199 :
198:2009/05/28(木) 19:47:56 ID:HEZCCbKH
アンカ入力ミス、スマソ
195じゃなくて190でした…
200 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 18:14:40 ID:MX7og75s
箱根の大和屋ホテル、自家用ロープウェイで行く温泉宿で最高だった。
大正時代に造られた建物もすばらしい。
格安プランを利用したが、部屋を含め、料理の内容、量ともに申し分なかった。
201 :
北陸なら:2009/07/10(金) 18:11:09 ID:PFbBoIPQ
美松さんがオススメです。なんと言っても露天風呂付き客室がオススメ。リーズナブルな料金で食事もバラエティー豊で言うことなし。特に楽天さんのシークレットプランや限定企画が狙い目でいつもシークレットプランで利用しています。
202 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/17(金) 21:23:18 ID:9YFW9a0B
箱根の一の湯、6300円一泊二食でとてもよかった。
>>95 冬の松川は素晴らしい
外はマイナス15度とかだがw
室内は天然のスチーム暖房でほかほか
地熱発電所から引いてるらしいね
204 :
北陸ならカニだよ:2009/09/16(水) 01:36:57 ID:vbrIdoVB
かに解禁間近で楽しみだよ。
福井の身末さんと山中の吉賞さんに12月に予約入れました。楽しみだよ
高速道路土日休千円乗り放題を使って、中部から東北方面に一人で行ってきた。
6月下旬土曜日に一宮ICから新潟、磐越道経由で800k 走って中尊寺PAで仮眠.。
日曜 青森東ICで出て1100k千円。 恐山1200k 宿坊12,000円消費税入湯税込み以下同じ。
翌朝、先祖供養をして貰えるのでその祈祷料が3千円分くらい含まれてるみたい。
月曜 青森県酸ヶ湯温泉湯治部 8550円 食堂
八甲田山中腹の巨大な1軒宿 千人風呂 酸性が強いので顔が洗えないとか。
>>95火曜 岩手県松川温泉松楓荘 8500円 部屋食 旅館だけど酸ヶ湯温泉湯治部より安かった
猫のお迎えあり。八幡平の上にある、蒸の湯(ふけのゆ)も気になった。
>>78水曜 岩手県鉛温泉藤三旅館湯治部 5630円 部屋食 湯治部得々パックで一番安かった。
白猿の湯は岩を繰りぬいてあるので周りなどがゴツゴツしてるし、立って入るのが確かに珍しい。
近くの大沢温泉は、外観だけ見たがしっかりしていた。駐車場も一杯だった。
木曜 宮城県鳴子温泉姥の湯湯治部 6370円 部屋食
昔からの建物なので、部屋と廊下の仕切りは障子だけだった。風呂は3つのうち2つしか入れない。
金曜 宮城県蔵王遠刈田温泉たまや旅館 10860円 食事処
街の真ん中にあって便利。無線LANができる。ビジネス客も多そう。
風呂は、今まで硫黄泉が多かったのでさっぱりしていて良かった。
今度は群馬県あたりを考え中。
206 :
名無しさん@いい湯だな:2009/09/26(土) 21:52:03 ID:5JxP8Z0D
>>205 どうでもいいし、ブログにでも書いてろ。
お前見たいのが、1000円高速の迷惑族なんだろうな。
>>205 現役引退の団塊親父?
軽のワンボックスであちこち行ってるオヤジいるよね。
自慢や蘊蓄がウザがられてるのがわかってないのがイタイ。
208 :
安いと言えば:2009/10/07(水) 01:27:58 ID:w2tOhTW4
あわら温泉の未松さんかな。
七千や八千円で泊まれますよ。
お正月も七千や八千円で泊まれるよ
さすがJ○Bさんですね
伊東の東栄ホテルかな
一泊二食つきで8000円くらい
部屋が広く清潔で、かけ流しのお湯がとてもよかった
難点は駅から道が分かり辛いのと、食事が普通だってことか
女将さんとてもいい人だったよ
211 :
名無しさん@いい湯だな:2009/10/07(水) 21:59:52 ID:z4vaKgLE
安房トンネルが開通する前の2月の坂巻温泉
沢渡から進入禁止なので旅館のワゴンで送迎、暇なので歩いて上高地に行ったりしてヨカッター
>>205はそれぞれの宿に突っ込んで書いてくれれば叩かれなかったと思う
このスレで期待されてる事がほとんどスルーされてる
>>205 まあ2chなんでヒガミっぽい人いっぱいいるけど、まためげずに書いてくださいw
214 :
名無しさん@いい湯だな:2009/11/13(金) 13:10:36 ID:jXXfi8qH
今年山口赴任となりました、山口周辺にありませんか?前岩手にいた時には夏油の昭和館・鉛の藤三自炊部・台温泉山の湯・大沢旅館に行ってました。藤三が一番好きだったけど隙間風と時々騒ぐ奴がいる。2階の方が良いと思います。
藤三 真冬に渓流側だったな
ファンヒーターをガンガンかけたけど室温が15度ぐらいにしかならなかった
でも温泉で温まったせいか布団の中はぽかぽかで汗かいたぐらいだった
2階部屋は渓流側ならいいだろうが山側だと3階の広間の音が筒抜け(会話の内容がそのまま聞こえる)ので
かえって勧めない
良スレあげ
2年前の夏にバイク旅行で北海道に行った時
最初に洞爺湖温泉で泊まろうとしたけど
どこも満室で仕方なく近くの
伊達温泉と言う所に泊まった。
意外と安くて1泊2食つきで5000円位だった。
218 :
北陸に旅行行くなら:2009/11/23(月) 18:30:46 ID:o8H5cMFy
噂の○松さんがいいよ。利益完全無視の営業してくれるから。驚くぐらい安いから。予算がないからって言えば…空いてる日なら何でもOKな旅館だから。私も何度か平日に露付きのお部屋に一万で泊めてもらってます。毎回予算がないでOKしてくれます。
219 :
名無しさん@いい湯だな:2009/11/23(月) 22:57:13 ID:g1hdKwxi
んな事なかった。
しっかり取られたぞ。
ガセネタ乙だぜ、関係者。
この人、あちこちのスレでこの旅館の宣伝してるよねえ
221 :
名無しさん@いい湯だな:2009/11/27(金) 16:05:39 ID:rqol+7Rc
24日から関東周辺で2人で宿いこうと思ってるんですけど、
カップルにオススメの休めの旅館教えて頂けませんか?
>>221と同じく関東(千葉神奈川あたり)でクリスマス男女でいくのにオススメの旅館等教えてください
秋田米内沢のあゆっこ。
東京からローカル鉄道目的で冬と春に泊まりで行った。
めっちゃヘンピな町だが駅から近いのが良。
部屋は6畳と狭いが畳みが常に青々していて良い香り。
畳屋さんのカレンダーがあったのでこだわりか?
1泊2食で¥7500~(素泊¥4500)、鮎フルコースもあるらしい。
透明ナトリウム塩化物・硫酸温泉
狭くて眺望はイマイチだが42℃前後と個人的には気持ちよく入った。
周辺への観光目的なら安くあげることができて良いと思う。
来年2月頃に岐阜、長野辺りで雪見温泉が楽しめる所はないでしょうか?
奥飛騨温泉郷は今年2月頃に行き大変気に入りました。
本当は群馬の万座温泉に行こうかと思っていたのですが、関西からなので遠いかと思い躊躇ってます。
アドバイスお願いします。
>>224 濁河(にごりご)温泉はどうでしょう。木曽御嶽山の北側。万座温泉と同じ標高1800M。
2月なら一番雪も多い。パウダーとかアスピリンスノーとか言うけどホントにサラサラ。
夜の間に車の上に積もるけど、そのままドアを開けたらダメ。サラサラと中に入ってしまう。
ただ高速ICからは、奥飛騨よりもかかるかも。中央高速中津川か、伊那ICからかな。
木曽福島からR361に入り、日和田で県道へ。チャオオンタケスキー場まではいいけど、
その先の濁河峠はかなり厳しい。距離は10kぐらいだけどね。
東海北陸道なら高山経由になるし、こちらは奥飛騨よりも遠くなりそう。
宿は旅館御岳と濁河温泉ロッジしか泊まったことはないけど、覚明荘など1万以下もある。
ロッジは規模の割りに風呂も大きくておススメ。
道路は御嶽少年自然の家の路面状況が参考になる。
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27216/index.html
226 :
225:2009/12/09(水) 10:39:51 ID:zN8JLNDE
>>224 奥飛騨の宿はどこで、いくらでした?
濁河は、ウィンドウォッシャー液もマイナス何度かまでOKというのを探して
原液を入れないと凍ってしまう。スタッドレスにチェーン携行必要。
除雪は、両方向とも早朝にやってくれる。
チャオスキー場からの道は夕方5時から通行止め。
227 :
224:2009/12/09(水) 23:30:52 ID:jxe2PuGc
>>225 アドバイスありがとうございます。
濁河温泉は初めて聞きました。今調べてみましたが、かなり雪深そうで良さそうですね!
なんか奥飛騨よりもすごそうですね!
高速からはかなり時間かかりそうですが、雪道ドライブには最適ですね。
SUVでスタッドレス履いていますが、チェーンも必要そうですね・・・
冬は旅館御岳と濁河温泉ロッジ以外営業されていないようなんですが、ここ以外にもあるんですか?
奥飛騨はジャランで飛騨牛などが付いたプランで平湯の湯元館というところで、
1万5千円ぐらいしましたが、貸切露天入り放題でしたので満足できましたよ!
>>224 ググっても宿の一覧は出てこないね。(下呂市)小坂町商工会のHPの旅館でも
ttp://www.hida-osaka.com/ 4つしか載ってない。そういえば森の仲間と湯の谷荘も前に泊まったわ。
13館あるうちの5館は閉鎖中のはず。閉鎖中の一つにも泊まったし。
やってる宿のうち、湯元館は冬季は閉館で、常時開館は旅館御岳で、他は予約すれば
泊まれる。チャオスキー場の泊り客もあるし。
チェーンは、雨降りの時はしないとホントによく滑る。
最近は中津川の方からばかり行くけど3時間くらいかかるかな。
雪は長峰峠、日和田の辺りからある時はあるけど、チャオスキー場までは道も広い。
その先から、濁河峠と濁河温泉スキー場までが雪があって狭い。大型車は通行できないけど、
それでもすれ違いが出来ない部分もある。道を広げる工事もやってるみたい。
手持ちの宿の一覧図をUPしときます。
229 :
225:2009/12/11(金) 17:28:26 ID:/kjZkY44
230 :
225:2009/12/11(金) 18:15:47 ID:/kjZkY44
>>224 濁河温泉が無理なら、秋神温泉もかなりの秘湯です。夏通っただけだけど。
ここは高山からR361で来てダムから県道435に右折すれば一本道。距離も近そう。
奥飛騨も平湯の先にまだまだ福地、新平湯、新穂高とかあるので、どうぞそちらも。
以上、愛知県人でした。
231 :
224:2009/12/12(土) 00:16:22 ID:7kf0bSYs
>>225 ご丁寧にありがとうございます。
友人らと相談し今年は新平湯の松宝苑に行くことになりました。
ですが、濁河温泉にも行ってみたくなったので日帰り入浴で旅館御岳に
行ってみようと思います。
アップして頂いた動画ですが、毎年これぐらい積もるんですか?
雪道好きな私にはたまりません!
奥飛騨の福地も魅力的なんですが、値段が高いところばかりですね・・・
232 :
225:2009/12/12(土) 21:25:10 ID:WRR7HfQV
233 :
224:2009/12/13(日) 21:24:53 ID:BkYrysOg
奥飛騨も雪深いとは聞いておりましたが去年から行き始めたため行き深いところを
一度も見たことがなく、今年は雪があることを期待して2月にもう一度行ってみます。
圧雪や深雪は走りやすいですよね。京都の北部は雪が降ってもすぐに溶けて、アイス
バーンになるので、とても走りにくいです。
行くの奥飛騨は平湯の大滝の凍結や青ダルなど私的にはとても趣があり満足しています。
是非冬に一度行ってみてください。
また行ってきた。今回は峠からチャオ方面への帰り道。
ttp://loda.jp/4seasons/?id=301 15MB 1分30秒ノーカット版 ファイル名 Tohge.wmv 峠
曲は夜霧のしのび逢い クロードチアリ
画面の乱れは、安物のSDカードのせいで再生側が悪いのではない。
手持ちデジカメなので、よい子はまねをしないように。
235 :
名無しさん@いい湯だな:2010/04/26(月) 01:08:33 ID:jVYDmCtK
ここを見て、群馬県四万温泉の湯治客向けの積善館本館に行ってきた。
お湯は確かにいい。3種類の温泉が楽しめる。建物も風格があっていい。
しかし食事が・・・。
>>54が言うけど市販の幕の内の方が余程いい。
2膳の箱があるけど、1膳は、普通は1皿に3種類ぐらい乗った突出しを3つの小皿に分けて
1膳の箱に入れたもので酒の肴というもの。もう1膳が煮物など2皿になるので量も少ない。
老舗の格式なのかも知れないけど、突出しなんかよりシシャモ2匹ぐらいの方がおかずになる。
それに確かに冷めている。本館の泊まり客は大広間で食べるんだけど、2人だけで賄いをしてるので
早くから並べてるらしい。2泊目は時間前に行ったけどやはり冷めていた。
もっと寒い時に行ったので大広間も寒かったし・・・。
これからの暖かい時期なら「ちょっと冷めてるな」で済むだろうけど。
大分長湯温泉 かじか庵
GW直前の祝日に1泊9,450円の1人旅プランで2人利用。
部屋がトイレ付きにグレードアップ、改装してあまり経って
いないのか綺麗な部屋でした。
お湯も気持ちよく清潔、料理もえのは(ヤマメ)の唐揚げや茶碗蒸し、
筍まんじゅうなどあつあつで運ばれてきました。
山菜料理もほどよい味付けで食べやすかったです。
朝食も炊きたてのご飯に作りたての味噌汁、温泉卵に焼き鮭、納豆
海苔、煮物、小鉢など十分なものでした。
宿の名前の通り、清流の流れにのってかじかの鳴き声がころころと
聞こえ、風情を楽しめました。
鹿児島指宿 月見荘
砂蒸し会館の目の前。建物もきれいで料理も美味しく良かった。
乗鞍高原のヒュッテ金山
建物古いけど
温泉いいし料理も美味しい。
上高地行くにも近いから結構便利
239 :
名無しさん@いい湯だな:2010/05/10(月) 12:21:40 ID:yuZM83ya
伊藤園グループの旅館なら安心です
一泊二食付き6800円
こんな値段で普通経営できるか?
うたい文句で今月行ってこようと思う
値段どおりかそれとも上か?伊藤園グループに期待
後ほど報告してみます
240 :
名無しさん@いい湯だな:2010/05/12(水) 21:59:45 ID:0Sno1Myr
おおるりグループは5000円だよ。
+300円で都内からの往復送迎
3年前に泊まった草津のおおるりは、
部屋&風呂は汚いし、食事はコンビニ弁当をバラして並べたようなのが出てくるし最悪だったよ。
あれは送迎付ホテルじゃなくて、ホテル付きチャーターバスと言った方が良かった。
242 :
名無しさん@いい湯だな:2010/05/29(土) 11:37:16 ID:eXD2+fTO
猪苗代町の中ノ沢温泉、朝○家旅食官、安さだけのクチコミどーり最悪の旅食官だったorz
243 :
名無しさん@いい湯だな:2010/05/29(土) 20:51:59 ID:aA34gCEa
245 :
名無しさん@いい湯だな:2010/06/07(月) 15:36:33 ID:j64vAtEf
新潟県鷹の巣温泉、全室一戸建て離れの宿喜久屋
CPはかなり高い、宿に全てを求めてる人なら激安宿と思うに違いない
山梨、十谷温泉
源氏の湯
ここはいいよ。
247 :
名無しさん@いい湯だな:2010/06/10(木) 02:47:06 ID:jpvE2dX0
1泊2食★2,010円★【早い者勝ち!】『神選の湯 湯畑源泉 ニュー大東館』謝恩プラン!
これ、どう?
>247
一定量定期供給されないならトクーみたいなもので意味なし。