M温泉教授の主張を検証するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しさん@いい湯だな
大丈夫かいな、このおっさん…

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040720/mng_____tokuho__000.shtml

全国約四千四百カ所の温泉に入った札幌国際大学の松田忠徳教授(温泉学)は「白骨温泉は、私の番付で東前頭筆頭格。
全国でも非常に良質な温泉のはずでした。かつて愛知県吉良町で水道水を温泉と偽ったり、宮崎県日向市の温泉施設で
レジオネラ菌で多くの死者、感染者を出したケースがあったが、有名温泉地が故意にやったという意味で今回が一番悪質。
モラルもここまで落ちてきたかという象徴的事件」と問題を重視する。

 その上で「温泉は最初はみな無色透明で、その後酸化して白くなる。白濁しているというのはお湯が古い証拠。
イメージだけ追い求め、温泉の本質が分かっている人が全国の経営者にほとんどいないのが根本問題です」と指摘する。