【湯畑】草津温泉統合スレッド・14【西の河原】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@いい湯だな:2005/07/21(木) 20:55:59 ID:bT5L4wu3
>>937
自作自演、このスレのあに○ゃ批判じゃないだろう
ここのあに○ゃ=王子様のことだろう
http://revbbs1.net4u.org/1/sr2_bbss.cgi?3728anija
944名無しさん@いい湯だな:2005/07/21(木) 23:22:49 ID:LZynkq6X
>943
自らの掲示板で自作自演するほど落ちぶれちゃいないだろ。
でもよ、あ○じゃさんに草津のこと質問するヤシはいないと思ふから
仲間が気使って書き込んだんじゃないかな?
きっと通りすがりさんもお仲間さんなんでしょ。
945名無しさん@いい湯だな:2005/07/22(金) 07:44:12 ID:hqscF/ju
あ○じゃさん批判のきっかけなんなんですか?
カ○イチさんのと比べてレベルが数段エグイ、、、
946名無しさん@いい湯だな:2005/07/22(金) 08:22:29 ID:qqJb/5m2
たいした知識もないのに大風呂敷。
それを公式で延々と・・・。
947名無しさん@いい湯だな:2005/07/22(金) 09:11:28 ID:owwX19yX
草津温泉公式HPの常連をヲチするスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1121991048/


立てといた
948877:2005/07/23(土) 01:33:35 ID:QyvNUxls
草津大好きな皆さんこんばんは
行って来ました。草津温泉。
あぁぁ、今日も草津のお湯に入りたい。。。
次行くのは、また2年後か?('A` )

21日朝、新宿にてバスに乗り遅れるという失態から始まり、
2時間無駄にしてしまいまして、到着は16時15分
そのまま、益成屋さんにチェックイン

お部屋は「菊の間」というところでして、
10畳+5畳(もしかしたら畳が少し小さめかも)な、お部屋に
通されました。
「今日は暑いですね〜」なんて会話を交わしつつ
部屋のクーラーOFF!窓開放!
暑いのは暑いけど、やっぱ草津は涼しいやぁ。( ´∀`)
けど、外の景色は一井しか見えないぜw

夕食が17時30分からということなので、
早速、念願の大浴場へ。
サクサクと洗髪などして、ザブーン!
「ぬるくね?」('A` )
大きいお風呂と小さいお風呂と2つありまして、
小さいお風呂のほうは、しっかり熱かったです。
自分は熱い風呂が好きなのだなぁと再認識。
でもまぁ、マターリするには多少ぬるいほうが良いもので
檜なお風呂で良い感じに、ぽけーっとしておりました。
しあわせ〜(・∀・)イイ!!

ひとつ残念な点は、窓から見える景色が。。。orz
あれなら、思い切って窓つけないほうが自分は好きかも知れないです。
相対比較だと、山本館さんの地下のお風呂みたいなほうが
幻想的な雰囲気を醸し出してて自分好みですね。
949877:2005/07/23(土) 01:35:27 ID:QyvNUxls
お風呂から上がりまして、夕食を別の個室で取りました。
うーん、やっぱり料理は可もなく不可もなくといったところなのでしょうか。
取り立てて、「これ、うめ〜」てな物は無かったです。
でも、使ってる食材とかを見るに、多分草津では良い方だと思います。

夕食を終えまして、湯畑散策に。
散策という名の下、湯畑を一周しまして、静に行きました。
アホほど焼き鳥食い倒しました。木曜日だと言うのにお客さん満員でした。
自分的にはつくねが( ゚Д゚)ウマー
帰りにおみやげで更に焼いてもらって帰りました。
大満足

道一本挟んだ向かいの酒屋さんでお酒たくさん買って、
宿に戻って2人で飲みまくり。
益成屋さんは、持込すると持込料をおとりになります。\1000だそうです。
けど、宿の冷蔵庫のビールも飲んだのでまけてくれました。ヽ(゚∀゚)ノ

朝、早起きして共同浴場でも行こうかと画策していたのですが、見事に寝坊。
朝食は1階の広間で取りました。
用意されていた食事を見るに今日は3組の宿泊客がいたようです。
他の宿泊客の方とニアミスしたのは、最初の大浴場で一瞬と
この朝食の2回きりでした。
やはり閑静さみたいなものを求める方は益成屋さんかなり良いかもです。

朝食終わって、もうひとつの貸切風呂へいざ出陣
正直あまり期待してなかったんですが、貸切風呂良いっすねー。
庭園を眺めながらマターリ
熱いのが厳しかったら、水でジャブジャブ薄めることもできます(^^;

そして、チェックアウト。今回は一人\21150(20000+消費税1000+入湯税150)
お値打ち価格なのではないでしょうか。
前日、頼んでおいた手打ちうどんをおみやげにもらいまして宿を後にしました。
950877:2005/07/23(土) 01:36:47 ID:QyvNUxls
とりあえず長寿店を冷やかしに。
前回は無かった電光掲示板が輝いていました。儲かってるんでしょうかヽ(;´Д`)ノ
「本日より特価」の看板を見ながら、「昨日はいくらだったんですか?」
と聞いてみたい衝動を抑えつつ、餡子の講釈を聞いていたら、
いつの間にか彼女がお茶飲んでました。(笑)
湯のみ返しに行くと、「予約していきなさい」と。。
「予約しとかないと売り切れちゃうのよ」だそうです。
(売り切れちゃうなら、無料で配るなよwそれとも売れないようなもの試食で配ってるのでしょうか?)

おみやげ屋さん巡り。
蔵でワイングラスを買いまして、
今回は普通に(?)ちちやで饅頭を買いまして(前回は草月で買った)
お土産をバスターミナルのコインロッカーに放り込みまして、
いざ湯巡りへ。

もう一つの目的、地蔵の湯に辿り着きまして、
ザブーン。。。おぉ想像通りの良いお湯だ。
場所的にも結構穴場なんでしょうねぇ。
相変わらず彼女は「あちー」と連発しておりましたが。。

ほんで、そのまま大滝の湯へ。
あぁこの道がここに繋がっていたのかぁと納得ノ(´д`*)
合わせ湯の女性時間が終わるのを見計らって、レッツゴー!
いきなり、ど真ん中に突進してみました。
ヤヴァイです。無理です。今回は10秒持ちませんでした。。。orz
(前回は90秒いけたんですけどねぇ)

最後に、湯畑の駐車場の横にあるお好み焼き屋さんで(湯楽亭だったかな?)
ビール飲みまくりまして、今回の草津旅行は終わりました。
951877:2005/07/23(土) 01:38:56 ID:QyvNUxls BE:323928768-#
総評
益成屋さん、凄く良いお宿だと思います。
2種類(湯畑&白旗)のお風呂に入れるのが、まず良いですね。
そして、とっても静かに過ごせるので、ほんとマターリできます。

けど、2年前の経験と比較すると 山本館>益成屋 かなぁ。
まぁこういうのは完全に主観の問題なんでしょうけどね。(^^;
私が山本館のお風呂に相当惚れてるっぽいです。

ちなみに彼女は 益成屋>山本館 だそうです。
ここからはオカルト話になりますが、彼女は相当霊感の強い子でして
普段の生活の中でもしょっちゅう幽霊さんたちを見てるんだそうです。
そんでもって、この手の老舗旅館みたいなところは
十中八九いるんだそうです。けど、益成屋さんにはいなかったそうです。
そういった意味でも静かな宿で大満足だったようです。


そうえいば私、2年前にpart4スレの563〜でレポ綴ってたんです。
http://travel.2ch.net/travel/kako/1041/10417/1041724318.html

今、読み返してみると、益成屋さんに行くことは、
この時にすでに決まっていたようです。(笑)
てことは、>>877で自分で書いてるように益成屋さん行きの背中押しを
してもらいたかっただけなのでしょう。ありがとうございました。>レスくれた方々

念願の地蔵の湯も行けましたし、次回は極楽館かつつじ亭なんだろなぁ。

長文乱文・チラシの裏なスレ汚し失礼いたしました。
952名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 02:33:28 ID:34J75oL8
>945
カワイ○は批判されてるっつーより、つまみにされてるのだよ。
一方あにじ○は批判されてるっつーより、目一杯嫌われてるがな。
953名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 08:08:43 ID:atZsidqG
>>951
俺は草津ホテルかつつじ亭推したのに
954913:2005/07/23(土) 10:28:43 ID:C2MYNgyo
>>951
よかったな。で、キメたのか?そこんとこ詳しく。
955名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 20:04:45 ID:vZq436VK
>>877さん乙!

漏れは3連休で行ってきました
956名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 22:22:42 ID:TRSXAubn
ありゃ、あにじ○ここのリンク消してしもた
どうやら自作自演は図星だった(禿藁)
957名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 22:31:05 ID:gm5U/FVB
草津温泉公式HPの常連をヲチするスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1121991048/
958877:2005/07/24(日) 00:41:29 ID:+8u9K87m
>>953
草津ホテルもつつじ亭も行ってみたいという思いは今でもあります。
お金と暇があれば、今すぐにでも泊まってみたいです。
ご推薦ありがとうございます。
>>954
えーと、やったのかやってないのか。と問われているならば、
やってないという答えになってしまいます。
おそらく期待に添えるような文章は書けないと思います。ヽ(;´Д`)ノ
>>955
おー良いですね。私も連泊したかったなぁ。
959名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 20:52:28 ID:2q4ctZPh
藻まえら共同浴場は何処がお気に入りだ??折れは、巽の湯で仕上げの湯だな
960名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 21:09:06 ID:1yRdCm1d
白旗と凪と地蔵かな
9611 ◆2riQWoXaIg :2005/07/24(日) 21:20:28 ID:iFIJ92WU
962名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 22:56:14 ID:nqHfWQZe
関の湯の狭さがたまりまへん
963名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 23:25:13 ID:2q4ctZPh
クソ熱い煮川の湯も捨てがたい
964名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 07:44:11 ID:jEja4+bT
>>962
草津のつぼ湯かw
965名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 20:59:19 ID:ju9B52oj
・・なんて名前fだかド忘れ・・ミニ庭園がある共同湯。お気に入りです。
966名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 21:15:56 ID:ItX2wpvt
>>965
こぶしだ。
967名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 21:45:05 ID:AaQrlunA
カワ○チくん、悪い香具師には見えないが、ファンが多いわけじゃないだろ
968名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 22:11:41 ID:jEja4+bT
こぶしは街から離れてるせいか、
ゆったりのんびりしててグッド。

建設現場のあんちゃんとかが
時間をかけて爪のすき間まで
丁寧に洗い流してる…。
969名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 20:52:09 ID:eyBuAMKd
あそこもいいな、坂を上がった住宅の中にある
・・って名前出てこない・・オレダメだ・・・orz
970名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 21:55:08 ID:2haPzkVD
>>967
誰にいってんの?
971名無しさん@いい湯だな:2005/07/27(水) 11:44:04 ID:zEx2xPp3
草津は河原の湯がいいね、いかにも温泉に来たという感じ、でも泊まりたいと思わないな。
行くなら四万がいいな。
972名無しさん@いい湯だな:2005/07/27(水) 19:47:33 ID:IqKk+s/o
河原の露天は共同浴場には分類されませんです。

四万温泉はこないだ初めて中心のほう行ってきたのね。
人気があるってことは知ってたけど、あんなにたくさん大きなホテルがあって、
あんなに混んでるの知ってびっくりしたよ。
山に登ってくる車の数は草津と大差無いんじゃない?って感じがするくらいだった。
さすがにこまくさ交通みたいなバスのコンボイは無かったけど。

煮川ばっかり行っていたんだけど、こぶしとか睦なんかも結構いいね。
973名無しさん@いい湯だな:2005/07/29(金) 10:51:08 ID:1uoZ3G0D
スレ違いだけど、近くの尻焼温泉(川の温泉)どう思いますか?
974名無しさん@いい湯だな:2005/07/29(金) 10:56:43 ID:H5ObT4MK
>>973
【川原湯】群馬県の温泉4【尻焼】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1114769039
975名無しさん@いい湯だな:2005/07/29(金) 20:43:06 ID:6OO0GBTQ
いい加減埋め
976名無しさん@いい湯だな:2005/07/29(金) 22:43:12 ID:SG/qaAWS
977名無しさん@いい湯だな:2005/07/30(土) 07:11:48 ID:EgQRNzxI
うめ
978名無しさん@いい湯だな:2005/08/04(木) 18:51:10 ID:7zJ6yQAb
ういす、イマ白旗の湯から上がったぞ。オマエラも直ぐに入れ
979名無しさん@いい湯だな:2005/08/05(金) 00:14:03 ID:RpBo7h2A
白旗は観光客が怖いからイヤ
980名無しさん@いい湯だな:2005/08/05(金) 09:45:24 ID:+CASQZr2
白旗は、空いている方の湯船に脚を突っ込んで
「うっ」とか言いながら、脚を抜いて、
混んでいる方の湯船に向かう。

観察していると、そういう入り方をする人が多い。
そういう入り方をするのが白旗のしきたりなんだろうか。
981名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 03:45:24 ID:ee589vE9
湯は当然熱いが、草津の標高でも気温も蒸し暑いな(;´Д`)
982名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 09:28:35 ID:ee589vE9
藻まえら 共同浴場で最低な湯は何処だ??漏れは、関の湯が一番候補
983名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 10:21:15 ID:5M5Vcga4
千代の湯。マジで人大杉だから
984名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 19:40:29 ID:ee589vE9
人大杉は白旗&地蔵…
985名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 20:52:48 ID:Xp6gFNC2
硫黄臭くなった洋服から硫黄臭を抜くにはどんな洗濯方法をすればよいの?
986名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 21:20:45 ID:doRQDXj5
柔軟剤にレノアを使う。そして天日干し。
987名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 22:07:36 ID:Xp6gFNC2
>>986
TNX。早速買ってきました。明日洗濯してみますね。
988名無しさん@いい湯だな:2005/08/07(日) 15:01:41 ID:KAoqis2J
煮川も人多すぎ
989名無しさん@いい湯だな:2005/08/07(日) 23:57:45 ID:nHX7HkRx
草津総て人大杉
990名無しさん@いい湯だな:2005/08/08(月) 17:19:00 ID:Qq00GRKd
今日はカブトムシの日だったのかー
991名無しさん@いい湯だな:2005/08/08(月) 17:24:43 ID:ldsMYurh
1.2.3.4と行ってきたけど、暑かった〜!ムシムシしてて
毎日雷雨ときたもんだ。
女神さま降臨どころじゃない。早々に逃げてきた。
992名無しさん@いい湯だな
先週末行ったけど蒸しフロ状態の暑さ。真夏はダメだな草津