熊本県の黒川温泉にいこう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
黒川温泉
www.kurokawaonsen.or.jp
2名無しさん@いい湯だな:2006/03/05(日) 00:06:22 ID:E7Rnsx5/
初2ゲト
3名無しさん@いい湯だな:2006/03/06(月) 10:34:20 ID:GwoFt3yR
3河
4名無しさん@いい湯だな:2006/03/09(木) 12:39:14 ID:WkkJF+NS
>>1
5名無しさん@いい湯だな:2006/03/09(木) 12:58:08 ID:1d7ALAkH
わすれまじ、まちぐるの差別事件
6名無しさん@いい湯だな:2006/03/09(木) 15:41:23 ID:s8wqStUU
殆ど覗けるね!
7名無しさん@いい湯だな:2006/03/16(木) 22:19:09 ID:Gypo/8qF
旅館 にしむら つぶれた?
8名無しさん@いい湯だな:2006/03/19(日) 13:59:36 ID:BFdoaZeu
全般的に高くね?
9名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 09:38:58 ID:s51FpGHo
つーか、乱掘で自噴なんかほとんど、ねーよ
10名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 13:28:51 ID:SdvS/7Y1
過去ログが見当たらないの質問させてくださいm(_ _)m
秋に黒川温泉に行きたいと考えております。当方は関西から
フェリーで大分に出て、車で黒川にいこうと考えています。
幼児がいるため、家族風呂のあるオススメのお宿など
教えていただけますか?よろしくおねがいします。
11名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 14:58:00 ID:QeGODrYH
>>10
ここは人居ないから↓コッチで質問したほーがいいよ
【九州】小国郷の温泉【熊本】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1082877264
12名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 18:54:34 ID:SdvS/7Y1
>>11
ありがとうございます。そうします。
13名無しさん@いい湯だな:2006/04/08(土) 10:16:45 ID:291U3Xk5
KUROKAWA
14名無しさん@いい湯だな:2006/05/11(木) 19:13:37 ID:JMYWqRU7
黒川荘と野の花どっちがいいか迷ってます。
特に食事とかどうなのか教えてちょうだい。
15名無しさん@いい湯だな:2006/05/12(金) 11:47:16 ID:1V1YuSUU
>>14
黒川荘(温もりの宿)は景観がイマイチです
野の花は黒川中心より離れているので自然の中って感じ(山みずきの近く)
部屋風呂は野の方が開放感があります
料理はどちらも悪くないけど
食事重視なら「こうの湯」がお薦めよ
2階建てじゃなく離れ風の平屋が○
16111:2006/05/13(土) 13:32:08 ID:A308dmV6
111
17名無しさん@いい湯だな:2006/05/20(土) 22:11:41 ID:iwhSBEuq
黒川のよさはこじんまりしていることと、田舎の風景。
あかぬけた温泉街にはない、おちついた「湯」の情緒があるね。
18名無しさん@いい湯だな:2006/05/23(火) 14:01:36 ID:bSqd7B45
あかぬけた温泉街=石和温泉
19名無しさん@いい湯だな:2006/05/24(水) 05:26:35 ID:72nOVVrc
↑さびれたの間違いだろw
20名無しさん@いい湯だな:2006/06/10(土) 11:47:12 ID:XZSu3YA3
あれで寂れていたら道後温泉はどうなるんだ
21名無しさん@いい湯だな:2006/06/13(火) 01:33:35 ID:gqPtGa3D
旅行は宿や、その周辺の食事どころのレベルで決めることにしているのですが、
黒川には由布院の無量塔、亀の井、玉の湯、草庵秋桜のような素晴らしい食事を
提供してくれる宿はありますか?
あったらぜひ教えていただきたいのですが。
今年の秋口くらいに由布院か黒川かで旅行に行く予定です。
22名無しさん@いい湯だな:2006/06/14(水) 16:40:45 ID:ovHGTtvG
黒川は湯布院より環境も雰囲気もよく風呂も趣向こらして充実
してる分、あんまり湯布院の高級宿みたいな高級さや本格的な食事を売りに
するとこはないんじゃないの?どこも食事はそこそこ。特に際だった
とこはないと思う。雰囲気と風呂の趣向で宿選ぶとこよ。黒川は。
23名無しさん@いい湯だな:2006/06/14(水) 18:18:14 ID:csR2dGDW
ただの湯治場に毛が生えたような場所って事?
24名無しさん@いい湯だな:2006/06/16(金) 10:41:51 ID:dfeRS7Wv
居恋旅館はおすすめしません。
宿泊したのが真冬だったのですが、従業員の対応の悪さ、食事は暖房の効いてない
食事処で震えながらしました。真冬なのに冷たい料理ばかり。お吸い物もさめてるし、
唯一温かい食べ物は鉄板焼きのみ。翌朝の食事も最悪!シャケが凍ったように硬い。
低料金で泊まった訳ではないのにこの有様でした。
25名無しさん@いい湯だな:2006/06/16(金) 10:47:37 ID:2HZLtiU/
           ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       ________
        ,i           尿  i      /
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|    /削除ホウろー人だけど文句あっかいネェャ!!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  / 
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |  
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))


26名無しさん@いい湯だな:2006/06/23(金) 19:04:12 ID:TxFMmxnI
露天の混浴に、たまーにオバチャンコンパニオン軍団が現れる
27名無しさん@いい湯だな:2006/06/24(土) 00:00:50 ID:xoOpvzWa
>>24
私も真冬の大雪時に泊まりましたが、料理も温かかったし
従業員さん達もかなり親切でしたよ?

ただ、糞寒い日だからしょうがないんだけど
宿泊者だけ入れる温泉の湯がぬるかったのが残念でした
28名無しさん@いい湯だな:2006/06/29(木) 15:00:01 ID:+ubbn03Y
一人で泊まりたいんすが、どこかいい所ないすか?
29名無しさん@いい湯だな:2006/07/01(土) 23:37:10 ID:6lh1a6yn
四つ葉と花心どうですか?口コミお願いしますなりー
30けん:2006/07/03(月) 22:04:26 ID:h0SyWjJ7
黒川温泉のマップ・パンフレットをかいてる人って知ってますか
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@いい湯だな:2006/07/05(水) 18:41:57 ID:P8+uCath
ブルック上は遠隔間違いないね。
最初は出して餌撒いて徐々に出さなくなるよ。
で、極めつけは粘って突っ込んで止めたら
次の方が座ると、スグかかるね。
ハイエナされだしらた行かない方がいいよ。

間違いなく遠隔してる。

「スロット遠隔操作で摘発」NNNニュース動画
http://www.youtube.com/watch?v=nqcxbe8Dp2w
33名無しさん@いい湯だな:2006/07/05(水) 20:47:12 ID:QMuSZCHU
誤爆 乙
34名無しさん@いい湯だな:2006/07/07(金) 00:25:06 ID:T14sRw07
>28
松田先生のホームページによると旅館山河だけみたい。山の宿新明
館は交渉次第みたい。旅館山河に聞いたら7月は比較的空いている
月らしいので予約も取れる。
35名無しさん@いい湯だな:2006/07/08(土) 01:32:55 ID:YHp1OJUV
優彩に泊まったことある方いらっしゃいますか?どんなカンジだったか知りたいです!
36名無しさん@いい湯だな:2006/07/09(日) 14:24:30 ID:KkDC+fks
37名無しさん@いい湯だな:2006/07/09(日) 15:08:02 ID:UVBFDs7C
新明館の露天はぬるすぎ
38名無しさん@いい湯だな:2006/07/13(木) 10:22:03 ID:81PW3/un
黒川温泉周辺で陶芸体験ができるお勧めスポットありませんか?
39名無しさん@いい湯だな:2006/07/24(月) 23:20:31 ID:g4HbBaq5
ほしゅ
40別府からレンタカーで:2006/08/01(火) 09:09:39 ID:96arkq9V
35
優彩泊まってきました。

お湯、部屋、食事ともに高いレベルであったと思いましたよ。
お湯は宿泊者専用の風呂でゆっくりできたし、部屋の前を流れる川の
音がずーっと聞こえていて、部屋に入ってくる風も涼しかった。

食事は一品一品手の込んだものだった様に思います。
温かいもの、冷たいものを速やかに部屋に運んでくれるので
おいしかったし、何と言ってもデザートが!!でした。

これは行ってから確かめて欲しいですね。
41初心者:2006/08/01(火) 21:12:44 ID:t443tOpe
電車の駅から黒川温泉までバスは出ていますか?
湯布院か阿蘇で降りようとおもっています。
42名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 21:44:31 ID:QFcBOc1e
43名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 21:52:02 ID:QFcBOc1e
http://www.kurokawaonsen.or.jp/koutsuu/koutsuu.html

ま、同じ人だろうとは思うが。
44初心者:2006/08/02(水) 11:43:09 ID:TwQ3CA1U
42さん、43さん、わざわざありがとうございました!!
45名無しさん@いい湯だな:2006/08/02(水) 19:31:59 ID:smA+iYEK
ど〜やら2ちゃん初心者でもあったらしい。
(ヒント ID)

ま、いっか。お節介な私も私だ。
良い旅を。
46名無しさん@いい湯だな:2006/08/15(火) 06:25:34 ID:UUMV6tvx
お盆休みを早目に取って黒川荘に行きました。 残念ながら離れは満室でしたが本館でも、かなりの満足感でしたよ。二泊したんですが料理もこだわっていて、一泊目と二泊目の夕食で一品も同じ料理は並ばなかったです。 従業員の方も皆さん親切にしてくれて、最高でした。
47名無しさん@いい湯だな:2006/08/15(火) 19:54:04 ID:QT6q26mX
フロントに可愛い子いるよね>黒川荘
48名無しさん@いい湯だな:2006/08/17(木) 15:24:52 ID:HWgIJBmu
ttp://kichisemichiko.livedoor.biz/
吉瀬美智子です。初日に熊本にある黒川温泉「湯本荘」に行って来ました。
49名無しさん@いい湯だな:2006/08/17(木) 19:45:51 ID:nY1B9ski
明日の台風は大丈夫かな?
50初心者:2006/09/05(火) 19:17:17 ID:SC2iSi7C
黒川温泉行って来ました。
42さん、43さん、45さんありがとうございました。
黒川荘に泊まりました。夜11時に露天風呂に入りました。
気持ちよかったです。
51名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 22:53:38 ID:kyA1EO5L
今日、黒川でヒロシを見たよ。
いたって普通でした。
52名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 09:40:04 ID:aP506/va
今度の連休に、霧島と黒川行く予定だったのに...
台風のバカヤロ!

(´・ω・`)

53名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 16:54:51 ID:yFF23RC8
>>51
ヒロシは草千里でコロッケと華原朋美とロケしてました。
54名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 09:35:44 ID:6LlBV3nM
黒川いこい旅館泊まったことある方いますか?
温泉が有名らしいですが、宿泊として部屋やサービス、料理など
いかがでしょうか!?
55名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 10:37:26 ID:2SjHw6iP
>>54
同じく!10月下旬に行くから気になります。HPでは雰囲気よかった。
紅葉なんかも気になるなあ。

56名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 11:00:12 ID:v7tc2jQE
>>52

ありゃありゃ。

黒川は前から予約してたの?
57名無しさん@いい湯だな:2006/09/19(火) 09:50:36 ID:krWpweG6
黒川って数年前の盛況ぶりと比べたら随分落ち着いてきたのかな。
親切なご近所の方、教えてください!
58名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 00:02:59 ID:o7565Qfj
>>54>>55
宿泊した事ありますよ
番台さんも優しいし、仲居さん達も優しくて気分良く宿を後にする事が出来ましたよ
料理も僕は満足しました

>>57
少しは落ち着いてきてるかも…ですね?
僕は年に一度ペースで
黒川にお世話になってますが、
やはり土日は混雑するようです
59小国郷@いい湯だな:2006/09/20(水) 00:41:15 ID:HQB//7v8
>>57
数年前の異常さと比べると落ち着いてきたって言うより正常化して来ましたね。
エージェントが観光バスで乗り付けて、客に湯巡り帳だけ渡してお風呂だけ入らせて
宿泊せずにサイナラ〜のパターンがほとんどなくなっただけでもいい感じです。
近隣の温泉も充実してきて、客がバラけたってのもありますね。
6057:2006/09/20(水) 17:02:23 ID:BgSj076z
>>58,59
なるほど。異様な光景は見なくて済みそうですね。。よかった。
初めて黒川に行った時(10年以上前)の宿泊先も某ア○○○ーだったものですから・・
今回はゆっくり楽しんできたいと思います、ありがとう!
61名無しさん@いい湯だな :2006/09/20(水) 22:37:14 ID:wBf7g3uB
教えて君でスマン
正月にできれば黒川温泉の宿とりたいんだが、楽天やじゅらんなどで調べても出てこない…
もう埋まってるの?それともまだ受付してないとこが多いの?
62名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 23:10:03 ID:f/0O8PNQ
>>61
未登録でも客が集まるから、出してない。
63名無しさん@いい湯だな :2006/09/20(水) 23:33:00 ID:wBf7g3uB
>>61
トン、じゃあ地道に電話してみるよ
64名無しさん@いい湯だな:2006/09/24(日) 22:56:41 ID:PT0I08oZ
東京から1泊2日の黒川温泉って無謀?
65名無しさん@いい湯だな:2006/09/25(月) 02:29:08 ID:Q4SmfxhJ
この秋のプランとしては…
1日目:早朝出動→羽田→熊本空港→レンタカー→阿蘇山観光→黒川泊まり
2日目:黒川→温泉散策→久住山の紅葉満喫→熊本空港→羽田→深夜帰宅
かなり疲れると思うけど可能

あ、冗談だから実行しないでねw
66名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 21:03:18 ID:tHJiIut6
>>64
空港からクルマで一時間ちょいなので大丈夫だよ。
但し、冬季はやめといたほうが無難。
6764:2006/09/26(火) 22:30:47 ID:hKwZqY1Q
みなさんありがとうございます。
レンタカーではなく路線バスだとさらに無謀でしょうか?
2時間もあれば空港から着きそうですが。。。
温泉メインで、熊本ラーメン食べられれば満足ですw
68名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 22:45:23 ID:WbcysE5z
案外福岡空港からの方が楽かも。飛行機の便数も多いだろうし。
バスの案内はこちら。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/kurokawa.htm
69名無しさん@いい湯だな:2006/09/27(水) 06:26:20 ID:9CsAjrlK
阿蘇駅周辺にレンタカーできるとこはないでしょうか?
70小国郷@いい湯だな:2006/09/27(水) 09:01:23 ID:j5HnvDRO
>>67
熊本ラーメンいいですね。 だけど、熊本空港は阿蘇寄りにあるから本気の熊本ラーメンを食べに
行くなら、熊本市内まで移動しなきゃなりません。調べれば分かると思いますけど、市内中心
まで行けば定番の「黒定」に「こむらさき」に「桂花」とか諸々。
「とりあえず熊本ラーメン」って事ならアチコチに支店はありますが、せっかくだから本店に行かなきゃ。
で、熊本市内から乗り継ぎで3時間ぐらいです。 余裕があればレンタカーがお勧めなんだけどなあ…

>>69
JRがやってるから料金割高ですけどありますよ(^_^;
ttp://www.ekirenkyushu.co.jp/eigyo/eigyosho.htm
阿蘇駅からはチョト離れてますけどトヨレンも
ttp://rent.toyota.co.jp/rental/1-4-1-2.asp?sFlg=3&ShopSearch=684&rCode=68401&eCode=002&udFlg=2&SGBSearch=43&strHSearch=
どっちにしろ要予約が基本です。
71名無し:2006/09/28(木) 06:13:47 ID:OTbMF+EK
黒川荘の離れは雰囲気はいい。2階建てのもやいの棟に泊まりましたがゆったり出来て良かった。眺めは川沿いだったが、まあまあ。食事は印象が薄くあまり覚えてません。離れでない場合はちょっと物足りないかも。大浴場はツアーの人だらけでした。
72名無しさん@いい湯だな:2006/09/29(金) 07:27:22 ID:oqDisejQ
11月の初旬に初めて黒川へ行きます。宿は優彩二泊。金土なので混みそうな。紅葉のシーズンかな?どうなのでしょう。混浴がたくさんあるようですが、女性でも入りやすいですか(゜_゜)?どなたか教えてくださいませんか


73名無しさん@いい湯だな:2006/09/29(金) 22:42:02 ID:Zk+9wbfL
優彩・・・・
74名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 10:38:24 ID:sDSsv+lt
優彩二泊www

ご愁傷さま・・・・
75名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 13:39:10 ID:SmBh2ZGn
ななななんでですか?!
76名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 18:48:41 ID:Ul5X3LNH
山あいの、こじんまりした旅館で有名な黒川までわざわざ行って、大型ホテルに泊まるとはもったいない。
料理も?だし…
しかも二泊とは。
せめて温泉手形で他の宿の露天を楽しんでください。他の宿にすればと、後悔するだろうけど…
さては、旅行代理店のパンフで決めたのかな?
77名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 21:39:37 ID:egXxz87O
まあ一晩めは優彩でもよかろが
二泊するこたない。
どういうスケジュールなんだ?

紅葉は若干早いか?

てか、72
なんかあんた気になる
78名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 23:39:06 ID:rAJhHuSg
まあまあ、そんなに虐めなくてもw
宿はまぁ何だが、のんびりと温泉に浸かりながらの周辺散策が目的なら連泊も悪くない
79名無しさん@いい湯だな:2006/10/01(日) 16:41:13 ID:7sBZK9hl
うわ〜ん、素人が書き込んじゃってごめんなさい!
たまった全日空マイルを旅行券に引き換えてANAハローツアーで宿を取ったので…宿だけプラン可は黒川・湯布院だと優彩だけでした…。
往復飛行機もマイルだし。かかったのは二人で四万五千円です。贅沢はいえませんね(^_^)。いつもは超山奥の安い湯治の湯ばかり行ってるから、たまにはリゾートホテルもいいかな(´。`)♪
それにしても混み具合と混浴の様子が気になる…。


80名無しさん@いい湯だな:2006/10/01(日) 20:37:23 ID:uHW7g9Qf
私も混浴の様子気になる。
20代女ですが、若い子も入ったりしてますか?
せっかくなんでいろんなお風呂に入りたいんですが、目立ちますかねぇ…。
81名無しさん@いい湯だな:2006/10/01(日) 22:55:56 ID:oR8tC7xI
男女別の露天風呂がある旅館けっこうあるよ (広いところも)
温泉街歩いてるひとはどちらかといえば若いひと多い気がした
82小国郷@いい湯だな:2006/10/02(月) 08:41:22 ID:CijjYLlD
83名無しさん@いい湯だな:2006/10/02(月) 22:01:17 ID:mpu9vVVr
黒川荘の離れに泊まってきました。
熱めの湯が好きな私は露天風呂を堪能しました。

今回は時間が無くて他の宿の風呂は入れませんでしたが、
近いうちにまた是非遊びにいきたいです。
84名無しさん@いい湯だな:2006/10/06(金) 11:28:22 ID:em/a4XZs
のし湯、新しく1棟離れが増築されて、計10室になったらしいですね。どなたかこの新室泊まられた方いらっしゃいますか? 詳細教えていただけませんでしょうか?
85名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 23:03:01 ID:ZbqBeFxq
週末黒川荘にいくのですが他に立ち寄りでぜひいくべきお風呂はありますか? 周辺の観光スポットもあれば教えてください。
86名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 23:43:32 ID:lsgcBChD
>>80
99%キモオタの偽装
87名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 23:56:06 ID:gRvr364J
>>85
奴留湯温泉。
根性があれば九重九湯。
距離が苦でなければ赤川、七里田下湯、長湯
観光スポットはすずめの地獄がポピュラー。
滝マニアなら慈恩、鍋、竜門、震動(は11月か)。
酒好きなら日田に抜けるとサッポロといいちこがある。
88名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 00:27:37 ID:+eYeuMaH
今月末に黒川の新明館行くんだけど 誰か行った事ある?
89名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 00:29:51 ID:YYZguAqw
あるよ。
90名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 00:45:33 ID:+eYeuMaH
そうなんですか?どんな感じですかね?黒川初めてなので…
91名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 06:50:39 ID:7vVSq4ki
黒川温泉隆盛の道筋をつけたのが新明館のおやじ。
元は裏山に穴を掘る変わり者扱いだったがこれが名物の洞窟風呂になった。
料理も素材一つ一つに仕事をしているのが伺えた。
92名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 08:31:51 ID:+eYeuMaH
>>91
洞窟を人力で掘っちゃったんですか?!すごいなぁ なんか良さそうですね 情報ありがとう☆
93名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 19:09:24 ID:hVbqdq9o
旅館山河に来月行くんですがどんな感じですかね?パンフとかじゃいまいち分からなくて・・・
94名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 20:45:53 ID:+eYeuMaH
新明館行くんだけど山河も候補でした。少し中心部から離れてるみたいだからゆっくり出来そうだけど… どうなんでしょうね?
95名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 21:32:45 ID:3603ymHu
新明館あたりは黒川の「街中」なので人通りが多い。湯巡りや散歩はしやすいです
山河はほんとに外れ、田舎風ののんびり…な雰囲気
去年おとずれた感想ですた
96名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 22:02:53 ID:fzdAqQgM
山河は、温泉街じゃなくて山の中(谷)にある。
97名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 01:52:23 ID:8kGXsEGh
みんな チップとかどうしてる…?
98名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 19:43:11 ID:GBvowYlN
基本的に”サ料込み”なら要らないかと。
おれの場合、1泊1人3万がボーダーラインだと思ってる。
でも、例えば子供連れの場合などで、宿に多少なりとも迷惑かけそうな時とかは
心付けはあってもいいかも。
99名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 00:55:19 ID:0qbnfK5L
>>98
なるほど☆ 参考にさせていただいますね☆
100名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 08:29:48 ID:Qcdp/JEJ
NHK放送あげ
101名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 08:36:15 ID:0qbnfK5L
やってますね
102名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 20:04:58 ID:HXz2Nlp1
ここはあまり人いないですね…
103名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 10:10:12 ID:d93hurJ3
黒川で女性が入る混浴ありますか?
104名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 11:49:03 ID:an0q27VP
ありますが日帰り入浴サービス終了時間後が主です。
105名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 17:22:07 ID:s8CTm+CR
彼女と黒川行こうと思うんだけど、良い感じの温泉教えて下さい。
安すぎず高すぎずでお願いしやす。
106名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 23:20:35 ID:acGgkr2z
>>105
好みと予算の問題があるのでこれを貼っとくわ。
ttp://www.kurokawaonsen.or.jp/index/kushitu.phtml
ウィークデーも満室という意味が分かれば自力で探せるかな。
107名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 22:54:23 ID:eih4H+wk
山河の露天風呂は女性はおすすめしません。外から見える作りになってるし、実際のぞいてる所を発見しました!
108名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 23:10:56 ID:977Hausc
>>105
今年の夏、こうの湯に泊まったけど、良かったよ。
温泉街からほどよく離れていて静かだし、
各部屋に内風呂+露天付いてて、ふたりでマターリできた。
ただ、案内係の女の子がカワイイから、鼻の下伸ばさないように。
109名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 00:39:06 ID:9Vfb48uX
>>107
営業妨害だね! とりあえず山河に通報しといたよ!
お父さんお母さんに事情説明しておくように!
110名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 00:47:18 ID:TKYBYHWd
はいはい
111名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 08:58:00 ID:fwWS/2Vm
>106-108
あざ〜す☆
さっそく調べて予約します!
112名無しさん@いい湯だな :2006/10/30(月) 00:52:54 ID:OQ4+sh4u
1月か2月に黒川温泉へ泊まりに行こうと思っています。
冬の黒川温泉はどんな感じなのでしょうか?
浴衣を着ての温泉巡りは、寒すぎてできないのでしょうか?

あと、その時期のやまなみハイウエイが楽しめるかどうかも
教えて下さい。
113名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 03:49:26 ID:F4jjKMXa
その時期の阿蘇はチェーン持参してないと危険ですよ。
114名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 04:05:00 ID:uRJTNEZy
>>112
普通タイヤでは、その時期、やまなみハイウェイは無理です。
113が書いてるように、凍結が怖いですから、
九州の人間でも、冬用タイヤかチェーン持ってない人は、近寄りません。
115名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 06:52:00 ID:GD2IV6I8
>>112
個人的には好きなシーズン。
ただし>>114 がいうとおりで-10℃近くまで行くことがある。
晴れても明け方は露が凍ってバリバリのところあり。
雪が降ると転落事故は当たり前。
レンタカーでスタッドレス指定がお勧めです。
116名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 08:32:48 ID:F4jjKMXa
今年一月、小国のコイン式家族風呂に入り、そのまま駐車場で車内泊。ふと朝目覚めると一面銀世界…前日は何も無かったのに。(でもチェーンは持参)
しかし阿蘇周辺主要道路は自治体が塩化カルシウム撒いて、除雪と凍結防止してくれてます。脇道に入ると積雪凍結多いので、それなりの準備と覚悟はして、最高の温泉を楽しみましょうp(^^)q
117名無しさん@いい湯だな :2006/10/30(月) 20:49:39 ID:Y8QG7Vqj
>>112です。
親切に教えていただきありがとうございます。
逆に、やまなみハイウエイが凍結する心配がないのは
今年だといつ頃までで、年が明けてからはいつ頃からでしょうか?
詳しい方がいましたら教えてください。
118名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 22:03:36 ID:mdoM7bw8
2年前ノーチェーンのタイヤでやまなみハイウェイ走行して無事黒川に行きましたが
あれは奇跡に近い出来事だったんでしょうか?(大袈裟?)
119名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 23:07:37 ID:GD2IV6I8
あくまで普通は大丈夫です。
牧の戸が勝負ですが寒波が来たら深夜から早朝にかけてやばいだけです。
降雪も当然アウトですが年に数度しかありません。
120名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 00:25:54 ID:ZjsOKLnJ
またタイヤチェーンは必要ですか?のシーズン到来か・・・。
121名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 21:42:26 ID:X5xmxWRZ
6人で11月26日から1拍したいんですけど
どこがオススメですか?

1度黒川へ行った時にわかば、いこい、新明館の温泉は入った事があります。
泊まるならいこいはいいな〜と思いましたです。
122名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 22:03:38 ID:RPt2tCCN
早く決めないと予約取るの大変かもよ
123名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 22:24:16 ID:X5xmxWRZ
はい明日中に決めたいです。
けど6人なので取れるかどうか・・・
124名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 06:11:56 ID:jk2d4CE1
そうだよね この間、平日新明館行ったけど
なかなか多かったよ 5、6人の団体もいたけど。
六人いると意見を合わせるのが大変そうだね。
みんなで話し合って行きたい宿リストアップして
片っ端から電話しないとね。
紅葉の時期と重なるからな… 頑張ってみて。
希望の宿とれなくても手形であっちこっち入れて楽しい所だから。

125名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 08:07:04 ID:J8vxqNYi
今度、久しぶりの家族旅行で黒川に行こうと思ってるのですが、黒川って歓楽街のような場所は無いですよね?
別府は無いと聞いたのですが…良かったら教えて下さい。
126121:2006/11/01(水) 14:50:10 ID:OfyrJX+q
満席でなかなか予約取れないです_| ̄|○
127名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 17:48:14 ID:jk2d4CE1
>>125
黒川は山の中だから歓楽街はないけど別府は普通にあるよ
>>126
だと思った…
最悪、黒川から少し離れるけど近辺にも何箇所か温泉街あるし黒川より安いよ
128名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 18:28:13 ID:J8vxqNYi
>>127
別府の方が、あったんですね〜。ありがとうございました。
129名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 20:04:56 ID:jk2d4CE1
どこからくるのかな?
歓楽街は別府駅周辺にあるし 別府は比較的町だよ。
コンビニも普通にあるし
黒川は山の中だからコンビニとか皆無
両極端だから家族とどう過ごすかで決めたほうがいいね!
130121:2006/11/02(木) 07:57:51 ID:ftN/qee5
レスありがとうございます。

黒川温泉で宿が取れないので黒川温泉の近くで混浴露天風呂があって
ごはんが美味しい所教えて下さい。
次の日は黒川温泉へ行く予定です。

夕方くらいから鳥栖ICから出発します。
人数は男女6人なので部屋は3室欲しいです。宜しくお願いします。
131名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 13:11:19 ID:jYZlpyPX
俺あまり詳しくないんだ…
あのね 別スレの 小国郷の温泉 って所でも聞いてみては?
黒川も含まれるから。
検索すると出るよ!
132名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 16:10:12 ID:ftN/qee5
はい行って来ます。
133名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 20:56:46 ID:4BxQ8KVd
134名無しさん@いい湯だな:2006/11/05(日) 23:10:59 ID:oMluZwp8
湯本荘に最近平日泊ったけれど、
値段相応で高級感はないが、おれには必要十分の宿だった。

大きな露天はないので他に出かけて入ったが、
場所がよいのでどこにでも行けてよい。

結局、夜いこい旅館の混浴露天に妻と二人で入ったが、
先客は外人さんのカップルだけで、静かで実に快適だった。

休日はよくわからないが、
今の時期の平日はは実によかった。

やっぱり黒川はよいね。



135ちょこ:2006/11/09(木) 10:50:13 ID:FOLbPdYI
今度泊まるとこは、サ別 と書いてありますが、一泊15000円でこぢんまりとしたとこです。チップはいくらぐらいで、どのタイミングで渡せばいいでしょうか?子どもは小学生で、あまり迷惑はかけないくらいおとなしいのですが…
136名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 12:25:02 ID:haCe6Wz3
>>135
1000円から3000円くらい出しとけば十分だよ。
タイミングなんて、いつでもイイと思うよ。
むしろ出さなくても全然問題ないしね。
137ちょこ:2006/11/09(木) 12:48:22 ID:FOLbPdYI
お返事ありがとうございますm(__)m 女将さんと大女将さんのお二人みたいで、部屋食なんですけど、たぶん女将さんが運んでこられるみたいなんです。女将さんにチップて失礼にあたりそうな気も…(>_<)
138名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 13:29:44 ID:rA3SVaGI
>>135
サービス料は、支払いの時に請求書に載ってくるから、
特に、、こころづけを払う必要もないと思うよ。
139ちょこ:2006/11/09(木) 13:33:37 ID:FOLbPdYI
お返事ありがとうございますm(__)m そうなんですか。 サ別 なんてなにかしなくてはいけないのかと思いました(>_<)
140名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 10:55:14 ID:CVXLQADn
11月は平日でも予約取れねーや。
シーズンが終わっても、次は凍結の問題がなあ・・・
141名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 11:15:28 ID:LUFWwvd7
凍結は3月上旬くらいまでですか?
142名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 21:38:07 ID:hpBrdbYA
南小国は平年値で3月上旬までは最低気温が零下です。
最高気温は10℃を超えるので通勤時間帯が終われば凍結はほぼ心配なさそうです。
ただし牧の戸峠は別世界です。
143名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 21:47:19 ID:gMxcZEFu
日本にはチップという慣習はありません。欧米の慣習を持ち込む必要はありません。
144名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 21:58:13 ID:K8AMeR3I
ご祝儀やね。
145名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 23:31:47 ID:dCfvVrrI
南城苑ってどうでしょう?知ってる方いますか?
気軽に泊まれそうですが、これといって特長なさそうな気も。
お湯とか料理とか評判とかどうでしょう。
146名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 23:41:00 ID:j0WJkjFt
日本には心付けという風習があります。
部屋付きの仲居さんがいるような宿の場合は、
仲居さんが部屋に案内した際にお茶を淹れてくれた時に、
千円を四つ折にしてポチ袋またはティッシュに包んでソッと渡せばOK。
部屋付きの仲居がいないような宿ならチップは不要だと私は思う。

何気に私個人的にはリピートする宿にいくときには、
道中で何か簡単で500〜600円の手土産を買っていくようにしています。
金額は安いけど喜んでくれます。気持ちだから。・・
147名無しさん@いい湯だな :2006/11/13(月) 01:32:12 ID:PodoRJI0
自分は熊本学園大学経済学部に通う挫折知らずのエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
自分の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
自分が就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
挫折知らずのエリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。
148名無しさん@いい湯だな:2006/11/13(月) 18:03:42 ID:8zb3DrpB
>>142
ありがとうございます。心して参ります。
149名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 21:17:03 ID:o+KKBQUB
昨日、やまびこと山みず木行ってきました。今年の冬は例年に比べ、客が少ないんじゃ?
150名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 01:21:00 ID:97qz5F2I
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
151名無しさん@いい湯だな:2006/11/27(月) 10:30:57 ID:NRUOaruX
アデランスのCM(黒川温泉バージョン)いいね
152いい加減:2006/11/28(火) 23:11:14 ID:shBrlQjX
おじさん5人で冬の黒川温泉へ参ります。優彩へ泊まる予定ですが,正当な
楽しみ方,及び不埒な楽しみ方について問う。
153名無しさん@いい湯だな:2006/11/28(火) 23:22:28 ID:18MgZZir
正当?
美里ややまの湯あたりの立ち寄り湯をまったり楽しむ。あまり人がいかない地蔵湯あたりに
行ってみるのも面白い。
不埒w
混浴を攻めるw
立ち寄り湯が終わる直前の日が落ちた時間帯を狙う。お勧めは樹やしき。

番外
アイレディース跡地をしみじみと眺める。な〜んも無くなってる。
今思えば、あそこの温泉が一番良かったなぁ。。。。。。。
154ちょこ:2006/11/29(水) 10:51:21 ID:Qagj93ty
南城苑さんよかったですよ(^∇^)/″ お部屋が11に対してお風呂が7か8あって待つこともないし。夕飯が部屋食でゆっくりとおいしいものをいただきましたよ。駐車場は専用がないので着く直前に電話すると来てくれます。客室係の女の子もすごく感じがよかった。
155名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 03:38:42 ID:aKUtI5bW
いやらしいお店は付近にありますか?
156名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 21:24:00 ID:LrLMxKWF
ナイヨネ?
157名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 22:17:09 ID:RGd1ac4S
飲み屋自体一軒くらいしかないしねぇ。
徹頭徹尾女性向けの温泉街として完成しつつあるしね。
158名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 22:32:24 ID:rAbOCc4I
黒川の各宿の浴露天って実際のとこ男用露天に等しい(別に女用露天があるから)
無理に混浴をアピールする必要あるのか?
159いい加減:2006/12/08(金) 00:39:21 ID:c/NLzmT/
入湯手形で3箇所の露天風呂へ入るつもりです。どこの露天風呂が
お勧めか,ご教示ください。混浴露天風呂が男用に等しいならば,
別に混浴混浴と考える必要性はないのですね。
160名無しさん@いい湯だな:2006/12/10(日) 00:43:35 ID:f4+PhSb4
黒川温泉じゃないけど、黒川から瀬の本のほうへ向かい
黒川グリーンハイツの前の細い道を1kmほど入っていったところに
下鶴温泉があります。地域的には小田温泉になると思いますが
かなりお勧めの露天風呂がありますよ。
161名無しさん@いい湯だな:2006/12/10(日) 09:12:27 ID:ZW4SlOeY
俺的にはいこい、新明、黒川荘
女性はいこい、新明をあきらめるケースが多い。
162いい加減:2006/12/11(月) 00:45:01 ID:PbgTy4eT
色々とありがとうございました。
是非,行ってみたいと思います。
下鶴温泉...良さそうですね。
いこい,新明をあきらめるケースとは,何故でしょうか。
もう少しお聞かせください。
163名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 01:25:22 ID:gYcyBdp+
下鶴荘露天風呂からの景色は絶景ですよ。
是非お勧めです。
164名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 07:37:10 ID:d47OnK5z
>>159
ベタで、山みず木・黒川荘・奥の湯!
165名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 20:18:07 ID:HRYd3Y8+
>>162
いこい、新明の一番いい風呂は混浴のところなのです。
166名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 20:18:34 ID:owG0NLL4
私も下鶴荘行きました。本当に露天風呂からの眺めは「素晴らしい!」の一言に尽きると思います。
食事も安くて、地鶏の鉄板焼きを2名分頼みましたが、「これで2名分?」ってくらいにどっさりと
出てきましたよ。
167名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 20:33:46 ID:TPAqvjeP
この中に本○長さんがいらっしゃいますよね…。たぶん…。
168名無しさん@いい湯だな:2006/12/12(火) 01:35:40 ID:kWSGgxCW
>>162
新明はそうだろうけど、いこいもだっけ?
いこいの女性湯は立ち湯があって、混浴ゾーンよりよくないか?
169名無しさん@いい湯だな:2006/12/12(火) 03:57:14 ID:rUJpX6CM
私的にお勧めは、黒川荘の「何とか岩露天風呂」です。

ドキッ☆
170迷探偵コナソ:2006/12/12(火) 09:23:56 ID:7WnKBqrr
当たった☆
171名無しさん@いい湯だな:2006/12/13(水) 07:08:35 ID:O74RjxXa
ポチたまの撮影の時は人だかりが凄かったなー。
172名無しさん@いい湯だな :2006/12/13(水) 09:49:12 ID:P6JVVQM0
日曜日に帆山亭にいくのですが、気温が−6℃って・・・
チェーンを持っていったほうがいいのかなぁ・・・
173名無しさん@いい湯だな:2006/12/13(水) 21:17:43 ID:fYiLLqTF
いこいは混浴部分で日本の露天風呂100選もらってますね。
174名無しさん@いい湯だな:2006/12/13(水) 23:29:32 ID:ts9cOs6W
帆山亭かぁ〜。いいですねぇ〜。確か温泉街から少し奥の方へ入った所ですよね。
途中に道が狭いところがあったりしますので用心に越した事はないと思います。
175名無しさん@いい湯だな:2006/12/15(金) 23:50:56 ID:WYXIzB8e
以前、盗撮騒動がありましたが、今はもう大丈夫ですよね?
176名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 13:25:59 ID:XR4f3Mv7
黒川温泉の再生話に感動したものですが、詳しく乗っているサイトはないでしょうか?
友人に教えてあげたいので、お教えいただけますと有り難いです。Googooってもなかなか出てこないんでスよ・・・。
177名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 14:10:14 ID:H9wGoMHo
178名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 14:21:23 ID:UVdpdgLI
女の本性・・・男以上に自己中利己的・怠け者(向上心は無く、ライバルを罠にかけて蹴落とすのみ)・低能(そのため、劣等感の塊)
・ヒステリー・感情優先(大好きなら悪男でもOK、大好き>駄目男、主観で不快、不満、怒りを感じたら八つ当たり、逆切れ、逆恨み、冤罪、虚偽告訴OK)
・文系・意地悪・いじめ大好き・悪さ好き・言葉や態度を曲解裏読み・見栄っ張りで背伸びしたがり・被害妄想・陰湿・陰険
・集団だと強気・弱者に冷酷残忍(自分の身が安全な場合に顕著)・軽口多弁・陰口・嫉妬・モラル無し・二枚舌・仲間はずれ(偏見差別)
・嘘つき(嘘つきは泥棒のはじまり)・嘘演技・裏切り・逆恨み・都合の悪い事は必ず隠す・虎の威を駆る狐
・損得勘定の塊・自分の事は棚上げ・物事や人に細かく敏感(情緒不安定)・自意識過剰
・品性下劣なため、他人を信用できず、腹の中では男(同性も)を疑ってばかり、友達にも陰口・年齢とともに不満を溜め込み増幅し、性格も凶悪強烈になる
・余裕がないため、他人に愛情無し・情は皆無・女性同士は見かけ上仲間・女性の地位向上をいつもめざす(自分も助かるため)・男のうわべしか見れない
・女にとって男は(差別仲間はずれ対象、奴隷、私はいいけど、あなたは駄目、身を守る盾、金蔓、責任転嫁対象、
 、アクセサリー、己の欲求を満たす道具、(性)犯罪者予備軍、下等生物、女の安全や地位を脅かす敵、容姿や体が汚い不潔なゴキブリ)
・外面良しで自分を過剰に良く見せる(好きな男の前では化粧+いい女を装っている、
 魅力の無い弱い男や嫌いな男には冷酷)・・・最近は男に媚びる必要がなくなったため、本性を知る機会が増えた
・貞操観念無しで処女は期待薄

離婚、養育費、厚生年金、生命保険、夫の小遣い、給料財産、子供(全て男不利)
男女平等=女の「権利」を主張するときにだけ用いる言葉、平等な「義務」を課せられるときは、「女子供」になって拒否できるもの
DVモラハラセクハラ=女様にとって気に入らない男の言動は、一方的に悪と断罪できる伝家の宝刀(わが身が安全で集団時に顕著
男性差別or弱者利権=楽して男を騙し、たっぷり利用しつつ罵倒蔑み差別対象(女はいつも被害者であり、弱者)
母系社会=父系社会よりはるかに長く、女性の地位は高く、男は差別され家畜同然だった 他多数割愛
179名無しさん@いい湯だな:2006/12/20(水) 11:54:33 ID:3Ul6COVm
今度、樹やしきって旅館に泊まろうと思うのですが、この旅館どうでしょう?
あと、この時期だとやっぱりチェーンは必要ですか?
180名無しさん@いい湯だな:2006/12/20(水) 18:10:46 ID:rDipDBgg
>>179
立ち寄り湯しかしたことがないのですが。その経験で言うと。
女性がもし混浴露天にチャレンジしようと思うなら、黒川の中で入りやすさNo.1かと思います。
男女それぞれの内湯から混浴露天につながるようになっており、また、混浴露天への仕切りの
扉があるので、中の様子を伺いながら入れるので。

チェーンもしくはスタッドレスは、降雪が予想される時期ならあるに越したことは無いでしょう。
もし降っているor積もっているなら、若干山側に入る細い道を2キロくらい走ることになるので、
チェーン無しでは立ち行かなくなると思われます。
181名無しさん@いい湯だな:2006/12/20(水) 18:15:51 ID:UbxSpMsN
旅館についてはあまりわかりませんが、たしか山みずきのほうへ行くほうだと思いますが
そこのあたりの道路は日当たりがよくないので、雪が降ってもすぐには解けないと思いますよ。
また黒川温泉の標高は500mくらいありますので、下の方では大丈夫でも現地は凍結している所も
あるので用意しておかれたほうがいいと思います。
182名無しさん@いい湯だな:2006/12/20(水) 23:03:21 ID:9YY3levo
女性の方は混浴には来ないでください
何故ならこの場合男の方がかえって気兼ねしてしまうからです
素直に喜ぶ奴もいますが大抵は女性を見ないよう、でもやっぱちょっと気になる、という
葛藤に苛まれてろくなもんじゃありません
あなた達も少しでも入浴中に彼らと視線が合ったりしたら気分が悪くなったりするんでしょ?
黒川には別に女性専用露天がありますのでそちらを堪能してください
我々男が女性の方の露天に入りたいと思っても叶いませんので
183名無しさん@いい湯だな:2006/12/21(木) 03:54:08 ID:dtApZQnk
おかしな事言いますね?
自由でいいのでは?
混浴になっているのだから
184名無しさん@いい湯だな:2006/12/21(木) 21:48:08 ID:IMKlo/oF
そうですよね。そう思うなら、あなたが男性専用に入れば問題ないんじゃないの?
185名無しさん@いい湯だな:2006/12/21(木) 22:07:25 ID:W0oo3lso
黒川に男性専用なんてあるのか?大抵混浴=男用だろ?
あと宿にもよるが傾向的に女性専用は多いみたいだが
ただ露天は混浴の方が作りが良いのが多いのかもしれんが
まあ裸見られたくなければ無理して入らなきゃいいんだろうけどw
186名無しさん@いい湯だな:2006/12/22(金) 10:48:38 ID:nObBhnEF
女の裸がうざいなら男は混浴に入るしかない黒川はやめたほうがいいですよ。
黒川の泉質楽しみたいなら目に飛び込んでくる見たくないだろう女の裸も我慢しないと。
187名無しさん@いい湯だな:2006/12/22(金) 23:13:32 ID:q//thaD7
帆山亭どうよ?
HPでは客室は全部露天付きとなってるけど本当かい?
15000円台から値段設定されてるけど
188名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 20:39:25 ID:bgvb0wM2
黒川の積雪状況は?
189名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 22:24:25 ID:ih/smneC
全然桶!
190名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 22:29:56 ID:datHXAkW
191名無しさん@いい湯だな:2006/12/27(水) 19:54:56 ID:VlR/ec5m
黒川にはスタッドレスだけで行ける?
192名無しさん@いい湯だな:2006/12/27(水) 21:24:59 ID:a4KNWsT9
191車種は何だ?
193名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 13:32:28 ID:dyF+/KV8
黒川温泉は初めてなので金銭面では気にせずに良い宿に泊まりたいのですが
なるべく離れで露天風呂付きのお部屋で部屋食が出き雰囲気のある宿がいいのですが
お勧めはありませんか?
山河旅館、こうの湯、帆山亭で悩んでいるのですがどこが一番良いでしょうか?
アドバイスください。
194名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 14:20:19 ID:ubwT/tZ6
私的な意見ですが、
お風呂は・・山河旅館
お部屋は・・こうの湯
お食事は・・ ?
195名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 17:45:03 ID:WlcXavZV
>>193
山河は部屋食OK。こうの湯は、基本は食事処・離れの部屋のみ部屋食要相談。
山河は、温泉街から離れすぎてるので、黒川の街散策にはこうの湯の方が便利。
食事は、こうの湯>山河 と思う。帆山亭は利用した経験なし。
196おたずね:2007/01/07(日) 18:09:16 ID:fLqMormN
黒川以外で、熊本の温泉について語るところってあるんですか?
197名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 19:37:53 ID:WlcXavZV
>>196
ここは?

【九州】小国郷の温泉【熊本】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1082877264/
198名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 20:24:19 ID:yeJEn+E3
やまなみハイウェイ、凍結、積雪状態時にチェーンだけで通行できるもの?
ここって状況次第では通行止めになるんでしょ?
199名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 23:27:21 ID:dyF+/KV8
結局温泉重視で山河にしました。みなさんありがとうございました!
温泉街から遠いですが次の日に湯めぐりで温泉街を満喫しようと思いまして。
3つの候補は山みず木、いこい、黒川荘かずっと気になっていたのし湯にしようと思っております。
本当に黒川温泉って良い宿がたくさんですね!
200名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 00:11:24 ID:Xi1ba8BT
>>199
じゃ、次の日は早めにチェックアウトして、
風の舎の駐車場が埋まらないうちに移動しましょう。
201名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 10:52:42 ID:2QiyEQ5s
二泊三日で黒川を筆頭とした小国郷温泉巡り画策中なんだけど移動区間が
短い為早目のチェックインがどうしても難しくなる。
調べてみると南城苑や新明館あたりは早めのチェックインが出来そうだけど…
こういう場合はその間昼食を含めてゆったりと街の探索や露天巡りするのが
無難なやり方?
202名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 11:05:38 ID:TxiMUzwN
↑黒川は温泉街に風情があるので、入浴手形買って三ヶ所露天めぐりしながら、
街をブラブラするのが良いと思います。
203名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 14:57:52 ID:uOgoLAm4
>>201
早い時間に着いてしまった場合、お部屋には入れなくても
普通荷物はフロントで預かってくれるよ。
204名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 15:19:48 ID:Xi1ba8BT
>>201
温泉地帯だから、立ち寄り湯あちこち行けば、
すぐ時間がつぶせると思うけど?
205タンクマ編集部:2007/01/08(月) 15:44:27 ID:9Oh89hL8
熊本の温泉を愛する方、全ての方にお聞きしたです。

実は、今、発売のタウン情報クマモト1月号で「ラーメン半額!温泉100円」という企画をやってます。

要は、このタンクマに載っている人気ラーメン屋は半額! 温泉は100円で入浴できるという初の企画です。
310円の本に、3万円相当お得な内容です。買った人全員!

思いとしては、数年前に比べると落ち着きを見せている熊本ラーメンを再度盛り上げて元気にしたい!ということと、
熊本には名湯が多い中、いつもの場所とは違ういろんな湯を試して、さらに熊本人に生まれてよかったと感じてほしいという、願いがあります。
黒川温泉周辺の温泉も100円になりますので、黒川に行くキッカケになってくれれば嬉しいです。

しかし、何せ、初めてやった企画なので、率直な感想がほしいです。

次回やるとき、さらによりよく、皆さんから喜ばれるような、元気になるような、熊本を誇りに思えるような企画に発展させたい。

なので、使った感想、温泉施設の状況、アドバイス、叱咤激励、グチ、文句など思ったこと、なんでも教えて下さい。

とにかく、次にやるときは、できる限り、それらを活かしたいと思いますので!
206名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 16:52:52 ID:uOgoLAm4
>>205
それどこで売ってるの? 福岡空港で売ってたら買って行こうかな?

>熊本人に生まれてよかったと感じてほしい

県民限定?
207タンクマ編集部:2007/01/08(月) 17:45:04 ID:9Oh89hL8
>>>206さん

福岡空港にも売っているかも。。。流通の関係で、県外は把握しづらいんです。
申し訳ないです。

県民限定では、もちろんないですよ〜。とにかく温泉好きなら、だれでもOK!

310円で、熊本県なら書店、コンビニ、空港、どこでもあります。

ぜひ、定価でラーメンも温泉も楽しむんじゃなく、この本を使って超割りした方が、絶対お得!1件でも行けば、元取れますからね。

そして、自分好みを探してみてください
208199:2007/01/11(木) 11:13:32 ID:KZnCp9aJ
>>200
風の舎ってところに停めてまわるんですね!
私は車で移動すると思ってましたが無料駐車場があるなら
散歩がてら温泉まわる方がいいですよね。
ちなみに平日ですが何時頃満車になるのでしょうか?
209名無しさん@いい湯だな:2007/01/11(木) 13:30:47 ID:4vV98hG4
日航の路線縮小で、大阪−熊本線が廃止だとか。
210名無しさん@いい湯だな:2007/01/21(日) 12:39:34 ID:FKhi4+CA
この間黒川泊まった時早めにチェックインして
浴衣に着替えて手形で二カ所ほど湯巡りした
浴衣に着替えると脱衣が簡単だから楽だね
日帰りで湯巡りするとなると洋服は脱衣が面倒臭いよね
この中に日帰りでマイ浴衣持参してたりする人いる?
いないか…
211名無しさん@いい湯だな:2007/01/21(日) 19:31:57 ID:FOPpJWww
雪が降らないことはいいことだ。
212名無しさん@いい湯だな:2007/01/22(月) 19:04:48 ID:dimg3OC4
お昼ご飯のお勧めはありますか?
213名無しさん@いい湯だな:2007/01/22(月) 22:56:12 ID:Kula3IQe
記録的な暖冬だと言われてるらしいが今のこの時期に雪や凍結が全然無いってマジ?
214名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 05:32:19 ID:toOAQYWm
マジでない
215名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 07:21:02 ID:8ITHBN5f
次の日曜に黒川行くけど黙ってチェーン持参しとけでオーケー?
216名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 16:06:12 ID:4AxRiOYi
>>215
多分死ぬことはない。
天気予報じゃ雪が降るかもしれない、みたいな感じだけどね。
217名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 16:40:52 ID:Va54OCe5
明日行きます。
福岡空港に降りてレンタ借りて。
泊まりはM教授が三ツ星つけた旅館です。
超たのしみ〜!
218名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 20:35:07 ID:Kj8FdAvE
M教授は山河の内風呂を絶賛してたな
たしか黒川一の泉質だとか
219名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 21:54:32 ID:KZyjNRyH
山河も、もうちょい露天が広ければ100点だが、如何せん狭い。
オヤジの萎びたティンコが間近に見えて虚しくなる・・・
220名無しさん@いい湯だな:2007/01/24(水) 01:10:19 ID:lRj3UOSG
黒川(もしくは周辺)で夜ゆっくりとお酒が飲めるバーはありますか?
旅館併設でも良いのですが、11時頃まで空いていると嬉しいのですが
221名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 01:48:22 ID:/S2tBCLf
黒川宿泊の候補として夢 龍 胆(ゆめりんどう)ですが、
どなたか泊まった事がある方はいますか?
ツアーなのであまり期待できないかな?とは思っています。
222名無しさん@いい湯だな:2007/01/26(金) 22:55:48 ID:/9+S8usw
明日から雪になるかな?
223217:2007/01/28(日) 16:50:48 ID:2prtxGjZ
217です。
黒川最高でした。
でも仲居さんが「シーズンは人でごった返す」って言ってたから、
シーズンに行くのは避けたいな。
でも湯めぐりは再考の余地があるんじゃない?
チェックインした3時ごろから夕食時の6時ごろまで、
湯めぐり手形で来てた人がかなり多く、落ち着けなかった。
せいぜい時間を4時ぐらいまでにしてもらえれば有り難いんだけど。
あとあの細い道でレンタカー壁にこすっちゃった。
自己負担7万円イタイヨー(ToT)
224名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 00:11:44 ID:pmBhroc/
>193
たけふえ旅館は?
良かったよ〜
225名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 10:25:36 ID:FmjKuptG
黒川温泉行ってきました!
湯巡りでいこいに行ったのですが混浴風呂って女の人は男の人と一緒に着替えるのですか?!
女の人一人もいなかったし諦めました。

山河、いこい、山みず木、のし湯のお風呂を堪能しましたが

山河=湯質最高、雰囲気良い、対応良し、露天やや狭い
いこい=湯がぬるい、にごり湯なので温泉気分が倍味わえる、女湯狭い
のし湯=食事処などの雰囲気は一番好き、対応良し、女湯やや狭い
山みず木=川の横の混浴露天開放感があって最高、対応はあまり良くない

こう感じました。
黒川にはまりました。また絶対にいきたいと思います!
226名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 12:30:27 ID:e7bhMD7N
>>221
遅レスでスマソ。夢龍胆良いですよ。
食事は質・量とも○でした。露天も中々良い造り。
ツアーならお得の部類でしょう。
227名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 02:31:41 ID:/rSm4c1h
>>226
ありがとうございます。
ツアーの中では比較的リーズナブルなので有力な候補としておきます。
食事の量や質についても問題ないようなので安心しました。
どうもです。
228名無しさん@いい湯だな:2007/02/02(金) 07:08:48 ID:3qVo2Ejz
どうも休日前あたりに雪がふるなあ。
229名無しさん@いい湯だな:2007/02/02(金) 11:21:06 ID:+npFgaGB
URL備忘録
騎士団:東武東上線・越生線、JR川越線 沿線(19)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1164710208/
カイ会長:【泥湯】別府保養ランドを語るスレ4【混浴】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1161138350/
ベロ:『群馬』『栃木』優劣つけようVol.2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169481602/
中ノ沢厨:【福島】沼尻元湯・中ノ沢温泉はどうですか?
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1132208698/
ラ厨:◆埼玉の温泉を語ろう11【彩の国】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1168021827/
230名無しさん@いい湯だな:2007/02/05(月) 17:04:28 ID:jPp+qtFB
夏頃に黒川行こうと思うんですけど2万前後でオススメの旅館教えて下さい。
231名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 22:03:21 ID:tU6vm3pS
山の裏からバリバリ覗いて、若いマッパ堪能しますた!
今は卒記旅行でいい時期でつねw
232名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 09:29:16 ID:KXSC1MjX
>>230
私はお湯目当てで山河にしましたよ。
山みず木が人気ですけど私は口コミとか見てそそられなかったです。

>>231
どこですか?
233名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 10:28:48 ID:yLWMLu6A
>>232
黒川初めてなんですけどどこの旅館も良い感じなので迷いますね…
いこい旅館ってどうなんですか?なんか女性に人気が高いみたいなので
彼女が喜ぶかなって思ってるんですけど。
234名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 00:20:02 ID:HUgcoZhl
素人なので教えていただきたいのですが、入湯手形って3箇所回れるんですよね。
これって、3人が1箇所の温泉で1枚を使う事ってできるんでしょうか?
それとも一人一枚必要ですか?
とても3箇所も回れそうにありません。しかも遠いので半年以内にまた行くのは
無理ですし
235名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 04:47:43 ID:Y/am41nm
>>234
入浴手形は一人3ヶ所です。
私も最初はそのことを知らず、二人で一枚の入浴手形を使おうとしたら断られた。
でも知らなかったなどと粘ったら特別におkしてくれた。
20世紀末の話なので、今はどうか知らないですが・・・
236名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 17:15:21 ID:qEKtA+9w
>>233
宿泊していないのでお風呂の事しかわかりませんが
いこいは湯が濁っているので気分がでます。
でも露天風呂は狭かったです。
宿泊客専用のお風呂は入ってないのでわかりません。

雰囲気良いし、次泊まるならいこいも候補に上がっています。
237名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 19:51:01 ID:VA6oMl1m
>>236
お風呂は狭いんですね…
238名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 21:58:44 ID:qEKtA+9w
>>237
山河、山みず木、いこい、のし湯のお風呂に入りましたが一番狭かったですよ。
239名無しさん@いい湯だな:2007/02/15(木) 04:59:24 ID:cYobzkDZ
>>238
新明館が狭さとしょぼさではNO.1だぜ
あそこの岩風呂行ってみ、惨めな気持ちになる。

240名無しさん@いい湯だな:2007/02/15(木) 19:26:01 ID:oqqlWaj9
>>238
新明館に岩風呂なんてあったか?
洞窟風呂のことか? それとも貸切風呂のことか?
241名無しさん@いい湯だな:2007/02/15(木) 19:26:42 ID:oqqlWaj9
アンカー間違えた。
>>239だった。
242名無しさん@いい湯だな:2007/02/15(木) 19:36:29 ID:BcL28fyq
たぶん貸し切り風呂の事だろう
あれもご主人さんが造ったんでしょ?
あれはあれでいいんだよ
243名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 06:43:01 ID:FyxaIZW8
ツアーでふじ屋が手頃な価格なのですが
追加料金払って他にしたほうがよいのでしょうか。
244名無しさん@いい湯だな:2007/02/20(火) 22:11:46 ID:OXHFQtLk
「元祖でぶや」見た
行きたくなったお( ^ω^)
245名無しさん@いい湯だな:2007/02/21(水) 13:38:42 ID:wUHsx+wV
新明館の貸切風呂、俺は新明館の風呂の中では最高だったけどな。
246名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 00:32:08 ID:Cmr7TNbL
新明館の風呂狭すぎ
タオル臭い
247名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 22:29:44 ID:9fSXT0TE
>>246
じゃあお前の好みはどこなんだ?
248ビン:2007/02/23(金) 22:19:28 ID:gzuJ8lw2
黒川温泉に一泊で家族で行こうって言ってるんですが、どこの旅館がいいですか?たくさんあって分からなくて・・・教えてください^^
249名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 00:03:48 ID:FSRtLWan
山みず木に泊まったことあるのですが、
温泉の泉質はよくなかったのです。
ひりひりして長時間入ってられなかったです。
仲居さんの手もかさかさしていたし、
夕食をお隣で食べていたカップルもぴりぴりして足が荒れたと
クレーム言ってました。
そしてなぜが温泉にあるシャンプー&リンスを使って
ドライヤーをかけると髪がずっしりしてベタベタしてくるんです。
2泊したのですが、毎回そうでした。わたしだけ?と思っていたのですが、
フロントでチェックアウトした人の髪を見たのですが、べたべた感のある人が
何人かいました。翌日湯布院にの温泉で元にもどったので
ホットした記憶があります。あれはなんだったんでしょうか?
250名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 00:17:34 ID:R6+5Gen8
湯布院工作員?
251名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 01:58:52 ID:ElopMpvp
俺的に黒川も由布院も魅力を感じないが…
252名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 04:20:18 ID:gb4OYVpi
>>249は肌が普通じゃないんだね
253名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 14:55:05 ID:eHl38JuD
来月はじめに黒川に行くんだけど
やっぱり寒いのかな??
254名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 14:59:50 ID:Hmm7UQ0S
寒いよ
255名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 15:19:24 ID:ATNV35jp
ブルブル震えながら入る露天風呂こそ最高の至福。
寒い時期こそ本当の温泉が味わえますよ。
256名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 16:26:31 ID:pQ6y0w2y
>>255
脳溢血のリスクも高まるからな
某知事みたいにならないように気をつけてなw
257名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 17:08:23 ID:ATNV35jp
そうなのですか!?
これから気を付けます。
258名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 21:04:49 ID:eHl38JuD
>>254≫255
ありがと!
やっぱり寒いんだね。厚着して行かねば!
259名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 22:41:50 ID:CYK1pASH
暖冬で寒くないよ! いつもなら、すずめ地獄に行く方に雪が残ってるが今年は全然大丈夫!
260名無しさん@いい湯だな:2007/02/26(月) 23:56:48 ID:nZGq7y+Q
酒を自前で用意して
部屋に持ち込んで飲んだら
やっぱり怒られるの
261名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 10:54:19 ID:jP68mxiH
>>260
いまどきの一流旅館で酒持ちこんで文句言うところなんてない。
文句言うところは二流、三流旅館だ。
俺なんて部屋食じゃなくても食堂に堂々と酒持ち込んで飲んでるぞ。
でもこれは1回だけ断られたことあるけど。
262名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 15:12:34 ID:5SiW6dtO
黒川温泉の某旅館どこがいいのかさっぱりわからなかった。
ハード面だけごりっぱで、ソフトが伴ってないですね。
ホスピタリティのかけらもなかったです。
食事の最中も仲居さんはずっとバタバタ走り回って
うるさかったし、連泊だったからかな?
フルーツの盛り合わせがお部屋にくるとのことだったのですが、
外出時間になってもこなかったので、お部屋にストーブを
もってきたもんぺをきたおばさんに、出かけるのでいらないですといったら
「あっそう」と不機嫌にプーンとした顔でバタバタ帰っていきました。
3万円近くする宿の対応じゃないですよね。
おもてなしの心なんかまったく感じられませんでした。
マスコミにとりあげられているからって、
何だか勘違いしているようでした。
OLに人気といいますが、田舎のOLだったらいいのかも。
都会からわざわざいくところではありませんね。
数年前の事件もさもありなんと感じました。
遊びをしらない素人経営ですね。
九州の男尊女卑をそのまま、お客にもえらそーな態度でしたし。
この旅館でよかったところは、猫のももちゃんがかわいかったことだけ。
263名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 22:42:25 ID:yzuXEuuX
>>262
地雷踏んじゃったんだね。ご愁傷様。
でも一軒だけで「黒川はダメだ」って判断しないでね。
264名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 01:08:01 ID:Jjgh3deA
>>263
コメントどうもありがとうございます。
はい。黒川温泉はダメとは思っていません。
他のところにすればよかったと思ってました。
265名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 01:11:03 ID:O/Q/EJL/
いろいろ行けば、良しも悪しもありますよ。
それも温泉道。
されど温泉道。
266名無しさん@いい湯だな:2007/03/06(火) 12:23:30 ID:Icm0NXoQ
↑なにこいつ
267名無しさん@いい湯だな:2007/03/07(水) 22:25:18 ID:HRqbNvBe
熊本の混浴温泉好きカップルさんが
同行募集していますよ!
モバサイトだけど一度覗きに来ませんか?
http://bbs.minna.cc/imageBoard.jsp?id=edamame
268名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 01:11:47 ID:n52WD9D1
部屋にインターネットのLANが来ている旅館は有りますか?
269名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 23:37:49 ID:Tb7/rZRq
LAN めちゃ欲しいかも。
でも黒川になさそうだよね。もしかしてモジュラージャックかな?
こんど仕事で泊まるんだけど近くにコンビニとかスーパーが有ると
便利だよね。
270名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 00:22:08 ID:1H3ED8kV
>>269
コンビニ、スーパーないよ!
お土産屋も夜には閉まるから
腹減りそうなら買いだめしとくべし!!
俺は腹が減りすぎて屋台のラーメン呼んでもらったけど…
美味しいとは言えなかった。
271名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 03:19:59 ID:YAilr8/k
初めまして
6月初旬の平日(多分水曜あたり)に黒川に1泊します。
昼過ぎに当地に着く予定ですが、その時期の混雑具合はいかがなものでしょうか?
宿は山河に決めたので、最初に中心街へ行って湯巡りするつもりでいます。
272名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 09:23:28 ID:M0R7nE9J
平日ならゆっくり湯巡り出来ると思います。
山河旅館はメインから少し離れに有るので静かに過ごせますよ。
黒川は土日と連休時が異常に混雑します。
273名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 09:48:40 ID:6pc4ysdi
高校の卒業記念に彼女と2人で温泉旅行に行きます。一晩中やる予定です
274名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 13:03:12 ID:xuIvbfkZ
じゃ、ラブホでいいじゃん。
275名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 18:12:34 ID:YAilr8/k
>>272
レスありがとうございました。
昼間は賑やかな温泉街を散策して夜は静かにゆっくり過ごす、というのを
イメージしてたので理想的な場所のようですねw

もう1つ質問させてください。
湯巡りで行ってみたいと考えている場所のひとつに帆山亭があるのですが、
ここは共同駐車場からかなり距離があるようですね。
平日の空いている時間帯であれば、宿の駐車場に置かせてもらえる事は可能でしょうか?

重ね重ねすみません。


276オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2007/03/18(日) 00:25:31 ID:7S4CIgnP
コンビニは黒川から数キロ走ったとこにあったよ。
”足”がないときついよ。
277名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 14:39:56 ID:UFv4qRpR
先日初めて黒川温泉行ってきました。
すごく良かったです。また行きたい・・。

ところでここで湯あたりした方っていますか?
「ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉」と表示された温泉に
朝晩1回(浴槽には各15分くらい)入ったところ、
翌日、家族5人のうち3人の食欲がまったく無くなり、2人に微熱がでました。

一晩で回復したから風邪とかじゃないんだけど、
たった一泊だけど、やっぱり湯あたりでしょうか。

以前、別の濃ゆい温泉に3日間入りまくった時と同じ症状なので
こんなに早く出るのは、体に合ってると考えればいいのかな?

経験のある方いらしたら教えてください。
278名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 20:07:17 ID:EwTEs4ZV
>>277
黒川ではないですが、湯あたりした経験あります。
温泉成分が濃い目で温めのお湯だと、どうしても長湯になりがち。
そのパターンで自分はあたりました。
もともとの体質もあるかもしれません。
湯あたりすることが多いようでしたら、上がり湯することを
オススメします。
279277:2007/03/22(木) 23:08:41 ID:uaiY7bZ+
レスありがとうございます。

温めだとつい長湯になるけど、今回はとっても熱く、長時間は無理でした・・。

何か、特定成分(硫黄かな?)に反応してる気がしてきました。
上がり湯やってみます。ありがとです!
280名無しさん@いい湯だな:2007/03/24(土) 01:47:44 ID:SH8GFTM4
地元住民の自分より明らかに南小国について詳しい人間が複数いる件について

温泉最近行ってないなぁ(´・ω・`)
281:2007/03/24(土) 10:43:58 ID:DArhlqSf
黒川に
家族風呂のある
旅館てどこですか?
282名無しさん@いい湯だな:2007/03/24(土) 11:48:01 ID:yJFXiiv/
新明館は貸切風呂あるよ。
283名無しさん@いい湯だな:2007/03/24(土) 23:57:32 ID:gwcILfTh
GW明けに初めて黒川温泉に行く者です
帆山亭か山河に泊まりたいと思うのですが温泉街から離れてますよね
実際泊まった方はどうされていましたか?
284名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 10:49:55 ID:UYYZHKCm
>>283
山河はまあまあ下駄で歩ける範囲
帆山亭からは、地図、懐中電灯、マッチ、呼子、
保険証、水筒、乾パン、包帯、携帯ラジオ、雨具、
替えの下着etcが必要。初心者はできるだけ
天候に留意し、経験者の同行が望ましい。
285名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 22:12:14 ID:hBdemfZZ
>>284
麓の温泉組合に入湯届け出しておいた方がよさそうですね(笑)

心して宿選びしたいと思います、ありがとうございました。
286名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 12:14:07 ID:+W0MWO0s
>>285さん  284カキコしたものです。
黒川の古い宿はどれもブームにのってじっとしてても
「もうかってしょうがない」状態で、「1,2万の金で客ズラ
するな、俺は億の金自由に動かせるんだ」
みたいな尊大な個人経営主の腹の中がどの宿も言葉や
態度の端々に見え隠れします。主人がそんなだから
従業員も、とてもとても・・・

帆山亭は後発組で素人が始めた宿、それだけにまだ
がんばろうという雰囲気はありますが、建築が新しいので
情緒は今ひとつ。女将はよく言えば「明るくさっぱり」
した人、悪く言えば「がらっぱち」。露天の横が筑後川
最源流の川幅2M位の沢にヤマメがいくらも泳いでいる。
糸と針とそこいら飛んでる子虫でいくらも釣れる(内緒)

楽しんできてくださいw
287名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 20:16:22 ID:vgEs/puk
>>286さん
重ねてレアな情報感謝いたします

山河と帆山亭に絞った理由は
・中心街から離れている
・他の旅館と比べてあまり旅行会社のサイトに出していない
・部屋数が多くない
という、いささかひねくれたものがありますw
ここ数年これでハズレを引かずに来たので、今回どうなるかそれも楽しみの1つとしたいですね

288名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 21:47:30 ID:o6gJjkpm
>>287
山河は部屋数21で、黒川では多い方じゃない?
289名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 02:42:24 ID:FpNH7ZmB
山河は離れ込みで16室じゃね?
290名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 10:13:59 ID:s0dI1BxR
やまびこ旅館は、ペット連れでなくても満足できる旅館ですか?
291名無しさん@いい湯だな:2007/04/09(月) 22:21:56 ID:acJVsFwV
最近の韓国人ツアー客はホントにすげーな。
黒川中に溢れてる時もあるもんな。
292大和民族0000:2007/04/09(月) 22:41:01 ID:M6bEHlEZ
金使えば歓迎¥
日本じゃ珍しく無い光景…アニヨハセヨ〜ウリ〇〇ニダサムニダ?ヨボセヨ〜〇〇サランヘヨイムニダ?…え!分からん?俺も分からんのだ( ^ω^)ニコ♪
ハングルは難解だろ?漢字読めない奴も少なく無いけど…何故か英語で話はややこしくなる(笑
293名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 01:23:55 ID:/LqTYa35
韓国人ツアーって泊まり?それとも湯巡りだけかな?
今度初めて泊まりで行くんだけど遭遇したらいやだな
294:2007/04/10(火) 11:41:34 ID:BW021nJ2
あんたは何様だ?別にこんでもいーよ?
295名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 15:38:42 ID:cGv7I6Z9
>>293
自分が韓国など外国旅行した時
同じ事言われたら嫌でしょ。

私が遭遇した3組のグループはどれも普通だったよ。
しかもマナーの悪い日本の親子連れのガキにさえ
にこにこ笑顔を見せてた。
私なんか、そのガキをにらみつけてたのに…
296名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 16:59:45 ID:BW021nJ2
チョンとチャンは増殖したな?
金払うなら、人種とか無関係じゃね?密入国とか論外だが…ヤンキー、トミーは激減したな?
297名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 02:47:24 ID:JNPWX/At
温泉街から離れた旅館に湯巡りする場合皆さんどうやって移動してますか?
298名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 11:18:55 ID:azbKkc70
温泉中心街から離れてる場合、宿の人が湯めぐりできるよう車で送迎してくれるはずだよ。いい宿があるけど離れてるから湯めぐりできないと悩む人も多いようだから、それを解消すべく努力をやっているようです
299名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 11:27:05 ID:azbKkc70
前は熊本に住んでてよく黒川行ってたけど、今は県外に出て三年くらいなります、最近黒川の評判はどんなんだろー?今度久しぶりにふじ屋に行ってみようと思うんだけど
300名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 14:28:24 ID:JNPWX/At
>>298
情報ありがとうございます
送迎もあるんですね、宿を選ぶ時に問い合わせして聞いてみます
301名無しさん@いい湯だな:2007/04/12(木) 22:41:44 ID:9MHgL09+
勇再の夕食は今までの宿の中で最悪だった!給食か
もう黒川終わったんでしょ?
302名無しさん@いい湯だな:2007/04/13(金) 12:58:19 ID:okochJ0V
熊本出身の子に黒川行きたいと言ったら
「えー、なんで?あんなとこ」と言われた。
何も無いし、どこ泊まっても料理はたいしたことないし…だそうです。
地元の人にはたいしたことなくても、私たちからしたら郷土料理
と言ったら、それでもあんなのお金出して食べたくないとのこと。
そんなにショボイ料理なの?
303名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 03:12:46 ID:mjlEb3uC
新明館の別邸に泊まった事ある人いますか?
本館に比べると質が落ちるって聞いたんですが、
分かる方教えてください。
304名無しさん@いい湯だな:2007/04/17(火) 22:44:27 ID:Wb8fFkCN
>>302
先日黒川行ってきましたが良かったですよ、料理も最高でした。ちなみに私は熊本出身で今関東住みですが、あの料理とお湯、関東近辺なら絶対3万は超えます!2万内であれだけ満足できるのは全国トップクラスと思います。関東の友達も連れていったら感動してました。
305名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 00:40:42 ID:ayUBDd0L
たしかに料理はすごいな。
喰いきれねーし。
これで儲け出るのか不思議だった
306名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 15:42:19 ID:ta1wQXv7
今雪降ってませんか?黒川〜瀬の本
307名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 17:56:10 ID:4D4lxljX
阿蘇は今日、10年ぶりに4月の積雪らしいね、先週車で行ったばかりだったのでテレビで見てビックリした
308名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 18:38:24 ID:BHLSA/21
>>304
どこ、その旅館。
二本のなんとかに泊まった友達は量少なかったって言ってたけど。
309名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 18:45:56 ID:ta1wQXv7
二本の?
そんな旅館黒川にあったっけ?
下調べし過ぎて旅館名ほぼ覚えたシマタ
310308:2007/04/18(水) 18:53:43 ID:BHLSA/21
>>304
ごめんなさい、間違えました。
二本の…は湯布院、黒川は山みずきに泊まったと言ってました。
311名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 19:43:58 ID:nzvLPz9l
GWに初めて黒川温泉に行きます。
わかばを予約したのですが、ネットで検索して出てきた温泉記に
「対応が最悪!」と書いてあり不安になってます・・・
もし利用したことのある方がいたら、感想を教えてください。
よろしくお願いします。
312名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 20:07:45 ID:425utwum
↑ そういう先入観をもっていくと、全ての対応に腹が立つだけ!
313名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 20:37:25 ID:TrB8zoGo
セフレと3度行ったが全体的な雰囲気はよかったと思う
全部違う宿にしたけど、部屋も料理もなかなか良かった
日本一良い温泉地と思うかどうかは出かけた人の気分と、過去どれだけ温泉地にいってるかと、
どういう温泉が好きかによるからなんとも言えない
自称温泉ツウの自分としてはBEST8入りという感想
はずれた人はよっぽど運が無かったんじゃないかな
314名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 15:23:17 ID:9r0Tk9K0
今度、家族親戚(子供2人)合計7名で行く予定なんですが、ファミリー向けの宿はどこがいいですかね?
315名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 17:33:28 ID:nCmJE/UX
>>314
そもそも黒川はファミリー向きじゃないと思うが?
316名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 17:41:05 ID:HYNDp0mv
>>314
同意
部屋数少ない旅館が多いのに子供が走り回ってたら嫌だな

黒川に限らずあの周辺は部屋露天付きでも料金安いので
ファミリー多過ぎ。
1桁しか部屋がない部屋露天付きの旅館に
幼児3人おむつ乳児2人の二家族連れが来てて
ここは遊園地かというほどうるさかった。
317名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 18:21:56 ID:PpuLOdqB
>314
新明館とかどう?
318名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 20:08:39 ID:wJvIepzC
黒川って、九州内じゃ高めの料金と思うが。
319名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 20:48:47 ID:HYNDp0mv
>>318
九州ではね
320名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 22:48:33 ID:lIXDw87c
東京在住者からすれば「この料金でここまでやってくれるとは」です。
飛行機代使っても行く価値あるよ、来月も行く予定。
321名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 08:26:45 ID:GKUVhzuI
黒川は愛人と行くところだよ! 何もないからセクースして温泉入っての繰返し・・
322名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 19:35:18 ID:1e6u1K7N
>>320
禿同、安いよね。
伊豆だったら団体ホテルの料金ってとこ。
ただ、部屋数少ない旅館が多くて
旅行代理店で扱っていないところが多いから
飛行機代がネックです。
323名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 23:52:12 ID:F0UKYiFK
>>322
優彩、黒川荘あたりはよく出てるよね
やっぱキャパの問題なのかな
今回山河扱ってるとこがあったのでそれを利用することにしますた
324名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 19:05:52 ID:erWlfwRE
>>323
山河あったのは飛行機とセットでした?
1週間の予定なのでたとえフリープランでもツアーだと
制約ありすぎて…
旅館のみは探した限りありませんでした。
325名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 19:11:59 ID:erWlfwRE
黒川荘とふじ屋にめちゃ狭いけどちょと安いという部屋がありますが
泊まったことのある方、いませんか?
山河のスタンダードと同じくらいの金額なので
この3旅館のどれにしようか迷っています。
326名無しさん@いい湯だな:2007/04/24(火) 00:48:38 ID:4eIpQX2q
>>324
ttp://bigs.jp/wt/CODE/BIGS715-1023-3

自分が利用したツアーです。御参考になれば



327名無しさん@いい湯だな:2007/04/24(火) 17:18:58 ID:EV/EiXXP
旅行代理店には黒川は嫌われてるな。
人気宿は旅行代理店経由は受け付けないし。
黒川は個人予約で行くところですね。
328名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 04:59:51 ID:DVpM+JwN
>>326
ありがとう
329名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 17:18:55 ID:xQT68Nf6
>>324
伊丹からだと、
JALセールスにフリーチョイス(往復航空+レンタカー+最低1泊指定)↓
ttp://dejipafu.com/jtw/d/kyu/003/index.swf
に、黒川の宿5館(山河含む)があるけど。
330名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 21:35:46 ID:DVpM+JwN
>>329
全部、このプランの旅館を使えばお手頃価格ですね。

今回は7泊予定なので
331名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 21:37:24 ID:DVpM+JwN
間違えました、7日予定なので6泊です。
332名無しさん@いい湯だな:2007/04/30(月) 11:01:35 ID:b1WPEYDi
母がふじ屋の制服が素敵だったんで欲しがってるんですけど、
あれってどこで売ってるかご存知無いですか?
もし特注で作ってたら入手不可でしょうか?
333名無しさん@いい湯だな:2007/04/30(月) 17:08:42 ID:hXk/7h7p
>>332
ブルセラショップにあるかもよ
334名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 13:28:30 ID:piZTZuEu
はあ、やっと落ち着いたなあ。
しかしGW終わったらホント静かなもんだな黒川も。
こういう時にくるのが一番良かったりする。
335名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 11:52:39 ID:dIWUSy/b
GW中に黒川逝ってきました。
山みず木と黒川荘につかったのですが、
……山みず木、人気出過ぎ。(滝汗)
黒川荘につかる頃には暗くなりつつあったのですが、
こちらは2〜3人だけしか居ずに、の〜んびりと2時間近くつかりまくり。
ここがいいのは、水風呂があること。
時々つかると、長風呂も平気になります。
但し、黒川の欠点はその特有の濃い目の泉質があまり髪の毛によくないこと。
備え付けのリンスを大量使用しても髪が指に引っかかり乾燥したらパサつきます。
しかもお風呂セット持参は黒川の環境保全上難しい。
女性の方々はご用心。
加えて夏はあまり行くもんじゃないかも。
ブヨとの戦いになります。(笑)
336名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 20:45:54 ID:xn1v44sk
6月に九州旅行をするので黒川温泉に一泊をとりました。
今旅程を考えているのですが、黒川温泉てどれくらい時間をつぶせるとこでしょうか?
ほかのところを観光して、4時過ぎ着にするか、
まっすぐいって黒川で時間を多く取るか悩んでいます。
翌日の朝だけの観光でもいいのかなぁ?
行くのは土曜日で、混んでるだろうし、旅館のお湯が結構評価が高いようなので、
外湯めぐりはしなくても良いかなぁ、と考えています。
アドバイスとかお願いします。
337名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 21:34:09 ID:Fu4H1GHm
>>336
せっかくいい温泉行くんだから、チェックイン開始時間にチェックイン。
お茶飲んで一服してから早速風呂へ。風呂はゆっくりと1時間半ぐらいかける。
もしくは、風呂がたくさんあるところだったら、食事前に全部行ってしまおう。
風呂から上がったら、夕食まで部屋でマターり。
アルコール入って眠くなったら夜寝。
9時半か10時頃起きて気に入った風呂に行って、就寝前のひとっ風呂。
出たら寝る。おやすみ。
翌朝は朝食の1時間前に起床し、気に入った風呂に朝風呂を浴びに行く。
で、朝飯。朝飯に行く前にフロントに布団を上げないように頼む。
朝食後、チェックアウト時間の15分前まで二度寝。
15分で帰り支度をし、チェックアウト。
これ最強。俺はいい温泉宿行くときはいつもこうしてる。
338名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 21:42:02 ID:Fu4H1GHm
付け足し
黒川温泉の中心部の散策なら15分ぐらいあればできてしまう。
風情を楽しむぐらいで、特に見所はない。
人気のある洋菓子屋があるみたいだけど、何も黒川行って洋菓子食う必要はない。
黒川は温泉そのものを楽しむところだ。
339名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 11:34:54 ID:lwBoICyr
朝一で出発して黒川までの道を頻繁に寄り道しながら逝くと面白い鴨。
ナビ通りに一直線(峠のワインディングだけどw)に逝くのはちょっと味気ないよ。
340336:2007/05/10(木) 21:01:44 ID:hjzxfGeb
337さん、339さん、アドバイスありがとう。
339さんのいう寄り道って、道沿いのみやげ物店とか、展望スポットとかかな?
337さんの夜寝&朝寝は贅沢ですね!
黒川へ行く日は、観光らしい観光は無しにしてのんびりとドライブ&温泉を
楽しむのがよさそうですね。
341名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 09:50:02 ID:RFUTTT18
>>332
日田のきふじん(漢字はわからん)てとこ。
342名無しさん@いい湯だな:2007/05/18(金) 02:32:35 ID:wQahoBvx
お土産屋的なものを、あと2,3件くらい増やして欲しいなあ。
割と少ないと思うんだけど…。
343名無しさん@いい湯だな:2007/05/18(金) 02:34:07 ID:wQahoBvx
あと喫茶店って黒川にあんまり無いよね。
ちょっとコーヒー飲めるようなとこが欲しい。
344名無しさん@いい湯だな:2007/06/04(月) 21:36:36 ID:8fGeiaFD
>>343
いらんよ。
つかコーヒー飲みはワガママだから茶店作ってもぐだぐだ文句がつくばかり。
345名無しさん@いい湯だな:2007/06/09(土) 20:57:27 ID:5dM5DI0v
黒川温泉でおすすめ宿を教えて下さい。
346名無しさん@いい湯だな:2007/06/10(日) 00:57:47 ID:ZB/fg5kd
じゃらんでも買いなさい
347名無しさん@いい湯だな:2007/06/12(火) 16:36:24 ID:DFaR0kGb
こん平でーすっ!!
348名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 05:10:18 ID:y09FW4B8
8月にはじめて黒川温泉に行く予定です。
携帯電話の電波状況と旅館の部屋から高速インターネットが出来る所は有りますか?
349名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 17:02:05 ID:3MUJ8gdv
>>348
>携帯電話の電波状況と旅館の部屋から高速インターネット

携帯電話は大丈夫だった気がします。ドコモだけど。
高速インターネットって無線LANのこと?
ビジネス目的で黒川に宿泊する人がいるとは思えないので
設置してないと思います。
350名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 16:21:11 ID:n3MNoLi5
普通は趣のある和風の部屋でしょ?>黒川
全室LAN完備なんてビジネスホテルじゃなきゃやらないんじゃない?
351名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 17:28:43 ID:Nmh8LZeC
黒川へ行ってまでも、ネラーですか?
352名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 21:36:10 ID:zuwUL8iJ
>>348
ドコモはOK,ソフトバンクはだめでした。
353名無しさん@いい湯だな:2007/06/26(火) 20:13:15 ID:0O5XcOcI
>>348
1週間も湯治するとか言うなら必要になるかもしれないけど
黒川泊まる時くらいパソコンから離れてもいいんでないか。
せいぜい1〜2泊でしょ。
よく「今、○○に泊まってます」ってブログに書いてる人いるけど
見てるほうは、後日詳しいリポート載せてる人のブログのほうがいい。
354名無しさん@いい湯だな:2007/06/27(水) 08:45:17 ID:o/hQvGIP
>>345
山河旅館、のし湯(富士屋旅館)、湯之迫
355名無しさん@いい湯だな:2007/06/27(水) 08:50:29 ID:v1BiVHiu
里の湯和らくは?
356名無しさん@いい湯だな:2007/06/28(木) 02:25:15 ID:+6OC2AFy
うん、漏れも山河が良かったなあ。
料理(部屋食)は良い!って程じゃなかったけどそれ以外は文句なし。
泉質が黒川では一番良いんじゃないかな。硫黄臭いのが駄目な人は無理だけど。
個人的には近くで脱輪して助けてもらったことがあるので足向けて眠れない。
黒川行った時は最低でも挨拶+立ち寄り湯はする。

帆山亭も良かった。
こっちは山河に比べて泉質が少し大人しい分料理が良かった(部屋食じゃない)。
そんかわり主人が脱サラ上がり?で経験浅いのか時々対応がぎこちない時がある。
が、まあそういう旅館だ、と味で許せるレベル。別に不快な思いした訳じゃないし。
部屋露天(けっこう熱い)の周りに鴨が寄ってきて遊んでくれた。景色も良くてオススメ。

てかどっちも中心から遠い分本当に静かで落ち着けた。
357名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 15:15:33 ID:a/2bstV+
お湯がいいとか、泉質がいいとか、よくわからないんですけど
黒川の地域によって違うのですか?
同じお湯だと思ってた
358名無しさん@いい湯だな:2007/07/04(水) 23:18:01 ID:P737xQSU
>>178 うるせー
自分にないものを持っている人は魅力的に見える 
人間というのはどうしても、自分にないもの、自分の持っていないものを持っている(もしくは、持っていそう)は人にひかれてしまうところがあるようです。
優柔不断な人は、テキパキしていてズバッとモノを言う人にひかれる。強引な人は穏やかな人にひかれる。スポーツが苦手な人は運動神経がバツグンな人にひかれる。
背があまり高くない人は、高い人にひかれる。ノーと言うのが得意でない人は「いやだ」と平気で言える人にひかれる。
http://premium.nikkeibp.co.jp/mail-sol/column/sakai/13/
359名無しさん@いい湯だな:2007/07/07(土) 20:49:19 ID:LTG+f/AH
7/11に泊りにいく予定なんですがこの豪雨。
なんとか雨脚は弱まるかな〜と楽観視しつつも
豪雨の後の黒川温泉ってどんな感じなんでしょ?
露天が泥湯ってこと、ないよね?
360名無しさん@いい湯だな:2007/07/27(金) 09:50:14 ID:XVMOon/i
道せまいね。
361名無しさん@いい湯だな:2007/07/30(月) 22:44:39 ID:LEI/xmtl
お盆休み、黒川荘に1泊します。
初めての黒川温泉楽しみです〜
362名無しさん@いい湯だな:2007/08/03(金) 07:57:21 ID:G2r9FYV8
餓鬼の頃いったが最高だったな
滝の真横の宿でお湯が綺麗で…
363名無しさん@いい湯だな:2007/08/07(火) 01:52:52 ID:rql5hRQE
盆休みの時期って、人がごった返してますか??渋滞が激しいとか…


宿取りは、もう厳しいと思われるので立ち寄りで温泉に入ろうかな〜と考えてますが…

詳しい方教えて下さい…
364名無しさん@いい湯だな:2007/08/08(水) 15:18:38 ID:iQx1Xrmr
盆休みは宿はイパーイじゃない?
日帰り観光客がどう動くかが読めないな、今年は。
ガソリン高騰で。
365名無しさん@いい湯だな:2007/08/08(水) 22:30:08 ID:GyjqDtSG
ありがとうございます。

…初めての場所ですが、とりあえず向かってみます!
366名無しさん@いい湯だな:2007/08/09(木) 14:46:48 ID:lUT9tuPz
先月の週末に黒川へ行ってきたよ。
着いたのは3時過ぎだったからか、それとも先の大雨のせいか
人は少なかったよ。
手形を買って温泉めぐりをして、帆山亭に泊まったよ。
各部屋に露天風呂がついて、値段もそこそこ、料理もおいしくて
静かでよかった。大露天風呂も川のそばにあってほぼ貸切状態。
温泉と冷水に交互に入ってなかなかいいよ。
温泉めぐりは温泉街で、泊まりは、ちょっと離れたところでが
いいような気がしたよ。
367名無しさん@いい湯だな:2007/08/13(月) 21:30:06 ID:LDU1SX19
363ですが、今黒川に泊まれてます。ふもと旅館ってとこですが、奇跡的に予約できました。

…たしかに道が狭いですね〜。風呂は硫黄泉が多いですが、アトピーの人でも大丈夫な感じでした。
368名無しさん@いい湯だな:2007/08/14(火) 14:20:51 ID:N55sjkBv
むしろアトピー治るんじゃね?
369名無しさん@いい湯だな:2007/08/14(火) 14:59:54 ID:ZSu5AVyL
硫黄泉はアトピーをよくする場合と悪くする場合とある
アトピーの症状が悪い人は感染が関係している場合があり、そのときは硫黄泉が有効なことがある
一方、アトピーの皮膚は乾燥しやすく、乾燥はアトピーを悪くするが、
硫黄泉は皮脂を除去するため乾燥しやすく、アトピーが増悪する可能性がある
370名無しさん@いい湯だな:2007/08/24(金) 18:45:49 ID:3jnWwYg/
やっぴー、らっぴー、あとぴー
371名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 09:52:45 ID:Mw2VxI4N
8月が終わると秋の行楽シーズンに入るね。
土日はごったがえすから、平日がお奨め。
372名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 17:40:24 ID:Snvve4B5
373名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 17:47:36 ID:/WlFg4SW

よかった
374名無しさん@いい湯だな:2007/08/31(金) 00:25:24 ID:Atl8gSyY
入浴手形制度最高 他もやれ
375名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 12:42:04 ID:aCc/uYbp
10月に黒川温泉行く予定です。

福岡からレンタカーで行くつもりですがどのルートがオススメでしょうか?
だいたい10〜11時くらいに博多を出てまったり黒川温泉を目指す予定です。

宿はこうの湯というところにしました。
376名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 12:49:06 ID:B0+dwBDi
福岡からって言ったこと無いからわからんなあ。

やっぱり熊本ICまで高速使って57号線〜ミルクロードが良いんじゃないすか?
377名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 15:04:32 ID:VhDLTv5L
>>375
福岡〜太宰府IC(九州自動車道)〜鳥栖JCT〜日田IC(大分自動車道)〜IC出口右折で道なりに5kmくらい。
1回左折してサッポロビール新九州工場を右手に見たら1回右折で大山〜松原ダム〜杖立〜黒川まで道なり。
太宰府〜日田が1時間くらいで日田〜黒川が1.5時間〜2時間くらいかな?
前にトラックが走ってるかどうかで日田〜黒川間は所要時間が変わります。
378名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 20:56:11 ID:dSFDgyp3
どうもありがとうございますー

ドライブとして快適なのはミルクロードですかね?
最速で目指すなら>>377さんのルートでしょうか。

質問があいまいだったので申し訳ないですが、途中ちょっと景色を楽しめたら
いいなという意図で書きました。
それとも一気に黒川まで行って温泉満喫のがいいのかな。
379名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 21:45:08 ID:HuVnZg9P
>>378
誰と行くかによる。
あとどこの方かな?
380名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 06:12:40 ID:buVqIU/2
>>375,378です。たびたびすみません。

彼女(20代前半)と二人で岡山から行きます。
岡山⇒(新幹線)⇒博多⇒(レンタカー)⇒黒川温泉の予定です。

彼女は色白でちょいぽちゃです。かわいいです。
映画とお笑いがすきで人ごみはあまり好きじゃない感じです。
私の方は30の変態です。

阿蘇山にいくとした場合、地図で見た感じ熊本ICから行くコースと
大分道湯布院ICあたりからやまなみハイウェイを行くコースがある
ように見えます。ネットで見る限りどちらも景色よさそうです。
381名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 06:17:15 ID:buVqIU/2
さらにすみません・・・>>377さんのルートでそのまま大観望〜阿蘇を見たあとにチェックイン、
というのもよさそうな気がしてきました。
382名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 10:53:44 ID:ZSxogV1N
◎ミニ情報◎
大分自動車道・日田インターチェンジより杖立温泉・黒川温泉・阿蘇へドライブ・ツーリングの方に。
日田インターチェンジよりは次の点で注意してください。
★大きな駐車場がある休憩施設は案外少ない★
比較的大きな駐車場がある施設は「木の花ガルデン」「道の駅おおやま」です。
やまなみハイウェイまで出れば「三愛レストラン」があります。
基本的に峠道なので、道沿いに大きな施設は少ないです。お手洗い等ご休憩は計画的に。
★ガソリンスタンドが少ない★
道沿い左側にあるガソリンスタンドは日田IC→黒川温泉間で「大分ひた農業協同組合ひのくま給油所」「大山町農協給油所」「黒玄黒川給油所」などです。大山からは道幅の狭い峠道ですので、
ガス欠になったらかなり大変なことになるのでくれぐれも残量にはご注意ください。
★その他★
松原ダムよりはトンネルが多くなります。また、アップダウンのあるワインディングロードが続きます。安全性を高める目的で昼間でもヘッドライトを点灯(またはデイライト装備)するのがお奨めです。
★ついでに★
大分県側の路面は荒れてます。特にダウンヒルだとタイヤが路面を掴みきれずにABSがガツガツ効いてブレーキングは厳しいものになりますので、どっかの86漫画みたくぶっ飛ばさないようにw
事故ると洒落にならないくらい周囲に迷惑かけますよ。

http://homepage3.nifty.com/site-kifujin/tea/index.htmより引用
383名無しさん@いい湯だな:2007/09/10(月) 00:54:17 ID:n2F11mtz
>>381
そうか
じゃ三人でマタリするかw
384名無しさん@いい湯だな:2007/09/10(月) 01:45:51 ID:McNBmGm8
太宰府→日田は40分、日田→黒川は50分の1時間半で着くよ!
385名無しさん@いい湯だな:2007/09/10(月) 10:02:22 ID:bwD9C3u8
>>384
それはポルシェすらぶち抜く営業車速度計算だろ!w
386名無しさん@いい湯だな:2007/09/10(月) 23:06:12 ID:E9G0emM+
湯本荘ってとこに泊まろうと思うのですが、行ったことある方いますか?
387名無しさん@いい湯だな:2007/09/14(金) 13:49:30 ID:CfbDGJqD
黒川温泉で露天風呂が一番大きい風呂の宿はどこですか?
388九州スパ:2007/09/14(金) 16:55:51 ID:rZRy5R1d
九州温泉ファンSNS
  ↓  ↓
http://kyusyuspa.sns.fc2.com/index.php
389 :2007/09/22(土) 20:22:59 ID:X9CGZ2z6
昭和50年代の初め、湯布院でさえあまり知られてなかったころ、
厨房1年の俺がオヤジに連れられて黒川温泉に行ったときの思い出。

温泉街を散策していて発見した川淵にあった露天共同湯に入っていたら、
午後4時ころ、突然10人くらいの地元の女子中学生がどっと入ってきて
慌てたことがあります。

素っ裸の女子中学生に囲まれて緊張していると、すぐに面が割れて
地元の子じゃないと気付かれ、「博多から来たよ」って言うと
博多のことや学校のことなどいろいろと質問攻めにあってしまいました・・・。

この共同湯は5時までが子供の入浴時間と決められていたようで
それまで出られず、湯あたりしたようにフラフラになって
旅館に帰ったのを覚えています。

あのころは本当に、鄙びた山間の湯治場のような雰囲気でした。
390vivian:2007/09/24(月) 17:10:49 ID:7vs3oqmk
別府の晴海について。突然ですが
391名無しさん@いい湯だな:2007/09/24(月) 22:43:49 ID:yVw3JwQR
↑ そこの展望貸切露天でセクースしましたが何か?
392名無しさん@いい湯だな:2007/09/28(金) 18:21:51 ID:eUuSKLqk
優彩はかなりリラックスできたよ。飯は間違いなくうまい。
風呂もいい。客室係もいい。若いのに、よく教育されてると思うな。
393名無しさん@いい湯だな:2007/09/29(土) 16:04:58 ID:lqiYC5OA
そうかそうか
394名無しさん@いい湯だな:2007/10/05(金) 21:22:43 ID:rZxD4/M2
教えてください。
宿泊無しで、町並み散策に黒川温泉にいきたいのですが
駐車場とかあるんでしょうか?
温泉に入ったらそこの旅館の駐車場が利用できるのかもしれないですが
せいぜい足湯くらいで、温泉には入らないと思います。
ガイドブックにはPマーク書いてないのでわからなくて、、、よろしくお願いします。
395名無しさん@いい湯だな:2007/10/05(金) 21:53:43 ID:zrrLcXM8
たいていは書いてあるけどな。駐車場はいっぱいある。
そこに至る道は細いけど。
396名無しさん@いい湯だな:2007/10/05(金) 22:37:37 ID:FLIHEuSt
>>394
駐車場ありますよ
入湯手形買うところの近く
ぜひ楽しんできてくださいね〜ほんといいところだから
397名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 08:32:24 ID:MaKmtZP/
今日は温泉祭りで、糞多いだろうな。 風呂もイモ洗い状態だろう。
398394:2007/10/07(日) 00:13:17 ID:at9YIt+U
>395-396
レスありがとうございます。
本屋でほかのガイドブックチェックしたところ、ちゃんとPマークありましたw
普通に考えたら、観光地だからありますよね;;
狭いとか、旅館の規模が小さい、という記事だけ目に付いて不安になってしまいました。
ちょっと先ですが、楽しみです。
399名無しさん@いい湯だな:2007/10/09(火) 21:53:15 ID:w9VT99p/
すみません。教えてください。
大分か熊本か福岡の空港からレンタカー借りて黒川まで行くのですが
運転に自信ない無い為、峠道は怖いのです。
これでは、無理ですか?
400名無しさん@いい湯だな:2007/10/09(火) 22:24:57 ID:ob8zMeFg
マルチ
401名無しさん@いい湯だな:2007/10/10(水) 20:57:17 ID:1HK1DId8
ああ、あの国内板で叩かれまくってた奴か…
馬鹿じゃないの以外に言いよう無いな
402名無しさん@いい湯だな:2007/10/10(水) 22:59:17 ID:ClQExxRW
すみません。教てください。
「いこい旅館」の離れ客室「風坊」って,「いこい屋」
の2階にあるとHPに書かれていて,写真も載っているの
ですが,実際の感じはどうですか?
どなたか,宿泊した方がございましたら,お教えてくだ
さい。
403名無しさん@いい湯だな:2007/10/12(金) 21:34:21 ID:4WGKFzvA
露天風呂付き離れで探していたのですが、黒川の近くの
小田温泉で良い宿があるらしく迷います。
404名無しさん@いい湯だな:2007/10/13(土) 10:02:22 ID:N2Bpez+A
もうちょっと上の天ケ瀬温泉「山荘天水」の露天風呂,すごく良かったですよ。
この「山荘天水」って,黒川温泉「黒川荘」と姉妹館とHPに書かれていますね。
405名無しさん@いい湯だな:2007/10/20(土) 22:53:00 ID:Z4NXiVmj
黒川荘は予約時に食べ物の好き嫌い、アレルギーなどの有無を詳細に聞いて
該当する品物は出さないらしい。
そこまでするのがサービスなんだろうか・・・・・・
406名無しさん@いい湯だな:2007/10/21(日) 00:12:15 ID:J6ILW8sP
アレルギーは命に関わるから聞くのはよいんじゃない
キツい人は、たとえば牛乳アレルギーだと、コップに入った
ウーロン茶に牛乳1滴混ぜたものを飲んだだけで
呼吸困難になったりするし、卵アレルギーもキツい人は
卵そのものを食べなくても、調理器具を完全に分けないと
ダメだったりするので、一度怖い思いをした宿は聞くんじゃないのかな
そこまでキツいアレルギーのある人は自分から言うと思うけどね
407名無しさん@いい湯だな:2007/10/21(日) 10:29:35 ID:nJfOmHBm
ツアーで黒川荘予約したけど別に訊かれてないよー
チケット受け取り時に聞くんだろうか?
408名無しさん@いい湯だな:2007/10/21(日) 11:05:44 ID:4gUQZIBz
>>406
そんな重度のアレルギーの人間は外食しないんじゃないか?
409名無しさん@いい湯だな:2007/10/21(日) 16:40:50 ID:J6ILW8sP
そんなことないよ
病院に担ぎ込まれることも珍しくないから
410名無しさん@いい湯だな:2007/10/23(火) 09:49:45 ID:/3N+li/O
>>404
そこの姉妹のかやうさぎに行ってきました。
和のお洋服と雑貨などがあったんですけど、
いかにも「お土産品」みたいなものではなくて
すっごく良かったです。
411名無しさん@いい湯だな:2007/10/23(火) 21:02:40 ID:rIu5zVDa
>>410
HPを見ると「黒川荘」,「山荘天水」,「ゆめ山水・琴ひら・すみ火」,
「旅籠かやうさぎ」が姉妹館となっていますが,これって「黒川荘」
が母体?それとも外部資本なのですか?
412名無しさん@いい湯だな:2007/10/23(火) 23:42:40 ID:NiLMf2tc
>>408
アレルギーの人でも外食したい気持ちに変わりないだろ
むしろもっと渇望しているかも
413名無しさん@いい湯だな:2007/10/24(水) 22:24:50 ID:MeTJcnpS
>>404 山荘天水
●対岸の道路に車止めて望遠鏡でのぞくやつがいる。
●露天の風呂汚い。(足下の排水溝、気持ち悪いコケ様の温水でも
枯れない水草みたいなのがユラユラ。キモいったらありゃしない)
掃除しろや!!
●金払わずに駐車場の横から入ってくるDQNがいる。
●露天に瞬間湯沸かし器が設置してある風呂は初めて見た
何に使ってるん?
414名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 21:59:55 ID:A5o0clXW
黒川荘の露天風呂、大きいことがウリらしいが、泉質の濁り加減もあって
掃除がいきとどいてない。おれが入ったときには湯船の中に

大きなミミズのふやけた死骸が
大きなミミズのふやけた死骸が
大きなミミズのふやけた死骸が

沈んでいてグニュッと踏んでしまった!
大体浴槽の横に高圧ジェットポンプが置いてあるって手抜き掃除してる証拠。
それに露天の入り口右側横にある大きな重油ボイラーは何に使用してるん?
415名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 22:07:07 ID:6MJhdG5P
>>414
それ、おれのうんこだけど?
416名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 03:08:54 ID:WBr6FlwP
バスツアーで黒川に行った。
持ち時間があまりなくて、バスが停留したガソリンスタンドから一番近い夢竜胆に立ち寄り湯した。

時間あったら手形買えたが、立ち寄り湯が一律500円て良いね。
某スーパー銭湯は貸切でもないのに3000円近くする。

夢竜胆は綺麗だしお湯がヌルヌルして良かった。
どこもそうだが、急斜面利用した建物内の風呂場の階段怖いね。
老婆と同行したのでヒヤヒヤした。

パティスリー麓の蕎麦粉のシュークリーム食べたかったな。
今年も「栗スマスケーキ」と銘打ったモンブランケーキは売られてるんだろうか。
417名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 03:15:24 ID:WBr6FlwP
>>392
優彩って、近くのガソリンスタンドから夢竜胆へ下る道から部屋が丸見え。
本当に思い切りどの部屋もカーテンしないと見える。
あれにはビビった。

数年前に、いこい旅館の女風呂に入ったが狭すぎたのが印象的。
周りとかなり気をつかう。
418名無しさん@いい湯だな:2007/10/28(日) 12:34:22 ID:YoW9K7/4
アレルギーはわかるけど、単なる好き嫌いの要望に一人一人対応していたらきりが無い。
そこまで客の要望に応じるのは料理に自身がないからなのか、それとも迎合主義の極みか。
まあ厨房の方々、頑張ってちょーだい。
419名無しさん@いい湯だな:2007/10/28(日) 14:24:57 ID:NhRf2Syv
アレルギーなめんな。

好き嫌いにしても、川魚がダメな相方はどこ行ってもNGにしてる。
鯉のあらいと鯉こくは自分もダメだから、最初から川近くの宿には泊まらないが。
420名無しさん@いい湯だな:2007/10/29(月) 21:00:46 ID:16T/gqvz
女性向けのお風呂のお勧めはどこですか?
ガイドブックでよさそうに書いていても、実はそれは男性用。。。
とかありそうで選びかねてます。
(よさそうに思っていたいこい旅館も、女風呂は狭かったって↑でかかれてるし)
よろしくおねがいします。
421名無しさん@いい湯だな:2007/10/29(月) 23:59:58 ID:9rXuXygL
>>420
女性向きかって難しい質問だけど、
夢龍胆は岩盤浴あって、姉妹宿「花泊まり」は内湯とミニキッチン付きでアニバーサリープランを利用したら
特典でケーキかフラワーバスかシャンパンかフラワーアレンジメントキャンドル、記念撮影のうちどれか1つを選べるらしい。
値段も手頃かと。

三愛高原ホテルは瀬の本温泉になるけど、黒川温泉手形使える。
カフェ、スパとかわりと女性向きかなあ。
422名無しさん@いい湯だな:2007/11/02(金) 03:02:44 ID:QG8udNbJ
パティスリー麓のシュークリームってまだある?
423名無しさん@いい湯だな:2007/11/02(金) 18:16:14 ID:ppkKAkXB
>>422
あるよ。
424420:2007/11/02(金) 21:12:21 ID:C1rFLnm6
>421 レスありがとうございます。
立ち寄り湯で利用したかったので、ケーキ云々は無理ですね、残念。
(ちょうど誕生日前日だったりはするけどw)
三愛高原ホテルの露天風呂は他と趣が違って、高原がみわたせてよさそうですね。
でも、あれ、女性用もあんな感じなんでしょうか。
周りが見渡せて、周りからは見られない、なんて都合よくできてるのかなー??
425名無しさん@いい湯だな:2007/11/04(日) 09:45:41 ID:tVwm4YnU
↑ 前面は下り斜面だから覗きは、まず無理。昔は男湯との仕切りの垣根が雑で女湯丸見えだったけど、今は知らん!
426名無しさん@いい湯だな:2007/11/04(日) 12:01:54 ID:GdN6S0kS
>>414
仕事で黒川温泉のあっちこっちの旅館を見てきたけど
風呂を毎日掃除してるとこなんてねーよ
家族風呂でさえ毎日の掃除はしていない
良くて一週間に一回くらい
なんか法律だか条例だかで一日一回は掃除しないといけないらしいけどね
だから旅館関係者の決り文句が「うちは毎日風呂掃除してますよ」

街中にある大衆浴場や健康ランドの方がよっぽど綺麗にしてる
427名無しさん@いい湯だな:2007/11/05(月) 19:53:40 ID:+MaJe6k1
>>423
ありがとう。
428月ノホタル:2007/11/06(火) 01:33:56 ID:17DDZd6Z
菊池亜細亜旅情温泉は盗撮温泉良いところ♪
429名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 20:31:39 ID:wAdh5Mzy
黒川荘は板場が長続きしない。
業界では有名な話らしい。
一人一人の好き嫌いにまで対応してるらしいが、板場からするとあまり良くない事みたいたが・・・・
そこまで客の我がままを聞かないとならない何かがあるんでしょうね。
430名無しさん@いい湯だな:2007/11/11(日) 19:21:18 ID:i0wz9DUZ
>>426
知ったような口きいてるなあ。
431名無しさん@いい湯だな:2007/11/12(月) 19:43:48 ID:NCGq6cHH
白玉団子の店もあるらしいが
432名無しさん@いい湯だな:2007/11/18(日) 20:06:40 ID:oijbSC1Q
>>430
興味がありますので、煽りや捨て台詞ではなく具体的な反論をどうぞ。
433名無しさん@いい湯だな:2007/11/19(月) 18:31:15 ID:HEI8gMLU

殆どの旅館ホテルは23時か24時までで朝は6時位から入浴出来るんですよね。
湯船のものすごく大きな所、例えば黒〇荘なんかはどう考えても
お湯を全て抜くだけでもかなりの時間がかかると思われる。
ましてやお湯を溜めるとなるとあの大きさの湯船であのパイプの太さ、1時間や2時間
では物理的に不可能でしょう。
そうならば毎日お湯を全て入れ替えることは無理なんでは。
と、考えるのが普通なのでは。
434名無しさん@いい湯だな:2007/11/20(火) 18:13:08 ID:oKYZCOZA
山みずき位の大きさだと毎日掃除できるだろうし、事実露天湯船の床も
きれいに掃除してあるのが分かる。コケやヌルヌルがないもんなぁ。
黒川荘はプール並みの容積だから↑が言うように毎日湯を抜いて
掃除してるとは考えられない。泉質も濁り加減だから手抜きして湯が
汚れてても分からん。 落ち葉拾うだけで通年掛け流しなんじゃないか?
435名無しさん@いい湯だな:2007/11/22(木) 19:45:39 ID:hv8Rulco
>>432は何処いったの。
反論の反論をどうぞ。
436名無しさん@いい湯だな:2007/11/24(土) 09:42:42 ID:RWVkbz6B
煽ってたのは 432 なんだ。
433  434  についての書き込みは無いのですか。
興味なんか全然無いんでしょう?
437名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 02:54:43 ID:VEpZAllQ
2万以内で露天付き客室(半露天でも可)泊まれるとこある?
ないよな…
罰ゲームで、彼女連れて行かないといけなくなったorz
438名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 04:25:31 ID:El0sW0ZZ
彼女のいないオレからすると、彼女と温泉旅館で一泊とは…
とても罰ゲームとは思えない
ウラヤマシス
439名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 09:26:06 ID:JS2xsdxU
自慢するとまともな紹介は無いと思われ。
自慢したいだけなら他所でやれ。
440名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 12:42:14 ID:yLXQawYz
普通に
「彼女と泊まりに行くから一泊2万以内でお奨めの旅館はありませんか?」
って尋ねてたら反感を買うこともなかったろうに…
441437:2007/11/27(火) 15:56:33 ID:kp/l49y8
いや悪かった…そんなつもりで書いたわけじゃなかったんだ。
俺が全おごりの旅行だから、罰ゲームってことで…
しかも黒川で、絶対露天付きがいいらしい。
正直、大学生の俺には旅行もキツイのに全おごりは痛い。
442名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 17:03:50 ID:dIgecw/x
>>437
一人二万以内だよな? だったら結構あると思うけど。
というよりは寧ろ一人二万予算あるなら大半の宿は選択肢に入ると思うが。
行った事ある所なら帆山亭勧めるけど。
小さいが部屋露天あって、部屋食じゃないけど食事はかなり美味い。
黒川から結構離れてるので静かなのも良い。

もし二人合わせて二万予算だったら乙。黒川じゃ無理かな。
443名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 17:37:37 ID:qx/9HgIR
黒川からちょっと外れると良い宿いっぱいあるけど、
女は「黒川温泉に泊まった」って実績重視だろうしな。
444437:2007/11/27(火) 18:13:16 ID:kp/l49y8
>>442
そんなにある?
ネットで調べたけど、露天付きはだいたい2万以上のとこが多かった気がする。
その帆山亭ってとこ、俺もネットでみつけたけど
彼女が『なんかおばぁちゃん家みたいで嫌』とか言いやがったので却下になったorz

>>443
うーん、昔黒川に行ってすごくよかったから
また行きたい、らしい。


じゃらんとかに載ってるとこは高いな…
445名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 23:16:56 ID:SM0cWU5m
>>437
2万以内ってのは誰が決めたんでしょうか?
442さんが薦めてくれてる所を、彼女の一言で却下するなら
その彼氏の君が無理してでも2万以上出せばいいと思うが
大学生だらかとか理由を付けるなら、443さんの言うように
キッパリ黒川を諦めればどうでしょうか?
単なる子供もワガママにしか聞こえないのですが・・・


446名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 02:33:01 ID:Mk/ibkdP
>>445
>>437の彼女が黒川がいい。
金ないから2万以内。

ってことだろ単純に。
わがままでもなんでもないじゃん。

しかし罰ゲームってきついな。
かなりなことやらかしたんだろうな。
447名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 02:58:24 ID:Si5TCZAv
つーか、「彼女」ならもう何度もやってるんだろ?
テキトーな宿でお茶を濁しておけ。
黒川の部屋付き露天の宿に泊まるなら、まだ落としてない女と行かないともったいない。
448名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 10:33:21 ID:Vbb+eTyM
泊まるのと露天を切り離せばなんとかなるかな?
露天は手形で入って、泊まるとこは非露天というケースで2万以内。
449名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 14:13:09 ID:XhzsdKp4
というか黒川に部屋露天つきってそんなに選択肢あったっけ…?
何はともあれ、彼女大切にな。
罰ゲームっても旅行で悩むの楽しいでしょ?
450437:2007/11/28(水) 20:08:05 ID:8R/YVEJ2
なんかいろいろすみませんねw

竹ふえってとこに決定しました。
ちょっと予算オーバーだけど、まぁよさそうなところだったし。
俺もわくわくしてきたww

罰ゲームは、彼女が大手の会社に就職したいって言ってて
俺「お前には無理だろww書類選考で落とされるってwww」
彼女「じゃあ内定もらったら旅行連れてって。おごりで」
俺「いいよどこでも好きなとこ連れてってやんよ」
…で、彼女はそこに内定もらった。俺涙目ww
こんな罰ゲームです。
彼女は大切にしますよ。
451名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 20:49:10 ID:yEe7UlXb
竹ふえか…
452名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 22:18:03 ID:Si5TCZAv
竹ふえ・・・・(爆

もうちょっと調べろよwwwwww




つか、黒川じゃないし

で、また自慢?
453名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 22:50:56 ID:srHjfMnw
何だかんだ言って、着地点が竹ふえってのも
最もらしい気がしますね!
是非ともレポ宜しく!
454名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 11:16:34 ID:+GhIlRjG
黒川荘は毎日夜の間掃除してますよ。ただあれだけ人が入りにくれば汚れますし、露天風呂も外にあるから虫も入ると思います。最近は小田温泉の旅館泊まるのがいいですね。
455名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 13:19:11 ID:fK2iOVLo
>>454
掃除をするのは当たり前の事。
ここで言ってるのは、あれだけの量のお湯が5、6時間で抜いてまた給湯して
果たして間に合うのかどうか・・・・・
という問題なのでは。
456名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 15:05:02 ID:gupjgLV0
455の言うとおり。
昔厨房だったころプールの水の入れ替えしたが2日かかった。
457名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 20:12:16 ID:G9E31n2X
そうなんですねー私が宿泊した時、掃除のおじさんが少しくるのが遅れたのか朝6時15分過ぎまで溜まるのがかかったようだったので…じゃんじゃんお湯が出てまして熱くて…。
458名無しさん@いい湯だな:2007/12/02(日) 03:01:33 ID:hzBZKZaI
温泉街にある漬物屋の店員、かなり感じ悪い。
せっかくの旅行を感じ悪い接客で台無しにされた。あんな店、行かなきゃよかった。
459名無しさん@いい湯だな:2007/12/02(日) 05:33:12 ID:MmkkExeT
>>450
行くのいつ?
まさか今月じゃないよな。
もし今月ならそういってくれ。俺の予約取り消すからwww
460名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 09:44:36 ID:Or0UYfna
さぁ行楽のファミリーも去って、いよいよ富裕層のお客様の出番ですよ。
461名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 22:05:52 ID:+GY+niMU
湯布院でリーズナブルにご宿泊!!

湯布院でリーズナブルなお宿をお探しなら、湯布院ハーベストファームへ!!
お肌つるつる美人の湯&豊後地鶏鍋の和会席料理で満足満腹☆
1泊2食付 4名様1室で9000円!!!!!  3名様1室で10000円!!!  2名様1室で12000円!!
※1名様あたりの料金です 消費税と入湯税(大人150円)は別途いただきます
 土曜・休前日は3000円up

ご予約はメールでOK!お名前・ご連絡先電話番号・宿泊希望日・人数を明記の上、
件名欄に「ネット受付係」と書いて送信してくださいね!!
お問い合わせもメールでOKです。  
462名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 01:02:15 ID:rEUNm1Np
いいなぁ 竹ふえ
463名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 08:53:45 ID:5O9PYfcx
黒川は富裕層が逝くようなとこじゃないよ!庶民専用w
464名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 17:49:20 ID:fWtDic+G
昔は富裕層のくつろぎの場だったんだけどね〜。

いまは>>463の言う通りw
465名無しさん@いい湯だな:2007/12/07(金) 10:33:22 ID:Xtz6XUZG
30日に一泊したかったけれど、全部満室なんだよね。残念。
日帰りだけでもいきたいが、6月にいったとき入湯手形で入るのをいやな顔された旅館があって
それが軽くトラウマになって新規開拓しづらい…
466名無しさん@いい湯だな:2007/12/07(金) 12:01:42 ID:IeavLeAI
年末年始は1年以上前から予約しないとね。
特に良いお宿の良い部屋は。

逆にいまからでも空いてるとこなんてお奨めしませんw
467名無しさん@いい湯だな:2007/12/07(金) 13:32:37 ID:Xtz6XUZG
>>466
1年前か、そうですよね。ありがとうございます。
年末は入湯手形で楽しみたいと思います。
468名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 23:57:27 ID:Yz6dQ8sx
地元民ですが、いやな顔されてまで行くほどの湯でもなし。
筋湯とかの方が泉質はいいんだから、黒川ブランドから
卒業しては。
衛生的にもあれだけ人が来れば薦めたくないなあ
469名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 03:22:25 ID:ShRBFp48
ま、筋湯の泉質も?だけどな

黒川ブランから卒業ってのは同意。
旅館の2代目バカボンがバブルを謳歌してむかつくし。
一代目は苦労したのだろうけどな。
470名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 10:50:27 ID:CO023OLF
いまは日田の方が人気が出てきたしね。
湯布院は割高な感じだし、黒川は人が大杉で…
むかしはどっちも鄙びた感じで良かったのに。
471名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 15:38:18 ID:vs5oyjFd
なんせ経営者が苦労知らず。生まれたときから専務で蝶よ花よの
お坊ちゃま育ち。先代と違って他人に雇われて1万円を稼ぐ苦労を
知らない人達が黒川のトップだから客を見下してもしょうがないわさ。
かえって昔殿様、いま苦労してる別府なんかの方が泉質も良いし
オレは勧めるけどな。
472465:2007/12/09(日) 17:50:56 ID:SjKcRf+Q
いやな顔したのは若い男性の方でした。その方も二代目さんなんでしょうかね。
泊り客との明らかな接客の違いにとまどいましたが、その旅館以外はどちらもとても気持ちのよい応対して下さいました。
黒川の雰囲気が好きなので、由布院化するまではお世話になると思います。

年末年始は日田と別府に泊まります。筋湯もぜひ行ってみたいと思います。
別府も熱海化しかけて心配でしたが、最近はレトロな良さを残す方向のようで期待しています。
473名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 13:21:01 ID:Q0MN8sx5
>>465
入湯手形で嫌な顔されたのは、遅い時間に行ったとか?
受付時間が夜8時半までだから、ギリギリに行くと嫌がる所もあるよ。
自分は平日の夜にジャージ姿でよく入りに行ってたが、
泊り客と露骨に区別されたことはなかった。
昼間だったら日帰りで手形使う客も多いと思うから、嫌がられずに入れるんじゃ?
474名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 00:02:04 ID:yQwTV/CP
>>458
無添加漬物じゃないしな
475名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 01:22:17 ID:HVp3woD9
>>471
田舎のバカボンは分かり易いよな
高級外車なんか似合わないから乗るなっつーのw
476名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 07:33:36 ID:cTyC+IKy
吉兆のお馬鹿経営陣と黒川の経営陣が
かぶって見えるのはオレだけか
477名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 09:40:34 ID:/RiY/HHs
まぁ高級外車でもベンツとかBMWなら仕方ない面もあるんだけどね。
FRだからステアリングの切れ角が大きくて回転半径が小さいもんだから取り回しが楽。
黒川も狭いけど昔からの温泉街は道が狭いとこが多いから。
FFのでっかいバンとかFFベース4WDなんて、そりゃ辛いよw
478名無しさん@いい湯だな:2007/12/14(金) 00:57:23 ID:r+BdZUxj
公務員様
また黒川温泉で宿を潰しましょう
479名無しさん@いい湯だな:2007/12/14(金) 17:34:45 ID:VPsMLhL1
>>458
あーあそこ感じ悪いね。
大して旨くないし。ソルビン酸入ってるし。
480名無しさん@いい湯だな:2007/12/14(金) 23:30:07 ID:OGEu0cSE
やたら混浴多いな。
女優遇しなきゃいけねーだろうに、何考えてんだか
せっかくいい露天を混浴にしちゃ行けないっつーの
481名無しさん@いい湯だな:2007/12/17(月) 03:29:26 ID:9qfuBWXH
でも大勢くるよ
482名無しさん@いい湯だな:2007/12/17(月) 11:47:06 ID:fRr1Hc76
test
483名無しさん@いい湯だな:2007/12/18(火) 00:15:31 ID:NXCJidqD
>>480
地元のお婆ちゃんと一緒になってもなぁ・・・w
484名無しさん@いい湯だな:2007/12/18(火) 01:42:17 ID:/vZZGi/g
夜十時以降だけ混浴にして、他は女性専用にすれば女はその旅館行くだろうな
485名無しさん@いい湯だな:2007/12/24(月) 04:40:43 ID:USSsJDYD
ほんとうにババアばっかだった
486名無しさん@いい湯だな:2007/12/24(月) 09:33:12 ID:hlDR6cv4
これだけ来る人多いから塩素とか入れてるよね??
487名無しさん@いい湯だな:2007/12/24(月) 13:35:32 ID:c5lRx0yE
入れてるとこは入れてるよ
488名無しさん@いい湯だな:2007/12/25(火) 15:56:32 ID:pBho9svQ
今年の年末に行くのですが、ここのお土産って何でしょうか。
買ってよかったというものがあったら教えて下さい。
489名無しさん@いい湯だな:2007/12/25(火) 16:44:03 ID:dPaGBGXu
なーーんもない! 腹立つような品物ばかり。漬け物は買うな。
雀地獄にでも行って記念の石ころでも拾って帰るほうが賢い。
490名無しさん@いい湯だな:2007/12/25(火) 17:52:17 ID:/mCKBIHm
そーいえば、黒川でお勧めのお土産ないな。
開発したら一儲けできるかも。
491名無しさん@いい湯だな:2007/12/25(火) 23:43:56 ID:Oa3IscPu
麓さんは有名じゃなですか?
492名無しさん@いい湯だな:2007/12/26(水) 17:19:18 ID:KM1nwAMP
有名だし美味しいけどすこし接客態度がな
493488:2007/12/26(水) 20:17:37 ID:YJq+YwIF
なるほど、お勧めはないのですか・・・
温泉街って温泉饅頭とかそういった物位はあるのかな。
まあ、漬け物は止めときます。
ありがとうございました。
494あっはっはっ:2008/01/02(水) 18:27:14 ID:n1bZYcoB
どうして黒川は料理人が一つ所で長続きしないんだろう。
特に黒〇荘は業界内で有名らしいが、その影響が客に及ばなければいいけど。
でもそういうゴタゴタはやっぱり料理人の気持ちに何らかの影響をあたえるでしょうね。
そういう所は経営者がしっかりと調理場の事を考えてないのでしょうなぁ。
旅館の心臓部でのゴタゴタ揉め事は一刻の猶予も・・・・・
まあ、最近の客は料理の質や料理人の腕の良し悪しも判らない連中ばかりだから
結局経営者に体よくあしらわれてる事すら気づいていないんだろう。
495名無しさん@いい湯だな:2008/01/03(木) 02:53:49 ID:4p3AvaZn
料理人なんて下等人種だから使い捨て。
キニシナイ
496名無しさん@いい湯だな:2008/01/03(木) 10:58:33 ID:wlL+M48d
黒川の宿はしょせん個人商店だから、注意深い人には従業員の
些細な言動や仕草から経営者の意識感覚が読み取れる。
先発組の2代目3代目は、概してどこの経営者も高慢、横柄、
高飛車な感覚で客を見下して馬鹿にしてる。
じっとしてて一万円札が向かうから毎日毎日降ってくるのだから
感覚がおかしくなっても仕方ないが。
497名無しさん@いい湯だな:2008/01/03(木) 14:18:09 ID:65Gvas5C
白玉団子屋、行ったけど
観光地値段で高いし、味は普通で
見た目が上品すぎるだけでどうってことなかった。
客が誰もおらず店員は愛想もなく
もう行くことはない。ケーキ屋は賑わっていたな。

498名無しさん@いい湯だな:2008/01/03(木) 15:30:03 ID:LQK18v+w
若い女性を狙った土産の開発が必要だな。
499名無しさん@いい湯だな:2008/01/03(木) 21:46:59 ID:n5KbJB9Q
オレは豆腐屋の三千円の定食に、どうしても納得いかない。
千六百円の定食は、まあリーズナブルと思うが
三千円のやつは、完全にぼったくり。
食事する時は、一番安い定食で充分です、値段の差は殆どありません。
500単身露天大浴場:2008/01/05(土) 09:36:30 ID:WV8EPV8H
2月のはじめに一人旅で熊本へ行きます。
“男子1名宿泊可”ってなお宿は黒川にありますかぁ?
同じお宿で2泊、ゆ〜っくりしたいと思ってます。
501名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 16:48:12 ID:2mpo4mQc
ちんちん見てニターと笑った若い女性3人組がいました。
502名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 14:35:17 ID:Yoe9CE6E
>>500
じゃらんのサイトで見てみたら
御客屋素泊まり\8550(朝食と夜食付き)1件だけ引っ掛かったお
ここなら夕食は近所に食べるところあるからいいかも
503名無しさん@いい湯だな:2008/01/09(水) 19:04:25 ID:FaFHYqKz

 毎年東京から行ってます。

 久しぶりにこのスレ見ましたけど、

 異様に品のない人が張り付いているようで、

 情けなくなりました。

 
504名無しさん@いい湯だな:2008/01/10(木) 20:48:18 ID:DiHsFyPW
( ゚д゚)、ペッ
505名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 00:41:41 ID:uANMWwIS
年末から年始に黒川泊まったが中国・韓国の日帰りツアーが多かった。お国がらか風呂内でのマナー悪くて最悪↓↓
506名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 04:16:31 ID:hKt2AWLB
麓の蕎麦粉クッキーシュークリームは美味かったなあ。
黒川もハンバーガーや角煮まんみたいなの作ればいいのに。
湯布院には湯布院バーガーていうのがあった。

なんか名物料理が他にあっても良いと思う。
507名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 10:15:57 ID:BL0RcjfN
黒川温泉へのルート沿いに住んでるけど、
ハングル文字のバスが走ってるのを見る。

黒川も落ちたもんだよねw
508名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 11:54:35 ID:a+rig8sB
韓国からカーフェリーでバスごと持ってきたのか?
509名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 12:46:03 ID:EltPS9ZM
北九州から黒川に社員旅行で行くのですが、行きに寄る場所が分かりません…誰か教えて下さい!
510名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 13:08:38 ID:a+rig8sB
コンビニに寄ってトイレをすませればいいよ

これ以上の答えが欲しいのならばまともな質問をすることをおすすめします^^
511名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 14:55:30 ID:EltPS9ZM
まともな質問とは?そのような物の言い方ならば、まともな質問の意味をご回答願います。
512名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 15:12:27 ID:NlHXZFf1
どのルート通るつもりかもわかんない。
高速で日田経由?l由布院経由?熊本経由?
一般道で10号線?添田経由?耶馬溪経由?

寄るって何がしたいのかもわからない。食事?景色?観光?休憩?温泉?公園?酒?

結局、俺もコンビによってトイレすませろとしか言えないな。
513名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 15:51:19 ID:PZHyl2Mw
来週あたり、博多からレンタカーで行こうと思うのですが、
スタッドレスは必要でしょうか?
514名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 16:46:56 ID:BL0RcjfN
>>509
社員旅行ということなのでマイクロバスでの休憩と仮定して。
北九州から黒川直行だったら高速/一般道どちらにせよ日田経由になるよん。
一般道は日田までに添田あたりと小石原に道の駅がある。
高速だと日田ICを降りたら大山の道の駅と木花ガルテン、それと松原ダムの手前にドライブインがある。
他はあっても商店みたいなとこばっかだな。
515名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 18:01:44 ID:EltPS9ZM
>>514さんありがとぉございます(^_^)
>>512さん
どこ経由で行くかも決めていません。寄り道先でする事も決めていません。何があるのかも分からないので。ただ、チェックインまでの暇つぶしです。できればその間に昼食もとりたいです。
516名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 22:49:20 ID:a+rig8sB
>>511
その程度の頭の出来で人生楽しいですか?哀れみすら感じます
517名無しさん@いい湯だな:2008/01/13(日) 00:35:09 ID:pQ6fdSLT
>>513
暖冬で雪なんて全くないよ! 雀地獄の方は、正月積もってたけど、今は全くない。
518名無しさん@いい湯だな:2008/01/13(日) 01:00:14 ID:xTcEF7WG
二月上旬に車で婚約者と黒川に行きます。
その後、九重あたりに足を伸ばす場合、観光スポットはありますでしょうか?
黒川一泊筋湯に一泊の予定を組んでいます。
当方は30手前…、彼女へ妻になる前の、思い出に残る楽しい旅にしてあげたいです。
519名無しさん@いい湯だな:2008/01/13(日) 01:48:01 ID:a1VRG3wu
山河に行きたいのですが、外れってどれぐらい?
中心部の温泉まで歩くならどれぐらいかかります?
520名無しさん@いい湯だな:2008/01/13(日) 03:06:12 ID:wYiuWNqh
>>518
こんなところでそんな質問してて彼女を幸せにできるのか?
もっと頑張れ。いろんんな意味で
521513:2008/01/13(日) 07:33:24 ID:2LyO+6sg
>>517
ありがとうございます〜
初めてなので楽しみです!
522某旅館で働いてます!:2008/01/13(日) 15:51:19 ID:XvWg1EkC
去年から韓国・中国からのお客様が増えており、湯布院で一泊され湯布院を出て黒川で日帰り入って福岡で一泊と言うツアーが人気です。昼は外国人のお客様が80%をこえてます(((^^;)
523名無しさん@いい湯だな:2008/01/15(火) 02:58:26 ID:MilZrZ8p
明日は久しぶりのお休み今任天堂wiiにはまってますバイオハザードギザこわす
524名無しさん@いい湯だな:2008/01/18(金) 00:02:24 ID:kPjENXTd
3月に初めて行きます。
旅行で立ち寄り、別のところに泊る予定なのでできればコインロッカーを使いたいのですが、風の舎にはありますか?
525名無しさん@いい湯だな:2008/01/18(金) 01:16:45 ID:L966HD2E
立ち寄り湯(旅館)ごとに、コインロッカーあると思うよ。
お風呂の受付は旅館のフロントと同一の場合も多いから、そこに預けられるかもしれないし。
526名無しさん@いい湯だな:2008/01/18(金) 07:41:24 ID:3XStVJP6
>>525
d。
527名無しさん@いい湯だな:2008/01/20(日) 10:17:40 ID:/fiXuwyo
3月に山河に行くが、おすすめや駄目なとこ有ったら教えてくれ
528名無しさん@いい湯だな:2008/01/20(日) 16:59:12 ID:wOWWKT8A
>>524

湯巡りチケット売ってる温泉組合にコインロッカーがある。
529名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 00:18:26 ID:g6MubGwu
>>519
去年泊まった者ですが

正直徒歩で中心街はキツイと思います
中心街まで山道(舗装してあるけど)含め2k弱というところでしょうか
自分はレンタカー借りてたので車で風の舎まで行きました
530名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 10:01:20 ID:kr9e1x/2
>>529
そーですか、厳しそうですね。色々な風呂を歩いて回ってみたかったんですが、ありがとうございます。

あとお勧めのお土産や、美味しい店飲食店知りませんか?
531名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 21:56:40 ID:JkfbQkt4
黒川にはそういうものはない
532名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 22:38:40 ID:gjBJ6UBk
>>528
d
533名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 23:06:18 ID:g6MubGwu
>>530
>あとお勧めのお土産や、美味しい店飲食店知りませんか?

うーん・・・あまりないような
宿で食事とっちゃったので飲食店はわからないです、すみません
麓ってところのシュークリームがまあまあ美味しいかなってくらいでしょうか
534名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 23:27:22 ID:1hggvGlS
来月帆山亭に宿泊予定なのですが、ここHPなんで消えてるの?
ttp://www.hozantei.com/の方
あと@ニフティで最悪だったっていう最新の口コミを2件キャッシュで
見かけたんだけど、どちらも消えてるってことは宿側が動いたから
ですかね。電話の対応は普通だったけど凄く心配になってきた…
どなたか最近泊まった方はいませんか?最悪でした?
535名無しさん@いい湯だな:2008/01/23(水) 00:09:41 ID:JVogrUKL
ほんとだ、見れないや>帆山亭HP

>>534
@ニフティのクチコミって結構辛辣なこと書いてあっても放置なのにね
帆山亭は立ち寄り入浴のみしかないけど至って普通の対応でしたよ
536名無しさん@いい湯だな:2008/01/23(水) 00:34:28 ID:quRIwNy2
まあ、そろそろ黒川ブームも峠を越したな。
いつまでも都会人向けのつくられた田舎風おもてなしも
飽きられる頃だよなぁ。
黒川も阿蘇も湯布院もどこ行ってもこれでもかこれでもかと
トウモロコシをぶら下げ、大八車の車輪を飾り、囲炉裏を切って
火を燃やして・・・。
537534:2008/01/23(水) 09:57:50 ID:O9jDeRKp
>>535レス有難う。最初「帆山亭 口コミ」でググって1/8付けの
最悪と評価していた口コミを発見し、(正月に利用して部屋風呂が
ぬるくて大浴場に行くしかなかったがここもぬるかった、従業員の
態度が悪かった等等)もう一度その口コミを見ようと「帆山亭 最悪」で
ググったら1/17付けの他の口コミが引っ掛かりました。こちらはまだ
キャッシュ残ってますが最初のはもう消えたっぽいです。

口コミは人それぞれだから…と夫は気にしてない風でしたが、遠路はるばる
やってきてちょっとお高い宿泊料で最悪な目に遭ったら辛いなぁorz
もう一つ気になっているのは、@ニフティの帆山亭の口コミが去年9/11
以来書き込まれてない事。以降は全て低評価でコツコツ消されたのだろうか。
ううう考えれば考えるほどキャンセルしたくなってきたorz
538名無しさん@いい湯だな:2008/01/23(水) 18:26:21 ID:JVogrUKL
>>537さんへ
このスレの>>283〜286あたりを読んでみてください(レス番283は自分です



539名無しさん@いい湯だな:2008/01/23(水) 18:34:43 ID:JVogrUKL
連投スマソ 途中投稿してたorz

>>286氏が仰る様なことが、@ニフティの苦情投稿者にはお気に召さなかったのかも
>女将はよく言えば「明るくさっぱり」した人、悪く言えば「がらっぱち」。
あとttp://www.kurokawaonsen.or.jp/index/kushitu.phtml
こちらを見る限りでは最新の情報更新が1/22なので営業はしているようです
(相変わらずHPは見れないままだけど)
540534:2008/01/23(水) 22:34:43 ID:O9jDeRKp
>>539詳しく有難うございます。@ニフティの口コミ、最初の分は
物凄く詳しくクレーム付けてましたが、怒りを抑えて淡々と、困った
事を箇条書きしている文面だったんですね。接客態度、部屋や設備の
整備について。年末にフロントの人が退職した事、女将が不在だった
事が原因の大本みたいな事も書かれていて、年明けてからの帆山亭は
大きく変わってしまったのか!?と心配してしまいました。あ、消えてた
と思っていた上記のキャッシュですがまだ読めるみたいです。

宿の人に「こんな話を聞いたのですが…」と最初にチェックいれておくのは
不躾かなぁ。黒川温泉自体初めてで、すごく楽しみなんですけどね。
541名無しさん@いい湯だな:2008/01/24(木) 15:45:40 ID:3TqavgC/
ヤフーで、小田温泉が全国でベスト5に入ってましたね。

熊本人として、誇りに思います。
やっぱり熊本の温泉はレベルが高いんですかね。
542名無しさん@いい湯だな:2008/01/24(木) 17:53:51 ID:cXFWlTzo
3月に社員旅行で黒川温泉に行くのですが、プランとして
北九州→日田の豆田で昼食→九重夢の大吊り橋→黒川温泉
で行こうと思うのですが、どうでしょうか。移動は高速を使います。
9時には北九州を出ます。
15時には旅館にチェックインしたいのですが。
キツキツのプランでしょうか…?
543名無しさん@いい湯だな:2008/01/24(木) 19:20:42 ID:IAhUKgn8
ちょうど豆田町はひな祭りがあってるからまずご飯やが探せるかが問題ですね。駐車場が空いてればいいですが数自体少ないので… 時間も厳しいかと思います(((・・;)
544名無しさん@いい湯だな:2008/01/24(木) 20:15:38 ID:kudrIh/R
>>542
日田を湯布院に変えて、豊前宇佐経由で行くならギリギリセーフじゃね?
545名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 02:51:53 ID:l6cbExMx
北九州から豊前・宇佐経由で湯布院だと一般道を走る箇所があるから、
全線高速で行ける日田の方が早いはず。

日田で食事済ませたら、再度高速に乗って九重ICに行くのが一番早い。
546名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 14:12:34 ID:kgzsQzm0
●日田の場所によるけど、市街地からだと
  212号と九重IC経由はほとんど所要時間は変わりません。

●小倉起点で考えると、高速で日田はかなり遠回り。
  確かに一般道が鬱陶しいけど、
  中津・湯布院・やまなみ経由が時間的には最短だと思う。
547名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 16:45:14 ID:IPDBvteb
小倉住んでて、毎週末のように黒川や湯布院方面に行ってる温泉バカだけど、
どう考えても小倉から高速直行で日田の方が早い。
確かに遠回りだけど、小倉から鳥栖まで高速ならゆっくり走っても50分で着く。
一方、都市高速使ったとしても都市高速長野出口から一般道になって、
苅田を抜けるまでですでに小一時間かかる。
湯布院までなら、2時間で着かない。
日田までならゆっくり走って1時間20分くらい。
朝、6時までの出発なら違ってくるけど、やはり一般道の苅田〜椎田バイパス入り口、
椎田バイパス〜宇佐有料入り口ですごく時間ロスになるよ。

ちなみに私はこの方面なら現地到着予定を前後10分の範囲で予想できるほど通ってます。
548名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 16:45:24 ID:l6cbExMx
>>546
>●日田の場所によるけど、市街地からだと
  212号と九重IC経由はほとんど所要時間は変わりません

???
夢吊橋経由の黒川温泉ですよ。九重IC使うほうが早いでしょ?

日田から黒川直接なら212号でしょうね。
549名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 17:41:44 ID:2MrHOz0n
皆様ィ□ィ□な案を出していただきありがとぉございます♪♪
自分なりに一応調べてみました。豆田で駐車場の予約、飲食店の予約は可能でした。
なので1日目は
9時に北九州発。基山で休憩。豆田町を1時間散策して、昼食、そして吊り橋へ行き、黒川へ、温泉巡り
2日目は
ガンジー牧場に寄って、湯布院の町へ、そして塚原で食事、温泉に入り
宇佐の高速で降りて、椎田を通り
北九州へ到着しようと思ってます。

どんな感じでしょうか??
550名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 19:51:53 ID:4lgXjn43
北九州在住の者だけど…
俺も温泉好きだけど日田や黒川行くのに高速なんて使わないよ、貧乏だから(笑)

日田まで二ヶ月間通勤してたけど 自宅(小倉南インター近く)を朝5時30分出て
日田市役所まで7時15分ぐらいで着いてたからね
夕方帰る時は二時間ぐらいはかかるかな
初めての人でも2時間30分あれば着くと思う

そのかわり小石原峠なんか通るから大人数だと車酔いしちゃうかもね…
551名無しさん@いい湯だな:2008/01/26(土) 11:43:24 ID:GEFASQgf
椎田道路料金所手前で降りて料金所パスしたのち
再度上がって宇佐道路にはいり
安心院の料金所手前で降りてここも無料乗り逃げw
アフリカンサファリの前通って湯布院へ。これ最高。
地元専コースでした。
552名無しさん@いい湯だな:2008/01/27(日) 00:01:00 ID:y/v7TXvK
>534
以前「帆山亭」に泊まったんですが、私は良かったと思いますが・・・
部屋は普通でしたが、料理はおいしかったです。場所も黒川温泉街から
少し離れてて、静かでした。機会があったらもう一度行きたいと思い
ましたが。やっぱり人それぞれだと思います。
あんまり気にしないで、楽しもうと思って行ったらいいですよ。
553名無しさん@いい湯だな:2008/01/27(日) 00:41:08 ID:kt0TWU5/
帆山亭のクチコミ見てきた
これって従業員の入れ替わり(?)で急激に悪くなったってことなのかな
女将が居ればまだ少しはマシなんだろうか
554名無しさん@いい湯だな:2008/01/27(日) 02:15:03 ID:MgPeavj+
>>551
椎田道路はその手よく使うけど、宇佐道路はその手使っても、安心院の山道をかなり走ることになるので、
乗り逃げとは言わないだろw

極めるとどうしてもそのルートになるね。
でもサファリの前の道は別府、塚原に行くならその道がいいけど、
湯布院に行くなら湯布院の自衛隊演習場近くの道(県道50だったかな)
のほう使ったほうが早くない?
555名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 10:07:46 ID:7pmve2KH
椎田道路の料金所をパスする場合はどの道使えばいいのでしょ?

(どこで一般道に下りて、どこで乗ればいちばん早くて便利なのでしょう?)
556名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 14:45:27 ID:WJ6vTnIh
有料と言っても400円だろう…。

400円をもったいないと思う金銭感覚だと、
一泊2万円弱の旅館は無理なのでは?

温泉を楽しむには、時間的にも金銭的にもゆとりが必要。
557名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 15:25:53 ID:7pmve2KH
やはりせこい話題でしたかね。

でも自分は有料を使用するときのほうが時間にゆとりが無いとき。

有料や高速使わず早朝に出発して一般道走るほうが時間も余裕あるときだし、
JHにお金払うなら、昼食にお金かけたほうがいい。
558名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 20:17:17 ID:kkG9ZIqU
地元民の感覚ですね。
私も九重や玖珠方面へは極力高速を使わないようにします。
その分出発時間を早めて、のんびり山道ドライブを楽しみます。
夢吊り橋観光される方々は大変だなと思います。それだけで半日潰れる渋滞コースですから。
今の季節なら少しはマシでしょうか?
559名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 21:23:11 ID:fBdThRkN
>555
旧国道10号線のほうも意外と速いよ
通勤時間帯以外ならね
560名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 22:54:05 ID:4+JsWMMs
私も見ましたよ。帆山亭のniftyの口コミ消されていましたね。
以前も悪い評価があったのに、やはり全部消えています。
絶対に宿か、温泉組合から圧力が掛かったとしか考えられません。
ちなみに、正月に行った者ですが、やはりお湯ぬるかったですよ。
ぬるすぎて上がれなかったくらい。
露天風呂では他のお客さんも大ブーイングでした。
あまりにも寒いから管がどうかしたか(しかし温泉の管が凍るかね?)
なにか不都合があったのでしょうけど、
宿側の対応がとても悪かったので余計ムッと来ました。
もう行きたくない宿のNo.1です。
あれから宿の人が反省していればいいでしょうが、
あまりお勧めできません。
561名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 23:32:29 ID:SiPOtWIP
帆山亭は経営者が変わったからですよ。
562名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 00:09:08 ID:aiR5ZjyR
563名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 15:54:07 ID:CYYnroYv
>>555 料金所カンパンの直前左側に一般道の降り口があるので降りる。
降りたらすぐ左折し一直線の道を1Km位走ると右側に農協のガソリン
スタンドがある交差点。そこを右折し、道なりに高圧鉄塔に沿ってしばらく
進む。左手に消防署の分駐所みたいなのがある。そこをもう少し行くと
ややゆるいブラインド加減の左カーブの交差点で右折車線がある。
右手に古ぼけたスクラップ屋のビニールトタンの工場が見える。
その工場に向かうやや細い道に右折少し行くと左手が池で前方に降りた
椎田道路が見えるので左折して上がり再合流。
564名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 16:00:32 ID:CYYnroYv
追記スマソ これは行橋方向から走った場合ね!
我が家はこれの往復で弁当代or入浴代を稼いでいます
565名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 16:28:52 ID:Uq7oxSfW
>>563
超サンクス!
566534:2008/01/29(火) 16:34:15 ID:33lQPXL/
レス下さった皆様、有難うございます。やはり年明け以降の帆山亭は
アカンのですねorz 旅館で至れり尽くせり♪のつもりではなく、田舎の
お金持ちな親戚んちに泊まるって感覚で臨もうと思います。仲居さんじゃ
なくて、手伝いにきてくれてる近所のおばちゃんと思えばそんなにがっかり
しないでしょうか?もうご飯が美味しければそれで良いです…。

でもここで色々情報が聞けて良かったです。覚悟が出来てるとショックも
少ないし、思ったほど悪くない場合は嬉しい誤算とう事になるし、何に
せよ初黒川を嫌なイメージで飾らずに済んだかも知れません。来月、頑張って
行ってきますノシ
567名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 20:17:07 ID:aiR5ZjyR
>>566さん

行ってきて、ぜひ報告を希望します。
どの部屋に泊まるかで、内湯が随分変わるんですが、
湯量が多かったか、とかぬるくなかったか、とか、仲居さんの態度を
詳しくお願いします!
あれだけひどくて改まっていなかったら、本当にもうアカンと思います。

でも、大露天風呂の雰囲気はいいですよ。(脱衣所が狭いのが難)
雪が降ったら最高! ここは全部露天のみで内湯が無いのが
ちょっと寒いのですが、まあ入れば温まりますしね。

天気を良く見て、チェーンをお忘れなく。
楽しい旅になることを祈っています。
568名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 22:37:34 ID:6WbcjOdL
来週、九州に三泊に旅行で黒川にも行く予定にしています。
樹やしきの露天風呂付客室に泊まろうと思うのですが、旅館の感じ、料理、お風呂などはどうなのでしょうか?
ちなみに山法師という部屋を希望しています。
部屋の露天風呂が良さそうなので、部屋に籠ってまったりしたいと思っているのですが…。

行かれた方などいらっしゃいましたらご意見ください。
宜しくお願いします。
569名無しさん@いい湯だな:2008/01/30(水) 09:24:40 ID:U8WAu++o
ガイドブックを見ていたら結構混浴がありましたが、
女性の方はどのような格好で入浴していますか?
バスタオルのままだとまずいでしょうか?
570名無しさん@いい湯だな:2008/01/30(水) 12:33:13 ID:/RrK/BrT
熊本の温泉エリアで、今、黒川温泉に続いて人気なのは、
やっぱり平山温泉?

お湯の質からすると、凄くいいですよね

平山温泉のいい温泉ってどこですか?
571534:2008/01/30(水) 14:34:53 ID:tQ6hHelg
>>567
了解しました。帰ってき次第全力でレポします!これから帆山亭を
検討される人に参考になるよう、つぶさに見てきますね。ちょっと
楽しくなってきたw 

車は一応スタッドレス履いてるんですが、それならチェーン無しでも
大丈夫でしょうか。何にせよ気を付けて楽しんでこようと思います。
572名無しさん@いい湯だな:2008/01/30(水) 21:04:56 ID:TYMe1VO0
>>534
スタッドレス履いているなら大丈夫だと思います。
レポ、楽しみにしています!
573名無しさん@いい湯だな:2008/01/30(水) 21:54:33 ID:l1fH7YfK
>>569
混浴のある宿はたいてい結構広い女性専用風呂もあるから
女性はまずそっちに入る
無料の貸切風呂がたいていついているのでカップルや家族はそっちに入る
混浴風呂は実質男湯で女性はまずいない
574名無しさん@いい湯だな:2008/02/02(土) 09:56:56 ID:dMaRxUXC
>>568
“値段に対しての”個人的な評価

佇まい 7.5 (華美なところはなく自然体です)
部屋 6.5 (平均的な造りです)
料理 8 (これといった特色はありませんが美味しく量も女性なら充分です)
温泉 8.5 (露天の開放感に感動。ぜひ早朝と就寝前、他人のいない時間に入って!)
全体的な満足度 7.5〜8 

とても無難ですね。
黒川中心部からは離れているのでとても静かです。まったり目的なら最高の場所。
いいところなのは間違いないんですが、絶対また来るぞ!とまでは・・・
黒川は他にもたくさん宿ありますからね。
でもイイナー・・・じゅうぶん癒されてきてください!
575名無しさん@いい湯だな:2008/02/02(土) 10:14:18 ID:dMaRxUXC
>>569
当然ですが、バスタオルを巻いて入るのはマナー違反。
もしそういう人がいたら、私はおもむろにイヤ〜な顔をして、
無言の圧力をかけると思うナー・・・幸いそういう人は過去見かけたことないけど。
ほとんどの女性は素っ裸で入ってくるか、手ぬぐいをさりげなく前に垂らし、
湯につかったら近くの岩場などに置いてます。
素っ裸をマナー違反と思う人もいるので後者が無難です。

恥ずかしいならば、人の少ない時間帯(開閉直後直前)に入るのがベスト。
もしくは家族風呂。黒川はほんとたくさんありますよー。
576名無しさん@いい湯だな:2008/02/02(土) 20:40:17 ID:EoptQWbk
いこいのお風呂入ってたら若い親子連れが入ってきた
奥さんはバスタオル巻いて入ってたよ

俺は別にいいと思う
マナー違反と言えばそうかもしれないけど
せっかく遠方から親子でお風呂を楽しみに来てるんだし
577名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 02:41:27 ID:r+VfV7X3
バスタオルはマナー違反でしょ!!と、思います。私はもっぱら全裸です
けどね。
578名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 04:26:24 ID:sIAp2mpv
裸を見たいキモオタが啓蒙活動に必死ですねW
579名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 04:58:45 ID:1jGz8g79
バスタオルはだめに決まってるジャンw
議論するまでもないよ
>>576は子供がいるなら
そのへんちゃんと教育しなよ

てか黒川温泉の混浴は
ほとんどが混浴風呂には
女性専用タイムがあるよ
580名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 05:01:02 ID:1jGz8g79
上の訂正
黒川温泉のほとんどの
混浴露天風呂には
女性専用タイムがあるよ
581名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 05:41:05 ID:sIAp2mpv
フリチン仁王立ちで
「バスタオルはマナー違反だから外しなさい」と
注意出来る奴がどれだけいるんだ?
心の中で思ってもせいぜい>575みたいに実際出来ない奴らばかりだろ
心の狭い奴が多い
582名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 09:02:12 ID:zlGt1rV2
食重視派なんですがどこがオススメですか?
斬新かつおいしくてボリュームのあれば最高


ところでバスタオルはマナー違反と思う
見かけたら私は注意すると思う。全裸で
583名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 09:30:04 ID:EpgSPR9C
>>582
黒川ではないのですが、すぐ近くの満願寺温泉の瑞雲荘は
お野菜中心のはっとするほど美味しい料理の宿です。
「野菜でお腹いっぱい?」と侮ると大変なことになります。
食後すぐには動けないくらいになりますよ。
584名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 16:01:10 ID:o0Rzhm8C

バスタオルとか、全然OKだな。
私なら、そんなことで注意している人を、注意すると思う。

全裸で。
585名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 16:33:41 ID:NOmN+cWp
俺はタオル巻きはマナー違反だと思う。 普通の体洗うタオルも湯船にはつけない方がいいでしょ?
リサーチ不足は自分の責任だし、嫌ならその湯船に入らなきゃいいよ。
ちゃんと混浴じゃない所に行きなさいよって思う。
586名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 18:34:59 ID:o0Rzhm8C

 そんなにバスタオルが嫌なら、自分が混浴じゃないところへ行けばよいと思う。

 リサーチ不足はお互い様。

 「オレの規準ではおかしいから、お前がどっかいけ」、ということ自体、常識がない。
 いやなら自分がどっかへ行けばよい。

 本質的にバスタオルがどうの、という以前の問題。
 自分の規準を押しつけることを差し控えたら?
587名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 20:46:32 ID:qLycI0+T
>>586も自分の基準を押しつけることを避けるべきだな。全裸で。
588名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 21:14:32 ID:eI4UtpNV
タオル巻き禁止となっている宿なら当然NG
特に禁止になっていなければ別に注意される筋合いはないんじゃない?
589名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 22:00:08 ID:o0Rzhm8C
そのとおり、規準は宿が決めるものでしょう。

宿がタオル巻きを禁止していない場合、
それでもタオルが許せないのなら、自分がほかの宿へ行くのが当然だろう。

>587
押しつけの意味も分からないの? 大丈夫か???
590名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 22:20:16 ID:oImjMHMo
俺今週末に黒川行ってくるわ

全裸で
591名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 22:30:28 ID:5o3WwAxD
自宅から全裸?
592名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 22:49:15 ID:NOmN+cWp
>>586 >>588 >>589
基準は宿が って、書いてなくても一般的ルールというかマナーがあるでしょ。
書いてなければ何やっていいんですか? かけ湯せずに湯船に入るとか。
ま、現代の基準がどこにあるかって話になるんだろうけど。
俺は温泉ではタオルつけはマナー違反だと思ってるけどどうなの?
そうだとすれば男女別でも混浴でも同じだろ。
593名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 23:59:49 ID:1ZwAZ4WA
マナー違反なのはわかるけど
温泉でギスギスするのもなぁ…
混浴だとそんな場面に出くわす事はある訳で…
594名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 00:08:46 ID:q05NUD0l
>>592が混浴に行かなければいいだけの話。

終了。
595名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 00:56:02 ID:yjDa7JaT
タオルってけっこう繊維くずが出るよ
明らかにマナー違反と思う!

書いてなければおkとか言ってる人
日常生活でも常にそういう言い訳してマナー違反してそうだ
レストランに持ち込みして「書いてないからいいんでしょ」
スピード違反して「皆やってるでしょ」
夏、深夜に騒ぎながら花火してて隣家にうるさい!と言われたら「窓閉めないそっちが悪いでしょ」
みたいなw
596名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 00:58:54 ID:E8t3bwkI
素晴らしい粘着力と思考の飛躍力ですねw
宿がおkと言えばそれがすべて
文句あるならその宿へ直接逝ってくれ
597名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 00:59:56 ID:E8t3bwkI
おお忘れてた

つ全裸で
598名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 01:06:57 ID:yjDa7JaT
宿としては、基本ダメっていうのが当然の言い分じゃないの?
だからあえて書くまでもないわけで。
だけど恥ずかしい女性もいるだろうっていうんで
女性限定の時間とか設けてるわけですよ
もう少しマナーをかんがえたほうがいいよ
599名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 01:21:55 ID:U8uGLg9g
旅館経営者ではないけどサービス業に携わる者の意見として…
基本お客様は神様です
沢山ある中わざわざ選んで来ていただいたお客様の
多少のわがままは聞くのがサービス業なんですよ
明らかな迷惑行為(風呂場でどんちゃん騒ぎ、走り廻り暴れる)なら論外ですが
恥ずかしいのでタオルを巻いて入ってたぐらいで
宿としてはどうこう言わないでしょう
いくら女性専用タイムがあるとはいえ
その時間まで居る事が出来ない、でもここのお風呂に入りたい!って人もいますからね
600名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 02:06:53 ID:yjDa7JaT
>>599は矛盾、穴だらけ
バスタオルを巻きたいがための自己擁護にしかみえん
多少のワガママをきくのは温泉側であって他の客ではない
自称サービス業ならわかるだろうにw
601_:2008/02/05(火) 02:11:59 ID:OpzdrbOM
>>571 去年の9月に行ったけど、露天も良かったし水風呂もあって最高だったけど…
旅館の対応も食事も良かった!
ただ、朝食で白御飯食べたかったんだけど、先ずはお粥からと言われ、その後白御飯食べたから死ぬほど腹一杯になったよ…
俺はまた是非泊まりたいと思ったよ!
602名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 05:16:08 ID:U8uGLg9g
>>600
よく読んでいただけてませんね?
私は宿の立場の話をしただけで
周りのお客様に我慢しろとは一言も言ってませんよ?
注意するかしないかは勝手にやって下さい
どうやらあなたは営利目的の個人宿の温泉と
営利目的でない共同浴場と区別が出来てないようですね…
603名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 08:02:28 ID:FVF6wsm2
>>599
あんたが言いたいのは宿は営利目的だから、客の要望には応えなく
てはならないってことか?
客の要望ってのは様々なんだよ。タオル巻きの奴とは絶対一緒に風呂に
入りたくないって客も大勢いる。その人たちの要望にはどう応える?
風呂場でタオル巻きをめぐってトラブルが発生したらどう対処する?
あんたの考える「宿の立場」から見てどうよ?
ちなみに、温泉宿は宿泊と飲食に関してはサービス業だが、入浴については
源泉と浴場の管理業だと俺は思う。マンションの管理人みたいなものかな。
住人の間のトラブルは浴客の間のそれと似ているし。
604名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 08:13:20 ID:yjDa7JaT
どんだけバスタオル巻きたいんだよぉw
そんなに見られたくない体っていったい
605名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 08:38:09 ID:AIcwawZ8
え〜と、まぁ落ち着いてくだはいな、私事で恐縮なんですが、ナニにごっつい真珠を埋めてまして、やはり風呂場で見られるのが恥ずかしいんで手ぬぐいで完璧に隠します。スレが黒川温泉ですし話題を変えよう。
606名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 11:29:30 ID:rBM/TQwI
そうですね。お互いの立場からして、分からない人は分かりませんから。
私もバスタオル巻きは反対ですが、とりあえずもうやめときます。

ちなみに私は、黒川温泉自体は散歩・観光、宿泊は小田温泉の方が好みです。
607名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 14:14:26 ID:yjDa7JaT
中心部の宿のへやから通りを眺めるのがすき
みんなほんと楽しそう
608名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 14:43:42 ID:YZ/uUgFT
タオル巻きが嫌な人がいることは理解できます。
規準は人それぞれだと思います。

ただ、

>582
>見かけたら私は注意すると思う。

なんてことは、異常でしょう…。
たとえ思っていても、するべきでないし、書き込むべきでない。

こういうことを言わなければ、ほかの人の掲示板の書き込みも
「人それぞれ」ですむのに…。
609名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 14:51:16 ID:YZ/uUgFT

 ちなみに、熊本県では全裸の混浴風呂は条例で禁止されています。

 犯罪を推奨するのは止めましょう。
610_:2008/02/05(火) 14:55:14 ID:OpzdrbOM
>>609 ソースは?
611:2008/02/05(火) 14:57:57 ID:OpzdrbOM
ヒント:包茎
612名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 15:17:54 ID:YZ/uUgFT
熊本県公衆浴場基準条例

第4条 一般公衆浴場の営業者が講じなければならない構造設備に関する措置の基準は、
     次の各号に掲げるとおりとする。

(3) 脱衣室及び浴室は、男女を区別して、相互にかつ屋外から見通すことのできない構造とし、
   脱衣室の出入口の見やすい位置に、男女用を識別する標示をすること。
613名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 15:18:49 ID:YZ/uUgFT
(10) 屋外に浴槽を設ける場合にあっては、次に掲げる基準に適合するものとすること。
    ア 男女を区別し、相互にかつ屋外から見通すことのできない構造とすること
614名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 17:03:36 ID:rBM/TQwI
>>609
全裸の混浴風呂は という内容は書いてないですね。
混浴自体が禁止されているように読みとれますが・・・
615名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 17:41:26 ID:YZ/uUgFT
もともと日本では混浴が一般的であったのを、
明治の中期以降、公衆道徳の面から混浴が禁止された。

現在では、法的には混浴が禁止されているが、
様々な習慣を考慮して、「見逃してもらっている」というのが現実。

そのため、条例の精神を尊重しながら、公衆道徳に反しない限度で
理性的な運用が求められている。

もちろん、ここでいう条例の精神・道徳性は、
「みしらぬ成人男女が全裸で会することを禁ずる」ことであり、
決して「タオル巻きを禁ずる」ではないことは、説明するまでもないだろう。

***

混浴に関する事情を考えると、「混浴でタオルを使用するな」という主張が支配的ならば、
条例によって混浴そのものが消え去ってしまう。

一般的には、タオルの問題より、全裸の男女が会する、ことの方が問題視される、
ということは理解していただきたい。
616名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 18:18:50 ID:FVF6wsm2
>>615
この条例は設置基準であって、全裸で混浴風呂に入ることを禁止したもの
じゃないよ。なんか長々と書いてごくろうさんだが、これはあんたの
独りよがりの解釈にすぎんよ。
617名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 18:46:29 ID:OojodzkM
生理中の女がポタポタ垂れてるのやタンポンのヒモを隠すために
タオル巻きしてたらどうする?

「あーっ良い湯だ」と隣で湯をすくって顔ブルッとできるかい

おれはタオル巻き反対だ
618名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 19:01:36 ID:rBM/TQwI
>>616 その通り。

>>もちろん、ここでいう条例の精神・道徳性は、
「みしらぬ成人男女が全裸で会することを禁ずる」ことであり、
決して「タオル巻きを禁ずる」ではないことは、説明するまでもないだろう。

だ・か・ら・ 何で全裸はダメって決めつけるの?あなたの主張はいいけど、
少なくともそこには書いてないでしょ?
文化や習慣の面から解釈が分かれそうな点なのに、
そこだけは道徳面から当たり前って決めつけるのはおかしいよ。
619名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 19:27:29 ID:U8uGLg9g
日本語を満足に解読する事が出来ない方が
二名ほどいるみたいね…
620534:2008/02/05(火) 21:06:24 ID:A6ds2zrc
タオル巻き話のお話中失礼します。 先日@ニフティの帆山亭口コミに
「反省して欲しい」というタイトルで辛口コメントが掲載されてたんです。
おお、今回は削除されずに載ってるということは、宿側も苦情を真摯に
受け止める体制になったんだなーと、のん気に喜んでいたのですが…

今日見たら削除されてましたorz スタンスは変わらないって事なんですね。
はぁ…
621名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 22:24:57 ID:FVF6wsm2
これですか?

反省して欲しい (帆山亭)
まったり    評価:★  2008年 2月 2日
私も年末に行きましたが、従業員の方の態度が非常に悪く、
がっかりしました。
教育はどのようになっているのでしょうか?
また、お風呂も外が寒いせいか、ぬるく
部屋の露天風呂はほとんど入れず、皆さん大露天風呂に
来て、「なんのための部屋湯か分からない」と
おっしゃっていました。
お風呂の雰囲気は悪くないのに、残念です。
暖かい季節ならいいのかもしれません。
食事もばたばたした態度で、料理の説明もなく
落ち着かない雰囲気でした。
味自体はまずくないのに、これまた残念です。
ちょっと前に見た、ここの悪い評価の口コミは
全部消えていますね。
なぜでしょうか? 投稿者は内容は決して独断的でも、
一方的でも、感情的ではなく、
事実に基づき、項目毎に注意すべき点を指摘していました。
褒めるばかりではなく、きちんとした
判断で書かれたものは、反省して宿も受け止めるべきです。
宿やその他の圧力で消すようでしたら、niftyのこの
口コミ自体の存在自体が不要です。
皆さんは本当の事を知りたくて、このサイトを覗いているのですから。

622名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 22:31:36 ID:FVF6wsm2
非常に悪くとか最悪とかnifty温泉で書くと消されることがありますよ。
悪いの一言で済ますのではなく、客観的に従業員は○○をした、○○と言った、○○
をしなかったなどと書けばいいのですよ。
623名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 22:33:43 ID:1U22RsGf
タオル巻き反対にこだわる人の理由は
1.不衛生だから(根拠があるなら納得)
2.風情がないから(個人の価値観の押し付け。ウザい)
3.おっぱいが見れないから(www)
のどれなんだろう。
建前は1.だが本音は3.だったりして・・・
624名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 22:41:13 ID:SW6qOOM9
黒川温泉て混浴一杯あるみたいだけど、女性が裸で入ってくる事があるんですか、実際に。
それって素で直視してもいいんですか?
混浴関係無しに温泉利用者の年齢層はどんな感じですか?
20代後半男が一人で温泉とか場違いですか?
625名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 03:13:45 ID:YgOtLAMi
>この条例は設置基準であって、全裸で混浴風呂に入ることを禁止したもの
>じゃないよ。なんか長々と書いてごくろうさんだが、これはあんたの独りよがりの解釈にすぎんよ。

>何で全裸はダメって決めつけるの?あなたの主張はいいけど、
>少なくともそこには書いてないでしょ?


うーん、法の実状を知らないようだね。
決して独りよがりではなく、混浴の設置は明確に否定されているわけ。

それでも実際に混浴が存在するのは、
「これは浴場ではない」という、苦しい言い訳をしているわけ。

関東地方の混浴温泉や健康ランドの混浴が、水着着用としているのは、
「浴場ではなく温水プール」であると主張するため。

客が全裸で入ることをルール化すると、浴場と見なされ、
違法処分(営業許可の取り消し)を受けることになる。

混浴で「タオル禁止」と公表されているのを見たことがあるか?ないだろう。
躰を隠す行為を禁止することは、絶対にあり得ないのだ。
626名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 03:45:34 ID:YgOtLAMi
別の法律的表現をするなら、

「公衆の場で全裸」なのに「猥褻罪」にならないためには、
そこが「浴場」であることが必要。

「浴場」としての「混浴」が認められていないため、
「混浴」での「全裸」が禁止されていることになる。

理解できました?
627名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 07:14:06 ID:M5JssvDo
>決して独りよがりではなく、混浴の設置は明確に否定されているわけ。

設置を認めないことと、すでに存在する混浴に全裸で入ることを禁止
することとは別だし、禁止されてもいない。

>それでも実際に混浴が存在するのは、
>「これは浴場ではない」という、苦しい言い訳をしているわけ。
>関東地方の混浴温泉や健康ランドの混浴が、水着着用としているのは、
>「浴場ではなく温水プール」であると主張するため。

関東の法師温泉では混浴があり、しかも水着の着用とタオル巻きを
禁止しているが、その「言い訳」は何?

水着着用を義務付ける混浴は施設の方針にすぎない。そもそも
案内図に「浴場」と明示してあるものをプールであると主張することは
不可能だし、意味をなさない。

>混浴で「タオル禁止」と公表されているのを見たことがあるか?
法師温泉で張り紙を見た。

>「浴場」としての「混浴」が認められていないため、
>「混浴」での「全裸」が禁止されていることになる。

混浴浴場は少なくとも黙認されているし、最初に述べたように
設置を認めないことと、すでに存在する混浴に全裸で入ることを禁止
することとは別だし、禁止されてもいない。

理解できました?これ以上こじつけや屁理屈、詭弁を披露したいのなら
別スレを立ててください。
628名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 07:30:58 ID:M5JssvDo
>決して独りよがりではなく、混浴の設置は明確に否定されているわけ。

混浴の設置を認めないことと、混浴での全裸入浴を禁止することは
別の問題だし、禁止されてもいない。

>それでも実際に混浴が存在するのは、
>「これは浴場ではない」という、苦しい言い訳をしているわけ。
>関東地方の混浴温泉や健康ランドの混浴が、水着着用としているのは、
>「浴場ではなく温水プール」であると主張するため。

群馬県の法師温泉、川中温泉、まるほん旅館などの混浴では水着着用
を義務付けていないが、この場合の「言い訳」は何?混浴で水着着用
としているところはその施設の方針にすぎない。そもそも案内図に
浴場と明記してあるものをプールであると主張することは不可能だし、
意味をなさない。

>混浴で「タオル禁止」と公表されているのを見たことがあるか?
法師温泉で張り紙を見た。

629628:2008/02/06(水) 07:33:15 ID:M5JssvDo
すみません。間違えて2回投稿してしまいました。
630名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 09:22:19 ID:SQ2DCbnV
>>583
紹介ありがとうございます
最近雑誌にもとりあげられてたのを見ました。
あなたの文章を読んでもっと興味がでてきました。
黒川にこだわらず、そこに行ってみようと思います。
野菜でお腹いっぱいってすごいですよね…


ところでタオルの話まだやってたんですか。
途中空気を変えようとしてる人がいたのに。
もう結論は>>580で出ていると思います。
日本人が自然に身につけるはずのマナーを
コンプレックス【等】を起点としたねじまげ解釈をしたがる人は
混浴という人によっては当然入るのをためらうところに
入りたいなんて考えないほうがいいと思います。
631名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 09:24:08 ID:1mWFwChZ
>>626
実情として、「混浴」と明記されているものもたくさんあるでしょ。
「混浴」の「浴」ってどういう意味?浴場ではな混浴って存在するわけ?
「混浴プール」なんて言葉が存在するの?
時間帯により男女別だったり、混浴だったりするところもある。
そこは時間帯により建前上風呂になったりプールになったりするわけですか?

確かに法の適用の実情は知らないんですが、田舎の温泉旅館で
実際にそうやって言い訳している具体例をご存じなのですか?
632名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 16:50:00 ID:ui0aG+HI
>実際にそうやって言い訳している具体例をご存じなのですか?

もちろん知っています。
(自分が書類を作成したこともあります)

混浴風呂を設置・回収するときの届け出書類を見ていただければ、
全ての温泉施設がそうなっていることが理解できると思います。


どうしても世の中の現実から目を背けて、自分の意見を通したい人がいるようですね。

まあ、それもひとつの生き方と思うので一概に否定しませんが、
あまり世間に迷惑がかからないようにして下さい。
633名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 17:14:22 ID:ui0aG+HI
ちなみに「設置基準」というのは「設置するときだけ守ればよい」、
というものではありません。

…、混浴で全裸が容認されるなら、
  これが、なんのために設定された条例だというのだろう…。

634名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 17:18:37 ID:M5JssvDo
>>632
>どうしても世の中の現実から目を背けて、自分の意見を通したい人がいるようですね。
>まあ、それもひとつの生き方と思うので一概に否定しませんが、
>あまり世間に迷惑がかからないようにして下さい。

これは貴方自身に向けた言葉ですね。
それだけ自己反省できるのなら病気から回復するのも早いと
思います。あなたが一刻も早く妄想の世界から帰還することを
お祈りします。

では皆さん黒川温泉について語りましょうか!
635名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 19:47:19 ID:1mWFwChZ
>>633
…、混浴で全裸が容認されるなら、
  これが、なんのために設定された条例だというのだろう…。

タオル巻きが禁止されてなくても、全裸は「容認」はされてるでしょう。少なくとも。
ちゃんと取り締まってないのが実情でしょ。
それは、それが慣習とか文化だと本音では分かっているからじゃないですか。
あなたが言うとおりならタオル禁止どころか強制でしょう。
もっと厳しく取り締まるように警察に通報したらどうですか?


でも、もういいや。どうせあなたには言っても無駄だし、
私も実情から大きく外れないように努力して行動しますよ。

636名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 22:28:31 ID:M5JssvDo
>>635
混浴浴場では全裸は容認ではなくて、全裸でなくてはならないのです。

黙認であるにせよ、例外的措置であるにせよ、混浴浴場が認められたら、
その浴場は条例の適用の範囲外になります。そうなると、浴場の使用
方は社会慣習に従うことになります。つまり全裸が当然であり、タオル巻き
はマナー違反、水着は論外となります。でもそうなると、女性の入浴は
困難となるので、多くの施設では女性専用時間が設けられているのです。
637名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 23:32:37 ID:t34tzeXp
この件に関して家族友人11人(男4人女7)に聞いてみましたよ。
年齢は21歳〜53歳まで。

バスタオルはマナー違反、その場で注意する 3人
バスタオルはマナー違反、注意はしない 4人
バスタオルはマナー違反、のちほど宿に報告して注意してもらう 2人
本来マナー違反との認識はあるが、それほど気にならない 2人

おもしろいことにマナー違反でないと答えた人は1人もいませんでした。
638名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 00:10:51 ID:L1EXRPAK
個人的な価値観が全て正しいのかい?(多数か小数かは別にして)

温泉を管理してる宿側の指示に従えは良いだけだろう
女性は水着着用という決まりのお風呂なら 指示に従えば良いだけ
その逆もしかり

639名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 00:15:21 ID:RILA64o3
>>632, 633
極論かも知れませんが、水着来て混浴温泉に入っても許されるんですかね。
もし許されないとしたらなぜですか? 
いや、むしろ宿は建て前としてバスタオル巻きや水着着用を客に義務付け、
明記するべきですよね。あなたの言うとおりなら。
行政や警察がそこまで指導していないならやはり容認されているとみるべきでしょ。

640名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 00:32:02 ID:L1EXRPAK
スレタイから脱線気味なのでそろそろ別スレでバトルしてもらえませんかね?

タオル禁止の混浴温泉4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124508268/
641名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 07:08:49 ID:WPAdph4s
そうは言っても黒川温泉では混浴は避けて通れないからねぇ。
男性用露天風呂がないところもあるから。混浴風呂でのマナー
のあり方は切実だよ。俺は山みず木の露天では奥の方に陣取って
川ばかり眺めてたよ。そうすれば他の客を見なくて済むから。
目に入らなければ、かけ湯しないのも、タオル巻きも気にならない。
642名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 19:22:24 ID:DOnh8VjV
まだこの話題やってるのか
643名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 22:50:48 ID:P+3puoZV
ここまでタオル談義で必死になるのを理解出来ないですが
個人的には湯船にはタオル禁止なんで、あえてタオルして入るヤツが
ルール違反なんだと思うな
例えは違うかも知れないが、携帯電話電源offに隠れてマナーモードで乗るバカと同じだろう
他にも湯船(車両)があるんだからな
644名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 18:55:28 ID:XK/jsC0G
昨年夏、山みず木の混浴にて

三十ぐらいのキモヲタとデブスが、入って出て行くときまでずーっとバスタオル巻いたままだった。
恥ずかしいからなんだろうけど、かえって目立ったよ。
水色のタオルが濡れてべたーっと張りついてるしw
かっこわる
脱衣所もびちゃびちゃ(怒)
645名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 21:13:43 ID:TmnZqxwi
あーはっはっはっー
これだけタオルがどうのこうので盛り上がるスレってなんなんだぁー

皆々様の良識に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

646名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 07:33:29 ID:FsucGJbr
帆山亭の件はどうなったのですか?
647名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 08:25:51 ID:nrsARUlH
>>645
スルーできないおまえが言うな
648名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 08:48:53 ID:4cfeMoJE
>>647
スルーできないおまえも言うな
649名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 10:47:37 ID:3fNiffB3
そうそう、帆山亭。
どうなったか知りたいですね。
実は春に行こうと思って情報集めていたら
こんなのを見つけたけど、すぐに消えてました。
・・・宿の人ずっと張り付いて監視して、削除依頼しているんですかね?


がっかりしました (帆山亭)
いい湯だな    評価:★  2008年 2月 5日


従業員の態度・説明が悪い。
忙しいのは分かるが、突き放した言い方はお客に不快感を与える。
料理の説明がされていなく、タレなど何をどれにつけていいか
分からなかった


650534:2008/02/13(水) 11:41:56 ID:JD8T8Xv9
>>646
今月下旬あたり行きますので、レポはもう少々お待ち下さい。はっきりした
日付を書くと、宿の中の人に特定されそうでぼかしてますw(ここも見て
いそう??)

>>649
速攻削除乙!って言いたくなりますね。でも、2007/9/11以来書き込みが
無いという現状が、都合の悪い口コミを削除する以上に多くを物語って
いるという事に気が付かないんでしょうか。中の人あまり賢くないなぁ…

ここは削除される事はないし、ググって引っ掛かるし、正直な感想を
がっつり書かせて貰いますね。では後ほど!
651名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 10:18:56 ID:TYmNvBk0
3月中旬にまとまった休みが取れそうです^^
黒川の違う旅館に3泊しようと思ってます。
みなさんなら3宿どこを選びますか?
黒川周辺の旅館でも構いません。
理由も含めて意見ください!
652名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 10:33:51 ID:ZJaIOco9
>>651
ふざけんな、帰れヴォケ!
653名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 12:29:35 ID:TYmNvBk0
書き方悪かったかな?
黒川温泉内の、それぞれ違う宿に一泊づつ、
計3泊したいということです。

黒川温泉の宿3軒、近くにお勧めがそこも知りたいです。
よろすく。
654名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 13:16:34 ID:4uxZv0uv
去年、奥の湯行ったけど良かったよ。露天風呂のすぐ脇に川が有り風情十分有ったねぇ。貸し切り風呂も多いし蒸しサウナなんかもユニークで宿も静かでくつろげた。
655名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 04:22:01 ID:5eGyEei+
>>654
奥の湯、川沿いで心地よさそうですよね!
HPでみてかなり気になってます。
ただ、料理の写真を見て…萎えました。
エビフライがメインみたいに写ってるしw
なんか仏事の時の御膳みたいで。
656名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 10:49:29 ID:LDcQTmcx
>>655
和食にメインという概念はないよ。料理で旅館を選ぶのだったら
もう少し勉強してからにしたら?
657名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 11:46:22 ID:U7zBsqJP
そうじゃなくてメイン「みたいに」写ってる って言ってるでしょ?
写真の撮り方一つの問題かも知れんが、やはりアピールしてる部分が
強調されてる写真になってくる可能性が高いよね。
大体、旅館で和食を出してるとは限らないよね。いわゆる「和食」ってどういう概念ですか?
655でも 「エビフライ」って言ってるよな。この時点で和食じゃないでしょ。

人に勉強とか言う以前の問題でしょ。
658名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 12:07:36 ID:5eGyEei+
>>656
言い方悪かったですか?
ちょっと砕けて書いてみたんですが、不快にさせてゴメンね。
料理だけで旅館は選びません。やはり総合的にですよ。
ただ何を勉強するのかは、正直不明です。まぁいいや。

>>657
今は変わってるかもしれないけど、
以前の写真にはエビフライの横にはカツ丼がありましたw
ちょっとした非日常を求めたい者としては、
ちょっと困惑してしまったというのが正直なところ。
659名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 20:49:56 ID:35uu5VIi
コンパニオンは呼べるのでしょうか?
660名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 08:17:13 ID:ViNmKTgV
各宿のHPをご覧ください
661名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 09:05:34 ID:RqNTVQj3
>>658
その通り。
662名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 10:12:08 ID:ffmtN+7C
やっぱりここは、こんなふうに殺伐としてるのが似合うな。
663名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 13:18:03 ID:faOF6hTM
>>657
>大体、旅館で和食を出してるとは限らないよね。いわゆる「和食」ってどういう概念ですか?
>655でも「エビフライ」って言ってるよな。この時点で和食じゃないでしょ。

656個人に向けた質問なのになんで「いわゆる」とか言ってるの?
大体、「和食ってどいう概念ですか?」と聞いておきなながら、エビフライ
が和食じゃないと言ってるし。

全く支離滅裂だよ。病気ですか?黒川温泉で癒されてください。
664名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 16:54:28 ID:ViNmKTgV
( ゚,_ゝ゚)
665名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 18:53:42 ID:uHCDOoSQ
奥野湯の海老フライは絶品ですよ。
ぜひ味わってきてください。
666666:2008/02/19(火) 00:49:09 ID:XlYyfjAt
>>651
マジレスすると「山みず木」「黒川荘」「山河」で桶!
667名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 03:06:12 ID:O8QgFHhV
>>651
山河は良かった、あと南城苑もなかなか
山河は旅館街から離れているのでのんびり
南城苑は湯巡りや散策に便利でした
668名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 09:37:00 ID:KapvRDt8
三泊か・・・いいなあ
値段と内容のバランスがいいのは玄河・にしむら・南城苑。
贅沢できるのなら黒川荘別館・山みず木。
669名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 10:38:51 ID:J9kXmH8r
三泊あるなら 黒川、小田、筋湯 と少し移動するのもいいかな。
贅沢するなら自分なら瀬の本のアマ・ファソン(ココ・ヴィラージュ内)がいい。
670名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 10:51:37 ID:J9kXmH8r
>>663
別に「いわゆる」の使い方がおかしいとは思いませんが・・

>いわゆる「和食」ってどういう概念ですか?
>655でも 「エビフライ」って言ってるよな。この時点で和食じゃないでしょ

→→ あなたの言う、あるいは世間一般に言う和食ってどういう概念ですか?
   しかも、和食ならメインについて語るのはおかしいみたいに言ってますけど、
   どこに泊まるにしても温泉旅館が和食を出すとは限らないし、
   ここではエビフライが入ってる時点で完全な和食とは言えないわけだから、
   別にメインが存在してもおかしくないでしょ。

   っていうような意味じゃないですか? 
   読みとれると思うけど・・

671名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 22:18:51 ID:L3LSzTzy
帆山亭宿泊予定だった534です。予定日3日前に身内の不幸があり、
知らせを受けた日の内にキャンセルしました。日にちが迫っていたから
キャンセル料が気になりましたが、丁寧な電話対応を受け、キャンセル
は快諾で御悔みの言葉まで貰いました。これだけだったら本当に良い印象
受けましたね。黒川旅行は延期という事でその時の旅館はどうするか?
と夫と相談しましたが、結局帆山亭に再チャレンジするかも知れません。

次回は5月下旬の寒くない季節狙いなので、「お湯がぬるい」「部屋が
寒い」問題はクリアー出来ますが、接客がどうなっているかはまだ謎。
でも折角ご縁(?)のあった宿だし初志貫徹で行って参ります。

1月末から数字コテで長々引っ張った挙句に不発で本当に申し訳ありません。
また需要がありましたら帆山亭レポさせて頂きたいと思います。では
名無しに戻ります。
672名無しさん@いい湯だな:2008/02/20(水) 00:16:17 ID:2K+EWWzt
>>671
まずはご愁傷様でした
残念だけどこればかりは仕方無いことだよね
自分も次回黒川行く時には泊まりたい候補だったので
レポ気長に待ってます
因みに6月初旬に行ったことありますが、朝晩はまだひんやりしてました
上着1枚持っていくことをおススメします。
673名無しさん@いい湯だな:2008/02/20(水) 00:49:19 ID:ZICOFx3L
三泊できるなら黒川以外にも行ってほしいな。車で三十分以内にもたくさんあるし。
個人的には藤もと、山咲、花風月、天河山荘、竹ふえのどこかに行ってレポしてほしいっす。
黒川ならお約束だけど山みず木。まあどこに行ってもハズレはないと思う。
674名無しさん@いい湯だな:2008/02/20(水) 14:06:04 ID:0bUuJn+H
11月に竹ふえ行きました。泊まった部屋は夕月夜だったと思います。
床暖房であったかかったですが、自分は畳の方が好きですね。(他の部屋はどうか分かりません)
宿の敷地全体は静かで雰囲気を出していますし、貸し切り以外の風呂も人がほとんどいなく、
とてものんびりできました。スタッフは基本対応は丁寧で感じは良いと思いましたが、
何か素人っぽい感じはしました。あと、女将 っていう人には会わなかったような気がします。

食事は部屋食で量は多く味も問題ないと思いました。飲み物も良心的な値段でした。
鍋はコンロで出てきますが囲炉裏は別の料理で使うので仕方ないかなと。
囲炉裏も周りが掘り炬燵風で暖かく座りやすかったです。

残念だった点は、DVDなどをゆっくり観ようと持参したのですが、
泊まった部屋ではテレビの配置上観づらかったこと、(シアタールームのある小夜という部屋が人気のようです)
陶芸体験をしたかったのですが、人数制限がありできなかったことですかねぇ。(早めの予約が要るようです)

これはとらえかたにもよると思うのですが、部屋から露天風呂が遠いことと、
階段を含め足場がちょっと悪いことが気になりました。高齢者はちょっと難しいでしょうかね。

ホームページで部屋の写真を見てて、イメージとかけ離れた感じはしませんでしたが、
あれだけ部屋の写真をのせられると驚きがなくなっちゃいますけどね・・・
675フェチ:2008/02/21(木) 01:25:10 ID:d5p059+i
小国町ってどうよ?なんかあんの?オシエテクンロ。黒川そんなにいいか?
676名無しさん@いい湯だな:2008/02/21(木) 18:22:08 ID:U7dpyaxK
>>651です。
たくさんのオススメが出ていて嬉しいです。
ご意見の中で行っていないところ、
山みず木、山河、玄河、にしむら、アマファソン、
藤もと、山咲、花風月、天河山荘、竹ふえ
のいずれかで決めたいと思います。

本当にありがとうございました。
677名無しさん@いい湯だな:2008/02/22(金) 17:56:20 ID:vk6jyzOR
帰ってきたらレポお願いします。
678名無しさん@いい湯だな:2008/02/22(金) 19:20:21 ID:5pQbpucq
熊本市内の温泉を語れるスレないの?
679名無しさん@いい湯だな:2008/02/22(金) 23:55:53 ID:Arl2+AFw
>>676
天河、藤もとのレポキボン
ぜひともご一考を
680名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 15:27:54 ID:otjPoDSt
3月末に四国から大人2、子供2で計画しています。
レンタカーにて博多を朝10時頃に出てその日は黒川泊し
次の日は別府に泊まる計画です。
初日の過ごし方で質問なのですが、熊本城及び阿蘇山の観光を迷っているのですが
時間的にきついでしょうか?
黒川まで直行し、のんびりするほうが上なのでしょうか?
あと、車借りる時チェーンは借りなくても大丈夫ですか?
ご教授お願い致します。

681名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 19:09:02 ID:rrMwfZ+x
>>680
博多を10時発なら、高速利用で熊本城もしくは阿蘇観光は、きつく無いと思います。
空港からレンタカーで熊本インターで降りて熊本城まで、2時間から2時間半。
城を30分かけて見て、1時。昼食をとって黒川まで直行でも3時頃には着くと思う。
同じ日に阿蘇行くのは、ちょっと辛い。私なら翌日阿蘇に行きますが、どちらかと
言われれば、迷わず阿蘇を選びます。歴史ファンなら別ですが・・・。
チェーンは、天候次第です。当日、宿の方に問い合わせたら如何ですか?
682名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 22:19:05 ID:qd91P+Ht
>>680
1時間早く出て、こんなスケジュールいかがかな?
これなら観光もお風呂もきっちり満喫できますよ^^
9:00 博多IC発
10:00 熊本IC着
10:30 熊本城着(熊本城は広いし趣があるので、せっかくならしっかり散策)13:00発
16:00 旅館着→風呂@(まずは家族風呂でしょう!)
17:00 黒川徒歩散策(浴衣に半纏下駄での散策は情緒あります!)
18:00 食事(時間はだいたいどこも18:00か19:00かを選べると思います)
21:00 風呂A(外部客がいなくなった大露天を家族占めしましょう!)
翌日
7:00 風呂B(部屋風呂!)
8:00 食事
9:30 旅館発→阿蘇観光へ
13:00 別府へ
683名無しさん@いい湯だな:2008/02/25(月) 11:32:17 ID:TCoFmVRy
阿蘇観光をどこまでやるかですよね。
南阿蘇、白川水源まではちょっと無理でしょうかねぇ・・。
2日目行くにしても、白川水源・草千里〜中岳・大観望・その先は吊り橋などのどれを優先するかですよね。
道の駅や土産物屋・牧場に寄り道するのも楽しいし・・

でも、自分は阿蘇を欲張らずに黒川には4時くらいまでに着くのがお勧めです。
早ければ散策中に買い食いしても夕食まで少し時間があるし、温泉もたくさん入られますから。
個人的には大観望から眺めただけでも結構阿蘇に来た気分にはなれるんじゃないかと思うんで。

しかし、パパは運転きついですね。
684名無しさん@いい湯だな:2008/02/25(月) 20:13:25 ID:fOB658Nb
682スケジュールになら一日目大観峰は余裕で組み込めるね。
二日目は中岳オススメ。ただ時間がキツキツになるかも。
旦那さんのお疲れ度次第で変更がきくようにしとくといいね。
685名無しさん@いい湯だな:2008/02/26(火) 17:17:08 ID:DkxWjV6k
二日目中岳行ってまたやまなみハイウェイに戻って高速で別府かぁ。
中岳まで引き返す形になるのがちょっともったいない気もしますねぇ・・うーん。

黒川出てから中岳・草千里行って、三愛レストハウスまで戻るのにどれくらいかかりますかねぇ?
686名無しさん@いい湯だな:2008/02/28(木) 11:54:02 ID:lTreihJz
>>680です。
皆さん色々ありがとうございました。
車の運転嫌いなほうなので少し心配になりました。
二日目は朝から別府に向かおうと思っています。
皆さんの意見を参考にし、
初日は阿蘇観光を優先したいので熊本城は諦めようと思います。
4時くらいに黒川に着きたいのですが、阿蘇観光十分できますか?
ここだけは行っとけみたいなとあれば教えてください。

 



687名無しさん@いい湯だな:2008/02/28(木) 14:19:29 ID:m0KNrZpW
小国スレは落ちてしまったんですね…。

4月中旬頃、妻の療養を兼ねて黒川への旅行を計画しています。
恐らくこれが妻にとっては最後の旅行になると思われます。
平日に宿泊予定なのですが、4月の黒川って平日であっても人が多いものなのでしょうか?

688名無しさん@いい湯だな:2008/02/28(木) 17:35:00 ID:RzVESMzu
>>685
どのぐらいじっくり見るか、食事をとるかとらないかなどで全く変わってくると思うな。
私などその場でじっくり佇む時間が取れないと、観光した!という実感が全く湧きません。
ということで、答えは個人的には丸一日。人によっては5時間も可能?
>>686
ミルクロードややまなハイウェイなど、
ドライブ中の景色だけでも阿蘇観光してる気分になると思う。
黒川に向かう途中だし、大観峰は絶対見てほしいな。あそこはいい。
中岳、草千里は観光地としては外せない。
689名無しさん@いい湯だな:2008/02/28(木) 17:36:59 ID:RzVESMzu
>>687
一時期のブームは過ぎてます。
それでも黒川入り口あたりはひっそり静か、という状態ではありませんが。
シーズンオフであれば平日夕方にはぐっと車や人が減り、
各宿の宿泊客だけで黒川を独占してるに近い状態です。
4月も中旬ならそんなもんだと思う。

宿から外の景色と、若いお客さんのはしゃぐ声を聞いていると、
ご夫婦でちょっと切ない気分になるかもしれないですね。
最後の旅行なんていわず、温泉でとことん癒され元気になって、
またどんどん出かけてください!
先日NHKの温泉水検証番組を見たんですが、温泉パワーってすごいですよ。
できれば連泊以上して、体にじっくり温泉水を浸透させてきてください。
690687:2008/02/29(金) 16:18:56 ID:w4kYbbXo
>>689
レス有難うございます。
数年前とは違って今は落ち着いているんですね。のんびりとできそうで安心しました。
連泊のお勧めも有難うございます。
一応、翌日から別府へ行く予定でいます。黒川での連泊も考えたのですが、医療機関などの都合もあり今回は見合わせました。
今からそば粉のシュークリームや美人まんじゅうやらを楽しみにしているようです。
ただ、自分達が行く日に『そらいろのたね』が店休日のようでそれにはショボーンとしていました(・ω・`)
何とか回復してくれることを願って湯巡りしてきたいと思います ノシ
691名無しさん@いい湯だな:2008/02/29(金) 20:45:53 ID:cKzBJH92
質問なのですが。

来週末、広島から阿蘇1泊→黒川1泊の予定で行くのですが
高速道路使って熊本まで行くか、徳山からフェリー→竹田津→阿蘇で行くか迷っています。
フェリーで行ったほうが楽なような気がするのですが竹田津→阿蘇間の移動時間がわかりません。
どのくらいで、いけるでしょうか?
692名無しさん@いい湯だな:2008/02/29(金) 21:25:46 ID:lGuF7SCg
>>691
国道213号線から高速空港道路を使って湯布院まで、
その後国道210号線水分峠でやまなみハイウェイ(九州横断道路)、
久住牧の戸峠越して阿蘇へ…
ざっと四時間くらいかな?
途中、見所も多いし昼飯も食べるだろうから、その分余計に掛かるだろうな

または高速道、大分市内経由で米良で降り国道10号線へ、犬飼で国道57号線に折れ竹田経由で阿蘇へ…
こちらも同じくらいかな?
詳しい人ヨロ
693名無しさん@いい湯だな:2008/03/03(月) 10:52:06 ID:pzPRMqOV
4時間じゃキツイだろね。
ドライバーはせめて1時間に1回は休憩入れないと足腰がやられるぞw
694名無しさん@いい湯だな:2008/03/03(月) 18:45:25 ID:A8LjWnNX
>>691
阿蘇はどちらにお泊りですか? 
695名無しさん@いい湯だな:2008/03/03(月) 19:38:05 ID:sBufaWN9
>>691
竹田津→(国道213号)→大分空港:45分位
大分空港→(大分空港道路)→(大分自動車道)→湯布院:80分位
湯布院→<11>(やまなみハイウェイ)→国道442号交差点:50分位
国道442号交差点→<11>→阿蘇市内:20分位
かな。
696691 :2008/03/03(月) 21:49:32 ID:CF+wCjmc
皆様レスありがとうございます。

阿蘇は南阿蘇のペンションに泊まる予定です

実は先日より風邪をこじらせて寝込んでおりました><
どうなることかと思いましたが何とか回復してきましたので何とかなりそうです。

思ったより時間かかるみたいですね〜
素直に高速で行った方がいいのでしょうか?
697名無しさん@いい湯だな:2008/03/04(火) 10:39:14 ID:eSaM//hk
余計なお世話かも知れませんが、
南阿蘇って結構さみしい感じがするんですが・・・
何か2−30年前にピークを過ぎた感じです。
もし可能ならペンションはかなり厳選された方が良いと思いますよ。

ペンションではないのですが、2年前に私が泊まった
南阿蘇○水高原ホテルは最悪でした。
宿泊してる部屋や風呂の脱衣所ににドライヤーがなかったので
一人だけ客室に泊まり込んでる従業員に「ドライヤーありませんか」
と聞いたらその人個人の物を貸してくれました。
風呂場も汚い、ご飯もまずい、庭は手入れされてなくて草ぼーぼーでした。
まあ、あそこよりひどいってことはないでしょうけど。
698名無しさん@いい湯だな:2008/03/04(火) 11:30:02 ID:sC0m3PPS
↑かなり前のことですが南阿蘇○水高原ホテルに昼食を食べに
立ち寄りました。準備ができるまでロビーらしきところで待たされた
のですが、待っている間中従業員の個人の趣味らしい
「津軽じょんがら三味線」のテープらしき物が延々とながされて、
参ってしまいました。食事が始まるといくらなんでもひどいので
抗議すると何事もなかったのごとくいつものクラッシックの音楽に
切り替えました。あまりの落差に雰囲気台無し。
客がいないときは俺たちの時間・場所だという公務員意識丸出し。
699名無しさん@いい湯だな:2008/03/04(火) 19:53:22 ID:mkHcwlNt
阿蘇だったら地獄温泉って手もあるね。近くの内牧温泉も良いと思うぞ。
700名無しさん@いい湯だな:2008/03/09(日) 17:43:30 ID:V42vtoAk
五月に黒川に行く予定です。

美里ってどうですか?
にごり湯に憧れています。
701名無しさん@いい湯だな:2008/03/09(日) 17:57:05 ID:ACjg38OU
↑ 普通、それと露天狭すぎ!
702名無しさん@いい湯だな:2008/03/09(日) 21:17:56 ID:XnW8b8Vc
値段考えると充分な宿だと思う。
703名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 09:31:08 ID:jT8B2SJe
のし湯とか山河あたりがお奨め。
704名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 10:49:10 ID:Mmv6uDMS
700です。
いろいろと有難うございます。

のし湯とふじ屋は姉妹店のようですが、
どちらかというとどうなんでしょうか・・・
湯を楽しんで、美味しいものをちょっと食たい
高齢おばさん組です。
705名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 13:50:03 ID:jT8B2SJe
>>704
姉妹店というか、富士屋の新館みたいな感じかな?>のし湯
どっちでもいいんじゃ?w
706名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 18:57:19 ID:ln2m8pyX
>>680 です。
初日は阿蘇観光をしようと思います。
2日目の予定ですが
阿蘇カドリー・ドミニオンに行くか、アフリカンサファリに行くか
迷っています。
別府に向かうのでアフリカンサファリのほうが良いような気がするのですが
どうでしょうか?
黒川から阿蘇に向かうやまなみハイウェイは走りやすいですか?
707名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 21:50:36 ID:7fc9ZVXa
ぬるい湯が好きなんですが黒川温泉でぬるめで長湯出来るとこってありますかねえ?
708名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 22:38:51 ID:Bte6Kkzi
>>706
やまなみハイウェイは走りやすいと言うかスピードの出し過ぎに注意してね。

>>707
黒川は何処もぬるいよ。と言っても熱湯好きの俺の意見だが・・・
709名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 10:16:42 ID:Qm1YsLrQ
三愛レストハウスから長者原までが、坂や曲がりで少しきついかも知れませんね。
710名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 10:19:01 ID:Qm1YsLrQ
三愛レストハウスから長者原までが、坂や曲がりで少しきついかも知れませんね。
711名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 10:21:14 ID:Qm1YsLrQ
連投すみません。
個人的にはアフリカンサファリには行ったことがありますが、大人も十分楽しめると思いますよ。
712名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 19:29:09 ID:aWCsPsdo
サファリまでいくのなら塚原温泉火口乃泉の露天風呂を試してみるのもいいかも、車で10〜15分くらいだし
あと鶴見岳のロープーウェイに乗って山頂から見渡す別府湾の眺望とか
阿蘇山とは違った味わいがあります

でも、みんな回ると時間的にきつくなるな
713名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 20:55:55 ID:ZhipO4Bq
>>680 です。
皆さんご教授ありがとうございます。
2日目に逆走してまで阿蘇カドリー・ドミニオンはやめたほうが良いですよね??
いろいろ迷います。
714名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 21:02:01 ID:Qm1YsLrQ
自分もそう思います。やまなみハイウェイ気持ちいいけど逆走はですねぇ。
サファリよそにもあるとは思いますが、めちゃくちゃ楽しいですよね。
バスに乗ってえさをやるのは最高ですよ!
715名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 22:27:24 ID:9izPCeZH
カドリー・ドミニオンの飯
は殺人的に不味杉
716名無しさん@いい湯だな:2008/03/15(土) 09:11:30 ID:UMRadgje
やまびこ旅館に泊まってきたんだけど、ひょっとしてこの旅館は板前さんがいないのかな?
ご飯が信じられないくらいまずかったです
夜は完璧に手抜き。鍋と魚の丸焼きと刺身と馬刺し。わけのわからないプリン?にしては固い創作デザート(不味い)
朝はパサパサの薄い切り身の鮭。味が濃すぎてしょっぱい昆布巻きと味の濃すぎる味噌汁。厚く切りすぎた大雑把な漬物…
せめてご飯だけでもかまどの炊きたてが食べたかったのに、炊飯器の数時間たったようなパサパサの触感のご飯だった
ジョイフルですら美味しいと思って食べる自分が、初めてお金を出して食べる料理を不味いと思って残しました
お宿は普通によかったしお風呂も快適、店員さんの対応もよかっただけに残念でしょうがないです
期待してなかったのにそれを上回る致命的な不味さでした…
あんなご飯でも部屋は殆どお客さんで埋まってたっぽいです
たまたま板前さんがお休みしてたとかかな?とりあえずもう2度と行かないと思います
717名無しさん@いい湯だな:2008/03/25(火) 11:41:51 ID:LK/LH/z8
age
718名無しさん@いい湯だな:2008/03/30(日) 20:05:03 ID:Sp1uBvw2
>>716
とりあえず、やまびこの携帯サイトにコピペ送っておきました!
やまびこが反省するか、あなたを訴えるか、さてどっちでせうか?
719名無しさん@いい湯だな:2008/04/01(火) 14:39:15 ID:PyEZa6VZ
新明館って料理美味しい?
720名無しさん@いい湯だな:2008/04/01(火) 21:35:51 ID:A6psfpzs
料理には期待しないこと
721名無しさん@いい湯だな:2008/04/03(木) 00:10:02 ID:xxnuY0B5
料理で満足しようと思うんなら、それ相応の料金のところに行かないと・・・
個人的には二万が境界だと思う。
イチゴなら感想は人によるってかんじ。
722名無しさん@いい湯だな:2008/04/03(木) 10:23:18 ID:LuTlaz8X
>>680
>>3月末に四国から大人2、子供2で計画しています。
>>レンタカーにて博多を朝10時頃に出てその日は黒川泊し
>>次の日は別府に泊まる計画です。

>>691
 >>質問なのですが。
 >>来週末、広島から阿蘇1泊→黒川1泊の予定で行くのですが
 >>高速道路使って熊本まで行くか、徳山からフェリー→竹田津→阿蘇で行くか迷っています。
 >>フェリーで行ったほうが楽なような気がするのですが竹田津→阿蘇間の移動時間がわかりません。
 >>どのくらいで、いけるでしょうか?


報告聞きたいなぁ・・
723名無しさん@いい湯だな:2008/04/03(木) 13:30:05 ID:OWn1d5wX
719です。>>720さん>>721さんレスアリガトン。友人が1泊2食付の
招待券当ててきたので一緒に行ってくる予定。元々只なんだから
美味しくなくても気落ちせずに楽しんできますノシ
724名無しさん@いい湯だな:2008/04/03(木) 22:02:14 ID:AT9AOyVa
>179去年訪れたけど普通においしく戴きましたよ
何が出てたかもう覚えてないけど…
手掘りのお風呂とかあるんで楽しんで来てください☆
725名無しさん@いい湯だな:2008/04/03(木) 22:03:57 ID:AT9AOyVa
すんません
>719の間違いですm(__)m
726名無しさん@いい湯だな:2008/04/04(金) 01:40:17 ID:CU66wr5g
>>716
ジョイフルのあの不味さを美味しく感じるぐらいだから、美味しい料理は舌に合わないとか?本当は美味しい料理だったかも。

727名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 16:14:17 ID:cmTbVF8W
黒川温泉で寄る仕事終わりでいって、お風呂と宿泊のあと朝食だけ食べる。
こんなプランのある宿とかってあるんでしょうか?

少し前に福岡のFMかAMかでそんな話を聞いた気がして気になっています。

どなたかご存知ありませんか?
728名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 16:32:28 ID:qPEFYe/3
>>727
じゃらんで見た覚えが
御客屋にそんなプランあったような気がする
多分平日限定だろうけど
729名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 17:47:02 ID:cmTbVF8W
>>728
うわ、自分が泊まったことのあるお宿でしたか・・・。
知らなかったです。
ありがとうございましたm(._.)m
730名無しさん@いい湯だな:2008/04/10(木) 01:25:25 ID:snWCSBIG
>>726
関係者の苦しい反論乙w
731名無しさん@いい湯だな:2008/04/10(木) 08:45:33 ID:PA7wEV0o
私は>>726じゃないけど、同じこと思ったけどな・・・
プロでなくとも、ジョイフルが美味しいと思う人に「マズイ」などと判断されたくないかと。
732名無しさん@いい湯だな:2008/04/10(木) 10:53:20 ID:XbUTz4OS
ああ、そういえば思い出した。
ある宿の主の文章でこういうのがあった。
若いが添加物は一切使わない職人を雇って
以前よりものすごく時間をかけてがんばっている。
が、なんと食事の評価がガタンと下がった。
たいてい「味がない」「まずい」と書いてある。

味の素などを使わないとまずいとなるのだろうか。
ショックだが、このままがんばりたいとあった。
上の人がそうだと言う意味ではないよ、念のため。
733名無しさん@いい湯だな:2008/04/10(木) 13:05:45 ID:Bv2xNQNc
日本人は味付けが濃い方で慣れてるからね。
素材の味を楽しむのは、歳食ってからじゃないと。
734名無しさん@いい湯だな:2008/04/10(木) 16:49:56 ID:PA7wEV0o
>>733
歳は関係ないと思うけどなー。
たいがいは幼い頃からの食習慣、日常の食生活でないかな。

例えば小学校の時、家庭科実習で作った粉ふき芋を「味がしない・・・」って言う子が結構いた。
だけど食卓塩とケチャップをどっさりかけたフライドポテトは「美味しい!」とか。
鰹節でとったダシや、浅漬けの味が分からない子もいた。
うちの地域では法事の際、根菜の煮物とおにぎりを準備するのが恒例なんだけど、
二十代前半と思われるお嫁さんや、その子供達は「味がしないよ〜」「なんでふりかけかけてないの?」「マズイ」
とか普通に言ってるの見る。
べつにそういうのがおかしいとか良くないとか、各家庭の事情もあるし押し付ける気はないけど、
素材の美味しさを客観的に判断する舌でないなーとは思う。

でもそれと同時に、好みは千差万別だから、一方的に「あの店はマズイ、美味しい」だの、
私は言わないようにしてる。
735名無しさん@いい湯だな:2008/04/11(金) 10:38:20 ID:4PvKJyLF
>>734
>>二十代前半と思われるお嫁さんや、その子供達は「味がしないよ〜」「なんでふりかけかけてないの?」「マズイ」
とか普通に言ってるの見る。
その家庭の意識の問題の方が気になった。好みは千差万別なのは良いが、
いくら親戚内の法事とはいえ、そんな発言をしたり子供に許してるのはどうかと思う。

あと、あなたは言わないようにしてるんでしょうが、雑誌の紹介やネットのクチコミを参考にしたりはするでしょ。
自分なりの意見は言ってもいいんじゃないかな。
これまでの経験なんかから明らかにおかしいと思って、あんまりひどい場合は
その場で苦情を言うこともあるんじゃないかと思うけど、
そこまででもなければ後で周りの人に言いたくもなるでしょう。
良くないと思ったのに教えてあげないのは逆に不親切じゃないの?
736名無しさん@いい湯だな:2008/04/11(金) 14:37:25 ID:7pxEzTbs
>735
いいじゃないの人それぞれで。

ただし、クチコミの「まずい」はまったく参考にならない。どのように
不味いのか書いてないから。それに不味いといわれているところでも、
美味かったところがあった。
不味いという言葉は誠実に調理している人を傷つけるし、客も傷つける。
俺が気に入った旅館の料理を酷評しているブログを読んで、酷く傷ついた。
自分が気に入っているものをけなされると、本当に悲しい。
酷評している人も情報を伝えると言うよりは、単に悪口を書いて憂さ晴らし
しているような気がする。
737名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 10:55:14 ID:ayws5Qaj
不味いも美味いも確かにあてにはならないと思うけど、
ネットの書き込みなんてみんなちゃんと半信半疑で見た上で
参考にしたりするでしょ。
憂さ晴らししたいってことは気に入らないところがかなり印象に残ったてことでしょ。
旅が台無しになることもあると思う。
怒りを感じる書き込みは私は参考になるけど。
738名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 11:15:09 ID:FUA4YLLN
誠実に料理してよーがまずいもんはまずい。
しかもおかんや嫁さんの無償の愛情料理と違って仕事でお金貰ってやってる訳じゃん。
ダメと思われてしまう仕事をして、
それ相応の評価を受けるのは社会では当たり前のこと。

でもまあ単に「まずい」だけじゃなくて例えば
「刺身が乾燥してパサパサ」とか具体的に書いてて欲しいよね。
739名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 11:27:28 ID:U/io8fav
>737
参考にする、しないは読み手の自由だよ。
ただ、クチコミを読んで傷つく人もいるということだよ。
思い違いや、逆切れで宿を非難するようなクチコミには
本当に嫌な思いをする。そういうクチコミに何も感じる
ことはなく、参考にできる貴方がうらやましいよ。
740名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 13:18:48 ID:t8/RkeRc
でかい規模のホテル(杉乃井とかいわさきとか)が好きなのですが、黒川で一番規模の大きなホテル(高級でなく)はどこになりますか?
741名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 21:04:52 ID:pnpDHvcd
黒川莊はどうでしょうか?
742名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 22:07:08 ID:n5VDlTcs
>>741
とん。調べてみる。
743名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 23:58:06 ID:z4ijUa5S
三愛だろ
744名無しさん@いい湯だな:2008/04/13(日) 12:06:15 ID:3kcH/1u9
>>739
だから、半信半疑でって言ってるでしょ。
思い違いや、逆切れで かどうかは分からないでしょ。
確かにクレーマーみたいな人はいるかも知れないが、
比較的普通の人にそれだけ怒りを与えたってことかもしれないでしょ。
酷評してあったらあなたはその内容には目をつむるですか?
良い評価だってサクラかも知れないし、みんなちゃんと一歩引いて見てると思いますけどね。
だから自分もちゃんと複数の評価を参考にしてますけど・・
745名無しさん@いい湯だな:2008/04/13(日) 13:04:34 ID:TK9yhEMa
>744
クチコミを信じる信じないとか、どのように利用するかは
読み手の自由でしょ。酷評を無視したところで、誰かに迷惑がかかるのですか?
貴方はご自分方針でクチコミを利用すればよろしいでしょ。

クチコミを書き込むときはそれを読んで傷つく人もいるので、
気をつけたらどうかと言っているだけですよ。感情的表現は
誰にとっても読むに耐えないものだと思いますけど。
746名無しさん@いい湯だな:2008/04/13(日) 22:21:02 ID:eE8qZ5wO
そろそろ別スレ立てるとか雑談スレとかに移動してやってくれんか。
傷つくとか意味分からんし。
そんなんでよく2ちゃんやってられるな。
747名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 07:17:27 ID:jh/fsU32
ぱちぱちぱち (拍手)
746に禿同
748名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 09:08:19 ID:6CNE0V1T
>>745
その通り。読み手の自由です。
っていうのは私の書いてる内容からも分かるでしょ。
あなたは、どうしても許せない対応にあったことがないんですかね。
実際にそういう目に遭った人もいるとは思えませんか?
中には非常に嫌な思いをして怒りの感情をおぼえる人もいるかも知れない。
感情的表現っていうものの境界が分かりませんが、
どうしても感情は入ってくるでしょ。

「誰にとっても」読むに耐えないっていうのは、全くそんなことないと思いますよ。
その感情が伝わることもあるし、ただ面白がって読む人もいますよ。多分だけど。
それこそ自分の価値観を絶対的なものとでも思っているのですか?

749名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 12:06:04 ID:/ep4+G3r
>748
自分の価値観を絶対的なものと思っているはあなたのほうでしょ?
ご自分が今まで書き込んだないようを読み返してください。

750名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 13:48:23 ID:6CNE0V1T
「誰にとっても」っていうあなたの言い方について言っているのですよ。
745でのこの言い方について説明してみて下さい。
751名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 17:59:14 ID:qalND4Zx
746が読めんのか?
よそでやれ
752名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 19:16:01 ID:6CNE0V1T
どうせ過疎ってたんだからやらせとけば。
753名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 20:33:56 ID:hDD1dnI/
いろんな人の体験談や情報がちょっとずつ積もってお役立ちスレになってるのに、
過疎だからって黒川関係ねー話続けていいなんて法があるもんか。

しかも「やらせとけば」てお前他人事みたいに…IDには気をつけろよ!
ていうか、お互い引けなくなってるのはわかるけど、どっちももういい大人なんだろ?
754名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 21:03:51 ID:5hPfOPP+
お二人さん、黒川で喧嘩はやめてくらはい。
せめて田の原か小田温泉で喧嘩してくださいw
755名無しさん@いい湯だな:2008/04/15(火) 07:53:16 ID:7JZb3+5Y
>>735 に対する反論を >>736 でし、その後ずっとやり続けていたものです。
ちなみに私は >>734 ではありません。どうも様子が変だなとは思って
いたのですが、753氏のIDの指摘ではっきりしました。私には不毛な議論を
楽しむ趣味はないので、放置しておきます。黒川温泉には日帰りの湯めぐり
でしか行ったことはないのですが、稀有な温泉地ですね。温泉街でありながら、
良い露天風呂が沢山ある。九州にはそうそう行けませんが、またお邪魔します。
756名無しさん@いい湯だな:2008/04/15(火) 23:16:41 ID:HVO01Q9l
どっちも2度とくるな
757名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 00:22:01 ID:rRJzy7rV
>>740
優彩だよ
758名無しさん@いい湯だな:2008/04/17(木) 19:16:02 ID:48UbHWAh
三愛だよ
759名無しさん@いい湯だな:2008/04/17(木) 23:17:47 ID:cSKaG6m0
三愛は黒川と言われても場所的にも雰囲気も異質・・・しかし、露天巡りには入ってるけど
飯は団体専用の、よくあるやつ・・・
760名無しさん@いい湯だな:2008/04/18(金) 15:27:23 ID:gd3/oNRd
という事で優彩に軍配
761名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 16:20:44 ID:SqHby/t9
黒川温泉周辺で夜の間時間潰せるところってある?
762名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 20:22:27 ID:nqQltdK/
>>761
ヒント:ホテルの自室でテレビ見る
763名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 20:27:16 ID:P5RmuJbZ
他所の露天を覗きに行く
764名無しさん@いい湯だな:2008/04/22(火) 14:47:23 ID:Y98kBr8n
風呂以外バーで飲むくらいしか思いつかない。
765名無しさん@いい湯だな:2008/04/22(火) 15:18:18 ID:L4FKmyeJ
いやしの里樹やしき は行ったことある方いますか?
どうでしょうか。
766名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 22:35:19 ID:2JikRSgP
ここって不倫カップル多すぎじゃない?
767名無しさん@いい湯だな:2008/04/25(金) 00:37:41 ID:ZbtIxne1
何を根拠に?
768名無しさん@いい湯だな:2008/04/25(金) 08:59:39 ID:AcE4/GaP
自分?
769名無しさん@いい湯だな:2008/04/25(金) 20:36:28 ID:we5tT5FI
>>766
俺も含めて多いよ! 中州のクラブのネーチャンなんて3回くらい通って、黒川か湯布院に行こうって言ったら1発w

770名無しさん@いい湯だな:2008/04/26(土) 10:45:06 ID:DuKlzt3N
しかし、週末の予約はなかなか取れない。平日の自由がきく人はいいなぁ。
ちなみに不倫または浮気ってことは、奥さんには何って言って行くものなんですか?
771名無しさん@いい湯だな:2008/04/29(火) 01:03:14 ID:9lD18Uzn
出張じゃね?
772名無しさん@いい湯だな:2008/04/29(火) 11:24:41 ID:BBN1QQIz
宿泊出張だね! 別府のような硫黄臭が体や下着に染み付くようなとこは行かない!携帯には絶対出ない!
ところで、露天はイモ洗い状態ですか? どうせ平日しか行かないけど・・・
773名無しさん@いい湯だな:2008/05/01(木) 01:43:08 ID:6oSRbaWN
GWに日帰りで行こうと思ってるんだが、おすすめのとこあったら教えてくれ。
まぁどこも多くてそれこそ芋洗いだろうが。
774名無しさん@いい湯だな:2008/05/01(木) 23:35:15 ID:6koCDI4A

芋が喋ってますよ
775名無しさん@いい湯だな:2008/05/02(金) 20:13:09 ID:aLefbCB3
今日行ったけど、昼間の立ち寄りはガラガラだったよ! 明日は1日中多いんだろうね!
776名無しさん@いい湯だな:2008/05/04(日) 01:38:44 ID:mmEUHR8z
765です。
樹やしき行ってきました。簡単に感想をあげておきます。誰かの参考になればいいのですが…
・アットホームな感じの造りでお部屋は狭目(本館)。
・バーはショボ目。
・夜遅い時間なら混浴貸し切り状態で入れます。
・仲居さん達の対応は親切丁寧ですばらしいです。
・湯めぐりしたい場合は車を出してくれます。でも1泊2日では難しいです。

いっぱいで取れなかった離れは広くてそれぞれお風呂がついている様です。
本館はとても安いのに従業員の方の感じの良さはとても嬉しかったです。
777名無しさん@いい湯だな:2008/05/05(月) 01:08:55 ID:M9yEYR+b
黒川の某宿に宿泊した時
深夜にお風呂に入ったら湯船が毛だらけで気持ち悪かったなぁ…
人気の宿で昼間混むからあんなんなっちゃうのかなぁ…
778名無しさん@いい湯だな:2008/05/07(水) 00:26:26 ID:DGJ4/w+N
黒川温泉で1泊して次の日は熊本空港に5時には着きたいですが
日帰りで行ける良いスポットはどこですか?
ちなみに高千穂なんて厳しいですよね?
779名無しさん@いい湯だな:2008/05/07(水) 09:20:10 ID:gN2kx8WE
たしかにちょと厳しいですが不可能ではありません。
高千穂でボート乗って天の岩戸神社(あるいは高千穂神社)くらいは可能かも知れません。
ただ、山道だし運転手はかなり疲れるでしょうし、朝はゆっくりできないかも・・・

普通に阿蘇一周して白川水源とか草千里、火口、米塚などを回るのが
余裕があって良いような気もしますが・・・  近くの牧場とか。
780名無しさん@いい湯だな:2008/05/07(水) 16:33:56 ID:DGJ4/w+N
ありがとうございます。
やはり高千穂までは遠そうなので
周辺を観光しまーす。
九重の橋も行ってみたいです。
781名無しさん@いい湯だな:2008/05/07(水) 20:44:55 ID:sZvmiOzk
黒川温泉の食事って、部屋食とレストランor大広間、どっちが主流なのですか?
782名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 00:09:56 ID:qlnzjUoU
>>778
4月中旬にその辺を旅しました。
ほぼ779さんの言う通りかと!私的には高千穂への道路は10年以上前に行った時より
かなり走り易くなっていたので以外に早く着きましたが・・・
九重の吊橋なら黒川から近いので大丈夫でしょう。
そこから南下なら、酔仙峡ロープウェーに乗るのもイイかと!
783名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 08:11:10 ID:O4tJU3sk
>>780 九重大橋 道が渋滞する、駐車場が狭い(入庫渋滞) 
     渡るのが有料(高額) その結果大したこと無い 

     貴重な時間つかってなら行かぬが吉
784名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 10:00:17 ID:xRS9NzpV
吊り橋は好みによるでしょう。 平日なら渋滞も大したことありませんし。
ドライブだけなら、三愛レストハウスから東方面(ガンジー牧場やワイナリーやレゾネイトクラブ、花公園)
に行ってみるのも景色が変わって面白いと思いますよ。

まあ、阿蘇に加えてそれだけ回るのはそれこそ大変でしょうけど・・・
785ぴこ:2008/05/08(木) 16:49:38 ID:GLQTVQ48
結構見るところあるんですね。
チョイスに困ります〜。
雄大な景色が見たいなぁ・・
786名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 16:50:46 ID:GLQTVQ48
色々あるんですね〜
とにかく、雄大な景色が見たいなぁ。
787名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 16:53:13 ID:GLQTVQ48
色々あるんですね〜
とにかく、雄大な景色が見たいなぁ。
788名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 21:34:28 ID:UBcJy8av
黒川莊は、どうでしょうか?
789名無しさん@いい湯だな:2008/05/08(木) 22:15:33 ID:qlnzjUoU
雄大な景色なら、大観峰もお勧め
790名無しさん@いい湯だな:2008/05/10(土) 19:51:12 ID:MVWUfj6M
ゴールデンウイーク中に黒川温泉に行って思ったんだがあそこは体洗う場所ないよね。
川が汚れるから洗剤の使用もほとんど駄目みたいだし。
かかり湯もしないで入ってくる人がいて気持ち悪いかったのでどうにかして洗い場をつくってほしい…
791名無しさん@いい湯だな:2008/05/10(土) 22:39:07 ID:8XcZRoEE
黒川とはちょっと違いますが、竹ふえと藤もとで迷っています。
食事と温泉は藤もとのほうが良さそうですが、部屋と雰囲気は竹ふえのような。
川を選ぶか竹林を選ぶかですが、両方泊まったことがある方はいらっしゃいますか?
792名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 10:10:49 ID:ZpMBpAFJ
すみません。泊まったことがあるのは片方ですが、竹ふえ楽しかったですよ。
料理はまあまあおいしいし、量は多すぎるくらいでした。
コーヒーの石臼挽きも(一度くらい?)楽しいし。接客も親切で良かったと思います。
ただ、期待してた分残念だったのは、陶芸体験が定員オーバーで参加できなかったことと、
DVDを観ようと持っていったのですが、テレビがあまり観やすい配置ではなかったことでしょうか。
(AVルームのある部屋は人気があって予約が取りにくいようです)
早めの予約をお勧めします。
793名無しさん@いい湯だな:2008/05/13(火) 20:42:35 ID:neRdm1/s
>>792
詳細なご感想ありがとうございます。
やはり竹ふえは良さそうですね。是非とも予約したいと思います。
期待しすぎず、竹林を堪能したいと思います。
ありがとうございました。
794名無しさん@いい湯だな:2008/05/14(水) 08:57:24 ID:sDMS/U4r
ぜひまた感想を聞かせて下さい。
795名無しさん@いい湯だな:2008/05/14(水) 11:47:14 ID:CdGYEulG
黒川温泉
湯巡り三カ所
さあどこを選んだらいい?
796名無しさん@いい湯だな:2008/05/14(水) 12:19:47 ID:PEAewaiJ
このスレを最初から読めば色々な意見が出てますよ。
概ね推薦される場所は一致していますが。
山みず木、山河、黒川荘、のし湯などが人気です。
797名無しさん@いい湯だな:2008/05/15(木) 22:55:57 ID:VDqi+5Su
竹ふえは食事が(同ランクの宿と比べると)今ひとつかな。酒も品揃えが悪いし。
シアタールーム付きの部屋に泊まったこともあるけどソフトがいまひとつ充実していない。
雰囲気はとてもいいです。
798名無しさん@いい湯だな:2008/05/16(金) 11:02:36 ID:b+0jdJad
792です 確かに。酒を色々楽しみたい人はちょっとさみしいかも・・ 値段は良心的と思ったけど。
CD、DVDは持参することをお勧めします。
あと、前にも書いたんですけど、風呂へ行くときの小物や着替えを入れるような袋が無かったなぁ。
799名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 10:32:07 ID:0QoT0/jw
>>798
そゆのは自前だろJK
つーか、「たしなみ」だと思うけどなw
800名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 16:35:23 ID:7lZJ0GvU
そうですね。今まで泊まった所にはあったからつい・・・
ただ、部屋と風呂が遠くて人とすれ違うことも多いから、用意してあるか、
忘れた人には頼めば出してくれるとかあればいいなぁと。 甘えすぎでしょうかね。
801名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 23:20:59 ID:GtYf/6ux
798〜800
酒?CDorDVD?袋?
「たしなみ」?
噛み合ってますかね?
ってか竹ふえって、私のイメージでは出来た当初は良かったが
サービス等がイマイチになり、変なモンで料理を運んで
イイ雰囲気を崩したって感じなんですが・・・
802名無しさん@いい湯だな:2008/05/20(火) 09:46:26 ID:itnbpnCX
>>801
おまいはまずアンカーの付け方を勉強してこい。
>>798-800は「着替え入れの袋」についてだ。
そんなもん、部屋の常備品にあると思うか?
803名無しさん@いい湯だな:2008/05/20(火) 21:10:32 ID:+ieOyGrX
アメニティーグッズの入った袋を言ってるのでは?
それなら無い方が珍しいが
804名無しさん@いい湯だな:2008/05/20(火) 22:20:47 ID:XL9GuM/b
もう黒川温泉は終わったね 源泉が足らないで沸かし湯
805名無しさん@いい湯だな:2008/05/21(水) 10:17:48 ID:kBheWhnk
>>803
そう、けっこぅあるところが多いと思ってた。(高級なところ(>3万)はわからん)
ちょっとあてにしてしまうと無いと困ることがある。
置いて無くてもいいけど、頼んだら出してほしいなぁ。
806名無しさん@いい湯だな:2008/05/22(木) 16:21:26 ID:uhXWnFBu
黒川じゃないけど\15000以下の宿でもあるところはあったよ>袋
807名無しさん@いい湯だな:2008/05/23(金) 08:56:27 ID:DnXzYobz
もしかしたら比較的安い所の方が置いてあるのかも・・・  どうでしょう?
超高いところのことは分からないですが。
808名無しさん@いい湯だな:2008/05/23(金) 15:00:27 ID:SSCxqrgV
竹ふえ、3月に泊まった。
アメニティグッズ入り布袋は洗面所に普通に置いてあったが?
809名無しさん@いい湯だな:2008/05/23(金) 21:19:25 ID:mKRS8s6n
お泊りセットってやつ?
810名無しさん@いい湯だな:2008/05/23(金) 22:10:09 ID:c6kN6i2w
>>808
そうか・・・
昨年11月に泊まった時にはなかった。
仲居さんに聞いたけどないって言われた。
811名無しさん@いい湯だな:2008/05/25(日) 19:20:32 ID:m2x8M4vC
夢竜胆に湯めぐり手形で入湯。風呂は誰もいなくて貸切状態で満足。帰りはフロント空っぽだったんだが大丈夫か…?
わかば旅館にも入ったけど、お湯がビニール溶けたみたいな匂いしたのが気になった。
812名無しさん@いい湯だな:2008/06/03(火) 00:34:17 ID:hqxNZwyx
黒川じゃ食い物に期待しちゃいけないのかなぁ・・・ここや公式Webなんかでも美味しい所なさそうだし
813名無しさん@いい湯だな:2008/06/04(水) 00:03:10 ID:KJOU/0b4
教えてばかりなのですが...
手形を買えば、各温泉は無料で入れますか?
脱衣ロッカーには鍵が付いていますか?
タオルは各温泉にありますか?(有料or無料?)
ご存知の方、よろしくお願いします。
814名無しさん@いい湯だな:2008/06/04(水) 00:34:49 ID:zKFkDzR1
>>813
逆に訊きたい。
手形は何のためにあるの?
815名無しさん@いい湯だな:2008/06/04(水) 01:07:10 ID:OpDULyQK
こういうのは相手にするなよ
なんにも考えてないんだから
816名無しさん@いい湯だな:2008/06/04(水) 10:15:51 ID:WpJ+KpHV
手形一枚で三カ所入れる
ロッカーというか棚ぐらいあるけど もちろん鍵無し(俺が知る限り)
俺はいつも持参してるけどタオルぐらい有料で売ってくれるんじゃない?バスタオルなどは持参しないとないよ
817黒川温泉若女将の会:2008/06/04(水) 14:12:16 ID:RQ2jf+7m
 
みなさぁーん、
黒川温泉にいらっしゃーい。
お待ちしてまぁーす。
 http://handicap.scenecritique.com/22502.jpg
 
818名無しさん@いい湯だな:2008/06/05(木) 19:42:37 ID:/TLRmc+F
今日行ってきた・・・・手形を使って黒川荘、いこい旅館、山みず木の3軒を回ってきた
黒川荘がややぬるかったのを除けば概ね満足がいく風呂だった
食事は旅館組合事務所前の吉祥でランチ、まあ妥当な所だった
山みず木はまあリピートありかも
819名無しさん@いい湯だな:2008/06/05(木) 22:28:53 ID:WO/ZqVmQ
>>818
山みず木は内湯が意外とお勧め。
男用は景色は望めないけどほとんど貸し切りで入れるから快適。
820名無しさん@いい湯だな:2008/06/06(金) 11:02:05 ID:L0uLSKhU
過去ログ見た感じでは南城苑が評判そこそこいいみたいだから
ANA楽で予約したわ。レポの需要はアリアハン?
821名無しさん@いい湯だな:2008/06/07(土) 18:12:49 ID:ZNRT4hYd
来月、黒川温泉で3泊することになった。

毎日宿を変えて、黒川荘、山河、山みず木に泊まることになった。

会社の補助でどの宿も一泊13000円くらいになったけど、これってお得?

822名無しさん@いい湯だな:2008/06/07(土) 19:53:16 ID:tueUicrU
↑ 普通
823名無しさん@いい湯だな:2008/06/07(土) 20:00:10 ID:qu8JOw1d
山みず木にいるぬこたんって有名なの?
824名無しさん@いい湯だな:2008/06/09(月) 20:41:39 ID:84lnPgq+
湯質良くない、人口の観光地でえげつなく銭ゲバ的で、食事も不味くて良くなかったぞ。
もう黒川温泉は終わったな。
825名無しさん@いい湯だな:2008/06/09(月) 21:57:58 ID:m9wsaS5t
>>820
散策するにはいい立地だし(脇の坂を下ればパティスリー麓だし)、
露天風呂の男女別が日替わりなので晩に入って翌日の朝に入ればお得。
宿泊客はロビーのコーヒーが無料。廊下の床板が一部足ツボ刺激仕様になっているので注意w
南城苑は価格の割に満足度が高いコストパフォーマンス型の宿といえるかな。

>>824
アンチ乙
せめてどこに行ったかくらいは書いてもらわなくてはな。
826820:2008/06/09(月) 22:30:48 ID:m/gI4slI
>>825
ありがとう。早めに宿に着いて散策してみるわ
行くのは盆過ぎだけどレポする
827名無しさん@いい湯だな:2008/06/10(火) 18:01:51 ID:pPqNlJKL
一般の人でも湯布院にいって、あまりの意味不明な観光化に
「湯布院もう終わったな」という認識がやっと定着しつつあるが
通の温泉好きの間では「黒川もう終わったな」というのが常識。
おれはあまりにも誇張・演出された民芸調・田舎風が鼻につくよ。
ひどい宿になると葬祭場じゃあるまいし香まで焚いてあって臭いは
音と違って逃げ場がないからたまらん。そこまで演出するかと・・・
828名無しさん@いい湯だな:2008/06/10(火) 18:47:09 ID:4bpJQF7+
>>827
オレはあそこまで雰囲気を演出出来る事が凄いと思うね。
一軒単位で立派な宿は全国沢山あるけど
温泉街単位であれ程統一感ある温泉地はそうそう無い。
一軒何気ない雑木林も実は植林。
黒川に来る度に、人間の努力でここまで出来るのかと感心する。

あと特記すべきは泉質の良さ。
突出した感触はないけど、複雑な成分を含んだ湯は温泉通向きと思う。
829名無しさん@いい湯だな:2008/06/10(火) 20:59:09 ID:bvNzQPgr
古民家を改造して隠れ家で飽きられつつある福岡の大名に似てきた・・・
830名無しさん@いい湯だな:2008/06/10(火) 21:14:58 ID:4bpJQF7+
>>827 >>829
そういう表面的な部分ではないのだか。
では、黒川より優れたと思う温泉地挙げて頂きたいですね。
出来れば理由も合わせて。
831名無しさん@いい湯だな:2008/06/11(水) 14:31:46 ID:CmyDVY2Y
いえてますね。民芸兆もゲップが出てくる。時代も変わる。黒川は天井をつけた。
調子乗りすぎ
832名無しさん@いい湯だな:2008/06/11(水) 14:33:50 ID:CmyDVY2Y
オ田・万願寺それとわいた温泉はそれほど込んでいない。ハゲの湯?ってあるのかな?
ハゲ?
833名無しさん@いい湯だな:2008/06/11(水) 14:38:22 ID:CmyDVY2Y
じゃんじゃん焚いて月の油代100万。大露天風呂は下水堂状態。肥溜めでよく
風呂にはいるわな(激)客が高い値段にボイラ代が乗せられていることにいつ気がつくか?
白川温泉はお勧め!道がワカラネー
834名無しさん@いい湯だな:2008/06/11(水) 15:48:46 ID:sZ+j04R6
教えてちゃんですみません。
今度、黒川に行くことになりお手ごろ料金の旅館で迷ってます。
候補が壱の井、いこい旅館、わかば、美里、南城苑、御客屋です。
温室、客室、料理等総合的にみてどこの旅館が良いと思いますか?
835名無しさん@いい湯だな:2008/06/11(水) 17:29:36 ID:CmyDVY2Y
お客や
836名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 00:45:29 ID:OrDwM2aC
>> 821

ミロ
837名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 01:11:28 ID:hSWPsJ+9
ID:CmyDVY2Yにとっては黒川高いんだw

838名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 11:20:06 ID:Lp/xI2F/
>>837

> ID:CmyDVY2Yにとっては黒川高いんだw


サービスの割にって事だろうよ。
ブラックモンブランを冷蔵庫の電気代まで含めて千円じゃ買わないだろう。
839名無しさん@いい湯だな:2008/06/13(金) 10:07:38 ID:JA+tp/a3
まあ、それでも泊まりたいって人もたくさんいるし、
町全体の雰囲気作りなんかにも金がかかってるのかも知れない。
旅館の組合費とか。
840名無しさん@いい湯だな:2008/06/13(金) 13:47:49 ID:zwCA5Z4I
あそこの温泉組合旦那衆の慰安旅行のぞいてみたいね(多分海外だろうが)
841名無しさん@いい湯だな:2008/06/13(金) 23:47:35 ID:LhpnZ3/z
東京からきた人が喜んでたな。
「この値段で熱海や伊豆に泊まろうとするなら、かなりしょぼいところにしか泊まれない」って。

まぁ貧乏な九州人はスーパー銭湯でも行っとけってこった。
842名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 17:45:51 ID:yzzdDF6U
今日の外来入浴客は明日の宿泊客かもしれんし、
今日の宿泊客は明日に外来入浴客で来るかもしれん。

そのことを黒川の経営陣はブームに酔って忘れ去ってる。
目前の儲かる客だけにへいこら頭下げて外来入浴客は
汚いハエが寄ってきた見ないなあしらい。
何時か強烈なしっぺ返しがくると思うよ。
843名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 00:30:43 ID:isB+uFgR
>>842
それは漏れも感じたな。
立ち寄り客に対する営業努力が足りない感じ。
ハードはいいもの持ってるのにソフトで損をしていることに2代目各氏が気づいていない印象を受けるな。
844名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 07:13:45 ID:K9IPJsmq
あんまり気にし過ぎじゃない?
そんな対応受けた事無いけどな〜
仮に黒川から手形の立ち寄りシステムが無くなったら俺的に魅力半減だね
845名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 23:04:13 ID:h93j6A/U
黒川って混浴多いのか。俺は混浴なんてありえんと思ってるが男がいても女の人マジで素裸とかで歩いてる人もいるの?タオルくらいじゃ胸とアソコ隠せないと思うけど。
846名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 00:07:16 ID:JGg/rlxk
まずいない
847名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 08:36:41 ID:Y5W5WY1L
>>845
山みず木は混浴だったけどはいってたお姉ちゃんはタオル巻いてた、違反行為ではあるが
848名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 10:52:54 ID:Rl83hyms
混浴なんて入った事無いけど男がいても女は素裸ですか。胸とかアソコも丸出し?考えられん。
849名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 11:33:33 ID:p+M2OcP4
黒川は混浴風呂と女性専用風呂がセットだから
好き好んで混浴に来る女性は皆無
850たろう:2008/06/18(水) 07:50:30 ID:ZpywjbDi
今度、夢竜胆に泊まります。誰か泊まったことある方いません?
851名無しさん@いい湯だな:2008/06/19(木) 15:17:05 ID:YE9Ck2d6
数年前に山みず木に立ち寄り湯いたしました。

この夏福岡に二泊しますが、一日は黒川温泉に
立ち寄り湯しに行きたいです。
山みず木は大変気に入った場所ですが、
せっかくなので別の温泉に入りたいです。

どこがよろしい?
852名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 00:23:50 ID:PBntXvHv
>>850
立ち寄り湯したことはある。客室数も黒川では多い方だっけな・・。
くれぐれも館内でビールなんか買わないように・・高いよ・・。
お風呂は内湯も露天(女性専用露天は知らないが)も雰囲気がいい。
露天は木々に囲まれてて、川のせせらぎが聞こえる感じだな。
ただ、自分が行った時は、内湯も露天もちょっと熱かった・・。
853なしお:2008/06/21(土) 06:35:17 ID:US/eSh2O
泉質は普通だよ。
これといって特徴がない。

山鹿とか菊池に行った方がいいよ。
阿蘇から入りに行く人がいるぐらいだからね。
854名無しさん@いい湯だな:2008/06/21(土) 23:23:27 ID:TlLLmeoR
泉質だけが温泉地の魅力だと思っているやつがいるんだな。
>>853は持病を治すのに必死なんだろうな。
855名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 12:42:48 ID:UB3h28w+
>>854は温泉初心者
856名無しさん@いい湯だな:2008/06/26(木) 01:22:41 ID:/Rz+YON9
>>855
温泉は泉質命だよな。
ボロでも綺麗でも湯がよければどうでもよい。

といいつつ10分くらいしか入れない落ち着きのない漏れorz
857名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 11:47:08 ID:e4myk6Zl
↑サウナと水風呂があればOKだね。
858名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 14:18:24 ID:wX3OWT3j
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
サウナのある温泉だって・・・
859名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 18:11:59 ID:J5gDYgi4
黒川に着いたら、宿にチェックインする前に昼食をどこかでとろうと思っているのですが、オススメなどあればぜひ教えてほしいです。
食事は期待しないほうがいいみたいですが、母が初めて行くので出来れば雰囲気が良くて、旅館の夕食とあまりかぶらなさそうな所を探していまして…よろしくお願いします。
860名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 18:22:25 ID:P4Ypomw8
黒川には食べるところないから、そば街道に行って蕎麦食べるのがいいのでは
車なら15分くらいじゃなかったっけ?
861名無しさん@いい湯だな:2008/07/01(火) 07:18:54 ID:GJYU/YPC
>>859
うちはここに行ったけど・・・街の真ん中の旅館組合の前の所
豆腐食べ放題の定食だったけど美味しかったよ
http://www.tofu-kissyou.com/
862名無しさん@いい湯だな:2008/07/01(火) 13:41:31 ID:alPqk/q1
御客屋って所を考えていますが、どういった感じの所かわかりますか?
あんまり話題に登っていないのが気になりまして。
863名無しさん@いい湯だな:2008/07/04(金) 02:00:02 ID:QH4TKHSf
自分は黒川は気に入ったけどなぁ。
あの雰囲気造りはいかにもすぎる気がしないでもないけどそれはそれで。
山みず木に泊まったんだけど、露天は川沿いで広くてすごく気持ち良かったし
内湯も綺麗で赴きがある。部屋は広くて部屋付き露天も川が見えて良い感じ。
食事はまぁ美味しいくらいだったけど。
あれが伊豆だったらとてもじゃないけどあの値段であのレベルは無理だろう。

黒川荘の露天はプールみたいに深くて奥の方は熱すぎて行けなかったけど良かったし、
美里は白乳色が綺麗で濃度が強そうな感じだった。
どっちも手形で入ったけど、外来客に嫌な顔という目に合わなかった。
むしろ黒川荘は混んでたから暫く待ったんだけど、
お待たせして済みませんという感じで丁重な態度だったよ。
864名無しさん@いい湯だな:2008/07/04(金) 07:20:46 ID:xj6VyZQh
山みずきは、男性露天風呂に男の死体が浮いていて大騒ぎになり
調べたら心臓マヒで死んだ熊本県知事だったことは有名
865名無しさん@いい湯だな:2008/07/06(日) 19:00:28 ID:bIWDoaLV
>>862
初めての黒川温泉で御客屋へいきました。
料理も美味しくて食べきれないほどでしたし、接客も良かったです。
黒川ではリーズナブルな方だと思うのですが、あの値段で黒川の雰囲気を
味わえたので私は大満足でしたよ〜。
866名無しさん@いい湯だな:2008/07/07(月) 21:52:52 ID:oOfJbv7+
私も御客屋に宿泊予定。数少ない一人旅を受け入れてくれるところだし。
夕食付きのプランは取れなかったので外食になりますが。
近くに地鶏とか地元の肉を食えるところはありますか?
867名無しさん@いい湯だな:2008/07/08(火) 01:13:55 ID:HvtDL7Hh
こうの湯さんってどうですか?泊まられた方いらっしゃいませんか??

同行者があまり足が丈夫じゃないので、
湯めぐりは行けて一ヶ所くらいのつもりで専用露天付のここにしようと思ったんだけど、
あまり名前が出てこないので少し不安…
868名無しさん@いい湯だな:2008/07/08(火) 09:18:17 ID:iLzzWEPz
こうの湯に先日泊まりました。
食事はとても凝っていておいしかったですよ!
専用露天も良かったです。
私は1カ所別の旅館の温泉に入って来ましたが
あんまり良くなくて、
行かずにここのお湯に何度も入れば良かったなと思いました。
(1泊だったので慌ただしかったのもありますが)
869名無しさん@いい湯だな:2008/07/08(火) 14:04:41 ID:9Xo35fMI
部屋食ができるお薦め旅館はありますか?
私も御客屋気になってます。
870名無しさん@いい湯だな:2008/07/09(水) 02:49:11 ID:YgoHXTlW
以前より手書き筆文字の看板が減ったのが残念
暖かい字で風合いがあって良かったのにな
871名無しさん@いい湯だな:2008/07/09(水) 14:08:24 ID:YgoHXTlW
>870
書家大凡人のやつね
伊豆箱根あたりで良く見かける
小国在住らしいが地元にギャラリーはないのかな?
872名無しさん@いい湯だな:2008/07/09(水) 19:41:52 ID:ujawQir/
》871
修善寺にギャラリーあるね
黒川にはないみたい
873名無しさん@いい湯だな:2008/07/10(木) 00:45:15 ID:1pFbDZ+Q
>868
ありがとう。
専用露天なんてなかなか機会もないし、
予定通り、こうの湯さんに行って来ようと思います!
874名無しさん@いい湯だな:2008/07/10(木) 11:34:04 ID:jSU9oO15
やまの湯に宿泊したことある方いますか?
ご飯、部屋、温泉は良かったですか?
875名無しさん@いい湯だな:2008/07/12(土) 12:06:34 ID:DoANYG4P
今、一人でも楽勝で泊まれそうなとこはどこですか?
平日に行きます。
876名無しさん@いい湯だな:2008/07/12(土) 16:52:39 ID:q/eJ2vxb
一人旅で黒川温泉街内の旅館に泊めてくれるところはなかなかないよね。
御客屋しか知らない。他の温泉街なら大抵5つくらいは選択肢あるんだけど。
877名無しさん@いい湯だな:2008/07/12(土) 17:04:57 ID:NNgG5WpY
自転車で広島から鹿児島、現在熊本
xch:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1215845718/l50
878名無しさん@いい湯だな:2008/07/13(日) 01:55:22 ID:BLbMoGxY
山河は一人泊可ですよ
879名無しさん@いい湯だな:2008/08/10(日) 06:05:37 ID:i5LdEypJ
1人当たり県民所得 平成17年度 内閣府発表(平成20年2月5日) 単位:千円

01 東京都  4,778     25 徳島県  2,728     全国平均      
02 愛知県  3,524     26 和歌山  2,708     3,043     
03 静岡県  3,344     27 福岡県  2,661     
04 滋賀県  3,275     28 奈良県  2,654     北海道・東北     
05 神奈川  3,204     29 岡山県  2,653     2,550    
06 栃木県  3,101     30 宮城県  2,620     
07 富山県  3,097     31 香川県  2,616     関東    
08 三重県  3,068     32 大分県  2,608     3,509     
09 大阪府  3,048     33 北海道  2,577    
10 広島県  3,038     34 佐賀県  2,507     中部     
11 山口県  3,001     35 島根県  2,453     3,255    
12 千葉県  3,000     36 山形県  2,427     
13 埼玉県  2,955     37 熊本県  2,384     近畿    
14 京都府  2,895     38 岩手県  2,363     2,915     
15 福井県  2,869     39 愛媛県  2,357    
16 群馬県  2,859     40 鳥取県  2,308     中国     
17 石川県  2,852     41 秋田県  2,295     2,818
18 茨城県  2,838     42 鹿児島  2,272
19 長野県  2,838     43 長崎県  2,222     四国
20 岐阜県  2,794     44 宮崎県  2,212     2,459
21 新潟県  2,772     45 青森県  2,184
22 徳島県  2,757     46 高知県  2,146     九州
23 兵庫県  2,731     47 沖縄県  2,021     2,428
24 山梨県  2,729

ソース:内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu9.xls
880名無しさん@いい湯だな:2008/08/12(火) 19:17:31 ID:mnbaIA0n
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1217344220/l50
熊本「九州リハビリテーション学院」の恥部。
881名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 12:52:08 ID:rwaW9Luj
原油高で、呼子のイカ屋は3割〜5割減って
ニュースで言ってたけど、黒川は平気なんっすか?
882名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 14:13:01 ID:VksUruBG
いまだに日本人の心のふるさと、田舎屋民芸風に釣られる香具師が
絶えないのでバリバリ盛業中ですがなにか?
883名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 00:36:12 ID:K5pZU1lD

882 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 14:13:01 ID:VksUruBG
いまだに日本人の心のふるさと、田舎屋民芸風に釣られる香具師が
絶えないのでバリバリ盛業中ですがなにか?

882 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 14:13:01 ID:VksUruBG
いまだに日本人の心のふるさと、田舎屋民芸風に釣られる香具師が
絶えないのでバリバリ盛業中ですがなにか?

882 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 14:13:01 ID:VksUruBG
いまだに日本人の心のふるさと、田舎屋民芸風に釣られる香具師が
絶えないのでバリバリ盛業中ですがなにか?

884名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 17:25:59 ID:JSQM01B5
だけど、いまだに黒川温泉に行く人いるの?
もう、いいっしょ?杖立温泉なんかオワッてる感じがいいけどな〜
885名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 20:44:55 ID:gX6PibSk
地元民や温泉好きはもともと黒川には行かないっしょ。
もっと安くて泉質のいいところは一杯ある。
ただそういうとこは施設や町自体が古びてるから
やっぱり観光客用に黒川は必要だと思う。
886名無しさん@いい湯だな:2008/08/24(日) 21:47:12 ID:NfgBa4eT
地方から来る者からすりゃどうせならああいういかにも作りましたってとこに行きたいもんだよ。
泉質の良いとこや安いとこ、さびれた感じが良いとこなんか近場でもあるわけだし。
高いというけど伊豆やら箱根でたとえば山みず木なりのレベルの宿だと軽く4万近くはするよ。
そういう伊豆や箱根に慣れてる人からすれば
このレベルで2万代で泊まれるんだと抵抗ないしね。
887名無しさん@いい湯だな:2008/08/26(火) 09:54:22 ID:3karkbbp
>>885
元々は鄙びた感じが好評だったけど、客数は多くなかった。
例えば福岡からだと、手前に杖立温泉があるからそっちを利用してた人が多い。(昔はね)
大分の湯布院もそんな感じ。
四半世紀前は昔の黒川と同じで落ち着いた雰囲気だた。
それが、いまやあの有様w

どこも他県の大資本が中国製土産を並べて購買力の無い家族連れがウロウロするだけ。
888名無しさん@いい湯だな:2008/08/26(火) 21:24:51 ID:7ox505q1
気に入らないなら行かなきゃいいじゃん。
役場の観光課にでも苦情出せば?
889名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 12:20:38 ID:Pllsvc0b

888 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/26(火) 21:24:51 ID:7ox505q1
気に入らないなら行かなきゃいいじゃん。
役場の観光課にでも苦情出せば?

888 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/26(火) 21:24:51 ID:7ox505q1
気に入らないなら行かなきゃいいじゃん。
役場の観光課にでも苦情出せば?

888 :名無しさん@いい湯だな:2008/08/26(火) 21:24:51 ID:7ox505q1
気に入らないなら行かなきゃいいじゃん。
役場の観光課にでも苦情出せば?
890名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 18:37:38 ID:VVxtbZTB
混浴に若い女性は入ってきますか?
実際にそういう場面に遭遇した方は、どれ位いらっしゃいますか?
891名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 21:43:23 ID:3Tr7X/Gy
黒川安いよね。
黒川荘の離れでも3万円しないし。
最近はいつも黒川or小国郷の離ればっか。
892名無しさん@いい湯だな:2008/08/28(木) 21:22:22 ID:g4ozdqx1
黒川よりも、やっぱり杖立だと思う。
しかし、小国の小学校は統廃合がすごい。
小国には人がいなくなる・・・・・(地元民)
893名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 14:42:34 ID:ewcPJ9Nx
黒川はコンパニオン呼べる?
894名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 18:30:31 ID:bM22rDjq
>>893
雌のタヌキと猪なら居るw
895名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 22:28:51 ID:My41rwWx
近頃、どこの観光地に行っても
中国人・朝鮮人・台湾人の団体がいるよな

三国人がいない観光地ってのもアリだと思う
896名無しさん@いい湯だな:2008/08/30(土) 00:36:27 ID:8DHkyYAS
>>895
それは少し無理があるのでは?
日本人も外国に行けば、観光する訳だし
寧ろ君が、メジャーな観光地にしか行ってないのでは?
まだまだ君の知らないイイ所が日本にも在るハズだよ
897名無しさん@いい湯だな:2008/08/30(土) 01:01:55 ID:PXh8s1dg
北海道の某有名温泉地なんぞ、風呂から街中まで
中韓だらけで酷いもんだな
宿を選べばなんとか回避できるが
898名無しさん@いい湯だな:2008/08/30(土) 04:17:18 ID:p71rG/d0
俺カナダの某スキー場に行ったとき同じ事を現地のカナダ人に言われたなー
カナダの観光地は日本人だらけだって…。

実際そのスキー場は日本人がいっぱいいたわけだが…。
899820:2008/09/01(月) 16:46:18 ID:JmwwTX4d
南城苑行ってきたけど、なかなかよかったわ
家族風呂が3つあったけど、家族でおちついて入れたし
従業員の対応もいい感じ。
900名無しさん@いい湯だな:2008/09/06(土) 02:03:38 ID:KvbqrfkR
泉質派の私は黒川は一回きりですね。
大分・熊本で料金も安くまだまだいい所あります。
黒川は料金割高な感じかしますね
901名無しさん@いい湯だな:2008/09/06(土) 16:18:33 ID:zfm5RPo5
>>897
残念ながら九州の温泉街も同様です。黒川も脱衣所にハングルと中国語で
温泉の入り方を説明したポスター貼ってあるし実際漏れが逝った時もチョン中で一杯だったお↓ 
折角のいこい旅館のお風呂が・・・まさかチョン中であふれているとは・・・
でも残念ながら温泉街は何処も外国人(近場のアジア系)を誘致しないと生き残れない
これが悲しい現実・・・昔みたいに会社に余裕がある頃は慰安旅行とか
接待旅行とか温泉街もそれなりに潤った時代があったのだが今は何処も外人客
に来てもらわないと維持できない罠

902なしお:2008/09/06(土) 19:53:02 ID:gE3onmuo
韓国の友人が、団体で阿蘇のホテルに宿泊したそうだが
日本人の親切さとサービスの良さは韓国では考えられないぐらい
と関心してました。

料理もキムチなんかわざわざ用意してあったそうで、向こうの評判は
よろしいようですよ。

抜きがないのが野郎どもにはマイナスみたいですがね。
903名無しさん@いい湯だな:2008/09/06(土) 21:40:43 ID:oBX5k3NG
韓国人は皆のいる脱衣所でドライヤーで下の毛乾かしたりするし
向こうの評判は良くてもこっちの評判は最悪だよ
904名無しさん@いい湯だな:2008/09/07(日) 11:47:10 ID:QhtDplSp
黒川から天草本渡まで、車で何時間くらいかかりますか。黒川-大観峰-
天草と平日に移動する予定です。
905名無しさん@いい湯だな:2008/09/07(日) 23:35:58 ID:IVM25GJe
熊本市内から黒川まで2時間
熊本市内から天草本渡まで3時間

移動だけで一日終わる。観光する時間なんて無いよ。
観光シーズンや渋滞だったらもっとかかるし、予定を見直した方が良い。
906名無しさん@いい湯だな:2008/09/09(火) 01:52:54 ID:jpRwXpL9
おいおい熊本市内から本渡まで3時間かからないよ。
まぁ2時間あれば着く。
907名無しさん@いい湯だな:2008/09/09(火) 14:18:45 ID:BvVwFto6
俺も本渡行くときは大体2時間半みとく
有料道路通れば2時間かな
908名無しさん@いい湯だな:2008/09/09(火) 18:31:22 ID:CaTUkdBE
じもてぃじゃないなら2時間半みとくべし
909名無しさん@いい湯だな:2008/09/13(土) 11:52:32 ID:+Kdf2wcC
行って来た
宿泊だったんだけど、最初予定していた湯巡り手形使わなかった

うちの宿のお風呂が、
露天
家族貸切
内湯
二種類の家族湯
足湯

と計六個あったので、とてもじゃないけど他の宿まで行く余裕が無かったw

910名無しさん@いい湯だな:2008/09/14(日) 15:38:44 ID:a6RgblXH
家族貸切と二種類の家族湯にはどんな違いがあるのだろう?
911名無しさん@いい湯だな:2008/09/14(日) 16:33:59 ID:1kEGycSB
>>910
家族貸切
予約制の露天

家族風呂
予約無しの内湯。ただ貸しきり可(鍵を閉める)。
温泉+炭
温泉+薬草

ですた
912名無しさん@いい湯だな:2008/09/16(火) 13:53:18 ID:QpG+znBh
今度、ハゲの湯の「わいた山荘」さんに泊まろうと思いますが
情報をオシエテクンロ
913名無しさん@いい湯だな:2008/09/16(火) 14:43:20 ID:5+xcDKoj
黒川温泉は作られた映画のセット見たいな所。メッキがはげてきたぜ。
914名無しさん@いい湯だな:2008/09/16(火) 15:49:07 ID:rhLtBQwG
近くの満願寺温泉がけっこういいと聞いたがどうなん?
915名無しさん@いい湯だな:2008/09/16(火) 16:28:55 ID:QpG+znBh
はげのゆの情報もとむ(お願いします)
916名無しさん@いい湯だな:2008/09/16(火) 20:08:40 ID:5pDCj+IM
>>93
そう。ここまでよくやったともいえる。
917名無しさん@いい湯だな:2008/09/17(水) 09:01:40 ID:654mV4JJ
>>913
俺もそう思った
918名無しさん@いい湯だな:2008/09/17(水) 13:34:24 ID:6/Kgq2Xc
>>913 917 
禿同ですね。作り過ぎって言うか、やり過ぎの感じで不自然ですよね。
だんだんそういう目を持った人が増えてきたっていうのは、喜ばしい
ですね。
919名無しさん@いい湯だな:2008/09/17(水) 22:26:40 ID:LnVw3fID
黒川、杖立みたいでびっくりした。
920名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 05:13:09 ID:bXsvaevd
10月に奥の湯に泊まるんですが、評判は如何でしょう。
中心街に出るには遠そうですね。
921名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 08:11:41 ID:WTPxsVwj
>>918
とはいえ、デザイナーズ系旅館にリニューアルして、いきなり価格あげる宿あちこちで見かけるようになったけど、黒川みたいに全体像になっていないだけ浮いて、苦戦しているとも。こんなの見ると悲しくなる。企画会社のいいなりだったんだろうね。
922名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 20:29:54 ID:sxWLn0AK
>>912
ハゲの湯のことは、こっちのスレで聞けやハゲ ↓

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1207654395/
923名無しさん@いい湯だな:2008/09/23(火) 08:54:44 ID:FNPQHY+Z
2chでこれだけ叩かれれば、黒川も本望だろう。

でもついつい行っちゃうんだよなぁ。土日祝には近寄らないけど。
924名無しさん@いい湯だな:2008/09/23(火) 14:30:30 ID:TgxBZx9m
平日の仕事中に手形で温泉巡り! これ最高!
925名無しさん@いい湯だな:2008/09/26(金) 17:38:56 ID:2j6G9ZEV
時間の都合で「山みず木」一軒だけ立ち寄り湯しました。
平日だったこともあり、貸切状態。
自然に囲まれて、川音を間近で聞きながらの温泉は最高でした。

その後、「玄河」の野菜たっぷりの料理、うふふ膳をいただきました。
だご汁うま〜。

926名無しさん@いい湯だな:2008/09/26(金) 23:22:22 ID:A6WNe/0P
ハゲの湯の脇田山荘は料理は何て事ない。大樽風呂は景色最高。次の内風呂は熱すぎて入れない。坂上の露天も熱かった。でも貸し切り。
927名無しさん@いい湯だな:2008/10/04(土) 18:14:13 ID:R4/A+Qxh
男一人
部屋食と露天付き部屋
予算は3万まで

オススメお願いします。
仮に露天付き部屋じゃなくてもかまいません。
おねがいします。
928名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 01:37:19 ID:Iu7b/OX2
黒川でご飯がおいしいとこやちょっと休憩できるいいとこないですか?
929名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 09:53:30 ID:4rXD5ojW
水がいいからご飯はどこもおいしいよ。




なんてなwwwwwwwww
930名無しさん@いい湯だな
脇田山荘がじゃらんで評価高いけど、本当にいいの?
今度離れを予約しようと思うんだが、情報を求む〜