【九州】小国郷の温泉【熊本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
とりあえず黒川温泉は別スレあるんで黒川ははずして、
小田、満願寺、杖立、山川、岳の湯、はげの湯、その他もろもろの温泉を語りましょ。

関連?スレ
熊本県の黒川温泉にいこう
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1070961502/l50
■九州■客室専用露天のある宿
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067832351/l50
2山崎 渉:04/04/25 22:47 ID:S4Rn97B1
2ちゃんねるの人気ナンバーワンAA!山崎渉が2ゲットですよ(^^)
                 __ ___,,,      
               /  ∧王∧   ヽ                   
               |::ヽ (  ^^ )  ヽ ヽ.                  
               |.::::ヽ(∩  へ ,,,,,,, ヽ ヽ.              
               ヽ:::::::i'''''i (_)   i'''''i                     
                 ヽ::::i_i (_)___i_i              
          | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|         
      | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄2get! ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|      
    | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|          
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|    
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|

>>3 おしかったですね。これからも僕を応援して下さいね(^^)。
>>4 まあまあですね。これからも僕を応援して下さいね(^^)。
>>5 そこそこですね。これからも僕を応援して下さいね(^^)。
>>6 まあ普通ですね。これからも僕を応援して下さいね(^^)。
>>7 少し遅いですね。これからも僕を応援して下さいね(^^)。
>>8 まだまだですね。これからも僕を応援して下さいね(^^)。
>>9 遅すぎですね。これからも僕を応援して下さいね(^^)。
>>10->>1000 僕に対する叩きは控えめにして下さいね(^^)。
3名無しさん@いい湯だな:04/05/01 13:20 ID:9LjW+tiS
出来たばっかりの「守護陣温泉」に行ってきた。
ひのき湯に入ったんだがひのきが新しすぎて、温泉の匂いが全くせんかったw
今週も行くので今度は石風呂に入ってみよう。

しかし途中の道路と施設のネーミングはどうにかした方がいいのでは?
4名無しさん@いい湯だな:04/05/03 18:56 ID:RyAXNhzM
禿げの湯ってどうよ?
5名無しさん@いい湯だな:04/05/05 17:22 ID:I+MbdWeH
二週間ほど前、はげの湯の山翠にいって来た。お湯は結構いい。
特に一番上の露天風呂(混浴)からの眺めはすばらしい。
でも、めしはうまくなかった。
6名無しさん@いい湯だな:04/05/05 19:29 ID:D5FP/rR+
山翠は風呂が沢山あるし楽しいね。お肌もスベスベになるし。
4年ほど前に一度泊まったけど確かにメシは・・・。

最近出来た「たけの蔵」に先日泊まったけどメシ最高ですた。
アットホームな感じが(・∀・)イイ!!
7名無しさん@いい湯だな:04/05/06 02:49 ID:uI1v3NOO
満願寺温泉の公営浴場大好き!
あんなに素晴らしい掛け流しのお風呂って他に・・・(゚∀゚)ナイ!
また行きたいナア・・・・
8名無しさん@いい湯だな:04/05/06 17:27 ID:peIxeYCN
小杉庵の地鶏料理食べてみたい
9名無しさん@いい湯だな:04/05/07 00:12 ID:L6Qwuw4U
うしず食堂の温泉って入ったことある人いる?
どんな感じなんだろう?
10名無しさん@いい湯だな:04/05/07 01:43 ID:xwqxW3R2
寺尾野温泉、鄙びジモ専系マンセー!
11名無しさん@いい湯だな:04/05/15 08:52 ID:wb/piM9I
先週はげの湯の帰りに「そらいろのパン」に行ってみた。
人気店らしいので高いのかな?と思ってたんだけどそんなことないね。
パンも出来たてでウマーでした。

>>10
寺尾野は最近行き方が詳細にわかるHPが出来たから人増えるかもね。
そのHPの管理人は地元民のことは考えないのかと小一時間(ry
12名無しさん@いい湯だな:04/05/26 16:17 ID:Vr/Zl0eG
くぬぎ湯や裕花に蒸し器あるんだけど、
入浴中に入れっ放しにしておいて盗まれることとかない?
13名無しさん@いい湯だな:04/05/31 18:36 ID:O9izhreh
>>12
何度も使用してますが盗まれたことはありません。

14名無しさん@いい湯だな:04/06/02 15:17 ID:yOfsUShe
「彩の庄」、「やまの彩」、「帆山亭」、について。実際行ったことのある人、話を聞いたことがある人、教えてください!!
15名無しさん@いい湯だな:04/06/03 15:23 ID:x5+s5Rjj
>>11
「そらいろのたね」だね!

若いカップルよ! くぬぎ湯でセクースするな(怒
16名無しさん@いい湯だな:04/06/03 22:54 ID:1cga5IAw
彩の庄は宿泊したことがあります。
食事は質量ともに(宿泊料金を考えて)良かった。でも量は大杉かも。
無料のコーヒーがウマーでした。
17名無しさん@いい湯だな:04/06/06 11:21 ID:vVrGndky
重複スレからの転載だがマジかいな……
http://kumanichi.com/news/local/main/200406/20040602000328.htm

満願寺なんて混んだら雰囲気台無しだぞ。
1814:04/06/07 02:29 ID:ivlAXfhZ
>>16
レスありがとうございます!! 露天付き客室のお風呂ってどんな感じでしたか?
19名無しさん@いい湯だな:04/06/07 09:43 ID:wRSSp+Kz
このスレはやっぱ九州・山口方面の人が多いのかな
九州の温泉、関西の温泉より雰囲気いい!!

でも、大阪から自家用車で高速道路利用 or 飛行機で現地レンタカー使用・・
全部合わせるとお金かかりそうだなあ〜
本州(関西など)からツアーじゃなくて個人向け旅館宿泊で小国や黒川
まで温泉に来る人っている?地図で見ると高速のインターからかなり遠いよね?
20名無しさん@いい湯だな:04/06/07 14:30 ID:W5U04srY
>>19
本当の温泉好きは、関西方面からいらっしゃってる方も多いですよ。
誰だったか、九州の温泉のHPを立ち上げている人は、
関西のMLに参加していて、そこで九州の情報を得ているそうです。

温泉の通知簿http://ten-spa.web.infoseek.co.jp/
 ↑
九州の温泉情報が充実しているこのサイトの管理人さんも大阪の方で、
HPは大阪弁です。

大阪からだったら、フェリーで瀬戸内海を横断、という選択肢もあるね。
高速のICからはちょっと距離あるとはいっても、
別府〜湯布院〜くじゅう〜阿蘇と抜ける「やまなみハイウェイ」は
九州を代表するドライブのゴールデン・コースで、飽きさせません。
風景楽しんでいたら、小国までの時間なんて、あっという間ですよ。
21名無しさん@いい湯だな:04/06/07 16:13 ID:VdwQdJgz
この方面はホントにまだまだ素朴でちょっと寂れた風情で
すごく旅心をくすぐられる。
温泉旅館に豪華さ、会席(懐石?)風の食事などは無用な私には
合ってると思い込んでいます。←まだ行ったことなしです・・・

ただどうあっても車が必須みたいですねぇ。
点から点は高速バスなどで移動できるけどちょっと寄り道とかは無理。
それがちょっとネック。
長年海外暮らしなので日本で運転するのはかなり疲れるからできれば
避けたいので。
2216:04/06/07 16:57 ID:tzcWwoI8
>>18
部屋の風呂は周りを塀に囲まれていたので・・・。
それでも2連泊で数え切れないほど入りましたがw
大浴場は雰囲気はいいんだけど、お湯の質がちょっと・・・。
結局比較的安い料金で食事ができ、さらに離れの風呂付部屋に宿泊する、
というだけのところかなぁって思います。若いカップルにはベストでしょう。
私はもう泊まらないですね。
それよりも「藤もと」「山しのぶ」の方に泊まってみたいと思っています。
23温泉ざんまい:04/06/07 23:16 ID:4EEgi3pA
黒川温泉は混雑しすぎ、すぐ近くの小田温泉はお勧めです
はげの湯も最近は混雑ですね
24名無しさん@いい湯だな:04/06/07 23:32 ID:pZU4/fbi
兄弟スレでつね。この方面は何度行っても新しい発見があるのがイイ。

久住九重直入(長湯)の温泉【九州大分】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1083946426/
25bee:04/06/07 23:33 ID:hP//+Mxx
熊本では、今は山鹿の近くにある、平山温泉がいいよ
湯質が抜群です
26名無しさん@いい湯だな:04/06/08 22:21 ID:cCKTEmxO
平山温泉いい  恵みの湯や100円風呂なんか湯質すごく良くて穴場だね
27bee:04/06/08 23:18 ID:uqMcP8uI
>26
OH ! 友よ
28名無しさん@いい湯だな:04/06/08 23:27 ID:q3vQImmq
>>22
そうね部屋付の露天は2人で入れるサイズだし、若いカップルには最高かも。
舌の肥えたおやぢや、湯質にこだわりのあるおねいさんにはちょっと不満が残るかも。
29名無しさん@いい湯だな:04/06/09 22:13 ID:vH0m9Pjw
>>25
湯質は抜群にいいけど、福岡からの客が大杉。
混雑しすぎでまったりとはできないね。
30名無しさん@いい湯だな:04/06/09 22:50 ID:X9icq7FD
>>28
関係者の人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
31名無しさん@いい湯だな:04/06/10 22:24 ID:1UwOXqp7
小杉庵の地鶏料理はホントおいしいです!!お風呂の雰囲気もいいので何回かいきました。あと、豊礼の宿にも泊まったけど、布団カバーとか取り替えてなかったのでもう行く気しません・・・でも露天風呂からの景色も湯も最高!!
32名無しさん@いい湯だな:04/06/15 10:45 ID:uIBxPwVE
この間裕花の露天に入ったんだけど、現場帰りと思われるおっちゃんが
トイレから出てきて掛け湯もせず、しかもタバコをくわえたまま入って
きました。
オレも入ったばかりなんだけど、すぐに風呂から出ました。
一人でも貸切湯に入るべきだったなあ。
33@福岡 ◆444/y93CDE :04/06/15 14:42 ID:SVzHBo8q
裕花は、受付棟の横に何やら新築してるが、何が建ちよると?

土曜日の昼間、駐車場ちょこっと覗いてみたら、
宮崎、久留米、北九州、、、、と、ここは県外ナンバー&若い子が多いこと。
34名無しさん@いい湯だな:04/06/19 01:47 ID:9fwmhtud
昨日黒川の夢竜胆でまず体と頭を洗い、
満願寺の共同浴場、はげの湯の共同浴場に行ってきました
どこもだーれも入ってこなかったので貸し切りでした〜

満願寺は小田や扇系とは泉質が違うんですね
お湯の量はすごいんですけどいまいちインパクトにかけるかな
川に隣接しているとこも300円かかるとは知らなんだ
35名無しさん@いい湯だな:04/06/20 13:10 ID:EJGGylZ4
>>34
満願寺は露天横の温泉館じゃなく上流の共同浴場の方?
もしそうならよく見つけたね。
36名無しさん@いい湯だな:04/06/22 12:44 ID:uzvI1Zn5
彩の庄、一泊目はまだ良いんだけど、2泊目、なんとか同じ料理にならないようにと一生懸命メニュー差し替えてくれるのはうれしいのですが、どれもみな滑ってた。
37名無しさん@いい湯だな:04/06/23 02:08 ID:KPKstZia
豊礼の湯は微妙でした。
この時期、まぁ深夜で半露天の為仕方の無いことですが。
電気を付けたら蛾が大量にへばり付く。
しかも脱衣所の壁が白いので更に・・・。
さらに湯船に入ろうとしたらゴキブリが!
我々より先に・・・。
いや〜洗面器でさらいましたよ(涙)

裕花の内湯に行けばよかったかな!?


38名無しさん@いい湯だな:04/06/23 12:10 ID:dFgPOjrX
>22
三週間ほど前に藤もとに泊りました。
川沿いの露天は山みずきよりG。料理もなかなかだし、料金的にも黒川より
お安い。
山みずきは数年前に立ち寄り湯をしたときの印象がよかったので又行ったら
落ち込みました。
体を洗っちゃだめ、シャンプーもだめ、つめ放題に人を入れて湯船汚い。
天ヶ瀬の天水は時間を区切って、露天を常時5人以下くらいに調節してたのに。
黒川荘の離れは、静かで料理も良かったですが、3万以上だから当たり前ともいえる。
平山温泉は湯は凄くいいんですが、日曜は黒川状態の人出。
改装してる旅館も多いのでぷち黒川化するかもしれませんね。
39 ◆444/y93CDE :04/06/23 13:34 ID:AIHt45Lo
>>37
私は夜中に「くぬぎ湯」の半露天につかっていて、
湯船にムカデが落ちてきて驚いたことがあります。

こないだは、寺尾野温泉の洗い場で、これまたムカデに遭遇しました。


>>38
確かに週末の平山温泉は、多いです・・・
40名無しさん@いい湯だな:04/06/23 13:48 ID:ErTh/LAr
>>10いきなり寺尾野温泉が出るとはさすが!
ちなみに奴留湯(ぬるゆ温泉はほんとにぬるいW
41 ◆444/y93CDE :04/06/23 13:54 ID:AIHt45Lo
奴留湯温泉、地元のお年寄りが
  「ここは夏向きの温泉ですよ」
と笑いながら言っていたっけ。
42名無しさん@いい湯だな :04/06/23 20:58 ID:C0/ieMfG
平山温泉の共同浴場とフローラによく行ってましたが、
最近そんなに多いんすか。
43名無しさん@いい湯だな:04/06/29 20:14 ID:4bqwK56c
秘湯age
44名無しさん@いい湯だな:04/07/02 16:47 ID:Yd2h4q33
岡本とうふ店に泊まったことある人いる?
民宿みたいなものなのかなぁ?
45名無しさん@いい湯だな:04/07/08 16:24 ID:BtV6mLnd
奴留湯ってまだ行ったことないんで今度行きたいと思っています。
集落の中なんでいつ行っても人は多いですか?
それと奴留湯と寺尾野は今時分どちらの温度が低いんでしょう?
46 ◆444/y93CDE :04/07/08 17:19 ID:gIS8Onp2
>>45
源泉温度は、
寺尾野温泉41.5℃ぐらい、
奴留湯温泉38℃、夏場は加温されてない(冬場は加温の場合あり)。
従って、奴留湯の方がぬるいんじゃないのかな。

人の多さは私はよく分からんけれど、
地元の人たちが組合作って運営している共同浴場だから、
常識的に夕方から夜にかけての入浴時間帯さけたら
そんなに多くはないのでは?
それに田舎のこととて、多いとはいっても芋洗い状態になることは無いと思うが。
(詳しい人、フォローお願い)
浴槽は、寺尾野温泉よりも広いです。

ここは、確か24時間入浴可能なはずだから、ずらして行くのも手かも。
私は朝6時頃入ったことがありますが、貸切でした。
しかし、早朝のこととて、ぬるい温泉から上がるのは寒いこと、寒いこと・・・

とても大事にきれいに守られている素朴な温泉、
源泉の真上に建っているそうです。
掛け流しの湯が常時サラサラと洗い場を洗い流していく様子は、
実に素晴らしいですよん。
地元の婆ちゃんいわく、湯船でうたた寝できるぬるさだそうです。
ゆっくり過ごしてきてください。
4745:04/07/09 00:21 ID:4J8QLHYh
>>46
詳しい説明ありがとうございました。
最近の酷暑のせいかぬるい温泉に行きたいと思っているのです。
寒の地獄も考えたのですが、冷た過ぎるような気がするので躊躇しております。

ということで奴留湯に行ってみます。
ただし人大杉の状態って好きじゃないので夕方をはずして、ですね。
48名無しさん@いい湯だな:04/07/09 16:07 ID:7nNtENMI
>>26
平山は安くていいね。
この前、洞窟風呂に入ったが狭くて洗い場が2つしかない。
今後の改善を望む。
49名無しさん@いい湯だな:04/07/12 13:47 ID:/+cSaeUv
奴留湯とか寺尾野とか、そんな意気込んで行くとこじゃないなW
けど、マップルとか地図にまでしっかり書いてあるのには驚いた、有名になったもんだなぁ〜
まぁ、何て言うか旅のオマケって感じかな、地元の人らと一声掛け合いながら気軽にゆっくり入るのが一番ですよ、さすがに芋洗いはカンベンだけどW
50名無しさん@いい湯だな:04/07/13 22:43 ID:WKO+JYKU
通はANA湯に入るべ。
51名無しさん@いい湯だな:04/07/13 23:32 ID:Aem8AkRp
>>49
奴留湯は知らんが、寺尾野はずいぶん前からマップルに載ってたよ
近くを通っても温泉の看板とかないから詳細は知らなかったけど
まぁあんなトコにあるから看板あってもなかなか辿りつけん罠
52名無しさん@いい湯だな:04/07/14 01:58 ID:fl02/eEK
なんかここすごいね。ぬるゆはともかく、寺尾野温泉なんて
小国町出身のおれも最近まで行ったことなかったのに。
個人的には、はげの湯のまつやがとても好きです。
53bee:04/07/19 12:40 ID:spdl3cCV
今日は奴留湯にいってきます
熊本市内からですが、2時間ぐらいかな
近くで夕食おいしいところ知らないですか?
54名無しさん@いい湯だな:04/07/19 19:54 ID:V1b/DB7T
>>53今日だったら今頃帰りですね、あそこに入ると池の鯉にでもなったような気分がしたの思い出すなW
今でも浴槽下は石がゴロゴロしてるんだろうか?
その時R212沿いの”きよらカーサ”でハンバーグセットとカレーを注文して食ったけど、うまかった!ドライブイン系は味を期待してなかっただけに良かった!オススメ
55bee:04/07/20 00:46 ID:IOyB74O5
今日は小国周辺の温泉を3軒はしごしてきました
最初は奴留湯です
初めてこんなぬるい温泉に入りました
でも泉質は気に入りました
2軒目は、はげの湯の豊礼の湯でした
ここは、お湯がにごっていて悪くは無かったが印象薄い
3軒目は、杖立の観音岩の湯でした
ここも特筆すべきところはなし
この周辺には、結構いろんな温泉があることを再認識しました
今やっと帰ってきました
56bee:04/07/20 20:58 ID:IOyB74O5
>54
あいかわらず石がごろごろしてました
57bee:04/07/26 07:32 ID:MmRrf10Y
今週はまた3軒まわってきたよ
湯坪温泉、宝泉寺川底温泉、岳の湯・地獄谷温泉の裕花
おすすめは、裕花
温泉の泉質もいいし、お湯がやわらかい
露天風呂もそこそこ広いし、売店では、温泉で蒸して
食べるように、とうもろこし等の野菜も売っています
熊本市内からだと、約2時間かな
58名無しさん@いい湯だな:04/08/05 18:04 ID:fYRAponc
万作の湯に行った
掃除が行き届いていてきれいだった
泉質は黒川荘と同じ?
59名無しさん@いい湯だな:04/08/07 21:33 ID:a/MzTjKP
今日の午後、寺尾野温泉に行ったら・・・あいにくと掃除中でした。
山川温泉近くの「ほたるの里温泉」と「山川温泉共同浴場」が
最近のお気に入りです。
60名無しさん@いい湯だな:04/08/08 11:49 ID:bDlNyG7i
自分は昨日「ほたるの里温泉」と「守護陣」に行きました。
時間が早かったこともあって「ほたる」の方は貸切状態でしたよ。
硫化水素の匂いにつつまれて、とても心地良かったです。

最近午後になると雷雨になることが多いらしいので、行かれる方は気を付けてください。
61@福岡 ◆444/y93CDE :04/08/08 17:12 ID:CtCBIm5O
昨日は、『自遊人』の無料パスポート+雑誌の無料手形を消費すべく
天瀬温泉→はげの湯→小田温泉→南黒川温泉→別府と回りました。
小国の風景は、いつ行っても、そこを走っているだけで癒されますヽ(´ー`)ノ

>>60
うんうん、毎日夕立があって、雨降ったら涼しくなるらしいですね。
博多に比べると、かなり涼しく感じました。
午後やまなみを走ったが、雷雨で眺望きかなかたったのが、ちと残念 (´・ω・`)
62名無しさん@いい湯だな:04/08/08 21:20 ID:ucZG84Cp
>>60
今日のは雷が凄かった。目の前の杉の木に落雷して爆発しました。
63名無しさん@いい湯だな:04/08/18 00:04 ID:OyQqPLpB
ひさびさに平山温泉行ってきました。
奥さんと二人だったんで、ひら○ぎにいったんだけど
お湯はすごくぬるいし(この前はびっくりするくらい熱かったけど)
シャワーは故障してて熱湯しかでないし
おまけに、脱衣所のエアコンも100円入れたのに無反応でホント最悪でした!

湯質はいいのにね・・・・
64名無しさん@いい湯だな:04/08/18 13:02 ID:EhVb6B/a
満願寺温泉の静泉荘って、泊まられた方いらっしゃいますか?
20代中盤夫婦ですが、向き不向きあったら教えて下さいませ。
65名無しさん@いい湯だな:04/08/27 21:16 ID:YJgUSNmi
はげの湯に行く道沿いに激しく噴気が上がっているところがあるんですが、
あそこにさつまいもを置いて調理していいのでしょうか?
なんかあの噴気の場所って誰の所有でもなさそうな気がするんですよね。
66名無しさん@いい湯だな:04/08/27 22:56 ID:mewPoPv5
個室の露天って、どこも塩素臭いのは気のせいでしょうか?よく考えると個室も全て
掛け流しのところはないのでは。
小田のある温泉宿で感じました。温泉宿は、一分間の湧出量と、その宿全体の浴槽の
体積を表示して欲しいです。そうすれば簡単な算数になりますけどね。
67ひまな人 ◆444/y93CDE :04/08/27 23:12 ID:ermCLuBg
>>65
田舎の方って、地元のビミョーな不文律の決まりってあるかもしれんから、
一応、小国町役場に電話でもして確認してから実行してみたら?
あの辺は、はげの湯も岳の湯のも、ガンガン噴気あがってるもんねぇ。
温泉の噴気で蒸した地獄蒸し料理って、ほんのり味ついて、おいしいよね。

>>66
確かに湧出量は分析書に記載してあっても、
その宿全部の浴槽の体積が表示してあるところは、見たことないですなぁ。
68名無しさん@いい湯だな:04/09/05 20:39 ID:txrnJAtu
教えてチャンで申し訳ないですが、裕花やくぬぎ湯などのコインタイマー式
温泉は連休ではない土日の混み具合はどんな感じなんでしょう?
周辺旅館のチェックイン時間とかになればすいてくるんですか?
こんど爺婆を連れて行きたいのですが、自分は平日か、夜にしか行ったこと
がないので休日昼間の状況がわかりません。

サツマイモは爺の畑で取れたヤツを、それと爺が庭で飼っているニワトリ
のタマゴを持って行く予定です。
69名無しさん@いい湯だな:04/09/06 02:43 ID:Urms4tG+
>>68
つい先々週の土曜日(8/28)裕花行って来たよ。
たしかAM11:00頃到着だったと思うが、車4〜5台位止まってたな。
余り天気は良くなかったが、ポツポツと来たり帰ったり程度なので、
風呂さえ選ばなければ待つことは無いと思われる。
まぁ夏休みも終わって一段落といった所か。

自家製芋&卵いいなぁ〜〜


7068:04/09/06 07:41 ID:X9eoNKlf
>>69
そうなんですね〜。
昼前到着を目標にします。ありがとうございますm(_ _)m
71名無しさん@いい湯だな:04/09/06 13:13 ID:Ht90u+5F
黒川近辺は最近天狗さん。栄枯盛衰ですぞ、気をつけられよ
72素人でごめん!:04/09/09 20:51 ID:Z4vyRjRh
今度小田の「彩の庄」で宿泊予定なんですが、なんていうかサービス料(?)
って別途払うべきなんでしょうか?HPには消費税・入湯税込みとしか書いて
ないんです。雑誌ではわざわざサービス料抜きって書いてあるところもあります。
普通はこんなこと気にしない(払わない)んですがこの手の温泉宿は初めてなもんで。
「気持ちしだいだよ」って言われればおしまいなんですが、普通どうなんでしょ?
誠に温泉素人な質問で申し訳ないです…。
73名無しさん@いい湯だな:04/09/09 22:20 ID:fKaEjCQq
去年泊まったけどサービス料は払わなかったよ!
おなかをすかせてチェックインした方がいいよ。
かなりの量の食事がでるから。まぁ美味しいんだけどね。
74素人でごめん!:04/09/10 00:14 ID:c/9lXMd+
>>73
そうですか!ということは基本18000円で大丈夫ってことですね。
調べてみると、サ込み(=心づけではないんですね)って書いてない宿は
場合によっては支払い時に10〜20%上乗せされるって聞いたもんで心配になって。
極貧生活に耐え、一ヶ月間迷ったあげく決めた宿なんです。
正直3000円すらおしい状態です。分不相応かもしれませんがすごい楽しみです。
ありがとうございました!
7573:04/09/10 00:42 ID:BMcTRGL6
クレジットカードで精算したので、記録があったんですが、
見るとやっぱり18,000円/1人(平日泊)しか払っていないですね。
サービスなどはGoodですので、楽しんできてください。
76素人でごめん!:04/09/10 01:16 ID:c/9lXMd+
>>75
重ね重ね親切にありがとう!かなり情けない話ですが
これで心おきなくヲタを楽しめそうです!
77名無しさん@いい湯だな:04/09/11 00:03:07 ID:AvQ1MLM9
彩の庄 HP「旅の思い出」の7月終わりから8月全般にかけて
クレーム書き込まれていたので、ちょっと不安に…。
(おかげで別の宿を予約してしまったw)
その後、同じようなクレームは書き込まれていない模様。

考えてみると、どこかの宿とちがい、都合の悪い書き込みも
勝手に削除せず謙虚に回答しているところは良心的ですなw
78素人でごめん!:04/09/11 02:39:54 ID:LDd3YK/P
>>77
自分もそれ読みました。んで>>77さんと全く同じ感想で良心的だと
思って逆にここに決めたんですわ。まぁあの手の掲示板には必ずクレーム
の1つや2つあるもんだし、それをちゃんと読んだ上で消してないっていう
宿側の姿勢が気にいった!まぁ正直回答の内容で料理の部分はちょっと疑問
なとこもあったけど…。
79名無しさん@いい湯だな:04/09/29 01:36:39 ID:v2dibqSm
華柚のHPを見ると、立ち寄り(日帰り)利用がいつの間にか不可になってる。
利用が少なかったのかな。平日だと少なそうだし。
一度泊まりで利用したけど結構高いんだよなあ。
80名無しさん@いい湯だな:04/10/09 10:33:49 ID:sgajbL81
禿の湯
81名無しさん@いい湯だな:04/10/09 11:58:44 ID:6H6TlvfD
悲しいこと〜。

貸切風呂って汚いよね。
モーテルの変わりに使っている人結構多いんじゃない。
安いしさ、手っ取り早いじゃん。
82名無しさん@いい湯だな:04/10/09 14:19:40 ID:dQVGiirV
若いコは、50分なんて短時間に、ささっと済ませちまうのかね。
あわただしいこと。
83名無しさん@いい湯だな:04/10/09 22:49:04 ID:vFWlAzCy
日奈久温泉ファンは居ないかな〜?
84bee:04/10/11 11:08:23 ID:qCoSDdWd
昨日守護神温泉に行ってきました
お風呂は広かったです
泉質は透明であっさりした感じ
近くの裕花もはやってましたよ
85名無しさん@いい湯だな:04/10/14 10:51:02 ID:v+lMu30U
やっぱ平山温泉が安くで良い
86名無しさん@いい湯だな:04/10/14 14:39:09 ID:ocvgqUT3
だから、平山温泉は小国郷じゃないってば…スレ違い
87名無しさん@いい湯だな:04/10/22 22:07:45 ID:Y5br0sm8
小杉庵の経営者が変わったそうですね。その後はなんていう名前の旅館になったかご存知の方がいれば教えてください。それにしても急なことで淋しいです・・・
88サト:04/10/27 17:31:54 ID:CQAGJJp+
阿蘇温泉御宿“小笠原”ってとこに泊まりに行きたいんですが、ぶっちぇげどんなとこでしょうか?!
誰か泊まった人、意見求むぅ!!!

89名無しさん@いい湯だな:04/10/27 17:36:02 ID:xhjqNI5d
○| ̄|_
90名無しさん@いい湯だな:04/10/27 17:36:50 ID:DMoz3Uce
>>88
ペット専用でつよ。
全て温泉内風呂つき離れ。食事は食事処で取る。温泉は赤茶色の天然温泉。
もちろんペット連れですよね?ペット連れ宿としては九州最高峰クラス。
でも小国じゃないから微妙にスレ違い?
91名無しさん@いい湯だな:04/11/03 23:43:05 ID:GdchXVqn
小田の山しのぶってどうですか?ホムペではなかなかいい感じ。泊まったことがあるかた、良い点悪い点教えてください!
922ちぇ:04/11/04 10:13:33 ID:7g4rZ+PO


昨日、熊本県山鹿市の平山温泉に行ってきました。
福岡県に住んでいるのですが、ここは、裏道を使えば車で1時間も掛かりません。
クイズミリオネアで500万円の賞金で温泉を作られた露天風呂の名前は「クイズミリオネアの湯」と称する「せと乃湯」に行ってきました。
小さい看板を辿って行くと、山奥の方に入り組んだところにポツンとありました。
ロビーに入った途端、真正面にお風呂の入り口がある。
設備は整っていない。
従業員も殆ど働かず座っていたり、ロビーに寝ていたりしているんです。
そして、節電と経費削減のためか、トイレに入ると鏡の場所だけ電気がついている。
でも、殆ど真っ暗。トイレの便器は汚れて、タオルペーパーは切れてる。
トイレから出てきて辺りを見回すと、電気がついていない。
露天風呂を含め全体が狭すぎる。
やっぱり、500万じゃここまでしか出来なかったのかな・・・
もう二度と行かないわ!
93名無しさん@いい湯だな:04/11/04 12:45:23 ID:BRrmqJm6
>>92
平山は、小国じゃないってば。。。

こっち。
九州北部の温泉
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1077179047/l50
94名無しさん@いい湯だな:04/11/04 16:01:10 ID:add+b8B+
レジオネラ事件/猶予判決 遺族「軽すぎる」
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news02.asp?kiji=3818
 日向市の第三セクター「日向サンパーク温泉」でのレジオネラ菌集団感染発生から
2年3カ月。元支配人に26日、業務上過失致死傷罪で禁固3年執行猶予5年の判決
が出た。判決は、市側の過失にも言及したが、家族を失った遺族からは「軽すぎる」
「反省しているとは思えない」と、今なお癒やされない悲しみとともに悔しさを
にじませる声も聞かれた。
 宮崎地裁の久保雅文裁判長が出した判決は、元支配人の木村国治被告(64)が
「他の経営上の問題に心を奪われ」ていたうえに、「前に支配人を務めた温泉では
特に事故が起きなかった」ことからの「慢心」が消毒などを怠り、集団感染を
引き起こしたと判断。木村被告の過失を事件の大きな要因と指摘した。
 一方で判決は、温泉をためるタンクがレジオネラ菌の繁殖を抑える60度以上に
湯温を保てないなど、施設自体の構造上の不備もあげ、保健所の指導を木村被告と
共に受けていた日向市職員が、指導内容を市内部に伝達していれば「構造に変更が
加えられ、安全衛生面の強化が図られた可能性もある」と市の責任について言及した。
 判決公判を見守った被害者の遺族からは強い不満の声が漏れた。
 父親を亡くしたという女性(53)は「実刑を望んでいた。あれだけの人が
亡くなる事故なのに(判決は)軽すぎる」と納得できない様子。
 夫を失った70代の女性は、これまでの公判を欠かさず傍聴したが、
「結局、被告は一度も遺族の席に頭を下げなかった。心から反省しているとは思えない」
と悔しさをにじませた。 (10/27)
95名無しさん@いい湯だな:04/11/04 16:39:25 ID:ahmn1j1C
ペタペタ貼りすぎ・・・・
96名無しさん@いい湯だな:04/11/04 21:20:23 ID:GMZg/FvH
黒川の近くの田の原温泉はど〜なんでしょう? いろいろ調べて
るんですけど、宿泊した人の情報がないもんで・・・。
行かれた方がいらっしゃったら、ご意見いただけたらと思います。
97名無し@いい湯だな:04/11/06 09:53:10 ID:LIa3bE5W
せと乃湯・・そりゃ〜接客なんて無理だよあそこの店は。あぶく銭で露天作っても、働いてる人間がだめだもん
電話対応なんて最悪だw息子も学校時代から嫌われてたし。接客対応が基本なのに
温泉なんか入っても気持ちよくないよ、あんな対応されたらね。
98 ◆444/y93CDE :04/11/07 03:29:01 ID:RsZdltFS
>>92
つぅか、これ、↓こっからのコピペじゃんか('A`)
ttp://www.onsenfan.com/bbs/index.htm?uid=43:hirayama
99名無しさん@いい湯だな:04/11/07 19:48:30 ID:/c8p1cQy
参考までに。小田温泉の「山咲」は実に良かったぞ。泊まったのは去年の7月
だったが、料理の質、量、部屋の清潔さ、広さ、接客態度、どれをとっても文句の
つけどころがなかった。全室露天風呂付の客室なのだが、ちゃんと脱衣所が備えて
あるし(露天風呂付客室で脱衣所もちゃんとあるところは以外に少ないもの。特に
湯布院は)部屋の外にはテラスに木のベンチとテーブルがあって、湯上りのビール
にはもってこい。(これからの時期は無理だけど)料理は創作和食だけど、中でも
馬刺しのカルパッチョは、馬刺しを食いなれた熊本人でも驚嘆する美味。私が泊った
のは平日で1泊2食2万円だったけど、料金だけの価値は十分あります。唯一不満に
感じたのは食前酒の梅酒が甘すぎたことだけ。もう一度行ってみたい宿です。
100名無しさん@いい湯だな:04/11/10 21:49:01 ID:WZtiu4jc
『守護陣温泉』へ行きたいのですが、日田インターからだと
何分くらいかかりますか?
101名無しさん@いい湯だな:04/11/10 23:51:26 ID:k4ilCOPe
>>100
今週の月曜に行ったが、日田インターからだったら1時間かからんくらいじゃねぇ?
HPでは九重インターから25分とか書いてあるな。
この時期、特に週末だったら紅葉見物で車は多いと思われる。
102名無しさん@いい湯だな:04/11/11 11:02:36 ID:OGXQ2LNE
>>101
ありがとうございます。
九重からの方が近かったのですね!
今度、行って見ます。

103名無しさん@いい湯だな:04/11/19 22:06:15 ID:fz+LNFXX
年明け旅行ではげの湯に行こうかと思っています。
今のところ、候補は『まつや』『山翠』『わいた山荘』
地鶏の地獄蒸しが、食べてみたい。

バイクでツーリング兼ねて明日下見に行ってきます。

ついでにage
104 ◆444/y93CDE :04/11/19 22:14:32 ID:koksMxE7
行ってらっさ〜い(・ω・)ノ
小国方面は朝方は気温一桁になるみたいだから、
あったかくしてってくださいな。

ついでにレポもしてもらえたら嬉しい。
105103:04/11/20 21:09:58 ID:woxjANco
はげの湯行ってきました。
103に書いた宿3件のパンフ貰いながら一見さん対応度をチェックしてきました。

『まつや』が一番対応が丁寧でした
女将さんっぽい人が丁寧に宿の説明と
空室のある日を教えてくれました。

『わいた山荘』は「はいどうぞ」って、パンフ渡されてそれっきり。
日帰り入浴はお断りしているそうです。

『山翠』はフロントから出こようとしませんでした。
「そこにあるから持って行って」って言われた。
でも、日帰り入浴客は山翠が一番多かった。

帰りは岳の湯の共同浴場と裕花をハシゴしました。
共同浴場は内湯で湯が熱いですが、脱衣場に暖房が入っているのはGoodです。
地元の人の銭湯って感じがしますね。

裕花は脱衣場が寒いのとシャワーが2個しかなく湯の出も悪いのを除けば
コストパフォーマンスかなり高いと思いますよ、500円だし。
露天のロケーションとお湯の質感(ほんのりツルツル)はGoodです。

最後の締めは『レストラン・カップル』で海自カレーを食しました。
ココはオーナーが元海上自衛官で、旧海軍から伝わる金曜カレー(牛乳付き800円)が食べられます。
バイクのお客さんにはコーヒーサービスしてくれます(混んでる時は出ません)

それから、カップルには裏メニューで『コーヒー大盛り』があります。
何が出てくるかは頼んでみてのお楽しみ(・∀・)

>>100
ファームロードを使えば日田ICから30分前後で着くんじゃないかな。
ttp://www2.megax.ne.jp/syugojin/
106 ◆444/y93CDE :04/11/22 00:42:58 ID:OjOj5LYC
>>105
レポ乙デシ (・ω・)ノ
事前調査で、実際に現地を訪ねてみる行動力が素晴らしいでつ。
クチコミもいいけど、やっぱり自分の感触が確実だもんね。
私は立ち寄り湯がほとんどだが、立寄り湯でフロント(受付)の対応が悪いところには
絶対に泊まりたくないと思うもんなぁ。

「海自カレー」気になりますねぇ..._〆(゚д゚*) メモメモ
”カップル”って、年齢は関係なし?男女ペアでありゃいいんかね?

実は私も(土)に、岳の湯、はげの湯、山川温泉あたりも経由しました。
もしかしたら、どっかでかぶってたかもw
(レポは、また改めて。)

ところで、まつやの混浴露天風呂にプカプカ浮かんでる丸太(木)、
ありゃ何のための物?
よく子どもがのっかって遊んでるけど、本当の目的は知らんのです。
知ってる人誰か教えて。
107105:04/11/24 22:40:08 ID:UKCMOAZq
カップルは店の名前なんで、老若男女関係なく一人でもおkですよ。
108名無しさん@いい湯だな:04/11/26 02:29:37 ID:+UEasLg/
ここ湧いた山近くの何温泉ですか?

http://d.hatena.ne.jp/ohirune-manbou/
109名無しさん@いい湯だな:04/11/26 08:25:06 ID:+UEasLg/
>>108
朝見たらサクジョしてある。地元専用か何かだったのかな?
110名無しさん@いい湯だな:04/11/27 00:30:52 ID:BK5PgIdm
その画像見てないけど、湧蓋山周辺(小国)で地元専用であれば「岳の湯」あたりかな?
111名無しさん@いい湯だな:04/11/27 02:31:37 ID:HfsCNjkS
岳の湯ですか。
地元専用ってお願いしたら入れますか?
112名無しさん@いい湯だな:04/11/30 00:56:24 ID:5Ge8U6cc
岳の湯のジモは、お願いしても難しいと思うよ。
113名無しさん@いい湯だな:04/11/30 21:33:24 ID:BmFRo80w
再来週、小田温泉ののんびり荘に行きます。どなたか行かれた方がいましたら、感想を教えてください。
114名無しさん@いい湯だな:04/12/01 02:00:33 ID:LOTk8B/e
名高い山川温泉の共同浴場に行こうとして
入口に建つほたるの里温泉を見つけてついでに寄ってみた……

山川より気に入ってしまったよ、なんなんだあの湯量は。
今度から夏は奴留湯、冬はほたるの里だな。
115 ◆444/y93CDE :04/12/01 19:42:54 ID:MPP1ixD9
>>107
亀スマソ、ありがとう。
あぁ、「カップル限定の裏メニュー」という意味ではなくて、店の名前の「カップル」かw
安心しますた(?)

>>114
ホタルの里温泉は、縁からもガンガンあふれてるもんな。
温度もかなり熱かったでしょ?
私も気に入っとります。
116名無しさん@いい湯だな:04/12/02 14:15:55 ID:IzXbU7RN
今月、阿蘇の『龍神の湯』へ行くことになりました。
露天風呂付きログハウスに泊まることになったのですが、
泊まったことのある方、または家族湯として利用されたことのある方、
感想を聞かせて下さい。
HPみてもお料理等の情報がなかったので、いかがなものかと…。
117名無しさん@いい湯だな:04/12/02 23:46:07 ID:PJnJ1taF
>>114
ホタルの里温泉
あれで源泉100%かけ流しの湯だったら最高なんだけど・・・
118名無しさん@いい湯だな:04/12/03 00:04:28 ID:U8ofPIKZ
ホタルの里って源泉100lではないのですか?
119名無しさん@いい湯だな:04/12/03 01:41:38 ID:9OLB3xTg
夏場は水入れないと熱くて入れないでしょ
120名無しさん@いい湯だな :04/12/04 12:05:58 ID:gM984BX6
はげの湯行ってきました たけの蔵良かったです
フカヒレ餡かけの地獄蒸し鶏美味しかった
檜露天風呂付の一番高い部屋で 1万8千円
是非行ってみて〜
121名無しさん@いい湯だな:04/12/04 23:52:39 ID:hNgKv0tq
ほたるの里行ってきたよ。
今日で3回目だったんだけど、時間がちょうど地元の方々がくる時間だったので、
とても賑わっておりました。あんまり邪魔しちゃいけんかな? と思ってそそく
さと上がりました。やっぱりすいてる時間帯の方がいいね、ゆっくりできるし。

>>120
たけの蔵はあんまり人にすすめんでくれ。代わりに竹の倉山荘でもすすめておいて!
122こせい:04/12/05 04:26:28 ID:NFa9AqrS
藤もとってどうですか?HPみる限り雰囲気ナイス。
123名無しさん@いい湯だな:04/12/05 11:13:44 ID:X3e6rmQU
岡本とうふ店周辺の狭い道・・・・。
いったいいつになったら広くなるんでつか?
124名無しさん@いい湯だな:04/12/05 12:36:37 ID:tUBGpvVb
藤もと 晩飯◎ 朝飯◎ 風呂◎ 肉ウマ
でも予約が取れない
125名無しさん@いい湯だな:04/12/05 17:31:57 ID:g9THwMFd
藤もとは最近泊まったけど、もう行かないや。
部屋に入ったとたん「タバコの臭い」がすごかった。
食事は普通レベル。朝食はバイキングとはいえ特筆すべきところはない。
ただ風呂はいいよ。特に川沿いの露天は雰囲気グッド。男女の露天が相互にちらっと
見えるのには気をつけた方がいいけどね。風呂の温度は加水で調節してる。
126 ◆444/y93CDE :04/12/06 19:09:20 ID:dwSkUzK7
>>106でカキコしていたレポ(?)と写真をUPしますた。
まだ工事中ですが、とりあえず小国エリアの温泉は上げ終わったんで、
よろしかったらご覧ください。
http://www.geocities.jp/onsen_kyusyu/20041120_1/20041120_1.html

>>123
あっこの道、離合できんもんね。
車の多い週末は、あっこでかなり待つことになるもんねぇ…
127 ◆444/y93CDE :04/12/06 19:10:44 ID:dwSkUzK7
>>106でカキコしていたレポ(?)と写真をUPしますた。
まだ工事中ですが、とりあえず小国エリアの温泉は上げ終わったんで、
よろしかったらご覧ください。
http://www.geocities.jp/onsen_kyusyu/20041120_1/20041120_1.html

>>123
あっこの道、離合できんもんね。
車の多い週末は、あっこでかなり待つことになるもんねぇ…
128 ◆444/y93CDE :04/12/06 19:36:20 ID:dwSkUzK7
あれ、2重カキコになってる (´・ω・`)
どうも申し訳ありません_| ̄|○

なんか鯖の調子悪いみたいね。重たくって仕方ないんだけど。
129名無しさん@いい湯だな:04/12/09 15:54:22 ID:jdmXpNs4
>126さん、詳しい情報ありがとうございます。ほんとに温泉好きなんですねー。またいろいろな情報を待ってます♪
130 ◆444/y93CDE :04/12/09 20:16:39 ID:572+JQfc
>>129
ありがd。べらぼーに重たくてナローの人スマソです。

凍結シーズンはスタッドレスが必要なエリアは行かない(行けない?)もんで
小国くじゅう方面は、しばらくお預けかも。
でも今年は気持ち悪いぐらい暖かいですね。
131名無しさん@いい湯だな:04/12/10 23:43:00 ID:CXQv3+hi
>130さん、129ですが質問があります。実は来週、小田温泉に泊まる予定なのですが、スタッドレスが必要って書かれてまりますが本当ですか?広島から行くのでそちらの状況が全くわかりません。お天気しだいでしょうけど・・・
132名無しさん@いい湯だな:04/12/11 00:30:24 ID:bpBlAcJ0
130ではないが、
今年は暖かいから来週ぐらいならまだ普通タイヤでも大丈夫だとは思うが、
この辺りの住人は12月中旬にはスタッドレスになるよ。
(なにせ、やまなみハイウェイは雪上車があるところ。)
念のためチェーンは持っていった方がいい。
あと、霧にも注意。
広島だったら芸北の方に行くことあるんだったら凍結や雪道の運転には
慣れてると思うけど。
実際のところ凍結の状況がどうなのか直接宿に問い合わせてみたら?
133名無しさん@いい湯だな:04/12/11 02:16:00 ID:rr+srasE
週間天気予報を見ると南小国の気温と天候では凍結って可能性は低いでしょう。
ただ深夜〜早朝で、交通量が少ない、湧き水などで路面が濡れているといった条件下だと
部分的に凍結もあるかもしれませんね。可能性はかなり低いですけど。

ちなみに自分も火・水でそっち方面行きますが、現在の天気予報どおりであれば冬タイヤ
装備(チェーン含む)はしません。厳冬期を含んで月に2回は小国九重方面に出かけてい
ますが経験的にまだ大丈夫だと思いますよ。まぁ不安があればチェーンがあれば間違いな
いですけどね。高くても良ければ現地でも売っています。
134132:04/12/11 10:01:40 ID:bpBlAcJ0
あちゃ、雪上車じゃなくて除雪車だった
135名無しさん@いい湯だな:04/12/12 23:34:34 ID:OmZv4OIY
>129です。みなさんいろいろとありがとうございます。はずかしながら、チェーン走行はしたことがないので・・・・週間天気予報では暖かい日が続きそうなので、今回は気にせずに行けそうです。ここで質問してみて良かったです♪
136名無しさん@いい湯だな:04/12/27 20:29:20 ID:CrLgl+x+
山川温泉の山林閣がヤバイらしいね。
あの内容と、あの価格では当然だとは思うが。
A吉社長の人間性にも問題ありそうだな。
137名無しさん@いい湯だな:04/12/28 19:25:03 ID:0Vl4HyLu
>>136
ふーん。いいお湯だけに何かあったら残念だね。
で、その情報のソースは、どこから?
138名無しさん@いい湯だな:04/12/29 14:33:10 ID:Q/1raebz
>>137
町のウワサ。
なんでも、地元の業者に買い取って欲しいと交渉しているらしい。

確かに、お湯は良いんだけどね。
日帰りで楽しむには良いが、泊まりはチョットねぇ。
数年前、一度泊まったが、もう2度とあそこでは泊まりたくないと思った。
139名無しさん@いい湯だな:04/12/29 14:55:03 ID:SswmMMwW
>>138
へぇー。そうなんだ。経営者かわるかもしれないんだ。
確かに日帰りだと硫黄泉イイ!けど、
あまり泊まりたくならない雰囲気というか…
なんで、あんなところで北海道のカニ食わせるのか謎。

すぐ近くに別館(姉妹館?)「山川城」とやらも建ててるけどねぇ。
140名無しさん@いい湯だな:04/12/29 14:56:33 ID:SswmMMwW
どうでもいいけど、今日のID

S W M 

3文字だけだぁ〜!
141名無しさん@いい湯だな:04/12/30 02:10:32 ID:1Nt7U5aX
黒川age
142名無しさん@いい湯だな:05/01/02 12:18:10 ID:2RgLLVkK
岳の湯でお勧めの宿ありますか?
143名無しさん@いい湯だな:05/01/02 14:14:00 ID:vJtEkKU3
お勧めといわれても、宿は2つしかないからなぁ。
宿は隣の、はげの湯にしたら?
144名無しさん@いい湯だな:05/01/05 17:11:34 ID:nGEeQxZu
はげの湯なら、俺は『まつや』派だな〜。
くつろげるというか落ち着ける。
145名無しさん@いい湯だな:05/01/06 17:14:22 ID:0spDc5kd
そうだね。『まつや』は良いね。
でも、新しく出来た『たけの蔵』も気になる。
日帰り湯で立ち寄ったが、女将さんと思える人、美しかったヨ。
とても丁寧に露天風呂まで案内してくれた。
146名無しさん@いい湯だな:05/01/06 21:39:16 ID:8UrPIWZu
「ひぜんや」の別館?だったと思いますが、元日オープンの温泉はどうですか?
テレビで紹介されてたのをちょこっとだけ見ました。
別館ってことは宿泊者専用かな?
147名無しさん@いい湯だな:05/01/08 09:04:42 ID:w1Kb4LWa
2月10日前後に小田温泉に行きます。
上記でも降雪の話題がでてますが、2月の雪の状況はどうなんでしょうか?
熊本空港からレンタカー借りて
阿蘇〜黒川・小田温泉〜湯布院〜博多空港で帰路
の予定ですが、車で回るのは無謀ですかね?
やまなみハイウェイ通ってみたいのですが・・・

もしよければ教えて下さい。
小田温泉での宿泊は、彩の庄の予定です。
148名無しさん@いい湯だな:05/01/08 18:27:59 ID:5HhUslnu
彩の庄は、食事の量大杉。もっと減らしてもいいから肉を吟味して欲しい。
149名無しさん@いい湯だな:05/01/09 12:49:09 ID:6DsZfvIn
レンタカーだったらチェーンを借りておけばいいんじゃない?
雪の予報が出てたらレンタカー店で一度練習しておくこと←これかなり重要

雪はその時期だったら降る可能性はかなり高い。でも晴天が1日あれば主要道路は
除雪するから夏タイヤでほぼOK。まぁ最悪の準備だけはしておくってことだね。
150名無しさん@いい湯だな:05/01/09 12:56:47 ID:6DsZfvIn
もひとつ
黒川→湯布院のルートはやまなみハイウェイ?
雪と氷の祭典開催中だと渋滞するし、黒川で積雪していなくても牧の戸峠は標高が
高いから危険。
それらを避けるなら遠回りだけど別ルート(日田or長湯・大分経由)でどうぞ。
でも道路情報はチェックしておいてね。結局雪が降ったらどこも・・・
151名無しさん@いい湯だな:05/01/11 13:50:21 ID:Yc6RgU5v
>149、150
情報ありがとうございます。
やっぱり積雪するのか・・・
黒川・湯布院間はやまなみハイウェイ予定やったのですが
それも危険なのか・・・
宿の人に状況聞いてだめそうだったら
小国の方出て国道使ってあがって行く方法で。時間かかりそうけど。
他にいいルートありますか??
ではチェーンは借りていきます。
電車だったら楽そうだけど、1歳半の子連れなので。
どうしても車が便利なのです。

彩の庄、大食いの子供用もいるので量多いのは好都合。
152名無しさん@いい湯だな :05/01/12 05:40:06 ID:iT3dfbic
>151
個人的にはやまなみルートお勧めなんだけどな
雪が降ったらまず210Rは避けたほうがよろしいかと(日田から湯布院に抜ける道ですね)
水分峠、天瀬付近はまず地獄を見ますよ
参考までに大分河川国道事務所のHP載せときます(携帯からも見れます)
http://www.qsr.mlit.go.jp/oita/
153名無しさん@いい湯だな:05/01/13 18:32:49 ID:8Rd12ECp
>152
おお、こんな便利サイトが。ありがとうございます。
しかし210Rもだめだとすると東の方からあがって行くしかないんですかね?
雪が降ったら動けないて事でしょうか。
不安になってきた。
阿蘇もこの時期いっても意味ないのですかね。

道路とは話は変わりますが
阿蘇〜黒川〜湯布院近辺(車で行ける所)で立ち寄り湯でおすすめがあれば教えて下さい。
本とか色々調べましたが
九州はよさげな温泉がありすぎて選べません。
ベタですが山みず木とかは行こうと思ってるのですが。
154名無しさん@いい湯だな:05/01/14 03:37:42 ID:JluGV/zI
151ですが
まあ雪が降らないことを望みます(笑)
雪が降ったら地元の人間もあまり動きませんし、雪が降ったらやはり直入・大分方面に迂回するのが
吉かと

>阿蘇〜黒川〜湯布院近辺(車で行ける所)で立ち寄り湯でおすすめがあれば教えて下さい。
>本とか色々調べましたが
>九州はよさげな温泉がありすぎて選べません。
>ベタですが山みず木とかは行こうと思ってるのですが。

むちゃくちゃな質問ですがな(爆)この付近立ち寄り湯500ヶ所以上ありますよ
この一帯、日本最大級の温泉天国地帯ですのでまあべたに山みず木もいいでしょうが
時間帯によっては芋洗い場状態になりますのでご注意を
個人的には岳の湯、長湯、筋湯なんかお勧めですね

りょかんN
155名無しさん@いい湯だな:05/01/14 12:59:41 ID:TzGxKF1/
ふむ。もうちょっと温泉の好み書いてもらわんと、
レスの付けようがないよな。
お洒落系がいいとか、鄙び系がいいとか、炭酸泉が好きだとか、硫黄泉が好きだとか。
156名無しさん@いい湯だな:05/01/15 09:14:36 ID:pEtvyTAM
>154
やっぱり無茶ですか。いやー確かにたくさんありすぎて迷うんです。
関西のしょぼい温泉をちょこちょこめぐってる身としては
ガイド見たら生唾でそうな雰囲気の温泉がゴロゴロしてるんですね。
で、遠くて何回も行く事はできないので
せっかくだからいい温泉にはいりたいなと。
>155
すんません、説明不足でした。
何よりまず、眺望とロケーション重視で。秘湯系。
天ヶ瀬温泉の共同露天とか、長湯のカニ湯とか、湯布院下ん湯とか
いいなあと思ってますがどうでしょう?
157名無しさん@いい湯だな:05/01/15 20:43:24 ID:2Bka5wMC
どこも有名で秘湯ではないと思ふ。
そして眺望という点ではかろうじて下ん湯だけかな。湖が見えるだけだけど
つーかその3つを挙げるとは、あなた露出方面の趣味あり?(笑)

ロケーションでオレが好きなトコは星生、藤もと、華柚(立寄り止めてるけど)
久住高原コテージ。雪が降っている時の豊礼の湯(大浴場)も好き。
158名無しさん@いい湯だな:05/01/16 15:14:58 ID:EQDXUM5i
>>156
阿蘇〜黒川〜湯布院なら
垂玉・地獄→七里田→赤川→耕きち→寺尾野→奴留湯→壁湯→彩岳館→塚原
この10箇所。
いずれも関西ではあまりない系統でロケーション良く、秘湯系。
(この時期はちょっとぬるいかもしれんが・・・)
本当の意味での秘湯にめったに来ない関西の人におすすめしても
あまり満足されることはないと思ふ。
159名無しさん@いい湯だな:05/01/18 17:12:48 ID:fyJ/joZo
>157・158
おおお、たくさんありがとうございます。
いい感じのがいっぱいですね。
帰りは福岡〜関空便で帰ろうと思ってましたが
予約いっぱいで、大分〜伊丹便に変更したので少し行程は変わりますが
いろいろ検討してどれかに行ってみたいと思います。
楽しみです。
160名無しさん@いい湯だな:05/01/18 22:16:37 ID:CxHjcXbJ
>>159
前もってある程度、目星付けてたほうがいいとおもいます。
たくさんあり過ぎて、目移りしたり、逆にどこでもあるからと気楽に考え過ぎて
いいとこ全部スルーしたり・・・。
実際に、それやって結局とんでもない所に入った馬鹿者は私です。

そんな私のお薦めは、湯平温泉、草枕温泉天水、筌の口温泉、七里田、地獄温泉清風荘などです。
http://www.yukemuri.ne.jp/room/ooita/index.html
161名無しさん@いい湯だな:05/01/18 22:33:13 ID:+KUTlvdg
満願寺の川にある丸見え露天風呂に入ってきました!!
なかなかの露出っプリでした…
162名無しさん@いい湯だな:05/01/18 23:52:31 ID:JmgPIWbP
>>160
紹介してあるサイト、メジャーどころばかりで、秘湯系ほとんど無いじゃん…

どうせなら、関西には少ない無いゲロ渋鄙び共同浴場に入らんと。
自分は九州人で、こないだ関西の温泉まわってきたけど、
つくづく九州は恵まれてると再認識して帰ってきたよ。
163名無しさん@いい湯だな:05/01/19 19:45:06 ID:F/mJEVx7
>>162
そんなゲロ渋共同浴場なんて、めったに来ない関西人にはおすすめできん。
160の挙げてるので十分鄙びた感じは味わえると思うが。
164 ◆444/y93CDE :05/01/19 20:21:33 ID:YTxcLsAG
>>161
やるなぁ〜
この時期、川湯は寒くなかった?

前、夜に行ったとき、20代位の若い兄ちゃんが
なぜか道の方に向かって仁王立ちしてるんだよね。
なんぼ暗いとはいえ、いやでもナニが目に入るわ。
ありゃ、一種の露出狂だったのかな。
自分の体に酔うって、変なナルシスト。
165名無しさん@いい湯だな:05/01/21 19:09:17 ID:czjzzQ9x
温泉に付随した宿や食べ物にはあんまり興味ないな。
166名無しさん@いい湯だな:05/01/22 10:33:11 ID:i7m/uPBf
俺は温泉にもあんまり興味ないな。
167名無しさん@いい湯だな:05/01/22 16:37:32 ID:aGy3wSud
温泉に興味ないのに温泉板に来てるの?
しかも小国なんて辺境の地のスレへ(w
168名無しさん@いい湯だな:05/01/25 08:15:21 ID:/Z0WMjpS
>160
ありがとうございます。
だいぶしぼってきました。当日までにはしっかり予定組むつもりです。
後は、美味しいご飯食べるとこを探し中。

しかし本当九州は温泉天国。
しかも立ち寄り料金が安い!
関西はしょぼいとこでも平気で800円とか1000円とかする。
九州の人から見たら考えられへん事でしょう。
169名無しさん@いい湯だな:05/01/25 20:47:05 ID:U7lHcjaz
寺尾野とか奴留湯って料金決まってったっけ?
料金箱に入れた覚えはあるけどいくら入れたか忘てたなw

もう何年も行ってないけどこのスレ見たら無性に行きたくなったよ
170151:05/01/26 05:57:54 ID:yCX11nEu
寺尾野(100円)・奴留湯(200円)か確かに最近行ってないけどやはり管理費は入れておかないと
いきなり管理人+料金倍増てことが起きますからねやはりモラルは必要かと
しかし 奴留湯温泉は北里郵便局や小学校を目指せばよいが、寺尾野の目印と言えば
バイパスの看板ひとつだけだからね(昔バイパスがなく小国の方から行く時は人聞にききまくりましたからね)
おまけに周辺の民家4軒まあいつも他県ナンバーの車が駐車しているのでそれを目印にすればよいのだけど
171151:05/01/26 06:13:27 ID:yCX11nEu
>168
そろそろ決まってきましたか有意義なたびになることをお祈りしております
あと小国近辺でも観光料金取ってる飲食店かなりありますから気をつけてくださいね
(どこかとはいいませんが手打ちそばと言う事でかけそば1000円以上とる店がありますので)
172 ◆444/y93CDE :05/01/26 11:23:25 ID:70LNlBbg
>>170
こまかいことつついて申し訳ないけど、
あの道は”バイパス”じゃなくて、広域農道と紹介するのが良いと思われ。
「ファームロードWAITA」という名称がついていて、ファームロードという方が通じるよ。

寺尾野はカーナビにも登録されてるし、地図に出てるのもあるけど、
初めてで知らないと、なかなかたどりつけないよな。
昨今は よそからのお客が増えて地元民は迷惑しているという話も聞くが、
それでも、なお一般人にも開放してくれてるのは、
温泉の維持管理費面のやむをえない事情があるからと聞いたことがある。
だから、100円とお安くて良心的だけど、きちんと料金箱に入れないといけませんね。
マナーの悪い入浴は、もってのほか。
173 ◆444/y93CDE :05/01/26 11:30:04 ID:70LNlBbg
>>168
楽しいご旅行になることを、お祈りしてます( ´∀`)

私も11月に、ちょこちょこの数だけながら、関西の温泉に行ってきました。
そうなんだよねぇ、九州の相場に慣れてる身には、立ち寄り料金の高さには
舌を巻きました。

オススメ温泉に関しては、お探しのエリアで私が好きなところは、
あまりにもあり過ぎて数が絞れず。
何のアドバイスも差し上げられず、スマソ。
174名無しさん@いい湯だな:05/01/28 21:02:59 ID:AoTqwvnk
>171,173
ありがとうございます。
もうそろそろで楽しみです。
立ち寄り湯は、こちらの皆さんの意見を参考に
藤もと、久住高原コテージ、七里田、地獄温泉清風荘、垂玉、山みず木、
満願寺、下ん湯、あたりを考えてます。
状況にあわせて臨機応変ですが。

昼ご飯は、高森田楽保存会、山賊旅路、吉祥、郷土料理楓、熊本ラーメン黒亭、
湯の岳庵などを考えてます。地鶏を食べれる店、いっぱいありますがどこも似たような感じで決め手が。
どこで食べても同じですかね?
湯布院ってご飯処たけえよなあ・・と思ってたら小国の方もそないなぼったくり店が
増えてるのですね。クワバラ。

アドバイスくれた方々ありがとうございました。
また旅行後温泉感想報告します。
175名無しさん@いい湯だな:05/01/28 21:43:02 ID:tL8s1kIk
>地鶏を食べれる店
高森ならば「らくだ山」
久住ならば「鶏屋」がオレのお勧め。
らくだ山はセーターを着て行くと匂いがしみ付いて取れなくなるけどね
176名無しさん@いい湯だな:05/02/01 21:40:55 ID:oicp+oZV
今日雪見風呂へと繰り出しました。
田の原温泉へ初めて行きましたがなかなかよい泉質でした。
脱衣所に雪が舞い込んでうっすら積もっていたのと、露天の温度がガニ湯並みに
ぬるかったのは辛かったですが。

ちとスレ違いではありますが、温泉博士の手形でいこい旅館へも行ったところ、
混浴風呂は男性が一名入っているだけでした。雪の日は人が少なくていいわぁ。

も一つ。瀬の本交差点周辺の道路は地吹雪で視界ゼロになることがあったので
明日行かれる方は注意してください。ライト点けていても対向車が来るのが直
前までわからなかったり、道路の幅がよくわからなかったりします。
177名無しさん@いい湯だな:05/02/01 21:47:04 ID:OkL7hGs/
>>176
そうそう、経験あります。
すごくこわかつたです。
178名無しさん@いい湯だな:05/02/04 04:38:21 ID:dsGXXWEJ
>174
さんまだここ読んでるかな、大分合同紙の温泉特集がWEBであるので
旅行の際の参考にしてほしいんだけどな
http://www.oita-press.co.jp/onsen/index.html
179名無しさん@いい湯だな:05/02/04 10:09:10 ID:wmHAtvSk
>178
見てます見てます。これは詳しいデータ、地図まで載ってて便利ですね!
ありがとうございます。このページで行きたいとこプリントアウトしていこう。

しかし旅行が1週間ずれて今週の頭だったらエラい事になってました。
かなりの雪だったみたいですね。関西でも降ってたし。
宿の方に聞いたらほぼとけて、予報どうりであれば来週だったらチェーンいらないと思います、
って言われたのですが、やっぱり絶対必要ですかね。
レンタカー予約したのですが、チェーンレンタルに4200円もかかってしまいショックです。
一応、その日の天候しだいでキャンセル有りなのですが、4日いるのでそれも不安。
4200円は予想外の出費で痛い…

それとスレ違いかもしれませんが、皆さん宿への心づけってどうされてますか??
正直2万以上の宿に泊まるのは初めてなので。
渡すべきか、はたまたいくら渡せば良いのか。
皆さんは渡してますか?

>175
らくだ山かなりうまそうですねー
田楽やめてこっちに行きます。 ありがとうございました。
180名無しさん@いい湯だな:05/02/04 19:05:29 ID:HKewyeZE
2/1と今日黒川周辺へ行きました。
今日はウソのように路面に雪はなかったですよ(主要道路)
わき道に入るとところどころ残ってはいますが、すでにクサレ雪状態ですので
ノーマルでも走れそうでした。
瀬の本交差点からやまなみ(牧ノ戸方面)を見るとこちらはまだまだ雪が残っ
ていそうな感じでした。でも週末除雪&融雪してくれるでしょうから来週は
大丈夫かもしれませんね。
181名無しさん@いい湯だな:05/02/04 19:43:25 ID:2+dzr2Tj
>>179
心付けはいらないと思います。
少なくとも私は渡したことないです。
182名無しさん@いい湯だな:05/02/06 00:52:32 ID:LWxOR6J4
>>179
いろんな意見があるけれど私もいらない派。
何か普通より特別な配慮をして欲しい人が
渡すものだと思うよ。

電話を取り次がないでほしいとか子供が小さくて
どうしても迷惑をかけるなど等ね。
183名無しさん@いい湯だな:05/02/07 20:55:06 ID:b9tpfatL
>180,181,182
ありがとうございました。
明日から行って来ます。だいぶ暖かくなってきて助かりました。
心づけ、子供が何かしでかして迷惑をかけた時だけにします。
(後から渡すことになるけど)
渡さない方が多い意見を聞いて安心しました。
楽しんできます。
184名無しさん@いい湯だな:05/02/08 04:15:12 ID:EpEN8UMU
>183
ゆっくり楽しんできてください
どうやらチエ−ンの必要性もあまりないみたいですので(朝晩は凍結の恐れがありますが)
185名無しさん@いい湯だな:05/02/17 09:32:41 ID:C1LXXQhB
報告遅くなりましたが行ってきました!
迷った末、当日チェーンはキャンセルに。
危ない道はあったものの、必要なく終わりほっとしました。

温泉ですが、皆さんからたくさん教えて何個も行くつもりでしたが
実際には少ししか回れませんでした。残念。
立ち寄りで行ったのは、
地獄温泉、山みず木、明礬温泉湯の里の3つのみ。
満願寺は行ったのですが、外の寒さに対しての湯のぬるさに入る勇気が…

宿泊先の湯に何回も入ってたら
なかなか立ち寄り湯へ回る気力がなくなってしまいますね。
しかし、ほんとに九州は温泉天国!!
石を投げれば温泉に当たるてな感じの多さには度肝を抜かれました。
又必ずリベンジするつもりです。

いろいろありがとうございました。
186名無しさん@いい湯だな:05/03/14 01:18:45 ID:KizZK4nW
age
187名無しさん@いい湯だな:2005/03/21(月) 18:25:44 ID:dwyfsPFh
藤もとのような風情ある宿泊先を探してます。
どこかお勧めありませんか?二人旅行です。
188名無しさん@いい湯だな:2005/03/21(月) 19:35:33 ID:ZtoMzZVI
小田温泉 「夢の湯」
189名無しさん@いい湯だな:2005/03/21(月) 22:33:59 ID:7zM1fwr+
守護陣温泉ってどうですか?気になる温泉の一つなんですが詳しく教えてくれると助かります。よろしくです
190名無しさん@いい湯だな:2005/03/21(月) 23:20:05 ID:fj//cB04
>>189
ホムペあるから見てみて。
全体的にキレイだよ。初夏は蛍も見られる。
191名無しさん@いい湯だな:2005/03/22(火) 06:52:33 ID:0bKUCGDC
190
ありがとうです。HPはみたんだけど行かれた方の感想も聞きたいです。
みなさんよろしくです
192温泉の匠:2005/03/22(火) 15:33:19 ID:K5B8SFn2
>191 & 189
守護人温泉ですね。何棟かにわかれているけど、休憩室付が少し値段が高くなります。せっかく行くんだったら
休憩室付の方をおすすめします。結構広い和室の休憩室がついている東側の棟です。
飲み物や食べ物を持って行きましたが、、ごみだけは持ち帰った方がよいです。
カギを渡された瞬間から、家族風呂は時間がカウントされますので、とにかくとにかく自分の棟に着くまでは、急ぎ足
だらだらすごすと時間がもったいない! ほ〜〜と感心せずに、すぐにお風呂にお湯をためましょう。
193名無しさん@いい湯だな:2005/03/22(火) 15:45:46 ID:0bKUCGDC
おー詳しい説明ありがとうです。行ってみたくなりました。24時間らしいけど何時くらいがお薦めですか?夜中に行っても大丈夫でしょうか?
194名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 06:06:03 ID:C6iu1UhD
夜中に彼女と行こうと思ってるんですがある家族湯で前にのぞかれた事があるんですがしんぱいでつ
195名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 10:07:59 ID:C6iu1UhD
age
196名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 22:27:42 ID:C6iu1UhD
とりあえずあげ
197名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 00:23:58 ID:OdpKbgJ5
家族湯でのぞかれるのを心配するなよ。まだ若い?
向こう側は山なんだから誰かいてもおかしくない。
そして橋の上からも少しは見えるんでないかい?
風呂に入っていたら橋の上の人が見えたからねw

どうしてものぞかれるのが心配だったらくぬぎ湯の内湯がある家族風呂へ行け!
198名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 08:12:36 ID:mJEOVh3S
しかしのぞきって嫌だよね・・・
やはりどこでも出没するんだろうか?
かなりむかつきまつ
199サザエさん:2005/03/24(木) 17:22:27 ID:t8ze68TF
一戸建ての家族風呂でない限り、長家造りのタイプは入り口が違っても、屋根や壁がつながってますよね。
結構、振動や声は、全体に響くんじゃないかなぁ。(~_~;) 温泉の掘削料や、維持費、人件費は結構かかるため、
建物なんかにお金はあんまりかけてないんじゃないのかしら。外見は新しく造りがいいように見えても、
壁なんかは結構安物、簡易なものが多いし、個室での犯罪防止の為、そこまで壁に防音なんかしてないと思いますよ。
シャワーを出しっぱなしにしても聞こえる声は聞こえるのです。 まぁ変な性欲は抑えて、歌の練習でもカップルはしときましょう。
あ!ちなみに、マスオさんとはまだ家族風呂では経験なしです。
みんなのぼせ防止のため、濡れタオルは頭にかぶせましょう。ンガクック。
200名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 01:18:52 ID:tUeH0lJd
age
201名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 03:24:32 ID:RUweQ49O
他に熊本の温泉スレは黒川スレくらいしか見当たらなかったんで
こちらに書きます。
先日山鹿温泉に行ってきました。
富士ホテルに泊まったんですがお湯も良かったしお料理もまあまあで
周りは懐かしい温泉街の雰囲気が漂っててとっても気に入りました。
帰りに平山温泉に立ち寄ってきましたがこちらもまたいいお湯でした。
硫黄系なのにとろっとしていて最高でしたね。
私は鹿児島の人間ですが熊本の温泉は本当にいいですね!大好きです。
202名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 13:02:56 ID:pgSg8ZJ+
>>201
おつかれ〜
で、山鹿・平山は、こっちのスレが対象だ

九州北部の温泉
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen//l50
203202:2005/03/26(土) 13:03:58 ID:pgSg8ZJ+
204名無しさん@いい湯だな:2005/03/28(月) 11:22:22 ID:ykEw5DrF
age

205名無しさん@いい湯だな:2005/03/30(水) 07:41:51 ID:0gOPw60d
以前、私もこの近辺の家族湯でのぞかれました・・・
春だからまた増えるのか心配
206名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/01(金) 17:03:14 ID:HEVWxOlh
age
207名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 17:11:46 ID:rKfrWjCK
今、NHKでやってるクイズ番組に熊本代表で出ている阿蘇旅館協同組合の田上って、
頭は悪いし、はくどいし、直言って、
熊本県外に出た者から見て、大変、迷惑です。
だれか何とかしてください!
バカかコイツ?
208age:2005/04/04(月) 12:47:06 ID:oiXPP7GG
age
209age:2005/04/10(日) 11:39:55 ID:rLgRUDG8
age
210名無しさん@いい湯だな:2005/04/11(月) 08:29:57 ID:B/AZyDAm
貸切風呂(家族湯)って汚いよね
精液とか浮いてて入る気しないよね。
先日も行ったけどもう2度と行かない。
風呂でセークスするな。
モーテル代わりに使うな。
211名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 22:40:44 ID:Pc1o1ErC
満願寺の川にある露天って、川の水が入ってきたりして汚くないのか?
212名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 23:31:16 ID:k2oszG/3
>>211
潔癖症の人には向かないと思うよ
浴用以外の湯船は地元の人が洗い物に使ったりするしね
でも、あの辺は川の水がきれいだから
213守○陣いったよ:2005/04/19(火) 13:12:13 ID:5vCV1Js9
age
214名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 07:07:42 ID:NTtY26yi
age
215覗かれた(*_*):2005/04/29(金) 18:39:15 ID:CHqSS+FN
age
216名無しさん@いい湯だな:2005/05/02(月) 00:25:09 ID:P5+QTkmO
小田温泉の旅館はどこがいい・悪いですか?
217名無しさん@いい湯だな:2005/05/02(月) 00:52:29 ID:ZyEJkLxn
岡○豆腐店の従業員最悪!
客が定食食ってる横で煙草は吸うわ、猥談はするわ、携帯でベラベラ喋りよるし、
客でいい女が来たら他の従業員まで呼んで舐め回す様な目線で見よるし。

あれじゃ岡○豆腐店がやってる旅館の女湯なんて入れたもんじゃないね。
超感じ悪い!
218名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 21:55:40 ID:9xLJ7gXu
GWの夜に守護陣と裕花へ行ったら人が多かった。
夜10時に1時間待ちってどおよ?

そろそろすいてきた頃かな。来週休み取って行ってみるべ。
219名無しさん@いい湯だな:2005/05/15(日) 23:07:08 ID:JpLR270r
>>216
○の庄は、お値段の割りに露天付き離れだし、まあまあ。
食事は質より量といった感じ。若い人向けかな。
220名無しさん@いい湯だな:2005/05/20(金) 17:58:57 ID:kvQ01Pln
>>217
岡○豆腐店は福岡あたりのDQN若造が泊まりこみで働いてる。
店の前でノーヘル 二人乗りで原チャリで走りまわってたりでうざい!
経営者の管理体制を疑う。豆腐は評判いいがな。 この店の豆腐買いたいなら卸している他の店
で買うのがよろし。  まじ情報でした。
221名無しさん@いい湯だな:2005/05/21(土) 08:58:30 ID:xCxA2sO3
>220

卸している他の店を教えて
222半島名無し:2005/06/06(月) 15:55:18 ID:/g/bK8Qp
小田温泉のはなむらに宿泊するのですが、評判はいかがでしょうか。。
223名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 17:44:18 ID:7lHR7BvX
>>222
評判は知らないけれども、自分は好きだよ。
お湯は塩素のにおいするけど、宿の全体的な雰囲気がいいよ。
224名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 22:48:49 ID:qzRW2o2T
七滝温泉の華坊は評判良いんでしょうか?
225名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 08:59:45 ID:mQeyaRgs
はげの湯に格安に泊まれる施設ってなかったですか?
ライダーズゲストハウスとかいうの以外で、温泉施設のおまけみたいな所だったような気がするのですが・・・。
226名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 09:45:23 ID:gDXckV34
>>225
豊礼の湯じゃない?
ホームページあるから検索してみ
227名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 11:41:55 ID:3IO1I1gM
小田温泉の花心が毀誉褒貶あるようですね。
自分はかなりイマイチだったけど。
参考掲示板http://www.onsenfan.com/bbs/index.htm?uid=43:ota
228名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 12:22:36 ID:uJVM7vkR
花心かー。また微妙な旅館を・・・
229お知恵拝借:2005/06/09(木) 21:15:22 ID:Dp/SFm11
今度彼女と小田温泉辺りに行こうと計画しています。
露天風呂付き離れ希望なんで、山咲、はなむら、山しのぶ、
あとチョット離れて米屋別荘なんか良いかなと思ってるんですが、
お勧めはどこでしょうかねえ。

230名無しさん@いい湯だな:2005/06/14(火) 14:08:03 ID:csjdKsNT
>>87
去年の夏に泊まって気に入ったのですが、小杉庵の経営が変わったって話しの信為はどうなんでしょうか?
231名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 19:04:10 ID:ztf2Uiz8
杖立温泉のグランドホテル く○た 最悪。
新聞広告で1泊2食で5,980円安いけれで部屋の掃除はしてない
廊下はベタベタして気持ちが悪い。
おまけに料理は皿だけ大きくて中身ぜんぜん食べる気にもならない
おまけに露天風呂は汚い。
経営者は明日はお金さえ貰えば良いと見え見え。
他のお客も憤慨していた。
他の安い旅館にも泊まった事があるがそれなりにキチンとされていた。
新聞広告に騙された。

皆騙されないように気をつけよう。グラグラホテル く○た。 最悪
232名無しさん@いい湯だな:2005/06/16(木) 17:50:54 ID:QYHxtHxX
今度、小国近辺に行きたいのですが、
小国周辺でおすすめのコイン貸切風呂・一回ごとに抜くお風呂はどこですか?!
露天で無くても良いです。黒川新○館のおやじ監修といわれてる"ゆうか"に興味あります
233名無しさん@いい湯だな:2005/06/16(木) 18:58:27 ID:9szho6UE
自分で少しは探してみた?
話はそれからだね。
234名無しさん@いい湯だな:2005/06/18(土) 11:12:46 ID:P9G2NfQe
杖立温泉のグランドホテル ○○た 最悪。
新聞広告で1泊2食で5,980円安いだけで部屋の掃除はしてない
虫の死骸とか落ちている。廊下はベタベタして気持ちが悪い。
おまけに料理は皿だけ大きくて中身ぜんぜん食べる気にもならない
おまけに露天風呂は汚い。 話によると湯が少ないので沸かしてるとか?
おまけに循環とかで掃除をした形跡がない。
経営者は明日はお金さえ貰えば良いと見え見え。
一緒に泊まっていた他のお客も憤慨していた。
他の安い旅館にも泊まった事があるがそれなりにキチンとされていた。
新聞広告に騙された。 新聞社にも問題あるよなあんな広告出すとは。
兎に角悪い。これしか言いようが無い。潰れかけたホテル。
皆騙されないように気をつけよう。グラグラホテル ○○た。 最悪

235名無しさん@いい湯だな:2005/06/18(土) 17:33:24 ID:rrsb2aJx
小田温泉の花心の掲示板がオモロイ事になってるw
http://www.onsenfan.com/bbs/index.htm?uid=43:ota

旅館の自作自演も酷くなってきてるしw
236名無しさん@いい湯だな:2005/06/18(土) 19:30:29 ID:r9PSfbM9
循環でしょ?
金払って入る香具師の気が知れない
237名無しさん@いい湯だな:2005/06/19(日) 11:31:23 ID:OaFoZkko
>>235
ワロスw
238名無しさん@いい湯だな:2005/06/19(日) 21:21:48 ID:So8Lt+qV
>>230
小杉庵のことは・・・・・話を聞いたが・・・・・
忘れた!ただ良い話ではなかったな!








239名無しさん@いい湯だな:2005/06/19(日) 22:42:00 ID:0N6Gb0n0
小杉庵、最近はじゃらんにも載せてるな
240名無しさん@いい湯だな:2005/06/20(月) 14:49:22 ID:xLczrfYm
>>230
経営者が変わったのは事実のようです。
それで前経営者が小国町に小杉庵地鶏工房(ネット通販等)とかいう店をオープンした模様です。
瀬ノ本の方で息子さんがペンション経営されてて、そこで地鶏料理を受け継ぐ努力しているとHPにありました。
夏の時点で変わってたかどうかは不明です。
241名無しさん@いい湯だな:2005/06/23(木) 14:33:22 ID:949KQsZs
小杉庵・・・
>平成16年5月、私たちは「旅館 小杉庵」を受け継ぎました。当初、すでにブランド化し
>ていた「小杉庵地鶏」を使用しておりましたが、諸事情により入手困難となり、私たち
>は新たな地鶏を求めて生産者の方々をいろいろと探してまわりました。

↑小杉庵公式見ると、なんか完全に経営違うみたいだね。
前の女将が地鶏生産と通販すると聞いて、地鶏生産に専念して
品質向上したのが小杉庵で食べられるんだと思って、秋にでも
小杉庵泊を検討していたけど、なんか微妙。
242名無しさん@いい湯だな:2005/07/01(金) 19:33:52 ID:FcBEolM1
来週、小田温泉の彩の庄に泊まるーよ
243名無しさん@いい湯だな:2005/07/02(土) 03:02:01 ID:x1bF5mho
>>234
「く○た」はあの外観見ただけで泊まる気無くす。
杖立なら「ひぜんや」かその系列の「大自然」泊まるのが
一番無難だよ。特に悪いところは無かったと思う。
二週間前に、関東からのお客さん「大自然」連れていったけれど、
喜んでいたよ。でも、吉祥の湯は思いの他せまかった。
244名無しさん@いい湯だな:2005/07/02(土) 18:52:54 ID:rzbklCFW
>>242
レポキボンヌ。
ヒゴタイ見物旅行時の候補宿にしてるので。
245242:2005/07/10(日) 09:31:43 ID:SYb46sdA
>>244行って来たーよ。
まず最初に。まだ温泉歴って言っても2〜3回位の初心者だから
的はずれなレポがあったらご容赦下さい。
金曜〜土曜と九州に大雨が降った期間行って来ました。

1.静か
 全室離れなので静かです。他の宿泊客、従業員の声は一切聞こえませんでした。
 夜は虫の音と雨の音しか聞こえなかったです。
 まあ逆に、大雨が降っていたからみんな余り部屋から出ていないかもしれませんが。
2.食事 
 食事が部屋出しでは無いのですが、食べる場所もそれぞれの部屋毎に個室を用意してくれているので
 他の宿泊客と一緒に食べる事はありません。ここで夕食を食べている間に布団をしいてくれてました。
 ちなみに従業員が部屋に入るのは最初の案内と布団敷く時だけです。
 食事の量は上の方でも言っている方がいますが確かに多いです。 が、この前湯村に泊まった時に出たカニ尽くしの量に比べたらマシかな?
 内容はまあまあです。創作料理で香草を結構使っているのがちょっとキツかったかな。
 馬刺とご飯と豆腐とヤマメはおいしかった。
3.部屋
 広いです。天井が高いです。清掃もきちんとされていました家具がアジアンな感じですがそんなに違和感は無かったです。
4.価格
 安い。18000円で露天付き離れに泊まれます。今後他に行っても露天付きに泊まりたくなるなぁ。
5.サービス
 敷地の中央くらいにラウンジがあってコーヒー、紅茶のみ放題。

まあ、また季節が変われば行きたい所ですね。黒川温泉とも車で5分くらいの距離だし。
小田温泉で泊まって、黒川の日帰り風呂に入るとか。
何か他に聞きたいことがあれば判る範囲で答えます。
246名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 18:45:58 ID:qcVCKJ8I
小国町の共同温泉「蛍の里温泉」が昨日よりの大雨で
横の川の氾濫により倒壊、流失したようです。
詳細は不明ですが、ニュースで一瞬写された映像に出てました。
事実だったら・・大好きな温泉だったので残念です。
詳細をご存知の方いませんか・・・
247名無しさん@いい湯だな:2005/07/11(月) 17:37:29 ID:5B146uYz
>>245
詳細なレポありがd!
気楽に静かにくつろぎたいと、
黒川温泉の有名旅館に宿泊して惨敗を喫した
(宿のせいではなく、単純に好みの問題なので名前は伏せました)
うちの夫婦には、相性良さそうなお宿のようです。
第一候補宿に決定。

気になるのは、部屋露天の脱衣所の有無でしょうか。
無いのなら、タオルを多めに持っていかないと…

>>246
私が見たのは筋湯の被害報道でした。
早く豪雨がやんで、これ以上被害が拡大しないことを祈ります。
248名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 04:23:02 ID:+TyRus4E
>>245
ラウンジではアルコールは飲めますか?
また、食事処等でのアルコールの種類などが
お分かりでしたらお願いします。

8月に宿泊予定ですが、大酒飲みには気になるところ・・・。
黒川近辺でBARなどがあれば・・・。
249名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 08:37:45 ID:tC0meSxr
>>248
ああいうラウンジでアルコールは飲んで欲しくない。
たとえ宿側はOKでもね。
250245:2005/07/12(火) 12:08:30 ID:pJAvfH8k
自分はちょうど彩の庄さんの以下のHPの写真にあるむくげに泊まりました。
ttp://www.ayanosho.com/aya/aya.htm
部屋の内装はちょどむくげの写真の下の写真がそうです。
個室の食事処がその左側ですね。

>>247
部屋は10〜12畳位だったと思いますが、部屋の奥のほうは板間になっています。
で、その板間から客室露天に行く間に2畳位の同じ板間の洗面所を通過して行きます。


>>248
ラウンジにはコーヒーと紅茶しか置いていません。
っていうかセルフです。

食事の時、食前酒が標準で付いてきます。自分の時は
別に注文できるものはビール(アサヒ、キリン、エビス)あとは大分の地酒と焼酎だったかな。
食事時間は夜18:00、朝8:00もしくは8:30の選択ですが
多少遅れても大丈夫だと思います。

あと黒川温泉より更に何もないです。まあこれがいいんですが。
近くにお土産屋と食料品店(お酒あり)が一緒になったお店が一軒だけ気が付きました。
251名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 12:38:26 ID:pJAvfH8k
>>247
ちなみに部屋と洗面所間に洗面所側からかけれるカギ付きの引き戸があり、
洗面所から露天に出るところにも洗面所からカギを掛けれる引き戸があります。

たまたましつけの悪い客が居なかっただけかもしれませんが、
自然の音以外の音もほとんどせずとても静かに過ごせました。

あっあと
大浴場はたしか6:00〜23:00位だったと思います。
男湯と女湯の入れ替わりとかあったらちょっとバリエーションが出たかなぁと少し思いました。
それと一緒に行った相方に聞いたら女湯のほうはもみ塩できる塩が置いてあるらしいす。

252247:2005/07/12(火) 13:52:26 ID:KYkiXfRZ
>>245
丁寧にお答えいただいてありがとうございます。

脱衣所の件、安心いたしました。よくできた造りですね。
庶民派で紅茶党で下戸なもので、
ラウンジのセルフドリンクやアルコール類の少なさも好みだったりします。
大浴場での塩もみも楽しみ♪
そして静か!
積ん読の消化を目論む旅行者には、なににもましてこれが嬉しい。

ヒゴタイの花を待たずに予約しちゃおうかな。
253245:2005/07/12(火) 15:12:55 ID:pJAvfH8k
250に書いた「むくげ」って「むくげの間」って意味です。
むくげだけじゃわからんね。

メインの廊下の右側に各離れがちょっとづつ離れてならんでいて、
メイン廊下が枝分かれしたそれぞれの枝のつきあたりに二部屋づつ。
自分はメイン廊下右側の離れの一番奥だったけど
枝の奥の離れならさらに静かかもしれません。
こんな感じ↓

    □□ 
 □  ..| 
□\  |
   \..|
  □−|
     |
     | 男湯 女湯
     |−−−− 
     |−□←むくげの間
     |
   ラ...|−□
   ウ...|
   ン...|−□ 
   ジ..|
     |−□
    ←
 受付&食事処
254名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 17:59:37 ID:8eKWFwHL
>246

くまにち新聞のサイトより引用ですが

『7月10日の熊本県の豪雨で、一部施設が使えなくなっています。
小国町の「ホタルの里温泉」は施設が損壊、使用できなくなっています。
同町「寺尾野温泉共同浴場」道路等の状態が悪くアクセスが困難になっています。
同町の「奴留湯温泉共同浴場」は国道からのみアクセスが可能です。』

だそうです。ほたるの里、残念ですね。
255254:2005/07/12(火) 18:25:11 ID:8eKWFwHL
熊本放送のニュース映像見ました。ホタルの里は建物が
川の中に半分落ちています。原型はとどめているものの
もう使えないでしょうね。合掌。
256名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 18:25:40 ID:2/Zo/PY0
>>235
亀レスだがひどいな。
気に入らない書き込み以外には手のひらを返すようなレスだし。
257246:2005/07/12(火) 21:40:46 ID:DcFcbAx2
>>254
やっぱり・・・orz
情報ありがとうございます。
258名無しさん@いい湯だな:2005/07/14(木) 22:47:30 ID:q7/sxTCD
9月の平日(木・金)に、小国周辺で宿泊を予定しています。
食事が美味しくて、なるべく宿泊客がゆっくり入浴できるような宿に
泊まりたいのですが、何処がお勧めでしょうか?
黒川はやっぱり混んでますかね…
259名無しさん@いい湯だな:2005/07/16(土) 07:38:14 ID:WQD4yuD4
>>258
満願寺の瑞○荘は料理がうまかったよ。
最近の評判はわからないが、その頃は貸切風呂もあった。

でも9月なら紅葉でもないし黒川もすいてるかも?
260246:2005/07/16(土) 16:04:22 ID:nHvWXTRv
今日、ほたるの里温泉を見てきました。
横を流れる川が増水により崩れて建物が川に落ち込んだ様です。
現状は川から道路上に引き上げられていましたが・・・
修復は難しそうです。
1日も早い再建を願っています。
261254:2005/07/17(日) 22:47:08 ID:gJT4NYaZ
自分も今日、ホタルの里温泉に偵察に行ってきました。
脱衣所までは無事のようですが、浴室部分は壁や天井はあるものの、
浴槽や洗い場などは流失しているようです。
建物そのものは壊れてはいるものの原型を留めているので
多分修理して使うのではないかと思います。
クレーンで建物ごと吊り上げたようで、道路の上に建物を
置いている状態です。正面から見る限りほぼ無傷に見えます。
解体していないところを見ると、また営業するつもりなのでしょうね。
結構お気に入りの温泉だっただけに、早く再開できることを祈っています。

上流の山川温泉共同浴場は無事でした。奴留湯温泉も無事です。
262おかちん:2005/07/17(日) 23:54:11 ID:+qxaXmK6
8月に小田温泉の山しのぶに宿泊するのですが、どなたか情報を教えて下さい。
ちなみに部屋は離れではなく、普通の客室です。宜しくです。
263名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 00:11:25 ID:4q1UYDiw
今日、寺尾野温泉行ったんだけど
途中橋が崩れてて入れんかったよ
264246:2005/07/18(月) 18:39:12 ID:CVqcEDQR
寺尾野温泉、今日行きましたが普通に行けましたよ。
ファームロードから民家横のあぜ道でのアクセスです。
265246:2005/07/18(月) 18:50:30 ID:CVqcEDQR
ほたるの里温泉  屋根、柱、梁等が折れたり構造全体のゆがみ等があるので
このままでの修理はほぼ不可能だと思います。
いったん解体して使える部材を使っての再建が現実的だと思います。
いずれにしても1日も早い再開を祈っています。
266258:2005/07/18(月) 21:23:15 ID:0eaNmgoP
>259

レスありがとうございました。
結局あれから色々と考えて、何件か問い合わせの電話をした結果
黒川の「ふじ屋」と、奥満願寺の「藤もと」に決めました。
連泊も捨て難かったのですが、あちこち泊まってみたくて・・・・
ちょっと先になりますが、楽しんできたらレポします。
267259:2005/07/21(木) 05:39:26 ID:fvSuyXr5
>>258

藤もと、いいな。朝食と川沿いの露天風呂が印象深い。
朝食が今どうなってるのか、ぜひレポしてください。
黒川にはあまり泊まらないので旅館を知らず、アドバイスもできずにすまん。
楽しんできてくれ。レポを楽しみにしてる。


>>246

報告ありがとう。
寺尾野は好きなので無事なようで良かったよ。
268名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 10:56:40 ID:+/mqWrL+
>>258
黒川は平日ならさほど混んではいない。
269名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 16:41:24 ID:uJ4d8whP
>>256
夏休みの旅行予約しようと思ってじゃらん見てたんだけど
やっぱ賛否両論なのな。しかも激しいクレームには返事無しだし。
怖いもの見たさで泊まってみようか・・?
ttp://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_311323.html
270246:2005/07/30(土) 15:01:55 ID:nFnhUdqw
「ほたるの里温泉」完全に解体されていました。
再建されるのかな?
271みみんが:2005/07/31(日) 16:55:57 ID:pHPb1qCQ
田の原温泉の湯の迫に今度泊まります。泊まったことのある方意見きかせてくださいm(__)m
272名無しさん@いい湯だな:2005/08/25(木) 19:23:23 ID:713ocRy6
秋に杖立の ひぜんや に行きます
どんな所か知っている人いたら教えてください
273名無しさん@いい湯だな:2005/08/25(木) 22:27:25 ID:dLZ21aMW
>>272
どでかいホテルです。
館内に熊本県と大分県の県境があるので、それを見てきてください。
274名無しさん@いい湯だな:2005/08/25(木) 23:01:11 ID:713ocRy6
本当に県境って訳ですね!確認してきます。
サービスとかはいかがですか?
275名無しさん@いい湯だな:2005/08/26(金) 01:42:57 ID:NFs5MSQw
心づけって渡してますか?
276名無しさん@いい湯だな:2005/08/26(金) 22:43:10 ID:1B1QJRPe
>>257
それだけのスレも立ってますが、私は渡さない派です。
今までそれで嫌な思いをした事は無いですよ!
評判のいいホテルってのはそんな意味も含めてだと思います
余り言うとスレ違いになるのでこの辺で
277名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 11:01:49 ID:27+2Vtx3
来月に黒川→小田と宿泊するのですが
周辺の川で釣りはできますでしょうか?
特別気合い入れて沢入りするような事はせず
岩の上にでも座って、2〜3匹魚体を見ることが
できれば満足なのですが。
川に面した露天風呂が多いとなると、迂闊に川辺に
近付くと色々トラブルになりそうで心配なのです。
やめておいた方が良いでしょうか?
278名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 02:02:58 ID:Q2yhJJ3u
小国方面ではありませんが、阿蘇の地獄温泉。
以前は宿の裏山に源泉の湯溜まりがあり、地元の人もよくタダで
入りに来てましたが、台風で壊滅。がっかりしましたが
道路を挟んだ片隅に人一人が入れる湯溜まりが
残っているではありませんか!
(ほぼ)天然の無料露天風呂だー。おすすめします。
279名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 19:26:54 ID:PMr3ZTex
杖立温泉いいと思うんだけどな〜
大阪から大分&小国の温泉を結構回ったけど、杖立(・∀・)イイ!

じゃらんでも評判のいい旅館とかあるしねー
あー また行きたい しかし遠い
280名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 22:52:04 ID:Zy9Vc9yz
くんちゃんの手作りパンって美味しい?お勧めはある?
281名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 23:07:07 ID:vuFjIoZZ
杖立温泉はコイン式の家族風呂がいいね。
282PH3.6:2005/09/09(金) 23:09:56 ID:vuFjIoZZ
杖立から黒川まですべて湯につかったな〜
283名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 23:16:48 ID:PMr3ZTex
>>272
杖立に行くなら、酒屋さんの奥にあるちっこい飲み屋がお勧めです
おもしろいママさんがいるよ
284名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 03:01:59 ID:7JJd9Yde
杖立10月に行きますよ。本当は黒川行きたかったけど予約いっぱいで…
でも調べてたら一日目には由布院いくし、観光含め黒川寄って杖立もコース的にはいいかな?と。
帰りは日田回って関東に…

272 さんの面白い飲み屋に出会えるかは判らないけど…
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:33 ID:4AmWBqVL
杖立、鄙びてるけどのんびりしてていいよ。お湯もいいし。
うちは杖立に泊まって翌日黒川寄って九重のやまなみドライブして帰ってきました。
杖立〜黒川間はそんなに遠くないしね。車で30分ぐらいだったかな?
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:23 ID:1qSblL/B
そだね 杖立はお湯がいいよね
蒸し湯もすごく気持ちいいしなぁ。
あのままひっそりとした温泉でいてホスィ
287PH 3.6:2005/09/10(土) 21:31:27 ID:dH0+K7hg
杖立から小国の中間に高級蕎麦屋があるの知っている人いますか?駐車場から日本庭園を10分位歩いてやっと店があるとこ。ざるが3千円したかなあ?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:18:00 ID:mIwKkkZN
>>287
おいしかったのですか?
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:41:27 ID:wAoQyfI+
小国のあたりって蕎麦屋多いね。なんでだろ?
杖立温泉のど真ん中にもおいしい蕎麦屋さんがあるよ。
多分>>283の近く というか酒屋さんの上だった希ガス
290PH 3.6:2005/09/11(日) 15:00:33 ID:RU1XAfuA
小国の蕎麦屋は御土産に蕎麦の麺の揚げたやつをくれたな。
黒川の上の方にも温泉付で蕎麦屋がありました。
おいしかったですよ。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:10 ID:c/WPGtjM
杖立ですがどうしても車でなく公共機関などを利用して
行く場合、夕食を外で取るに歩いて行けるでしょうか?
サイトを見ても温泉街の実際の距離感がいまいちつかません。

好き嫌いが多くて旅館の食事はできれば避けたい。
でもタクシー利用しなきゃ食べにいけないようなら食事付きに
した方が良いかなと迷っています。
292 ◆IBJeuyBJYE :2005/09/11(日) 16:54:19 ID:cgAZntGD
公共機関はバスだけですので、食べ終えた頃にはもうバスは走ってないかと。
杖立発ゆうステーション行の19時頃のが最終、ということは杖立行きの最終は
それより早いはず。
293 ◆IBJeuyBJYE :2005/09/11(日) 16:57:16 ID:cgAZntGD
杖立の中にはたいして食事する所ないですからね〜。
294291:2005/09/11(日) 17:04:01 ID:c/WPGtjM
>>292
即レス感謝です。
杖立の中にたいした店はなくても数件はあるようですが(byサイト)
そこなら宿から歩ける範囲かと思って。
そういったところでご馳走は期待してないのですが・・・
295 ◆IBJeuyBJYE :2005/09/11(日) 17:16:55 ID:cgAZntGD
歩ける範囲ではあります。
逆に杖立内をバスに乗って動くほうがたいへんだと思います。
杖立は小国の産交バスと日田の日田バスが走りますが、
杖立の中央にある杖立バス停を境に乗換えが必要です。
ひぜんやか大自然に泊まるのなら杖立の端ですのでタクシーを利用するか、
頑張って歩くかですね。
他の旅館に泊まるのなら食事する店まで近いと思います。
296 ◆IBJeuyBJYE :2005/09/11(日) 17:25:48 ID:cgAZntGD
満願寺温泉に主人の実家があります。
川の中にお風呂があります。もちろん建物内にもあります。
川の中のお風呂は脱衣所なんてものは無く、棚がちょっとあるだけです。
昼間は旅行客(男性)が入っているのを見かけます。
真夜中にはたまーに女性も入っているようです。道路や家から丸見えですので、
女性で入りたいと思う人は水着で入ったほうがいいと思います。
温泉館がありますが、夜22時には施錠します。22時を過ぎたら
鍵を持っている地元の人しか入れません。
ちなみに入浴料は300円です。石鹸などはまったくありません。
洗面器も持って行った方がいいです。
297291:2005/09/11(日) 17:31:19 ID:c/WPGtjM
>>295さま
ありがとうございます!
びぜんやは離れていますね。
びぜんやで食事付きor中の施設で食事を取る、
もしくは他の宿で朝食のみにする、このどちらかにします。
といっても行くのはまだだいぶ先ですがorz
298 ◆IBJeuyBJYE :2005/09/11(日) 17:44:34 ID:cgAZntGD
>>295
タクシーを利用とレスしましたが、杖立にはほとんどタクシーは待機していません。
ひぜんやと大自然にはもしかしたら一台ずつくらい待機しているかもしれませんが、
他の旅館ならタクシーを呼んでから来るまで、10〜15分かかります。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:11 ID:6Zmg9Vo3
くんちゃんの手作りパン情報がないのかな・・。
300名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 12:09:20 ID:pXpBV3qZ
>>277
杖立の川で釣りしてたなー
夕食も「裏の川で釣り上げた鮎」が出てたから、できるんじゃないの?

>>299
くんちゃんのパン屋さん…あるの知らなかった。
ちょっと離れた「そらいろのたね」は必ず立ち寄ってたんだけどね。
今度行ってみるかな
301PH 3.6:2005/09/13(火) 00:28:12 ID:xlijUF4l
杖立温泉には立ち寄って食事する所は少ないですね。
川の反対側の土産売り場のだご汁くらいかな。
毎年、今の時期になると松原ダムの道路で土砂崩れで杖立行き道路が不通になり小国経由で
杖立入りになったりしたけど、そのような情報入ってませんか?
302名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 06:45:46 ID:REEgCfL6
小国のスーパーでみたものには感動したな。
ナスだとか野菜がびっくりするほどデカイ!
馬肉が当たり前に売っている!
303名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 15:29:21 ID:y266CgDk
>>299
くんちゃんのパンやさんに行ったら、ぜったいくんちゃんに会うべし!
男だけど、体を女に改造したらしい。
改造前のくんちゃんしか見たこと無いから一度は見たい!
304277:2005/09/13(火) 23:38:10 ID:wrRmpwws
>>300

ありがとうございます。
実はもう行ってきてしまいまして…。
台風の影響か、はたまた温泉成分のせいか
魚影はあまり見られなかったのですが
とある温泉郷のド真ん中に良い感じの川があったので
早起きしてちょびっとだけ糸をたらしてみました。
晩の残りの飯つぶを餌にウグイを1匹…。
とてもきれいでした。
305名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 00:31:16 ID:ytLQEdI1
>>303
くんちゃん私が言った時は奥に引っ込んで一生懸命焼いてました。
表に出てくることってあるの?興味本位でくる人がいそうだから嫌がってそうな予感・・
パンは普通に美味しかった。マンゴージュースも美味しかったけどまだ飲めるのかな?
306名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 16:39:44 ID:tX1e50tm
台風の影響はないの?
307名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 00:45:37 ID:hd3h6dCV
影響ありそう・・
308名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 10:21:03 ID:hJR4GFFw
小国から筋湯にかけて夫婦2人で気軽に利用できる貸し別荘って知ってる人おる?
309名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 14:16:53 ID:TMxfF9s9
>>306

14号の直後に行ったけど、宿も周辺の道路も大きな影響はなさそうだった。
川沿いの露天風呂も入れたよ。
ただしヒゴタイ公園のコスモスは全滅してたな。
そこからうぶやま牧場に続く林道も落ち枝で埋まりかけてた。
310名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 14:31:21 ID:EIgyjUiT
杖立温泉の杖立渓流の宿大自然の食事は
すごいよ
とても、体にいいね
ほとんどが野菜料理と豆腐、こんにゃく
刺身は体によくないので三切ぐらいしかありません
小さなえびの天ぷらがひとつあったので
お土産にしたよ
肉料理など一品もなし
お年寄りはここに泊まったら健康になって帰れます
でも、宿泊代は部屋食でなくても一人15000円でした
近所の敬老会のためにパンフレット
もって帰りました

でも、若い女の子はだめですよ
絶対、風呂のぞかれそ〜だし
向かいの旅館から露天風呂まるみえ


311名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 09:15:33 ID:8n2V+VbW
>>310
たしかに 
従業員の接客態度がとてもよかっただけに
残念です
312名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 09:51:55 ID:8n2V+VbW
>>310
メニューの紹介
ゴマ豆腐半丁もいらね〜よ
ほとんどが白菜で青魚の尾っぽの入った鍋もいらね〜よ
キャベツにドレッシングかけただけのサラダもいらね〜
のびきったラーメンのような、茶そばもいらね〜
ごぼうとかこんにゃくは・・・まっいいか
漬物が一番うまかった
でも、少しくらいは肉くたかったな〜!
みなさんここに泊まる時は必ず夜食を買っていきましょう
少し、歩くとラーメン屋さんあったけどネ
313名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 10:02:38 ID:8n2V+VbW
>>310
デザートの
大きめのショートケーキほどある
出てきた時「ちょっと大きすぎない」大笑いした
あずきの水ようかんもいらないよネ〜!
314名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 10:19:23 ID:8n2V+VbW
>>310
大浴場はガラス越しに隣の旅館から丸見え
朝,お風呂に入るまで,気がつかず、ショックでした〜!


315名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 11:32:19 ID:GmXhrzLY
ひぜんやの方も料理ダメですか?
316名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 12:31:36 ID:8n2V+VbW
>>315
びぜんやのHPの料理の写真入で〇〇プランなら
大丈夫では・・・?
写真でみると
大自然のほうは料理はもちろんの事
器、盛り付けともにまったくちがう
でも、料金は2000円高い



317名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 13:05:11 ID:GmXhrzLY
そうですか…来月の連休に行くんですが旅行会社でのパックなんで…心配…
318名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 13:29:38 ID:8n2V+VbW
>>317
なんとかプランのステーキやしゃぶしゃぶではなく
この土地の特色あるもの
たとえば
地鶏焼きとか馬刺し だんご汁とかを期待してたけど
見事にうらぎられました

319名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 14:41:17 ID:Ctpg3b4k
>>317
まっ旅行会社のパックって時点でアレだ。
旅行会社にマージンとられてる分何にしわ寄せが行ってるかご存知?
料理ですよ。
320名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 17:42:44 ID:noiRzu+g
ID見てると激しく自演か?と思ってしまうのだが…
どういうつもりなんだ?ID:8n2V+VbW

引用の仕方がイマイチ理解できんのだけど。
321名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 07:17:56 ID:YERuS85o
>>320
加齢に刷るーがよろしいかと
322名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 13:07:10 ID:kr5XII0W
>>320
確かに310のコメントは少し変ではあるが
私もこないだの連休に利用して
食事は最悪でした
肉料理が一品あってけど野菜を肉で巻いたものだけ!
その他はID:8n2V+VbWで書かれてとうり
その他は
接客もよく
大浴場もまあまあです

323名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 13:26:17 ID:l3z+AYWa
自演乙!

324名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 17:24:28 ID:PuLsZHan
小国のそば街道にあった
そば屋さんのそば最高においしかった
325名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 21:22:11 ID:cqLzI5SL
奥満願寺温泉の藤もと、どうでしょう?
かなり狙い目かなと見てるんだけど
326名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 23:47:55 ID:ERnjpKGM
>325
藤もと泊まりに行った。かなりいい。お湯はいいし食事もうまいし文句のつけようがない。
また行きたい宿だ。
327名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 07:02:44 ID:05hFZYF8
>>325
おいらも3年ほど前だったか?
いいとこだと思うよ。
ってゆーか、最近どーしたもんかなーって宿って無いような気がする。
328名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 12:42:56 ID:He1pMUkF
>>326-327
調べてみたら肉料理を一杯食べさせてくれるみたいですね
露天も実に風情溢れてるし人が多すぎる黒川よりも狙い目かなと見てます
でも藤もとの温泉の効能見たら「精神的リラクゼーション」としか書いてないんだけど
あれってどうなんでしょう…
329326:2005/09/27(火) 14:00:38 ID:CK10744I
>328
温泉は家族湯もたくさんあるし、大浴場もすばらしい。効能はよく見てなかったが、ぬるぬる系の湯で肌がしっとりだった。だから精神的リラクゼーション以外にも効果あると思われ。
330326:2005/09/27(火) 14:04:31 ID:CK10744I
あと肉はいっぱい出てきたような。夕食は本当に多い。お腹をすかして行かないと大変なことに。ちなみに大食いの私(女です)でも食べきれなかった。今の時期は涼しいというか寒いぐらいだから温泉気持ち良さそうだな。藤もと行きたくなった。
331名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 14:42:41 ID:R+qTWo+i
是非とも行ってみたくなりました
332名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 14:53:26 ID:0YSvWXPN
サイトがすごくいい感じだね。
もうちょっと情報欲しいなぁってところで止めているw

うーん、二人で宿泊時で16000円ほどならぜひ泊まりたい。
333名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 15:10:12 ID:CK10744I
今の時期はもしかしたら予約が取りにくいかもしれないので早めにしたほうがいいかも。あと女性は、メイク落としが無いので持って行くべし。一応車で10分ぐらい行ったらコンビニあるから買えるけど。
他に質問ありましたら、答えられる範囲で答えます。
334名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 16:04:39 ID:mSyePEAz
来月あたり熊本の温泉行きたいのですが、どっかひなびた感じの良さげな温泉街ありますか?
黒川は本スレみたらあまり評判よろしくないみたいなので・・・
杖立温泉とかどんな感じですか?
335名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 16:37:02 ID:CK10744I
杖立は一回しか泊まりに行ったことがないが、確かにひなびたって言葉が似合うかな。ただ、泉質は忘れたが、旅館の釜風呂は温泉で錆びて入れたもんじゃなかった。(臭いがきつい)
でも杖立の旅館は周辺温泉地に比べて安いし、静かだし、ひなびた感じが好きならいいんではないか。
336名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 17:59:38 ID:mSyePEAz
>>335
レスありがとうございます。
杖立は山中にあるんですよね?
山中のひなびた温泉地をイメージしてます。
おすすめの旅館などないでしょうか? ホテルよりも旅館が良いです。
337名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 21:44:11 ID:CK10744IO
>336
別スレで米屋別荘の露天付部屋がいいと書いてあった。調べてみては?ちなみに大朗館という所に私は泊まったが、家族風呂がたくさんありカップルにはいいかも。しかし料理は・・・
杖立は田舎のおばーちゃん家みたいな所にある。黒川みたいに観光地化(?)してない。川沿いに旅館があるので風情もあるのでは。
338名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 21:48:54 ID:CK10744IO
あんま旅館に関して詳しくなくてスマソ。じゃらんのクチコミも参考にして調べてみるのもいいと思います。
私も日帰りで温泉行こうかな
339名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 21:52:54 ID:mSyePEAzO
>>337-338
ありがとうございます。
米屋別荘、調べてみます。
340名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 22:10:19 ID:mSyePEAzO
米屋別荘、良さそうでしたけど予算的に無理っぽいです・・・
orz
341名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 22:19:07 ID:CK10744IO
ちなみに予算はいくらですか?
34226歳(=^ヮ^=)NEET ◆26NEETGoTY :2005/09/27(火) 22:31:44 ID:mSyePEAzO
一人一泊¥13000以下が望ましいです
343名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 22:35:30 ID:mSyePEAzO
名前欄は気にしないで下さい。すいません。
344名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 23:05:20 ID:CK10744I
なるほど。杖立にこだわらないなら他に良い宿があるのでは・・・田の原の湯之追は10500円で平日風呂貸し切りOKで良さそう(私は行ったことないです)。ちなみに大朗館は二人で19000と、かなりお安い。
345名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 23:11:58 ID:mSyePEAz
>>344
特に杖立にこだわるわけではないのですが、山中の渓流沿いというのに惹かれたので。
熊本で他にそういう雰囲気の温泉地ありますかね?
346名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 23:23:22 ID:CK10744I
私はやはり奥満願寺がおすすめです。しかし予算に合わないかな・・・前にもレスしたけど藤もとがとにかくいい。渓流沿いに露天があります。温泉から川に入ることもできるw
一泊16000と高いがそれだけの価値がある宿。可能なら奮発して泊まってみてはどうでしょうか。
田の原温泉も田の原川に面した温泉地じゃなかったかな。違ったらスマソ。
347名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 23:56:42 ID:6v83Rgf9
杖立のわかのや泊まったけど家庭的な雰囲気でまあ良かったよ。
料理もぜいたくではないけれど、そぼくでおいしかったし。
冬場いったので、部屋にこたつがおいてあったwおばあちゃんちに遊びに来たみたいな感じ。
おかみさんもテキパキしていい人っぽかったよ。
確かトクートラベルで予約して、一人6000円ぐらいだったような。

値段が値段だけに何事もそこそこって感じですが、あまり不満はなかったな。
あ、川側のお部屋だったんで、ツレが眠れない〜って言ってましたがw
348らっきー:2005/09/27(火) 23:59:18 ID:44g3BFNd
>>345
    ∧___∧
   / -    - .\
  |    .▼   .|
 /| =(_人_)=. |おいニート、こんなところで
/  .ヽ、______ノ 何してるんだお?
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪
349名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 00:14:00 ID:ivBhcG8l
大朗館は田の原温泉じゃないの?
350名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 00:18:08 ID:tTEp8BP1
>349
ほんとだ(´・ω・`)ショボーン
351名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 08:33:32 ID:3shXwc0m
藤もとは2つある露天大浴場の広さにかなり差があるので注意。
家族風呂の争奪戦(そんなに混みはしないと思うが)にかまけて
「大きい風呂は最後でいいや」とたかをくくっていると
早朝6時に男湯・女湯が入れ代わって広い方に入りそこねるかも。
俺は逆パターンを味わった。先に狭い方に入って、正直
「ま、こんなもんかな…」と思っていたら、翌朝男女入れ替え後
もう一方の広さを知って非常に感激した。
一番気をつけるべきは天気か。こればかりはどうしようもないが
雨が降ると川の湯には入れないらしい。泣くっしょ、それ…。
352名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 09:25:33 ID:3wEHQYXm
藤もとの温泉の温度ってどうですか?
熱めの湯なんでしょうか?
個人的にはぬる湯が好きだったりするんですが
353名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 20:17:34 ID:jDYBoTS2
是非とも行ってみたくなりました
354名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 22:55:27 ID:yafQQ4oy
藤もと・・・
去年行ったけど部屋に案内されて入室したとたん「うわっ、タバコ臭い」。
温泉旅館にも禁煙ルームを設定してもらいたいなぁ。
食事は料金的にはそれなりだったけど絶賛するほどのモノではないような。
料金が同程度であれば彩の庄や黒川荘の方が断然よい(近場で比較して)と思います。
泉質は炭酸水素塩泉(小田温泉系統と同じ)で加水有、温度は適温。
川沿いの露天風呂、そして家族湯のロケーションは最高!
でも露天風呂は他のお風呂から覗かれる可能性がありますので要注意です。

個人的には天河山荘に行ってみたい、でも高すぎる・・・。
355名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 23:24:41 ID:hkjjbLU7
杖立温泉でオススメの旅館は「旅館日田屋」
HPはないけど、じゃらんの九州のクチコミ見たら確か3位だった。
ほんとーはナイショにしておきたいけど、行ってみて下さい
356名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 00:42:49 ID:YufXhxg8
地獄温泉の清風荘とかはどうなんですか?

てか、地獄温泉の名がでてないことがショック
357351:2005/09/29(木) 09:55:00 ID:fa0rW1t2
>>352
チェックイン直後、川湯に入った時は下の方が水だった。
台風で川の水が湯船に入ったものと思われます。
(かきまぜているうちに温かくなったので特に問題ないけど)
小さい方の露天が故障中(?)で、お湯が張ってなかったのが残念。
まぁ、細かい事はいくつかあるけれど
ざぁざぁ川の流れる音に包まれて入るお湯はかなりgood。

一方、夜になって入った家族風呂の方は結構熱めのお湯だった。
時々あがるか、半身浴にしておかないとのぼせちゃうかも。
でも、この家族風呂もまた気持ちいいのだ・・・。
小さい内湯式のが2つと露天が2つあるので、よほどの事がない限り
「満室」にはならないと思う。入っとくべし!
358名無しさん@いい湯だな :2005/09/29(木) 11:48:15 ID:8glhOgqz
>>356
地獄温泉は小国郷じゃないからねえ
清風荘 食事は美味しいけど部屋がいまひとつ

低予算なら小田温泉の草太郎庵がおすすめです
お蕎麦嫌いだとスルーですが・・・

あと小国ではないけど
九酔渓温泉の二匹の鬼は部屋で値段がかなり違うけど
食事はほとんど同じで尚且つ美味

私のお気に入りははげの湯温泉のたけの蔵
先週行ったら 風呂付部屋が増えていた
相変わらず 食事ウマ
359名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 12:39:05 ID:/6ncCdRk
>>356

2chで名前が挙がらないのはむしろ喜ぶべき事かも。
藤もとも正直あまり出て欲しくない…
360名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 13:44:21 ID:WhCFSzxr
山川温泉の山林閣、変身した?
361名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 19:34:07 ID:aH6+QFyF
>>359
そのうちポスト黒川温泉候補として黒川の周辺のこれらの温泉地が脚光を
浴びる日が来るかも。
今の黒川は本当に繁盛してるけど人が多すぎて折角の情緒が薄れたりで
そのうち飽和しちゃうんじゃないかと思ってる。
黒川の某旅館なんかニフティの口コミで相当苦言書かれてて驚いた…
温泉が汚かったりといろいろ手抜きなんかが目立ってきてるのかな
362名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 22:59:56 ID:YufXhxg8

塚原温泉で低予算・飯ウマー宿ありますかねぇ・・・
教えてちゃんでスマソ。
363名無しさん@いい湯だな:2005/09/29(木) 23:20:02 ID:YufXhxg8
>>358
サンクス
364名無しさん@いい湯だな:2005/10/01(土) 22:25:04 ID:mecCPr9n
ふふ
365名無しさん@いい湯だな:2005/10/02(日) 19:13:10 ID:9tew5LSe
杖立渓流の宿大自然
メシ マ〇イ
366名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 16:19:43 ID:SsfEyRo3
>>365
今までに泊まった30軒くらいの旅館の中で
最低の晩メシでした
予約した自分は恥をかきました
いっしょに行ったみんなゴメン






367名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 17:25:11 ID:nrygfjTu
大自然の系列のひぜんやはどうなんでしょう?次の連休に行くので不安…
368名無しさん@いい湯だな:2005/10/04(火) 22:21:09 ID:r0HnSAaq
>>367
止めた方がいいかもよ

何年か前 正月に大自然で2泊して 
2日目のお昼 ひぜんやへランチに行ったけど
団体客がバス連ねて大騒ぎだった
結局 食べるスペースもなくお風呂も入れず
車飛ばして小国まで行ったよ

ちなみに大自然の料理は 不味くはなかったけど
ウマーでもない品数多すぎ 風呂は循環
宿泊料一人1泊3万5千円(byJTB)でした
369名無しさん@いい湯だな:2005/10/05(水) 12:57:57 ID:XaqYuSVv
>>367
露天風呂の吉祥の湯は
同じ敷地内にあるようにHPにはでてるが
実はホテルの玄関にマイクロバスが
迎えに来て、風呂まで送ってくれる
それくらい遠いし
好きな時間にいけないのです


370名無しさん@いい湯だな:2005/10/05(水) 14:58:18 ID:joPDaVXU
ホントですか!?温泉目当てなのにそれはツライ…
教えて頂いてありがとうございます
371名無しさん@いい湯だな:2005/10/05(水) 22:50:06 ID:00Hpc6Wu
>>370
塚原温泉言って来い!!
372名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 13:50:51 ID:RbMtywKF
>>370
ほんとです
地図を見て下さい
http://lab.tsuetate.com/map/love_map.pdf
ちなみに食事も期待しないほうがいいです
お泊りの前に近くのスーパーで
夜食用の
惣菜の買って入ることをおすすめします
373名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 17:01:38 ID:uz2CZ0uD
ご丁寧にありがとうございます…
それでも女数人での旅行なんでバカしながら楽しんでまいります
374名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 22:03:31 ID:nqlcG6rk
杖立温泉の駐車場は川原みたいな所にあるので
雨が降って少しでも増水したら、車が水につかりそうです
雨の日に泊まったら
心配で眠れそうにないのは私だけ?
375名無しさん@いい湯だな:2005/10/07(金) 16:52:54 ID:/UjGonBN
7月の大雨で流失した「ほたるの里温泉」ですが
敷地内に仮設の温泉が建設されてました・・
出来立てなのかお湯が入ってなかったけど。
超簡単なもので工場かなんかで使われてたグラスファイバー製の
水槽みたいな風呂桶を置いて周りを黒いネットで囲っただけ・・・
早く入れる様にならないかな・・・
376名無しさん@いい湯だな:2005/10/07(金) 21:15:15 ID:uaJ/kbfR
たけの蔵予約取れなかったorz
377名無しさん@いい湯だな:2005/10/09(日) 10:52:48 ID:Q47ODQXp
杖立温泉の某旅館に
ディスコがあるけど
じいちゃんとばあちゃんが
踊ってるとか
378名無しさん@いい湯だな:2005/10/11(火) 20:59:42 ID:7L08iMox
藤もと、良かったけど2点ほど不満が。
まず客室。前出のレスみたいに煙草臭いって事はなかったけど
部屋の大きさの割には妙に小っさい家具調コタツ(安そう)
その上にペラペラのクロス(安そう)が置いてあって、お茶も
せっかく部屋に持ってきてくれたデザートの皿がズルズル滑ってた。
布団もいまいち…。
居心地のいいラウンジみたいな部屋があったので殆どそこにいた。
あとはチェックアウトの時間!
あの立地とあの雰囲気で10時に放り出されるのは悲しい…。
風呂と飯が良かっただけに、ちっとだけ残念だった。
379名無しさん@いい湯だな:2005/10/13(木) 12:37:41 ID:iQ7Qt1BE
>>風呂と飯が良かっただけに、ちっとだけ残念だった。

ここのところ、もうちっと詳しく
380名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 02:23:47 ID:AXcRIZZd
杖立温泉で以前カキコのあった 大自然 の系列 ひぜんや に宿泊してきました。。。
カキコを見て食事には全く期待してなかったのですが…あまり料理に口うるさく無い友人までも
夕食を半分以上残す始末、あと従業員の態度もとてもサービス業の人間とは思えないほどでした…

せっかくロケーションもよく、離れてはいたけども同系列の温泉も泉質も良かったのでとても
残念でした。次回、旅行プランを練るときはもっと考えて宿もパックでは決めぬよう肝に銘じておきます。
381名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 05:44:41 ID:Ru3B9ddI
下鶴温泉に行って感激しました。
ココのウリは何と言っても借景です。
外輪山を眺めながらの入浴は浴槽の広さ以上に開放感がありました
(たまたますいているときにいったのがよかったのかも知れませんが)
このまま山を下っていけばもう黒川ってとこにあるので、黒川に入る前に
立ち寄ってはいかがでしょうか。
黒川まで山を下りちゃうと、もうこの景色での風呂は体験できませんよ!
382名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 08:25:20 ID:5pFI7RCG
ひぜんやの悪口の書き込みは自作自演としか思えないんだけどなぁ

杖立にはもっといい旅館がたくさんあるのに、世の中ひぜんやに泊まっているちゃんねらーが
あまりにも多すぎるのは不自然じゃないかなーと思ったり
383名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 13:14:31 ID:d5SUU95v
安いツアーならたいていひぜんやだからじゃない?
だから余計にそれほど良い料理じゃない→腹が立つ→私も、俺も

みたいな。
384名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 13:15:02 ID:CwYzKR7C
パック旅行で行くと多いのかも…
やっぱり安いと料理にしわ寄せが来るみたいですね…
私は黒川が一杯だったので近場の温泉でと選んだらひぜんやでした
385名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 19:02:08 ID:mhkFE2xW
来月、彼氏の誕生日サプライズの温泉さがしてます。
予算は1人11000までと決めてたので、絞ったのが
大朗館、草太郎庵、小杉庵、湯の蔵別館、湯巡追荘、阿蘇白水温泉瑠璃です。
ちょっとスレ違いのもありますが、この中でのオススメ教えてください!

何を重視するかは特にないので、とにかく皆さんのオススメを
お願いします!本当に決めかねてます。
386名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 23:29:48 ID:42vskQff
>>385
彼氏の誕生日って平日?
休前日ならその中ではかなり難しいお宿もあるのでは…来月でしょ?
387名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 08:21:26 ID:GMNQyzFk
>>386
平日です!11月の末です。
388名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 08:27:24 ID:GMNQyzFk
連投すみません・・・
昨日電話で確認したところ、湯の蔵は雑誌より高くて平日でも
13000近くはしたので、候補から外しました。
ヌルヌルに憧れていただけに少し残念です。

それ以外の中からどうかお願い致します。
389名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 09:17:40 ID:4w5HsJcu
2000円ぽっちケチっても仕方ないんじゃないの

で、>>388はどこに泊まりたいと思ってるの?
390名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 09:52:05 ID:79BYqC6y
>>389
二人分負担なので4000円アップは学生にはきついのです・・・
私自身は草太郎庵か、大朗館に気持ちが傾いています。

けど彼氏はやっぱり部屋に温泉があった方が喜ぶのかな、と思ったり。
直接聞けないのが辛いです
391名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 18:39:15 ID:v2A5OkR7
予算的に部屋風呂は諦めろ。
他に重視すべきところに影響する。
392名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 23:13:38 ID:SG0x9vpT
>>390
なんか好きなように勝手にしろ、といいたくなるような質問の数々ですね
393390:2005/10/16(日) 23:19:23 ID:f0vFSfHk
わかりました。もう失礼します。
最初のレスでも書いたように、ただオススメが聞きたかったんですが
394390:2005/10/16(日) 23:20:40 ID:f0vFSfHk
レスくださった方、ありがとうございました。
395名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 11:56:51 ID:wdH2WBwO
>>382
平均点の旅館なら書き込みしなくても
最低、最高だったら書くよ
自分も7月の連休に利用して”最低”だった
396名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 15:25:41 ID:NZwjdnh0
確かに値段と比較してまぁこんなもんだろうというときは
書かないね。
許せない範囲or期待以上なら書きたくなる。
でも小さな旅館でよかったところは書きたくないかもw
397391:2005/10/17(月) 17:36:27 ID:iMEQ4S87
>>393
これくらいでキレるなよ…。
398390:2005/10/17(月) 17:56:18 ID:qQmB90ih
>>391
しつこく書き込みすみません。
いやキレてるわけではないので・・・
確かに曖昧すぎたのかもしれません。

温泉に行きなれてないので特にここを重視ってとこはないんです。
敢えて挙げるなら情緒や湯の質でしょうか・・・(予算内で)
山川・小田・田の原・湯平・阿蘇などの湯の質の違いって
かなり大きいのでしょうか?
良心的な方がいらっしゃればどうか教えて頂きたいです。
399名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 22:45:25 ID:91qGwQuM
>山川・小田・田の原・湯平・阿蘇などの湯の質の違いって
かなり大きいのでしょうか?

・・・この程度の認識で湯の質重視って・・・
いったい、湯の何の質を重視するのですか?

まずはその地域ごとの湯の特徴、もしくは
あなたが掲げた候補旅館の湯の質を調べて、その中でお好みを選んだら如何でしょう。
ネットでいくらでも引っかかるはずです。
400名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 23:55:40 ID:+loAFRcL
>>399
厳しいな

ところで阿蘇白水温泉瑠璃に宿泊施設ってあるの?
401名無しさん@いい湯だな:2005/10/18(火) 00:06:52 ID:CG8BEuez
402名無しさん@いい湯だな:2005/10/18(火) 08:37:48 ID:kXPszlxj
>>399
同意。
しかも良心的な方がいらっしゃればどうか教えて頂きたいですって(呆)
温泉に行きなれてない人が湯の質ってあーた、素直に
同じ予算でハード面で良い宿とかって質問の方がまし。
403397:2005/10/19(水) 12:40:42 ID:NnZaF7/J
>>398
>399も>402も言い方は厳しいが、要は無理に泉質から宿を選ぼうとせずに
予算とか設備の面で知りたいことを具体的に絞った方がよいという事だ。
ある程度候補は絞られている様だが、現実に少し予算オーバー気味だし
時期の問題もある。(平日とはいえ)
個人的には、彼氏と一緒なら多少安めの旅館でも楽しいだろうから
食事と(外食という選択肢も含め)価格とを重視して
余裕のあるプランを立てた方がよいと思った。
宿泊費の他にも色々出費がかさむもんだからな。
外湯めぐりができる場所なら宿泊先にこだわらず楽しめるし
無理に宿で決め打ちする事もないとオモ。
男の立場から言わせると、高価過ぎるプレゼントはかえって落ち着かんかも。
404名無しさん@いい湯だな:2005/10/19(水) 16:33:28 ID:2VaqOM8t
>>398
>>403がすごくいい事を言っているわけだが
ここでおいらの提案。
くじゅう高原コテージというのがあるわけだが
ttp://www.fcoop.or.jp/kujukogen/kotege/kotege.html
ここなら、温泉も楽しめるし、メシも色々好きに出来そうなのでどうだろう?
(宿という概念からは離れてるけど)
もしここに行って帰ってきたら、インプレキボンヌ 
405名無しさん@いい湯だな:2005/10/19(水) 16:48:43 ID:EEUwZYWU
若い子は経験が少なくて様子が分かってないから、いろいろ欲張りさんだな。

肩の力抜いて考えたらええんとちがう?
最初っからばっちり成功を狙わんでも、ちょっと宿はずしても二人で行くならそれなりに楽しめるでしょ。
もうね、あなたのカンで選んだらいいと思うよ。行った人でないと宿の雰囲気とか分からんしね。人によって感じ方も違うし、好みもあるし。
失敗も二人の思い出になるって思って楽しんできたら?
おばちゃんはそう思います。
406名無しさん@いい湯だな:2005/10/19(水) 16:56:44 ID:HTIMiOVH
恋愛中ならどんな狭い部屋でもそこそこまずい食事でも
笑って過ごせるさ。
なんせ二人きりでいられること、それだけで楽しいから。

おばばもかつてはそうでしたよ(´・ェ・`)
407398:2005/10/20(木) 08:58:44 ID:MEPEVeOH
>>403-406
感激です。本当にありがとうございます。
実は範囲を広めすぎてもう訳が分からなくなっていました・・・
落ち着いて楽に考えたいと思います。
その際は未熟ではあると思いますが感想を書き込みさせてください!
本当にありがとうございました!
408名無しさん@いい湯だな:2005/10/20(木) 13:03:50 ID:FctZyl5W
・・・・・・・
409名無しさん@いい湯だな:2005/10/20(木) 18:49:40 ID:Lrdzmbqj
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
410名無しさん@いい湯だな:2005/10/23(日) 23:31:02 ID:hpFbq6cp
予算あげるべし
411名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 21:03:24 ID:Sbe+T86e
旅館 山林閣に行った事ある人いますか。いたらぜひぜひどんな感じか教えてください!
412名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 22:03:10 ID:1m1lfW/r
山林閣は かに料理でおなか一杯です。 お湯もよいです。
山深く 自販機にでかい 虫がいてビールが買えなかった
ことと、風呂にたどりつくまで 虫と戦いながら廊下を延々と
いくので 近くの華袖の方がとても洗練されてて良かったです。
料理も部屋付露天もとても良いです。箱根だったら倍の値段は
するだろうなぁ・・ と。
413名無しさん@いい湯だな:2005/10/27(木) 12:51:01 ID:Xu74qvOt
>>385タソ
2年くらい前に筋湯の両筑屋にいきましたが、コストパフォーマンス高評価でしたよ。
休前でも1万でお風呂は広くはなかったけど4つの貸切でなかなか。
食事も夕も朝もよかったです。部屋も悪くなかったし。
そのときの彼氏といきましたが二人とも満足でした★
414名無しさん@いい湯だな:2005/10/30(日) 09:53:39 ID:Y/K5Qbf7
山林閣は、今年の集中豪雨の影響で、
昔の露天風呂は流されてしまってるらしいよ
415名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 00:27:50 ID:NDYRhU+x
小田温泉にある小国オートキャンプにある「山里の宿 のんびり荘」にいったことあるかた・・・どういうところでしょうか?
知っている方、情報を教えてください。
416名無しさん@いい湯だな:2005/12/01(木) 07:10:12 ID:6iiann8y
アゲ
417名無しさん@いい湯だな:2005/12/06(火) 16:49:53 ID:DmTvZJDG
ホタルの里温泉が仮設で営業しているって聞いたんだけど、
誰か行った人いたら詳細キボヌ
418名無しさん@いい湯だな:2005/12/07(水) 00:00:36 ID:CpeH7sPC
>>417
現在、仮設で営業?中です。
大根を洗うためのFRP製の水槽を湯船にして周りを廃材で囲んだだけの
本当に仮設です。それでも男湯と女湯と別の建物?(ホームレスのブルーシト小屋みたいな)が
あります。但し狭いので地区外の人は17時までしか入浴できません。
ちなみに「ホタルの里温泉」は現在、前の建物とほぼ同じ規模の
施設を再建中です。来年初めくらいには完成かな?
419名無しさん@いい湯だな:2005/12/09(金) 14:28:19 ID:kRD7mjcv
>>417
その仮設、いろんなところのホームページや掲示板に
写真いやというほどUPされてるから、すこしは自分でぐぐれ

200円という料金設定されてるみたいだから、金払うのを忘れずに
420名無しさん@いい湯だな:2005/12/11(日) 20:05:02 ID:URnFjhsk
扇温泉 おおぎ荘 よかったよ〜。
客室に対して、家族風呂が多い。女将さんも感じ良く、
若いカップルから 熟年夫婦まで。
食事もよかったよ。
展望露天風呂も、混浴だったけど、運が良かったら
貸し切りになるし。
421BoA:2005/12/24(土) 21:24:54 ID:7JH+gYJt
貸切風呂でエッチしてしまうのは仕方ないけど、精液を浴槽に出すにはあんまりですね。
前からこの周辺の温泉によく行ってます。
黒川さん、変わりましたね・・昔はもっと素朴でしたが。
はげの湯の地獄蒸し鳥、見た目ほど美味しくありません、普通です。味が薄い。
(わい○山荘にて。接客と風呂はよかったですよ)
フジモト・・露天いいですね、真冬でしたが思い出に川にはいり行水しました。
他のお客さん目を丸くしてました。
地獄温泉・・昔から私のナンバーワンです。変わらないでほしい。好き嫌い分かれると思います。
山林閣・・熱い!熱い!・・それもいい思い出か。
田の原・・若いカップルが多い印象
しかしそば街道といい、宮崎とくらべ熊本は食事が高くてマズイ!
皆さん、宮崎は温泉駄目駄目の地ですが料理はウマイよ。接客も素朴。
熊本の57号線ぞいの食事はどこもショボすぎる。
422 【ぴょん吉】 【703円】 :2006/01/01(日) 00:22:04 ID:yRxhiKVi
新年age
423名無しさん@いい湯だな:2006/01/26(木) 18:29:49 ID:Eb1AvKTt
平山温泉ってどうよ?
424名無しさん@いい湯だな:2006/01/28(土) 03:55:21 ID:ZHkujGi3
>>421
同意
>>423
旧・平島温泉ですなあ 時々通るけどゲートボールとグランドゴルフのイメージしかない
湯けむりでも漂よってれば雰囲気も違うのにねえ
425名無しさん@いい湯だな:2006/01/28(土) 18:17:52 ID:WUX7RiHE
って、平山温泉って小国郷じゃねーだろ 過疎スレすぎてどーでもいいがw
426名無しさん@いい湯だな:2006/02/07(火) 20:47:57 ID:kFmWN2jY
明日山川温泉へ行こうと思うんだけど、昨夏壊れた共同浴場は
再開(仮設ではなく)しとるんじゃろうか?
427名無しさん@いい湯だな:2006/02/07(火) 23:57:32 ID:qinRwoXA
>>426
まだしてない   てか、他にもあるからソチラへドーゾ
でも、明日は午後から積雪だよ 既に降ってるし…
428427:2006/02/08(水) 00:21:47 ID:zpE+B8W5
429426:2006/02/08(水) 07:41:54 ID:XPpkMAKl
まだなんだー。情報ありがとう。
雪はスタッドレス履いているから大丈夫ですたい
430名無しさん@いい湯だな:2006/02/15(水) 04:13:21 ID:1ykCY1vv
「ホタルの里温泉」建替えが完了しオープンしてましたよ。
431名無しさん@いい湯だな:2006/02/16(木) 23:52:22 ID:S5UYE8fa
おおお、いつの間に…
情報不足ですみませんでした (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
432430:2006/02/17(金) 14:45:18 ID:a13eq9KT
多分、先週末位にオープンしたんだと思います。
仮設の小屋は綺麗さっぱり撤去済みでした。
で、新しい建物は倒壊した物とほとんど同じ造り(少しだけチープな感じになってます)で
使えるものは再利用されていました。
433名無しさん@いい湯だな:2006/02/22(水) 03:35:12 ID:N2psZg/+
竹××って宿、露天風呂も雰囲気よくて、離れで、部屋食で、値段もなかなか(¥22.000)なのに…
彼氏と二人して夜中ずーっとトイレの奪い合いするほどの下痢!!完全に夕食が原因!!保健所に届け出ようかと考えるほどでした。サービスとかもよかったのに残念。
はなむら…オススメします。
434名無しさん@いい湯だな:2006/02/22(水) 23:31:44 ID:Zjj6NxEi
はなむら を推すのは何で?
435名無しさん@いい湯だな:2006/02/24(金) 01:55:36 ID:fq0MCL5N
今まで関東とか関西とかのお客さんを接待するときとかの観光の日(市内一泊、観光一泊)は今まで私が行ったことある宿にしてきたけど、1番好評なのが はなむら。関東のお客さんはここ何回ははなむら指定でいらっしゃいます。連泊とかの料理も違うものが出て来て、良いから
436名無しさん@いい湯だな:2006/02/25(土) 23:52:13 ID:RUKRjR3j
そうなんだ。トンx。 参考にします。
437名無しさん@いい湯だな:2006/02/26(日) 07:12:59 ID:g72sQltu
だが、黒川の雰囲気潰してるのがエージェントだったりする
438名無しさん@いい湯だな:2006/03/10(金) 05:57:56 ID:qMQjmNyk
○立温泉の吉祥の湯に行った  雨降り最悪('A`)金返せ〜〜age
439名無しさん@いい湯だな:2006/03/13(月) 19:26:28 ID:YRqrTWKg
GWに下記URLに親連れて行こうと思うんだけど
もし誰か行った方おられたら詳細よろしく。

 ttp://www.kafutei.co.jp/index.php
440名無しさん@いい湯だな:2006/03/16(木) 22:58:48 ID:dd2+izOk
>>438
11日に行きました。1周年記念で、大人千円が五百円だった。
玄関から受付までが遠くて、ご年配の家族連れは大変かも。
441名無しさん@いい湯だな:2006/03/18(土) 07:54:09 ID:vvgAvByw
今度、はげの湯の まつやに泊まりたいと思っています。

いかがなものでしょうか?
442名無しさん@いい湯だな:2006/03/18(土) 18:57:42 ID:kH7beLO9
私もまつや知りたいです。
あと湯巡追荘が 露天付き客室9800円〜と格安なのですが、どんなものでしょうか?
写真では わかりずらいので、ハード面、料理など何かご存知の方がいたら教えて下さい。
443名無しさん@いい湯だな:2006/03/19(日) 00:52:41 ID:3RB2qkYa
>>441-442
ttp://e-matuya.com/index.html
良くも悪くもこのサイトどーりですな
サービスもまあフツーの田舎旅館式で、料理は定番の地獄蒸し鶏がメインに山菜中心。
新館と旧館がありますが、旧館でも部屋が荒れてるって事はありませんでした。
温泉は露天も内風呂もかけ流しで、いくつもあって楽しめる。

ただし、はげの湯温泉ってのは旅館がいくつかあるだけの山中ですから、いわゆる
温泉街ってのはありません。夕方まで近隣を観光してからチェックインがおすすめ。
のんびり温泉を楽しむだけなら早めでも充分ですが、夜が退屈でして…
444名無しさん@いい湯だな:2006/03/19(日) 07:44:25 ID:oYxqrsLF
>>443

ご意見有難うございます。
とっても参考になります。

温泉街を楽しみたいなら杖立なんかの方がよさそうですね。
黒川はもういいけど。
445名無しさん@いい湯だな:2006/03/19(日) 07:48:22 ID:dYcNCgXP
>>443さん
ありがとうございました!
前に廃墟のような宿に当たった事があって ホムペや雑誌の写真ではわかりずらかったので助かりました!
昼間はうろちょろ ピクニックする感じなので 夜は純粋に温泉があれば大丈夫です。
446名無しさん@いい湯だな:2006/03/20(月) 19:18:38 ID:SdvS/7Y1
過去ログを一通り読みましたが、見当たらないので
質問させてくださいm(_ _)m

秋に黒川温泉に行きたいと考えております。当方は関西から
フェリーで大分に出て、車で黒川温泉にいこうと考えています。
幼児がいるため、家族風呂のあるオススメのお宿など
教えていただけますか?よろしくおねがいします。
447名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 17:22:20 ID:sAmG1EL5
>>446
あちらのスレから誘導されてきたのですね。

その手の質問はもう少し具体的にご要望等してもらわないとなんとも。
少なくとも予算は書いていただかないとまともなレスはつかないかと。
あと一応確認ですが、黒川限定ですよね?
448名無しさん@いい湯だな:2006/03/22(水) 01:33:24 ID:mjz7lVrc
>>447
失礼しました。補足させていただきます。
場所は黒川で1泊、と考えております。
おとな3名と幼児で、だいたいの予算は(最大で)
1泊2万円前後(一人当たり)で検討しています。
妻と母が喜ぶような宿があれば、とおもい、
こちらに質問させていただきました。
重複質問になり申し訳ないですが、よろしくおねがいします。
449名無しさん@いい湯だな:2006/03/22(水) 10:27:25 ID:VLgbuMzt
>>441,442
旅館以外何もないところですが、
すごく静かで、景色が良く、リラックスできました。
温泉は、家族露天風呂の景色がおすすめですね。
料理に出てくる地獄蒸し鳥はとても美味でした。
ここでしか食べられない料理が食べられたので良かったです。
田舎好きにはおすすめかな。
450名無しさん@いい湯だな:2006/03/22(水) 18:58:25 ID:LDMzOKk/
私も黒川についてです。本スレには人が余りいないと言う事でしたので。
「のし湯」と「こうの湯」どちらにしようかと迷っております。
予算はどちらもあまりかわらない様ですので、お料理、お風呂、お部屋など。総合的にも。
日にちは1泊です。女性二人です。
どうぞよろしくお願い致します。
451名無しさん@いい湯だな:2006/03/22(水) 22:39:24 ID:W+B62MSH
そりゃ、もう、のし湯でしょ。
452名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 00:23:26 ID:l+6AvUGL
>>446,448
ttp://www.roten.or.jp/area/kurokawa.php
料金的に…
黒川と言えば「新明館」でしょ当然
超人気旅館だから予約はお早めに 子供連れなら部屋食じゃないのが辛いか・・・
じゃ「南城苑」がいいかなあ、「いこい」もいいな  人に紹介するって大変だなあ。
黒川は温泉街に泊まるのと郊外に泊まるんじゃダイブイメージが変わるけど
「山河」も静かで良かった。
くれぐれも、秋はシーズンだから予約は早めにしないと取れないよ。
サイトに予約情報が出てたりするから調べてみればいいな。
453名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 01:07:16 ID:Bcp5VVgM
420さん
454名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 01:09:20 ID:Bcp5VVgM
420さん
おおぎ荘は料理どうでしたか?GWにやっと取れた宿がおおぎ荘だったもんで……あと、部屋はどんな感じですか?
455名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 14:30:34 ID:05ppJnuJ
黒川に苦労して行くぐらいなら、まつやを推薦するなあ。
白地商店の上の露天風呂とか、幼児連れなら家族風呂のくぬぎ湯、守護陣温泉も近いし。
しかし、娯楽とかは何もない。
456名無しさん@いい湯だな:2006/03/23(木) 15:11:07 ID:qaa11ySM
450です。451さん、ありがとうございます。
「のし湯」をお勧めなのですね。
一緒に行く友人がHPをみると「こうの湯」の方が良く見えると言うもので..
どうしようかと悩んでおりました。
宿泊をされた方なのでしょうか?
出来れば..良かったら、感想もお願い致します。
457420:2006/03/24(金) 20:44:08 ID:oZPnV/OM
454さん
おおぎ荘の料理は ヤマメ、お刺身、馬刺し、阿蘇牛のステーキ、
お宿の田んぼで作られたお米のご飯 などでした。
熊本の田舎料理で 美味しかったです。

部屋は、特別新しいわけじゃないけど、清潔でキレイでしたよ。
温泉、たくさんあって いいですよ! 場所が山の中ですこし分かりにくいけど。
大満足の宿でした。(高級宿ではありませんが)
混浴展望風呂は 狭いけど、空いている時 ぜひ行かれたらいいですよ。
458名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 22:01:58 ID:WlN0tdg8
>>446

秋の黒川なんてイモ洗いみたいで全然風情も無いと思うけど、、、、。
私が平日行ったときも観光バスだらけでした。
しかも幼児を連れているなら予算的にも、小国あたりに泊まった方が
有名税がない分ずっといい思いができると思う。
(このあたりは近接しているので黒川には昼に行って
湯めぐりするほうがいい。)
小国も黒川も谷に温泉が開けているので景色は庭の作りで決まるから
これは、やっぱり予算が物を言うと思うよ。
九州は民宿もしのぎを削っているから評判のいい民宿なら割烹旅館並みに
満足できるし、コストパフォーマンスは最高だと思うけど。
(民宿という概念で泊まってだいぶカルチャーショックを受けたことあり)
もっとしっぽりした関係で旅行するなら黒川もいいと思うけど(平日限定)

>>450

女性2人で黒川というのには反対しません。
のし湯は良かったですよ。(女性2人ならやっぱり安心も必要だから)
料理に満足しました。

久住方面から黒川に抜ける予定なら下鶴温泉での立ち寄り湯をオススメします。
とにかく絶景!!!の露天風呂は入る価値ありです。
(解りにくい場所にあってちょっと不安になるかもしれませんが)
ここの食事も2パターンくらいしかないけど焼肉は食べきれないくらい出て
安かったです。(肉もうまかった)

459名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 23:18:29 ID:QaWkUbME
黒川温泉=ディズニーランド
行く価値なし
460名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 23:58:20 ID:dhmsX1Gq
まあ一度は行ってみたいだろうってのは鼠ランドだって同じ
それから先は個々の問題
461名無しさん@いい湯だな:2006/03/25(土) 01:18:10 ID:p4FfjH9k
うーん何だかなあ
元々は>>446の質問から始まってるみたいだけど
関西から黒川温泉の旅館の質問に色々と・・・

九州人が有馬温泉の旅館を教えてって聞いてるのに
近隣の温泉のがいいよ    って言われてるみたいなw
462名無しさん@いい湯だな:2006/03/25(土) 02:25:47 ID:0/3gYF9r
夏に大分から熊本を周遊するんだけど、
旅行社指定の宿に一泊はしなけりゃならない。
またまた黒川で申し訳ないけど、
「和らく」と「こうの湯」とでは、どちらがマシですか?
露天付き離れは同条件です。
よそのクチコミでは、「こうの湯」の食事の方が好評の様でしたが。
463名無しさん@いい湯だな:2006/03/25(土) 02:29:53 ID:nd68VyXN
もうすぐ桜の季節だね。
花見風呂に入りに行こうかな。
464名無しさん@いい湯だな:2006/03/25(土) 11:46:04 ID:z+KEDW6J
黒川がディズニーランドとまで言われるようになるとは。
おれ、TDLの年パスユーザーなんだけど、激しく黒川通いたくなった。
465名無しさん@いい湯だな:2006/03/29(水) 17:20:14 ID:jm5FGeOQ
457さん
丁寧なお返事ありがとうございます。なんだか、かなり良さそうですね!めっちゃ期待して行ってきたいと思います。
466名無しさん@いい湯だな:2006/03/30(木) 19:59:09 ID:YYAgKrcj
休日は知らないが、
平日の黒川は混んでも寂れてもない感じでいい感じだぞ。
467名無しさん@いい湯だな:2006/03/30(木) 21:58:24 ID:eF/2ekCD
うぶやまの「民宿やまなみ」の部屋って、どんな感じ?
となりの部屋との境は、ふすまとか障子なのかな?
468名無しさん@いい湯だな:2006/04/02(日) 22:35:52 ID:bI/9xTmh
>>467
改装前のずいぶん昔に行ったけど
部屋はあまり広くないけど壁でちゃんと仕切ってあったと思う。
食事は漬物の種類がいっぱいあって田舎料理だけどおいしかった。
その当時は風呂無かったけど今は良さげな風呂作ってるんだな。
もし行ったらレポよろしく。
469名無しさん@いい湯だな:2006/04/02(日) 23:03:32 ID:rqogQCTE
>>468
お盆過ぎに、一泊で予約しました。
あちこちググって調べたら、今は民宿と名乗ってないのですね。
増改築を繰り返した結果、部屋は壁で仕切って個室となり、
現在は全13室になっているそうです。
洗面付き、洗面・トイレ付きの部屋までできました。
温泉は1000mボーリングして、自前のだそうです。
すっかり、温泉旅館と化してますね...
でも、漬物好き・温泉好きにはたまらない印象です。
470名無しさん@いい湯だな:2006/04/03(月) 01:49:09 ID:XdlTm7ND
>>469
へー、HP見ても温泉って書いてないけど自前の温泉なんだ。
1000mもボーリングしたなら相当費用かかっているだろうけど
宿泊費安いし良心的だね。

周りは何も無いところだし、たぶん豪華ではないと思うけど
のんびりするにはいいと思うよ。
あと温泉好きだったら近所に花の温泉館という泉質の良い温泉があるから寄ってみては?
471名無しさん@いい湯だな:2006/04/03(月) 02:04:21 ID:fTTg5nM8
天気良ければ池山水源から上に登って、ひごたい公園〜瀬の本ルートもいいな
472名無しさん@いい湯だな:2006/04/04(火) 01:04:25 ID:ZY0mRnEp
>>470
HPにも「うぶやま温泉」と書いてあるよ↓
ttp://www.aso-yamanami.com/page_02.html
1000mボーリングのソースはこちら↓
ttp://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000160601070001
473名無しさん@いい湯だな:2006/04/07(金) 12:55:58 ID:ZTDBS5Oe
天気良いし、休みだし、桜も綺麗だし、チョト行ってくるかな〜(;゚∀゚)=3ムッハー
474名無しさん@いい湯だな:2006/04/07(金) 14:27:50 ID:bzPjB2gd
(・∀・)ノ~いってら
475名無しさん@いい湯だな:2006/04/08(土) 01:30:15 ID:VlLyHZ7S
黒川あたりはもう桜咲いてるかな?
476473:2006/04/08(土) 02:47:54 ID:xF9zDkLF
帰宅途端に友人と飲みに行ってこんな時間に…
黒川の桜はもう散りそうです てか、GW前だから小国郷も全体的に暇でした。
山川は全体的に復旧してる感じで、黒川もボチボチですな

あ、一言いいたい!!   黒川の上川端の入り口(元、アイレディース)に、入ろうかと
思ってゆっくり行ってたら、いこい旅館の車(若造がハッピ着て運転)が強引に割り込んで来た
いこい旅館のストリームッ!!  一生忘れないっ!!  急ブレーキ踏んでなきゃ正面衝突だぞ
477名無しさん@いい湯だな:2006/04/08(土) 22:18:15 ID:2a24Gxxj
それは旅館にもひと言伝えておいたほうがいいんでね?
478名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 14:30:50 ID:lWgXzEUF
446です。色々と情報をありがとうございました。
大変参考になります。黒川がTDL化しているとは!!

小さい子供がいるため、他のお客さんの迷惑にならないよう
風情ある旅館よりも阿蘇ファームランドなどのほうがいいのではないか、
とも、だんだん思ってきました。黒川温泉も捨てがたいところですが、
阿蘇ファームランドについての情報をお持ちの方いらっしゃったら、
お泊りになった感想など教えていただけますか?
登場以来、教えてくんで申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
479名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 15:42:10 ID:YdqX9m/U
>>478
とりあえず国内旅行の熊本スレを読んでみてください。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1126937045/
温泉で選ぶなら、黒川がいいと思います。
480名無しさん@いい湯だな:2006/04/12(水) 12:50:29 ID:eDS9FozK
>>479
読んできました。どうもありがとうございます。
熊本に2泊するのでファームランドと黒川に、と考えていましたが、
同じ宿に2泊、又は前に紹介いただいてる「まつや」に1泊するような
方向で検討します。大変参考になりましたm(_ _)m
481名無しさん@いい湯だな:2006/04/13(木) 11:16:52 ID:bTAdh/2G
>>478
TDLはいい杉だと思いますw

ただ子連れは向かない温泉地だと思います。
木造宿ばかりなので、どたどた駆け回ったり奇声を発するといった
幼児特有の動作がどうしても目立って他人に迷惑になってしまいます。

ファームランドは子供中心に考えるならいいところなんじゃないですか?
大人だけだったら絶対にいかないけどw

黒川で貸切風呂あり、部屋食(幼児対策)としては
山みず木の露天付の部屋なんかどうすか?(※2.2万以上したと思う)
食事は朝も夕もしっかりと個室で、かつ足音もひびきにくかったと思う。
人気宿なので早めに予約しないとダメだけど。

帆山亭も2組ずつの離れで、露天風呂付き。頼めば部屋食可だから子連れにはまあいいね。
でも朝食は広間。たしか1.5〜2の間だったと思う。

それと黒川荘は部屋食可能で足音もひびきにくかった。貸切はグレードアップ部屋の
「温もりの宿」だけだったと思うが。。。普通のところは2万ぬくもりは2.5万ぐらい








482名無しさん@いい湯だな:2006/04/13(木) 11:17:48 ID:bTAdh/2G
つづき
黒川近辺ならば、既出のおおぎ荘の露天つき離れとか(でも朝食は広間だよ)。
女性好みのしゃれっ気はないけど好感ある。離れは1.5ぐらいじゃなかったけ?
かわった野菜料理が出るけど、満願寺の瑞雲荘の露天つき離れでもいい。
ただ食事部屋は築100年の古民家なのでどたどた奇声ひびくです(個室ではあるが)。
離れは2万ぐらい。
黒川の隣の流憩園も夕食部屋食可能でだだっぴろい貸切露天風呂がいくつかあっていいよ。
宿自体は素朴で女性向けっぽいしゃれっ気はないけど、とにかくお風呂はいい。1万ちょい。
女性ごのみを重視するなら、
黒川から近い、瀬の本高原に「アマファソン」という各部屋に温泉がある
オーベルジュがあってとにかく絶景、フレンチだが激しく旨い。
部屋食できる客室もある。部屋食は3万ぐらい。

483名無しさん@いい湯だな:2006/04/13(木) 13:29:13 ID:sFV+r/ou
>>480
地番は大分になるけど、
子連れなら、レゾネイトクラブくじゅうなんかいいと思うけど。
実際、家族づれ客多いし、子供向けの自然観察の会なんかもあった。
484名無しさん@いい湯だな:2006/04/13(木) 15:55:47 ID:tNtWRH/X
いこい旅館に夫婦二人で宿泊したいと思うんですが、
泊まった事ある方お料理など、どうでしたか?

他に同じくらいの料金で、おすすめの宿があったら教えて頂きたいです。
485名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 21:58:38 ID:8+1i0V6k
>>481
>>482
色々と情報をありがとうございます。
子連れのため、ほかの方にご迷惑かからぬような
楽しい思い出ができるように計画を立てたいと思います。
486名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 22:04:23 ID:8+1i0V6k
>>483
別府からの移動なので、こちらもよさげなところですね。
最初は家族の意向で黒川温泉付近の宿を探していましたが、
九重や外輪山付近でゆっくりするのもいいんじゃないかと
自分では思っております。9月の平日旅行なので、じっくり
考えていい旅をしたいと思います。どうもありがとうございました。

いつも教えていただいてばかりで恐縮です。
本当にこちらの住人の方々には感謝しております。
487名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 23:48:12 ID:C12UF0wN
昨日泊まりで黒川行って来ましたが、桜まだまだ見頃というか満開?でびっくり、嬉しい誤算です。
今日は高森田楽食って、根子岳見ながら温泉入って、阿蘇中岳丸見え、
熊本インで黒亭で( ゚Д゚)ウマー。
昨日の雨でどうなるかと思ってましたが、ナイスな熊本旅行でした。
488名無しさん@いい湯だな:2006/04/17(月) 02:15:07 ID:kun9n11z
>>487
へー、まだ咲いてるんだいいな。
下鶴温泉の家族湯はボロいけど桜が真ん前に咲いてていいぞ。
露天のほうは眺望が凄い。
489名無しさん@いい湯だな:2006/04/19(水) 00:29:34 ID:c7IAW8Ac
山みずきの詳しい情報求む!!
490名無しさん@いい湯だな:2006/04/19(水) 01:32:50 ID:QhFVyFeo
491名無しさん@いい湯だな:2006/04/20(木) 00:44:06 ID:hOdhM+Uw
杖立温泉の米屋別荘、温泉だけ入りに行ったら、
宿の女性の従業員が激しく感じが良かった。
今度は両親連れて行きます。そんだけ。
492名無しさん@いい湯だな:2006/04/20(木) 07:50:08 ID:Gbr6Tit5
杖立 今、鯉のぼりが綺麗ですね。
去年GWに行ったら、渋滞で駐車場も止められない状態でしたから、今年は早めに行きました。
川向こうの温泉旅館を旅館組合で探してもらったら¥8千ぐらいでした。
まあ、ふつーに良かったから旅館名は・・・  値段相応ですね・・・
去年は¥2.5万ぐらいで大○○に泊まったけどGW料金ってのかな?
以前から知ってりゃ、よそに泊まったんですけどねえ・・・
493名無しさん@いい湯だな:2006/04/21(金) 18:28:19 ID:4uHEfIAE
来月はげの湯の山翠に行きます。
ここ読んでみたら ご飯はあまり良くないみたいですね。

でもお風呂はたくさんあって良さそうなので楽しみです。
494Ryouo。:2006/04/25(火) 16:49:52 ID:O6SdMheJ
33 :@福岡さん。。

裕花受付前の建物は。。お菓子屋さんです。

お茶も飲めますょ。。


それと。無料休憩所が食事処になったので。。。

外に。無料で休憩できる建物を作りました。。。


皆さん。。これからも頑張りますので。。。

またよろしくお願いしますね。。。
495名無しさん@いい湯だな:2006/04/26(水) 11:55:59 ID:GjoMajnD
鳥の丸蒸しって美味しいんですかね?
別注だけど頼むべきでしょうか。
496名無しさん@いい湯だな:2006/04/27(木) 02:00:09 ID:4ljwYrM9
誘導
熊本県の黒川温泉にいこう
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141391871/l50

書き込みが増えれば答えてくれる人もいると思われ。
>>1 にもあるように黒川は原則はずすべき。
黒川の話題が入ってくると荒れることがあるんだよねー。
497名無しさん@いい湯だな:2006/04/27(木) 08:42:35 ID:zSFGq55s
>>495
絶対におすすめ、食べないと後悔すると思う。俺も最初はたかが鶏とバカにしてましたよ。
>>496
人が少なくて、いつ返事が返って来るかわからんな。
以前みたいに、黒川って事で荒れる事も少なくなったからココのがいいんじゃないかと…

498名無しさん@いい湯だな:2006/04/27(木) 09:13:59 ID:lvIJlwxo
>495
山翠の鳥の地獄蒸しはニンニクが中に入ってて結構うまかった。
店によって味付けが違うみたいだから
今度は白地商店やたけの蔵の地獄蒸しも食べてみたい。
499名無しさん@いい湯だな:2006/04/27(木) 18:40:11 ID:6mfJv/nY
>>495 です。
レスありがとうございます。
早速注文しておきました!
通常丸一匹出てくる物ですか?
2人だと量が多いと言われたので半分にしたのですが。
500名無しさん@いい湯だな:2006/05/05(金) 16:29:21 ID:Eo/Dl3KO
昨日、黒川から日田に下りるのに二〜三時間ぐらいかかった。
それと、道の駅でキャンプをしてる者がいた。
501名無しさん@いい湯だな:2006/05/06(土) 12:48:00 ID:JPcup7e0
花の温泉館の近くに
山荘 花山酔っていうのがオープンしてるね。

502名無しさん@いい湯だな:2006/05/06(土) 22:15:24 ID:sfCyiGE/
>>500
やっぱりゴールデンウイークは混んでたんですね。
私は泣く泣く仕事してました。連休明けたらお出かけです!
503名無しさん@いい湯だな:2006/05/08(月) 22:19:02 ID:nK9wQDOy
来月杖立に泊まりで行きたいと思ってます。
宿は安さ重視で葉隠館か、日田屋に素泊まりを検討してますが、
杖立温泉で立ち寄りで露天風呂だとどこがおすすめですか?
調べてみてもいまひとつわからないので。
あと、湯めぐり帳って1人3回→3人で一緒に1回使うのって無理ですよね…。
504名無しさん@いい湯だな:2006/05/09(火) 00:07:47 ID:pE8gVmex
日田屋で素泊まりは無理かと…
葉隠館は去年泊まったけど、ナカナカおもむきがあって良かったよ
料理も薬膳主体の創作風で楽しめました、料金も手頃。
えーっと、熊本県側の入り口に立ち寄り湯が2-3箇所あったけど
野菜屋?みたいな所の前は人多くて待ち時間があったから、その
隣の、貸し切り湯に行きました。後で聞いてみたら貸し切り湯の
ほーが、一度毎に温泉を入れ替えるので結果良かった、勿論かけ流し。
湯巡り帳があった事は知りませんでした…
505名無しさん@いい湯だな:2006/05/09(火) 01:40:10 ID:P1sMPbNp
>>500
waitaファームロード〜SKYファームロードを通れば
GWでも全く渋滞なし・・
黒川〜日田市内まで50分位だよ。
ま、途中に何にも無いけど・・・・・・
506名無しさん@いい湯だな:2006/05/09(火) 23:37:25 ID:ycEPZkAf
明日 泊まりで遊びに行くのですが雨なんですね。
昼間は、カドリードミニオンに行こうと思っていましたが、雨だとキツいでしょうか…
507名無しさん@いい湯だな:2006/05/11(木) 07:17:03 ID:+7S6bosM
今朝風呂入ってきた。
霧と湯煙、静かな山々。
湯の花の浮かぶ湯の間から、手のひらサイズの茹だったムカデが!しかも二匹!

山だから仕方ないけど…
508太宰府から:2006/05/22(月) 06:40:17 ID:ykotoka1
今から阿蘇まで行きますけど>>504のレスを見て帰りに寄ってみます。
何度も通ってるけど、なんか車が多くて素通りしてましたよ。
えーと、阿蘇方面から来たら温泉街に入る橋を渡った左側ですね。
509名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 19:14:10 ID:g3OLYC/C
うちがたまに貸切になるときそれは・・領収書四様でおねがいします。
510名無しさん@いい湯だな:2006/06/06(火) 00:14:43 ID:JCz3A7bY
杖立温泉に家族5人で行きました。
旅館のサービスもソコソコ良くてまあ良かったけど…
帰る前に、昼食に入った○○食堂、最悪  塩辛いし値段高いし('A`)
モ少し走って、日田のファミレスに行けば良かったよ。
511名無しさん@いい湯だな:2006/07/23(日) 01:29:13 ID:LxgDTVI/
九州温泉スレ応援age
512名無しさん@いい湯だな:2006/07/24(月) 02:15:27 ID:z+hTPSWj
小国町の飛瀬温泉にある天河山荘をご存知の方いらっしゃいますか?
0歳と1歳の子供がいるので、なるべく他のお客様のご迷惑にならない
宿を探しています。
天河山荘は食事処まですべて離れということなので、宿泊を考えています。
513名無しさん@いい湯だな:2006/07/24(月) 23:47:47 ID:DYfxhJel
>>506
カドリーは動物園だからねー。
屋内施設もあるけど・・HPか問い合わせしたら?
514名無しさん@いい湯だな:2006/07/25(火) 06:52:03 ID:7k12Yzh+
>>512
あそこは料金が高すぎて、とても行けませんが…
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=0601124810&order_by=1
こんなの見つけました。
515名無しさん@いい湯だな:2006/07/25(火) 22:41:54 ID:ZdePfuui
>>512
天河山荘の食事どころは母屋の個室ってあるけど?
他にも彩の庄も候補に入れてみてもいいと思う。食事どころは個室で、宿は
離れだしロフトがあるから子供寝かしつけたあとにゆっくりできますよ。
いや、変な意味じゃなくて…
516名無しさん@いい湯だな:2006/07/30(日) 00:53:20 ID:urMyd/qw
彩の庄のH.Pを早速拝見しました。すごくいい感じですね。
ロフトはかなり魅力です〜。予約がとれるか早速問い合わせてみます。
ありがとうございました


517オッパイ:2006/07/30(日) 01:41:16 ID:dIZlq1Q4
東京 おそこはいい。風呂4
518初心者:2006/08/01(火) 20:46:55 ID:t443tOpe
福岡に住んでいます。今度、熊本の黒川温泉に行こうと思っています。
予定としては、博多〜湯布院か博多〜阿蘇を電車で行って、そこから
黒川までバスにしようと思ってますが、黒川まで普通バスは出ています
か?是非教えてください。
519名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 21:43:02 ID:QFcBOc1e
福岡から直行バスもあるよ。
520名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 21:45:35 ID:QFcBOc1e
521初心者:2006/08/02(水) 11:45:54 ID:TwQ3CA1U
ありがとうございました。酔い止め飲んで頑張ります。
522名無しさん@いい湯だな:2006/08/06(日) 00:39:07 ID:diKp2s8g
はなむらは循環ですか
メシうまかったけど
523名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 21:45:45 ID:vD42So1S
>>522
うぞ…、循環なの?一部加水のみのかけ流しかとばかり思い込んでましたよ。
524名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 22:00:27 ID:DJ+/VIEb
?を入れるの忘れてました。
そんな気がしただけです。すみません。
加水のみなんですね。
今まで行った宿の中で一番朝飯がうまかったのは
はなむらでした。
525名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 22:39:27 ID:vD42So1S
あぁ、そうなんですか。私の「加水のみ」ってのもうろ覚えですがね。
でも少なくとも露天のほうは循環ではなかったはずです。
昔は、はなむら・彩の庄は食事が質より量って感じでイマイチってよく
聞きましたが改善されたようですね。
当時ですら私個人の意見としては、朝飯がんばってるなぁと思いましたが。
526名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 22:58:27 ID:DJ+/VIEb
あ、朝飯だけです。
晩飯おいしかったけどまあまあでした。
見た目は凝ってましたけどね。
サービスや接客も良くてリーズナブルな宿ですね。
527名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 11:24:26 ID:ng675PuH
九州温泉スレ応援age
528名無しさん@いい湯だな:2006/08/15(火) 07:29:49 ID:0iY81k+A
本スレにどなたもいらっしゃらないようなので、こちらでお尋ねします。
9月末に黒川で一泊を予定している30代の夫婦です。
居恋旅館とのし湯を候補としているのですが、皆さんから見てどちらが良いと思われますでしょうか?
HP等を見てもわからない部分が多くて…。
色々と教えて頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。


529名無しさん@いい湯だな:2006/08/16(水) 02:46:06 ID:BDka8Q9P
いこいには混浴があるのでうまくいけば夫婦二人で入れる可能性あり。
いこいは人気あるらしいから、何より予約が取れるかどうか心配した方
がいいんじゃない?ああ、そうそう、ここには家族風呂があるんだ。
じゃ、もう決定だね。
530名無しさん@いい湯だな:2006/08/18(金) 19:12:11 ID:+vTpxEpl
『和楽の里 たけの蔵』に行こうかな?などと、計画しておりますが
静寂性とかどうでしょう?

虫の音を聞きながら、マッタリし、
湯にのんびりつかりたいな、などと思ってたり

531名無しさん@いい湯だな:2006/08/18(金) 20:37:40 ID:lzQG69+u
台風の被害はどうですか?来週行くんだけど。
532小国郷@いい湯だな:2006/08/19(土) 00:17:55 ID:enoXRQZl
早朝に風雨が少し強かったけど、現在までは主要道路の通行止めも無いし
台風の影響はほとんどありませんな。
本当に台風来たの?    って思うぐらいw
533名無しさん@いい湯だな:2006/08/20(日) 20:36:04 ID:Ytf0QaAc
>530
『和楽の里 たけの蔵』はオススメします
マッタリ&運が良ければウリ坊も会えますよ
まず 食事が美味いワ

>静寂性とかどうでしょう?
はげの湯自体が静かな所ですから
534名無しさん@いい湯だな:2006/08/20(日) 20:54:11 ID:AAAT2GsK
11月頃に彼氏と旅行に行く計画をしているんですが華坊にしようかと考えているんですが行ったことある方レポお願いします。他に離れ部屋でご飯が美味しいお宿があったら教えてください。
535名無しさん@いい湯だな:2006/08/20(日) 21:20:52 ID:DuIg0NGq
この地域の温泉宿、書かれているようにレベルが高いところが多くてびっくりした。
離れに冗談みたいに広い岩風呂がついていて、さらに露天まであって山雀が枝で遊ぶたびに合歓の花や葉がはらはら頭上におちてくる。渓流ぞいの家族湯にはオニヤンマやギンヤンマ、夜は網戸にクワガタ。
コストパフォーマンス最高。拝んでしまいそうになりました。
536名無しさん@いい湯だな:2006/08/26(土) 18:25:09 ID:gA0qxvTG
突然ですみません。もし皆さんだったら、どこにお泊りしますか?
個人的見解でお勧め情報いただけると嬉しいです。
旅行の目的は「癒し」で、できればお食事が美味しいと嬉しいです。
候補地は
黒川近郊「ふじもと」「帆山亭」筋湯「秀月」「やまの彩」はげの湯「たけの蔵」です。
当方、30台の夫婦2人での旅行になります。
537名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 11:22:41 ID:El+Jphn0
>>536
個人的行きたい度
歩山亭=醜月>>>山の彩>竹の倉=ふじ元
みんないい宿なんじゃないかなぁ、行ったことない宿もあるけど。
538名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 12:20:19 ID:oH77tNW1
どなたか竹ぶえっという旅館に泊まったことのある方いませんか?
539名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 22:47:13 ID:0Y8JhUgv
>>537
竹の倉とたけの蔵じゃえらい違いようよ
食事のレベルが雲泥の差
はげの湯たけの蔵はお世辞抜きに美味しい

あとやまの彩もおすすめ

穂三低と竹ん倉はやめて正解
正直 泊まって腹が立った宿です

秀月はフツーでした
540名無しさん@いい湯だな:2006/08/28(月) 11:07:38 ID:mNM+HWba
黒川・こうの湯の2階建て長屋に泊まったけど、良かったよ〜。
サービスも丁寧で、食事も美味しかった。
ひとつ難を言えば、階段の曲がるところの踏み板の数が少なくて、
歩き辛かった、浴衣だと特に。
541名無しさん@いい湯だな:2006/08/28(月) 22:36:58 ID:WhqU9aOi
>>536
やまの彩のみ立ち寄りであとは全部宿泊したけど、この中だったら
食事・・・他を大きく引き離してたけの蔵が一番
風呂・・・雰囲気で言えば藤もと、帆山亭
     泉質だったら帆山亭  藤もともいいけど加水が多すぎる気がする

当方も30代夫婦で宿泊していますが、たけの蔵だけは何度もリピートさせてもらっています。
たけの蔵近くの豊礼の湯(大浴場)もメタ珪酸たっぷりで素晴らしいお湯ですよ。
542名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 10:36:09 ID:Be5kQ6Eb
今度こうの湯に泊まります。そりゃもうたくさんのクチコミを見たりして決めました。
悪い事を書かれていないのが「こうの湯」だったので決めました。
>>540さんも満足したみたいですね。

黒川温泉行った事ある方に質問なのですが、黒川温泉で温泉以外の娯楽(景色を見るとか、
散策するとか、その他もろもろ)をお聞きしたいです。温泉はもう決めているので、温泉以外で
黒川を楽しめる場所を教えて下さい。拠点はこうの湯で、足は車あります。
543名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 12:55:08 ID:IKng4Ew+
>>542
黒川温泉ではありませんが車で30分程のところにある
押戸石は必見です
ストーンサークルでシュメール文字が刻まれています
詳しくは南小国町サイトでどうぞ

あとすずめ地獄の散策がてら
高原の宿(平野台)で売っている自家製干椎茸はお土産におすすめ
すごく良い出汁が取れます

544名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 22:23:33 ID:kT5c+qZn
>>542
540です。こうの湯から黒川温泉の中心部へは、坂があるものの、
歩いて10分もかからないくらい近いので、散歩に調度良かったです。
黒川温泉郷は、山と山に挟まれた谷川にあるので、眺望はあまり望めません。
温泉街をゆっくり歩いて一周しても、30分くらいでできてしまいます。
お店の数は、そう多くはありませんし、派手な店もないです。
周辺部には、まだ田畑も残っていて、ちいさな農村の雰囲気もあります。
ただ、夏休み平日でしたが、朝9時にはもう、温泉組合「風の舎」の
駐車場は満車状態で、昼過ぎまで観光客でいっぱいでした。

黒川は2度目で、前回は山河でした。
あの宿から、温泉街まで歩くのはちょっとしんどいです。
旅館のスタッフは、感じが良かったと記憶してます。
食事は、部屋食でしたが量は多いがそう印象に残らない物でした。
545名無しさん@いい湯だな:2006/09/01(金) 20:15:24 ID:4G6XsYJf
予約した宿に聞きたいことがあって電話したときのこと。

私「○日に予約させていただいている◇◇ですが・・」
宿の人「はい(ぶっきらぼうに)」だけしか言わない。
こういうケースが何度かあった。

普通「ありがとうございます」とか「お世話になります」って
言わないもんかな。こういう相手からは最後に「お待ちしております」
「お気をつけて」なんて言葉も出てこない。
それがかなりの人気の宿だったりしたからちょっと驚いてるんだけど
九州の人ってこんな感じ結構あるのかなぁ(私は関東人)

もちろん気持ちよく応対してくれる宿も多いと思うけど
出発前にこういうことがあるとなんかガッカリするな。
行ったらそんなことないことを願うばかりだ。
546名無しさん@いい湯だな:2006/09/01(金) 23:50:31 ID:trsSQ94A
七滝温泉の華坊というお宿に泊まったことのある方いませんか?
547名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 12:59:20 ID:Gcu/XbTa
超高級(値)旅館・界ASO
ttp://www.kairesort.jp/aso/index.html

この辺りでこの価格はどうよ?
548名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 08:55:03 ID:LuAxmL+M
おはよう
549名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 13:34:49 ID:zKiAhGgE
>>547
凄い価格ですね!
確かに泊まってみたくなるような部屋ですが
仰るように、この辺りでの価格では無いような
何か勘違いしているような気がします。
550名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 10:04:05 ID:AOTTXfTx
>>547
なんだ?このHP  見ててイライラする
551名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 19:01:54 ID:fsZHCf6N
>>547
瀬の本にあって「ASO」はいかんだろ。
このHP並みの不親切な押し付けが待っているような。
552名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 19:43:51 ID:fsj+DTf2
USO
553名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 20:19:01 ID:fsZHCf6N
ちょっと調べたら界の本体は人身派遣業だな。
ttp://www.human-inc.co.jp/info/obl.html
派遣社員にサービスをさせるとも思えないが。
554名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 23:32:40 ID:9ii/Kl+V
ある程度の大きな旅館になると、派遣社員を入れてる事実
555名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 16:35:14 ID:OpzU6Icx
多分、界ASO自体が研修所だ。
ttp://www.kairesort.jp/aso/recruit.html
それなら本社の派遣業ときっちりリンクする。
556名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 18:35:05 ID:zmkK8gjq
最近は阿蘇方面の蕎麦屋の店員でさえ派遣を使ってるよ。
557名無し:2006/09/10(日) 00:44:58 ID:IGH8ctmj
>545
最初読んだ時、それぐらいでガッカリするなんて大袈裟だ、と思ったけ
ど第一印象って大きいし、これから楽しみに行こうと思っているところへ
冷や水ぶっかけられるような気持ちになりますね。
顔が見えないだけに電話での応対って宿のイメージを左右しますね。
558名無しさん@いい湯だな:2006/09/10(日) 01:28:59 ID:9MY78sUY
>>545
九州は有名どころでもこれを食らうことがあります。
実際に行くといい対応をしてくれるのですが、電話の問い合わせの多さにウンザリしている気配ですね。
私が予約をかける12時とか20時とかが失敗なのかなとも思っています。
559名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 10:29:50 ID:7SNgNW/N
先日黒川温泉の「こうの湯」に泊まってきました。
黒川温泉は昔チラっと立ち寄り湯に入った事があって、憧れの地でした。
参考になればと少しレポしたいと思います。
今回は平屋離れに泊まりました。(名前は忘れてしまいました。すみません。)

露天:少しチェックインが遅かった(4時頃)為か、露天に入ってもあまり景色の良さは
   感じられなかった。その後立ち寄り湯で「やまみず木」に行ったのですが、ココは比べ物に
   ならない位景色がよかった。

部屋:数奇屋造りっていうのかな?非常に落ち着いた部屋で、安っぽいつくりではなかった。
   真夏でしたが非常に涼しく、虫の音が聞きたかったし戸を開けたまま寝ました。それでも
   クーラーなど全くいらない程すずしかったです。
   また部屋に露天風呂が付いており、絶景を期待していましたがそうでもなかったです。
   しかし満足できる部屋風呂でした。

接客:綺麗な若い女性が接客をしてくれましたが、良く教育をされていていました。
   うちの嫁も「綺麗だ綺麗だ」と口説いていました(笑)
   到着した時には部屋をエアコンで冷やしてくれていたりしました。過剰なサービス
   をする訳でもなく、足らない部分もなく、程よいサービスでした。

料理:非常においしかったです。ここの料理は皆さんのクチコミを見て期待していましたが、
   本当に期待以上でした。ココの料理はどんなに期待していても、ガッカリしないかと
   思います。しかし欲を言えばもっと肉が食べたかった。。。

総評:間違いなくガッカリする旅館ではないです。黒川温泉でどの旅館にするか迷っている方が
   いらっしゃいましたら選択しても失敗は無いです。
   値段は二人で45000円強ですが、もう少し安かったらいいかなーと思います。

とりあえずレポしておきました。参考になればと思います。
560名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 10:39:59 ID:7SNgNW/N
重複投稿すみません。
上記のレポ書いた者です。皆さんに質問したい事があるのを忘れていました。

あまりに黒川温泉がよかったので、年末にもう一度宿泊する気でいます。
そこで質問です。

1.部屋風呂が付いている。
2.部屋風呂からの景色が良い。理想は、部屋風呂が「やまみずき」の露天並に景色が良い旅館です。
  少し調べた所、帆山亭のもみじ、樹やしきの山法師、などが景色が良いみたいです。
  遠くまで自然を見渡せるorすぐ傍を川が流れている が理想です。
3.出来れば部屋食

(最も重視するのは「部屋風呂(貸切風呂)から大自然が見られる事」です。)

これらを満たす旅館があれば教えて下さい。
大変面倒な条件をつけていますが、もしピンとくる方いらしたらお願いいたします。
561名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 18:45:31 ID:jJNpjGie
正直、黒川の新しい宿は高いんだよね
だから良くて当たり前と思うんだよな

2万もだしてまずいもん食わされたりしちゃかなわん

世の中には8千円程度で素晴らしい旅館たくさんあるからね
562名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 21:05:38 ID:vaXSG1cN
>>560
黒川の宿は、表向き「食事は広々とした雰囲気の中、熱いものを熱いうちに食べていただくために」
本当に理由は「大金を掛けて作ったお部屋に臭いがしみついたら困るから」
部屋食で、風呂など設備が整い景色の良い部屋の宿はないよ
563名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 22:46:28 ID:AELlL1e9
>>559
前に、こうの湯の感想書いた者です。
あの若い女性従業員は、わざとらしくない丁寧な接客で、
こんな山奥の宿に?と思えるくらい、可愛かったですね。ハハハ
地元の子なら、あの宿も職場として人気があるのかも。
あれで眺めが良ければ、もう1・2万高くなるんじゃない?
ロケーションは黒川荘の裏山の高台だから、川辺は無理だよね。
564名無しさん@いい湯だな:2006/09/12(火) 22:52:33 ID:AELlL1e9
追記、
接客の女性は二人いましたが、どちらも美人で感じが良かった。
夕食のお肉は、今までで宿で出たお肉の中で、
一番いいと思えるくらいの良い霜降り肉(豊後牛)でした。
自分たちには、肉の量は調度良かった。
食事全体も、「量より質」とゆう感じで良かった。
565名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 10:22:52 ID:QuvxEamP
>>563さんもお泊りになられたのですか。
仲間(?)がいてうれしい限りです。確かにあんな山奥に???って感じな子でしたね。
花嫁修業にはもってこいの場所かな。

>>562
そんな理由があるんですね。
「部屋食できますか?」と一応聞いたのですが、「出来ますが、コース仕立てなので、
一品一品出さないといけない。なので、部屋を出入りするのが激しくなりバタバタしますけど?」
ってな返答でした。
体良く断られたのかなw

今度はどの旅館があるだろう。
確かに景色がいい所は高いですよね。
566名無しさん@いい湯だな:2006/09/13(水) 12:53:35 ID:AbecmXXr
>>565
ttp://www.kounoyu.jp/information.htm
※ お部屋食(平屋客室のみ・別途料金)を希望されるお客さまは、
ご予約の際に係までお申し付けください。
(お食事は通常、お食事処でご用意させていただきます。)

と、あるから、>>559さんの泊まった平屋離れは部屋食も対応してるよ。
ただ、別料金要で予約時に希望を入れないといけないとゆうことは、
食事処のコースと内容が違うかもしれない。
だから、当日変更には躊躇したのかも。
567名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 10:28:42 ID:pG08u9IP
なるほど、そうかもしれませんね。
しかし作られた環境とはいえ、情緒があってよかったなぁ。

皆さんオススメの旅館ありますか?
568名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 01:50:28 ID:Uvi1cDgo
黒川の良さって、安くて(休前日で15000程度)露天風呂を含めた温泉情緒が楽しめるってな
ものだったように思うのに,2人で45000もだして、
部屋食でもないなんて、そんなのは黒川じゃないよ・・・。
569名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 11:28:12 ID:PVVZ5Kp2
部屋食嫌い・・・・・
570名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 12:48:07 ID:hvh4X0oN
値段はともかく、脱部屋食はどこでも増えてる傾向。
泊まる方も、「その方が気兼ねしなくて良い」とゆう意見も多いし。
571名無しさん@いい湯だな:2006/09/15(金) 22:19:23 ID:Vy2Yyzom
スレ違いになりますが、私も部屋食は嫌いです。
自分の部屋なのに料理が来るのを考えるとユックリ出来ないし
食べ物が遠くから運ばれてくるのは非衛生的だし
焼き物とかがあれば部屋に臭いは残るしね!
それなりの宿では、食事処も完全個室化しているのでプライベート空間は保てるし
昔は部屋食=価格高だったが、今は宿泊する側が選べばいいのでは?
572名無しさん@いい湯だな:2006/09/16(土) 19:02:42 ID:8LIb37bd
10月下旬に熊本に行く予定なんですが山河旅館に泊まったことのある人いませんか?
573名無しさん@いい湯だな:2006/09/16(土) 20:18:10 ID:szr8yatj
>>572
あるよ。何が知りたい?
574名無しさん@いい湯だな:2006/09/16(土) 21:49:43 ID:B/xQxCpc
明日小国の温泉に行きます。とまりです。
台風ですがキャンセルするべきでしょうか?
やっぱ黒川、小国あたりは怖くて・・・
575名無しさん@いい湯だな:2006/09/16(土) 22:28:14 ID:dz4dmtIs
今回はかなり大型の台風ですからね・・・
直撃しそうだし、できればキャンセルしたほうがいいのでは・・・
576名無しさん@いい湯だな:2006/09/16(土) 23:27:42 ID:B/xQxCpc
やっぱそうか・・・
一応朝から出撃する予定なのですが・・・
山道が怖いなあ・・・
577名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 06:59:29 ID:ZDmiJdcm
私は今日黒川温泉行きますよ。

夜だけ我慢すれば何とか大丈夫と思いまして。
578名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 07:03:59 ID:4E+7XFkq
山川のホタルの里温泉を流失したのはほんの2005年のことでした。
もろにコンクリートの湯船ながらすぐ再建されたけど、人命はそうはいきません。
579名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 08:06:03 ID:mJTlMeBe
頑張っていってきマース・・・
580名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 08:18:06 ID:JKhKVvZT
こんな時に旅行に行く気持ちってのがワカラン  てか危機感なさすぎ
用水路とか屋根とか港とか裏山とか見に行く人と一緒だな
581名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 11:52:25 ID:CScZ1LIT
なかなか休みが取れない人が多いから
ある意味可愛そうなこった
582名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 22:55:46 ID:IZQE7yk2
>>569
部屋食のほうがいいな。
他のお客さんによるんだよね。
うるせ〜奴らとかいるときとか。

スレ違いだけど天草下田の旅館に泊った時となりの部屋で深夜まで
アッハンウッフン!
朝、食事処で会ったらなんとオヤジ2人とまだ10代風の女の子1人。
キモくて朝飯がまずかった
583名無しさん@いい湯だな:2006/09/17(日) 23:56:58 ID:7aBktNeH
>>582
で、君はシコったんだね。前夜。
584名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 06:33:09 ID:4C64x/11
教えてチャソですみませんが離れのあるお宿で料理も味よし量あり接客よし、のおすすめお宿があったら教えてください!!
585名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 10:41:06 ID:jB4d0wq9
こうの湯良かったよ。
586名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 12:48:37 ID:ybx7FIl+
葉隠館行ったらでっかいぬこがいたよ。
587名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 13:19:17 ID:sW6uoRca
俺が最初に黒川行ったのが10年チョイ前
その頃も人気だったけど
まあ、よかった。
雪の温泉、内風呂が湯気で真っ白けでいい思い出


5年前行ったら人の多さ飯のまずさにびっくり

15年、20年前に行った人ここにいます?
どんな感じだったのかな?
588名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 13:24:47 ID:CyuxH8tr
          ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}    ここ・・混浴なんですね・・
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}       
     :.|i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.    
      .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{        
      :.|  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ  
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \.:\
 :.  / . /  ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }: . ヽ.:.
   / /  }    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |:.:. i '
  ./ .,イ .:..}      /   l !   レ      l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ     /    l  i   i     /:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.: ',   /    iノ :i     !    /:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.:.l       |  |     |.   /:.::∧|
     ヽ! )人      |  !        / \! :.  
      "  ヽ    /  {      /    \ :.
       :.  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
       :.     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/          !

589名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 20:56:42 ID:gq4fqTZ6
>>587
18年位前に行ったな。
あの頃からすでにいこいが代表格になっていた。
日曜日の午前に温泉手形ではしごしたが、夏ならガラガラの露天風呂でおばさんらと世間話していた。
今から思えば少しは湯治の風情も残っていたがすでに黒川ブームが始まっていたのは間違いない。
それでも2万円の宿は少なく、1万円ちょいで泊まっていた。
590名無しさん@いい湯だな:2006/09/19(火) 09:39:42 ID:5nPGSlQJ
>>589

15年前社員旅行でバスガイドさんから黒川の評判聞きました。
既にブームだったんですね
その数年後泊りました、ユメリンドウ。
冬季の土曜日でなかなか開いて無く
「一万六千ですよ」と言われビックリ
(当時16000なんて高い旅館でしたからね・・)
渋々泊りました。当時温泉初心者だったので満足はしましたが。
町並みの情緒はあるし。ただ突然の雪で道中接触事故だらけ。
冷たいステーキがでてきた。なぜだ?

今じゃ土曜に16000じゃ黒川のどこも泊れんでしょうね。
その数年後やまの湯。ここなぜか当日に入れた(土曜日)


で、そのまた数年後ふ○と旅館に。
決定的に黒川に見切りをつける様々な出来事が。

山育ちの自分としてはあの手の料理(ヤマメの塩焼きなどの炭火焼)
に2万以上だすつもりになれないな〜
旅館の建築費用もろもろを考えれば仕方ないんでしょうけどね

聞くところによると
旅館の食事の材料費は泊り代の10%〜20%に抑えないとやっていけないんだとか

591名無しさん@いい湯だな:2006/09/19(火) 11:18:54 ID:0vCqiJXi
ブルック上は遠隔間違いないね。
最初は出して餌撒いて徐々に出さなくなるよ。
で、極めつけは粘って突っ込んで止めたら
次の方が座ると、スグかかるね。
ハイエナされだしらた行かない方がいいよ。

間違いなく遠隔してる。

「スロット遠隔操作で摘発」NNNニュース動画
http://www.youtube.com/watch?v=nqcxbe8Dp2w
592名無しさん@いい湯だな:2006/09/19(火) 23:15:06 ID:olaIW60D
私は6年前にやまびこ旅館に泊まりました。
ゴールデンウィーク直後の5月6〜7日でした。
友達と計4人で、一人13000円でした。
食事は泊まる部屋とは別ですが、個室で部屋食とかわりませんでした。
ただ、食事の為だけの部屋なので狭い感じはしました。
食事を運んでくる仲居さんが決まっているので、それは良かったです。
食事も食べきれないほどあり、内容も良いものでした。
593名無しさん@いい湯だな:2006/09/21(木) 14:54:56 ID:yFyrV9bA
>>592
社員旅行でやまびこ旅館行ったが露天風呂もが
広くて良かったよ!
594名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 13:42:08 ID:2cbytHw3
まずはじめにかなりの長文カキコになることをお許しください。

先日、山川温泉の小杉庵に泊まってまいりました。
予約を入れる前に数年前に経営者が変わられたという事をクチコミできいていました。
故にある程度の不手際は仕方ないと思っていたのですが
あまりにも「ん?」と思うことが多かったのでここに書かせていただきます。
自分は文章にまとめるのが得意ではないので以下に箇条書きに書かせていただきます。


1、予約時からちょっと客商売向きではない番頭さん(もしくは支配人)だな〜と思っていましたが
  浴衣だけでは肌寒いので丹前を頼んだところ「既に頼まれてお持ちしましたが…」と
  隣室の連れ(男性)は頼んだが私達は頼んでないとの事を伝えると
  「ほんとですか〜?女性の声でお電話あったんですけど〜」となかなか信じてもらえず
  挙句の果てには「もしかして声の高い男性ですか〜?」と全く自分の間違いを認めなかった。
  (きっと天然なんだな〜と苦笑しながらもまぁしかたないと…)

2、11月末まで去年の土石流による河川工事をしているらしく、
  騒音はもちろんの事、昼間は五つある家族風呂のうち一つは目の前がブルドーザーが丸見え。
  もう一つの露天風呂は目の前で土嚢が山積みで下手すりゃ測量士が測量中…とてもじゃないけど入れない。
  泉質はいいが、温度がぬるくてまともに入れるのは二つ位。
  (もちろん予約時には何もきかされていないが、部屋にある冊子には断り書きがあったし
   なにより自然災害だから仕方ないと)
595つづきです:2006/09/22(金) 13:45:58 ID:2cbytHw3
3、夕食をゆったりと部屋食でいただけるようにと、わざわざじゃらんではなく個人手配で本館二階を二部屋とった
  (こっちのほうが若干割高)のに結果的にかなり急かされて食べる事になった。
  しかもあらかじめ予約時にアレルギー持ちの友人の事を伝えておいたのにもかかわらず(予約を受けたのは↑1のおじさん)、
  友人は皆と全く同じメニュー。(二品のみだったので本人は我慢し口をつけなかった)
  ものすごく料理の量が多いうえに最後に鍋が出てくるので、はっきりいって全てを食べ切るには時間がかかる…
  が、私達は決して宴会をしていたわけでもなく、なんとか食べきろうとちょっと小休止していた
  どうやらそれが気にくわなかったらしい。
  「デザートお持ちしてもよろしいですか〜?」と三度に渡り催促…
  こっちは二度目くらいでやっと鍋の中身を全部さらい雑炊用のご飯(これも並の量じゃない)を投入したばかり
  さすがにカチンときたので「今雑炊用のご飯入れたばかりなんですけど」と言ったところ
  三度目の警告(向こうにとっては警告なのだろう)と共にかなり感じの悪い仲居のおばさんが投入
  …にこりともせずデザートを持ってきた。
  しかもこのデザートがちょっとおかしい…マンゴゼリーとやらにママレードのようなソースがかかっているのだが
  かかっているのは二名のみ。
  「あれ?なんでこっちには乗ってないの?」と仲間内で話しているのに仲居はシカト
  …しかもゼラチンばかりが多くて硬くて美味しくない。
  アイスやシャーベットなら急かされるのは理解できるがこのデザートで一体???…と思いながらも食べ終えた。
  テーブルの脇に人数分のお茶のセットが用意されていたので座って待っていたところ、
  「すいませんねー」と言い(もちろん目は笑っていない)ちゃっちゃと片付けテーブルを拭き、
  自分達をどかしたい模様…お茶のセットも注がれる事なく片付けられました。
596つづきです。:2006/09/22(金) 13:47:38 ID:2cbytHw3
  (唖然…ありえない。そんなに早く食べ終わってほしいならあらかじめ食事時間を伝えておくべきか
  料理の量を減らすかするべき。
  宿のスタンスがこういうものならおかしなタイミングで料理を出すべきではないし、部屋食自体すべきではないかと
  ちなみに食事開始からここまで二時間以内、途中料理を待たされた時もありました…そんなに遅いでしょうか?)

4、どうやらとっとと布団を敷いて帰りたかったらしい…
  例の仲居にあからさまに邪魔だという態度をとられたので皆で隣の部屋に非難…布団が敷き終わった事すら言いに来なかった。
  (呆れてものも言えない状況…もう今まで自分達の気持ちを誤魔化してきたのが馬鹿馬鹿しくなってきた)

5、山奥の宿なので虫が多いのも覚悟していたが、白い布団に小さな虫や蛾が何匹もよろよろと落ちてくるのにびっくり…
  落ち着くまでティッシュが手放せなかった。
  ちなみに友人は入浴時に脱衣所に置いておいたタオルに毛虫が付いていたらしく知らずに体を拭いた挙句
  体中が蕁麻疹のようにかぶれてしまいました…入浴する人は要注意です。
  (虫はある程度は想定内だし、毛虫はアクシデントなのでしかたあるまい)

6、朝食を8:00に頼んでいたのだが食堂に行ったら8:30ときいているとの事(↑明らかに1の天然おじさんの仕業)
  ちなみにこのおじさん、チェックアウト時の精算も間違えてました。(もはや何も語るまい)
597すいません…最後になります。:2006/09/22(金) 14:52:11 ID:2cbytHw3
とまぁ、長々と感じた事を書いてしまいましたが、
驚くことにこのお宿、24日放送の『旅の香りスペシャル』http://www.tv-asahi.co.jp/tabinokaori/に出るそうです(呆笑)

ただ、フォローするわけではありませんが、
マンゴーゼリー以外の料理はとても美味しいものでしたし、工事がなければ庭もお風呂の雰囲気もお湯の質もとてもいいものでした。
もちろん凄く頑張っている若い従業員さんもいました。 
それだけに非常に残念でなりません…いいお宿も中にいる人間次第であんなになってしまうんだな〜と。
やはり経営者が変わられるというのはそれなりの理由があるのではと…やっぱりおかみがいないと駄目なのかもしれないと。
少なくともあのおじさんじゃ従業員に何か言えるわけでもなさそうだったので、直接苦情を言うのも諦めました。

旅番組に出るというのでちょっと勘違いしているのでしょうか?
都内から出産前最後の長距離旅行と思い、台風の近づく中足を運んだのに悔しいやら情けないやら連れに申し訳ないやら…
今までたくさんの温泉宿に泊まりましたが、色々な意味で驚きの連続でした。

もしかしたら、立ち寄り湯や食事休憩のみで早く食終わる事ができればそんなに嫌な思いはしないで済むかもしれません。
たまたま自分達がツイてなかったのかもしれませんが、
テレビを見て足を運びガッカリする人がいたらと思い、書き込みさせていただきました。
長文で読みづらいのにもかかわらず最後までお付き合いいただきありがとうございました…スレ汚しすいません。
598名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 17:44:38 ID:FB4Hm7IW
・・・・・?

判定よろしく。

俺はちょっとどうかと・・・

宿ではなく、2cbytHw3が・・
599名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 18:32:12 ID:GX1Kc5Pr
確かに 2cbytHw3 は痛いね

ほんまにスレ汚し
600名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 20:32:35 ID:jsLh78Nk
別に叩いてるだけの荒らしじゃないみたいだし
情報はあったにこした事はないと思うが…
露天風呂から見えるのが工事の風景ってのは
かなりがっかりだねぇ
601名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 20:38:49 ID:GpX4yLVt
山みず木、行ってきました。
評判どおりとてもよかったです。
台風の直後のせいか、時期はずれのせいか、露天風呂一人で入れました。
立ち寄り湯で行ったところも人少なくてよかったです。
部屋食だったし、ご飯はおいしいし、景色はいいし、言うことなしです。
マイル使ったのでとても安く行けました。

次の日行った湯布院はなんか普通の観光地みたいでちょっとがっかりしました。。。
602名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 21:40:49 ID:2i3c48yN
>>598=599
お前らがスレよごしだろ
そんなこと書く前に自分の情報をかきなさい
ここは情報交換の場なんだからいいでしょ

594さん 次は満足できるところに泊まれると
いいですねー 


ちなみに私も山みず木お薦めです。
両親といきましたがとても喜んでいましたよ
603名無しさん@いい湯だな:2006/09/22(金) 22:07:51 ID:NMj0Lsi3
長文うぜー…
604名無しさん@いい湯だな:2006/09/23(土) 21:12:03 ID:t2o++dRF
山みず木でえらいめにあった自分はいったい。
心付け必須とかじゃないですよね?
605名無しさん@いい湯だな:2006/09/23(土) 21:53:40 ID:PL1aW3Za
>>597

気づいた点を数点。
露天からブルドーザーが見えた等、不可抗力。
「ま、いいっか」的な余裕が必要。じゃないとあまりに完璧を
求めると旅がつまらなくなる。

それと、デザートの件のように
ん?おかしい!と思った時はどんどんその場で言うこと。
もちろん激しくクレームをつけるのではなく柔らかく言えば相手も人間なので
わかってくれる。

てか、俺など相当数の旅館に泊っているが嫌な経験はほとんどない。
鈍感で気づかないのかも知れないが・・・
606名無しさん@いい湯だな:2006/09/23(土) 22:14:12 ID:kTUbcs9u
8月に小杉庵泊まったけど飯は旨いし温泉もいいし
本館はキレイで広いし中居は丁寧だし問題ないよ
同じく河川工事中だったが景色に問題ない。飯を
ゆっくり食いすぎじゃないかね。量は確かに多かっ
たが。あんなに文句言われるほどヒドくはないね。
むしろいい宿だよ。自分は親孝行プランで安く泊ま
れたし。
607594:2006/09/24(日) 12:01:23 ID:o+JNqmEu
度々すいません

工事や虫など不可抗力な点も多かったし、普通なら気にしない部分もあったんですが
どうにも一部の従業員さんの態度が気になったので…

事情があるなら事前に話してもらえれば(食事の時間とか)
こちらとしても納得できる部分もあったと思います。
宿自体や料理や泉質に不満がなかった分、運営する側の不備が目立ったという印象を受けました。

その前日に泊まった宿には非常に良くして頂いたので、
比べてしまっているというのもあるかもしれません
608名無しさん@いい湯だな:2006/09/24(日) 15:31:04 ID:A4UsQ5I1
長文の苦情を読んで高級旅館だと思い込んでいた。
でヒマなので小杉庵のサイトを見てびっくり。
平日だといちばん高くて16000円弱なんだよね・・・

んーーー
そのランクの宿に求めすぎじゃないかと素直に思った。
609名無しさん@いい湯だな:2006/09/24(日) 20:44:27 ID:taMPICTq
放送終了。
別におかしな取材ではなかった様子。

もっとも涌蓋山エリアを有名にしてもらっちゃ困る。
610名無しさん@いい湯だな:2006/09/25(月) 06:24:25 ID:fblW9aU+
昨日テレビ で小杉庵が出てたね。料理おいしそうだった!
611名無しさん@いい湯だな:2006/09/25(月) 06:25:22 ID:fblW9aU+
昨日テレビ で小杉庵が出てたね。料理おいしそうだった!
612名無しさん@いい湯だな:2006/09/25(月) 09:36:10 ID:vfjSvKxM
8月に小杉庵行きましたが、確かに露天風呂前は思いっきり工事中でした。

 しかし自然災害は止められないし、それを一早く復旧させようとしている
ので仕方ないと思います。
むしろ工事関係者の人に

「おつかれさま〜」

言うくらいの余裕があったほうがいいかも。


 正直言って休日前一番高い部屋で17,500円の宿にしては、出色の宿だと
思います。金額に関しては個人的価値があるので、それが「高い」か「安い」
かによって印象はがらりと変わると思いますが。

一泊3万クラスの宿だったら私もいろいろ期待しすぎて、色々目についたかも。
613名無しさん@いい湯だな:2006/09/25(月) 14:29:23 ID:NN2lzPYG
>>594さんは都内からってことは飛行機でしょ。飛行機使う旅行って、
ある程度前から予定組んで下調べもして気合も入るだろうwから、
期待度も高くなると思う。594さんがいろいろ積もって腹が立ったことは
十分理解できます。
今回の場合は悪いことばかりではなかったようだから、まだよかったのでは?
あの地鶏料理おいしかったんでしょ。昨日TVで見て食べたくなったもん。
15000円くらい出しても風呂もダメなんてとこも結構あるだろうからねぇ、東京近辺には・・

泊まる順番が逆だったら旅全体の印象も変わったんでしょうけどねぇ。
次回はもっといい旅になりますように。
614名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 02:31:35 ID:13hse9zB
そもそも食事に二時間って長過ぎないか?
7時に食べ始めても9時だろ。
>>595
によると、
>私達は決して宴会をしていたわけでもなく、なんとか食べきろうとちょっと小休止していた
酒の追加注文も無く、ただ食事で長々と2時間近く居座られたら(しかも部屋食・そのあと布団敷きもあるのに)
いやがられても仕方が無いと思う。
そもそも、料理が多すぎると苦情を言ってる人をはじめて見たよ

615名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 03:01:46 ID:MFfaPCC5
>>614
食べきらなきゃいけないと無理してでも食べるとは
なんと律儀な人たちだと思った。
少し後ろめたさはあるけど、好きなもの、おいしいものだけ
食べて残して平気と思わないと確かに拷問だわ<旅館の食事

旅館も食事が少なくて足りなかったと言われることは
多すぎると言われることより避けたいだろうしね。
616名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 11:11:55 ID:8807G3Eb
まあ難しい問題だわな。
俺は宮崎だが、関東からの友人を霧島付近にある某有名秘湯に泊ったことがある。
俺的には95点ほどの旅館であるが

宿のおばちゃん終始モタモタ・・・・自販機は使えない、部屋の電話も故障・・

その都度おばちゃんは謝ってて
俺は「いいですよー」だったんだが友人は不機嫌。なかなかこないビールに「怒」
「これでもプロの旅館か?」とのこと。

南九州はのんびりしてるからな。

頼んだ食事がなかなか来ないことは日常茶飯事。

そういう時客は「今まだ海で魚釣りよる最中やな(刺身等頼んだ場合)」と冗談言うのがお約束。
ご飯→稲刈り・・・酷く遅い時は田植え
海産物→海で漁
肉類→鳥の場合「羽むしりしよる」「まだ養鶏場」など

617名無しさん@いい湯だな:2006/09/26(火) 21:59:21 ID:cdoGucjp
下四行ワロタ。
618名無しさん@いい湯だな:2006/09/27(水) 01:10:27 ID:wPHPPuOs
田舎の「のんびり時間」に、都会のロジックを持ち込んでもねえ
全てを引っくるめて楽しむのが基本だと思う
619名無しさん@いい湯だな:2006/09/27(水) 07:08:23 ID:cgPnux03
>>618
はげ同。
温泉がある所ってだいたいが良くも悪くも田舎。
そこに都会の高級ホテル並みの洗練された接客などいらん。
つうか却って居心地悪いかも。

TPOというとおかしいかもだけど、土地訛りを聞きながら
万時ゆったり過ごすのもいいものさ。

>>616
大阪ではよく「米(材料)を買いに行ったな」と言うよ。
620名無しさん@いい湯だな:2006/09/28(木) 01:32:58 ID:UTadycHC
>>619
結局上の人は料理に不満は無かったみたいだから、
マンゴーゼリーになんかかかっていなかったことにご立腹なんだろうよ。

露天風呂の虫の話も嘘っぽいし、虫や蛾の話も胡散くせ
621名無しさん@いい湯だな:2006/09/28(木) 22:07:55 ID:8GIckWeF
黒川温泉のさらに奥に温泉ってありませんか?

なんか今日どこかのテレビでやってて凄く気になってしまったんです

名前がわからないので、どなたか言う方・知ってると言う方教えてください

マジレスお願いします
622名無しさん@いい湯だな:2006/09/28(木) 23:03:56 ID:1QkN9b32
奥っていうと、すずめが入る温泉があるけど?
それともペンション?
623名無しさん@いい湯だな:2006/09/28(木) 23:11:53 ID:Qlac6M3Y
あそこ臭かったぁぁぁぁ…
びっくりしたよw
貸切だったしw
624名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 20:04:57 ID:00hDR6He
竹ふえ?
625名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 20:58:41 ID:1PbnIyfU
>>621
「奥黒川温泉」でググっ…じゃなくて検索したらこんなん出ました。
ttp://garage.lib.net/kougen/
626名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 23:46:11 ID:NgonIz6y
コロッケ、ヒロシ、華原がやってたやつ?
http://www.tv-asahi.co.jp/tabinokaori/contents/hiroshi_travel/cur/
黒川も涌蓋山麓の温泉のひとつに過ぎないということか。
627名無しさん@いい湯だな:2006/10/06(金) 19:11:20 ID:jVgZJfph
山河旅館または天河山荘に泊まったことのある方に聞きたいのですが料理のほうは質や量はどうでしたか?
628名無しさん@いい湯だな:2006/10/06(金) 20:53:20 ID:tLJI8Y3N
>>627
もう、5・6年前だけど、普通の旅館のような、
特に良くも悪くもない内容と量(多い)でした。
629名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 17:10:11 ID:a8GZmuub
今度杖立行きます。清潔でこじんまりしたとこに泊まりたくて
消去法で「米屋別荘」に予約しました。
ここ、懐石料理とのことなんですがどんな内容ですかねぇ…
今さらながら連れが「上品すぎるのは苦手」だと言いだしまして…
630名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 17:36:01 ID:C1xsM4+d
>>629
愛隣1000円ホテルに泊まって近くの立ち飲み屋へ連れて行け
631名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 00:26:25 ID:/djAPeek
>>629
あまり教えたくない ってのをココで言うのも何だけどw お気に入りで数回行ってます。
料理は、いわゆる京風懐石の地元風ミックスみたいな感じで気取らずに食べられます。
料金の割には、お風呂が色々あったりして庶民の私では充分です。
杖立温泉って、明るいうちはなんだかなーってみたいな感じですが、暗くなると湯煙が
漂うひなびた温泉情緒いっぱいで個人的に好きです。夜に散策するにはもう寒いのかなあ。
632629:2006/10/08(日) 14:16:01 ID:7YS21pL2
>>631
情報ありがとうございました!
安心しました、つか楽しみになりましたw。
杖立は夜がいいんですね。昼間に素通りしたことしかないんです。
ミョ〜なタイムトリップ感を楽しんできます。
633名無し:2006/10/08(日) 16:21:49 ID:TlTe+yfv
南黒川の竹ふえについてですが、以前はいろいろ問題ありだったようですが、
最近、経営者が変わって、良くなったそうです。
HPは最近RENEWALされて、かなり良さそうに見える。。。
誰か、今年、最近、宿泊された方、感想をお聞かせください!
634名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 17:25:03 ID:jPjgqulj
満願寺の「パッカーズ山肴」宿泊した事ある人いる? 近隣の下鶴荘露天風呂からの景色は絶景。
635名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 21:26:20 ID:OqgFsI+E
竹ふえ、去年泊まったけど特に悪いとこはなかったよ。でも部屋についてる露天風呂にでかいカナブン?がいたのは嫌だったかな。料理もおいしいし接客もよかった。景色はなんともいえず 
636名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 21:27:42 ID:OqgFsI+E
天河山荘、そんなに安くないお宿だからそれなりにいい所なのかな?
637名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 23:36:51 ID:sK7XNsb4
わたしも竹ふえ気になる!
なんかのクチコミサイト見たら、ベタ誉めで書き込みも毎日されてて自演ぽかった。。。
638名無し:2006/10/09(月) 02:13:56 ID:tEvNxjKh
635さん。ありがとうございました。
景色については私も気になっていて、竹ばっかで、ちょっと暗いのかなーなんて思ってたのですが。。
HP見ると、部屋つきの風呂が何かすごいんですけど。。
古久庵という部屋の内風呂なんか、普通の温泉宿の共同風呂の大きさのよう。。
どの部屋も全部ロフトだし、風呂の造りも凝ってるし。。。
でも以前から賛否両論なので、何か行くのをためらってたんですよね。
景色の件、もう少し、詳細があれば、お手数ですが、宜しくお願いします!


639名無しさん@いい湯だな:2006/10/09(月) 06:30:21 ID:lpdbQa1M
私が行った時はお部屋はロフトではなかったよ。。当時約2万のお部屋でしたがお風呂の大きさは3畳くらいだったかな。景色はまさに竹林です。リニューアルしたのかな?
640名無し:2006/10/09(月) 12:14:52 ID:tEvNxjKh
すみません。全部の部屋ではなく、そのうちの数部屋が、ロフトでした。
情報ありがとうございました!
641名無しさん@いい湯だな:2006/10/09(月) 22:19:20 ID:G4hquAcj
たけの蔵に宿泊された方いますか?
大人2人の予約の電話をかけたら、まだ他の予約が入ってなくて部屋を選べたので18000円の檜のお風呂の部屋に
しようと思ったら、宿の人から「そのお部屋は広すぎると思いますよ〜。16000円のお部屋で十分だと
思いますが。」って言われて予約しにくくて16000円の岩風呂にしました。
ネット検索したりすると皆さん檜のお部屋だし、HPの写真も微妙なので実際に行かれた方の
感想をお聞きしたいです。
642名無しさん@いい湯だな:2006/10/09(月) 23:08:47 ID:lpdbQa1M
じゃらんを見て「ややの湯」というとこが高評価だったんですけど泊まったことのある方いますか?気になります。。
643名無しさん@いい湯だな:2006/10/10(火) 00:01:32 ID:3vtLvIDu
>>641
観光総合サイトにちょっと載ってる。参考になるかわからんが
http://cyber.pref.kumamoto.jp/asp/topics/news_intro.asp?cont_id=1&pg=2&bk=list&id=158
644名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 01:33:46 ID:j0/wAMaj
>>634
オモシロそうなところですね。ここドミトリーなんですかね?
個室なら安くて良さげなんですが・・・.
645名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 11:02:48 ID:65OK0eMb
杖立の人が3億円の宝くじに当たったってほんと。
646名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 22:18:43 ID:7vVSq4ki
パッカーズ山肴に泊まったことはないけど外から見た。
周囲が昭和の日本なのにここだけアメリカンで浮いています。
オーナーの人柄がいいから成り立っているのだとか。
ライダーもよく使うようです。
647名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 23:35:12 ID:ZI5Euk9l
>>641
広い部屋に二人客を入れたくなかったんだろうね。
感じ悪いし、自分的にはブラックリストに載せることにする。
648名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 01:39:36 ID:QK/DyxRR
>>643
ありがとうございます!

>>647
正月シーズンだし、やっぱそう思いますよね。
ここや、口コミとかでも悪いこと書かれてなかったので
少しがっかりしました。
649名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 21:58:10 ID:3603ymHu
たけの蔵は電話の感じ良かったけどなぁ…
満室時の断りかたも数日前のキャンセルも、印象はいつも素朴で優しい
縁がなくまだ泊まったことはないんですが…、むむむ…
650名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 21:46:47 ID:932s2owC
杖立の葉隠○に泊まってみたんだけど。

ネットでの批評と違って、異様に不親切っつーか。
売りである蒸風呂は、表記と違って一つの風呂にしかない。
「女はどうするの?」と聞くと「近所で入れますよ」とか言われて。
温泉宿じゃなかったの?!
近所の宿で聞いたら「夕べの雨でぬるいから辞めた方が…」とか
言われて宿に帰ると「あぁ、やっぱり!」とか言われる始末。
当然宿唯一の蒸風呂、そして両方の風呂もぬるかった訳だが。
雨で使えない温泉って… 引き込みパイプが濡れると冷えるから
って、そんなアホな!!

風呂は脱衣場が廊下から丸見え。ドアも何もない。
葉で隠せって?

晩飯。具が相方と違うのを指摘したら「同じはずだから、二人で
分けて食べてよ」… どうみても具も味も違うんだが。出汁が出る
具がないんだもの、当然だけど。

晩飯の手拭に染と毛がついてたり、朝食の味噌汁に髪の毛が
ついてたりもあって、もう何がなんだかって感じだったのだけど、
予約入れたじゃらんにこの事を書いたら、規約違反扱いで無かっ
た事にされたよ。


これって、俺がうるさい客なのかな。
我慢すべき事項?
このあたりってこれが当たり前?
651名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 23:11:32 ID:DxW/b4+6
>>650
まぁ当たり前ではないワナ。
運が悪かったのもあるだろうけど、ちとそれだけではすまされないレベルかと。
じゃらんの口コミの検閲は基準がまちまちだから、直接じゃらんのお客様窓口
に電話した方がまともに対応してくれると思う。
652名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 23:30:39 ID:xvGfbbTl
>>650
数年前に宿泊した時には、そんな事なかったんだけどなあ。
でも、宿泊した宿で色々問題があって不快な思いをしたなら
苦情を言うとかの事はするべきだね、料金払ってるんだし
泣き寝入りみたいに終わってしまうのは辛い
653名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 06:43:09 ID:9dPNvNgx
じゃらんで口コミ評価が高かった、和らくという宿、実際どうなんだろ?あんまじゃらんとかアテにしないほうがいいのかな?
654名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 06:58:51 ID:rhpMjMwQ
じゃ何をアテにするんだ?
655名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 12:25:47 ID:nevctixu
>>651
ですよねぇ?
旅館の方は暖簾に腕押し状態だったから、じゃらんの
苦情窓口(ってあるのかな)に連絡いれてみようと思い
ます。対応が異常だし、明らかに蒸風呂(じゃらんネッ
ト上ではサウナ扱い)は男1・女1って2つある事になっ
てるし。(あっても蒸してないぬるさだったけど)

>>652
私と同じ日くらいに泊まった人の感想にも良いような事
を書かれてる人がいるけど、みんな風呂場が覗かれた
りするのは平気なんですかね?
仲居は「元湯なんか丸見えだからやめときなさい」って
言ってたけど、ここの脱衣場だって廊下から丸見えだ
よ…って思ったんだけど。
656名無しさん@いい湯だな:2006/10/15(日) 19:15:36 ID:rQrrlFx2
南九州(鹿児島)と違い北九州は接客悪いと感じるの俺だけ?????
657名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 00:03:59 ID:jNkGqrIh
確かに鹿児島は接客滅茶苦茶いいね
あとはおおらかって言うか
いい加減って言うか
658名無しさん@いい湯だな:2006/10/17(火) 11:03:53 ID:12CqDyEx
鹿児島の仲居さんてよくしゃべるよな
刺身食べてる時に
「こっちの暖かいもの先に食べてください」
「このタレつけるといい」
「この魚は凄い新しい」
「この地鶏は今夜あんた達のが一番大きい」
朝ビール頼むと
「運転するとじゃないと_?」
「一本までよ」


なんか母親みたいで笑った

659名無しさん@いい湯だな:2006/10/19(木) 16:58:10 ID:wG6OaF0Q
携帯からごめんなさい。

二匹の鬼とたけの蔵を検討してるんですけど、どちらがオススメですか?
行ったことある方お願いします。
660名無しさん@いい湯だな:2006/10/19(木) 22:11:04 ID:e1yr19fI
どっちも行ったことないよ〜…誰かいるといいけど
661名無しさん@いい湯だな:2006/10/19(木) 22:12:20 ID:3BPIVd1M
予約が取れれば二匹の鬼
だけど7割リピーターだから困難。
662名無しさん@いい湯だな:2006/10/21(土) 02:01:36 ID:e2uFnejo
ありがとうございます!
たけの蔵も捨てがたいけど、今回は二匹の鬼にしようと思います。
たまたまキャンセルがでたらしく予約も取れました。
本当にありがとうございました。
663名無しさん@いい湯だな:2006/10/21(土) 16:37:16 ID:erx5R1Cb
>641さん
私も二人旅の予約の際、女性の方に全く同じ事を言われましたよ〜。
前日に電話した時は、男性でとても感じの良い方でした。
女性は良く言えば、さばさばした感じでした。

ちょっとした事かもしれませんが、不快に感じる方も
おられるかも・・・・。




664名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 00:05:50 ID:e2uFnejo
そうです!私のときもサバサバした感じの女性でした。


その方が安いし、よかれと思って言ってくれたのかもしれないけど、なんだかなぁ………って思いました。
665名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 07:37:12 ID:3WZV8y2F
>>650
私も同じ旅館に何度も行っているけど
仲居さんは親切でとてもやさしいですよ。

蒸し湯は大きい風呂にしかないけれど
朝夕入れ替えしてあるはずですよ。

夕食ですが何度も行く私達には行く度に
内容が変わっていて気を使っていただいてると
感謝しています。

汁物は漢方スープが必ず付いて来ますが汁物がないとは
おかしいとしか言いようがないですね。
一緒の人と内容が違うなんて事は作るほうも大変じゃないですか
そんな事はないと思いますよ。

いつも利用しているファンより

666名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 07:55:38 ID:ro/HPMWV
ん? 中の人っぽいぞw
667名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 10:34:59 ID:mzHTBCUO
ぽいな。なんでこう中の人はいらんことを付け足すんだろうな。
668名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 11:04:53 ID:ns5yBnMB
>>666,667
どう見ても中の人です 本当にありがとうございました

何の問題解決にもならんのになw 逆効果だよ
669名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 17:36:14 ID:6upACODq
上でレスもらった者です。先日杖立〇屋別荘泊まってきました。
総合的に考えると…うちはリピはなさそうですが、食事は凝っていて美味しいし、みなさん親切、お湯も良かったです。
しかし杖立にはまた泊まりに行きたいです。
夕方Pホールあたりから見下ろした川沿いのひなびた景色がたまりませんでした。
次はわかのやか泉屋かな。泉屋のお客さんは夕方も朝も楽しそうにベランダから川を見下ろしてる人が多かった。
葉隠館のことはわかりませんが、またいいとこ見つかるといいですね。
旅館インプレばかり長々とすみませんん゛
670名無しさん@いい湯だな:2006/10/22(日) 18:42:18 ID:zfW6xtoD
うはぁ 久々に酷いジエンを見たw 無料掲示板でこの程度の扱いにされてる>>650には
気の毒だが、笑わせてもらったよw 杖立ってこんなもんなのかな?
上のレスじゃ全部ってワケでもないみたいだけど、葉隠○はとりあえずNGケテーイした
671名無しさん@いい湯だな:2006/10/23(月) 22:55:02 ID:YI6sEzEX
>>669
今度、宿泊予定です。どの部屋でした?
リピなさそうなんですね、あまり期待せず行った方がいいですか?
672名無しさん@いい湯だな:2006/10/23(月) 23:19:43 ID:D/h2Qh12
669ではないけど、杖立ならやっぱり米○別荘だと思うけどなぁ。
離れにしたいなら、ここしかないし。貸切湯も充実してるし。
他所にくらべると高いのかもしれないけどね。

杖立に行って元湯に入らないと損した気になるのは、私だけ?
673名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 00:28:07 ID:+3oF/lUZ
〇屋は田舎風というか、昔ながらの素朴な感じでした。部屋は二間の和室でした。
食事は私は山の素朴な料理が好きなので好みが合わなかったかな…ととりあえずここまでは問題なし
リピなしのわけは、食事処がとてつもなくし〜〜んとしてたのですよ…他のお客さんもずっと声ひそめて話してるし、気疲れしました。たまたまかな〜
ダメ出し続きで悪いけど女風呂打たせ湯が向かいのアパートからまる見えなのも残念でした
674名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 07:56:55 ID:A1jpCow0
腰が痛い何処か良い温泉有りませんか。
675650:2006/10/24(火) 08:39:24 ID:eJTFARhq
>>665
「売り」である蒸風呂が「朝夕入れ換え」で済む話なんですかね?
普通、到着した夜にまず風呂には入るでしょう?

葉「よそで入ってきて」「どこでですか?」「どこかその辺りで20時ま
でやってますよ」「雨降ってるのにそこらでって、その上20時って
あと15分しかないですよ」「20時までに入ったら大丈夫ですから」
はーあ・・

別の旅館「えーとねぇ、今日雨が降ってお湯のパイプが冷えて蒸し
風呂はぬるいと思うから、入らないほうがいいと思いますよ」「そう
なんですか」(結局入れず20時)。

葉「どしたの?」「ぬるいから入れませんって!」「あらまぁ、やっぱ
り!!」「やっぱりって・・・ (知ってたなら言えよ!!雨なんか昨日
から降ってるじゃんよ)」
676650:2006/10/24(火) 09:04:33 ID:eJTFARhq
食事。

手拭が台拭きみたいな染みつき、そして白髪付… (!)
ちなみに朝食の味噌汁にも白髪… (涙)

薬膳スープが売りの夕食。器ごとに材料を入れて個別に蒸す。
しかし材料が違う。当然、味も違う。

「どうみても、材料が違うのと、味が違うんですが、どこか他の
部屋のと間違えてないですか?」
「いや、そんなはずはないです。一種類しかありませんので。」
「でも、どう見ても具が違うし、味も違うんですけど…」
「気のせいですよ、私も料理した訳じゃないんで分からないです
けど、違うことないですよ」
「そうですか、、、」
「もしあれなら、二人で半分コして食べちゃったらいいですよウン」
「半分コ…、、、?」

肉団子がダシをとる為に入っている「はず」だが、片側にはない。
当然、臭く苦いだけの汁。味が違うに決まってるんだけど…。
違うはずないんですよね。確認もしてませんでしたけど。

一緒の人と違うのを作るのが大変とかじゃなくて、具の入れ忘れ
ですから、大変も何も…

これで親切なら、終わってるよ…
自作自演もほどほどに。
じゃらんの批評も全部自演でしょ?
677652:2006/10/24(火) 11:09:04 ID:1/iO1LBS
んん。。。  こんな事になってたのか・・・
>>650
ここで騒いでもあんまり意味がないかと思います。
不快に思った事は事実だと思うけど、基本的に田舎の温泉旅館に何を期待してたの?
私の場合は、普段味わえないのんびり感と宿の人とかの会話を期待して行くのだから
多少のアラは笑い飛ばしますけどね(のほほんーとした性格だから)笑ったほーが楽しいじゃない?
人の感じ方は色々あって一概には言えませんけど、良い経験になったじゃないの?
【じゃらん】の評価は良い意見しか取り上げないから、頭ごなしに信用しない方がいいですね。
そりゃあ大金払ってくれるスポンサーだものね…
ちょっとキツイ言い方でごめんなさい あちこち旅行するときっと楽しい事が色々ありますよ。
まさか私まで自作自演にしないで下さいね(^_^)
678名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 12:44:36 ID:xRZbTOs5
きったねぇ奴
679名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 12:50:57 ID:RsoNKxFS
細かい事が気になるなら旅行しない方がいい。
旅館に着いてあら探しばかりして楽しい?
680名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 13:01:34 ID:ajNMlAgG
よそから来ました お邪魔します。
>>650
あら探してる訳じゃないけど目に付いてしまっただけだよね?
気持ち分かるよ。俺もよくそんな目に合うから。(笑)
せっかくお金払って楽しみに来たんだもんね。
これは運が悪かったと思って別の良い所探してみよう。
681名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 15:14:45 ID:Nl18VBUT
いやいや、これは酷い
>>650のレスを辿ってみると
ネットで調べて普通に探して宿泊したって状況は今や当たり前の話だろ。
そして、その宿で問題があったのを【じゃらん】は放ってるのかな?

宿に対しての感じ方は、人それぞれでも
>>売りである蒸風呂は、表記と違って一つの風呂にしかない。
ここが問題になる。

宿側の自演は真意が分からないから保留としても、じゃらんが受け付けないってのはどういう事だ?
じゃらんの信頼問題になるぞ。
それとも【じゃらん】は集客の多い宿にしか目を向けてなくて小さなトラブルはほったらかしなのか?

例えば【スキーの旅】ってのに行ったとしよう、で現地に着いてみたら雪がなかった。と同じじゃないのか?
682名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 16:28:54 ID:TxNe1qZw
HP見たら、「葉隠館」1泊2食付、5,250円也
何を期待して、行かれたのでしょう?

683名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 17:01:08 ID:PATJlBMs
あはははwwwwwwwww
もうジサクジエーンにしかみえねぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwww
684名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 17:01:32 ID:vwKE1QOp
>>682
「売り」である蒸風呂と
売りの薬膳スープのダシをとる為に入っている「はず」の肉団子

食い物の恨みは恐ろしい
685名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 19:12:30 ID:ajNMlAgG
俺が長期で泊る所は鉄輪で一泊二食付きで3700円だ。
はっきりいって綺麗ではないし ご飯もそこそこ。
女将さんはかなりの高齢で愛想ないが
仲居さんがすごく気が利いてていい人なんだよ。だから長期の時はずっとそこ。
結局 相性の問題だと俺は思うから
嫌な思い出は早いこと忘れていい所さがしたほうがいいよ!
旅館は星の数ほどあるよ。
686名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 21:20:06 ID:A2oFA1y9
>>677
擁護すればするほど泥沼なのにまあ懲りずによくやりますね(^_^)
しかも最下行で逃げを打ってる辺りがますますオツですね(^_^)
687650:2006/10/24(火) 21:58:19 ID:eJTFARhq
>>677
期待していたのは、温泉、そしてその辺りの名物でもある
蒸風呂(今風に言えばミストサウナ)。
もちろん、ネット上には「宿の人が親切」「宿は古いが綺麗に
してある」等の表記が沢山あるので、それも前提条件として
は頭にありました。

結果としては全部裏切られました(まだあるけども、書いたら
それこそ何レス使うか分からない)。酷い事ばかりだったの
で、余計気に障る事もありますが。


じゃらんや旅窓(楽天トラベルね)で「いい意味」で裏切られ
た宿はたくさんあります。高い宿も安い宿も色々。
でも、ウソで塗り固められたのは何年も使ってて初めてで
してね。それで書いてみました。意外とググればヒットすると
思いますよ、ここ。

内部の人も来てるみたいですしね。
688名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 22:30:40 ID:875asqc1
お客様に聞いてここに来ました。大変な事になっています。
あわてて書き込みをしますが、葉隠館の経営者です。
皆様には当館の事で大変ご迷惑をお掛けいたし深くお詫び申し上げます。
私共サービス用で御座いますのでトラブルは出来るだけ避けたいと思っています。
650様には大変不愉快な思いをさせて申し訳なく思っています。
当方と致しましても調査をしたいと思いますのでいつ頃お泊りか
また、従業員は名札を付けておりますので、詳しい情報を当館ま
でMailを頂ければ幸いです。
当館の事で杖立温泉全体が悪いように思われがちで御座いますが、
各旅館とも一生懸命頑張っていらっしゃいますのでここらで
ご勘弁お願い申し上げます。

一言だけ言わせて頂ければ
ご会計の際、一言ご指摘頂ければ・・・と残念に思います。

擁護して頂きました皆様には厚く御礼申し上げます。
今後はこのような事が無いように深く反省し頑張って行きます
ので今後とも宜しくお願い申し上ます。
                         館主







689名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 23:07:38 ID:D2JX5N7w
燃料乙。
つーか偽者なら割と問題になるデスよ?
690名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 00:01:20 ID:3LSs9Ez9
688です。
あわてていたので訂正します。
サービス用→サービス業
691名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 00:24:18 ID:d+NpUjOk
レス番名乗って訂正とか、妙に2ちゃん慣れした御様子で…
その割に空白ageなところが初々しいですが。
あれ?そういえば擁護のレスもみんな空白ageでしたね…
692名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 00:26:59 ID:3dZ5GFzo
>>687
いつまでも2ちゃんに文句書き込んでないで
直接お宿やじゃらんに意見したら?
陰湿な感じがすごく不快
693名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 06:15:57 ID:PfRPmA3p
>>692
同意。
もういい加減水に流しては?
男なら その場でガツンと言う。言えないなら後でごちゃごちゃ言っちゃダメだよ
女の人と行ったん?
そんなネチネチしてたら嫌われるよ。
694650:2006/10/25(水) 09:12:12 ID:pQoRLVDY
>>688
本当に宿の人ならば。
じゃらん等の表記、直してください。
システム上無理なら、注記を付すことでも構いません。
偽物だと話がややこしいですから。

宿代が宿代なので、無理なお願いをしたつもりはありませんでした
が、お酒注文他、お願い放置が何度もあり、質問にはテキトーに答
えられ続けたら「言うだけ無駄」じゃないですか?
会計の時に初めて見た男の人が、経営者なのかな、程度で、
既に聞く気も失せてましたが。

家に帰ってよく見ても、ネットの表記と現実が違う訳ですし、じゃらん
の投稿まで削除されたら、普通どう思うか。

わたしは「やられたな」と思いましたけども。

以降は、もしじゃらんの表記が変わったら、宿に直接メールします。
695名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 09:15:15 ID:FsGnXqWu
650は社会不適格者、以後スルーでよろ
696名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 09:46:27 ID:/N9gPzSC
いい加減空気嫁
697名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 10:05:49 ID:N3IJo7hY
694さま
当方も記載に気が付きませんでご迷惑をお掛けいたしております。
朝、一番にじゃらんさんには訂正をお願いいたしております。
訂正まで少し時間が掛かるとの事で御座いますのでしばらくお待ち下さい。

従業員の教育につきましては何時も口うるさく指導しているつもりで御座いますが、
お客様の声を頼りにしないと私共には聞こえてきません。そんな事が有ればその場で
言って頂くがのが一番ですが、じゃらんの場合は予約の際確認メール差し上げていま
すのでお帰りになって返信頂きますと幸いです。

じゃらんさんや楽天さん等の口コミに当方が削除依頼や自作自演の書き込みを
知るような事は絶対にありません。良くは分かりませんが予約された番号とか
会員番号とか有りますので、本当に泊まった人しか書き込みは出来ないのでは
無いでしょうか?。泊まってもいない人がいろんな事を書けば大変な事になりま
すのでそんな事ぐらいはされてると思いますが・・・・・。
698名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 10:10:43 ID:PTAlT6fl
ですなあ  落ち着いていこうよ
699名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 10:20:48 ID:N3IJo7hY
697です。
訂正します。
書き込みを知るような→書き込みをするような


700名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 11:01:05 ID:AJiRgESb
汚名挽回キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

こんな過疎スレでこんな事やってたのかw  ちょっとvipに行って来るワ
701名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 11:17:58 ID:FdFlXZ8U
まあさ。

どっちもどっちにみえるんだけど、
>>697>>665
だとしたら、やなかんじ。
702名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 12:00:30 ID:fzGXVzBn
697と665は同一では有りません。
688とは同一です。
猜疑心が強いですね。素直に見た方が良いんではないでしょうか。
703名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 12:13:25 ID:INj6PyKE
この人の文章って何だかすぐ分かるなw  ズーット上から居る
>>700
行かんでいいってw アイツラが沸くとロクな事にならん
704名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 22:33:56 ID:c8gClWx9
おもろいけどvipper好みの展開じゃないな。
もうちょっと火がついたらν速向けになるかもしれないけど。
705名無しさん@いい湯だな:2006/10/25(水) 23:31:35 ID:0hKIOQhG
いんたーねっつって怖いですねえー全国に恥をさらすハメに
706名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 00:17:21 ID:7BHkFfTy
いや対処を間違えなきゃ逆に男前が上がる。今回のはその逆のケースだけど。
自演じゃなきゃ見当違いの擁護が付いたことを嘆くしかないな。
707名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 08:53:50 ID:zwwAuUM3
流れぶった切ってすみません。

皆さん泊まりで行かれる方が多いみたいですが
日帰りってどうなんでしょうか?
今週末たけの蔵に日帰りで行ってみようかなと思うんですが・・・
行ったことのある方いらっしゃいますか?

食事は泊まりじゃなくても食べること出来るんでしょうか?
公式サイトになんにも書いてないから全く分からなくてorz
708名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 09:34:48 ID:svjyTZ7b
>>707
たけの蔵にTELして聞け、ヴォケ!
709名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 11:35:19 ID:ec0gNVo9
夜なら5000円で食事できると何かで読んだような気がするわぁ >たけの蔵
710名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 11:41:35 ID:svjyTZ7b
こんな所で聞いても709みたいな不確かな情報しか得られないのに、なぜ直接Telして聞かない!?
ネットで聞くのは直接聞けない口コミの類。
711名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 12:50:12 ID:9xdg0jcS
直接問い合わせた情報をうpしてくれるのは、大歓迎だよ。
712名無しさん@いい湯だな:2006/10/26(木) 17:43:15 ID:s8CTm+CR
黒川の「ふ○屋」と「やま○湯」は良い感じの旅館ですか??
713名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 18:38:21 ID:OtTBF33T
上のほうで黒川の「こうの湯」絶賛されてるけど、そんなにいいかな?と思った。
建物や造りがけっこう安っぽく、あまり風情を感じられなかったのが残念。
キレイで清潔なのはいいんだけど、いろんな面で良くも悪くも若い感じ。

ただ、部屋の露天は良かった。広い!!
また、和洋折衷の料理も意外とおいしい。
個性があるので、わかりやすい料理が好きな人には向かないが。
714名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 11:17:21 ID:IcLe/oH8
昨日の夜、植木の湯〜庵っていう立寄り温泉に行ってきた。
初めて行ったんだけど、某ランキングで1位なだけあってすごく雰囲気いいね。
10時頃行ったんだけど、45分待ちだった。
当然だけど、土曜の夜はやっぱり人多い・・・カップルとか家族が待合室にいっぱい。
家族風呂なんだから当然だけど。

1500円の響の湯ってのに入ったけど、50分っていう時間もちょうどいいし
更衣室(五畳くらいある)もキレイだし、お風呂は雰囲気抜群(湯質はそこまで良くないかも?)
そこまで温泉に詳しくない自分としては、今まで行ったところの中では一番良かったかも。

もし行く人がいたら、タオルとかシャンプーは置いてないので忘れずに持っていった方がいいです。
買うはめになります。あと暇潰せるように携帯ゲームとかあると便利かな。
今度は併設されてるレストランも行ってみるつもりなので、その時はまたレポします。
715名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 17:27:42 ID:W/lRfCLG
>>714
乙カレー
716名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 18:59:38 ID:lmGU+Mzt
湯〜庵には行ったことがないから、
当てはまるかどうか分からないけど、
かけ流しのちゃんとした良い温泉(特に露天)は、
周りの環境を守るために、シャンプー等の
合成洗浄剤を置かないようにしてる所も多いよ。
そうゆう場所では、念入りにかけ湯をして入浴して、
洗髪や化粧落としは宿の内湯でやって欲しいな。
717名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 23:56:44 ID:fDjMoxVR
>>653
じゃらんの口コミが評判良かった別府の宿に行ったら、いまいちだった。

特に料理の評価はあまり当てにならないと思った。
718名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 08:13:51 ID:zuDsNJGp
じゃらんは個人と宿の主観が多いからな、細かい所はココでも勉強になるね。
719名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 22:34:28 ID:FuDHwTTm
黒川以外の温泉街はどうなんすか??
玉名とか天草とか…寂れてるの?
720名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 16:10:58 ID:ftN/qee5
黒川温泉の近くで混浴露天風呂があって
ごはんが美味しい所教えて下さい。
次の日は黒川温泉へ行く予定です。

夕方くらいから鳥栖ICから出発します。
人数は男女6人なので部屋は3室欲しいです。宜しくお願いします。
721名無しさん@いい湯だな :2006/11/02(木) 20:33:16 ID:Bxc8gswA
小田の花心は、ネット予約だけなのに
ブッキングしまくりであてにならない。
ご用心。
722名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 20:55:36 ID:4BxQ8KVd
723名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 22:44:20 ID:gsFQPaHe
>>720
筋湯両筑屋
724名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 05:07:11 ID:PLYbCtLQ
黒川か杖立の予定だったけど、色々調べてたら久住の新しい吊り橋が出来たと聞いて、九酔郷に
しましたよ。行くのが楽しみでこんな時間に目が覚めました(^_^)
渋滞しそうだけど、時間あるから小国郷の立ち寄り湯を色々と巡ってきますね。
725名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 11:58:50 ID:sHQ2GI+a
何だかんだで、対応が優しくなった
726名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 12:35:56 ID:DCZClZ7h
九酔峡のお土産屋さんの店員は
男性はひょっとこ(?
)女性はおかめ(?)
のメイクしてるから笑える。
727名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 18:07:41 ID:BvF6Y9ft
二匹の鬼って大人気ですね 泣
728名無しさん@いい湯だな:2006/11/04(土) 19:11:34 ID:VBLuvIPv
>>726
タヌキだポンッ!
729名無しさん@いい湯だな:2006/11/05(日) 02:56:17 ID:cz07La89
間違えないで欲しいポンッ!
730名無しさん@いい湯だな:2006/11/05(日) 13:07:14 ID:seqqapt5
そうでしたか…タヌキさんゴメンなさい。
724の人
滝の前のデカイ下駄に六人乗って記念写真撮るのだポン。
731名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 11:16:25 ID:pNl3F6Ql
今、黒川温泉に来てるんですけど、安全な‥‥ってか安心して入れるトコ、オススメありますか?。
お願いしますm(__)m。
732名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 11:26:02 ID:pNl3F6Ql
あ‥‥731です。
以前、肝イオッサンに覗かれたもので‥‥(TДT)。
そういった意味です。
よろしくお願いします。
733名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 11:56:18 ID:++6nmq5p
混浴がしやすい、という意味で?
もしそうなら樹やしき。
734名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 12:30:55 ID:pNl3F6Ql
はい。
弟と弟の彼女(高校生)と3人です。
チラッと聞いたんですが、奥の湯って川沿いみたいですけど、マズいですか?。
ってか『ここは避けろ!』みたいなトコを教えてもらえば、分かりやすくて助かります。
よろしくお願いしますm(__)m。
735名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 14:13:34 ID:++6nmq5p
レス遅れたからもう見てないだろうけど。

一番入りやすいのはさっきもいった「樹やしき」
女湯から混浴の間に戸があるから様子を見て入ることが出来るので黒川一番。
奥の湯も戸はあるからそれに続くかな。
で、あとのお勧めは夢龍胆と山みず木。
黒川の混浴は「男湯に女性も入れる」のパターンが結構あるから、
脱衣場も一緒のところが多い。そういうところはパスがいいのかな。
736名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 00:59:35 ID:uY9oUvlQ
どなたか、白川温泉の花いちもんめに宿泊されたことのある方はいませんか?
ググっても、なかなか評判が出てこなくて…。
来月あたりに女3人グループで一泊を考えてます。花いちもんめはじゃらん本を見て気になったのですが、じゃらんネットには掲載されてないから口コミも分からないのです。
冒険はやめたほうがいいかなぁ。
737名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 06:14:43 ID:S+ZUSx7+
小田温泉の彩の庄について知ってる方
情報希望
738名無しさん@いい湯だな :2006/11/21(火) 10:36:18 ID:93yv0Ifj
>736
何度か宿泊しました。 中々良い宿ですよ。
値段からするとお得感があるというか・・・
料理は美味でボリュームもあります。接客もご主人が最高!

別荘で1万円くらいでした。
低予算の温泉行きの時は 花いちもんめを利用しています。

>737
花いちもんめの近くですね。
評判が良かったので宿泊しました。
料理の味付けには好みが別れるかも。
2万円の料金だったらこんなものかなという感想で
特筆するような特徴はありませんでした。
建物が安普請だけど値段なりですか。
739736:2006/11/21(火) 22:55:47 ID:uY9oUvlQ
>>738
貴重な情報をありがとうございました。
おかげで来月行くことに決定しました!
小国周辺は初めてなので、とても楽しみです。
740名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 20:27:06 ID:a4LWRjrf
>>737
予約しようと思って電話したら12月と1月はふぐ料理だって。
他のものに変えてほしいと言ったけどだめだって・・・。

小国の山まで行ってふぐは食べたくないからやめた。


741名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 21:33:30 ID:f/c7bS76
>>740
マジですか?
確かに小国に行って河豚とは・・・
客が何を求めて行っているのか、宿は全く解って無いですね
742名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 21:44:08 ID:fQoaoOWW
黒川はまさに何でもアリの風情を無くした東京原宿となりました。河豚とは…笑えませんな。
743名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 23:45:54 ID:t2rbSunn
考え方によっては、山の温泉で河豚料理が食べられるとは贅沢な

ワケないかw  でも一般大衆には奇をてらった事するとウケるんだよなあ
744名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 01:08:13 ID:97qz5F2I
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
745名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 01:12:32 ID:W4j1YMXC
知人から紹介されて予約するつもりでしたが河豚ならやめよーかな・・・

馬刺しとヤマメがおいしいっていうからきたいしてたのに。。。

一応、料理変更を交渉してみてダメなら他の所を検討します。
746名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 12:57:40 ID:cb1nhFIA
今の時期ヤマメは禁漁じゃなかったか
出回っているのは養殖もの
本当に旨いヤマメが食べたかったら5・6月くらいが好いのでは
747名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 14:15:38 ID:rKG8ZFBb
>>745
交渉しても無駄だったよ。
創立記念だとか豊後水道がどーしたとか言って取り合ってもらえない。
以前、問い合わせた時は毎月メニューが変わるって言ってたけど
もうネタが尽きたのかな?
748名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 00:25:40 ID:POX1yxb6
>>747
むごい話ですね。
もし連泊なんてしたらどんな仕打ちが待っているやら。
749名無しさん@いい湯だな:2006/12/08(金) 00:19:02 ID:X+q/EuEr
寺尾野の薬師湯って今、周辺の工事のため重機が入っているので
外来入浴を遠慮してもらっているって本当?
750名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 20:27:43 ID:HRYd3Y8+
5月に行った時、下からの道は崩壊してたものね。
751名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 21:57:21 ID:JGqw+SCW
10月に行ったときも下からの道は崩壊したまま。
確かに重機は入ってた気がするけど、特に入浴をどうこうというのは無かったよ。
752名無し:2006/12/12(火) 18:09:28 ID:sLsFIagh
南黒川の竹ふえ、最高!他の宿にはないインパクトがありました。
ただし館内がアップダウンが多いので足腰の弱い人には不向き。
あと、仲居さん、もうひとつがんばってほしい。ちょっと説明不足で
抜けてるところがあります。
それ以外は、館内の雰囲気といい(夜はライトアップされる)、部屋は
ロフトタイプで凝ったつくり。部屋露天も内風呂も普通の旅館の大浴場くらい
あるんじゃないかと思った。
再訪確実です。
753名無しさん@いい湯だな:2006/12/12(火) 23:48:14 ID:aMZSCkzH
>>752
レポ乙です。あなたいい人ですね。
私ならそれほどいい宿だったら、ただでさえ予約とりにくいみたいだし内緒にしちゃうかもしんない…
ところで無料(送料別)の陶芸体験はやりましたか?
あそこの先生って評判イマイチだよね。
時間通りにこないとか、面倒だからほとんど自分で作っちゃうとかw
754名無し:2006/12/13(水) 02:09:25 ID:ZI+ftRtn
752です。
陶芸はしませんでした。あれ、予約している人いるんでしょうか?
陶芸教室のぞきましたが、誰もいなかった。。
755名無しさん@いい湯だな:2006/12/13(水) 22:58:10 ID:++MMLEL4
竹ふえって、最初はハード面の評価が良かったですが
すぐにソフト面の評価が下がり続けていましたが、最近のレスを観ると
改善しているんですかね?しかしこないだテレビで観た配膳用のモノレールはどうかと・・・
756749:2006/12/15(金) 09:42:54 ID:0tABXnS+
>>750-751
れすさんくす
今月の初めに行った人に詳しく訊き直したら
重機が入り畦道を壊すような工事で(土地改良工事?)、道路端に立て看板があり
工事中につきしばらくの間(期間は明示してない)外来は遠慮して欲しいとのことだった
立ち寄り予定のある人は役場にでも確認とってから行くようにした方が良いかも
757名無しさん@いい湯だな:2006/12/15(金) 22:00:13 ID:I7/IQoIe
751ダス。
そうなんだぁ。11月以降行ってなかったからなぁ。
冬の間は避けるくらいの方がいいかもね。
あそこはいいところだから、地元の人にご迷惑をおかけしたりして、結果外来禁止に
なるようなことはなんとしても避けたいものだね。
お賽銭はいつもちゃんと入れてるし、利用料も多めにいれてるw
758名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 12:42:12 ID:+9sYu5iW
>>737
亀レスだが…。彩の庄はなかなか良いですよ。10月に6人で宿泊しました。全て離れになっていて露天内湯付き、料理はかなりのボリュームなので腹を空かして行くのが吉。
759名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 15:55:29 ID:DAlZaNx1
スレ違いかもしれないですが急遽明後日阿蘇に行くことになり、かろうじて空室があったのが阿蘇プラザホテルでした。どなたかここに泊まったことのある方いませんか?泊まった感想を聞きたいです。
760名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 23:11:47 ID:1RpiT7iU
もう宿泊が決まったのなら人の意見聞いても意味無いんじゃね?
て、正月に温泉かあ いいなあ
761名無しさん@いい湯だな:2007/01/01(月) 09:51:24 ID:9md4NjcF
この時期に急遽あきがあるホテルはどんなものなのか、
感想が逆にきいてみたいからよろしく>>759
762名無しさん@いい湯だな:2007/01/02(火) 23:38:17 ID:z03nu6AE
温泉行きたひ・・・
763名無しさん@いい湯だな:2007/01/04(木) 11:56:48 ID:lNhO7yOB
昨日、従業員が宿泊客の男子中学生に風呂場で
性的暴行を加えて逮捕された旅館て何処ですか?
ニュースでは「小国町の旅館」としか言わなかったが・・・
764名無しさん@いい湯だな:2007/01/04(木) 13:50:20 ID:f8vFnSSz
ヌー速+板から飛んできますた。
13歳の男児が、59歳の旅館従業員の男性に大浴場の脱衣場で
強制わいせつの被害に遭ったとの報道です。
765名無しさん@いい湯だな:2007/01/04(木) 23:16:36 ID:v4ofYl5i
そっちでやってろ ガキ
766名無しさん@いい湯だな:2007/01/05(金) 10:17:53 ID:muamZ0h2
【社会】 家族旅行で訪れていた13歳の中学1年の少年の下半身を触るなど、わいせつな行為をした旅館従業員の男を逮捕…熊本
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167884318/l50

男は僕の肢体を壁に押し付け、僕の息子に手を伸ばした… 旅館の従業員(59)逮捕 - 熊本・小国
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1167891695/l50
767タンクマ編集部:2007/01/08(月) 00:01:30 ID:fLqMormN
熊本の温泉を愛する方、全ての方にお聞きしたです。

実は、今、発売のタウン情報クマモト1月号で「ラーメン半額!温泉100円」という企画をやってます。

要は、このタンクマに載っている人気ラーメン屋は半額! 温泉は100円で入浴できるという初の企画です。
310円の本に、3万円相当お得な内容です。買った人全員!

思いとしては、数年前に比べると落ち着きを見せている熊本ラーメンを再度盛り上げて元気にしたい!ということと、
熊本には名湯が多い中、いつもの場所とは違ういろんな湯を試して、さらに熊本人に生まれてよかったと感じてほしいという、願いがあります。

しかし、何せ、初めてやった企画なので、率直な感想がほしいです。

次回やるとき、さらによりよく、皆さんから喜ばれるような、元気になるような、熊本を誇りに思えるような企画に発展させたい。

なので、使った感想、温泉施設の状況、アドバイス、叱咤激励、グチ、文句など思ったこと、なんでも教えて下さい。

とにかく、次にやるときは、できる限り、それらを活かしたいと思いますので!

宜しくお願いします。
また、ありがとうございます。
768名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 01:12:57 ID:FEe6FSBW
あげ
769名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 22:41:35 ID:kd4ZCMrT
竹ふえって人気あるみたいだけど結構高めだね
泊まった人いますか?
とあるブログで宿の対応の仕方がなんだか金額に合っていない感じを受けたもので…
770名無しさん@いい湯だな:2007/01/09(火) 22:50:44 ID:K7wQ4EN7
竹ふえ、6,7日宿泊しました。
前日からの冷え込みで一晩でタイヤチェーンがないと
帰れないほど、あたり一面真っ白な雪と竹林。
静かでとてもきれいで別世界でしたよ。

一番安い離れでしたが、対応は悪くなかったです。
駐車場から出迎えもあり、部屋の担当の方はまだお若くて
慣れてない感じはありましたが、皆さん笑顔で親しげで
印象はよかったです。

ただ内風呂も、大浴場も外にあるのでせっかくの温泉が風と雪で
寒くてゆっくり入れなかったです。 お湯は熱かったのですが。
それが一番残念。

食事は金額からすると、ちょっと普通すぎるかも。
でも、おいしかったです。
771770:2007/01/09(火) 23:06:19 ID:K7wQ4EN7
書き忘れてました。
帰りの朝は、かなりの雪でしたが、宿の皆さんは車の雪を
落としてくれたり、なんでも宿の方で除雪車を用意して、下の
方まで除雪もして頂いたり、小国の皆さんで雪かきをするそうです。

雪の日の対応もできているんだ、と思いました。
有難かったです。
772名無しさん@いい湯だな:2007/01/10(水) 09:05:33 ID:GnHJ6vey
至極普通の宿だなあ
773名無しさん@いい湯だな:2007/01/10(水) 11:44:00 ID:C49XzdfB
あの竹林に囲まれた露天の光景はとても幽玄的で良さそうに思える
774名無しさん@いい湯だな:2007/01/10(水) 11:54:23 ID:C49XzdfB
竹ふえの予約時の予約金を頂くって制度がどうも納得いかない気がしてならん…
775名無しさん@いい湯だな:2007/01/10(水) 22:54:28 ID:CSzF3U/l
>774
帰る時、その分ちゃんと差し引くよ。
776名無しさん@いい湯だな:2007/01/11(木) 07:44:04 ID:E+1kYXQ0
当たり前だw  ノクラッカー
777名無しさん@いい湯だな:2007/01/11(木) 08:28:09 ID:7DT57+j7
>>767
あんた、編集部の日置氏だね。いろんなとこでマルチポスト、うざすぎ。
2ちゃんなんかで宣伝しないと、やってけない雑誌なのかね、おたくの雑誌は。

そういうアンケートは、自分とこのホームページでやれよ。
氏ね。
778名無しさん@いい湯だな:2007/01/12(金) 20:53:39 ID:lKnZvII7
地獄温泉と小国方面ってアクセスや移動の面でどうなんでしょうか?
779名無しさん@いい湯だな:2007/01/12(金) 20:56:12 ID:hZyhGuhZ
>>778
渋滞がなければ、1時間強くらいかな?
780名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 22:28:34 ID:5CRl68b2
>>779
なるほど
山道はそこそこ険しいのかな?
地獄温泉にはまだ行った事ないです
781名無しさん@いい湯だな:2007/01/16(火) 10:52:41 ID:xEGR/SyV
バスが行ってるぐらいだからそんなにキツイ山道でもないよ 地獄
782名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 00:03:59 ID:n5g0c1FK
黒川近辺のおすすめ宿情報お願いします

希望は
・趣のある小規模な古民家風
・露天大浴場はある程度広く眺めがよく川沿いだったらなお良し。
 同規模の女性専用があるか男女入れ替えで女性のみでメインの風呂利用
できる事必須
・部屋はトイレ付きで予算1.5万円位。この場合家族風呂もきぼん。
 風呂付だと2万円前後
・食事は部屋食がベストだが個室も可。他の特徴がとても良いようだったら
 大広間も許容範囲。内容は地の物メインで暖かいものは暖かいまま
“適量”あれば

近辺新規含めて調べたところ、「秀月」「竹ふえ」「花風月」「華坊」辺り
興味もったが利用した人上記の条件的にどでしょ?
他にも条件に当てはまりそうなお薦めきぼん

既泊で部屋の好みは御客屋、南城苑、新明館。露天風呂は
奥の湯(男性のみ)、いこい、藤もと、山みず木(立寄り)がよかった。
783名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 02:38:57 ID:7wKC6glL
>>780
手前の「垂玉温泉 山口旅館」までの道幅は、余裕。その先がちょっと狭いくらい。
阿蘇南登山道からの近道が、平成12年?の台風禍以来不通になってるから、
阿蘇の西側を廻ってから中腹まで上ることになる。
57号線の渋滞がなければ、割とスムーズに移動できると思う。
784名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 05:19:48 ID:pmXjooDO
【地獄温泉清風荘】
垂玉からさき、地獄清風荘までの道も、少し狭いくらいで、
路面や勾配の問題は全くなし。

趣があって湯治場的。
若干清潔感にかけるのと、部屋がしょぼいので、カップルにはむかない。
食事は標準的。
阿蘇観光の一貫としての温泉宿。温泉通の要求に応えるレベルではない。

【はげの湯 山翠】
湯量の多さ、湯質は絶品。多様な風呂があり楽しめる。
ただ、風呂の管理が良くなく、若干不潔感が伴う。
数多くの露天が用意されているが、入りたくなるのは一番上の展望露天だけ。
しかも男湯と女湯が繋がっているので、ここもカップルにはむかない。
部屋は情緒はない。
食事は品数は充実しているものの、それぞれの味は大まかである。
湯質特価型の宿と言える。
785名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 05:31:28 ID:pmXjooDO
【山川温泉 四つ葉】

全室部屋風付きだが、部屋風呂からの眺望は部屋によって大差がある。
大浴場(岩風呂)からは全く眺望がなく、完全閉鎖空間なので、
部屋風呂の眺望がない部屋に通されると悲惨。
部屋の配置を頭に入れて、予約時に部屋をリクエストして取るべし。

料理は標準的。
新しい宿なので、清潔感がある。部屋を選べればカップル向き。

【はげの湯 たけの蔵】
はげの湯特有の湯質と量の豊富さに感動。
宿は新しいが、設計が懐古調の和風に徹しているため、旅情が味わえる。

部屋の設計が各部屋でかなり差があるため、希望の部屋をしてする方がよい。
部屋の広さから行って、3人以上の場合、檜風呂つきの部屋がいい。

料理は絶品。
山みず木の流れを汲んでいる味付けだけど、山みず木を超えているとの噂。
そんなに高くないですし、
コストパフォーマンスは、小国郷随一という気がする。
786名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 22:22:09 ID:n5g0c1FK
>>784,785
782のコメントですよね。貴重な情報感謝。
温泉情緒が一番優先なので知りたい情報盛り沢山でありがたや。

清風荘は泊まった事あります。お風呂エリアは趣きあるのに(メインは
混浴だったが)ご指摘通り部屋がどーにもとほほだった覚えが。

総合的な内容とコストパフォーマンスのよさで「たけの蔵」が
特に興味をひきました。第一候補にします、感謝です。
787名無しさん@いい湯だな:2007/01/19(金) 13:43:49 ID:dHSVpDNb
昨日のRKB今日感テレビではげの湯まつやが紹介されてましたね
日の出日の入りを眺められる露天がそれぞれあったり
雪のわいた山を見ながらの露天風呂、行ってみたくなった
788名無しさん@いい湯だな:2007/01/19(金) 15:41:49 ID:BOVLzn3F
>>777  

まったく同感www 上司が知ったら泣くぞ
789名無しさん@いい湯だな:2007/01/19(金) 17:18:38 ID:4qQcsrE3
清風荘は部屋に難ありということですか
790名無しさん@いい湯だな:2007/01/21(日) 12:06:27 ID:Krn2tsVw
花心に行かれた事があるかた、感想を聞かせてください。

ここ最近は積雪、路面凍結ありましたか?
来週末あたり行こうと思っています。
791名無しさん@いい湯だな:2007/01/21(日) 15:07:58 ID:ooLdiq0L
>>783
普通に通れるよ。
792名無しさん@いい湯だな:2007/01/24(水) 23:52:44 ID:VZJI+sSg
清風荘のお風呂は汚かった。
お風呂の底に手をついたらザラッとしたので手を上げてみると髪の毛がいっぱい絡まってました!
叫びたくなるのを耐えて誰のか分からない髪の毛を振り払いお風呂から出ましたが翌日から段々目が腫れて…病院に行くとものもらいだと…その頃水商売をしていた私は一週間店を休みました。
793名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 00:03:32 ID:vfYsWtM0
熊本に彼氏がいて月に2回熊本に温泉旅行に行っていたのですが、一泊一人13000円以内と決めていたので高級なお部屋に泊まったことは無いのですが竹の倉山荘が一番良かったです。全ての部屋に露天風呂がついてて、流れ星を見ながらゆっくり出来ました。
794名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 01:52:09 ID:/S2tBCLf
>>793
どの辺りが具体的に良かったですか?
食事や部屋の様子が知りたいな。

>>792
混浴露天ではなく清風荘の内風呂かな?
795名無しさん@いい湯だな:2007/01/28(日) 20:43:34 ID:2PFYbrbs
>>790
花心、土日で行って来ました。
790さんと会ってるかも知れませんね。
部屋もお風呂も良かったです。
彼女も大満足でした。
796名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 14:21:18 ID:bryiq1kr
コイン貸し切りで

一番のお薦めは?
797名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 20:58:17 ID:vzjUZzti
満願寺温泉付近って現在雪はどうですか?
チェーン無しでも行けそうですか?
798名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 21:14:43 ID:kbwPbgcm
雪なんてココ3週間ぐらい見てないよ
明後日ぐらいに降りそうだけど
799名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 22:07:44 ID:gamJMQlr
満願寺の瑞雲荘の離れってどうですか?
部屋付の風呂は広いのだろうか?
800名無しさん@いい湯だな:2007/02/02(金) 01:05:48 ID:uomklXwW
石山
801名無しさん@いい湯だな:2007/02/10(土) 19:43:27 ID:gooS2KsN
今朝、奈良にて大和肉鶏を絞めてもらい氷詰めにして高速乗ってくぬぎ湯へ行きました。何度来ても九州は遠いです。ひのき湯で運転の疲れを取ってから蒸した鶏をいただきました。ほんのり味の付いた鶏はとても美味しかったです。(*^_^*)温泉も蒸し釜も最高でした。
802名無しさん@いい湯だな:2007/02/16(金) 02:24:25 ID:2RIP2T32
俺いつも新しい彼女ができたらドライブがてら二人でくぬぎ湯に行く。どういう訳か連れて行くとイイ感じというか雰囲気になってほとんどの子は足を開いてくれる。セクース目的じゃないんだけどね。
関西にはコイン式ないからすごく喜ぶしね。

小国に感謝やね。
803名無しさん@いい湯だな:2007/02/16(金) 07:53:17 ID:ZJNXbHpK
ヤル気がなきゃ男と一緒に温泉なんか行かんよ
だから、一回毎にお湯を入れ替えられない
立ち寄り湯には、行かない事にしてる
804名無しさん@いい湯だな:2007/02/16(金) 14:57:54 ID:2RIP2T32
>>803
802です
>ヤル気がなきゃ男と一緒に温泉なんか行かんよ

たしかにそやね(笑)。

でもナニ終わったらちゃんと掃除して帰ってるから許してね。

お気に入りは下に降りた右端のひのき風呂かなぁ。

くぬぎ湯サイコー\(^O^)
805名無しさん@いい湯だな:2007/02/16(金) 16:00:54 ID:2mJN5yxe
【真夜中いちばん】
ёRKK熊本放送ё
出演 KあんどK(かめきち、山内要)
時間 毎週土曜日27:56〜28:00 

あの「夕方いちばん」から生まれた「かめきち&かなめ」コンビ「KあんどK」が、熊本の、いや全国の「笑王」を目指す!

***"もばいるRKK"から過去の放送を見れます。***
806名無しさん@いい湯だな:2007/02/16(金) 23:34:50 ID:lMX3tAJt
>>804
気色悪い。ヤリたければホテル池
807名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 04:41:24 ID:HBhfj1Pg
>>806
もち帰りはラブホ確定ですよ。

808名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 04:45:49 ID:HBhfj1Pg
マジな話
貸し切り風呂はカップルでどうぞ(^O^)

809名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 04:48:34 ID:HBhfj1Pg
小国サイコー\(^O^)/
810名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 20:52:38 ID:r9TKd3P6
キモ・・
811名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 23:30:23 ID:YsCTitZc
↑僻みか?
812名無しさん@いい湯だな:2007/02/20(火) 00:19:20 ID:UkV9FXnG
貸切湯でセックスを済ますようなアホに何僻むんだかw

黒豚屋のメンチカツ美味そう。






813ほほほ:2007/02/20(火) 13:51:42 ID:egyCXw4t
のんびり荘って、どんな感じでしょうか。宜しくお願いします。
814名無しさん@いい湯だな:2007/02/20(火) 14:33:36 ID:NZ6eKh0O
>>812
アホなんて言うなぁぁぁ!!     猿って言おう
>>813
ドコにあんの?
815名無しさん@いい湯だな:2007/02/21(水) 16:29:48 ID:5YpXkJUK
コイン貸切で男と女が一緒に入り興奮してセクースするのは普通だと思います♀

↑の方々は単に素人童貞だと思いますマジで♀
816名無しさん@いい湯だな:2007/02/21(水) 18:14:00 ID:520EgNwA
最近はこのスレにも子供が来る様になったのか
保護者はしっかりしてくれよ まったく
817名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 05:02:33 ID:5l1DqHV+
>>816
俺達も若い時やったじゃないか、多めに見てやれ。

818名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 01:20:56 ID:DpODduH3
ほたるの湯

B.Cタイプなら休憩室がある。

ハァハァできる。
819名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 01:28:08 ID:7zDPmImk
>>815
頭弱そうですね。マジで
820名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 14:41:48 ID:Hmm7UQ0S
せせらぎの湯

やるならここもオススメ!
821名無しさん@いい湯だな:2007/02/26(月) 01:08:49 ID:gZ3D7rBe
彼女にせがまれて、俺も豊礼の湯でセクースしたことがある。
822名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 03:34:33 ID:NnS2kKXM
スパ・グリネスもお薦めします。
823名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 01:50:46 ID:cv7sVsZ2
満願寺 の ごんべえ村 は最高! ポニーもいて可愛い!安い、美味い。行った人いる?
824名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 05:10:36 ID:8rhgwQQx
以前、奈良から貸切コイン風呂に何件か行ったが、どこも入り口から坂が急やね。
自分の為の掛け流し温泉ってホントいいよね。九州の人が羨ましいです。
825名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 19:36:20 ID:WWaycZVw
杖立のひぜんやがやってる吉祥の湯に行ってきたが良かったな。
杖立温泉街をついでに歩いてきたんだが細い路地裏に怪しげな温泉旅館が密集していて
独特の風情だよな。
是非一度泊まってみたいんだが、オススメの旅館ある?
値段は12000円くらいまでな。
826名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 20:15:48 ID:RSeLWus6
ひぜんやでは駄目なのけw

予算上限が無いなら、米屋別荘の離れが良いんだけど、一人2万超えるからなぁ。
離れでないなら、予算で収まるけど。。。
杖立では米屋別荘にしか泊まったことがなくて、すまんそ。
私はここ、とても好き。
827名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 23:02:00 ID:iqOUtShB
あげ
828名無しさん@いい湯だな:2007/03/05(月) 12:58:16 ID:DFZ6EYJI
あつあげ
829名無しさん@いい湯だな:2007/03/07(水) 22:20:14 ID:HRqbNvBe
熊本の混浴好きカップルさんが同行募集していますよ!
応募しに来ませんか?
モバサイトだけど一度覗きに来てみませんか?
http://bbs.minna.cc/imageBoard.jsp?id=edamame
830名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 11:57:33 ID:gvQMkGb7
あげあげ
831名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 21:54:41 ID:QwArxisZ
熊本県菊池渓谷温泉 岩蔵はすごくいいですよ〜!
部屋は離れで各客室に露天風呂がついていて落ちつきますよ〜!
832名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 01:00:49 ID:rt6F+ZgM
大分と熊本をぶらぶらドライブ貸切風呂の多さにびっくり。
家族4人で掛け流し満喫しました。
このあたりに住まわれてる方が羨ましい。
833名無しさん@いい湯だな:2007/04/07(土) 15:55:05 ID:+rJM76rq
先日、はげの湯のとある混浴のある旅館に家族と泊まったが、一昨年泊まった時に比べ、
料理の味が明らかに落ちている。
鶏の地獄蒸しは、中まで味が染みてなく残念であった。
温泉は、夕日を見ながら、貸切状態で入浴でき満足であったが、夜、一杯引っかけ、
寝る前にひっとっ風呂浴びようと混浴に行ったが、女1人と男3人の先客がいた。
妻も気にせずタオルも持たずに入浴したが、1人が粘着しまくり!
男湯と女湯を大きな岩で分けてはいるが、
行き来は自由であるため、妻にどんどん接近して行って触れるぐらいの距離まで接近。
その光景を見ていた俺は、興奮しまくりのギンギン状態になってしまった。
粘着キモオタは2人組みで、雪駄を履いていなくて浴衣も持っていなかったので外来入浴だろうが、
何時間も良く温泉に入っていられるよな。
妻は、タオルも持たず、オッパイから毛まで見せてるんだから、お前の小さいチムチムも
タオルで隠さずみせろよな!!と、大変ご立腹でありました。
若かっただけに、混浴の楽しみ方を知らないんだろう。
834名無しさん@いい湯だな:2007/04/07(土) 16:50:43 ID:IESnnW1r
ネタか…
長文ご苦労さん。
835名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 21:42:40 ID:86Yg1LxD
いいないいな若いっていいな♪
836名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 19:58:18 ID:7jyxgmqS
内牧温泉の石庭旅館 鵬閣って知ってます?
もし知っていたら、情報ください。
837名無しさん@いい湯だな:2007/04/24(火) 15:21:12 ID:AspDpeRC
両親を連れて旅行したいと思っているんですが、
こうの湯(平屋離れ)、はなむら(露天付き和洋室)、秀月、
どれがいいですかね?
838名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 17:50:33 ID:WtIcOPtm
G.Wに両親を小田温泉の『山しのぶ』に招待します。
豊かな自然の中で静かに寛げるお宿であればいいな、と思っています。
泊まられた経験がある方よろしければ感想聞かせて下さい。
839名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 21:41:17 ID:1Sbs2je3
>>837
秀月って筋湯の秀月?筋湯も考えているなら喜安屋の方が良いと思うけどな。
移転する前しか行ってないけど、メシも美味いし宿の人もいい人ばかりだったよ。
移転して秀月のような、離れ形式の部屋ばかりになったはずだよ
840名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 00:24:42 ID:58U0wdcS
喜安屋良さそうですね
小松別荘、白滝はどうですか?
841名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 02:06:15 ID:ysgbK/it
>>837
こうの湯も秀月も、どちらも行ったことあります。
私が両親を連れていきたいと思ったのは、こうの湯ですね。



秀月より料金高めだけど、部屋の露天も広いしマッサージ機あるし、何より決め手は料理が美味しい!!とこですかね。
842名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 16:12:42 ID:173CS3vV
837です。
みなさんどうもありがとうございます。
喜安屋もぜひ検討してみたいと思います。
母親の脚が悪く、車いすを使っているので
そのへんの対応も心配になっています。
もうこれが最後の旅行になるかもしれないので
しっかり情報集めたいと思います。
843名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 19:44:37 ID:pNCrscH7
>>842
839だけど、しっかり親孝行してくださいな。どういう条件が希望なのかもう少し詳しく書いてもらえると助言もしやすいんだけど。
部屋に浴室(露天風呂)が絶対なのかな。それとも貸切風呂でもOKなのかな。
それと837さんは男性、女性のどっちなのかな。足の具合の良くない母君の介護をしながら一緒に入るのかどうかで違ってくるし。
よければ希望の温泉地、泉質、食事など書いてもらえれば、大したことない俺の知識でも良ければアドバイスするよ。
844名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 19:50:11 ID:58U0wdcS
バリアフリーの宿も最近はあるみたいだが
離れ点在型のお宿は段差が多いから車いす無理かもね

他人の手を煩わせるのが本人にとっていちばんのストレスのはず
ホテル型の方がいいかも
845名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 19:56:34 ID:58U0wdcS
タタミ+ふとんだと車いすの人にはつらい
床+ベッドの方がいいし、
お風呂も手すりがないと入浴が難しい
本人がどのくらい動けるのかにもよるが、
車いす対応についてお宿に聞いてみるべき
846名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 20:01:16 ID:pNCrscH7
畳の部屋での車いす使用はさすがに難しいだろうけど、室内及び廊下がフローリングになっているところも多いよ。
特に問題は室内のトイレへの廊下が車いすで通れるだけの幅があるか、トイレが車いすでも入れる広さがあるかだろう。
せっかくの温泉宿なんだから、おむつ利用は母御さんにとって心理的圧迫要因になって良くないだろうからなあ。
もしかしたら最後の家族旅行になるかもしれないなら、やっぱり和風温泉宿が良いだろう。条件さえあえば俺のお気に入り宿を推薦しても良いんだがなあ。
847名無しさん@いい湯だな:2007/04/26(木) 20:14:47 ID:58U0wdcS
私もせっかくだから和風のいいお宿に泊まれたらいいと思います
837さんがどのくらい普段からお母様の介護をしているのかと
お母様がどのくらい動けるかによりますが
たたみ部屋だと杖もつけないですし
いきなり車いす押そうと思っても初めてだと意外に難しいし、
ひと一人お風呂に入れるのがどれだけ難しいか痛感します
転倒の危険もありますし、一緒に入れる
家族風呂がいいでしょうね

いい旅になることをお祈りしています

>>846
わたしもそのお薦めのお宿をぜひ知りたいです!
848名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 00:54:56 ID:askDUqko
地鶏の地獄蒸しは有名だけど豚でも旨いよ!
849名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 01:14:50 ID:Bq7NSOLk
837です。
みなさんほんとうにありがとうございます。
みなさんのお心遣いに感激しております。
私は息子なのですが別居しているので、
母の介護は主に父がしております。
母によい思い出を、というのと同時に、普段苦労している父にも
ぜひ楽しんでもらいたいと思っているのです。
母は脳梗塞の後遺症で左半身の自由がきかないのですが、
杖をつきながら父の補助を受けながらでなんとか
歩行もでき、階段もゆっくりながら上がることができます。
露天風呂にもぜひ入ってもらいたいと思っています。
しかし、やはりベッドでないと無理なようなので、
はなむらの和洋室・露天風呂つきとかがいいのでしょうか・・・。
850名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 23:06:22 ID:YAMEkUQl
>>849
スレの本旨とずれているかもしれないから簡潔に次の点に答えてほしい。よろしく。
>>837で挙げている候補が熊本県の距離的に近い地域になっていることに理由はある?
(候補に挙がっている地域は山に囲まれて景色は良いかもしれないが、立ち寄り客が多いのが難点かも)
・旅行予定時期は?(真夏の暑い時期なら涼しい九重地域が良いだろうし、梅雨時期はその反対だし)
・家族風呂利用時に母君と一緒に風呂に入れるか?もしくは嫁、娘も一緒に同行し母君の介助する予定あり?
・もし宿が家族風呂じゃなく、大浴場を好意で一時貸切にしてくれたら家族全員で一緒に入る気はある?
851名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 09:12:31 ID:M4dkWSH2
GW予約してたのに
手違いで部屋を間違えたので替わって欲しいと電話が・・・
 つД`)ウッ
852名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 09:33:27 ID:SE9ilLdQ
850さん、ありがとうございます。
スレちがいになるなら書き込み遠慮します。


>>837で挙げている候補が熊本県の距離的に近い地域になっていることに理由はある?
  小国郷温泉スレでの質問でしたので・・・。やまなみハイウエイやミルクロードなど景色のいいところをドライブしてあげたいと思ったのでここらあたりがいいのかと思いました。

・旅行予定時期は?(真夏の暑い時期なら涼しい九重地域が良いだろうし、梅雨時期はその反対だし)
  まず宿を先に決定して、そのあと予約を取れる日に家族の予定を調整したいと思いました。
  ただ、6月中旬に行きたいとは思っています。

・家族風呂利用時に母君と一緒に風呂に入れるか?もしくは嫁、娘も一緒に同行し母君の介助する予定あり?
  部屋付きの風呂に父が一緒に入ると思います。
  貸し切り風呂だと移動が少々面倒なのと、時間を気にしたくてはいけない点が不便と思いました。

・もし宿が家族風呂じゃなく、大浴場を好意で一時貸切にしてくれたら家族全員で一緒に入る気はある?
  両親と私と嫁の4人での旅行ですが、家族一緒に入るのは母が嫌がると思います。
  いつものように父と一緒がいいんだと思ってます。
853名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 17:19:11 ID:ahu10oQ3
>>852
そういう希望なら小国・九重方面がいいかもね。やまなみハイウエイやミルクロードの景色の良さは格別だし。
俺のお薦め宿には大きな貸切風呂(浅い湯船の寝湯つき)はあるけど、部屋には風呂ついてないから。
部屋数はわずか数部屋で、庭もロビーも部屋も広々で確か改装して和洋室もできたはずだったから、確認してから奨めようと思ってた。
誰か他にお奨め宿があったら皆さん教えてあげてください。俺からもお願いしておきます。では、よい旅になりますように!
854名無しさん@いい湯だな:2007/04/30(月) 23:57:44 ID:Z+odluE8
855名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 18:39:13 ID:091FbtQv
小田温泉の山咲の口コミって少ないけど、どうなん?
気になる。行った人情報求む
 
856名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 02:05:59 ID:rg/kPOkS
来週、九州に行きます。初めてコイン式貸切風呂という
ものを体験するのですが、ここはオススメ!みたいなとこ
ありますか?候補にあげてるとこは「豊礼の湯」「天狗松裕花」の2軒です。
857名無しさん@いい湯だな:2007/05/17(木) 20:19:24 ID:r6OcOJeA
「豊礼の湯」は青々した湯の色(源泉の色らしい)が最初違和感感じるけど
宿泊施設もあるし景色もいい
「裕花」は家族風呂が離れになってて満足したな
858名無しさん@いい湯だな:2007/05/25(金) 21:43:28 ID:1IZYHh0E
7月の連休に、たけの蔵か、しらはなシンフォニーかで
迷ってます。 どちらも人気の宿みたいだし、
ただ真夏の温泉としてどうかなーって思うのです。
今なら、まだどちらも空いてるそうです。
859名無しさん@いい湯だな:2007/05/30(水) 13:08:28 ID:ZTvzWLMu
杖立の白岩温泉、かけ流しでジャガジャガ使い放題で
5-6人なら一度に入れる広さで、家族連れでも割安で(・∀・)ィィ!
860名無しさん@いい湯だな:2007/06/10(日) 22:25:32 ID:zE/t+gcS
湯之迫ってどうですか?お風呂、料理など。泊まった方がいたらレポお願いします!
861名無しさん@いい湯だな:2007/06/10(日) 23:22:52 ID:BchDyPCL
はげの湯やな
862名無しさん@いい湯だな:2007/06/22(金) 11:34:04 ID:yADLxXDQ
しらはなシンフォニー泊まった方いませんか?
863歴史ウォーク:2007/06/22(金) 17:34:52 ID:2R8R1YlJ
白洲次郎の父は最期の地を小国に決め、掘っ立て小屋で暮らしたそうだ。
864名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 13:52:07 ID:JJKU2p8Q
小田温泉の山咲ってどう?

母親の還暦祝にプレゼントしようと思うんだけど。
HP見る限りはすごく良さそうなんだけど。
865名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 13:52:48 ID:JJKU2p8Q
あげ忘れ
866名無しさん@いい湯だな:2007/07/22(日) 18:27:16 ID:XTlwJs1I
>>863
白洲文平という人だね、なかなか豪快な一生を送ったみたいですね
屋根裏を含めて4階建ての縦に細長い建物だったようで
1階に温泉を引いていたらしく小国のどこだろう?
竹田市荻町が終焉の地という話もあります
867名無しさん@いい湯だな:2007/07/22(日) 22:32:50 ID:FEQEbOnw
>>863
へえー!
小国は何気に凄いとこだなぁ
白洲次郎(正子)も晩年は町田で自給自足してたけどね・・・。
868名無しさん@いい湯だな:2007/08/02(木) 20:38:19 ID:ebSoycVd
台風で土砂降り ((((( ;゚Д゚)))))
869名無しさん@いい湯だな:2007/08/02(木) 23:34:42 ID:8skv/+b2
山しのぶは良いとこ 他カップルとエロくない意味で交流がもてる 飯は広間で食って夜は囲炉裏を囲んで日本酒を皆で傾ける 離れには女性の団体多いしね
870名無しさん@いい湯だな:2007/08/03(金) 02:46:12 ID:j8bvgZ2R
え♪タダで酒呑ませてくれるんですか?いい宿そー、って自分がイヤだが、夏休みの宿まだ決めてなかったので行くことにしますた
871名無しさん@いい湯だな:2007/08/03(金) 02:54:19 ID:UacgCxXq
自演は2ちゃんじゃ嫌われるぞw
スレの上の方にもあるだろ
872名無しさん@いい湯だな:2007/08/03(金) 03:21:20 ID:t5kSKOS6
ほんと良かったよ 俺は冬行ったんだけど 囲炉裏にはあらかじめ酒が用意してある
873名無しさん@いい湯だな:2007/08/03(金) 21:08:19 ID:Oe8RCHjl
(・∀・)ニヤニヤ
874名無しさん@いい湯だな:2007/08/08(水) 18:08:01 ID:dtH7K9bF
山しのぶ7月に泊まりました、良いお宿でしたよ(^-^)
夕食時のお酒の種類も豊富で家族風呂も素敵でした
静けさの中に自然を感じることが出来る満足のお宿でしたよ(^-^)
875名無しさん@いい湯だな:2007/08/12(日) 21:52:13 ID:GQw+zAra
行ってきますた。料理、温泉、部屋、接遇、悪いところは全くなし。

先週泊まりましたが、奥の離れ?の工事中で、部屋によってはその音が気になるかもしれないけど、周囲の環境もいいし、確かにいい宿でした。
あのあたりはどこもコスパ良好で、山しのぶだけが特に素晴らしいというわけでもないらしいけど。
876名無しさん@いい湯だな:2007/08/13(月) 01:41:29 ID:r1mVRNEA
なぜ、画像でもぅpしないのか
http://imepita.jp/m/
自演と思われても仕方無いな
877650:2007/08/17(金) 03:16:21 ID:g9nHMdNP
>>876
画像うpされても仕方ないけどな。
人が映らないならどうでも撮れる。

だいたいこのスレに「行ってきますた」って中途半端なコロ用語で入ってきて
バレないようにしてるつもりだろうが、こんな書き込みの後に文脈を考えずに
無視して書かない。(書けない、あえてそこまで書かない)
878名無しさん@いい湯だな:2007/09/13(木) 20:15:19 ID:NTfHTl4h
  
879オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2007/09/16(日) 22:58:14 ID:2jNt5rUN
満願寺温泉に入浴したけどそこそこ恥ずかしかったな。
隣で地元の人が洗い物してたから。
880名無しさん@いい湯だな:2007/09/28(金) 05:28:41 ID:tsXOFUcv
881名無しさん@いい湯だな:2007/10/02(火) 00:01:32 ID:lZ4MqVUt
>>790
花心は評判悪いんじゃないか?

>>227-228
>>235
>>721
を参照

俺も3年くらい前行ったけどがっかり。再訪はない。
882名無しさん@いい湯だな:2007/10/02(火) 14:45:20 ID:zAmiX4BJ
亀すぐるw
883名無しさん@いい湯だな:2007/10/04(木) 18:25:41 ID:CAipkbR2
杖立温泉で、わかのや、泉屋、かねいしの3件だったらどこがお勧めでしょうか?
女性グループでいきます。
食事は量より質がいいですけど、特に、肉、魚が食べたいというのではないです。
ロケーションと清潔感を求めます。
あと、道端?でゆでてる温泉卵を道すがらいただく、というのにひそかな憧れを持っていますw
杖立温泉でそういうのありますか?
884名無しさん@いい湯だな:2007/10/04(木) 19:22:16 ID:WhYthoub
>>883
泉屋はJTBとか大手代理店からの送客を受け入れていて、カラオケ付きの大宴会場があるから止めておけ
けっこうがらの悪い、マナー無視の客もいるから、女グループ向きじゃあない
温泉宿でどうしてもカルパッチョを食べたければ別だがw
女グループなら、わかのやか日田屋だろう

温泉卵はあったかどうか憶えてないなあ、食べたければ自分で卵買って作ればいいと思うけどな
わかのやの女将や若女将は人当たりが良くて親切な人だから籠くらい貸してくれるよ
蒸す場所は誰も使ってなければ自由に使っておkだから
885名無しさん@いい湯だな:2007/10/04(木) 23:23:28 ID:CAipkbR2
>884
レスありがとうございます。
カルパッチョは目的にないので、わかのやさんで検討してみますw
温泉卵、自分で作るという選択肢があるとは!
そういうのもやってみたいので、わくわくしてきましたw
886名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 17:49:08 ID:WQSQuOfk
まぁわかのやだろね。
887名無しさん@いい湯だな:2007/10/07(日) 17:20:37 ID:WaJfJOd3
またコイン貸切のシーズン到来ですな
888名無しさん@いい湯だな:2007/10/12(金) 22:48:03 ID:W75Oa1X/
「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!?
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html

「フライデー」の最新号が発売中止になった一件で、
ネットでさまざまな論争が繰り広げられているが、

「時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載されたために
発売を見合わせたなんて真っ赤な嘘!」と断じた意見があった。

「実際は、F1グランプリ・富士スピードウェイ開催の大失態を
特集記事で掲載したところ主催者でありスポンサーでもある

TOYOTAから猛烈なプレッシャー

がかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相」
889名無しさん@いい湯だな:2007/10/21(日) 20:51:17 ID:RqPJCGxA
かねいし
890名無しさん@いい湯だな:2007/10/21(日) 23:15:58 ID:bazyks/n
小田温泉では、花咲を検討しています。車で行くと山道で
困りますか?
891名無しさん@いい湯だな:2007/10/23(火) 07:18:17 ID:KPvlsJsd
竹ふえは、年齢層の高いお客さんが多いのでしょうか?
子供連れは、浮きますか?
892名無しさん@いい湯だな:2007/10/23(火) 21:26:09 ID:4bYdaBdI
>>891
そこはネットでの評判をきちんと調べてから決めた方がよいよ
口コミを信じるかどうか、予約をするかどうかよく考えての決断であれば自己責任として納得もできるでしょう
893名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 01:22:32 ID:e8WqAm0o
小国町周辺で温泉にゆっくり浸かりながら、安く(勝手な話でごめんなさい)
3日ぐらい過ごせる温泉宿を教えて下さい
10年以上前に父母から小国の温泉に連れて行ってもらったのですが
大きな旅館だったからゆっくりはできませんでした><
今度は父の退職祝いに、自分のお金で連れて行ってあげたいのです。
福岡から行きます、拠点の旅館でゆっくりして、阿蘇とか久住から耶馬渓まで足を伸ばしたりしたいです。
おおまかでも構いませんのが、平日に親子3人で3日で5万程度の予算なら何とかなります。
ある程度の電話はしましたけど私の力では見つかりませんので、お願いしますm(__)m
894名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 02:28:18 ID:FmaRHLN8
その予算だと杖立か満願寺の湯治宿だな
とりあえず↓でも見て検討してみ?
ttp://www.tuetate.jp/shisetu.html
895名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 16:56:06 ID:xqC9Nfd0
>>893  
>>894の言うとおり杖立がいいな
そのなかでも予算面で白水荘。
http://www.tuetate.jp/hakusuisou/
建物は古いが低予算で連泊にはもってこいのとこ

それから店主はいろんな活動して講演なんかも頻繁にしてるから案内にも
詳しいはず。
http://gazoo.com/G-Blog/mura_ogunioo2/index.aspx
(関係者ではないが地元民の意見です)
896名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 18:59:33 ID:rU1rbqpw
>>893
3日とは、2泊3日なのか、3泊という意味なのか?
5万程度の予算とは、宿に支払う宿泊・飲食代なのか、交通費を含めてのことなのか?
移動手段は?などが分からないと何とも言えないねえ
897名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 17:59:27 ID:DScV+TuJ
ここら辺は、離合の出来ない細い道やガードレールの無い道など
けっこうあるんでしょうか?
898名無しさん@いい湯だな:2007/10/30(火) 00:14:33 ID:NznQFt1E
わいた山荘、たけの蔵、まつやだと、どれがお勧めですか? 食事、風呂、立地。泊まられた方教えていただけますか?

899名無しさん@いい湯だな:2007/10/30(火) 00:24:14 ID:rXQ0SzFi
>>893
親子3人3日?って大人3人3泊5万までってことだよね。
交通費除くにしてもそれで親をゆったりともてなしたいなんてなめてんのかオイ。

みんな優しいね。
900名無しさん@いい湯だな:2007/11/02(金) 19:26:36 ID:NIOkR7NM
小田温泉の足湯って初めていったものでも分かりますか?
901名無しさん@いい湯だな:2007/11/03(土) 01:51:29 ID:cW5D7UUO
>>898
迷わずたけの蔵に逝きなさい。

立地はどこも似たようなモンだけど、とにかく飯は最高。
海産物は全く出ないし、鶏の地獄蒸しは絶品。
風呂もいくつか種類あるし、泉質もいいよ。
それにアットホームな感じが良し。
建物が築浅でわりと小奇麗やな。
902月ノホタル:2007/11/06(火) 01:35:55 ID:17DDZd6Z
菊池亜細亜旅情温泉は盗撮温泉良いところ♪
903名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 07:53:12 ID:wBXRSoPF
熊本と大分の境目にある、大きな旅館?ホテル?名前わかりますか? 昔修学旅行でいきました、 今度彼氏といきたいので。
料金や、対応なんか口コミください。

黒川温泉にも興味ありますが、たかすぎて…

安いとそれなりの対応されますか?初めてなのでよろしくお願いします
904名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 09:29:49 ID:KKO/J2Xi
>>903
日本語でおk
905名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 10:19:26 ID:wBXRSoPF
熊本と大分の境目にある、大きな旅館?ホテル?名前わかりますか? 昔修学旅行でいきました、 今度彼氏といきたいので。
料金や、対応なんか口コミください。

黒川温泉にも興味ありますが、たかすぎて…

安いとそれなりの対応されますか?初めてなのでよろしくお願いします
906名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 11:02:33 ID:KKO/J2Xi
>>905
日本語でおk
907名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 11:05:35 ID:6fCHSqbs
老婆心ながら、もうちょっとマシな所泊まったらどうだい
908名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 11:56:38 ID:NF+ekd+3
黒川てそんなに高いか?
普通、あの手の旅館とかはあんなもんだろ。

まさかビジネスホテルしか泊まったことないんじゃない?w
909名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 12:12:41 ID:wn1C8Bpd
黒川と湯布院は確かに高いよ。

これだけ全国区で有名になれば強気の値段設定するわな

910名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 12:39:15 ID:wBXRSoPF
名前はわかりませんか?
911名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 13:20:38 ID:wn1C8Bpd
>>910
ここでしょ?

http://www.hizenya.co.jp/
912名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 17:38:29 ID:NF+ekd+3
>>909
湯布院は高いな。
昔はそうでもなかったんだが。
高いのは質が値段相応だったし。
913名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 19:34:39 ID:wBXRSoPF
>>911ありがとう そうでした。
914名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 00:06:57 ID:0/IqIb75
九州内で考えたら黒川高いと思うけど、
全国的に考えたら妥当〜ちょい安くらいだと思うーよ
915名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 00:19:47 ID:hU4DPO1o
今月の18日(日)に山口から杖立のひぜんやに泊まります。
目的は九重の夢大吊橋を見るんだけど、当日と翌日どっちが良いですかね?
18日の朝出発します。
また、レス見てるとあの辺は蕎麦が美味い店が多いので昼食時間でお勧めがあれば
情報をお願いします。
916名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 01:13:28 ID:9kzx/65f
>>915
蕎麦なら黒川近辺の観光化されたお店より、杖立川沿いの古湯街にある「いつみ」だか「いずみ」だか言う店が美味いよ
しかしこう言っちゃ難だが、どうしてまた「ひぜんや」なんだ?ここは循環だよ
連れの体の関係でバリアフリーが必須条件なら仕方ないが、そうじゃなければ古湯街の宿が絶対にお薦めなんだが
917名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 01:36:51 ID:GENxLEx0
吊橋は二時間まち(駐車場)だよ〜
918名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 05:57:16 ID:q8DgloOP
この時期、土日に吊橋行くなら朝一番以外は止めておけ
919915:2007/11/10(土) 11:08:22 ID:hU4DPO1o
>>916 917 918さんどうもありがとう。
蕎麦はこれらに行ってみようと思います。
宿は急に思い立っての旅行なので、旅行会社に適当に頼みました。
次回は参考にさせていただきます。
橋は月曜日に行ったほうがよさそうですね。
920名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 18:36:07 ID:q8DgloOP
よく蕎麦なんか食う気になるな。旅行先で食うより、
地元の人気店に行ったほうがいいよ。

特にそば街道の蕎麦屋がどんな暮らししてるか知ってるか?
みんな成金状態だよ。
921名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 20:02:33 ID:C1eGq8J+
>>920
きれいな水がある場所で地道にやってる蕎麦屋があれば入ってみたくなることはないのか?
それに>>916が書いてる蕎麦屋が酒屋の2階にある、老夫婦がやってる店なら商売っ気は全然ないぞ
注文してから蕎麦打ち始めるから、少なくとも30分以上は待たされるくらいだしw
922名無しさん@いい湯だな:2007/11/12(月) 20:05:48 ID:ZLRQUO0J
>>915さん日曜日は大渋滞だよ。月曜日の午前中に行くことを薦めます。
昨日も駐車場に向かう車と観光バスは大変なことになってました。
日曜日に行くのなら、
橋の反対側の、やまなみハイウエイから入る北方コースだと
渋滞に巻き込まれることはないと思います。
私もそのコースで楽に行くことが出来ました。
どちらも、午前中、早めに行った方がいいですよ。
私が橋に着いた時間は9時半でした。
923915:2007/11/12(月) 20:10:54 ID:F+bU0rNk
>>922さん、ありがとうございます。
橋には月曜日の午前中に行くことにします。
924名無しさん@いい湯だな:2007/11/19(月) 17:35:44 ID:8DOCsM7K
吊橋感想お願いします
925名無しさん@いい湯だな:2007/11/20(火) 13:27:05 ID:LYlszoqD
>>924
奈良県十津川谷瀬の吊橋>九重の夢大吊橋>徳島祖谷かずら橋
2本の滝があり景色はイイですが、スリルでは谷瀬の吊橋に遠く及ばない
926名無しさん@いい湯だな:2007/11/20(火) 22:29:49 ID:mhw+IKnE
>>925いみちがう
927名無しさん@いい湯だな:2007/11/20(火) 22:37:26 ID:gNtlKJu3
十津川温泉も良いらしいね
928名無しさん@いい湯だな:2007/11/22(木) 11:58:56 ID:iF4FIZHu
やっぱ
十津川といえば、十津川 警部だろ
929名無しさん@いい湯だな:2007/11/24(土) 00:50:09 ID:GGF3AoKj
誰もいませんか
930名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 12:27:41 ID:TpZHYiS9
年末に小田温泉の萬屋に泊まろうかと思っているんですが、
評判はどうなんでしょうか?
民宿だけあって値段はリーズナブルなんだが…
931915:2007/11/27(火) 20:15:06 ID:3cguNsZ0
>>924
すみません、火曜日からの仕事忙しくて書き込みできませんでした。
橋ですが・・・月曜日9時にホテルを出て、やまなみハイウェイ〜長者原経由
九酔溪のコースで橋まで1kmの所から混雑し、辿りついたのは正午でした。
橋も大混雑で首都圏のラッシュアワーのホームみたいでした。
また、思ったよりよく揺れて途中気分が悪くなりおんぶされて戻る人を二三人見ました。
震動の滝は元の展望台からの方から見るのが私は好きです。
午後1時過ぎに出発して日田方面へ向かうと、対向車は延々と渋滞していました。
最後の方は4時半までには着けなかったのではないでしょうか?

932名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 03:55:33 ID:Mk/ibkdP
大月苑ってどうですか?
933名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 18:22:09 ID:Fmb1dAqC
>>930
露天は広くてよかったですよ。値段相応。
料理は、美味しいんだけど、大食主義な私にはちょいと不足だったけど。

あの辺だときらくが良かった印象がある。
934名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 21:04:08 ID:V+SvKRc0
>>933
ありがとう!
露天風呂広いのはいいですね。食事もまずまずみたいだし安心しました〜
935名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 06:03:41 ID:6GfsWhIj
吊橋は思ったより揺れるし人多過ぎて怖かった。
936名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 12:59:06 ID:kYrVYbU9
>>933
大食いは向いてないよw

基本的に年齢がいった人が好むとこなんだから、
食事の量もそれに合わせるのが普通。
味とかの兼合いもあるから、量を望む方が不躾てもんだ。
937名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 13:39:24 ID:+Hl5hUO7
>>933
追加料理で肥後牛のサイコロステーキあったから、
頼んだらいい量になると思うよ!
938名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 23:32:28 ID:Wj7P+O1b

939名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 03:22:20 ID:2F/5P09u
このスレにもファーベストファームの宣伝マルチあるかと思ったら無いなw
940名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 15:12:41 ID:6N44/PiG
age
941名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 08:20:25 ID:EvSnGEPd
1月に高千穂から小田温泉に車で行く計画があります。
やまなみで行く予定ですが、この時期ってチェーン規制とかありますか??
関西方面からなので良く分からなくて。
942名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 11:17:42 ID:dt74Pcmd
雪ふります
当たり前
943名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 13:06:02 ID:Q0MN8sx5
>>941
規制はなくても、ノーマルタイヤだと間違いなくスリップする。
事故って渋滞させたらマジで他の車に迷惑かけるから、チェーン必携。
944名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 19:26:35 ID:lUY995Us
1,2月はチェーン持たずに行くなら車置き去り覚悟
無事通れることもあるけどいつどうなってもおかしかないから
>>943でFA
945名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 20:08:54 ID:+0X50Sff
しかし関西の人で、気候がわからないから質問してる人に、
当たり前とかいうバカもどうかね。
946名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 20:15:07 ID:Ns/3sAze
九州の人間が「六甲田山」と関西で笑いを取るようなもの。
947名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 22:03:45 ID:+0X50Sff
「六甲山だ。六甲田山は東北だぞ」というならわかるが。

関西以北で九州未踏の人は、
こっちを南国と思ってる人が多いんだけどな。
948名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 17:43:43 ID:s9Mjr6a8
949名無しさん@いい湯だな:2007/12/15(土) 22:11:53 ID:TQ3Ce5td
保守
950名無しさん@いい湯だな:2007/12/16(日) 02:14:19 ID:2CtdLSr/
>>942
「わたしは馬鹿です」って言ってる様なものさ
951名無しさん@いい湯だな:2007/12/19(水) 10:32:49 ID:iO/As4AM
age
952名無しさん@いい湯だな:2007/12/22(土) 18:13:41 ID:4t/1D5l7
万願寺温泉の川の隣りにある共同浴場は男でも入りにくいでしょうか?
953名無しさん@いい湯だな:2007/12/22(土) 22:43:44 ID:+sChyeVu
>>952
すみません。
チキンなもので入れません。
でもガニ湯では遊んでます。
つまり、タダで脱衣の死角があれば大丈夫です。
954名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 10:36:00 ID:cdhVdRRn
年末はチェーン要りそうだな…
955名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 05:22:36 ID:DisqrYh3
最初から見直したけど
せっかくのスレだし、高いお金出して泊まるのだから
評判の悪い宿は避けたい罠
956名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 07:49:38 ID:VfLVzXd0
>>916
>>921
お前らお勧めの杖立温泉まで足を伸ばしていつみの蕎麦食べに行ったら、
なんと今年10月に店主が福岡に引っ越しして店仕舞した後だった。

その代わりに宿の仲居さんお勧めのゆうステーション隣にある巴で蕎麦食ってきた。
うまかったよ。
957名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 15:29:02 ID:R1JzQ0mh
だからそばは街で食えって
958名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 15:52:09 ID:87v2/zVs
杖立温泉の某旅館に泊った。
古いけどまぁ清潔にはしてある感じはしたが
料理が全くダメで朝食の切干大根煮付けに
まつ毛がのってました。

値段も安かったからメニュー云々は言えないが
まつ毛はねぇ〜
959名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 16:35:56 ID:DisqrYh3
普段食べない蕎麦を、わざわざ高い料金払ってまで食べるって何だろうね。
雰囲気にお金出してるとか、味が分からないとか、暇潰しのイベントとか…
たいていは短期間手習いした素人が打って、ちょこっとした山菜の煮物とか付けて田舎蕎麦とか言ってるだけっしょ
しかも、定食になると数千円と言うボッタくり
町の蕎麦屋で食った方が安くて何倍も美味い
960名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 16:52:37 ID:S0AX36Vo
業務スーパーの蕎麦15円に醤油かけてで充分うまい
961名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 17:25:30 ID:rQlYeKk6
>>960
蕎麦粉より小麦粉のほうが多く入っていると思うが?
962名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 06:16:14 ID:UTd6q/ts
>>959
大金はたいて吉兆様サマの料理食って満足する連中の気持ち、
おまいは一生理解できないだろうなw
963名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 06:41:21 ID:L4GV8YU0
素人はどーぞ
964名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 16:41:38 ID:yfJgEhMB
>>959
お前が普段蕎麦を食べないからといって世間がみなそうだと思うのは愚か。
お前は安い中国製だけで満足してればいいよ。
965名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 18:40:15 ID:5hKQLIH5
なんで蕎麦で熱くなってんの?
しかも温泉板で。

小国界隈はもうタイヤの滑り止め要るんだろうな。
別府でも雪降ってたし。

春までは別府周辺の温泉で我慢しとこう。
雪道にはヘタレな俺。
966名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 19:00:21 ID:9Yq6/+HR
えー明日ぷらっと杖立あたりに行こうと思ってたけど、
もうチェーンないとダメなんかなぁ。
967名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 19:19:32 ID:5hKQLIH5
今日は大分からだと水分あたりでチェーン規制出てたみたい。
年末年始は滑り止め必要だと思うよ。
九州山地のド真ん中だもんな。
968名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 20:18:35 ID:9Yq6/+HR
九重ってか水分あたりは仕方ないよね。
問題は212号が通れるかだけど。。。
だれか杖立・小国近辺の人はいないかな?
969名無しさん@いい湯だな:2008/01/03(木) 16:48:41 ID:PZk6Dxgn
年末29〜30日に小田温泉に泊まったけど30日朝に雪多少降ったが
道路は凍結してなかったよ!
970名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 18:50:44 ID:q0mcRMsX
元旦に小田温泉のはなむらに泊まった。
料理も温泉もよかったのだが、
温泉に入る時に嫁の下着がなくなっていた。
家に置き忘れている可能性があるので、何も言わずに帰ったが、家にはなかった。
もう、行きません。
いい所だけに残念。
971名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 19:53:41 ID:pLXZYei1
どういうこと?
部屋に入られて盗られたってこと!?
972名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 21:04:35 ID:q0mcRMsX
入られているんでしょうね。たぶん、夕食で2時間半くらい部屋あけていた間だと思う。鍵掛けていたのですが。
布団ひきでスタッフが入っているし…
973名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 21:45:16 ID:pLXZYei1
えー!こっわ!
974名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 21:55:01 ID:3JKMPRQA
普通に旅館は 布団ひきの人は鍵開けて入るよ
お客がいない間にひいておくでしょ。
975名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 22:43:43 ID:pLXZYei1
いやそりゃそれはどこの旅館でもそうだよw
だからこそ怖いんじゃん。誰もそんなとこで警戒しないでしょ。
976名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 07:41:49 ID:WkQlrR9x
小国周辺でよく見かける筆文字の看板、すごく良いです。
字に旅情や癒しを感じます。
最近はこの文字を探すのが楽しみになってます。
977名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 11:11:03 ID:LvxCsscL
>>972
それが事実なら、これ以上被害者を増やさない為にもアナタには宿に連絡をしてもらいたい。

以上。
978名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 18:43:18 ID:E4BSzJqN
連絡はしてます。
979名無しさん@いい湯だな:2008/01/07(月) 00:56:36 ID:D/2bssC7
よかったら後日談の報告ヨロ
980名無しさん@いい湯だな:2008/01/07(月) 22:27:08 ID:vmqtFISc
竹ふえはどうですか?いい旅館でしょうか。
981名無しさん@いい湯だな
また竹ふえかw