鹿児島の温泉(2) lt;宮崎や熊本南部の話題もOKgt;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
鹿児島県、宮崎県、熊本県南部(人吉、水俣など)の温泉について語りましょう。
この地域は掛け流しの素晴らしい温泉が盛りだくさんで、温泉好きさんにはたまりません。
さらにマイナー情報を歓迎します。
初心者の素朴な疑問にも答えましょう。
2名無しさん@いい湯だな:2005/06/09(木) 19:54:57 ID:USWgmU7D
スレタイにごみが入っている件について
3名無しさん@いい湯だな:2005/06/09(木) 20:05:22 ID:l38Ujevu
>>2

失礼しました。半角の < と > を使用してしまいました。
4名無しさん@いい湯だな:2005/06/10(金) 03:20:19 ID:/GLcECF1
ていうか前スレはどうなっちゃったの?
5名無しさん@いい湯だな:2005/06/14(火) 16:03:44 ID:egE4a3SG
6名無しさん@いい湯だな:2005/06/20(月) 07:10:11 ID:lTk8nkCX
このスレの復活を心待ちにしておりました!
自分は鹿児島在住です。

>>4
どうやら、圧縮dat落ちしてしまったみたいです・・・。

個人的によく行く温泉は
福寿温泉(牧園町)
輝北温泉(隼人町)←日当山温泉にあります。
You湯(元:ホテル楽楽)(隼人町)です。
7名無しさん@いい湯だな:2005/06/21(火) 12:09:44 ID:Xzi7Xxg8
しかし、ゴミ入りでセンスの無さすぎるスレタイ…
スレ立てしたの、誰や?
8名無しさん@いい湯だな:2005/06/25(土) 11:28:02 ID:mS9esDb0
スレタイがださいけど、内容は充実していけばいいかも。

ところで、日当山のYou湯はいいですね。とってもゆっくりできるし、お湯もいい。

湯之元温泉の話題があまり出ないけど、みんなどうですか?
9名無しさん@いい湯だな:2005/06/27(月) 17:15:41 ID:/FvY0yFY
良い所見つけた
o(^-^)o

○見から川沿いを登って行くと
左手に某S観の保養所跡がありますよね
その少し先に川原に降りる細い階段?があります
そこを降りて 獣道を10メートルほど


昔の区湯の跡が…
建物もなく 浴槽らしきコンクリートが …
ちょっとした掃除しないと 入れそいにないけど… お湯は 出てるるし
今度は デッキブラシでも持って…

あっ 読みにくい長文で ごめんなさい
10名無しさん@いい湯だな:2005/06/28(火) 12:12:32 ID:Vuj9dHAE
>>9

それって、いわゆる「山ノ湯」のことですね。
昔 区湯だったんですか。
11名無しさん@いい湯だな:2005/06/28(火) 13:05:49 ID:uELG2teU
田中温泉いいとこだよ。
12名無しさん@いい湯だな:2005/06/28(火) 14:34:05 ID:Vuj9dHAE
>>11

谷山の?
13名無しさん@いい湯だな:2005/06/28(火) 14:54:57 ID:uELG2teU
ご名答。でもあそこは人によっては好き嫌いが
あるかもなあ。
14名無しさん@いい湯だな:2005/06/28(火) 18:36:03 ID:Vuj9dHAE
私はまだ田中温泉は行ったことがありません。

好き嫌いが出る理由は何でしょうか?
15名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 12:21:34 ID:3+KTJqdv
そこそこ街中にあるため、温泉情緒に乏しい。
銭湯的な感覚の風呂屋である。でも俺には魅力的に映るんですよ。
特に売店で風呂上がりのカレーがナカナカですぞ!
16名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 23:36:28 ID:kkF8qK6t
>>15
わりーけど、もういかね。
17名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 23:47:05 ID:cYm/oyRt
渋い通好みの鹿児島の温泉はほぼすべて入り尽くした。
今度は熊本県南部を攻めてみたい。
人吉近辺で侘び寂びに満ちた温泉を教えて下さい。
(ところで鶴亀温泉は営業再開してますか)
18名無しさん@いい湯だな:2005/06/30(木) 08:40:03 ID:bevDAwxq
南州館と野ノ湯へ
日帰りで行きます
霧の里?でしたっけ?あの道沿いの
実際入浴された方いらっしゃいますか?よろしかったら 詳しくm(_ _)m
19名無しさん@いい湯だな:2005/07/02(土) 06:17:57 ID:/Qr9Ywa2
>>18
入ったことないけど、かなりにぎわってたようなんで悪くないんじゃないかな?
20名無しさん@いい湯だな:2005/07/03(日) 11:36:54 ID:moIvCFKc
>>17
人吉なら願成寺温泉が風情があっていいですな。
近郊ということなら、湯の鶴のきくの湯が秀逸。
是非行かれたし。
21名無しさん@いい湯だな:2005/07/03(日) 23:57:13 ID:3w1s7NFp
>>18
> 霧の里?でしたっけ?あの道沿いの
> 実際入浴された方いらっしゃいますか?よろしかったら 詳しくm(_ _)m

だいぶ前ですが入りました。
内湯と露天、サウナもあります。掛け流しかどうかは不明でしたが、いいお湯でした。
露天からの眺めもまずますです。一度入ってみることをお勧めします。
22名無しさん@いい湯だな:2005/07/05(火) 17:01:54 ID:neV6n3kS
>>18です
皆さん情報有難うございますmた(_ _)m
結局 南洲館だけで湯疲れしてしまい
野の湯と霧の里は逃してしまいました…

そのまま 日帰りの予定だったのですが
湯疲れの為…丸尾の辺りで 泊まる事になり
急遽飛び込みで みやまホテルへ場所的に格安なのに お湯も満足(特に貸切露天はゆったりと出来て◎) お料理も良い意味で予想外でした
翌日は 神社から御池を抜けて 湯之元温泉に入り そのまま高速に乗りました
さすがに くたびれましたが… 満足満足な週末でした
23名無しさん@いい湯だな:2005/07/06(水) 07:55:00 ID:wf48Y0iR
>>22

それはいい旅だったですね。
南洲館の湯は確かに強力だし、浴場も3つあるし、入りごたえがありますね。

ところで、霧島ならやっぱり山之城温泉を体験して欲しいところですが、
万一の場合は自己責任なのでお勧めはしませんが。
24名無しさん@いい湯だな:2005/07/06(水) 12:12:59 ID:pfcEKRXB
>>23
山之城温泉は確かに素晴らしいけれども、
誰もが入れる温泉じゃぁないわな。
アメニティー重視、旅館はフインキが大切というような
きれい好きの若い女性なんかにゃぁ安易には勧められないわ。
25名無しさん@いい湯だな:2005/07/08(金) 10:04:20 ID:DhLNRrsy
山之城温泉って良く噂聞くのですが…
場所とルートを教えていただけない でしょうか?
勿論有毒ガス等のリスク
自己責任云々も承知の上でのお願いです
また 昔えびの高原に 流れてた川湯のような スポットは ないのでしょうか?
26名無しさん@いい湯だな:2005/07/08(金) 11:20:24 ID:coYQ6rwA
27名無しさん@いい湯だな:2005/07/08(金) 14:22:48 ID:DhLNRrsy
>>26
有難うございます
o(_ _*)o
28名無しさん@いい湯だな:2005/07/09(土) 13:41:58 ID:BSjATcQC
>>25

えびの高原の川湯はだいぶパワーダウンしてしまっているようですね。
29名無しさん@いい湯だな:2005/07/09(土) 18:12:38 ID:aDgbMVe0
>>28
まだ子供のころ(えびの高原への道がまだ有料だったころ)
親父に良くつれていかれた
手軽に風情を楽しめる 良い所だったんだけどね


今じゃ〜とてもじゃないね(T_T)下手すると水も流れてないよ
30名無しさん@いい湯だな:2005/07/20(水) 10:40:31 ID:awaorzSs
安い 湯治場 情報 求む
31名無しさん@いい湯だな:2005/07/22(金) 22:36:58 ID:81VUUhVE
>>30
牧園町の前田温泉はいかがでしょう?
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/hs_maedaonsen_makizono.htm
32名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 20:11:14 ID:qYtrwGbs
>>30
鹿児島のどの辺を希望かを書かないと、ありすぎて答えようがない。
霧島界隈なら、妙見温泉のあたりがおすすめ。
33名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 13:05:14 ID:sffcbUhO
>>31
>>32
有難うございます

鹿児島市内から高速使用で一時間以内のエリアで考えてました
霧島辺りが一番ベストでしょうか?
34名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 20:57:14 ID:+0+aMY9W
>>33
安い湯治宿に限定した場合、鹿児島県内で選択肢が多い地域は、
霧島付近に集中するのでは?
35名無しさん@いい湯だな:2005/07/27(水) 21:04:30 ID:C78+mM0p
>>30
かじか荘は?
36名無しさん@いい湯だな:2005/07/28(木) 12:10:00 ID:i+mrs3au
>>34

指宿や、山川のうなぎ温泉にもありますね。
37名無しさん@いい湯だな:2005/07/28(木) 14:28:21 ID:6fWiBCNc
>>33
前スレでガイシュツだったはずだが、湯治情報、まずは、この本、買え。

紹介サイトの適当なところを見つけきらないので、
とりあえず別府の陽光荘のサイトから。
ttp://www.coara.or.jp/~hideharu/hontoujiyado.html
38名無しさん@いい湯だな:2005/07/30(土) 07:47:14 ID:5vX64Spq
39名無しさん@いい湯だな:2005/08/03(水) 20:31:53 ID:sUgNwJHM
太○ヘ○スでホモにが出現するって本当ですか?
40名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 13:30:21 ID:CiJO60xf
吹上温泉の新湯温泉って、お湯のぬるぬるが強くていいですね。
41名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 15:44:51 ID:3AYQjF9P
一番ぬるぬるは紫尾温泉だろ
42名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 23:44:12 ID:2uLN9N4K
鹿児島じゃねぇけど宮崎の青井岳荘はかなりぬるぬる。
今は建物が建て直されて近代的なスパ銭みたいになってるけど
昔のひなびた山奥の宿って感じの時代のときはどうだったんだろうと
すごく気になる。
43名無しさん@いい湯だな:2005/08/21(日) 17:29:49 ID:XtNkwZNa
霧島 妙見温泉おりはし旅館
霧島 新湯温泉国民宿舎新燃荘

この2つの旅館に来月予約したんだけど、実際どーでしょうか?
あ、料理には全く興味ないんで、湯とか部屋とかサービスとかの情報を
頂ければと。
44名無しさん@いい湯だな:2005/08/21(日) 18:18:57 ID:QhePZD8w
>>43

おりはし旅館

お湯は典型的妙見温泉で、赤錆色の濃い温泉。あったまります。
部屋は古いです。雰囲気はあります。

新燃荘

お湯は強力な硫化水素泉で、白濁しており、熱いです。
部屋は古いです。秘湯の雰囲気満点。

どちらもお湯に期待するなら◎。
ミーハー派には△というところ。
45名無しさん@いい湯だな:2005/08/22(月) 21:35:39 ID:qyknnZr8
>>44
ありがとうございます。
半分湯治的な気分で予約した2旅館なので、安心しました。
とにかく泉質主義なもので。

46名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 23:04:01 ID:s2IF1ZCz
彼女つれて温泉行きたいんですが、
霧島近辺でどこかいい旅館ないでしょうか?
47名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 07:09:14 ID:Az98h1UA
お前の彼女が美人かブスかによる
48名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 15:25:09 ID:oBi2TGyR
>>47

美人だったら、新燃荘。
4946:2005/09/07(水) 20:24:53 ID:Zuc5Q/Rl
>>48
なんで?

ひいき目に見なくてもかわいい方だと思う。
宮崎あおいっぽい感じ。
50名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 20:52:00 ID:mbaxSDUZ
>>49
新燃荘は混浴だからだろ
5146:2005/09/07(水) 21:08:31 ID:Zuc5Q/Rl
>>50
なるほど。

今候補として考えてるのが
松苑・おりはし・静流荘なんだけど
これらの旅館って実際どうなんでしょう?
52名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 23:38:40 ID:wRCflm9A
旅行人山荘なんてどうですか?貸切露天(赤松の湯がおすすめ)は最高ですよ!!
53名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 07:39:31 ID:+Jy6x4c7
>>52

旅行人山荘の貸切露天でちょめちょめするのもいいかもね。
54名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 10:30:38 ID:ETAi6IAh
旅行人山荘8月に初めて行ってきました。
でも、赤松の湯は月曜の4時着だったのに既に予約満杯。
一番小さいもみじの湯になったんだけど、ここは隣のけや木の湯と
距離があまり離れてないので、音が漏れ聞こえてきますから、
ちょめちょめはできないと思いますよ。

>51
「おりはし」は3年ほど前に行きましたが、とても落ち着いててよかったです。
傷湯という外傷に効くぬるいお湯があります。
でも、食事はあまり派手でないかも。あのあたりも関西で修行した板さんが多いのですが、
味付けおよび食事内容は薩摩料理といった感じです。
東京や関西の方だと、ちと舌にあわないかもと思いました。
まあ、そのつもりで楽しめばいいですけど。
55名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 10:14:27 ID:VGsGEOSC
>>54
甘い、ってことですか?
56名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 12:04:53 ID:Wmq2vh/+
>55
です。
57名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 12:45:11 ID:1yJ5xnQ8
ありがとうございます。
旅行人山荘も雑誌などでよく見かけるし、
よさそうですね。

松苑・静流荘の情報もありましたらお願いします。
58名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 10:10:04 ID:nbCaUSVa
>57
54です。静流荘は私は行ったこと無いですが、家族が行きました。
よかったみたいですよ。
激安宿泊サイトのクラブ○クーで扱ってますから、そちらにクチコミ情報
が多数載ってますよ。
59名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 01:29:46 ID:WSgVd2T4
霧島って 坂本竜馬が新婚旅行で行ったと聞くけど 竜馬ゆかりの温泉宿とか 名所とかありますか?10月に一泊二日でいくので どなたか教えてください
60名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 01:34:22 ID:WSgVd2T4
霧島で 坂本竜馬ゆかりの温泉宿とか名所とか ありますか?
61名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 07:02:32 ID:yfkVPWhS
霧島のKホテルの大浴場は混浴ですね。
どうせ若い女性はいないだろうと思い、前を隠さずにいたら
バスタオル巻きの若い女性3人組に、見られてしまいました。
ちんちん見てにやっと笑ったり、興味深げに凝視していました。
女性も男のモノ見て喜ぶものなんですね。
バスタオル巻きといっても、お湯の中では、はずしていたので
1人はちらりと胸が見えました。

 
62名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 09:25:12 ID:x8p0eZ6+
>>59
>>60
まず、ここへ行って、
http://www.google.co.jp/
霧島 坂本竜馬 温泉 宿
と入力して、google検索ボタンをクリック。

そこで少し調べてから又おいでよ。
63名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 09:30:22 ID:WSgVd2T4
ありがとうございます!ありました!ぐぐる とゆうことを初めてしました 便利ですね 助かりました♪
64名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 23:27:58 ID:1eGbpsBy
>>58
ありがとうございます。
参考になりました。
65名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 18:37:00 ID:XNwuKaEQ
芦刈温泉に行ってきました。
よい点=設備が新しく掃除もまめにされている様子。
脱衣所も浴室も広いしサウナ、ミストサウナと充実。
床が滑りにくい材質なので安心。
露天(女性)は植栽とはいえ緑が目に優しく心地よい場所設定。
でも、多分私は二度目はないなぁ。
仕方がないことなんだろうけど、露天に塩素の臭いが濃かった。
風呂上りがプール上がりのような気分ですっきりしなかった。
単純に好みの問題だと思うけど
私は設備より好みの湯を取るほうなのだと思った。
66名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 19:31:46 ID:JpNL0QAx
薩 摩 は 存 在 自 体 が 大 罪  其の壱
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1124794456/
67名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 13:36:41 ID:iZxDCMy9
>>65

そういう意味では、「お乃湯」がいいですね。
68名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 12:41:02 ID:jzZs+T7j
>67
まさしくそのとうりのことを帰り道に考えた。
決して芦刈温泉がわるいのではない。
北部三強といわれるだけあっていい温泉だと思う。
温泉の好みってほんとひとそれぞれだよね。
だからあれだけある鹿児島の温泉にもそれぞれの固定客があるんだと思う。
自分にベストフィットな温泉を探すのも醍醐味かも。
69名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 13:33:01 ID:PgIWT0TG
>>68

北部三強という言葉は初めて聞きました。
私の想像では、

芦刈温泉、たぬき湯、みどり温泉かな?
お乃湯は入らないんでしょうね。

南部三強をあげれば、

いろはの湯、一本桜、中山温泉 かな?
70名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 22:32:57 ID:o270KZhK
急に思い立って福岡から鹿児島の大隈半島目指して1泊の予定で早朝旅立ちます。
目的は大隈半島にある「テイエム牧場温泉」に入ることです。
そこでですが、鹿児島で怪しい温泉(もちろん源泉かけ流しは必須)情報があれば
教えてください。
指宿の怪しい温泉「村之湯温泉」は入湯済みです。この系統の温泉をぜひ
1,2湯教えてください。

旅の予定ルートは、次の通りです。
福岡→大隈半島→船で指宿へ→R3に入る形で福岡



71名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 22:38:04 ID:pGzfVGDW
ついでに俺にも教えてください
明日から5連休です。福岡から鹿児島→宮崎→大分と回る予定です。
南九州初めてなので、いいお湯教えてください。
72名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 23:03:53 ID:WQGUAcXd
>>70
 ×大隈半島
 ○大隅半島
73名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 07:45:56 ID:WbKETbjH
>>70

開聞温泉はまず行くべし。貼り紙が楽しい。

おおすみを「大隈」と変換するIMEは困ったものだ。
そんな地名どこにあるんだろう。
74名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 03:15:42 ID:M3MHyhFE
村之湯、怪しいか?
俺は指宿で一番好きだが
75名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 22:27:56 ID:cvSLvBxX
>>74
村之湯は大好きですよ。
あんな系統の鄙びたところが好きなんです。

>>73
23日6時に自宅を出たのでせっかくのお勧めのレスだったのに。
次回参考にします。

たった今、一泊二日駆け足の旅から帰宅して、バイク洗って
お風呂入ってビール飲んでます。

鹿児島では
テイエム温泉・根占温泉・弥次ケ湯温泉(指宿)、鰻温泉(区営)
の4つの温泉を満喫してきました。

二日で一般道860キロ走ったのでもうヘロヘロです。
以上ご報告まで。
76名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 05:24:46 ID:ZEhx139C
愛知県の者です。
今度、熊本へ遊びにいくのですが、熊本空港からレンタカー利用の予定です。
宿はまだとっていないのですが、オススメのところがありましたら
教えていただけないでしょうか。

77名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 08:29:27 ID:JNsABNrT
つ 杖立温泉
78名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 00:00:36 ID:qYIkLhrJ
人吉温泉もオススメですよ。
お湯の質も良いですよ。
公衆浴場の様な所の方が循環じゃなくて良いです。
昔は海だったらしくて、地下に海の成分が含まれているらしい。 だからお肌スベスベですよ。
7976:2005/09/26(月) 00:07:30 ID:08rnp99c
ありがとうございます。
ガイドブックやネットで調べていると、とても2泊3日じゃ足りませんね。
とてもよさそうな温泉がたくさんありそうでわくわく。
愛知にはたいした温泉ありませんから・・・。

来月の連休に行くのですが、けっこう予約がうまっているらしく、
宿泊は菊池市あたりになりそうです。
でもレンタカーで走りまわります!

80名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 00:20:41 ID:mPeWht3+
菊池ですか。
じゃあ人吉とは逆の方向ですね。
人吉は鹿児島、宮崎の県境にありますから。
 菊池や阿蘇も全国的に有名ですが有名な所はお湯の量が足りなくなってしまいがちなので、循環が多いです。 人吉温泉は全国的にはそんなに有名じゃないので、掛け流しも結構あります。
後人吉は川魚が取れるので安く川魚が食べれます。
鮎、ヤマメ、鯉、鰻などを食べれます。
特に人吉の天然鮎は美味しいと有名です。
81名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 00:25:44 ID:zuB5p6qE
鹿児島市の3号線沿にある大黒温泉は秀逸。
一言で言うと、「お湯が生きている」。
ダイレクトに源泉から空気に触れさせないで
湯船にドバドバ掛け流しているのがよく判る。
泉質は単純泉だが、湯船が比較的小さい為
(一般に重要なポイント)、微妙に硫黄泉の香り
が残っているのも嬉しい。
将来的には、津曲温泉や垂水の江之島温泉
のような時の流れを感じさせる風情を醸し出
してくることが期待される。

市内の温泉銭湯以外の県内温泉をほぼ総て
入り尽くしたが、俺的には大黒温泉はベスト
5にランクインに入ると思う。

家族サービスの為、たぬきの湯とかいろはの
湯とかに行かれている方は、ぜひ1人で行かれ
たし。温泉のひとつのメルクマールとなる。
82名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 00:42:14 ID:mPeWht3+
鹿児島の温泉もいいですね。
温泉からちょっぴり塩の香りがしてくる所がいいですね。
やはり温泉は掛け流しでないと効能は薄い感じがしますね。
83名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 07:09:04 ID:5kVtJQCF
大黒温泉、温泉好きの人に薦められていたけど
まだ行っていなかった。
やはりよいのですね。
よし、行こう!
84名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 11:20:03 ID:8gcGK48Q
今週末人吉に泊まります。ビジネスホテル泊(チサン)なのでお風呂は外に行く予定です。
ホテル近くか、あるいは少し離れていても駐車場のある立ち寄り湯施設でおすすめはありますか?
85名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 20:29:07 ID:9zEjvtuD
鹿児島の妙見温泉についての情報キボンヌ。
来年に行ってみようかと思っていますが総合的に見てどこのお宿がいいでしょうか?
石原荘や雅叙苑などが人気のようですが少し値段が高めかなと…
詳しい方がいればお教えください。
86名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 20:41:47 ID:c+D0lR/u
4泊5日かけて、東京からはるばる行って来ましたよ!

妙見温泉おりはし旅館
ここの名物「つぼ湯」は泉温が33度と低く、下手すると1時間くらい
入っていられそうな心地よさ。2泊したので何回も入浴しました。

妙見石原荘。妙見温泉随一の高級旅館に立ち寄り。
河原の露天風呂が気持ち良かった。

妙見温泉和気湯。
いわゆる野天風呂。炭酸の泡付きが凄い。すぐそばに川。
水風呂代わりに何回も交互入浴?した。

霧島新燃荘
ディープな宿。ぼろい。けど湯が良い。とにかく湯が良い。2泊した。
東北の藤七温泉に匹敵する。

林田温泉(御山の湯)
800円。霧島いわさきホテルに付帯するスパリゾート。
露天がとにかく巨大。全国的に最大規模かも。風情は期待しない方が・・・

硫黄谷温泉
霧島ホテルの大混浴風呂。あまりにも有名かも。で、入ろうとしたら
緊急工事中で入れず。残念。

総評として、鹿児島滞在中はずっと天気が良く、温泉は最高、地元の人たちの
人柄も最高、空気良し、景色良し・・・で、最高の遅めの夏休みを満喫出来ました。
87名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 22:00:33 ID:XmeqFjv5
>84
人吉市街地から激しく遠いけど
車があるなら華まき温泉ってとこがお勧めです。
一応人吉市内…だと思います。球磨村との境に近いけど。

近くに石造りの山門で有名な石水寺ってのがあるからそれをガイドブックなんかで探して
国道219号からからアクセス。そこからもうちょっと先に行ったとこにあります。
畑の中の温泉で周りは本当に何もないとこです。夜行くなら石水寺からしばらく行ったら
右の方に煌々と明かりの付いている建物が見えますのでそこを目指して畑の中の道を
行って下さい。(目立ちませんが立て札も立ってますので…)

源泉温度は低いので加温はあるかもしれませんがかけ流しです。
アメニティは期待しないでください。新しい建物ですが家族湯の方はどうか知りませんが
大浴場の方は浴槽が一つあるだけです。あとはカランが三つくらい。
お湯ですが泡つき、ぬるぬる感ともに人吉ではおそらく最高レベルかと。
ああ、モール泉に入っているんだと実感できます。
私は鹿児島県民ですが仕事なんかで人吉行ったときは必ず立ち寄ってます。
88名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 22:02:01 ID:c+D0lR/u
「つぼ湯」じゃなくて「キズ湯」だ。スマソ
89名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 22:37:11 ID:Txsu85C1
>>79
熊本なら菊池より絶対垂玉がおすすめ。
泉質もロケーションも格段に良いよ。
9084:2005/09/29(木) 11:52:05 ID:j47KOA0j
詳細なレスありがとうございます。
地図で石水寺確認しました。
レンタカーを借りているので足はあります。
仕事が片付けば行ってみたいと思います。
91名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 18:41:10 ID:GkWC328h
菊池に泊まるんだったら、平山温泉なんてどうでしょう。
結構近いと思うし、平小城の共同浴場とかお勧め。
お湯すっごくいいし〈ヌルヌル系〉。ただ週末は混み混みだが。
92名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 19:45:19 ID:tL4Ob9hY
8月下旬にさくらさくらに行ったとき、撮影隊が長時間いたと思ったら、あれは黒木瞳のJRコマーシャル撮影だったようで・・残念!
93名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 20:20:10 ID:DLGbnwHo
霧島の旅行人山荘ってどうですか?
なかなかリーズナブルでいいかなと
94名無しさん@いい湯だな:2005/10/08(土) 20:30:34 ID:rzvBdPZr
お勧めどこよ?
95名無しさん@いい湯だな:2005/10/09(日) 02:02:51 ID:ZZc58hVt
>>89
亜祖足る多摩音戦・夜摩苦血旅館
日帰り入浴で利用したが仲居のばばあの接客態度が最悪だったぜ。
96名無しさん@いい湯だな:2005/10/09(日) 16:36:29 ID:TCbvgDQT
霧島温泉郷周辺で
お湯が白濁している温泉ってありますか?
今度立ち寄ってみたいんですが・・・。
97名無しさん@いい湯だな:2005/10/09(日) 23:11:21 ID:zw+QoOqk
>>96
いっぱいありますよ。
あとは自分で調べてね。
98名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 01:43:11 ID:SaB9FrQ7
>>96
新湯温泉新燃荘など。
9996:2005/10/11(火) 01:40:47 ID:npBV9h29
>>98
ありがとうございます!
早速調べてみます!
100名無しさん@いい湯だな:2005/10/11(火) 23:05:59 ID:nO1cPK1T
石原荘と旅行人に入ったけど、素晴らしいの一言! 湯守の人が本当に仕事してるなって印象!
湯布院や黒川とは比べものにならない程いいってことを、知らない人に伝えたい・・・
101名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 18:33:04 ID:ydHmYBTD
>>100
お湯が良かったってこと?
102100:2005/10/12(水) 20:02:22 ID:xP5zPD3R
御意!
103名無しさん@いい湯だな:2005/10/13(木) 00:08:27 ID:RnxYNzg4
山之城温泉の硫化水素と川特有の臭いを消すために、
一瞬にタイムスリップできるたかしお湯へ行ったが、廃業
していた。仕方がないので、浴槽自噴の和気の湯で
ほのかな炭酸を楽しみ、その後、滝のような掛け流し
を堪能すべく、秀水湯で締めた。

温泉に慣れていない連れには激し過ぎたようだ。
もう、俺は雑誌に載るような温泉には戻れない。
104名無しさん@いい湯だな:2005/10/13(木) 07:46:46 ID:Ix1tQJpS
>>103

それは素晴らしいコースですね。
鹿児島の温泉は奥深い。
105名無しさん@いい湯だな:2005/10/13(木) 10:53:14 ID:Ec3N9bgN
石原荘って部屋つき風呂は温泉使っていないんだよな
ちょっと気分萎えた
106名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 01:41:10 ID:CWTpHs6K
この9月、鹿児島花野のたぬき湯に行った。
そしたら中学校の団体がドヤドヤと入ってきた。
今どきの中学校の遠足って、温泉銭湯に浸って帰るの?
107名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 18:39:04 ID:hxdCfbNj
鹿児島市在住なんだけど、ここ見たらやっぱ恵まれてるなぁと実感。
来年、就職でここ離れるから今のうちにいっぱい行こうっと
来月杖立行こうかと思ってたけどどうしようかなぁ・・・・・
108名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 23:40:15 ID:NQJteDE5
吹上温泉のもみじの湯はいいねぇ。
今日も行ってしまったぜ。

ストレートな透明な硫黄泉に、南向きの
大きな窓からの太陽光線で光る温泉の華
が泣けるね。吹上温泉ではベスト、全く
飽きない。

秘湯の会とか言うよく判らん会の「天井
が高くて鄙びてて良い温泉」とかいう紙
が張ってあるが、あながち素人の会では
ないと思うよ。
109名無しさん@いい湯だな:2005/10/18(火) 22:43:31 ID:pJ6vCJEG
ふるさと温泉はどうですか。。
110名無しさん@いい湯だな:2005/10/18(火) 23:20:43 ID:3YjyA8ts
今の龍神露天風呂は正直感心せんな、
あんな無惨な姿にして龍神様のバチが当たるぞ。
111名無しさん@いい湯だな:2005/10/18(火) 23:28:43 ID:UcJ6TqjX


フェラ手当を付けて下さい

フェラ手当を付けて下さい

フェラ手当を付けて下さい

フェラ手当を付けて下さい




フェラ手当を付けて下さい

フェラ手当を付けて下さい

フェラ手当を付けて下さい

フェラ手当を付けて下さい

112名無しさん@いい湯だな:2005/10/19(水) 17:37:21 ID:JNNEYF8H
来週、鹿児島市内に一泊で仕事で行くのですが、

宿は温泉宿が良いかなと思っています。

市内(天文間)から1時間圏内で良い宿はありませんか?

ご存知の方教えていただけませんか?
113名無しさん@いい湯だな:2005/10/23(日) 22:04:26 ID:rLZhtROU
鹿児島県内で貸切(家族湯)だけの温泉ってありますか?
旅館、ホテルではなく温泉だけでやってるところがあれば
教えて欲しいのですが。。。
できれば露天風呂もあるとベターなのですが。。。
114名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 03:23:35 ID:/3sNCDNR
東市来の3号線沿いに家族湯だけの温泉があるが露天風呂はない。
日当山の前田温泉とか、鹿児島は家族湯がいっぱいあるので探してみたら?
115113:2005/10/24(月) 09:38:53 ID:Ob8poMjO
ありがとうございます>114
ちょっと探してみます
116名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 19:19:05 ID:ONJUMFsP
妙見温泉のおりはし旅館ってどうですか?部屋・風呂・料理等。
117名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 19:33:28 ID:1a70aMMT
>>113
家族湯だけのとこなら県内で数十軒、もしかしたら百軒くらいある。
露天だと・・・・・・かなり限られるな。
指宿郊外野の香、湯之元の江楽園くらいかな、オレが知ってるのは。
118名無しさん@いい湯だな :2005/10/24(月) 21:14:05 ID:z3qWVSDi
>>116
悪い評判は聞きませんね。
いい評判はちらほら聞きます。
実際泊まってないんでそれ以上はいえないけど。
119名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 21:59:24 ID:KYGYz1rB
>>116
おりはし旅館のどこに泊まるの?山水館?
部屋はどこに泊まるかで変わるのでコメント出来ないが。
俺が泊まったのは山水館だが、清潔だったよ。

風呂は名物のキズ湯だよ。ほんと極楽の湯船だよ。とにかく入れ。ホント。
露天はイマイチかな。汚い。落ち葉が浮いてて・
120名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 20:26:18 ID:98k6JhvW
吹上奥の助代温泉に行って来た。
私はびみょ〜〜だな。
お湯の色が不思議で全体に風情はあるのだが。
レトロ、鄙びた、と形容するべきなのだろうが
湯乃山に通じる、もうちょっと何とかする気ない?
せっかくお湯はいいのにという何か。

121名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 20:50:31 ID:ROzkN1ys
>>120
私も,作られたレトロってかんじしました。
122名無しさん@いい湯だな:2005/10/27(木) 07:28:20 ID:k4spIeqk
みどり荘のレトロには手入れのよさを感じるけど
どこかが違う・・・
湯乃山、庭木の手入れをお願いします!
お湯、大好きなので。
123名無しさん@いい湯だな:2005/10/27(木) 07:48:53 ID:FeUHdhuA
>>122

吹上は、福住温泉が案外いい。
笠沙町の「チートンシャンバ」」という温泉もおすすめ。
124名無しさん@いい湯だな:2005/10/27(木) 22:45:25 ID:EAZFiGY9
助代温泉は地元近辺の人がよく利用するみたいだからあれでいいんじゃね?
確かにもうちょっと何とかすればかなーり評価高くなりそうだけど。

みどり荘、クッキングパパに出てきたね。
125名無しさん@いい湯だな:2005/10/28(金) 08:57:40 ID:skr6JaT5
チートンシャンバ、初めて聞きました。
さっそくググってみましょう。
ただ、四輪に乗れない私には遠いなぁ。
126名無しさん@いい湯だな:2005/10/30(日) 07:44:46 ID:yu0+Oug5
一泊ニ日で鹿児島いきます!目的は坂本竜馬が入ったと言われる塩浸温泉.霧島温泉.犬飼の滝.霧島神宮.仙巌園など。いろいろ調べたけれどお宿が決まりません…部屋風呂、貸切り露天(できれば川の近くや大自然の中)でおすすめのところはありますか?
127名無しさん@いい湯だな:2005/10/30(日) 11:42:53 ID:1dZrFSEF
>>126
旅行人山荘
128名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 00:16:22 ID:1l7QkPRy
やっぱり旅行人はいいですか?なぜこんなに安いのですかね ちょっと不安…
129名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 00:23:32 ID:nIijs3+x
>>128
泊まって満足した経験のあるオレでも確かに不思議だ。
あの広大な敷地の整備だけでも大変だろうに…
130名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 08:02:05 ID:1l7QkPRy
鹿にはあえましたか?やっぱり旅行人にしようかな!ただ彼が静流荘がいい!といいはってる どちらがいいのか…決め手にかける…
131名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 15:40:12 ID:/3sQy1JQ
部屋に温泉あって安い所。
霧島で知りませんか。
高い所しか見つからないもので。
132名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 22:39:48 ID:CBHqNSSz
>>131
君にとって、安いとは、いくらのこと?
また、高いとは、いくらくらい?
133名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 23:21:09 ID:nJdqq/fg
>>131
これまた旅行人山荘って回答になる気がする
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ryokojin/
ここより安い露天付きは多分ないんじゃないか?
134名無しさん@いい湯だな:2005/11/01(火) 16:55:19 ID:ncpgA2AM
部屋についてて二万円超えないくらいがない
かなと思ってて旅行人山荘よいですね。
情報ありがとう。
135名無しさん@いい湯だな:2005/11/01(火) 22:29:12 ID:5hYP9oOg
>>130
湯とロケーションは旅行人の圧勝だが
カップルで金があるなら静流荘の方がオススメ。
136名無しさん@いい湯だな:2005/11/01(火) 22:40:06 ID:YVAWybr4
妙見の忘れの里雅叙園のほうがいいと思うよ。高いけど。
137名無しさん@いい湯だな:2005/11/01(火) 23:49:08 ID:3+3z4STt
じゃ、石原荘も・・・
138名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 21:58:04 ID:AePu4wMr

みどりが一番
139妙見温泉:2005/11/04(金) 05:20:21 ID:45srKO9R
妙見温泉の雅叙園とか石原壮とかって、外側みると高そうですね。

妙見の「おりはし旅館」に今年3月に泊まった印象。
・築百年を超えた建物(本館)。歴史的建造物です。
 元会社の同僚7人と泊まったが、他にお客のいなかったので、
 二階全部を開放してくれて使い放題。食事付き\13800。
 (めったにないことでしょう。オフシーズンだったから)
・面積一万坪はほんとかな?(確かに広いですが)。
 今ごろは周りの山々が紅葉していて紅葉を見ながらの露天風呂は
 よさそうですね。温泉はきれい。露天風呂最高。
・食事は美味(3月だったので旬の物は少なかったが)。
 地元焼酎の「一本儀」はすっきり味でうまかった。
 900mLが二千数百円は高いが(翌日、鹿児島中央駅アミュプラザ焼酎維新館では
 半額程度で売ってた)しかしこんなもんでしょうね。
・女将さんや、通いの仲居さんは親切丁寧。
 (けっこう時間があると雑談したり)
140名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 20:35:31 ID:bP0nCUmn
当然キズ湯には入浴したんでしょうね。>>おりはし旅館
141名無しさん@いい湯だな:2005/11/12(土) 16:18:31 ID:LFtjxdI1
旅行人は鹿は見ませんでしたが、猪の家族が目の前をトコトコ歩いて来たのはビックリでした。
@本館の露天風呂
142名無しさん@いい湯だな:2005/11/22(火) 18:23:22 ID:nTaUSvMF
城○観光ホテルで眺めを見ながら気分良く露天風呂に入っていて、ふと庭の方を良く見ると、なんと!剥がした湿布とかピッ○○レキバンとかが大量に落ちていて興醒め…
こんなことすんのはおばちゃんだな!!(`´)
ちゃんとごみ箱入れろよ!
143名無しさん@いい湯だな:2005/11/23(水) 02:51:00 ID:shOnnFiL
11月26日がイイフロの日という事で、あちこちの温泉が入湯料安くなるみたいですね。
妙見で低料金設定しているところがあれば教えてください。
144名無しさん@いい湯だな:2005/11/23(水) 12:54:02 ID:cMH6/CDx
>>141
旅行人は6月に泊まったが、早朝、部屋の窓から鹿がいるのが見えた。
庭に新しい鹿の糞が落ちていたりするので毎日のように来ているんだろう。
テレビのCMでも使われた赤松の湯に入ったが、本当に良かったなぁ。

145名無しさん@いい湯だな:2005/11/24(木) 15:21:38 ID:zkEJonAt
静流荘と松苑で迷ってます。どちらがお勧めでしょうか?
146名無しさん@いい湯だな:2005/11/26(土) 15:34:57 ID:L2qtLn3t
>>145

どちらも間違いないよ。予算で決めれば?
147名無しさん@いい湯だな:2005/11/28(月) 01:59:19 ID:awyF1LOo
甲突町の錦江温泉の情報求む!
148名無しさん@いい湯だな:2005/11/28(月) 20:41:31 ID:ofbyodCr
あれ?営業やめたんじゃなかったっけ?錦江温泉。
149名無しさん@いい湯だな:2005/11/29(火) 01:26:42 ID:KQxylub6
来月、静流荘に泊まります!足湯付きの客室を予約したんですが、どなたか泊まられたことある方いますかー?
150名無しさん@いい湯だな:2005/11/30(水) 19:30:59 ID:mcdqdqhx
1月20日前後に妙見か霧島温泉に車で行く予定です。
山間部だからやっぱり雪って降りますよね??どの程度降るのか?とチェーンやスタッドレスタイヤなど必要か?どなたか教えて下さいm(_ _)m
151名無しさん@いい湯だな:2005/12/01(木) 00:14:10 ID:R8EunmCH
雪が道路に積もるという事はあまりないです。
降っても道の外、山肌の日陰に少し積もるくらい。
ただ、道路凍結によるチェーン規制は出ます。
特に霧島温泉抜けたあたりからえびのにかけて。
チェーンは用意しておいた方が安心だと思いますよ。
152名無しさん@いい湯だな:2005/12/02(金) 12:46:57 ID:UHPf+1g1
>>151
レスどうもありがとうございましたm(_ _)m 規制かかったら困るので今のうちにチェーン買っておきます^^
153名無しさん@いい湯だな:2005/12/05(月) 03:46:42 ID:Zb6Qrgqm
>>150 霧島一帯は昨日雪降ったよ、標高が高い場所は積雪もあったみたいだ
154名無しさん@いい湯だな:2005/12/05(月) 15:18:41 ID:mC9vNIsF
過去に一度だけ、雪降った日に温泉行ったなぁ。
露天風呂の周りに結構積もってて、体温めては裸で雪にダイブ。
ケツの型やオッパイの型を作ってはキャッキャッと喜んでいたわ。
南国人って雪が降ると無邪気になってまう。
155名無しさん@いい湯だな:2005/12/06(火) 20:33:41 ID:Wxb9YHbv
>>148
有賀屯!
で、その後の情報、キボンヌ
156名無しさん@いい湯だな:2005/12/15(木) 18:38:44 ID:enqTDy4F
>>154 今すごく積もってるよ♪
157名無しさん@いい湯だな:2005/12/15(木) 18:44:05 ID:Ck2VOfUo
【マスコミ】「朝日『1面スクープ』は誤報だらけ!」広告掲載を拒否 朝日新聞、週刊新潮に抗議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134631079/
158名無しさん@いい湯だな:2005/12/17(土) 20:45:42 ID:qYsV+w39
やっぱり吹上温泉が最高
159名無しさん@いい湯だな:2005/12/18(日) 13:48:22 ID:VkAUG7nj
みどり荘よかったよ<吹上温泉
160名無しさん@いい湯だな:2005/12/31(土) 13:41:48 ID:E9xQ6Wfq
みどり荘の露天風呂に凍えながら入るのが最高
161名無しさん@いい湯だな:2006/01/05(木) 07:36:19 ID:PBvsfKjm
年末年始仕事や私事が忙しく温泉にいけない。いきたいよ〜!
162名無しさん@いい湯だな:2006/01/06(金) 04:14:40 ID:eHvQ9zsL
正月、久々に高原の極楽温泉に行ってきた。
あの茶色の鉄泉は、肌がきゅっきゅする。
キレイにしてるけど無理してない感じ。
素朴だけど、作り込んだ演出してない感じ。
良かった〜

昨日から冷えるから今度は、湯之谷山荘に行こうかと思う。
あそこに浸かると、体が冷えずにずっとポカポカすんだよね。

どっちも露天風呂が良ければ言うことないのに…
163名無しさん@いい湯だな:2006/01/06(金) 21:22:02 ID:TWLdeFnR
>>147
職場の近くなので仕事帰りによく利用してるよ。甲突町という場所柄、893に遭遇する率高し!
164名無しさん@いい湯だな:2006/01/09(月) 08:55:37 ID:1o2GE/jn
あの〜、錦江温泉は現在廃業しているはず・・・
165名無しさん@いい湯だな:2006/01/12(木) 23:30:48 ID:3SaCTPWk
仕事休みだったけど遠出をする気力がなく
午後をいろはで過ごしました。
濡れてもOKな畳を敷いた寝転がりどころが出来てた。
暖かくなればバスタオルでもかけて仮眠したいかも。
人の多いのと塩素の臭いが気になる私には今ひとつなんだけど
設備は充実してるよね〜
スーパー銭湯と割り切れば一票だよね。
でも、今度は人気のないお湯はいい!の自分向き温泉に行こう!
166名無しさん@いい湯だな:2006/01/17(火) 19:31:31 ID:Iwt7oouF
熊本の菊池温泉ってどんなとこなんでしょうか
167名無しさん@いい湯だな:2006/01/17(火) 20:17:00 ID:Rb9yecam
典型的な廃れた歓楽温泉街
168166:2006/01/17(火) 20:36:25 ID:Iwt7oouF
廃れてんのか(´Д`)

初めて聞いた温泉名だったものですから。
コンパニオンと交渉次第で1発とかそんな事期待できそうにないか
169名無しさん@いい湯だな:2006/01/17(火) 22:34:38 ID:Rb9yecam
ん〜 フィリピーナはたくさんいるから貴方次第だね
170名無しさん@いい湯だな:2006/01/18(水) 00:31:37 ID:ByqWrdUy
静流荘に立ち寄り湯したけど、露天ないの? 狭い風呂にポコチンだらけで気分悪くなったよ・・・
171名無しさん@いい湯だな:2006/01/18(水) 22:23:18 ID:tfwAI1rP
>>169
そうなの?
もっと詳しく。
172名無しさん@いい湯だな:2006/01/20(金) 07:41:01 ID:9F2SkqO2
漏れが週一で覗きに行ってる九州の某温泉。 100回以上行ったが、1回も同業者に遭遇したことない。
が、行くたびに覗き穴があちこちに、ほがされてるんだよな。 多分、漏れは平日のみのため、土・日曜専門のヤシだろう。
平日でさえ、若いマッパがわんさかいるのに、休日とかどんな状態なんだろう・・羨ましい!
173名無しさん@いい湯だな:2006/01/20(金) 07:42:51 ID:9F2SkqO2
↑ スレ違いだった・・・鬱
174名無しさん@いい湯だな:2006/01/21(土) 01:10:10 ID:MNp1lujw
>>170
確か川に面した露天があったと思うけど、
使えるのは宿泊者のみかも
175名無しさん@いい湯だな:2006/02/06(月) 01:32:14 ID:6VfRBGZH
さくらさくら温泉のコテージって
室内の構造どんな風?
居間のほかにベッドルーム2部屋以上あるの?
176名無しさん@いい湯だな:2006/02/06(月) 20:12:54 ID:WClA8F5w
>>175
ログハウスですね。
いろいろあると思いますが、私の泊まったのはかなり大きく、十数人が楽に泊まれました。
ベッドルームは2つ以上と、ロフトもありました。

177名無しさん@いい湯だな:2006/03/02(木) 21:36:58 ID:05d23oWH
>>175
あそこ最悪。もう2度と行かない。
お風呂2個あって片方お湯張ってないし、料理とか酷いもんだよ。
とまる分にはいいのかもしれないけど、食事は勧めない。
178名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 00:23:16 ID:4f5UNHim



おしマイケル






おしマイケル





おしマイケル
179名無しさん@いい湯だな:2006/03/04(土) 02:46:26 ID:2BWyU/Tr
>>175
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=46000839&order_by=1
ここの評価みると結構酷いよ。部屋が傾いてるとかなんとか・・・
参考までに。
180名無しさん@いい湯だな:2006/03/15(水) 20:31:55 ID:hUFJRutG
吹上温泉に行きたい
181名無しさん@いい湯だな:2006/03/15(水) 22:56:12 ID:Ce6SoHEq
また新燃荘のあの白濁の湯に浸かりたいな
今度行けるのは何年後だろう・・・
182名無しさん@いい湯だな:2006/03/16(木) 19:56:31 ID:OfF+1056
旧入来町の入来温泉などはおすすめ
旧鶴田町の紫尾温泉は肌がマジでツルツルに
川内市の高城温泉は湯布院などよりずっといい秘湯です
この3湯は九州でもトップクラスですが知られていないのが
うれしい
183名無しさん@いい湯だな:2006/03/17(金) 20:48:40 ID:D4Z05jf9
妙見のきらく温泉の露天の広そうな写真にひかれて出かけたが
がっかりで帰ってきた。
まず、湯温が高すぎて足さえつけられない。
水道はあるのだがホースがなく水でうめることもできない。
さらに露天浴槽の端の方にはなにやら油めいたものもたくさん浮かんでいた。
内湯のほうは温度も適温で設備は古いなりにいい湯だったが
500円の露天料金をとって立ち寄りを入れているなら
まめに温度や状況の管理をするべき。
落ち葉や枯れ枝、虫とかなら露天の風情でもあろうがアレはない。
湯治場に憧れているので候補の宿の一つとして考えていたのに残念。
入浴した人何人かのネットのレポも印象悪くはなかったのになァ。
リピーターにはなりえません。
184名無しさん@いい湯だな:2006/03/17(金) 23:16:42 ID:JNWao3eK
>>183
露天浴槽の端の方にはなにやら油めいたものもたくさん浮かんでいた。
のは、妙見の泉質なんじゃないの?
185名無しさん@いい湯だな:2006/03/18(土) 02:50:40 ID:Ps/QlG45
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

186名無しさん@いい湯だな:2006/03/18(土) 07:57:43 ID:vvgAvByw
>>184

その通りですね。それがわからない温泉初心者なんのですね。
187名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 07:37:38 ID:79epDTJe
あ、そうなんだ、それは大変失礼しました。
もちろん初心者です。
でも、じゃあ、見慣れた湯の花とは違う様相の
あの表面に薄く浮かぶ成分はいったいなんでできているのでしょう。
油が水表面で虹色に光っているような色でしたが。
妙見あたりはどこもそうなのですか?
あの広さの露天だと循環が悪くなるだろうから溜まるだけ?
温度に関しては加水して調節しているようなので管理不足!
がん細胞も殺せる温度だったぞ。
188名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 09:07:47 ID:kOch3qz5
>>187
温泉通じゃないので成分はしりませんけど、
専属の湯守が毎日小さめの浴槽のお湯を入れ替えて、どばどば掛け流してるところでも、
油みたいなのが浮いてますよ。

滝のところにある露天もそうですね。
189名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 10:47:54 ID:kOch3qz5
>>187
もうひとつ、お湯が熱すぎて入れなかったとのことですが、宿の人に声をかけたらよかったのに。
案外、掃除のときホースをはずして、出し忘れただけだったのかもしれないですよ。
宿泊候補だったらなおのこと、宿の様子をいろいろ聞き出せるいいチャンスだったでしょうに・・
190名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 23:02:47 ID:AErygnsc
>>187
カルシウム分で、そんな膜みたいな感じのものが
表面に浮くこと、あるよ。
191名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 23:06:53 ID:1zB5WHLv
油だろうが、膜だろうが、熱かろうが
文句ばかり言う奴は自宅の風呂で十分
金払って、期待ばかり膨らませて行くから
お宅みたいな奴がでる
192名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 04:42:18 ID:aEj4D/G+
>>191
関係者乙
193名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 08:19:58 ID:KrD5hrNL
>>187

あれは油です。
原油と同じような成分だと思って下さい。

温泉というのは、土類成分だけではなく、有機物が化石化して油になったもの
(原油)なども成分として混入する場合があります。
特に、新潟県や、北海道の一部などの温泉にはそれが顕著に出ているものもあります。
妙見の油はそれほど多くはないのですが、湯量が半端じゃなく多いので
当然油の絶対量も多いです。

指宿の温泉にも油が入っているのがありますよ。

温泉によっては、一旦湯溜めにお湯をため、その下澄分だけを湯船に供給することにより
油分が湯船へ注入されないような仕組にしているところもあります。

いずれにしろ、妙見はいい温泉です。

これから温泉を楽しみたいのであれば、ぜひこのような個性も楽しむといいでしょうね。

例えば次のURLのサイトなど、参考になります。

http://www.biwako.ne.jp/~shigeabe/sb02.htm
194名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 09:25:25 ID:dHmU6sba
どうでもいいじゃんよ
死体が浮いてた訳じゃあるまいし
タンカー事故後の海でもないんだし
スレを元に戻そうよ
195名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 02:07:52 ID:mcQZiF9V
妙見温泉でGWに一人で宿泊できるところはある?
196名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 07:50:58 ID:8/zbeGQC
>>195

湯治系の自炊宿は大抵大丈夫だと思いますよ。
電話してみてね。
197名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 07:59:05 ID:SQRA8QPY
193、丁寧な説明をありがとう。
191、無知の苦情でお怒りかってごめんよ。
でも、金払う以上、自宅の風呂以上を求めるのは当然だろ?
営業している以上客が気持ちよく過ごせるようにするのも当然。
通しか来るなとか、分かった客しかいらね〜じゃ、
どこかの居丈高な飲食店みたいじゃないか。
空港から近くて県外からも人の呼べる立地の温泉地なのだから。
無知な客にも親切な説明があってこそ、リピーターも増えるんじゃないの?
宿泊候補としての場所には悪くない印象だったよ。
トイレも台所もきれいに掃除されていて気持ちよく使えそうだったよ。
198名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 11:05:59 ID:w3oqb4LE
>>197
だまってたら、だれも説明なんかしてくれないよ。

183 に書いたことを、そのまま宿の人に聞けば、
ここで他の人たちがあなたに答えてくれたことを、
もっと丁寧に説明してくれたかもしれない。

それに、あなたの最初のカキコに、もし誰も反応してくれなかった場合、
何も知らないでココを読んだ人が
きらく温泉は掃除が悪くて油が浮いてるんだ、って誤解してしまうことだって考えられる。
漏れはそれが嫌だったのでレスしたわけだが。

宿の人に何も言わないくせに、
親切な説明は金払ってんだから当然、って考え方はどうかと思うよ。

199名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 15:11:04 ID:Rxp3CijN
>>198
まぁまぁ、誤解が解けたんだからもういいじゃないですか。
温泉に油が浮いてる!うわーきもちわるい!!
その勢いだけで書いてしまったんでしょう。
なんとなくわかります。だって汚い油だと思って風呂入ったら
誰だって気持ちよくないしねww
中々お店の人に声かけづらい人もいるですよ。
インターネットがあってよかったじゃない、誤解を解く事ができたんだし。
でも普通、そういう特殊な何かが浮いてる風呂って、説明書きとか
ありそうだけど。。なかったのかしら?
200名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 15:57:09 ID:w3oqb4LE
>>199
妙見の温泉では、油のようなものは時々みかけるけど、
そういうただし書きは見たことがない。
というか、そういうただし書きの必要なほどのもんじゃないでしょ。
たいていすごい量の湯がかけ流されてて、清潔感はバッチリなわけで。

声をかけづらいのは理解できるが、
だからって、ああいうこと書いていいのか?
泉質に対する誤解がとけたのは、たまたま、他の人たちのレスのおかげ、
なぜ入れないほど熱かったのかの謎は解けないまま。
201名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 18:03:52 ID:Et2/ShFu
>>200
もし貴方が妙見のことを思って文句付けてるなら
もう何も言わず引っ込むのが最善だよ。
引っ張れば引っ張るほどスレが荒れて結局妙見のイメージも悪化するから。
202名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 18:52:51 ID:2V+s+zwW
と 言うことで再度>>194
203名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 21:50:23 ID:OwxSKmqu
妙見温泉で油成分が浮く(見られる)なんてことは、
自分は初耳なのだが?

つか、客が疑問に感じることは、あらかじめ説明しとくって
宿側や観光協会の心配りも必要だよなと思う。
204名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 21:55:27 ID:2V+s+zwW
>>203
お前氏ね
もういいよ
205名無しさん@いい湯だな:2006/03/26(日) 08:56:07 ID:NuzcOwYF
垂水市海潟の元温泉街にある「江之島温泉」。国道脇だが袋地のような路地奥にあり、まずは地元の人しか知らないある種の秘湯。
ドライブしていて偶然看板を見つけたが、駐車場も海岸の狭い堤防沿いを入った所にあり、わかりにくい。
料金200円。かなり古びてはいる。ガランが1つと2槽に仕切った小さな湯船があるだけで、あとは何にもない。
かけ流しのお湯は豊富で、熱めのさらっとした泉質は心地よかった。
風呂上がり、海風にほてりを冷ましながらしばらく目の前の桜島を眺めていた。
206名無しさん@いい湯だな:2006/03/26(日) 09:01:23 ID:oXnJ/6aS
>>205
ど〜んと鹿児島のバイクの旅で
紹介されたとこじゃないかな-
207名無しさん@いい湯だな:2006/03/27(月) 20:20:30 ID:zxs3DfL3
かけ流しのお湯は豊富で、熱めのさらっとした泉質は心地よかった。
風呂上がり、海風にほてりを冷ましながらしばらく目の前の桜島を眺めていた。

なんかエロ小説みたいだ
208名無しさん@いい湯だな:2006/03/28(火) 17:45:53 ID:OhrE2mrC
>>205
このごろはインターネットの功罪だか、
ここも、ある意味、メジャーな鄙び温泉になってしまいました…。
温泉通は、全国から入りに来ますよ。
209名無しさん@いい湯だな:2006/03/28(火) 20:30:56 ID:QIFQbnyZ
経営者の懐まで鄙びる訳にはいかんのよ
210名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 04:32:10 ID:kmJEVyy3
旅行人いいとこでした。
去年の12月22日、雪がありえんくらい降った日。
雪でなんもできなくて昼12時に着いたが部屋に入れてくれておにぎり持ってきてくれた。
楽しみにしてた貸切露天は道が凍ってて使用不可。
露天風呂付きの部屋だったが風が強くて寒い…
でも従業員の心遣いに満足できました。
211名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 09:09:15 ID:qvhkO3PL
>>210
旅行人、私は3月に行ってきましたが本当にいい所ですね。
貸し切り露天は、晴れた日の午後でも少し寒かったですが、
そうですか、凍ることもあるんですね。

部屋付きの露天、私が泊まった日も風が強くて、
シャワーがついていましたが、寒くて使えませんでした。

満足度の高い宿でしたが、
露天風呂付きの部屋の上にある、ベランダ付きの部屋って、
もしかして全面フローリングなんですかね?
ガキンチョが走り回る音がものすごく響いて、
外の露天に入ってても頭上からドンドン、
湯上がりにベッドでくつろごうとしても、部屋中がドンドン振動するしで、
部屋ではまったくくつろげなかった。
朝食の時、食堂からふと見たら、
親らしき人がベランダ(木製)でラジオ体操してるし。
212名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 21:43:47 ID:kmJEVyy3
211
上の部屋のことは分かりませんがあそこってベランダに裸でいたら食堂から見えますよね。
風呂は見えないけど。風呂の横に立つと見える。
213名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 23:47:51 ID:qvhkO3PL
>>212
障子のような、ついたてが何枚か置いてあって目隠しされてました。
そうか、以前は丸見えだったんですね。
214名無しさん@いい湯だな :2006/04/07(金) 16:50:49 ID:tM5SwsGP
シーガイアの松泉宮、行ってきました。
離れの貸切に入ったんだけど、ちょっと他に無い感じで良かったです。
料金は高いけど、それなりの施設ではありました。

泉質はけっこうきつい塩湯でした。
215名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 20:36:19 ID:ldeK16Wd
吹上温泉の「町湯」に行きました。
灰色のお湯にびっくり。
結構いい温泉ですね。
216名無しさん@いい湯だな:2006/04/20(木) 20:22:31 ID:r2OMtVVI
確かに、吹上温泉ってお湯もいいし、鹿児島市内からも近くていいよね。
217名無しさん@いい湯だな:2006/04/22(土) 11:17:52 ID:jnvzuwny
>>1さん
唐突ですが、このスレでは熊本南部の話題もOKとのことでしたが、宇城地区(宇土市、宇城市、下益城郡美里町、同郡城南町、同郡富合町)はOKでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
2181:2006/04/23(日) 18:51:17 ID:hIeiGA6+
悪くはないと思いますよ。
219名無しさん@いい湯だな :2006/04/23(日) 19:13:35 ID:lqbtP70p
>>217
あんまり、厳密に行かなくてもいいでしょうよ。
楽しくやりましょう。
ドライブの途中、その辺で温泉にはいることが多いので、いろいろ情報教えていただければ助かります。
220217:2006/04/26(水) 16:33:12 ID:8ZvJyFhh
>>1さん、>>219さん
質問にお答えいただき、有り難うございました。
ちなみに熊本県宇城地区の温泉は

あじさいの湯(宇土市網田町)
不知火温泉(宇城市不知火町)
佐俣の湯(下益城郡美里町佐俣)
城南温泉(下益城郡城南町)

があります。
221名無しさん@いい湯だな:2006/04/26(水) 21:04:20 ID:K/HBtFCc
鹿児島県の霧島温泉あたり又は別府湯布院温泉あたりで
夫婦で1泊したいのですが、部屋に露天風呂がある旅館を
紹介してください。
特に鹿児島の天降温泉がいいと聞きましたがいい旅館は
あるでしょうか?
222名無しさん@いい湯だな:2006/04/26(水) 22:16:06 ID:IBw4ZEA8
鹿児島市内で24時間OKの温泉か銭湯ってありますか?
223217:2006/04/26(水) 23:17:47 ID:8ZvJyFhh
>>220の追加
他にも熊本県南では
龍翔の湯(八代郡氷川町)
佐敷の湯(葦北郡芦北町佐敷)

が私の記憶の限りあります。
224名無しさん@いい湯だな:2006/04/26(水) 23:31:52 ID:GsJS2m4Y
>>222
24時間は知らないが、深夜までならここはどうでしょう↓
http://www.nkg.co.jp/tanegashima/herusu.htm
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/hs_ipponzakuraonsencenter.htm
225名無しさん@いい湯だな:2006/05/05(金) 20:14:50 ID:haguBqq8
えびのにある城山温泉はかなりおすすめ。
あの析出物には生理的嫌悪感をもよおすかも。。
226名無しさん@いい湯だな:2006/05/06(土) 02:49:47 ID:ap1VDlMK
>>225
お正月に行ったら、いれずみの人がいてびっくりした。
城山はいれずみの人も入れちゃうの
227名無しさん@いい湯だな:2006/05/10(水) 12:15:32 ID:oH78kVWM
ちっちゃな共同湯なんて、どこだっちゃモンモンの人も、入れるよ。
228名無しさん@いい湯だな:2006/05/10(水) 17:05:52 ID:uNCPRKZY
人吉願成寺温泉はしばらくお湯が温かったけど、最近は普通に戻った。
となりのレトロな食事処は素朴な料理が食べれてお勧めです。
229名無しさん@いい湯だな:2006/05/10(水) 19:19:31 ID:I24/QWmf
>>227

この前は、江ノ島温泉にもイレズミの人がいました。
傷害事件で出所したばかりだということでした。
230名無しさん@いい湯だな:2006/05/12(金) 23:23:40 ID:qaTJQs50
今日桜島の方へ行ったら、道の駅に温泉と足湯があった。
更にトイレには何故かシャワー台(髪の毛洗える程度の)が置いてあって
びっくりした。あ
足湯に浸かると目の前は広い海で眺めもよく、お湯も心地よくて楽しかったです
り道してみるものですね。
231230:2006/05/12(金) 23:28:22 ID:qaTJQs50
なんか文章がおかしくなっちゃった・・・。
最後、「寄り道してみるのもいいですね」です。
温泉の名前を調べたら「道の駅 たるみず 湯っ足り館」という所でした。
近くへ行ったら是非寄ってみて下さい。
232名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 13:56:30 ID:Um4Y2jSn
垂水の足湯、日本一の長さだってね。
でも、最初あまりに熱いんで、びっくらしたわさ。
233名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 13:07:25 ID:rGe5U4i9
新湯温泉行ってきたよ
自転車で霧島神宮駅からいったから疲れたが
あのお湯で疲れが吹っ飛んだ
帰りは下りで楽々でした
234名無しさん@いい湯だな:2006/06/01(木) 02:03:49 ID:txPQqm/8
>>232
あれ?今年の5月25日頃だったかな
入ったらぬるかったけどなぁ。
道の駅の足湯
235230:2006/06/03(土) 00:19:42 ID:dvbNpESf
>>232
うんうん、結構な熱さですよね。
足湯なんて外にあるもんだから、ある程度ヌルイもんだと勝手に思ってるから
びっくりしちゃう。45度近くあったかも。足だけなのにのぼせそうでした。

>>234
日によってぬるい日もあるんでしょうか?ウーン・・・
236名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 06:32:28 ID:mxf/Kyde
新川渓谷だとどこがいいですか?
237名無しさん@いい湯だな:2006/06/05(月) 22:41:15 ID:KWb8PDAq
今月末霧島方面に行こうかと思ってます・・・団体ですが美味しいもの食べたい&いいお湯につかりたい ワガママですいませんが良いところあったら教えて下さいm(_ _)m
238名無しさん@いい湯だな:2006/06/06(火) 00:25:34 ID:NIDLMucp
>>236

俺は安楽温泉の鶴の湯がおすすめ。
239名無しさん@いい湯だな:2006/06/10(土) 23:45:44 ID:AVyGj//X
>>237
団体の人数がどの位か知らんが
あんまり、スレに出て来そうもない所を幾つか。

・霧島ホテル- あの巨大混浴風呂はイイ、話の種になるから一度入っとけ。料理はそこそこかな。

・霧島ハイツ- 高台にあるから眺望は良い。 お湯も掛け流しで、ものすごい量の湯の花が入っている。 
          食事は・・・

・霧島国際ホテル- 新館と旧館の設備の差がすごい。浴場も新館の方が新しく、旧館の一階にある
             浴場は年代物。いい部屋に泊まりたいのならば新館が○

・霧島ロイヤルホテル- ダイワロイヤルホテルグループの系列ホテル。 温泉は掛け流しで
               リニューアルしたばっかりだから新しい。 普通のリゾートホテル。
               食事もいたって普通。

  
             
240名無しさん@いい湯だな:2006/07/05(水) 14:12:53 ID:5IvherFP
トーシローですみません。
お盆休みに子供づれで「さくらさくら温泉」に宿泊しますが、
同温泉の評判があまりよくないようなので心配です。
悪い評価はたくさんあるようですが、このようなご意見ばかりだと、
行く前から気が滅入ってしまいます。
どなたか「さくらさくら温泉」の常連さんがいましたら同温泉のよいところを教えてください。
241名無しさん@いい湯だな :2006/07/06(木) 20:31:43 ID:Xbk0D3Ow
>>240
悪い情報があるのになぜにあえていく?
ほかじゃだめ?

私も2〜3回泊まったけど、そんなに悪くなかった。
でも、そんなにいいとも思わなかった。
242名無しさん@いい湯だな:2006/07/06(木) 20:39:53 ID:NTMif1cy
さくらさくらは
第一とならぶランクの低いところだからね
値段相応だよ

湯の質なら
新燃荘
コストなら
さくらさくら 第一
大露天なら
霧島ホテル
高級なら
山上 清流
好みで
国際 ロイヤル 岩崎
243名無しさん@いい湯だな:2006/07/06(木) 22:48:18 ID:OC3xiC6l
鹿児島の温泉で求人はないかのぅ…
鹿児島じゃなくてもいいんだが…

親切な人、教えてください。
244名無しさん@いい湯だな:2006/07/06(木) 22:51:05 ID:llgP4xM/
霧島温泉郷に幽霊の出る旅館かホテルがあると聞いたが…え!スレ違い?
245名無しさん@いい湯だな:2006/07/07(金) 04:52:20 ID:gsl+FxRn
>>241
ココのスレを見る前に既に予約していたのです。
「さくらさくら温泉」をキャンセルして、
今から(お盆に)空いている宿を見つけるのは難しいような気が。。。
(気を取り直して)
食事は選択できるようですが何がおすすめですか?
246名無しさん@いい湯だな :2006/07/07(金) 05:00:06 ID:lF9dI7cf
>>245
もし、他でもいいのなら、2〜3日前にひととおり他の旅館も連絡してみたら?
経験上、かなり高い確率で空きが出ますよ。(確実じゃないけど)
さくらさくらはそれまで引っ張っててもかまわないだろうし。

247名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 21:23:36 ID:t8dNybNe
>>245
さくらさくらは、立ち寄りで気が済んだです(経験談)
248名無しさん@いい湯だな:2006/07/11(火) 16:09:19 ID:7MOHAfP7
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。

 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。

6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの

  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入力してください!!

       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも

       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので

  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
249名無しさん@いい湯だな:2006/07/11(火) 16:20:41 ID:soakkd6N
>>248 そのとおりにやると個人情報が盗まれます
   絶対にやってはいけません
250名無しさん@いい湯だな:2006/07/16(日) 00:01:20 ID:2L77s+Cd
>>245
お部屋が汚いとかってどこかで見たよ。
子供の料理の写真載せてるサイトもあったけど、揚げ物ばかりで変な感じだった。
(今も同じか知らないけど・・・)
泊まった事ないので何とも言えないけど接客もいまいちだし、嫌な気分しか味あわなかった
からそれ以来行ってない。
まぁどこに泊まるにしても、子供さんの楽しい思い出になるといいですね。
251名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 12:21:53 ID:KJIR6rbV
「どさんこ」はいかがなんでしょう?
お風呂・料理・お部屋・コストパフォーマンスなど・・・
行かれたことある方教えてください。
252名無しさん@いい湯だな:2006/07/25(火) 21:14:51 ID:cnk3Upix
ここのスレに来た人の中には、この豪雨災害で家の後片付けしてる人いるのかナァ
253名無しさん@いい湯だな:2006/07/26(水) 00:17:33 ID:mU2uV4cs
251
行ったことないが
料理はいいらしいよ
254名無しさん@いい湯だな:2006/07/26(水) 16:26:25 ID:BlhQDcTU
市比野温泉っていい温泉地でしょうかね?
255名無しさん@いい湯だな:2006/07/27(木) 23:32:37 ID:xI8R42QB
いい温泉地ですよ。
私がすきなのは、下之湯。
256名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 14:55:29 ID:CpOnBmxa
そうですかぁ。年内にバーゲン取れたら、レンタカーで鹿児島空港〜人吉〜市比野って
ルートで行こうかと思ってます。
257名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 21:19:43 ID:onlTNKFA
鹿児島県在住温泉地育ちの私のオススメは宮之城の紫尾温泉と鹿屋のゆたか温泉、国分の岩戸温泉です。
紫尾とゆたか温泉はめちゃめちゃツルツルになる美肌の湯で、
岩戸温泉は髪の毛がツヤツヤになります。
ほんとにオススメです。
258名無しさん@いい湯だな:2006/07/29(土) 01:43:28 ID:WmY0q0y0
阿蘇南部の地獄温泉と垂玉温泉行ってきました。
前スレにもありましたが
垂玉はいい湯でした。
滝の混浴露天も気持ち良かったし、お風呂の種類も多々あるので良かったです。
垂玉の混浴はいったん、建物出て道路を渡って行くので少し面倒ですが
いいお風呂でした。

地獄温泉もお湯は良かったです。
ただ、お風呂が点在してるのでその都度着替えて歩いて行くのが面倒でした。
混浴はお風呂まで行く通路から丸見えなので落ち着いて入ってられませんでした。(;^_^A
259名無しさん@いい湯だな:2006/08/05(土) 22:45:21 ID:TZHys8zw
旅行人って一人泊可?
260名無しさん@いい湯だな:2006/08/06(日) 07:54:01 ID:qh6xdKgw
>>259

可能です。満足できますよ。
261259:2006/08/06(日) 15:05:07 ID:Dncx/Yl1
>260
土曜日なんですけど、
土曜の一人泊はだめだと言われてしまいました。
ほかに一人可のおススメありますか?
262名無しさん@いい湯だな :2006/08/06(日) 15:43:58 ID:ljAzLUMe
おりはし旅館の山水荘は、現代の湯治をターゲットにしているので
一人泊 歓迎の宿です。部屋も比較的 新しいし、きれいです。
ただ少し壁が薄いので、廊下をスリッパで歩く音が気になりますが。
もちろんおりはし旅館の風呂にも入れます。キズ湯は、最高!
263名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 16:13:45 ID:UlTuWv6i
264名無しさん@いい湯だな:2006/08/08(火) 20:15:06 ID:QvOVBZRl
>262
まさしく、おりはし山水館に昨年一人泊しました。
山水館にキズ湯があるんだよね。
キズ湯、一度湯船に浸かったらなかなか出られないよねw

キズ湯は外来入浴を基本的に受け付けてないけど、
予約すれば可能らしい。やった人いる?
265262です:2006/08/14(月) 18:26:07 ID:m/p62ilO
>>264

私も、去年おりはし旅館山水荘に一人泊しました。
もう一泊は、吹上温泉みどり荘に泊まりましたが、
温泉は露天が薄緑のお湯、内湯は墨湯でどちらもヌル度が高く、
一人泊だったにもかかわらず、湖沿いの部屋にグレードアップしてくれ、
また、女将も大女将も若旦那も本当にも親切にしていただいて、
鹿児島ってなんていいところなんだと感激しました。

この時は妙見石原荘への宿泊も考えましたが、
一人泊料金では、料金アップが大きく、みどり荘+山水荘より
高くなってしまって、、、
次回、2人以上で来る時の課題としました。
あと、妙見温泉の秀水湯、掛け流しが半端な量じゃなく驚きました。

266名無しさん@いい湯だな:2006/08/21(月) 11:41:18 ID:jYegZYZh
吹上温泉って、確かにいいね。
私は滞在中、全部網羅しました。
267名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 03:55:49 ID:GSUZv1/8
240 245です。
さくらさくら温泉行ってきました。
部屋は和洋室でしたがまあまあきれいでしたが激狭。
温泉は「可もなく不可もなく」ってところでした。
泥は気持ちよかったけれど、においがちょっと・・・。
食事は評価できないほど最悪でした。
変色した肉・イカ・魚など・・・。エビにいたってはほとんど黒だった。
肉は腐る一歩手前が美味しいって言うけれど、腐ってたんじゃ?と言うほど最低なレベル。
接客はフロントは普通。食事処は下の下でした。(アルバイトのお兄ちゃんじゃしょうがないか。ローファーのかかと踏んづけてるんですよw)
まあ、温泉は別としてもう泊りでは行くこともないでしょうね。
268名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 13:57:55 ID:/WPh6gmP
269名無しさん@いい湯だな:2006/08/24(木) 15:42:24 ID:v8OFmIsS
垂玉温泉の山〇旅館、日帰り入浴で利用したのだが受付のばばあの態度が最悪で極めて不快な思いをした。風呂も不潔で臭かったぜ。
270名無しさん@いい湯だな:2006/08/24(木) 16:56:34 ID:J+xGfGDV
へえ。
271名無しさん@いい湯だな :2006/08/24(木) 21:45:29 ID:oQ9xqaLk
>>269
そろそろ誰か、相手してやれよ。
272名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 17:48:49 ID:goWf7p/b
>>267
私が行った時のえびは、3cm程しかないヒゲの長いえびを仰々しく
小奇麗な器にチョコンと1匹だけ置かれてて、あまりのバカバカしさに
笑った。
273名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 07:53:01 ID:cYxpeK6I
昨日行きました、大黒温泉、最高
いいお湯なので、持ち帰り客多いです
茶倫子で20分ぐらいでした
だまされて、たぬきに逝ってしまいそうになりましたW
ぐっと我慢して、大黒へ
単純泉なのですが、ほのかな硫黄の匂い、体がつるつるになります
朝は霧島温泉@天神馬場、銭湯でも温泉がデフォとは羨ましい限り

今日は指宿へ行きます
274名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 18:04:21 ID:ZEXwV3ua
指宿を過ぎて、かいもん荘へ逝ってきました
太平洋を前にフルチンになれましたw
濃くていい温泉、肩こりにいい感じ
露天の冷たいのと熱いのを交互に入ると、長く入れました
今度は泊まりたいですね
275名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 01:26:53 ID:+yQblzmd
大隅半島で安くてそこそこの宿(民宿も可)ってありますか。
たとえば湯之谷温泉なんてどうなんだろう?
276名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 02:02:37 ID:jl8omnGn
>>275
いいだろう
277名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 11:41:23 ID:1sT9f6CO
霧島を大隅半島と呼べればそうだが。
278名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 18:40:14 ID:DQ81neVp
鹿児島市内のビジホを拠点に、レンタカーで湯巡りする旅を計画中です。
3泊4日くらいで考えてます。

自遊人のパスポートを持ってるので、
・栗野岳温泉 南洲館
・丸尾温泉 旅行人山荘
・霧島湯乃谷山荘
・妙見石原荘&おりはし旅館
・指宿温泉 旅館吟松
には入ってみたいと思ってます。
それ以外には、
・新湯温泉 新燃荘
・さくらさくら温泉
・桜島周辺の温泉(名前忘れた)
なんかにも入ってみたいな〜と考え中です。

ただ当方、東京で鹿児島の地理が全くわからず、いろいろ調べてみても
とりあえず霧島方面は高速使えるけど指宿方面はダメくらいの知識しかありません。
行程の組み方でアドバイスがあればお願いします。

あと、上記の温泉以外にココ行っとけってのがあれば、教えてくださいまし。
高速使える範囲なら、霧島新湯には必ず行くので宮崎南部で高速で行けるトコ
の情報でもオッケです。
279名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 22:31:48 ID:VPq5BOA+
その行程なら空港→栗野岳→霧島→妙見→桜島→指宿→空港でほぼ決まりだな。
・霧島
>>278が男ならさくらさくらは薦めん、代わりに霧島ホテルでも行っとけ。
・桜島
もし龍神露天の古里観光ホテルに行くなら温水プールな覚悟をしておくように。
・指宿
>>278が男なら偶数日、女性なら奇数日に晴天だったら
ヘルシーランド露天風呂ってとこに行くと良いかも。
ついでに下の海岸にある山川天然砂むし風呂とちょっと先にある
国民宿舎かいもん荘にも寄っていくとなお良い。
280名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 23:16:56 ID:+yQblzmd
>>275
霧島だけではなくて大隅半島の内之浦にも湯之谷温泉というのがある。
あまり知られてないけど薩摩藩時代からの湯治場らしいですよ。
281名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 02:15:35 ID:kQq1SkZ3
>>278鹿児島のビジネス使うと無駄が多い…一泊は溝辺国分隼人加治木辺りにした方が霧島は 回り易いぞ
あと牧園にも ビジネスが有ったような…
282名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 04:29:48 ID:inacpoPb
鹿児島市内の銭湯は全部温泉だもんね。
車にはお風呂道具をいつも積んでる。
鹿児島暮らしはサイコーだね。
オススメは「おの湯」「西田温泉」「田上温泉」あたりかな。
283名無しさん@いい湯だな :2006/09/05(火) 13:12:34 ID:e9XCrE+O
>>278
私もせめて1泊は温泉地で宿泊した方がいいと思う。
いくら道は空いてるとは言え、鹿児島県は東京都ほど狭くないからね。
霧島か指宿、どちらかはそこで宿泊するとよいよ。
あと、高速にすごくこだわってますが、指宿までは高速の延長で有料のスカイライン
があります。でも、高速の方が早いかどうかは田舎では???ですから気を付けてね。
一般道もあまり信号がないのでけっこう飛ばせる場所が多いので、場所によっては
高速よりも早く目的地についたりします。実際指宿は目的地によるけど、スカイラインより
錦江湾沿いの一般道の方が景色もよいし、時間的に早かったりします。
霧島方面も、国分の方に出た場合は、やはり一般道の10号線の方が早いし海沿い(野生イルカが見れたりする)
なので景色を楽しむドライブとしては高速よりよいです。
284名無しさん@いい湯だな :2006/09/05(火) 14:03:36 ID:lkAZvlhg
>>282
1行目〜3行目までは全く同感
最後の1行は私的には梅ヶ渕温泉、武岡温泉、芦刈温泉かな。
(もちろん、「おの湯」「西田温泉」「田上温泉」もとてもいいですよね〜)
いずれにしても温泉だけは恵まれてますね。
285278:2006/09/05(火) 19:20:19 ID:veH77FQP
みなさん情報ありがとうございます。
てか、みなさんの情報が多すぎてまだ整理が付かないw
これからじっくり検討させていただきます。

>281 >283
実は会社の福利厚生の関係で、鹿児島東急インに1泊1,000円足らずで
泊まれちゃうんですよ。
だからビジホ拠点を考えていたのですが・・・
言われてみれば3泊ビジホって、味気ないしロスも多そうですね。
どうしよう・・・霧島方面の温泉宿1泊も検討してみます。
286名無しさん@いい湯だな :2006/09/06(水) 22:07:17 ID:bkp2GPfW
>>285
東急インだったら近くに美味しいお店いっぱいあるからぜひ鹿児島を満喫してってください。
287名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 22:54:56 ID:cy5QBebX
1000円かぁ〜。湯治場で1泊、2〜3000円とどっちがいいのかなぁ?
288名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 18:55:18 ID:KWKevGk5
湯治場は精神的に憑かれそう
湯治場1泊 他はホテルを根城にとか良さそう
289名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 23:19:11 ID:yYtI22W/
東郷温泉ゆったり館いいよ。
290名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 14:23:20 ID:xgDXAaDK
来週栃木県から一人旅で南九州に行きます。
霧島温泉郷はいわさきホテルから先はバスが不便ですね。
地図を見ると新燃荘から宿泊予定の霧島ホテルまで5〜6kmくらいのようですね。
徒歩で1時間強くらいなら、歩いてもいいかなと思ってるんですが、
成人男子が歩くのに問題がないような道でしょうか?
タクシーが来てくれて2000円くらいで済むなら、タクシーでも良いのですが
291名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 14:49:25 ID:5kqyQaEF
>>289
ゆったり館は、三回電話したのに予約が取れなかった宿です・・・ orz

だいぶ前、レジオネラ菌で死者が出た後のことなんだけど、
事件の反省から、温泉のパイプを太くしてかけ流しにしたっていうから、
なら泊まってみようと思って問い合わせてみたら、予約は六ヶ月前からお電話で、って。
だから六ヶ月前にかけたら「すいません、受付は明日からです」っていわれて
翌日かけ直したら「受付は来月から(五ヶ月前)になります」だって。
当時はホームページにも六ヶ月前からって、ちゃんと書いてあったんだけどね。

結局、他の宿の予約との兼ね合いがあって、そのまま予約が取れずに泊まらなかったんだけど。
レジオネラで問題おこすってことは、やっぱり他にも問題があるのかなぁ、とか、
当時は思ったんだけど、最近はどうなんですか?
どういうところがオススメですか?
292名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 18:01:53 ID:J2mDjsOf
霧島の さくらさくら温泉はどうですか?
HPみるかぎり
雰囲気よさげですが
293名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 19:10:43 ID:8WT96VD0
↑ 値段なりの旅館。 過大な期待をしていかなければOK。
294名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 21:20:38 ID:OpzU6Icx
さくらさくらは食事が不毛だった。
あと、うまくいえないが湿度が高い。
男性経営者の視線で女性客に媚びた値段なりのサービスか?

とはいえ近隣で他に行っていないので代案が出せなくてすまん。
295名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 22:57:30 ID:aYj0FpL/
>>285
もう九州かな?
もし、湯治場なら、指宿の弥次ヶ湯がお勧め!
お湯もいいし、あそこのおばあちゃんとおばちゃんの人柄が惹かれるよ。
296名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 23:21:17 ID:wz5yEAn6
東郷温泉ゆったり館は最近民間委託されたよ。エヌフーズっていう食品会社に!オーナーか支配人かしらんがかなり息が臭くて死ぬかと思った。
297名無しさん@いい湯だな:2006/09/10(日) 00:42:34 ID:VtOZjT7O
>>290
道はずっと舗装路で問題ないけどほとんどずっと上りだよ。
298名無しさん@いい湯だな:2006/09/10(日) 07:54:50 ID:zQgx6XG9
林田温泉(霧島いわさきホテル)から新燃荘なら、タクシーで2,000円でOKです。
えびの高原に向かうバスで、途中の「新湯入口」バス停からなら徒歩10分程度でいけるはず。
登山客の車をうまくつかまえればヒッチハイク可。
(登山客の中には親切な人もいる)
299名無しさん@いい湯だな:2006/09/10(日) 21:14:15 ID:22KTO6al
>>297-298
ありがとうございます。
歩くとしたら新燃荘→霧島ホテルなのでその場合は下り坂ですよね。
ただ、硫黄谷(7:54)→新湯温泉入口(8:08) 新湯温泉入口(11:55)→いわさきホテル(12:03)
のバスがあるので、新萌荘の3時間休憩室付きプランでゆったりしようと思います。
300名無しさん@いい湯だな :2006/09/13(水) 10:52:15 ID:PARjQDJt
なんか今日の午後、空き時間できちゃった。
さて、どっか温泉いってこよ。
どこがいいかな?市内限定。久々にたぬきとかにしようかな。
301名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 23:15:39 ID:uOXIypKT
おいら鹿児島だけど
人吉とか日奈久とか湯の児なんかもいいよ。
302名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 23:15:47 ID:7IOKvwIM
たぬきよりおのゆがいいよ。
303名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 08:33:06 ID:+NwQrWle
新とそ温泉

まんせー
304名無しさん@いい湯だな :2006/09/16(土) 15:52:19 ID:rUkR8MKA
>>303
新唐湊まんせーなら、リニューアルした一本桜のほうもなかなかいいぞ。
305名無し:2006/09/17(日) 21:31:33 ID:k+D95m5g
霧島近辺、あと日当山近辺の日帰り温泉で、どっかいいとこありますか?? 親と行きたいんですが、うまいもん食えて、ゆっくりできるところ
(^-^)
306名無しさん@いい湯だな :2006/09/17(日) 23:18:38 ID:gTwYNjnH
>>305
どんなところがいいのかな?
わかりやすくまとめてるサイトがあったけど,こんだけ数あったらもう少し情報ないとなかなか絞るの大変ですね。
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/top04_kirishima_city.htm
(こんだけありゃーよりどりみどりなんでゆっくり悩むのも楽しそうなんですが・・・)
307名無し:2006/09/18(月) 00:12:20 ID:ogniQTLa
ありがとうございます。金は多少高くてもいいから、ゆっくりできて食事がうまければ…
ネットでいろいろ調べてはいるんですが、口コミ情報とかも聞いて判断したくて(^-^)
308名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 13:23:12 ID:sW6uoRca
もうすぐ九州を離れるんで
最後にまだ行ってない栗野岳温泉 南洲館
に泊る予定なんですけど
若い男一人で泊れる雰囲気ですかね?

彼女いないもので・・
309名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 14:25:30 ID:UBWinh4x
山川のヘルシーランド露天風呂はすっごく広くて
海の眺めがすごい!
310名無し:2006/09/19(火) 21:06:07 ID:FNmjUdSX
妙見の味の宿どさんこの情報お願いします。
311名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 11:53:06 ID:2A8Lx/df
>>308
ひとりでも大丈夫だ!
湯ったりしてこい!
312名無しさん@いい湯だな:2006/10/06(金) 18:54:17 ID:TDjzojVm
湯之谷山荘に来ました
早くも湯負けか、さすが強烈系ですね
二時間入って、立っているとふらふらする感じ
冷泉が癖になります
ぶったおれるまで入ります
313名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 00:00:12 ID:ezU1N1PM
湯之谷山荘、硫黄の強烈度は新燃荘より控えめです。
炭酸の冷泉と熱い硫黄泉の組み合わせが最高でした。
来たとき、熱い方にジモティーの爺さんが長いこと入っていたのを見て
よくこんな熱いのに入っていられるな?と思ったのですが
冷泉に入って慣れると、ヘーキになります。
終いにはバルブから出ている熱い湯を、肩や背中に直接掛けるようになりました。

肩こり、捻挫した左足の痛みが消えました。右手の出来物もほぼ消滅しました。
たった一日、合計4時間ほどの入浴ですが、直りました。不思議なお湯ですね。
314名無しさん@いい湯だな:2006/10/10(火) 19:24:22 ID:LFgaVWUU
新燃荘の硫黄の強さは、鹿児島はもとより全国トップクラスだね。
過去に硫化水素ガスによる死亡事故を起こしてから
換気に非常に気を使うようになった。
315名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 13:58:40 ID:tGwEsoSk
以下の温泉の泊まったことがある方いっらしゃいましたら教えてください。
 
安楽温泉 朱峰
野々湯温泉

11月の3連休、出遅れまして・・・。
11/10は決まったのですが、11/11はまだで。
上の二つがいまいちなら霧島の大型ホテルしかないのです。
316名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 14:02:33 ID:555NKvhe
>>315

朱峰は結構いいらしい。
317名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 15:04:55 ID:tGwEsoSk
>>316
 ありがとうございます。
食事は評判いいみたいですね。お湯・お風呂は
どうなのかご存じですか?
318名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 19:59:43 ID:555NKvhe
お風呂もいいですよ。
寝転んで入る湯船があるし。
露天は大きくはないが、それなりにいい。
319名無しさん@いい湯だな :2006/10/15(日) 20:36:58 ID:j97INHWO
>>315
野の湯はいまいち。
正直,素人さんがモノ好きでやってる感じ。
自分の好みの押しつけというかひとりよがりっぽい演出がおおいし,
基本的なサービスというか社員教育みたいなものがない。
320名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 20:40:38 ID:vAM31+5b
>>318
>>319

ありがとうございます。
安楽温泉 朱峰 にしたいと思います。
321名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 21:35:12 ID:Sw4iYAs+
始めまして&こんばんは。
突然ですが旅先から帰還したので記念書込みしますヽ(・・*)ノ

まずは霧島の新燃荘で露天風呂に浸かって、
山川町の海辺で砂蒸風呂でうたた寝して、
指宿の弥次ヶ湯でお湯を楽しんで宿のおばあちゃんとお喋りして、
桜島の道の駅の向かいのお店で溶岩ステーキ食べて、
古里観光ホテルで竜神のお風呂に入って、
福山で黒酢を買って、
またまた新燃荘の露天風呂で満天の星空を眺めて、
人吉で源泉掛流しの超やわらかいお湯に浸かって、
球磨で蕎麦団子汁(?)を食べて来ました。
あ!えびの高原の紅葉、徐々に色づいてきていて綺麗でした。
鹿児島には、変に観光地化されていない、
昔ながらの良い風景や人の温かさがありますね。
次の休みもまた鹿児島に行くかも。
有難うございました。
322名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 23:51:28 ID:dr2SMIoK
山川ヘルシーランドに行きたいと思っています。
午後から電車やバスと使って鹿児島市内から向かおうと
考えていますが、よい行きかたをご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願いします。
323名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 09:00:10 ID:v/v+JTcR
>>322

JR山川駅からタクシーを使うのが正解です。

バス便もあるようですが、あまりにも情報不足であり、本数も少ないので
おすすめしません。(以下URLが参考になります)

http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGOON53.HTM#naiyo
324名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 20:44:25 ID:wEX2gDCS
>>322
もし「ヘルシーランド露天風呂」に行きたいのなら
「ヘルシーランド」とは別の施設で別料金なので注意。
私がタクシーで行った時は間違えて連れて行かれて
危うくヘルシーランドに入るところでした。
325名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 21:12:50 ID:Oj+f/j6v
先日車で行ったのですが、
JR山川駅の駅前にはタクシーが数台客待ちしていましたよ♪
指宿方面から行った場合、山川駅が最後の有人駅で、
その先は無人駅になるそうです。要注意。

余談ですが、
山川駅のそばにある食堂で カツオのたたき定食を食べました。
名前は「くりや」(だったかな?うろ覚え)
めっちゃ美味しかったです(>ω<)
ここはお食事したらお風呂が無料で入れるみたいでした。
326名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 00:21:34 ID:HQJOUHia
2泊3日、鹿児島、宮崎、熊本、周辺を旅行しようと計画中です。
電車や、バスで行ける場所で、女性一人ゆっくり休める温泉はありますか?
327名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 11:12:31 ID:hpM7H7rX
>>326
>電車やバスで行ける場所
自分で地図を見て、まずは駅近の温泉を調べましょう。
気になる温泉があったら公式hpで交通アクセスについて調べましょう。
具体的な温泉名を絞ってから、こういう掲示板で具体的に聞きましょう。

>女性一人ゆっくり休める温泉
山奥の混浴オンリーなら女性一人旅向けではないと思うが、
そんな温泉を探すほうが困難なご時世、
普通に調べて出てくる温泉ならどこでも当てはまる気がするよ。
328名無しさん@いい湯だな :2006/10/28(土) 22:39:37 ID:L5+18Flg
>>325
http://www.kuriya.net/index.htm
ここかえ?
泊まっても格安です。
329名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 08:33:43 ID:j3hyfgYl
>>328さん、そこです(*・ω・*ゝピッ
ああいう味付けのカツオのたたきは初めて食べました。
あのタレは一体何を使っているんでしょう・・・黒酢カナ??おいちぃ
それと、汁物がホントにいい出汁で。さすが鰹節の本場ですね!
あと、山川漬けも美味しかったです(・・*)コリコリ

指宿方面に行くにあたって、このスレを熟読させてもらい、
それで山川の砂蒸を知り、旅行で立ち寄ったわけなのですが、
私個人的には予想をはるかに上回る大ヒットでした。フフフ
来春、またそちらに遊びによらせて頂きます。
330名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 15:09:35 ID:rxBuhKth
>>325
くりやは、今、温泉は泊まらないと入れない。
(以前は入れたらしいけど。)
こないだカツオのたたき定食食べて、
帰りに温泉に入れてくれと確認したんだけど、
ダメだってさ…。

泊まるっても、ここ、
むちゃくちゃ安いことで有名だけどな。
331330:2006/10/29(日) 15:28:26 ID:rxBuhKth
あっ、自分がくりやに飯食いに行ったのは、半年ぐらい前の話で、
>>325のカキコ見て行ったわけじゃないから、念のため。
332名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 18:48:59 ID:w7WPIEFc
天草は良い温泉旅館などはありますか??
333名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 21:21:01 ID:o52KwWGu
いろいろネットで調べた結果、新燃荘に行くことにしました。
本当は駅から近い方が良かったのですが。

新燃荘に、女性一人で行っても大丈夫でしょうか?
混浴にも入りたいと思っているのですが、、、
334名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 00:43:54 ID:s11xB+pz
旅慣れた人?
そうでないなら女性一人旅で新燃荘ってのはあまりオススメできない。
普通の旅館で期待されるような快適さやサービスはほとんど無いよ。
335名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 15:39:47 ID:zP6L58CR
>>333
駅近で探していたのでは・・・?
行動力があって旅の予定を一人でどんどん調べて決められて、
尚且つ、男の視線の中でも平気でバスタオル一枚になれ、
タンクにしがみつく様な狭い和式のトイレでもOKなら大丈夫。
旅行の目的や価値観は十人十色だと思うので、
女性一人で行っても大丈夫か否かは、その人によりけり。
だけど、車が無いのにわざわざ新燃に行くのは無謀だと思う。
彼氏or家族or友達と行った方がいいと思うよ。
女性の一人旅で山奥に行くだなんて、まさか自殺じゃないですよね?^^;
336333:2006/10/30(月) 15:59:46 ID:n0dVLzLV
そんなに山奥なのですね。
334さん、335さん、ありがとうございます。
予約をしたのですが、キャンセルしようと思います。
一人旅は2回目で、電車もあまり乗った事がないので、チャレンジしないでおきます。

今のところ、川内駅前温泉「温泉春日」と、安楽温泉 「鶴乃湯」を駅から近いので
考えています。
露天風呂に入れるところが希望なのですが。
もう少し検索してみます!
337名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 18:21:50 ID:FuDHwTTm
春日か…懐かしいな。
いちおう報告ですが春日は普通の大衆浴場だよ。
しかも川内は何もないから楽しめないと思います。
8月の花火大会、9月の大綱がある時なら観光には良いけど。
338名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 18:51:12 ID:HWTcIKQj
ddddddddddddddddddddddddddddd
339名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 21:53:49 ID:mdoM7bw8
まっぷるの別冊温泉&やどの読者アンケートで確か2年前に西日本限定で
妙見の石原荘が首位を取っていたがその後100位圏内から離脱しちゃった
模様なんだけど皆期待して行った分かえって失望感みたいなのを味わった
からなんだろうか?(泊まった事がないからわからないけど)
鹿児島では屈指の高級旅館の値段設定でチェックインの時間もちょっと遅め
評価が高いみたいだけど肝心の湯の質はどうなんでしょう?
個人的にはおりはし旅館の時代を感じさせる情緒感に惹かれています
340333:2006/10/30(月) 22:21:47 ID:n0dVLzLV
温泉春日は、大衆浴場みたいなのですね。。。

やはり露天風呂に憧れがあるので、きらく温泉か、山水荘にほぼ定まりました。
九州地方は仕事で毎年行くので、これからいろんな温泉を試してみようと思います。
ありがとうございました。
341名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 22:44:41 ID:V8ogXZH+
石原荘、泊まったけど個人的には良かったよ。
露天風呂も川にせりだしていて気持ちよかった。
部屋も料理もさすが高い料金を取るだけのことはあると思った。
同じ旅行で他の日に泊まった野鶴亭はいまいちだった。
まあ料金も違うから仕方ないのかもしれないけど。
342名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 16:20:28 ID:yqbYTnYD
>>339
お湯の質、ってよくわからないけど、
豪快にかけ流されるお湯が新鮮そうで、わたしは大好きです。
けど、名物の湯守のおじさんが辞めちゃって、
若い人はまだ経験不足って感じで応対がいまいち。

人気の宿の投票って、結局は人数勝負でしょ?
石原荘みたいに客室数が少ない所は不利なんじゃないかと思うのよね。
リピーターが結構多いんだけど、
リピーターは自分が予約取れなくなると困るから投票しようと思わない。
初めての人が直前になって予約しようとすると、さらに料金の高い部屋しか残ってないから、
こんなに高けりゃ良くて当たり前でしょ、ってことになっちゃうし。
343名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 18:37:43 ID:TctJui1R
石原荘、先日車で通り過ぎました。
川沿いにヒッソリとした佇まいが素敵でした。
時間が無かったので素通りしてしまいました(ぅぅぅ)。
先ほどHPをみてきましたが、鹿児島空港または最寄り駅から、
タクシーを定額千円で利用できるように手配してあるようですね。
こういう心遣い、素敵ですね。お風呂も素敵ですし・・・。
333さんにピッタリかも?!(もう宿は決めたのかな?)
344名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 20:14:37 ID:kgiK6T3C
雅叙苑はどうです?
魅力的なイン・アウト時間だけど料金は流石に高めですな
345名無しさん@いい湯だな :2006/11/01(水) 21:51:14 ID:+PT5ohk5
日向山の野鶴亭ってどんな感じ?
346名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 10:51:56 ID:HxXWB8g0
>345
窓からドラッグストアの看板が見えたりして
「ここってもしかして普通に住むのに便利な場所?」と思えるところにあった。
部屋はシンプルできれいだけど別にどうということもない感じ。
料理も特に印象にない。
お風呂はまあまあだけど感動というほどのこともない。

石原荘に泊まった翌日だったからかもしれないけど
個人的な感想です。
可もなく不可もなくですがリピートはしません。
347名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 16:35:16 ID:l51PMMnT
皆様の
ご意見を伺いたく
書き込ませていただきます
鹿児島〜霧島周辺で部屋風呂付
1人一泊15000円程度の宿を探しています
数年前までは 良く霧島周辺をドライブしてましたので
土地勘は多少有るのですが 現在は身体的理由から運転が出来ず
公共の交通機関を出来るだけ使いたいと思っています
同行する者は 当時どん底の状態だった私を支えてくれた女性なのですが
やはり身体的理由から大浴場に入る事は避けたい様です

あつかましい お願いですが よろしくお願いします
348名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 22:20:00 ID:0lukMDak
http://www.sanjo-hotel.co.jp/index.html
霧島山上ホテルは古くからバリアフリーが入っていて部屋にも温泉の湯が引いてあったと記憶しています。
価格も手ごろなものがあるので相談してはどうでしょう。
ハンディーキャップがあるといまどきはやりの露天付離れは危険です。
349名無しさん@いい湯だな:2006/11/03(金) 08:21:36 ID:UBXj/h4u
>>347、旅行人山荘という宿が条件に当てはまりますよ♪
ただしJR駅からバスで30分かかります。チェックしてみてください。
350名無しさん@いい湯だな:2006/11/03(金) 10:18:11 ID:lJORS8rc
>>348サン>>349サン
ありがとう御座います
348サン私の書き方が紛らしかったみたいですm(_ _)m
自分は 事故で片目の視力が無く 女性は 背中に若い頃の傷が…あります

旅行人山荘良さそうですねo(^-^)o

失礼ついでに 質問させて下さい
華燿亭の隣…せせらぎ荘の部屋風呂は
どの様な感じでしょうか?
行かれた方居らっしったらよろしくお願いします
351名無しさん@いい湯だな:2006/11/06(月) 16:25:07 ID:yl6+LG5i
S清流荘
A霧島ホテル
Bキャッスル
C第一
352名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 22:02:46 ID:GtRHYY/h

のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢



のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
のっちde酢
353名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 23:04:23 ID:8f6SQFfS
自炊のできる湯治宿探してます。
一泊2〜3千円までで
湯がぬるめで
部屋にこたつとテレビがあるところ
おすすめありますか?
鄙びてて昔ながらの湯治場風情のとこだとうれしいです。


354名無しさん@いい湯だな:2006/11/08(水) 00:42:04 ID:0MoKawJ3
湯川内温泉  かじか荘
ttp://members.at.infoseek.co.jp/swanswan/kagoshima/yugawauchi.html
とかは?
355名無しさん@いい湯だな :2006/11/08(水) 22:02:53 ID:5bQjzwSe
356名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 01:38:07 ID:cYrBBfaI
>>353 >>354さん
ありがとうございます。
どちらもよさげで迷ってしまいます。

12月から1月に1ヶ月位かけて九州をまわります。
基本車中泊なので、立ち寄り湯の情報もよろしくお願いします。
やはりぬるめで鄙びた感じのとこが好みです。

357名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 20:52:00 ID:txQjYrPp
>356 例えばどこ?<ぬるめで鄙びた
358名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 22:48:11 ID:SXwBi0d/
>>356
つか、一ヶ月もかけて湯めぐりするんなら、
こんなとこで教えて君してずに、自分で情報収集しろよ。
検索すりゃ、なんぼでもHITするし、
九州の立ち寄り湯の本も、何冊も出ている。

その上で、より具体的な質問しろ。
359名無しさん@いい湯だな :2006/11/11(土) 08:22:31 ID:QEhCDzAn
>>358
ただ,ガイド本なんかも所詮ちょうちん記事なんで,
どこにどんなところがあるってのを全般的に見るのはいいけど
本音を聞くにはこういうところもありではないかと思います。
360名無しさん@いい湯だな:2006/11/11(土) 11:46:30 ID:QctUPuX8
>>356は、2ch初心者?
自分で検索や下調べをした痕跡を書かずに情報クレクレすると叩かれるよ。
例えば、君が好きな「ぬるめで鄙びた」温泉を添えて質問すれば、
君の好みが大まかにつかめる。「ぬるめ」とか「鄙びた」というのは主観だから、
具体的に例をあげてくれないと、どの程度のことを言っているのか分からない。
更に、具体的に温泉名をあげて実際の質問をしたほうがピンポイントで答えがくるよ。
自分では何もしないで質問丸投げな雰囲気を察知すると2chユーザーは冷たい。
361名無しさん@いい湯だな:2006/11/11(土) 11:49:27 ID:7kxcfTN2
>>360
本当に愚問の人多いよね、自分で調べるのが嫌ならJTBなりに行けばいいのに。
362名無しさん@いい湯だな:2006/11/11(土) 11:49:53 ID:sjkaJ9l7
356のような質問はROMしている漏れにとっても迷惑。
1月も温泉巡りするなら、自分で下調べするだろうに。
363名無しさん@いい湯だな:2006/11/11(土) 16:02:36 ID:iGhRu1PM
>>359
2chユーザーの本音を知りたいなら
まずは過去ログ読むところから始めろ。
2chでクレクレ言う前に、
マニアックなところに行ってる人間のサイトやブログも
ネット上にはたくさんある。

つか、九州の温泉情報を全然知らない人間が、
なにを思い立って、湯治?
364名無しさん@いい湯だな :2006/11/11(土) 22:22:52 ID:QEhCDzAn
>>363
こういう掲示板って情報交換するところだろ。
そこに書き込むなってのは,無理な相談。

そう言う質問が気に入らなきゃ飛ばせばいいだけ。
あんたに絡んでけちつけてる訳じゃないんだから,ほっとけばいい。

>つか、九州の温泉情報を全然知らない人間が、
>なにを思い立って、湯治?
知らないから聞いてるんだろ。知ってたら聞きに来ない。

365354.361:2006/11/11(土) 22:49:53 ID:7kxcfTN2
<わからない五大理由>
1、読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2、調べない ・・・比較サイトでの検索、前のレス、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3、試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4、理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5、人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
A、誰も知らない
B、質問文が意味不明
C、知ってるが、お前の態度が気に入らない


>>ガイド本なんかも所詮ちょうちん記事なんで
参考程度にはなる,ここで何処何処はどうですかと聞けば良い話。
ココだって中の人が自演しようと思えば,幾らでも出来るじゃん。
>>知らないから聞いてるんだろ。知ってたら聞きに来ない。
1.2.5だな、開き直りイクナイ
366名無しさん@いい湯だな :2006/11/11(土) 23:59:02 ID:QEhCDzAn
>>365
いいじゃないか,別に。
あんただってたいしたこと書いてる訳じゃないんだから。
367名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 00:32:08 ID:pNl3F6Ql
日奈久温泉って全然話題になってないみたいだけど、どんなですか?。
368名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 00:40:35 ID:prvzs+pj
356です。皆さん不快にさせてしまって申し訳ないです。
九州のあまりに莫大な温泉の数にやられてしまって、つい楽をしようとしてしまいました。
すみません。

自分は、北ではかんの日景古遠部がお気に入りです。
南では鉄輪の貸間旅館もよかったです。
ぬるめはできれば40度くらいで。以前、別府で熱くて入れなかった経験があるので。

今のところ候補は
湯川内、鶴乃湯、妙見館、おりはし旅館自炊部、清風荘
です。
行かれた方の感想お聞きしてみたいです。
一軒宿か、温泉街かでも迷うところでして。
移動販売車が来るようなとこだとそれらしい雰囲気が出ていいなーとか。
こたつと温泉さえあれば最高!と思いつつも迷ってしまいます。



369名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 02:36:06 ID:oNGKAgl7
>>368
湯治なら、指宿の弥次湯もいいよ。温泉に風情があるし。指宿には立ち寄り温泉がいっぱいから楽しめると思うよ
あとは、えびの市の吉田温泉もいいと思う。

「湯川内、鶴乃湯、妙見館、おりはし旅館自炊部、清風荘」
湯川内、おりはし、清風荘はいったことあるけど、どれもいいと思います。
その中でも湯川内の足元湧出温泉はすばらしいと思います。
ただ、寒い時期だとつらいかもしれません。(加温の浴槽もありますけど)

もし、鶴乃湯、妙見館に行かれたら参考までも報告していただけるとうれしいです。
370名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 03:21:20 ID:qNEFDgG5
>>368
>>268のリンク先みてみれ
371名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 22:56:16 ID:eRDRYwZa
年末に霧島温泉に車で行くんですが、雪が積もって道路がヤバくなることはあるんでしょうか?
372名無しさん@いい湯だな:2006/11/13(月) 16:08:45 ID:bwv60xFZ
>>371 もろにやばいです。
373名無しさん@いい湯だな:2006/11/13(月) 17:34:51 ID:oxabvSbg
雪が降る、っていうより凍結でチェーン規制かかるな。
事前に
ttp://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/
でチェックするが吉。
374名無しさん@いい湯だな:2006/11/14(火) 20:59:28 ID:TQD/6sK3
>>372
>>373
サンクス。
チェーン買っておきます。
375名無しさん@いい湯だな:2006/11/14(火) 22:17:08 ID:egBPfoDq
念のため、小さな鉄板も用意したほうがいいかも。かませ用。
376名無しさん@いい湯だな:2006/11/15(水) 07:59:42 ID:PYkc8L5+
余談ですが
…昨年末の大雪時の夜
仕事で国分から小林に向かったのですが…
霧島山麓荘辺りで立ち往生しました…
あそこはくぼ地なんで
引き返す事も前に進む事も出来ず…
同じように立ち往生しているドライバーどうし 鳥居の前まで車を押しあって難を逃れました…

同僚が30分程前に
そこを通過してますが…その時はたいして積雪はなかったようでした
また 神宮の鳥居までも殆ど積雪が無く… それからまさかの失態

鹿児島でも山の天気は 変わりやすい
皆さんも どうぞご注意を
377名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 00:12:51 ID:4X4oO/mt
今年の大晦日、霧島温泉かまたはその周辺のどこかの温泉に泊まろうと思っていますが
例えばカウントダウンパーティーをやっているようなレストランが近くにあるような
洒落た宿とかありませんかね?
378名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 21:35:33 ID:cNVCGBcd
>>368
同じ板内のスレッド検索ぐらい、自分で汁。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1071375878/l50

下の方に沈殿してるスレだが、九州の温泉めぐりをする上で、
皆がバイブル代わりに使ってる参考書なども、ここ読めば書かれてたと思う。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066587931/l50

>>369
指宿のお湯は雰囲気はあるけど、
ぬる湯好きのやつにとっては、熱過ぎるとこが多い。
(指宿の共同湯・公衆浴場関係は、一応全部入湯済。)
379名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 22:38:34 ID:wEGfHWbM
宮崎の青島温泉はどうですか?
今度青島観光ホテルってところに泊まる予定ですが
行ったことある方情報キボンヌ。
380名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 17:28:02 ID:bHEUuZ40
>>379
そこはボロくて汚いのでやめとけ。
青島ならJA系列のサンクマールかな。
温泉は食塩泉だ。宮崎の海岸沿いは大体そう。
381名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 21:52:03 ID:YzM/lBzj
>>380さん
ええっ!本当ですか。大ショック・・・。
とりあえずサンクマール空いてるかどうか探してみます。
情報ありがとうございます。
382名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 23:32:00 ID:k/1UFV5o
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。
>>369さん
弥次湯とてもよさげですが予算オーバーなので立ち寄りで行ってみようと思います。
しかし熱いかも?
吉田温泉は安くていい感じですね。
>>370さん
>>378さん
とても参考になります。ありがとうございました。
383名無しさん@いい湯だな:2006/11/19(日) 00:50:55 ID:gEUk1ASL
>>382
行った後のレポートを待ってますね
384名無しさん@いい湯だな:2006/11/19(日) 20:26:45 ID:jV1rBVUg
月末に霧島いくんですが、道の凍結ヤバイですか?

385名無しさん@いい湯だな :2006/11/19(日) 20:34:24 ID:x6P8AolA
>>381
私も同感です。
ただ,仲居さんたちは愛想よかったし,全くだめって訳ではないとは思います。
でもとれるんなら他が無難かな。
386名無しさん@いい湯だな:2006/11/20(月) 21:56:54 ID:qLuZLiPY
鹿児島県トカラ列島中之島の温泉いいよ。
フェリーで8時間かかるけど。
387名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 00:22:02 ID:TNW4bxpu
>>384
暖冬、全然OK!
388名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 08:00:47 ID:vyIL+n3M
南洲館、良かった!
コストパフォーマンス最高だと思う。
12500円で広くてきれいな部屋に泊まれて
豪華な料理は食べきれないほど!
痒いところに手が届くサービスとまではいかないし
(部屋の洗面所にゴミ箱がなかったり、
子供用のとりわけ皿を、頼まないと持って来てくれなかったり)
露天風呂がなかったりということはあるけれど、
それでもとにかく満足しました。
帰り道、霧島アートの森をぶらぶらするのも気持ちよかった。
またリピートしたい宿です。
389名無しさん@いい湯だな :2006/11/22(水) 22:15:15 ID:rzmazTXE
>>389
あそこは,本館の方が雰囲気いいお。
心館も悪くないけど
390名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 01:05:27 ID:S5n9KVf/
>>379
青島なら、パームビーチホテルもキレイですよ
私の好みですが、地蔵庵も良い所でした

>>386
いいなぁ…一度行ってみたいけど、遠すぎる
羨ましいです
391名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 10:15:44 ID:97qz5F2I
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
392名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 01:31:57 ID:vuCMr0RI
>>379
パームビーチホテルは接客態度最悪の宮崎交通系ホテルだからたとえ設備は綺麗でも行って不快な思いをするのがオチ
サンクマールが無難だろう。車がなきゃちょいと不便だがな。
393名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 11:30:50 ID:Ji8yx1I7
鹿児島指宿最高☆
394名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 18:35:48 ID:59VzAtCH
明日、隼人妙見ホテルに宿泊予定です。
両親が突発的に来るため(しかも名古屋からw)、おりはし旅館やその他いろいろ当たってみたのですがなにせ前日・・・
日曜と言えどどこもいっぱいでした。
はっ、もしや11月26日だからですかね?
私としては自炊のできる湯治場も好きなので考慮したのですがやはり朝夕食付がいいとのこと。
こちらでは妙見ホテルの話題は上がっていなかったみたいなので、また後日感想を書き込みたいと思います。
395名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 23:02:00 ID:KiXjYGNZ
>>388
コストパフォーマンスは本当に高いですね。
この点では旅行人と双璧では。
ここの一番は泉質の違う湯にいろいろ楽しめるところ。
部屋も広めで快適ですね。
ただ、名物の鳥がアジシオで味付けしてるのはどうかと・・
396名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 00:08:51 ID:+n+bMM+q
鹿児島への帰省の際、両親との温泉旅を予定しています。
私達夫婦と2歳の娘が同行する予定です。
父母とも高齢で身体が弱く、また人の多いところが嫌いなので、
部屋食、部屋風呂が必須です。
そこで、一歩進んで離れ風の宿はどうかと考えているのですが、
泊まった経験がないのでいまいちイメージがわきません。
このメンバーでの旅は最初で最後になるかもしれないので、
三世代で水入らずの時間が過ごせればと思っています。

有名な「雅叙苑」は予約を取ることすら難しいらしいので対象外ですが、
「ふたり静」、「悠離庵」は、なかなかよさそうです。
ただ、新しい宿であまり情報が得られません。
この二つの、またはこのタイプの宿に詳しい方はおられませんか?
397名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 22:37:02 ID:rAbOCc4I
大分の別府港から鹿児島にいく場合、素直に福岡・熊本方面の高速道で行くのが無難?
宮崎からの南下コースだとかなりキツイかな?
398名無しさん@いい湯だな:2006/12/07(木) 02:07:57 ID:U8UwTG7/
>397 下は制限速度40や50を死守する地元民が多いよ。高速がお勧め。
399名無しさん@いい湯だな:2006/12/07(木) 08:21:11 ID:38DLetqy
確かに、国道10号ほどいらいらする道はありませんね。
400名無しさん@いい湯だな:2006/12/07(木) 10:31:41 ID:JpMYEsQU
少しでも節約したいって言うなら
10号線でひたすら行くよりは57号通って熊本まで行き
高速でも使ったほうがよほど早い気がする。
401名無しさん@いい湯だな:2006/12/13(水) 17:31:10 ID:Z3ZE3XA1
牧園の野○湯温泉。

5、6年前真冬の雪がちらついてる日に行ったんだけど
温泉の管かなんかが凍り付いてるらしく温泉の栓をひねっても
水に近いぬるま湯しか出ない、湯舟に浸かっても(ry
自然のことだししかたないかもしれんがそれからまた行こうという気は起きない。
402名無しさん@いい湯だな :2006/12/15(金) 19:02:45 ID:7zpdJtxn
>>401
あそこは普通の状態でもお勧めじゃないよ。
403名無しさん@いい湯だな:2006/12/21(木) 06:51:14 ID:PJxB5hqc
霧島の天空の森に泊まってきました。
クレアって雑誌に掲載されてて、人目で気に入ったので。
そりゃもぅ、最高の一言でした。
冬のボーナスつぎこんだ甲斐はあったと思います。
またお金ためて行きたいです。
404名無しさん@いい湯だな:2006/12/21(木) 21:35:55 ID:WNyNEobj
>>403
きみのような貧乏人が行くとこじゃないでしょ
405名無しさん@いい湯だな:2006/12/25(月) 21:38:32 ID:28QbcjQE
人吉民芸村の温泉が気持いいよ!ループ橋から15分くらいのところ。
鹿児島県なら川内のホテル丸善や入来の諏訪温泉!鹿児島市内の
銭湯の錦湯もいいみたい!
406名無しさん@いい湯だな:2006/12/25(月) 23:13:28 ID:7zf/UkqV
人吉温泉のおすすめ共同浴場教えて下さい。
407名無しさん@いい湯だな:2006/12/29(金) 18:08:33 ID:t4UGzKV6
国道57号線は便利ですよね”竹田から阿蘇までは交通量少ないから飛ばせるし!
最近は道広くなってきているし早い
408名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 22:28:57 ID:VHnFXPA7
年明けに2泊3日で鹿児島行きの時間をなんとか都合つけられたので、
中日はどこか温泉に泊まりたいと各所調査中。
なれど初動が遅かった上土日絡みで大苦戦の状況。

車なし・一人旅で条件満たせそうな場所を探すとなると
電車が着く霧島か指宿あたりかと思いつつも一人となると
中々難しい…

この時期のこの条件は流石に虫が良すぎたかなあ。
409名無しさん@いい湯だな:2006/12/31(日) 15:13:22 ID:RiadznF4
困った時の楽天トラベル
410名無しさん@いい湯だな:2007/01/09(火) 00:25:21 ID:rmzJ9v1K


gggggggggg
411名無しさん@いい湯だな:2007/01/10(水) 16:44:43 ID:xCM0Uo6D
>396
おりはし旅館、良かったよ。
412名無しさん@いい湯だな:2007/01/12(金) 16:16:10 ID:sS8M9u53
部屋に露天がある所ないかなー?
413名無しさん@いい湯だな:2007/01/12(金) 16:20:06 ID:EPG9Tiof
高森
414名無しさん@いい湯だな:2007/01/13(土) 22:55:40 ID:kRLv9iNq
今月末妙見温泉おりはし旅館と湯之谷温泉山荘に泊まります

車がないのでおりはし旅館周辺と湯之谷温泉旅館の最寄りの丸尾駅周辺を、徒歩で行ける範囲で湯巡りをしようと考えているのですが、どこかおすすめの温泉があれば教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m

415名無しさん@いい湯だな:2007/01/13(土) 23:57:40 ID:49zczMhr
>>414
妙見温泉はとりあえず田島本館、秀水湯、石原荘、妙見館を
薦めておくが基本的に何処に寄っても外れがない。
でもおりはしは湯巡り券扱ってないんだよな…

丸尾周辺だとちょい離れるが超巨大風呂の霧島ホテルあたりかな?
車があれば新燃荘や旅行人山荘あたりが入ってくるんだけど…
416名無しさん@いい湯だな:2007/01/14(日) 22:05:22 ID:bsqCwNHC
ありがとうございます!参考になりました
417列島縦断名無しさん :2007/01/15(月) 22:01:12 ID:zTxiXfaK
>>414
単なる表現の間違いなら良いんだが「丸尾駅」という駅はありません。
(バス停とかそう言ってるつもりなら,それはそれでいいんだが)
もし,勘違いしてるンなら面倒なんで・・・。
温泉ならここがリニューアルしてよさげ。
http://www.mapple.net/higaeri_spa/daybath.asp?GDSP=1&usr=mplg&ID=46000751&NM=%91O%93c%89%B7%90%F2
霧島国際ホテルも風情あったよ。
http://www.kirikoku.co.jp/
418名無しさん@いい湯だな:2007/01/16(火) 04:14:38 ID:Azre3egE
霧島国際が風情ある?
そんなこと言った香具師、初めて見た。
419名無しさん@いい湯だな:2007/01/16(火) 11:09:44 ID:o+IbbZeQ
宮崎・出直し知事選、養鶏の保護が新たな争点へ
 出直し知事選(21日投開票)が行われている宮崎県で鳥インフル
エンザ発生が確認され、各候補者は早速、「自分こそが対応できる」
とアピールしている。県はブロイラー飼育羽数日本一。県政刷新とと
もに「養鶏宮崎」の立て直しが新たな争点として浮上してきた。
「これまでの経験で、鳥インフルエンザにもすぐに対応できます」
前林野庁長官の川村秀三郎さん(57)は13日、街頭演説で元農
水官僚の立場から「即戦力」をアピール。12日夜には大量死した養
鶏場がある清武町の一ノ瀬良尚町長に電話し、「蔓延(まんえん)防
止のため頑張ってください」と激励した。14日は町内のスーパー前
で演説する予定だ。
陣営幹部は「不幸な出来事を選挙に利用したくはないが、農水省出
身の実績を示す機会」と話す。
420名無しさん@いい湯だな:2007/01/22(月) 20:38:33 ID:bBliY1uA
2月の中旬に霧島温泉に2泊します。
前から一度砂蒸しに入ってみたかったので指宿に行こうと思っていたのですが、霧島からだとJRで片道3時間はかかるんですね。
それだと往復して、砂蒸しに入るだけで1日終わってしまいそうです。
もし霧島から近いところで車でなくても寄れる温泉があったらそっちにしようと思うのですが、おすすめの所があったら教えて下さい。
421名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 21:15:50 ID:sK+J5td9
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
422964:2007/01/25(木) 23:05:46 ID:XcaMNRAQ
今週末霧島に行くんですが、気候ってどうなんだろう。
寒いですかね。
423名無しさん@いい湯だな:2007/01/26(金) 03:41:56 ID:myW1V9dp
414さん
私も車ナシだったので妙見でおりはしに泊まって
二日目は石原荘に立寄湯しました。
どこも寄るとこもないので奮発してランチもしました。
なかなかよかった。。。でもおりはしの方が風呂は好き。

ちなみに二日目は旅行人山荘泊まりました。ここも最高によかったです。
424名無しさん@いい湯だな:2007/01/26(金) 09:01:46 ID:eB7R+oB9
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00094886_20070125.shtml

これは、どこの温泉の事故?
425424:2007/01/26(金) 09:05:52 ID:eB7R+oB9
自己レス。愛宕温泉だね。
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/hs_yoshimatsu_atago.htm
426名無しさん@いい湯だな:2007/01/26(金) 19:44:18 ID:UjhUyhFt
>>422
土日とも曇りとか雨になりそう
(特に日曜は降水確率70%だった)
ちょっと寒いかも
427名無しさん@いい湯だな:2007/01/26(金) 19:53:06 ID:UjhUyhFt
ウェザーニュースのピンポイント天気(国分市)見たら
土曜日 最低5℃ 最高8℃
日曜  最低1℃ 最高7℃
だって。今日も急に強い雨が降ったり日が射したり
落ち着かなかったから、少々荒れ模様かもしれません。
428422:2007/01/26(金) 23:55:54 ID:JQDqdF/Z
>>426
>>427

ありがとうございます。というか、凄いさむそう
防寒対策してかさ持ってきます。

へろん。

日曜は桜島も行くんだが。。。曇ってたらやたら凹むな。
指宿は暖かくあってほすい。
429名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 00:07:24 ID:29KT2Jcw
都城に近くてよい温泉教えてください
430名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 00:21:34 ID:5j/bfQPo
新湯温泉新燃荘
431名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 06:37:04 ID:mJMX1TBW
>>429
都城温泉(市内)
極楽温泉(高原町:車で30分)
あなたにとっての「良い」の基準に当て嵌まるかどうかは知らないけど…
車で1時間以内だったら、小林・えびの・霧島あたりの良い温泉まで広がりますよ
432429:2007/01/29(月) 10:51:07 ID:qeJWgQhc
ありがとうございます
一泊旅行でレンタカー含め車は使えないので、駅から歩ける、バスがある又はタクシーで行ける範囲であると助かるのですが
皆さんの湯之元温泉の評価はどんなものでしょうか?
433422:2007/01/30(火) 10:02:24 ID:WS71GQSo
ありがとうございました。
おかげさまで天候に恵まれて楽しく旅させてもらいました。
お世話になりました。
434名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 13:13:47 ID:BD2nMm+R
>432
駅近くがいいんなら青井岳荘でもいいんじゃねぇ?
スパ銭風味だが泉質自体はかなりいいと思うんだがな。
435名無しさん@いい湯だな:2007/02/05(月) 18:35:57 ID:TFf74URR
湯之元は確かに珍しい泉質だが、俺的にはNG
もうちょい足を伸ばして霧島まで行けば良い温泉がいくらでもあるのに。

話変わって、他のスレにも少し書いたが、
諏訪之瀬島の作地温泉(山の湯)に昨日入ってきた。
山の城を半分程度にスケールダウンした感じだが、
滅多に人が行かない所なので秘湯なのは間違い無い。
道が無いので瀬渡し舟で近くまで行った後、
徒歩1時間程度。
舟代が三万円掛かると島に行ってから解った。
最初から知ってれば行かなかったと思う。

自遊人の取材人も同行してたので次々号辺りに俺の間抜け面が出るかも試練
436名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 06:18:29 ID:c1y9kE7n
昨日の鉄腕DASH!「露天風呂いくつ入れるか」みたいなので鹿児島の温泉が出てたね
料理しながらで終わりの方しか見てないんだけど、どこが出てた?
野湯って一度行ってみたいけど、女には敷居が高いや
437名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 08:32:42 ID:/Ynx5wzk
>436
錦江高原ホテル
新川温泉
平落温泉
戟投温泉
目の湯

だったか
一部自信ない
438名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 12:04:13 ID:m68fBv4k
宮崎に朝入って、晩は都城泊まりです。
車がないので、電車バスタクシーで行ける日帰り温泉の中でお薦めはありますか?
当方男なので綺麗さより泉質重視、飲食設備は求めません。
東京より行くので、炭酸泉や硫黄泉等の特徴のある温泉が希望です。
入浴料は数千円かかっても構いません。

よろしくお願いいたしますm(__)m
439名無しさん@いい湯だな:2007/02/06(火) 22:21:27 ID:/Ynx5wzk
>>438
>430>431>434>435
440Office WING:2007/02/07(水) 15:03:15 ID:+SZ1JGtq
【温泉錦湯】
 所在地:鹿児島市下荒田3−3−17
 電 話:099−254−3377
 交 通:市電荒田八幡電停から天保山方面へ徒歩5分
 営業時:午前5時〜午前2時 (21時間営業!)
 定休日:第2・4水曜日
【国家資格治療院ハビリス錦湯店】
 所在地:温泉錦湯2階
 電 話:099−251−8120
 営業時:午前8時〜午前0時(午後10時受付迄)
 定休日:毎週水曜日

★みなさま、ご家族連れでおこしくださいませ。





441Office WING:2007/02/07(水) 15:05:22 ID:+SZ1JGtq
 初めまして、失礼とは存知ましたが是非お知らせ致したく、投稿します。

☆ 12月23日 鹿児島市下荒田の錦湯がリニューアルオープンしました。!!! ★

●ゲルマニウム岩盤温浴
 特別セレクトの切り出しゲルマニウム岩盤プレートを湯船の底に敷いてあります。銭湯代360円で本物のゲルマニウム岩盤温浴ができます。
 これは、ヒーターを利用して大気中で暖めるゲルマニウム岩盤浴に比べて効果がもの凄く高い温泉水中での岩盤温浴です。
442名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 17:14:22 ID:amtkUD43
旅行人山荘の貸し切り露天風呂にいきました
よかった
443名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 19:33:20 ID:itvroRaZ
旅行人山荘ってなんで安いの?不思議なんだけど。
444名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 19:41:16 ID:4hwcN1wX
>>443

旅行人山荘は、以前は別のオーナーが保有していた「霧島プリンスホテル」という
ホテルでした。(西武のプリンスとは無関係)

それを今のオーナーが買上げてオープンしました。
ある程度老朽化しているため、取得費用は安くつきました。
当然手は入れていますが、比較的効率よく改装されているため、
建物へのトータルコストは抑えられています。

サービス面やお風呂で差別化されているので宿泊客は多く、
収益は上がっていると思われます。
リピーターも多いようです。

そのため安くできるようです。
445ハッピー:2007/02/08(木) 02:30:03 ID:U4oGe4mz
東京在住です。
二泊三日で四月に初めて行きます。
東京から宮崎に行き、車を借りて移動予定です。
初日は妙見温泉・おりはし旅館
二日目に栗野岳温泉・南洲館を予約しました。

山之城温泉とかも行ってみたいのですが移動含めよく判りません。
湯疲れ覚悟で、他の素晴らしい温泉を紹介していただけると助かります。
446名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 10:51:29 ID:aMl5C5mi
>>445
まずは過去ログ嫁。質問はそれからだ。
やまんじょも、ネット検索すりゃ、行き方ふくめ、わかるはず。
447列島縦断名無しさん :2007/02/08(木) 18:30:22 ID:vlV9eW26
>>445
おりはしと栗野だったらGoodじゃね。
特に栗野はそこだけでいろいろ温泉楽しめる。
せっかくいいとことったんだからまずは、そこを堪能してみてください。
h
山之城温泉地図ありました。
http://www.higaeriyu.com/kago/spa257.htm
448名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 19:06:20 ID:HdCRVY4z
山之城って行ってみたいけど、硫化水素ガス大丈夫なのか?
最近ガスの量が増えたって聞いたけど・・・
過去に死亡事故とかなかったの?
449名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 19:57:38 ID:aMl5C5mi
>>448
風が無いときには、絶対に近付かないようにしないとね。
H2Sガスは停滞するから。
(当然ながら目には見えないものだから危険。)
450ハッピー:2007/02/08(木) 22:47:36 ID:LV8nCOgT
>>446,447
ありがとうございます。

山之城温泉まで、小林I.Cからえびの高原を通って行った場合と、霧島神宮経由
の一般道を通った場合どちらが立ち寄り湯など含め、お勧めでしょうか?
宜しくお願いします。

ネット検索、過去ログも見ました。
最新情報が欲しかったもので、、、。
451名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 23:07:47 ID:b87MTNlR


俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
演歌の花道、段田男
452名無しさん@いい湯だな:2007/02/09(金) 01:57:13 ID:CIPwjoNl
垂水市内の温泉はどれもヌルヌルだがあれはどうも好きになれない。
だって手を抜いた循環温泉と同じなんだもん。
453名無しさん@いい湯だな:2007/02/09(金) 19:54:50 ID:5s+Iq+xy
>>450
この辺は温泉だらけなんだから、
どのルートを選択するかは、
自分がどの温泉に入りたいか(立ち寄りたいか)によって
自然と決まるだろうに。
454名無しさん@いい湯だな:2007/02/13(火) 14:54:13 ID:SnaQ2EIA
>>450
距離や時間的には
えびの高原が近いが…
運転後の疲労考えれば 高原IC降りの霧島神宮経由が楽

っうか…遅レス
すまん
455名無しさん@いい湯だな:2007/02/13(火) 21:18:01 ID:PQ7FeUfd
鹿児島指宿に砂蒸し温泉目的に1泊行くんですが、
2万ぐらいで、料理、部屋の雰囲気 お勧めの宿
お知らせ下さい、
旅館吟松 白水館行かれた方印象もお願いします。
456名無しさん@いい湯だな:2007/02/14(水) 12:08:19 ID:Wmmb/AOa
>>455

吟松も白水館もどちらも甲乙つけがたくおすすめ。

規模の大きい旅館が好きなら白水館、そうでなけば吟松というところ。

どちらかだけにせよというなら、私なら吟松に泊まり、砂むしは市営へ。
457名無しさん@いい湯だな:2007/02/14(水) 16:21:12 ID:sw9QRJzi
>>456
ありがとうございます、
吟松予約しました。
458名無しさん@いい湯だな:2007/02/14(水) 20:37:14 ID:Fn4B1jRw
この前桜島の湯衣?を着て入る露天風呂行ったら、若いカップルが入ってた。
で、立ち上がったときふとみたら、彼女の方の湯衣が張り付いて、下着か水着が透けて見えた。
すぐ目をそらしたから上下なのか下だけなのか分からないけど、
そんな恥ずかしいなら入らなきゃいいのにと思った。お湯汚れるし。
そもそもその為に水着を用意してきたのか?下着なら帰りはどうするんだ?
謎だらけでした。
459名無しさん@いい湯だな:2007/02/14(水) 23:22:08 ID:ccrztbbl
>>458
あんたキモいっ もう温泉くるな
460名無しさん@いい湯だな:2007/02/15(木) 12:01:51 ID:SLe4xdHi
あそこの温泉は下着つけるなってかなりはっきり書いてあったと思うんだがなぁ。
それ以前に下着つけて温泉なんてどこでも論外だが。
461名無しさん@いい湯だな:2007/02/15(木) 19:45:56 ID:zlVnzzHh
>>458
古湯ですね。
あっこの湯浴み着、けっこう厚めなのに、なんで水着が必要なんだろ?
そんなアフォもおるんやね。

>>459
変な反応しているお前こそ、キモいっ
もう2chの温泉板にくるな
462名無しさん@いい湯だな:2007/02/16(金) 16:35:40 ID:ZinE3gTQ
>>459がその水着女本人か、あるいは同じような事したことあるんじゃネ?
水着ならまだしも下着だったらそうとう汚いな…。
463名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 18:55:05 ID:2DEWbzFN
鹿児島指宿、5月行きます、
ホテル秀水園 旅館吟松、泊った方
感想お願いします。
464名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 10:47:11 ID:wPzN0quQ
通常食べられないような豪華な食事を食べるなら秀水園。
おもてなしも最高。

吟松はトータルバランスと立地が最高。

甲乙つけがたいが、どちらか選べと言えば吟松。
でも、これは、私が両方体験したから書けること。

どちらかだけ体験するなら、最初は秀水園でしょうね。
465名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 15:17:38 ID:sHVswfY1
>>464
貴重な体験談有難うございます、
参考にさせて頂きます。
466名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 22:31:38 ID:0gPaX1OY
【裁判】“自白偏重に批判も” 鹿児島県議選巡る選挙違反、12人全員無罪判決…鹿児島地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172195125/


282 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/23(金) 12:36:10 ID:E08lCWcD0
そんな志布志の警察におつかれテレフォンしようぜ!
志布志警察署 (代) 099-472-0110
鹿児島県志布志市志布志町志布志3245

裏で操ってた県警にもおつかれさん残念だったねテレフォンしようぜ!!

鹿児島県警察本部 
〒890-8566 鹿児島市鴨池新町10番1号 
電話番号:099-206-0110
467名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 02:15:01 ID:nKZe9wfO
知恵を拝借したい
知人と鹿児島最強ヌルヌル温泉の話になった時
入来城山ゴルフ場の温泉がヌルヌル最強との情報をもらいました
マユツバ情報と思いつつ入湯を試みましたが ゴルフ客以外の入湯は駄目でした
もしあそこが鹿児島ヌルヌル最強なら今からゴルフを始める覚悟はあります

このスレに集う湯のソムリエ達に是非テイスティングをお願いしたい

468名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 18:47:31 ID:xGDdlpqt
鹿児島最強ヌルヌル温泉は、国分の岩戸温泉だと思うが。
469列島縦断名無しさん :2007/03/01(木) 20:06:52 ID:qx8Q8Rex
>>467
ぬるぬるとは温度低くても良い温泉という意味?
ぬる〜とするという意味?

470名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 21:33:35 ID:nKZe9wfO
>>468
小生の中では
鹿児島市北部のヌルヌル温泉群と岩戸温泉のヌルヌル度は
甲乙つけがたい僅差ですが
知人曰く
入来城山のそれは
鹿児島市北部の温泉群と比べ物にならないそうです
知人のホーム温泉はみどりです
>>467
言葉足らずで大変申し訳ない
温度とは違うほうのヌルヌルです
温度的なヌルヌルでしたら
七里田の下湯か長湯のラムネが最強だと思います
471名無しさん@いい湯だな:2007/03/01(木) 21:36:51 ID:nKZe9wfO
ごめんアンカーミス
× >>467
>>469
472列島縦断名無しさん :2007/03/03(土) 00:49:24 ID:BnC5Mguo
>>470
鹿児島市北部というと、梅ヶ渕温泉あたり?
あそこは、武岡温泉とならんで、市内の2大温泉とおもってる。

岩戸も良いけど近くの京湯のほうが泉質は良いと思います。

七里田ってそんなに良いの?出張の途中でなんの前知識も無しに
七里田の公設浴場にはいって、いいところだな〜なんてまったり思ったけど、
後になって実はもっとヘビーなのがあるって知った。
それ以来なかなか行く機会がないんだけど、特に最近いろいろ良い噂は聞きますね。
473名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 22:50:03 ID:CJ0NuaCI
シーガイアってどう?
予約しないと温泉入れないみたいだよね。
敷地も広すぎるし1日に何度も入りに行くのは大変かな?
474名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 23:05:22 ID:aIJhr4Ir
七里田は久住スレでどうぞ。
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1083946426/
あそこはジモ専試験開放に近いのでおかしなことになると突然クローズもありえます。
475名無しさん@いい湯だな:2007/03/10(土) 02:12:48 ID:OXhXAwXh
川内 滝温泉
たまらん
476名無しさん@いい湯だな:2007/03/10(土) 14:25:37 ID:UDxNQ379
滝て
477名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 21:09:14 ID:LXsM8uLB
>>475
あの寂れ方がたまらなく良い
あそこで湯治とやらをやってみたいものだ
478名無しさん@いい湯だな:2007/03/14(水) 16:42:06 ID:nRS8xsZe
竹屋最強

ぬるぬる度ではシビだな
479名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 03:31:06 ID:al+kdhFF
>>478
しび温泉は、聞いていたほどヌルヌルしなくて、ガッカリしたことがある。
もっとヌルヌルする温泉は(ry
480名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 11:00:31 ID:qSURFGuV
>>479
花水木はちょーヌルヌル
まるでロー
481名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 14:45:32 ID:ppp1hHMh
枕崎なぎさ温泉。

東シナ海を一望しながら入る温泉でした。
早朝から営業されてるのもいいですね。
482名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 17:43:54 ID:XWYXe7BB
指宿の温泉宿元屋っていう自炊宿
一泊2800円!
市営温泉元湯の源泉で、暖まるいい湯。
483名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 23:04:25 ID:fAUfzJ+O
せっかくの旅行なのに、露天風呂でビール持ち込んで宴会状態の女どもがいて雰囲気だいなし。がっかり。
484名無しさん@いい湯だな:2007/03/23(金) 18:27:39 ID:ShVh7gVf
旅行人山荘で鹿に会える確率は高いですか?子供がみたいようなんで…
485名無しさん@いい湯だな:2007/03/23(金) 20:15:18 ID:7a8/ddWb
>>484
つ 動物園
486名無しさん@いい湯だな:2007/03/23(金) 20:49:37 ID:NFqLj3Ds
>484
そう低くはないが…
絶対見せたいって言うならえびの高原が確実。
487484:2007/03/24(土) 02:23:22 ID:u/DuTxkH
ありがとうございます。動物園もいいんですが野性の鹿がいいようなので…えびの検討します!
488名無しさん@いい湯だな:2007/03/24(土) 17:38:05 ID:wGtEzrqK
宮島
489名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 19:26:12 ID:mK6hveoj
奈良
490名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 22:33:19 ID:AdkT9mo4
今日、古里の露天に入ってたら目の前の海にイルカ2頭が。距離にして20mないくらい。子供が大喜びでした。
491列島縦断名無しさん :2007/04/02(月) 21:37:04 ID:iLp8LF2P
>>490
良いシーンでしたね。
錦江湾のイルカは陸にかなり近づいてくれるんで、よく見えますよね。
492名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 12:36:54 ID:UC9rQb3s
霧島にある神泉旅館?に泊まったことのある方いませんか?
493ハッピー:2007/04/11(水) 20:57:25 ID:nsHqpW7o
以前、お世話になりました。
鉾投温泉行ってきました。
まさに野湯でした。
ガスにビビって山之城は茹で玉子のみ。
新燃荘、平落温泉、和気湯、目の湯、秀水湯、鶴の湯と廻りました。
湯之谷山荘が営業していなかったのは残念
もう一度機会をつくり行きます。
494名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 06:44:39 ID:bKgwfth+
山之城、今はどうなってます?
ビビるくらいガスがひどいですか?
3年位前までは一日いても平気だったんですが…
495名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 09:40:11 ID:2RrdpIe9
3年前も今も何も変わりませんよ。

以前と同様、無風の日に長居すると危険ですが。
496名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 09:43:43 ID:BhETl3tu
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
497名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 15:55:38 ID:s8bOfnPJ
今度、指宿温泉と諏訪温泉に二泊します。
自分は共同湯めぐりが好きなので指宿の共同湯は勿論、諏訪温泉に行くときは
入来温泉、市比野温泉そして紫尾温泉あたりまで湯めぐりの視野に入れています。
勿論それなりにクグってはいますが、鹿児島の温泉ファンの方々
「ここは行っとけ」みたいな温泉があればご教示下さい。
ちなみに自分は泉質第一主義者で、他はあまり気にしません。
嫌いな泉質はありませんが、循環風呂は嫌です。
移動手段は車です。
498列島縦断名無しさん :2007/04/22(日) 19:38:16 ID:deIbQYve
>>497
鹿児島市内では公共浴場はほとんど温泉です。
(温泉じゃないところ、私は知りません。)
かけ流しも多いです。一般的な浴場が普通に温泉って珍しいのではないでしょうか?
そんなわけで鹿児島市内の温泉もぜひ味わってください。
梅ヶ渕温泉、武岡温泉がお勧めの温泉です。
http://springnet.livedoor.biz/archives/52204905.html
http://www.geocities.jp/dufftown1991/kagoshima_2/takeoka.htm
499名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 19:51:55 ID:s8bOfnPJ
>>498 レスありがとう。
鹿児島市の温泉銭湯は、みょうばん温泉に以前行きました。
渋くてコクがある弱食塩泉ってイメージがあります。
鹿児島市内の温泉銭湯マップが手元にあるので、よく調べてみます。


500名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 00:00:54 ID:8OA+ehES
湯川内温泉かじか荘をお忘れなく。
吹上温泉みどり荘もいいなあ。
501名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 06:36:20 ID:S27NvKr1
かじか荘は自分一人の単独行動なら絶対行きますが、子連れの家族同伴で
遠いので、今回は紫尾温泉で代表しようかと思ってます。
地図で見る限り、かじか荘は一度出水市街に出て一本道を登るようですので
時間のロスが多そうです。
熊本方面から湯川内や白木川内温泉に行く場合、えびのICか横川ICから山道を抜けるのと
日奈久ICからずっと海沿いを南下するのとどちらが良いでしょうか?

みどり荘は以前宿泊してとても良い印象があります。
内湯の黒い湯の華の硫黄泉は中々インパクトがありました。


502名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 10:27:03 ID:8OA+ehES
またひとりで行く機会が近いうちにあるならいいけど、
まあとにかく湯川内は絶対のおすすめです、ぬるい湯でも大丈夫、って方なら。
3号線がやや混むこともありそうだけど、
447は一部山道っぽい感じなので、
日奈久の方がいいような気がしますね。
503名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 20:38:43 ID:S27NvKr1
502さん、親切にありがとうございます。
自分は九州人なので近くはないけど、いずれは絶対逝きます。
あつ湯でもいいけど、ぬる湯の方が好きです。九重の壁湯でも全然おk!
日奈久ICで降りて、日奈久・湯の児・湯の鶴・白木川内を攻めて、
かじか荘宿泊というプランが頭をよぎりました♪

504列島縦断名無しさん :2007/04/23(月) 21:04:34 ID:BZdU68TS
>>499
みょうばんですか。
うちから歩いて5分・・・。
今度近所に来るときは、ぜひ書き込みを。

鹿児島市内の温泉は気軽に入れるので、行きずりにでも入ってみてください。
「気軽さ」がキーワードだと思います。
505名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 21:51:04 ID:S27NvKr1
列島縦断名無しさん、みょうばん温泉が家から5分とはいいっすね。
重曹食塩泉(だったと思う)は大好きな泉質です。
肌触りがよくて、しかもよく温まるから。
鹿児島市内も寄る予定なので、そのときはどこか温泉銭湯にも行きます!

指宿は色々あるので悩むけど、村之湯温泉には絶対行く予定。弥次ヶ湯も気になるです。
村之湯に行かれたことある方いらっしゃいますか?
506名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 02:59:21 ID:1CfcPQBM
今度の連休に生駒高原に行くんですが近くに良い温泉ありますか?さくらさくら温泉ってところが一時間以内で行けるんなら行くんですが無理ですかね?
507名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 07:52:34 ID:dwY/gQ8+
生駒高原に近い温泉で、おすすめは、「サンヨーフラワー温泉」です。
508名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 20:21:55 ID:1CfcPQBM
>507ありがとうございます。行ってみます(^ω^)
509名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 06:54:23 ID:u4tcx+VM
ほうほう・・・メモメモ
510名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 18:38:20 ID:81BOtygW
先日、じゃらんの口コミで人気が高くて決めた、
水俣にある鶴水荘という宿に泊まってきました。
回りには、綺麗な川と大きな山、古い街以外に何もなく、
一緒に行った旦那はどこも行く所がないね…と言ってましたが
私はのんびりしたかったので、逆に静かで良かったです♪
お風呂もかけ流しの温泉で、少しぬるっとしてて最高でした。
貸し切り風呂を何回も利用してしまいました。
料理も美味しく、女将さん?も可愛かったです。
ただ、女将の子供?がワァーキャアー言ってウロついてて、それが嫌だったかな。
それ以外だったら凄く落ち着いてて、いい旅館だった。
値段も高くないし、絶対また行きたいです。
511名無しさん@いい湯だな:2007/05/01(火) 07:18:04 ID:gjzwl9TS
>>506 湯之谷山荘や新湯温泉がお勧めだよ
512名無しさん@いい湯だな:2007/05/01(火) 23:14:42 ID:/c3sM8Zh
自遊人で紹介されてた「ラムネ温泉」って
わざわざ県外から行く価値ありますか?
513名無しさん@いい湯だな:2007/05/04(金) 00:24:39 ID:fQX5usVz
ありますよ。

あの付近は温泉の宝庫。
私なら、安楽温泉 鶴の湯、妙見温泉 秀水湯、新湯温泉 新燃荘にも行くけど。
514名無しさん@いい湯だな:2007/05/04(金) 00:45:17 ID:klZLa63Y
既出かもしれないけど、携帯用の九州温泉検索サイト
http://mb.press9.gr.jp/onsen/index.html


昨日は加治木温泉の家族湯に行ってきました。建物は古いけど浴槽が広く
てよかったです。
泉質とか難しいことはよくわかんないけど、かなりリラックスしてきた。
515名無しさん@いい湯だな:2007/05/04(金) 02:59:55 ID:znq5Tln/
吹上の助代温泉いいよ。
ここが一番いいという人も多い。
516名無しさん@いい湯だな:2007/05/04(金) 09:58:45 ID:Jfk/fWRr
私も、吹上温泉は好き。
みどり荘の露天風呂に入ると、鹿児島に旅行して本当によかったという気持ちになります。
517名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 23:19:01 ID:mr4R8P5O
指宿でお薦めの旅館はどこですか?
518名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 23:31:54 ID:ONTKVODy
指宿なら、白水館、吟松、秀水園の3つのどれかであれば
甲乙つけがたい。
519名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 15:14:31 ID:QDsxjWRW
霧島のホテルでお薦めは?
520名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 16:33:30 ID:tUnAQ/ej
何に重点を置く? 食事? 風呂? 風景? コスト?
521名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 16:38:07 ID:X8BOeq2u
風呂と風景でつ。
522名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 16:48:53 ID:tUnAQ/ej
それなら、

霧島ホテル (風呂が最強)
旅行人山荘 (貸切露天風呂が最強、要時間帯予約。風景もすごい)

あたりがおすすめです。
523名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 23:15:33 ID:AFszo5AK
>>522
タンクス
524名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 10:36:16 ID:NQUQmCQ/
もっとアクの強いというかマニアックなところでいえば、
新燃荘、湯之谷山荘が個人的にお勧め。
風呂というかお湯限定だけどw
極上の白濁硫黄泉だよ。

まあ泊まりじゃなくて立ち寄りでもいいかも。
もしくは湯治。
525名無しさん@いい湯だな:2007/05/18(金) 10:13:45 ID:ILyQsjrQ
坂之上通の方にお聞きします。牧場ゴルフの温泉施設建設の
計画はどうなってるのでしょうか。
526名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 05:49:53 ID:4zIuRHoL
208 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/05/16(水) 13:32:03
霧○市の市長の公用車運転手妻との不倫、旦那にばれて慰謝料を自分の選挙の後援会
から払わせたこと(政治活動の支出として処理)、自分の後援者への不明朗な資金流出、
協議会旅費での海外視察(復命の必要がないため、海外でやりたい放題)を調べています。
この人は、自ら現場にでかけ、同行した業者に設計をさせ、その業者に入札させるとんでも
ないおじさんです。
527名無しさん@いい湯だな:2007/05/30(水) 09:18:16 ID:pxxhXF1g
仲居さんとHができるピンク温泉は?
528名無しさん@いい湯だな:2007/06/01(金) 16:06:45 ID:4EQnIm0R
>>527

市比野温泉
529名無しさん@いい湯だな:2007/06/03(日) 01:44:37 ID:SzI1yB0S
みやま荘がでてこないな。まー人が増えなくていいけどさ。
530名無しさん@いい湯だな:2007/06/03(日) 13:47:12 ID:dC8tC4ov
羽柴秀吉が青島の旧橘ホテルを買って一大温泉リゾートを作る構想があるらしいが
昔親父の会社の保養所が橘で子供の頃は年に二回は泊まってて思い出深いんだよな・・・
ゴッテゴテのデコトラみたいな温泉にならなきゃいいが
531名無しさん@いい湯だな:2007/06/08(金) 22:46:46 ID:US8GlIhd
鹿児島県庁 part9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180786260/
【社会】 自分のわいせつ動画をネットに流出 鹿児島県、職員を減給2か月の懲戒処分に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181305381/
【社会】自分のわいせつ動画をネットに流出、鹿児島県職員を処分[07/06/08]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1181304403/
【蝦ちゃん?】個人情報流出で県職員減給処分・・・鹿児島
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181299169/
県庁職員のハメ撮り大量流出…美女と濃密動画、密漁も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1179759106/
鹿児島リコー 県警官公庁PC情報流出で流出経路は不明ですとお詫び[04/20]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1177234399/
【鹿児島】童顔公務員が複数の30女相手にハメ鳥流出
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179739981/
全裸写真流出の女の子どう思う?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1160755746/
鹿児島県川内農林事務所職員ハメ撮り動画18本流出
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1178774991/
【焼酎】鹿児島大学農学部集合!【ストーム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1126698203/
鹿児島県立甲南高校生の数→
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174840168/
532名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 05:48:47 ID:y7n3V36p
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
533名無しさん@いい湯だな:2007/07/03(火) 12:23:32 ID:/uuM/eeP


街宣車の大音量に傷害容疑=政治結社代表ら9人逮捕−鹿児島県警


7月3日1時1分配信 時事通信


 街宣車を使って大音量で中傷を繰り返し、土木建設関連会社役員の女性(52)に耳鳴りなどを生じさせたとして、

鹿児島県警組織犯罪対策課は2日までに、

傷害と暴力行為法違反の容疑で、

自称政治結社「心道誠会」代表大山英彦容疑者(41)=鹿児島市城西=ら同団体メンバー8人と、

別の土木建設関連会社役員吉本潔容疑者(57)

=鹿児島県奄美市住用町山間=を逮捕した







534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:25:36 ID:R+zHeIok
今日、鹿児島の梅ヶ渕温泉行って来たよ。
浴室はホントに隅々まで掃除してるって感じでとてもきれい。
泉質もヌルヌル系でいい感じでした。
535名無しさん@いい湯だな:2007/08/02(木) 10:44:02 ID:RzS0upf1
>>534

梅ケ渕温泉は駐車場はあるのでしょうか?
結構市街地立地のようですが。
536名無しさん@いい湯だな:2007/08/05(日) 22:32:31 ID:4CJFA4vT
>>535

駐車場ありますよ。そんなに広くはないけど。
鹿児島北IC近くで便利なので、時々立ち寄らせてもらってます。
537名無しさん@いい湯だな:2007/08/07(火) 12:12:03 ID:jaq5JaIT
>>536

有難うございます。今度寄ってみます。
538名無しさん@いい湯だな:2007/08/07(火) 13:06:32 ID:xh/RBYeB
検索で見つけたけど、どーよ!
これってミクシィ?
ま、どーでもいいけど・・・
http://coneme.net/
539名無しさん@いい湯だな:2007/08/08(水) 17:42:45 ID:i1ufb83p
秋に鹿児島市〜薩摩半島南部の温泉巡りに行く予定なんですが、
ここだけは行っとけ、というところはありますか?
ちなみに、お湯と雰囲気(鄙び)重視で、清潔さは不要です。

以前一度鹿児島に行ったときは、新湯温泉、和気湯、湯之谷温泉、安楽温泉、栗野岳温泉など、
どこも素晴らしかったので、楽しみにしています。

宜しくお願いいたします。
540列島縦断名無しさん :2007/08/08(水) 21:27:01 ID:vRPmSXSS
>>539
指宿市の弥次ヶ湯
http://www.rakuda-j.net/onsen/kyushu/yajigayu.htm

鹿児島市の梅が渕温泉
http://www.mapple.net/spots/G04601072402.htm

泉質ならこの辺がお勧めです。



541名無しさん@いい湯だな:2007/08/08(水) 23:33:52 ID:IUgIx+m/
>>539
以前から何度もここや他のスレですすめてるけど湯川内温泉かじか荘、吹上温泉みどり荘。
542名無しさん@いい湯だな:2007/08/09(木) 07:45:41 ID:LuyrlekG
>>540-541
早速にありがとうございます。
弥次ヶ湯、梅が渕温泉、吹上温泉、絶対に行きたいと思います。
湯川内温泉は検索してみて凄く行きたくなったのですが、ちょっと離れているようなので・・orz
次の機会に泊まってみたいです。
543541:2007/08/09(木) 11:08:13 ID:kZwL9y2b
>>542
市内〜南薩、でしたね、失礼しました。
立ち寄りもできるので、ぜひ機会を作ってどうぞ。
544列島縦断名無しさん :2007/08/09(木) 22:32:58 ID:NDld0TLy
>>543
たまたま見かけた者ですが、川内の温泉どこかいってみたいと思ってました。
かじか荘ですね。私も行ってみよう。

>>542
枕崎のなぎさ温泉は枕崎の海を見下ろす眺めが最高です。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~okuch/kum/onsen/kagoshima/nagisa.html

梅が渕温泉は、すぐそばに流れている甲突川の対岸にある梅が渕観音入り口の立ち食いおそば屋さんがおいしいです。
風呂上がりにいかがでしょうか?
545541:2007/08/10(金) 01:22:27 ID:rjD5Mfih
>>544
湯川内温泉は、ゆがわち、と読み、出水の山奥のほうなのですよん。
出水、阿久根のほうから山のほうに入っていくか、
宮之城のほうから抜けていくか、ですね。

川内ならやっぱり高城温泉が鄙びてていい感じかも。
546名無しさん@いい湯だな:2007/08/11(土) 17:56:33 ID:hpCvjAsE
お盆明けに休暇が取れたので霧島を足場に
新湯温泉と栗野岳温泉へ行くことにしました。

ここはロッカーとか貴重品預かりなどがあるので
しょうか?
547名無しさん@いい湯だな:2007/08/11(土) 20:47:04 ID:k8eztVB9
>>546

どちらも貴重品はフロント預けだったと思います。
かぎのかかるロッカーはなかったはず。
548名無しさん@いい湯だな:2007/08/12(日) 06:43:59 ID:yoQEz4J1
>>547
ありがとうございます。
出発までの間、硫黄の匂いと乳白色のお湯を
思い浮かべながら働きます。
549列島縦断名無しさん :2007/08/15(水) 22:07:53 ID:MfL4Zuvf
>>546
その類は、旅館に直接聞いてね。
その方が確実だから。
それより、泉質はどうだった?とか、サービスはどうだった?
とか、そう言うのを聞いてね。
みなさん、たくさんの知識を持ってるんで有意義な情報えられると思いますよ。
550名無しさん@いい湯だな:2007/08/21(火) 04:59:13 ID:U+tXcV+/
>>549
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
551633:2007/08/25(土) 10:25:09 ID:pxeKMT7M
実家が鹿児島市内なんで帰省時に中山温泉といろはの湯に行っている。
現在名古屋に住んでいて、東海地区の温泉に行っているんだけど、
この2つに勝る温泉になかなか出会えていない。
552列島縦断名無しさん :2007/08/25(土) 11:27:09 ID:uG78K3Qi
>>551
あの辺だったら、慈眼寺温泉も好きだなあ。
あの辺から南は喜入の温泉以外は指宿まで温泉不毛の地ですね。
もちっと、何とかなんないのかなあ。
553546:2007/08/27(月) 17:31:59 ID:aMqQnXn3
栗野岳温泉 バス利用で行きましたので滞在2時間。
桜湯と竹の湯(もっとドロドロかと思っていました。)
人が少なくノンビリ。地獄を見てきましたが、臭いが
登別そっくりでした。

新湯温泉 いわさきHから徒歩で往復して来ました。
あの白いお湯で肌がスベスベになりました。
帰りは汗が吹き出るのかと思いきやなんかサッパリ
して心地良かったです。

>>549 今回はバスと徒歩でのお湯めぐりでしたので
貴重品が気になりました。
次回はお世話になるかもしれませんのでよろしく。
554名無しさん@いい湯だな:2007/09/02(日) 02:02:19 ID:bEjZzjYo
霧島いわさきホテルの緑渓湯苑って、平日はやってないんですか?
555名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 22:47:03 ID:H26Gcidw
大隅半島でいい家族風呂(貸切)ってありますか。
うちのばあちゃんを連れてかなきゃならんので。
大崎町のアスパルとかいう場所はどうなんでしょうか。
556名無しさん@いい湯だな:2007/09/10(月) 01:43:05 ID:vE2kGf43
>>552
鏡石温泉とかどうよ?
557列島縦断名無しさん :2007/09/10(月) 21:08:25 ID:SUuepTde
>>556
川辺方面に行けばありますねえ。海岸線の方は喜入までないですね。
鏡石温泉は、川辺は水がきれいなので期待できそうですね。
どうなんでしょうか?
558556:2007/09/10(月) 23:48:13 ID:vE2kGf43
鏡石いいみたいだけど熱いという話もある。俺はそんなにかんじなかったけど
なぜか休みによく当たるw 
559名無しさん@いい湯だな:2007/09/11(火) 21:15:54 ID:Aw9zjtoG
鏡石って循環じゃねぇの?
循環でいいならわくわく川辺かK温泉辺りの方が露天もあっていいけどな。

でも川辺最強は八尻だろ。いろんな意味で。

>555
いい家族風呂かどうかは知らないけど泉質がいいとこなら
鹿屋のゆたか温泉がいいと思う。鹿屋なら大崎とかからでも行きやすいだろ。
560556:2007/09/12(水) 01:54:35 ID:dRkvJjdD
>>559
詳しいですね。またいろいろ教えてください。
561名無しさん@いい湯だな:2007/09/12(水) 07:47:18 ID:hwOkrDKG
鏡石は、循環です。
そして、温泉ではありません。
あくまでも、鉱泉水を沸かしたものです。
しかも、鉱泉水を沸かした浴槽は1つだけで、他の浴槽は真水です。
でも、その鉱泉水が皮膚病に良く効くとの評判で、鹿児島市から
沢山の客が来ています。
だから皮膚病の人以外にとっては不快かも。
入浴客のマナーも悪いという評判だし。

八尻鉱泉は確かに最高ですね。(ここも鉱泉)
経営者はやくざあがりらしく、機嫌を損ねるとすごく怖いですよ。
私は二度と行きませんが。

その点、桐の湯は、泉質も八尻と同じで、設備はこぎれい。
おすすめです。
562559:2007/09/12(水) 19:18:32 ID:gJE+zXWH
>560
それほどでもないッス。

>561
八尻の経営者が893だってのは本当?
確か前もそんな話どっかで見た(たぶん前スレじゃないかなぁ)んだけど
フツーのオッサンだったけどね。
ま、八尻は泉質もだが立地がすごすぎるからね。最強って言ったのはそういうこと。

ちなみに桐の湯は変な時間に行くとあんまりお湯が張られてないときがある。
行くなら開店直後(確か10時だったような)か夕方がいいという話。
563名無しさん@いい湯だな:2007/09/13(木) 15:18:23 ID:v4ZueXAV
オレも八尻の経営者が元○クザだというのは聞いたことあるよ。
564列島縦断名無しさん :2007/09/14(金) 21:02:10 ID:CSggWNfO
でも、今よければそれでOKじゃね?
ところで八尻ってどこでしょうか?
565名無しさん@いい湯だな:2007/09/15(土) 00:36:33 ID:8gXAknlg
だよね。テレビコマーシャル流してるあの温泉社長も全身刺青入ってるというし。
今が堅気ならオッケーだよ。
566九州スパ:2007/09/15(土) 13:02:23 ID:2ISaigrt
九州の温泉ファンSNS
    ↓
http://kyusyuspa.sns.fc2.com/join.php
567名無しさん@いい湯だな:2007/09/24(月) 12:38:25 ID:QU73LOiZ
11月に小学生の子供に桜島を見せたくて、鹿児島行きを考えています。
ふるさと観光ホテルってどうですか??
568名無しさん@いい湯だな:2007/09/25(火) 08:28:42 ID:vuIUyMMH
いいと思いますよ。
569名無しさん@いい湯だな:2007/09/25(火) 12:28:34 ID:QgcQ9JbG
>568 ありがとうございます。
570名無しさん@いい湯だな:2007/09/25(火) 22:30:09 ID:fgSTw5nW
>>569
白装束はお湯につかると乳首スケスケですけどね
571名無し:2007/09/25(火) 23:22:59 ID:yawHVznA
熊本菊池温泉月ノホタルの中島オーナーは盗撮してヤクザと麻薬交換してるらしいぞ。ちまたじゃ有名…
572名無しさん@いい湯だな:2007/09/28(金) 00:04:03 ID:NYc6tSP5
ビジネスホテルで市内に泊まったんですが、銭湯も温泉が多いということで
市電で某所で入ってました。大満足でした。ところが、服着た人が洗い場
を整理しはじめたんです。???その後、背中いっぱいに刺青した人と、その方の
仲間が入ってこられました。 震えがとまらなかった。周りの客は平然としてましたが
いつものことなんですか。地元のかた教えてください
573名無しさん@いい湯だな:2007/09/28(金) 01:06:42 ID:w31Zi1CL
>>572
どこの温泉ね?
574名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 15:30:06 ID:8rxLvhcd
吹上温泉っていいですね。
575名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 21:21:12 ID:B2lzU17o
>>574
いいよなあ、海側だったら。
橋渡って砂丘にも池
576名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 23:44:47 ID:8VnS3/Aj
助代いいよね。ヌコ好きにはたまらんばい。
577名無しさん@いい湯だな:2007/10/14(日) 09:41:02 ID:MO8uuc70
吹上は町湯(ちょうゆ)が好き。
日置市になっても町湯。
市湯って変だもんなあ。
578名無しさん@いい湯だな:2007/10/14(日) 10:50:18 ID:mdsDkDcM
吹き上げ温泉につかってから、大通りにでてちょっと南(浜田デンベまでは行かない)の店で
うまい焼肉を食うのがすき
579名無しさん@いい湯だな:2007/10/14(日) 18:25:29 ID:MO8uuc70
>>578

それは吹上温泉じゃないですよね。

国民宿舎吹上浜荘の横にある、市来ふれあい温泉センターの
ことじゃありませんか?

吹上温泉はそこから約20km南です。
580名無しさん@いい湯だな:2007/10/14(日) 18:39:56 ID:mdsDkDcM
そうでした、すいません。
581名無しさん@いい湯だな:2007/10/14(日) 20:02:32 ID:MO8uuc70
ところで、その焼肉店って、悠々亭のこと?
582名無しさん@いい湯だな:2007/10/14(日) 21:58:50 ID:mdsDkDcM
覚えてないけど、ちっこい店。
583名無しさん@いい湯だな:2007/10/14(日) 23:12:19 ID:r0C1jtFN
このスレやたら吹上温泉持ち上げてる奴いるけど関係者?
584名無しさん@いい湯だな:2007/10/15(月) 07:52:52 ID:6AkF8xDm
私も吹上温泉は好きだが。

帰省するたびにみどり荘に行く。
585名無しさん@いい湯だな:2007/10/20(土) 08:52:29 ID:hIAwHVTT
吹上温泉は、もみじ温泉に入った後に、橋のたもとで
川を見ながら涼むのがいい。
586名無しさん@いい湯だな:2007/10/22(月) 07:47:28 ID:wEsXYYU0
おれは福住温泉の露天風呂でまったりするのがいい。
587名無しさん@いい湯だな:2007/10/22(月) 22:02:09 ID:f0HVo+VQ
湯川内温泉かじか荘って、どう?
泊まってヌル湯にじっくり・・・
588名無しさん@いい湯だな:2007/10/22(月) 23:47:46 ID:9tyvlzSP
>587
冷え性とかだったらこれからの時期多少きついかもな。
ただ2棟に分かれてて下のほうには沸かし湯もあるから
そこで体暖めて非沸かし湯に、というパターンならマシだとは思うが。

泉質だけを求道的に求めるっていうなら似たような感じの熊本の奴留湯の方が
いいと思う。奴留湯は1時間くらいつかってたらめちゃくちゃ硫黄臭くなるが
湯川内はそれほどでもない。

ただ下からじかに湯が来る感覚は湯川内の方がずっと上で俺は好きだな。
589名無しさん@いい湯だな:2007/10/23(火) 10:59:02 ID:R3+jGCSs
かじか荘は、長湯できる温度なので、爺さんたちが本当に長湯している。
あれはあれで迷惑。
まあ、自分も長湯するのだが。
590587:2007/10/24(水) 22:50:17 ID:RzGRxeFc
>>588
>>589
返答ありがとう。

当方東京です。鹿児島大好き温泉大好き!

1泊目湯川内温泉かじか荘
2泊目妙見温泉おりはし旅館山水館
3泊目湯之谷温泉湯之谷山荘

この途中でイイ湯あったら教えて!

591名無しさん@いい湯だな:2007/10/24(水) 23:47:29 ID:mxVgWsHW
移動手段書いてくれないとアドバイスのしようもねぇんだが
592名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 20:08:53 ID:AsurLVo8
白木川内温泉(足元湧出)、妙見温泉秀水湯(半端じゃない掛流しと炭酸)、
安楽温泉鶴の湯(ここも炭酸で比較的まったりできる)、新湯温泉新燃荘(強烈硫化水素)、
栗野岳温泉南洲館(泥湯)、湯之野温泉みやま荘(たまごスープ状の湯の華)、
硫黄谷温泉霧島ホテル(毎分6トンの湯量)、山之城温泉(ワイルド。自己責任)
こしかの温泉幸荘(さわやかな浴感)、国分の岩戸温泉(ぬるぬる)

というところかな。
593名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 20:23:55 ID:rU1rbqpw
>>590
>>591が言ってるとおり移動手段がレンタカーかどうかが分からないとねえ
それから宿泊の順番の意味はあるのか?特に2泊めと3泊め
山水館のinとoutの時間を調べてる?他の旅館と違うから上手く活用しないと損だよ
594590:2007/10/25(木) 21:26:04 ID:tJI/AdkD
>591-593
レスありがとう。
移動はレンタカーです。

>592
参考になりました。やはり南州館は外せないよね。

私が考えてるプランは
1日目 シビ温泉大衆浴場、若宮温泉妙薬尊湯、湯川内温泉カジカ荘泊
2日目 栗野岳温泉南州館、妙見おりはし山水館泊
3日目 安楽温泉さかいだ温泉、(宮崎)湯之元温泉→極楽温泉、湯之谷山荘泊
最終日 新湯温泉新燃荘、・・・あとは考えてない

>593
宿泊の順番の意味はあります。最後を湯之谷山荘にするってことです。
同行者も同意です。
山水館のinとoutの時間を調べてる?ってことですがすでに予約済みです。
ちなみにin13out11です。
595名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 21:45:23 ID:t1ydmmaP
>>594
計画に入れるのはそれくらいで十分じゃないかな、後は成り行きで立ち寄りするくらいにした方が時間を気にしなくて良いしね
おりはし山水館のキズ湯は21時くらいに抜かれるからそれまでに入ることを忘れずに
それから旅行人山荘に寄るんだったら宿泊客のout時間直後は湯を抜いて掃除しているから時間を考えて行った方が良い
>>593が言っているのは妙見の宿は余所(in15out10)と違っているから、移動で早めに到着できそうな日に宿泊する方が良いってことだろう
596名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 21:47:25 ID:t1ydmmaP
>>594
忘れてた
湯之谷山荘が改装後どんな感じになっていたのかレポを頼む
写真を見ると風呂場が小綺麗になりすぎている気がしてたんだよ
597名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 07:37:07 ID:xmSchuCo
おりはしでずっと過ごすのもいいんだが早めに入るつもりなら
ちょっと歩いて>592も書いてる秀水湯ちょっと行くといいのかもしれない。

で、高原行くなら極楽温泉よりゃサンヨーフラワーの方が泉質いいと思うんだが。
598名無しさん@いい湯だな:2007/11/01(木) 05:03:04 ID:aM173yTe
http://www.miya-shoko.or.jp/takaharu/onsengou/sanyou/index.html

ちょっと行ってみたいとオモタ
599名無しさん@いい湯だな:2007/11/01(木) 07:47:02 ID:9Zn5W4G3
登山(高千穂峰、矢岳、大幡山、夷守岳など)の後のサンヨーフラワー温泉は最高。
600aimokoimo:2007/11/01(木) 12:01:39 ID:vscEcaur
鹿児島県産、ラーメン屋経営ゲームがある。
aimokoimo
http://www.nils.ne.jp/~st3104/aimo/
601名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 00:21:19 ID:lI44+vy8
谷山の田中温泉はスチームサウナ直す気無しですかそうですか…
602名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 07:49:57 ID:ZLKIC36b
サウナはガス代がかなりかかるから施設側にとっては不利。
603名無しさん@いい湯だな:2007/11/09(金) 01:54:14 ID:c5a5GafQ
しかし、刺青入れてる人多いな鹿児島市内は。
もう、すっかり慣れてしまったが。
604名無しさん@いい湯だな:2007/11/09(金) 08:50:24 ID:d+OvC9JN
サウナは発表の場になるな
605名無しさん@いい湯だな:2007/11/09(金) 19:25:24 ID:ZMAmZIRe
発展の場でしょう。
606名無しさん@いい湯だな:2007/11/13(火) 02:22:01 ID:i6WmNEGg
霧島ってどこの旅館orホテルがお勧め?
あと、観光地のお勧めある?
607名無しさん@いい湯だな:2007/11/13(火) 16:51:25 ID:JJYPWomj
霧島、指宿あたりは過去ログにかなりあるかと。
予算次第で選択肢も多い場所。
608名無しさん@いい湯だな:2007/11/14(水) 02:07:09 ID:ethUlHvg
>>607
ありがとう!
609名無しさん@いい湯だな:2007/11/17(土) 00:49:32 ID:grNmQPl6
いろはの湯はじめて行ったが、人多すぎてワロタw
湯につかれんわ、洗い場も満席だわ、何にもできんwイオン帰りとか多いのかな。もう田中温泉でいいわw
610列島縦断名無しさん :2007/11/17(土) 22:31:15 ID:LmGsO9rj
>>609
田中やめとけ。
中山もあるし、ちょっと市街地に入ったら郡元とか新川とか一本桜とかいいところ沢山あるだろ。
611名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 01:20:09 ID:0SH1itBC
まったく関係ない話なんだが、いろはの湯ってイオンが経営権を握ってたりするの?
ってか、噂でもそうゆう話流れた?
運営会社は、島津商事って会社で…俺は絶対違うと思うんだが、ダチがそう言い張ってきかん。
612名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 11:37:03 ID:RPO/myrN
鹿児島に久しぶりに行くんですが、かじか壮はおすすめですか?以前はおりはし旅館や新燃壮にはいりました。ややランクは下ですか?
613名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 11:41:08 ID:RPO/myrN
すいません。いっぱいのってました。申し訳ない
614名無しさん@いい湯だな:2007/12/14(金) 21:36:34 ID:pYjZAqSG
昨日放送どんかごの名前伏せていた温泉
こちらの名前わかる方いませんでしょうか?
教えてくださいお願いします。
615名無しさん@いい湯だな:2007/12/14(金) 23:16:41 ID:iUSoEzo4
>>614
湯之谷山荘。改装後の映像は初めて見たな。そういえば。

元々人多いとこだからさらに増えるの嫌がってああいう取材になったんだろうけど
人多いから変に秘湯ムード期待して行くとあれ?とか思うかもな。
616名無しさん@いい湯だな:2007/12/15(土) 14:52:14 ID:1aSqfOYF
>>615
情報サンクス!
617名無しさん@いい湯だな:2007/12/22(土) 16:17:23 ID:rSVP0lT3
関平温泉の素泊まり宿に泊まるんだが,だれか泊まったことある人はいる?
618名無しさん@いい湯だな:2007/12/23(日) 03:16:34 ID:l19hpCcL
東市来の温泉でいいところあったら教えて。
619名無しさん@いい湯だな:2007/12/25(火) 18:52:44 ID:RA5RCwvA
近郊高原ホテルの温泉が、ありえないぐらいひどかった。
620名無しさん@いい湯だな:2007/12/26(水) 19:38:09 ID:i4qGtZfS
どのようにひどかったですか?

確かにお湯は温泉らしくないサラ湯っぽいお湯だが。
露天フロからの景色は最高だと思うけど。

まあ、お値段はひどいが。
621東北田舎者:2007/12/26(水) 21:20:44 ID:Tbk+j3+6
2月に貯まったマイルで3泊で一人九州温泉めぐりに行きます。
鰻温泉民宿うなぎ湖畔→妙見温泉おりはし旅館→京町温泉玉泉館
と予約したんですけど、どんなもんでしょう?
勢いで予約してしまいましたが、まだ変更可能なもので。
ちなみに初日は福岡空港に13時頃着、最終日は福岡空港15時頃発です。
移動は基本的にJRとバス。1日レンタ借りる予定。
あと一人というところがミソです。
622名無しさん@いい湯だな:2007/12/26(水) 21:59:08 ID:iwMWEOST
おりはしは散々ガイシュツなんで上とか見てくれ。
うなぎ湖畔は出てなかったかな。泊まったことはないが風呂はひなびた感じの内湯も
池が一望できる露天も雰囲気・泉質とも結構いい。

ただ、JRとバス併用と書いてるがそれだと鰻池へのアクセスはかなり大変な気がしてならない。
おとなしく指宿駅からタクシーか早めにレンタカー借りるかがいいと思う。
623東北田舎者:2007/12/26(水) 22:34:25 ID:Tbk+j3+6
早速ありがとうございます。
おりはしは散々ガイシュツでしたね。でも良さそう。
初日は4時過ぎに鹿児島中央駅でレンタ借りて、うなぎにはレンタで行きます。
学生の時以来15年ぶりの薩摩半島、楽しみです。
624東北田舎者:2007/12/26(水) 22:38:57 ID:Tbk+j3+6
クレクレ君ですいません。
スレ違いかもしれませんが、博多−(新水俣経由)−鹿児島中央−隼人−人吉−八代−博多
っていうルートの乗車券1枚で買えますか?
「指宿、霧島のんびりきっぷ(だったっけ?)使え!」とおっしゃるかもしれませんが、
有効期間が3日なのでorzなのです。
625名無しさん@いい湯だな:2007/12/26(水) 23:17:40 ID:FECbXRi/
>>624
一枚の切符で買えるのは一筆書きできる路線だから、復路で重なる部分があると無理でしょう
その日程なら人吉駅で途中下車して、レンタサイクルで温泉三昧、天然鰻か名物餃子を食するのも良いかと
人吉の温泉は鹿児島の硫黄泉とは性格が違うから面白いと思うが
宿泊なしの途中下車じゃ日程が厳しいし、疲れが溜まるだけかもしれなから・・・
626名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 13:45:55 ID:4i29yCjl
>>620
金鉱温泉、正月明けに予約したのだが、
1泊朝食付6500円。
この値段なら行く価値はあるかな〜?

>>624
連続乗車券になる。行程しだいでは「18」も
利用しては?
627名無しさん@いい湯だな:2007/12/31(月) 09:18:42 ID:qjVCB6t2
>>626

行く価値あります。
せっかくだから、山頂の風力発電のある一等三角点にも
登って下さい。
628626:2007/12/31(月) 18:01:50 ID:DIjQbm9X
>>627
どうもです。行く日は週間天気予報が悪いようですが、
のんびーりして来ます。
629名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 01:04:42 ID:R/Xg8IXH
年始に妙見温泉に行ったら山ノ湯の対岸の廃墟がリニューアルオープンしてた。
そこにある↓で郡司氏が紹介してる足下湧出露天風呂も復活。
ttp://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030209A/

また新川渓谷に素通りできない湯が増えてしまった…
630名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 08:02:39 ID:X1yqwwqT
>>629

それはすごい情報。
あの、元 城山観光研修所のことですね。

リニューアルオープンしてたということは、一般宿泊施設
としてオープンしたということですね。

名前は何でしょうか?
私も行ってみたい。
631名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 11:56:27 ID:8JPx7nUW
>>630
名前は「山の湯」です。
日帰りは午後8時までの営業で料金は今日まで\500、1/7から\300。
宿泊は確か\4500で当分素泊まりのみだとか。

なお確認した足元湧出の露天は男湯にありました。
浴槽一番奥の岩の下の亀裂状の穴から熱湯が湧いていて
加水で温度調整しています。
632名無しさん@いい湯だな:2008/01/07(月) 08:14:00 ID:paaD7Ivz
>>631

情報有難うございます。
ぜひ行ってみます。
633626:2008/01/09(水) 19:43:13 ID:DWNEKQ3o
行ってきましたが、モヤってて見晴らしがいまいちでした。
山の上の一等三角点は西洋風のお城でした。

>>619の件ゴルファーが風呂を使っていましたが、
彼らのマナーの悪さでは。
634名無しさん@いい湯だな:2008/01/09(水) 20:10:28 ID:ccy0QT+B
見晴らしが悪いと残念ですね。
いい日は、驚くほどの世界が広がるのですが。
もっと観光地化してもいいほどの景色です。

確かに低級ゴルファーが多い日は最悪かも。
635名無しさん@いい湯だな:2008/01/20(日) 13:22:33 ID:zuQVohSf
市比野の上之湯は、あれだけの温泉にゆっくり入って100円というのはすごい!
636名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 05:26:20 ID:ocyFrUOW
イクー!イッちゃうー!!!111111
ガシ!ボカ!スイーツ(笑)
http://www.yoko-deli.com/img/gra/flove/mary04.jpg
637名無しさん@いい湯だな:2008/01/27(日) 15:19:47 ID:QPh5z1tJ
鹿児島市最大の繁華街・天文館交差点での全裸露出
http://gacha.hypermart.net/tv/src/1201409961038.jpg
638名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 14:19:13 ID:QebIJ2b5
【皇室】 雅子さま、お疲れのため公務取りやめ…国体で長野に滞在中★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201582997/l50
639名無しさん@いい湯だな:2008/01/31(木) 22:52:14 ID:ULfGsSQp
開聞温泉の国民宿舎かいもん荘は廃業していたんですね、昨日初めて知りました
他のスレで湯の良さと従業員の接客態度が素晴らしいと聞いていたし、
開聞岳の雄大さもネットで見て行くのを楽しみにしていたのに残念です
去年青森の岩木山を見る温泉に行けたので、2,3月あたりにかいもん荘に行こうと調べ始めたら・・・orz
640名無しさん@いい湯だな:2008/02/01(金) 12:11:45 ID:fNFHFYkk
かいもん荘の閉鎖は残念だけど、その横のレジャーセンターかいもんは
営業しているから、あの湯は味わえます。

それと、その近くの開聞温泉でヘビーな体験もできるし、宿泊は指宿に泊まれば
満足できるので、ぜひお越し下さい。

個人的には、南九州市頴娃町の えい別府温泉センターや、辻風丘温泉もおすすめ。
641名無しさん@いい湯だな:2008/02/02(土) 13:51:42 ID:VSPS/7Ec
>>640
ありがとう・・・でも一人でのんびり宿泊できるところがなさそうだし
でももう一度よく調べて検討してみます
642名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 08:23:29 ID:zn6mgseE
一人でのんびり宿泊できるところはありますよ。
指宿市山川(旧山川町)の 「くりや旅館」とか。
643621:2008/02/05(火) 21:39:04 ID:D6L2jSYH
>>621ですが、予定通り決行します。
で、宿泊とは別に薩摩半島と霧島の温泉に日帰りで行こうと考えています。
おすすめがあったら教えてください。
近代的なところより少しくたびれたところ、きれいなところよりもシブいところが好きです。
ちなみに薩摩半島はレンタ、霧島はバス移動です。
644名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 23:41:12 ID:PWkgF4Cx
>>643
初日と最終日は移動で手一杯だな。
2日目は開聞温泉と山川の砂蒸し、指宿の村之湯あたり。
3日目は妙見の湯巡り(秀水湯、田島本館、妙見館、和気湯あたり)と安楽のさかいだ、
>>629の山の湯、塩浸の鶴の湯、他に京町手前の吉松温泉の鶴丸や原口、
京町から北西へ徒歩20分程の城山温泉とかも寄っておきたいところかな。
645名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 00:50:19 ID:Yt7mPZjC
霧島市在住者です。

>>643
霧島がバス移動なら、644さんの言うとおり妙見をじっくり攻めたほうが無難かもね。

鹿児島に着いたら書店に寄って(JR中央駅なら西口1F・駅隣接のアミュなら4Fだったかな?)
旅ガイド本のコーナーにある「カゴシマ温泉(フロ〜)ライフ」の立ち読みをお勧めする。
妙見温泉の特集ページ(4P〜)もあるよ。(通常の紹介妙見編は80P〜82Pあたり)
http://www.tjkagoshima.com/img/book/furo.jpg

あとは定番634城でもどうぞ。
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/xonsenkyou_myouken.htm
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/top04_ibusuki_city.htm
646621:2008/02/07(木) 23:06:55 ID:zsCbShly
あざーす!
参考にさせていただきます。
一人で泊まってるオサーンを発見したら俺のことだと思って陰で笑ってください。
647名無しさん@いい湯だな:2008/02/10(日) 17:43:02 ID:3Vh2PNM5
指宿のチャイナトルコセンターはまだあるのでっか?
648名無しさん@いい湯だな:2008/02/10(日) 18:03:34 ID:6s5QL3ZL
速見郡日出町の別府湾ロイヤルホテルでは、
黒いタキシードを着てめがねをかけた目つきの悪い男性フロントスタッフが、
「当ホテルでは部落の人の利用をお断りしています。
出ていってください!」などと叫んで来客者を追い
出していました。
別府湾ロイヤルホテルは、部落の人が大嫌いです。
649名無しさん@いい湯だな:2008/02/11(月) 01:06:53 ID:fLKEB9O+
チャイナソープはまだあるよ〜

今の時期でも入り口の窓開けてお姉ちゃん(たまにオバチャン)が観光客に声かけてるよ…
650621:2008/02/11(月) 21:34:46 ID:IShmd6WB
タイムリー
俺もたまたまチャイナソープの前通ってちょっと(かなり)気になってました。
まあ本番はないと思うけど。

結局うなぎ湖畔、村之湯、開聞、おりはし、たじま本館、霧島いわさき、前田カジロ、
吉松駅前、京町玉泉館の9ヶ所入ってきました。
特に村之湯がよかったです。シブいし風呂の底からお湯が沸いてるし、お湯もやわらかくて
蔦温泉みたいでした。
受付の爺さんに「どこから来た?」って言われて「山形」って答えたら「初めてだ」って
エラく感激されました。まあ初めてじゃないと思うけど、その爺さんが直接聞いたのが
初めてだったんじゃないかな。
さらに褒めちぎったら、さらに感激してました。
その他いろんなところで山形から来たって言ったら驚かれました。
あと霧島いわさきは温泉峠のクーポンで半額になるので行きました。桜島の眺めがよかった。
泊まった中ではやっぱおりはしがよかったです。玉泉館はちょっと微妙…。お湯はいいんだけど。
また行きたいです。南九州はいい温泉がたくさんあっていいですね。
逆にもしかしたら九州の温泉マニアも「東北っていいね」とか思っているかも…。
651621:2008/02/11(月) 22:07:20 ID:IShmd6WB
フローライフは買ってしまいました。
いいお土産になりました。
652名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 01:36:56 ID:tEEuG7bz
地元民しか知らない銭湯だけど、指宿に水産技術センターってあるんだわ。トンネルから海側の方の道路に入って行ったら。

そこの技術センターの横に船員保養所って名前の銭湯があるよ〜。

海が目の前だから塩湯かと思ったら、塩分無しの(若干はあるんだろうけど感じない)ツルツルした感じの泉質ですよ〜
653ぼぼ大好き男:2008/02/12(火) 04:59:34 ID:osZHXuEQ
チャイナトルコセンターには若かおなごはおるとな?《*》
654名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 20:47:11 ID:wTtvZ8Oc
>652
指宿なのに温泉空白地帯みたいなとこにできたんだよね。
あれって篤姫目当て客狙って作ったと思ってたんだけど
ぜんぜん観光客はいないの?
655名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 23:18:13 ID:tEEuG7bz
篤姫の話が出る前(3、4年前)に完成してるよ。

たまに私も行くんだけど、地元民しかいないみたいだよ。常連の爺ちゃんが言ってた
656名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 12:10:22 ID:c+FH0zyN
既出だったらスマソ


出水の『出水温泉センター』
"温"の字が"湯"に貼り替えられて
『出水湯泉センター』になってるのはワケ有りなのかな?

なんか拍子抜けする名前になったな
657名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 01:04:19 ID:RzsXo0iE
鹿児島市周辺で家族風呂のある施設を教えてください。
658名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 09:14:04 ID:f51bY9Vl
>>657
鹿児島市周辺の家族風呂
慈眼寺温泉・・・・・・・一時間2,000円
中山温泉・・・・・・・・・70分3,150円
レインボー桜島・・・・一時間1,100円
お乃湯・・・・・・・・・・・一時間2,000円
一本桜温泉センター・・一時間1,500円
轟温泉・・・・・・・・・・・一時間1,300円(2人)
郡山温泉・・・・・・・・・一時間1,600円

住所とか雰囲気はココで調べてね。
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/top04_kagoshima_city.htm
659名無しさん@いい湯だな:2008/02/22(金) 22:10:33 ID:UUahB6S0
>>658
ありがとうございました。
桜島方面に行ってみようとおもいます。
660名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 08:19:48 ID:7daUgTyc
>>656出水湯泉センターには、今でもすけべ椅子が置いてあるのでっか?
661名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 23:04:48 ID:kHkkh9ut
 先輩が奥さんと鹿児島の霧島ホテルに温泉に行くと言ってました(-_☆)キラーン
先輩の奥さんは何時も派手な服装でミニスカートで胸元なんか何時も開いて大きな
胸を見せつけています!飲みに行って酔っ払ったら(・||・)パン(・・)vツー(p・)
マル(/・・)ミエ なんて事もしょっちゅうです。ひどい時はTバックからハミマン
も見たことも有ります(/∇≦\)アチャ-!毛が薄いか剃っているのか分かりませんが
毛がありません!俺も、一緒に温泉に行って見たいけどさすがに出来ません。鹿児
島近辺にお住まいの方で霧島ホテルに行って先輩の奥さんどんな感じだったか教え
て貰えませんか?宜しくお願いします<(_ _)>
Ps.先輩の奥さんは胸は大きく美脚で綺麗系だと思います・・・俺的にはですけど
662名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 13:11:40 ID:r6nsL4ah
おとこなところもきもい
663名無しさん@いい湯だな:2008/02/27(水) 03:41:55 ID:kWesRrHj
>>656
3,4年前にどこかで「温泉成分偽装」が発覚してから、「温泉」を「湯泉」に変えてます。
多分温泉としての基準値を満たしていなかったから、偽装表示と言われる前に
自ら温泉と名乗るのを辞めたのでしょう。
664656:2008/02/27(水) 14:50:20 ID:7gUxhW/o
>>663
d
665名無しさん@いい湯だな:2008/03/05(水) 19:28:16 ID:NnzRQXfj
5月に「東郷温泉ゆったり館」に宿泊します!
何か美味しい物を食べたいのですが、お勧めはありませんか?
移動はレンタカーです。
666名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 00:13:44 ID:rsWZm4Uv
>>665
5月上旬までだったら、東郷からそんなに遠くない阿久根ってとこでうに丼祭りをやってます。
阿久根市内の協賛店でお手ごろ価格のうに丼を食べれるってお祭りです。
しかしなぜゆったり館・・・
667名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 00:30:12 ID:exoVDfp2
>>666
循環式がすきなのさw
この間、霧島の塩湯に入ったら、体中が痛痒く
668名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 13:27:05 ID:nd3kJwIx
>>667
レジオネラで死者がでてから循環式からかけ流しに変えたと聞いたよ。
669名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 14:05:01 ID:exoVDfp2
>>668
まじかいな、すまん
古い情報しか知らなかった。あと、初心者なので・・・
670名無しさん@いい湯だな:2008/03/14(金) 08:38:30 ID:1ZKVAhZM
ゆったり館、あれだけの広さで掛流しというのはすごい。
最初からそうすれば死者も出なかったのに。
671浪花衆:2008/03/20(木) 13:34:38 ID:p7IrLX+D
霧島に来ました
あかまつ荘、民芸館、登山口温泉をハシゴしました
登山口温泉の露天ワロス
屋上にあります、外から丸見え

硫黄泉は久しぶりなので気持ちいいですね
これから
さくら、湯之谷の本格的硫黄泉に行きます
672浪花衆:2008/03/20(木) 17:41:31 ID:p7IrLX+D
湯之谷温泉に来ました
お泊まりになりました

2時間入湯しました
冷、温繰り返すと気持ちいい
やめられまへんなぁ
673浪花衆:2008/03/20(木) 17:50:12 ID:p7IrLX+D
昨年3月に改装されて、玄関が新しく
浴室も改装されて
冷泉と熱い浴槽の間に新しい浴槽が追加されています
湯は冷泉より少し高めです
カランが増築された部屋に移っています
674浪花衆:2008/03/20(木) 18:53:41 ID:p7IrLX+D
湯之谷温泉、ご飯ウマー
今のところ最強は長谷旅館@下風呂温泉だが
何でもない材料がウマー、ポイント高めです
焼酎がうまいのは反則気味

鹿児島と青森、最強はどっち?はまだまだ続く
675名無しさん@いい湯だな:2008/03/21(金) 10:59:50 ID:Hxx3D4vx
>>674
私は福岡から青森入りしてるから、浪花衆さんとは入れ違いですね
今後の予定はどうなってるんですか?
676名無しさん@いい湯だな:2008/03/21(金) 19:52:25 ID:Hxx3D4vx
浪花衆さんはもう帰りの旅程に入られたのかな?
青森スレではお世話になっているだけに浪花衆さんと津軽衆さんには九州の温泉と食の素晴らしさを堪能してもらう
案内をしてプチ自慢したかったんだが残念
677浪花衆:2008/03/21(金) 23:53:42 ID:D044K0X8
今は鹿児島にいます
昼間は人吉で銭湯めぐりをしていました
あんなに近いのにいろいろな泉質が楽しめてうらやましい

願成寺温泉が良かったです、おばさん優しい
678名無しさん@いい湯だな:2008/03/23(日) 19:25:44 ID:xkqIv0B2
人吉のたから湯はお湯はまともだけど、宿の人が不愉快だったな
679名無しさん@いい湯だな:2008/03/23(日) 22:07:53 ID:lkjcPcLb
そうね
お湯に罪はないから、あるのは人だから
面構えのいい銭湯にそういうところがある、温泉にも
紹介してるホムペにはそういうことは書かない
行って初めてわかる

明礬、山田屋旅館の女将さんみたいだと
へんこつでも筋が通っていて清々しいからいいのだけどねぇ
680sage:2008/03/24(月) 19:48:22 ID:lweTrT3y
GWに人吉に行こうと思っています。
松屋温泉ビジネスホテルに宿泊しようと考えていますが、
こちらの宿泊と温泉の評判を教えていただきたいのです。
宜しくお願いたします。
681名無しさん@いい湯だな:2008/03/24(月) 21:56:30 ID:EinRIb8f
>>680
お湯はいいよ、人吉でもトップクラスの湯量と泡付がある。
ただし大浴場は銭湯なので子供や地元客が多く
貸切風呂の方が落ち着いて入れるんだけど湯は大浴場の方がいい。
宿としては…まあ汚くはないが所詮安ビジホ、
メシもどうせなら街で食った方がいいと思う。

ちなみに置いてある漫画の中にはクルクルくりんも石神伝説も
るんるんカンパニーも無い…と書いても意味不明かw
682680:2008/03/25(火) 09:18:53 ID:RZi+NFOj
>>681
早速のご連絡ありがとうございます。
温泉の評判は良いようですので宿泊し、
食事は外でいただきたいと思います。
ありがとうございました。
683名無しさん@いい湯だな:2008/03/28(金) 11:43:44 ID:kU4WHbyT
人吉にある石亭館という温に行ってきたんですが
大変不愉快な思いになりました
せっかくの旅行もイヤな思い出に なり
最悪でした
684名無しさん@いい湯だな:2008/03/28(金) 11:56:01 ID:sZQcpTm7
何があった?
685列島縦断名無しさん :2008/03/31(月) 03:16:47 ID:zoP4XozM
人吉の国道219号沿いにある和楽の里ってとこで風呂入ったんだが最悪。
施設入り口はごちゃごちゃ。
温泉もぬるい。ぬるいだけならまだ良いがぜんぜんあったまらない。
ホントに温泉?ってかんじ。接客態度も×。
人吉にもはずれ温泉ってあったんだね。
686名無しさん@いい湯だな:2008/04/04(金) 06:02:39 ID:5Y068kyp
人吉はお湯が無色透明で硫黄臭もしないし沸かし湯も多いから温泉ぽくないかも
あと人吉球磨で接客に期待してはダメ
中国人にモラルを求めるのと一緒
でも湯船くらい洗えよと地元の俺でも思う
クリンネスの意識もかなり低いです
687名無しさん@いい湯だな:2008/04/04(金) 13:06:37 ID:/aXwMSz0
霧島の大型ホテルでは何処がお薦めですか?
料理は覚悟しています。
688列島縦断名無しさん :2008/04/04(金) 19:57:44 ID:YYZIOsWK
>>686
人吉は何度も温泉に入りまして、普通に気持ちよかったんですが、
和楽の里は駄目でした。
689名無しさん@いい湯だな:2008/04/05(土) 00:15:53 ID:v+3Ty/zP
>>687

温泉で選ぶなら霧島ホテル
690名無しさん@いい湯だな:2008/04/05(土) 01:35:05 ID:r1qBXKSu
>>687 東京の者ですが私も昨年宿泊した霧島ホテルのスケールの大きな温泉施設には大満足出来ました。ちなみに料理は普通でしたね
691名無しさん@いい湯だな:2008/04/05(土) 11:46:55 ID:0RNkARCi
最近になって熊本県民の素っ気なさ、ぶっきらぼうさが単に照れ隠しでそう聞こえる、見えるだけって気づいてきた
熊本の人の良さ、湯の良さ(特に人吉周辺)を理解できないのは勿体ないよ
ただ車の運転はねえ・・・
692名無しさん@いい湯だな:2008/04/06(日) 10:31:22 ID:HpVWnMLl
人吉では高卒の初任給が10万以下の会社が多数ある
ここ日本だぜ!時給にするといくらだよ?
コレじゃ働く側にやる気など有るわけない
693列島縦断名無しさん :2008/04/07(月) 19:06:03 ID:vrrxh0lC
>>691
十分に理解してるよ。
それだけにあそこは・・・残念でした。
694名無しさん@いい湯だな:2008/04/17(木) 05:05:02 ID:n84zyb8/
先月、東京から鹿児島に旅行しました。温泉もよかったですねが、人が
暖かく忘れられません。街を歩いても高校生とか昔の純朴な子供って感じで
よかったですね。また行きたいものです。
695名無しさん@いい湯だな:2008/04/20(日) 22:10:49 ID:UrpQse67
>>694
良かったですね
純粋な子供らいずれ大人になりギャンブルや女遊び 女の子達は仕事がないので風俗や援交する子がかなり多いですが
いいところですよ
696名無しさん@いい湯だな:2008/04/23(水) 19:40:11 ID:goaoMnTd
>>695

鹿児島には風俗ってあまりないんじゃない?
697名無しさん@いい湯だな:2008/04/23(水) 21:44:15 ID:OudiGbew
霧島はもったいないよな。
強酸性でこじんまりとした宿があればすばらしいのだが。
大型だと飯がだめだよね。
698名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 01:00:02 ID:mhDtZW2H
あるじゃん霧島 こじんまり いっぱいあるよ
699名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 23:20:24 ID:b8+LB+YO
硫黄谷温泉霧島ホテル混浴 最高!!!!!!!111!
700名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 23:46:47 ID:AtTLgY2K
こじんまりで酸性無いでしょ。
新モエは強酸性じゃないし、泊まるには居心地悪い。
湯之谷は強酸性なのかな?それくらいっしょ?
701名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 23:57:43 ID:uJVomXQO
混浴最高って言っても、ほとんどが女性専用タイムに入ってしまうんだろな。
702名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 23:59:56 ID:JzqBD4/l
そもそも霧島に強酸性泉あったっけ?
山之城をpH試験紙で調べたけど中性だったし
湯之谷の炭酸硫黄泉も強酸ってほどじゃなかったはず。

ああそういえば目の湯はpH2.4だったな。
でもあの湯を使ってる宿は無いんだよな。
703名無しさん@いい湯だな:2008/04/25(金) 20:38:12 ID:we5tT5FI
>>701
それって、間違えたふりして突入するって事?
704名無しさん@いい湯だな:2008/04/25(金) 22:42:49 ID:8ImjhziR
霧島花紫ってどうですか?
GWに行こうと思うとそこしか空いてないようだけど
大型をのぞいて
705名無しさん@いい湯だな:2008/04/26(土) 01:25:39 ID:RpCKNDaY
チャイナトルコセンターは若い娘はいくつくらいですか?
706うっち:2008/05/07(水) 16:27:13 ID:yRbXlOUd
霧島市国分の市街に出来た「宝乃湯」も便利でよいですよ。
24時間でちゃんと温泉だし、ビジネスホテルとかに泊まったときとか
呑んだ後とか温泉気分を味わえるかも。。。
707うっち:2008/05/07(水) 16:29:37 ID:yRbXlOUd
アド見つけたんで貼っときます。
http://www1.ocn.ne.jp/~takara24
708名無しさん@いい湯だな:2008/05/09(金) 01:48:41 ID:M0NAMdlS
霧島いわさきは強酸のはず。
709名無しさん@いい湯だな:2008/05/09(金) 19:26:23 ID:0hLcHpeC
知っている方がいたら教えてもらえると嬉しいです
閉鎖された国民宿舎かいもん荘の湯(お風呂)は日帰り等での利用もされてないんでしょうか?
かいもん荘の近くに代替となりうるお薦めの宿はないんでしょうか?
いつかはあの鉄泉に浸かりながら開聞岳を眺めたいと夢見ていたんですが・・・
今月下旬に出水方面に宿泊で一人旅する予定ですが、できることならあの風呂に入ってみたいです
710名無しさん@いい湯だな:2008/05/11(日) 18:18:51 ID:lKP+DUTm
>>709
かいもん荘ほどではないが
ttp://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/28577/28577.html
711709:2008/05/11(日) 22:07:49 ID:RTxpYuVa
>>710
レスありがとうございます
ただタバコ好きなオッサン一人ではきついので諦めます、すいません
712名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 19:37:41 ID:fBIcF+J6
>>709

風呂から開聞岳を望むことはできませんが、
開聞温泉というヘビーな温泉が面白いです。

http://csx.jp/~gokujou/O-Kaimon/kaimon.htm を参照して下さい。
713名無しさん@いい湯だな:2008/05/17(土) 02:50:45 ID:Muvj9uSw
鹿児島市内で家族湯あるのっていくつくらいでしょうか?
彼女と行こうかと話してるのですが中山温泉くらいしかわからなくて…
714列島縦断名無しさん :2008/05/19(月) 21:58:04 ID:3mB7CBO3
>>713
そんな君たちにはホテルISOがぴったりだろ。
祇園之洲から旧磯街道にある。
715名無しさん@いい湯だな:2008/05/25(日) 14:01:58 ID:mq5tNS9H
ラブホなのか温泉なのか微妙な所だな
716名無しさん@いい湯だな:2008/05/26(月) 20:29:29 ID:uhnK8bk1
車持ってるなら姶良にある船津温泉がイイと思う。
家族湯に水風呂とサウナがあるよ


市内だったら中央駅の近くに小綺麗なのがあった。市内の家族湯は狭いよ…
ISO行ってみたい。出るとき車が多くて恥ずかしくないかい?
717列島縦断名無しさん :2008/05/31(土) 23:07:33 ID:tqDlDPx4
>>716
いいじゃん。どうせだれかも分からないし、見たからといって身元調査するような暇人も
めったにいないだろ。
718名無しさん@いい湯だな:2008/06/01(日) 07:41:41 ID:5RdyzbeD
確かに、性行為もできて、温泉も楽しめて、休憩もできて、
あの景色を楽しめるという意味では、鹿児島でも最高クラスの
観光スポットではないだろうか。
719名無しさん@いい湯だな:2008/06/05(木) 00:56:10 ID:A0BBwd94
湯の児温泉「山海館」の大洞窟風呂は混浴ですか?
720名無しさん@いい湯だな:2008/06/11(水) 18:48:50 ID:E6qENm3P
川内高城温泉に宿泊経験ある方にお尋ねしたいんだが、食事はどうしてるの?
この前に初めて訪問して、あまりに見事で懐かしさを憶える鄙びっぷりに感動してしまった
特に双葉屋のおばあちゃんには和まされたよ
でも一軒あるホテルを除くと全てが自炊の素泊まり湯治宿だけで、どこにも食事をするところがない
双葉屋や梅屋に問い合わせても食事の用意は無理とのことだし、料理のできない俺には宿泊無理かな?
721名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 13:13:05 ID:DWpNX5w4
>>720

そうでもないよ。
車さえあれば、川内のスーパーで惣菜を買ってくれば済むこと。
特に、ラークス川内店の惣菜が旨い。

阿久根には美味しいスーパーがないので、北から来る場合は
出水地区にあるスーパーよしだがおすすめ。
722名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 20:26:28 ID:K8qGXxQ2
つかマル善の食堂で飯だけ食えばいいんじゃ…
723名無しさん@いい湯だな:2008/06/13(金) 12:52:37 ID:GvyATP/m
それはいいアイデアですね。
あの食堂、結構リーズナブルな値段だし。

ついでに温泉もマル善の露天風呂に入れば尚可。
724名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 19:18:49 ID:07Auxy3u
>>723
それって、まるぜんに泊まれば良いんじゃない?
725名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 19:21:40 ID:gyIyq6Xu
確かにそれはそう。

でも、あの鄙びた宿たちに泊まるのも経験としてはいいかも。
726名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 21:06:20 ID:5mNiZ6kG
今村温泉に入っていたら
背中全体に見事な絵が書いてある人々が3人入ってきました。
とっても恐かったです。
727名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 21:21:57 ID:q5v50Qfa
霧島温泉の旅行人山荘の露天風呂が良かった。
赤松の湯だったかな。これ以上の露天風呂には未だ出会っていない。
728名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 07:53:24 ID:tkCfkb1a
今村温泉って指宿の今村温泉ですね?
729名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 22:41:44 ID:yXGCrI6j
>>727
あんな見晴らしも悪い露天のどこがそんなにいい?
730名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 06:28:18 ID:tcNB+6Bj
隼人の吉田温泉、泉質はいいんだが従業員は接客態度最低なウンコ以下の連中が揃っている。
731名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 11:30:39 ID:hD5v8aDh
桜島シーサイドホテルの温泉ってどうですか?
日帰りで立ち寄ろうと思ってます。
732名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 20:15:25 ID:uVjpT2QV
>>731
個人的には有名なFホテルより湯も景色もずっと良いと思う
733720:2008/06/18(水) 22:17:41 ID:3qQ8YXaz
>>721-722
アドバイスありがとう

今回は宿泊せず、また立ち寄りで済ませたけどマル善で食事して営業時間とか確認してみた
思っていた以上に味も良かったし、マル善の従業員も感じよい人だったから食事はここで十分だと確認できた
スーパーにも寄ってみたけど、食材も新鮮で美味しそうだった
次回は絶対に双葉屋に2泊以上泊まってみたい
それにしても双葉屋のおばあちゃんと白猫には癒されるね
酒屋のおじさんも居眠りしていて町全体の時の流れが緩やかで、自分の慌ただしい日常が馬鹿らしくなった
湯も雨のせいか、ぬるめで快適だった
734名無しさん@いい湯だな:2008/06/19(木) 05:33:49 ID:VNfBn5h4
>>732
ありがとうございます。
混浴はバスタオル巻き入浴OKでしょうか?
735名無しさん@いい湯だな:2008/06/19(木) 08:05:50 ID:tJ6AZYsb
>>730
そこは従業員は糞野郎ばっかりなのは認めるが泉質も特徴ないだろ。設備も旧いし。つまり行く価値は全くないね。
川内はつるつるしたいい湯質だけどな。
736名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 22:59:58 ID:Vq4d57oK
>>735
まったく同感だ。
付け加えるなら常連客も糞が多い。
737名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 09:03:12 ID:kuhrlYMj
>>730
>>735
>>736
過去に吉田温泉は3回程利用したが常連客にも糞が多いというのは解らなかった。
しかし共同浴場の前の建物で料金を払うのだが3回ともウンコ従業員どもからは一言も「有り難うございました」の言葉はきかれず、ムッとした感じの態度で対応された。
俺はそれ以来、二度ととこの温泉は利用せず、このエリアなら国分温泉に行っている。
738名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 19:54:39 ID:7fWgp8ef
>>728
かごんま市内の温泉です。
739名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 20:47:41 ID:MajWdJgq
>>737
みんなじゃないけど多いよ。

となりのシャワーがかかったって文句言ってるオヤジ
(自分では洗い場中使ってストレッチ)

そのオヤジの良いなりになってる情けないオヤジ

その辺泡だらけのまま去っていったじいさん

人にぶつかっておいてごめんも無しのオヤジ

でかい声で話しするおばはん(隣まで響いていた)

etc.

ここほど、マナーの悪い客が目立つ所はなかった。
740名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 22:59:47 ID:Q6YE2Rul
>>739
従業員も客も最低ってことだな。
ま、隼人は真●を始め香ばしい地区が多いからなあ。
741名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 23:13:50 ID:aH1q+0Lq
>>740
日当山も同○向け改○住宅あるだろ。
ウンコ従業員もウンコ常連客もその辺のエ○が多いんじゃないのか?
742名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 01:47:31 ID:FClzq/Ra
吉田温泉の従業員どもの態度の悪さが話題になってますね。私もあの温泉の客と従業員のDQNぶりには愛想が尽きて数回利用して何年も行ってないです。
個人的には財部のたからべ温泉は雰囲気、泉質、サービス全部良く気にいってます。宮之城の紫尾温泉、川内の高城温泉もいいですね。
743名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 09:07:54 ID:ktp7JKXH
吉田温泉に行くくらいなら、富士の湯に行くなあ。
744名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 13:47:07 ID:LUmAI3A4
吉田温泉が最低なのは俺も十分承知しているが、先日旧霧島町の「神の湯」だったか、国道沿いの施設に行ったら
泉質は大した事ないし、従業員も態度悪かったな。
745名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 19:57:32 ID:ktp7JKXH
>>744

あそこはそういう施設ですよ。
せっかく霧島に行って、県内の他の地域と同じような
入浴施設に入るのはやめた方がいいですね。

私ならあの近くなら小鹿野温泉 幸荘に行くなあ。
746名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 22:33:56 ID:YNhYWT62
新湯温泉新燃荘は泉質は凄くいいんだけど旅館の糞従業員の態度が悪かったなあ。
747名無しさん@いい湯だな:2008/07/02(水) 15:43:41 ID:CulrOkgT
温泉バスで日当山温泉野鶴亭と妙見温泉石原荘へ行ってきました。
どちらも午前中に行きましたが、入浴者が少なく快適でした。
バスは人が少なく存続が心配です。(3回乗車したが最高4名)

霧島ホテルに宿泊しましたが露天風呂が工事中(今日まで)
でもコテコテの硫黄泉とさっぱり明礬泉いいですね。
748名無しさん@いい湯だな:2008/07/03(木) 00:57:51 ID:sFIxdM7S
市比野で、混浴か家族湯ありますか?
749名無しさん@いい湯だな:2008/07/03(木) 07:54:06 ID:o5Oj+bBV
丸山温泉に家族湯がありますね。
他にもあるかも。
750名無しさん@いい湯だな:2008/07/03(木) 08:58:37 ID:Lxpc3CsW
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か ■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
751名無しさん@いい湯だな:2008/07/05(土) 20:05:20 ID:IfcWnzpl
http://jp.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
http://www.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
佐竹信彦さん

第1弾の動画は新人の佐竹信彦君(ラサール高、東京大法学部卒)。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9955&PageType=list

「責任感を持って仕事に取り組みたい・・」・・くまもと経済の入社式 2008年4月1日(火)
>今年のくまもと経済の新入社員は(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)の4人。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9848&PageType=list

ジャンケン頭叩きゲームで頑張る佐竹さん
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9840&PageType=list

熊本学園大学14号館で3年生の学生を対象に「くまもと経済」の概要を説明した。学生250人が出席した。
(中略)さらにくまもと経済・内定者の佐竹信彦君(東京大法学部卒)が「就職サイトの活用法」などを説明した。
>熊本学園大学14号館で
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9663&PageType=list

「今、種まきしているところです・・」・・くまもと経済・新人の佐竹信彦君 2008年6月27日(金)
佐竹君はラサール高校、東京大法学部卒。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=10100&PageType=top1
http://www.youtube.com/watch?v=2cMx82GteFU
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_1佐竹.jpg

新入社員懇談会(一番手前が佐竹君)
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/upload/p119_10100_4新人懇談.jpg
752名無しさん@いい湯だな:2008/07/06(日) 07:41:55 ID:aaKw/NHv
吹上温泉のみどり荘って、知らなかったけど最高でした。
753名無しさん@いい湯だな:2008/07/19(土) 13:10:36 ID:qD+sTzFA
吹上温泉は泉質のよさで定評あるらしいね。
754名無しさん@いい湯だな:2008/07/24(木) 12:12:41 ID:w6M1YfHn
はい。
755名無しさん@いい湯だな:2008/07/26(土) 21:28:15 ID:/eQfyRmf
湯川内に行ってきました。


今の時期の37度の湯は、最高!
756名無しさん@いい湯だな:2008/07/27(日) 20:31:16 ID:mw7PWr1r

頴娃の辻風丘温泉もぬるくて長湯ができ、しかも開聞岳を
眺められる露天風呂で最高。
道が難しくてアクセスがわかりずらく、そのためか空いている
のもいい。
757名無しさん@いい湯だな:2008/07/31(木) 17:16:34 ID:8l0TRvdy
>>756
その温泉私も行きました。
畑仕事をしているおじさんに聞いて、ようやくたどり着きました。
あのぬるさは夏場にはいいね。
758名無しさん@いい湯だな:2008/07/31(木) 20:09:28 ID:vd9YvpiB
恐喝男が逮捕された霧島のホテルってどこ?
759名無しさん@いい湯だな:2008/08/10(日) 08:22:01 ID:cLD6if08
湯之元温泉 旅館のおすすめは、どこですか?
泉質 重視でお願いします。
760名無しさん@いい湯だな:2008/08/12(火) 07:56:46 ID:oVdORU3p
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/38571/38571.html

湯之元にはこれくらいしかないかな?

貸切露天風呂は最高です。
建物は古いです。
安いです。
料理はわかりません。
761名無しさん@いい湯だな:2008/08/13(水) 21:00:38 ID:L5wWgkdV
妙見温泉のたじま本館って良さそうと思ったんですが、
自炊の場合の宿泊料はどれくらいなんでしょうか?

公式Webサイトはないし…
762名無しさん@いい湯だな:2008/08/13(水) 23:37:26 ID:UieTqgA0
電話して聞けよ貧乏人
763名無しさん@いい湯だな:2008/08/14(木) 07:56:21 ID:8N6y6G3o
>>761

2,000円〜3,000円程度だったような。

同じ経営者の「雅叙園」や、「天空の森」との格差がすごい。
764名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 15:39:24 ID:OQH0R330
頴娃の中村温泉病院の温泉いいですね。
765名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 16:46:57 ID:A3Th5VCH
>>42
昔は浴槽はこじんまりした感じで、もっとヌルヌルしてました。
飲泉も可能でしたよ。
766名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 12:54:22 ID:uZmkK586
ずっとロム専だったけど、何でみやのじょう温泉でてこないのかなぁ?
手塚旅館、雰囲気、接客、料理、湯のヌル感など全てで最高!
県内色々回ったけど、手塚ryokanほどの所はなかなか無いと思う。
767名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 12:56:34 ID:PdwRs9WJ
>>766
宮之城だったら、さがら温泉の方が刺身定食も美味いし、湯も良い
CPではこっちの圧勝
768名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 16:57:46 ID:kb26uUPF
>>767

付加価値で何を重視するか、人それぞれですよね?
湯の質プラス岩盤浴、アロマエステ、会席料理等
特に女性には、ゆっくり泊まって堪能して欲しいと思いますよ。
769名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 17:59:30 ID:PdwRs9WJ
残念に思うかもしれないが、遙々鹿児島県にやってくる県外からのお客は鹿児島の温泉宿にそんなことを多く期待してない
そういう宿は関東近郊の女性に人気の温泉宿、九州でも小国、由布院、別府など手近な温泉宿で満腹してる
鹿児島に求めるのはそういう温泉地にない、雄大な景色、豪快な露天、近海の美味しい海の幸、焼酎などだろう
エステとかを売りにしても、移動時間や交通費を考えると、リピを含めて長くは続かないというか、客層が近県に限定されるよ
770名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 22:38:24 ID:FaWS7BJ6
温泉じゃ無いらしいが、笠沙恵比寿って どうですか?
771名無しさん@いい湯だな:2008/08/24(日) 12:11:45 ID:jl81FovV
>>770

わざわざ日帰り入浴のためだけに行くところではないが、見学、食事、宿泊はおすすめ。
ちなみに、温泉はチートンシャンバという温泉施設が車で15分ほどのところにあり、
そこがお勧め。掛け流しの濃い温泉。
772770:2008/08/24(日) 23:24:21 ID:2ixOIL9T
>>771
レス ありがとうございます。10月21日より6日間の鹿児島県一周
旅行を計画中なのですが、枕崎 坊津とここ笠沙 いずれに泊ろうか
思案中なのです。笠沙から湯之元 出水 方面への 列車 バスでの移動
は、結構大変ですか?
773名無しさん@いい湯だな:2008/08/25(月) 07:45:48 ID:L7c0gDq3
>>772

枕崎や坊津にはまともな宿泊施設がないので、その中から選ぶなら
笠沙恵比寿はベストです。

質問に答えます。

そんなに大変じゃないですが、事前に時刻を調べておくのは必須です。

適当に出発時刻を設定してシミュレーションします。

<バス> 野間池(笠沙恵比寿の近く) 9:25発 → 加世田 10:54着
<バス> 加世田 11:11発 → 伊集院12:11着
※ 駅付近で昼食可
<JR鹿児島本線> 伊集院 12:43発 → 湯之元12:52着
※ 湯之元温泉でゆっくり温泉に入る
<JR鹿児島本線> 湯之元 15:54発 → 川内16:19着
<JR九州新幹線> 川内 16:27発 → 出水 16:38着

新幹線が、たった11分の乗車というのがすごいです。

バスの時刻は以下サイトで調べました。
http://www3.synapse.ne.jp/hantoubunka/kaidou/access.htm
774名無しさん@いい湯だな:2008/08/26(火) 11:51:37 ID:JDLmyNb5
宮崎市内にスパ銭(もしくはそこそこ遅くまでやってる銭湯)ってある?
いったことある人?
775名無しさん@いい湯だな:2008/08/26(火) 23:18:19 ID:noX/7Mhb
>>774

極楽湯にはよく行きます↓
http://www.gokurakuyu.ne.jp/search/4501.html
776名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 10:55:58 ID:Ptm7hFBO
>>775
ありがとう!なかなか良さそう。行ってみます!
777名無しさん@いい湯だな:2008/09/01(月) 16:56:29 ID:cfJeKkKn
鹿児島市内にある温泉銭湯でできるだけ古めでおすすめのとこ教えてください。
東京から1泊2日で鹿児島にいくのでいくつかまわりたいのですが・・・
鄙びているとこが好みです。
778名無しさん@いい湯だな:2008/09/01(月) 20:55:02 ID:4Z7RX3Te
>>777

滑川温泉、みょうばん温泉、大黒温泉あたりがお勧めかな。
779名無しさん@いい湯だな:2008/09/01(月) 21:09:39 ID:hecPv3DA
竹迫温泉、今村温泉も忘れずに
780名無しさん@いい湯だな:2008/09/02(火) 11:58:18 ID:0t1njNta
>>778-779
ありがとうございます。
検索して写真見ただけで大興奮してます。
味わい深い温泉ばかりですね。
みょうばん温泉なんかすごく好みでいいなー
今村温泉もすごく(・∀・)イイ!!

鹿児島の方が羨ましい。転勤したいですwww
781名無しさん@いい湯だな:2008/09/02(火) 23:00:33 ID:4r3v/WTd
熊本の有名な地獄温泉・清風荘の話題もOKかな?
なんかここ最近で全客室にトイレがついたというのは本当でしょうか?
782777:2008/09/03(水) 13:14:30 ID:wG5vCD4T
>>778-779で教えていただいた温泉のまわりに、美味しい厚揚げとか売ってますか?

お風呂あがりに、冷えた缶ビール片手に本場の厚揚げ食べるのが今回のささやかな楽しみです。
教えてくれくれ房ですみませんが、なにか情報をご存知でしたら教えてください<(_ _)>
783名無しさん@いい湯だな:2008/09/03(水) 15:19:59 ID:ii0+tM92
>>782

鹿児島は厚揚げの本場ではなく、さつま揚げの本場ですから、
さつまあげならあちこちで売ってます。

例えば、

滑川温泉の近くには、小川町の商店街があり、その中のシーサイド小川
という市場ビルの中で販売しています。

みょうばん温泉の近くには、鹿児島中央駅の駅ビル(アミュプラザ鹿児島)があり
そのB1にある専門店や、スーパーで買えます。
B1にはフードコートもありますから、この目的にはぴったりでしょうね。

また、アミュプラザにより近い温泉は、西田温泉です。
ここもおすすめですよ。
西田温泉の近くには、勘場蒲鉾店の西田店や、山形屋ストア 西田店もあります。
山形屋ストアで売っている「まるいわ」のさつまあげが私は好きです。

そのほか、スーパーならどこでも、どこかのメーカーのものを売っていますよ。
784名無しさん@いい湯だな:2008/09/04(木) 00:48:54 ID:a1Ns3rIS
>>783
さつま揚げって書こうとして厚揚げって書いてしまいました。
たくさん教えていただいてありがとうございます。

鹿児島ねらーいい人ばかりだぁーthx
785772:2008/09/04(木) 04:17:36 ID:W5rRzrX0
>>773
笠沙恵比寿 10月23日(木)泊で、予約取りました。
その前に、鹿屋周辺を巡ってくるのですが、おすすめの
温泉ありますか?
ちなみに、内之浦の国民宿舎 湯の谷温泉に泊ろうと
思っています。
786名無しさん@いい湯だな:2008/09/04(木) 07:54:48 ID:IwFmtSY+
>>785

鹿屋なら、ゆたか温泉

http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/hs_yutakaonsen.htm

垂水なら、江ノ島温泉

http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/hs_kaigata_enoshimaonsen.htm

海潟温泉 江洋館の貸切露天風呂も最高ですが、外来利用は10:00〜15:00まで。
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/hs_kaigata_kouyoukan.htm

ちなみに、江ノ島温泉は江洋館に隣接していますが、駐車場のアクセスが
非常にわかりずらいです。国道から江洋館に向かって右手(桜島寄り)30mほどに
車が通れる空き地があり、そこを抜けて海岸線で左折し、江洋館の裏を
過ぎたところが江ノ島温泉です。
垂水寄りの筋から江ノ島温泉に入るルートもあり、看板もありますが、
そのルートはよほど車高の高い車以外は亀になる危険な道路ですから
通ってはいけません。
787名無しさん@いい湯だな:2008/09/04(木) 19:19:43 ID:IwFmtSY+
江ノ島温泉の紹介サイトのうちのひとつ

http://linenwhite.exblog.jp/9035860/

788名無しさん@いい湯だな:2008/09/06(土) 09:52:14 ID:hR5za7Qf
みょうばん温泉とやらに行ってきたが、もーちょいきれーにならないもんかなあ
お湯とかは文句ないんだが、道路沿いなのに窓がフルオープンなのは思わず吹いた
789名無しさん@いい湯だな:2008/09/06(土) 11:31:37 ID:s0pVafzz
>>788

そんなあなたにお勧めするのが西田温泉。
790名無しさん@いい湯だな:2008/09/06(土) 18:24:43 ID:zyHvbI4n
熊本の植木温泉のスーパーコンパニオンについて、教えてください。
なんか、HPありますかね?
791sage:2008/09/08(月) 01:49:07 ID:YeMjhwh6
お手数ですが、ご存知の方お教え下さいm(__)m

新川渓谷温泉郷の隼人、下鹿野という地区にあるポリバス野湯の場所を
知っている方おりませんか??どのHPを見ても、お教え出来ないと
あります。既出でしたら申し訳ないんですが、明日の飛行機で出るため
もうスレチェックの時間が在りません(T_T) お願いしますm(__)m
792名無しさん@いい湯だな:2008/09/08(月) 19:56:55 ID:MTH+evNw
>>791
> 野湯の場所を知っている方おりませんか??
> どのHPを見ても、お教え出来ないとあります。

お前は何人だ?自分で書いていることの意味すら分からないのか?
> どのHPを見ても、お教え出来ないとあります。
> どのHPを見ても、お教え出来ないとあります。
> どのHPを見ても、お教え出来ないとあります。

教えられない理由があるからに決まっているだろう!
野湯ってのを安易に教えると、泥棒、覗き、恐喝など犯罪を助長することになるんだよ
ボケ
793名無しさん@いい湯だな:2008/09/08(月) 21:42:16 ID:Wyx/op0d
>>785
湯の谷温泉の方には宿泊施設は無いですよ。
ちなみにそこは湯船も小さくてカルキもきついです。
スルーが吉かと。
国民宿舎のコスモピア内之浦の方はまぁまぁいいです。

鹿屋周辺ならテイエム温泉牧場もオススメですよ。
794名無しさん@いい湯だな:2008/09/09(火) 17:23:39 ID:utrnlFQM
>785

家族風呂なら薩摩明治村オススメ。電話で空き時間聞かないと融通効かない受付のせいで入れないとかある
795名無しさん@いい湯だな:2008/09/13(土) 13:49:18 ID:d/tzgahN
旅行人山荘の料理ってグルメプランにしたほうがいいかなあ?
三千円プラスの価値あるかな?
796名無しさん@いい湯だな:2008/09/13(土) 17:28:46 ID:zQCXWHQW
>>795

あります。
797名無しさん@いい湯だな:2008/09/15(月) 12:16:30 ID:8K6CQTa8
すべて平均的に満足したい場合に霧島ハイツってどう?
798あっ:2008/09/15(月) 12:42:05 ID:DC1B7JM7
宮崎市内で半日程休憩していられる温泉施設で
シーガイアの他にオススメの場所はございませんか?
799名無しさん@いい湯だな:2008/09/15(月) 16:06:28 ID:QFm8u//5
>>797

過大な期待さえしなければ、まあ満足するでしょう。
眺めはいいよ。
800名無しさん@いい湯だな:2008/09/17(水) 10:54:38 ID:eMBPra4j
鹿児島県(もしくは宮崎県)で
夜も露天風呂に入れて
料理設定が休めな旅館ってありますか?
来週の祝日に一泊旅行を計画しています
アドバイスをお願いします
801名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 20:53:24 ID:MkiQK47t
>>800

旅行人山荘がお勧め。
802名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 21:38:15 ID:m67IlXJz
>>801
ありがとうございます
ですが折角アドバイスを頂けたのに
今朝方別のお宿を予約してしまいました
また次の機会にそちらの旅館を訪ねてみようと思います^^
803名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 00:30:30 ID:ma6j5TGU
すみません。温泉通の皆様にお聞きします。
この秋冬で鹿児島県内の温泉めぐりをしたいんですが、
ここ1年以内に新しくオープンした温泉宿で
お勧めがあれば教えてください。
804名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 19:28:06 ID:nTDouxKo
>>803

その条件だとヒットしません。

それ以外の条件を指定して下さい。

例として、

お湯がいい、料理がいい、景色がいい、接客がいい、
霧島がいい、指宿がいい、鹿児島市に近いところがいい、
など。
805名無しさん@いい湯だな:2008/09/27(土) 22:59:24 ID:aXnupjyT
そんな最近オープンした温泉宿はないよ。
806名無しさん@いい湯だな:2008/09/27(土) 23:16:41 ID:9F1rVmUS
素泊まりでもいいなら昨年末オープンした妙見平落の山の湯ってのがある
厳密にはリニューアルだけどね
807806:2008/09/27(土) 23:43:38 ID:9F1rVmUS
スマソ、調べてみたらまた潰れて売りに出されたらしい
空港からも近いし貴重な足元湧出温泉だったのに…
808名無しさん@いい湯だな:2008/09/28(日) 08:26:45 ID:qGTIFVMn
>>807

それは残念。私は一度は入ったから良かったが。
あの露天はかなりの価値がある。
809kamokounan.kagoshima.ocn :2008/10/11(土) 07:33:32 ID:Ie4Z4lp/
810名無しさん@いい湯だな:2008/10/20(月) 08:04:36 ID:EnFxSFfW
新燃って皮膚病に効くってあるけどそういう人と
同じ湯に浸かるのって少し気が引けるなあ‥
811名無しさん@いい湯だな:2008/10/29(水) 19:49:40 ID:TZOcqiEq
あれは酸性のお湯だから大丈夫。
812名無しさん@いい湯だな:2008/10/30(木) 00:08:50 ID:8v921bPo
えびのの市営まだやってる?
813名無しさん@いい湯だな:2008/10/30(木) 07:42:05 ID:omtxeiVR
閉鎖されてる。
湯の温度が低すぎてダメみたい。

えびの高原なら、高原ホテルに露天風呂がある。
白鳥温泉もあるし。
814名無しさん@いい湯だな:2008/10/30(木) 21:13:50 ID:8v921bPo
そうなんだ 情報サンクス
先日えびのに行ったけど場所すら解らなかった
あと、えびの高原の三差路から霧島方面に向かってすぐの所にホテルあったよね?
13年前に連泊した事あったんだけど 跡形もなく消滅してた…
記憶違いかな?
あそこの従業員さん達と仲良く遊んだ日々が懐かしい
815名無しさん@いい湯だな:2008/10/31(金) 07:56:50 ID:cNwdAGrx
あのホテルは閉館して廃業しました。
寂しいことです。

霧島は牧園側(鹿児島側)は温泉が強力なのに
えびの高原側は年々衰えてきてます。
硫黄山も噴木がなくなったし、川湯ももう入れない。

新燃岳はあんな状態なのに。
816名無しさん@いい湯だな:2008/10/31(金) 08:07:43 ID:VXzs0tmw
白鳥は塩素投入しているからね。

えびの側だとつるつるになるあきしげと濃い泉質の城山温泉、湯治風情を残す吉田温泉、冷たいが炭酸の蓮太郎温泉、探せば皇子原、サンヨーフラワーがあるよ
817名無しさん@いい湯だな:2008/10/31(金) 15:28:16 ID:65HR7SFC
確かにサンヨーフラワーはいいね。
矢岳登山のあとに入って感動した経験あります。
818名無しさん@いい湯だな:2008/11/10(月) 03:54:03 ID:dj/Nb27/
年末を鹿児島で過ごそうと思ってます
いろいろと調べてるんですがいい旅館がみつかりません
白水館と秀水館?ばかり引っ掛かります
出来たらこじんまりした隠れ家的なとこがいいんですがお勧めありませんか?

予算は二人で5万です
819名無しさん@いい湯だな:2008/11/10(月) 07:34:54 ID:wNEsRyjI
吹上温泉みどり荘がおすすめ。
820名無しさん@いい湯だな:2008/11/10(月) 20:31:14 ID:xxzjs9ga
>>819
君は無数のスレで吹上温泉やみどり荘をageで書いて薦めているが、それで宣伝のつもりかね?
むしろ胡散臭く思われて逆効果だということに気づいた方が良いよ
評判を落とそうと思っているならいっても無駄だが
821名無しさん@いい湯だな:2008/11/11(火) 03:01:19 ID:7/ZqMiJR
みどり荘の露店熱すぎ。値段高いんだからもう少し温度下げてゆっくり
入らせてくれ。泉質は最高クラス。水で薄めるのに苦労した。
こんな温泉が近場にあるんだから鹿児島は温泉天国だよな。
822名無しさん@いい湯だな:2008/11/12(水) 00:28:18 ID:A1mSCDLn
せせらぎ荘ってどう?
823819:2008/11/12(水) 09:13:47 ID:JGgdjVmF
>>820
私は単にみどり荘に泊まって感動したから書いただけですよ。
でも確かに検索してみると沢山情報がありますね。
あの旅館なら褒める人が多いのは当然じゃないでしょうか。
ただ、みどり荘のみどり池は良かったですが、近くの さつま湖の状態は本当に残念。
824名無しさん@いい湯だな:2008/11/12(水) 23:15:43 ID:M6Ld4vAz
この間、たぬき湯の岩盤浴サウナでおかまに話しかけられた。サウナで鳥肌が立ったのは後にも先にも無いだろう
825名無しさん@いい湯だな:2008/11/13(木) 22:48:45 ID:QHnrL3NJ
タイトルにゴミが付いたまま3年以上も存続。恥ずかしいねw
826名無しさん@いい湯だな:2008/11/13(木) 22:50:47 ID:QHnrL3NJ
ちなみにその恥ずかしい1=みどり荘宣伝マン
前スレでは自作自演が発覚してもっと恥ずかしい思いしてたがなw
827名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 00:15:49 ID:Yq0fcF3j
>>826
> 前スレでは自作自演が発覚してもっと恥ずかしい思いしてたがなw
そこのところを詳しくヨロ
前スレのログが見あたらないよ
828名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 01:28:33 ID:ia/falIK
IDそのまま他人に成りすましてレスしてしまったはず。

IDとか違っても内容がいつも同じで特定のマイナーな施設ばかり褒めるから
自演バレバレだったけど。
829名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 07:40:18 ID:+ULQ9CR2
鹿児島の温泉で、ぬるぬる度の強いところを教えて下さい。
830名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 20:26:07 ID:OZ2mEfwy
ぬるぽはガチで大黒温泉。伊敷町のね
831名無しさん@いい湯だな:2008/11/14(金) 21:12:16 ID:+ULQ9CR2
有難うございます。今度行って見ます。
832名無しさん@いい湯だな:2008/11/17(月) 19:43:13 ID:wVSu3Szi
吹上温泉とみどり荘がやたら持ち上げられてるなwww
露骨すぎるわ
833名無しさん@いい湯だな:2008/11/18(火) 03:11:53 ID:Kn9f/LC+
白水館と山上と霧島ホテルのよいとこ悪いとこ教えてください

834名無しさん@いい湯だな:2008/11/18(火) 17:03:12 ID:/f7PpyUP
霧島ホテルの湯は最高だな
835名無しさん@いい湯だな:2008/11/23(日) 15:15:09 ID:aJFS5j3m
鹿児島最高っす
836名無しさん@いい湯だな:2008/11/24(月) 21:00:11 ID:QFUMSD0I
>>822
立寄で内湯だったら別にいいと思うけど、泊まるんだったらよ〜く考えた方がいいと思う。
最悪だった。詳しく書くと素性がバレルので書けない。ちなみに野外の二つの湯は
普通に外から見えるんだけど立寄湯のカップルとかが気付かずに・・・
837名無しさん@いい湯だな:2008/11/26(水) 21:19:45 ID:ORg4LVGA
こんばんは。再来月ですが、鹿児島に旅行で行く予定があります。
中年の一人旅なんですが、きがねなくゆっくり出来る宿を教えて欲しいです。
山登りもしたいので、霧島あたりに二泊しようかなと思ってます。
予算は二泊で三万ぐらいでおさまれば嬉しいですが、ゆっくりできれば
多少オーバーしてもかまいません。一人旅に優しい旅館と素晴らしい泉質
の温泉があれば文句なしです。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
838名無しさん@いい湯だな:2008/11/27(木) 18:15:23 ID:+UhlBVS7
>>837

旅行人山荘がおすすめです。
予算はお釣が来ますが。

一人旅にやさしいという点で特におすすめします。

詳しくは電話して聞いてみて下さい。
839名無しさん@いい湯だな:2008/11/28(金) 10:41:37 ID:ggNEgfDh
>>837
霧島ホテルの温泉には立ち寄りで入ってきたら?
840名無しさん@いい湯だな:2008/11/30(日) 00:56:55 ID:2/88olg9
>>838,839
返事遅くなりました。旅行人山荘は残念ながら予約がとれませんでした。
皆さんの意見を参考にしながら探してみます。
841名無しさん@いい湯だな:2008/11/30(日) 12:21:45 ID:gajFssLm
<福祉の里>龍馬が日本初の新婚旅行で入った温泉、老朽化で廃止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081129-00000032-maiall-soci
842名無しさん@いい湯だな:2008/11/30(日) 13:56:22 ID:McvYidNx
砂むし温泉は高血圧の人には体に悪いと聞きましたが、
どのくらいの高血圧に毒なのでしょうか?
843840:2008/11/30(日) 20:08:49 ID:KJ5vKMZH
いろいろと教えていただきありがとうございましたm(__)m
844名無しさん@いい湯だな:2008/12/01(月) 20:18:15 ID:sr+qu1AS
新燃荘に泊まりたまえ。
845名無しさん@いい湯だな:2008/12/01(月) 21:17:47 ID:cv3aLuSz
新萌え荘には是非泊まりたい!
846名無しさん@いい湯だな:2008/12/01(月) 22:39:27 ID:k7R6JfdF
ワイのオカンは高血圧やけど、砂蒸し全く問題無かった。
847名無しさん@いい湯だな:2008/12/03(水) 00:13:38 ID:ugu/WbPu
砂むしはどこがお薦めですか?
848名無しさん@いい湯だな:2008/12/05(金) 00:36:23 ID:0yxnZZtm
宮崎の温泉なんかないかな?
849名無しさん@いい湯だな:2008/12/05(金) 00:57:58 ID:bHGBt24M
>>848
京町温泉
学園温泉
850名無しさん@いい湯だな:2008/12/09(火) 15:37:46 ID:Ddah0IM1
>>848
青井岳温泉
土日祝は混んでいるので平日に。
851名無しさん@いい湯だな:2008/12/12(金) 23:47:04 ID:H/XWhrsU
行ってみます。アリガトン。京町温泉って色街じゃなかったっけ?
852名無しさん@いい湯だな:2008/12/13(土) 02:03:55 ID:LplMi5I4
今度小林に美人湯?って温泉が出来るらしいが知ってる人いる?
853名無しさん@いい湯だな:2008/12/13(土) 20:27:38 ID:VrS+rbUn
>>852
知らないし、宣伝うざい
854名無しさん@いい湯だな:2008/12/19(金) 01:35:30 ID:hfGS4C2B
853のような屑はだまっとれ!
855名無しさん@いい湯だな:2008/12/19(金) 18:39:44 ID:FwdsGAUs
>>854
アンカの間違いじゃないか?>>852に言いたかったんだろ?
856宮崎もん:2008/12/20(土) 01:09:51 ID:J2fUZLjf
都城温泉の温泉の質はかなりいい
雰囲気は普通の銭湯なのにな。ラーメン屋に例えると栄養軒かな。なぜかまた来てしまう感じ。
湯之谷温泉と北郷も温泉はいいと思う。

あとは青島観光ホテルもいい。1050円掛かるけどタオル2枚くれるしアメニティは充実している。温泉自体も肌がツルツル

そういえば、小さい頃は毎週通ってた西都温泉、経営にヤ○ザが関わってからダメダメだったが、今は良くなったとチラホラ聞くので久々に行ってみたい。
857名無しさん@いい湯だな:2008/12/22(月) 09:02:25 ID:2q8Bhz7h
>>856
@霧島の湯之谷温泉
A高岡の湯之谷温泉
B北方町(延岡市)の
  湯之谷温泉
@とAは入れましたがBに至っては三年前の台風で風呂桶流されて野趣味わえず対岸の源泉まで徒渉、
ポリタンに採って自宅桶で温泉にしました。

鹿児島の湯之元温泉
高原町の湯之元温泉も個性的でよかった。ヽ(^^)ノシ
858770:2008/12/24(水) 06:18:06 ID:4lSRVOwK
>>785
肝付町の 湯の谷温泉 かけ流しですよ。
カルキ臭くありませんでしたよ!
確かに循環のコスモピアの方が、ぬめり度がありました。
859名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 11:38:21 ID:eXhrX6nK
霧島周辺に電車・バスを利用して、宿に1泊しようと思ってます。
過去ログなどを読んだ上で、以下が気になっている温泉です。
  霧島湯之谷温泉、霧島新燃荘、妙見温泉秀水湯
しばらく運転していないためレンタカーが使えなくすべてを回ることができませんので、
この中のどれかを選ぼうと思ってますが、どれがお奨めでしょうか。
860名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 12:54:04 ID:MUSjShE4
>>859
バスでのアクセスは秀水湯が良いです。
ただここは基本が指圧の病院で、素泊まりしかやっていないので、食事は別で済ませないといけない。
湯はドバドバかけ流しの炭酸を含む土類泉でイイ。

湯之谷山荘と新燃荘はバス停から遠いので、送迎があるかどうかを宿に直接聞くことをお勧めします。
どちらも白濁の硫黄泉で硫黄好きの人には良いでしょう。
硫黄臭は新燃荘の方が強いけど、湯之谷山荘は高低温の二種類の源泉があって交互浴が気持ち良い。
どちらが好きかは人によって意見が分かれるだろうけど、個人的には湯之谷がより好き。
861859:2009/01/03(土) 13:23:50 ID:eXhrX6nK
>>860
さっそく回答いただき、ありがとうございました。
土類泉も硫黄泉もどちらも好きで、まだ迷っております。

霧島湯之谷山荘も、いわさきバスネットワークという会社のバス停から
15分ぐらいのところで、行けなくもないかと思っていましたが、
バスでのアクセスの良さから秀水湯にしようかと思います。
・・・温泉めぐりは車が必須だと痛感しました。
862名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 13:51:08 ID:w8G4O09O
霧島の某ホテル。大きな混浴大浴場がありバスタオル巻きで入りました。
目のやり場に困るというか、、、
若い男性も利用してて、ついつい視線があそこに行きました。
何本(?)も見ちゃって、ちょっとドキドキした思い出があります。
863名無しさん@いい湯だな:2009/01/04(日) 20:19:51 ID:W59hbSRj
都城のフェスタの隣?にあった温泉ってどうなったの?
864名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 15:08:33 ID:ewwwdm0y
>>862
バスタオルは反則です。
865名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 21:28:38 ID:meJhafNw
この帰省中に新燃荘(冬用タイヤ規制中だった)、宮崎の青井岳温泉、高原の湯之元そしてUターン途中に熊本人吉のしらさぎ荘に立ち寄った。
すべていい温泉だった。今年も温泉行きまくるぞ!
866名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 22:18:38 ID:meJhafNw
>>862
オッサン乙
867名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 23:33:01 ID:688A/iD+
宮崎は健康ランドぽい温泉が好みなのかな?
868松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/31(土) 03:08:21 ID:ydUkM8TV
     労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
869名無しさん@いい湯だな:2009/02/13(金) 18:05:59 ID:0pz8w/XF
今の次期だと指宿と霧島ではどちらがお得でしょうか
870名無しさん@いい湯だな:2009/02/16(月) 10:19:31 ID:Y4DYZXf8
両方行けよ
871名無しさん@いい湯だな:2009/02/16(月) 17:19:49 ID:4rHTyqQG
あったかい風土で塩分を含んだお湯につかりたければ指宿。

砂むしを楽しみたければ指宿。

高原で硫黄分を含んでお湯につかりたければ霧島。

鹿児島に初めて行くなら指宿。

指宿に行ったことがあるなら霧島。

知覧に行きたければ指宿。

登山が好きなら霧島。

でも指宿も開聞岳登山が楽しめる。
872名無しさん@いい湯だな:2009/02/20(金) 01:58:25 ID:kBuqe3aG
>>840でも紹介されてるけど、
塩浸温泉・福祉の里廃止のこと、↓に詳しく紹介されてるわ。
http://spaspa.gnk.cc/20090110_1/20090110_1.htm

残すところ1か月とちょっと、
思い残すことの無いように、入りに行くべしっっ!!

ええ、自分も行くつもりですよ、もちろん。
873872:2009/02/20(金) 02:00:17 ID:kBuqe3aG
ギャァー、アンカー間違えた、スマソ。
>>841でした。
874名無しさん@いい湯だな:2009/02/26(木) 18:46:57 ID:SW5SG8mh
熊本県南の者だけど、
高城温泉や紫尾温泉に良く行きます。最高ですね。

ログに無い所だと、グランビュー阿久根もいい。
高台なんで景色が最高。
壷湯にハマりながら流れていく雲を見ていると何ともいえないくらい心地いい。

あと、宮之城の手塚旅館。
立ち寄りでも向こうから申し出て浴場まで丁寧に案内してくれる接客の良さ。
タオルも脱衣所に沢山置いてあり、手ブラでもおk。
そのタオルもお香で燻してあるのかお香の香りが付いてる。
アメニティも充実していて、泉質ももちろん文句なし。
まぁ多少マニュアル的ではあるけど、500円でこの湯とアメニティと接客ならちょと得した気分になれる。
鄙びた温泉も好きだけど、こういうのもいいねと思えた温泉でした。
岩盤浴もあるんで女性を連れていくと満足してくれるんじゃなかろうか。
875名無しさん@いい湯だな:2009/02/26(木) 19:00:20 ID:I6C8HAPA
>>874

レポート有難うございます。

手塚旅館、良さそうですね。
今度チャンスを作って行っています。
876名無しさん@いい湯だな:2009/02/26(木) 21:09:13 ID:TH8rqold
874-875
自演乙
4年間も自演で保守して恥ずかしくないかい?
877名無しさん@いい湯だな:2009/02/27(金) 19:21:58 ID:Yxuepssh
鹿児島市内の温泉でおすすめはどこですか?
878名無しさん@いい湯だな:2009/02/28(土) 00:08:18 ID:9ojolNab
永吉温泉
879名無しさん@いい湯だな:2009/02/28(土) 07:34:47 ID:HcPv2OUI
>>878

有難うございます。未湯でした。今度行って見ます。
880名無しさん@いい湯だな:2009/03/04(水) 01:32:28 ID:0XMRs+4i
湯之谷行ってみたいね、道が悪いときいたがどう?
881名無しさん@いい湯だな:2009/03/04(水) 23:27:28 ID:0XMRs+4i
湯之谷の接客はどう?
882名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 09:00:28 ID:Hm27kXUc
湯之谷は宿への山道が確かに細いが、距離はたいしたことないよ。
凍結してたらチット危ないかも。

接客はまあ値段が値段ですから、相応ということで。
普通の人なら特に腹立つというようなこともないと思うけど。
883名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 21:47:57 ID:CFsYeYF5
関東からひきあげてきたものですが、とにかく温泉大好きで、バイクでツーリングがてら
北は秋田乳頭温泉から福島岳温泉、草津、四方、万座、尻焼とまあいろいろ行きましたが、
川内高城温泉は、風情、泉質ともに自分の中ではトップレベルだと思います。

884名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 21:54:37 ID:NDLdSRwq
>>880
県道?自体はそんなに悪くない
ただし宿への取付道が細くて、1ヶ所クランクがあり、軽とかを除き切り返しが必要になる
切り返しのためのスペースが設けられており、特に問題はないんだが
時々そのスペースに車を駐車しようとする馬鹿野郎がいる
ちょうどその馬鹿と出会ったことがあり、怒鳴り倒してやったな

>>881
旅館ではなく湯治宿と思えば悪くない
885名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 17:14:14 ID:ApZ474vh
湯之谷はまさに掛け流しって感じの内湯が最高だったな。
打たせ湯のほうは炭酸泉のはずなんだけど、泡は付かなかった。
ただ、カランからお湯が全く出なくて多少困った。他の人も諦めてたなぁ。
886名無しさん@いい湯だな:2009/03/09(月) 13:48:33 ID:K1bcLJHa
ただいま霧島中。湯はいいのに加水のとこが多く残念。硫黄泉でいいとこないかなあ。
887名無しさん@いい湯だな:2009/03/09(月) 17:18:53 ID:Ldru+9NI
混浴いい所知りませんか?
888名無しさん@いい湯だな:2009/03/09(月) 21:01:39 ID:K1bcLJHa
秘湯ならしんもえそう。プールみたいでよければ霧島ホテル
889名無しさん@いい湯だな:2009/03/10(火) 19:50:52 ID:hsHhPEGq
>>886
遅いかもしれないが、霧島神宮近くの蓬泉館(ほうせんかん)はどうかな?
温泉の見かけは悪いかもだが、温泉の湯はかなりいいと思う。100円で入れるからお試しあれ
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/hs_housenkan.htm
890名無しさん@いい湯だな:2009/03/19(木) 22:26:37 ID:Ra5rSgKf
霧島山上ってよさげだね。どんな感じでしょう?
891名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 15:01:12 ID:MjgTzOms
市比野のみどり屋旅館行ったことある方いますか
与謝野晶子が泊まったこともあるっていう
この間市比野温泉街にただぶらぶら遊びにいった時に
正面玄関から見えるレトロな雰囲気がよかったので気になってます
892名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 15:34:00 ID:goK6jr9B
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★

ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。

903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。  ある春の夜のできごとです。

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
893名無しさん@いい湯だな:2009/03/31(火) 10:32:28 ID:iiwgUVKN
霧島ホテルにも与謝野晶子の歌あった。歌はあまりうまくないと思う
当時の女性としては天才だったんだろうけど
894名無しさん@いい湯だな:2009/04/03(金) 18:49:29 ID:1f58iLh2
鹿児島市内でお勧めの銭湯はありますか?出来れば露天風呂があってサウナがあって
42℃くらいの熱過ぎない銭湯を探してます。ちょっと贅沢過ぎるかな。
895名無しさん@いい湯だな:2009/04/03(金) 19:59:07 ID:7H7meMfg
いろはの湯 360円
896名無しさん@いい湯だな:2009/04/04(土) 16:07:16 ID:09LijGfE
霧島ホテルの硫黄谷温泉は鹿児島空港から近いけど、若い女性多いですか?
897名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 02:21:03 ID:TnRMrmJ+
妙見温泉すごく雰囲気がいいね。
898名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 02:22:17 ID:KVTYjpej
桜島シーサイドでも行って来るかな。

指宿の砂湯にも行ってきたい
899名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 02:23:22 ID:n4dipeby
>>897
妙見は風情があるよな
900名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 02:24:14 ID:AiNEeOdU
種子島とか離島の方の露天風呂はどうっすか?
901名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 02:25:37 ID:TSTs17vu
友達が行ったけど、海のすぐそばに露天があんだってよ。
つか俺もいってみたい。
902名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 20:37:16 ID:7rj/tTfX
薩摩硫黄島と屋久島の露天は行ったことある、
すっごい時間掛かるけど湯は良いしロケーションも最高。
特に硫黄島の東温泉はマイベスト温泉の一つだ。
ただ夏場に行くのはやめとけ、日に焼けてエラい目に遭うからw

トカラ列島の露天はいつか行ける日が来るんだろうか…
903名無しさん@いい湯だな:2009/04/07(火) 11:53:17 ID:q+Z4Fl+M
>>896
多いよ。女性専用タイムがあるしな。
904名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 10:41:29 ID:Ek2PpNG2
>>903
有り難うございます。
905名無しさん@いい湯だな:2009/04/27(月) 01:39:45 ID:fZuc5cYF
(温泉地まとめ)
指宿砂蒸し露天風呂、霧島温泉郷、紫原温泉、日当山温泉、姫城温泉、妙見温泉、紫尾温泉、宮之城温泉、入来温泉、樋脇温泉、湯之元温泉、吹上温泉、鰻温泉、高城温泉、阿久根温泉、長島温泉、東郷温泉、鶴丸温泉
906名無しさん@いい湯だな:2009/05/18(月) 04:46:54 ID:Qx8zSW/d
ゴールデンウィークまっただ中、妙見行ってきました。
温泉の質がやっぱりイイですね。鹿児島は飯もうまいからイイ!
907名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 22:29:22 ID:rhfdyTWe
確かに鹿児島の食事は美味いね。
908名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 23:22:19 ID:YIGr/zpb
それは言えた
909名無しさん@いい湯だな:2009/06/19(金) 00:33:58 ID:qxmH8UjS
霧島ホテル男一人で行ったら白い目で見られるよね
910名無しさん@いい湯だな:2009/06/19(金) 00:49:32 ID:fkxi8Lgx
阿呆みたいに広いから男一人いたところで誰も気にせんよ
そもそも女の裸見に行くつもりなら当てが外れるぞ
911名無しさん@いい湯だな:2009/06/19(金) 21:14:29 ID:FQvNewJL
>>909
意味不明。一人旅なんか山ほどいる。
912名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 09:38:15 ID:Fdm/Pfku
>>911
のぞき目当てのいわゆる「ワニ」と思われるからじゃないかな?
俺も一人で出かけたときは入りずらいよ
913名無しさん@いい湯だな:2009/06/21(日) 11:47:36 ID:iDnlaGC2
マイナーですが以前台風で破壊された延岡市の(旧北方町)にあった湯之谷温泉の現在が気になったので先日行ってみましたら、
県道の降り口から雑草と薮に阻まれて浴槽跡まで辿り着けなかったです。
復旧されたかなと淡い期待寄せていましたが残念。
次回晩秋に再訪しようと
思います。
914名無しさん@いい湯だな:2009/06/21(日) 22:35:12 ID:wwC3hLaW
旅行人山荘
バス・徒歩で行った人いますか?
その場合徒歩ででれぐらいかかりました?
最寄のバス停は丸尾より高千穂小学校の方が近いですかね?
915名無しさん@いい湯だな:2009/06/21(日) 22:56:12 ID:C+wCa8kX
車でしか行った事ないっす
916名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 23:01:57 ID:iK4QnOL5
>>893
>霧島ホテルにも与謝野晶子の歌あった。歌はあまりうまくないと思う
>当時の女性としては天才だったんだろうけど

指宿にもありました。
砂風呂へ行く途中の海岸の壁に与謝野晶子の詩。

私も感想はいっしょ。
良さはよく分かりませんでした。
917名無しさん@いい湯だな:2009/07/10(金) 08:56:11 ID:4sP6y9yB
>>912
>>>911
>のぞき目当てのいわゆる「ワニ」と思われるからじゃないかな?
>俺も一人で出かけたときは入りずらいよ

混浴の不届きな奴のことを「ワニ」って言うんだ。
やはり、動物の鰐かな。
それだと擦れて痛そうだけど。
918名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 16:36:45 ID:2TRhBkh6
指宿は神ですよね!!!
一人で行ってもいっても楽しいですよ!!!w
919名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 22:17:38 ID:7iUdypR4
細菌、亞塑樽弾穏洗の也馬愚痴慮官を日帰り入浴で利用したが、受付の宰闘とかいうばばあの接客態度が最凶だった。
920名無しさん@いい湯だな:2009/08/05(水) 11:18:44 ID:yrmpWX+1
土日祝じゃなければ指宿。

最近、高速1000円の観光客が多いので。
まあ、市営砂風呂なら混雑してもせいぜい1時間待ち程度ぐらいですが。
921名無しさん@いい湯だな:2009/08/05(水) 11:21:47 ID:yrmpWX+1
すいません、920を誤爆しました。
922名無しさん@いい湯だな:2009/08/08(土) 17:14:47 ID:jbFzOw63
>>919
営業妨害です。実名入りですので名誉毀損にもなります。
通報/報告致しました。後程、プロバイダよりユーザー情報開示の
内容証明郵便が届きます。暫くお待ち下さいませ。
923名無しさん@いい湯だな:2009/08/16(日) 15:24:53 ID:M3ZmRGR8
平内海中温泉
924名無しさん@いい湯だな:2009/08/22(土) 15:48:24 ID:aC+rAlWN
平内海中温泉はいいよね。
925名無しさん@いい湯だな:2009/08/22(土) 20:08:42 ID:WW+HtVQ/
観光のおばはんに先立ってガイドが、のぞきにきていいかって聞く
地元のオッサンは了解する。素人だけなら却下だが、おじさんが言うならしかたない。

ざわざわ来たおばさんはわあわあ騒いで、足湯気分で入ろうとして、
足を洗わないといって地元のオッサンに怒られる
たまには踏み外して浴槽に落ちるおばはんw。そういうのを何遍も見た。

あそこは、裸でつかって潮風を感じるのがいいんだ。台風なら沖の白波、
ゆったり浸かってても、明日はもう飛行機はうごくかどうかの緊張だ。
926名無しさん@いい湯だな:2009/08/23(日) 13:26:08 ID:i7b8tqmV
平内海中温泉は、水着着用禁止で脱衣所がないから、女性が入るのはかなり
きびしいかもしれませんね。近くの湯泊温泉は更衣室がちゃんとあるけど、
海中温泉の方が海中だけに 海の雰囲気が直に感じられので 男性には
こちらの方がおすすめですね。
自分が行った時は、湯守のおじさんに若者が「ここは混浴なので、前を
ちゃんと隠してください。」叱られていた。
927名無しさん@いい湯だな:2009/09/06(日) 00:20:54 ID:2x8RIX/5
市内から姶良とか加治木とか経由して空港に行く道すがらで
桜島眺めながら入れる風呂ないかなぁ?
928名無しさん@いい湯だな:2009/09/06(日) 16:01:06 ID:usdOBrF4
霧島周辺の大きいホテルは深夜の入浴不可なところばかりなのでしょうか?
観光ですので眺めのよい宿がいいのですが・・
旅行人山荘は入浴が十二時までなので・・
眺めがよく24時間入浴可能なところありませんか?
929名無しさん@いい湯だな:2009/09/16(水) 23:23:51 ID:UlufPq7g
さくらじまホテル って
どうなんですか?
930名無しさん@いい湯だな:2009/09/26(土) 17:26:04 ID:UprHIE7U
好きな温泉ベスト5
1.垂水 江洋館
2.湯之元 だるま温泉
3.吉松 駅前温泉
4.さつま 紫尾温泉
5・吉松 鶴丸温泉
番外 出水 つるの湯
931名無しさん@いい湯だな:2009/09/27(日) 23:32:18 ID:fxeiUJBM
吹上温泉みどり荘の露天風呂が最高。
932名無しさん@いい湯だな:2009/09/30(水) 04:07:21 ID:AP23wKkD
>>865

> この帰省中に新燃荘(冬用タイヤ規制中だった)、宮崎の青井岳温泉、高原の湯之元そしてUターン途中に熊本人吉のしらさぎ荘に立ち寄った。
> すべていい温泉だった。今年も温泉行きまくるぞ!
933名無しさん@いい湯だな:2009/10/02(金) 00:00:41 ID:PXPKg5Le
スレ内に「竹迫温泉」の名前があるのを見て、
おおっ、懐かしい! と。

子供のころ家が貧乏で風呂なしアパート住まいだった。
そんなわけで近所の竹迫温泉にほぼ毎日通ってました。
当時、番台には元鹿児島市長だっていうおじいちゃんも座ってたりしたな。
スカットなるジュースもあったな(いまもあるの?)。

当時は家に風呂のある友達がうらやましかったけど、
いまから思えば、温泉通いのほうが贅沢だったのかもしれんね。

あと、ネットで竹迫温泉を検索したら最近の写真を発見。
自分が子供のころ(30年くらいまえ)からまったく変わってなくて驚いた。
934名無しさん@いい湯だな:2009/10/12(月) 22:43:23 ID:eFGdpHxD
初めて鹿児島の温泉行ってきました

目の湯、新燃荘、湯之谷山荘、妙見きらく、安楽鶴の湯と回りましたが
どこもホント素晴らしいお湯で、まったり満喫できました

大阪からは随分遠いけど、また機会作って行ってみたいなぁ
935名無しさん@いい湯だな:2009/10/18(日) 23:14:18 ID:irQLmQYW
鹿児島の温泉っていいね。
936名無しさん@いい湯だな:2009/10/22(木) 23:56:23 ID:e2QOmuwX
三回忌 合掌

曽○市(そ○し) 南○郷中学校
久○恵 鎌○くみ子
入○俊和 塩○喜代子 事務補佐山○ 森○一郎
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/11/post_523a.html

「校長のパワハラが自殺原因」 元中学教諭遺族が提訴
http://www.asahi.com/national/update/1028/SEB200810280010.html



937名無しさん@いい湯だな:2009/11/07(土) 00:24:18 ID:0ArnXjCr
チェックインの時間まで日中ゴロゴロできる所ありますか。
938名無しさん@いい湯だな:2009/11/07(土) 00:58:40 ID:5LFWCwHK
三連休に宮崎の城山温泉に行こうと調べていたら廃湯になったのかな?
orz
939名無しさん@いい湯だな:2009/11/07(土) 07:14:35 ID:+CdFzoEj
好きな温泉ベスト5
1.垂水 江洋館
2.湯之元 だるま温泉
3.吉松 駅前温泉
4.さつま 紫尾温泉
5・吉松 鶴丸温泉
番外 出水 つるの湯
940名無しさん@いい湯だな:2009/11/12(木) 18:18:40 ID:PbHesCNC
人吉は、いわい(古いほう)、おおが、はなまきの3つはおすすめ
941名無しさん@いい湯だな:2009/11/15(日) 17:44:39 ID:qtphp/RO
新燃荘行こうと思ってます
ここはシャワーあるのでしょうか?
調べてみましたがわかりませんでした
942名無しさん@いい湯だな:2009/11/15(日) 22:19:43 ID:/PPle4E2
>>941
シャワーどころか洗い場もほとんどなかったような記憶があるが
943名無しさん@いい湯だな:2009/11/15(日) 23:50:55 ID:qtphp/RO
洗い場も無しですか・・
ありがとうございます
944名無しさん@いい湯だな:2009/11/16(月) 23:28:52 ID:1AWqZ03n
>>943
いや、無くはない
地元民らしい爺さんは手ぬぐいからの石鹸成分が湯船にまで飛ぶのを全く配慮せず、体を洗っていた
945名無しさん@いい湯だな:2009/11/17(火) 21:35:58 ID:e2fjuXOC
新燃荘は一度は行くべき温泉。
946名無しさん@いい湯だな:2009/11/18(水) 00:03:05 ID:HNMtbybb
>>941
去年の夏に行ったけど、確かシャワーあった。
露天のすぐ隣の内湯だったかなぁ。
947名無しさん@いい湯だな:2009/11/18(水) 00:06:46 ID:HNMtbybb
あ、でもカランだけっだかも。記憶曖昧。
まあでも水道のお湯は使えたかとw
948名無しさん@いい湯だな:2009/12/17(木) 23:18:59 ID:13kwInW+
黒イカキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
949名無しさん@いい湯だな:2009/12/17(木) 23:19:59 ID:13kwInW+
誤爆('A`)
950名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 19:08:42 ID:kiGRP3Qe
誤爆でも釣り場に温泉が近いなら歓迎だよ
951名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 21:41:21 ID:Mxo1qV68
>>939
俺が、ダメだと思ったとこばっかしだ。
952名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 23:16:04 ID:egBQT0gq
私の場合

1. 吹上温泉 みどり荘
2. 霧島 みやま荘
3. 指宿 村之湯
4. 辻風丘温泉
5. 氣呑山河
953名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 23:41:06 ID:QbNeqizs
950レス過ぎたし遊んでも良いかな、自分なら

1吹上 みどり荘露天
2出水 かじか荘
3入来 諏訪温泉
4川内 川内高城温泉双葉屋
5霧島 湯之谷山荘炭酸硫黄泉

次点 妙見おりはしキズ湯、宮之城さがら温泉
954名無しさん@いい湯だな:2010/02/14(日) 21:37:28 ID:Is1AxmQy
またみどり荘か
955名無しさん@いい湯だな:2010/02/15(月) 00:06:14 ID:+4Nk3J7u
>>954
立ち寄りで確かめてみれば分かるよ。
956名無しさん@いい湯だな:2010/02/16(火) 21:27:17 ID:1m4iD+v0
みどり荘が最高なのは私も認める。

吹上温泉は全般的にお湯がいい。
957名無しさん@いい湯だな:2010/02/19(金) 22:25:11 ID:iijTa9E7
定期的に吹上温泉が持ち上げられるな
958名無しさん@いい湯だな:2010/02/19(金) 22:35:53 ID:/QVPeh1m
固定ファンがいるってことだろ

おれは行ったことないけど
959名無しさん@いい湯だな:2010/02/19(金) 23:28:29 ID:8DoBP0a1
俺もなんか関係者っぽいと勘ぐってしまう
960名無しさん@いい湯だな:2010/02/19(金) 23:44:51 ID:o4y6tt8o
オレは関係者じゃないけど、吹上温泉は好きだよ。
961955:2010/02/20(土) 03:12:58 ID:bd1L+sXv
>>960
俺はみどり荘の露天が大好きだが、お前みたいに毎回ageて吹上&みどり荘を書き込んでいる奴を見ると反吐が出るよ。
誰が見ても関係者の自画自賛か宣伝にしか見えなくて、吹上温泉やみどり荘にとって百害あって一利なしだ。
お前が宣伝すればするほど一般人の目には「吹上温泉&みどり荘って胡散臭いところみたいだしパスしよう」ってことになる。
志ねよ、関係者くん。
962名無しさん@いい湯だな:2010/02/21(日) 00:29:13 ID:Y3zeRUFL
今度友人の結婚式に出席がてら東京から宮崎の都城市に行きます。
せっかくなんで前泊したいのですが、お勧めの温泉旅館はありますでしょうか?
場所的に青井岳温泉あたりかなあと。

ちなみに前日は午前宮崎到着後、一日レンタカーを借りる予定です。
963名無しさん@いい湯だな:2010/02/21(日) 23:24:52 ID:U1hfrhwd
吹上温泉とみどり荘を持ち上げてるのは
同一人物だと思う
関係者だったらあまりに露骨すぎて
宣伝しても逆効果だな
964名無しさん@いい湯だな:2010/02/22(月) 21:47:25 ID:ZewGlSAi


鹿児島県大隅地方の浮気・不倫事情
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1241058667/


都城の浮気・不倫事情
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1262361772/


【議論!】鹿児島の教育事情7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1260912682/


鹿児島県の教育8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1263554622/







965名無しさん@いい湯だな:2010/02/22(月) 23:00:03 ID:hjfOgN6X
吹上温泉を持ち上げているという被害妄想的な書き込みをしている人がいるね。

あんなひなびた温泉の関係者がそんなことをできるとはとても思えない。
966名無しさん@いい湯だな:2010/02/23(火) 00:13:19 ID:D+bcdsHa
皆さん、鹿児島に行っても絶対に吹上には行かないようにしましょう

>>965のようなキモイ連中に嫌な思いをすることが予想されます
967名無しさん@いい湯だな:2010/02/24(水) 13:44:33 ID:NbCoR/9E
すごい被害妄想狂だな。
968名無しさん@いい湯だな:2010/02/24(水) 19:11:39 ID:cyaNWtKK
いやもう吹上は十分に怪しいよ。何となく近寄りたくない気がする。
この前鹿児島に行った時にお昼を食べようと思ってうどん屋さんに入ろうとしたら困った。
名前が吹上だったので止めて別の店をさがして食事したくらいだ。
969名無しさん@いい湯だな:2010/02/24(水) 22:12:44 ID:2MaQDxtR
>>968

真性のout of baseであることはわかった。
970名無しさん@いい湯だな:2010/02/26(金) 23:49:17 ID:RhGl+nQd



都城の浮気・不倫事情
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1262361772/


鹿児島県大隅地方の浮気・不倫事情
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1241058667/


鹿児島不倫・浮気・sex 3回目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1228819337/




971名無しさん@いい湯だな:2010/03/07(日) 17:34:42 ID:ek3xl/TU
【鹿児島】中2男子が首をつり死亡 学生服姿、帰宅してまもなく自殺か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267789888/
972名無しさん@いい湯だな:2010/04/01(木) 22:13:09 ID:2j5aOIUT
☆☆☆☆鹿児島のうどん・そばを語ろうぜ☆☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1154825361/

973名無しさん@いい湯だな:2010/04/29(木) 08:17:08 ID:ezT2jyUF
鹿児島市内の温泉銭湯でお勧めはどこでしょうか?
お湯重視で。
974名無しさん@いい湯だな:2010/04/29(木) 22:36:48 ID:QXQdFMkD


鹿児島の結婚式場について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172507528/


975名無しさん@いい湯だな:2010/06/08(火) 23:34:46 ID:bt5q0GAu
≫973
湯乃山が良いです。
976名無しさん@いい湯だな:2010/06/20(日) 20:31:44 ID:3dc5yqLS


鹿児島不倫・浮気・sex 3回目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1228819337/

☆☆☆☆鹿児島のうどん・そばを語ろうぜ☆☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1154825361/

鹿児島の売れ残り女はSEXに飢えてる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1273758235/



鹿児島県の教育8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1263554622/


977名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 04:21:56 ID:EYIEdAsL
来月出張で鹿児島へ行きます。
せっかくなので温泉ビジネスホテルへ泊まりたいのですが、
中原別荘、吹上荘、満秀、田上インター、KKR敬天で
迷っています。風呂重視だと、どこが一番でしょうか。
ご教授お願いしあmす。
978名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 04:23:36 ID:EYIEdAsL
977です。最後、ミスりました。
よろしくご教示お願いします。
979名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 06:57:56 ID:mY25NsTm
中島温泉!ここサイコーでした。
食事、温泉、エステ・・・
980名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 10:44:21 ID:EWQPNN+r
雅叙苑とか、妙見温泉は、もっと鄙びたところにあるのかと思ったら
道路のすぐ側で、天降川岸の狭い所にあるんだね
981名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 22:53:31 ID:6pRC4lUN
>>977

私はKKR敬天閣は何度も泊まっています。
立地は結構いいですね。天文館から歩けるし。
部屋は古くてタバコのにおいが気になる程度。
温泉は最高ですが、確か23:00位までかなあ。
朝食はいいです。駐車場無料なのが○。
でも最近は鹿児島中央駅付近のホテル利用が多い。
そして西田温泉やみょうばん温泉に入りに行きます。

田上インターってあのラブホテルみたいな立地のホテルの
ことね。調べてみたら穴場みたいですね。
街から歩けない場所なので私は使わないけど、車利用の人には
いいかも知れませんね。

中央駅近くにシルクインという温泉つきホテルもあります。
982977:2010/06/27(日) 01:57:46 ID:S9XeqyWk
ありがとうございます。
どこも、ビジホは23時までのところが多いようなので、
KKRにしようかと思います。
田上インターはやはり遠いですね。

シルクインも考えたのですが、バラ風呂の写真でちょっと
やめました。

西田温泉やみょうばん温泉も時間があったら訪ねてみます。
夜や朝、着替えないでスリッパで一風呂行きたいので、
温泉付に泊まりたいのです。
983名無しさん@いい湯だな