水道水沸かして「天然温泉」…伊香保温泉

このエントリーをはてなブックマークに追加
721名無しさん@いい湯だな
すると、どういう事が起こるか想像付くよね。

異常な高値で売ったり、売ると言って売らなかったり、借金のカタになったり、
騙されて売らされたり買わされたり、一端貸した湯を返せと脅迫したり、
それに付け込んで価格を釣り上げたり、恐喝の原因となったり、
選挙の取引材料になったり、不正のもみ消しに使われたり……
ありとあらゆる悪行が「黄金の湯」をめぐって繰り広げられたんだよ。

「小間口権者」も「湯を引ける旅館」も「引けない旅館」も必要だったわけだ。
持つ者は、持たない者に湯を流して莫大な利益を得る。流す湯は微量でも良い。
水道で百倍に薄めりゃいいから。入浴剤でも混ぜりゃ客に分かりっこない。
景気がよい時代はその方が、小間口権者も水道水旅館も儲かった。

近在の客はそこらの事情を知ってる。連中は高い金を出して老舗に泊まるから、
水道温泉が増えて伊香保の名が高まるほど、小間口権者は儲かった。
だけどバブル崩壊でパイが小さくなったから、水道水旅館は邪魔になった。
退場願いましょう。だってお前ら、インチキ温泉なんだから。そゆこと。

漏れは旅館関係者じゃありませんが、町では大半が知ってる話。
水道水をかばう気はないが、>>690の以下の文章に反発しただけだ。
「新興勢力が勝手に伊香保温泉をカタってやってる」
「勝手に」じゃないだろ。「公認で」だろ。