【つるつる】美肌になる最強温泉【赤ちゃん肌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
お肌が赤ちゃんのようにつるつるつややかになる美肌の温泉を決めたいです。
みなさんで情報を合わせ寄って、できればランキング順にしてみましょう。
2名無しさん@いい湯だな:04/10/25 00:19:04 ID:AIRXE194
2げと?
3名無しさん@いい湯だな:04/10/25 00:41:22 ID:8eJRvEaG
4様?
4名無しさん@いい湯だな:04/10/25 03:50:36 ID:Y+3XNEFo
個人的には熱海の温泉が一番肌にいい気がする
熱海の親戚宅に泊まるととても調子がいい
5696:04/10/25 06:46:45 ID:Byn0S7ZQ
要はアルカリ度の問題でしょう
つるつる美肌が自宅で簡単に出来る機械もあるよ
工業用ボイラーメーカーのミウラ工業と言うところが出してる
家庭用の軟水器と言う代物、軟太郎とか美肌っ子
ホームソフナーとかでググってみさい
出てくるから。
アレは、デモ器使ったことあるけど
毎日温泉気分、肌つるつるでしたw
6名無しさん@いい湯だな:04/10/25 21:01:41 ID:woaEMbTO
アルカリ泉スレと分ける必要あるのか?
7名無しさん@いい湯だな:04/10/25 21:08:52 ID:OzIlxy52
>>6
PH値だけが高ければヌルツルになるわけではありません。
8名無しさん@いい湯だな:04/10/25 21:43:21 ID:NoV8vEHm
つるつるになる泉質ってどんなの?
できればつるつるになる理由もキボン。
9名無しさん@いい湯だな:04/10/26 00:46:32 ID:Ue4sC/qX
>>8
基本的には中性〜強アルカリ系が多い。

ところで酸性泉でつるつるになるところってあるの?
10名無しさん@いい湯だな:04/10/26 01:54:46 ID:xt0TVCAo
11名無しさん@いい湯だな:04/10/26 01:56:07 ID:Kx1Qbcmb
>>6
必ずしも「アルカリ泉=美肌になる温泉」となるわけではないから、
つるつる赤ちゃん肌のような美肌になる最強温泉ランキングとは分けた方がよい。
12名無しさん@いい湯だな:04/10/26 07:52:23 ID:s9xFBouw
>1は何で関連スレリンクを貼らないのかと。
13名無しさん@いい湯だな:04/10/26 12:35:48 ID:9+bMLHtj
鳴子温泉 うなぎ湯(ゆさや、琢秀等)
福島県折木温泉(鉱泉) 元湯つるや
白馬みみずくの湯
14名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:29:25 ID:zItM1OGl
蔵王温泉最高!
本物!
15名無しさん@いい湯だな:04/10/27 07:42:38 ID:sh3hF6VJ
天子の湯も忘れないで
16名無しさん@いい湯だな:04/10/27 07:43:08 ID:sh3hF6VJ
天使ランドですたすまん
17名無しさん@いい湯だな:04/10/27 07:56:19 ID:VGWycHzt
かけ流しが多い昨今
温泉の効能なんて期待できないと思う
それ以上にレジ菌に気をつけないと
18名無しさん@いい湯だな:04/10/27 10:59:39 ID:2TlOXugV
>>17
その通りだ。
美肌になる温泉なら、アルカリがどうとか言う前に、
衛生面がしっかりしていないと、ニキビづらになるからな。
私は、某温泉に入ってニキビづらになりました。
19名無しさん@いい湯だな:04/10/27 11:09:52 ID:xhjqNI5d
>>17
??????
日本の温泉の7割以上だったか もっとだったか、
ともかく大多数を占めるのは循環式の温泉。
効能が期待できない+レジオネラ問題が起こりやすいのも、この循環。
かけ流しは、まだまだ。

もちろん、かけ流しでも管理悪ければレジオネラの問題は起こりうるけどね。

>>18
分析書に掲示してある禁忌は確かめた?
温泉成分によっても、場合によっては、肌の状態悪くするよ。
20名無しさん@いい湯だな:04/10/27 11:30:17 ID:fPra1CqI
>>19
そこの成分は、ナトリウム−塩化物強塩泉 41.3℃で、
禁忌はたぶん私に該当するものはなかったと思う。
とりあえず私はほとんど病気はない。
それよりそこは人が多過ぎだったし、不衛生さを感じた。

それと17の文を「その通りだ」って早とちりして書いたのはごめんなさい。
2120=18:04/10/27 11:32:31 ID:fPra1CqI
名前書き忘れ
22名無しさん@いい湯だな:04/11/06 04:22:27 ID:WZoONa4H
最強美肌温泉age
23名無しさん@いい湯だな:04/11/06 08:30:30 ID:OuxkHTKK
塩素泉つるつる。ハイターもつるつる。
24名無しさん@いい湯だな:04/11/07 02:02:50 ID:osea2h8u
>>23
それは肌には最悪そうだな(w
25名無しさん@いい湯だな:04/11/09 23:47:35 ID:Ed3vZEZW
岡山県の奥津温泉、東和楼は源泉掛け流しで本当につるつるになりました。
26名無しさん@いい湯だな:04/11/22 00:08:11 ID:lUmNgr07
私は皮膚が丈夫だと思っているのですが、
湯ただれを起こすことがあります
だからもったいないのですが上がる前には
上水で全身を流します
18も気をつけてね
27名無しさん@いい湯だな:04/11/29 17:35:36 ID:T3KqUVjc
奥津はイイ!
奥津のイイ所は温泉に集中できるところだな
素朴な温泉街は温泉通には最高
行った事ある?
え?無いって??
一度は行きなさい
素朴な温泉の魅力に浸って温泉たるは何かって事を悟りなさい
ただし!新しく出来た温泉施設なんかには絶対に入るべからず!
河原にある洗濯場の小屋に奥津の魅力の全てが凝縮されている。
必ず下湯から入れよ!上湯はその後だ!
え?何の事か全く判らないって?
だから一度奥津に行け!
話はそれからだ・・・

28名無しさん@いい湯だな:05/01/08 19:21:51 ID:95w8GNKS
>>27
具体的に何がいいのかわからんのは、関係者の宣伝書き込みとして判断される。
29名無しさん@いい湯だな:05/01/08 20:09:29 ID:3wJwQN8M
ひねくれてるな、おまい
30名無しさん@いい湯だな:05/01/12 03:43:17 ID:yit1bkrO
群馬、栃木、茨城、埼玉の中で、つるつる美肌温泉はありませんか?
31名無しさん@いい湯だな:05/01/12 19:35:51 ID:HnDjyKij
栃木のツルツル温泉は氏家の松島温泉が最強。あとは西那須野の大鷹の湯かしら。
32名無しさん@いい湯だな:05/01/25 01:01:51 ID:54c5Nnsy
佐賀県の嬉野温泉お勧め。超お勧め。
33名無しさん@いい湯だな:05/02/06 22:39:01 ID:5bg3Cgep
昨日今日とアルカリ泉に浸かってきたら
体(特におしり)がすべすべできもちいいよー あはははー
塩素臭かったから期待してなかったんだけどねー
34名無しさん@いい湯だな:05/02/09 02:46:55 ID:hi8NiSRq
塩素荒れ
35名無しさん@いい湯だな:05/02/11 01:00:31 ID:kqX0jDO8
群馬の最強美肌温泉ってどこだろう?
36名無しさん@いい湯だな:05/02/11 01:58:33 ID:ssRcHAO/
草津はつるつるになるよ。
でも、あれってたぶん酸が濃いから
皮膚が少しとけてつるつるになったように感じるだけかも
37名無しさん@いい湯だな:05/02/13 22:24:38 ID:vta/39V5
酸・・といえば、ビオレなどは弱酸性が美肌になることをうたっっている。
化粧品から、シャンプーから、何から弱酸性が美肌の定説であるはずだが、
このスレでは、アルカリ温泉の方が美肌になるようである。
確かにアルカリはヌルヌルするし、肌もそれでヌルヌルツルツルはするのだが、
果たして、どっちが美肌になるのか?
酸アルカリはそれほど関係ないのか?
詳しい方教えてください。
38名無しさん@いい湯だな:05/02/13 22:40:00 ID:vta/39V5
酸・・といえば、ビオレなどは弱酸性が美肌になることをうたっっている。
化粧品から、シャンプーから、何から弱酸性が美肌の定説であるはずだが、
このスレでは、アルカリ温泉の方が美肌になるようである。
確かにアルカリはヌルヌルするし、肌もそれでヌルヌルツルツルはするのだが、
果たして、どっちが美肌になるのか?
酸アルカリはそれほど関係ないのか?
詳しい方教えてください。
39名無しさん@いい湯だな:05/02/16 16:48:22 ID:FCBj3Lfs
やっぱ美肌は、弱酸性温泉がいいんでないの?
飲み物・食べ物はアルカリよりがいいが、肌や髪は弱酸性がよい。
40名無しさん@いい湯だな:05/02/16 16:58:45 ID:tuHq4rIX
硫酸塩泉が一番じゃないの?
41名無しさん@いい湯だな:05/02/19 20:12:51 ID:AGIBmFrb
最強は北海道の
十勝川温泉
モール温泉(植物性)でツルツル!頭洗ってもリンスいらなかったよ。湯の色はコーラ色で一瞬タマゲたけどね。
42名無しさん@いい湯だな:05/03/11 21:45:58 ID:BqatE0nI
>>37
「赤ちゃんからお年寄りまで使えます」が謳い文句のビオレ。
肌の弱い人には弱酸性がいいが、きちんと汚れを落とすには
弱アルカリがいいそう。やさしければいいってもんじゃない。
逆にきちんと汚れが落ちないと皮脂が酸化して炎症を引き起こす。
つまり肌の健康な人には弱酸性では物足りないレベル。

極端に言うと(肌と同じレベルで考えるのは無理があるかもしれないけど)
酸性の汚れにはアルカリ。アルカリ性の汚れには酸。
家庭用のあらゆる洗剤はそうなっているはず。
例えば油コテコテのフィルターなんかに重曹をまぶすと
新品のように真っ白になります。

そういえば重曹泉…新潟の笹倉温泉良かったです。
かなりツル&しっとりしましたよ!

43名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 00:58:22 ID:LxunkiRH
つまり酸性石けんで洗って、アルカリ石けんでも洗うと、
両方の属性の汚れが落ちてぴかぴかつるつるになるってことだな。

さらに、酸性の温泉に入って、次にアルカリ温泉にハシゴすると完璧ってわけだ。
44名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/01(金) 17:52:39 ID:XtAkMP6n
>>43
有名どころでは
草津の仕上げ湯と言われる沢渡温泉。
草津でただれた肌を癒すための温泉。
45名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 07:47:41 ID:03VdNTxz
須川の上がり湯の真湯温泉、なんてのもある。
46 ◆jeSKdeugck :2005/04/10(日) 11:21:40 ID:O3zVDGX9
>43
放射能泉以外は何でも揃う別府では、酸性の温泉の後にアルカリ性または中性の
温泉に入る「機能浴」が実際提案されています。

難しいことは分からないけど、実際酸性のお湯・中性のお湯・アルカリ性のお湯と
入り比べて、肌への効果が分かりやすいのがアルカリ性のお湯。物凄く透明感が
出てもっちりした感じになる。確かに弱酸性はお肌にやさしいかもしれないけど、
そこまで刺激を和らげる必要があるのはかなり肌にダメージを負っている人だと思う。
47名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 11:26:34 ID:71Ngj8L6
湯につかった後、セックスして逝けばさらにお肌はつるつるになる。
マジです。
48名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 18:48:32 ID:Q46jTUZe
群馬の小野上温泉は湯がヌルっとしてて肌がしっとりしたよ。
49名無しさん@いい湯だな:2005/04/17(日) 13:13:41 ID:DLWALRRC
>>47
湯につかった後、オナニーではダメですか?
50名無しさん@いい湯だな:2005/04/30(土) 16:23:32 ID:FBh39muv
>>47さん答えてあげて。
51コイズミ師匠:2005/05/01(日) 21:37:13 ID:UPn5swQ0
山梨の正徳寺温泉ー初花ー
湯口で手もみしてみなはれ。油でも混ざっているのではと勘違いしまっせ。
52名無しさん@いい湯だな:2005/06/21(火) 23:58:35 ID:r5qT1Uag
>>47
結局、湯につかった後、オナニーはお肌つるつるになるのでつか?
53名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 16:23:14 ID:E449eXTW
まあ、理屈からすればそうなるな
54名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 20:47:43 ID:bP0nCUmn
大阪の犬鳴山温泉ってどうなの?
55通りすがり:2005/11/06(日) 20:49:43 ID:VGSUsKMz
北海道のオソウシはどぉ?
56名無しさん@いい湯だな:2005/11/07(月) 21:55:21 ID:8vy/xCIq
沢渡温泉いいです。ぶつぶつ背中が一日でつるつるになりまいた。
57名無しさん@いい湯だな:2005/11/11(金) 19:39:09 ID:LhxFsEW+
別府駅前の高等?温泉、
玄関前に温泉の流れ出る鉢のようなものがあって、
そこに手を浸けたら、即すっべすべ!
通りすがりにフト手を入れてみただけなのに、あまりの劇的な効果に驚いたよ。

別府はすごいね。

吹き出物系で肌が汚い人は草津最強でしょう。硫黄が効く。
58名無しさん@いい湯だな:2005/11/11(金) 23:35:42 ID:2GWCf42d
このスレ、57レスしかないのに、軟水器の存在と
笹倉温泉の存在を私に教えてくれた貴重なスレ。
ありがとう!

ちなみに十津川温泉も結構よかったです。
あと別府の神和苑のあの青い露天も私はつるつるになります。
59名無しさん@いい湯だな:2005/11/19(土) 19:07:17 ID:HsGnZ4Cx
山梨の奈良田の湯も良いよ。女帝が入った伝説の湯?
60名無しさん@いい湯だな:2005/11/19(土) 19:11:25 ID:HsGnZ4Cx
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/narata/narata.htm 奈良田の湯
はこんな感じ、
61名無しさん@いい湯だな:2005/11/20(日) 22:00:07 ID:DcRI4gQg
奥多摩にある、その名も「つるつる温泉」
62名無しさん@いい湯だな:2005/12/13(火) 05:47:09 ID:6ALz7ehn
北海道の十勝川温泉
世界で二つだけの美肌温泉という。(もうひとつはドイツのバーデンバーデン)
自分のニキビ痕肌には効かなかったけど、なぜか
母の乳癌には効いた。
63名無しさん@いい湯だな:2005/12/13(火) 09:45:32 ID:+fVLyEob
おめ
64名無しさん@いい湯だな:2006/01/09(月) 19:20:56 ID:GoQfm+nj
山梨の初花、埼玉秩父の凡の湯、栃木氏家の松島温泉かな。
凡の湯は沸かしだがつるつる度は一番かな。
65名無しさん@いい湯だな:2006/01/15(日) 01:33:17 ID:9SvKB1cY
奈良田温泉、小菅の湯は強アルカリでヌメツル。
下呂もキュルツルになった。
66名無しさん@いい湯だな:2006/01/16(月) 22:21:42 ID:/xK83tOQ
大阪高槻花の里温泉の第二泉(日帰り施設)
重曹泉なので美肌になる。生理の肌荒れ後には必ず肌整えにいきます。
67名無しさん@いい湯だな:2006/02/01(水) 11:52:45 ID:AfTUmQdZ
>>62
乳癌に効くほうがすごい
68名無しさん@いい湯だな:2006/02/20(月) 03:29:22 ID:wsOUaT2w
海外で温泉地ってどのくらいあるのかな
69名無しさん@いい湯だな:2006/02/20(月) 06:50:52 ID:krGY6yIY
栃木の早乙女温泉
70名無しさん@いい湯だな:2006/02/22(水) 05:40:57 ID:RTX3o9Bj
71名無しさん@いい湯だな:2006/03/09(木) 08:51:47 ID:RaN1XE5o
北川温泉にある宿に泊まり、宿風呂、黒根岩と入ったけど
肌の色が1段階明るくなったような感じになったよ。
72名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 05:27:21 ID:atQGx28Q


           ,、_ 韓流美人 美肌の国から  ____
      γ ̄ ̄o ヽ               /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;丶
       | ∞∞∞∞|     ____   /:;:;:;:;:;:;:;[二]:;:;::;:;:;l
    __| ____|__ γ;;;;;;;;;;;;ll;;;;;;;;;/:;:;:;;;;;;;:;:;:;:;:;ll::;:;:;;;:;:;:;:;:;|
       | ノ '''  ''' ヽ| /;;;ノ '''  ''' ヽ:;:;:;|ノ '''  ''' ヽ:;:;|
      | ll 'ゝ,  、ノ' | lX|/ 'ゝ,  、ノ' |:;:;/  'ゝ,  、ノ' |:;|
     / ll  ,,ノ(、_, )ヽ ミ8|   ,,ノ(、_, )ヽ ミl:;:;|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::\
     \ 、ll Y`-=ニ=- Y 人`、Y`-=ニ=- Y、人`、 Y`-=ニ=- Y.:::::/
      \ll __`ニニ´:::::/ \  `ニニ´ ::::/ \   `ニニ´ ::::/
      / /ヽヽヽノ/ /´> .) ̄ヽヽヽノ lヽ )/  ̄ヽヽ.ヽノ  />  )
     (___)V/ / (_/.二二二二l/_/l /二二二二 l/_/
       l 二二二二l    (_/ l l l. | | )' ヽ_ ) l l l. | | )'
      |  //    ヽ ./ / | l | | | |   // | l | | | |
       |_//     lノ_ | | |  |_| | ノ_ | | | |_| |
      ∪ `ー、___ヽ ∪` ー、___l  ∪` ー、___l
            \_)       \_)         \_)

 
73名無しさん@いい湯だな:2006/05/02(火) 17:13:20 ID:KGxUgGLS
ぁゃゃのもはだちゅるちゅるだお(*´ρ`)
74名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 16:03:09 ID:MBTBAvFA
「チンコゲームで美肌効果」って何?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
75名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 15:02:21 ID:iBAMGoL5
炭酸水素塩泉(重曹泉)のお湯は、ひとかわ剥けたように
透明感が出てすべすべになるけど、油分が抜けるから?か
乾燥しやすいみたい。
化粧水とか乳液を肌がぐんぐん吸う様な感じがする。
乾燥肌の人は気をつけた方がいかも。
76名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 02:42:40 ID:5Qk1/RE/
栃木の馬頭町小口温泉!
77名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 22:12:02 ID:TdMvbKyT
鳴子温泉のゆさや旅館!
ワックス塗ったみたいに肌ツヤツヤなって、手に光が当たると指先が光ってた。
しかもそれが2週間くらい持続。ちなみに入浴時間たったの5分〜10分位。
嘘じゃないですよ。アルカリ性単純温泉や重曹泉とは全く違う。
この秘密分かる人いらっしゃたら教えて下さい。


78名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 16:04:47 ID:bryiq1kr
十津川つるつるの湯
79名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 04:04:09 ID:Y2GPZyT2
十津川つるつるの湯のおじいちゃん元気だったですか?
新しく出来た十津川の道路ぞいの温泉もいいです。
遅くまでしてるし、階段降りて行くんだけど、ライトアップされてて
きれいです。勿論かけ流しでGOODです。
80名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 04:19:00 ID:Y2GPZyT2
十津川に行くまでにある湯泉地温泉もいいです。
滝の湯、泉湯、どちらも村営でGOOD。
那智勝浦の42号線沿いのきよもんの湯ここは
超GOOD。どこも日帰り入浴施設なので格安。
温泉大好き!!みなさんごゆっくり入浴楽しみましょう。
81名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 12:10:49 ID:iYJ1W+O1
爺ちゃん元気でしたよ

朝一に彼女と行ったんですけど
手前男湯が湯がはれてないのと
平日の朝一は他客が来ないからと女湯にて混浴OKしてくれましたよ(笑)

ちなみに女湯も男湯も同じ位の湯はれでしたけど(笑)
82名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 12:41:15 ID:VD2CsLaS
27歳男だけど、去年某温泉に二週おきに通ったら
肌年齢が二十歳になり、周りからも「何かしてるの?」聞かれる位美肌になりました。
ただ、混むと困るので何処の温泉かは言えません。
83名無しさん@いい湯だな:2007/05/20(日) 00:41:02 ID:2pEN4Gf6
【更に】美容スレ一覧♪【美しく】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174619589/
84名無しさん@いい湯だな:2007/05/27(日) 18:22:28 ID:cJpInuS9
>>82
だったら書き込みする必要ないじゃん
ばかじゃねーのw
85名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 23:33:41 ID:6xgo3CIc
ちょっと体調がイマイチなんで予算2万円ぐらいでつるつる系の温泉に行きたい。
料理がそこそこ美味しくて東京から3時間以内。部屋に温泉風呂がある、こんな感じでおすすめありますか?
つるつる具合は七沢温泉や芦野温泉が好きです。
86名無しさん@いい湯だな:2007/09/12(水) 16:43:31 ID:ZG0EZuiP
モンゴルの温泉 つるつる
87名無しさん@いい湯だな:2007/10/18(木) 18:17:18 ID:sjebOsTd
モンゴルの温泉はイマイチですよ・・
88名無しさん@いい湯だな:2007/11/18(日) 00:51:07 ID:AGbwbreu
ニキビ肌に効く温泉ないかな〜?東京近郊で。
89名無しさん@いい湯だな:2007/11/18(日) 22:47:34 ID:UpU7eITw
きっつい硫黄系だよね。ニキビだと。
90名無しさん@いい湯だな:2007/11/18(日) 22:58:22 ID:qP/3TDR4
>>88
1泊や2泊じゃ全然治らないよ。
毎週末、草津に通ってた人知ってるけど
それでもニキビあったよ。
91名無しさん@いい湯だな:2007/11/19(月) 01:44:52 ID:fIG4Oohh
湯治?
温泉に通える環境ウラヤマシス
92名無しさん@いい湯だな:2007/11/19(月) 09:37:51 ID:MfI1nAz/
小菅の湯や丹波山の湯はつるつるするよ。
93名無しさん@いい湯だな:2007/11/21(水) 13:30:22 ID:HQ7XRb3s
【今週の注目ランキング】美肌ドリンク
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8725.html
94名無しさん@いい湯だな:2008/04/30(水) 21:58:04 ID:KEuiJqlQ
aaa
95名無しさん@いい湯だな:2008/05/14(水) 10:17:54 ID:hE2z8ZDu
秋田の日景温泉も最高
96名無しさん@いい湯だな:2008/05/15(木) 11:35:38 ID:vmRd4gBl
ラジウム放射温泉
97名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 15:37:55 ID:sk9XnE9e
98age:2008/09/19(金) 14:03:19 ID:jW6Q1Cxu
ランキング期待、あげ。
99名無しさん@いい湯だな:2009/04/15(水) 22:03:11 ID:0DKJM4Q5
佐賀県の嬉野温泉
100名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 06:49:42 ID:FovvhFnN
佐賀県の寺浦温泉
101名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 23:31:26 ID:PPZAfC0f
食事や露天景観などの要素抜きでガチ湯で勝負なら・・

最強は帯広の銭湯だな。
102名無しさん@いい湯だな:2009/07/29(水) 19:27:20 ID:Fl9aMr5S
酸化還元電位の低い温泉は、
いわゆるアンチエイジングの温泉ですが、
全国で酸化還元電位の低い温泉を求めて
行った事のある温泉は、
野沢温泉の共同浴場
上諏訪温泉の緑水
しかありません。
他に、酸化還元電位の低い温泉があったら
教えて下さい。
103名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 02:55:21 ID:nVCzxCQZ
昔伊東の温泉に入ったらツルツルプリプリになった。
104名無しさん@いい湯だな:2009/09/16(水) 23:52:11 ID:/qQXoDQp
泉祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯
ちょっと高いけど自分的に つるぬる度 ナンバー1の湯でした
105名無しさん@いい湯だな:2009/09/17(木) 11:13:03 ID:HIcVSp0s
肌が綺麗になる温泉といえば、別府の保養ランドか、熊本のすずめの湯でしょう
保養ランドは、最高の泥湯!
106名無しさん@いい湯だな:2009/09/22(火) 14:40:04 ID:ZBlP4aG1
オソウシ温泉
北海道新得にある
107名無しさん@いい湯だな:2009/09/23(水) 22:37:16 ID:TOHXQxI2
昼神温泉!
最強
108名無しさん@いい湯だな:2010/04/14(水) 19:00:56 ID:9bsP6H4c
湯河原馬鹿にしてました。ごめなさい。
いいお湯でした。
109名無しさん@いい湯だな:2010/04/16(金) 19:58:22 ID:q7ejxYGg
私、金嬉老と申しますが、寸又峡温泉は素晴らしいと思います。
110名無しさん@いい湯だな:2010/04/23(金) 12:11:53 ID:grL2TN1+
http://cocacola.jp/chtc/tv/detail.htm?sdate=20100423&stime=1653&bco=6
▽千葉で謎の名湯追跡女性客殺到の美肌温泉絶品海の幸

千葉にこんな温泉ありましたっけ?
111名無しさん@いい湯だな
美玉温泉