温泉分析書&天然温泉利用証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな:03/11/10 05:23 ID:rRUG25/N
皆さん、温泉分析書って見てる?
さらに天然温泉利用証って見たことある?
そこで温泉分析書や天然温泉利用証について語るスレ立てました。

分析書や利用証に関する質疑応答、全国各地の分析書や利用証の報告
などなど、お待ちしております。
スゴイ値が書いてあった分析書や満点の利用証の情報もヨロシク。

 参考までに、日本温泉協会の天然温泉表示看板に付いている
「天然温泉利用証」とは以下のようなものです。
まだ、あまり見かけないものですが…

朝日温泉の例
http://homepage2.nifty.com/asahi-onsen/01.html
太古の湯グリーンサウナの例
http://www.green-sauna.com/taiko/kanban.htm
鳴子温泉「旅館すがわら」の例
http://www.naruko-onsen.com/tennen.html
野沢温泉「常盤屋旅館」の例
http://tokiwaya.jp/onsen/riyousyou.htm
環境省「新しい天然温泉表示看板について」
http://www.env.go.jp/nature/onsen/kondan/02/mat_03_1.pdf
2名無しさん@いい湯だな:03/11/10 08:58 ID:0j4DfF1S
天然温泉利用証なんてものがあったんだ。
これいいですね。普及して欲しい。
3名無しさん@いい湯だな:03/11/10 09:21 ID:clt6N/5Q
分析表だけでは湯の利用形態が分からなかったですが、
天然温泉利用証はそこら辺を補える大変良いものですね。
分析表に関しても、詳細なものを掲示していない施設が結構あり、
さらなる情報公開が必要と思います。
4名無しさん@いい湯だな:03/11/10 09:40 ID:WQJvgRKz
まあ、それもいいかもしらんが、用語の統一を目指すことをお上に要望できんか?

現状
・温泉法で定義された用語
・M温泉教授みたいなライターが勝手に定義した用語
・ライターが書いたことをネタに、出版社が読者の興味を引くために作った定義
・理解力の無いDQNが勝手にインターネット上で定義した用語

いりくんでしまってわからん。
5名無しさん@いい湯だな:03/11/10 21:37 ID:uuRzQoaa
素晴らしい!
あとはこの「日本温泉協会」って団体がどれくらい真面目に働いてくれるか
ってところですね。変な天下り団体とかで無いことを祈りたいです。

>>4
ライターとか出版社とかDQNとかはいくらお上が用語を統一したところで
そんなのには従わず、俺説全開だろうから(特にDQNは)、
別にお上に頼らなくてもいいんじゃないのかな?

特に「掛け流し」関連の用語の使い方に関して言えば、
この「天然温泉利用証」に書いてある基準でとりあえず十分だと思うよ。
6名無しさん@いい湯だな:03/11/10 22:01 ID:xVqJN1qk
形態を示す記号が三段階とも全部マルなのはまあ目をつぶるとして、
あの最良を示す中を塗りつぶした二重丸は何?
文字として出せないんですけど……
ネットに評価を転載させないための対策?
7名無しさん@いい湯だな
天然温泉利用証は埼玉の東鷲宮百観音温泉にすでにあるらしい。
源泉・引湯 泉質 給湯方式 加水の有無 新湯注入率とも
すべて中黒二重丸の最高ランクだそうだ。