草津温泉統合スレッド・6

このエントリーをはてなブックマークに追加
199ファイナルアンサー♪
>>197
提案だが、ホテルに問合せて支配人に尋ねる事を勧める。無知なまま話し
ていても話にならんだろ。空想を基にヒトを非難するなら寝言でね♪
帝国ホテルTEL (03)-3504-1251 ホテルニューオオタニTEL:03-3265-1111
伊勢崎ファーストイン(0270-21-0010 ホテルルートイン高崎027-3-1011
好きなとこかけてキャンセルに関し「連絡しない場合でもキャンセル料金
がマッタク発生しない」こと、またホテルがキャンセルと「迷惑」に関し
どう考えているかフロント,支配人,好きなのに聞け。丁寧に教えてくれる。
ビジネス・チャンスというものは得たり、得られなかったりだ。それが商
売というもの。客は自分のために用意されたモノの中から好きなのを選ぶ。
客のために業者がある。宿泊業者のために客が存在してるわけじゃないぞw
これを忘れた旅館は来年消えてなくなってる。商売は客があって成立する。
業者は新築当時の写真をパンフに載せるなど精一杯?アピールして客を引
き込もうとする。一方の客の方は少しでも良いものを安くと知恵を絞る。
慈善事業の業者はなく、カモネギ希望の客も無い。そんな中でホテルがキ
ャンセル前提のサービス・システムで売ってるのを知らぬ君が「予約をし
たからには泊まれねばならぬ。そうしないとホテルは困るではないか」な
どは「業者側にも客の側にも立っておらぬタワゴト」だ。フェアな立場に
立てぬ君は、世襲旅館の小セガレ・・・それもサービス業を勉強せぬタワケ
と想像するほかない。キャンセルで痛い目にでもあったのか?そうなら同
情するが…。しかし旅館経営であったとしても客の立場に立てないと、ツ
ブスことになるぞ。年間に倒産店じまいの旅館数かぞえてみろ。
 顧客志向を忘れるな♪