【雪見】奥飛騨温泉を語るスレPart2【風呂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
奥飛騨温泉郷
ttp://www.okuhida.or.jp/main.html

前スレ 【雪見】奥飛騨温泉を語るスレPart1【風呂】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1105876255/
2名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 01:15:48 ID:yw4elYhu
>>1
スレ立てお疲れ様です。
私は今週末に湯元長座に行きます。
3名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 20:36:45 ID:GiOa1I91
今“いい旅夢気分”に御宿飛水が出てました。さすがですね。
4名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 23:23:23 ID:GiOa1I91
先日、湯う香 三蔵庵と御宿飛水に宿泊した者です。
まず三蔵庵の方は、こじんまりとして、とても落ち着いた感じの宿でした。まるで我が家にいる様な感覚でした。
お風呂・お料理共に大満足でした。ただ宿主さん?みたいな感じの男の人の対応がイマイチでした。
次に御宿飛水も、とても趣きのあるお宿でした。
もらい湯は孫九郎にしました。料理は三蔵庵の方が上だったかな。
ただ若い女性従業員の接客が、まだなってないなって感じでした。
でも帰る日は大雨だったのですが、車まで重い荷物を持ちながら傘をさして下さって、尚且つ手を振ってお見送りして下さいました。その心遣いはとても嬉しかったです。
車で行きましたが、なんとかスタッドレスでも大丈夫でしたよ。
絶対にまた行きたいです。
5名無しさん@いい湯だな:2006/03/02(木) 20:07:11 ID:58AmF0bJ
雪見風呂はいつぐらいまでいけそう?
6名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 12:13:33 ID:eXUTMnFC
飛水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長座  なのか、やっぱり
7名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 15:29:42 ID:HGcUlxwO
先週、長座に宿泊して来ました。
はっきり言って、人大杉です。騒がしくて落ち着きませんでした。
上の部屋に宿泊してる人の走る足音や話し声も夜中までひどくて・・・
チェックアウトの時もロビーに人が溢れてて居場所も無かったですよ。
長座のお風呂や従業員の対応はとてもよかったけど、
休前日には、もう行かないと思います。
今度は平日か、離れの部屋に泊まろうと思った。
8名無しさん@いい湯だな:2006/03/04(土) 14:24:54 ID:3QwWbkMW
>7
あそこは平日でも結構混んでるよ。
以前、6月平日に泊まったけど人大杉で落ち着かなかったなあ。
風呂も確かに貸切風呂がたくさんあるけど
入浴したい時間は誰しも同じだから風呂の周辺は殺気立ってた。
しかも川沿いの方の風呂では、なぜか女湯更衣室にオヤジ入ってきた。
確かに男湯と女湯の区別はつきにくかったかもしれないけど、
受付に人がいたのに、どうしてそういうことが起こるのかねえ?
こういう混乱した状況が休前日ならわからなくもないけどさ…
いい温泉らしいよと薦めて連れて行った友人をがっかりさせてしまったorz
9名無しさん@いい湯だな:2006/03/04(土) 16:43:50 ID:zGW/HMom
>>8
平日でも混んでるのか。そうなると考えてしまいますね。
かわらの湯の受付の人は、長座の従業員にしては、やる気なさそうでした。
あまり見ていないのでしょうね。
そういえば、かわらの湯の向かい側で工事してるみたいです。
車や重機がたくさん置いてあって、見晴らしが、とても悪かったです。
さすがに土日だったので、工事はしていませんでしたが、
平日は・・・。
向かい側から、お風呂が丸見えですよ。
10名無しさん@いい湯だな:2006/03/05(日) 11:42:50 ID:kyZtnxPc
かわらの湯は最高でした。お湯がやや熱めでこの時期にはちょうどよかった。
11名無しさん@いい湯だな:2006/03/05(日) 20:39:47 ID:OEDLpUk0
確かにかわらの湯の受付は対応悪い。風呂と雰囲気 泉質はいいけど食事がだめかな。客室数が多いから混んでるのは仕方ない。
12名無しさん@いい湯だな:2006/03/07(火) 02:28:21 ID:fUCMnnMw
対応悪い、っていうか愛想がない。でも実は結構いい人ですよ。
13名無しさん@いい湯だな:2006/03/11(土) 11:05:04 ID:m+gTwctf
草円に行って来た。食事 接客 雰囲気 風呂 まあまあ。ただ宿泊料金からかんがえると満足度はかなり低い。高過ぎる、、、、個人的には 飛水 かつら木 長座 が好き
14名無しさん@いい湯だな:2006/03/12(日) 03:15:14 ID:Fh8ShbPR
>>13
他掲示板にソウエンのことをべた褒めするやからが数人いてさ。
それ信じて行ってる人多いんだろうなぁ
15名無しさん@いい湯だな:2006/03/12(日) 10:41:44 ID:53g9SzOm
最近の雪の状況はどう?平湯とか福地のあたりの積雪。
16名無しさん@いい湯だな:2006/03/12(日) 11:12:39 ID:r3poroNK
>>15
3月は暖かかったからそれほど多くない。
17名無しさん@いい湯だな:2006/03/12(日) 15:29:36 ID:HE9drNO9
昨日の13時頃、白骨の帰りに158号線を前川渡大橋から高山まで走った。
道路上に雪は皆無。でも、Yahooの雨雪判別を見ると今降ってるかも。
いずれにしても所々濡れていたので凍結の注意は必要。

福知は寄らなかったけど471号線の最初の案内板から入ると今でも雪残ってるかも?
18名無しさん@いい湯だな:2006/03/13(月) 10:10:51 ID:xoOsr48W
日曜朝の平湯は雪が積もって慌ててチェーンを巻く車が
10台くらい連なって道を塞いでました。
なんでどの車も家族総出で車を囲むんだよ危ないよー。
19名無しさん@いい湯だな:2006/03/13(月) 15:15:07 ID:0jHF1ENc
4月初めに白川郷行く予定なんですが、(荘川ICから156号で)
その頃ってまだ道路に雪ってありますかね?
五箇山(奥飛騨じゃないが)にも行きたいんだけど、どうなんでしょうか?
20名無しさん@いい湯だな:2006/03/13(月) 17:53:10 ID:0Z6qeOoE
今日の白川の積雪36センチ。
当日降ってもおかしくない。
21名無しさん@いい湯だな:2006/03/16(木) 22:19:34 ID:B8xMzkgh
>>17
>福知は寄らなかったけど471号線の最初の案内板から入ると…
もしかして「ふくち温泉」だと思ってない?
ふくちで変換するとその字になるよね。
福地はふくじと読みます。
22名無しさん@いい湯だな:2006/03/16(木) 22:22:45 ID:4f7ymV3F
土曜から春スキーで平湯に行きます。今回の寒波でちょうどいいかも。
23名無しさん@いい湯だな:2006/03/17(金) 09:49:39 ID:sT7XVQ5Y
ライブカメラが増えるみたい
ttp://www.hrr.mlit.go.jp/jintsu/
24名無しさん@いい湯だな:2006/03/17(金) 11:49:10 ID:HdVJTGrY
松本→平湯→栃尾
道路雪ありますか?
近くにお住みの方情報願います
25名無しさん@いい湯だな:2006/03/17(金) 12:29:10 ID:LJ2e6wxj
今日雪降ったよ
ノーマルタイヤじゃ今日は無理だよ
26名無しさん@いい湯だな:2006/03/18(土) 03:03:41 ID:OdLMLuHY
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

27名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 19:35:11 ID:p7nzjXPa
今週末行くが、道路状況はどうだろう?
28名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 21:39:09 ID:wEbENzoP
>>27
今日長座に行ってきましたが道路は問題なくノーマルタイヤでも大丈夫です。
29名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 23:30:01 ID:DzZkMAv7
19日から2泊してたけど、19日夜もらい湯に行くとき道凍り気味。
20日も午前中は日陰の道路がつるつるだった。
今日は早くから気温上がって走りやすかったけど・・・道路コンディションは当日でないとわからない。

地元の人から、4月中旬の早朝凍った坂道で滑って車で民家の門壊したって話聞いた。
その人曰く、「GWまではスタッドレス必要」。
そんな話聞くと、来週はノーマルでも大丈夫だよって、絶対言えないよ。
30名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 12:35:17 ID:70CenPU2
GWまでって・・・ネタだよね?
4月入ればノーマルで余裕でしょ
3129:2006/03/23(木) 14:46:38 ID:sbW3JR+1
ネタじゃないですよ。坂道きついし山の陰は気温上がらないし。
深夜早朝走ることもある現地人なら、GWまで本気で必要な気がする。
昼間しか走らない観光客でも、4月中旬までは準備しておいた方がいいと思う。

ノーマルで余裕でしょって言う人ほど事故るよ・・・滑る恐怖を知らないだろうから。
32名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 22:16:13 ID:M0RPTFnY
>>31
一日中日陰になってるところとか雪が残りやすいよね
路肩に残った雪が日中解けて路面を濡らし早朝に凍るって場合もあるし
33名無しさん@いい湯だな:2006/03/26(日) 23:47:50 ID:nYVoLJUo
雪は無かったよ。ノーマルでOK
34名無しさん@いい湯だな:2006/03/27(月) 20:15:59 ID:a/yj3Kqw
明日は雪ふるぞ。 甘く見るなよ!
35名無しさん@いい湯だな:2006/03/27(月) 20:55:37 ID:mR55ZVg2
雪を甘くみるなというより奥飛騨を甘くみるな と言いたい
36名無しさん@いい湯だな:2006/03/29(水) 07:47:32 ID:zDJFTACE
すごい雪降ってるぞ。 山は大変だぞこれは!
37名無しさん@いい湯だな:2006/03/31(金) 08:50:41 ID:wHYBU/3A
飛騨市では除雪車が出動 奥飛騨はすごいことになってそう。
38名無しさん@いい湯だな:2006/03/31(金) 09:52:31 ID:FcCN8nUx
除雪車はもちろん出てますが奥飛騨よりも神岡の方がすごそう
39みきっぺ ◆mkTXN4iubE :2006/03/32(土) 11:58:36 ID:3qSQNAHL
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=mikimoney
いい情報たくさんありますよ
40名無しさん@いい湯だな:2006/03/32(土) 21:48:38 ID:H/Z+hQ7+
ここ数日は寒いね。今長座の露天風呂に入ってきたとこだよ。
41名無しさん@いい湯だな:2006/04/04(火) 02:40:32 ID:zH9MEhRV
先週、平湯館に泊まったが、周辺の店の閉まるのが早いこと。
23時頃に腹が減って、旅館の外へ腹拵えに出たがどこも閉まっていたわい!
42名無しさん@いい湯だな:2006/04/04(火) 07:18:14 ID:oIfWLHxo
23時、、、、
43名無しさん@いい湯だな:2006/04/06(木) 19:09:34 ID:E+3d+pDc
新穂高の刈萱山荘はGOOD!!
44名無しさん@いい湯だな:2006/04/07(金) 10:52:34 ID:Rlc/U2Oj
>>43
あっそ、失せろw
45名無しさん@いい湯だな:2006/04/07(金) 20:05:22 ID:p5OcC4Y0
さすがにもう雪見風呂は無理でしょうか?
46名無しさん@いい湯だな:2006/04/08(土) 13:46:14 ID:pOOMsb0E
今日の天気予報では夜は雪
47名無しさん@いい湯だな:2006/04/08(土) 16:49:57 ID:Hx/sznEn
松宝苑ってどうですか?東海ウォーカー見た感じではよさげなんだけど。
48名無しさん@いい湯だな:2006/04/09(日) 09:51:00 ID:9sXmixBo
>>45
まだ大丈夫。
49名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 01:50:34 ID:Dk/r2U6G
>>47
いろりで相席だそうな。
50名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 17:26:34 ID:cuao8l/s
土曜日に福地温泉の旅館に泊まったんだけど、雪がかなり降っててあせったよw

安房トンネルの手前なんか凍結しててやばかったなぁ・・・
51名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 17:51:45 ID:AmOaJXsP
今日も寒いよ。 お山は雪かも。
52名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 06:07:12 ID:qn76WJD8
平湯の森ってまだあるの?
53名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 23:01:58 ID:4BHWK2xB
>>47
2回行ったからその時の様子を…
大広間で一斉に食事って感じだけど
各部屋ごとの囲炉裏で照明暗め、雰囲気あるよ。
少人数席は囲炉裏の配置が斜めになっていて
隣が気になるということはない。
窓際は6人まで座れるけど大人だけの家族連れや
カップルが座ってた。
小さい子供のいる組は段差の違う場所で
気兼ねなく食事できるようになってた。
54名無しさん@いい湯だな:2006/04/13(木) 01:34:58 ID:gC0JDiA/
来週かつら木の郷に行ってきます!
お宿に泊まった翌日は、
ロープウェイに乗って観光した後
高山市内で昼食をとろうと思っています。
折角なので飛騨牛を堪能したいんですが、
お勧めのお店ございませんか?
予算は8000円ぐらいまでで考えています。
55名無しさん@いい湯だな:2006/04/15(土) 22:45:08 ID:k/6TQBKh
飛騨牛の有名店なら「丸明」かな
5654:2006/04/16(日) 00:02:16 ID:a18tMhGu
レスありがとうございます!
丸明て焼き肉屋になるんですか?
他に候補で『肴』て所も気になってるんですが、
いかがでしょう?
57名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 01:53:52 ID:56GxPAM4
>>56
丸明は焼肉の他にすき焼き、しゃぶしゃぶもあるよ。
表通りに面しているお肉売り場と隣り合わせです。

焼肉で4200円だったかの特選ステーキ
霜降りすごくて、それとご飯だけでお腹いっぱいになりました。
2度目に行ったときも焼肉選んで
いろいろな肉を組み合わせたけど二人で1万ほどで済みました。
58名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 23:43:31 ID:W2e6FkUi
ひだ牛の宿は、食事に
飛騨牛でますか?
59名無しさん@いい湯だな:2006/04/17(月) 00:06:59 ID:vcXZmejl
出るよ でも自殺した部屋は怖い
60名無しさん@いい湯だな:2006/04/17(月) 01:57:16 ID:x4x365ri
>>58
メインが飛騨牛のせいろ蒸し。
でも…59さんに同意
61名無しさん@いい湯だな:2006/04/18(火) 15:09:18 ID:XuOENQDk
>54
あと【京や】の牛道楽定食は絶品ですよ!
飛騨牛のたたきと、飛騨牛の朴葉味噌ステーキと、飛騨牛のステーキ重の3品で3000円とお得感もありでお薦めです。
62名無しさん@いい湯だな:2006/04/21(金) 00:18:17 ID:4baqF5O/
熊牧場には2度と行かん。
ちっともおもしろくなかった。
63名無しさん@いい湯だな:2006/04/21(金) 19:15:00 ID:guVhMX2K
雪は降るわ、車内泊は寒いは、熱湯を右手にこぼして火傷してヒリヒリするわ、タイヤはノーマルだし、移動する気がしない。あ〜あ
64名無しさん@いい湯だな:2006/04/22(土) 11:29:50 ID:qZupjiU2
まさかこの時期に雪が降るとは
65名無しさん@いい湯だな:2006/04/23(日) 09:16:46 ID:W/E/485/
今日の朝、荒神の湯に入っていたら、女湯から、キャ〜のぞき!の叫び声が。女湯の扉から見ていたらしいです。車はライトバンで逃走。しっかり車、見られて通報?されてるかも。
66名無しさん@いい湯だな:2006/04/26(水) 22:28:17 ID:E58iZ8rV
>>59
その部屋、今も使われてるの?
67名無しさん@いい湯だな:2006/04/28(金) 19:19:40 ID:UAwHApXd
荒神の湯。キャンプ、オートキャンプ、二時間以上、禁止に関わらず、ゴールデン前にすでに10台、居座る。イスをだすもの、デカイキャンピングカーなモノ、常識ないものは来る資格ない。禁止内容、放送しても動かず。ちなみに荒神の湯を愛するものです。関係者とは無縁ですから
68名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 17:57:18 ID:LEsdpePJ
飛騨牛って・・馬鹿か、パサパサで旨味もないw
69名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 23:02:00 ID:evdvYySo
味覚障害ですか?
70名無しさん@いい湯だな:2006/05/26(金) 01:38:41 ID:Kc2SYXcr
福地の「草円」行ってキター
なかなかよいではないか、福地。
71名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 17:02:27 ID:fFpSv9oC
今月、松宝苑の2回目の宿泊をした。
前回は去年の9月で、建物、料理の味・量、風呂とも値段に対して
非常に満足度が高かったが、今回は印象が違った。

前回が秋で、今回は初夏ということで、メニューが
少しは変わっているだろうと思ったのだが、
ほとんど同じメニューで、季節感が全くないのである。
新鮮な山菜くらい出すでしょう。この時期の奥飛騨なら。
去年の秋の写真と見比べても、ほとんど同じ。
(茶碗蒸しの具が違うくらい)

きれいな建物、ちょっと手の込んだ料理、
すべて旅館の経営者のセンスのよさというより、
コンサルタントにプロデュースされたものを、
そのままファミレス的に出しているだけではないかと感じてしまった。

もしかするとちゃんとした料理人がここにはいないのかもしれない。
腕のいい料理人だったら、同じメニューを出すということは
ないだろう。

1回だけ泊まるなら悪くない選択だが、
リピートする価値はないと思った。

じゃらんに広告を出している時点で、
リピーターは期待していないのかもしれない。




72名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 18:20:33 ID:UIAfDmFm
>>68が食べたのはビーフジャーキーだな
73名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 19:08:53 ID:IENZNT+8
美味しくてもまったく同じは微妙だな。

旅館のメニューって普通は季節で変わるものなの?
74名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 22:03:01 ID:0qL19o32
すべての皿が違うとはいかないが多少季節感のある物を入れるのが普通
例えば春なら竹の子  夏なら汁のある煮物を冷やして 秋ならキノコ 冬なら鍋など
海辺では刺身でもその時期時期の旬の魚を使ったりする(今の時期は初鰹やイサキなど)
75名無しさん@いい湯だな:2006/05/29(月) 13:21:57 ID:Uz0nuSRT
晩ご飯の飛騨牛の朴葉焼きに負けた。
それなりにおいしかったんだけど、食後に温泉入ってさっぱりして
部屋に戻ってきたら、ウエッてなったくらい牛脂の匂いがものすごス…orz
窓をあけても匂いがとれなくて、布団に横になりながらも
なんか脂っこい空気がこもってる気がして…ムオオオォ
小八畳(狭!!)の部屋で肉なんか焼くものじゃないねorz
結局チェックアウトまで窓全開だったけど無駄だった…

泊まったのは福地温泉。
福地の中では安い宿だったので仕方ないのかもしれないけど、
行き届いてないっていうか片手落ちっていうか、ストレス感じることが
けっこうあった
温泉町の雰囲気はいいよね。商売気と素朴さのスレスレでwww
76名無しさん@いい湯だな:2006/05/29(月) 13:27:56 ID:Uz0nuSRT
ゴメン。
今スレを1から読んだら、わりと皆さんが誉めてる宿だったよorz
運が悪かったのかな…
77名無しさん@いい湯だな:2006/05/30(火) 20:13:13 ID:K642yNr9
人がなんといおうがあなたにとっていい宿ではなかったのは間違いない。
78名無しさん@いい湯だな:2006/06/06(火) 21:21:06 ID:PgiiCjVO
>>65
あそこ入る女ってばかだよな
79名無しさん@いい湯だな:2006/06/08(木) 17:20:39 ID:C2fLUTv6
バカです。
80名無しさん@いい湯だな:2006/06/09(金) 12:36:06 ID:nlX5yJtI
つい最近、松宝苑に初めて泊まりました。ぶあつい飛騨牛のステーキや手の込んだ料理に満足。値段以上の充実感でした。
81名無しさん@いい湯だな:2006/06/09(金) 21:08:27 ID:AE40T1Yr
飛騨牛、厚みで勝負かよw
82名無しさん@いい湯だな:2006/06/10(土) 20:13:53 ID:Y9DcZGvq
>80
じゃらんに出稿しているせいか、客質が悪いと思った。
安ペンションのような雰囲気に感じたが。
料理も一見、手がかかっているようで味も悪くないが
どうも上っ面だけ良く見せようとしているように感じるんだよね。
83名無しさん@いい湯だな:2006/06/11(日) 23:48:11 ID:X0LFdTNx
           ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       ________
        ,i           尿  i      /
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|    /削除ほうろー人だけど文句あっかいネェャ!!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  / 
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |     
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))
84名無しさん@いい湯だな:2006/06/22(木) 07:42:34 ID:ZThypz0+
あほ
85名無しさん@いい湯だな:2006/06/26(月) 22:38:19 ID:gHJrjSLD
新穂高の湯に入った後に平湯温泉に入ったら
尻に温泉がしみて凄く痛かった思い出がある・・・
86名無しさん@いい湯だな:2006/06/27(火) 02:17:37 ID:0ZUEtPuY
アッー!
87名無しさん@いい湯だな:2006/06/28(水) 18:27:45 ID:Bi+G47eM
昔話の里以外は元から無料開放してるじゃん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000028-mailo-l21
88名無しさん@いい湯だな:2006/06/29(木) 22:28:50 ID:CUTB5Cc+
             ,,.-‐''""""'''ー-.、
           ,ィ"          \
            /       ニョイスレ厨 `、
           ,i              i
         r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
          | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
         ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
          |         ,:(,..、 ;:|/
          |        ,,,..;:;:;:;,/
          \ `::;;.   '"`ニ二ソ <削除屋@放浪人だけど文句あっか!!
            ) ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
            ,r=─--、r    | 
         /⌒ヽヽ、 \__ __.|``.-n
      /:|    \\ `<⌒|   ||\
     く.: : :|   ー-、_.〉'´\_\|,..=']]. |
      \_|      |   _``[[_)´ _) |
        ト、    .|\i_,..'´<\__.〉.|
        / l.      |  / / | `ー-、. |
          `>.|   \ | く   ト、  .>|
          〈 .|   \〉 .\/ >ー'´ .〉
        \|     \‐--‐'´〈.  /
           ├l     ├‐<7 ̄  l
        / ∧     l: : :|    |
         / /./ ∧.      |: :|     〉
      / / .l | |.     | :|    /
      /./ l  |. \,..-‐〈 〈,.-‐、/
    /| l  l  |.  |,.-‐、| :|,.-‐,|\
   /.// l .|   |   |_  \丿  \ 、\
  く // .l  .|   | .r'´ |_l_.l_.l 〉^〉//l.〉 \`>
  / ./ l  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄li
  \/  l.  |  li ̄ヽ、: : :__: : : : __: : : : __ : :`li
89名無しさん@いい湯だな:2006/06/30(金) 21:54:58 ID:r0v65f5o
>>85
痔は早く治した方がいいよ
90名無しさん@いい湯だな:2006/07/06(木) 00:25:20 ID:tnSbaKii
9月ごろにこのあたりに泊まろうと思ってるんだけど、
川魚などうしてもだめなやつが一緒にいくんだよね・・・orz

「その分全部飛騨牛に振り替えて」って宿の人に言うわけにもいかんし、
どうしたもんか
91名無しさん@いい湯だな:2006/07/06(木) 06:31:10 ID:FQkFZofB
そうやって言ってもいいんじゃない?
値段の差額とかでてくるかもしれないけど

あと他の場所の川魚は食べれない人が奥飛騨の魚なら食べれたという話はたまに聞くよ
もちろんそれぞれ個人で違うだろうけど
92名無しさん@いい湯だな:2006/07/06(木) 13:52:42 ID:GOxd5b8w
>>90
「川魚を別の物に変えてもらえますか?」と聞いたらいい。
肉に変えるなら料金上乗せかもね。
野菜でもいいなら変わらないだろうけど。

つか川魚が駄目な人間を山奥に連れて行くのはどうかと思う。
とくに地の物を出すのを売りにしてる宿にはね。
海に行った方がいいんじゃないの?
9390:2006/07/06(木) 21:08:55 ID:tnSbaKii
>>91 92

よし勇気を出して言ってみよう。
おかずの構成が大分変わりそうだけど・・・

9月あたまで遅い夏休みで避暑もあるから、海沿いはちょっとね・・・

立ち寄り湯でここは行っとけ、みたいなのある?
一応水明館かるかや山荘は行くつもり。
94名無しさん@いい湯だな:2006/07/08(土) 22:14:27 ID:fmfurEHn
ひらゆの森
新穂高の湯
深山荘
95名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 19:25:43 ID:5IpjmVbF
ひらゆの森は湯の花がすごいし、施設も前無かったサウナができて500円だから
私もよくいきます。
96奥飛騨マニア:2006/07/10(月) 23:02:05 ID:1uyMD2hF
風呂は槍見か湯元長座 食事は谷旅館か今田館 バランス重視なら かつら木の郷 接客は飛水
97名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 23:06:08 ID:JXJwTi0j
最近ぞくぞくと新しい宿ができてるの?
98 :2006/07/11(火) 07:21:26 ID:BDoYa0Jx
>>96
>食事は谷旅館か今田館

谷旅館よく聞くね、そんなにお勧め?
99名無しさん@いい湯だな:2006/07/11(火) 12:46:27 ID:x1WNJgqj
食事だけおすすめです。
100名無しさん@いい湯だな:2006/07/11(火) 14:09:31 ID:6TKLDJ5c
>>71
松宝苑
違う時期に泊まったことあるけど
多少メニュー変わってたよ。
魚の焼き方違ってた。
101名無しさん@いい湯だな:2006/07/19(水) 20:58:57 ID:7n5HgUDX
質問すみません。
奥飛騨の紅葉時期はだいたい10月中旬あたりでしょうか?
あと、紅葉時期は割り増し料金とかになるんでしょうか?
102 :2006/07/20(木) 02:46:58 ID:ayLadWtp
>>101

大体それぐらい。
紅葉時期の割り増しはやってるとこと、やってないとこがあるので
なんともいえない。
103名無しさん@いい湯だな:2006/07/21(金) 07:15:06 ID:ZnalAHP6
新穂高の湯に入りに来たが土砂で埋まって、濁流が飛び込んでいます。道中もアチコチ崖崩れで、道も川になってます。
104名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 16:07:29 ID:6HwhxKLV
奥飛騨の中尾高原にある錫杖っていう旅館の混浴はタオル禁止らしいけど行ったことある人いますか?9月に彼女と行くんだけど詳しい人
よろすく
105名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 20:01:57 ID:wBfZ6O67
見られてもいいなら行きなさい。
106名無しさん@いい湯だな:2006/07/23(日) 00:53:00 ID:+dR5w+BS
日帰り貸し切り風呂のおすすめはどこがベストですかねぇ 平湯プリンスでしょうか?教えてください
107名無しさん@いい湯だな:2006/07/24(月) 22:03:06 ID:sLVWZnI7
すみません、日帰りで奥飛騨あたりに行くのですがおいしい飛騨牛が食べれる店って高山まで行かなきゃないですか?
旅館とかでお勧めあれば教えてください!
108名無しさん@いい湯だな:2006/07/25(火) 06:46:40 ID:Tq5qqe/m
味の保障はしないけど
ひらゆの森のレストランで食べられる。
でも、車ならそんなにかからないから高山まで行くのをお勧め
109名無しさん@いい湯だな:2006/07/25(火) 18:43:44 ID:+ZMYQYSS
>>108
ありがとうございます!
そんなかからないんですか?
んぢゃ美味しいのが食べたいので高山まで行ってみます
110名無しさん@いい湯だな:2006/07/27(木) 19:06:25 ID:buqr/jSS
>>104

部屋数少ないし、雰囲気的にハンドタオルで全く問題なし。
混浴初体験の人でも大丈夫だよ。

ここはあんまり人気出て欲しくないんだよね・・・
111名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 06:21:12 ID:FQMuiwD0
>>110
ホームページでいろいろな温泉めぐりしてる人が
ここをベタ褒めしてたからもう知れ渡ってるよ。
高級旅館のような食事でなくて良いという人なら目を付けてるはず。
GWもお盆もちょっと遅かったら満室だった。
112名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 20:05:53 ID:6g+7eua5
>>111
>GWもお盆もちょっと遅かったら満室だった。

参考までに、どれぐらい前に予約入れた?
113111:2006/07/29(土) 02:44:08 ID:lOsQDOkO
GWの時はそろそろ2ヶ月前になっちゃうって頃
詳しい日にちを聞く間もなく
「申し訳ありません…GWは満室で」と言われた。
お盆の分も6月入ってすぐに問い合わせたけど空き無し。
その後、キャンセルが出るかもしれないと思ったけど
あのクラスの宿って意外とキャンセル少ないから
諦めて他探したら、信州穂高温泉のなごみ野が空いてた。
114名無しさん@いい湯だな:2006/07/30(日) 03:49:10 ID:JXWMSKeq
>>113

マジで?
やっぱここは冬季(12〜3月)に行くに限るな。
料金も少し安くなるし・・・つってもアクセスがかなりシビアなんだが。


みんな紅葉の時期の予約もう入れてる?
115名無しさん@いい湯だな:2006/07/30(日) 23:42:34 ID:4DUpKfzo
来週あたり奥飛騨に安く行きたいんだけど、栃尾の民宿で
なんかお勧めありますか?
宝山荘とか気になってるんだけど、やっぱ奥飛騨の他の旅館とは
全然別物なんですかね?

てゆうか栃尾ってなんであんなに民宿ばっかりあるのかな?
116名無しさん@いい湯だな:2006/07/30(日) 23:53:30 ID:Mt17npb4
>>115
恐らくターゲットが釣り人だからでは?
川の近くで雰囲気はいいですよ。
117名無しさん@いい湯だな:2006/07/31(月) 03:19:13 ID:srxzj2lJ
ここってさ、2連泊しても特にいくところってロープウェイか
飛騨高山まで足伸ばすかぐらいしかないよね?

そこそこいい旅館2泊だと空きそうだし、1泊目民宿
2泊目旅館みたいな感じにしたことある人いる?

それとも連泊派?
118名無しさん@いい湯だな:2006/07/31(月) 08:20:11 ID:x8XuIpV2
連泊派。
私が温泉宿に求めるものは、のんびりできること。
だから観光地が何もない場所の方がいい。
二泊三日で旅館移動は、疲れるから駄目だ。
観光地が近いとバスの団体や宴会団体客が多くて落ち着けない。
目玉がなくて飽きるって人は、奥飛騨より他の温泉地に行った方がいいんじゃないかなあ。
求めるものが違うから不満が出るんじゃない?
どうせお金出すならニーズに合った場所を選んだ方が満足できそうだ。
119名無しさん@いい湯だな:2006/07/31(月) 10:20:20 ID:n5zs1a4T
>>117
私は旅館変える派
のんびりできるったって旅館中掃除してる時間帯に居るのって嫌だし
外に出るなら旅館移動しても同じ気がするから。
観光しまくらなきゃ駄目ってタイプじゃないから
福地の朝市そばのとこでコーヒー飲んだり
なんとなくフラフラしてるとあっという間に昼になる。
その後、場所が違うと温泉の濃さも違うので温泉三昧の為
立ち寄り入浴受け付けてるとこに寄ったりしてると
3時なんてすぐ来ちゃう。
120名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 16:36:48 ID:Ie7nntTU
新平湯の寿、かなりお値打ちプランがあるのですが、
泊まった経験のある方、感想お願いします。
121名無しさん@いい湯だな:2006/08/02(水) 03:20:53 ID:ICM2HGb9
>>118-119

人によって違うんだなw
とりあえず宿がはずれだったら困るんで、違うところにするよ。

槍見館
水明館佳留萱山荘
槍身の湯

泊まる宿の湯

を2泊3日で堪能してくる。
あと朝市以外で見るところある?(ロープウェイ除く)
122名無しさん@いい湯だな:2006/08/02(水) 05:23:11 ID:iEHfnsos
>>121
どこ泊まるの?
私は松宝苑と谷旅館。

前回、槍見館泊まったけど露天広くなかった。
そんでもって貸切風呂は小屋みたいに囲ってあって
なんだかラブホみたいで好きじゃない、湯気こもって熱いし。

隠れ宿ひだ路も部屋の露天は良かったけど
男女別のお風呂の湯がぬるくてひざくらいまでしかない。
なんだこれって感じ。
部屋のお風呂にだけ入ってろと言われてるみたいで嫌だった。
(隠れ宿って意味はそーゆーことかと勘ぐりたくなる)
部屋露天あっても広めのお風呂も入りたいよね。
料理はかなり美味しかったけど私には向いてないと思った。
123名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 02:37:59 ID:kf/pIJFH
>>122
何度か話題に出てる錫杖(本当は人気出て欲しくない)
で、1泊目は適当に探すつもり。


>料理はかなり美味しかったけど私には向いてないと思った。
これってどういうこと?自分の舌が関西風とかそういうこと?
124名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 07:59:16 ID:gXtzexBy
>>123
あ、ごめんなさい
料理はかなり美味しかったけど、宿そのものは私には向いてないと思った
って書くべきでした。
料理、HPには田舎料理って書いてありましたが
普通の旅館っぽいメニューでした。
唯一、気味の悪い草とか出たのが地元?って感じ。

お客がカップルばかりなのに
広間で一緒に食事というのも嫌でした。
たまたま訳ありっぽい客が2組側になり
雰囲気悪〜だったので余計。
あの宿はつい立てくらい置くべきだと思いました。
125名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 08:03:42 ID:gXtzexBy
>>123
先日、行ってきた友達の情報
槍見館の立ち寄りは貸切風呂は使えなくなったそうです。
でも混浴露天が広くなって入りやすくなったと言ってました。
126名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 22:04:43 ID:QZ0UWAK3
谷旅館と尺上行ってきました。
食事で気がついたことは、料理はさすがに谷旅館の方が上だが
米は尺上の方がうまい。
敷地内に湧いている水も尺上のが美味しいし、とても冷たい。
谷旅館のは、水道かな・・・。
127名無しさん@いい湯だな:2006/08/04(金) 00:24:17 ID:iKkuJMps
福地の粋泉館ってどうですか?
あの辺りでは安めなので木になってるのですが・・・
128名無しさん@いい湯だな:2006/08/05(土) 17:25:44 ID:q6pe+IWQ
>>126
料理が美味しくても、ご飯がいまいちだと
料理全体の評価下がるよね。
谷旅館は水のクーラーがあるらしいけど
それだけで水はぬるいとわかるね。
129名無しさん@いい湯だな:2006/08/06(日) 20:41:20 ID:Qr3zWNIq
新穂高の山月。大型旅館だけど、風呂も良いし、料理、サービス、部屋、景色全て申し分なかった。
130名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 18:30:06 ID:lzAZi6DY
日帰りなら中尾の小さな旅館なかしま、やまもと、いとう、女性のマッパ率が以上に高いから
131名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 22:07:57 ID:DJ+/VIEb
草円はメシうまいですか?
メシは長座とかつらぎ行きましたが長座が良かったのですが。
風呂はやっぱり長座ですかね。
132名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 23:08:47 ID:dq2Hnqqw
かつら木の郷 二人の宿泊とらないよね。金儲にはしったか?残念、、、、、
133名無しさん@いい湯だな:2006/08/08(火) 01:49:35 ID:EuYWCp/O
>>130
嘘付きばっかだなw


ここから白骨って10月中旬ぐらいだとアクセス大丈夫だよね?
まだ冬季閉鎖になってないよね?
134名無しさん@いい湯だな:2006/08/08(火) 15:03:25 ID:lp8ZNMZA
>>131
行ってきた友達の話では設備がかなりいいのに
食事がイマイチどころか「何だ?こんなんかよ」レベルだと言ってました。
テレビ東京に出た料理はそんなに悪そうじゃなかったから
あれでも良くないの?と再度聞いたら
「味がね…特にご飯の不味さはメガトン級」だそうです。

かつらぎのほうが美味しいという人のほうが多いようなので
(友達もそうです)
長座がいいと言う人の場合
一般的な意見は参考にしないほうがいいかもしれません。

それと風呂も長座のほうが広いし貸切の数も多いけど
部屋数多くて満室時は貸切争奪戦です。
かつらぎのほうがゆっくりできます。
135名無しさん@いい湯だな:2006/08/08(火) 15:14:39 ID:lp8ZNMZA
>>132
昨年、3ヶ月ちょい前に問い合わせたら
お盆周辺、16日(だったかな)は母屋ならOKでした。
結局、奥飛騨の旅館を予約したので見送りましたが。
二人宿泊を全く受け付けないと言うわけではないと思います。
136名無しさん@いい湯だな:2006/08/08(火) 23:51:32 ID:FiFjR669
かつら木は確かに2人宿泊を嫌がる。先週空室聞いたら満室とか言ってて、翌日試しに4人で空きあるか聞いたら全室空きがあると言われた。
137名無しさん@いい湯だな:2006/08/09(水) 11:04:53 ID:zgvqKOub
かつら木は旅の基本が2人なのを知らんのか?
138名無しさん@いい湯だな:2006/08/09(水) 12:08:19 ID:DrTraDH5
そうだよね、金の無いガキ連れ4人家族より
「彼女と旅行〜」って金使うカップルのほうがよっぽどいいのにな。
それに子供の手を離れた熟年夫婦も結構金周りいいこと知らんのかな?
最近は高級旅館に夫婦で泊まってる人多いぞ。
139名無しさん@いい湯だな:2006/08/09(水) 21:16:09 ID:WOTUg1st
パッケージツアーに申し込もうと思っていますが、平湯の岡田旅館か福地の孫九
郎か新穂高の山のホテルか迷ってます。どこがおすすめですか?
140名無しさん@いい湯だな:2006/08/09(水) 23:54:10 ID:KvFIYWev
>>134
ありがとうございました。
また長座に行きます。
いつも閑散期のド平日に行くので貸切風呂どころか
大浴場も貸切状態なんです。
長座は地べたで食べるから田舎に来たなーって感じで
おいしく思うのかもしれません。
地べたは語弊がありますね。
141名無しさん@いい湯だな:2006/08/10(木) 00:13:52 ID:44Ox11vx
俺もかつら木で二人宿泊何度も断られた。
142名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 07:39:15 ID:nvGTVY22
同じく断られました。すぐに彼女が四人宿泊で確認の電話したら空いてます。と言われました。
143名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 16:49:55 ID:fCQS6cOB
友達は二人で宿泊してきたよ。
自分もと思って電話したら空いてなくて
もっと早く予約すれば取れるのか聞いたら
ピーク時のみ控えてくれという感じだった。
144名無しさん@いい湯だな:2006/08/12(土) 17:53:59 ID:I++hVTZC
新穂高って「しんほたか」と言うのか「しんほだか」と読むのかどっち??
145名無しさん@いい湯だな:2006/08/12(土) 22:57:55 ID:n0vMYNwA
あらほだか
146名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 01:24:48 ID:Ix/HsM3h
>>144
145はあほだからきにするな
147名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 01:25:52 ID:WedRqHE/
ぬるぽだか
148新穂高:2006/08/13(日) 02:02:17 ID:P46bRgmu
日帰りで彼女と一緒に入れるとこで良い場所教えて下さい。貸し切りでもいいし、混浴でもいいけどなるべく混浴なら人が少ない方がいいなっ
149名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 07:21:03 ID:+ISHciVW
>>148
新穂高の湯
150名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 11:30:14 ID:ng675PuH
そんな無茶な…

>>148
谷旅館なら混浴も貸し切りもあるし、部屋数も少ないよ。
部屋は平凡だし、トイレは共同だけど。
ただしえっちなことだけはするなや。
151名無しさん@いい湯だな:2006/08/15(火) 11:40:21 ID:w/SHPjtj
千寿って宿じゃらん以外で口コミあまりないけどあの値段でホントに料理美味しいの?
152名無しさん@いい湯だな:2006/08/16(水) 05:57:57 ID:pe32BLE0
谷旅館って日帰り無理じゃん・・・露系の人には有名な中尾高原の旅館に行けば?
153名無しさん@いい湯だな:2006/08/16(水) 08:00:14 ID:yhIABraY
某ホテルの離れの風呂、女性専用と混浴があるが
ある場所から、合法的に丸見え。ご馳走様でした。
また混浴は、カップルが多かった。
男に誘われると、彼女は大胆になるんだなあ と思った。
154名無しさん@いい湯だな:2006/08/16(水) 15:58:48 ID:9ORRvIdV
>>153
それは人それぞれ。
女同士で温泉の話をしていて
混浴風呂は誰と一緒でも絶対嫌だと言う人もいれば
こちらが多人数ならいいかなーって人もいる。

駄目な人は彼に誘われようがなんだろうが絶対駄目。
混浴に誘う彼に対して、自分を大事に思わないから
一目に晒して平気なんだとケンカした子がいたよ。
彼や旦那と一緒ならOKって人はどちらかと言うと
最初からあまり混浴に抵抗がないタイプに多い。

新穂高みたいに上の橋から見物する人がいるのに
平気だよーんって言ってる子もまれにいる。
155名無しさん@いい湯だな:2006/08/17(木) 07:32:26 ID:Dzq1H1hf
奥飛騨温泉郷でお風呂や部屋からアルプスが見える宿はありますか?
貸し切り露天があるとなお良いのですが、、。
156名無しさん@いい湯だな:2006/08/17(木) 21:39:13 ID:2k95ri8B
>>155
穂高荘山月
157名無しさん@いい湯だな:2006/08/18(金) 21:36:55 ID:lyVSQOP1
でぶやに丸明とひらゆ温泉がでたね
158名無しさん@いい湯だな:2006/08/18(金) 21:42:37 ID:9VVr2CNb
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1154456006/l50
159名無しさん@いい湯だな:2006/08/18(金) 22:44:40 ID:OwEz8AUS
焼乃湯旅館はどうですか?
食事とか。
ネットでもあまり口コミが無いようですけど、、。
160名無しさん@いい湯だな:2006/08/18(金) 22:47:25 ID:OwEz8AUS
>>156
ありがとうございます!
しかしながら既に予約で一杯でした(悲)
人気宿なんでしょうね。残念です、、。
161名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 06:59:09 ID:12gFpeMC
>>159
食事は豪勢
風呂は内湯と露天が別々になっていて、露天の方は貸切2つに男女各1つずつあり
部屋や露天風呂からは山の景色が見渡せる
館内も綺麗な方だと思う
162名無しさん@いい湯だな:2006/08/21(月) 15:26:42 ID:NNGk3zEd
新平湯温泉に行ってきました。晴天に恵まれ、とてもよかった!
旅館はなかだ屋で、以前宿泊した時より施設の老朽化が目立った
けれどそこそこ良かった。夜の平湯祭りも田舎の夏休みっぽくて
良かったし、また行こうと思っています。秋の紅葉シーズンに
も行ってみたいと思っていますが、どの程度込み合うのでしょうか?
もしかして、一番込み合う季節でしょうか?
163名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 10:36:48 ID:oxVDw4fx
確かにこの時期は混むなあ。
164名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 13:30:21 ID:h2qtLuZR
奥飛騨宝ラーメンてどうよ?
この前行ったらばばあが無愛想すぎて食わずに帰ったよ
いらっしゃいませのあいさつも全くないし注文も聞きに来ない
どうせあの辺に食いもんやがないから人が集まるだけだろ
165名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 17:49:54 ID:i1roOcE2
>>164


宝ラーメン最悪だな

田舎の店ってそういう所が多いよな、客商売が嫌なんならやめりゃいいんだよな、ほんと気分悪くなる。
166名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 18:53:29 ID:3RAdmCL5
9月22日に露出カップルが出没するらしいよ
167名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 11:12:59 ID:d3Efuo/d
kwsk
168名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 11:28:30 ID:dLWhap6t
夏場の奥飛騨温泉郷は東京のバカどもが多くてダメだな。
ゴミは捨てていくし、入浴マナーは守らないし、最悪。
安房トンネルができて、ますます酷くなっている。
169名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 16:50:54 ID:PWVG6FZd
東京のバカと田舎のバカの区別は
どうやってつけるんだ?
170名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 18:05:39 ID:8tlo0zSk
入浴マナーで気をつけることって何?

1.かけ湯をしてから入る
2.タオルを湯船につけない
3.泳がない

以外である?
171名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 19:07:51 ID:BDYllwIJ
小便をしない
クスリをやらない
ヨガをしない
一人Hをしない
カツ丼を食わない

その他いくらでもある
172名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 19:25:35 ID:Y/WL4uNH
射精しない

糞漏らさない
173名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 22:06:20 ID:F5dsXbB7
タバコを吸わない
174名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 22:09:54 ID:F5dsXbB7
因みに下呂温泉の噴泉池では「禁煙」の札が表示してあるにも
かかわらず、地元の爺さん達の入浴中の喫煙率は非常に高い。
スレ違いスマソ
175名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 13:28:52 ID:zU9rgr9H
下呂に限らず寸志程度や無料露天は地元、常連のマナー醜すぎるよ。
どこも…
四万は特に酷い気がする
シャンプーもしてますよ
176名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 16:56:03 ID:LLWNhWJn
浴槽の周りを走らない
奇声をあげない
177名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 21:37:50 ID:vHBxt2HE
>>166
それはどこからの情報?
9月23日に山○館に行くカップルの書き込みは某サイトにあったけど。
178名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 21:51:12 ID:8+SgJlVw
かつら木、二人宿泊断られた。
179名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 22:49:41 ID:SG9B8K4D
本日、一年ぶりに新穂高いったら
3〜4歳くらいの子連れ夫婦が二組くらいいて
それぞれ子供が浮き輪で水泳の練習してたぞ(笑)
おまけにカップルも男女ともに水着で何組かいた。
無料温水プールか、ここは。
水着OKということの拡大解釈か?これでいいのか?
180名無しさん@いい湯だな:2006/09/01(金) 11:57:38 ID:+y4HcEoR
>>179
新穂高は本当にひどいね。正しく裸で入っているほうがおかしく見えてしまう。
水着着るなら海かプールへ行ってもらいたい。また、そうした奴らが寸志を入れる
のを見たことがない。上に書いてあるように、とくに夏場は避けるべし。
181名無しさん@いい湯だな:2006/09/01(金) 17:22:13 ID:ilKr946M
このあたりって、寸志のところ他にもあるよね?
やっぱりおんなじ状況なのかな。

水着着て泳ぐ餓鬼連れたDQN親に、
タバコ吸ってる地元仕切り爺・・・

普通に立ち寄り湯にした方がいいや。
182名無しさん@いい湯だな:2006/09/01(金) 17:30:25 ID:POfQrNRi
みなさん、教えて下さいな。9月の終わり位に、平湯にある三蔵庵に泊まるのですが宿の感じはどんなもんでしょか、知っている方いたら、教えて下さい。お願いします。
183名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 05:28:44 ID:4TrrI1vT
>>182
もう予約したんでしょ。
それなのにここで聞いてどうするのかな。
良くなかったら解約するの?
184名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 08:18:48 ID:O9LzsMqj
新穂高の地元関係者の方、このスレ見てたら是非
検討してほしいです。あくまでも露天風呂であって
プールじゃないはずです。
185名無しさん@いい湯だな :2006/09/02(土) 09:01:28 ID:grR4hPRh
186名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 12:12:45 ID:iyB1Q+xx
>>182
じゃらんのクチコミは
かなり良いですね。
http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_323227.html
187名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 02:17:13 ID:6u4Ry/Oq
平湯みたいに黄色い温泉は湯船の中でおしっこされていそうで嫌だ
188名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 05:13:48 ID:AG1X/uxA
>>187
おまえの黄色いのか?
189名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 11:30:15 ID:KEGSxmsm
糖が出てるんじゃないか?
190名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 23:39:31 ID:6u4Ry/Oq
え?おしっこって黄色いものなんじゃないのか?!
191名無しさん@いい湯だな:2006/09/04(月) 23:35:40 ID:ACMu4iln
草円の風呂はやっぱり狭いですかね。
行った人おせーてください。
192名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 14:33:40 ID:1Ojqf3rN
来月上旬、奥飛騨に行く予定です。あまりお金がないので1万以内で
探し、最終的に民宿たきざわか中尾高原ヒュッテにしぼりました。
が、そこからなかなかしぼりきれません・・・。
たきざわさんは口コミなどある程度の情報を見ることができたのですが、
中尾高原ヒュッテはあまり情報がなく、こちらでヒュッテに泊まったこと
ある方や、情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
193名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 21:02:13 ID:K/GTHwH/
中尾高原ヒュッテの情報もってるよ
194名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 22:11:27 ID:SOF2dao5
>>193
泊まられたことがあるのでしょうか?
どんな情報でもいいので、いただけるとありがたいです。
195名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 22:56:46 ID:l7A6eGCg
>>187
CCレモン飲みすぎだ、おまえ。
196名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 13:32:33 ID:6ECLt53b
槍見館より川を間近にみられて日帰り出来る温泉てありますかね?
197名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 16:12:38 ID:mlD0t7mA
平湯の中村館と穂高荘山がの湯に宿泊された方、感想お願いします。
198名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 17:23:14 ID:w6c4nh9P
平湯館ってかなり古そうですが、泊まって悲しくなっちゃうくらい?
199名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 18:50:12 ID:e6yCaDIx
>>196
新穂高の湯
深山荘
200名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 03:57:16 ID:tUpi2F8e
>198
平湯館、今年の3月に行ったが、部屋・ロビーなど建物自体はそれほど立派とはいえない。
ただ、温泉だけはヨカッタわ。露天も広々してるし、内湯も総檜造りで落ち着ける。
あと、旅館周辺はあまり店はないぞ。22時を過ぎたらどの店も閉店してるし
201198:2006/09/07(木) 04:41:58 ID:BRQ/QwLZ
>>200
レス、ありがとうございます。
夜はたっぷり温泉を楽しめばよさそうですね。
とりあえず建物には期待しないで行ってみます。
202名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 05:53:46 ID:3I4GecMe
>>192
中尾高原ヒュッテ
部屋にトイレ・洗面所が無いぞよ
食事はファミレス程度の味で良いなら問題ないと思う
お風呂はあまり広くないけど岩風呂は景色がいい
同じ予算ですぐ近くのほのみ亭ならバス・トイレ付きの部屋あり
203名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 13:12:26 ID:bD5EHRtK
>>202
レスありがとうございます。
トイレ洗面は特に気にならないのですが、食事が期待できないのは
ちょっとかなしいですね。
ほのみ亭も気になっていたのですが、食事が良いと聞いたので総合的には
こちらの方が満足できそうでしょうか?
204名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 15:47:29 ID:sAsOTzSc
平田館ってどうですかね?
来月あたり平湯で宿泊しようかと考えてるのですが、じゃらんの
クチコミ評価が低い点が気になって迷ってます。

他の宿も探したのですが、4名一部屋(うち一人は20時過ぎ到着)で、
部屋の風呂に温泉って条件で考えるとここしかなくて…
和楽亭は高いし、もずも、三蔵庵はカップルonlyのようなので候補から
外れました。
205名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 18:14:02 ID:j+/CMfyX
奥飛騨って泊まるほどのトコじゃないと思うんだが
もし泊まるとしたら、どこがお薦めか教えろ
206名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 20:56:58 ID:MFGhqK4Z
教えない!
207名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 21:05:30 ID:j+/CMfyX
教えろ
208名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 23:44:05 ID:+0fWJKiy
教える。
209名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 23:51:49 ID:b/SKaJDt
キャンプ場
210名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 01:43:40 ID:6FhqIZv7
一級庵
211名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 09:10:58 ID:umZq7nro
先月、錫丈行ってきました。タオル禁止だったんですね。OL4人組みと混浴で一緒になりました。妻さえいなければ
212名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 10:26:29 ID:ROMtQR4G
>>203
ほのみ亭のほうがちょっといいと思う。
料理は中尾高原ヒュッテとほのみ亭の間にある
かみたから荘のほうが味も見た目もいいけど
部屋が…ボロ過ぎ、貸切風呂は絶景でいいんだけどね。
外観も倉庫みたいだし、部屋なんとかして欲しい。
213名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 11:53:46 ID:Ktt6wCnA
飛水、錫杖と泊まってきました。
平日でしたが、他の宿泊客も普通にいました。
しかし風呂はほとんど貸し切り状態でした。
他の客はいつ入ってるんだ?というくらい。
とくに錫杖泊ではほとんど風呂に入っていたのに。
いずれの宿もすばらしかったです。
あえて比較するならば、個人的には錫杖の方が好みです。
しかし彼女は飛水の方が良かったと言ってました。
また、福地温泉ではもらい湯をしました。
孫九郎の風呂に行きましたが、これも良かったです。

奥飛騨・高山にはまた行きたいですね。
214名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 13:58:22 ID:KLI0VlT3
たとえば彼女連れて奥飛騨近辺で2泊3日するとして
どこで何して過ごせばいいんだ?
215名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 14:07:28 ID:bF8hP2L5
>>211
妻が一緒だったからOL4人組とご一緒できたと、いいように考えろ。



>>214
高山市内観光・・・ちょっと遠いんだよな。
散策・・・・・・・・・・疲れるからいや
立ち寄り湯・・・・宿でお風呂入ったんだから

ということで、朝市ぐらいしか時間潰せない。
人にもよるけどね。
216名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 14:41:32 ID:KLI0VlT3
>>215
いいとこ1泊ってことだな・・奥飛騨は?
なんだろ、奥飛騨のあのイマイチ感は・・
217名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 14:54:55 ID:xFWwSWuA
つまらない熊牧場しか行くところが無い。
218名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 15:06:43 ID:KLI0VlT3
群馬・長野は何泊かしてもいい、、つ〜か「したい」んだが
岐阜は・・・・・・??そういう気にならない、、なんでだろw
219名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 15:17:03 ID:nM4EItmf
何もせず、ただ温泉につかっとけばいいじゃないか。
そんなことで悩むなら、ツアーで駆け足してこい。
貧しい精神の持ち主だな、きみは。
220名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 20:14:59 ID:KLI0VlT3
>>219
アホかw 毎年群馬・長野で何泊もしてるよ
岐阜ではそういう気にならんゆ〜とるだけどす、岐阜県人タンさんw
221名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 20:32:41 ID:tkk7z59d
じゃあ一泊だけでいいじゃない。
確かになんもないとこですからね。
何で群馬・長野は何泊かしたいの?
222名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 23:29:54 ID:KLI0VlT3
>>221
なんもないとこにただならぬ温泉情緒をつくり出し
温泉を軸とした周辺施設の相互関連をひき出すのが
県行政の腕の見せどころだろ

岐阜県て馬鹿ばっかなのか?
223名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 23:29:58 ID:Ktt6wCnA
213です。
奥飛騨だけに留まってもすることはあまり無いかもしれませんね。
自分は初めてだったので、高山・上高地とまわりました。
高山は飛騨牛がとにかくおいしく印象に残りました。
あれだけでももう一度行く価値があると感じたくらい。
また、奥飛騨の中でも温泉地は別れているので宿を変えればそれなりに
楽しめると思いました。
奥飛騨の宿がいいと思ったのは、食事と風呂および雰囲気にこだわっている
点ですね。
箱根や城崎には無い落ち着いた感じが気に入りました。
今度は雪の季節に行きたいものです。
224名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 00:05:23 ID:wLDTAqIJ
>>222
221です。
奥飛騨の話ですよね。今このままではダメですか。
私は岐阜県人ではないですが、なんもない奥飛騨が好きです。
なんもないから行くのです。観光については223さんが述べてます。
畳平なんかもおすすめです。
馬鹿馬鹿言わないであなたも行ってみては。
ところで群馬・長野は何で何泊もしたいの?
私は白骨しか行った事ないのですがその魅力を知りたいですね。
225名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 19:21:31 ID:1CvR9Vij
俺も温泉がよくて静かでなんにもない奥飛騨が好きだ。
来月また行ってくるよ。早めに宿に入ってごろごろするつもり。
226名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 23:25:09 ID:Uw394vlN
結局誰と行くかで決まるようだな、何か欲しいか何も無くていいかは・・
227名無しさん@いい湯だな:2006/09/10(日) 03:59:59 ID:KTB7PyKL
野沢や渋温泉みたいに温泉街があって
浴衣で下駄をカラコロならしながら…
ってのが温泉だあーと言う人には
雰囲気がなくてつまんねえと思うんでしょうね、奥飛騨。
私は、部屋数少なくて風呂上りにのんびり涼める宿が多いので
奥飛騨大好きです。
228名無しさん@いい湯だな:2006/09/10(日) 17:33:31 ID:j/mbR+Eo
新穂高ロープウェイで登った展望台からの景色は感動する。トレッキングすれば、更に楽しい。
自分は横浜に住んでいて、草津や箱根に何度も行ったけど、奥飛騨の方が穂高以
外にも自分にとっては乗鞍とか見るところがいっぱいあって楽しい。
トレッキングとかして、景色を見たり、自然に触れることが好きな人には、絶対
に楽しいと思うが、そういうことに興味がない人には何もなくて退屈なんだろうな。
229名無しさん@いい湯だな:2006/09/10(日) 18:48:55 ID:Mppu6osQ
うん
230名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 00:02:56 ID:MVC6uQgv
ここはそういう人達のスレということで。
一安心。
231名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 09:25:23 ID:oX1V2FKS
>>228
熱い湯が好きなので草津、山形によく行ってたけど
一度奥飛騨に行ったらすごい気に入ってしまって
連続5回行ってます。
友人たちからは「また、奥飛騨かよ」って言われるけど
絶景露天風呂の宿が沢山あるし
高山まで行けば飛騨牛三昧できるし、いいところだよね。
232231:2006/09/11(月) 09:27:31 ID:oX1V2FKS
>>228
ちなみに自分も横浜在住。
中央道までがちょっと遠回りだけど
その中央道が空いてれば意外と早く着くよね。
233名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 10:58:33 ID:pSpSmWsT
まだ新穂高ロープウェイスキー場がやってた頃、ひと冬に数回は行ってました。
ていうか山もやってたので、年中行ってたというほうが近いかな。
ここ数年行ってないので近いうちに是非行きたい。とこのスレ読んでて思いました。

槍見館、佳留萱山荘、ホテル穂高、山のホテル、村営ホテル氷碧、深山荘、錫杖
その他モロモロに泊まったもんです。

>>224>>227>>228氏が言われるように他に何にもないですからね。まあ、元々が
山屋さん達が下山してからの楽しみにしていた温泉が、交通の発達に従って温
泉郷を名乗るようになったんだから、何にもなくて当然ていうか、下手な観光
施設なんぞ出来てもらっては雰囲気台無しでしょうね。

冬に行くと雪崩で通行止めになってて宿にたどり着けなかったことも度々あったし、
そういう意味では本当に山奥の秘湯(はオオゲサか?)なんだろうね。
234名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 13:04:12 ID:V49fr68c
>>220
219だが、「アホ」はそのまま返却しておく。きみが毎年、群馬や長野の温泉に
何泊しているかどうかは214、216、218だけでは伺い知れない。それにしても、
222の役所みたいな文書は噴飯ものですな。ひょっとしてお役人ですかな?
それに、俺は四国の田舎者で、岐阜県人ではありません。奥飛騨が好きなだけ。
ついでに、きみは「玉川温泉」のスレで「着替えできる場所ぐらい作れ」などと
えらそうに吠えて、スレ住民の皆さんから総スカンを食っていたね。
やはり、きみには「ない」ことの良さが理解できないようですな。
長々と申し訳ない。
235名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 22:19:01 ID:lpoTe3QK
219さん、話を蒸し返さなくてもいいじゃないですか。220は本来スルーされる
はずの人でした。かまってもらいたいだけなんですよ。他の皆さんは奥飛騨
の良さを説明されていますが、220は長野、群馬のどこがいいか何も語って
いませんよ。
236名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 22:53:42 ID:fhBPbn6A
今年の夏に久しぶりにトンネルを使わずに安房峠を越えて奥飛騨に行ったけど、
やっぱり最高の景色でした。長野側から行くのであれば、道は厳しいし少し時間
はかかるけど、おすすめですね。
紅葉のシーズンにまた行きたいな。
237名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 23:07:23 ID:U4DmOd6m
奥飛騨でおすすめの宿を教えてください(福地以外で)
238名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 00:30:11 ID:U5FFF1+J
日帰り入浴できるとこでオススメは?
239名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 07:07:27 ID:irPb+B/K
ひらゆの森がいいと思うよ
240名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 08:06:29 ID:Y2DagTQM
平湯はそれぞれの宿が源泉を持っているから、宿の日帰り入浴もいいかも。
241名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 19:40:18 ID:mo34QVdH
235さん、すみませんね。八瀬のカマ風呂に入ってたもんで、
ちと蒸せてしまいました。もう書き込みは止めておきますので、
ご勘弁を。
242名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 02:30:17 ID:BnMIzeJl
>>238

かるかや山荘
243名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 10:50:00 ID:I0oE92tR
ひらゆの森がおすすめ 紅葉時期の休日はやめた方がいい。
244名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 22:04:29 ID:+lpy7SOe
両方おすすめなので両方行きましょう。
槍見館もいいけど、やっぱかるかやひらゆの森ですね。
長座紅葉シーズンに予約したけど結構高いですね。
やはり相場なんですかね。変動性をとったみたいですし。
245名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 22:25:12 ID:O0cFOj2d
紅葉はだいたいいつぐらいから始まりますか?
246名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 23:13:39 ID:+lpy7SOe
20日以降が見頃じゃないですかね
247名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 00:16:28 ID:pP0CJXz4
>>244
長座、前から混む時期は高いよ。
昨年の夏休み、一部屋2名泊で一人2万9千円って言われたよ。
248名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 18:20:38 ID:Ez+VRUzB
泥棒だろ ^^;
249名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 18:41:03 ID:xMR3fPEN
福地は高級温泉地化しつつあるような。内容はともかく、そこに泊まる
ことが富裕層としての地位の象徴になるような。もう、値段が高ければ
高いほど予約が入るような。
250名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 18:44:22 ID:xMR3fPEN
ヒルズ族じゃなくて福地族。。。うーん、中国の少数民族みたいな
名前だ。
251名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 20:31:21 ID:ZuvSDjX2
>>246
一週間後??
252名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 20:58:54 ID:Ez+VRUzB
飛騨といえば高山も田舎のくせして、どこか気取った感じがある
福地、長座も図に乗って勘違いしてるんだろ・・行ってやらねw
253名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 22:39:26 ID:ZhEiiLyo
漏れは、女の奥飛騨が好きでよくマッタリしてるよ
ヌルヌル生暖かくてこれ最高
254名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 23:18:54 ID:Ez+VRUzB
>>253
カッペだなw
255名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 00:30:30 ID:qogcljYZ
>>251
すみません来月でした。
そのあたりの日に長座宿泊しますがこんなに高いとは
思いませんでした。
確かに福地の数件は高級化してきてますね。
貧困層の私は松宝苑に帰ります・・・
てか他に二万前後で良いとこないですかね。平日で。
256名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 21:10:58 ID:ddySrHw5
長座ってみんなで囲炉裏を囲んで食事するところだよね?
いやだな。高い料金取るんだから個室か部屋食がいいな。
257名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 21:40:34 ID:1b66SFgw
富裕層は囲炉裏を囲んで名刺交換。露天風呂で混浴パーティ。
長座はじきに会員制になる、間違いない!
258名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 21:46:22 ID:qogcljYZ
となりに座ってる人達の会話が聞こえたりして
にぎやかなので好きです。話しかけられたりして
盛り上がることもあるし。
いつも二人で行くのですが二人とも無口なほうなのでかえって
そのほうが良いです。私の場合は。
でも平日で約2.5万円は痛いですね。
じゃあ行くな!って言われそうですが。
風呂が広くて料理がおいしい宿を他に知らないので。
どっかないですかね。
259名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 22:21:12 ID:T4bDZSoJ

>>256

いや、いろりを囲むと行っても、離れの宿泊客は個室のいろりだし
そのほかの宿泊客も1つの部屋で2.3組がかなり離れた間隔でそれぞれの
いろりを囲むような感じなのでプライベートは保たれるよ
260名無しさん@いい湯だな:2006/09/16(土) 04:30:13 ID:Mefj3PQm
>>259
変な客と一緒になると最悪だよ。
不倫なんだか飲み屋のママさんなんだかわかんないけど
どう見ても夫婦じゃないおばさんとおじさんが隣になった。
声はデカイ、話す言葉は汚い、話す内容もえげつない
おまけに「ちょっとー、お酒追加ー」とおばさんが叫ぶ。
私たちが話をするのにお互いに身を乗り出して話さないと
会話が聞こえないほどうるさい。
なんで離れてるババアの会話のほうがはっきり聞こえるんだよ…
261名無しさん@いい湯だな:2006/09/16(土) 15:04:07 ID:hSAaIqvX
囲炉裏があるというだけで、つまるところは大広間で食事ということでしょ。
平日2万5千円で大広間で食事ですか。。。
262258:2006/09/16(土) 21:38:34 ID:iQQe3UC3
だからどっかいいとこ教えてください。
お願いします。奥飛騨で。
263名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 16:50:55 ID:HU/7FX5g
>>262
教えてやっから
「いいとこ」て、どういう条件を備えたとこを言うのか説明しろヌケ作w
264名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 18:19:33 ID:w36Ouidq
>262福地温泉の故郷が結構いいみたい
265名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 18:27:24 ID:w36Ouidq
最近新平湯の藤屋に泊まりました。内風呂は風情があって良かったです。露天は普通でした
266名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 19:00:24 ID:IGct943m
キャンプ場これ最強!
267258:2006/09/17(日) 21:26:23 ID:eCA+/hpV
お願いします!
前述しましたが、風呂が広くて料理がおいしいところです。
そうでなくても個人的によかったとこも教えてください。
今までに山月、かつらぎ、長座、松宝苑に宿泊しました。
かるかやと槍見館は日帰り入浴で行きました。
10月は長座に行きますが、冬の奥飛騨で検討中です。
予算は平日で2万円までで。
264さんありがとうございます。
でも故郷はのくとまりで行きましたが風呂が小さかったような気がします。
料理はおいしいのでしょうか。
藤屋なかなか良さそうですね。やはり露天が小さいですね。
268名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 03:01:39 ID:fxUIRcq1
漏れも昔は頻繁に奥飛騨行ったが…だな

だからキャンプが最強!寒くなったら女の奥飛騨でマッタリ
269名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 22:15:54 ID:qzLcrA8l
奥飛騨周辺で湧き水が汲めるところってありますか?
以前行ったとき国道沿いにそれらしき人達を見かけたんですが。
270名無しさん@いい湯だな :2006/09/18(月) 22:32:21 ID:b76t3edy
>269

おそらく丹生川町にある国道158号線沿いの
湧き水のことでは!?
271名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 22:49:08 ID:JFE0PVNL
>>269
まさにそれだよ。休日はいつも何人かが水を汲んでいるから、すぐに
見つけられるよ。俺もたまたま見つけて飲んでみたら、美味しかったよ。
272269:2006/09/19(火) 21:41:19 ID:HMXWSibP
>>270 >>271
ありがとうございました。
ぜひ行きたいと思います。
273名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 00:31:55 ID:X9/Iw3rM
谷旅館に泊まりました。食事は最高!!ただし接客は最悪!!
274名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 02:38:59 ID:AmwuRCy2
>>273

詳しく。
今度行く予定なんで。
275名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 05:01:46 ID:3Ft9oUcy
>>273
ご主人のことかな?
夏休みに泊まったけど「連れが接客業に向いてない人だね」って言ってた。
だけど態度悪いわけじゃなくて愛想が無いだけ。
つれないって感じ、やることはキチンとしてくれたよ。
食事を運んでくる女の子たちは愛想良かった。
食事処入り口に休憩スペースにいたら
目の合った子はみんなニコニコ会釈したし。
ホント、食事は良かった。
>>274さん、自分の時はこうでした↑
276名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 16:23:30 ID:SIEMKDMa
奥飛騨温泉でいい所はあんまり無いね。
新穂高もどんどん閉館してるし、平湯も寂れるばかり。
栃尾や新平湯なんて目も当てられない。
福地も言う程のものじゃないように見えるし。
トンネル出来たおかげで皆素通りだもんね。

大きな旅館よりこじんまりとしたところを探すほうが良いんじゃない?
277名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 18:45:00 ID:b8rMPQf8
奥飛騨行ってなにするんだ?
278名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 19:42:35 ID:lcfDT9Op
温泉に入る・・

でもさー、おいらなんて、贅沢しすぎたのか、奥飛騨に行っても満足しなくなってしまった。
某温泉に泊まったけど、荷物を持とうとしない、荷物番さんとかいて、
すごく悲しかった・・。

確かに、同行者に仕事持ち込んでいたやつがいて、荷物が多かったのがいけなかったんだけど。
申し訳ないけど、ここには泊まりたくないです。
279名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 19:54:19 ID:b8rMPQf8
>>278
荷物番さんて何?
280名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 22:08:09 ID:7QPo8LzQ
>>274
俺の評価(10点満点)
食事9.5点、温泉9点、接客8点 部屋7点 バリュー(価格比)8点 って感じかな。
確かにご主人もオバさんも接客は上手くないところがあるから、
面食らう人もいるかもしれないけど、あれで結構気配りしているよ。
でも、値段を考えれば奥飛騨ではおススメの宿だと思うよ。

ちなみに、個人的な評価で谷さんより上なのは
松宝苑 中尾平 位かな。
281名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 11:30:52 ID:MWZotry9
確かに谷のご主人は無愛想過ぎる。通り過ぎても挨拶しないし、、、、みんなが言ってるように飯はかなりうまいよね。 でもリピートはしない。
282名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 13:05:07 ID:du27klTg
>>279
つくと荷物持ってくれる人じゃないの??

どうやら奥飛騨温泉地は、自分が求めている温泉とはちがうような気がした。
温泉自体は素晴らしいけど。
そこで働く人とは、ちょっと駄目だったかも。
283名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 18:41:38 ID:2WMdhGU3
だいたい客の扱いを知らないのが宿をやってる。。。。
284名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 19:18:19 ID:y0nwmbxv
至れりつくせりの高級旅館なんて奥飛騨では無理やろし、
実際それなりのサービス&料金なのでいいのでは?
泉質自体がいいので、これ以上人気出ないことを祈る。
285名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 19:38:39 ID:2WMdhGU3
>>284
泉質がいいって、どこの湯のこと?
286名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 21:45:58 ID:0Et6re5y
>>276
じゃあ、どこの温泉地がいいの?
287名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 06:17:24 ID:9TfoZGev
>>283
というより、そもそも民宿だったのに客が多くて儲かって
旅館風に建て替えたってとこばかりなんじゃないの?
だから「代々、旅館やってます」というような
旅館業としての接客はできないんだよ。
逆にほのぼの接客やほっとく接客が好きな人には
小さな宿でも風呂が良い奥飛騨は向いてると思う。
288名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 21:44:06 ID:OOZd4dqq
貸し切り露天風呂があって一人1万円くらいの宿ってないかな?
289名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 21:55:59 ID:cmMr97iB
お宿のざわ
290名無しさん@いい湯だな:2006/09/23(土) 00:03:59 ID:GOPxjGAa
>>288
探せばけっこうあると思うぞ。
291名無しさん@いい湯だな:2006/09/23(土) 01:35:37 ID:W98ik/kT
うむ、腐るほどある
292名無しさん@いい湯だな :2006/09/23(土) 07:48:20 ID:002a9BaD
293名無しさん@いい湯だな :2006/09/26(火) 11:32:59 ID:cuSCTRTs
11月の連休に奥飛騨に行く予定にしてますが、
もう紅葉は終わりかな??
294名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 21:54:53 ID:bCINwJLt
見ごろじゃない?
295名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 23:35:08 ID:hBpyNK5o
だね
296奥飛騨男:2006/09/27(水) 23:17:50 ID:CDHM0ICv
>293
11月だと紅葉完全に終わってますよ!
297名無しさん@いい湯だな:2006/09/29(金) 18:05:56 ID:sa+e713p
錫丈行けばいいじゃん 貸切あるし混浴はタオル禁止だし
298名無しさん@いい湯だな:2006/09/29(金) 20:37:11 ID:MTuhVFLR
錫丈てどんなとこ?
299名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 04:15:43 ID:xAgpc5kB
>>286
自分が行った範囲なら野沢が良かった。
実は自分、奥飛騨出身なので地元嫌いなのかも。
300名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 07:47:29 ID:JypSvRze
野沢か、来年行ってみようと思ってるんだけど
着いたら、そのあとどうすればいいわけ?
301名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 22:34:18 ID:yAuK7Gxk
野沢と奥飛騨って似てないか?
こぢんまりとした民宿や旅館が多いって感じで。
まぁ、おれはそういうひなびた温泉地がいいんだが。
302名無しさん@いい湯だな:2006/10/02(月) 02:37:19 ID:lc+sGfXX
>>301
奥飛騨温泉郷のなかでも、一部は草津化してると思う。
ブランド化が進んでるというか・・・

釣り人の多い民宿とか、渋すぎるしw
「朝食5時からOK」とか、圧倒されたw
303名無しさん@いい湯だな:2006/10/03(火) 10:23:11 ID:GNs/l2eE
飛騨大鍾乳洞に行こうかと思うのですが、
お正月頃だと寒いですか?
304名無しさん@いい湯だな:2006/10/03(火) 13:30:48 ID:+zfslecY
鍾乳洞って(温度が一定なので)夏行けば涼しく、冬行けば暖かい所じゃ無いの?
奥飛騨のは行ったこと無いけど、そう言う印象があるw
305名無しさん@いい湯だな:2006/10/03(火) 14:34:28 ID:Hbl5q4uf
そういえば前に訊いたことあるかもw(鍾乳洞)
奥飛騨、すんごく寒いってイメージあるから
ちょっとびびってた
306名無しさん@いい湯だな:2006/10/03(火) 15:21:31 ID:dakhdt1b
でも暖かいったって暖房きいた室内で過ごすのと同じってわけにはいかんだろう。
ちらっとググったけど鍾乳洞は年中15度前後に保たれているらしい。
外よりは暖かいだろうけど、「暖かい」を期待しちゃだめだろうねw
307名無しさん@いい湯だな:2006/10/03(火) 15:26:45 ID:+zfslecY
>>306
そりゃいくらなんでも「暖かい〜 半袖持ってくれば良かった〜」にはならんだろw
でも外気0度として+15度ならかなり暖かく感じるんじゃね?
308名無しさん@いい湯だな:2006/10/04(水) 16:11:34 ID:upGZcyzB
かるかや山荘は、ワニが多い!特に、尾張小牧ナンバ―のハゲでぶ…最悪です。
309名無しさん@いい湯だな:2006/10/05(木) 16:20:45 ID:qbaUDSDN
今週末いくつもりなんだけど、長袖シャツorニット+ジャケットぐらいで大丈夫かなあ。
薄手のコートやフリースなんかも持っていったほうがいいかな。

あ、新穂高泊予定です。
310名無しさん@いい湯だな:2006/10/05(木) 16:24:07 ID:9D7IIzJO
鍾乳洞、かなり寒いよ。15℃ってことはないのでは?
1昨年の夏でも寒くて震えました。(体験談)
大橋さんとかいう方の個人所有みたいですね。
311名無しさん@いい湯だな:2006/10/05(木) 17:58:08 ID:6TQc2572
1月下旬に平湯温泉の某旅館に宿泊。(3回目かな)
+5000円でなにか追加で料理をお願いしたらスッポン鍋やらいろいろ出てきた。
あと…某部屋の窓を開けて下を見たら…女露天風呂でした
312名無しさん@いい湯だな:2006/10/05(木) 22:25:49 ID:1pPwauEV
>>311
旅館名ヒントよろしく。
313名無しさん@いい湯だな:2006/10/05(木) 23:53:30 ID:PST7yr6H
谷旅館行って来た,たしかに飯はうまい!でもここの書き込みにもあるようにご主人の接客は最悪だ。 接客業にはむいていない。
314名無しさん@いい湯だな:2006/10/06(金) 20:04:00 ID:JvyZQzAI
>>313
たまたま出くわした
出入りの業者さんでさえ「温泉、楽しんでください」って言ったのに
ご主人は何も言わなかったなぁ…
でも、頼み事した時「お忙しいのにすみません」って言ったら
「いいんですよ」と感じよく応えてくれたから良しとした。
315名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 01:17:53 ID:CnIWsZpt
>>313
まぁ確かに谷は主人の接客もう少しなんとかならんかなと思った。
でも話しかけたらいろいろ語ってくれる(やや自慢話含む)
食事の際の従業員さんも、お世辞にも洗練されてるとは言えないが、
何故か逆に好感持てたなぁ。
ちなみに奥さんも話しかければ愛想よし。

316名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 10:56:58 ID:om1lTXJo
奥さんは愛想いいよね。いくら風呂と飯がよくてもご主人の無愛想な接客がすべてをだいなしにしている。
317名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 11:07:18 ID:N6q+QwRf
どんな風に無愛想なの?
318名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 11:26:32 ID:nyKWUeUV
まぁ、無愛想したくなるよな客もいるわなw
319名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 16:07:28 ID:Eyp5USOG
スレ違いですみません。
飛騨古川の八ツ三館という旅館について、お伺いします。
楽天トラベル等では非常に評判が良いのですが、実際地元の方の評判はどうなんでしょうか?
コストパフォーマンスやお料理・従業員さんの裏話など有りましたら、お願い致します。
また年末年始を過ごす予定ですが、例年雪はかなり積もっているのでしょうか?
320名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 18:10:39 ID:iRa/kXaQ
宿に聞けや、ハゲ
321名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 20:59:55 ID:Eyp5USOG
>>320
地元での宿の評判や従業員さんの裏話も、宿に聞いたら教えてくれるんでしょうかね…。
322名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 21:08:42 ID:+Qoz8cgW
>>319
夏に友達が行きました。
その時、話していた内容から察すると…
場所は古川の綺麗な町並みのあるはずれ。
あの水路に面して建ってると思った友達は
えっ?と思うような場所だと言っていました。
すごい老舗ー!という重厚な感じ
料理はかなり美味しかったそうです。
コストパフォーマンスは…人によって
部屋露天付きで3万はあの地域にしては高いと思うけど
宿のレベルからしたら納得の料金だったようです。
普通の部屋だと2万ちょいなので良いといえるのでは。
323名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 21:22:36 ID:Eyp5USOG
>>322
ありがとうございます。
やはりお料理はかなり美味しいみたいですね〜。
露天風呂付きのお部屋は、大晦日取れなかったので、普通のお部屋です。
九州からの為、雪の予測がつかないのですが、お料理を楽しみに行きたいと思います。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
324名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 22:44:25 ID:hakyR18o
>>322
僕は二ヵ月に一回ペースで行くけど、雰囲気、接客、料理と素晴らしい。温泉の質は地域的なものもあり、いいとは言えないが、露天にも、趣向が懲らしてあり女性にも好まれそう。懐石料理もバラエティに富んでいます。あ 野麦峠の舞台になった宿です。
325名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 22:49:12 ID:hakyR18o
失礼、323さんへでした。
326名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 00:15:09 ID:wN7aavum
>>324
ありがとうございます。
2ヶ月に1度…訪れたくなる魅力が有るって事ですね!
野麦峠…聞いた事はありますが、内容は全く知らないので、調べてみようと思います。
本当に素敵な所のようで、良い年末年始を過ごせそうで楽しみです。
ちなみに、名古屋から飛騨古川へ向かう列車が雪で運休になる事も、考えておかないといけないでしょうか?
327名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 09:55:37 ID:gYkzxrsY
>>326
よほどでなければ大丈夫かと思いますが、事前に調べておくといいと思います。名古屋からなら、ワイドビューしらさぎで飛騨古川行きが便利でしょう。宿も飛騨古川を散策しながら、歩いて行ける距離です。
328名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 10:16:54 ID:W8+IyFDU
>ワイドビューしらさぎ

ワイドビュー飛騨ですよ
329名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 12:24:38 ID:0bIoXUm1
>>324
322です、私も行きたくなりました。
来年の春はそうします。
330名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 23:17:24 ID:wN7aavum
>>327-328
ありがとうございます。
近くなったら調べますね。
白川や高山に観光は、天候によっては難しそうですが、お宿でのんびりもいいかなと思います。
331名無しさん@いい湯だな:2006/10/09(月) 12:37:07 ID:riHWGH3b
今日は高山祭りですが奥飛騨は関係ないんですか?
332名無しさん@いい湯だな:2006/10/09(月) 12:39:32 ID:N0xxsScD
乳頭なんかもそうだが
地域で連動するって事が無いんだよな、岐阜w
だからすぐ黒川なんかに置いてかれる ^^;

ま、そういう田舎温泉は多いけどね
333名無しさん@いい湯だな:2006/10/09(月) 21:49:43 ID:wpkOy806
また始まった。
334名無しさん@いい湯だな:2006/10/10(火) 01:03:06 ID:CbG5Z/+T
>>332
福地なんかはすごい地域で連動してると思うけど。
地域で話し合って、こういう温泉にしたい、って方針が見えてるかなと。
旅館同士も仲いいし、よく話し合ってるよ。
いい悪いは別としてね。
335名無しさん@いい湯だな:2006/10/10(火) 22:01:15 ID:Ar6kjo+I
連休に行ってきた。
槍ヶ岳が初冠雪していて綺麗に見えたよ。

槍見館、かるかや山荘の定番を回って、川沿いの新穂高の湯に行ったが・・・
頼むから湯に漬かりながらタバコ吸うのやめてくれんかな。
まああそこは寸志だからしょうがないかもしれないけど。
336名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 00:50:51 ID:yUwPtbXd
谷行って来たけど、噂通り、接客最悪だった。
337名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 03:02:24 ID:VDj4SxCl
ただ、無愛想なだけで態度悪いというわけじゃないと思うけど…谷
338名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 10:06:53 ID:VsJIiCTw
関連スレ

【飛騨】岐阜県の温泉 2湯目【美濃】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1160496000/l50
小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 総理に嫌われ秘書らに逃げられ代議士失格!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160130877/9  議員は政治資金が無いなら株を買えばいい
●公募中、コネがあるサイタマ15区の選考落ちで安部氏に「喧嘩売ってんのかYO」と暴言し、岐阜1区左遷。
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。所得が無ければ株を買えばよいと発言。落選。
★9月、当選直後に選挙区内の有権者宅を個別訪問し市民団体から公選法違反の告発。また審議中の居眠りも発覚。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣席のさつき氏を呆れさせる。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などサラ金問題の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演し癒着判明。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金とは仲が良いことが発覚。
★同、『サイタマの脱税学校法人癒着・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、学園が当局に脱税を指摘される直前に講演。サイタマから出馬の動機や、学校教育に口を出したがる真相が発覚。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」のパクリを行い、更に自身のアイデアと某総裁候補に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。また、ゆかり組東京事務所に“人殺しの8”氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●6月、同僚と髪の毛なでなで不倫デートが発覚。同僚のセクハラだと言い逃れするが、TVでおどおどした様子が放送され非難を受ける。安陪氏にもうないな?と念を押され、後に「あの女はまたやる」と疎んじられる。
●6月、紛糾した審議中に同僚と遊びで写メール激写!「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった1億5千万円の出資詐欺に加担が発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川花火大会・公選法違反疑惑発覚。花火大会の招待券を選挙区内の産婦人科医に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組朝ズバの赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。税金4000万も貰ってもまだ不足かと反発され番組降板。しかも新宿舎には住まないと明言しながら赤坂に住んでいた!
●9月、総裁選で猟官。世論の反発を受け断念。また秘書が相次いで辞めていたことが発覚。
340名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 16:16:14 ID:Hi9/mG0B
>>336
何が最悪だったのか、具体的に書いてくれないとわからない。
部屋が汚かったとか、料理が予定時間より遅れたとか、怒鳴られたとか
理由は何?
341名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 16:52:09 ID:eZdG2JJU
理由も書いてない発言はスルーしたほうが良さそうだね。
342名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 18:44:27 ID:xgnj8kAy
>>341
じゃお前スルーな
343名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 23:14:08 ID:sim4mJKs
>>340 よく読め!接客が最悪だと 書いてあるぞ。
344名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 23:24:41 ID:xgnj8kAy
あるな
345名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 01:08:58 ID:/ushDoxt
>>343
書き方が悪かったかな。
接客の「どこが」最悪だったのか、是非教えて欲しい。

言葉使いがおかしかったとか?
346名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 01:53:27 ID:jj5ZbFtz
奥飛騨にあるバスのターミナルって食事できるとこある?
347名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 03:47:16 ID:LvkDIc/i
>>345
まあ、接客の基準は人それぞれだしねぇ
ある人には最悪と思えることも、自分にはそうでもなかったりする。

私が泊まった時もどうともとれる場合があった。
頼んでいないお酒が来たから、インターホンでうちじゃないよと連絡入れた。
取りに来たお姉さん二人が
オロオロしてて「はあ…」「どうもー」って感じ。
私は間違えられたほうの人がちょっと可哀想と思った程度だけど
連れは「たとえ、こちらに被害が無いとしても
申し訳ありませんとはっきり言うべき」と文句言ってた。
でも、若いんだよねお姉さんたち。
ある程度の年齢の仲居さんだとしっかりせいと思うけど
まっ、いっかと思えるほほえましさがあった。
348名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 10:11:03 ID:89OPxa8d
>>347
俺もそのくらいのことなら、かわいいもんだと思おうとする。
善意が感じられない、ミスや態度は許せないが。
349名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 17:27:20 ID:JGRVl56y
谷旅館のご主人は俺にタメ口で「昨日変えてあげた浴衣はどこ?」と言って来た。無愛想だしもう行かない。
350名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 18:31:07 ID:qIoO6qvv
>>349
オマイ日本の辺地=岐阜を何だと思ってんだ?

標準語もままならないド田舎まで出かけといて
敬語が聞きたいだと!?

       このドン百姓 !! 

351名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 19:01:31 ID:Pd+eq/3y
言葉使いが欲しいなら、日本の田舎の民宿旅館なんて行かずに、
英国の高級ホテルでも行っとけよ、ハゲ。
352名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 21:02:59 ID:5q3a20SO
いくら田舎でも丁寧語ぐらい使えるでしょ。
最上級の尊敬語や謙譲語を要求しているわけではないんだから。
人間としての問題でしょ。
353名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 21:25:21 ID:tQ0CuTO/
俺も谷行ったことあるが結局のところ
あのレベルの部屋(古)で、あの風呂(多数)で、あの料理(ウマ)を
あの値段(1.4くらい)で出す宿に対して、接客の無愛想さ無骨さを
「悪気はないから」
と思えるかどうか。
俺は覚悟していたからか、そう思ったし、もう一度行きたいとも思うが
行きたくないってのも理解できる。
354名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 22:08:02 ID:4enx3oMt
人それぞれ価値観あるだろ。
高級ホテルのかしこまったのがいいやつもいれば、
ペンションみたいなアットホームな感じがいいやつもいるだろ。
355名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 22:25:35 ID:89OPxa8d
まあ、中には友達みたいな言葉遣いされて喜ぶ奴も
いるんだろうな。
アトホームな雰囲気とかいって。
356名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 23:09:50 ID:liKngG24
中には天皇陛下並に敬語使われないと、キレちゃうのもいるんだね。
357名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 00:04:08 ID:JGRVl56y
奥飛騨の宿は色々行ったが タメ口をきかれたのは谷旅館だけだよ。
358名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 18:20:33 ID:w0FK/O/u
奥飛騨が箱根みたいな
いたれり尽くせりの雰囲気になってほしくはないな。
それなりの金額なのでいいのでは?
その旅館に嫌悪感あるならもう行かなければ済む話やし。
おもてなしに拘るなら上高地帝国にしとけば、
いろんな食事できますよ。
359名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 20:26:04 ID:nL7k7N/u
松宝苑のおじいちゃんもタメ口だよ。
だけど田舎の気のいいおっさんが話しかけてくるって感じで
話してて楽しいよ。
それを客にタメ口かよと思うかどうかは本人次第。
素朴な宿選んどいて「タメ口きくな」と言うほうが無粋。

それよりもひだ路の若い兄ちゃんに
面倒臭そうに「そーですねえ…」「あっ、そうですか」と話すのがいる。
あの口のきき方のほうが腹立つ。
2.5万も取るんだから態度よくしろと言いたい。
360名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 19:51:24 ID:hdDwoQ2y
福地ののくとまりでもらい湯するならどこがいいですか?
361名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 19:31:53 ID:5IkWW4NX
>>360
なんだかんだ言っても、長座か孫九郎、あとは草円かな。
中でも長座と草円は館内の雰囲気も良いですよ。
362名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 20:09:27 ID:UM1Va317
>>361
どっちがいいの?
特にお風呂について教えて君
363名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 23:10:46 ID:foa8Nige
草円ですか。狭そうですが。良いですか。
364名無しさん@いい湯だな:2006/10/17(火) 15:39:54 ID:G/lf6k2q
>>353
1泊2食8500円を渡り歩いた俺にとっては、谷は十分満足できた。
御主人悪い人じゃあ、ないんだよ。ただ営業スマイルが苦手なだけだと思う。

ちなみに神経質な人なら↓こういうことも駄目なのかな

・露天風呂でアマガエルがひっくり返って昇天してた。
・夕食時の鍋の肉が分からなかったので聞いたらベテラン女中が「牛肉だよ、安いけどね♪」と笑顔で回答
・部屋と廊下の仕切りが厚い襖1枚、鍵は内側からくるくる回す昔からのやつ。
・夕食が5時半オンリー
・お茶菓子がない
・夕食のメインが鯉の甘露煮と鯉の洗い
・部屋にテレビがない、というかうつらない。
・不思議な創作料理が出てくる(茶碗蒸しにチーズが入ってた)
365名無しさん@いい湯だな:2006/10/17(火) 18:54:17 ID:FSG5STG1
なんだかんだいって奥飛騨はいい!
366名無しさん@いい湯だな:2006/10/17(火) 19:36:55 ID:iN/pEdHF
おれは1時間100円でみるテレビが嫌いだ !! 
367名無しさん@いい湯だな:2006/10/17(火) 20:31:34 ID:FDq9Y9H8
>>364
>・露天風呂でアマガエルが…から
>・不思議な創作料理が…の部分は
今まで行った他の旅館のことだよね。

行間空いているとは言っても
谷のことを書いた後に書いてあると
まるで谷がそうだったかのように見える
誤解招くよ
368364:2006/10/17(火) 22:47:11 ID:G/lf6k2q
>>367

そうだな、誤解のないように書いておかないと。

・露天風呂でアマガエル・・
・不思議な創作料理・・・

はもちろん他のいくつかの宿のことだ。
有名旅館も含まれてる。全て谷以外の事だ。

369名無しさん@いい湯だな:2006/10/18(水) 04:46:25 ID:GFEQdwdc
>>368
夕飯5時半つーのはヒドイね。
6時半だって早いぞと思うのに。
あと、不思議な創作料理
これ結構値段の高い宿に多い気がする。
見た目いいんだけど、美味しくないってことに気づいて欲しい。
370名無しさん@いい湯だな:2006/10/18(水) 15:53:31 ID:y5n8zdne
岐阜だぜ、岐阜・・
岐阜くんだりで美味いの不味いの言ってんじゃね〜よw
371名無しさん@いい湯だな:2006/10/18(水) 18:17:45 ID:TKrerBkI
>>369
「創作料理」という語感だけで旨いと思えなくなるのは俺だけなのか?
372名無しさん@いい湯だな:2006/10/18(水) 21:49:28 ID:GFEQdwdc
>>370
岐阜って結構うまいと思うけど…
(濃い目の味付け好きだから)
373名無しさん@いい湯だな:2006/10/19(木) 10:33:11 ID:bh/MScan
馬鹿の一つ覚えみたいに、飛騨牛が出てくるのはいただけないなあ。美味しくないし…。奥飛騨はだんだん荒れてきた気がする。
374名無しさん@いい湯だな:2006/10/19(木) 15:21:46 ID:dnh4D+9M
海辺の宿いったら、魚が出てくるのは当たり前だし・・・
別にいいんじゃない?

海なし県で船盛りでても、引くでしょ。
375名無しさん@いい湯だな:2006/10/19(木) 20:33:46 ID:oOU+rzIh
飛騨牛ってさぁ、
あの牛肉特有のフニュフニュした甘い匂いがしないんだけど・・

でさぁ、
牛の前にやたら土地名つけるのヤメて欲しいんだけどナ ^^;
だって田舎もんが高級肉と勘違いするだろw
376名無しさん@いい湯だな:2006/10/19(木) 22:48:19 ID:bh/MScan
↑そのとおりなんだよね…。サシばかりで美味くないんだよね〜。山だから仕方ないけどもう少し工夫して欲しいな。
377名無しさん@いい湯だな:2006/10/20(金) 03:28:56 ID:zwA/v3ms
>>375
宿によって出てくる質が違うし
高級旅館だからいい肉かと言えばそうでもなかった。
旨いのに当たれば、かなりものだよ。
378名無しさん@いい湯だな:2006/10/20(金) 14:19:40 ID:+NPuw4Ar
基本的に食事を期待して行くのは無理がありゃせんか?
風景やお湯を堪能する場所でしょ、奥飛騨地方は。
グルメの方は帝国泊しかないって。笑
379名無しさん@いい湯だな:2006/10/20(金) 23:14:48 ID:io8ASW2d
>>377
>旨いのに当たれば、かなりもの

当たんなきゃナンナイのかよ、、、まるで宝探しだな飛騨牛w
380名無しさん@いい湯だな:2006/10/20(金) 23:53:53 ID:t+2OwU5s
グルメとか丁寧な行き届いた接客を求めて奥飛騨温泉なんてさ
ばかじゃないかと思うよ。
381sage:2006/10/21(土) 01:01:57 ID:FTdeX8V9
「自棄の湯」 露天風呂のロケーションは最高 満点
内風呂は今三  夕食は今二  館内今一  
382名無しさん@いい湯だな:2006/10/21(土) 11:20:24 ID:wAiuyAhD
かるかや山荘は、飯美味かった…
383名無しさん@いい湯だな:2006/10/21(土) 11:48:45 ID:ziMGXb2f
食事の豪華さ旨さ言うても人それぞれの価値観やしな〜
まあ奥飛騨牛でうんぬんは筋違いではないか。
384名無しさん@いい湯だな:2006/10/21(土) 12:34:10 ID:WSqTqkND
たしかに旨いか不味いかは個々の味覚だけど、飛騨牛はちょっとナァw
ところで「奥」飛騨牛・・って、また「新」牛・・創作したのか?
385名無しさん@いい湯だな:2006/10/21(土) 18:23:49 ID:wAiuyAhD
新穂高の湯のライトアップはもう始まったんですかね?
386名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 04:32:04 ID:mBgWQ/Hw
山形牛、前沢牛、米沢牛周辺の温泉に何度か泊まったけど
高額の旅館でも出てくる牛肉しょぼいことが多い。
それと比べると奥飛騨の旅館は良心的な気がする。
(宿にも寄るけど…)
387名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 14:25:17 ID:u6U94EWB
高額=牛肉しょぼくない ←こういうものの見方が日本を駄目にしてるw
388名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 19:43:51 ID:sQHxCdV6
>>386
確に山月ででてきたステーキはA5ランクでなかなかの味でした。
389名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 01:22:20 ID:gFdism6c
長座行ってきました。
奥飛騨の紅葉綺麗でしたよ。
山が毒ブロッコリーみたいでした。
ちなみに肉はもひとつでした。飛騨牛の刺身。
去年行ったときの肉はほんとおいしかったのに。
やっぱその時の仕入れによるんですかね。
宿自体は落ち着いててのんびりできました。
冬割があるので真冬にまた行きたいな。
390名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 02:55:40 ID:cOP5NT9Y
お盆1ヶ月を切ってから宿探しをしたのですが
どこも満室か、空いていても普段1.5万が2.5万。
ある程度のレベルの旅館は諦めて
料理の評判がいい1.3万の民宿に毛が生えた程度の旅館にしてみました。

トイレ洗面所が共同なのは我慢できますが
部屋が恐ろしいほど古くてボロくて連れからブーイング。
でも、食事に出てきたヒダ牛はかなりいいレベルで驚きました。
安い宿でもいい肉に出会えることもあるのですね。
露天の眺望は最高なうえ貸切にしてくれるし
部屋があそこまでボロくなければ定宿決定なんだけど…
(迷うほどボロなのさ)
391名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 10:33:35 ID:SSDERMMh
来週、彼女と奥飛騨に行くのですが、混浴初心者なのでワニの少ない露天を教えて下さい。
392名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 16:45:55 ID:qy+QlvF3
>>391
谷旅館か山荘錫杖
393名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 11:40:12 ID:T0EZoFsc
年末年始に新穂高温泉に行きます。
1月2日に帰京するのですが、当日の新穂高→松本行きのバスは渋滞で遅れるの
でしょうか?また、遅れるとしたら、何分くらい遅れるのでしょうか?乗り継ぎ
の参考にしたいので、教えてください。
394名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 14:31:41 ID:QsZfgCOO
帰京?意味不明。
何分って誰もわからないでしょ。笑
395名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 14:54:38 ID:/LQV6P5v
393みたいな人、最近増えたよね。
少しは自分で考えればいいのに…
そうすればバカな質問してるということがわかるはず。
396名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 18:14:26 ID:uW4xFKT4
気合を入れてみてきました。
その日は13分遅れます。

こんな答えをお望みかしらん?
397名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 20:14:54 ID:7WNgCJ/y
10月31日・11月2日奥飛騨に行きます。
何か、調査依頼はありますか?
(宿は、決まっているので、温泉調査は、立ち寄り入浴可能なところに限ります)
398名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 20:15:41 ID:7WNgCJ/y

間違えた
31日と1日。
399名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 23:11:23 ID:xDiPVoFx
槍見館から槍は見えますか?
400名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 23:42:49 ID:7WNgCJ/y
>>399
前回行った、仮留萱さん(槍見館より少し下流)の大露天風呂からは、
白いとんがった山が見えたが、それが北アルプスのどの岳かは不明。
今回聞いてみます。
(笠が岳と西穂高・焼岳でないのは見れば解るが、槍かどうかは微妙ながらも、
とがってはいるが、穂高ロープーウェイで登ってみた槍ほど尖ってない
見る、角度のせいか??)
槍見館と言う位やから、晴れてたら、見えるんやろう。
ただ、最近はガス多しとの情報が‥
401名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 00:44:36 ID:xUk0bQsv
新穂高へ行く道本当に醜いよな。
バスも通るんだから、1車線のところをなんとかしろって。
402名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 00:57:39 ID:pQOgiWR0
>>401
隣は崖と、川なので、広げる道は無い。
でも、新穂高の湯の所に、何年も工事中だったトンネルが、
やっと開通したとか聞いたが?
でも、あの狭い道でも、みんな譲りあってくれるのが、奥飛騨のいいところ‥
403名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 07:20:35 ID:mraeZB6K
>>403
開通してからがまた長い。
404名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 16:33:23 ID:pQOgiWR0
>>403
何が長いの??
工事後の期間?
トンネル??

405名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 22:06:18 ID:pQOgiWR0
>>269
>>270
上り坂で、赤い橋の手前のカーブのとこの
確か
パロットか、なんとか言う
喫茶店の横か??
旨いよ、あそこの水
406名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 23:22:52 ID:JcTYJlna
【富山・南砺・飛騨】 韓国からの観光誘致 飛越地域をPR [10/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162197554/l50
407名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 21:57:45 ID:1xauNYJw
>>405
それじゃなくて、
長寿水って書いてあるやつじゃないのか?
408名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 14:20:40 ID:yDySKFFv
神岡鉄道、廃止決まったの?
409名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 15:37:07 ID:xS0PgV6N
ぱんぱかぱーん!かるかや山荘で覗き男が捕まりました〜。あほやん↓
410名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 17:39:50 ID:BQvsGYiB
>>408
今月いっぱい

↓ヨソ者の神岡旅行記
ttp://www.geocities.jp/angelsprings_tavio/travel2005/0507kamioka_01.htm
411名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 23:03:29 ID:GUKQMsuG
>>390
田似旅館のことか?

>>364の創作料理は奥山田の宿だね。
412名無しさん@いい湯だな:2006/11/03(金) 16:37:29 ID:zZIFjnxF
>>409
kwsk
413名無しさん@いい湯だな:2006/11/03(金) 23:00:41 ID:8nKKRXcJ
新穂高温泉〜行ってきました
>>403
まだ、トンネル出来てなかった‥

>>401
蒲田川沿いに道路を工事してた‥
よく注意しないで、そのまま舗装道路を走れば
そこは、行き止まりのアンダーコンストラクション〜
引き返す羽目に‥
414名無しさん@いい湯だな:2006/11/03(金) 23:07:07 ID:8nKKRXcJ
>>399
かるかやに、望槍の湯が出来てた‥
(黒いスモークを目隠しに貼ってあったが、効果なし‥)

だから、槍見館からも見れるやろ〜〜
415名無しさん@いい湯だな:2006/11/03(金) 23:23:11 ID:mMpw4B+d
中尾温泉の中尾平ホテル、とっても良かった。
リニューアルしたらしく、とっても綺麗!
で、貸し切り風呂入り放題!
布団しきっぱなしで、ゴロゴロし放題!
内湯からも錫丈岳が見えて、眺めも最高〜
でも、露天風呂の周囲の木が多すぎで、星が見えにくいのが玉にキズ。でも、隣の道を少し登れば、満天の星が。
是非行くべし。
416http:// softbank221043042144.bbtec.net.2ch.net/:2006/11/03(金) 23:46:02 ID:ADGp6gGl
guest guest
417名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 02:38:19 ID:HFks3nK+
昨日カルカヤ行って来た

男性脱衣所入り口に、全裸仁王立ちで、駐車場から降りて来る階段に向かって
降りて来る女性に粗チンを見せつけてるメガネの30代後半のおっさんがいた

そのおっさんは次に、女湯から混浴へ出て来る木戸のすぐ横に移動し、
あぐらをかいて、またまた祖チンを披露

また現れたら吊るしageるぞ、うすらハゲ!
418名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 09:44:19 ID:jOh5nI49
その追っかけやってるヒマなやつ↑
419名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 09:58:15 ID:WDXvm64L
↑この男はいつもいます。マジうざいよ…
420名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 18:50:42 ID:y8/d7ZAu
新穂高のあたりって温泉に入るために川に降りるまでに
車にはねられそうで怖いのだが。
421名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 21:15:05 ID:KqbjilW8
奥飛騨は懐かしい思い出の地です。
最初は「今田館」(食事・風呂は良いが部屋が狭い)。
から入って、福地や
「山のホテル」(意外と和食がお勧め!ただ、旧館の部屋は?)。
「山月」(すべてに過不足の無いバランス!)。
でも、子供には熱い湯が難(特に福地!)。 で、ご無沙汰です。
今年はもう積雪も間近だし、来秋にでも行ければ・・・・。
また是非行って見たいです。  長文スマソ!

「山月」
422名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 21:30:02 ID:vy3pbqVe
>>399
露天風呂からかろうじて見えたよ。
423名無しさん@いい湯だな:2006/11/06(月) 08:30:02 ID:NxAyBVAr
ずっと憧れてた北アルプスを見に、東京から高速バス使って奥飛騨行こうと思います。
北アルプスの山々が雪化粧をしている様をロープウェーから拝みたいのですが、
季節的には今はまだ早いですよね?

あと、今行くなら、どの程度の衣類に身を包んでいけばよろし?
もう冬仕様のアウターを着ていった頃がいいでしょうか?

424名無しさん@いい湯だな:2006/11/06(月) 08:33:29 ID:NxAyBVAr
と書いた後にヤフー天気予報で温度調べればいいかと調べてみましたが、、
まぁ気温はあんまり東京と変わらないのかぁという感じでしたが、
肝心の天気が今週はぐずつき気味か。。
心機一転と行きたかったが、
雪の季節まで待とうかな。。
425名無しさん@いい湯だな:2006/11/06(月) 19:40:43 ID:gLKK9WNN
>>424
こまめに上高地のHPとかで、確認するといいよ‥
(ライブカメラもあるし‥)
ヤフーの温度は、松本とか高山の気温なので、かなり誤差があります。


ちなみに、11月2日に行ったときは、雪はまだでした。
それから、紅葉について、山頂ロープーウェーの展望台で聞くと
今年は、10月半ばに雪が降って、山頂辺りはの樹は、
赤く染まる前に雪にやられて落ちてしまいました‥
と言ってはりました。
気温は朝マイナス2度。昼は14度くらいでした。
お昼にロープーウエイから西穂山荘に登ったときは、
めっちゃ晴天でしたが、風はとても冷たく、
今後は冬装備が必要と思われます。

宿泊は、奥飛騨温泉郷の中でも、第二ロープーウェイのりば近くの
中尾温泉郷がおすすめ。
新穂高温泉より、かなり高いところにあるので
とっても静かでのんびりできる。
&途中からのれるので、ロープーウェイがちょっと割安。
(ただ蒸気泉なので、加水して掛け流しにしているところが多いと聞くが)

426名無しさん@いい湯だな:2006/11/06(月) 22:16:47 ID:NxAyBVAr
>>425
詳しいレス、ありがとうごさいます!

ガイドブックを買ってきて調べてたところ、
上高地と奥飛騨温泉郷って近いんですね。
上高地とロープウェーのどちらにしようかと迷っていたのですが、
こんなに近いのなら両方行こうかと思います。

と思って、上高地のHP見たら、
もう閉山の時期で、東京から上高地の直通バスは先週末で終わってた。。
今日一日ワクワクしながらスケジュール立ててたのに。。
ちょっとお金かかるけれど上高地までは電車を利用するか。。

中尾温泉のことも調べてみます。
一人旅なので静かなところが良いなぁと思っていましたので。
427名無しさん@いい湯だな:2006/11/06(月) 22:40:24 ID:s8iICoQ7
高速バス 平湯 新宿 で検索
428名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 02:37:43 ID:MJqzOrXJ
日曜にひらゆの森に入ってきました。めちゃ混んでたけど、湯の花っていうのを
を初めて見た。大量に浮いてたので、垢かと思ったよ。露天は白く濁ってて熱いのと
ぬるめのやつがあって丁度よかったよ。
429名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 10:05:11 ID:hQHzAAss
漏れも日曜の14時頃に平湯の森へ入ってきますたよ。
9月に行った時よりぬるめでした。
430名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 17:37:37 ID:kofdQObG
>>426
上高地と奥飛騨温泉郷は近いですよ。
特に、平湯温泉郷には、平湯バスターミナルがありますから、
そこからバスに乗って上高地まで30分。
往復切符を利用すれば1800円。
ただし、そろそろ上高地はシーズンオフなので、要注意。

北アルプスを望むなら、穂高ロープーウェイの第二乗り場に近い
中尾温泉がお勧め。と言っても歩くと1時間はかかる‥

静かな宿でゆっくりしたいなら
中尾平ホテルがおすすめ。
全6室しかないが、貸切湯も6つもあるし
廊下も防音設備が整い、静かにくつろげます。
ホムペあるので、要検索‥

ここなら、宿のあるじが無料で第二ロープーウェイまで車で送ってくれるので
ロープーウェイ代が300円と、駐車場代500円分がお得‥。

431名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 20:26:46 ID:0umgbFEC
>>428
垢だったんじゃないのか?
432名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 21:31:05 ID:S1LzRJiC
>>431
500円だし、ついでの時に一回入ってみなよ。
垢じゃないのが分かるよ。
てかあの量の湯の花が垢だったら引くぞw
433名無しさん@いい湯だな:2006/11/08(水) 18:53:08 ID:ZrPrUNFI
>>423
新穂高温泉郷は、本日初雪らしい。
多分、穂高連峰も綺麗な雪景色になってると思う‥
ずっぽりの真っ白一色の雪景色でなく
見上げれば、青い空に灰色の山肌と白い雪。
麓には赤と黄色の紅葉が映える‥

この瞬間は、とても短い
逃すな
中尾温泉に急げ!

俺は、来年の中尾かまくら祭りに行く!
434名無しさん@いい湯だな:2006/11/08(水) 19:58:02 ID:pXXw2bHg
奥飛騨はもうスタッドレス必要?
435名無しさん@いい湯だな :2006/11/09(木) 00:06:45 ID:f0lTjqAI
436名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 18:44:28 ID:jGQlszic
スタッドレスタイヤの無い都内在住の漏れとしては、

雪の降る時期の奥飛騨は無理。
437423:2006/11/10(金) 17:33:50 ID:ra+1WuCE
皆さん、ありがとうございます。
もう行く気満々でルンルン気分でスケジュール立てて、
後はどこに泊まるかだけだったんですが、
来週の天気予報を調べると、
雨、
雨、
雨。。。

山の天候って難しいですね。

温泉はもちろんですが、
北アルプスの雄大さをこの目に刻み付けることこそが主目的だったので、
今回はやめておこうと思います。無念です。

上高地は閉山の時期ということで、
上高地&奥飛騨の共演はあきらめて、
年明けくらいに奥飛騨に行って来ようと思います。



438名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 10:18:54 ID:vf7yv7M8
ライブカメラで見たけど、今かなり雪降ってるね〜。
439名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 21:35:00 ID:SWdWhEJ9
12月上旬に奥飛騨計画中ですが、雪見露天風呂は
期待できますかね。
例年ではその時期奥飛騨は雪降るんでしょうか。
440名無しさん@いい湯だな:2006/11/13(月) 20:48:35 ID:Uml17tyw
>>439
去年は降ってたと思う。
今年は既に積もったようだし、12月だともう結構いい感じじゃないかな?
でもお天気は予想つかないからね。
私は明日奥飛騨行ってきます。
441名無しさん@いい湯だな:2006/11/13(月) 21:52:30 ID:e6c3DYi+
俺は木曜に奥飛騨行ってきます!
442名無しさん@いい湯だな:2006/11/14(火) 02:40:16 ID:WvjVhp2A
>>439
昨日、神岡に行ってきたけど、数河峠は雪積もってたよ
443名無しさん@いい湯だな:2006/11/14(火) 12:51:37 ID:pEC0zA/+
>>440>>442
ありがとうございます。
雪見期待で奥飛騨行きます。
あとは宿が空いてるか。です。
444名無しさん@いい湯だな:2006/11/14(火) 14:37:55 ID:m3Drd6wM
宿なんてこだわらなければ年中空いてるよ。
445名無しさん@いい湯だな:2006/11/15(水) 19:01:59 ID:4uJaM85W
奥飛騨行ってきたよ。
朝、ちらちらと雪が降ってた。
でも、すぐみぞれになって雨に変わった。
期待してなかったけどまだ山は紅葉がきれいだったよ。
446名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 18:11:55 ID:kXCwQo5E
平湯温泉(あるいはその近辺)で、
日帰り入浴のお勧めのところってあります?
国道471号線から近いところが希望です。
447名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 20:00:07 ID:TSnIIDc5
>>446
国道471沿いなら、ひらゆの森がお勧め。
ひらゆバスターミナルそばだし、駐車場もでかいし、硫黄の香りもいいし、
露天風呂いっぱいあるし、熱いのぬるいのいっぱいあるし、
湯上りに休憩所でゆっくりできるし、奥飛騨郷土資料館??で温泉の不思議にも触れれるし
絶対おすすめです。

でも、せっかく奥飛騨に行くなら、471号線を赤い橋のところで
山側に入り
新穂高温泉郷まで足をのばし
佳留萱山荘の大露天風呂に一度入ってみるべし
ここのでっかさは値打ちがある
でも、からすの行水ではだめ
ゆったり時間を掛けて入浴しないと、ここのよさはわからない
ただ、休憩所は屋外(寒い)なので、さっさと車で移動すべし
448名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 03:31:11 ID:QfVYJ7aW
佳留萱山荘って、男も水着のほうがよいですか?
449名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 19:07:49 ID:wDISXDv1
>>448
好きにしていい
なんで風呂入るカッコ人に聞くんだ?
450名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 20:47:42 ID:VlHQ/KEI
長座はやめとけ!
二人客はお断りだって!客をばかにしやがって。
451名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 22:13:01 ID:lrpCGfLD
冬に行くので断られませんでした。
なので行きます。
452名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 00:19:45 ID:lHk0p5IN
>>448
佳留萱山荘は男、女問わず水着禁止だぞ!
453446:2006/11/18(土) 08:12:36 ID:Bq5t49B0
>>447
情報、有難う御座います。
ひらゆの森に行って来ようと思います。
454名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 17:37:08 ID:SS7XWbEM
>>450
長座とかつら木は同系列なので、
そういう方針らしいですね。
ただ、長座は食事を考えれば たとえ二人OKでも
もう行こうとは思いません。
455名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 18:19:14 ID:9/sDgpXl
>>450
夜の食事時に囲炉裏端を挨拶して回る社長さんよ、そんな経営方針になったんか?
もう、何度も行ってるけど、もう辞めるわ。
456名無しさん@いい湯だな:2006/11/19(日) 20:26:22 ID:Wn5UrkLA
草円にはそうなってほしくないね。
457447です:2006/11/19(日) 22:35:09 ID:nv7S1wgR
>>446さん
ひらゆの森にいかれたら
『露天風呂(男湯)にある松林の間をとおして、はるか遠くに見える山は、何ですか?』
と温泉の方に聞いてはもらえないでしょうか??
とっても綺麗な山でした。
イメージ的には、槍ヶ岳とは逆方向になると思いますが‥
雪が降ったあの山も、露天風呂から見ましたが
とても綺麗でした‥
458名無しさん@いい湯だな:2006/11/19(日) 22:57:07 ID:5wDkylDz
来週行くのですが、もうタイヤにチェーンしないと無理ですか?すいませんが、教えて下さい
459名無しさん@いい湯だな:2006/11/19(日) 23:29:41 ID:aZe2g6rV
>>458
それは来週になってみないと解らないと思う
それでも、数時間後に振るかも知れないから準備だけはしていくように
460446:2006/11/20(月) 11:51:40 ID:lQkHE9Ui
ひらゆの森に行ってきました。
良かったです。あれで500円なら、大満足です。
お勧めですね。

>>457
『露天風呂(男湯)にある松林の間をとおして、はるか遠くに見える山は、何ですか?』
ごめんなさい、もう行って来てしまったので・・・。
ちなみに、昨日(日曜日)に行って来たのですが、
天気があまり良くなくて、景色は堪能できませんでした。
461名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 14:31:41 ID:RT96+UGT
来年、西穂に登るんだけど
この辺の旅館は混浴や貸し切り多くて、一人泊だと遠慮しちゃう。
462名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 20:09:44 ID:j3drMiWJ
じゃ部屋でジッとしてりゃイイじゃん
463名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 03:30:08 ID:COnmaaf0
今度旅行に誘われてるんでが、鄙の館 松乃井と言う宿の情報
知ってる方いらしたら宜しくお願いします。
464名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 04:48:58 ID:esRSfsOf
ぐぐれ
465名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 10:33:09 ID:aNww5ePF
囲炉裏の相席は勘弁だよな
466名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 12:31:57 ID:ZXplWsS4

長座にはガッカリ。
ぬる燗たのんだら常温がきて、いくらなんでもとお燗為直し
たのんだら「熱燗」がきた。「これでもダメか?」という
おばちゃんの雰囲気に酒はあきらめたよ。
鮎は養殖。臭いも味も無し。あ、五平餅はおいしかったよ。

冬の割引は「宿に直接!」と繰り返すご主人。
なんだかなぁ・・・

ハード面がいいだけに惜しいね。でも、食事は大事だよ。
467名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 13:07:11 ID:Aa0CUvKV
来月に飛水か万喜に行こうと思うのですがどっちが良いかな?特に万喜の情報お願いします!
468名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 13:22:10 ID:B32kVw78
マンキというその名前がやらしー
469名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 14:31:17 ID:Aa0CUvKV
>マンキというその名前がやらしー

バンキだよ
470名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 14:41:46 ID:B32kVw78
バンキなんて名はつまらん
471名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 02:05:27 ID:2bEkVOxH
長座、かつら木、草円は三兄弟でやってるって事はサービスは
どこも一緒なのかな?
472名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 09:56:45 ID:DAEQfH9g
長座のような広い風呂とうまい食事と雰囲気を兼ね備えてるところは
あまりないので行ってしまう。
確かに値段の割りに長座はソフト面が弱いと思う。
でも私はそんなに重視しないので行ってしまう。
酒のくだりは残念ですね。
かつらぎは良かったよ。
草円はわからん。重厚な雰囲気はなかった。
473名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 17:34:33 ID:lhulfnfd
こういうスレって従業員や関係者が宣伝に使ってるっぽい
474名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 18:10:06 ID:DAEQfH9g
それでも最終的に宿を選ぶのは自分だと思う。
私はこのスレ参考にしてますよ。
475名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 02:38:45 ID:DfGQNcRQ
飛水、なかなか良かったよ。
風呂小さいけど家族風呂がたくさんある。
でかい露天に入りたければ手形で長座行けばいいし。
476名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 09:22:44 ID:f+GT80yD
夜八時位から、日帰り貸しきり風呂使える所教えてください。日中はたくさんありますが・・・
477名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 20:21:07 ID:V/hFLT6V
>>476
それはさすがに無いんじゃないかな。
日帰りは宿泊客の少ない日中だけってところが多いだろうしね。
478名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 11:08:45 ID:1XrBccsa
「もずも」ってどうですか?
479名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 11:19:45 ID:QHFjl5cs
長座は質が落ちたな
480名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 13:16:43 ID:lNEkLyxn
>>478 姉妹館の安房館は悪くない
481名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 13:58:24 ID:350RBjhJ
仲居は「もずも」の方がレベル高し
482名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 16:37:53 ID:1NPdK8Tw
(゚ー゚*),,)〜  おいおい、 ばかいっちゃいかんよ、ばかいっちゃ。
中の沢みたくいい温泉は日本にはないよあんた!
妬む輩はごまんといるが、中の沢の温泉に浸かってみろってんだ!
          

483名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 20:48:13 ID:+dkIN1vA
中の沢と言えば、ごみ埋立処分場があったけど
泉質はまだ大丈夫?
484名無しさん@いい湯だな:2006/11/28(火) 10:54:08 ID:GxpX+kOb
すみません、今度、飛水に泊まりたいと思っているのですが、
10畳で四名一部屋って狭いですか?

二名x2部屋で取りたかったのですけど、残念ながら空いてなくて。
ロビーでお酒飲んだり、(さすがに卓球、、はないですよね)できるのでしょうか??

久しぶりに会う両親と行くので、狭い部屋だったらどうしよう、めっさ心配っす。

恥ずかしながら、和風旅館に泊まるのが初めてなので、教えてください。
485名無しさん@いい湯だな:2006/11/28(火) 13:43:53 ID:+BymTyKh
家が大金持ちなら文句も出るだろうけど、普通4人で10畳あれば十二分にまったりできると思うよ。
それよりも子供が温泉旅行に誘ってくれることのほうが嬉しいと感じてるはず。
オレも親孝行しないとな…
486名無しさん@いい湯だな:2006/11/28(火) 19:21:42 ID:f0rHenvm
最後の行のせりふ・・いい始めてもう何十年たつよw
487名無しさん@いい湯だな:2006/11/28(火) 20:29:12 ID:pwIlLwPk
飛水のロビー、いい感じだよ。囲炉裏のそばで酒が飲めるかはわからないけど。
HPの写真では見えないけど、ジャンプ系・モーニング系のマンガがたくさんあるw
488名無しさん@いい湯だな:2006/11/28(火) 23:28:22 ID:cFplsj4+
来週行くけど、もうスパイク必要?
まだ雪積もってないの?
489名無しさん@いい湯だな:2006/11/29(水) 01:00:52 ID:miSakiHm
私も来週行くけどスタッドレスに履き替えるよ。
週間天気予報では雪マーク続いてるし
490名無しさん@いい湯だな:2006/11/29(水) 01:03:07 ID:miSakiHm
高山でおすすめの昼食教えてください。
高山ラーメン、飛騨牛、朴葉味噌以外で。
491名無しさん@いい湯だな:2006/11/29(水) 04:34:45 ID:+fzKBmbo
>>490
荘川で蕎麦
492名無しさん@いい湯だな:2006/11/29(水) 17:51:21 ID:aap5SgWS
かるやで、変態親父ずっと混浴に入ってるよね! 近付いてじっと見てるわ〜
493名無しさん@いい湯だな:2006/11/29(水) 19:01:10 ID:QhLPz2ET
どこがうまいんだか高山ラーメン
地名付けりゃイイってもんじゃない (`皿´) !! 
494484:2006/11/30(木) 09:40:52 ID:4A0GB5Pf
>> 485, 487さん

なるほど、10畳四人は問題ないと。ちょっと安心しました〜。
飛水のロビー、確かにすごくいい雰囲気ですよね。漫画読めるなんてうれしい♪
では心行くまで親孝行してきます。ありがとうございました!!
495名無しさん@いい湯だな:2006/11/30(木) 19:02:49 ID:rzfu122X
かるかやの変態は晒して下さいd(-_-)まじキモいんで…
496名無しさん@いい湯だな:2006/11/30(木) 21:39:16 ID:7Flyj4xM
>>488
スパイクって何年前のだよ?
497名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 03:14:59 ID:oyrjuMM4
新平湯温泉でPHSのウィルコムって使えますか?
使った事ある方いらしたら情報お願いします。
498名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 05:17:22 ID:2fkMPZQ3
福地温泉はOKだったよ
499名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 08:13:59 ID:BsXmtJWa
>>496
靴につける滑り止めスパイクじゃね?
500名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 11:57:44 ID:8b191TXQ
>>495
富山ナンバーのブルーバードだったと思います。皆さん不快に感じたら私が靴を隠すか、川に投げ込んでやりましょうか?
501名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 14:48:38 ID:Yk6srMEY
>>493
高山ラーメンまずいな。
掛ソバの麺をラーメンの麺にしただけじゃねえのあれ
502名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 15:27:19 ID:wh54erde
>>500

.    / ̄\
   / ぜ  l
.  |    |
   l.  ひ ./
    \_/
503名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 20:32:49 ID:EOiBQkGG
>>501
掛ソバ屋が怒るぞw
504名無しさん@いい湯だな:2006/12/02(土) 15:15:56 ID:w0nF/qAx
はじめまして  いきなりで申し訳ありませんが、錫丈という旅館について教えて下さい。
505名無しさん@いい湯だな:2006/12/02(土) 18:30:06 ID:RXjd5oXz
中尾にあります
506名無しさん@いい湯だな:2006/12/02(土) 21:27:55 ID:endzF0Kb
平日にクマ牧場行っても大丈夫ですか?
パラダイス状態になってないですか?
507名無しさん@いい湯だな:2006/12/03(日) 01:07:48 ID:0FkDFUNW
平日もなにももともと行く価値ないだろ
今の時期、無理矢理冬眠しないようにしてるし
かわいそうだな
508名無しさん@いい湯だな:2006/12/03(日) 09:49:06 ID:wmTOq6Vb
今月、新穂高山のホテルに行きます。
地域最大の露天&ゴンドラに乗って行く貸切風呂に惹かれました。
このスレではあまり話題に上っていないようですが、行かれたことの
ある方がみえましたら、是非感想を聞かせて下さい!

初めて奥飛騨まで行くのですが、この辺りで観光というと、やはり
近辺のお湯巡りとかなんでしょうか?
おすすめスポット教えて下さい。
509名無しさん@いい湯だな:2006/12/03(日) 09:59:18 ID:4yKAOCW3
>>506
2、3組しか人いないと思うよ。でも動物が好きなら楽しいかも。俺はそこそこ面白かった。
510名無しさん@いい湯だな:2006/12/03(日) 11:28:09 ID:BEAl4Vaq
>>509 なにが面白かったの?
511名無しさん@いい湯だな:2006/12/03(日) 11:34:17 ID:um0B+5oQ
子供(幼稚園児と小学校低学年)はそれなりに喜びましたよ、
3年前の夏でしたが閑散としてました。
あれで経営大丈夫なのか心配しましたがまだ営業してるんですね。
512名無しさん@いい湯だな:2006/12/03(日) 17:42:08 ID:0FkDFUNW
大丈夫なんて心配必要ないですよ あの御殿をみれば。
熊の学習発表会は少しは楽しめたよ
513名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 01:00:26 ID:ORbtzyxa
先月末、初めて新宿から平湯直行のバス(高山行き)を利用しました。
今までは高山市内観光や、“おわら”とセットでしか訪れたことがなかったのですが・・・
あまりにも旅費が安く済んで驚きました。
安い民宿を利用すれば、月イチ… いや、毎週でも行ける。
奥飛騨が身近になった気がして、うれしかったです。
514なつ:2006/12/04(月) 12:35:23 ID:H+gY1vmF
平湯で土曜日に神戸ナンバーのエスティマ三回転してたぞ!ちょっと滑ったのが怖かったららしくブレーキかけたらしい…チェーン付けてやろうとしたらサイズ違いではまらなかったし。まっ!来る人気をつけて!
515名無しさん@いい湯だな:2006/12/05(火) 20:46:29 ID:4W+sbarx
今から四月くらいまではいつ吹雪になってもおかしくない。
特に山は天候変わりやすいから晴れてても安心は禁物。
516名無しさん@いい湯だな:2006/12/05(火) 22:55:17 ID:Ny5yF2Xb
「油断は禁物」だと思う
517名無しさん@いい湯だな:2006/12/06(水) 17:06:44 ID:/5aPnAME
いいによ
518なつ:2006/12/06(水) 23:16:37 ID:0WnmxXxO
これぇ!517ってひょっとしたら飛騨人けなぁ?いいによって!
519名無しさん@いい湯だな:2006/12/07(木) 01:17:21 ID:OpoWCvvp
そやさぁ
あれこーわい
520なつ:2006/12/07(木) 17:23:18 ID:CMTu6A4q
だちかんさぁ〜そんな言葉つかったら。
えらいなまりがあると思われるにけな〜
521名無しさん@いい湯だな:2006/12/07(木) 18:15:58 ID:JEtF85Ek
にたくもじ 食いたい。
522名無しさん@いい湯だな:2006/12/07(木) 21:42:57 ID:RpGJmg3n
ニューカイ シタイン デスガ テツヅキハ ドコデスカ?
523名無しさん@いい湯だな:2006/12/07(木) 22:11:23 ID:wZCm4Gfa
福地の宝福屋って民宿どうですか?今度行くんですが。。
今まで奥飛騨は長座、カルカヤ、谷旅館、かつら木の郷に泊まりました。
524名無しさん@いい湯だな:2006/12/08(金) 00:26:35 ID:R6i4eSNx
>>523
カルカヤってどうですか?
525なつ:2006/12/08(金) 07:24:19 ID:4dJByNmx
そうや〜!523どうなんや?かる萱ってどうなの?小さい時から風呂だけ入りによぉ行きよったが泊まった事はないんや〜!長座は自分も行った!串に刺さった里芋が好き!ちなみに家は古川なんや〜
526名無しさん@いい湯だな :2006/12/08(金) 22:46:58 ID:p8I3K/zJ
527523:2006/12/09(土) 12:18:59 ID:61nE6VL7
カルカヤは露天風呂は最高、あの開放感はよそでは味わえない!
後は。。まあ会社の保養所風というところ。メシはまあまあだった。

総合的にはやはり長座がズバ抜けてる。かつら木よりもやはり長座の方が上。
やはりアレ系の草分けならではの風格みたいなものが出てきてるよ長座は。
528名無しさん@いい湯だな:2006/12/09(土) 12:40:41 ID:YiB7P9QH
>>508
閉山された上高地に徒歩で入る人とか多いよ。もちろんそれなりの装備と時間は必要だけどね。
529名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 22:53:23 ID:p97jVH+A
この前かるかやに風呂入りに行ったら途中にとても立派なトンネルが
できてました。蒲田トンネルだったかな。
そして奥飛騨もどんどん観光地化されていくのかな。
530名無しさん@いい湯だな:2006/12/12(火) 17:55:00 ID:IE9rrUUK
かるかや前の道って細かった。軽でもすれちがうのがやっとくらい。
今もそう?
531なつ:2006/12/12(火) 21:40:49 ID:zmNrcft/
カルカヤの前の道はあのまんまやぜ!確かに細いよなぁ〜
532名無しさん@いい湯だな:2006/12/13(水) 22:30:59 ID:nhhLklSH
トンネルができてたのは山月から中尾の間。
もちろんあの細い道は残ってましたよ。
でもあの道を使う人はかるかやと山のホテルに行く人
だけになると思うな。バスの運転手は喜んでるんだろな。
533名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 21:35:09 ID:nnOApPZE
カルカヤにいつも入っている変態眼鏡親父元気かな?
534名無しさん@いい湯だな:2006/12/17(日) 21:01:25 ID:VLjygMLq
昨夜のアド街温泉特集で、新穂高温泉ランクインしてたね・・・。
奥飛騨温泉郷の湯量?って全国3位って紹介されてた。
来年3月初奥飛騨なので、かなり楽しみになってきた。

535名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 09:27:48 ID:MvG9zXC0
ついに雪ふったね。
536名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 23:27:48 ID:nh3JaFkR
民宿の「山の宿」って経営者代わったの?
15年?前にバイトしたことあるんで懐かしく遊びに行こうと思ったんだが
537名無しさん@いい湯だな:2006/12/20(水) 15:09:40 ID:pnimWgwi
今積雪何センチ?
538名無しさん@いい湯だな:2006/12/20(水) 19:07:08 ID:ka0P/asL
0
539名無しさん@いい湯だな :2006/12/26(火) 10:58:24 ID:S1yqB2sk
奥飛騨温泉郷のプロの方々、こんにちわ!
初めてこの冬に関西から車で行くんですがチェーンとスタッドレス
どっちがいいんでしょうか?チェーンだったら、非金属のものにしようと
思ってるんですが。当方の車は、イプサムです。助言宜しくお願い致します。
540名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 11:17:38 ID:p4+/9mbf
>>539
スタッドレス+予備で安いチェーンを持っていく

お金はかかるけど、最良の選択だと思う。
チェーンだけはある種安く付くけど、もうこれ以上ノーマルは無理!って
所までつけない事もあるし早く付けすぎるとチェーン痛むし速度も落ちる。
路面の変化にもついていけない時があって、まだ大丈夫だと思って走らせて
いると軽いスリップ・空転を感じたりw
541名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 11:42:32 ID:hsw9Y+YM
>>539
プロじゃないけど・・・。ちょっとだけ

イプサムならFFか4WDだろ?

スタッドレスだけで十分じゃね?
まぁ心配なら540氏のいうとおりチェーンもつけてもいいと思うけど。
雪国のひとで車にチェーン乗っけてるのはFRの人くらいじゃないかな

どうしてもスタッドレス買うお金が無ければ四輪チェーンにすればいいと思うよ。それと切れたときの予備と。

そのかわり、早め早めに装着すること。
雪が無くても凍結してるし、晴れてても日陰は凍結してるから。

2台車もってて2年周期で1台ずつスタッドレス買うから結局毎年1セット買うはめになってしまう・・・。
この8万の出費さえなければ・・・。orz
542539:2006/12/26(火) 12:08:07 ID:S1yqB2sk
うわぁー!ありがとうございます!
ものすごくお金かかりますね。。参考にさせて頂きます!
お金ないので四輪チェーンになりそうです。。
でも、スタッドレスもありかな。。ま、迷う!
543名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 12:34:37 ID:p4+/9mbf
補足しておくと俺がいいたいのも
基本はスタッドレスだけどスタッドレスでもやばそうな所はチェーンと
言う意味ね。ま、>>541氏と結局は同じになるんだが。

>>542
品質とかいろんな問題はあるかもしれん。
でもそんなに使わないしーって言うならオクの方も見てみると良いよ。
俺も関西で昔はスタッドレスなんか高くてかわねーよ!チェーンで充分派だったが
一度スタッドレスを使ってからは正直手放せなくなったw
なんと言うか、チェーン規制のかかった北陸道でチェーン巻いて2,30qの
速度で遙か彼方を目指す何百万もするベンツを俺の軽ちゃんで抜き去った
優越感は忘れがたいw
それに運転者の安心感がぜんぜん違う。
544名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 12:38:13 ID:gy5bRn3c
オレは新潟住、スタッドレスFF乗ってるけど
この時期は必ずチェーン、スコップ、エアジャッキも積んでいます。
湿雪だと嵌まると脱出できない。
545名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 16:49:01 ID:hsw9Y+YM
確かにFFだとハマったときは大変だな。

奥飛騨温泉郷とかなら結構除雪しっかりしてるから
変なところに突っ込まない限り大丈夫だと思うけど。

ただ、スピンしてどっか突っ込んじゃうと脱出が難しいかもね。
俺自身も無茶してFFで新雪突っ込んでいって亀さんになって大変なめにあったことあるけどなww
たまたまそのときはスコップ持ってたから車の下の雪をどかして
木の枝をたくさん前タイヤの下に引いて出てこれたけど

544氏の装備があれば間違いないわな
546539:2006/12/26(火) 17:37:24 ID:S1yqB2sk
皆さん、為になるレス本当にありがとうございます!
嫁さんと相談して命には代えられないのでスタッドレスとチェーンを
購入しようと思います。スタッドレスは、出来るだけ安いものにチェーンは
ゴム系のものにしようと思います。
スレ違いだったかもしれませんが、どうもありがとうございました。
547名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 21:31:36 ID:anhq7eS5
あと、ブレーキ踏みながらカーブする癖がついてるなら直しといたほうがいいよ。
道路凍結してたらリアルマリオカート。
撒き散らすのはコインじゃないけど。
548544:2006/12/27(水) 08:12:30 ID:rvxvjE+7
>>546
チェーンはゴム系よりも、スプリングコイルがいいよ。
気温が低いとゴムは固くて巻きにくい。
急のつく運転しなければ大丈夫ですよ。
オレは去年まで10年FR乗ってましたが
一度もチェーン巻いたことありませんw
4WDの過信は禁物ですよ!
カーブの限界性能高いけど、車重がある分滑ったら止まりません。
県外車で事故率高いのは4WDですし。
549名無しさん@いい湯だな:2006/12/31(日) 20:22:46 ID:Op/ynlFS
塩持っていけよ。
550名無しさん@いい湯だな:2007/01/01(月) 10:41:40 ID:5+UqvwYQ
心霊現象にも対応できるしなw
551名無しさん@いい湯だな:2007/01/03(水) 20:14:02 ID:61Lx62Fq
奥のヒダヒダ温泉(*yωy)
552名無しさん@いい湯だな:2007/01/04(木) 21:48:00 ID:lTd7w8O0
奥飛騨のあの長い坂道&カーブの国道ってさ、
スタッドレスなら余裕で登れる?
553名無しさん@いい湯だな:2007/01/04(木) 22:08:36 ID:sSI/TKTH
丹生川から平湯までの間の国道?
ならスタッドレスなら大丈夫かと。
もしくは新平湯から新穂高の道?
それでも大丈夫かと。
スタッドレスで上れない坂なんてかなりの急勾配かと。
554名無しさん@いい湯だな:2007/01/05(金) 02:37:59 ID:nPnxDZMF
でもFRだと熊坂きびしいことあるよ
555名無しさん@いい湯だな:2007/01/05(金) 08:10:17 ID:US4TvRBN
>>554
アクセルワークで登り切れ!
556名無しさん@いい湯だな:2007/01/05(金) 23:05:48 ID:m9IpjVfc
長野側から安房トンネル入るとき手前に上り坂あるけど、
1年前に雪が激しく降ってるとき通ったら
タイヤが空回りして焦ったなぁ
スタッドレスです。

557名無しさん@いい湯だな:2007/01/06(土) 22:49:51 ID:zdHsMzKW
1月4日から一泊してきました。道路に全然雪が無くて
拍子抜けしました。
この3連休の天気で少しは「らしく」なるのかな?
558名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 16:43:09 ID:5X82TVdT
でも6日からすごい雪です
559名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 14:30:06 ID:OJE+rVLU
平湯の新道通行止めなんだ
560名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 18:22:26 ID:5/1ffOl7
新道ってトンネルのところ?
あそこはトンネル抜けたあたりで崩落したから、もうずっと通行止めなはず。
561559:2007/01/08(月) 21:40:33 ID:wVO6ub2Z
そうでしたか、1年ぶりに来たもんで
知りませんでした
しかし今日もスゴイ雪ですねー
562名無しさん@いい湯だな:2007/01/14(日) 15:35:46 ID:ycLbNca1
今日現地から戻ってきた。
凄い雪だった。
563名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 20:56:14 ID:gjAGACuI
もう雪は解けましたか?
564名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 22:23:36 ID:+qzwrP58
土曜日昼過ぎの平湯の森
http://www3.uploader.jp/user/spa/images/spa_uljp00001.jpg

平湯トンネル→高山
http://www3.uploader.jp/user/spa/images/spa_uljp00002.jpg

アップローダーご自由にお使い下さい
http://www3.uploader.jp/home/spa/
565名無しさん@いい湯だな:2007/01/16(火) 20:55:33 ID:jTkFu6hh
>>564
うわ、アイスバーンかよ。
しかもボコボコぽいな。
566名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 07:52:44 ID:Ts5/06n9
>>564
ありがとう
2枚目はかなり厳しそうだね
来月宿泊予定だけど、こんな画像が毎週更新されるとほんとありがたい
FR+スタッドレスwithチェーンで行くか 4WD+スタッドレスで行くかの選択に困ってる

567名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 08:07:38 ID:orMGeANo
>>566
迷わず四駆で。
568名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 08:12:54 ID:Ts5/06n9
>>566
即レスありがとう
そうですよね
四駆の方はボロ車で快適装備が何もついてないもので、もしやと思ってました。
やっぱり安心>快適ですわな
569名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 21:05:54 ID:ksqJF2VH
冬の平湯・福地へはいったことないのですが、564の画見てみると四駆でも危険そうですね〜。

トンネル手前の最後の山越え・・・越えれるのか心配です。
570564:2007/01/17(水) 22:13:14 ID:0Gavux1e
あまり心配すること無いよ。
うちは軽のFFスタッドレスで松本から高山に抜けた口だから。
571名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 23:07:23 ID:VY+A5Ji4
>>570
アプロダ設置はありがたいが、ナンバーは全部消そうよ。
572名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 23:51:25 ID:+zuATg5t
関西から雪シーズン毎年行ってるけどFFノーマル+チェーン(スチール)でも大丈夫ですよ。大振動がスピード落とさせてくれるし(スローペースで走れる)結構安全ですよ。そのかわり後ろから早い車が来たら必ず譲りますけどね。
573名無しさん@いい湯だな:2007/01/18(木) 14:47:48 ID:8H5WSvwq
>>570
FFとFRでは・・

軽のFFって、四駆の次に走破性高いと思うんだけど。
574名無しさん@いい湯だな:2007/01/21(日) 19:47:09 ID:VhHqnjgT
超亀レス
>>312
土産物屋の前にある「旅館〇〇プ〇」の306号室
575名無しさん@いい湯だな:2007/01/22(月) 18:43:19 ID:dimg3OC4
ひらゆの森は日帰り温泉ではみなさんお勧めしていますが泊まりはあまりよくないのでしょうか?
彼女と行きたいのですが食事が相席になったという口コミをじゃらんで見て不安になりました。
貸し切り風呂があり週末でも安めなところに惹かれ、食事にこだわりはありません。
値段泊まった方おられましたら食事の時のや貸し切り風呂の感想を教えてください。
576名無しさん@いい湯だな:2007/01/22(月) 20:34:52 ID:S/ekbi5M
宿泊でもイイですよ。素泊まり(\4800〜)和洋選べます。2食事付きもイイけど.お食事処で食べる飛騨牛や和そばもなかなかで喫茶もあります。お薦めです!
577名無しさん@いい湯だな:2007/01/22(月) 20:38:27 ID:S/ekbi5M
お近くなら年間フリーパス\3650も超お薦めです!
578名無しさん@いい湯だな:2007/01/22(月) 20:42:17 ID:S/ekbi5M
貸し切り風呂は2つ.空いていたらいつでもOK!
579名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 17:04:26 ID:O2mb61oG
ひらゆの森って
この季節の土曜夕方ってスキー客で大混雑するんでしょうか?

高山⇒平湯の道路状況は今も>>564くらいツルツル?
FFスタッドレスなので心配でつ。
580名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 17:59:22 ID:3Z/m6dUd
>>579
急ハンドル、急ブレーキ、急発進とか、急のつく運転しなければ大丈夫ですよ。
581名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 18:03:41 ID:DsO9T0iD
>>579
昼間なら、ほぼ普通路面。
582名無しさん@いい湯だな:2007/01/27(土) 08:04:04 ID:yIwdJ8Pl
ここに→ http://blogs.yahoo.co.jp/to4rkai/folder/1521563.html かつら木の郷の記事がのってるが噂の通り.質が落ちてるみたいだな。
583名無しさん@いい湯だな:2007/01/27(土) 20:22:25 ID:GKJE8Zg7
牛角よりかたい飛騨牛って言いすぎじゃない?
584名無しさん@いい湯だな:2007/01/28(日) 12:29:53 ID:DBWiUloQ
飛騨牛じゃないだろ?
585名無しさん@いい湯だな:2007/01/28(日) 23:25:57 ID:GpQpoSXh
こんな固い飛騨牛はじめてだ、と書いてありますが・・・
まぁどっちでもいいんですけどね。
たまたまその日の仕入れが硬い肉だったのかもしれませんし。
かつらぎの料理おいしかったけどな。3年前行ったとき。
586名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 00:14:11 ID:GCuzEMhS
先週かつら木に行きましたが.確かに固かった。
飛騨牛大丈夫?
二年前に今田館で食べた飛騨牛おいしかったのにー
587名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 07:32:10 ID:GCuzEMhS
先週福地温泉の飛水に宿泊した時に食べた飛騨牛は柔らかかったけど、2泊目のひらゆの森で食べた飛騨牛はカタすぎでびっくりした。
個体差がありすぎなんじゃない?
588名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 15:07:28 ID:GEGgdgwD
長座の肉は柔らかかった
589名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 21:45:52 ID:HnjklqGD
宿の値段と肉は比例するのだろうか
590名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 07:14:17 ID:fgkac9Fv
飛騨牛でも等級があるからしかたないだろうね

きっと低い等級だったんだよ
591名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 22:46:27 ID:K+l2L/ng
>>589
谷旅館は比較的安いが肉はうまかったよ
たまたま肉を運んできたトラックを見たが、荷台にでっかく『飛騨牛』
って書いてあったから、まぁ、飛騨牛なんだろう…
592名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 23:24:04 ID:U29nRBR9
隠庵飛騨路は最高でしたよ!
毎年行ってます。
とにかくご飯がすごい!
雪で4月までいけないので残念!
593名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 00:17:13 ID:r/iVbWT7
ところで2月1日から旧神岡町と上宝村、全域で電話番号変わります。
0578-x-xxxxが0578-8x-xxxxになります。
緊急な連絡の時は気をつけてね。
9桁局番好きだったんだけどなー。

以上、半地元民よりお知らせでした。
594名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 12:26:25 ID:iYJ1W+O1
平湯の森
595名無しさん@いい湯だな:2007/02/02(金) 00:52:16 ID:N0aC8/gr
長座と谷旅館はやっぱり長座のほうが料理おいしいですか。
長座は4回行ってますが谷旅館も興味がありまして。
スタンプ押したいのでかるかやか槍蜜柑も興味があります。
風呂も捨てがたいですが料理が気になります。
596名無しさん@いい湯だな:2007/02/02(金) 21:22:30 ID:3X17v6HG
民宿とらやに泊まってみたいと思っています
シャワーが付いていないとのことですが
頭を洗うことは可能ですか?
597名無しさん@いい湯だな:2007/02/03(土) 15:31:56 ID:ugikqGOS
雪 昨日今日で山盛りか?
598名無しさん@いい湯だな:2007/02/04(日) 12:00:23 ID:0KxUO4rm
>>574
男女15人で行ってきたよ






バッチリ見えたヾ(*´∀`*)ノ
599名無しさん@いい湯だな:2007/02/04(日) 22:56:50 ID:5qiZy0M9
何が見えたの?
600名無しさん@いい湯だな:2007/02/05(月) 07:16:27 ID:gLdBp3gl
>>595
谷旅館の料理はかなり良かった
私は福地のひだ路より美味しいと思った。
(ひだ路のように飛騨牛ステーキちょっと多目とはいかないけど
牛刺しあったしメニュー多彩だった)
お風呂はHPで見ると広そうだけど、そうでもなかった。
風の強い日の次の日に行ったら
落ち葉おちまくりなのに取ってなくてちょっと汚かった。
601教えてくださーい:2007/02/07(水) 05:15:45 ID:SC8TZBUW
長座行こうと思ってたら、休館日であえなく断念したんですが、
かつら木にも長座みたいな冬割制度とかあるんですか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
602名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 11:16:07 ID:YSj5gbVo
ありません
603名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 19:01:11 ID:V5bDW5YB
交渉次第 (*^ヮ')b
604名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 08:43:31 ID:1DalSHWl
今週末の奥飛騨どうなんだろうなー。
まさか雨とか…じゃないことを祈ります。

ロープウェー乗る日は晴れて欲しいけども。
天気予報見る限りではキッツいですかねぇ。
605名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 13:13:33 ID:HMWFK4DY
今、平湯の森に居るけど、
雪降りまくり!
606名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 17:27:37 ID:X3ILqvgz
ロープウェー乗り場までの道はどんな感じでしょうか?
ちゃんと除雪してありますか?
607名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 19:28:34 ID:XuawehUf
ロープウェー乗ってどうすんの?山見るわけ?
608名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 22:48:38 ID:fNMnA+lr
昨日今日と新平湯行ってきました。昨日はALL乾燥路。今日は圧雪&アイスバーン。
昨日乾燥路だったせいでノーマルタイヤで冬の奥飛騨に来てた人たちが結構いた・・・
いくら暖冬でもそれは無謀すぎるだろ。。。と思ってたら今日は案の定あちこちで
立ち往生する車が続出。おまけに事故まで起こしてたりで迷惑このうえなかった。
いくらコッチが安全に気を配ってても、相手がアレでは危険が倍増だろ。

>>606 新穂高までの道路はしっかり除雪してあるよ。そんなに急坂はな
いし、ゆっくり行けば大丈夫でしょ。(中尾平分岐までのトンネルが出来
ててビックリしました。最後に行ったのは十数年前のことだったので。。)
609名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 23:01:31 ID:XuawehUf
いやタイヤの話はいいからさ、ロープウェー乗ってどうすんのよ?
610名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 23:02:36 ID:Pcyoixzp
>>609
スキー
611名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 23:08:23 ID:XuawehUf
>>610
どこ滑るんだw
612名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 23:10:39 ID:Pcyoixzp
>>611
新穂高ロープウェイスキー場の跡地。
613名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 20:21:21 ID:sw2/mfUV
>>599

>>311
>>574
を参照せよ
614名無しさん@いい湯だな:2007/02/13(火) 10:59:19 ID:0Cq0n/A6
>>609
穂高を見る。

山好きなんだけど雪山に登るスキルない俺にとっては興奮ものだよ、
あのロープウェーは。
615名無しさん@いい湯だな:2007/02/13(火) 19:34:51 ID:nGD08zvM
>>614
雪山に登るコツ教えとこう
まず右足出す、次ぎ左足、これを繰り返すね、、、
日本人だれでもできる !!
616名無しさん@いい湯だな:2007/02/13(火) 21:52:54 ID:0Cq0n/A6
>>615

(・c_・`)<ツマンネ
617名無しさん@いい湯だな:2007/02/14(水) 07:02:37 ID:wAR6l3UO
>>596
遅レスだけど。
露天風呂の底がざらざらしてるし、温泉だよ。
シャワーはないし、あるのは水道の蛇口だけ。
それもホースつないでごろんと転がしてるだけ。
それでもよければ洗える…かも。。
一応内湯あるみたいだけど自分は入ってないのでわからない。
618名無しさん@いい湯だな:2007/02/14(水) 10:41:47 ID:G0FDRGag
>>596
ちゃんとしてあると思います。
全民宿を制覇してないから断言出来ないけどホース転がしてある所なんて見た事もないし聞いた事もない。
619名無しさん@いい湯だな:2007/02/14(水) 10:45:03 ID:G0FDRGag
>>613
しまった!本気で…
そんなサービスがあるならそこにすればよかった。
他の宿予約してしまった。
部屋を指定で予約かW
620やじ ◆YAJI..MU8U :2007/02/16(金) 18:14:35 ID:juyW2Mmh BE:656532285-2BP(100)
>>619
サ、サービスではないと思うけどwwwww
あ、306号室からは女子露天全体と男子露天の一部が見れるよ
621たく:2007/02/16(金) 18:52:27 ID:Rege1Jv4
カルカヤ
622名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 15:28:40 ID:81qBcL4A
飛騨牛の宿、全室露天風呂付きに行ってきました。飛騨牛三昧 平湯の森もスゴい
良かったですね。とにかく湯の花がスゴい。
623名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 16:22:46 ID:QuvRMDkr
雪はどうですか?かるかやの変態親父いるのかなぁ
624名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 20:48:47 ID:HBhfj1Pg
↑雪?あるよ
625名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 06:35:39 ID:FyxaIZW8
>>622
どうしても恐くて泊まれない
626名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 07:58:44 ID:Yfc+oCpE
あそこは人が死んでるからなー
しかも自殺だからorz
627名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 09:57:28 ID:sUqQitLY
腸座と孫苦労・・どっちの湯がいい??
露天と内湯それぞれ教えてね、、泉質と雰囲気
628名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 12:42:16 ID:F53z2ADF
>>620
逆もあるってことだな。
見つからないようにしないと。
629名無しさん@いい湯だな:2007/02/19(月) 00:09:20 ID:N3U3AAug
>>622
霊感ないのがうらやましい
630名無しさん@いい湯だな:2007/02/19(月) 21:44:10 ID:RHxTXEBl
霊感とか言うけど霊なんか居る訳無いじゃん
生き物皆死んだら終わり そんな都合のいいのが居るか!!
臆病者とか妄想癖の見る幻だと思うな、是非とも目の前で見たい物だな
631名無しさん@いい湯だな:2007/02/19(月) 23:41:02 ID:C3WAPcAP
霊云々より気持ち悪いでしょ。感覚的に。
自分のマンションやアパートの住人が自殺しても平気?
そういう人はある意味うらやましいよ。
>>627
私は孫苦労のお湯が良いと思います。泉質がわかりやすく特徴的なのは
孫苦労だと思います。もらい湯で行ったので内風呂わかりません。
長座も内風呂とかわらの湯は良いですよ。男風呂のかわらの湯は
川を隔てた前方に資材置き場の小屋のようなものにブルーシートが
掛けてあって、景観はまあまあでした。私は内湯から外の景色を見るのが
好きです。露天風呂は広くてちらっとですが山も見えるので雰囲気いいと
思います。お湯はよくわかりません。普通かな。
632名無しさん@いい湯だな:2007/02/19(月) 23:53:01 ID:LL3clWKJ
>>631
平湯から先、奥飛騨で
湯を目当てに泊まるとこを一つだけあげるとしたらどこよ?
633名無しさん@いい湯だな:2007/02/21(水) 23:48:03 ID:SV+gDbpf
かるかやですかね。
泊まったことないですが。
洞窟の熱い湯につかるのが好きです。
湯じゃなくて風呂目当てかな。大きいし。
すみません。泉質はよくわかってません。
感覚的な主観で述べてしまいました。
634名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 11:24:09 ID:3YIqmTQd
>>633
自分もいいなと思って検索してみたら
風呂が開放的すぎで見えるとの情報が結構あるね。
見えそうで見えないのならいいんだけど
ほんとにバッチリ見えちゃったら嫌だな
635名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 23:02:11 ID:5l1DqHV+
『ひらゆの森』
¥3650年間パス使ってる方いますか?
そして毎日行かれてる方とかいるのかな?

もし近くならパス買って使ってみたいと思う関西人です。
636名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 08:44:47 ID:8SY3Fl9e
>>635
俺もそう思ったけど…

一ヶ月通えば流石に飽きる。
それにここに通える所に住んでるなら周囲に良い温泉が沢山あるので平湯ばっかりに行かない。


と現実的な嫁に瞬殺されました。
637名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 09:00:44 ID:BUOU5KW8
>>636
その嫁、おれにくれ
638名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 09:05:49 ID:4qTj+qXe
>>636
確かに、新平湯・栃尾・中尾・・・一杯あるもんね。
でも、オイラは嫁さんと、何時も貸切風呂に入るので数は限られてくる。
639名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 16:50:39 ID:LxgLnQDq
ひらゆの森で傘を盗まれた…
温泉は割とよかったけど、これだけで印象最悪。
多分もう2度と行く事は無いと思う。


640名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 18:23:01 ID:4iXtT5o0
多分、地元人は旅館の風呂はいるのに兼ね払わんやろ。
641名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 14:25:26 ID:raQYpJ06
焼岳の里の風呂はどう?
642名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 15:44:02 ID:mAw+EKFN
いいよ
643名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 15:49:08 ID:Rs5W4Qkv
TVでさ、ホテル焼岳とかいってクロレラで湯が緑色になる温泉
紹介してたけど行ったことある?
644名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 16:24:31 ID:cWKF+AG1
↑ガーデンホテル焼岳?
よかったですよ、社員旅行で2年前にいきました。
645名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 17:23:04 ID:raQYpJ06
641です。 焼岳って名前のホテルは二件あるんですよね! 行ってみようかなぁ
646名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 18:02:19 ID:mAw+EKFN
風呂はよかった
647名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 21:59:01 ID:Rs5W4Qkv
クロレラの湯ってどんな感触なんだろなぁ?
緑色の湯なら小布施とか五色、志賀とか
けっこうあちこちあってなかなかいいんだけど
それとどう違うんだろ、、、どっちがいいんだろね?
648名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 22:11:18 ID:gyIkpdKe
あそこの男湯道路から丸見えだよね
649名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 00:35:58 ID:4M0R1TmT
日帰り入浴もできるんだよね?
650名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 06:58:52 ID:qtvaPF/h
ちょっと高いけどね
でもなかなか多彩な風呂だよ
651名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 19:08:56 ID:EEQ6VdY2
日帰り¥2000もするじゃん、、、それだけのことあるのかにゃ?
652名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 23:25:07 ID:0Q3ge8eF
今週末の奥飛騨どうなんだろうなー。
653名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 05:22:06 ID:8rhgwQQx
奥飛騨じゃね!
654名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 12:15:59 ID:tOKnmb/+
今週末の平湯の天候はどうなんだろうなー。
出発前に宿に確認してみっかと独り言。
655名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 11:01:58 ID:nBDQh8Ub
3月末から4月の初旬位に錫丈という旅館に宿泊しようと思う学生カップルです。タオル禁止の混浴に彼女を連れて行きます。
例年の積雪はどのくらいですか?今年はかなり少ないと思いますがノーマルタイヤでいけそうですか?教えてクンで申し訳ありませんが雪のこと錫丈のこと教えてくださいお願いします。
656名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 11:14:06 ID:Roc+HlRL
>>655
タオル禁止の混浴があるところに
彼女を連れて行くという気持ちがわからん…
どーでもいい女なら自分もそうするかもしれないけど
大事に思ってる子なら普通ルールの混浴にするけどなあ
二人で入りたいなら貸切風呂のあるところでいいじゃん
657名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 11:31:57 ID:YIDzMDYV
>>655
タオル禁止の混浴って何よ?
普通、風呂にタオルなど巻いて入るのはマナー違反。

それに、彼女と一緒に入りたいなら>>656の言う通り、
貸切風呂にすれば良いじゃん。

そんな、お前には積雪情報・道路情報は教えない。
658名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 11:57:54 ID:P4Y0iz/4
>>656-657
おいおい、いくらなんでも可愛そうじゃ無いか?
親切に教えてやってもいいんじゃね?

>>655
雪なんか無いから安心してノーマルタイヤで逝け
そのときのアドバイスとして彼女だけは高山なり松本からバスで向かわせる
方がいいんじゃ無いかな。そしておまえだけ逝け。逝くときは中途半端に
道塞ぐんじゃねーぞw 思い切って逝け。
659名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 12:13:09 ID:4utyB5cM
貸し切り露天風呂をチョイス出来る宿を勧めます。
見知らぬ人と一緒に入りたいならどうぞ勝手に。
道路状況は上の独り言の様に宿に聞け。
チェーン巻く自信があるなら持参しろ。
660名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 12:35:27 ID:nBDQh8Ub
さすがネットおただな
661名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 13:15:20 ID:ZDdvEAVd

教えて君にわざわざ喧嘩売るようなこと言うんじゃないよ
662名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 13:47:59 ID:YIDzMDYV
俺は、嫁さんと風呂入るときは、何時も貸切風呂。
平湯・新穂高には、貸切風呂(内・露天)が結構あるけどね。
日帰り入浴もOKだし。
663名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 18:39:21 ID:4utyB5cM
>>660
こんな所、板にも厨学生がいたとは驚き。
ID
664名無しさん@いい湯だな:2007/03/02(金) 00:07:45 ID:qH5DD44F
>>648
あれ女湯だと思ってた・・・
665名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 09:56:51 ID:rsz3/QKj
奥嫉妬温泉はここでよかったですか?
666名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 10:09:04 ID:scnaxPGQ
いいえ、奥嫉妬温泉はこちらではございません。
厨房温泉へお向かいになるお子様が時々勘違いして迷い込んで来ますが
こちらは純粋に良質の温泉を求める方の為の奥飛騨温泉スレでございます。
奥飛騨温泉は日本屈指の景勝地に涌く良質の温泉とロケーションを誇り
近代的な日帰り温浴施設から野湯まである全国の温泉ファンより高い評価と
支持を頂いております。
667名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 14:11:40 ID:rsz3/QKj
ではこの嫉妬だらけのカキコsは一体なんなんでしょか? (カキコs←は複数形でつ)
668名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 15:15:16 ID:lqnLajbH
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
669名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 15:27:32 ID:8SWp9mQa
思いっきり嫉妬してるのに良質の温泉?馬 鹿 発 見 
ただ聞いてるだけの学生に厨房?それじゃあお前はそれ以下だな
670名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 15:32:49 ID:3hmWPPD2
>>669
よぉ、学生w
671名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 15:48:19 ID:e4uEvUWm
↑おまいらヒマだな
672名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 16:12:26 ID:8SWp9mQa


670>>>> よお、それ以下w
673名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 17:06:25 ID:DY2FMq2n
道路に雪はまだあるの?
674名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 22:52:04 ID:pg6cgXOr
ないよ
675名無しさん@いい湯だな:2007/03/04(日) 15:55:46 ID:daYs6Pmf
一昨年は3月の終わりに季節外れの大雪が降って、
荒神の湯で豪雪風呂を体験できたけど・・・
今年はなさそうですね。
676名無しさん@いい湯だな:2007/03/04(日) 17:42:42 ID:Hv3x4LW5
このあいだ行ってきたよ
今年は本当に暖冬だ
長野側から奥飛騨ロープウェーまで道路に雪が無い

冬の奥飛騨の魅力が半減してたよ
677名無しさん@いい湯だな:2007/03/04(日) 18:07:09 ID:qFL87uA6
>>675
おれもその時ひらゆの森で雪見風呂体験できた
678675:2007/03/04(日) 21:00:47 ID:daYs6Pmf
>>677
そのときは東京→高山・奥飛騨→金沢・能登→京都→東京
・・・みたいな旅だったんだけど、なかなか暖かくならない春で、
目当てだった京都の桜は三分咲きだった。
帰京してから4/10ぐらいに上野公園で見た桜がいちばん見頃だったという大マヌケ。
でも、大雪の高山市街と奥飛騨は、それを補って余りある貴重な体験だった・・・

今年はもう、上野公園の桜咲き始めてる。
ただの暖冬じゃすまされない異常気象だと思う。
679名無しさん@いい湯だな:2007/03/04(日) 22:19:45 ID:pZsQRPc8
>>678
で、おれにどうしろと?
680名無しさん@いい湯だな:2007/03/04(日) 23:25:20 ID:Phb4yKs/
>>679
好きにしたら?
681名無しさん@いい湯だな:2007/03/06(火) 00:12:22 ID:FNKBZXwR
>>680
いいのか?
682名無しさん@いい湯だな:2007/03/06(火) 06:23:37 ID:YAlVTZxF
>>681

・・・、い、いいよ。
683名無しさん@いい湯だな:2007/03/06(火) 19:38:30 ID:FNKBZXwR
>>682
やっ、やめるんなら・・・、いっ、いっ、いまのうちだぞっ !!
684名無しさん@いい湯だな:2007/03/06(火) 20:54:09 ID:S/xTXk1S
>>683
経験はないが、そう言ってみたいんだな、、、オマイw
685名無しさん@いい湯だな:2007/03/06(火) 22:00:07 ID:7eJnWuJM
>>684
蚯蚓腫れなんだが
686名無しさん@いい湯だな:2007/03/10(土) 19:28:28 ID:iIF65Tfh
奥飛騨の桜の見ごろはいつごろですか?
687名無しさん@いい湯だな:2007/03/10(土) 22:29:33 ID:Q9KBRA+h
行けばわかる
688名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 10:03:05 ID:ADxh/MdF
四月中旬くらいかな?
689名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 11:17:52 ID:T0v3J9t8
>>687
何にも知らんくせにw
690名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 11:24:17 ID:Wgs4cGZZ
>>688
高山の中心部でも4月中旬なんて稀なのに、奥飛騨地域が4月中旬に
咲くわけ無かろう。

但し、今年は暖冬だから予測として、高山中心部は山王祭りの時に見頃
または満開、奥飛騨地域は4月下旬〜GW期間中だと思う。
691名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 13:24:38 ID:ADxh/MdF
ごめーん(´・ω・`)
692名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 14:49:36 ID:/8eW8N+s
荒神の湯

昨夜、駐車場に10台あったが男貸切、彼女曰く女も貸切…

誰が停めてんだ?
693名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 18:33:15 ID:75Y9s1rA
なんか撮影でもしてんじゃね?
694名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 06:27:15 ID:4ki8rn0D
たぶん魚釣りの人だと思うよ
695名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 21:14:43 ID:lZnRLxlk
日曜日に福地温泉に行くのだが、
今日あたりの雪はだいぶ降ったのかい?
696名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 21:32:25 ID:4ki8rn0D
30から40センチくらいじゃないかなあ
697名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 22:09:58 ID:/FdhyOXE
30から40メートルあったら、あら不思議♪
698名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 22:17:13 ID:2H2LTDQw
>>697
つまんね。
あちこち書き込むのはいいが、もう少し頭使ったらどうだ、、、無理かw
699名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 23:20:30 ID:wIUZJ+Uc
>>696
そんなにツモってんのかよ!
700名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 23:44:15 ID:4ki8rn0D
もちろん道路にはそんなにないけどな
久しぶりに雪道運転したわ
701名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 23:49:40 ID:lZnRLxlk
サンスク。
明日も降るみたいだし、予想は難しいよね。
週末前にもいっかい聞くから、また頼むな(笑)
702名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 18:25:24 ID:3XAkNGxX
雪を求めて奥飛騨に行ったのに
降っていたのはスギ花粉
今の時期、露天風呂はキツイ
703名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 19:19:40 ID:Of+POPOb
>>702
ありゃりゃ
奥飛騨って杉、多いのでしょうか?
GW予約しちゃった。
その頃までに落ち着いてくれるかなあ
704名無しさん@いい湯だな:2007/03/14(水) 01:59:49 ID:5yeTPsT3
>>703
五月の中旬くらいまでだよ。
705名無しさん@いい湯だな:2007/03/14(水) 17:10:09 ID:gL9Y4Vi3
>>704
ひええ〜、真っ只中じゃありませんか。
どーしよう…お風呂に入りながら
へっくしょん!連発、目はどろーんじゃあんまりだなぁ
でも行ってみたい場所だし、悩むよぉ
706名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 20:40:15 ID:Hv1uKjBG
今晩発で奥飛騨行きます。

一年振りで楽しみ♪
707名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 21:45:45 ID:lSkrHKcr
>>706
奥飛騨はお湯が熱いから今みたいな気温だと丁度いいですね。
楽しんできてください
708名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 22:25:58 ID:qNDYTypb
松本でスタッドレスのレンタカーを借りて、
福地温泉に週末に行きます。
90分くらいの読みでよいのでしょうか?
雪はどうにかなりそうですよね。
709名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 06:50:21 ID:rTRUZbxv
だな
凍結にだけ注意してな

710名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 15:22:59 ID:i/Yu2TKn
福地温泉の長座に行ってきた。宿泊料金が二割も上がったから、びっくりした。
711名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 18:05:22 ID:syz5+VI3
福地でも長座は高い方だよね。
飛弾牛のほおば焼きって、旨い?(笑)
712名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 20:13:40 ID:ucoADdtG
今週末に車で松本方面から、
ノーマルタイヤで奥飛騨経由、高山へ
抜けていくのは無謀でしょうか?
713名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 21:29:16 ID:oTnmAqkG
長座、調子こいてんなぁ・・ (`ヘ´) クヌー !!
714名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 21:31:45 ID:Ig2fJlr/
>>713
オマイ、調子こいてんなぁ・・ (`ヘ´) クヌー !!
スベリッパナシだけど、なw

715名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 21:54:24 ID:yuRwdQNz
長座ね〜・・・以前ひのき風呂付の部屋に泊まった。部屋はやたら広くて持て余したね。

食事をもっと改善してほしいね。
正直、「高い」って感じしかしなかった。
716名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 22:09:07 ID:oTnmAqkG
長座のイネカッペ経営者メ !!  b(`ヘ´メ) ソコヘ ナオレ!
717名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 22:11:21 ID:iDeMdvQH
>>716
ただのイネカッペメ !!  b(`ヘ´メ) ソコヘ ナオレ!

718名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 23:34:38 ID:v16PqgAW
>>712
絶対無理
719名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 23:58:29 ID:TMdDunvj
やはり無謀なんですね。
チェーンしか代替手段がないので
公共交通機関で行くことにします。
ありがとうございました。
720名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 00:09:22 ID:XrfTf/uJ
>>719
馬車で行くのか?
721名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 00:10:07 ID:96Y5Z+jQ
それが正解。特に朴の木平スキー場周辺等はつるっつるになる事が多いから、
慣れてない人はスタッドレスでもやばい。この前なんか上り坂で止まったら
4WD+スタッドレスでも発進がやばかったぞ。
722名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 00:13:28 ID:XrfTf/uJ
>>721
馬、好きなのか?
723名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 00:15:39 ID:DmfUsJe7
>>722
馬鹿、好きなのか
724名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 00:28:00 ID:XrfTf/uJ
>>723
オマイも馬車で行くことにしたのか・・気をつけてナw
725名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 00:42:35 ID:glWAq4wj
今度の日曜日は雪がふりそうだし、気温もひくくなりそう
726名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 04:30:12 ID:ejrtuMjE
>>724
オマイの頭の中にゃ馬車ネタっきゃ無いのかよ、え?田吾作w

727名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 08:59:23 ID:XrfTf/uJ
>>726 おまえリヤカー派? あれケッコウ脚力いるだろw
728名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 09:12:17 ID:DtyDJyZQ
>>727
オマイの頭の中身は単純だな、え?田吾作www



729名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 11:30:22 ID:XrfTf/uJ

  Sinple is Best !!

なぜか知能の高い人たちが愛用するフレーズでつ

         ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ アホーw

730名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 11:44:27 ID:vNX6NFpx
>>729
キメたつもりだろうが、、まだ気づいてないようだな。
オマイらしいわw
731名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 11:46:55 ID:1Xz0hcei
>>729
シンプルのスペルは simple.
Sinpleじゃ無いからね。
732名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 11:56:37 ID:XrfTf/uJ
>>731
おぉぉお〜、仕掛けに気付いたヤツがいたじゃんw
733名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 12:00:34 ID:Ht4DLnNF
>>732
必死に取り繕う坊や、、、www
734名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 14:28:35 ID:vSX8EvfB
仕掛けwwwwww
735名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 14:40:58 ID:XrfTf/uJ
最近「m」の字がさぁ
真ん中のタテ棒が薄くなっちゃって「n」に見えちゃうんだよね (^_^;)
あるだろオマイラもさ、そういうの、、、な?な?
736名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 16:08:01 ID:z7I4Q5h8
>>735
仕掛けなんだろ。言い訳すんじゃねえよ。
しつこいだけが取り柄のボウヤw

737名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 18:29:01 ID:WuCF6DNt
要するに、英語くらいもっと勉強しとけっていう、Simpleな話だ。
738名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 20:50:28 ID:vM87Wcei
奥飛騨周辺の道路は4月でも路肩に雪はありますか?
739名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 00:46:44 ID:Hxzzsh3Y
谷旅館、かなり値上げした?
740名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 01:44:02 ID:A/3nko7s
>>739
夏に泊まったけど1.6万だったよ
741名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 02:18:59 ID:IxqP7I6V
>>739
ただいま客室改装工事中のため五月より宿泊料金が変更となります
現在の価格より5000円くらいのUPになりますのでご了承くださいませ

HPに告知してあったよ




 
742名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 08:08:00 ID:A/3nko7s
>>741
ほ…ほんとだ…5000円UPって書いてある。
何、勘違いしてるんだろう。
どんなに部屋が綺麗になったって
あの建物であのサービスで…2万近くなったら何の魅力も無いじゃん。
どう考えても全て建替えしない限り、ちょい高級路線にはならん。

白ペンキで旅館の壁にデカデカと谷旅館なんて書いてあっても
風呂そのものがちゃちな造りでも
風呂に落ち葉が落ちまくりでも
主が恐ろしく愛想なくても宿泊料金安いから許せてた。
あの料理だってあの料金だから絶賛されてるだけなのに…
743名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 08:25:14 ID:55HGHhlr
谷旅館もリピーター増えていつも満室だから調子にのってるんだよ。
5000円アップはありえない
744名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 12:16:12 ID:GE7TlQuJ
谷旅館ってそんなコストパフォーマンス高いの?
745名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 12:21:17 ID:SokSyCHP
ただたんにご飯食べて泊まるだけなら、ひらゆの森がコストパフォーマンスは最高だと思います。
カモもいるし。
746名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 14:37:25 ID:PIhfCRQO
カモ鍋好きです
747名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 15:02:52 ID:M6Mn+HtW
>>746
オマイには贅沢過ぎw
748名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 15:45:40 ID:Hxzzsh3Y
>740>741
どうもありがとう。
今度行こうかって話になった時、知り合いがHP見て「一人2万くらいになるみたいだよ」
って言い出した。それで自分も見たんだけど、その時には現行の料金しか載ってなかったから
聞いてみた。
そんなにするんなら錫杖をすすめようw
749名無しさん@いい湯だな:2007/03/19(月) 00:39:33 ID:NxzzRD6Y
飛騨鍾乳洞の金塊が盗まれたんだってな!
750名無しさん@いい湯だな:2007/03/19(月) 02:57:24 ID:CRv0pRN8
ニュースでやってた
あんなものあったとは知らんかった
751名無しさん@いい湯だな:2007/03/19(月) 19:35:27 ID:twNF2sD6
あの調子だと屋台盗まれてもおかしくない
752名無しさん@いい湯だな:2007/03/19(月) 20:39:55 ID:yeqQUGVv
>>751
余計なお世話
753名無しさん@いい湯だな:2007/03/19(月) 22:08:59 ID:EM1YWsM7
犯人は何で観光客がいる確率の高い、日曜の1時に犯行に及んだのか?
754名無しさん@いい湯だな:2007/03/19(月) 23:42:15 ID:o2+mxoke
23日に福地に行くのですが
雪見風呂はまだできますかね?
755名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 00:51:34 ID:LWaUBaR8
>>749->>753
温泉とは無関係。
756名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 17:02:22 ID:aysMKh7G
754>>かろうじて見れると思いますが、暖冬のためどんどん解けています。
757名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 20:36:52 ID:zjCrLjV7
それはもともと観光客が少なかったからだ!
758名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 13:36:31 ID:hI2S920T
5/4から松本→乗鞍→新穂高(泊)→上高地→白骨(泊)→松本のプランなんですが、
夏タイヤで大丈夫ですよね?
759名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 14:23:26 ID:eojow8Hp
大丈夫
760名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 16:49:04 ID:hWN53h/t
新平湯温泉藤屋に泊まった方いますか?
インプレお願いします。
761名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 21:02:58 ID:UplfqZ7R
今月の26.27日に平湯に行きますが
道路状況はどうでしょうか

762名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 22:53:44 ID:Efb74rAp
雪なかとぉーーーーーー
763名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 23:08:43 ID:UplfqZ7R
時計台って
日本三大ガッカリ名所
これはゆわんやろうな
764名無しさん@いい湯だな :2007/03/23(金) 08:01:03 ID:LfctlpOz
765名無しさん@いい湯だな:2007/03/24(土) 00:53:16 ID:8ADYeiR4
>>762
雪あるとーーーー
766名無しさん@いい湯だな:2007/03/24(土) 01:02:22 ID:aWBYIozj

裏社会人専用 仮面パーティー会場【入り口】

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1172946743/208


767名無しさん@いい湯だな:2007/03/24(土) 18:49:53 ID:yxH4rpr8
長座も谷旅館も値上げかー 確実に客減るな
768名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 21:20:23 ID:0Efziabm
他に奥飛騨どこがいいかな。
769名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 22:33:22 ID:SHTfY5t2
飛水っていいですか??
行ったことないのですが予約しちゃいました。。
770名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:00:08 ID:7hDw5C8T
>>769
心配スンナ!
男ってのはな・・大失敗に大失敗を重ねて モノになってゆくもんだ、、、(^^;
771名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:09:07 ID:fntANePW
>>770
人生を語らせたら、最高に、、、笑えるな・・オマイw
ついでに女についても語ってくれよwww
772名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:19:03 ID:SHTfY5t2
>>770
って事はあんまりなんですね。
はあ〜〜、しくった
773名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:27:14 ID:KkuprBd7
>>772
>>770は一日中あちこちのスレに出没してる荒らしだから、無視したほうがいいよ。
774名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:29:16 ID:AS0h4YdW
で、道路に雪はあるのですか?
775名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:33:54 ID:SHTfY5t2
>>773
そうなんだ!!
ありがとう。実際はどうなんでしょうか??
776名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:35:00 ID:SHTfY5t2
>>774
雪があったら困るよね??
私も困る
777名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:39:53 ID:SHTfY5t2
奥飛騨、楽しみ☆初めて行くから。
観光名所は何処ですか?
778名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:43:19 ID:KkuprBd7
>>775
実際は、、、俺も知らん。ごめんw
じゃらんのクチコミでも見てくれ。少しは参考になる、かも。
http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_344477.html



779名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 23:46:28 ID:SHTfY5t2
>>778
ありがとう!!優しいね
780名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 00:15:03 ID:kxo4leGl
>>778
見たよ〜〜!!!
すごく楽しみになりました
ありがとう
781名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 10:41:34 ID:ohR+KPBi
>>777
クマ牧場
782名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 12:26:09 ID:cU+DjFyw
平湯温泉でオススメの宿教えてください。
奥飛騨方面に一度も行った事がないそうで
両親連れて行きたいと思ってます。
高山からもうひと足延ばして平湯温泉郷で1泊考えています。
地元の方、お泊りしたことのある方お願いします。m(_ _)m
783名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 18:55:21 ID:C/sTrGlp
金塊盗まれたとこ見てこればいーよ
784名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 21:16:05 ID:kxo4leGl
>>781
>>783
ありがとう☆山王祭りがあるみたいなんだけど、それってどうなんだろう??見られた方おられますか?
785名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 18:17:54 ID:F1XUtQ8G
福地温泉「孫九郎」に行ってきました。白?緑?に濁った露天風呂
最高です。時間によって(日光の加減?)で色が薄い時もありますが。
内風呂の湯は二種類〜無色透明と茶色い湯の花が浮かんだ湯、これも
なかなか良かったです。
内風呂と露天風呂が別の場所にあり、内→露天と直行できず、
露天風呂は岩風呂のみで、体を洗う所(シャワー・ソープ類も無し)も
無い形式ですが、自分はあまり苦にならなかった、これはこれで良いなと。
ちなみに貸切露天は岩風呂で、貸切内風呂は普通の風呂?の様な感じで
窓も無く、少しムードに欠けるけど泉質はここも良かったです。
食事も美味しく、特にゴハンがウマイ。水がキレイだから(部屋の蛇口
の水でも美味しい)食事が美味しいんだろうな・・・。
初めての奥飛騨温泉でしたが、泉質の良さに感激しました。
福地温泉の雰囲気も良いし、雪山も見れたし、良い時間が過ごせました。
温泉の他は新穂高ロープウェイと高山散策を楽しみました。長々スマソ
786名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 20:29:29 ID:pYmIVShR
佳留萱、湯衣着着用になってから変な人いなくなった(^^)/
人も少なくてゆっくり快適に入浴できました〜♪
787名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 22:20:48 ID:s+BwFaSj
>>786
それって宿の方が貸してくれるの?
788名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 18:54:58 ID:P81yKN3I
>>786
泊まりで行ったのでしょうか?
ちなみに宿泊客は男女共、湯衣着
日帰りは、女はバスタオル巻き。男はタオルで隠す事。
不審な者がいれば即退出、場合によっては警察に通報。
厳しく管理されるようになり、私達も快適に過ごせました


789名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 21:13:08 ID:41esnigg
↑馬鹿なワニとペットボトル野郎のおかげで、また一つまともな混浴が消えた…
790名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 00:32:40 ID:9InfYQh0
時代の流れだよ。あきらめな。
791名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 05:43:09 ID:eRpMkXit
>>789
以前、ケバいお姉ちゃんが
お金ありそうなおっさんと入ってて…
もちろんお姉ちゃんは後ろ向きだったので背中しか見えなかったけど
隠してなかったのよ、びっくり
広い風呂の一部分にだけ人が寄ってました
792名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 11:46:12 ID:opIYbZwE
馬鹿な混浴オフ会も影響したんだろうなぁ(´〜`)
793名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 18:04:36 ID:GDDfb8cK
すみませんが↓の方教えてもらえませんでしょうか(ノД`)

782 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 12:26:09 ID:cU+DjFyw
平湯温泉でオススメの宿教えてください。
奥飛騨方面に一度も行った事がないそうで
両親連れて行きたいと思ってます。
高山からもうひと足延ばして平湯温泉郷で1泊考えています。
地元の方、お泊りしたことのある方お願いします。m(_ _)m
794名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 19:50:50 ID:BaFCdNC9
予算や好み(部屋に露天付か?どうか?)を挙げないと
レスも付かないでしょ。
ガイドブックやじゃらんのクチコミとか見て、良いなと思う所
2.3考えてみれば?
メンドクセなら旅行会社に丸投げでも良いと思うけど・・・。
795名無しさん@いい湯だな:2007/03/31(土) 01:12:14 ID:1/gr0p/c
道路に雪はある?
796名無しさん@いい湯だな:2007/03/31(土) 08:21:14 ID:VQW1Pn31
雪はないよ
そろそろタイヤ替えようかと思ってるくらいだから
797名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 01:49:15 ID:r4au2CSk
>>793
岡田旅館。財布に余裕があれば和楽亭がお薦め。自分としては本館でも十分満足いく宿です。
798名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 04:31:00 ID:RmOVbkgq
>>796
俺は、とっくに履き替えたぞ。
799名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 11:48:32 ID:5siY+1EL
おれも3日履くとさすがに着替えるよパンツ
800名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 11:58:36 ID:O+TNhO7A
>>799
つまんねんの。よくその程度で荒らしが務まるな。
外に出てネタを拾って来いw
801名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 21:00:01 ID:rzBktVRu
桜は咲いてますか?
802名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 21:47:42 ID:d3VAeTO9
まだに決まってるじゃん
803名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 23:36:10 ID:WzWe+VxT
いつごろ咲くんでしょうか?
804名無しさん@いい湯だな:2007/04/04(水) 01:33:27 ID:u5WZxKEv
ひらゆの森って、日曜日に行くと混んでる?
レストラン「もみの木」で食事できないってことないよね?
805名無しさん@いい湯だな:2007/04/04(水) 01:54:35 ID:nBhqOc+7
何回も行ったわけじゃないけど、一回だけお待ちができてることがあったよ。
806名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 06:00:06 ID:PP6SqICD
年末、飛水に両親と夫で連泊してきました。確かにお風呂は広くはいないけど
もらい湯できるし、食事もとってもおいしかったです。ただ、60歳過ぎた両親
にとっては、飛水は漫画好きそうな若い人が多くて、ちょっとせわしなかった
かも。もらい湯で孫九郎に行ったのですが、温泉も素晴らしいし、宿泊者の
年齢層も高めだったので、そちらの方が落ち着けたようです。

福地温泉は本当に情緒豊かで素晴らしいところでした。やはり雪見ができる冬が
おすすめです。また行きたいなぁ。
807名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 10:05:42 ID:+d+FFYNI
>飛水は漫画好きそうな若い人が多くて、ちょっとせわしなかった
>かも。
これって、おたくみたいなw若い人のグループが多いって事?
漫画の話題wで盛り上がって騒がしかったのでしょうか?

奥飛騨温泉って地味でおとなしめな人が多い気がする。
ねらーっぽい人もいた。これは雰囲気で分かるw

確かに冬は良いよね。部屋のこたつでマターリできるし。
海辺の温泉旅館だと、こたつが無いんだよねorz
808名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 19:34:56 ID:sapcdtG1
草円の食事は本当においしくなかった。
新平湯温泉の 寛ぎの舎 游 は部屋、風呂はいまいち
だが 食事がとにかくおいしかった。
809名無しさん@いい湯だな:2007/04/07(土) 23:32:20 ID:CxO9V201
ひらゆの森って、日曜日に行くと混んでる?
レストラン「もみの木」で食事できないってことないよね?
810名無しさん@いい湯だな:2007/04/08(日) 09:15:17 ID:zBDt/HIi
↑定期コピペ
811名無しさん@いい湯だな:2007/04/08(日) 12:52:58 ID:/EfH/yC6
てつひとに聞いてみるよ
812名無しさん@いい湯だな:2007/04/08(日) 20:12:21 ID:l2ZZ35SL
今の時期って、新穂高ロープウェイ乗ってもまだ雪景色楽しめるかなぁ?   前行った時、真冬だったけど天気が良かったからすごく綺麗だったの覚えてる。あの感動をもう一度味わいたいなぁ。
813名無しさん@いい湯だな:2007/04/08(日) 20:40:40 ID:o6/Ygd9W
>>812
昨日、下で雪が降ったんだから
上のほうも降ったんじゃないの?
814名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 01:01:11 ID:31S0lwNs
長座に明日いきます。
815名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 09:19:24 ID:fKZti9Q0
長座値上げしたよね
816名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 12:00:21 ID:nEzNihoV
儲けられる時に儲けておこう…の精神が丸見え!
イネカッペ経営者にはホント愛想がつきるデス (^_^;)
817名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 12:42:07 ID:6QLOoLi5
>>816
行ったこともない所の論評はやめようや、坊やw
818名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 15:46:51 ID:kGUhCdj1
長座、もらい湯だけでしか行ったことのない坊やだがw
人大杉な感がした。たまたま、もらい湯に来た人が集まって
しまったのかもしれんがw平日夜8時だったが人口密度高杉。
館内の雰囲気&スタッフの対応は良かったが・・・。
人気があると値上げは仕方ないのかね。
819名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 17:09:15 ID:V+QkRdzf
>>818
福地に泊まると他旅館1箇所のもらい湯OKで
ほとんどの人が長座を選んでる気がする。
820名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 17:12:23 ID:nEzNihoV
>>818-819
もらい湯するほどの湯かよ長座w
どれほどの湯か入湯レポ書いてみ?
821名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 22:18:37 ID:tIdRCYxA
来週 はじめて中尾温泉の伊藤旅館に泊まりますが、評判は どうですか?
施設は?料理は?情報教えてください。
822名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 23:22:41 ID:6QLOoLi5
>>820
オマイもレポ書いてみ。
まず外出しなきゃなw
823名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 12:51:13 ID:2LwZSVYN
>>822
>オマイもレポ書いてみ

行ったことのあるオマイが書くのが常識だろ、タコw
824名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 13:14:00 ID:8qXWWm56
>>823
休日は家にいるのが常識なオマイw
825名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 17:29:30 ID:TqFGA67W
>>820ってバカだよね
福地が人気出たのは湯がいいからじゃなくて
雰囲気のある旅館があるからじゃん
人気のある長座やかつら木に泊まれなくても
もらい湯が出来るからオケ
長座の湯がどうこう考えて行ってるわけじゃない
826名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 18:23:03 ID:2LwZSVYN
>>825
良くもない湯をもらい湯して馬鹿かオマイラw
827名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 05:33:51 ID:G2HLCVZC
>>826
行ったこともないのにw
828名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 13:47:41 ID:Sy/3sEe9
長座は家族風呂以外は完全掛け流しでお湯だけでもお客は呼べますよ。基本的には単純泉で特徴には乏しいけれど、自家源泉だし周囲の素朴な環境と合わさってみんな来たがるのもわかるよ
829名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 16:25:23 ID:m5Ed4WGA
自分の主観を押し付ける醜い輩がいるな(笑)
読んでて見苦しいぞ。
人気が出るのはそれなりの理由が必ずある。
気に入らないならスルーしとけ。
830名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 20:34:26 ID:Vn3W8m1r
もらい湯で長座なんかいかねーな
だいたい孫九朗いくわ
831名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 21:11:42 ID:eMc1+sBj
>>830
泉質重視なら孫九朗だよね。
でも私は雰囲気のほう取りたいから長座だなあ。
832名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 21:23:22 ID:Vn3W8m1r
うむ。風呂なら孫九朗
でも孫九朗に泊まりたくはないw
長座は以前はよく泊まってたが行くたびに接客レベルが落ちてる気がするんだよなー
833名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 22:09:38 ID:VrNtQYu6
私はほったらかしがいいので気にしませんが
接客ってどういのがいいの?
かつらぎ泊まった時夕食時に飲み物が全然こなかったのには
腹が立ちましたが。
そういうのは接客とは別なんですよね。
例えば従業員とすれ違うとき会釈をするとか?
そういのは長座ではなかったような。
834名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 22:11:13 ID:VrNtQYu6
長座ではなかったというのは
従業員が会釈をしないということがなかったという意味です。
すみません。
835名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 22:36:41 ID:Sy/3sEe9
》834
自分もほっといてほしい方だけど、かつら木にもらい湯に行った時、たいして忙しそうな感じは受けなかったけど そこの男姓従業員(若旦那?)がかなり横柄で笑顔のひとつなかったけど、基本的に繁盛してる宿の中には もらい湯なんてやりたくないものなのかね?
836名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 22:51:17 ID:/5IN3QB8
クマ牧場のどこが面白いっての?
837名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 23:04:39 ID:Sy/3sEe9
誰も面白いなんて思ってないよ。ただ宿に着くまでの暇つぶしくらいにはなるでしょ。もっとも牧場内の熊さんにとっても暇つぶしに客の前で芸のひとつでもしてるんだろうね
838名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 23:21:50 ID:VrNtQYu6
>>835
もらい湯は福地温泉全体で自分たちの温泉を盛り上げるために
始めた事なのでそれを否定することは許されないのではないですかね。
でももらい湯でかつらぎには行きたくないです。
やっぱり孫苦労!
839名無しさん@いい湯だな:2007/04/17(火) 00:02:30 ID:Sy/3sEe9
二年前に隠れ庵ひだ路に行った時
全室露天風呂付き客室なのでパブリックな露天風呂は小さい上にバリバリの循環!おそらく従業員のために作ったような風呂だけど、そうと知らずにかつら木からもらい湯に来てたカップルがいた。ひだ路の若女将が申し訳なさそうにしていた
840名無しさん@いい湯だな:2007/04/17(火) 15:59:06 ID:w7ysMyoy
>>834>>835
笑顔ない接客って、やることキチンとやってても
なんか気分良くないね。
すれ違った時の会釈や声かけだって
習慣になっていれば、なんのこともなく出来ること。
それをしようと心がけない…その精神が既にサービス業として失格と思う。

先月泊まった宿はすれ違う従業員が
みんなニコニコして会釈したり挨拶してきた。
単純な私はそれだけで気分良く過ごせた。
841名無しさん@いい湯だな:2007/04/17(火) 16:01:25 ID:w7ysMyoy
>>836
クマが何かしていると言うだけで
かわいい気がするけど。
842名無しさん@いい湯だな:2007/04/17(火) 16:33:34 ID:VtoDOcom
クマが何かさせられてると言うだけで
かわいそうな気がするけど。
843名無しさん@いい湯だな:2007/04/17(火) 19:47:57 ID:LuA4D/+g
確かにそうだね
よく、旅館にマニュアルは必要ないって言うけど、 そう考えると心からのおもてなしが一番理想だとしてもお客の為に必要なマニュアルはむしろ取り入れる宿の方がいいのかな?
844名無しさん@いい湯だな:2007/04/17(火) 19:50:11 ID:LuA4D/+g
↑ 840さんに対してのコメントです
845840:2007/04/17(火) 21:29:44 ID:w7ysMyoy
>>843
マニュアルというより働き始めのうちに
接客業だと言う自覚をたたきこむべきかなぁ
私は20歳の時、レジ係りのバイトをしたことあるんだけど
ある時間だけ集中的にお客が来て余所見も出来ないほどだった。
だんだん笑顔が消えてくのが自分でもわかった。
ある日、ふと、仲間を見たら顔が恐くなっていてハッとして
テンションあげてニコニコしてたらなぜか疲れも少なくて…
品物渡す時笑いかけるとお客さんもにこっとしてくれて
それ以来、表情いいとよく人に言われる。
846833:2007/04/17(火) 22:51:37 ID:zLcSht4d
そういう意味で接客の良さがわからないです。
従業員の接客の良し悪しは客の受け取り方次第?
もちろん言わずもがなの従業員もいますが、
何をもって接客良しと判断されるのか。
接客悪くないのが良い?
スレ違いですね。もうやめます・・
847名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 02:14:18 ID:k59oSNsD
今週末奥飛騨行くんだが、路肩に雪はもうないですか?
848名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 02:22:27 ID:BHLSA/21
>>846
たとえば、買い物した時のことを想像してみて。
「ありがとうございました」と言わないのはもちろんアウト
言ったとしても、台本を読んでいるかのように
一本調子で目も合わさないで言われたら…
それでも「あの店の店員さんは対応いいよね」と思う?
微妙な違いかもしれないけど、客が気分良くなる笑顔ってあるじゃん。
それをするからサービス業。
やることやってればいいだろ、じゃ駄目なのさ。
849名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 10:11:04 ID:gqUixt2n
顔は笑っていても、本心でないのがお見通しというかね…
そういうのも上手く取り繕うのがプロだと思うんだが、
ここで話題になってる福地の宿はどうもすっきりしなかった。
ほかにもそう思う人はいたんだなあ。
850名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 13:40:55 ID:tkHuI/cW
いい加減スレ違いの会話はやめれば?
851名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 14:11:09 ID:4GI7eB9R
単に風呂入って飯食ってそれでOKなら別にいいけど
やはり接客も含めた情緒ってあるじゃん
スレ違いって言うけど風呂や料理は雑誌とかNETで行かなくてもある程度の情報は手に入る 
いろんな目的で奥飛騨に行く以上は接客‐おもてなしについて語るのは無駄じゃないと思うよ
ちなみに奥飛騨平湯方面は昨日今日雪なかったけど
一応チェーン積んでくれば万全かな
852名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 18:29:17 ID:BHLSA/21
>>850
福地の宿の接客について話ししているのに
どこがスレ違いよ?
853名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 21:39:15 ID:80FUroRa
>>847
明日雪の予報
854名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 22:58:30 ID:4GI7eB9R
>>847
新穂高の上の方は別として基本的に雪が一日中残る事はごくまれで
昼前には溶けて無くなるのが通常だから、
あくまでお守りとしてのチェーンはまだ必携かなと
855名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 22:08:21 ID:hIt1ZrMj
ゴールデンウィークに栃尾温泉に一泊しようと某宿にtel。
「5月5日の一泊ですが空いてますか?」
「空いてますよ、何名様ですか」
「大人二人に子供一人、1才なんですが・・・」
「・・・あ〜すみません、5日いっぱいでした・・・」
・・・・子供が駄目なら素直に言え!
ファミリーに優しくない宿だ!○○荘!
856名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 22:22:34 ID:wuE3SUGU
>>855
栃○○、宝○○
どっち?
857名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 03:47:10 ID:HYNDp0mv
>>855
栃尾って民宿のみでしょ。
壁薄い、風呂狭めの民宿に1才連れで来るなんて非常識。
夜中にガキが泣いたら他の宿泊客の迷惑
断ったその宿に拍手だよ。
858名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 13:55:24 ID:jAN5oo7G
855
おむつ取れてない子供を連れてくなら
大型の団体向けの旅館か露天付き客室プラス部屋食対応の旅館にしましょう。 最近栃尾に限らず福地みたいに小さな個人宿にも子連れファミリーが多くなってきたけど、
皆さんが奥飛騨に宿泊した時の子連れ客に関するエピソードあれば聞かせて下され。
859名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 14:25:12 ID:0gT37xds
(○才以下お断り)と書いてあれば
予約のtelしなかったよ。
860名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 14:57:51 ID:PCRmL6VO
書いてなくても小さいガキがいる人はそのくらい考慮すべき。
861名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 15:13:12 ID:uCI1TWqy
622 Name: 列島縦断名無しさん [sage] Date: 2007/04/19(木) 15:34:20 ID: YUotgAyg0 Be:
    今年は休日に高山祭りがあって、あれで満足した客が多かったのか、
    GWの予約はかなり取りやすいと代理店の友人が言ってた
    いろんな意味で今年は変な年らしい
    http://a%74k.jp/hidatakayama
862名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 17:44:33 ID:HYNDp0mv
>おむつ取れてない子供を連れてくなら
>大型の団体向けの旅館か露天付き客室プラス部屋食対応の旅館にしましょう。

やめてよ、幼児以下の子供連れに露天付き客室すすめるの。
どこにいたって泣けばうるさいし
露天風呂でウン○したら次に泊まる人は汚い。
863名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 20:04:03 ID:KR2YU+1e
ガキ連れは家でおとなしくしとけ
864名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 21:59:33 ID:jAN5oo7G
〉露天風呂でウン○したら次に泊まる人は汚い。 〈ガキ連れは家でおとなしくしてろ

よく言うね〜
そこまでガキ連れを嫌うのも病理の域に入ってるよ。
少なくとも露天付き客室プラス部屋食って事は、こうるさいガキが目に付かないわけだから、そこまで言うなんて何様だっつの!
ガキが客室露天でクソするのも
あんたらが客室露天でセックスするのも目クソハナクソなんだよ!
後から泊まる人は汚いって思うのさ
だいたい本当にクソしたりセックスしてるのかなんて全て想像の域を出ないじゃないか!
ま、あんまり料簡の狭い事言わずに大目に見てやってくれよ。
865名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 22:51:56 ID:NOOrfUIp
なぜ客室露天だけが汚いんだ?
普通の旅館の風呂でも湯船の中で誰が小便してるか
なんてわからないだろ?
866名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 23:11:43 ID:3wyqq6Sv
大人の空間を楽しみたいなら民宿泊まるなよ、といいたいが(笑)
高級旅館でそれだけの対価を払うべき。
家族連れに文句いってはいけない。
867名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 23:40:32 ID:HYNDp0mv
>>866
客室露天のある宿ってそれなりに高いじゃん
でも静けさ求めて泊まるでしょ
だから子連れに騒がれるのが嫌だと言ってるのさ
大型旅館の風呂で子供が泳いでてもいちいち怒らないし
民宿に泊まろうとも思わない
868名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 00:17:50 ID:WLD6eUGI
子連れ客だってそれなりに静けさを求めて温泉地に来るんだよ。
そりゃ俺だって出来れば子連れ客と団体客だけは避けたいよ
だからこその露天付き客室プラス部屋食ならOKって代案を出したんだよ。
だけど奥飛騨の露天付き客室で子供宿泊出来る宿ってほとんど無いんだよ。
でも、それでも普通の宿じゃ迷惑だからって馬鹿高い宿泊費払ってまで露天付き客室で過ごしたいなら仕方ないだろう。
騒ぐ+汚い=子連れ客
って言う単純な図式から脱却してみたらどう?
869名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 00:42:27 ID:8+AEqnnD
長座で子連れ見たけど大人しかったよ。
親の躾ができてるんだなと思った。
そういう親ばかりでないから厄介なんですよね。
子供の躾のできない親は本当に来ないで欲しい。
子供が騒ぐのは当たり前と開き直る家族連れは大型旅館へどうぞ。
870名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 10:01:50 ID:9VEk8mVW
子連れ旅行か〜否定はしないけど、場所を選んでくれとは思うよ。
○才以下お断りと表記されてなくても、なんとなく分かるものだろう。
そういう分別持って欲しいよ。
個人的には1歳児を山奥の民宿に連れて行こうとは思わない。
ギャン泣きとか、急な病気(発熱)とかも考えられるから。
どんなにおとなしい子でも体の丈夫な子でも、乳幼児だけは
予測不可能だよ。
もし行くのなら、自宅からアクセスの良い大型旅館を選ぶ。
871名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 11:39:51 ID:9Jk38l+t









  子連れでどの旅館に泊まろうが合法、自由

  子連れとの相宿がイヤなら・・それは「自己都合」なんだから
  自分で自分の都合を確認してから泊まりに行きゃいいじゃんよ

  誰もその確認・・とめてないぞw









872名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 12:12:38 ID:KDO0dFpP
>>871
禿同。

ハナっから「小学生以下お断り」とか「乳幼児お断り」って旅館があるんだから
子供が泊まって不愉快と言うなら、子供不可の旅館に泊まれば良い話。
873名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:07:31 ID:uX8WxPug
うん 最近のDQN親ですね
874名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:09:53 ID:uX8WxPug
おまえらの隣で宴会バカ騒ぎしようが徹マンしようが合法
875名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:31:22 ID:9Jk38l+t
>>874
>静けさ求めて泊まるでしょ
>おまえらの隣で宴会バカ騒ぎしようが徹マンしようが合法

おまえ言ってる事が違ってきてるぞw
876名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:42:12 ID:uX8WxPug
おいおい別人だw
877名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:46:33 ID:9Jk38l+t
>>876
あはは、似たよなもんだろw
878名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:55:05 ID:uX8WxPug
合法とか言うからだろ
まぁ俺も子連れはあまり好きじゃないが、ちゃんと注意して静かにしてくれる子連れならオッケーだ
879名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:58:15 ID:9Jk38l+t
>>878
あのね、それって「子連れが駄目」なんじゃなくて
子連れに限らず「うるさいのが駄目」ってことでそ !?
880名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 17:59:19 ID:apm7XhBG
近頃は常識を期待できない親子連れも多いからね。
881名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 18:02:21 ID:9Jk38l+t
大人連れも結構多いぞDQNが、、宿の経営者もナ
客のほうは大目に見てやれネカッペw
882名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 18:13:34 ID:1e6u1K7N
子連れ否定派の867です。
>>868さんの言ってるのはごもっともなのかもしれません。
ただ、食事処で幼児泣き(親が連れて出ない)
大浴場で子供同士で大騒ぎ(人にお湯がかかっているのに親が注意しない)
上の部屋で子供が跳ねる、寝るまでドスドスと聞こえる
というのが毎度。
貸切風呂にうん○事件っちゅうのに合った時は…

これが普通の旅館なら仕方ないと諦めつくけど
静かをウリにしてる宿で起きたことなんです。
子供不可の旅館に泊まれば良いとのご意見も有りますが
伊豆や箱根には多いけど、まだまだそのような旅館も少ないし…
883名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 18:18:18 ID:1e6u1K7N
幼児のいる方がブログで子連れにお勧めの宿として載せてる旅館
マジかよと思う宿がいくつも…
内容見ると「静かな宿で子連れで行く雰囲気ではないが
食事に飽きた子供が走り回っても仲居さんが面倒見てくれる」などと書いてある。
こんな考えの人を肯定しろと言われても…出来ない。
884名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 19:08:57 ID:KDO0dFpP
>>882
いづれ、お前も親になるんだろうが。

そんな戯言を言ってられるのは今のうち。
885名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 19:29:05 ID:uX8WxPug
俺はならん
子供いらんし、女も納得済み
886名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 19:47:39 ID:KDO0dFpP
>>885
病気等、諸事情によりで子供を産めない方は別として、普通に子供を産み
育てる事が可能ならば、是非、産んで頂きたいですね。

日本の少子化に歯止めを掛けないと将来、大変な事になりますよ。
887名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 19:48:48 ID:uX8WxPug
貴様 柳沢大臣だな
申し訳ない
888名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 20:49:54 ID:Y236PM7Q
>>857
宿にもよるよな。以前宿泊した宿(民宿)に11ヶ月の赤連れて
行ったけど喜んで受け入れてくれた。土日だったから満室だったけど。
だから親は赤が泣けば外に出るし、湯船に浸からせないし・・・
といった配慮が必要だと思う。
889名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 21:19:16 ID:9Jk38l+t
>>888
なにもしてやらないオマイの言うセリフじゃない
資格が無いんだよオマイは
890名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 21:21:09 ID:1e6u1K7N
>>889
何かズレてません?
888さんの何を資格がないと言うのか
891882:2007/04/21(土) 21:26:31 ID:1e6u1K7N
>>884
子供が出来たら
ある程度、親のいうことが理解できる年齢になるまでは
静かな旅館は避けようと思っています。
子育て中は3万クラスに連泊はキビシイと思われるし…
静かにしなさいと言いっぱなしの旅より
大型ホテルのプールでのびのび+ちょくちょく旅行のほうが
子供も喜ぶと思う。
892名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 21:56:33 ID:KDO0dFpP
>>891
ウチの子は、小さい頃から高級旅館・シティーホテルで宿泊してるから
それなりのマナーが身に付いているけど。
893名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 21:58:13 ID:Y236PM7Q
>>889
意味ワカンネ〜。
894名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 22:06:57 ID:apm7XhBG
>>892
親が子供に、ちゃんと他人の迷惑にならないように躾が出来てる家族は
見ていても微笑ましい。
しかし、躾ができていない子供が多いからねえ。
そういう子の親も同じく、はた迷惑を何とも思わない。
もうこれは愚痴になってしまうね。
895名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 23:27:32 ID:WLD6eUGI
子連れ否定派の867さん
真摯な返答ありがとう。
子連れ条件付き肯定派の
868です。
あなたの場合やはり子連れ嫌いになるだけの理由があったんだね
俺の意見としては》864と》868で書いた通りだから繰り返さない。ただモラルも公共心がないカップルや子連れは論外だが、
評論家気取りで温泉場に行くような連中やカップルよりも、むしろ育児を必死に頑張っている人こそが
癒しを必要としているのかもしれない。
モラルを持った子連れであれば、
むしろ公共心ゼロのバカップルよりは遥かに宿の品位を落とさないかもよ。
大型旅館だろうと高級旅館だろうと
人様に迷惑かけないって言う当たり前の感覚が大事なんだよ。
896名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 00:14:11 ID:NqTuzPo+
中崎山荘に泊ってみたいのだが、泊った事がある方

感想をお願いします。
897867:2007/04/22(日) 01:35:01 ID:kVH2dfSL
>>895
レスありがとう
バカップルはラスベガスで何人か遭遇しました。
今のところ高級旅館では大人しくしているカップルばかり…
私たちもバカップルの類と思われてるのかなあ
静かに過ごしているつもりですが。
でも、不倫ぽいカップル見るとちょっとソワソワしてしまい
その人たちからしたらうざいやつらかも知れません。

そー言えば、3月に泊まった宿では同年代っぽい女性が
うろちょろしてる子を見て「かわいい」と言ったら
「うっせ、馬鹿」と言われて言葉に詰まってました。
898あ〜ちん:2007/04/22(日) 08:07:51 ID:JzUlZumM
新穂高の湯っていつからやるんですかぁ知ってる方書きお願いします
899名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 08:41:09 ID:ayFI9XL9
湯温低下の為禁止のはずなんだが、まだ解放してないんだね?
900あーちん:2007/04/22(日) 11:01:00 ID:JzUlZumM
やっぱりそうですかでもゴールデンウィークわ解放してましたよね
901名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 11:27:38 ID:gWKDJlDD
>>900
わ ⇒ は

正しい日本語を使ってください。
902名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 13:35:05 ID:Yo20siRg
874
おまえらの隣で宴会バカ騒ぎしようが徹マンしようが合法 ↑            こうゆうバカな奴ら本当ににいるんだな…
開き直りゃいいってもんじゃないのに。
903名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 19:00:22 ID:erWlfwRE
研修・社員旅行のグループに当たっても
食事は大広間だから宴会被害は少ない。
でも1つの部屋に集まって酒飲んで夜遅くまで話しされると悲惨。
たまたま隣の部屋がそれだったりするとうるさいのなんのって…
必ず声がバカでかいやつがいる。
904名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 22:15:02 ID:d3NbcHFv
なぜ客室露天だけが汚いんだ?
普通の旅館の風呂でも湯船の中で誰が小便してるか
なんてわからないだろ?
905名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 23:13:25 ID:Yo20siRg
>>904           ↑          意味不明 誰に?
906名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 23:34:35 ID:Yo20siRg
>>897
ラスベガスって…
あなた、もしかして世界中廻ってる?
不倫カップル、特に福地の平日は多いよなー、
中でも隠○庵●だ路なんて不倫カップル率スゴいと思う。
しかし人の道にはずれた事してんだから、ジロジロ見られたって文句言えないよ。
907897:2007/04/24(火) 02:15:17 ID:6oLc0EA1
>>906
世界中廻るほどお金ないけどラスベガスと奥飛騨、黒川は毎度組
高校時代からの女友達と旅行が多いので
不倫臭そうな人を発見すると、
二人してうほほーい興味深々〜ってやつです。
もちろん彼とも旅行しますが旅先で彼のお母さんと電話するほどなので
夫婦と思われてること多いです。

私もひだ○泊まったことあるけど
あそこの男女別のお風呂はショボすぎてつまらなかった。
でも泊まってる人のほとんどが部屋露天にしか入らないのか
文句言ってたのは私たちだけでした。
しかも、食事処で後に座っていたのが不倫カップルで
聞きたくないのに聞こえてきた会話の内容がドラマのようにリアルすぎでした。
908名無しさん@いい湯だな:2007/04/24(火) 06:38:32 ID:O5tW6zQa
>>907
ひだ路のパブリック露天風呂は前にもかいたけど
循環プラス従業員専用風呂みたいな物だならね
勿論、部屋付き露天も加水率はムチャクチャ多いから、温泉浸かってる感じしなかったよ。
不倫率の多さから言ってラブホ代わりにはいいかも。しかし黒川毎度組なら子連れ客室露天論争に食い付くわけだよ。
ところで、俺の奥さんもそうだが、女性って割と掛け流しか循環とかあまりこだわらんよね。宿選びでいつも揉めるんだよ。
909名無しさん@いい湯だな:2007/04/24(火) 11:33:55 ID:1vkcF6yX
女ですが、掛け流し・循環はわりに気にする。温泉に行くのだから
泉質重視。旅館の雰囲気や食事は二の次って感じだな〜そこそこ
快適でそこそこ美味しかったら良いと思ってる。あとスパ(マッサージ等)
はイラネ。マッサージ機が置いてあれば可。
個人的には露天風呂付客室は苦手。この手の宿にも幾つか泊まったけど
自分は大浴場の方が好きなので・・・。
910名無しさん@いい湯だな :2007/04/24(火) 12:39:17 ID:BnqFzP0g
平湯館おすすめ〜
911名無しさん@いい湯だな:2007/04/24(火) 17:56:28 ID:HeFTVXA2
桜は五月中旬くらい?
912名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 03:11:37 ID:DVpM+JwN
>>908
私は泉質は気にしないけど掛け流しにはこだわるほう。
あと、どんなに評判いい旅館でも塩素臭がはっきりするようなところは嫌です。
ただ、掛け流し民宿と循環でも綺麗旅館と
どちらか1つを選べと言われたら、やっぱり旅館です。
913名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 06:48:02 ID:Z9AlZB91
しかし最終的に温泉の利用状況は
宿を信用するしかないってのが現実なんだよなー
特に奥飛騨は公表されている湯量と湯槽の数が見合ってない
特に露天風呂の数や全室露天付き客室を自慢にしてる宿。
同じ宿でも雑誌によって表記が違う場合もあるし
914名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 20:40:45 ID:DVpM+JwN
>>913
湯温が高いから加水すると湯量が多くなる旅館もあると思います。
出来れば工夫して湯温を下げて100%温泉にして欲しいけど。
(草津では滝のように流して下げていた)
915名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 21:46:38 ID:Z9AlZB91
岡田旅館の和楽亭に泊まった時、部屋付き露天は間違いなく100%掛け流しだと思ったけど、大浴場と大露天風呂はあまりに適温すぎてかなり加水してると思ったが、宿の人に聞くと「100%掛け流し」だって断言してた。
平湯に関すると旅館アルプスが良かったなぁ…泉質的には
 建物は恋人とはチョット…無理かも
916名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 00:17:01 ID:lNK9+JpP
男湯から女湯がのぞける宿発見!
先日見てみたが、後姿しか見えなかった。。。
おしりだけ見えた。。。
917名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 00:19:46 ID:GfDdZIpu
平湯の山がの湯の露天風呂は、景色が全く無い。雪見風呂が出来ない。
かけ流しでいい温泉だけど・・・。空しか見えん。
洗い場の床がヌルヌルして滑りそうだった。
食事は個室でゆっくり出来るし、量も沢山あって満足した。

野麦峠に行く途中に、温泉なのに塩素のにおいがしていたトコがあったな。
金払って入ったのにすっげ〜損こいた。玄関前には源泉チョロチョロ流してた
のにな、騙された・・・。
918名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 22:32:19 ID:c72Atfng
>>917 その塩素まみれの温泉は奈川温泉の『リフレ・イン奈川』だと思われます
だめだよ、そんなクソ温泉入っても…
循環100%だからねー
泉質的には近くの奈川温泉・富貴の湯がいいが、リフレ…の方は市営で無理矢理別源泉ボーリングした結果チョロチョロしか湧かないような代物だからね
919名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 21:39:38 ID:Bi850mlW
<<918
確かに!循環だった。まだ普通の風呂の方がマシ。
塩素のにおいがしたら温泉じゃないよな・・・
920名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 16:43:33 ID:gyg1gxq6
新穂高温泉は入れますか?
921名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 19:52:58 ID:nEiy3smI
新穂高の湯は入れるようになってるよ。ぬるくて暖まらないから熱々カップルにオススメ。 後は自然を楽しむ純粋くんならイイ。
922名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 14:23:44 ID:7Wmyi8lD
>>908
ひだ路のパブリック露天風呂は4月に移転新築されていい雰囲気になったね。
写真も更新されてるよ。
ttp://www.kakurean.com/html/furo.html
写真見ると、かけ流しになってるみたい。
923名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 20:34:31 ID:nmor981c
明日ひだ路に予約いれてる俺には朗報
924名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 20:48:09 ID:h18s1fSg
>>923 ホントに掛け流しかレスよろしく
925名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 22:16:25 ID:qz5hVTbA
>>922
苦情多かったのかな、あのお風呂。
薄暗い半露天で深さがないから肩までお湯がこなかったもの。
926名無しさん@いい湯だな:2007/05/02(水) 13:51:22 ID:HqEWbHBx
かるかやにいるデブではげの日焼け50歳くらいのおっさんと30くらいの色白狐目の髪の長い男どうにかならん?
927名無しさん@いい湯だな:2007/05/02(水) 20:23:27 ID:VHPDRTSF
その人らって日曜日よくおる
928名無しさん@いい湯だな:2007/05/02(水) 22:22:00 ID:fKOOyHOU
新穂高の湯で子供を使い女性を盗撮するぽっちゃりオッサンが又来てるから注意。子供は小学高学年、入浴者にドコからきたんと声をかける。子供を撮影するふりをして女性を撮影。水中カメラで中も撮影。今日は夜間も撮影しにきた。明日以降も注意。
929名無しさん@いい湯だな:2007/05/03(木) 11:45:28 ID:MFEQWIAH
そんな親で育つ子供最悪やね(笑)
新穂高ってほとんど水着着用のはずやけどな
930名無しさん@いい湯だな:2007/05/04(金) 19:57:50 ID:FwerCApU
水着であろうと了解を得ずに撮影は盗撮にあたる。ちなみに本日、のぞきにて逮捕者が出たので、女性更衣室、及びに粘着な風呂の覗き、他人への迷惑行為は慎むように。白ジャンバー君、黒ジャージの色黒君、メガネのオッサン他チェック済です。車での待機は身分証明です
931名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 10:48:11 ID:dT3La1hk
ある程度、監視しとかないと砂湯みたいになるよ、
前回いったときは家族連れいっぱいで
温水プールみたいになってたけど。
932名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 16:04:16 ID:KX3wsgic
新穂高の湯って水着不可にならないかな
933名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 16:14:57 ID:qG2qcRp3
汚姉さんなら、足湯でもマッパだが!
934名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 18:07:01 ID:zBosXxUo
>>932
確かに水着は不愉快かもしれない。
でも一番タチ悪いのは
女性や女の子が何人かいるのに
股おっぴろげで入浴してるジジイ。
あれはわざとやってるとしか思えない。
汚らしくて不快、女性に対して失礼だと思う。
935名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 19:01:12 ID:DGqg+mB6
じゃあ殺せば?
936名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 20:03:23 ID:rT5ht5C9
裸で入ってるのがおかしい空気になってるよね
937名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 00:40:47 ID:twUzNLm1
水着着用、現状ではしょうがない。
キモオタが頻繁に出没してるからね。
あんな山奥までわざわざ裸観にいくんやね。
938名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 07:19:25 ID:jmmfa3Lc
男の裸見て喜ぶ女もいるからな
939名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 11:52:17 ID:9BdvO1u8
>>936
この間は女性3名と小学生の女の子2名が水着
男の人でも水着の人がいた。
全体の水着着用率は2割
男で水着を着てると根性無しみたいで変でした。

裸で入っている人にもマナーってあると思う。
女性のいるほうに向かって足を広げて座ってるのは
故意で見せているのか?(2名いた)
その他15名ほどのおじさんたちは足を閉じて入浴してたから
変態ジジイがやたら目立った。
940名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 19:36:26 ID:wnW+q0Pa
爺さん15人も…
嫌だな
941名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 20:08:10 ID:acFRk7a3
この時期だし、GW終わるし、温泉がてらおいしい山菜食べに行きたいんだけど、
山菜出してるのってどこかな?
942名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 20:30:28 ID:jmmfa3Lc
>>939詳しいですね研究者ですか?
943名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 20:37:31 ID:0qnyatgE
みなさん、明日から新穂高の湯は変態がいなくなり平和な日がきます。ゆっくりと自然を楽しみにおいで下さい。カメラ撮影は他人が写らないようにお願いします。橋の上からの撮影もご遠慮して下さい。のぞき行為もダメです。ゆったりした入浴にご協力お願いします。
944名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 20:41:02 ID:Y3YSE2bl
>>896
中崎山荘は、ひなびた宿ですが、巨石を配した露天風呂が豪快です。
新穂高温泉の中でも唯一の乳白色を呈し肌もスベスベの良質の温泉と思います。
特筆すべきは、宿の窓からの眺めで、北アルプス連峰を正面に見る大パノラマ
が広がり最高です。
お薦めします。
945939:2007/05/07(月) 09:42:46 ID:9nXOo1Ry
>>942
いーえ、奥飛騨はじめてで
新穂高温泉にタオル巻きで挑戦しようとして挫折しました。
水着組がいるとタオル巻きでは入りにくい雰囲気でした。
946939:2007/05/07(月) 09:46:23 ID:9nXOo1Ry
>>943
橋の上からズームで女性の胸元を狙っている人がいました。
いくら水着でも嫌ですよね。
ましてやタオル巻きであったら…
あれはれっきとした犯罪だと思うのですが
地元の警察は注意しないのでしょうか?
947名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 11:06:02 ID:tbm7LThI
しかし、冷静に考えてみると、公衆の面前で裸になってる状態
なんだから、見るなというのも無理がある。
反面、それを観光として売ってる訳だから、快適に入れるような
策を講じるのは地元の努めなんだろうね。
まして、撮影は厳重な防止策を考えるべきだろう。
海水浴場でも下手に撮影をすると、迷惑防止条例で検挙されるん
だから。
948名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 19:59:13 ID:72enN2FR
俺は女性にチンチン盗撮された。何に使うの?
949名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 21:57:16 ID:9UO4vsRR
>>948
オカマじゃないの?
950名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 02:50:57 ID:dogxiuGU
948には気の毒だけど、爆笑ネタとして使うのでは
951名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 13:26:34 ID:uFlZ9IbS
今日の昼前に黒塗りのタクシーで乗り付けたオッサンが盗撮するのを見つかり、追いかけられてたな。逃げ切ったみたいだがタクシー会社、ナンバーがバレバレ。コリャ通報されたんじゃないかな。
952名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 14:31:41 ID:YtrmEoYy
今から奥飛騨いってきまーす!桜さいてるといーなー(^-^)
953名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 02:50:14 ID:ZstydT20
>>946
覗けそうな露天に行くときは使わなくなったカメラを持って入る。
怪しい人影があったら、こっちから逆にフラッシュ焚くと逃げて行くよw
954名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 03:49:30 ID:7g1TTh0Y
>>946
警察が注意したところで何も変わらんよ!同じような奴が次から次とやって来るだけ。
だから気になる人は入らないことかな?夜なら暗いから盗撮されにくいかもしれんが、
赤外線カメラがあるからな・・・それと治安が悪いな。
955名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 04:16:00 ID:V4mJZPTM
ここも腐ってきたな
956名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 10:54:47 ID:FnEMTiLM
そやな、砂湯のスレとかと似てきたな。
そこまでして女の裸みたいもんかな、
どうしようもないな、キモオタ連中は。
ほんまに格差社会なってきたなと思うわ。
957名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 08:48:34 ID:gL2EFZYV
スケベに格差なんかない!
958名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 22:39:49 ID:HX0sd47v
来月草円に行きます。
クチコミではよかったのですが、ここではあまり評判良くないですね…
彼の誕生日なので、良い旅館がいいのですが。
故郷と迷ったのですが、今からでも変えた方がいいかな?
959名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 23:17:40 ID:ihPFDcrm
まず、自分がどういう目的で宿を選ぶかによるが、
彼と静かに、そしてきれいな宿で過ごしたいなら草円で良いと思う。泉質も例えばひだ路なんかよりは全然良いしね。
あと、あまりエラソーに宿を罵倒してる奴って実際は泊まってない場合が割とあるから、
自分が行きたい宿に行って自分だけの良い所を見つけた方がいいよ
960名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 23:25:43 ID:HX0sd47v
彼がよく食べるので、ご飯が美味しくて綺麗な宿が良いです。
草円よさそうですね!
温泉も楽しみです。
親切にありがとうございました!
961名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 23:31:13 ID:ihPFDcrm
良い旅に!そして実際泊まった君のレス楽しみにしてます
962名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 14:51:26 ID:KT/fS8cU
>>958
去年宿泊しました。
お部屋はきれいだし、貸切風呂も三つあって、カップルで行くには
落ち着いてとてもいいと思います。
お布団が固いマット(体にいいらしい)なのでちょっと痛かったけど。
お値段相応の宿でした。
963名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 15:07:04 ID:FK6xybn4
ひだ路いってきた
露天よかったよ 相変わらずみんな個室つかってるから貸し切りだしwww
964名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 16:21:26 ID:P8PbvZSf
福地の飛水もなかなか良い
965名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 18:29:16 ID:rrVVAXIl
>>963 新しく出来た露天風呂は掛け流し?
966名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 19:00:00 ID:FK6xybn4
掛け流しだが加水
967名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 22:13:55 ID:rrVVAXIl
福地温泉・故郷の露天風呂付き客室って相場より安めなんだけど、
実際この部屋に泊まった方いましたら部屋と露天風呂の感じどんなか教えて下さい。
968名無しさん@いい湯だな:2007/05/17(木) 15:31:13 ID:2rOZxyX3
941さん山菜食べたいなら、絶対民宿! 探してみや〜す? オイラ行って見たけど民宿内山って所山菜いっぱい有ったよ。
値段も適当でまあまあ良かった。温泉だしなぁ〜
969名無しさん@いい湯だな:2007/05/17(木) 15:32:42 ID:2rOZxyX3
941さん山菜食べたいなら、絶対民宿! 探してみや〜す? オイラ行って見たけど民宿内山って所山菜いっぱい有ったよ。
値段も適当でまあまあ良かった。温泉だしなぁ〜
970名無しさん@いい湯だな:2007/05/19(土) 04:16:05 ID:TTaUaWRs
男で温泉入るのに水着とかおかしい。
手拭いでチンポ隠すのすら逆に恥ずかしくなってくる。

つかそんなに混浴に入りたくないんだったら普通に時間制に
すりゃいいと思うんだが。何時から何時までが男湯になってって感じで。

男だらけのところに女が入っていきにくいのはわかるが、ババァだらけの
ところに男が1人で入っていくのもかなり勇気がいる。

971名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 07:43:45 ID:4Q2yKA6v
新穂高の湯にしても、宿の混浴にしても、
今これだけの異常者や狂人が普通に歩いてる時代には、もう安全の面で合わなくなってる。       大体、新穂高の湯なんて湯量少なくてお湯汚いは、
ガキ連れのバカ親は平気で汚しまくるわ動物園の猿並みだね、橋の上から観てると猿だか人だか解らんもんね。
972名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 09:19:22 ID:kulNby3V
風呂から見て橋からのぞく人間を見ると、アホヅラばかり。女が複数いると目が泳ぎまくっていたり、今にもヨダレを垂らしそうな口開けたオヤジがいたりする。ニヤニヤする顔がいかにも変態。 のぞく人間を観察するのも面白い。
973名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 11:24:59 ID:Ns3ethQ1
栃尾温泉の泉質ってどのようなんですか?
974名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 11:25:48 ID:Ns3ethQ1
追伸 栃尾温泉の民宿街は源泉なんですかね?
975名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 13:24:31 ID:4Q2yKA6v
>>972
あなたのように異常者に覗かれる事すら、楽しみに感じてしまう歪な神経の持ち主は、もはや覗き犯罪者と心理的には変わらんね。
温泉病院でのリハビリを勧めます
976名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 20:40:11 ID:RveN8tSl
めくそはなくそ
混浴なんか入らん
977名無しさん@いい湯だな
>>973          民宿は泊まった事ないが、外湯の荒神の湯に入った限りでは、これと言った特徴のない、いわゆる単純温泉ってやつかな?