【雪見】奥飛騨温泉を語るスレPart1【風呂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
431名無しさん@いい湯だな
>>430
そうそう。「週末だけオートキャンプやってる」という雰囲気ではない感じ。
住んでるの?って思うくらい。
432名無しさん@いい湯だな:2005/07/09(土) 23:24:49 ID:jBvQ/UQ2
R158が沢渡付近の土砂崩れで通行止めになってますが、松本方面から奥飛騨には行かれるんでしょうか?
433名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 05:28:18 ID:Aq76Br5s
>>432
乗鞍高原経由で通行可能です。
#上高地乗鞍林道を通ることになります。
ここは本来なら有料なのですが、現在は迂回路として
使われていることから無料になっています。
迂回路は道が狭い上に通常よりも交通量が多くなって
います。時間には余裕を見た計画を立てられることをお
勧めします。
434名無しさん@いい湯だな:2005/07/11(月) 08:58:31 ID:537SUylp
ほんと狭い。
無理なのにバスが通行しやがて
動けなくなってすげえ渋滞した。
435名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 09:13:27 ID:lK6QAPuw
所々にガードマン配置して片側交互通行やってるね。

436名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 11:21:32 ID:5mNMWopZ
来週福地に行く予定です 今までなら松本インターから1時間半あれば着きましたが迂回して行くとどれぐらいかかるのでしょうか?
437名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 14:59:39 ID:lK6QAPuw
一時間位余計にみたほうがいいと思う。
上高地に向かう路線バスも迂回して走っているから、すれ違いとかで時間掛かると思う。

迂回路の白骨温泉は賑わっているんじゃないかな?
438名無しさん@いい湯だな:2005/07/13(水) 20:29:30 ID:167x4PFb
あさって奥飛騨方面行きます。宿は松宝苑です。
2ちゃんでも評判が良いのでとても楽しみ。
雨降らなければいいけど・・・
439名無しさん@いい湯だな:2005/07/13(水) 22:00:15 ID:daUabVef
>>438
いってらっしゃいませ。
できれば旅行後の感想も。
440名無しさん@いい湯だな:2005/07/14(木) 07:10:19 ID:VMvpOwju
新穂高ロープウェイに乗る予定ですが、山頂付近の気温は
どれくらいでしょうか?どんな服装をしていったら良いか
アドバイスお願いします。
441名無しさん@いい湯だな:2005/07/14(木) 07:37:24 ID:oUauYjMu
迂回路、連休はきつそうだねえ
442名無しさん@いい湯だな:2005/07/14(木) 22:36:37 ID:wnM+KHfG
>>440
秋の服装をイメージすればいいと思います。
半そででは確実に寒いです。
443名無しさん@いい湯だな:2005/07/15(金) 16:27:02 ID:7OMuuQj3
何年か前の七月に奥飛騨の道の駅に車中泊したときも寒かった。
毛布あって良かったと思った。
444438:2005/07/15(金) 22:08:41 ID:fwwBaB2M
今松宝苑です。
とても落ち着いた雰囲気の良い旅館ですね。
ただ、一組子供連れのうるさい家族がいるのが残念なところです。
ご飯もとても美味しく満足でした。
こちらは先程からどしゃぶりの雨になってます。
これから、お風呂に行こうと思います!
445名無しさん@いい湯だな:2005/07/15(金) 22:38:50 ID:R9NdNZ+E
>>444
ぎょえ、食事は一斉に広間で食べる松宝苑で
うるさい子供連れとは悲惨ですね。
お泊りは本館ですか新館?騒音とかどうなのか教えてください。
あ、それからメニューに飛騨牛のカルパッチョでました?
厚切りすぎて食い辛かったと知人が言ってたので
ちょっと気になりまして…
446名無しさん@いい湯だな:2005/07/15(金) 22:59:25 ID:fwwBaB2M
カルパッチョ出ましたよ。厚さはやはりもう少し薄い方が良いと思いました。
私がお肉があまり得意ではないのでそう思っちゃったのかもしれません。
岩魚の朴葉包みは美味でした。
家族連れは襖を挾んだちょっと隔離された空間で食べてましたよ。でもうるさかった。
部屋のことは帰ってから書き込もうと思います。。。
447445:2005/07/15(金) 23:09:49 ID:R9NdNZ+E
>>446
早速のご報告
ありがとうございます。
遅い夏休みを松宝苑にしようかなと考え中なので
ご帰宅後のレポ、お待ちしています。
カルパッチョ、も少し薄くと言っといてくれるとありがたい…

もし言える雰囲気でしたら
448446:2005/07/16(土) 21:50:14 ID:t4Q+r6c2
本日帰宅しました〜
お部屋の件ですが、本館で予約を取って行きました。
あまり古さを感じられなくとても綺麗で、広さは8畳+1.5畳くらい
でした。本館で十分だと思いましたよ。
しかし私たちより後にチェックインした隣の部屋の例の家族が
とてもうるさく走りまわるとこちらの部屋もグラグラ揺れる程でした。
フロントに部屋を替えて欲しい旨を伝えたところ、お隣のお部屋ですか?
こちらも気になってたんです、とすぐに部屋を替えてもらえました。
次に案内された部屋は囲炉裏が付いていました。
HPに載っている新館の囲炉裏より小さかったです。
本館か新館かはよくわからないのですが、どうなんでしょうね。
他に違ったところは液晶テレビ、集中冷房になった事です。
こちらの部屋は作りもしっかりしている感じで静かすぎるくらいでした。
ちなみにどちらも2階でした。

カルパッチョの件は言えませんでした・・・花のように
盛り付けられていたのである程度厚みがないとダメなのかな。
449名無しさん@いい湯だな:2005/07/16(土) 22:59:45 ID:625p7wyC
>>448
乙かれ様でした。
確か囲炉裏がある部屋は高めの料金設定の部屋じゃないかな?

450445:2005/07/17(日) 02:32:54 ID:ndm/7+U+
>>448
お帰りなさい
部屋換えしてもらえたのですね、よかったよかった。
自分が泊まる日、似たようなことがあっても満室だったら…
変なのいませんように…

448さんがお泊まりになった囲炉裏の部屋って
囲炉裏がちょこんと置いてある感じじゃないですか?
最初、お盆に泊まろうと思って問い合わせた時
新館だけど次の間のないタイプの部屋なら空いてると言われ
その部屋が1万6千いくらかでした。
451名無しさん@いい湯だな:2005/07/17(日) 02:34:09 ID:h1llWolB
>448
こんばんは(^O^)/レポありがとうございます☆
私も月末に初めて松宝苑泊まります。
スタッフの対応もかなり良さそうな感じですね

本館で十分かなと思ってたのですが、新館しか空いてなかったので
そちらにしました。グレードの上がった部屋に期待しましょうo(^-^)o

もう一人が生ものが苦手のため
刺身やカルパッチョが食べられないぽい(もったいない^-^;)
のでメニューの相談とかしてみます。
452446:2005/07/17(日) 11:44:38 ID:4/v+9aPY
レスありがとうございます。
泊まった部屋は新館のようですね。8畳間の手前の2〜3畳くらいの部屋に
囲炉裏が置いてある感じでした。
料金は本館料金のままでした。今回はスタッフの対応に感謝です。

生ものはマスと地鶏の刺身、飛騨牛のカルパッチョがありました。
私も生ものは苦手なので地鶏は飛騨牛の朴葉味噌ステーキと一緒に
こっそり焼いて食べちゃいました。
メニューはあらかじめ早めに相談された方が良さそうですね。
453名無しさん@いい湯だな:2005/07/17(日) 17:20:47 ID:+w94emCn
新平湯の花ごころ万喜ってどうですか?
求めてるのは、食事と風呂(賭け流し?)
8月予約したんですが今一不安で。。。
454名無しさん@いい湯だな:2005/07/17(日) 22:35:06 ID:X6yWvaOy
>453
クチコミ情報なら・・・http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_334031.html
455名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 00:31:48 ID:gyWeQjya
>454
ありがとうございます。
参考になりました。
456名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 04:27:24 ID:RN6SRvy7
>>453
万喜は郷土料理が多い奥飛騨の中で
会席も一部取り入れてて美味しいと聞いたけど…
457名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 09:57:00 ID:gyWeQjya
>453
ありがとうございます。 口コミ情報を見る限り価格の割りにそこそこ
期待できるかと。ただ、前泊がたてしな藍なのでギャップは仕方ないか。。。
同日仙仁温泉も空いてたんですが、2泊で家族3名15万は流石に無理・・
って事で、万喜が候補となりました。
458名無しさん@いい湯だな:2005/07/22(金) 21:30:04 ID:e04hUg0L
貸し切りで別料金取る宿って信じられネー。
459名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 01:02:51 ID:uQuTO5sJ
借りなきゃいい
460名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 13:11:53 ID:K84QRR3r
テレ東で槍見館放映してましたが、行ったことがある人、よかったら
レポお願いします。
テレビ用とは違うと言うことは無いですかね?
461名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 13:21:56 ID:tZtOoXNx
松宝苑いっとけ
462名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 13:29:14 ID:qk15QurA
>460
槍見館関連のレス
>>11,13,1844,54,69,177,210364,367,368409,410
463名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 14:45:52 ID:oeWxpXF4
>>462
申し訳ないです。ここ初めてでよく読んでいませんでした。
ありがとう。 
464温泉たまご:2005/07/24(日) 15:53:35 ID:xKY44y2L
新穂高温泉の水明館 佳留萱山荘 へ予約しようかと思っています。この宿の
温泉、料理等の情報をお持ちの方は、それを教えて頂けないでしょうか。
465さくら姫:2005/07/24(日) 16:05:36 ID:oq/fpTEi
      ,   _ ノ)
     γ∞γ~  \  よろしくね♪
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `从ハ~ ワノ / < こんなスレどうでもいいからこっちに来てねー♪
     ⊂ニ \>< /   \http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1121949554/
      /   ⌒)
     /__ し
     し
466山ア渡:2005/08/17(水) 21:28:33 ID:G93tuty4
ぬるぽ

>>466
ガッ
467名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 19:52:21 ID:Mq/pE7vR
水明館 佳留萱山荘に15日泊まりました。
結構年配の方ばっかりで、落ち着いた感じでした。
仲居さんの対応も良かったですよ。
キャンプで外から温泉に入りに来る変な奴いなければ最高でした。
あぶも注意
468名無しさん@いい湯だな:2005/08/20(土) 02:16:59 ID:BeLQ+s1l
平湯温泉の 湯う香三蔵庵に泊まった方 いらっしゃいませんか?

部屋の感じや お風呂や料理について 教えていただきたいです。
469名無しさん@いい湯だな:2005/08/20(土) 22:09:19 ID:a6JhciZw
口コミ情報なら↓参考になれば幸いです
http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_323227.html
470名無しさん@いい湯だな:2005/08/21(日) 00:04:20 ID:Y4ihyC2n
>>469
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
10月末頃に旅行に行ってきます。
471名無しさん@いい湯だな:2005/08/21(日) 12:15:40 ID:dJstLxIs
福地温泉は最近行ってないけど ダビエルの宿の 掲示板を見ると経営方針が変わったようで悲しいです。
472名無しさん@いい湯だな:2005/08/22(月) 20:17:44 ID:QVnsZSMR
湯元長座の予約は皆さん直接してますか?
じゃらんとか一休にはないですよね?

9月の連休は道も混むのでしょうか?
473名無しさん@いい湯だな:2005/08/25(木) 00:39:04 ID:zlBq3uhz
アゲてみる
474名無しさん@いい湯だな:2005/08/26(金) 23:33:30 ID:w00vt7ht
槍見館に電話したけど10月の連休予約いっぱいだってね… 当たり前か OTL
475名無しさん@いい湯だな:2005/08/31(水) 12:05:20 ID:yx57mDcu
揚げ
476名無しさん@いい湯だな:2005/09/01(木) 21:17:41 ID:5kKs1VS3
来週ひらゆの森に宿泊します。
露天は初めてなので楽しみですよ。
477名無しさん@いい湯だな:2005/09/02(金) 01:05:11 ID:7X2jmfgJ
奥飛騨に絞り込んで槍見館,飛水,谷旅館の3択で迷っています。
口コミで勝手に判断させてもらうと

槍見館 風呂5点 部屋5点 食事3点
谷旅館 風呂4点 部屋2点 食事5点
飛水  風呂4点 部屋3点 食事4点

食事重視で谷旅館優勢かなと思うんですが、点数間違ってます?
478REP…ON… ◆KissMe.RGk :2005/09/02(金) 01:16:20 ID:qiHso7m3
テスト
479名無しさん@いい湯だな:2005/09/02(金) 02:45:04 ID:GQ580mZu
松宝エンの本館に泊まったんだけど
めっちゃカビ臭くてまいった…
窓開けないと気持ち悪いくらい臭った。
いつもあんな臭いがしているのだろうか。
480名無しさん@いい湯だな:2005/09/02(金) 12:00:38 ID:ZXwsVZ1p
>>477 料理で選ぶなら谷がいいと思います。ただし部屋や接客にはあまり期待できません。槍見館は雰囲気いいし内風呂と混浴の露天が魅力的 ただし料理が... 個人的には飛水が一番バランスがいいと思いますよ
481名無しさん@いい湯だな:2005/09/02(金) 20:42:10 ID:B4S7Q0bf
>>480
おお!ほぼ私のイメージ通りです。参考にさせていただきます。
でも谷は接客期待できませんか…亭主のがんばってる意気込みはいたるところで伝わってくるので
どうやら愛想がやや悪いんでしょうな。一度TELにて問い合わせしたんですが確かにぶっきらぼう
とは言わないまでも愛想はなかったかな。
やはり料理ははずせないんで、谷、飛水の2択でもうちょい考えて見ます。


482名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 16:13:43 ID:Ijshq1so
湯元長座に泊まったのですが、いろいろなサイトで評判なほどいいかな?と思いました。

料理・・・特にまずくもないが、すごくおいしいというわけではありませんでした。
量的にも食べきれないというほどではなかったです。食事が胃にもたれるものが多いと
いう書き込みも以前どこかでみましたが、まあ私たちは若いからかもしれませんがそんなことはなかったです。
あと冷たい天ぷらがでたともありましたが、温かかったです。おそらく、冬の寒い時期に
いったのではないかと思います。
特に朝食がおいしいという書き込みも多かったですが、朴葉みそでごはんが食べやすいとは思いましたが
まあ旅館では一般的な朝食でした。

サービス・・・これも態度の悪い仲居さんがいるとの書き込みをみましたが、廊下ですれ違うときに
笑顔で挨拶をしてくれたりして、すごく感じが良かったです。
でも高級旅館とは違うあたたかいといった感じのサービスですね。
体育会系の雰囲気があるとも聞きましたが、これも垣間見られました。

施設・・・大浴場の露天風呂は大きく、貸切風呂も平日だった為かいついっても空いてて自由に入れました。
貸切風呂も入って一番左のお風呂の露天はかなり大きいほうだと思います。
しかし、お湯がでなかったり、ドライヤーの温風が壊れてたりしてました。

私はだいたい一般客室で2万円台の料金設定をしている旅館に宿泊することが多いのですが
特に他と比べすごくいいと思うところはなく、また宿泊しようとは思いませんでした。
民宿といっては失礼にあたるかと思いますが、(高級)旅館といった感じではないです。
まあ、少し期待しすぎていったせいもあるかもしれませんが。
483ちょっと地元民:2005/09/03(土) 16:24:51 ID:2B04prT5
最近はアボウトンネルができまして関東からのお客さんは交通的には
大変楽になったのですが、紅葉の時期だけはトンネルを通らずに
峠越えをお勧めします。そのほうが紅葉が絶景です。
484名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 17:02:47 ID:IQp540Xw
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
485名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 23:06:27 ID:f4kbRM/h
長座は好きだからよく行ってるけど たしかに飯は普通、だだしあの雰囲気が好き!
486名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 08:07:38 ID:zubw8hyR
10月始めに松宝苑いってきます!評判良さそうなので楽しみ。紅葉きれいだといいんですが
487名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 08:57:23 ID:aJf5jRsA
>>486
あぼうトンネルじゃなくてあぼう峠を通ってください。近くで綺麗な紅葉が見れます。
488名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 10:43:17 ID:zubw8hyR
>>487
安房峠って松本方面から行くときに通るんでしたっけ?
東海北陸から高山通って行くつもりなんです…
489名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 10:49:26 ID:aJf5jRsA
>>488
それでしたら、安房峠を通って峠を越えたらトンネルで引き返せばいいですよ。
あの辺では安房峠の紅葉が一番綺麗です。安房峠と平湯温泉は隣同士なのですぐ
近くです。きっと平湯温泉辺りから紅葉している山が見えると思うのですが、
その真ん中を通っているのが安房峠の道なのです。
490名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 10:52:00 ID:3XDApF8n
谷旅館、先月行きました。
接客は悪くは無いですよ。
ご主人はそんなに喋るタイプでは無いけれど、お勧めの店とか教えて貰いましたし、山に行くなら何時頃がいいか、など教えて頂きました。
食事は最高!でした!
食事処も個室になっていて、あまりかまわれないので落ち着いていて良かったです。
確かに部屋は今イチでした…。
トイレは無いし…。
風呂は良かったですよ。
部屋数が少ないからか、タイミングが良かったのか、満室なのに、いつ入っても貸し切り状態でした。
491名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 14:46:34 ID:zubw8hyR
>>489
なるほど、それ実行してみます。
良い情報ありがとうございます!
492名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 15:34:18 ID:yRwyIagM
>>490
レポ乙です。
谷旅館は部屋数が少ないのと料理が魅力ですな。
ところで簡単に食事の内容など教えていただけるとありがたいのですが。
まだ牛刺しはメニューにあるんですかね?
HPの料理内容と同じと考えてよろし?

493名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 19:11:19 ID:Ar4ni51Q
10月1日に奥飛騨に行く予定なのですが その頃の紅葉は どんな具合でしょうか?

494名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 19:32:31 ID:aJf5jRsA
>>493
十月一日は微妙に早くないかなー安房峠の上の方でさえ十月十日〜十月二十日
位が見頃です。
495名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 21:13:00 ID:Ar4ni51Q
>>494
ありがとうございます
日程的に早いなぁと思ってましたが ちょっと残念です

ロープウェイで上まで行っても 早いですかねぇ…
とりあえず 楽しみに行ってきます
496490:2005/09/04(日) 23:08:17 ID:3XDApF8n
>494
料理は基本的にHPと一緒でした。
飛騨牛が一押し!ですよ〜!
露天風呂は、女性専用と混浴がありますが、誰もいないのをいいことに混浴にも入ってきました。(女性用脱衣所から扉を開けて行かれる)
ただし中庭から丸見えの所もあるのでご注意!
とは言っても庭先に人がいることは滅多にありませんが。
風呂上がりに休む部屋もあり、中庭を見ながらセルフサービスで無料のお茶を飲むことも出来ます。
今度は冬に雪見温泉したいです(*^_^*)
497490:2005/09/05(月) 06:42:24 ID:orP9nnDu
今気づいた…。
>494ではなく>492でした。
498492:2005/09/05(月) 18:31:15 ID:ak0eFAIf
>>496
セルフの冷茶類と、風呂上りの休憩処はポイント高いですよね。
いろいろ参考になるレポありがとう。
9月中にいければいいなぁ。
499名無しさん@いい湯だな:2005/09/05(月) 19:10:52 ID:dzJ/zePH
500名無しさん@いい湯だな:2005/09/05(月) 22:52:02 ID:FOlg7WC7
長座に宿泊しました。
土曜で18000円なり(宿泊2人)。
本館2階の最奥で、恐らく、最も安い部類の部屋かと思いますが、
部屋の雰囲気、部屋窓から見る草木、水車、障子を通した柔らかい光、
かなり気にいりました。
接客は、従業員により格差はありますが、地元のおばさんの素朴さや
若い人の心遣いも感じられて、私的には合格点でした。
風呂は、一番奥の家族風呂が最高でしたよ。広い内風呂と露天風呂があって、
こんなのを独り占めできて幸せでした。大浴場、大露天風呂も気持ち良かった。
あと、かわらの湯があって、川を見ながら入る半露天があります。
総合的に、風呂は満足しました。
食事は、かなり好みによって、判断がわかれるかもしれません。
山菜類が多く、物足りないと感じる人がいるかもしれません。
私的には、一品一品説明して頂き、ここだけで食せた物が多く、
興味深く食べました。ありきたりでなくて、とても良かった。
やはりここのセールスポイントは宿全体の雰囲気でしょう。
私はとても気に入りました。もう一度来たいと思わせてくれました。
仙仁温泉(岩の湯)の半額と考えたら、十分と納得できます。
501名無しさん@いい湯だな:2005/09/05(月) 23:58:27 ID:prb8R7Nx
福地温泉の旅館はどこに泊まってもおいしいものが食べれるなど、
コストパフォーマンスが高いとの書き込みを多くみます。
でも、料理はどこの旅館も囲炉裏で五平餅・川魚・飛騨牛や山菜料理、
雰囲気にしてもどこの旅館も山里風の造りが多く、かなり好みによって
賛否両論になるような旅館ばかりだと思うのですが、
何故にこんなにも賛成意見ばかり多いのでしょうか?不思議です。
502名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 00:27:45 ID:UYJ0FBcB
奥飛騨になにをもとめてるの?
奥飛騨はただのド田舎だぞ
それを求めてきてるんじゃないの?
今でこそ流通がよくなり色々なものが食べられるが
ちょっと前までは春は山菜夏は野菜・秋は茸・冬は漬物しかないんだぞ。
特に冬の漬物はあきるから色々な食べ方あるの
メジャーなところで漬物ステーキがあるし
さばの水煮と焼いて食べたり
シーチキンと煮たり
米はあってもおかずがないから味噌焼いてたべたりな

話がそれたが個人的には奥飛騨はあまり豪華にならずに素朴で時間の流れがゆっくりなところであってほしいと思う
不満をいえば従業員も田舎者が多いので接客に難がある場合があるけどな
でも根はいい人が多いな
503名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 01:28:37 ID:VN/fGFsM
今の奥飛騨温泉郷の売出し方をみると、ド田舎という印象をもってきてる人ばかり
じゃないんじゃないかな?
入浴手形とかも九州の黒川温泉に似ていて、草津とか有馬とか大きな温泉地は別にすると、
大抵、温泉地は田舎にあるので、特にトンネルができるまでは、関東からの宿泊者は
あまりいなかったらしいので。僕も行くまでは奥飛騨が素朴な雰囲気だとは知りませんでした
それに加え、食事のおいしい宿とかに関東の懐石料理とかを出す旅館と同じ扱いで
紹介されると、料金的にも2万円台の設定のところが多いし、
洗練された旅館だと思う宿泊者も多いと思うよ。
504名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 06:28:13 ID:UYJ0FBcB
なるほどね
だとしたら俺の誤認だ
なかなか難しいな
素朴さを求めるものと洗練されたサービスを求めるもの。この一見相反するものを満たすような場所になればいいってことか?
だとすれば具体的にどうすればいいんだ?( ̄〜 ̄)ξ
505名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 16:07:40 ID:JkcKXJyU
10月に福地温泉の山水に行こうと思うのだが、誰か行ったことのある人いる?久しぶりの旅行で後悔したくないんで、泊まったことのある人がいたら旅館の感想を教えてください
506名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 18:34:37 ID:FlktIzCV
かつら木の郷の料理は最高!!
507名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 19:21:55 ID:fS3q4+xX
>>504
当時は本当に素朴だったものが今は高級だったりしますからね。
例えば囲炉裏だったり、古民家の木材だったり、岩魚の刺身だったり。
まぁそういう意味での素朴さを求めている人は多いと思う。
地元民とふれあう場合はもちろん別として、宿に関してはある程度
洗練されたものを期待する人のが多いと思うしね。

ってことで自然環境は維持しつつハード面は素朴(実際は金かかるが…)
ソフト面を洗練させていけばいずれは黒川みたいに(だめじゃん…)
508名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 00:14:58 ID:nz3ZS5rR
やっぱり実際ハード面にお金かかっているから宿泊料金結構高いんだね。
長座・かつら木やひだ路など予約のとりにくい宿も多いし、
宿泊すると結構若い人も多いんだけど、かえって新鮮に感じるところを
ねらっているんだね。
宣伝も最近は積極的にやってるみたいだし、黒川のようにはなってほしくないね
でもそうしないとやっていけないのかねぇ
509名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 01:23:03 ID:OxvF4IyC
来週に『山里のいおり 草円』に予約を取ってるのですが、
じゃらんのクチコミ情報に湯元長座の姉妹系だと書いてありました。
どなたか知ってる方いませんか?
初めての奥飛騨なのでまったく分からないまま。。。
じゃらんの情報のみを見て決めました。
どなたか行った事ある方いませんか?
510名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 02:32:45 ID:TC5KLf4f
>>509
企業がいくつか作った宿という姉妹系ではなく
経営者がそれぞれほんとの兄弟なんだよね。
でもって草円は兄貴だか親だか。
食事を作るのはそれぞれがやってるから
当然作る本人の腕によって美味い下手の差がある。
草円は立て替える前はご飯が不味かった。
先日行った友人の話では改善されていなかったようです。
511510:2005/09/07(水) 02:45:15 ID:TC5KLf4f
>>509
オープンしてからしばらくはバタバタしていたみたいで
かつら木の郷や長座に良く行く人たちからは
接客・食事ともあまり評判よくありませんでした。
でも、もう4ヶ月弱になるので
そろそろ落ち着いてきてるかもしれません。
期待しすぎなければ、良く感じると思います。
512名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 08:33:31 ID:LgycYBA0
>>509 食事はそこそこでしたが風呂がたいした事無い 接客もいまいち あの金額を払うならかつら木や飛水の方がいいですね。 二度と行く事はないと思います。
513名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 13:26:19 ID:0x4RZwfb

「山のホテル」のホームページみたんだけど、
新穂高の湯って、ここんちの施設なの?
あたかもそうであるかのような紹介のされ方だったんだけど。。。
514名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 14:14:42 ID:EEKjIQ3H
10月初めじゃ紅葉は期待できないのか…orz
515名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 16:09:21 ID:B2A3e2a6
>>513
違うはずだお
516名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 22:20:59 ID:ko0EWlOG
平湯Pホテル最悪
517名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 22:42:00 ID:ZKI6Mucu
十月初めといっても十月十日くらいなら、安房峠の上付近でなんとか
見れると思います。というかですね、、年によってずれます。
大体の見頃が十月十日前後から十月二十日前後なんで・・微妙です。
518名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 23:23:59 ID:wjt1OX99
519名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 23:47:47 ID:330u9wi0
あら 2ちゃんで晒されちゃたな
520名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 00:01:19 ID:OxvF4IyC
レスありがとう〜。。。
なんとなく草円。。。あんまり期待出来そうにないのかな〜
お風呂がアンマリなのはいやだな〜。。。
521名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 01:45:18 ID:nGZqwMVc
松宝苑の本館に来週泊まるけどここの風呂とか食事処とか中庭とかどう?
522名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 04:28:21 ID:fbAl6LQd
>>521
お風呂とってもいいよ。
ちょっと熱いけど…
これからだと外気が涼しくなるから丁度いいかも。
満室の時に2回泊まったけど
貸切風呂はいつも空いてたし、大浴場もほとんど人に合わなかった。

食事処も照明やや暗めなので雰囲気ある。
大広間で一斉に食事の割りに落ち着いた感じだった。

中庭は今の時期は草ボウボウかも…
春に行った時は散歩してる人が結構いたけど
夏は誰もしてなかった。
523名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 04:37:28 ID:fbAl6LQd
>>515
新穂高の湯って無料の共同浴場のことでしょ。
春は数人がタオル巻いて入ってた。
夏行った時は水着着てる人ばかりでメチャ混んでた。
すぐ上の橋にギャラリーわんさかいて
身を乗り出して見てる人やビデオで撮ってる人がいたよ。
524名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 12:36:54 ID:XJ3e4RBU
>>516
詳しく
525名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 22:32:51 ID:CiUdgYXe
今月中に宝美館さんで宿泊しようと考えています。
評判なり情報なり何か教えていただけませんでしょうか?
526521:2005/09/08(木) 22:50:29 ID:4XsBK/Ps
>522
ありがとうございます
行ってきたらまた感想書きます
527名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 03:45:41 ID:e+MKBsG9
>526さん
私も松宝苑さんに変えようかと思ってます〜
で、今日電話したら安いほうの本館はもういっぱいでした。。。
たぶん新館になるのかな〜。。。
楽しみですね★
私は火曜日泊の予定です〜
私のほうが先なら感想書きますね〜☆
528526:2005/09/09(金) 04:12:28 ID:TKXl/yNh
>>526
紅葉前の静かな時期でいいね。
部屋がカビ臭いという話しもあるけど
次回の参考にしたいので
よかったらチェックして欲しいです。
(私が泊まった真ん中の部屋は全く臭わなかった)
529522:2005/09/09(金) 04:13:31 ID:TKXl/yNh
名前のとこ、間違えちゃった
522でした。
530522:2005/09/09(金) 04:21:12 ID:TKXl/yNh
>>527
もしかして509さん?だったりして。
新館に泊まってた人に聞いたけど
囲炉裏があって部屋も広め+綺麗って言ってました。

貸切風呂も時間制限ないし(そんなに長湯しないかな)
隠れ庵ひだ路にも泊まったけど
あそこの部屋露天より松宝苑の貸切のほうが気に入ってます。
(ひだ路はファン多いみたいだけど…)
531名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 20:25:28 ID:79tBr9xh
>522さん
ハイ◎
ずばり正解です!509です〜
草円。。。キャンセルしてしまいました〜。。。
松宝苑、新館楽しみです♪
532521:2005/09/10(土) 00:14:09 ID:ows2CSFt
>>531さん
!!実は私の松宝苑泊も来週火曜です!なんという奇遇!
旧館新館の違いはありますがお互い楽しみましょうねっ
まあ「あの書き込みは誰だろう」なんて食事の時とかじろじろ見ちゃうとあれなんで
ごくごく自然体でいきましょう
ここを見ている方のためにどう感じたのか、また書き込みしましょうね
同じ時間をすごしてみてどう感じ方が違うのかが参考になると思いますんで。
でも新館ですかあ、いいなあ…
533名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 01:13:37 ID:GHa6OR2X
松宝苑の新館泊まりました。
部屋全体の雰囲気は非常に良いのですが、壁が薄いので隣の声が丸聞こえでした。
あと、開放的な風呂の脱衣所の畳がシミで黒ずんでいたのが気になりました。
個人的には前日に宿泊した、かつら木の方が良かったかな…。
534名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 07:13:31 ID:Vt7Jw31n
>>533
8月に松宝苑泊まりました。
その時点では畳のシミは無かったので
誰かが汚したのでしょうね。
535名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 10:34:42 ID:CO2Xxe3E
>532さん
すごい偶然ですね〜!!!
かなりびっくりですっ!
はい◎
感想書きます!!!
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:52 ID:GHa6OR2X
中尾高原のかみたから荘に今度泊まります。
宿HPの掲示板では、非常に高い評価がされていますが、
泊まられたことのある方、情報をお願い致します。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:48 ID:09LbPJDt
>>505
2年前に泊まりました。BESTとGOODの間ってとこかな。
夕食は部屋出し、飛騨牛ありで味も悪くないね。
温泉は貸し切りが4ヶ所あって自由に入れるからのんびりできる。
ただ夜は明かりに寄ってくる虫が多くてびっくりした。
総合的にはいいよ。楽しんできてね。
538名無しさん@そうだ投票に行こう:2005/09/11(日) 18:25:08 ID:JosABsAR
福地温泉で金額を問わない場合、鉄板コースはやはり
長座宿泊・孫九郎もらい湯でしょうか?
539名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 08:13:56 ID:pXpBV3qZ
奥飛騨で一番高い旅館はどこ?
540名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 08:18:46 ID:lj1ZlX5I
長座
541名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 10:38:30 ID:0Hl+SF32
>>538
逆だと思うな。
長座はメシがショボイから。
542名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 13:41:19 ID:ZQ/sXkpI
>>539
長座と寛ぎの舎游が二人で休前日
2万9千円代になる部屋あるよ。
今田館も3万くらいするって聞いたけど。
543名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 15:26:06 ID:lj1ZlX5I
コストパフォーマンスの良い宿はどこだろ
544名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 15:48:51 ID:pXpBV3qZ
>>542
ありがとうございました。

寛ぎの舎游に興味が湧きましたが、いったいどんな感じなのでしょう。
夫婦2人で平日に行こうかと思っていますが…
545名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 19:21:32 ID:0tk2miAl
>>543 松宝宛 だと思います。
546505:2005/09/12(月) 19:58:27 ID:qWzaGddU
>>537
ありがd
あんまり人気はないみたいですが、なかなか良さげで安心しました。
楽しんできます。
547名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 00:15:25 ID:LlP6m3Ao
奥飛騨はピンキリでけっこうあるので
選びやすい。条件絞ってもいいとこみつかる。
548名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 13:36:52 ID:ME8ws7yN
>>545
なるほど。ほんと評価高いですねココ。
来月中旬に予約してあるので楽しみになってきました。
549名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 13:54:56 ID:cRVwlbY7
中村館に泊まった事がある方いらっしゃいますか?
出遅れてここしか予約できませんでした。
残ってたってことはそれなりなんでしょうか?
550名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 10:37:11 ID:cqj/9YWZ
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

551名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 22:10:30 ID:LQdmUCnl
先日長座に泊まりました。

でも、楽しみにしていた食事が台無しに・・・
囲炉裏で相席で隣の人たちがスモーカーで
食事を楽しむどころじゃなかった(怒)
満席だから移動もできなくて、ここ最近味わったことのない
人のたばこの煙に耐えてました。

健康増進法?だっけ、あの法律のおかげで
都内だとだいたい分煙なんだけど、
岐阜では施行されてないの?
分煙にしなくていいのだろうか。

とはいえ、サービス業なんだから相席にするならば、
分煙くらいは気を配ってもらいたいけど。

悪い宿ではないけど食事が台無しになったので、
もう二度といきません
552名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 22:19:09 ID:jKaqyPq6
>>551
あらら〜、こういうのを考えると部屋食か個室のほうがいいですね。
食事どころなどで人が多く集まる場所での食事は酒も入るし、うるさい
人とかいるとしっとりしていたい人には迷惑ですね。酔っ払って
話しかけてくる人もいるのかな?もしそんなのがいたら即刻退場してもらい
たいですね。
553名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 23:24:09 ID:lN858MbB
>524
接客がなってない
食事の味噌汁を蓋なしで、しかも食事の半分も平らげていない
うちにもってくる
泊まったのは洋室だったが、朝食がおわって部屋にもどると
シーツと枕カバーがぬかれていたせいでゆっくりできなかった

554名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 00:22:51 ID:OpiDrgXR
来週松宝苑予約取れました。
囲炉裏のあるお部屋なのですが、今の時期はさすがに火は入らないですよね…

このあたりで朝市とかやってますか?
で、カスな質問ですが、お風呂は源泉掛け流しですか?
555名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 00:25:00 ID:Ul+NP8Dk
>>551
うわぁ 悲惨。そういうのって宿の人から言ってもらえないんかな。
集まって食事するような場所で人目気にせず煙草吸う人間て頭おかしいわ
556名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 01:47:46 ID:gLMj0IYF
松宝苑では隣でたばこ吸ってても
煙は全て上に行って気にならなかったなぁ。
食後の一服程度しか吸っていない常識レベルの人ばかりだったから
食事中に、たばこ臭が〜というともなかった。
それに相席って何?
長座では混雑時は同じテーブルになっちゃうの。
やだねそれ…

ひだ路は一席一席がかなり離れてて孤立感があったから
これはこれでたばこは全く気にならなかった。
557名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 02:48:41 ID:ueRhb18E
タバコでいちゃもんつける奴は、空気清浄機に囲まれて家でじっとしてなさい。
外出るんじゃないよ、危険な排気ガスだらけだから。
558名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 03:59:17 ID:gLMj0IYF
557みたいな人がいると
マジ迷惑だよね
559名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 12:01:58 ID:vH5ZStk8
>>551
それって居酒屋や昔ながらの喫茶店にいって禁煙席が無いってさわぐようなもんじゃない。
行くとこ考えたほうが。
560551:2005/09/15(木) 12:08:08 ID:LZK/fUni
食事の時間が微妙にずれていたので、
自分たちは終わってもこちらは終わってません状態でした。
長座では2人でいくとほぼ無条件で相席になるようです。
宿の主人も「相席ですみません」みたくいってたので。
ひとつの囲炉裏を二組で囲むという感じ。
すいてたら違うのかな?

宿の人にいったら、「たばこ吸う人とすわない人とうちは分けてないんですよ。
ほらみて、囲炉裏のふちにたばこおかれてこんなになってしまって・・・」
と囲炉裏のふちをみるとたばこでやけた後みたいなのがたくさんあった。

あまりこちらの意図することもわかってくれたのかわからなかったので、
苦笑するしかありませんでした。

田舎風もいいけど、やっぱ気遣いが足りんと思っちゃうな
561551:2005/09/15(木) 12:15:31 ID:LZK/fUni
>>559
たて続けにすいません。
分煙の問題はたばこ吸う人、吸わない人とで考え方も
違うでしょう。ただ、法律が施行されたのだから、
他人の煙を吸わない権利も主張する需要が多くあったのではないかと
思いますよ。
また、喫茶店や居酒屋と一泊二万近い金額をとっている旅館とでは
比べる次元が違うと思うけど。
宿では騒いでないし、ひとつの感想として、分煙派ならば
長座はすすめません、という書き込みです。
562名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 13:38:01 ID:gLMj0IYF
>>561
気持ち判るよ

次からは松宝苑にしなされ
食事時間は1回制だから進み具合はみんな一緒だし
小振りの囲炉裏がたくさんあるから絶対相席にしない。
料理も美味しいし風呂だって長座に負けてないと思うよ。
563名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 16:28:54 ID:HOWNXUTh
まぁあれだ、超座のサービスは昭和の喫茶店並みってこった。
タバコの煙が料理の味に与える影響なんて興味ないんだろうね。

七味温泉の渓○亭も囲炉裏の相席だったけど、その程度の宿だったさ。
564名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 16:54:03 ID:Ul+NP8Dk
>>559
居酒屋と同じ感覚ってのはどうかと。
前レスにもあったように、くつろぎ・癒やしを求めて行く旅館においては煙を吸わされない権利が尊重されて当然と思うが。
565名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 18:51:38 ID:T1cfj3jU
ここでだけ異常に評価の高すぎる松宝苑って…
566名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 22:06:35 ID:vpxrsbHE
たばこを吸う人・吸わない人・当然両方来るのだから、両方に対応できているのが
きめ細かいサービスといえるよ。宿にもいろんなのがあるだろうが、どちらにも
対応しているほうがいいね。
567名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 23:36:26 ID:AvFSTxru
相席っていうのがサイテーですね。
女二人で行って、酔っ払いオヤジと相席になったことあります。
からまれて、メチャ嫌な気分でした。
食事もそこそこに逃げ出してしまったので、食べた気にもならないし、内容や味も覚えていません。
煙草は事前に宿の人に言うなりすれば対処してくれると思います。
酒は食事に付きものだから、どうにもならない。
私は煙草より酒の方が嫌。
本人も周囲も、酒のせいだからって甘やかすし。
私も飲みますが、節度を持って欲しい。
宿の人もちゃんと注意するべきだと思います。
今は、部屋食か個室で食事の宿にしか泊まらないようにしています。
568名無しさん@いい湯だな:2005/09/16(金) 06:24:23 ID:QBayTXRs
>>567
げえぇ、最低なオヤジにつかまっちゃったね。
結構いろいろな旅館に泊まってるけど
相席なんてなったことない…やだね、相席。
そんな迷惑オヤジには仲良くなったフリして宿代払わせちゃえ。
569名無しさん@いい湯だな:2005/09/16(金) 07:11:37 ID:sBolpWEu
酔っ払いって最悪だね。いや、酔ってもいいけどほっといてほしいよね。
最近、部屋食の宿って減っているからねぇ。カップルで行っていたら
尚更ほっといてほしいよね。邪魔者は消えろって感じだな。
570509:2005/09/16(金) 22:34:38 ID:7kOQovOF
522さん>
どうでした?
私たち分かりました?わからないですよねー。。。
私たちも分からなかったから。。。。
松宝苑。良かったです!!!また行きたい!
なんかね、田舎に帰った気分になりました。。。
宿の案内、お部屋への誘導後、
程よくほっといてくれるところがいいです。。。
好きなときに、ゆっくりお風呂に入れるし。。。
お風呂上りも、お外でゆっくり星が見れるし。。。
なんといってもどこにも時計がないっ。。。
時間がゆっくり静かにたっていきました〜
ご飯も、お風呂も。。。ステキでした★
571名無しさん@いい湯だな:2005/09/16(金) 23:13:03 ID:zeC1vhNF
松宝宛の 欠点(あくまでも個人的意見)は食事が個室ではない 大浴場はゆっくりつかるような感じではない 後は〇
572521:2005/09/17(土) 00:40:27 ID:UqPkIX27
書き込みが遅くなりました。火曜日に松宝苑に泊まって来ました
>509さん
お疲れ様でした−当日はほぼ満室のようでしたね。名古屋ナンバー京都ナンバー静岡ナンバー等各地のナンバーの車
がありました…以下感想を下手な文章ですが書いて見ます。
食事処、やや薄暗い感じでよかったです。509さんはなにが一番おいしかったですか?僕(私521は男だったの
です)は手作りという豆乳豆腐が印象に残ってます。あと飛騨牛の朴葉焼、肉が柔らかかったですねえ
あとこの日は手に入ったという天然まいたけが入ったご飯、おいしかったです。次の日福地の朝市で天然まいたけをみ
かけましたが驚く高さでした。旧館の部屋は前述のような「かびくささ」は全然ありませんでしたが、やや古さそして
8畳のためやや狭さを感じました。しかし月見台が最高!庭を見ながら上弦の月もちょうどいい位置にあり非常にいい
気分になりました。夜の庭のライトアップもしつこすぎない控えめでよかった。その庭ですが個人的にもう少し広いこ
とを想像していたのでこじんまりとした印象。しかし雰囲気はよかったです。木々は色づけば最高だろうしほとんど剪
定せず自然のままの状態がいいですね。下草も雑草など最低限の除去はやっていると思いますが自然に近い状態で好感
度です。風呂ももう少し露天風呂が広ければ…の想いもありますがビニール製っぽいとはいえ畳敷の着替え処もよいし
湯船も木のぬくもりがよかった。貸切風呂も現代温泉には不可欠になってきていますが時間制限や別料金でないところ
はありがたい。二人はゆうに入れる大きさでこれまたよかった

個人的な感想ですがもちろん静かな宿が好きな方むけの宿ですが、カップル、母娘友人などの女性同士、都会の喧騒
疲れた方、そんな方に薦めたい宿です
573名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 01:29:11 ID:lco6U6+W
新参ですがちょっと協力してもらえませんか?
大学4年の卒業旅行なんですが
今は京都に住んでて、10日ぐらいかけて徐々に北上していき最終目標は北海道にしようと思ってるんですが、
その途中で2箇所ほど各1泊ずつ温泉宿に止まりたいと思ってるんですが、どっかいいとこありませんでしょうか?

予算は旅費全部で約10万で、宿代は2泊で4万ぐらいでみてるんですが
なにぶん旅行不慣れで予算の振り分けとかも適当なんでそのへんもアドバイスしてもらえれば嬉しいです

あ、宿での2泊意外はネカフェとかで安く済ますつもりです
574名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 07:15:24 ID:Ny/5DyIh
>>573
日本海側ルートならば、富山県の氷見市の民宿「すがた」か「魚恵」
が絶対お勧め。刺身は天下一品
575名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 18:43:42 ID:gysM9Zpy
8月に孫九郎、9月に長座へ行って来た。来月は松宝苑の予定。
すっかり奥飛騨ファンになってしまった。
松宝苑は、スケジュールが合わなくて、泊まれなかった所だから、
楽しみ、楽しみ。今回は、親孝行予定。
576名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 18:59:51 ID:gJvW73Pv
確かに奥飛騨はいい所だと思うが
毎月行ってどこ見るん?
577名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 22:19:03 ID:KJ1m9Cvy
奥飛騨は毎年行ってるが、相席は勘弁だな。
そこそこの料金は払ってるわけだし。
田舎風で宿泊者でわいわいっていうのも悪くはないけど。
578名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 22:41:14 ID:Vji9uWTr
平日25,000円前後で露天風呂つき客室の宿を探してます。
今のところ「湯う香 三蔵庵」「寛ぎの舎 游」「飛騨牛の宿」「隠庵 ひだ路」あたりが候補です。
風呂の様子、おすすめポイントなどあれば(上記以外でも)教えてください。
579575:2005/09/18(日) 22:30:21 ID:t15YBiFQ
8月は登山帰りに、9月は松本見物のついでに、そして10月は紅葉の上高地へ。
奥飛騨の帰りには、乗鞍高原のゆけむり館の白濁温泉に入って帰るパターン。
松本〜奥飛騨間も近くなったし、大糸線沿いの安曇野方面まで足を伸ばすこともできる。
けっこう、見所が多いと思うけど。20回近く、この方面に来ているので、
さすがに、行くところがなくなってきた。

>578
個人的には、露天風呂つきの客室は好きになれない。風呂がちっぽけであることが多いし、
温泉でないまたは循環であることが多いので。足腰が元気なうちは、大浴場が最高。
個別の事情があったらごめん。
それより、客室数が少なくて、家族風呂が充実している所のほうが良いと思うけど。
例えば、長座、かつら木の郷、槍見館、今田館など。
ただし、今田館は行ったことがないけど、評判はかなり良い見たい。
家族風呂が何種類かあって、しかも大きいようです。
うちの次の候補なんだけど。25000円では無理かも?
580名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 22:38:55 ID:tvh3KKvl
>>579
穂高登りましたか?ロープウェイで途中までいけるので初心者でも
いけますよ。
581名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 22:53:40 ID:EKPYFWxn
西穂までならね。
ジャンダルム越えて奥穂までは無理だろう。
素直に上高地経由の方が無難。

初心者だったらの場合ね。
582名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 22:55:42 ID:tvh3KKvl
>>581
登山した後の温泉は格別ですよね。
583575:2005/09/18(日) 23:10:26 ID:t15YBiFQ
>580
10年くらい前に一度、ロープウエイを利用したことがあります。
ちょっと運賃が高いよね。それ以外のことは記憶に残ってないです。
もっぱら、自分の足で山に登ってます。
新穂高は各方面への登山口なので、よく来ます。
最近は、温泉に入るために、山に登りに来るみたいになってますが。
ごく最近は、温泉だけが目的になりつつあります。
奥飛騨温泉は、ほんとに良いです。
584名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 03:33:42 ID:MsMDMfbP
>>583
確かに高いよね、ロープウェイ
でも途中からのメインの1路線だけでも充分楽しめる。
ゴンドラが鉄塔のところに行くとガクンと揺れて
それなりに面白かったし景色良かった。
かもしかがたたずんでるのを発見したときは
知らない人同士で教えあって騒ぎまくってしまった。
到着する白樺なんとか駅にある展望台で見る景色は
本当にすばらしかったよ。
585名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 06:52:29 ID:2nnL/AUY
>>578 槍見館の露天風呂付き客室はかなりおすすめ
586名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 08:10:41 ID:9Fx3Pd3Q
正月でもひとりで泊まれるとこあるの?
587名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 14:48:04 ID:/GehONvk
>>586
湯元長座は大丈夫だと思うけど。
588名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 15:12:24 ID:KaAZp4TC
>>582
そうだね。
風呂に入れなかったぶん余計にw

>>578
>>585の言うとおり槍見の露天付きは悪くない。
食事が囲炉裏付きの個室になるしね。
ただ、ほかの露天に入ったほうが開放感はあるけど。
凝った作りの離れを独占してるっていう楽しさはあるよ。
589名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 18:03:43 ID:VYeaIkVK
みんなは奥飛騨の中でもどこがいい?
おれは福地温泉だが。
590名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 18:23:36 ID:hiisXaCd
私は平湯かな。ちょっと風情あるし。安房峠しかルートがない時代は
もっと混雑してて賑やかだったのになぁ。
591名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 18:51:26 ID:Aq6IGF9W
漏れも平湯、次は庶民的な栃尾
592名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 18:56:00 ID:2nnL/AUY
福地
593名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 19:00:37 ID:+cno8COi
新平湯
594名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 19:22:14 ID:hiisXaCd
そういえば新平湯の話題って出ませんよね。前に新平湯の
長作の湯なかだ屋にとまったけど、まぁよかったよ。
595名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 21:41:57 ID:E35vqQm7
俺は
中尾平>新穂>栃尾>福地、新平、平湯。

福地は最初は好きだったけど、何度も奥飛騨に行くうちに
古民家温泉テーマパークっぽく見えてきて、興ざめしてきた。
人が作ったものではなく、北アと川を楽しむのが奥飛騨の
真の楽しみかただと思う。
福地とか言ってるヤツはまだまだだよ。
いや 俺個人の意見だけどな。
596名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 22:09:15 ID:KaAZp4TC
俺、初奥飛騨は神の湯だった。
もう10年くらい前かなぁ…

平湯、新穂高ときて今度初めて福地に泊まるよ。
なんか秋は信州に行ってばかりだなあw
597名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 07:27:34 ID:W3G6QPqb
夜遊びする場所ないの?
598名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 10:33:03 ID:42KqXAmb
ない。
599名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 22:02:31 ID:wFwKKa2L
奥飛騨は雪はいつ頃から降るのでしょうか?
600名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 22:59:38 ID:L13Sth09
>>599
温泉街なら12末
601名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 23:17:14 ID:wFwKKa2L
>>600
レスありがd。ゴンゴンに雪が積もっている露天風呂を楽しみたいです。
602名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 08:10:14 ID:QR/kVYLt
奥飛騨に二泊予定です。
一泊はリーズナブルなところで、谷旅館、水明館佳留萱山荘 、松宝苑を考えています。谷旅館と水明館はトイレが部屋にないみたいですね。
いかれた方、この中ではどこがお勧めですか?

また、二泊目は予算\25000前後で、趣向をこらした宿に泊まりたいので、
今のとこ、「寛ぎの舎 遊」「隠れ庵 ひだ路」他にも良いところがあれば候補にいれたいです。
両方、部屋に露天があるのが魅力ですが、私の中では、「寛ぎの舎 遊」に傾いてます。
お料理はどうなんでしょうか。

他にもお勧めがおれば教えていただけませんか?
質問ばかりですみません。
603名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 08:55:44 ID:HNDhYrzm
17-19で奥飛騨温泉旅行してたけど、ちろり庵の風呂よかったよ。
お料理もよかったし。
安くていい!!
604名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 17:37:59 ID:dsjUn6LW
平湯トンネルを抜けると左右に「露天風呂有ります」って看板だらけ・・
「露天風呂有りません!」と書くと目立つ鴨・・・
605名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 20:03:53 ID:GuZpMqRw
>>602
花ごころ万喜はどうですか?
606名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 21:11:27 ID:Ce7UM+zq
>>600
冬季は国道は常に除雪してあるものなんでしょうか?
607名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 21:34:18 ID:GuZpMqRw
>>606
除雪はしてありますが、完全に除雪はしきれないので
路面に多少雪が積もってそれが凍っています。普通タイヤでは危険です。
また降り始めなどは除雪車が出動するまでに時間がかかりますので
除雪車が通るまでは積もりっぱなしになります。一日に何回か出動しています。
朝のまだ暗いうちにも除雪はしています。チェーンかスタッドレスで
ゆっくり走れば大丈夫だと思います。
608名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 23:13:40 ID:BiVJbyRm
谷は飯がかなりうまい ただそれだけ ほかは↓
609名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 23:52:43 ID:eeox1z54
>605

かなり人気あるし評判もいいよ!
オススメっ! 
610名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 23:57:55 ID:QR/kVYLt
そうですか、谷はお料理がよいらしいですね。でもトイレがないのはちょっといやだな。
新穂高の「白雲荘」はどうでしょうか、HPでは良さそうに思うのですが。

ご存知の方お願いします。
611名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 06:01:37 ID:45i55Dm4
>>609
605タンは宿がいいかどうか聞いたのではなく
602タンに「万喜など、どうですか?」と勧めただけじゃないの。
612名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 12:03:21 ID:+maWo7tA
11月上旬に福地温泉の「御宿飛水」に泊る予定。
久しぶりの旅行ですごく楽しみにしてるんですが、
実際はどんな旅館でしょうか。教えてください。
613名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 20:00:22 ID:dNzht6q+
>>612
うぅ、初めて聞きました。HPみると風呂は気持ち良さそうですね。
夕食は部屋だしと書いてあるし、落ち着けそう。チェックしときます。
どちらから来られるのでしょうか?観光予定など聞かせてもらえたら
何かアドバイスできるかも・・・
614名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 05:05:44 ID:XZvpPnhV
>>613
ごめん、文章いまいち掴めないんだけど…

>うぅ、初めて聞きました
って、宿の名前のこと?
>何かアドバイスできるかも・・・
ということは地元の人、もしくは奥飛騨に詳しい人なの?
615名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 09:57:47 ID:rqlD/Fj+
>>614
はい、宿の名前初めて聞きました。あの辺は一年に十回くらい
通りますので観光ならわかりそうですが、福地温泉に泊まったことは
ありません。
616名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 12:15:23 ID:cwe/RID5
>>612 福地温泉の中でも飛水は一番バランスがとれている宿だと思います。福地の民宿以外はすべて泊まりましたが接客と料理は飛水が一番!(夜の貸しきり風呂の雰囲気も最高)帰り.車が見えなくなるまで手をふってくる ところに心うたれました。
617名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 12:17:42 ID:cwe/RID5
ちなみに 飛水は無料で会員に入れます。会員に入るとたしか毎回10%オフ ポイントが貯まると一泊無料になります。
618名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 14:37:46 ID:XZvpPnhV
>>615
ここではあまり話題にならないし
615さんが福地に泊まったことないからかもしれないけど
飛水は結構名が知れてると思う…
食事も美味しいし、お風呂もいくつかあるし(貸切も)
温泉は掛け流しで泉質も私はひだ路よりいい気がしました。

部屋が8畳〜10畳と狭めなのと
貸切風呂が時間制で好きなときに入れない
食事が囲炉裏でないということで雰囲気を求める人に
注目してもらえないだけだと思う。
検索すると部屋露天マンセーの人に絶大な人気のひだ路や
長座、かつら木ばかりを褒めたり勧めたりしているHPが多いけどね。
619名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 17:03:07 ID:rqlD/Fj+
>>618
なるほど、、いつか行って見たいです。たまに県外からの友人に勧めてみよう。
私が富山人なので近すぎて今のところ泊まることを考えてないんですよね。といいつつ
以前に新平湯と平湯には泊まっていますが。ですがよく通ります。
年に十回〜二十回くらい通ります。安房トンネルを通り長野や、山梨、関東へ
行きますので。ですので通っていく道の観光地だけはいろいろ知っているんです^^;
620名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 10:31:39 ID:byZdOR5u
福地の宿で泉質の違いって解る?
有名どころには大概泊まったが、泉質の違いが解らんのは俺だけ??
風呂の雰囲気や演出はそれぞれだけどね。
621名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 10:33:17 ID:CoKQBqfT
谷旅館に行ってきました。
確かに部屋は平凡だが、館内全てにおいて清潔。部屋にはつかないトイレ
が気になっていたが、部屋数に対してトイレ数は十分あり洗面台も仕切り
があるの問題なし。
風呂は数はあるが、やはり限られた敷地内に押し込めた感があり開放感は
ない。が、まぁ、全8室(7室?)なので他の客とかぶることなくほぼ貸切
だった。無料の烏龍茶を飲みつつ、湯上りの休憩処が良い!
湯は、湯の花たっぷりの微卵臭で、循環ではないが加水していたと思う。
料理は噂通り。キレイな個室食事処。牛刺しがとろけるというほどでも
なかったのが残念だが、ステーキはこの価格であの品質はすごい。
全体的に品数、質とも十二分でセンスの良さを感じる。
電話予約時の対応で、心配していた接客も意外と良い。おかみさん(?)親切。
ただ主人はこちらから話しかけるまでは事務的(笑
全体的にコストパフォーマンス高し。今田館、ひだ路、槍見館に泊まった
けど他人にはここがすすめやすい。
部屋を重視せず、トイレなしOKで、料理重視、休前日でも風呂でイモ洗い
はかんべんって人に。風呂、部屋重視ならだんぜん槍見。


622名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 18:20:21 ID:o1qJGX+g
>>621
やはり谷は評判どおり、お料理が良さそうですね。
今田館をおすすめにならないのは、価格面でしょうか?

>>610
白雲荘について、ご存知の方はおられませんか?
部屋とお料理はどうでしょうか。
623名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 22:50:46 ID:nTzDAJAE
正月に「山里のいおり草円」に行きます。
ここでの評判はイマイチですが(^^;;、私的にはとても楽しみです。

一つ皆様にお聞きしたいのですが・・・。
もらい湯をどこにしようか悩んでます・・・。

実は、去年「隠れ庵 ひだ路」に泊まって、「長座」にもらい湯にいきました。
今回は、「孫九郎」か「飛水」で悩んでいますが・・・・。

それ以外にも、お風呂がよいところがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

 
624名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 23:16:30 ID:jNNVJ+p/
山里のいおり草円 よさそうじゃないですか〜
すいません もらい湯ってなんですか?
625名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 23:30:58 ID:vP1FO5nL
>>622
はい、おっしゃるとおりです。個人的には、同じ価格でも谷を選ぶ
かもしれません。サービスが洗練されていなくとも、「良心的な宿」
が好きなんです。
あと、これも個人的意見ですが今田館は宿の外観というかロケーションが
大きなマイナスです。
正直到着した時の第一印象は『おいおい、ここであの値段とるか』と思い
ました。もちろん入ってみればそんなこともないのですが。
まぁ谷も他の旅館群に囲まれ感があってロケーションはよくないですがね。
そのあたりは槍見が抜群ですかね。もう少し料理を工夫してくれれば
部屋数も少ないし(個人的にかなり重要視)、穴のない宿になると思うの
ですが。
626622:2005/09/24(土) 23:53:44 ID:o1qJGX+g
>>625
谷旅館、良心的で宿の主人のがんばりが感じられるという感想を持たれる方が多いようですね。
部屋にもう少し贅沢感(旅行に行ったら味わいたいです。)があれば、
もっと価格が高くても躊躇なく選びたい宿ですね。(想像の域を出ませんが)
もう少し悩んでみます。

槍見のお料理はお値段のわりに・・・・ということでしょうか。それは質、量どちらか、
それとも両方ということですか?
お部屋、お風呂に関しては相当気に入られているんですね。
HPでみても料金に幅があるようですが、その差はどこなんでしょうか。

627622:2005/09/24(土) 23:57:04 ID:o1qJGX+g
続けてごめんなさい。
槍見館の料金の差は、お部屋にあることは当然でしょうが、
プラスお料理も違ってくるのかな、と思いまして。
まあ、宿に直接聞けばいいのですが、もしご存知ならと。
628名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 00:32:54 ID:Y9k0SFTT
>624

もらい湯というのは福地温泉の泊まっている人が
タダで別の宿のお風呂に入ることができる制度のことだよ。
629名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 00:39:11 ID:eMCXFRGa
>>620 孫九郎と長座のかわらの湯以外はどこも同じお湯 源泉を一度昔話の里に送りそこから各宿に分湯されるらしい
630名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 00:47:36 ID:FKcepza7
>>628
そうなんですか!初めてそういう制度があることを知りました。
あまり聞いたことがないですが福地温泉独特なのですか??
けっこういろんな県に言っていますが始めて知りました。
湯めぐりとかは他の宿のお風呂じゃないし。なんか宿同士の連帯を
感じますね。
631名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 07:29:19 ID:Y9k0SFTT
632620:2005/09/25(日) 10:08:15 ID:3TB8PnH+
>>628
ありがとう。
やっぱそうか。
でも奥飛はどこも同じようなお湯が多いよね。
633575:2005/09/25(日) 12:19:26 ID:/LECuKvx
もらい湯は孫九郎が良いと思うが。
なんたって、福地では唯一のにごり湯がある。
ただし、鉄臭があるから、好き嫌いが分かれるかも。
内湯は、無色透明で、泉質が異なるので、2倍楽しめる。
露天は、最も大きい。湯量も最大。
この旅館は、風呂が売り。食事は長座より良い。
634名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 12:34:55 ID:eMCXFRGa
孫九郎のお湯と食事はいいね でも宿の雰囲気と若女将の接客が気に入らない
635名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 12:41:47 ID:BuAj+HdC
>634
いえてる。

内湯と露天が離れてるのも気に入らんし。。
636名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 20:08:35 ID:Srd///36
>>630
のくとまり手形とかいうやつのことだと思うけど
到着した日の3時から4時までと6時から9時の間と言う制約付き。
各宿は近いようで歩くと遠い。
はじめて福地泊まった時はひだ路から長座に行こうとして挫折した。
3時から4時なんてチェックインでバタバタして時間なくなっちゃうし
6時から9時はもらい湯気にしながら夕食食べるのも落ち着かない。
土砂降りの日に泊まったときでも救済無し
車で行くな、寒い日も浴衣で行けと
ちっとも嬉しくない制度だと思った。
結局自分は、福地に3度泊まって未だに利用したことない制度。
637名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 22:39:00 ID:nEniuKjZ
>>636
へー、のくとまり使わない人もいるんだ。
638名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 23:52:55 ID:G3rzzE4c
<<633
ご回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。
<<636
私もひだ路に宿泊した時は、小雨が降る肌寒い日
でしたが、のくとまり手形で長座へ行きました。
でも、ひだ路は福地温泉の入り口に近いところにありますが、
長座は奥の方にあり、坂を下って7、8分かかりました・・・。
帰りはせっかく温泉で温まったのに、下駄を履いているものだから、
雨で足が濡れて、冷えきってしまったのを覚えてます・・・。
次は、真冬にいくので、のくとまり手形使うのも少し覚悟が必要かも・・・
ですね・・。
639638:2005/09/25(日) 23:54:37 ID:G3rzzE4c
あっ、>>向き間違った・・・。すいません。
640名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 02:39:22 ID:QeH3SPuH
11月に松宝苑に行くけど、たまたま重なる人っているかなぁ?
641名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 11:04:23 ID:m9h9v9+n
>>637
結構いるよ。
冬に行った先輩も、夏に(雨の日)行った友達も使わなかったって言ってた。

福地温泉は人気有るから泊まったって話しはよく聞く。
立ち寄リ湯制度よかったって人もいるけど
行きたい旅館が遠くて近場で済ませたから残念とか
黒川温泉みたいなのを想像して行って
ただの道路沿いに旅館があるだけでガカーリとか。
スピード出して通り過ぎる車も多いし
お土産屋などの店も全然無いしね。
寒い日だと足の凍えに耐えながらひたすら歩くのみだもん。
642@遅ればせながら。:2005/09/26(月) 12:54:52 ID:dgK9i32B
>>610
一昨年の秋に、バイク仲間15人と宿泊しました。
途中で大雨に降られて、夕飯間際の到着になってしまったのですが
バイクゆえ、冷え切ってしまっていたので、食事の時間を1時間ずらしてもらいました。
仲間内で、小宴会状態で食事をしていたのですが
食事の時についてくれた仲居さんが、慌しく立ち回り、空いているお皿のみならず、
まだ食事中のお皿までもさっさと片付けてしまうのには閉口しました。
お刺身の残った大皿があるのに、お刺身をつける醤油を入れたお皿まで
片付けられてしまったので、「まだお刺身があるのに、片付けられたら困るんだけど。」
と言ったところ・・・
なんと!重ねた醤油皿(重ねたので、底には醤油がべったり。)を返してくれたんですよ。
あとは、HP通りのよいお宿でしたが、仲間内での評判は×でしたねぇ・・・
643610:2005/09/26(月) 19:02:25 ID:/dX6dAKI
>>642
ありがとうございます。
たまたまその仲居さんがそうだったとしても、
宿の印象悪くなりますね。
私の中では、トイレが部屋になくても、谷旅館に決定かな。

一泊目 「谷旅館」 二泊目 「寛ぎの舎 遊」
もしくは、一泊目 「槍見館」 二泊目 「松宝苑」
メジャーなとこばかりですね。

ところで部屋付露天部屋で探していたら、新平湯の紅葉というところが
あったのですが、あまり話題にのぼりませんね。
たいしたことないのでしょうか。
644名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 19:30:50 ID:NzDq2I3q
槍見館の露天風呂付き客室はいいよ
645名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 20:02:02 ID:SjAZ3d9p
オススメの湯治宿ないですか?
646名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 21:00:27 ID:NKzppVQz
こんばんわ。
高山方面から安房トンネルを通って松本のほうによく行くのですが
大抵反対車線のほうが混んでいるのですが、どこからのお客なのでしょう?
いろんな方面から奥飛騨にこられていると思うのですが、あまりにも
反対車線がいつも混んでいるもので聞いてみたくなりました。
皆さんはどこから来られるのでしょう?
647名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 21:37:42 ID:vAiUGNql
>>644
確かにいいんだけど、槍見館で露天がついていても他の湯に入りたく
なって結局部屋付きのは一回しか入れない希ガス…
それにしては価格に差がありすぎる…
648名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 21:43:11 ID:NKzppVQz
部屋付き露天は、贅沢な気分を味わうにはいいんじゃないかなぁ。
自分の連れの裸を眺めながら酒のんだりできるし。ただのエロ
ってことじゃなくて、至福のひと時そういうの本当の贅沢な気がする
649名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 21:44:12 ID:Qlk0FgMw
あ、それ俺だ。
夕食のあとの一回と、早朝の一回だけw
チェックインしてからはずっと他の風呂を楽しんでた。
食事処が個室なのはいいけどね。
650名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 00:03:57 ID:cYat5k7R
槍見館は内湯がいい!
651名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 00:27:10 ID:tHtXQfJ3
>>646
松本方面からくるのは関東からのお客さんが多いと思うよ
最近は関東でもよく奥飛騨温泉郷が宣伝されているので!

652名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 15:11:26 ID:uKcxl51v
松宝苑に行ってきました。

食事は美味しいし食べきれないほど出たので満足。
↑に出てたように、飛騨牛のカルパッチョはもう少し薄くてもよかったかも。
お湯はもちろん、脱衣場が畳なのも気持ちよかったなぁ。

ちょっと…と思ったのは壁が薄くて声が聞こえるところかな。
うちは2階の囲炉裏のある部屋にいたんだけど、お風呂から帰ってきて階段を上がってると、
部屋から主人が仕事の電話をしてる声が聞こえてきた。

あと、従業員の女性の方がぶっきらぼうなところが気になったかも。(複数)
夕食の給仕をしていた人がうちの主人をえらく冷たい視線で見ていたので嫌な感じだった。
朝食も隅に控えてるのはいいけど、「お席まで持って行きます」の声がとげとげしいんだよなぁ。
何でもかんでも世話をやいてもらおうとは思ってないけど、接客する時はもう少し笑顔があったほうがいいかな?と。
おじちゃんはとても明るく接してくれたけどね。
行った人はあの従業員の態度は気にならないのかなぁ。

見送りもないのも気になったかなぁ。
お金を払ったらさっさと奥にひっこんで行ったのに驚いた。
温泉旅館でそんなとこ今までなかったけど。

653名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 16:30:20 ID:NxNOgdOe
せっかく料理がよくても接客が悪いと印象まで悪くなるんだね
客商売はやはり接客が基本ですね。
654名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 16:53:48 ID:qjPyqP5F
>>653
感じ方が違うと言われれば何とも言えないけど…
私は2回、友達は3回泊まってるけど接客そんなに悪くない…で一致。

雨の日に到着した時、傘差してなかったら
係りの若い子が番傘持って走りよってきてくれたし
食事の時もあれこれやってくれる。
私が当たった係りの人はどの人も丁寧な話し方で無愛想なんかじゃないよ。
チェックインが遅れたときも、食事時間が一回制なので
「一風呂浴びたいけど食事に間に合わないですね」と言ったら
少しなら大丈夫ですよと言ってくれた。

友達の場合なんだけど
唯一、結構短い期間に数回泊まってるのに顔覚えてくれないとは言ってた。
655名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 23:31:39 ID:M8U54FiL
10月連休後、松宝苑いくから接客みてみようか
656名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 00:54:36 ID:UWkiprZR
>>654さんは帰りのお見送りはあった?
普通は「ありがとうございましたー」と玄関先で見送るものだと思っていたんだけど。
っつか、見送らない旅館は松宝苑だけだった。

>>655さん 是非見て来て下さい。
657名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 02:55:11 ID:ahcMZVpk
え!?見送りあった気がする
写真も撮ってもらった。
658654:2005/09/30(金) 08:17:48 ID:Lxef8iSx
>>656
初めて行った時はチェックアウト待ちの人が他にいたので
見送りは無かったです。
二度目の時は私たちだけだったのでちゃんとしてくれましたよ。
ちなみに似たような雇用体制の湯どの庵では
その場に従業員が他2名手漉きでいましたが
見送りが無いどころか無言でした。
従業員が少人数の宿だと
たいていチェックアウトも一人で対応しているので
見送りを無理強いする気もないですが
さすがにこ時は挨拶くらいすれば?と思いました。

見送りしてくれなきゃ旅館じゃないと思うなら
大型旅館のようにフロントと仲居さんが別で
見送りできる状態だったり
高級旅館のように客一人当たりに対する仲居さんの数が多いところが
いいと思います。
659名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 09:25:30 ID:Sc0hCJKW
松宝苑は過去2回利用しているけど、
従業員の態度は良かった印象しかない。
でも、確かに見送りは無かったが、
料金からすると十分なサービスだと思うので(13000円の部屋利用)、
見送りは気にならなかった。
というか、料金を払った後に「ありがとうございました」って言われれば
十分だと思ってる。

660名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 09:35:19 ID:UWkiprZR
>>658
趣味なので月に1回か2回は温泉旅館に泊まっています。
(だいたい一泊2万ぐらいの価格設定の同じような旅館です)
だから比較材料としてはあまりブレてないと思うけど。
ちなみに奥飛騨には初めて行きました。

あんなに最初から最後まで無愛想な旅館は正直はじめて。
>>565が言うのも今になってはわかるかも。
あれだけほったらかしなら、不倫カップルの旅行にはいいかも。

平日泊だったので客も食事処で5組ぐらいしかいなかったし…
普通に夫婦で行ったから別に何も迷惑もかけてないしなぁ。
料理とお風呂がよかっただけに残念。

サービスじゃなく、ホスピタリティの部分は教育のしようがないのかも。
従業員の意識の問題だからね。





661名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 19:33:28 ID:NFNhZSVM
車だと出るまで見送ってくれるとこが多い。曲がるまで立ってる場合あるよね。
本当はカーナビセットしたり次行くとこ地図で調べたいんだけど、すぐ出して近くに止めてからになる。
でもうれしいけどね。
662名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 20:00:38 ID:jo54zAe7
山荘富貴という旅館どなたかご存知ですか?
確か奥飛騨だったと記憶しているのですが・・
お湯が本当に最高でしたよ。
663名無しさん@いい湯だな:2005/10/01(土) 00:58:37 ID:OOXgWvVo
>うちの主人をえらく冷たい視線で見ていた
えらくキモイ人だったとか…
664名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 10:09:42 ID:pT1n+WAc
>>660
どんな感じ(外見)の従業員だった?
665名無しさん@いい湯だな:2005/10/04(火) 09:58:47 ID:Ts6gKxhJ
>うちの主人をえらく冷たい視線で見ていた

ナンパしたんじゃないの?
666名無しさん@いい湯だな:2005/10/04(火) 22:36:17 ID:yovTu7a/
松宝苑は、少し年配気味の女性以外は問題ないかと。<接客
667名無しさん@いい湯だな:2005/10/05(水) 15:39:25 ID:D9Np+jmZ
いつ位から山に雪つもってるのかなぁ
668名無しさん@いい湯だな:2005/10/05(水) 19:29:59 ID:H8G2IaTE
11月中旬〜下旬の奥飛騨の気温ってどれくらいなんだろう?
669名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 19:14:12 ID:sJMP+Nr1
>>667
十一月下旬だと降ってる日もあると思う。
670名無しさん@いい湯だな:2005/10/09(日) 20:13:06 ID:ol2c5ssy
今月下旬に初めて福地温泉に行きます。
孫九郎に宿泊するのですが
今までの流れをみてると お湯とご飯はいいみたいですね。
他は どうなのですか?
泊まられたことのある方 教えてください。
671名無しさん@いい湯だな :2005/10/09(日) 20:31:44 ID:M6qpXGHW
>>670
よけいなことかもしれんが、
宿泊が決まっているのなら、行ってからのお楽しみにしておいた方がいいよ。
教えてもらっても、新鮮みが薄れるだけじゃない?
予約前ならその質問はわかるが。
672名無しさん@いい湯だな:2005/10/09(日) 20:43:18 ID:4MY9tJA9
先週の半ばに福地行ったよ。
宿泊は長座。
特に河原の湯がよかったなー。
内湯は普通だけど木の感触がいい。朝風呂は気持ちよかった。

もらい湯は孫九郎の露天。
この湯もよかったなー。
内湯の方が成分濃いらしいから今度は泊まってみたい。
若女将好みw
声もかわいいw

以上、独り言。
673名無しさん@いい湯だな:2005/10/09(日) 23:35:38 ID:94Lm34Ir
674名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 00:57:45 ID:aNFA8y5X
この前、福地温泉行ってきたら、いい旅夢気分のロケやってたよ。
いつ放送するんだろうか…
675名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 03:54:03 ID:+cnU1KrJ
>>674
9/14に"故郷"紹介してたけどそれとは別なの?
676名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 13:10:37 ID:9pMAaIy7
【日韓】飛騨市と富山市、「飛越国際観光都市連合」を設立、合同で韓国からの観光客誘致[9/15]

東亜板で発見!反対です。
677名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 13:17:16 ID:9pMAaIy7
スレからのコピペ。せめてマナーを徹底してくれ。
   ↓
171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/09(日) 22:01:32 ID:6/qgwrNi
これまで毎年、奥飛騨の温泉に旅行していたんだけどガッカリ。

対馬でも地元の共同入浴施設に
マナーを守れない韓国人が押し寄せて、閉鎖になったらしいが、
山の静かな温泉地のイメージがぶち壊しになるんじゃないか?

他の外国人なら(中国は除く)、
日本式のマナーを守ろうと思うだろうけど
反日教育を受けている国民が、どこまでそれができるのか?
下手に注意すると、アジアのあちこちでやっているように、
ロビーにみんなで座り込んで
「謝罪しろ!」(下手すると「賠償しろ!」)までいくかも。

そんなリスクまで考えているんでしょうか?
もしそんな事件がおきてしまったら、
もう飛騨には行きません。

目先の儲けにつられて
長年築き上げてきた飛騨のブランドイメージを
ぶち壊すことになりかねませんよ。
そこまでよく考えてください。   >飛騨市の関係者さん
678名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 15:13:39 ID:Q+jzXg9z
 ひらゆの森は500円支払って立ち寄りで利用するには最高!
 空気がおいしいし、昼は山々がきれいに見え、夜には星がきれいに見え、露天風呂はたくさん種類があって、楽しめる。
 しかし、一泊二食で8000円支払って利用するには幻滅。
 部屋が汚いのはまだともかく、食堂もみの木に行けば・・・料理は冷めたものが出てくるわ、客に許可なく鍋に火を付けるわ、客に許可なく膳を下げるわ、接客態度はつっけんどんで冷たいわ。
 宿泊では二度と使いたくないです!本当に、二人分で大切な16000円返してよ!って思う。宿としてソフト面が最悪!
679名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 15:27:13 ID:KOolv7vv
参考になりますた。
680名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 19:37:39 ID:+cnU1KrJ
>>678
そのひらゆの森が韓国人で占領されるとしたら…
681名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 20:37:58 ID:Q+jzXg9z
680
韓国の人にキムチ鍋&焼き肉をウリに、宿のソフト面を立て直してもらおう。鶴橋顔まけのリトルコリア・・・
682名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 22:04:28 ID:scy5V160
三蔵庵正月に泊まるんですけどどんな宿ですか?
683名無しさん@いい湯だな:2005/10/11(火) 01:36:54 ID:ZhWH/ja7
11月の終わりに松宝苑を予約しました。
ちゃんとした温泉宿ってものに宿泊した事がないので
とっても楽しみです!
電話予約しましたが、対応は「まぁまぁ」って感じですた。
684名無しさん@いい湯だな:2005/10/11(火) 02:55:35 ID:ws997lap
もし韓国人の集団と一緒になったら二度とその温泉には行かない。
685レポ:2005/10/11(火) 21:33:44 ID:jC5RXvNP
ここのスレの評価を知って、連休に松宝苑いってきました。
ほんとは槍見館か長座がよかったんですがどちらも予約とれず、でここを選ぶことに。
食事は味も量も期待通りで◎
風呂は広くはないけど、作りと雰囲気がとても良く、自分の中では宿の中で一番ポイント高かったです。
接客も特に気になることはありませんでした。
旧館に泊まれば値段もリーズナブルだし、リピーターが多いのもわかる気がします。
686名無しさん@いい湯だな:2005/10/11(火) 21:39:39 ID:jC5RXvNP
レポ続き

紅葉は、新穂高ロープウェイで上がっていった辺りはうっすら色付く感じでまだまだでした。
乗鞍の一の瀬牧場辺りは白樺がかなり色鮮やかできれいでしたよ。
風があまり吹いてなかったせいか、寒さはあまり感じませんでした。
今年も雪つもるのが遅そうですねー
687名無しさん@いい湯だな:2005/10/11(火) 22:04:36 ID:503FgjK4
11/16に車で松本側から福地温泉に行きたいのですが、
スタッドレスタイヤ、チェーンなどは必要でしょうか。
688名無しさん@いい湯だな:2005/10/11(火) 23:32:14 ID:jC5RXvNP
その頃は必要ないです
689名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 12:08:13 ID:0gD7pO28
昨日平湯の森行ってきました。
平日だったのであまり混んではおらず、よかったです。
評判通り、お湯はいいです。
柔らかめの硫黄泉。
湯上がりに畳の休憩所で休めるのもいいし。
これで500円は安いなぁ。
でもお休みの日には激混みしそう。
この泉質をキープしてほしいなぁ。
690名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 12:20:17 ID:Y+hOFytZ
689
500円の立ち寄り利用なら安いし、最高さ!
でも8000円の一泊二食となると・・・納得いかない。サービス(特に、食堂もみの木で働く従業員の対応)が最悪だから・・・ガッカリぽ。
691名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 15:24:44 ID:Up8Dft33
>>674
今日。放映です。
692名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 15:39:00 ID:fexHQkDE
"奥飛騨…5月オープン"で福地だったら
草円しかないじゃん。
なんだガカーリ
693名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 20:30:38 ID:sOlAIYUo
奥飛騨は飛騨市ではないんだな。

高山市なんだなコレが( ゚Д゚)ポカーン
694名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 20:51:25 ID:Y+hOFytZ
飛弾県高山市奥飛弾区・・・という実態
695687:2005/10/13(木) 07:28:26 ID:5/96UBpa
>>688
ありがとうございます。安心して行って来ます。
696名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 16:45:28 ID:7ZL3gV2a
明日、奥飛騨いきたいけど、紅葉はまだまだかな〜?
697名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 20:32:03 ID:v29tg+JG
>>696
奥飛騨は、あと一週間ほしいかな。でも安房峠の上のほうなら
見れるかもだよ。トンネルじゃなくて峠のほうね。
698名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 21:46:43 ID:9mHXS14s
今日、安房峠通ってきました。十分、紅葉、黄葉が楽しめますよ。
トンネル代750円も浮いたし。
上高地は、まだ、1週間ぐらい早い感じでしたが。

ところで、松宝苑のことだけど、
昨日、本館に泊まりましたが、宿泊代の割りに、食事はかなり良かった。
お湯も、湯冷めしないと言うか、若干の鉄臭があって、温泉の幸福感を感じた。
宿のたたずまいも良い雰囲気を出していると思った。
接客は、さっぱりしすぎかな。もっと愛想が良くても良いよね。
愛想にコストかからないんだから。
年寄りに、荷物もたせて平気なのも、???と思った。
一番の罰点は、部屋のカビ臭さかな。
普段から臭気には感度が高いほうだから気になったのかもしれないが。
同行者達は、問題にしていなかったみたいだから、人によるのでしょう。
もう1点、へやの備品等のコストはケチり過ぎかな。
ビニール畳は、寂しいね。洗面台もあることはあるが。
ブラシ、櫛は無し。
足腰の弱った年寄りに、ソファーや椅子が無いのは、減点だそうです。
まあ、深山荘の方が高かったことを考えれば、
二倍くらいコストパフォーマンスがありそうだけど。
新館はどうなんだろうね。

長座の食事が、松宝苑ぐらいだったら、長座のリピータになるけどね。
あんなに、何種類もの葉っぱばかり食いたかないし。
テーブル無いから食いにくいし。
699名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 21:56:08 ID:5pFI7RCG
新館は囲炉裏なので余計にお年寄りはつらいかもよ
料理はいいけど確かに接客はあっさりしすぎてるよね

ホント料理とお湯がいいから、もう少しニコニコしてほしい。
700名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 22:00:57 ID:I5lvcSUU
福地温泉に行きたいのだけど
結局 どこに泊まるのが1番なの?
長座だと 2人なので なかなか取りづらいみたいで。
701698:2005/10/15(土) 22:09:39 ID:9mHXS14s
長座でも2人はOKと思うけど。
半数以上は、カップルだった記憶がある。
安く上げるなら、新平湯だけど、松宝苑は勧められる。
HPで満室×となっていても、電話して確認すべき。
1室が空いている可能性がけっこうある。
702名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 04:20:23 ID:L4IhkLY/
>>698
自分も本館のカビ臭は気になりました。
でも、このことを指摘してる人って少ないんで
みんな鼻悪いのかと思ってました。

698さんの泊まった部屋はどの位置でした?
自分は1階の風呂側端の部屋だったのですが
ずっといたら染み込むんじゃないかというくらい臭いました。
でも、春に泊まった風呂側から2つ目の部屋は臭わなかったので
部屋によってなのかもしれません。


703名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 12:13:40 ID:aOGJ9/Cr
>694
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
でしょ。
ネタにマジレス。
704名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 13:41:12 ID:BMW31D7E
嗅覚敏感ですが、自分はカビ臭はまったく気にならなかった。
2階の一番奥、こはる(?)とかいう部屋。

トイレの水の流れが悪いのが気になったがそれ以外は良い→風呂&飯
705名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 14:56:33 ID:8VzII9va
>>704
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
俺もその部屋に泊まったよ。

カビ臭さは気にならんかったよ。
706名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 15:52:18 ID:OIFhYG93
松宝宛はいい宿だと思うよ 飯もなかなか 部屋もカビ臭くはなかったしね ただし露天風呂がゆっくりつかれるポジションが無いため難 チェックアウトが11時なら◎
707698:2005/10/16(日) 22:59:18 ID:2FYaTFeO
698です。
泊まったのは、2階のはなごろも。
鼻の感度が高くて困ることが多いんですよ。
のどまで痛くなってしまう。
部屋以外では、問題なかったんだけど。
708名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 01:27:07 ID:+xVIHqpe
冬に雪見露天って本当にできるのか?
豪雪地帯じゃ冬季露天中止なんてこともあるみたいだし。
709名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 01:51:28 ID:GvTuFmjA
今まで松宝苑ではこはるしか泊まったことのない私がきましたよ。
一人だからなのか、必ずあの部屋なのだ・・・・w
710702:2005/10/17(月) 03:40:10 ID:65D+to/K
銀山の古い旅館もカビ臭さがありましたが
我慢できないほどではありませんでした。
松宝苑の臭う部屋は窓全開しないと辛かったです。
最初に泊まった部屋は全く気にならなかったのに…
1階2階、どちらも部屋によって当たり外れがあるようですね。
あの料理とあの風呂、あの料金ならギリギリ許せてしまうかな。
711名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 07:46:00 ID:GBAwB3rz
>>708
中止はありえないよ。雪見風呂も売りの一つなんだし それに奥飛騨
はもう豪雪でもないよ
712みなほ☆:2005/10/18(火) 21:41:52 ID:DUjiUzH+
飛騨牛の宿最強伝説★
713名無しさん@いい湯だな:2005/10/20(木) 03:13:17 ID:MGQZx8K7
>>712
三人の老婆の亡霊がでしょ
714名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 16:15:53 ID:5qi0ruKR
奥飛騨の宿故郷に泊まられた方いますか?
温泉、料理、部屋など感想を教えて下さい。
福地温泉の朝市ってどこでやってるんですか?
715名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 17:03:28 ID:YRUYnFPm
>>714
福地の朝市は昔ばなしの里のとこでやってます
716名無しさん@いい湯だな:2005/10/25(火) 17:52:55 ID:WUokFRI7
>>715
ありがとうございます
717名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 08:11:57 ID:X3cS12jn
福地の朝市は朝1番に行って舞茸を買うべし
あとはあんまりないよ
718名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 14:22:20 ID:ZzkD4cFh
水明館のお風呂でか過ぎ。無敵に良いよ。

混浴だから若いカップルが結構居た。何気に乳が見えた。
でかいから油断するんだろうな。
719名無しさん@いい湯だな:2005/11/07(月) 07:54:19 ID:CRcD5XY2
そろそろシーズンですね。今年も長座に予約しようと思ってます。
720名無しさん@いい湯だな:2005/11/08(火) 12:28:20 ID:nKXR6r4F
1月下旬の平日に、一人で新穂高に行こうと思うんですが、『雪見と景色最高』の
露天風呂(女湯か混浴で)目当てなら、どのお宿がお勧めですか?
予算2マン以下で、開放感溢れる絶景の露天風呂を堪能出来れば嬉しいです。
お料理お部屋にはこだわりません。
初めてなので評判の良さそうな槍見館か留萱山荘で迷ってますが、他にも絶景の露天風呂
ありますか?
721名無しさん@いい湯だな:2005/11/08(火) 22:43:05 ID:6G9NflKm
>>720
山のホテルもなかなか良いよ。
722720:2005/11/09(水) 00:18:23 ID:cXDQRzJ4
>721さん

どうもです。
ホテルは考えてなかったのですが、露天あるのですね!
いまサイト見てるんですが、露天風呂がかなり広くて良さそう。
ありがとうございます^^
723名無しさん@いい湯だな:2005/11/12(土) 22:32:50 ID:mfa0r3II
来年1月に奥飛騨へ一泊の旅行に行く予定です。
質問なのですが、大阪から車で行くつもりなのですが
雪はどうでなんしょう…凄いですか?
車で行くには無理がありますか?
724名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 13:01:17 ID:s06rdj9U
飛騨清美ICから奥飛騨の親穂高までどのくらいの時間でいけますかね?
725名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 19:12:43 ID:6PeJbAuX
>724
渋滞を考慮しなけりゃ1時間。
これからの冬場は2時間は見たほうが無難。
726名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 19:17:02 ID:6PeJbAuX
>723
雪は間違いなくあります。
高山市街は雪がなくても、
朴の木あたりから平湯峠は、チェーンがなければ無理。
できればスタッドレスがあった方がベター。
727名無しさん@いい湯だな :2005/11/13(日) 22:12:10 ID:iZtx38b+
>>724
冬は知らないけど
通常は1時間半。
728名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 22:12:51 ID:iZtx38b+
高山まで30分+新穂高まで1時間=1時間半
729名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 23:34:32 ID:gLhQWohl
689にあった立ち寄り可能な所でのおすすめ湯で、平湯の森と
その他に挙げるとすると、どこが有るのでしょうか?
今度行こうと思って居ます。それと、スレ違いとは思いますが、
その途中にある、下呂温泉での情報があればと思って居ます。よろしくです。
730名無しさん@いい湯だな:2005/11/14(月) 08:12:42 ID:ley+q/6J
>>729
「奥飛騨 日帰り」でぐぐれ。
と言ってみるがケチケチしても仕方ないので

http://www.okuhida.info/