば、今風のデザイナーズ旅館ぽい感じ。

まあ、結局はお好み次第ですがww
お湯はどっちも似た感じのトロトロの単純硫黄泉だけと、
やまと旅館の方がトロみが強い気がする。
282280:2008/09/02(火) 09:36:29 ID:LcgZ3J7D
>>281
ありがとうございます。
部屋は湯の蔵、泉質はやまとって感じですね。
やっぱ豆腐好きなんで、やまと旅館に行ってみます!
283名無しさん@いい湯だな:2008/09/03(水) 00:03:39 ID:UY2/WeyR
こないだ湯の蔵行ってきました。
>>281さんの言うとおり、今風のデザイナーズ旅館って感じです。
料理も結構美味しかったし、部屋に露天(半露天)風呂が付いてて
1人15000円程度なのでかなりリーズナブルだと思います。

今回、寿亭のほうだったんですが、福亭に泊まられた方いませんか?
どんな感じなんでしょう。
284283:2008/09/03(水) 00:07:27 ID:+O59dEQb
↑リーズナブルっていうのは、全国の温泉旅館と比べて・・・という意味です。
私自身、九州ローカルのTVで紹介されているのを見て1年前くらいに知ったのですが、
最近は全国区になってきているみたいなので、高くなるかもしれませんね。
285270:2008/09/03(水) 12:38:18 ID:RYBJAEW9
いろいろ教えていただき山鹿、平山行って来ました。

さくら湯よかった〜昼前に行くと貸切。端っこのライオンと戯れていました。
プラザ5の2階が不気味いう話もありましたが、さくら湯の小学生が書いた
タイルもなかなか不気味でした。湯量が豊富といってもかけ湯のところでは
壁の隙間からもドボドボと漏れてきてました。
事情はあると思いますが、足湯ももっと広場の中央の造ればよかったのに。

平山は湯の蔵とフローラに入浴しましたがどちらも人多し。落ち着けませんでした。
湯の蔵は露天は温くていいのですが匂いがあるし、アブまで来襲。

教えていただいた山鹿のピザ屋さんは休みでした。でもさくら湯150円、
平山どちらも350円は驚きです。
286sage:2008/09/09(火) 17:04:39 ID:tVFs+rDY
>>252
パラダイスはないの?
287名無しさん@いい湯だな:2008/09/12(金) 04:51:26 ID:9gJw2Ypa
すみません
お尋ねしたいのですが
入れ墨OKな温泉はありますか?


288名無しさん@いい湯だな:2008/09/12(金) 06:28:00 ID:xKAsLdIH
>>287
温泉入りたいのに墨なんか入れんなよ
貸し切り風呂以外入らない覚悟が必要
289287:2008/09/12(金) 12:22:37 ID:CsB1LML5
>>288
そうですよね
貸し切り風呂で調べてみますね
290名無しさん@いい湯だな:2008/09/28(日) 23:01:16 ID:hAW5Hdho
女子ハンドボールのオムロンピンディーズの本拠地が山鹿って聞いたんですけど、
試合会場って温泉地から近いですか?

それとチームのグッズとか…って、それは売ってないですよねぇ、さすがにw

291名無しさん@いい湯だな:2008/09/29(月) 21:09:31 ID:kfwCISrz

たぶん聞く板を間違えてると思うぞ
292名無しさん@いい湯だな:2008/10/02(木) 02:23:59 ID:0UTDvT/P
どうも 合併して本籍が山鹿市になった福岡在住OLです。こんなスレがあったんですね!嬉しい限りです。
温泉には小さい頃から入ってました。地元のくせにスレ主さん程の知識がありませんが、自分が今まで入った山鹿周辺の温泉では菊鹿町の「恵温泉」が一番お気に入りです。
湯上り後の自分の肌が全く違っていて、10歳若くなった気分になりますw家族風呂しか入った事がないのですが、情報&個人的感想↓
************************************************
内湯50分800円(家族湯に露天無し)
営業時間→受付10時迄(たぶん…)
温度→熱め
設備→大衆浴場&家族風呂(確か10室くらい…?)
  →シャンプーリンス等、何も無し(家族風呂)
  →宿泊施設(未確認)
  →食事処があるっぽい(自分の利用時間帯での確認)
  →駐車はたぶん余裕です
清潔感→若干の古さはありますが○(家族風呂)
雰囲気→オシャレな感じはありません(家族風呂)
備考→シャワーの勢いが半端無いので
   熱かったらシャワーの水で温度調整(家族風呂)
  →菊鹿住民からの情報「延命館はぬるくて長湯が出来るが
   恵温泉は熱くて長湯が出来ない」(大衆浴場)
場所→http://maps.google.co.jp/maps?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&client=firefox&q=%E5%B1%B1%E9%B9%BF%E5%B8%82%E3%80%80%E6%81%B5%E6%B8%A9%E6%B3%89&fb=1&cid=13809012411649972667&li=lmd&z=14&t=m
************************************************
以上、微妙な感想&情報で申し訳ありませんが、本当に泉質は一番好きです!車無しの方にはアクセスが不可能に近いと思うのでお勧め出来ませんが…( ノД`) 女性にはぜひ一度行って頂きたい温泉です。
平山温泉もあちこち行ったのですが、人が多いので普段の利用は疎遠になりがちで…orz 時間とアシに余裕がある方は是非どうぞo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o
293山鹿ファン:2008/10/02(木) 17:37:40 ID:wJM8mjwV
数少ない山鹿好きの皆様、ご無沙汰しております。
最近見てなかったけど、このスレ何とか生き延びてるねw

>>292
菊鹿は菊水苑と延命館行ったことあるけど、恵温泉は行ったことないな。
情報ありがとね☆
ちなみに同じ「恵」で思い出したけど、山鹿と平山に恵荘ってあるよ。
同じ系列みたいだけど。
特に平山の恵荘は硫黄の匂いがツーンってきてお湯が良かったよ。
菊鹿の花富亭は行ったことあります?
294名無しさん@いい湯だな:2008/10/09(木) 09:33:16 ID:m1j6ZDoN
↑花富亭は総檜張りで大変よかったでっ。
295山鹿ファン:2008/10/09(木) 18:10:47 ID:G/aNNycY
↑レスありがと。
今度近くに寄ったら行ってみるね。

どなたか平山温泉にある家族湯の「ひらおぎ」の入浴体験情報キボン!
296名無しさん@いい湯だな:2008/10/14(火) 23:34:48 ID:4+Zu3E57
リニューアルされたかどやは最高でした。
297名無しさん@いい湯だな:2008/10/17(金) 09:57:50 ID:CvTSAwS+
平山温泉のやまと旅館、HP見ると最近リニューアルされて
個室露天付きで料金上がったみたいだけど、行った方居ますか?
一年位行ってなくて、バンガロー部屋に風呂が付いたのか?
それとも、新たに個室部屋を作ったのか?
近々行きたい思ってますが、料金の違いがわからないのでお願いします。
298名無しさん@いい湯だな:2008/10/21(火) 01:43:31 ID:SYKpXWco
「ひらおぎ」2年ほど前に行ったきりだ。
平山温泉の中でもツルンツルン度がすごくて、
イスにすわってられないくらいだった。
脱衣所とかお風呂はそんなに広くなかった気がする。
299山鹿ファン:2008/10/21(火) 17:19:22 ID:4mLAgUEA
↑レスありがと。
つまり「ひらおぎ」は必修ということだね。
そいえば、平山の「風月」に行ったらアブラ臭がチョびっとしたよ!
300名無しさん@いい湯だな:2008/10/25(土) 03:38:37 ID:gtUv60uG
山鹿ていうたらちよ湯だろ〜
301名無しさん@いい湯だな:2008/10/28(火) 05:57:33 ID:C0OqRRHO
平山温泉で一番安い宿といったらどこになるんでしょう?
5000円〜6000円でなんとか、と思ってるんですが。
302山鹿ファン:2008/10/28(火) 06:59:47 ID:QMhjOjJA
↑平山温泉公式HPによると、恵荘の5250円〜が一番安いね。
http://www.hirayama-onsen.jp/

ここはかけ流しだし、露天風呂もあるからいいと思うよ。
ただ団体客をとっているので、ちょっと落ち着かないかも。
303名無しさん@いい湯だな:2008/10/29(水) 22:38:09 ID:n1Tk1BPY
>>302
ありがとう。団体客ってことは大部屋で雑魚寝させられるんでしょうか(^^;
ちょっとつらいかも・・・
304山鹿ファン:2008/10/30(木) 07:10:01 ID:GXoBGxa/
↑大浴場で雑魚寝は多分無いと思う。
恵荘の泊まりはしたことないから分からないけど…
そういう時は直接宿に電話して確認するに限るね。
こじんまりした民宿系なら、すやま旅館もいいかも。
305名無しさん@いい湯だな:2008/10/30(木) 18:29:38 ID:l7ne5THs
>>304
どうもですー。参考にさせていただきます。
306名無しさん@いい湯だな:2008/11/01(土) 23:19:17 ID:wDNKqX5M
>>297
何か勘違いしているのか? 
今まで一万で料理、湯の質満足してた貧乏人は相手にしないて事? 
新築露天風呂つきで28000円からだって
私もお気に入りだったけど他を探すことにしました。
307名無しさん@いい湯だな:2008/11/05(水) 21:38:10 ID:uRaZYAxj
今週末行こうと思ってたんですが、めぼしい所は皆満室('A`)
5000〜6000円台だと厳しいですねえ。10件くらい電話して
やっと朝日屋旅館に落ち着きました。1人6500円で2食付な
ので、こんなもんですよね。出来れば平山の方で一泊したか
ったのですが。
308名無しさん@いい湯だな:2008/11/10(月) 00:28:26 ID:ZEg0/GmK
山鹿温泉、平山温泉行ってきました。本当にお湯がツルツルしてますね。
気持ちよかったです。
309名無しさん@いい湯だな:2008/11/21(金) 16:12:15 ID:kKZN6ww9
年末年始に日帰りで行ける温泉ありますか??(山鹿以外でも
1月1日でも営業してるとこがあったら教えてください。
310山鹿ファン:2008/11/21(金) 18:43:44 ID:41I2e7Zn
>>309
↓これ見て電話掛けまくって確認したらいかが?
http://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kankoh/07-onsen/07-01yamagaonsen.htm
さくら湯とかだったら元旦でも開いている気がする。

>>308
ホント、山鹿や平山はツルツル温泉でいいよね!
平山はともかく、何で山鹿は人気ないのかなあ(・_・;)
311ながさく:2008/12/30(火) 13:07:58 ID:Ex5ZXFxE
はじめまして〜
山鹿近辺は湯の蔵にしか泊まったことない素人です(#^-^#)
とにかくゆっくりしたくて植木温泉の悠然てとこを予約しました
流行りのデザイナーズに生まれ変わってて二万円/人、露天付きなり
お湯は良いだろうけど口コミ皆無で心配半分期待半分…
帰ったらレポします☆
312名無しさん@いい湯だな:2009/01/04(日) 21:34:51 ID:G3D4u/Gz
湯量が多いのとヌルツル系が好きなので今度行ってきます。
夕方に熊本空港に到着する場合、時間はどれくらい見ればいいですか?
313山鹿ファン:2009/01/05(月) 07:00:38 ID:rmtBRPNu
>>311
植木温泉悠然のレポ期待してマス。

>>312
車だったら一時間かからないくらいでしょうが、バスだと知らない。
ちなみに電車はないデス。
314名無しさん@いい湯だな:2009/01/17(土) 23:29:39 ID:bhKUwUB9
onpara見て山鹿の宿 つかさに泊まろうかと思ったけど、
じゃらんのクチコミ読んで「何、コレ…?」と思い、
クチコミに対するオーナーのコメント読んで完全に泊ま
る気失せた。

確かにクチコミ書いている人にも落ち度はあるけど、だ
からって逆切れ丸出しは接客業のプロのやるこっちゃな
いだろ

どんなツラしてんのかと思ったら、楽天トラベルにしっ
かり顔出し&自画自賛PRwww

山鹿って湯がいいのに寂れてるのが不思議だったけど、
まぁこれじゃ自業自得だな。
315名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 11:58:08 ID:DsKIFHDm
>>314
クチコミ総合3以下って初めて見た。すごいな。
316名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 22:23:25 ID:4MTK3HDi
>>315
中でも女将への不満が多いのに驚く。

本人は「喜ばれる宿づくりに心血を注」いでいる
つもりなのがイタい…
317名無しさん@いい湯だな:2009/01/24(土) 02:04:48 ID:JeagXR4m
くっそー、植木の菊水館がなくなって、しかも…
ここのみなさんやっぱりご存じでした?
318名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 07:32:34 ID:kQNpeaSG
玉名から山鹿に抜ける道のダイナムの所の機械はオービス何ですか?
この前山鹿から玉名に帰ってて光ったような気がしたので質問してみました。
それともただの交通量を見る機械なのでしょうか?
319名無しさん@いい湯だな:2009/02/16(月) 23:58:01 ID:SkDN4gGW
>>318
行きと帰りに「自動取り締まり機・・」という標示が出ていたな。
今頃呼び出し食らってるか・・
320きたきゅー人in山鹿:2009/03/08(日) 00:21:30 ID:uv8i8ISe
歩いて20秒で温泉!山鹿のほうが平山より団地の中に温泉があったりする。。
ちなみにピンディーグッズはハンドボールの試合でしか売ってません。。残念!!
321名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 10:15:03 ID:nQ1v/5iR
湯の蔵は一木一草のようにヌルヌルの泉質ではない
のでしょうか?ニフティでは泉質がよくないやら
接客態度が悪いやらで評価があまりよくなかった
ので…
322名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 23:20:02 ID:AikFCtPu
>>321
去年、湯の蔵に泊まったけど態度もお湯も料理も普通に良かったと自分は思う。
お湯もトロっとしてた…と思ったけど、一木一草に入ったことないから比較できない。ごめん。
でも、フローラやほたるの長屋と比べて、別に劣るとは思わなかったよ。
夜に宿泊客限定の露天風呂に、星空を眺めながら貸切状態で入れたのが良かったな。
323名無しさん@いい湯だな:2009/05/07(木) 20:02:53 ID:y+aXz1Wp
>>322さん
レスありがとうございます。
そうですか〜ちょっと安心しました。
日によってもトロトロ加減が違うのかな??
湯の蔵一度立ち寄りで入ってみたいと思います。
324名無しさん@いい湯だな:2009/05/28(木) 21:09:38 ID:wx56adA+
湯の蔵は露天より内湯の方がとろみがあるような気がする・・。
なぜか湯の蔵はいつ行っても露天でアブに刺されるorz

でも入浴料安いんでついつい行ってしまう・・。
325名無しさん@いい湯だな:2009/06/03(水) 11:43:40 ID:wg8gq5B1
東京から福岡空港発着で平山温泉に行ってみようと思うんですが、スケジュールを迷っています。
行き返りに少し時間が余りそうなのでどこかで観光することを考えており、
一日は柳川辺りがいいかと思いますが、もう一日どこかいい場所はないでしょうか?

八女辺りの町並みを見てくるのもいいなと思うけど、2〜3時間もかけるほどかがよくわかりません。
あまり地理に明るくないし普段車の運転をしていないので、できれば電車だとありがたいですが、
車でも大牟田辺りで借りればなんとかなるかと考えています。(福岡空港近辺からだと市街地の
混雑や渋滞が怖いので)

もし、周辺にちょっとした観光ができる場所などありましたら、よろしくお願いします。
326名無しさん@いい湯だな:2009/06/03(水) 13:06:31 ID:LNNdc+vZ
>>325
それなら山鹿温泉に入浴して、山鹿の町を散策するのがおすすめかな?
↓が山鹿温泉観光協会の公式HP
http://www.y-kankoukyoukai.com/
327名無しさん@いい湯だな:2009/06/03(水) 13:23:20 ID:RV117oia
>325
スケジュールが詳しく判らないのと、温泉にどこまで重きを置いているか
判らないのでちょっとアレですが、断片的にアドバイスさせていただきます。

まず車ですが、空港でのレンタルをお勧めします。東京の感覚でいう「渋滞」
は九州ではほとんど存在しません(特に高速道路)。反対に、公共交通機関
を東京感覚で利用すると本数が少ないのと、速度が遅いのと、料金が高いのと
で愕然とします。

空港周辺の一般道は夕方の混雑がありますが、最悪高速道路を利用すれば
回避可能です。ETCカードをお持ちでなければ、この機会に是非。

観光地は、察するに「蔵等の残る街道筋」がお好みと存じますが、八女・
柳川・吉井とも規模はこぢんまりとしているので1時間あれば十分という
のが自分の印象です。

ちょっと毛色は違いますが、太宰府に出来た九州国立博物館はかなり見る価
値があるようです。ここだったら2-3時間つぶせるかも?空港にも近いですし。

けど自分だったら、平山温泉に泊まる機会を利用して、車で30分圏内にある植
木温泉郷や山鹿温泉で温泉めぐりするのを優先にして、観光は二の次にします。
328名無しさん@いい湯だな:2009/06/10(水) 00:40:14 ID:wGV80WmO
>>326>>327
お礼が遅くなってすみません。
普段ペーパードライバーなのでちょっと不安ですが、検討してみます。
やっぱり温泉めぐりが一番だとうでしょうかね…自分は大好きなんですが、
同行者と相談してみようと思います。どうもありがとうございました。
329名無しさん@いい湯だな:2009/07/23(木) 21:04:23 ID:JNcEyIoX
スレ違いだとは承知してますが、どこで聞けばいいのかわからないので書かせて頂きます。
先日、山鹿に久しぶりに帰省しました。夜飲みに行こうと思ったのですが、
はっきり言いますと恥ずかしながら可愛いお姉ちゃんがいるような飲み屋です。
先日はよくわからなかったので、Aコープ沿いのセブンで缶ビール買って飲みました。
次回は来年2月に行く予定ですので、もし知ってる方いらっしゃいましたら
どこが、お勧めとかありましたら教えてください。当方静岡からなのでまったく
わかりません、よろしくお願いします
330名無しさん@いい湯だな:2009/07/25(土) 16:57:59 ID:vTzW7iYZ
山鹿で夜の街めぐりはあまり期待できないような。
山鹿市民の降臨を待つしかないかも。

折角静岡〜熊本線が就航したのに、
熊本空港から山鹿はアクセスが不便なのが残念。
331名無しさん@いい湯だな:2009/08/31(月) 21:36:25 ID:EImOU6ai
平山温泉の旅館かどやは部屋風呂料理等どんなかんじですか?よければ今度泊まろうと思ってるんですけど
332名無しさん@いい湯だな:2009/10/03(土) 02:06:51 ID:iTFY7z6O
平山温泉に行く予定なんですが、自分の携帯は圏外なので宿泊は幸徳温泉にしようかと思います。
でも、幸徳温泉からだと次の日の朝、どんなに早くバスで行ったとしても平山温泉には10時頃になっちゃいます。
できたら山鹿バスセンター近くで3000円以下で泊まれる温泉宿あれば教えて下さい。
最悪ネットカフェでいいんですが、温泉街ってネットカフェなさそう
333名無しさん@いい湯だな:2009/10/05(月) 11:39:56 ID:A9+0Ahbx
>>332
山鹿バスセンターの何軒か横に「ビジネス新青山荘」(かけ流しの温泉付)がありますが、一泊朝食付きで5000円〜
山鹿では3000円以下の宿は正直厳しいと思います。
http://www.y-kankoukyoukai.com/stay/index.html
334名無しさん@いい湯だな:2009/10/11(日) 11:36:16 ID:uSvKupwX
有難うございます。
やっぱ3000以下は厳しいんですね。

山鹿温泉って気持ち良いのに交通の便が悪いですよね。
車だったら国道3号線を行けばすぐだし
335名無しさん@いい湯だな:2009/10/24(土) 14:47:42 ID:sDXiJ5/n
平山でお湯の質が一番いいのは何処だと思います?個人的にはフローラなんですが。
336名無しさん@いい湯だな:2009/10/26(月) 15:42:04 ID:SNRe/2Ha
↑うーん、悩むけど恵荘かなあ?フローラもいいけど
337名無しさん@いい湯だな:2009/10/27(火) 00:40:01 ID:XXx3OWWW
t
338名無しさん@いい湯だな:2009/10/27(火) 20:40:36 ID:b8suaPFZ
ありがとうございます。 行ってみます!ちなみにウチの親は奥山鹿がいいと言ってます。
339名無しさん@いい湯だな:2009/11/18(水) 11:01:28 ID:f+1+aDzs
先週末、菊鹿での自転車レース観戦ついでに山鹿温泉行ってきました
とても気持ちよかったのでスレ探したらしっかりあって嬉しいので記念カキコw

急に行くことになり家を出る10分前にぐーぐる先生に聞いて決めた目当てのさくら湯が
11日までだったとのことで残念・・・かわりに桜町温泉へ。
浴槽はぬる湯と熱めのとありましたがあまり時間がなかったので熱めのほうだけ入りました。
熱めといっても関東〜関西の温泉に慣れた自分にはややぬる目〜標準の気持ちよいお風呂でしたが。

ぬるぬるのお湯でいいですね。大好きな和歌山の龍神温泉に匹敵するヒットです。
何より安い!次行く時は早目に山鹿入りしてゆっくり浸かりたいなぁ。
なんかおいしいお店もたくさんあるみたいだし。>>100を事前に知っていれば…
泉質の違うところがあるなら近辺のお湯をはしごしてみたいですね。
菊鹿にも公共浴場はあるのかしらん。

ところで>>56
>菊池は別の意味で有名だけど
って何で有名なんですか?
340名無しさん@いい湯だな:2009/11/20(金) 08:22:40 ID:Sr+mUUYY
>>339 
菊鹿には公共浴場は確か無かったと思ったが。

「菊池は別の意味で有名」とは歓楽温泉地として有名って意味じゃないのかな?
341名無しさん@いい湯だな:2009/11/23(月) 23:10:48 ID:i0bzvbTc
>>340
レス遅くなったけど>>339です、ありがとう
そういや知り合いの監督さんがそんな話してたわw
342名無しさん@いい湯だな:2009/11/25(水) 17:51:51 ID:HhuiNDIl
菊鹿に3箇所あるよ!
特に恵温泉おすすめです!
赤ちゃんのよだれ荒れも一回入るだけで治るし、家族風呂が800円てのがいいね!
年末帰ると毎日入りに行ってるよ!
343名無しさん@いい湯だな:2009/11/27(金) 11:33:09 ID:QG+jo/tz
>>342
ありがとうございます 
レース観戦中、コース付近自転車でうろうろしてて見かけたところのようです。
あそこ日帰りだったのか〜

来年もなんとか行きたいな。
344名無しさん@いい湯だな:2009/11/27(金) 12:39:56 ID:n7Su+SR7
平山温泉で、家族風呂の良いとこを教えてください。
345名無しさん@いい湯だな:2009/12/02(水) 18:17:14 ID:KdY7zORo
>>344
カップルで行くなら→ほたるの長屋
泉質と安さで→ひらおぎ
アブラ臭が少々するのが→風月
346名無しさん@いい湯だな:2010/04/09(金) 21:45:47 ID:slydvMbJ
保守
347名無しさん@いい湯だな:2010/05/15(土) 00:35:57 ID:9bjN/Poi
保守
348名無しさん@いい湯だな:2010/07/23(金) 09:01:19 ID:IKAocS88
じゃらんのクチコミ。
採点内容まで表示されるようになったね。
349名無しさん@いい湯だな:2010/07/24(土) 14:37:10 ID:lQb2ab8A
おかしいと思ってたが、やっぱりな・・・
350名無しさん@いい湯だな:2010/08/12(木) 22:04:59 ID:uOJiRNzG
意味ワカッタ 繁忙期でもない時期にあれはやりすぎw
351山鹿人:2010/08/20(金) 05:46:01 ID:N5lm7IDV
山鹿No.1の温泉は

『源氏』

って家族風呂ですよ。
352名無しさん@いい湯だな:2010/08/20(金) 05:55:12 ID:N5lm7IDV
後、山鹿で気をつけるのは入れ墨入れたにぃちゃん達がたまに団体でくるから
こればっかりは、運が悪かったと思うべし。
353名無しさん@いい湯だな:2010/08/20(金) 08:57:27 ID:DooyU0Tu
10連続ALL5評価
354名無しさん@いい湯だな
みっけたが、怪しいなそこ
去年見た時は3点以下だったはずなんでなおさら