特に騒がれなかった時期----------------------------------------------------
もみじ川(徳島):ポンプ故障時に水道泉。
大騒ぎされなかったのはふるさと創生金で出来たマイナー温泉故
少し騒がれた時期---------------------------------------------------------
吉良(愛知):元祖水道泉でおなじみ。ヤヲ泉界のパイオニア
騒動の火付け役-----------------------------------------------------------
白骨(長野):草津ハップをメジャーに押し上げた功労者。通称なまずの湯。
騒動があちこちに飛び火中-------------------------------------------------
伊香保(群馬):元々「透明湯は水道水」と指摘され続けた温泉。
旅館の逆ギレが水道泉へのこだわりを感じさせる
水上(群馬):元々歓楽街温泉で栄えた土地ゆえ、温泉はどうでもいいので水道泉。
四万(群馬):国民保養温泉指定第1号にふさわしい水道の湯。
藪塚(群馬):マイナー過ぎるゆえ、水道泉でも特に誰も困らない(w
那須(栃木):水道泉でもかぶり湯は欠かせない
極楽(宮崎):露天は見事な入浴剤の湯であった。今はやってないらしいので、復活を切望。
有馬(兵庫):以前から金泉の湯量減少は指摘あり。案の定加水+湯の花で温泉作成
二丈町(福岡):素直にスパ銭にしとけばよいものを
那珂川町(福岡):上に同じ
笠置(京都):半世紀の長い歴史を誇る水道泉
石和(山梨):歓楽街温泉なので、水道泉でも違和感なし
万座(群馬):非常に熱い硫黄泉の湯当たり防止に丁度いい水道泉
鹿沢(群馬):
養老渓谷(千葉):掘れば天然ガスが出る地域。ついでに井戸水泉も湧く。
湯河原(神奈川):万葉集にも謡われた水道泉。
「うちは温泉とは言ってない」と見事な逆ギレ
磐梯熱海(福島):温泉豊富な東北からの初のエントリー
芦原(福井):開湯120周年を井戸水泉で見事に飾る。
温泉並の井戸水使用とは旅館の弁
日光(栃木):湯元?それとも駅近辺?どちらなのか不明
まだ騒動が起きていないらしい------------------------------------------------
鶴巻(神奈川):源泉を使っているのは3施設と温泉病院のみとの噂
七沢(神奈川):2施設("●月"と"●峰荘")が水道泉との噂