ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
温泉は熱いのが一番と思われがち。でも熱過ぎる湯は冷ますのに
手間が掛かったり湯船に注げる湯量が限られてしまったり。
おまけに長く入ってるとのぼせてしまう。

その点、最初からぬるい温泉なら湯船にドバドバ掛け流しも可、
長風呂しても心配なし。
また冷たい鉱泉と沸かし湯に交互に入るのも乙なもの、
古来より効能を讃えられる冷鉱泉も多いのですよ。

そんなぬるい温泉や冷鉱泉について語るスレです。
2名無しさん@いい湯だな:03/12/14 13:28 ID:ycc4zbGY
2get?
31:03/12/14 13:36 ID:h6IuTC3A
軌道に乗るまで自作自演でスレ保守

おすすめその1 北海道編
・モールガーデンホテルむらぎし(標茶町)
モール泉&ジャグジーのぬる湯、熱い食塩泉と交互にどうぞ

十勝岳温泉凌雲閣(上富良野町)
眺望絶佳な露天の一角に非加熱のぬるい酸性泉の湯船が

・フロンティアフラヌイ温泉(上富良野町)
茶色い非加熱の冷鉱泉と沸かし湯に交互に入れます
41:03/12/14 13:44 ID:h6IuTC3A
おすすめその2 東北編
・谷地温泉(青森県)
山中の湯治場にある足下湧出のぬる湯、でも最近混んでるのが…

・鳴子温泉農民の家(宮城県)
ご老人御用達の巨大な湯治場、4つの浴場の1つに冷たい炭酸泉が
硫黄泉と交互にどうぞ

・鷲倉温泉高原旅館(福島県)
ぬるい酸性明礬泉の露天あり、内風呂だった頃の方が風情はあったようですが…

どなたか微温湯(福島県)の情報キボン
5名無しさん@いい湯だな:03/12/14 13:45 ID:nxL8hAl4
ぬるぽ
61:03/12/14 13:54 ID:h6IuTC3A
おすすめその3 関東編
・塩原元湯温泉大出館(栃木県)
名物墨湯は源泉41℃、真っ黒なぬる湯にゆったりと

・塩原元湯温泉ゑびすや(栃木県)
梶原の湯は源泉38℃、隣の熱い弘法の湯と交互に

・青木温泉(東京都)
東京といっても伊豆大島町、ぬるい食塩泉がドバドバ掛け流しの洪水

・塔ノ沢温泉上湯大衆浴場(神奈川県)
箱根にある鄙びを究めた源泉40℃の共同浴場
71:03/12/14 14:03 ID:h6IuTC3A
おすすめその4 信越編
・逆巻温泉川津屋(新潟県)
目の湯と呼ばれる洞窟風呂は源泉42℃非加熱

・加賀井温泉一陽館(長野県)
いまや有名になった濃厚な炭酸鉄泉のぬる湯

・白骨温泉泡の湯(長野県)
こちらも超有名な白濁湯、でもここの真骨頂は白濁前の内風呂にあり

どなたか駒の湯(新潟県)の情報をよろしく
81:03/12/14 14:17 ID:h6IuTC3A
おすすめその5 山梨編
・増富ラジウム温泉(須玉町)
古来よりその効能を讃えられてきた冷鉱泉
放射能泉は冷鉱泉に限ります、鉄分も多し

・山口温泉(竜王町)
住宅地に湧いた泡まみれになれる綺麗な緑色のぬる湯

・岩下温泉(春日居町)
冷泉が満たされたプールのような不思議な内風呂、
沸かし湯が廊下を挟んでるのでちょっと行きにくい

・下部温泉源泉館神泉(下部町)
信玄の隠し湯、兵士の傷を癒してきた大きな冷泉の岩風呂は
沸かし湯と交互に

・佐野川温泉(南部町)
冷泉が満たされた池のような露天風呂、ここも沸かし湯と交互に
91:03/12/14 14:25 ID:h6IuTC3A
おすすめその6 東海編
・駒の湯源泉荘(静岡県)
伊豆では貴重なぬる湯の掛け流し、手前の畑毛温泉もぬる湯です

・赤石温泉白樺荘(静岡県)
大井川の上流、南アルプスの懐に抱かれた硫黄泉のぬる湯、
入浴無料です
101:03/12/14 14:38 ID:h6IuTC3A
おすすめその7 関西編
・花山温泉(和歌山県)
真っ赤な非加熱冷泉と沸かし湯を交互に
ここに来たら必ず飲泉してみましょう、ただし隣の窓を開けてからね

・那智天然温泉(和歌山県)
チープなオレンジのテントに覆われた非加熱の内風呂と露天風呂は
硫黄臭に泡付きあり

・ゆりのやま温泉公衆浴場(和歌山県)
源泉温38℃、ほのかに硫黄臭漂う湯が湯船はおろかカランまで
流しっぱなしで床は大洪水、オススメNo.3

・六甲道灘温泉(兵庫県)
神戸の温泉銭湯、泡の付く小さな非加熱源泉浴槽は順番待ちの人気
沸かし湯と交互に
111:03/12/14 14:52 ID:h6IuTC3A
おすすめその8 中国四国編
・真賀温泉幕湯(岡山県)
鄙びの極致な湯治場の共同浴場、岩を掘り込んだ湯船の底から
竹筒を通って39℃の源泉があふれる、おすすめNo.2

・長門湯本温泉恩湯(山口県)
深い湯船に源泉39℃の湯があふれる共同浴場

・祖谷温泉(徳島県)
ケーブルカーで行く谷底の露天は景観、湯量、泡付、硫黄臭と
全国トップクラスのぬる湯、ちょっと高いのでおすすめNo.4

・蘇鶴温泉(高知県)
源泉20℃の黒い冷泉、沸かし湯と交互に

誰か郷緑、奥津、小屋原、千原など山陰のぬる湯情報を
121:03/12/14 15:07 ID:h6IuTC3A
おすすめその9 九州編
・壁湯温泉福元屋旅館(大分県)
渓谷脇の洞窟露天風呂に透き通った泡の付くぬる湯が足下湧出、
おすすめNo.4

・長湯温泉ラムネ温泉(大分県)
泡付き究極の冷泉露天、サイダーに指突っ込んだような感じ
沸かし湯と交互に

・奴留湯温泉(熊本県)
足下湧出、湯量、硫黄臭、泡付き、湯の花など超極上のぬる湯、
おすすめNo.1

・湯川内温泉(鹿児島県)
38℃のぬる湯が足下湧出する極上湯、九州新幹線出水駅開業で俗化しませんように

以上、全て実際に入湯してきたものです、皆様も情報よろしく。
13名無しさん@いい湯だな:03/12/15 12:56 ID:qt4kV6r1
あちこち行ってるねえ
すばらしい
漏れは中四国専門だね

・郷緑温泉『郷緑館』(岡山)
泉温35℃のかなりのぬる湯が足元湧出 岩の割れ目から静かに湧くぬるすべアルカリ泉
加熱浴槽あり

・奥津温泉『奥津荘』(岡山)
奥津河原露天は非加熱のため非常にぬるい
ぬる湯と言うほどぬるくはないが『奥津荘』の足元湧出アルカリ泉は極上

・小屋原温泉『熊谷旅館』(島根)
強烈な炭酸の泡付きで赤茶の湯の花満載の38℃の自噴掛け流し
浴室には赤茶の析出物が一面に張り付くまさに極上の湯
数多くのメディアで紹介済みのため休日は一時間待ち状態の可能性あり

・三瓶温泉『国民宿舎さんべ荘』(島根)
40℃程度の源泉を引いて樽風呂に掛け流す露天が新設された
同時に源泉加熱の羽釜風呂・陶器風呂・樽風呂がありバラエティーに富む
時間が経つと茶褐色に変色するナトリウム・塩化物泉

・千原温泉『千原温泉』(島根県)
長い間療養者以外入浴禁止だった秘湯
泉温35℃で非常にぬるく長湯に向く(漏れは入りっぱなしで一時間四十分を記録)
底に敷いたスノコの下の砂の中からボコバコと賑やかなガスの泡とともに黄褐色の濃い湯が湧く
珠玉の温泉

あとは有福温泉『やよい湯』(島根)や俵山温泉『川の湯』もなかなかのぬる湯ですぞ
14名無しさん@いい湯だな:03/12/15 13:00 ID:qt4kV6r1
つめが甘かった

俵山温泉は山口県でつ
15名無しさん@いい湯だな:03/12/15 13:09 ID:NG+2BJ4E
ぬるぽ湯
16名無しさん@いい湯だな:03/12/15 14:36 ID:Dyl6PLrK
17名無しさん@いい湯だな:03/12/15 15:53 ID:hZhErOFz
宮城県柴田郡川崎町の金山温泉は、
ぬるい湯の源泉風呂と、沸かし湯の浴槽がありました。
かなり鄙びた感じの一軒宿です。
地元でも、全然有名でないので、穴場かも知れないです。
18名無しさん@いい湯だな:03/12/15 17:19 ID:IwIzM1wo
実家は外房の農家。家の庭に二つの井戸があり、
一つは深い井戸で、澄んだ水。飲用。
もう一つは浅い井戸で、モール味のいわゆる黒湯。農作業、野菜の泥とり用……
家のものは「しろいみず」「ちゃいろいみず」と呼び分けていて、
「ちゃいろいみず」はタオルなどが黒くなるので、「しろいみず」の
井戸の水位が低くなったとき以外はお風呂にすら使っていなかった。
温泉にはまってから、「ちゃいろいみず」は鉱泉じゃないかあぁーーーと気づく。
青い鳥は本当に近いところにいたのですね。
母親は大の温泉マニアだけど、白濁混浴愛好者なので、「ちゃいろいみず」は
鉱泉だと知りつつも、たいして嬉しくなかったらしい。

現在は実家に帰る度に、「ちゃいろいみず」温泉を満喫しています。
ぬるぬるすべすべのいいお湯です。夏はひやで味わっています。
1918:03/12/15 17:28 ID:IwIzM1wo
現在は山梨在住ですが、山梨には温度低めの温泉が多く、
長湯でのんびりできるところが多いです。
しかもあわあわがつくお湯もちらほら。ぽかぽかすべすべです。
じみーな小さなお風呂が多いですが、冷たい源泉が併設されているところもあります。

強烈な成分や熱くて白いのが効く温泉だと思っていましたが、
山梨のあわあわなお湯の味を知って、ぬる湯と鉱泉に目覚めました。
>1さんこのスレをたててくれてありがとう
20名無しさん@いい湯だな:03/12/15 18:25 ID:qt4kV6r1
自家温泉所有者キター
いいないいな
211:03/12/16 00:50 ID:wV5TFTZ5
みなさんありがとうございます。
冷泉やぬる湯にはあまり向いていない季節になってしまいましたけど、
ぬる湯スレらしくのんびりゆったり情報交換できればと思います。

>>13さん
山陰地方のぬる湯は現在私の最大の宿題です。郷緑や三瓶や千原など是非
訪れてみたいぬる湯ですし、他にも数多のぬる湯や鉱泉があるようなので。
有福はさつき湯もぬるくて良い感じでした。

>>17さん
北海道〜東北にかけては寒いためにぬる湯があまり歓迎されないのか
情報が入りにくいので助かります。
ぬる湯や鉱泉は意外なところに掘り出し物があるのも楽しいところですね。

>>18-19さん
ご実家に黒湯があるとはうらやましい。
山梨はぬる湯、鉱泉の宝庫ですね。おすすめに上げた他にも
塩山温泉宏池荘や正徳寺温泉初花も良い冷泉&ぬる湯でした。
次は韮崎旭温泉に行ってみたいと思ってます。
22名無しさん@いい湯だな:03/12/16 08:55 ID:3dYhapQ5
>韮崎旭温泉
かなり好きな温泉です。アワアワたっぷりで、微量元素も含まれています。
女湯の洗い場から富士山がきれいに見えます。
温いけど、お湯もお風呂の作りも長く入るのに適しているので、のんびりできます。
女湯に入る殆どの人が、ここのお湯を持ち帰ります。
大五郎レベルの大きいペット数本を持ち帰る強者も……
キーンと冷やすと、温かいときのえぐ味が薄くなって、
エビアンを濃〜くしたみたいな味の水になります。

ただ、のどの渇きを癒せる味ではないので、
湯上がりの飲み物や食事は持参するほうがいいと思います。
長湯すると汗がたくさんでるのでのど乾きます。
ここには、冷水機や給湯室が無いシンプルな作りで、
飲み物の自販機が一台きり、それも不調のことがあるので……
23名無しさん@いい湯だな:03/12/16 23:51 ID:HAADA1qR
ぬるい温泉、いいですね。
先月、谷地に行ってきましたが、良かったですね。
私は、ぬるい湯と熱い湯、交互に入りましたが、
ほとんどの方がぬるい湯でマターリしてますね。

私も、>>1さん同様一番の感激は奴留湯温泉でした。
これでもかといわんばかり底から溢れる源泉。
是非、行ってみてください。

当方北海道(道南)在住ですが、あまり道内では
ぬるい湯は好まれないようで、少し残念です。
湯ノ岱温泉「国民保養センター」(上ノ国町)が
泡付きのぬる湯ですね。
24名無しさん@米沢十湯:03/12/20 05:36 ID:x6uTsGNM
ぬるい温泉といえば、福島県熱塩加納村の日中温泉。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.44.55.255&el=139.54.36.040&la=1&fi=1&sc=3
あまりのぬるさに、骨の芯まで冷える。
風呂はいいかんじなんだけど、ぬるい。
25名無しさん@いい湯だな:03/12/20 17:08 ID:J24nZfGj
福島の微温湯は内湯のみだけど結構いいよ。
体温弱程度の酸性泉、加熱浴槽もあり。
長野の沓掛とかもお薦め。
26名無しさん@いい湯だな:03/12/20 19:43 ID:9OpDpzUj
北海道空知郡上富良野町にあるフロンティアフラヌイは、
35℃くらいの源泉浴槽があります。
薄く白濁し金気味です。じっと浴槽に浸かっていると産毛に泡がつきます。
源泉浴槽は掛け流しのようです。
加熱浴槽では泡はつきません。こちらは循環か掛け流しかは不明でした。
上富良野町の町外れにある温泉銭湯っぽい施設です。

田中邦衛が一人で入浴しに来たことがあるそうです。

ぬるい浴槽があるのはここが最北でしょうか?
27名無しさん@いい湯だな:03/12/21 10:05 ID:28gEakKc
>>17が言ってる金山温泉支倉旅館の風呂はマジ最高だよ。
湯船に使っていると体中に気泡がくっついてくる。
この気泡が新陳代謝を活発にするんだって。
ぬるくて全然温まった感じしないんだけど、夜になると体がポカポカになっていることがわかる。
源泉を沸かした熱めの沸かし湯もあるしね。こちらは熱い分気泡はつかない。
ただ最近100円値上げして日帰り600円になったのは玉にキズ。
あと泊まる勇気はちょっと出ないな。少なくても漏レは。
28名無しさん@いい湯だな:03/12/21 10:16 ID:evfopEL2
白骨の泡の湯の露天風呂はぬるかったなぁ。
冬すいてる時期に雪見で露天なんていいだろうと思ったけど風邪ひきそう。
29名無しさん@いい湯だな:03/12/25 22:40 ID:++1QYDCg
冬の泡の湯露天は冷却防止のために一面にピンポン玉浮かべてなかった?
30名無しさん@いい湯だな:03/12/27 16:48 ID:1hEUMVrx
山梨の下部温泉は真水、めちゃめちゃ冷たい。
お稲荷さんも縮こまる。
31名無しさん@いい湯だな:03/12/27 20:03 ID:V2tFvKr8
>>29
今日泡の湯行きましたが、ピンポン玉は浮かべてなかったです。
夜中に浮かべてるんでしょうか?
今日は雪が強く降って、露天はさすがに寒かったです。
32名無しさん@いい湯だな:03/12/27 22:21 ID:1hEUMVrx
同じ山梨で増富ラジウム鉱泉もぬるい。
33名無しさん@いい湯だな:03/12/28 18:53 ID:Xw8+JNap
京都の木津温泉。
34名無しさん@いい湯だな:03/12/28 22:43 ID:LJLP/UhL
埼玉県両神村の鉱泉
下手な温泉宿で1万出すならここの国民宿舎の方が
料理、温泉ともよっぽどオススメ
351:03/12/30 21:02 ID:p8zWfPpr
>>33
早速木津温泉のしらさぎ荘に行ってみました。小判型の湯船にクセのない
人肌の湯が大量に注がれ微かに泡もついて素晴らしいぬる湯でした。

他に近くに最近湧いた天橋立温泉にも行ってきたのですが、
ここは源泉35℃前後の純重曹泉が沸かされて循環使用されてました。
それでも泡がつき強いヌルヌル感のあるお湯は小さくていいから非加熱掛け流しの
浴槽を作ってくれたら素晴らしいぬる湯になるのに勿体無いと思ってしまいました。

>>34
私はまだ行ったことがありませんが秩父も鉱泉の宝庫ですね。
いつか回ってみようと思います。
36名無しさん@いい湯だな:03/12/31 01:04 ID:qzMyVTOV
スレタイ見て増富を書き込もうと思ったら既に出てた。。
>>1よ、ツウなのはよく分かるし敬意を表するが、のっけから30件ご紹介とは、
あんたヤリすぎ。
37名無しさん@いい湯だな:03/12/31 02:39 ID:CkLvBBzU
>36
増富もいろんな源泉あるから、是非レポして下さい
38名無しさん@いい湯だな:03/12/31 09:51 ID:VzmBBHq/
久住山系に寒の地獄という冷泉があるらしいですが、行ったことある人いますか?
391:03/12/31 15:03 ID:6+i+mKVh
>>38
行ったことがありますが冬だったため有名な足元湧出の「霊泉」と呼ばれる
浴槽には入れず見学で手をつけてみるだけでした。この浴場は沸かし湯が無く
入浴後は別室のストーブで暖を取るのですが冬は寒すぎて無理なようです。

なおこれとは別に沸かし湯を備えた「互久楽(ごくらく)湯」という浴場があり
こちらは通年で非加熱源泉と沸かし湯に交互に入れ私もこちらに入りました。
源泉14℃の湯は身を切られるような冷たさで1分も入ってられませんでしたが、
それでも沸かし湯では飛んでしまっている硫黄臭が強く感じられます。他に
鉱泉として特筆することはありませんがあの冷たさ自体が効能なのでしょう。

また寒の地獄から徒歩5分ほどにある星生温泉九重星生ホテル山恵の湯にも
同種の源泉17℃の硫化水素泉を引いた冷露天があります。でもこちらは外が
氷点下だったためかかえって暖かく感じたりして(w こちらは他にも上質な
酸性明礬泉のぬる湯や硫黄泉と単純泉の適温の露天など多彩な湯浴みが楽しめ
ますし九重山系の眺めも見事なのでお勧めですね。
40名無しさん@いい湯だな:03/12/31 18:06 ID:nnxZvezK
山梨の鉱泉(・∀・)イイ!
41名無しさん@いい湯だな:04/01/01 02:23 ID:SoRSCLNo
>>31
湯船の底の中央部に沸かし湯の噴出口ができてたから必要なくなったのかもね。
あのピンポン球不評だったみたいだし。
42名無しさん@いい湯だな:04/01/04 17:39 ID:CjbachJd
おお、こんないいスレがあったんだあ。
とりあえずご挨拶代わりに。いずれも鹿児島。

湯川内温泉
白木川内温泉
折尾野地区の折尾野温泉
(ここは沸かしているので、直接冷たい鉱泉に浸かれないけど)
高尾野町の若宮温泉妙薬尊湯

後者2湯は、いささかマニアックざんすが。
431:04/01/13 23:24 ID:vv0ZXriT
1です、おそくなりましたが明けましておめでとうございます。
新年早々九州で素晴らしいぬる湯に出会いました。

・熊の川温泉熊の川浴場(佐賀)
とてもぬるい弱放射能泉が浴槽の底から大量に噴出し一見循環浴槽のようです
が吸い込み口はなく湯が床にザバザバあふれて洪水状態。揮発性のラドンを
逃がさないための工夫でしょう。pH9.5のアルカリ性で僅かにヌルヌル感も
あり適温の沸かし湯で身体を暖めながらの入湯になります。料金が\700と
高めなのが玉に瑕かな。

また熊の川温泉の奥にある古湯温泉の古湯温泉センターもぬる湯自慢の
湯治場でした、ただこちらは半循環でしたが。
44名無しさん@いい湯だな:04/02/02 01:05 ID:n4bTh1mZ
青森・谷地温泉も相当温いです。
隣の沸かし湯(白濁)よりも人気で1時間以上入りっぱなしのおばちゃん多し。
45名無しさん@いい湯だな:04/02/09 03:54 ID:ZXmUzeJi
たまに下呂温泉に行くんですが、
ぬるい露天探しては延々入ってます。

自分は水明館が一番かなぁ。
湯加減とか凄い気持ちいいです。
後は下呂観光ホテルもいい感じ。
特に湯上りに更衣室の窓際の椅子で
暫くひなたぼっこするのが好きですねー。

ただ、両方とも循環っぽいので
それが嫌な人にはオススメできませんが・・・
46名無しさん@いい湯だな:04/02/22 13:01 ID:AaOpquWQ
山梨県佐野川温泉

一軒宿で露天は源泉を加熱していないので冬は激寒!
寒さをこらえて入るのが通らしいw
我慢していると全身の産毛に気泡がついて真っ白になるよ
47名無しさん@いい湯だな:04/02/22 20:53 ID:KOJCmr73
>>17が言ってる金山温泉最高。
ただ、泊まるのには勇気がいるのと日帰り600円はチト高い。
でもお湯は間違いなし。体中に気泡がついてシュワシュワいって気持ちよい。
48名無しさん@いい湯だな:04/02/24 02:31 ID:LU3Y+shL
だいぶ間が空きましたが1です、念願の韮崎旭温泉に行ってきました。
源泉41℃のぬる湯ですが予想外に体が暖まってあまり長湯できず、
相当に「効く」温泉という感じがしました。
これは冬に行って正解だったかも?

また隣の竜王町にある大量掛け流しで知られる玉川温泉にも行ってきましたが
こちらも源泉で42℃とややぬるめ、そして韮崎旭や同じ町内の山口温泉と同じ
泡々湯でした。甲府盆地は泡の付く温泉が多いですね。

>>46
佐野川の露天はまるで池に入ってる気分ですからね、冬は寒そうです。
夏は夏でカエルが泳いでたりしますけど…

>>47
金山温泉、有名な秋保温泉の近くなのですね。
機会を作って一度行ってみたいところです。
49名無しさん@いい湯だな:04/02/25 22:48 ID:ghthhD96
三重県榊原温泉の「榊原館」には32度ぐらいの源泉風呂がありました。
ちょっと狭いけど掛け流しのお湯らしく、泉質は初めはぬるぬる、後は
さらさらって感じでした。
日帰り1000円だけどめちゃ混みで賑わってましたよ。
50名無しさん@いい湯だな:04/02/25 22:49 ID:ghthhD96
三重県榊原温泉の「榊原館」には32度ぐらいの源泉風呂がありました。
ちょっと狭いけど掛け流しのお湯らしく、泉質は初めはぬるぬる、後は
さらさらって感じでした。
日帰り1000円だけどめちゃ混みで賑わってましたよ。
既出かも?

去年連れて行ってもらった『渋温泉 渋・辰野館』。
3室の浴室で、一つはただのお湯。もう一つは加水・加熱したお湯。
そして『信玄の薬湯』はホント冷たかった。30度無い超ぬる湯。
豪快な掛け流しで白い湯の花がぷかぷか浮かんで、浴槽のそこに
堆積してました。

日帰り入浴は高めの1500円。お茶とお漬け物が出てきました。

…温泉板、見てたら温泉に行きたくなった。
52名無しさん@いい湯だな:04/02/26 10:14 ID:4GRdbBx2
青森県下北半島奥薬研温泉の、かっぱの湯。
無料の露天風呂です。冬はぬるくて入れません。
53名無しさん@いい湯だな:04/03/30 10:05 ID:s6uFnODI
伊豆、河内温泉、金井旅館の内湯大浴場の源泉浴槽。
54名無しさん@いい湯だな:04/03/31 00:12 ID:6usHWJ/C
伊豆なら西伊豆は堂ヶ島の山奥、祢宜之畑(ねぎのはた)温泉町営やまびこ荘。
男女別内風呂の非加熱と加熱の浴槽が1つずつだけだけど、
源泉湧出量毎分1200L、39℃のぬる湯を1軒宿がドバドバ掛け流し。

泡が付くのにキシキシした石膏泉から上がった後の肌はスベスベ。
小学校を改造した公営施設だから泊まっても安く日帰りも歓迎(\500)。
首都圏からは遠いけど西伊豆に行って余裕があったら是非どうぞ。
55名無しさん@いい湯だな:04/03/31 11:20 ID:pBiI01rX
群馬、大塚温泉、金井旅館。ぬる湯。源泉投入量がもの凄い!
56名無しさん@いい湯だな:04/03/31 11:41 ID:bCeZuLuz
北海道ニセコの薬師温泉、男女別浴の浴槽は、ぬるいです。
小さめの浴槽、無色透明、掛け流し量やや多い、じっとしていると体に泡が付きます。
57別府2回目:04/03/31 23:36 ID:khJ17uzG
こんなためになるスレがあったとわ。 >>1に多謝。
30連発の中にあった 長湯ラムネ温泉、あれはいい。90分のたーり浸かってました。
飲むと重曹臭い味とピリピリ感がたまらん。 泡がみっしりと体にまとわりついていい。

地元の温泉で微温湯をひとつ。
岐阜県根尾村鍋原の根尾谷温泉郷。毎週日曜日営業、冬季休業。\500。

20m×10mの加熱浴と4m×2mの源泉36.5度。 ともにぬるぬるアルカリ泉。
加熱浴は10人くらい、源泉は15人くらいいつもはいってる。

みんな微温湯がすきなんですよ。
58名無しさん@いい湯だな:04/04/01 23:38 ID:khwmEM8r
>>53
金谷旅館ですね。
5953:04/04/03 00:38 ID:uxWcT9iq
下部温泉、おおしま荘、内湯。冷源泉浴槽+加熱浴槽。凄くいいぞー!
そこはかとなく身体中が元気になる感じ。1浴500円/1時間。
温泉街の一番奥で景色もいいし。


>58 金谷旅館ですね。
誤記スマソ。ご指摘のとおり、「伊豆、河内温泉、金谷旅館」が正解です。
60名無しさん@いい湯だな:04/04/03 12:19 ID:glllKMe4
名古屋の東別院から東へ行ったところに、パチンコ屋併設の温泉があったな。
名前は忘れたけど。
あそこの源泉に入ったけど、冷たかった。
よくもまあ、あんな冷たいところに入ってられるな、と思うた。
61名無しさん@いい湯だな:04/04/04 01:17 ID:m7IwzTZb
新潟県は奥湯沢の貝掛温泉。
源泉は羊水と同じ温度。ぼーっと長く入っていられる。
効能は眼病などで、白内障を完治させた人もいるらしい。
露天も内風呂も秘湯らしさ満点。湯船も広い一軒宿。湯治客も多い。
日帰り入浴は¥1000なので高めだけど・・
またゆっくり行きたいなー。上杉謙信の隠し湯としても有名。
62名無しさん@いい湯だな:04/04/05 21:42 ID:fVXC2rj9
青森県八戸市「金吹沢ラジウム鉱泉」は加熱浴槽と多分源泉の冷水浴槽あり。
心臓が止まりそうになるほど冷たい。じじいがざぶんと冷たい方に入ったのを
見てまじに心配になった。ロビーでは至る所におばばが毛布敷いて寝ていて、
ほのぼのどころか正直異様な光景だった。桜がきれいらしいからその時期行くと
面白いかも。
63名無しさん@いい湯だな:04/04/27 18:01 ID:nFMwLRng
俺も貝掛温泉大好き
でもゴールデンウィークはもうちょっと先の栃尾又温泉へ
ここもちょうど体温くらいでグー 三泊以上は\6500の(2食付)
湯治コースあり 毎日ご馳走攻めもつらいよね
64名無しさん@いい湯だな:04/05/07 23:07 ID:qubZuC7V
ぬる湯の定義は40度以下だと思うんですけど
どうでしょう 1さん
65名無しさん@いい湯だな:04/05/11 23:15 ID:xE7Ocmc0
ご無沙汰してます1です。
最近なかなか温泉に行けないものでこちらの巡回もサボリがちですみません。

>>64さん
特に定義がある訳ではないと思いますが風呂の適温は41〜42℃といわれてますから、
ぬる湯といえば仰る通り40℃以下が一般的でしょうね。

ぬる湯好きの私としては温泉に行く時は源泉の温度に注目しています。
特に35〜42℃くらいの源泉が豊富に湧いて非加熱で使われている温泉に目がありません。
この温度ならいくら湯船に注いでも熱くなりすぎることはなく、
むしろ湯量が多ければ多いほど温度は安定し新鮮な湯が満ち溢れます。
何も人の手を加える必要がないし、むしろ手を加えないで貰いたい……

この微妙な温度域で湧いている温泉は自然と神様の贈り物でしょう。
来月あたりには>>13さんが紹介されている
小屋原、三瓶、千原といった山陰の温泉に行けそうですが、
これらは正に上の条件通りの温泉らしく今から大変楽しみです。

これから暑くなってきて普通の温泉には不向きな季節ですが
ぬる湯や冷鉱泉にはむしろ絶好の時期とも言えますね。
みなさんも良いぬる湯や冷泉に出会えますように。
66名無しさん@いい湯だな:04/05/12 01:37 ID:d/Ijetqf
近場で水道筋灘温泉。毎日極楽♪
67名無しさん@いい湯だな:04/05/13 00:44 ID:isBbpdBt
1は西日本のヒトなのかな?それじゃ東北の情報が役に立つかどうか知らんが
今もホストしてるようだから2つほど、しかし俺自身は両方入ってないっす。
山形県米沢市の笠松鉱泉、近く(といっても山道なのでかなり遠く感じる。距離も10km以上)
の姥湯や滑川に押されて知名度は低い。でもそれが穴場なのかもしれない。
奥羽本線の峠と大沢駅(どっちもすげー山奥)の中間に位置する上、
冬場はこの宿以降通行止めになるような場所なのでアクセスは正直悪い。
いわゆる陸の孤島にぽつんと立ってるような所です。車で前通った事があるが
こんな辺境の一軒宿に誰が来るんだ?!という秘湯ムードが漂ってます。
しかし大正4年から今も廃業せず続いているということはそれなりに魅力がある証拠ではないのかと。

福島県福島市の微温湯温泉、ここも冬場は閉鎖になるような場所であるが
5月の連休前に営業再開、そこそこ有名どころなので宿泊、湯治で来る客は多い。
それから何年か前の地元新聞にあったんだが、現沖縄県知事の稲峰恵一氏は大戦中学童疎開で
福島に来てて微温湯温泉の先代にお世話になったそうだ。
当時の稲峰氏が、当時の微温湯温泉館主あてに書いた疎開時の世話を感謝する手紙が
何十年ぶりかに見つかり現館主、(つーか先代の息子)がその手紙を持って稲峰知事を訪問する
という記事を読んだな。
68名無しさん@いい湯だな:04/07/24 20:32 ID:eivWvkQB
真夏に入って本格的なぬる湯、冷泉向きの季節ですね。
というわけでまだ出ていない場所を新たにご紹介

・オンネトー温泉民宿景福(北海道足寄町)
源泉42℃、青白色の淡い濁り湯の露天は広々としたぬる湯天国
お隣野中温泉の露天や徒歩1時間程のオンネトー湯の滝野天も気持ち良いぬる湯です

・オソウシ温泉鹿乃湯荘(北海道新得町)
pH10のヌルヌルな源泉29℃の単純硫黄冷泉が掛け流される混浴露天は夏限定
沸かし湯と交互にどうぞ

・平治温泉(群馬県嬬恋村)
万座鹿沢口駅から国道を1km程にある隠れた共同浴場
無造作に掛け流される重曹系の泡付ぬる湯は極上

・嬬恋温泉つまごい館(群馬県嬬恋村)
吾妻線終点大前駅横の民家風温泉は近くの平治温泉と同系の重曹泉
夏の風に吹かれながら非加熱のぬる湯露天に浸かってるとついウトウト

・小赤沢温泉楽養館(長野県栄村)
秘境秋山郷の真っ赤なぬるい濁り湯、源泉表示は44℃だけどそんなにあるかな?

・田沢温泉有乳湯(長野県青木村)
硫黄の湯の香も芳しい源泉40℃の泡付き極上ぬる湯は特に女性にオススメだとか

・沓掛温泉小倉乃湯(長野県青木村)
ここも源泉40℃ながら有乳湯よりぬるく泡の代わりに湯の花が舞ってます
沸かし湯と交互にどうぞ
69名無しさん@いい湯だな:04/07/24 20:33 ID:eivWvkQB
・大塩温泉館(長野県丸子町)
源泉39℃のぬる湯は軽く泡も付いていい感じ、両隣の霊泉寺、鹿教湯の熱い湯で
ほてった身体を冷ますのにもピッタリ?

・本町温泉夢想乃湯(和歌山県和歌山市)
町中にある源泉41℃の特濃食塩泉ぬる湯、和歌山に行った時は花山温泉と共に是非

・湯郷温泉町営露天風呂(岡山県美作町)
川向こうの温泉街を眺めながら源泉40℃のぬる湯に浸かれます

・筋湯温泉せんしゃく湯(大分県九重町)
岩盤の隙間からぬるい湯が湧いてくる素朴な共同湯

・満願寺温泉共同浴場(熊本県南小国町)
有名な川中の露天から数十m上流にひっそり建つボロボロの共同湯
底からぬるい湯が静かに湧いてます

・川尻温泉国民宿舎かいもん荘(鹿児島県開聞町)
露天に出ると濃いオレンジ色の熱い濁り湯の隣に透明な非加熱冷泉の湯船が
開聞岳を眺めながら濁り湯と交互もいいけど、夏、海水浴の後にもいいかも?
70名無しさん@いい湯だな:04/07/24 20:36 ID:eivWvkQB
既出温泉リスト1
・ニセコ薬師温泉(北海道蘭越町)>>56
・湯ノ岱温泉国民保養センター(北海道上ノ国町)>>23
・奥薬研温泉かっぱの湯(青森県大畑町)>>52
・金吹沢ラジウム鉱泉(青森県八戸市)>>62
・金山温泉支倉旅館(宮城県川崎町)>>17,27,47
・笠松鉱泉(山形県米沢市)>>67
・日中温泉(福島県熱塩加納村)>>24
・微温湯温泉二階堂旅館(福島県福島市)>>25,67
・栃尾又温泉自在館、温泉センター(新潟県湯之谷村)>>63
・貝掛温泉(新潟県湯沢町)>>61
71名無しさん@いい湯だな:04/07/24 20:38 ID:eivWvkQB
既出温泉リスト2
・大塚温泉金井旅館(群馬県中之条町)>>55
・両神温泉国民宿舎両神荘(埼玉県両神村)>>34
・韮崎旭温泉(山梨県韮崎市)>>22
・下部温泉おおしま荘(山梨県下部町)>>59
・渋温泉渋・辰野館(長野県茅野市)>>51
・河内温泉金谷旅館(静岡県下田市)>>53
・禰宜之畑温泉町営やまびこ荘(静岡県西伊豆町)>>54
・富士見温泉アーバンクアキャッスル(愛知県名古屋市)>>60
・根尾谷温泉(岐阜県本巣市)>>57
・榊原温泉榊原館(三重県久居市)>>49
72名無しさん@いい湯だな:04/07/24 20:39 ID:eivWvkQB
既出温泉リスト3
・木津温泉志らさぎ荘(京都府網野町)>>35
・水道筋灘温泉(兵庫県神戸市)>>66
・郷緑温泉郷緑館(岡山県湯原町)>>13
・奥津温泉河原露天(岡山県奥津町)>>13
・小屋原温泉熊谷旅館(島根県大田市)>>13
・三瓶温泉国民宿舎さんべ荘(島根県大田市)>>13
・千原温泉(島根県邑智町)>>13
・有福温泉やよい湯、さつき湯(島根県江津市)>>13
・俵山温泉川の湯(山口県長門市)>>13
73名無しさん@いい湯だな:04/07/24 20:39 ID:eivWvkQB
既出温泉リスト4
・熊の川温泉熊の川浴場(佐賀県富士町)>>43
・古湯温泉古湯温泉センター(佐賀県富士町)>>43
・寒の地獄温泉(大分県九重町)>>39
・星生温泉九重星生ホテル山恵の湯(大分県九重町)>>39
・折尾野温泉共同浴場(鹿児島県出水市)>>42
・若宮温泉妙薬尊湯(鹿児島県高尾野町)>>42
74:04/07/25 11:37 ID:zkYObxlJ
おぉ〜!
 ここ涼しそうで、いいですねー。
75名無しさん@いい湯だな:04/07/25 13:10 ID:KD+FEXu7
川古温泉(群馬、40度)もぬるい名湯ですね。
76名無しさん@いい湯だな:04/07/25 18:05 ID:NzggwRmi
水道筋灘温泉(神戸市灘区)を出したなら、
朝日温泉(兵庫区)も出しとかなあきまへん。
恵美寿湯(明石市)も出しとかなあきまへん。

ついでに、フロンティアフラヌイ温泉(北海道上富良野町)
77名無しさん@いい湯だな:04/07/25 18:23 ID:gdg8h27n
>>3-12にもリストがあるよ
78名無しさん@いい湯だな:04/08/13 05:11 ID:m4hsTL3S
読売旅行でぬる湯特集してたね。
79名無しさん@いい湯だな:04/08/14 17:42 ID:kLHGvsTU
>>78
この雑誌で宿の多くが紹介されているのが増富ラジウム温泉(山梨県)。
ここには6軒あるが4軒が掲載。
この頃人気が出てきていて、なかなか予約が取れない(−−)。
バスの便は少ないけど、最寄の中央線・韮崎駅での接続がいいのが
好条件なのかな?
自家用車でも時季を選べば道路もそんなに混まないからなー。
80名無しさん@いい湯だな:04/08/15 12:52 ID:8HwpnLoz
伊豆の熱川温泉と、浜松の舘山寺温泉。
入ってる時はぬるく感じるが
出た後、体が暖まってポカポカ。
おまけに、お肌がつるつる。すごく良かった。

ちなみに両方とも
塩化物泉だったかと・・・
81名無しさん@いい湯だな:04/08/15 14:58 ID:Uo/HAf2f

      __
      /__L   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・ ) < お風呂上りに冷えたネコ焼酎はいかがですか。
     /  Y  ヽ  \_________________
    ______
    |______|
  /          \
  | _______ |
  |         o     |
  |      .°。    |
  |      ∧ ∧     |
  |    (,,゜д゜).   |
  |   〜(,,_ノ.    |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82名無しさん@いい湯だな:04/08/15 21:58 ID:4vtRNzcg
>>68
【嬬恋温泉つまごい館(群馬県嬬恋村)】
http://www.akiyado.com/gunma-onsen/cc-asama/cd001.tumagoikan.html
についてですが、
地元では『類似名称(つま恋温泉)』と区別するため
『大前温泉』と呼ばれている模様です。
ついでですが、
【つま恋温泉山田屋温泉旅館(群馬県嬬恋村)】
http://www.akiyado.com/gunma-onsen/cc-asama/cc001.yamadaya.html
http://yamadaya.to/
は、地元では『貴乃花温泉』と呼ばれている模様です。
83名無しさん@いい湯だな:04/08/15 22:03 ID:4vtRNzcg
>>82の訂正 スマソ
>>68
【嬬恋温泉つまごい館(群馬県嬬恋村)】
http://www.akiyado.com/gunma-onsen/cc-asama/cd001.tumagoikan.html
についてですが、
地元では『類似名称(つま恋温泉)』と区別するため
『大前温泉』と呼ばれている模様です。
ついでですが、
【つま恋温泉山田屋温泉旅館(群馬県嬬恋村)】
http://www.akiyado.com/gunma-onsen/cc-asama/cc001.yamadaya.html
http://yamadaya.to/
は、地元では『貴乃湯温泉』と呼ばれている模様です。
8479:04/08/16 22:40 ID:5XrQXE1M
4軒じゃなくて5軒だった。
スマソ。
85あぼーん:04/08/17 22:52 ID:Wl5+2fjV
あぼーん
86名無しさん@いい湯だな:04/08/18 12:58 ID:j5Tj/1EG
群馬県−長野県県境近くの「霧積温泉」
ぬる湯だった〜よ。
宿は金湯館ときりつみ館の2件。
漏れは金湯館しか泊まったことないけど。
古くて渋い、どっちかというと湯治場的な旅館ですね。
人間の証明で有名になったね。
「日本のキスミーに行く」
87名無しさん@いい湯だな:04/08/26 00:40 ID:Zv73tv4N
今週末、サッカー観戦のついでに某県の”白山鉱泉”に泊まることにしました。

風呂自体は普通に沸かしてあるようなのですが、船型の湯船のそばに
鉱泉の井戸(数百メートル先の源泉から引いている)があるみたいなんで
たっぷり温→冷→温(ループ)を楽しんでくるつもりです。
88ぬるぽ:04/09/11 11:09:09 ID:DFLf2gpe
嬬恋温泉行ってきた。接客が...。

ところで福島の甲子温泉なんてどう?
宿は普通、お湯もプレーンな感じだけど。
89名無しさん@いい湯だな:04/11/13 19:04:32 ID:gEUCog8y
来年の夏まで保守
90名無しさん@いい湯だな:04/11/22 01:14:34 ID:TLzzChOI
>>88
一応子宝の湯らしいけど。
湯冷えしないから、ってことなのかなぁ?
91名無しさん@いい湯だな:04/11/22 01:15:44 ID:TLzzChOI
>>88
一応子宝の湯らしいけど。
湯冷えしないから、ってことなのかなぁ?
92名無しさん@いい湯だな:04/11/27 22:13:40 ID:kJbtskTI
93名無しさん@いい湯だな:04/11/29 02:03:03 ID:pKgwPXIB
島根の池田ラジウム鉱泉。浴槽のふたを取るとびっくり、湯の成分が水面にびっしり結晶している。
コックをひねると冷たい源泉が勢いよく流れてくる。壁にある湯沸かし器のスイッチを入れて
適温にして入ろう。
飲泉してみたが、味がとてもエグい。これは効くだろうと思われ。
94名無しさん@いい湯だな:04/11/30 01:27:53 ID:d+LvNgux
七時雨
95名無しさん@いい湯だな:04/11/30 17:08:00 ID:jNkS45El
鉱泉なら広島県尾道市の山奥にある
梶山田の原田温泉も良いぞ。
源泉かけ流しの五右衛門風呂が一つあるだけだが、ラドンの濃度は高いから
水から出たら体が火照る
96名無しさん@いい湯だな:04/11/30 17:13:16 ID:jNkS45El
あと、周防大島町の竜崎温泉は日替わりで非加熱かけ流し
同じ島の中にある片添ヶ浜温泉「遊湯ランド」内の
歩行浴用浴場は何故か非加熱かけ流し。
どちらも化石海水なので濃いです。
97名無しさん@いい湯だな:04/12/13 00:06:12 ID:T1QkLfFh
大分県直川村の鉱泉センター直川

ぬるいというか風呂場が涼しい(換気しすぎか)
98名無しさん@いい湯だな:05/01/16 04:00:51 ID:zz3LGWLJ
冬眠中…
99名無しさん@いい湯だな:05/01/16 16:22:33 ID:JQU2Gu2P
禿
100名無しさん@いい湯だな:05/01/16 22:58:00 ID:W9s8YMKj
七時雨
101名無しさん@いい湯だな:05/01/20 21:47:34 ID:E6DSbYrM
厳冬期にぬるいと風邪ひくしな

好きだけど
102名無しさん@いい湯だな:05/03/06 21:44:44 ID:JN5ohlmN
春はもうすぐですよ
103名無しさん@いい湯だな:05/03/08 00:34:45 ID:XA+JYEvt
春だとまだぬる湯はつらいな。特に露天
104温泉好き:05/03/09 19:23:24 ID:LfQSGww1
温泉は登別・函館だよ。温泉で一休みすることにした。
あったかまりたい。
http://www.shinpu.jp/onsen/
いつもここで探してるんだけど・・・
105名無しさん@いい湯だな:05/03/09 23:04:45 ID:gXveTdAs
>>9
赤石温泉白樺荘 
単純硫黄泉(湯の華あり)、40℃(加熱)、勇出量800g/毎分(自噴)
掛け流し、男女別、無料、シャワーあり(水圧弱し)、アメニティ レモン石鹸

もともとはこの温泉の上流にある畑薙ダムの作業員のための宿舎として建設。そ
の後静岡市が譲り受け無料の温泉施設として開放。運営は静岡市より委託された
団体が行っている。建物自体は昭和の療養所のようなノスタルジーあふれる木造
建築であり、古い割には比較的清潔に保たれている。少し離れたところにある源
泉からパイプで引っ張ってきており、途中冷えてしまうため加熱している。湯船
が二つに区切られており一方はかなりぬるいためいつまでも入っていられる。室
内ではあるが、湯船のすぐ脇に大きな窓があり、そこから建物の名前の由来とも
なっている白樺林が見える。窓の外には柵等が全くないため、下手な露天風呂よ
り開放感は高い。温泉自体は湯の花が浮きほんのり硫黄のにおいがただようヌル
ヌルの湯、いかにも温泉である。
無料ということもあって週末は混雑するが、平日は別世界。南アルプスの登山口
であり、途中の景色は新緑・紅葉の季節は大変素晴らしい。静岡市街から車で2時間
半と大変遠いが一度訪れてみる事をお勧めする。
 
106名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 20:28:03 ID:DwUNnoQP
山口温泉行ってきた
2時間くらいゆらゆらして出てきたけどまだまだ入って居たかった
すごく気持ちよかったのでまた行く
露天風呂に踏み込んだその1歩目ですっころんだのは辛かったけど
誰にも見られなかったので良しとした
107名無しさん@いい湯だな:2005/03/29(火) 02:23:18 ID:PHhF3Ldv
暖かくなってきたのでボチボチ新情報を…

●霧島温泉郷湯之谷温泉湯之谷山荘(鹿児島県牧園町)
32〜33℃くらいの非加熱炭酸硫黄泉を定員1〜2人の小さな湯船に
ドカドカ掛け流し、中では泡と湯の花が暴れ回って大騒ぎ。
そばに44℃の硫黄泉も大量掛け流しなのでこちらと交互に楽しめます。
108名無しさん@いい湯だな:2005/03/30(水) 23:07:10 ID:t2N750jA
●玉穂温泉老人福祉センター(山梨県玉穂町)
同じ甲府盆地の山口、フカサワ、韮崎旭、玉川に匹敵する有色発泡温泉、
35℃の非加熱源泉を注ぐ露天はとてもぬるいので夏向きです。
地元お年寄り向けの施設なので若い人は入浴料で差別(wされます。
109名無しさん@いい湯だな:2005/03/31(木) 22:07:11 ID:gVxaqaWa
●入之波温泉山鳩湯(奈良県川上村)
近畿の山奥、ダム湖の傍らに湧く源泉40℃の濃厚な土類系の濁り湯、
湯船は湯の華でコテコテです。
湖を眺めながら切り株露天でマターリしましょう。
110名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/01(金) 18:27:22 ID:ZGBRjUak
いいよいいよー
111名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 19:36:34 ID:mzztS0e3
入りの元湯 神泉亭(福島県いわき市)

泉質は高質アルカリ炭酸泉、たまに熱いことが。
そんなときは水(源泉)を足せばおk。
濃いぬるぬるのお湯でマターリしませう。
日帰り可ですが、ぜひ囲炉裏料理を予約して堪能されることをおすすめ。
合掌造りの離れで雰囲気も(・∀・)イイ、もちろん料理(゚д゚)ウマー です。
料理を予約すれば、一回温泉に入れます。
112名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 23:49:39 ID:QcEJITyn
●丸美ヶ丘温泉(北海道音更町)
帯広市の北、十勝平野の眺めが良い丘の上に建つ温泉。39℃と50℃の2種類の
茶色いモール泉を別の浴槽に掛け流し。39℃のぬるいモール泉はすぐに全身
泡だらけになります。
113名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 18:57:15 ID:LI6ud0Sw
●湯之谷温泉(愛媛県西条市)
四国八十八ヶ所第64番札所前神寺の近くに立つお遍路さんや湯治客が
主客層の渋い温泉。メインはひょうたん型の加熱浴槽ですが
目立たない小部屋に源泉18℃の非加熱硫黄泉掛け流しの湯船が。
冬には厳しいので夏場にどうぞ。
114名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 01:01:20 ID:o0nB8J6C
●高峰温泉旅館(長野県小諸市)
浅間山からの尾根続き、夏でも涼しい標高2000mの高峰高原に建つ山小屋風の温泉。
26℃の硫黄泉を沸かしと非加熱で別の浴槽に掛け流し。外に広がる麓の雄大な景色を
眺めながら交互浴をどうぞ。
115名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 09:09:11 ID:S+J55E8L
●越後長野温泉(新潟県下田村)
新潟で評判のいい一軒宿。渓流沿いにたつ木造3階建て。
ナトリウム冷鉱泉。天然温泉〈加温・循環〉の表示。
自家源泉。肌にまとわりつく感じで、気に入っているのでよくいく。
できればかけ流し浴槽つくってほしい。
116名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 21:35:36 ID:rqbhHWBU
今度ゆっくり浸かってこよう >111
117名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 22:52:03 ID:HEKTutsb
硫黄泉に入れないので>>115に行ってこようと思う
源泉19℃ってプール開きくらい?
118名無しさん@いい湯だな:2005/04/17(日) 19:16:44 ID:sS7sagg/
この前佐野川行ってきたけど、癖になる感じのぬる湯だった。

その後に行った下部の源泉館行ったけど、あそこは入って暫くすると不思議と寒さを感じなかった。
119名無しさん@いい湯だな:2005/04/18(月) 08:59:42 ID:5j+lwiwi
>>117
19℃では冷たすぎるよ。
プール開きは水温+気温>=50℃が一般的
120名無しさん@いい湯だな:2005/05/02(月) 03:46:19 ID:7Li4AF7F
>5  ガッ!
>15 ガッ!

まさか2003年のをガッ!させて頂くとは。
ありがたや、ありがたや (-人-)
121名無しさん@いい湯だな:2005/05/04(水) 12:05:35 ID:IKBqabj3
福島県磐梯熱海温泉の元湯。古い銭湯そのものです。宿泊も可能らしいが食事は出ません。
駅前の数軒がこのぬるい湯の源泉があるらしい。冬はちょっときついですが長く入ってれば暖かくなります。
122鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2005/05/04(水) 16:44:15 ID:WCNxkrpG
うなぎゆ?
ぬる湯?
123名無しさん@いい湯だな:2005/05/09(月) 21:40:05 ID:nwrsV+Qo
GWに行ってきた変わり種をご紹介

●湯の山温泉館(広島県広島市(旧湯来町))
内風呂は加熱半循環だけど、浴舎外の崖の上にある浅野藩のお殿様が
通ったという重文の湯治場跡から非加熱24℃の源泉が打たせ湯となって
落ちてきてます。冬に行ったらちょっとした水垢離修行が味わえそう。
124名無しさん@いい湯だな:2005/05/10(火) 05:18:17 ID:I5pg14nb
ぬるい、冷たい温泉はこの季節いいな〜
125名無しさん@いい湯だな:2005/05/11(水) 00:17:23 ID:laa9LUqW
●幡谷温泉ささの湯(群馬県片品村)
尾瀬に向かうR120から武尊方面へ県道を少し入った場所にある民家風の温泉。
源泉42℃を非加熱掛け流し。冬行ったら露天は少々ぬるすぎ、
内風呂は良い加減でした。逆に夏場は内風呂はあまりぬるくないかも?
126名無しさん@いい湯だな:2005/05/13(金) 20:17:56 ID:+sl+dzSL
●仙仁温泉岩の湯(長野県須坂市)
洞窟風呂。源泉掛け流し。 源泉温度は、34.1度。日帰り入浴不可。
4年程前に行ったときは24時間入浴可能なので、
深夜に1時間以上独り占めで入ってきました。
ただ宿泊料金が高いうえリピーターが多く予約がなかなかとれない。
ご飯もおいしいです。
127名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 01:29:25 ID:OC2OULRm
●三富村温泉笛吹の湯(山梨県三富村)
山県館のある川浦温泉の手前に建つ村営の日帰り温泉、
露天に源泉37℃の硫黄臭が非加熱で掛け流されてます。
内風呂は加熱なので交互浴もOK。
128名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 01:30:56 ID:OC2OULRm
スミマセン、硫黄臭ではなく硫黄泉ですね。
もちろん硫黄臭もしますけど。
129名無しさん@いい湯だな:2005/05/19(木) 00:32:28 ID:HbtcujX7
●横向温泉中の湯旅館(福島県猪苗代町)
名湯の密集する土湯峠周辺の磐梯側に湧く源泉41℃のぬる湯。
鄙びの極地な浴場で非加熱浴槽と沸かし湯に交互に入れます。
130名無しさん@いい湯だな:2005/05/25(水) 01:52:39 ID:VgPKo4nh
●吉田温泉亀の湯(宮崎県えびの市)
鄙びた温泉地の鄙びた共同浴場。ぬるい2つの源泉をそれぞれ加熱と
非加熱で混合して使用。炭酸のピリピリした感じを楽しめます。
131名無しさん@いい湯だな:2005/05/30(月) 23:44:46 ID:NoSANhWP
●大町温泉薬師の湯(長野県大町市)
黒部ダムの入口、大町温泉郷の共同浴場。北アルプスの眺めが良い新浴室には
大きな循環浴槽の隣に源泉36℃非加熱掛け流しの小さめの湯船が。湯は旧源泉の
ようで表示よりぬるく感じますが仄かに硫黄が香るヌルっとした良い湯です。
132名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 13:57:22 ID:5Mwwx7O9
●かおる鉱泉(埼玉県秩父市吉田地区)
とにかく鉱泉風呂が素晴らしい。
4〜5人程が入れる内湯だが、小さい分清潔感が保たれており、広い窓を開け放てば眼下の川のせせらぎや鳥の声がなんとも風流。
混んでなければ時間帯によっては貸切にもしてくれる。
硫黄臭の強い泉質も良いうえ、源泉の蛇口があるので追加すれば掛け流し感も味わえる。但し湧出量を超えないように要注意。
立派な高級旅館も良いが何にもない田舎でのんびりすることの贅沢さを味わえる。
133名無しさん@いい湯だな:2005/06/14(火) 23:46:56 ID:N1krPn03
●はやぶさ温泉(山梨県牧丘町)
ぬる湯の名所、甲府盆地北東部の笛吹河畔にある日帰り温泉。
源泉42℃のぬる湯が内風呂にも露天にもドカドカ掛け流されてます。
いつも混んでるのが難点かな。
134名無しさん@いい湯だな:2005/06/17(金) 03:20:36 ID:UK2YrJYb
●桟温泉(長野県上松町)
「かけはしおんせん」と読みます。
いわゆる一件宿ですが、国道19号線(中山道)から橋を渡ってすぐの川沿いの場所にあり、交通の便は悪くないです。
源泉13℃の冷鉱泉なので加熱しています。内湯は「ぬるめ」「あつめ」の2種類に分かれ、混浴の露天はその中間くらいの温度なので長湯しても平気です。
鉱物が多く含まれているためか、流れている湯は無色に近いですが、湯船は土色(べっこう色)をしています。
露天からの眺めも良いです。旅館とお風呂が少し離れており、渡り廊下で向かうのも風情があって良いです。
自分は泊まりましたが温泉を堪能したのに加えて食事がとても美味しかったのが印象的でした。
この周辺にある他の穴場も知りたいので教えて下さい。



135名無しさん@いい湯だな:2005/06/18(土) 20:11:47 ID:dzgd8OkO
ぬる湯大好きー
 ∩∧ ∧ 
 ヽ(・∀・) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪ 
136名無しさん@いい湯だな:2005/06/19(日) 22:59:35 ID:uck0nqF/
●駒ノ湯温泉休憩舎(新潟県魚沼市)
栃尾又温泉に近い駒ヶ岳登山口に建つ温泉宿に併設された外来用の湯小屋。
33℃の非加熱源泉が浴槽の中央から噴水のように吹き出して壮観です。
沸かし湯もあるので交互浴でどうぞ。
137名無しさん@いい湯だな:2005/06/19(日) 23:32:26 ID:daGS0O9a
新潟の駒の湯 貝掛温泉 群馬の法師温泉 山梨の山口温泉 橋倉 がおすすめ
138名無しさん@いい湯だな:2005/06/28(火) 00:24:35 ID:UhMEh5Q2
●不動温泉ホテルまるなか(福島県鏡石町)
東北本線鏡石駅から歩いて10分ほどにある上質のぬる湯。源泉41℃のツルツル
した感触と泡付のあるレモン色の湯がとうとうと掛け流され、早朝から地元客で
賑わってます。
139名無しさん@いい湯だな:2005/07/08(金) 00:57:47 ID:AzBE4UDb
●新菊島温泉ホテル(福島県鏡石町)
不動温泉と同じ町内にあるちょっと年季の入ったホテル。男女別の小振りの浴槽と
その奥にある広々とした混浴大浴槽には源泉39℃のモール系のぬる湯がドカドカ
掛け流し。湯の表面の泡を掬うと手に油みたいなものが付きます。
140名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 15:06:55 ID:iaJBIRVu
●湯野温泉元湯小松 (山口県周南市(旧徳山市))
加熱(半)循環型浴槽とは別に、32℃のラジウム含有非加熱源泉がそそがれて
いる浴槽有り。入浴後は、身体の火照りを感じました。
141名無しさん@いい湯だな:2005/07/23(土) 23:06:58 ID:vUUYYICf
●別海温泉清乃湯(北海道別海町)
酪農の町別海の中心街にある共同浴場。源泉42℃の濃い赤紫色の塩辛いモール泉は
派手に発泡して表面に大量の泡が浮き湯船からドバドバ溢れてます。
ぬるい湯にのんびり浸かってると体も泡だらけ。
142名無しさん@いい湯だな:2005/08/02(火) 01:00:47 ID:Tlr0dCEK
●野付温泉浜の湯(北海道別海町)
酪農と同時に漁業の町でもある別海町の尾岱沼(おだいとう)漁港に建つ共同浴場。
28℃のアルカリ単純泉と59℃の食塩泉と趣の違う2種類のモール泉が湧き、
露天には非加熱のヌルヌルアルカリ単純泉が掛け流し。隣の食塩泉は適温なので
交互浴でどうぞ、でも冬には厳しいかな? 内風呂は熱交換でどちらも適温です。

なお知床の相泊温泉やセセキ温泉が閉鎖する冬の期間は
この尾岱沼の温泉が日本最東端となります(羅臼温泉より東になります)。
143名無しさん@いい湯だな:2005/08/24(水) 23:01:53 ID:aM2o1o66
ほしゅ
144名無しさん@いい湯だな:2005/08/26(金) 18:05:39 ID:S9Q1xIpQ
>>134
木曽の鉱泉は、かもしか山荘と灰沢鉱泉がお薦めだよ。
145名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 21:40:28 ID:45aULkmW
ベストシーズンの夏は行ってしまったけど残暑に期待してぬる湯紹介

●北見温泉三光荘(北海道留辺蘂町)
ポン湯の別名を持つ国道脇に建つ温泉旅館。
43℃と38℃の2種類のアルカリ単純泉(ちょい硫黄風味のツルツル湯)が
別の浴槽に非加熱で注がれ温度違いのぬる湯が並んでます。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:55 ID:Q07A28pZ
?
147名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 00:48:18 ID:iSMsFp+F
●岡山桃太郎温泉(岡山県岡山市)
岡山市から湯郷温泉に向かう途中の県道脇に建つ健康センター風の温泉。
内風呂は循環ですが2つの露天には仄かに硫黄が香る泡々でヌルつく
41℃の非加熱源泉が景気よく掛け流されてます。昼間は演劇鑑賞代込みで
ちと高いので夕方からがオススメ。岡山駅からバスの便も良好です。
148名無しさん@いい湯だな:2005/10/01(土) 19:58:04 ID:RSCaSqiU
?
149名無しさん@いい湯だな :2005/10/01(土) 22:24:56 ID:snpYymxs
長野県小谷村 島温泉 島之湯旅館
掛け流し 37.4℃ Na・Ca-HCO3・Cl?
炭酸多し
完全な鄙び 冬季は加熱
150名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 11:05:51 ID:Gf4TKGyW
京都・洛西の仁左衛門の湯も源泉風呂はぬるくて(・∀・)イイ!!
http://www.nizaemon.com/
151名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 01:26:34 ID:J+PsbUYA
意外にまだ出てなかった大分のメジャーどころを2つ報告

●七里田温泉下(したん)湯(大分県竹田市)
久住連山の南東麓、七里田集落の中に建つオンボロ共同湯。
ご近所長湯のラムネ温泉(最近はこっちもラムネ温泉名乗ってますが)と
泡付日本一を争い、源泉36℃の湯がドバドバ溢れる湯船に浸かると
体中アっと言う間に大きな泡でビッシリ。
なんか虫に卵を生み付けられたみたいにも見えてちとアレかも?

なお最近有名になって混んでることが多いようですが、炭酸泉は混むと
気が抜けてパワー大幅ダウン。平日の昼間など空いてる時間帯がベストです。
152名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 01:29:02 ID:J+PsbUYA
●赤川温泉赤川荘(大分県竹田市)
久住山の南麓、森の中の登山口に建つ温泉旅館。源泉18℃の冷たい硫黄泉を
非加熱で露天と内風呂に。もちろん沸かし湯もあるので芳醇な湯の香の
濃厚白濁湯を交互浴で楽しみましょう。
153名無しさん@いい湯だな:2005/10/13(木) 01:00:27 ID:Bq8qf9Y7
●熊入温泉センター(熊本県山鹿市)
燈籠踊りで知られる山鹿温泉と川を挟んで対岸に建つ昔のセンター系温泉。
ヌルつきのある40℃の非加熱源泉が豊富に掛け流され、地元のご老人で
賑わってます。また山鹿温泉の共同浴場さくら湯も源泉42℃でぬるめでした。
154名無しさん@いい湯だな:2005/10/25(火) 23:29:18 ID:NZaxSEaU
ぬるゆはいいゆ
155名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 00:12:18 ID:v8SjLrlS
●広河原温泉湯の華(山形県飯豊町)
山形県南部の山奥にある間歇泉がそのまま露天風呂になった温泉。
辿り着くまでが大変ですが間歇泉から吹き上がる源泉35℃の炭酸泉の
ぬる湯を頭から浴びるのは爽快です。ただ間歇泉からは鼻の奥が
ツンとするほど濃厚な炭酸ガスも吹き出ているので気をつけましょう。

最近旅館施設が作られて有料化し、かつての野趣も薄れましたが
加熱の内風呂ができて気軽に交互浴も楽しめるようになりました。
156名無しさん@いい湯だな:2005/10/28(金) 21:29:26 ID:fPioMSXr
●のレイアウトの人は同じ人なのでしょうかね
全国巡られているようでうらやましいね
ぬる湯に入りに行きたいなー11月末まで野暮用盛りだくさんで行かれないよ
157名無しさん@いい湯だな :2005/10/28(金) 21:42:01 ID:XXTCUnHt
茅森温泉(岡山県真庭郡湯原町茅森)
35℃
超秘湯にも出ている温泉。
現在は囲いができるなど整備されている。
湯にはそれほど特徴はない。
無料
158名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 02:55:51 ID:nIijs3+x
●明治温泉旅館(長野県茅野市)
>>51で紹介されている渋温泉の手前、景勝地横谷渓谷遊歩道の終点に建つ温泉旅館。
基本的に沸かし湯ですが源泉24℃非加熱の打たせ湯もあります。
渓谷を探勝したあとに夏でも冷たい単純鉄泉を沸かし湯と交互浴でどうぞ。

>>156
全部ではありませんが8割方はそうです。地道に報告あげてスレ維持中です。
なかなか情報の入りにくいぬる湯や冷泉、皆様もご協力よろしくお願いします。

>>157
茅森に行かれましたか、あそこは今、合併で真庭市になってますね。
私も9月に岡山まで行ったのですが国道が崖崩れで通行止めとかで断念。
しょうがなく>>147の岡山桃太郎温泉に情報無しで行ってみたら大当たり、
意外な穴場発見でまあ結果オーライです。
茅森は今年はもう涼しすぎるので来年再トライするつもりです。
159157:2005/10/31(月) 23:47:12 ID:WyPi6v7k
>158
茅森へは一昨年行きました。
柵があってもちょっと入りにくい温泉です。
160名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 00:43:45 ID:E0heStR3
・高峰温泉(長野)
白濁の硫黄泉の源泉温度は26度。加熱浴槽と源泉浴槽が薄い板で仕切られて、
交互入浴すると気持ちいい。標高2000mの雲上の一軒宿。

・水道筋灘温泉(神戸)
35度くらい?の炭酸泉は泡付きがすごい。これが市内の温泉銭湯なのか?と
疑いたくなる本格的な泉質。隣の加熱浴槽と交互にどうぞ。
近くに六甲道灘温泉やおとめ塚温泉など、同様のアワアワ系温泉銭湯あり。

・花山温泉(和歌山)
源泉はかなり冷たい。特筆すべきは温泉成分がびっしりこびりついている浴槽。
温泉好きにはヨダレものの光景。飲泉所もあるが、マズー。多分日本一の不味さ。

・妙見おりはし旅館(鹿児島)
ここの名物「キズ湯」は、あまりにも有名。源泉33度の湯が大量掛け流し。
ここはホントに1時間近く入ってられる。

・霧島新湯温泉新燃荘(鹿児島)
有名な混浴露天は40度くらいのぬる湯。青みが掛かった白濁の硫黄泉は
皮膚病に薬効が高く、不便な場所にもかかわらず年間5万人が訪れる。
宿泊客のみ入れる旅館棟の家族風呂の樽風呂もかなりのぬる湯。38度くらいか?

161名無しさん@いい湯だな:2005/11/26(土) 21:20:35 ID:kyqmcYsZ
ぬる湯はしあわせ
162名無しさん@いい湯だな:2005/12/02(金) 21:08:47 ID:jgUVPI2F
奥塩原元湯温泉えびすや。梶原の湯。
いいです。
163名無しさん@いい湯だな:2005/12/03(土) 12:15:11 ID:82lAmmJ1
塩原といえば福渡にある岩の湯という野天風呂の、手前の方の透明な湯は
かなりのぬる湯だったな。湯船の底から源泉がプクプク湧いてきておもしろい。
かなり深い浴槽なので、ほとんど立って入浴するような形。
164名無しさん@いい湯だな:2005/12/03(土) 12:36:48 ID:hnUoBt6T
あれぇ 出てないな 群馬の大塚温泉
ぬる湯と言ったらここでしょう

あのぼろさ加減の中、地元のじいちゃんばあちゃん、湯治客と混浴!
緊張感のある群馬のミステリーゾーンです
165名無しさん@いい湯だな:2005/12/03(土) 12:45:36 ID:82lAmmJ1
そういえば出てないな〜玉川温泉の源泉100%の湯。38度くらいか?
166名無しさん@いい湯だな:2005/12/03(土) 23:33:39 ID:GRfm3IRP
>>164
>>55

いくら冷ましてるとはいえ源泉98℃の玉川をぬる湯と呼ぶのは
流石に違和感があるな〜
167名無しさん@いい湯だな:2005/12/25(日) 02:57:14 ID:U+icNiUh
ぬる湯ではなく、ぬるポでしたw
168名無しさん@いい湯だな:2005/12/27(火) 02:37:38 ID:LpfTXjJt
スレは冬眠モードだけど何の因果か南国熊本で吹雪の中入るハメになった
ぬる湯を2つばかり報告

●吉尾温泉共同浴場(熊本県芦北町)
八代から人吉へ向かう途中、球磨川の支流吉尾川をちょっと遡った場所にある
小温泉の河原に建つ共同浴場。洪水対策と思われる不思議な構造の建物の
螺旋階段を下った底にある湯船には40℃ほどの僅かなヌルつきと硫黄分を
感じる源泉が足下湧出。瞑想気分で良泉に浸かれます。
169名無しさん@いい湯だな:2005/12/27(火) 02:44:39 ID:LpfTXjJt
●湯浦温泉岩の湯(熊本県芦北町)
同じ町内で山中の吉尾温泉と逆に海に近い湯浦温泉の街中に建つ
共同浴場。中央で2つに区切られた小判型の湯船に41℃の源泉が
無造作掛け流し。硫黄分が吉尾より強く泡もよく付きます。
湯質の湯浦、鮮度の吉尾という感じでした。
170名無しさん@いい湯だな:2005/12/27(火) 15:35:52 ID:rHkfn06t
奥塩原元湯温泉えびす屋の梶原の湯はぬるかった。
171名無しさん@いい湯だな:2006/01/29(日) 01:36:16 ID:degJuxTt
今年は寒すぎるよぉ、
おかげで湯自体がぬるいのか寒くてぬるいだけなのか分からない…
172名無しさん@いい湯だな:2006/01/30(月) 21:15:42 ID:9x+tzPFP
湯川内の「かじか荘」

ここではまだ出ていないよね?
足元自噴で気持ちが良いよ。
173名無しさん@いい湯だな:2006/02/05(日) 13:23:14 ID:7DADTNb8
ぬるぽい温泉w
174名無しさん@いい湯だな:2006/02/05(日) 16:30:35 ID:D8pHeLon
やっぱりここだな。
犬鳴山温泉
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1104904144/
175毎週温泉:2006/02/06(月) 17:56:27 ID:2rzIcNIs
やっぱ 増富ラジウムじゃない?飲むのは辛いけど頑張りました。
176毎週温泉:2006/02/06(月) 18:01:16 ID:2rzIcNIs
あと 先週行った夫婦渕温泉もぬるかったなぁ 最高の雪見風呂でした。湯の華も大量で三時間もいろんな温泉につかってた。
177名無しさん@いい湯だな:2006/02/20(月) 01:52:53 ID:1MqhuykC
少しずつ暖かい日が増えてきたのでまたちょっとずつ情報を…

●洞輪沢(ぼらわさわ)温泉(東京都八丈町)
八丈島南端の漁港に建つ水色の倉庫みたいな無料共同湯。色付き強食塩泉が
ほとんどの八丈島にあって海岸にあるここだけが何故か無色の薄い重曹泉、
41℃の源泉が広めの湯船に空気と一緒にボコボコ掛け流されて快適です。
178名無しさん@いい湯だな:2006/02/22(水) 18:48:47 ID:wv7DXPjc
半年以内(去年の9月以降)に入った所で
良かった所を挙げてみる。

華報寺共同湯 ・・・ 鮮度抜群
白骨泡 ・・・ ベタだけど、内湯が最高でした
寺宝温泉 ・・・ 露天の檜浴槽がお薦め
大塩共同浴場 ・・・ 加温される前の午前中がお薦め
清兵衛温泉 ・・・ 蕎麦食って入りましょう
辰頭温泉 ・・・ 泡付きが凄く、湯口順番待ち
華まき温泉 ・・・ ここも泡付き最高
白木川内 ・・・ 狭い方の浴室が好きです
かじか荘 ・・・ 足元自噴。気泡が気持ち良い
奴留湯共同 ・・・ 足元自噴っぽい演出がニクイ
七里田下湯 ・・・ 泡付きのよさは日本一です
小倉乃湯 ・・・ 特徴無いけどゆっくりできます
渋御殿湯 ・・・ 去年入った所ではココが一番良かった
山口温泉 ・・・ 冬場は凍えますな


こんな感じです。
こうして数えてみると、ぬる湯って意外と少ないもんですね。
179名無しさん@いい湯だな:2006/02/22(水) 21:23:37 ID:AkEVzfC3
法師 栃尾又 奈良田 山口 橋倉 清河寺 韮崎
180名無しさん@いい湯だな:2006/02/25(土) 19:06:10 ID:8iW84Woo
こんなスレがあるなんて有難い。

せっかく温泉行っても熱いと湯に浸かるだけで
くたびれてしまうもんで。

既出だけど谷地温泉はよかったな〜
のぼせることなく且つぬるいと思うことも無く
ゆったり浸かってられた。
今のところあれを越えるのにはめぐり合ってないっす。
181名無しさん@いい湯だな:2006/02/27(月) 02:28:43 ID:ygF/NvvS
●本別温泉グランドホテル(北海道本別町)
まもなく廃止になるちほく高原鉄道沿線の本別町にある温泉ホテル、
広い加熱浴槽の他に37℃の純重曹泉が非加熱で注がれる浴槽があります。
湯に重曹泉の特徴をあまり感じられないのが残念。
182名無しさん@いい湯だな:2006/03/06(月) 21:27:07 ID:9TAAkZOT
ゆっくりいいお湯
183名無しさん@いい湯だな:2006/03/32(土) 00:09:44 ID:CrQ+Cg4x
桜も咲いていよいよ春本番、ぬる湯の季節はもうすぐ。
4月1日だけどエイプリルフールの書き込みじゃないですよ

●河内温泉元湯かもと湯&広田温泉(熊本県熊本市)
有明海に面した小漁港に湧く温泉。かもと湯と広田温泉の
2軒の共同湯がありますがどちらも分かりにくいので注意。
共に非加熱浴槽と加熱浴槽がありますが別源泉で源泉温が異なるため、
かもと湯ではぬる湯、広田温泉では冷泉になっています。
184名無しさん@いい湯だな:2006/03/32(土) 00:10:58 ID:CrQ+Cg4x
おおっ!? なんで3月32日?
185名無しさん@いい湯だな:2006/03/32(土) 00:13:05 ID:CrQ+Cg4x
理由が分かりました
http://2ch.net/
186名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 18:19:05 ID:cxUbPlBA
●天然わかさぎ温泉(京都府)
JR関西本線笠置駅のすぐ南側にある笠置町営の設備。
32度の源泉を使ったジャグジーがあり、長時間入っていられる。
泉質は放射線泉。
仮眠室もあって休みの日は一日中ごろごろしていられる。
http://www12.ocn.ne.jp/~wakasagi/
187名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 01:19:47 ID:JcvpUiHi
たまにはレス書き

>>186
笠置というと柳生の里の入口ですか、32℃だと夏場向きですね。
ジャグジーということは消毒臭は避けられないかな?

>>180
谷地は極上ぬる湯ですけど、そのせいでなかなか客が動かないのが難点ですね。
空きが出来るまで沸かし湯で待ってたらのぼせたことがあります(w

>>179
清河寺って新しく出来たとこですね。
最近非加熱源泉掛け流しを売りにする施設が増えてきて嬉しい限りです。

>>178
その中では華報寺、寺宝、清兵衛が訪問予定、あと大塩の河原露天がそろそろ
シーズンの筈なので行ってみるつもりです。川口の共同湯もやってるといいんだけど。
華まきも未踏ですが当分九州に行けそうになくて…人吉もぬる湯が多そうなので
早めに何とかしたいものです。

>>176
女夫渕は源泉は高温だそうですが露天なので気候によってぬるかったり
熱かったりが激しいようですね。私が行った時はかなり熱かった記憶が…

>>175
増富の飲泉は確かにマズいですね。苦味が弱いのが救いですけど。

>>174
犬鳴山で非加熱ってありませんかね? まあ16℃ではかなり冷たいでしょうけど。

>>172
湯川内は一般的な知名度はありませんがぬる湯好きには隠れた定番ですね。
188名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 01:35:40 ID:JcvpUiHi
ついでにぬる湯も紹介

●養老温泉四季のふるさと養老(岐阜県養老町)
養老町の田んぼの中に建つ大型の温泉施設。源泉42℃の非加熱浴槽では
加熱浴槽にない炭酸と金属臭が混じった芳醇な湯の香のぬる湯を楽しめます。
少々高いのが難点ですが大きい施設なので1日のんびりするには良いかと。
189名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 06:56:35 ID:oYSldl2H
>>187
笠置のジャグジーは人によっては塩素臭が気になるといったぐらいですね。
個人的には気にならなかったです。
先月終わりの時点でも十分入っていられる温度でした。

犬鳴山は残念ながら源泉浴槽はないです。
190178:2006/04/14(金) 23:49:38 ID:GKQ3nswr
お、レスついているとちと嬉しい。

>>187

大塩の露天は入ったことがないのよー
今年こそはと思っています。
川口、そろそろシーズンですね。時間帯が合わずに玉砕ばっかり
しているけど、あそこは何度入っても気持ちが良いです。
あぁ、奥会津行きたくなってきた。
人吉周辺にはぬる湯以外にも良い所が沢山ありますので是非
行ってみてください。城山とか吉松とかサイコー!
191名無しさん@いい湯だな:2006/04/17(月) 10:26:43 ID:FvNK1fZl
ぬる湯〜群馬の霧積温泉はどうだろう。
既出かな?
192名無しさん@いい湯だな:2006/04/27(木) 02:04:49 ID:M/WLZSvm
●大塩温泉露天風呂(福島県金山町)
>>187に書いた通り行ってきました。只見川河岸の土手に春の一時期のみ
湯が張られる野天風呂、ぬるいピリピリした感触の炭酸泉が底から
ボコボコ大量に噴き出して壮観です。まだ寒い中での野天のぬる湯は少々
厳しいですが、雪の残る奥会津と只見川の景色を見ながらの長湯は最高。
訪れた時は上に建つたつみ荘さんに一言断りを入れて下さい。
193名無しさん@いい湯だな:2006/04/27(木) 02:12:58 ID:M/WLZSvm
●川口温泉玉縄の湯(福島県金山町)
大塩温泉と同じ金山町内の会津川口駅からほど近い共同浴場。少し
沸かしが入ってますが大量掛け流しで泡付のあるぬる湯は快適そのもの。
なお営業が火木土日限定なのでご注意を。また今年から開業時間を
1時間程前にシフトし、15時頃から開けて20時頃で閉めるそうです。
194名無しさん@いい湯だな:2006/04/27(木) 23:10:22 ID:bq9wrfVj
このスレって建て主さんが中心にコツコツと紹介されているのでしょうか。
非常に地道な作業&フィールドワークお疲れ様です。
温泉好きのクセに熱い湯が苦手な私。

玉縄の湯いいですよね。去年の12月、雪の降りしきる中行って来ましたよ。
只見線に乗って、川口の駅から川のほとりをてくてくと歩いていきましたよ。
あの温度は出ると寒いので布団から出られない冬の朝のモジモジ感に似ていますね。
うすーくささ濁りのお湯がドンドコとかけ流し。無人で邪魔する人はなし。

関東近郊では氏家松島温泉(栃木県)が好きかな。
195名無しさん@いい湯だな:2006/05/12(金) 01:13:32 ID:jCy4QDig
立夏も過ぎて暦上はもう初夏、ぬる湯が気持ち良い季節の到来です。

●京都桂温泉仁左衛門の湯(京都府京都市)
>>150でも紹介されてる京都市西京区の山の手に建つスーパー温泉銭湯。
基本的に加熱半循環で塩素消毒ありですが湯は重曹系でヌルヌル、
露天の非加熱源泉浴槽は掛け流しで塩素臭もありません。
源泉26℃の非加熱露天は冷たくて冬には少々厳しそうですけど、
沸かし湯と交互浴すれば暑い京都の夏の暑気払いにはもってこいでしょう。
196武田武雄:2006/05/13(土) 19:27:51 ID:LihoREHn
●石川県加賀観音温泉
加賀温泉駅から歩いて10分くらいの所にある観音温泉が3年ぶりにリニューアルオープンと
言うことで行って来ました。源泉100%かけ流しらしいのですが・・・。脱衣場に効能表などが表記されていたのを見ると
泉温55.5℃と書いてある。実際の浴槽内の温度は42℃から43℃少し熱め。ちょっと黄色がかった泉色、遠くに白山連峰も見えてなかなかの眺望。
露天風呂も満喫し、ちょっと長めの風呂を楽しみあがって一休み。あれ少し膝裏に出ていたアトピーも完全に消えていた。あら不思議・・・。なにか
得した気分になった500円投資でした。
197名無しさん@いい湯だな:2006/05/13(土) 20:09:18 ID:3q8M7Whz
>>196
良さそうな温泉だけど何故ぬるい温泉スレに?
198名無しさん@いい湯だな:2006/05/22(月) 02:18:44 ID:ogZkKe8l
●木部谷温泉松乃湯(島根県吉賀町)
島根県の南西端、旧柿木村にある炭酸ガスの圧力で冷炭酸泉が30分毎に吹き出す
間歇泉を引く温泉。21℃の非加熱源泉が出るコックと加熱用蒸気が出るコックを
加減して適温に調節し、炭酸と金属を豊富に含む橙色の濁り湯を楽しみましょう。
199名無しさん@いい湯だな:2006/05/23(火) 19:55:51 ID:1qsF9swd
このスレ初めて見たけどすごい情報量ですね。ついでに支援。
毒沢鉱泉(長野県)も挙げるべきかと。
神の湯は、宿主のお坊さんが早朝ダイナミックに源泉浴槽に浸かっていて、びびった。
沢の湯は、源泉浴槽はないが、浴びることができる。
200名無しさん@いい湯だな:2006/06/07(水) 02:38:10 ID:r6+RI2w6
6月に入って本格的にぬる湯&冷泉の季節到来、
スレも2年半かけてやっと200とぬるま湯に浸かった様にのんびり進行中です。

●六日市温泉ゆ・ら・ら(島根県吉賀町)
木部谷温泉のある旧柿木村と合併した旧六日市町の中心街近くにある3セクの温泉。
浴場の奥の方にサウナ用水風呂を改造したらしい37℃の非加熱源泉を掛け流す
浴槽があり、僅かに硫黄臭がある不感温度のぬる湯を堪能出来ます。

>>199
毒沢は未踏ですが源泉温表示が2℃となっててビックリ。
源泉浴槽はそんなに冷たいんでしょうか? 寒の地獄も顔負けですね。
201名無しさん@いい湯だな:2006/06/08(木) 23:31:37 ID:QQLXu6Fw
>>199
こちらお初にカキコいたします。
毒沢の沢の湯、昨年私が訪れた時には、目一杯開いても源泉カランからはほんのチョロチョロ。
コップ半分溜めるのに結構かかりました、おまけに極冷。浴びるとなると???
しかしあの強烈な金属的ザクロジュース味は一度飲んだら忘れられない。
狭い加熱浴槽も凄い濃度でぐったり湯疲れ、加熱鉱泉では長野県でも屈指の個性だと思います。
202名無しさん@いい湯だな:2006/06/30(金) 00:51:30 ID:9yEAcNvV
●姉戸川温泉(青森県東北町)
東北本線小川原駅のすぐそばにある公衆浴場。浴槽には上から伸びるパイプ
から泡の付くヌルっとしたぬる湯が勢いよく投入され溢れた湯で床は洪水。
源泉温45℃となってますが実際は42℃そこそこでしょう。浴槽の1/3は浅くて
寝湯でのんびりもできます。
203名無しさん@いい湯だな:2006/06/30(金) 00:58:16 ID:9yEAcNvV
今回は間が空いたのでもう一つ

●上増田温泉砦の湯(群馬県安中市)
旧松井田町(現安中市)の山里に建つ共同湯。露天は加熱されてますが
内風呂は源泉40℃のヌルっとした黄金色の重曹泉が非加熱で大量掛け流し。
泡も良く付いて快適です。
204名無しさん@いい湯だな:2006/07/01(土) 05:30:23 ID:rVe28zV8
ぬる湯と言えば奥蓼科がおすすめですよ。

日帰りにはアクアラインつかって
木更津のスーパー銭湯かずさによく行きます。
かずさは源泉28度のちと冷た目のぬる湯があるので交互浴に最適です。

あと、厚木のかぶと湯は浴槽が家風呂並に小さいのですが、源泉と加熱線のコックが
浴室にあり、自分で好きな温度に調整できるのでベスト温度がつくれます。
他の人がいると難しいので閑散期に泊まって一晩中堪能するのがよいですよ。
料理もすごくおいしいです。
ただ浴槽が一つしかないので交互浴ができましぇん・・・
205名無しさん@いい湯だな:2006/07/03(月) 03:57:40 ID:gaF251ze
>>204
奥蓼科だと明治、渋、渋御殿湯あたりが非加熱冷泉に入れますね。

群馬から更に2軒ほど追加
●半出来温泉登喜和荘(群馬県嬬恋村)
吾妻線袋倉駅の吾妻川対岸に建つ温泉旅館、駅からは吊り橋を渡って行けます。
内風呂と川を望む露天には43℃の源泉が非加熱掛け流し。
きしみと泡付のある弱モール系のぬる湯でのんびりできます。
206名無しさん@いい湯だな:2006/07/03(月) 03:59:30 ID:gaF251ze
●霧積温泉金湯館(群馬県安中市)
>>86,191でも紹介されている軽井沢に近い山奥に建つ温泉旅館。内風呂だけの
シンプルな浴場には少し硫黄を感じるアワアワな40℃の石膏泉が非加熱で
大量掛け流し。なお霧積には2軒の宿がありますがぬる湯は金湯館だけです。

ところで金湯館に廣池千九郎という昭和初期の学者さんが紹介されてました。
この方は栃尾又(新潟県)、大塚(群馬県)に寄った後ここ霧積に逗留されたとか。
他にも田沢(長野県)や畑毛(静岡県)、増富(山梨県)、川古(群馬県)、法師(群馬県)、
寒の地獄(大分県)などにも所縁があるそうで、いずれもぬる湯や冷泉ばかり。
病で体温調整が効かないためだったようですが戦前の大先輩ですね。
207名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 02:07:40 ID:h0JI2aij
●芦原温泉あしはらの湯(熊本県植木町)
熊本平野北部の田園地帯の小集落にある建築会社の敷地内に建つ共同湯。
男女別の内風呂と申し訳程度の仕切りがある半混浴の露天にヌルっとした
泡付のあるぬるい源泉が掛け流されて気分良し。
208名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 11:14:47 ID:NU4GE/lY
先月、島根の小屋原温泉、池田ラジウム温泉に行った。
飲めるということで、飲んでみたが正直まずかった。
小屋原は昼間に入ったんだけど4つの風呂のうち2つ
空いていてすぐ入ることができた。湯の花が洗い場に
びっしり付いていてすごかった。
池田ラジウムには1泊した。こちらは日帰り入浴の人
は30分しか入れないし2つの風呂だった。2,3年前
に建て替えたらしく泊まった部屋きれいだった。1人7000円
で夕食朝食付きで食事の量は十分だったし地元の食材で
家庭料理って感じでよかった。部屋は一応和室だったけどそれに
寝室もついて、トイレ洗面所がありました。これで7000円て
電話で聞き間違えたのかと思ってお金払うまでちょっとドキドキ
しちゃいました。湯の方は、毎回フタを取って、上がる時また閉
めるきまりになってました。飲んだら塩分の入ったまずいラムネ
みたいな味で舌にピリッときました。でも慣れたらやみつきにな
ります。露天に入ったら、なんと冷泉でした。これを沸かしてい
るらしいです。帰りにペットボトルに冷泉を汲んで帰りました。
他のお客さんはタンクに汲んでる人もいました。1週間湯治しに
来たという関西からのお客さんもいて、知ってるひとは知ってる
んだなーと思いました。
普通の温泉の本には池田ラジウムは載ってないので今まで知りま
せんでした。もっと早く「奇跡の温泉」という本を読めば良かった
なあと思います。
209名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 13:56:54 ID:7U4ubjie
ここだけのはなし、出雲駅前温泉ランプの湯の
井戸水ですと書かれている水風呂は、冷鉱泉。
主浴槽と違い、非加熱かけ流し。
小屋原より遥かに炭酸の泡が、体にこびりつく。
210名無しさん@いい湯だな:2006/07/14(金) 00:42:01 ID:JYl5Pm61
>>208
池田は表面に膜が張る独特の湯ですね。貸切だしボイラーを切ればいくらでも
ぬるくできるけど後のお客さんに悪いので適温のまま入った覚えが。

>>209
らんぷの湯は赤濁の鉄泉ですが水風呂は緑色掛かって鉄味があるので新鮮な
非加熱源泉かとも思いました。多分源泉と同系統の地下水なんでしょうね。
211名無しさん@いい湯だな:2006/07/14(金) 00:52:58 ID:JYl5Pm61
さらにマイナーなぬる湯を一軒紹介

●湯坂温泉石楠花荘(青森県むつ市)
本州最北端、下北半島の霊場恐山の入口に建つ民宿兼食堂の温泉。
横の地熱地帯から引く白濁硫黄泉は表示で46℃ですが実際は42℃位でしょう。
恐山のお湯が熱くて酸っぱいのに対してこちらはぬるくて形容し難い味、
肌がピリピリして赤く染まるなんとも不思議なぬる湯です。
212名無しさん@いい湯だな :2006/07/14(金) 22:26:18 ID:76k7cYxs
>>211
石楠花荘は入ったことがあるが,ぬるく感じた覚えはないなあ
てゆーか,40℃超えたらぬるいとは言えないのでは?

213名無しさん@いい湯だな:2006/07/17(月) 01:11:59 ID:rne2SqOi
>>212
説明不足ですみません、42℃というのは湯口での温度で
湯船では40℃そこそこです。
ボイラーの説明書もあったので時期によっては加熱するようですね。
214名無しさん@いい湯だな:2006/07/24(月) 00:45:04 ID:WTjFiu7C
●清兵衛温泉割烹古澤屋(福島県西会津町)
奥会津の幹線国道沿いの阿賀野川畔に建つそば屋さんに併設された浴場。
窓から阿賀野川を眺められる小振りの内風呂には
泡の付くぬる湯が大量に掛け流され床にザンザカ溢れてます。
一般にも開放されてますが必ずお店に断りを入れ鍵を借りて下さい。
215名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 21:08:43 ID:mbx7C+ln
そろそろ、広川原温泉の季節かな?
216名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 21:46:53 ID:2RAWDWR5
>>215
湯ノ沢間欠泉湯の華の公式HP
http://lavo.jp/yunohana/
217名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 02:17:23 ID:Bo8J2a/u
夏真っ盛りで暑い日が続いているので在庫を一気に放出

●八溝温泉(栃木県那珂川町)
栃木県那珂川町の馬頭温泉郷の一角に建つ温泉。源泉30℃のヌル付く湯は沸かしが
入ってますが、武茂川に面した露天はぬるめでのんびり浸かれます。

●法師温泉長寿館(群馬県みなかみ町)
>>137,179でも名前が挙がっている有名な群馬の山奥の一軒宿。時代を感じさせる
木造の湯屋に並んだ湯船は一部沸かし湯が投入されて温度違いになってますが、
基本的にぬる湯で底の石の隙間から源泉と泡が湧き上がります。
休日はかなり混み合うので気をつけて。

●吾妻峡温泉天狗の湯(群馬県東吾妻町)
草津や万座への通り道になる吾妻渓谷の入口に建つ共同浴場、
基本的に地元民用ですが外来も受け付けてくれます。
独特の硫黄臭があるぬる湯が浴槽にドバドバ掛け流されて爽快です。
218名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 02:20:25 ID:Bo8J2a/u
●さいたま清河寺温泉(埼玉県さいたま市)
>>179で名前が挙がっているさいたま市の郊外に建つ日帰り温泉。
仮設時代の強泡付湯はマニアの間で話題でしたが今はそれほどではありません。
それでも源泉38℃非加熱のぬるい露天風呂はこの時期快適そのもの。

●牧の原温泉ヒーリングヴィラ印西(千葉県印西市)
北総鉄道印西牧の原駅からすぐのところに建つ設備充実な都市型スパ施設。
露天に源泉36℃非加熱掛け流しな不感温度の露天風呂があってのんびりできます。
ただし強食塩泉なのであまり長湯すると水気を抜かれて湯あたりするので注意。
あと料金が高いのも難点。
219名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 02:21:47 ID:Bo8J2a/u
●出湯温泉華報寺共同浴場(新潟県阿賀野市)
>>178でも紹介されている五頭温泉郷のお寺の境内に建つ共同浴場。源泉38℃の
泡付ぬる湯は弘法大師のお授け物だとか、感謝の気持ちでマターリしましょう。

●寺宝温泉(新潟県長岡市)
これも>>178で紹介されてる長岡の郊外にある温泉。
モール系の湯は温度交換で沸かしが入ってるようですがそれでも泡付抜群。
特に露天の岩風呂と檜風呂はぬるくてのんびりできます。

●野沢温泉熊の手洗湯(長野県野沢温泉村)
野沢温泉街の下手に建つ共同浴場、源泉43℃で一般レベルから比べれば特に
ぬるいわけではないのですが、激熱の湯が多い野沢ではぬる湯好きにとって
地獄に仏です。
220名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 03:20:16 ID:Bo8J2a/u
●山空海温泉(大阪府能勢町)
大阪北部の山村に湧くバラック建ての温泉。ほのかに硫黄が香る源泉を
適温の沸かしと冷たい非加熱の交互浴で楽しめます。
名前と裏腹にこちらは弘法大師(空海)とは無関係ですが陰陽師安倍晴明の
父親がこの地の鉱泉で湯治したという伝承はあるようです。

●朝日温泉(兵庫県神戸市)
>>76でも紹介されている神戸市街地のJR神戸線脇に建つ雑居ビル風の温泉銭湯。
阪神エリアに多い黄緑色の重曹系泡付湯を非加熱で掛け流すちょっと冷た目の
湯船があるので沸かし湯と交互浴でどうぞ。

●恵比須湯温泉(兵庫県明石市)
これも>>76で紹介されてる蛸と鯛と子午線の町明石市の団地街の中に建つ温泉銭湯。
こちらは阪神エリアでも有馬や武庫川と同じ真っ赤な鉄強食塩泉タイプ。火薬の様な
独特の湯の香がある冷たい非加熱浴槽があり、沸かし湯と交互浴すれば大変効きそう。
221名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 20:01:04 ID:KIG2BRR4
>>219
熊の手洗い湯は、お世辞にもぬるいとは言えない温度だぞ。
43℃って普通に熱い部類だろ。
222名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 23:08:59 ID:CzOd7/wd
電車で気軽に行けるのはやっぱなかなかないな〜
スレ検索した限りじゃ塔ノ沢温泉上湯大衆浴場って奴ぐらいか

夏場だと箱根天山のはしっこの方でも熱くて長風呂できん。
その分水風呂は気持ちいいんだがw

源泉自体がぬるくなくても、広い露天でゆったりつかれる
ような所はありますでしょうか?
223名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 02:09:50 ID:Ucaggy9h
>>221
また説明不足ですみません、43℃は源泉温なので湯船は41℃くらいですね。
それでも特にぬるいわけではありませんが野沢の中ではぬるく感じるので
うっかり野沢に行ってしまったぬる湯好きの人向けということで。

>>222
全てのご希望に添える温泉は残念ながら思いつきませんが、>>218に書いた
ヒーリングヴィラ印西とさいたま清河寺温泉はどうでしょう。

ヒーリングヴィラ印西は北総鉄道印西牧の原駅前にあり非加熱露天は狭いですが
他にぬるめで広めの露天もあります。ただ料金が\1500と高めな上に強食塩泉なので
迂闊にゆったりしてると湯あたりするかもしれません。清河寺温泉は大宮駅西口から
平方行き東武バスで30分弱の清河寺バス停すぐ、バスは1時間に4本ほど出てます。
こちらは食塩泉でも薄めで長湯向きですが、かなり混み合うのが難点です。
224名無しさん@いい湯だな:2006/08/12(土) 14:57:07 ID:+Em8VzeQ
重複だらけだろうが、信州のぬる湯

・小赤沢温泉
・松代温泉
・沓掛温泉
・田沢温泉
・高峰温泉
・中棚温泉
・和田宿温泉
・扉温泉
・釜沼温泉
・渋辰野
・渋御殿湯
・毒沢鉱泉
225名無しさん@いい湯だな:2006/08/12(土) 17:43:24 ID:gkXDFpAc
>>224
松代温泉は加賀井温泉一陽館ってところに逝ったことがある。

析出物の堆積がスゴ杉だった。
226名無しさん@いい湯だな:2006/08/12(土) 20:30:13 ID:SzkK+v7R
>>224
泉質では渋御殿湯が一番いいと思う
かけ流しで源泉温度も2種類
しかし食事がひどすぎる。中国産の山菜や合成着色料華やかな漬物
加工食品ばっかり。もっと簡単でイイから普通の食事を。
227名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 12:32:03 ID:tcMgOAQj
>225
加賀井温泉、俺も行ったことがある。露天は鮮やかなオレンジ色で眩しいほど。
内湯の濃厚さに感激した。宿?のオヤジが丁寧に源泉の説明をしてくれるんだよね。

でもでも、析出物の堆積や湯の濃厚さで言うなら、
是非とも和歌山市内の花山温泉に行ってほしい。
ぬるいを通り越して冷たい源泉浴槽と、加熱浴槽が並んでおり、交互入浴する。
析出物の堆積は芸術的。あれを超える浴槽を未だ体験したことが無い。

浴槽に行くまでの廊下の途中に飲泉所があるので、是非飲泉して欲しい。
ゲロマズだからw
あれを超える不味い温泉も、未だ体験したことが無い。
228名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 16:17:28 ID:+KJI1eQm
奈良の入之波温泉山鳩湯もいいね。
交通の便が悪いけど。
229名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 17:03:17 ID:mgud2t4G
>>225
加賀井もいいけど人気ありすぎ。
ゆったり微温湯好きとしては、すぐ近くの寿楽苑がたまらない。
旅館としては若干朽ちかけてるけど。
230名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 17:06:35 ID:rTdzpTqZ
微温湯温泉@福島に逝って北
外は暑いので31度の冷泉最高に気持ち宵
たった3組しかいなかったので終始貸切状態
231名無しさん@いい湯だな:2006/08/13(日) 21:35:51 ID:5xv+H06c
良スレ発見。
最近ぬる湯の良さに目覚めました。
渋温泉の湯巡りに耐えかねたのがきっかけでした。

メジャーどころで既出ばかりですが最近入ったところの感想等。
・正徳寺温泉初花(山梨)
ぬるりとしたいいお湯。ややぬるいかな、という程度。うなぎウマー。
・下部温泉 大市館(山梨)
ぬるいというか冷たい。30度そこそこなのでは?真夏にも関わらず修行のよう。
しかししばらく入っていると体に泡がつき、ポカポカしてくる。宿は今風に改装してあってご飯もおいしかった。
・栃尾又温泉 うえの湯 したの湯(新潟)
無色透明のぬる湯。したの湯が最高。何時間でも入っていたかった。
自分は宝厳堂に泊ったけど、もったいないぐらいのいい宿だった。

こんどは白骨と毒沢いきたい。
232名無しさん@いい湯だな:2006/08/17(木) 22:04:22 ID:s2VLos2D
盆休みに冷たい温泉いった奴はいんのか?
233名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 07:50:07 ID:QQ9ueNEt
温泉天国大分で温い湯といえばどのくらいある?
赤川や壁湯くらいしか知りません
234名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 10:48:08 ID:AnI4cGfe
・川又温泉(北海道登別市)
登別市幌別から山の方へ車を進ませる事約20分
林道に入ってさらに約15分
そして、歩きで獣道と沢渡りで約30分
すると川ふちにその温泉は湧いています。
無色透明のぬる湯(推定34℃ぐらい)
泉質はよくわからないけど体になじむお湯でした。
でも、場所が場所だけにクマとかには注意!!
235名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 11:33:48 ID:5/AAyHTv
つうか、普通この時期温泉よりプールいかね?
236名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 19:00:30 ID:DM7nKNKh
>>233
長湯や七里田のラムネ温泉
237名無しさん@いい湯だな:2006/09/04(月) 01:05:28 ID:+gwGSSOO
8月も終わりそろそろ涼しくなってきましたが、
まだぬる湯が気持ちいい時期です。

●八田温泉樹園(山梨県南アルプス市)
南アルプス市の農業公園「湧暇李(ユーカリ)の里」にある温泉施設。
3つの内風呂に甲府盆地らしい強泡付で重曹系の色付きぬる湯(源泉35℃)を
加熱度合いで温度差付けて掛け流し。ただ公営の悲しさか強めの塩素臭が…

●天恵泉温泉白根桃源天笑閣(山梨県南アルプス市)
同じく南アルプス市の谷間に建つ公営温泉施設。木製湯船に源泉29℃、pH10の
ヌルヌル冷泉を非加熱掛け流しで隣の加熱浴槽と交互浴にもってこい。
ただここも公営で塩素臭がありそのせいかヌルヌルも思った程強くない気が…

●蓮華温泉黄金の湯(新潟県糸魚川市)
北アルプス北部の高原に建つ一軒宿。宿の裏手に4つある野天風呂のうち
黄金の湯と呼ばれる林の中の湯船は42.5℃の源泉が注がれるぬる湯。
絶景&酸性泉な他の野天とは対照的な優しい湯でのんびりできます。
なお源泉30℃の三国一湯は湯が投入されてませんでした。
238名無しさん@いい湯だな:2006/10/02(月) 01:12:16 ID:tVVByZtM
いよいよ涼しくなってきてぬる湯シーズンも終わりですね。
ま、紹介はぼちぼち続けていきます。

●千亀利の湯温泉スパリゾート・リバティ(大阪府岸和田市)
だんじり祭りで知られる岸和田市にある大型温泉施設。郡司氏設計という露天では
源泉37℃非加熱掛け流しの硫黄の香る泡付ぬる湯でのんびりできます。

●黄金温泉(北海道蘭越町)
スキーで知られるニセコアンヌプリ南麓の裾野に建つバラック風の温泉。
羊蹄山とニセコの山の眺めが良い露天には源泉37℃非加熱掛け流しの
壺風呂と寝湯があり、近くのニセコ薬師温泉と同系の炭酸を含む
極上アワアワピリピリぬる湯を楽しめます。5〜10月限定営業なのでご注意を。
239名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 14:27:55 ID:Bz5VWLt7
1ヶ月に1レスってのも凄いな

>>237
この前蓮華温泉に行って、三国一の湯に入ってきた。かなりのぬる湯でした。
登山道脇にあるから、みんな普通に横を歩いていく感じがいい。
人が一人すっぽり入るくらいの湯船で、ジャストフィット。
眺めはそんなに良くないけど、じっと浸かって、
横の歩道を歩く客と挨拶を交わしたりしていると、何かなごみました。
240名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 22:21:46 ID:tePLeBKA
横向温泉@福島
良泉だす。一度は行ってみなはれ
241名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 17:01:44 ID:2DCsWBM6
黄金温泉@北海道蘭越町
34℃くらいの温い源泉の露天風呂(泡泡が気持ち良くお昼寝にピッタリ)
加熱した内湯
内湯のオーバーフロー分を混ぜた露天風呂もあり。すべて掛け流し
 羊蹄山一望で眺めも良好
但し、燃料費の節約のため5月〜10月までしか入れません。
242名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 20:17:45 ID:kgiK6T3C
皆さんは冬場でもぬる湯にガンガンいく方?
243名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 23:04:20 ID:+iTurouc
島根県の六日市温泉ゆらら
ど田舎に不釣り合いなきれいで巨大な温泉施設。
毎分1000Lを誇るがほとんどが循環、そのなかで唯一サウナの水風呂に使われてた2畳程度の浴槽を源泉37℃の湯をかけながす浴槽に変更。
弱アルカリ性放射能線で微白色。硫化水素臭があり、茶色の湯の花が湯の中に舞っている。
ネット上の温泉マニアの評価は低いがうちの嫁はアトピーが軽減されお肌がつるつるになったとお気に入り。
244名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 23:10:48 ID:bkbQPN7Y
冷たい温泉があるのを知らなかったから、危うく近々増富に行くところだった・・。
まっぷるに一言も「冷泉」って書いてないんだもん。詐欺だ!ネットがあって良かった。。
245名無しさん@いい湯だな:2006/11/11(土) 03:31:23 ID:s7XWWM9I
三瓶(志学)温泉はおすすめ。
35〜40℃くらいの二酸化炭素泉・含土類食塩泉。酸化すると茶褐色に変化する。
湧出量も3000Lを超え良い湯だがなぜか人気がないので小さな温泉街は閑古鳥。
非加熱源泉掛け流しを楽しめるのは主に湯元旅館、国民宿舎三瓶山荘と亀の湯、鶴の湯の二つの共同湯。
その中でも一番のおすすめ、湯元旅館は源泉に近く排水口の回りは渦がまきうなりをあげるほどの超ドバドバ湯。
亀の湯もドバドバだが無人なので少々不潔ではあるが加熱が始まる夕方まで客がほとんど来ないので
貸し切り状態で長湯を楽しめる。
三瓶山荘は露天で掛け流しを楽しめる。
246名無しさん@いい湯だな:2006/11/12(日) 03:26:32 ID:01fy/JX6
北からは雪の便りも聞かれる時期になりましたがぬる湯への行脚は続行中。

●湯泊温泉(鹿児島県屋久町)
世界遺産屋久島の南海岸にある漁港の近くにある野天風呂。太平洋を正面に
望む湯船には硫黄を含む緑掛かった37℃の源泉が非加熱で掛け流し。
近くの平内海中温泉にもぬるい湯船はありますが源泉はかなり熱めです。

>>242
今回書いた野天のようなとこは冬場は難しいですけど
沸かし湯が隣にあるような場所なら冬でも気にせず行ってますね。

>>239
三国一湯、廃湯になったわけではなかったのですね、よかった。
これはなんとかもう一度行ってこなければ…
247名無しさん@いい湯だな:2006/11/20(月) 02:24:45 ID:3LqYKntW
●妙見温泉田島本館(鹿児島県霧島市)
>>160で紹介されてるおりはし旅館と川を挟んで対岸に建つ湯治宿。
こちらにもキズ湯と呼ばれるぬる湯があります。
湯の花の多いおりはしのキズ湯に比べてやや薄めですが
湯温が高めで入りやすく泡付も豊富、
川に面した半露天の浴場は眺めも良く立ち寄りも普通に可能です。
248名無しさん@いい湯だな:2007/01/14(日) 01:10:05 ID:zlVeWQAH
冬眠中にもたまには保守書き込み

●扉温泉桧の湯(長野県松本市)
松本から美ヶ原に向かう途中の渓谷に建つ日帰り温泉。
硫黄を感じる41℃の源泉が掛け流される露天からは渓谷の眺めが見事で
ぬる湯をのんびり堪能出来ます。
249名無しさん@いい湯だな:2007/02/10(土) 09:25:28 ID:yNH9YOHl
扉温泉、冬は怖い。クマも出るし。
ここの冬の露天は一回浸かると、二度と出れなくなります。風も冷たいし。
でも、微温湯好きにはたまんない。お湯と同化する感じ。
250名無しさん@いい湯だな:2007/02/20(火) 03:32:09 ID:srxwAnRb
●河口湖温泉麗峰の湯(山梨県冨士河口湖町)
観光客で賑わう河口湖の北岸にひょっこり建ってる共同浴場。
2つの湯船に34℃の非加熱源泉が投入され一方は半循環分で加熱し適温、
もう一方はぬるいままで交互浴にうってつけ。

ちゃんと看板も出てるし近くには大型観光施設もあったりするのに
軽い泡付と石膏泉らしいきしみがあるぬる湯が溢れる浴場には
周囲の喧噪とは無縁なのんびりした時間が流れていました。
251名無しさん@いい湯だな:2007/02/20(火) 11:55:23 ID:YFYFSAvL
>>244
>冷たい温泉があるのを知らなかったから、危うく近々増富に行くところだった・・。

禿同。
本当不親切だよね。
一番大事な情報なのに。私も12月に知った。
真冬に冷泉なんて行けるかっつーの。
252名無しさん@いい湯だな:2007/02/21(水) 13:58:51 ID:LadSGDKC
>>251このスレの住人なら行くだろ。
冬にはいると14度くらいでも暖かいぞ
253名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 21:57:15 ID:M9rg8YTV
こないだ寄った紫尾温泉しび荘のミニ露天もぬるくてよかった。
254名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 02:53:14 ID:gvN5OOiF
暖冬とはいえぬる湯や冷泉には厳しい季節も終わりようやく春本番ですね。

●高雄温泉おおるり山荘(栃木県那須町)
那須湯本温泉から林道を2kmほど上ったかつて無料の野天風呂が
あったことで知られる場所に建つおおるりチェーンの温泉宿。
野天跡に眺めの良い本格的な露天風呂が作られ40℃の源泉を非加熱で
大量掛け流し。湯はもちろん湯の華の舞う青白濁の本格硫黄泉、
有料になってしまいましたがぬる湯好きなら行く価値ありでしょう。
255名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 22:03:50 ID:afYTmBmr
age
256名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 01:46:35 ID:5DaGCxxx
立夏も過ぎて真夏日のニュースも聞こえてくるようになりました、
ぬる湯が恋しい季節到来ですね。

●一の俣温泉もとゆ旅館(山口県下関市)
島根県から山口県にかけてはぬる湯や冷泉の宝庫、
ここもその一つで芳醇な玉子臭のあるヌルヌルした冷泉が湧いています。
加熱と非加熱の源泉蛇口を調節してお好みの温度でどうぞ。
257名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 11:47:37 ID:cqz+FNF0
熱海の隣の函南にある畑毛温泉はもう出たか?
じーさんたちが湯治に来てるぜ
258名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 12:31:52 ID:BPSLc7ed
貝掛
栃尾又
霧積
橋倉
下部
清河寺
増富
高峰
つま恋
山口
大塚
毒沢
259名無しさん@いい湯だな:2007/05/20(日) 22:02:48 ID:ppRzPO3O
山形県飯豊町白川荘(数馬温泉)
宮城県白石市鎌先温泉最上屋旅館
宮城県北上町追分温泉
260名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 03:11:43 ID:qo4LauHU
●持世寺温泉杉野湯(山口県宇部市)
宇部市を流れる厚東(ことう)川河畔に建つ一見民家風の共同浴場。
加熱浴槽の他に芳醇な硫黄の湯の香がある26℃の単純放射能泉を
大量に掛け流す非加熱浴槽があって交互浴にうってつけ。
特にこれからの暑い時期にはオススメです。
261名無しさん@いい湯だな:2007/06/22(金) 20:16:03 ID:kQCu7NiG
福島県小野温泉
262名無しさん@いい湯だな:2007/06/30(土) 17:25:49 ID:YDKA4ul7
鳴子温泉福の湯炭酸泉
263名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 01:36:14 ID:3/8rItXc
久しぶりに書き込めるようになっているのでまとめて蔵出し、
暑い今の時期こそぬる湯や冷泉にどうぞ。

●山宮温泉(山梨県甲府市)
甲府市街から昇仙峡へ向かう途中に建つ食堂っぽい作りの日帰り温泉。ぬる湯の
宝庫甲府盆地では地味ですが微妙に硫黄を感じるヌル付くぬる湯がふんだんに
掛け流されてます。

●椿温泉富貴(和歌山県白浜町)
南紀白浜温泉の南にある小温泉地椿の温泉旅館。非加熱の内風呂には硫黄の
湯の香と泡付とヌル付きのある源泉36℃のぬる湯を掛け流し、加熱浴槽も
あるので交互浴も可。太平洋の眺めも良くのんびり湯浴みを楽しめます。
264名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 01:39:20 ID:3/8rItXc
●森田温泉(青森県つがる市)
岩木山北麓の森田集落の中に建つ湯治場的な温泉、小さな湯船にピリピリ来る
炭酸泉をガスと共にボコボコ投入。源泉41℃で湯船は40℃以下のはずですが
炭酸のせいかあまりぬるく感じないのが難点かな?

●行田天然温泉古代蓮物語(埼玉県行田市)
行田市の町中にある日帰り温泉施設、露天エリアの一番奥に加熱と非加熱の
掛け流し露天があって加熱は熱めの設定、非加熱は不感温度よりやや低めと
交互浴に最適。泡付もあって快適ですが塩素臭があるのが玉に瑕。

●稲子湯(長野県小海町)
八ヶ岳東麓の松原湖から更に奥に入った森の中に建つ一軒宿の温泉。炭酸と
硫黄分の強い8℃の源泉を加熱循環で使っていますが非加熱源泉も自由に投入可。
炭酸の豊富な冷たい源泉は飲泉にも最適です。
265名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 01:40:49 ID:3/8rItXc
●東北原温泉(福島県郡山市)
郡山の田圃の中に建つ大きめの共同浴場風の温泉。ヌル付きと泡付のある
ぬるめのお湯がザバザバ溢れています。ただ源泉温41.5℃の大量掛け流し
なので夏場はあまりぬるくないかも?

●湯野温泉芳山園(山口県周南市)
山口県南部に湧く湯野温泉に建つ旅館。源泉は33℃の含硫黄放射能泉、
非加熱の内風呂は源泉よりかなり低めですが川に面した加熱の露天と共に
交互浴を楽しめます。また>>140で紹介されてる元湯小松でも
湯はやや薄めながら大量掛け流しで交互浴可能です。
266名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 01:54:22 ID:CZiUOgZC
>>263
久々に大量投稿乙!

東北原温泉は俺漏れも逝ったことある。
行ったのは八月半ばだったから、確かにぬるいとは感じませんでしたけど、
ヌルッポなお湯は(・∀・)イイ
267名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 22:25:26 ID:shZIFnmp
古代蓮物語は混んでるよね。
非加熱かけ流し浴槽は狭いし、
一度浸かりだすと中々出ないから厳しいよね。
268名無しさん@いい湯だな:2007/07/14(土) 22:41:53 ID:yTYx4U8R
大阪福島区「徳次郎の湯」源泉38.4℃(ホテル阪神内)
269名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 01:53:45 ID:Dzl1PGwi
たまにはレス書きでも

>>268
大阪中心街のホテル内の温泉ですか、
源泉をぬるいままで使っている湯船はありますかね?

>>267
ぬる湯はみな長湯してしまって混むのが難点ですね。
でも自分ものんびりしたいし…

>>266
私が行ったのは春でしたがやはり夏場はぬるくありませんか。
冬場向きのぬる湯といったところですかね。

>>262
鳴子は何度か行ってますがそこはノーマークでした、今度寄ってみます。
270名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 01:57:08 ID:Dzl1PGwi
●弘法湯温泉(和歌山県串本町)
本州最南端串本の名勝橋杭岩の付け根に建つ共同湯。
2つある小浴場を貸切で使用。紀伊半島南部に多い硫黄分を含む
ヌルヌルの冷泉を加熱と非加熱で自由にブレンドできるので、
窓から海と向かいの大島を眺めながらお好みの温度でどうぞ。

●月野瀬温泉の湯治場(和歌山県古座川町)
串本町のお隣、古座川町を流れる古座川の渓谷にある民家の敷地に
設えられた浴場、ご好意で一般にも開放されています。
ここも湯川や椿、弘法湯と同様の紀伊半島南部の硫黄系ぬる湯ですが
その中でも泡付、ヌル付き、湯の香、湯量といずれも最上級。
正に隠れた名湯です。
271名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 11:14:34 ID:Qbdw2NF1
冷 泉・・・30〜32℃以下

ヌル湯・・・33℃〜38℃

    でおk?
272名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 12:56:42 ID:g80HsatX
>>271
冷泉は法定どおり25度以下だと思う
273奈梨さん@とりあえず90分:2007/07/27(金) 05:14:59 ID:BfqEtraB
◎二股らぢうむ温泉(北海道長万部町)
なぜかまだ出てませんが、37℃くらいの浴槽があったような。ここの浴室で飲める冷たい天然炭酸水は最高。
274名無しさん@いい湯だな:2007/07/28(土) 01:15:13 ID:mEf0dYsR
九州北部で、壁湯とヌルユ以外で探してるんだけどなかなか見つからないなぁ〜…
275名無しさん@いい湯だな:2007/07/30(月) 02:22:43 ID:e1tGoGQb
>>273
二股らぢうむ温泉は源泉温が高めだったので紹介しませんでしたが
温泉プールとかかなりぬるめの湯船もありましたね。

>>274
九州北部だと熊本県で奴留湯近くの寺尾野温泉、満願寺温泉の共同湯、
福岡県の方丈温泉ふじ湯の里、佐賀県の熊の川温泉浴場、
やや南ですが大分県長湯のラムネ温泉、七里田温泉の下湯、赤川温泉赤川荘
あたりはいかがでしょう?
276名無しさん@いい湯だな:2007/07/30(月) 02:24:33 ID:e1tGoGQb
●塩沢温泉信甲館(山梨県北杜市)
 山梨と長野の県境に位置する温泉旅館、国道20号から橋を渡ってすぐにあります。
内風呂、露天共に33℃の源泉を非加熱掛け流しの湯船と加熱循環の湯船が並び交互浴向き。
露天は自然環境も良く特にこの時期には快適、ただしアブに注意。
277名無しさん@いい湯だな:2007/07/30(月) 08:56:56 ID:/CDl3R1Z
ハウステンボス全日空ホテル温泉(源泉28.3℃)加温
278名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 02:27:18 ID:9Y6B0RvZ
●日の出温泉(山梨県笛吹市)
石和温泉駅から北へ1kmほどの山裾に建つ温泉旅館。飲泉コップもある
非加熱の内風呂にはこのエリアに多い泡付とヌル付きのある不感温度の
アルカリ単純泉が掛け流し。もちろん加熱浴槽もあるので交互浴も可。
279名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 21:06:25 ID:9RMg074O
マイナーだけど、那須の老松温泉も冷たい硫黄鉱泉
山梨はアワアワの佐野川温泉もひやひや鉱泉
280名無しさん@いい湯だな:2007/08/22(水) 02:09:31 ID:J03zjXLZ
宮城県大崎市色麻町かっぱの湯
281名無しさん@いい湯だな:2007/08/22(水) 02:12:15 ID:J03zjXLZ
×大崎市
○加美町
282名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 02:24:52 ID:N/YRqdg2
ぬる湯よりよっぽど暑い無茶な夏もようやく盛りを過ぎたようですね、
これから冬になるまでまだまだぬる湯でまったりしましょう。

●蔦木温泉つたの湯(長野県富士見町)
国道20号の長野と山梨県境に建つ道の駅信州蔦木宿」に併設された温泉施設。
基本的に加熱循環塩素消毒の温泉ですが1つだけ32℃の源泉を多少加熱した
掛け流しのぬるい内風呂があります。近くにある>>276の塩沢温泉と似た湯ですが
泡付ならこちらが上かな?
283名無しさん@いい湯だな:2007/09/04(火) 09:55:50 ID:4uv14CtU
284あぼーん:2007/09/06(木) 10:46:07 ID:fjgiMYTg
あぼーん
285名無しさん@いい湯だな:2007/09/07(金) 19:13:37 ID:zoW4R4N6
石和の深雪旅館は源泉が2本あるのでヌル湯好きなおいらでも楽しめる。
286名無しさん@いい湯だな:2007/10/22(月) 03:30:31 ID:D/Yb0Qqy
すっかり秋も深まりシーズンも終わりですが保守がてらぬる湯紹介

●湯抱(ゆがかい)温泉中村旅館(島根県美郷町)
世界遺産登録された岩見銀山に近い島根の閑静な温泉に建つ旅館。
貸切で使われる浴場には炭酸ガスと共に冷泉が投入されて薪で追焚きされ、
釜の近くは熱め、遠くはぬるめになってます。また冷泉投入も追加可能なので
お好みの湯温でどうぞ。なお床はお湯の土類分が析出してゴテゴテです。

>>283
綱島温泉はいずれ行ってみたいのですが街中はかえって機会が無くて…

>>285
深雪旅館は露天のぬるい方の湯口の近くならぬる湯が楽しめますね、
石和でも屈指のお湯だと思います。
287かっぱ天国:2007/10/22(月) 20:23:34 ID:nVB6/QM4
箱根かっぱ天国は最悪温いシオシッコ臭い、箱根登山者が多い?オマケにバーベキューのタレがブルドックソースとは笑いました。こんなの食えね〜よ。
288名無しさん@いい湯だな:2007/10/22(月) 21:50:48 ID:f0HVo+VQ
箱根に不思議ちゃんが降臨した模様
289名無しさん@いい湯だな:2007/10/22(月) 21:58:32 ID:nVB6/QM4
本当にかっぱ天国のバーベキューのタレはブルドックソースだよ。不思議でも何でもない嘘なら行って来なよ!風呂もぬるま湯だから
290名無しさん@いい湯だな:2007/10/28(日) 01:33:19 ID:+IbKsxrJ
熱い熱い野沢温泉も熊の手洗い湯だけは快適なヌルポ湯なのだ
291名無しさん@いい湯だな:2007/11/05(月) 01:11:50 ID:Pbys3r+L
●奥美利河(おくぴりか)温泉山の家(北海道今金町)
長万部に近い今金町の山奥に建つ町営の山小屋風温泉宿。既に冬季休業中ですが
広い混浴露天はほとんど池で、脇の崖の下に開いた穴からぬるい38℃の源泉が
それこそ「泉の如く」湧き出し壮観です。クセの無い湯なので降るような
星空の下で一晩中浸かっていられそうでした。
292名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 00:54:20 ID:NQyK5IF1
東北からは大雪のニュースも聞こえてきますが
そんな東北のぬる湯を保守がてら1軒ご紹介

●八甲田温泉遊仙(青森県青森市)
八甲田山系北部の田代湿原脇に建つ一軒宿。貸切風呂にはラムネ湯と呼ばれる
炭酸を含む源泉40℃のアワアワピリピリ酸性硫黄泉をふんだんに非加熱掛け流し、
これはかなり貴重な湯です。また露天も源泉41℃のぬるい酸性硫黄泉で
正にぬる湯天国。もっとも酸性泉で長湯は禁物なのでご注意を。
293名無しさん@いい湯だな:2007/12/17(月) 01:18:43 ID:ffWPfZuw
道南なら奥美利河温泉
294名無しさん@いい湯だな:2008/01/07(月) 03:15:24 ID:ieYTus6I
あけましておめでとうごございます
この正月は鹿児島県湯川内温泉のぬる湯に浸かってのんびりしてきました。
今年もぬるま湯ペースでのんびりスレ進行していきたいと思っています。

●湯谷温泉(富山県砺波市)
世界遺産五箇山の富山側からの入口になる庄川峡に建つ一軒宿。
川原に建つ窓もない無骨なコンクリ造りの浴場には強い泡付と
微かに硫黄を感じるきしみのある非加熱ぬる湯が大量に溢れて
まるで水没してるかのよう。不思議な構造の湯口も見物です。
295名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 16:41:32 ID:lqa9R2OG
>>270
月の瀬の湯治場ゆうや
あそこの湯は鮮度感がたまりません
関西一だろうな
296名無しさん@いい湯だな:2008/01/20(日) 21:05:39 ID:yQ5oyJC8
谷地温泉破産なんてニュースが出でるね

このスレでも他でも混んでるなんてレポがあったりするのになぁ

営業は継続してくれるんだろうか

297名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 02:07:58 ID:eEbhSyUS
寒いですね、>>296のようなニュースを聞くとますます寒くなってしまいます。
でも今回の谷地は親ホテルの経営難に巻き込まれたようですし、単独再建できれば
そのホテルから送り込まれてた大量のバス客に悩まされずにすむようになるかも?
災い転じて福になってくれることを祈ります。

●泡の湯温泉(山形県小国町)
山形県南西部、小国町のマタギの里に建つ一軒宿。油を感じる源泉40℃のお湯は
ぬるめですが炭酸を多く含んで意外に暖かく感じます。なお最近秘湯を守る会に
入会して新しい浴場を作りましたがそちらはただの水の沸かし湯でした。
298名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 00:52:46 ID:EjOeH6KV
ゆうやは最高だな。
299名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 18:25:10 ID:v92FD9eZ
山梨の佐野川温泉のぬる湯は、いいですよ。
300名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 01:36:25 ID:CrPHJXp/
4年以上かけてやっと300到達
この分だとスレを使い切るのに10年以上かかりそうです

●サンヨーフラワー温泉(宮崎県高原町)
神武天皇所縁の地と伝えられる高原町の狭野神社に近い皇子原公園の上に建つ
名前のイメージ通りな昭和期のセンター系温泉。源泉は46℃と表記されてますが
実際は42℃くらい、天孫降臨伝説で知られる高千穂峰の眺めが良い露天には
非加熱源泉がふんだんに掛け流され湯口近くでは炭酸の強い泡付がある快適な
ぬる湯になっています。
301名無しさん@いい湯だな:2008/03/24(月) 01:04:41 ID:RuoFej/n
お彼岸も過ぎて暖かい日が続くようになってきました、
ぬる湯や冷泉のシーズンももうすぐですね。

●湯之元温泉(宮崎県高原町)
サンヨーフラワー温泉と同じ高原町に建つ創業350年の老舗温泉旅館。以前は
沸かし湯だけでしたが最近作られた22℃の非加熱炭酸泉を静かに注入する
冷浴槽は強烈な炭酸の泡付があり肌がピリピリします。沸かし湯もあるので
是非交互浴でどうぞ。また蒸気で緩く加熱したぬる湯の露天もあります。
302名無しさん@いい湯だな:2008/03/24(月) 03:02:04 ID:ZoPU5e07
北信越で、アワアワの温泉はどこ?
303名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 00:31:04 ID:Vp9xDM6z
各地で桜も満開になりよい陽気になりましたね。そんな陽気に誘われて今週も
ぬる湯、冷泉を2軒ほど訪ねてきました。紹介待ちの湯も10軒以上たまったので
シーズン到来に合わせておいおい書き込んでいきます。

●恵の湯 神の郷(かんのごう)温泉(宮崎県小林市)
サンヨーフラワー、湯之元のある高原町のお隣、小林市山手の宮崎自動車道の脇に
建つ温泉旅館、昨年末に経営が変わり紀乃島(きのしま)温泉から改称したとか。
湯量豊富で広い2つの内風呂にぬるい炭酸系重曹泉を非加熱で怒濤の掛け流し。
この霧島北東部エリアは意外に上質なぬる湯、冷泉の宝庫でした。

>>302
北信越というと長野県北部でしょうか? そのエリアだと夜間瀬温泉日進の湯と
保科温泉永保荘が泡付の良い湯でしたがどちらもぬるくなかったので未紹介です。
新潟県を含んで良いのなら県境の宮野原温泉宝山荘、中越や下越になりますが
寺宝温泉や栃尾又温泉、華報寺温泉などが泡付の強い良いぬる湯でした。
あと長野中部も含めれば田沢温泉有乳湯や大塩温泉館などがおすすめです。
304名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 01:24:21 ID:Leb4Wm73
●湯岐(ゆじまた)温泉共同浴場(福島県塙町)
福島と茨城の県境近くの山奥にひっそりと湧く古湯の共同浴場。
湯の湧く岩盤を取り込んだ内風呂からはクセのないぬるい湯が蕩々と溢れてますが、
足元湧出泉は温度が低く湯量も足りないようでボーリング自噴の湯が主体。
完全混浴なので女性にはちょっと厳しいかも?
なお管理している山形屋旅館の宿泊者はいつでも入って構わないとのことでした。
305名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 14:06:48 ID:CyqqvfUc
>>303
長野県の大塩温泉館は、2時から開業だけど、
最近は原油高騰の影響により、2時〜2時30分は加熱していない。
ぬる湯好きはこの間を狙って行くべし。
いつでも非加熱浴槽はあるから、そっちに浸かればいいけど、混むし。
306名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 16:25:02 ID:EZquHndw
>>304
普通タイヤで2月に行ったな。前の車も都内ナンバーで「この辺結構有名なのかな?」って思った。
国道が狭いし急でお互いノロノロ・・・まさに酷道。途中まで行ったけど、国道の分かれ道から日陰は雪が積もってた・・・ああ失敗。
Uターンしてたら前の車も含め4台位車が通ったけど、曲がらず国道真っ直ぐ湯遊らんど方向に走ってった。俺は引き返して太子方面へw
自噴で温い湯に長湯したかったな。   -日記終わり-
307302:2008/04/14(月) 23:27:36 ID:PkAZEUTC
>303>305
ありがとうございます。
教えていただいた所、ゆっくり回ります。
308名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 02:05:25 ID:aVqxYh6b
GW前にもう一つ紹介しておきます

●龍王温泉荘(山形県上山市)
蔵王連峰の麓、茂吉記念館駅から1kmほどの線路脇に建つ旅館。
小振りの浴場には加熱と非加熱の2つの湯船が隣接し、非加熱の方には41℃のクセのない
源泉がとんでもない勢いで大量投入され床は溢れ湯で排水が全然間に合わず洪水状態。
湯船が狭くて長湯するのが憚られるのが残念ですがここは穴場です。

>>306
湯岐に冬場ノーマルでは厳しいでしょうね、
3月でも周囲には結構雪が残ってましたし。
せっかくの珠玉のぬる湯ですし暖かい時期にまたいらしてください。
309名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 06:23:36 ID:IGezWfrZ
 毒沢鉱泉(長野県下諏訪町)をご存知の方多いんでは?
昨年秋に諏訪湖周辺の湯めぐりのメインで神乃湯旅館サンに入湯。
まずは無色透明の冷泉で体を引き締め、冷とうてもうあかん限界や
ってなったら見事にまっ茶に染まった加熱浴槽に身を沈めマタ-リ、
フハァ・・。浴室の雰囲気も落ち着けてええわぁ。
 更に飲泉したら胃腸にええゆわはるんで、源泉をPETに詰めて家に
持ち帰り試しに沸かしてみたら、やっぱまっ茶茶になりましたわぁ。
一口飲んでみてゴエッこらあかんわ。「良薬は口に苦し」の典型なん
ですかねぇ。
 余談やけど、毒沢鉱泉近くの六峰温泉に漬かると余りにも熱すぎて
3分で茹蛸になりましたがな。色々あって面白いから、やっぱし温泉
巡りはやめれませんねぇ。






310名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 00:42:23 ID:5xSO3cpl
暦の上ではもう初夏、陽気に誘われてぬる湯や冷泉に出かけてみませんか?

●白神温泉静観荘(青森県深浦町)
海の眺めで知られる五能線の陸奥岩崎駅近くに建つ温泉旅館。
広めの内風呂には炭酸を強く感じるぬるいアワアワ湯がふんだんに掛け流し。
多分冬場は追焚きが入るので夏場がオススメ。窓のすぐ外を五能線が走ってます。

●昭和温泉ホテル昭和(山梨県甲府市)
甲府昭和インターの近くに建つビジネスホテル。大きめの内風呂に若干炭酸を感じる
ぬるい源泉がすごい勢いで投入されて発泡し甲府盆地トップクラスのアワアワ湯に
なっています。現在は宿泊者専用とのことですので山梨出張の折りにでも。
311名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 00:51:24 ID:5xSO3cpl
今回はもう2つ
●円山川温泉(兵庫県豊岡市)
城崎温泉街から北へ2kmほどの円山川脇に建つ温泉旅館。
源泉温は43℃とのことですが非加熱掛け流しの露天風呂はかなりぬるく
これからの時期のんびりできそうです。ただ恐ろしく苦い強食塩泉の濁り湯は
体の水っ気を抜かれそうなので水分補給にご注意を。

●下島温泉ひめしゃがの湯(岐阜県下呂市)
御嶽山西麓の景勝地巌立峡の入口近くに建つ日帰り温泉。
赤く濁った鉄と炭酸を含む重曹系冷鉱泉を加熱掛け流しする湯船の他に
非加熱掛け流しの冷たい小浴槽もあり交互浴にうってつけです。

>>309
神乃湯の非加熱浴槽は本当に身が引き締まりますね、
交互浴初心者にはちょっと厳しいかもしれませんけど。
少々狭いので待つこともしばしばのようですが
飲泉良し景色も良しで私もお勧めの冷泉です。
312名無しさん@いい湯だな:2008/06/02(月) 00:40:18 ID:NR60yUQF
いよいよ6月、少しペースを上げて紹介いきます。

●鳴子温泉福の湯(宮城県大崎市)
 >>262で紹介のあった鳴子温泉街から鬼首方面に向かう江合川に架かる橋の
たもと近くに建つ日帰り温泉、鳴子にしてはかなり強気の料金設定です。
2つある源泉のうち炭酸系のぬる湯を小振りの内風呂に底から投入して
泡付良好でピリピリ感も強め。隣の別源泉の適温湯と交互浴もどうぞ。

●黄金温泉カルデラ温泉館(山形県大蔵町)
 山形県北部の名湯肘折温泉街から西へ1kmほど行った黄金集落奥に建つ
町営の日帰り温泉。浴場の隅で炭酸冷泉が非加熱で掛け流されていますが
冷たすぎるせいか腕や脚だけを浸ける手足冷浴になっています。
私も浸けてみましたが手先足先がジンジン痛み出して1分が限度でした。
他に飲泉も可能ですが炭酸分はそれほど強くありません。
313名無しさん@いい湯だな:2008/06/02(月) 00:43:13 ID:NR60yUQF
●鳥飼の里温泉(大阪府摂津市)
 摂津市の流通団地近くに建つ健康ランド系の日帰り温泉。
露天に33℃のアル単を非加熱で掛け流す壺湯があります。
また檜の半露天も非加熱源泉投入の半循環で泡付きも多少あり良い感じです。

●夏山(なつさ)温泉もみじや(和歌山県太地町)
 紀伊勝浦温泉と捕鯨で知られる太地町に挟まれた夏山海岸に建つ湯治場の雰囲気
が強い温泉旅館。お隣の湯川温泉と同系の泡付とヌル付きがある表示41℃のぬる湯
を小振りの内風呂に大量掛け流し。単純硫黄泉ですが硫黄分はあまり感じられず
表示温よりもぬるめで湯治の長湯に向いてそうです。
314名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 01:10:59 ID:mTwMsARz
●稲村ヶ崎温泉(神奈川県鎌倉市)
 鎌倉稲村ヶ崎近くの海岸に建つ日帰り温泉。露天に18℃の黒湯源泉を非加熱で
間歇的に掛け流しています。かなり冷たいですがこれからの時期は加熱循環の
内風呂と交互浴すれば良い感じ。湘南観光の帰りにでもどうぞ。なお18歳未満の
方は入場できません。

●仏生山温泉天平湯(香川県高松市)
 高松市街の南方、琴電仏生山駅から徒歩10分ほどの住宅街に建つお洒落な
日帰り温泉。非加熱の重曹泉が掛け流される半露天は不感温度で泡付良好、
重曹泉らしいヌル付きもあってこのエリアには貴重な良泉です。
315名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 00:56:16 ID:I+wzmUJw
明日からはもう7月、今年の夏も暑いでしょうか?

●渋の湯温泉渋御殿湯(長野県茅野市)
 >>178,226でも名前の挙がってる八ヶ岳西側の登山口に建つ民営国民宿舎。
日帰りでも冷泉に入れますが宿泊専用浴場には31℃の酸性硫黄泉が炭酸ガスと共に
足元湧出する天然ジャグジーの湯船が(男湯のみ)。他に26℃の酸性硫黄泉を非加熱で
掛け流す冷たい湯船もあり、沸かしの湯船と交互浴すれば極楽気分。

●永和温泉みそぎの湯(愛知県愛西市)
 名古屋市の西、愛西市の住宅街にある雑貨屋の横にある祠の奥にある温泉。
祠にお参りする方の禊ぎのためのお湯の様ですが雑貨屋さんで賽銭を納めれば
誰でも入浴できます。3段になった湯船の一番上から40℃の源泉が非加熱で
掛け流され、混んでさえいなければヌル付きのある重曹泉でのんびりできます。
316名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 00:58:17 ID:I+wzmUJw
今回はもう2つ

●紀伊勝浦温泉脇の谷温泉(和歌山県那智勝浦町)
 ホテルへの渡船や観光船が出る勝浦漁港奥の小さな入り江に建つ共同浴場。
小振りのポリ浴槽へぬるめの源泉を蛇口からシンプルに非加熱掛け流し。無色透明
ながら硫黄の湯の香が強く湯の花も舞って硫黄系が好きな方にオススメです。

●島原温泉小涌園(長崎県島原市)
 対岸の熊本と結ぶフェリーが出る島原外港近くに建つホテル。海に面して
眺めの良い定員1人の壺露天に冷炭酸泉を掛け流し、泡付も良く交互浴にも
向いてますが私が行った時は香料が入れられてストロベリー炭酸泉とかいう
妙な色付き湯になっていました。なんでも箱根の小涌園で好評だったとか…
317名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 12:23:33 ID:ncWEph9n
>>68
 オソウシ温泉、昨年秋より売りに出てます。
  入浴は不可能です。
318名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 12:45:00 ID:iKSTFgCn
>>316
【海のホテル@の滝】はよくひとっ風呂浴びに行くんやが、
脇の谷の位置がイマイチよくわからんのですよ〜
319名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 13:15:08 ID:oVXrSJh5
支援

○渋の湯 渋の湯ホテル(長野県茅野市)
>>315の渋御殿湯の隣にある、ホテルとは名ばかりの山の宿。
27.2度の酸性硫黄冷鉱泉が大量に掛け流し。
湯船には、白い湯の花が貯まりに貯まっている。
加熱浴槽もあり。

○菱野温泉 薬師館(長野県小諸市)
なかなかマニアックな宿。浴室も熱帯風植物が置かれていてマニアック。
単純鉄冷鉱泉が、おそらく掛け流し。
あまりに冷たすぎて入浴できなかった。
循環の加熱浴槽もあるけど、源泉の特徴は消えていた。
320名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 13:34:46 ID:umzZcXjm
佐野川温泉
山梨県南部町
http://www11.ocn.ne.jp/~sanogawa/
321名無しさん@いい湯だな:2008/07/13(日) 09:01:34 ID:tlb2dR//
かんかね(神ヶ根)温泉
仙台市太白区秋保
322名無しさん@いい湯だな:2008/07/14(月) 00:34:48 ID:Si/2/N0T
西日本は梅雨明けしたところもあるようでいよいよ真夏の暑さがやってきました。
こんな時期こそぬる湯や冷鉱泉で暑気払いといきましょう。

●石抱温泉(山形県大蔵町)
 山形県北部の名湯肘折温泉街から林道沿いに南へ2kmほど行った渓流脇の森の中に
ある野湯。湯船の底の亀裂から湧いているらしいぬるい湯は炭酸分が強く感じられ
泡付もあって快適ですが炭酸が虫を引き寄せるのかブヨやアブが多いのが難点。
肘折温泉のゑびす屋さんが管理されているのであらかじめお断りを入れて下さい。

●志宜野(しぎの)けごん温泉(大阪府大阪市)
 大阪市東部の住宅街に建つ温泉銭湯。露天が循環ながら表示41℃の源泉も非加熱
投入されて多少泡も付くぬる湯になっています。風向きによっては真上を伊丹空港に
着陸する飛行機が爆音と共に通過していくのが面白いけどちょっとうるさいかも?

●人吉温泉中神温泉(熊本県人吉市)
 人吉市郊外の田んぼの中に建つ新しめの共同浴場。内風呂に40℃の重曹泉が
非加熱で潤沢に掛け流され、ヌル付きと強い泡付もあり大変気持ちの良いぬる湯に
なっています。
323名無しさん@いい湯だな:2008/07/14(月) 00:38:35 ID:Si/2/N0T
>>317 燃料費高騰で沸かし湯中心の温泉はどこも厳しいらしく各地で
冷泉を使った施設の閉鎖が相次いでいるようですね。オソウシは
あまりに不便な立地もあるのでしょうけど非加熱の露天が絶品だった
だけに残念です。

>>318 はまゆはご存じでしょうか? 浦島や中之島へ渡る観光港から
海沿いにはまゆへ向かう途中で小さな入り江の入口を橋で渡りますが、
脇の谷の浴場はその入り江の奥にあります。

>>319 情報ありがとうございます、菱野温泉のある浅間山北西麓は
他にもいくつか冷泉があるようなので気になっているところです。

>>320 佐野川といえば池のように広い非加熱露天ですがこの時期には
最高ですね。改修で男女別浴になったそうですがどんな風になったか
一度見てこようと思っています。

>>321 情報ありがとうございます、神ヶ根温泉はノーマークでした。
機会があれば訪ねてみます。
324名無しさん@いい湯だな:2008/07/14(月) 21:17:25 ID:I1YAL6fH
昨日の支倉旅館の源泉はたぶん35℃はないだろうと先客が教えてくれた。最初わかし湯にはいったがこっちへおいでと誘われ源泉に小1時間入りました。
きょう仕事を終えて効能のすごさに驚いている。
325名無しさん@いい湯だな:2008/07/19(土) 17:18:04 ID:JdTkFL6w
本日、福島県鏡石町の不動温泉マルナカさんに行きました。
入り口に張り紙があり、本年8月15日をもって廃業とのことです。たいへん惜しまれます。お湯は今日もとても良く、湯船で涙ぐんでしまった。きょうが自分にとって初訪問だった。
326名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 11:27:21 ID:WL2adwHX
福島県石川町猫なき温泉源泉9℃冷鉱泉加温浴槽のみ
327名無しさん@いい湯だな:2008/07/22(火) 11:52:54 ID:gxIVoBvW
有名な法師温泉長寿館の泉温は約43度くらいらしいですが湯船によって40度以下くらいの
ぬるめの湯もあるんでしょうか?湯船の泉温はそれぞれ違うらしいですね。
328名無しさん@いい湯だな:2008/07/22(火) 13:09:28 ID:hOoN6bd5
 暑い夏はゆりの山温泉で決まり!
勝浦の、いや和歌山の宝です。
329名無しさん@いい湯だな:2008/07/22(火) 16:28:23 ID:woIJkijx
○信州美麻温泉 もくじき荘
大町市から少し入ったところにある、山の中の一軒宿。
泉質名不明だが、体感温度20℃弱の源泉浴槽あり。
鉄系の赤い湯の花が舞っている。
加温浴槽はジャグジー利用で若干つるつる。露天風呂もあり。
330名無しさん@いい湯だな:2008/07/25(金) 23:04:08 ID:ZmHgvDWL
ガイシュツだけど、名古屋のアーバンクア
源泉風呂があって、湯の温度は30度前後。
浴槽につかった瞬間、プールに入った気分。

夏場はぬるい温泉がいいな。
ずっと入ってたら、扇風機の風が冷たく感じて
凍死するかと思ったw
331名無しさん@いい湯だな:2008/07/27(日) 19:48:00 ID:apT7YvbA
宮城県蔵王町 鎌倉温泉(冷鉱泉 源泉24.7℃)
加温浴槽のみ
外来入浴は7月いっぱいまで

その後改装のため10月まで休業
332名無しさん@いい湯だな:2008/07/28(月) 01:29:05 ID:E5QIRUkF
うだるような暑さが続いてますね、でもこのスレにとっては一番盛り上がる時期です。
皆様書き込みありがとうございます。

●旭岳温泉湧駒(ゆこまん)荘(北海道東川町)
 北海道最高峰旭岳中腹の温泉に建つ旅館。5つの源泉を有し、宿泊者用の
ユコマンの湯と呼ばれる古びた浴場に33℃くらいのかなりぬるい源泉が非加熱で
掛け流される湯船があります。他の源泉は高温ですがぬるめで使ってる湯船も多く、
北海道の標高千mを越える涼しい高原の宿は避暑にはうってつけです。

●日置川温泉リバージュスパひきがわ(和歌山県白浜町)
 白浜温泉から海岸沿いを南下した旧日置川町の海岸に建つ瀟洒な公営温泉施設。
このエリアに多い硫黄分の感じられるヌル付く38℃のアル単を非加熱で掛け流す
ぬるい内風呂があり、湯の花や弱い泡付もあって海を眺めながらのんびりできます。

●東霧島温泉血捨之木(ちしゃのき)の里(宮崎県高原町)
 神武天皇伝説の伝わる高原町に建つ湯治場、大きな三角形の展望台が目印。
物騒な名前はやはり神武伝説に由来するそうです。内風呂に炭酸と鉄分を含む
赤く濁った非加熱冷鉱泉とただの熱湯を投入する蛇口があり自由に調節可。
熱めの真湯浴槽も別にあるので源泉を多めに入れてぬるめでどうぞ。
333名無しさん@いい湯だな:2008/07/28(月) 01:35:18 ID:E5QIRUkF
>>324
支倉旅館のぬる湯はいくらでも入っていられますね、
時間を掛けて温泉の効能を体中に行き渡らせられるのもぬる湯の利点でしょう。
>>325
何とマルナカまで廃業ですか…あの名泉があって交通の便も良いし賑わって
いるように見えたのですが。私も何とかもう一度行っておこうと思います。
>>326
猫啼温泉は源泉9℃ですか、非加熱浴槽があったとしてもかなり冷たいですね。
>>327
長寿館は一番ぬるい湯船で40℃を少し切るくらいでしょう、
夏場に長湯するには湯温はやや高めです。
>>328
ゆりの山は真賀温泉と奴留湯と共に私がぬる湯にはまったきっかけの温泉です。
また行きたいなぁ…でも勝浦は遠いんですよね。
>>329
もくじき荘、こちらは全くノーマークでした。貴重な情報ありがとうございます。
>>330
アーバンクアキャッスルは名古屋の街中でぬる湯に浸かれる貴重な温泉ですね。
私が行った時も非加熱源泉が流れ落ちる前のところに先客が陣取ってました。
>>331
鎌倉温泉、加温のみですか、改装で非加熱浴槽が出来ることを期待ですね。
334名無しさん@いい湯だな:2008/07/29(火) 00:37:12 ID:FR7XlHkW
千原温泉行って来た。
真夏でも1時間のぼせることもなく浸かり続けられるのがいいね。ただ最近は有名になりすぎて人が多過ぎる。
335名無しさん@いい湯だな:2008/07/29(火) 22:08:59 ID:9QRj/7I4
大阪北部というより北摂の山奥
能勢の汐の湯温泉に行ってきました。
(職場の“歩こう会”で妙見山に行ったついでに)
沸かし湯のほうは色が有馬の金泉みたいだった。
帰ってから「まっぷるマガジン」読んだら
摂津三湯のひとつだとか。

この季節なので、水風呂があるかどうか見回したら
源泉浴槽が冷鉱泉だったwしかも掛け流し。
ぱっと見は透明だが、中に入ると
沈殿してた湯の花?が、ぶわっと舞い上がる。
気泡が肌にまとわりつきますがなー
実に気持ちよかったので、今度は個人的に行きたい。
336名無しさん@いい湯だな:2008/08/05(火) 19:50:02 ID:IrWoPVS+
長野県の唐沢鉱泉、いいよ
337名無しさん@いい湯だな:2008/08/06(水) 10:18:42 ID:OdetnS9e
いいね、唐沢鉱泉。
あそこは、内湯の雰囲気が最高だと思う。
あと、宿の裏で自然湧出している源泉畑がまたいい。
夏とか思わず飛び込みたくなる。

これまで既出じゃなかったのか
338名無しさん@いい湯だな:2008/08/11(月) 00:58:43 ID:Sd1OxdxY
残暑厳しい折ですが皆様お体にはお気を付け下さい、
このスレで紹介されているぬる湯や冷泉がその助けになればなによりです。

●菅野温泉(北海道鹿追町)
 大雪山南麓の深い森の中に無数の源泉が自然湧出する然別峡に建つ7つの源泉を持つ
一軒宿。基本的に熱い湯が中心ですが大浴場の片隅にある自然の岩盤に面した小振りな
布袋の湯と打たせ湯の恵比寿の湯、中浴場の大黒の湯はぬるくて長湯にも向いてます。

●上野鉱泉奥の湯(新潟県南魚沼市)
 コシヒカリでお馴染みの魚沼盆地から津南町へ抜ける国道353号線沿いの山間に湧く
小温泉の湯治宿。硫黄系の冷鉱泉を加熱循環で使用していますが非加熱源泉も投入、
湯口を竹筒で調整して源泉を大量投入すればほんのり硫黄の湯の香も漂ってきます。
でもぬるくなり過ぎて他のお客さんのご迷惑にならないようご注意を。

●大河内温泉山乃湯(山口県下関市)
 山口県西部の日本海から少し山手に入ったところにある小温泉の旅館。
岩内風呂にはヌル付きのある30℃前後の源泉を加熱と非加熱で出す蛇口があり
自由に調節可なのでお好みの温度で入浴できます。
また非加熱冷泉に浸かりたい方は両隣の「平田旅館」か「いのゆ」でどうぞ。
339名無しさん@いい湯だな:2008/08/11(月) 01:02:06 ID:Sd1OxdxY
>>334
秘湯中の秘湯だった千原もだんだんお客が増えているようですね。でも湯船が
源泉の上にあって広げることも出来ませんし利用する立場からは複雑な心境です。

>>335
汐の湯の非加熱浴槽は男女一方にしかないそうでなかなか訪問のタイミングが
難しいですね。近くの山空海温泉には行ったことがあるのですが…

>>336-337
唐沢鉱泉は加熱と聞いていたので未訪でしたが非加熱浴槽もあるのでしょうか?
源泉畑に入れるならそれが最高なんですけど…そりゃ無理ですね

なお>>325で閉鎖情報をいただいた不動温泉ホテルまるなかに行ってきましたが、
経営が変わってリニューアルして10月頃に再オープンするそうです。
青森の谷地温泉も大手の温泉ホテルチェーンに買収されて再開したようですが、
あの珠玉のぬる湯が昔のまま変わらないことを祈るばかりです。
340名無しさん@いい湯だな:2008/08/11(月) 13:37:36 ID:PWvqRIPX
>>339
唐沢鉱泉ですが、正確には非加熱浴槽はないです。
ただ、源泉の打たせ湯があるので、源泉を思う存分浴びることはできます。
あと、加熱浴槽も、横からがんがん非加熱源泉が注ぎ込まれるので、ぬる湯にはなっています。
341名無しさん@いい湯だな:2008/08/11(月) 21:17:34 ID:byZwrj7Y
>>340に補足
源泉はかなり冷たいので(10度)源泉浴槽があっても入れないと思われ
加熱浴槽はあつ湯とぬる湯の二つ。あとサウナあり
二つの浴槽の間にジャバジャバ源泉が流れてるのでサウナ後などにおもうさま被れる。でもかなり覚悟が必要

342名無しさん@いい湯だな:2008/08/12(火) 21:33:47 ID:4BJt0i32
>>336>>341
 唐沢鉱泉良さげやね!遠いからどうしようか迷ってたけどこら逝っと
かなあかんな。秘湯スタンプも1つ増え、更に源泉も汲んで持ち帰ろう。
 >>333
 ゆりの山温泉をいつも重宝してる328ですが、岡山の真賀温泉も1度
入湯しており、神々しい雰囲気の幕湯が印象的でした。
岐阜・野麦峠の西、塩沢温泉廃宿の露天風呂は入られました?5年位
前、嫌がるヨメ(当事独身)を無理やり連れてったのが春先やって、ぬるい
どころかとても冷たく不気味な雰囲気も手伝って快適とは程遠い湯浴み
(行水か?)でした・・・。
343名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 11:34:55 ID:Z2oFu6Tr
山梨はぬる湯の宝庫ですな。
既出重複を恐れず。

○正徳寺温泉「初花」
分かりにくい場所にある。ウナギの養殖所で湧出成功。
露天風呂にはウナギの蒲焼きの匂いが漂っていて、腹がぐーぐー鳴る。
ぬる湯浴槽が極上だが、一番奥に「鉱泉風呂」と名付けられた25度くらいの浴槽あり。
ただの井戸水かもしれないが、夏の暑い日には気持ちいい。

○八田温泉 湧暇李の里・樹園
>>237で既出。
ぬる湯浴槽が気持ちよく、何人もの人が湯船の中で目を閉じて長湯していた。
私が訪れたときは、塩素臭は気にならなかった。
344名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 15:58:35 ID:GtVHAIBB
>>325 マルナカ温泉8/15で閉鎖しましたがどこかの会社が買い取り(済)、改装・改築したうえで再オープンする予定だそうです。
345名無しさん@いい湯だな:2008/08/20(水) 11:41:19 ID:LLOCHLXB
暑い日が続くのでぬる湯に行こうかとこのスレ覗いたら、スレ主さんの親切なガイドがたくさんあってヤッタ!と思いました。
>>304
500年以上の歴史がある個性的な温泉で、全く有名じゃないのが不思議でした。
共同浴場の岩風呂は山肌の花崗岩を囲っていて、足元湧出の泡に感動しました。混浴ですが、更衣室の奥がカーテンウォールになっていて、タオルを巻いて入っているご婦人もいました。
ちょっと質問ですが、足元湧出のアルカリ単純泉ってここ以外にご存知でしょうか?
ここの手前にある和泉屋旅館も500円で立ち寄れます。ここは男女別の更衣室ですが、浴室は混浴です、但し、男女別の浴室もあります。

湯岐温泉の少し北にある志保の湯は林道から急坂を下っていく1軒宿ですが、27度の源泉を打たせで湯舟に落としていて実に爽快なぬるいを越えた冷泉を楽しめました。

塩素の臭いと無縁な湯旅はそれだけでも最高です。
346名無しさん@いい湯だな:2008/08/20(水) 19:36:16 ID:NcDkd3rJ
ぬる湯は栃尾又が好きだな。
下の湯は絶品だけど、上の湯のレトロ館も良いよ。
宿泊者限定の温泉地だけど…
347名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 19:48:32 ID:nGjEMeYs
復活した谷地に行ってきた
経営者が代わってどんなものかと思ったけど、渋沢の家紋は残ったままだったし、相変わらずいい温湯だし…
と思ったけど打たせ湯は女性専用になってた
348名無しさん@いい湯だな:2008/08/25(月) 00:51:48 ID:Xtk9rEMI
東日本は急に涼しくなった感じですが9月に入ってからの残暑のぶり返しも
予想されています。ぬる湯、冷泉の季節はもうちょっとだけ続きそうです。

●わらび温泉温泉ゆぽぽ(秋田県仙北市)
 みちのくの小京都角館からすぐの名勝抱返渓谷入口近くに建つ温泉施設。
メインの浴槽は36℃の非加熱源泉投入ながらも塩素臭ありの加熱半循環ですが、
他に源泉を非加熱で掛け流す寝湯があってぬる湯をのんびり堪能できます。

●三斗小屋温泉煙草屋旅館(栃木県那須塩原市)
 那須の山中にある歩いてしかいけない秘湯宿、おまけに温泉は宿泊者専用。
眺望絶佳な露天が有名ですが木造の内風呂は3つに仕切られて両端の湯船に
熱い源泉とぬるい源泉が各々投入され、ぬるい源泉が入る湯船はほぼ不感温度。
宿の方のお話では各々別源泉で一方の温度が下がったためこうなってしまったとか。
でも私には最高のご馳走、山道の疲れをぬるい湯船に1時間以上漂って癒しました。

●古湯温泉鶴霊泉(佐賀県佐賀市)
 名前の通り古い歴史を持つ佐賀市北部の山間に湧く温泉地の老舗旅館。
底の砂からぬる湯が足元自噴する内風呂があり泡付とヌル付きがある
無色透明のアル単は快適。ただ自噴量は多くないようで湯の大部分は
上部から投入されているようです。
349名無しさん@いい湯だな:2008/08/25(月) 00:53:37 ID:Xtk9rEMI
皆様情報ありがとうございます、谷地のぬる湯はそのままのようでひとまず安心です。
また最近は樹園もそうですが一時目立った掛け流しへの塩素添加も目立たなくなってきた
感じですね。湯量が少ないところはともかくぬる湯で大量投入してるなら不要でしょうし
嬉しい傾向です。

>>340-341
唐沢鉱泉、早速訪問予定に入れました。
10℃の打たせ湯となるとほとんど修行気分ですが覚悟を決めて浴びてきます。

>>342
岐阜の塩沢温泉はノーマークでした。少々アプローチに難がありそうですが
近くに別の旅館もあるようですし一度訪ねてみたいと思います。

>>345
足元湧出のアルカリ単純泉なら岡山県北部の湯原温泉郷と奥津温泉に集中してますね。
その中でも湯原温泉郷の真賀(まが)温泉館幕湯と郷緑(ごうろく)温泉が極上の
ぬる湯です。ただ幕湯は飲泉できるように源泉を竹筒で底から湯面上に溢れさせて
いるので厳密には足元湧出と呼べないかもしれません。

またぬる湯とはいえませんが湯原温泉の野天風呂砂湯や奥津温泉の奥津荘と東和楼も
足元湧出のアルカリ単純泉で良泉です。他に今回紹介した佐賀県古湯温泉鶴霊泉も
足元湧出のぬるいアル単でした。
350名無しさん@いい湯だな:2008/09/05(金) 22:32:29 ID:HL4zDAM3
渋御殿湯にいってきます。

温泉法では確か25℃以上ならば温泉ですよね。
源泉温度26℃の冷たい鉱泉ならぬ「冷たい温泉」を楽しんで、
一番のお目当ての31℃の硫黄泉天然ジャグジーの「ぬるい温泉」でまったり…
351名無しさん@いい湯だな:2008/09/10(水) 02:18:27 ID:Jt3QZTjS
どなたか富山県で冷泉で飲泉可能、ペットで持ち帰り可能な旅館あったら教えて下さい。
日帰り温泉でも良いのですが夜23時位までやってる所ありませんか?
352名無しさん@いい湯だな:2008/09/11(木) 10:38:53 ID:lteFge4u
引き続き
富山、石川あたりの冷泉で飲泉可、ペットで持ち帰り可の場所情報キボン
お願いします
353名無しさん@いい湯だな:2008/09/29(月) 00:54:28 ID:qkHtmxWx
しばらく書き込めなくなっていた間にすっかり涼しくなってしまいました。
また次の夏までのんびりスレを保守していくとしましょう。

●島温泉島之湯旅館
 >>149で紹介されている長野県最北部小谷村の一軒宿。40℃の非加熱源泉が
掛け流される内風呂は泡付こそありませんが炭酸のピリピリとした湯感のある
気持ちの良いぬる湯になっています。すぐ近くの道の駅にある温泉の賑わいを
余所にこちらはひっそりとして別の時間が流れているかのようでした。

>>351
富山石川で条件に合うような鉱泉は残念ながら存じませんが
いわゆる名水には事欠かない土地柄のようですし
以下のサイトなど参考にされてはいかがでしょう?
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/omizu/index.html
354名無しさん@いい湯だな:2008/09/29(月) 21:31:45 ID:spsK3P7K
 >>353
 過去スレにあったらゴメン〜やけど、奈良・入之波温泉山鳩湯は
ジブン的にはぬる湯の部類に入ってるんですけど如何でしょう?
 こないだ日曜に逝ってきたらババ混みでした。やっぱ平日に
行かなあかんね。
355名無しさん@いい湯だな:2008/09/30(火) 12:23:37 ID:oPFtXXqD
今年も渋御殿湯に行けぬまま夏が終わってしまいましたorz
356名無しさん@いい湯だな:2008/09/30(火) 17:14:57 ID:HwsYyExF
冬もいいぞ
357名無しさん@いい湯だな:2008/10/02(木) 21:42:53 ID:fKkynSgk
いいですね〜ココ。読みつくしてしまいました。
ヌル湯!長湯!
こういう視点でね。温泉って奥が深いとオモタ

上記レスとたぶん重複しますが私の入湯したのを報告します。
・福島県湯岐温泉共同湯(山形屋):混浴ですがあまり気になりません
・福島県甲子温泉大黒屋:脳疾患にも効くらしいですね
・栃木県老松温泉喜楽旅館:アルカリ性の硫黄泉。冷たい源泉操作自由ですよw
・群馬県:大杉。大塚、半出来、あと秘湯系。伊香保の湯治宿とか穴場dった
・山梨県:ホテル昭和。あと玉川と山口。最高に押すのは西山蓬莱館の混浴内湯の一番大きい湯船!
・長野県:高峰(人気ありすぎで紹介するのもなんだが)
・新潟県:貝掛
・兵庫:水道筋灘とかの…(だんだん眠くなってきた)
・徳島:祖谷温泉はケーブルカーで降ります
・鹿児島(飛びすぎ)・湯川内かじか荘。妙見おりはしキズ湯など。
358名無しさん@いい湯だな:2008/10/19(日) 20:13:57 ID:ibwJGw/T
山梨の温湯の思い出

正徳寺初花
旨い鰻で一杯飲んで再び露天へ
丁度日が落ちてきて徐々に薄暗くなる中
温い湯の中でうとうとしながらゆらゆらしている水面の
色が変わっていく様子を見ていると夢の中に居る様だった

山口温泉
内湯に一人で入っていると全身に刺青をした職人さんの様な人が入ってきた
その人は地元の人なのだろう慣れた様子でマナー良く体を洗い
少し会釈して湯船に入り目を瞑った
それから2時間程 会話もなくお互い瞑想
聞こえるのは水の音だけ
夢を見ている様な時間だった
359名無しさん@いい湯だな:2008/10/23(木) 13:35:09 ID:zT77iFn0
>>358
正徳寺初花は、露天に漂うウナギの匂いがたまらなかった。
なんでウナギの匂いってあんなに訴求力があるんだろう
360名無しさん@いい湯だな:2008/10/27(月) 19:57:53 ID:VfGUHpRW
捕手
361名無しさん@いい湯だな:2008/10/28(火) 01:05:46 ID:yzwnyo6l
磐梯温泉の「ホテル猪苗●の森」は最悪です。
全8室のこじんまりした行き届いたサービスがウリということで期待して行きましたが、
まず、畳の上には小さいゴミが落ちていて、お茶セットが入れてある入れ物の蓋の
裏は茶渋でよごれており、その上白カビ?が生えてました。
ティッシュでふき取ってみると白カビはおちてティッシュには茶色のよごれがたんまり
つきました。
セルフサービスで敷く布団は、シーツだけは糊のきいたものが準備してありましたが
既にカバーがかけてあった、枕と掛け布団からは男性整髪料のにおいがしました。
この旅館が毎回取り替えるのはシーツだけのようです。
4時頃お風呂にいったところ露天風呂は沸かしている途中らしくぬる湯が好きな私でも
風邪をひきそうなくらいの低温で入っていられませんでした。(夜に行った時は適温に
なっていました。夜は23時までしかお風呂には入れないのでこの宿で適温の露天風呂に入れる
時間は短いです)
決定的だったのは夕飯です。
係りの女性が鍋の固形燃料に火をつけてくれるとき、なぜか鍋の蓋をあけ、すると中のきしめんとくずきりが
テーブルの上にこぼれてしまい、「申し訳ありません、少々おまちください」といって
一旦席を離れ、戻ってくると、なんとこぼれたくずきりときしめんを手でちぎって、
そのまままた席を離れようとするので、見かねた家族が「鍋をかえてください」と言った
ところ「かしこまりました」といって鍋を一旦下げましたが、「申し訳ありませんでした」と
いいながら再び持ってきた鍋は、変えていませんでした(固形燃料でしばらくあたためていたので、既に鶏肉に火が通って
いた)。怒りを抑えながら「鍋かえてないでしょ。」といったところ、顔をひきつらせて、鍋をもって行こうと
するので「これはここにおいていって」と言ってようやく新しい鍋をもってきましたが新しい鍋にはきしめんもくずきりも
入っていませんでした。楽しみにしていた食事はなんの味もしませんでした。
部屋数が少なくてもダメなところはダメなんだと学べました。
362名無しさん@いい湯だな:2008/10/28(火) 18:58:51 ID:7M81eP0k
>>361
で、どこを縦読み?
363名無しさん@いい湯だな:2008/10/29(水) 15:55:47 ID:WF37zDQu
マルチするなよ。
すればするほど信憑性が薄れること分からないのか?
364名無しさん@いい湯だな:2008/11/08(土) 10:59:07 ID:cdR41XAg
過疎だなあ
365名無しさん@いい湯だな:2008/11/10(月) 00:48:39 ID:eBeQ7I57
また書き込めなくなってる間に暦の上では冬になってしまいました。
しばらく過疎る時期が続きますがこのスレらしくのんびり行きましょう。

●平安湯(神奈川県横浜市)
鶴見の住宅街に建つ温泉銭湯。温泉浴槽は小振りで基本加熱循環ですがサウナ用の
水風呂は16℃の源泉を非加熱掛け流し。一帯に多い黒湯とはひと味違う色の薄い
金属分を感じる湯は泡も付いて熱い沸かし湯との交互浴にうってつけです。
366名無しさん@いい湯だな:2008/11/10(月) 00:54:59 ID:hC4JWnPb
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!

解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひん曲がった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!
小沢次期首相。日本の明るい未来をよろしくお願いします。

早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 

367名無しさん@いい湯だな:2008/11/16(日) 15:17:13 ID:6hDCHQ0M
支持率が落ちるなら選挙を伸ばしていいじゃないw

てか、スレ違いも甚だしいわ。
民主党支持者って馬鹿なのか?
368名無しさん@いい湯だな:2008/11/16(日) 15:36:28 ID:bE5jQdWU
>>367
シッ!
マルチのコピペ!
369名無しさん@いい湯だな:2008/12/13(土) 10:31:22 ID:MHTGeSjo
冬は寒い...
370名無しさん@いい湯だな:2008/12/15(月) 00:43:54 ID:6kEt3zs+
2008年も残すところあと半月、多分今年最後のぬる湯紹介です。
皆様良いお年を。

●石引温泉亀の湯(石川県金沢市)
 金沢市は兼六園近くの住宅街に建つ温泉銭湯。加熱循環が基本ですが
露天風呂と称する離れた内風呂には38℃の金沢特有な茶色いモール泉を
非加熱で大量掛け流し。湯の香は弱めですが泡付とヌル付きもあって
モール泉の本場北海道に負けないお湯を楽しめます。
371名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 08:51:02 ID:jCd/U6ir
冬は保守点検中
372名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 00:27:01 ID:lK0APhmt
 遅くなりましたが明けましておめでとうございます、年末年始は
和歌山の勝浦温泉に行ってゆりの山温泉などにも久しぶりに寄ってきました。
今が寒さのピークですがぬる湯に入る時はじっくり温まって下さい。

●那智勝浦温泉ホテル一の滝(和歌山県那智勝浦町)
 勝浦市街地北の那智湾に面したホテル。37℃と39℃の源泉を
混合で掛け流す加熱と非加熱の浴槽が並んでいて交互浴向き。
このエリアの中では硫黄分は弱めですが窓から那智湾と弁天島を
眺めてのんびり長湯できます。
373名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 12:51:14 ID:x023TSjG
 スレ主さん今年もどうぞよろしくです。勝浦と湯川の温泉をこよなく
愛する者ですが、ゆりの山でお会いしたかった・・。三が日が過ぎてから
逝ったので入れ違いですね。
 ふくろうの湯(和歌山)・かもきみの湯(御所)・リバティ(岸和田)・
延羽の湯(羽曳野)にもぬるい源泉浴槽ありますよ。いずれもスパ銭
やから人が多いのが気になりますが・・・

 
 
 
374名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 01:11:17 ID:VAx4jYWq
>>88
ガッ
375名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 21:29:37 ID:zijmblHr
>>374
4年半w
376名無しさん@いい湯だな:2009/02/16(月) 03:09:19 ID:3SpVPMal
2月だというのに急にぬる湯が恋しくなるような陽気になったり妙な気候ですね。

>>373
ふくろうの湯は年末に寄ってきました。かもきみと延羽は未訪ですので
機会を作って行ってみます、情報ありがとうございました。
では今回の紹介はそのふくろうの湯を…

●ふくろうの湯(和歌山県和歌山市)
 和歌山市の商店街に建つアミューズメントビルの地下にある温泉施設。
エステや岩盤浴等が充実した施設ですが浴場には源泉浴槽があり
加熱は入ってますが掛け流しで人肌よりやや上くらいのぬる湯、
泡付こそないもののピリピリ感と鹹味の強い炭酸強食塩泉は相当に効きます。
贅沢を言えば壷風呂の1つを非加熱掛け流しにして欲しかったかな?
377名無しさん@いい湯だな:2009/03/16(月) 02:29:25 ID:I0q9+5fU
もうすぐ春分、今年は桜の開花も早いようでぬる湯の季節も足早に来そうです。

●金城温泉元湯(石川県金沢市)
 金沢市郊外の運動公園脇に建つ温泉銭湯、この手の施設には珍しくメインの
内風呂がぬる湯の非加熱大量掛け流し。源泉38℃の金沢特有のモール泉で泡付
ヌル付きも良好、常連の方々ものんびり長湯。もちろん加熱湯も別にあります。
378名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 00:47:34 ID:ueTx9J3j
暖かい日が続き桜前線も順調に北上中、
日中ならもうぬる湯にも問題ない気温になってきました。
今回は少し変則ですが新しい施設をご紹介。

●大川昇開橋温泉(福岡県大川市)
 国の重要文化財に指定された筑後川に架かる旧国鉄佐賀線の可動橋のたもとに
昨年オープンした日帰り温泉。通常の温泉は高温泉ですが水風呂は温泉認定を
受けてないものの温泉浴槽より色の濃い重曹系のヌル付く冷泉。同じく重曹系の
温泉浴槽と共に豊富に掛け流されてて交互浴にもってこいです。時間によっては
浴場から橋が上下に動くところも見られるようです。
379名無しさん@いい湯だな:2009/04/14(火) 09:37:10 ID:3VdNoaYh
島根県鹿足郡吉賀町のむいかいち温泉ゆらら
一部の浴槽で37度の微温湯が源泉かけ流し。(非加熱非殺菌)
泉質:単純弱放射能泉(低張性弱アルカリ性温泉
若干、硫化水素臭あり。
他の浴槽は、循環。
プールあり。
380名無しさん@いい湯だな:2009/05/16(土) 22:11:51 ID:UXkgIk8e
ほしゅ
381名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 01:06:49 ID:na6OJdLJ
初夏の頃になり日中は汗ばむ陽気も普通になってきました、
今年もぬる湯や冷泉が気持ちの良い季節到来ですね。

●花みずき温泉SASPA(長崎県佐世保市)
 佐世保市の景勝地九十九島観光船が出る桟橋近くの温泉ホテル。
こちらは冷泉を売りにしていて非加熱大量掛け流しの冷浴槽と加熱浴槽の
交互浴を推奨しています。湯は鉄分の多い強食塩泉で金属臭も強く
交互浴で長湯すればかなり効きそうです。
382名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 21:41:04 ID:LD/7YebK
大分
383名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 00:49:47 ID:dq2RQjZu
6月に入り衣替えも済んですっかり夏モード突入ですね。

●荒城(あらき)温泉恵比寿之湯(岐阜県高山市)
 高山から奥飛騨温泉郷へ向かう国道から外れて北へ10km程の山村に建つ
共同浴場。2つある半露天のうち一方が26℃の微濁した炭酸泉を非加熱で
潤沢に掛け流していて加熱掛け流しの内風呂との交互浴に最適。もう一方の
半露天もぬるめなのでのんびり浸かれます。お湯は炭酸は少々抜け気味ですが
かなり濃くて加熱浴槽は橙色の濁り湯、床は析出物でゴテゴテでした。
384名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 17:03:00 ID:8TkDSVZV
広島県神楽温泉湯治村岩戸屋の冷水浴槽は、非加熱源泉かけ流し。
かなり冷たいのでサウナと交互に使うのが良いと思う。
ややにごりのあるラドン泉
温水槽は循環
385名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 00:23:29 ID:hUbmJ0hp
>>325・344 旧マルナカ温泉が弘法不動の湯となってオープンするよ。
386名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 07:44:13 ID:dED9z/Ys
マルナカが復活!うれしいな。
掛け流しだといいなぁ
387名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 00:55:21 ID:CNzzVuZL
7月に入り本格的にぬる湯、冷泉の季節になりました。ペースを上げたい
ところですが未紹介の施設も減ってきましたのでとりあえず2軒ほど。

●塩沢温泉露天風呂(岐阜県高山市)
 >>342でご紹介いただいた乗鞍岳南麓の渓流脇にある廃旅館の露天風呂。
現在も地元の方が管理されてる様でこの手の露天にしては汚れも目立たず、
むせるほどの炭酸が漂うぬるい濁り湯は快適至極でした。ただ虫が多いので
今の時期より初夏や晩秋の方が向いてるかもしれません。

●拍子水(ひょうしみず)温泉健康管理センター(大分県姫島村)
 国東半島北の瀬戸内海に浮かぶ姫島東岸に自然湧出する炭酸泉を使った温泉。
熱湯を加水する適温の浴槽と25℃源泉の非加熱浴槽が並んでいて交互浴向き。
泡付はありませんがサイダー味のする炭酸泉を堪能できます。なお港から徒歩
1時間程ですが、港近くの離島センターから定期送迎もあります。
388名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 01:10:49 ID:CNzzVuZL
>>384
ご紹介ありがとうございます、神楽門前湯治村はノーマークでした。
広島は温泉は少ないものの放射能系の冷鉱泉は結構あるようですね、
機会を見つけて回ってみたいと思います。

>>385
まるなかは昨年秋に再開予定となっていながら音沙汰が無くて
心配していましたが復活が決まったようで何よりです。どのような
形態になるのか分かりませんが非加熱の浴槽は是非欲しいですね。
389名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 05:44:10 ID:DYDx87FL
兼六温泉(石川県金沢市)源泉39度
390名無しさん@いい湯だな:2009/07/27(月) 01:42:28 ID:+aWu7FSW
今年の夏は天候が不安定なようでこの時期になっても各地で大雨が
続いてますね、災害に遭われた地域の方々にお見舞い申し上げます。

●東山温泉新滝(福島県会津若松市)
 竹久夢二が常連だったという東山温泉の老舗大型旅館。千年の湯と呼ばれる
足元湧出の岩風呂は源泉温が表示で39℃、横の湯船から熱めの他源泉も入って
きますが基本的にぬる湯なようです。あまり特徴のある湯ではありませんが
時代を感じさせる浴場でぬる湯に浸って瞑想してみるのも一興でしょう。

●関金温泉関の湯(鳥取県倉吉市)
 鳥取県中部の山里に湧く古湯関金温泉の一番奥に建つ共同浴場。木の湯船に
滔々と掛け流される無色清澄な源泉は分析表では46℃となってますが、実際は
40℃そこそこでクセの無い放射能泉をじっくり味わえるぬる湯になってました。
ただ湯船の方がやや温度が高かったので時期や時間によって加熱が入るようです。

>>389
兼六温泉も金沢に多い茶色いモール泉ですね。露天風呂が非加熱掛け流しの
程良いぬる湯でこの時期には気持ち良さそうです。
391名無しさん@いい湯だな:2009/08/08(土) 09:47:02 ID:66Cn0vZz
福岡の大川温泉
水風呂もモール泉
392名無しさん@いい湯だな:2009/08/08(土) 15:56:54 ID:dlvYjch3
やはり渋御殿湯の渋長寿湯が良いね。
あのブクブク泡が出るぬる湯が良い。
しかし油断して長湯するとフグリがヒリヒリするので注意。
393名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 00:48:50 ID:CqeYeZLJ
みなさま残暑お見舞い申し上げます。梅雨明けの発表があったと思ったら
もう立秋、相変わらず大雨のニュースも続いてますしどうにも不順な夏ですね。

今回は九州より2ヶ所ご紹介

●岐宿温泉(長崎県五島市)
 五島列島の福江島北部、岐宿集落外れにある老人福祉施設内の温泉。
31℃の源泉を加熱した寝湯ジャグジーと非加熱の浴槽が並んでいて交互浴向き。
でもストロンチウムが異様に多い真っ赤な濃いめの食塩泉はかなりキツいので
年配の方は注意して下さい。

●みなと温泉波葉の湯(福岡県福岡市)
 博多埠頭に昨年できた日帰り温泉。露天エリアに31℃の源泉を少し加熱して
掛け流すぬる湯の壷風呂と源泉岩風呂があります。いずれも狭く少し混み合うのが
難点ですが、福岡に多いカルシウム分を含む苦い強食塩泉はピリピリとした湯感が
あって個性的です。
394名無しさん@いい湯だな:2009/08/10(月) 00:50:56 ID:CqeYeZLJ
>>391
 >>378の大川昇開橋温泉とは別の最近できた温泉の方でしょうか?
そちらにも水風呂があるとは聞いていますがモール泉ですか、
筑後川流域は良い湯が湧くようですね。

>>392
 酸性泉は長湯すると皮膚を痛めますからね。でも御殿湯の天然ジャグジーの
ような良い湯ではついつい長湯してしまって悩ましいところです。
395名無しさん@いい湯だな:2009/08/13(木) 02:31:52 ID:FsH67Pn5
 今夏もゆりのやま温泉は私たち夫婦を温かく迎えてくれました。
夏休みやから混んでるかな?と思って逝きましたが、意外と空いてて
快適な日中浴やったよ。
 近くの一の滝は既出ですかね?ここもぬるい源泉浴槽と加温浴槽を
交互に入ると至極快適。ロビーの温泉コーヒー飲むと、泊まっていき
たい心境に・・
396名無しさん@いい湯だな:2009/08/22(土) 19:16:02 ID:wvg7ao+C
弘法不動の湯に行ってきたよ!

お肌ツルツルになるねぇ!

カランの水は飲水じゃあないのは井戸水なのかな?
397名無しさん@いい湯だな:2009/08/23(日) 00:27:08 ID:yxdC5X7+
>>396

非加熱の浴槽ありましたか?

旧まるなかのような、ぬるいお湯だとこの時期最高だけど。
398名無しさん@いい湯だな:2009/08/23(日) 07:55:13 ID:Z0RMkrRh
>>397
浴槽は1つだけでした。湯の温度は38度くらい(温度計があり)

加温はているかどうかははっきり確認してませんが、そのままの湯をかけ流しされているので加温していないと思います。

入浴料500円、シャンプー、ボディソープ設置とシャワーも4、5台も設備されてます。

旧マルナカのようにかけ湯浴槽はなかったです。(個人的には欲しいです)

湯は、以前同様に軽く泡がつきます。
399名無しさん@いい湯だな:2009/08/24(月) 01:40:49 ID:3MhOvoDI
お盆も過ぎて朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが昼間の残暑が続く間は
ぬる湯の季節も続きます。今回は静岡から2件ご紹介

●新稲子川温泉ユー・トリオ(静岡県芝川町)
 富士山南西麓の稲子川のほとりに建つ公営の日帰り温泉。
加熱循環浴槽(内風呂・露天)の他に微かに硫黄が香る28℃の源泉を非加熱で
掛け流す内風呂があり交互浴向き。富士宮エリアの観光のついでにでもどうぞ。

●梅ヶ島温泉さつき苑(静岡県静岡市)
 静岡市北部、南アルプスに近い山奥に湧く温泉。旅館さつき苑では2つに
区切った湯船の一方に微妙に緑掛かった湯の華の舞うヌルヌルな表示40℃の
硫黄泉を非加熱で投入して循環分で追焚き。もう一方の湯船は溢れ湯が入って
かなりぬるく、朝一なら最初に溜めた不感温度の非加熱源泉に入れます。

 ちなみに梅ヶ島は信玄の隠し湯だそうですが、この隠し湯、渋御殿、大塩、
松代、蓼科、唐沢、毒沢、下部、岩下、西山、増富などぬる湯や冷鉱泉が
多いようで信玄公もぬる湯好きだったのでしょうか?(熱い湯もありますけど)
400名無しさん@いい湯だな:2009/08/24(月) 01:45:02 ID:3MhOvoDI
>>398
弘法不動の湯の情報ありがとうございます、38℃ならまるなか時代と
同じぬる湯ですね。少し値上がりしたようですがこの御時世では
しょうがないですね。私も機会を見つけて行ってみようと思います。
401名無しさん@いい湯だな:2009/08/24(月) 01:52:29 ID:3MhOvoDI
>>395
一の滝は海が眺められるぬる湯で良いですね。>>372で紹介して
泊まってみたこともありますが、遅くまで日帰り客が多かったため
今一つ落ち着けなかったのが玉に瑕でした。
402名無しさん@いい湯だな:2009/09/07(月) 00:31:59 ID:T50hz4GS
9月に入り秋らしい日が徐々に増えている感じです、ぬる湯に行くなら今のうち。

●筌ノ口(うけのくち)温泉山里の湯(大分県九重町)
 九重高原の観光の目玉、九重夢大吊橋近くに建つ温泉。2つ並んだ湯船の
一方に38℃の炭酸泉を非加熱掛け流し。コンディションが良ければ七里田下湯にも
負けない炭酸の泡とピリピリした湯感を楽しめます。ただ炭酸のせいで湯温の割に
あまりぬるく感じられないかもしれません。

●寒の地獄温泉(大分県九重町)
 >>39で少し報告した九州の寒の地獄ですがこの夏、源泉浴槽に入ってきました。
しかし「地獄」と呼ばれる冷泉は伊達ではありませんでした。あまりの冷たさで
足を浸けて10秒もしないうちに足先に激痛が走り飛び出す始末。1〜2分耐えれば
収まるそうですが私にはそこまで耐えられませんでした。考えてみれば普段から
文字通りぬるま湯に浸かってる私には荒行の湯治は無理だったようです(苦笑)。
交互浴できれば何とかなったと思うんですけどね。
403名無しさん@いい湯だな:2009/09/07(月) 21:46:18 ID:88yy2a7Z
なんという偶然!
日曜日は、寒の地獄→山里の湯→赤川温泉→七里田とぬるい温泉を梯子しましたよ!

山里の湯は二年休業後にお湯を出してみたら炭酸泉に変わったという変わり種!
いつ泉質が変わるかも知れないね!
404名無しさん@いい湯だな:2009/09/08(火) 08:38:54 ID:3uBEbOkD
>>402
ぬる湯情報いつもありがとうございます。
時折ロムって楽しんでいます。

寒の地獄の源泉浴槽は両手を脇に挟んで、心臓を守るようにして入浴するのがコツ。
含有成分のせいか痛いような独特の浴感がありますが、
言われるように1〜2分我慢すれば皮膚の痛みが和らぎ15分位は浸かれます。
ところで氏のぬる湯ベスト5は何処ですか?
405名無しさん@いい湯だな:2009/09/21(月) 17:55:32 ID:KH9ttswj
406名無しさん@いい湯だな:2009/09/28(月) 03:09:22 ID:4veRSACf
お彼岸を過ぎてめっきり涼しくなり今年のシーズンもそろそろ終わりですね。
先の連休には北に行っていくつかぬる湯を訪ねてきました。これで冬籠もりの
間のネタはなんとか確保、もちろん冬場もぬる湯行脚は続けますが。

今回は最近オープンした新顔をご紹介

●みなかみ仏岩温泉鈴森の湯(群馬県みなかみ町)
 水上温泉から猿ヶ京温泉に抜ける道を3kmほど上がった関越道の高架下に今年
できた温泉。2つ並ぶ内風呂の一方はかなり深めで35℃の源泉を非加熱大量
掛け流し。硫黄の湯の香と石膏系のきしみが感じられる湯は泡付も幾分あって
交互浴にも向いてます。また加熱されて適温ですが露天からの景観も良好です。
407名無しさん@いい湯だな:2009/09/28(月) 03:13:40 ID:4veRSACf
>>403
温泉を訪ね歩いていると泉質の変化、源泉の枯渇、経営上の理由など色々な理由で
失われてしまった良泉がいくつも思い出されますが、ぬる湯は特にそういう例が
多い気がします。良い湯があるうちになるべく沢山入っておきたいですね。

>>404
寒の地獄は色々コツがあるようですね、腕組みはしていたのですが頭からの被り湯を
もっとしておくべきだったかな?と反省しています。
ベスト5を選ぶのは難しいです、4つまでは決まっても残り1つが決められない。
いっそ百ぬる湯なら何とか?と選んでみてもやはり残り10が決められない(苦笑)。
まだ新たに候補に加わる湯もありそうですが、百ぬる湯くらいはいつか決めてみたい
ものです。
408名無しさん@いい湯だな:2009/09/28(月) 09:36:59 ID:0dSe1TfN
温泉不毛の地「茨城」から一件。

横川鉱泉の巴屋旅館。日帰り入浴400円。
小さい内湯が一つで眺めもあまりよくない、湧出量も分4L程度ですが、
泉質はよいです。加温されてますが、茨城では珍しい微硫黄臭で、
ぬるつるのアルカリ泉。飲泉すると非常にうまい。
末永く営業してほしい旅館です。

------------------------------------------------------------

有名どころですが、お隣の栃木県の「松島温泉 乙女の湯」。ここもアルカリ度が
高く、ぬるぬるの上にお湯も温いです(特に露天)。ちょっと硫黄というか油の
ような匂いがします。

栃木では、近くの早乙女温泉が一番のお気に入りですが、油スレ専用ですので、
スレ違いですね。まあ、加水されてるので温いですが。

------------------------------------------------------------

>>254
この前行きましたけど、500円タオル付、浴室も綺麗でボディーソープとシャンプー完備、
露天はぬるめで那須を見渡す眺望も素晴らしく、お湯も白濁かつ甘い香りのする中性硫黄泉で、
とてもよかったです。

>>263
この前富貴に行きましたけど、とてもよかったです。加熱浴槽は硫黄の匂いが飛んでますが、
ぬるい方は微硫黄でPH10のぬるぬるつるつる。飲泉してみると、微硫黄アルカリ泉が総じてそうで
あるように、非常にうまいdす。露天は無いけど太平洋が目の前に見えます。宿の人の対応も
素晴らしいです。

409名無しさん@いい湯だな:2009/09/29(火) 15:08:36 ID:yUPPTPRq
赤川荘
410名無しさん@いい湯だな:2009/10/03(土) 10:59:21 ID:zPhztaHF
蓮太郎温泉(宮崎/高原町)が潰れていてました。無類の炭酸泉で、カランからも源泉が注ぎだしていました。
人口滝とか、昭和のいい風情でB級な宿だったんですが残念です。
源泉槽に浸かった後、爽快感は格別でした。

411名無しさん@いい湯だな:2009/10/04(日) 16:19:51 ID:Lm7UfL2C
貝掛温泉の湯治部屋二番から携帯カキコ。
初ぬる湯っす。
412名無しさん@いい湯だな:2009/11/09(月) 00:36:05 ID:MUGdtMqu
立冬も過ぎ、北国や山からは初雪の便りも相次いですっかり冬籠もりモード。
スレの保守を兼ねてぬる湯紹介はのんびりペースで進めます。

●七福温泉宇戸ノ庄(大分県玖珠町)
 耶馬渓の源流部にあたる大分県玖珠町の山間に湧く温泉。設備は露天のみですが
非加熱で大量に掛け流される37℃のモール泉は色、湯の香、ヌル付きとほぼ完璧、
そして何より発泡するほどの強力な泡付があって素晴らしいぬる湯になってます。
周囲は耶馬渓から続く奇岩のそびえる渓谷の眺めも見事でした。
413名無しさん@いい湯だな:2009/11/09(月) 17:52:53 ID:Zassp+0i
ぬるい温泉でも、冷たい鉱泉でも、〇馬県の〇香保温泉の偽装温泉よりは良いわな。
414名無しさん@いい湯だな:2009/12/21(月) 00:08:29 ID:PN2Su5Sh
年も押し詰まり北国からは大雪のニュースも聞こえてきました。
スレは冬眠中ですが少し起き出して恐らく今年最後のぬる湯紹介です。

●広河原温泉旅館峰(群馬県みなかみ町)
 猿ヶ京温泉から水上温泉に抜ける道を5kmほど行って渓流に架かる橋を渡った
先に建つ温泉宿。母屋に当たる更に奥に建つ川古温泉の40℃の源泉を引いて
底に丸石を敷き詰めた内風呂に非加熱掛け流し。仄かに硫黄が香り良好な泡付きと
きしみのあるぬる湯で典型的な石膏系美人の湯を楽しめます。

●永岡温泉夢の湯(岩手県金ヶ崎町)
 岩手県中央部の金ヶ崎町のゴルフ場に隣接して建つ日帰り主体の温泉施設。
大きめの内風呂に42℃の源泉を非加熱で湯滝のごとく豪快に投入しています。
源泉温が高めなので湯船が十分ぬるくなるのは冬場だけと思われますが、
泡付と微かなモール系の湯の香がある優しい湯は長湯にもってこいです。
415名無しさん@いい湯だな:2009/12/22(火) 13:24:51 ID:sA7haG1w
>>413

入湯税まで取りやがって!
【税金】だぞ!!

どうせ納税なんか

してネーだろ!

有限会社伊香保温泉税務署かよ!
416名無しさん@いい湯だな:2009/12/22(火) 15:59:51 ID:QXyxnNzC
鉱泉(ボーリング)で健康ランドだけど、神奈川の大和温泉ハッピーランドは飲料水が美味しい。
施設は古い健康ランド。最寄りは小田急線南林間駅か大和駅。

東林間駅前にもメチャボロい健康ランドあり(リラックスルームにゴキブリ発見)。ぬるめのラドン温泉?いい湯です。掘った深さの関係かなんかで、飲用許可がとれなかったと聞きました。常連の爺婆うざい。
417名無しさん@いい湯だな:2010/01/18(月) 00:40:40 ID:Obi+D2h/
年も明け冬らしい寒さが続く中、みなさま良い新年を迎えられましたでしょうか。
昨年も皆様のご紹介で新たなぬる湯に巡り会えました、ありがとうございました。
特に>>391の大川温泉の露天の水風呂は湯温も低過ぎず泡付もあって素晴らしい
ぬる湯でした。では今年最初のぬる湯ご紹介

●花咲の湯(埼玉県さいたま市)
 大宮から北へ5kmほどの住宅地に昨年できたスーパー銭湯。このエリアの
大深度泉によく見られる金属臭がする色付きの濁った39℃の源泉が掛け流される
露天は冬場は少し加熱が入るようですがぬるめでのんびりできます。
それにしても最近はこの手の施設も湯遣いが良くなりましたね。
418名無しさん@いい湯だな:2010/01/18(月) 00:43:54 ID:Obi+D2h/
今回はさぼっていたレス書きも少し
>>416
 ハッピーランドの飲料水は確かに美味しいですね。どうせならサウナ横の
水風呂にも鉱泉を使ってもらえれば良いのですが。

>>410
 蓮太郎温泉は極楽や湯之元といった高原町の温泉を巡った時に時間が無くて
断念したところです。あの周辺はまだ未踏の湯があるのでいずれ…と思って
いましたが閉めてしまわれましたか、残念です。

>>408
 横川鉱泉巴屋旅館、茅葺きの旧家だそうで雰囲気も良さそうなところですね。
茨城は温泉が少なくて中々機会がありませんが折を見て訪ねてみたいと思います。
419名無しさん@いい湯だな:2010/02/22(月) 01:52:31 ID:+gQduw78
寒い日が続いていますが日々伸びる日差しには春の訪れも感じられます、
ぬる湯の季節を待ちわびながらスレを保守。

●蒲生野の湯(滋賀県竜王町)
 琵琶湖の南に広がる丘陵地帯に建つ日帰り温泉施設。泡付とヌル付きのある
緑掛かった39℃の重曹食塩泉を非加熱非消毒で掛け流す露天があり大変気持ちの良い
ぬる湯になっています。またもう一つの露天にも非加熱源泉が投入されていますが
そちらは循環分で加熱され塩素臭もキツめ。訪れたのが冬だったため問題ありません
でしたが、ぬる湯の常で夏場は大変混雑するようなので譲り合ってご利用下さい。
420名無しさん@いい湯だな:2010/03/21(日) 20:30:31 ID:/BtrilsC
ここまで「南沢鉱泉」(長野県伊那市)無しか…
行ったことある人おらん?山奥の超秘湯らしいが

俺は見つけられなかった。生きてるうちにいってみたい
421名無しさん@いい湯だな:2010/03/25(木) 22:47:15 ID:rkj+PRwY
今まで全く出ていないので。
高岡岩坪温泉「凧」。

内湯の一番小さい浴槽が25℃の単純泉掛け流し。
ちなみに飲泉も可能。
入り口側の浴槽も加温だが39℃。

石鹸類は全くない温泉銭湯なので持参を。
422名無しさん@いい湯だな:2010/03/29(月) 00:50:40 ID:cM2eu9I3
春分も過ぎ桜の便りも各地より届き始めました。まだ寒の戻りもありますが
暖かい日を狙ってぬる湯に出かけてみませんか?
今回は群馬から2軒ご紹介

●高崎温泉さくらの湯(群馬県高崎市)
 高崎の住宅地に建つ少し大きめの温泉銭湯。少し茶色掛かった湯の華の
多い36℃の源泉は基本的に加熱されてますが、打たせ湯は非加熱でその湯と
加熱浴槽の湯が混じる隣の寝湯もぬるめでのんびり長湯出来ます。

●松の湯温泉松渓館(群馬県東吾妻町)
 建設を巡って揺れる八ッ場ダム工事現場すぐ下の渓流脇に建つ湯治宿。
宿泊者専用の浴場にはL字型の浴槽にきしみと硫黄の湯の香と泡付がある32℃の
源泉が非加熱で底から大量に噴き出してます。L字の中にはめ込む様に加熱湯を
投入する湯船もあって交互浴での湯治に最適です。
423名無しさん@いい湯だな:2010/03/29(月) 00:53:24 ID:cM2eu9I3
>>420
南沢鉱泉という名前は初めて聞きました。調べてみると確かにかなり行きにくい
場所のようですね。もしぬる湯や冷泉を味わえるなら行ってみたいと思います。

>>421
なんと、高岡岩坪温泉に冷泉浴槽がありましたか。前に近くの神代温泉に行った時に
寄ろうか迷ったのですが情報が無くてパスしてしまいました。また富山に行く機会が
あったら今度は寄ってみます。
424名無しさん@いい湯だな:2010/04/19(月) 00:22:08 ID:8ewo7wCa
今年は強い寒の戻りがあって気候が安定しませんね。とはいえ桜前線も
東北地方まで北上して初夏も間近。そろそろ今年のぬる湯巡りのプランを
立ててみませんか? 今回は最北のぬる湯をご紹介。

●利尻ふれあい温泉(北海道利尻町)
 最果ての島利尻島西海岸の沓形集落に建つ公営の温泉施設。34℃の真っ赤な
炭酸食塩泉を非加熱で掛け流す源泉浴槽があり、加熱浴槽との交互浴向き。
ただ折角の炭酸泉をガス抜きしてしまってるのはいかがなものかと…
425名無しさん@いい湯だな:2010/04/19(月) 16:57:03 ID:hGt1l+ei
広島県福山市神辺町
スーパーフジグラン内、ぐらんの湯。
PH9.2のアルカリ性
源泉槽は30度でかけ流し(塩素投入有り)
無色、硫化水素臭あり。
スーパーの敷地内にあるスーパー銭湯系の浴場でした。
426名無しさん@いい湯だな:2010/05/14(金) 22:28:24 ID:rm5vu5UI
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷(兵庫)
もこのスレにはピッタリかな?
(31℃の源泉掛け流し浴槽があるそうです)

あともう一つ挙げるなら・・・
吉川温泉 よかたん(こちらも兵庫)。
36℃くらいの濃厚炭酸泉・・・行ってみたいわ。
(色々あってそちらは加水掛け流しだそうだが・・・
それでも凄いなら)
427408:2010/05/17(月) 10:33:30 ID:WZ3T/jZ8
栃木で一件。

「与一温泉ホテル」。

内湯は熱いですが、露天はゆる湯です。
黄色がかった、ぬるつるのアルカリ泉で、硫黄?鉱物?焦げたゴム?のような匂いが少しします。
飲むとほんのり甘い硫黄の味がします。

※泉質としては >>408 の乙女の湯とほぼ同等ですが、やや匂いが強いです。
  栃木の喜連川第二露天を薄くしたような感じです。

---------------------------------------------------------------
温泉不毛の地、福井から一件。

「六呂師高原温泉ピクニックガーデン」。

源泉の露天(狭い)と内湯がありますが、内湯は加温循環で特徴がないお湯です。
露天は茶色+ぬるぬるの炭酸泉の源泉で、泡付きが凄いです。

行きづらい場所にあり、施設も古く、風呂も狭く、眺望も悪い、と、わざわざ他所から
入りに来るほどのところでは無いですが、大野市あたりに観光に来られる機会が
あれば、寄られるのもよいのではないかと思います。

---------------------------------------------------------------
428名無しさん@いい湯だな:2010/05/24(月) 00:35:15 ID:/Nlt40Wz
相変わらず寒暖の差が激しい不順な天候が続いてますね。とはいえ間もなく6月、
過疎なこのスレも多少賑わう季節になってきました。今回は大阪から2軒紹介。

●延葉の湯(大阪府羽曳野市)
 大阪は河内地方にある羽曳野市郊外のパチンコ屋の隣に建つスーパー銭湯。
緑掛かった泡付のある29℃の源泉を加熱掛け流しするぬるい岩露天があり、本来の
モール系の湯の香に少し塩素臭も混じるのが玉に瑕なものの、のんびり長湯向き。
夏場は混み合うので譲り合ってお使い下さい。

●御陵天然温泉亀の湯(大阪府堺市)
 堺市の仁徳天皇陵から1kmほど東の住宅地に建つスーパー銭湯。多少泡付と
ヌル付きがある黄色掛かった40℃の源泉を掛け流す岩露天と壷露天があり、
良い感じのぬる湯になっています。最近は街中のスパ銭でも侮れませんね。
429名無しさん@いい湯だな:2010/05/24(月) 00:39:32 ID:/Nlt40Wz
>>425
 ぐらんの湯の紹介ありがとうございます、スパ銭系としては良い湯遣いをされて
いるようですね。広島近辺は有力な湯が少なくてなかなか開拓が進みませんが福山
なら岡山方面と合わせて計画できそうです。

>>426
 こんだ薬師温泉の非加熱掛け流しの源泉内風呂は冷たくて交互浴向きですね。
ただ私が行った時は激混みと強塩素臭で閉口したこともあり未紹介のままでした。
よかたんは前から目を付けているものの未訪のままです、そのうち機会を見つけて
行ってみます。

>>427
 与一温泉ホテルの露天は私が行った時も良いぬる湯でした。源泉温が45℃ある
ようなので夏場は何とも言えませんが冬場はお勧めですね。六呂師高原は全くの
ノーマークでした、炭酸系ぬる湯とあっては是が非でも行ってみなければ。
ご紹介ありがとうございます。
430名無しさん@いい湯だな:2010/06/01(火) 11:05:05 ID:E711gcWl
銭がめ温泉 山下家(石川県金沢市)

源泉の温度は44℃位だが、浴槽での体感温度は39〜40℃程。
(体感なので、正確かはわからないが)
欠点は・・・換気が上手くされていない&窓が開かないので長湯にはキツイこと。

スレに合うかは微妙ですが書かせて頂きました。
431名無しさん@いい湯だな:2010/06/03(木) 00:13:06 ID:T6bntpPF
ちょっと大阪府内調べまくっているところだが・・・
近くに青い鳥がある人間としても侮れないものを感じる。
という訳で・・・

スーパー銭湯ユーバス 守口店(大阪府)。
他の温泉浴槽は加温・循環ろ過だが・・・
壷湯だけは33.6℃の非加熱掛け流し。

同系列のRoyal高井田店の壷湯も、41.2℃非加熱掛け流し。

432名無しさん@いい湯だな:2010/06/10(木) 11:32:37 ID:VvFubA0X
奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋(新平湯温泉)も、
35℃の炭酸泉の冷泉浴槽があるそうです。

別の高温の源泉とのミックスで適温にしている浴槽があるので、交互浴もできます。
(検索で偶然見つけたときは驚いた)

富山で湯谷、岩坪以外の情報求む。
433名無しさん@いい湯だな:2010/06/21(月) 01:01:58 ID:vAICchVr
 今年は梅雨らしい梅雨になったようでムシムシした日が続きますね。皆様
ぬる湯を楽しむためにも体調管理にはお気をつけください。

>>432
藤屋の紹介ありがとうございます、実は藤屋は情報をUPするタイミングを伺って
いたところでした。富山はまだあまり開拓できていませんがとりあえず1軒、
湯谷に行かれているのなら既にご存じかもしれませんが。

●新平湯温泉藤屋(岐阜県高山市)
 新平湯温泉街から平湯方面に少し上がった場所に建つ古民家風の温泉旅館。
総木造りの浴場には大浴槽と小浴槽が並び、小浴槽に少し冷たく感じるくらいの
炭酸泉を非加熱掛け流し。泡付はありませんが金属的な湯の香は明瞭で、贅沢に
掛け流される適温の大浴槽との交互浴は快適。宿としても雰囲気が良く食事も
美味しく個人的にお気に入りです。

●鳥越の湯三楽園(富山県砺波市)
 湯谷温泉のある庄川渓谷の入口に建つ温泉旅館。主浴槽は井水の沸かし湯ですが
他に13℃と28℃の源泉が非加熱で投入される2つの湯船があり追焚きで加熱。
共に鉄分が多く湯船は析出物でゴテゴテ、独特の湯の香もあって個性的なぬる湯に
なってました。ただその日の追焚きの程度によってはぬるくないかもしれません。
434名無しさん@いい湯だな:2010/06/21(月) 01:17:04 ID:vAICchVr
>>430
 銭がめ温泉は私が行った時もぬるめになっていましたね、時期が冬場だったせいも
あるかもしれませんけど。

>>431
 高井田店の方は訪問予定に入れていましたが守口店の方にも非加熱浴槽が
ありますか、早速予定に追加させていただきました。行けるのはだいぶ先に
なりそうですが。
435430=432:2010/06/26(土) 00:56:20 ID:Jv9O3Ma3
看板には「37〜38℃のぬる湯」とあるが・・・
最近は湯温としては適温〜少し熱いくらい。

しかしスレ向きの場所は意外なところに・・・

という訳で「新穂高の湯」・・・脱衣所裏w
(あの有名な混浴野天です)
水と多少の温泉が混じるのかぬるいやら冷たいやら。
裏の方に行く時は足元に本当に気をつけて・・・


436名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 02:40:47 ID:RfQoVXNF
>>435
先月末に行ったけど、裏は入れる状態じゃなくなってた。
437名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 03:23:17 ID:Jv9O3Ma3
>>436
恐らくそちらが行かれた時は増水時だったかな?
(それこそ裏が沈んでしまうくらいの)
増水で埋まらなければ楽しすぎる交互浴ができますw

メインが熱めなので、火照った身体で裏に入るとたまらんわ〜
438名無しさん@いい湯だな:2010/06/27(日) 20:21:53 ID:bdJju1ji
>>432
そこ7年くらい前に風呂だけ入らせてもらいに行った。
確か木の香りがして気持ちのいい浴室やったなー。
439名無しさん@いい湯だな:2010/07/03(土) 07:49:39 ID:70oF5kNj
>>407見てふと気づいたが・・・

他のスレ見たところ「古代蓮休業中、再開は絶望的
(大元は埼玉スレ、温泉博士スレでそのコピペ発見)」
やら「庄川湯谷がいつ行っても閉まってる(富山スレ)」

とあるからなぁ・・・
後者はほんと行ってみたかった矢先なんだが・・・
440427:2010/07/03(土) 08:21:45 ID:0daFaeHz
>>439

庄川湯谷、今年のGWに行った時は開いてたんですが…。
ただし、おかみさんはおらず(電話には出られました)、籠にお金を入れるようになってました。

おかみさん一人できりもりされているみたいなので、今後どうなるのか心配です。
441名無しさん@いい湯だな:2010/07/12(月) 22:33:46 ID:dh61/xER
>>439

湯谷は以前から不定期に閉めてたりする事は多かったです。
冬場は除雪ができないとの事で閉業してたりもしましたしね。
ただあの状況だといつ閉めても・・・との雰囲気はありますよね。

別スレにもあげましたが・・・
●霊泉寺温泉(長野県) 霊泉館清水屋の内湯・中屋旅館の笹船の湯

ここ霊泉寺は共同浴場と旅館組合の湯は別源泉。
泉質は似ているものの、共同浴場の源泉は46度だが
旅館組合の源泉は36度の温湯。
加熱している宿が多いものの、上記の宿は非加熱掛け流しでの入浴ができる。
体感的には栃尾又よりやや熱いくらいか?
薄い石膏味のする単純温泉で存分に長湯が楽しめる。
442名無しさん@いい湯だな:2010/07/19(月) 00:15:10 ID:KZWJxD7c
各地で梅雨明けを迎え今年も夏本番、このスレが一番賑わう時期になりました。
というわけで今回は久しぶりに少しまとめて蔵出しです。

●生田原温泉ノースキング(北海道遠軽町)
 生田原駅の至近に建つ温泉施設。基本的に加熱循環ですがサウナ用の水風呂は
17℃の源泉を非加熱掛け流し、無色透明の規定泉ながらヌル付きは強く泡付きや
微かな硫黄臭もあって通常浴槽との交互浴にもってこいです。

●ほとけ沢温泉東龍館(青森県東北町)
 東北本線乙供駅裏手に建ついわゆる商人宿。宿泊者専用の浴場には2つに
区切られた木製の内風呂があり一方が37℃の非加熱掛け流し、もう一方は客が
自由に加熱源泉投入。廉価の簡易旅館なので食事や設備面は期待できませんが
硫黄の湯の香とヌル付きと泡付きのある湯は一晩中漂っていたくなる名湯でした。

●八百坊温泉(山形県山形市)
 山形市の市街地外れに建つ日帰り温泉、夢のお告げで湯殿山神社の横を掘ったら
湧いたとか。ちょっと熱めの主浴槽と27℃の冷泉を掛け流す小浴槽があって、
あまり特徴のある湯ではありませんが交互浴向きです。

●星山温泉(神奈川県葉山町)
 三浦半島の中程、知らなければ辿り着くのは極めて難しい山中に建つバラック状の
温泉。ボロボロの湯屋にステンの浴槽が1つあるだけで貸切使用。肌に膜が張る様な
強いヌル付きのある冷鉱泉を蛇口から非加熱投入して薪で追い焚きしてます。
源泉投入量は客の好み次第なのでぬるめにもできますが行き過ぎないようご注意を。
443名無しさん@いい湯だな:2010/07/19(月) 00:16:59 ID:KZWJxD7c
●木曽福島温泉二本木の湯(長野県木曽町)
 木曽福島から開田高原方面に向かう途中の山村に建つ日帰り温泉。湯船には鉄と
土類と炭酸を含む掲示で9℃の非加熱源泉が大量投入されて循環分で追焚きされ、
結晶状の湯の華が舞う濁り湯でかつ炭酸の泡が盛大に付きます。冷泉を適温で
供する場合は加熱掛け流しより半循追焚きの方が湯の個性が良く出ることが
ありますが、ここはその最たるものでしょう。

●新居浜温泉パナス(愛媛県新居浜市)
 新居浜市南部の住宅地に建つ日帰り温泉。こちらはスチームサウナの中に
源泉浴槽を設けていて、強めの鉄分と炭酸が感じられる独特な湯の香のある
赤濁した25℃の源泉が多少沸かされてほぼ不感温度になってます。湯気に包まれた
狭いサウナで頭を熱せられながら濃い不感温度の湯に浸かってると瞑想気分。
でも頭寒足熱とは真逆で健康には良いのかな?


 湯谷は私が行った時もたまたま宿泊客がいて営業している感じでした。
無骨なトーチカのような浴場、その途中の階段や洪水で全壊したままの露天を
見る限り本格的な営業は難しそうですね。

>>435
 新穂高の湯の脱衣場裏というとバイパスの橋から丸見えの湯溜まりですか、
確かにあれはぬるいですね。脇から流れ込むぬるい湯は源泉なのか上の湯船から
漏れて来たのか…

>>441
 霊泉寺は共同浴場しか入ったことがなくぬる湯のイメージはありませんでしたが、
宿にはぬる湯があるのですか。機会を見つけて今度は泊まりで行ってこなければ。
444名無しさん@いい湯だな:2010/07/19(月) 21:05:47 ID:vUEJxr7R
長野県辰野町 たつの荒神山温泉

宿泊施設の「たつのパークホテル」と日帰り施設の「湯にいくセンター」がありどちらも日帰り入浴可
どちらにも小さいが源泉浴槽があり37度の少し白濁した炭酸水素塩泉の源泉がかけ流し

445名無しさん@いい湯だな:2010/07/24(土) 23:58:11 ID:udHlFR6L
温泉博士スレで発見。

「小さな旅 川越温泉(埼玉県)」。
露天に34.6℃非加熱生源泉掛け流し浴槽あり。

噂の古代蓮が今はないからなぁ・・・
446名無しさん@いい湯だな:2010/07/25(日) 00:47:43 ID:5kuKqBrE
割りと都内の黒湯銭湯の源泉風呂があるところが冷たくてお気に入り。
ただし開店が午後4時とかだが
447名無しさん@いい湯だな:2010/07/27(火) 00:29:09 ID:qxpO2syT
大阪府から2つ紹介。

・鳥飼の里温泉(大阪府摂津市)
→源泉温度が33度非加熱のかけ流しを実現。
 ただ、お湯自体はくせのない単純泉です。
 ヒノキ風呂とつぼ湯にてぬる湯がお楽しみいただけます。

・畷の里温泉(大阪府摂津市)
→こちらも源泉33度のかけ流しです。
 露天エリアには33度、35度、38度の湯船があります。
 内湯には源泉に人工炭酸を加えたものもあります。
 ぬる湯三昧のこのスー銭は、一般人にはぬるくて敬遠されがちです。

どちらも同じ経営母体で、比較的低料金なのは好感が持てます。
源泉かけ流しへのこだわりが見られてオススメです。
これからのシーズン、ぬる湯で楽しみましょう!
448名無しさん@いい湯だな:2010/07/27(火) 20:31:02 ID:5vMjG+lI
日高市のサイボクまきばの湯の水風呂。丁度いい温度。向かって左側30度くらいだったかな。
449名無しさん@いい湯だな:2010/08/02(月) 00:32:28 ID:yPqSs2qJ
みなさま暑中お見舞い申し上げます。8月に入りましたが梅雨が明けてから
うだるような熱さが続いてますね、ぬる湯にお出かけの際には途中での熱中症
などにお気をつけ下さい。

●花咲温泉(青森県弘前市)
 弘前から五所川原へ向かう国道脇に建つ日帰り施設。サウナ横の水風呂は井水を
使ってるそうですが、微緑色で泡付もあり不感温度の湯は長湯や交互浴に最適。
ただサウナ利用者が多いと冷やすために水道加水されてしまうようなので早めの
時間にどうぞ。

●長門温泉やすらぎの湯(長野県長和町)
 丸子町市街から和田峠に向かう街道沿い、
 旧中仙道長久保宿近くの道の駅に併設された日帰り温泉。露天に39℃の非加熱源泉を
掛け流す釜風呂があり、お湯にはあまり特徴はありませんが気持ちの良いぬる湯に
なっています。ただし定員1名なので譲り合ってご利用下さい。

●石鎚山温泉京屋(愛媛県西条市)
 修験道の霊場石鎚山のロープウェイ山麓駅下に建つ温泉旅館。強力なジャグジーの
ある内風呂のみの施設で通常は源泉投入無しの完全循環ですが非加熱源泉の蛇口が
あって掲示16℃の源泉を自由に投入できます。湯は独特の湯の香がある炭酸泉で
濃厚な成分が析出して湯船や床はゴテゴテ、霊場らしいかなり特異なお湯です。
450名無しさん@いい湯だな:2010/08/02(月) 00:34:14 ID:yPqSs2qJ
>>444,445,447,448
ぬる湯施設のご紹介ありがとうございます。たつの荒神山、川越、畷の里はいずれも
ノーマークでした。まきばの湯は非常に沢山浴槽があってぬるい湯船もあったような
記憶はありましたが不明確で未紹介でした。

>>446
東京から横浜にかけての黒湯銭湯には冷たい非加熱浴槽がよくあって、確かに
この時期の暑気払いに重宝しますね。営業開始が早いところもありますが
早い時間帯は通常より料金高めにしてることが多いのがなんとも…
451名無しさん@いい湯だな:2010/08/02(月) 23:21:52 ID:BdPThY4y
このスレには適っていると思う。

天然温泉 湯来楽 砺波店(富山県)。
源泉温度が39℃位で、季節によって加温あり。
(つまり今はベストな時期!?)

露天の源泉浴槽で楽しめます。
(ぬる湯ではないが、内灘店は濃いお湯好き垂涎)


452名無しさん@いい湯だな:2010/08/23(月) 00:37:25 ID:e4K4/WIY
 旧盆も過ぎましたが暑い日が続いてますね、それでも蝉の声にツクツクボウシが
目立つようになり季節は着実に進んでいるようです。行く夏をぬる湯や冷泉で
楽しんで下さい。

●青森県津軽平野の温泉
 弘前を中心とする津軽平野には沢山の温泉銭湯が点在しますが、サウナ用の水風呂に
井水を使っているところが多く、温泉認定こそないものの色が付いていたり湯の香が
あったりする水風呂もありメインの温泉浴槽との交互浴に最適です。>>449で紹介した
花咲温泉の他にあたご温泉(弘前市岩木、モール系)、婆娑羅温泉(青森市浪岡、灰濁)、
はたけのゆっこ(藤崎町、微硫黄臭)、平川温泉(田舎館村、微金属臭)等がお勧めです。

●下里瀬(くだりせ)温泉サンテインおたり(長野県小谷村)
 大糸線南小谷駅から北へ2kmほどの下里瀬集落に建つ日帰り温泉。最近リニューアル
された浴室には31℃の多少ヌル付く重曹泉を非加熱で掛け流す檜風呂があり加熱浴槽
との交互浴向きです。ただ浴槽の檜臭が強過ぎて湯の香が分からないのが玉に瑕。

●東予温泉いやしのリゾート(愛媛県西条市)
 西条市西部の壬生川地区に建つスーパー銭湯。32℃の微かに濁った食塩泉を
掛け流す露天があり、やや塩素臭は混じりますが交互浴向きです。なお冬場は
少し沸かしが入りますがやはりぬる湯になってます。

>>451
 ぬる湯施設の紹介ありがとうございます、内灘店は行ったことがあるのですが
砺波店はノーマークでした。
453名無しさん@いい湯だな:2010/08/31(火) 00:36:35 ID:Mu4k8Q2P
数ヶ月前の温泉博士→検索からいい所発見。
詳しくは下URLにて。
ttp://homepage3.nifty.com/furari_yumeguri/Data/Ohita/Naoiriso/Naoiriso.html

長湯温泉「国民宿舎直入荘」(大分県)。
内湯に微妙に泉質の違う32.6℃と42.5℃のお湯が掛け流し。
(なので湯船での実測はもう少し低いです)

露天もさらに別の源泉使用。
(こっちも実測41℃くらい)

・・・九州凄すぎ。18きっぷで延々乗り続けでも行きたいw
454名無しさん@いい湯だな:2010/08/31(火) 02:29:10 ID:1LII3VI2
下部温泉は今年いっぱいは26日は風呂の日無料で8箇所ぐらいの所が入浴無料になってる
普段1000円の源泉館とか下部ホテルもね、あちこち入らせてもらったよw

山梨で源泉ぬる湯浴槽があってまだ出てなさそうなのは

竜王の名取温泉
南甲府の湯王温泉
石和温泉共同浴場
秋山温泉ネスパ
富士吉田の不動湯
塩山温泉宏池荘

あとは神奈川の旧藤野町のやまなみ温泉や旧津久井町のいやしの湯にもぬる湯浴槽あり
455名無しさん@いい湯だな:2010/09/03(金) 21:11:40 ID:L2A2Eg7e
草津の大滝乃湯。滝が温いので、そこで笠をかぶって修行する必要がある。
どこか酸性のぬる湯ってない?温い湯って大体アルカリ性が殆どだよね。
できれば硫黄泉希望。
塩原温泉は行った。えびすや。あそこは温いというより
水で薄める感じ。人がいなければ、どんどん温く出来る。
456名無しさん@いい湯だな:2010/09/04(土) 00:29:26 ID:5Zma/Ywf
>>455

渋御殿湯はどう?
詳しくはクグれ

それと酸性の硫黄泉って火山性の温泉だから普通は熱いものだぞ
457名無しさん@いい湯だな:2010/09/04(土) 01:50:27 ID:5q1kc3B1
>>199
毒沢の「宮乃湯」ですが、女湯だけ源泉浴槽があるそうです。
(宿泊だと浴室交代でそちらも味わえるという話ですが・・・)
458名無しさん@いい湯だな:2010/09/06(月) 01:10:23 ID:aTM1QOFa
もう9月だというのにまた今年の最高気温が更新されたとか、一体今年の夏は
どうなっているのでしょう? 今夏は最近増えてきた首都圏のぬる湯を集中的に
回るつもりでしたが都市部のあまりの暑さにはかどりません。ぬる湯とは相性の
良い暑さも過ぎたるは及ばざるが如しですね。とりあえず訪問できたぬる湯と
冷泉を3ヶ所ご紹介。

●見沼天然温泉小春日和(埼玉県さいたま市)
 大宮東部の閑静な住宅地に昨年オープンした日帰り温泉。38℃の濁った強食塩泉を
非加熱で掛け流す露天があり、少々塩素臭は混じりますがピリピリする強いぬる湯を
堪能できます。ただ長湯すると水分を抜かれ湯あたりしますのでご注意を。

●天然温泉ロテンガーデン(東京都町田市)
 町田市でも八王子に近い住宅街の高台に建つ日帰り温泉。名前の通り露天が充実
してますが、今の時期は露天の温度を下げてぬる湯で営業しています。特に階段を
上がった先の露天は一方が加熱掛け流し、もう一方が非加熱源泉を投入して循環分で
追焚きし消毒臭も弱くモール系のヌル付く茶色いぬる湯を楽しめます。

●湯沢温泉不二ホテル(山梨県身延町)
 足元湧出のぬる湯で知られる下部温泉の入口近くに湧く小温泉。内風呂にも28℃の
源泉を非加熱投入して循環分で追い焚きする不感温度のぬる湯がありますが、露天は
非加熱掛け流しでかなり冷たく今のような炎暑の時期にもってこい。豊かな自然環境
の中で湯の華が舞い硫黄の湯の香も芳しい冷泉をご堪能下さい。
459名無しさん@いい湯だな:2010/09/06(月) 01:12:44 ID:aTM1QOFa
>>453
そういえば長湯でも直入荘は訪ねたことがありませんでした。あの辺もぬる湯の
宝庫ですし、また行ってこなければなりませんね。

>>454
吉田の不動湯は前から気になってるところです。石和温泉の公衆浴場にもぬる湯が
あるのですか、山梨にはまだまだ開拓の余地があるようですね。

>>455
酸性硫黄泉のぬる湯なら>>456さんの渋御殿湯が定番ですね。また東北ですが
八甲田温泉遊仙の貸切風呂が酸性硫黄炭酸泉の極上ぬる湯でした。硫黄に
こだわらなければ渋御殿湯手前の渋温泉辰野館、福島のその名も微温湯(ぬるゆ)
やその近くの鷲倉温泉の露天が酸性泉のぬる湯です。また>>457さんの毒沢温泉
も酸性の冷泉です。
460名無しさん@いい湯だな
函南の駒の湯の少し下にある奈古谷温泉旅館は先ごろ廃業して売りに出されているが8000万だってよ
8000万でぬる湯が・・・800万ならw