【高張性】濃ゅい温泉【強塩泉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
温泉の区別には色々な方法がありますが、
溶存物質量の多い高張性の温泉について語りましょう
2綾屋 ◆7Ew5FaaAYA :03/10/20 23:38 ID:Ctt4ouGO
2   
3名無しさん@いい湯だな:03/10/21 11:28 ID:Xgl2kxFH
高張性と低張性の違いがわかりません
4名無しさん@いい湯だな:03/10/21 12:30 ID:bIkkWq4l
>>3
温泉の濃度を、ヒトの体液の浸透圧(1kg中8.8g)を基準にして分類します。
陽陰イオンなど鉱泉の溶存物質の総量が何グラムあるかにより3つに分けます。

低張性: 溶存物質総量が1kg中 8g未満
等張性: 溶存物質総量が1kg中 8g以上 10g未満
高張性: 溶存物質総量が1kg中 10g以上 

写真の門柳温泉をはじめ、日本の温泉は低張性が多数です。
等張性は、ヒトの体液とほぼ同等の浸透性を持ちます。また等張性は英語では、
isotonic (アイソトニック)と言います。スポーツ飲料でよく聞きますね。
高張性は、成分が多く溶け込んでいる濃厚なお湯で、身体へ浸透圧も高くなります。
ただ高ければ良いというものでもなく、低張性の温泉にも良いお湯はたくさんあります。

ttp://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/bunsekihyo/bunseki.htm より引用
5名無しさん@いい湯だな:03/10/21 17:38 ID:Hwf2dAGs
???。pHとかは関係なし?
6名無しさん@いい湯だな:03/10/21 17:39 ID:lvO5Nnt6
あのな、おまいら有馬温泉が最強なんだよ。
7名無しさん@いい湯だな:03/10/21 17:41 ID:lvO5Nnt6
http://www.arima-onsen.com/spa/kuda.jpg
5年ほどで詰まって使い物にならなくなる有馬温泉の導湯管。
8名無しさん@いい湯だな:03/10/21 17:57 ID:bIkkWq4l
>>5
ないよ
93:03/10/21 19:53 ID:Xgl2kxFH
>>4
こりゃご親切にどうも
確かに脱衣所なんかにある分析書に高張性や低張性など書いてありますね
10:03/10/21 22:25 ID:ClIYH1iV
立て逃げですまそです…

さすがに専門板になって、
こういうスレにも書き込みがあってうれしい限りであります

ちなみに有馬温泉(金泉)の成分表はこんな感じだそうです

陽イオン            陰イオン
リチウムイオン    24.8 塩素イオン  22000.0
ナトリウムイオン 10000.0 臭素イオン     38.2
カリウムイオン   2080.0 硫酸イオン    19.1
鉄イオン       102.0  炭酸水素イオン127.0
マグネシウムイオン 15.3
カルシウムイオン 1920.0
アルミニウムイオン 1.15
銅イオン        0.18
亜鉛イオン      0.17

総量38,000mg超のきわめて濃ゅい温泉ですねぇ
11名無しさん@いい湯だな:03/10/21 22:30 ID:xCoFpgLB
意外なところで後楽園のスパラクーアとか。
31g/kgの強食塩泉でヒゲ剃り跡がヒリヒリします。
12:03/10/21 22:34 ID:ClIYH1iV
ん…38,000mgは無いかぁ…ガクリ

有馬温泉は有識者の間でもその起源が謎とされてきたところでありますが、
どうやら解明されたようですねぇ
13:03/10/21 22:39 ID:ClIYH1iV
なんと、そうでしたか<ラクーア

都区部は地下水のくみ上げすぎで、
井戸水に海水が混じってしまったそうですが、
何かそんなことをふと思い出してしまいました
14名無しさん@いい湯だな:03/10/23 17:46 ID:vEQf+t0C
有馬の天神源泉は総量68.000mgで日本一濃い
15名無しさん@いい湯だな:03/10/23 18:08 ID:MSERtC/J
北海道古宇郡神恵内村 リフレッシュプラザ998温泉
成分総計: 50,750mg/Kg 
北海道では一番かも。
16名無しさん@いい湯だな:03/10/23 21:42 ID:4eT4OCEM
>>15
日本え最高だろう。998国道。。。。
1716:03/10/23 21:44 ID:4eT4OCEM
間違えた。
道道998号線にあることと、998m掘った所で温泉
らしい。
18名無しさん@いい湯だな:03/11/02 19:51 ID:0V9GGmC4
ph1.2なんての、はココでいいのか?
19名無しさん@いい湯だな:03/11/02 22:55 ID:b7WhqvaT
>>18
こちらへどうぞ。
強酸性が好きな人
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066229751/
20名無しさん@いい湯だな:03/11/30 10:22 ID:EuUmcfJ3
>>12
その筋の情報によると、解明されたと言われているネタは既に昭和30年代に研究されてた内容と対してかわらない研究結果で、今年の新聞記事は時事通信社の暴走だった様です。
21名無しさん@いい湯だな:04/01/16 14:28 ID:PhD1UL6b
和歌山市にも30g/L以上の濃い温泉あるよ。

それから、日本最強の高濃度温泉は、昭和37年十勝岳噴火で観測された火口温泉だね。
溶存成分が1リットルに600gも含まれてて、冷えると成分濃すぎで固まってしまう。
22名無しさん@いい湯だな:04/01/16 14:28 ID:PhD1UL6b
っていうか、age
23名無しさん@いい湯だな:04/02/14 23:32 ID:qhQVqA+k
>>21
1gに600gってことは水より溶存成分の方が多いのか。
すごいな
24名無しさん@いい湯だな:04/02/20 05:14 ID:J7DHW9gP
伊豆の観音温泉は?

強アルカリ単純泉 PH9.2
http://www.shimoda-onsen.or.jp/yado/kannon.html


なんかさ、昔合宿で行ったのよ、ここ。
体育館が併設なので。


「わーなんかぬるぬるするね」とか言ってんだけど
自分は・・・これ、成分ちゃう・・・皮膚が溶けていく感触!?って思った。
25名無しさん@いい湯だな:04/02/20 06:56 ID:Q/6FLLXO
最強スレもあるよ。

なんだかいろんなジャンルのストロング温泉スレになってる。
26名無しさん@いい湯だな:04/02/20 13:46 ID:ASTDnY6u
>>21
それって、泥じゃん
27名無しさん@いい湯だな:04/02/20 19:21 ID:39NBBTcD
>>24
観音温泉は薄い苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)温泉でマジに皮膚が溶けてます。
しかし総成分濃度0.27g/kgの薄い単純泉(低張泉)なので
このスレの趣旨とは正反対の温泉ですな。
28名無しさん@いい湯だな:04/02/20 21:05 ID:uEWbGBbj
ちょいと質問ですが、
昔、化学で浸透圧の授業で、細胞を細胞内の液体より高張の液体に入れると、細胞ないの水分だけ排出されて、逆に低張の液体に漬けると細胞内に水分が取り込まれる。
というのがありましたが、ということは、低張泉のほうが温泉水は細胞に取り込みやすく、高張泉は汗ばかり出るということですか?
29名無しさん@いい湯だな:04/02/29 11:21 ID:RdOjtGoH
>>28
漏れも専門外なんだけれど..

半透膜でしきった場合は多分似たようなことになりそうだが、皮膚は半透膜で
はないから、別に取り込まれる訳でもないのでは?
「高張性の場合人体に成分が取り込まれる」という記述をよく見るが、
変だと思う。

誰かきちんと解説してくれ
30名無しさん@いい湯だな:04/03/06 19:12 ID:BJsQRtwc
しりたいあげ
31名無しさん@いい湯だな:04/03/06 19:58 ID:YNyc4Bxx
表皮は細胞の死んだものだから、
半透膜の性質もある程度あるんじゃないのかな。

大根を塩漬けすると、外に水が出て、中に塩分が入るし。
32名無しさん@いい湯だな:04/03/07 13:57 ID:FX55wjOI
高張性の場合、水は体から出ようとして、温泉成分は体に入ろうとする。
低張性の場合、体の成分が体から出ようとして、水は体に入ろうとする。
こんなかんじ鴨
33名無しさん@いい湯だな:04/03/07 18:21 ID:w7mMsQSU
皮膚に半透膜の性質なんてのは殆どないでしょ
元々、皮膚ってのは水中から陸上へ進出した動物が
体内の乾燥から耐えるために発達した訳でしょ
皮膚に半透膜の性質があったら、水分はどんどん蒸発しちゃうでしょ
気化熱で体を冷やそうという「発汗」という仕組みが一部の動物にある事だって
それを逆説的に裏付けている訳だよね
3431:04/03/07 19:58 ID:FX55wjOI
>>33
そうですね。皮膚には半透膜の性質は殆どないようですね。

35名無しさん@いい湯だな:04/03/08 01:04 ID:PQudrNte
皮膚が何か吸収するのは主に毛根からです。
高張性の場合、含有物質が高濃度であることが多いため、
高張性だと効果があるみたいな話が出ているのでは?
36:04/03/12 23:06 ID:VVkHwhFi
非常にアカデミックなスレになっておりますな

明日は草津他、群馬の温泉に行ってまいります
倉渕村の強塩泉にも立ち寄りたいですが、
あまり一般ウケしなそうなので、
一人で行くときに立ち寄ろうと思います
37名無しさん@いい湯だな:04/03/16 01:58 ID:wdmqZJFV
やっぱ、首都圏最強は埼玉の「かんな川温泉白寿の湯」でしょ。
成分は36.33gでろ過なしの掛け流し。長野の松代状態。
群馬では磯部温泉恵みの湯が33.3gでスゴイけど、加水循環ろ過が惜しい
38名無しさんだよ全員集合:04/03/16 02:04 ID:gRZ1kwxT
39名無しさん@いい湯だな:04/03/18 00:38 ID:jGcX+4n4
もし、
高張性の湯は温泉溶存成分が体内に入りやすい
ということだとすると、

強食塩泉の高張性温泉の場合、
塩が体内に入ってくる
ってことになるよな?

なんか体に悪そうざんすね。
塩分ひかえるように医者にいわれてる人は入らない方がいいのか?
40名無しさん@いい湯だな:04/03/18 22:32 ID:tbnuEkf+
体内の方が塩分高いから入んないですよ
41名無しさん@いい湯だな:04/03/19 17:34 ID:82ygoBzH
>>40
えっ、そうなんですか、
てっきり体内よりも高い濃度の場合を高張性と言うのかと思ってました。
そういうことではないのですね。
そうだとすると、どういう泉質のことを高張性と言うのでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
42名無しさん@いい湯だな:04/03/19 17:37 ID:/Xf6Zw/t
>>41
騙されてますよ。
高張性の説明は>>4を参照せよ。
43名無しさん@いい湯だな:04/03/21 10:57 ID:67dSUdgC
>>33>>35を考えると、高張等張低張の分類自体、さして本質的なものとも思えないな。

>>4にも誤りはないけど、浸透圧自体が大した意味を持つわけではなくて、
ナマ傷にしみるとかしみないとか、そんな程度か?

含有物質濃度自体は重要だけれどね。
もっとも、「アル単」を考えれば、それがすべてではない。
44名無しさん@いい湯だな:04/05/09 07:30 ID:MMnURJy6
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  クルマのゴレは俺達のもの!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
     mahiro   無双怒
45名無しさん@いい湯だな:04/06/20 00:43 ID:L7+S1lyW
>>37
磯部、妙義方面がもし源泉で利用できればすごいが、
群馬では、浴槽レベルでは、倉渕相馬川がトップクラス。
これに次ぐのが渋川、八潮桜山あたりというところか。
赤城は析出物多いくせに低張性みたいだな。
46浸透圧について:04/06/20 11:39 ID:Cl2A/bLC
人類の体液は、0.88%の食塩水で組成されている。人類が他の動植物同様、海を母体として進化を遂げ、発達してきたことを教えてくれる。

ワタシたちの体液濃度を基準に、泉質も3つに分類されている。分類・ 低張泉 等張泉 高張泉 さて、ここで問題となるのが「浸透圧」

「水」の移動を表す指標。濃度を均等化しようとする力が働く、「平衡」という化学の大原則にのっとっている。

つまり、「圧力」という物理の感覚で捉えるから事が難しくなってしまうのだ。温泉と浸透圧のおつきあいくらいなら、濃度による捉え方

でも十分なんじゃないの?

端的に言えば、「水は薄い方から濃い方に動く」ということ。 じゃあ、何で「塩」ではなくて「水」の方が動くの? という疑問が湧いてくる。

例えば分子量でみると、NaCl(23+35.5)と、H2O(1*2+16)では、どちらが半透膜を透過しやすいのか、一目瞭然のような気もする。そして、

半透膜(細胞膜と言いたいのだが、人体の仕組みはそれほど簡単なものではない)はその流れを一方向に保ってくれる。
47名無しさん@いい湯だな:04/08/01 16:01 ID:020aMRIV
ttp://www.sankyo-ne.co.jp/spacon.html

こんなの使った温泉施設はできないかな?
48 ◆uyBOASgJA6 :04/08/13 14:02 ID:k0yYS0GH
ikitai
49名無しさん@いい湯だな:04/08/16 21:51 ID:RXmkJcRW
等張性や高張性なら長湯しても皮膚がしわにならないのかと思ってたが、
実際にはそうではないようだ。
50名無しさん@いい湯だな:04/08/16 21:54 ID:WFkRbS8D
>>49
水道水で薄めてあるんじゃないのぉ〜!?
51名無しさん@いい湯だな:04/08/16 21:56 ID:RXmkJcRW
でも、しょっぱかったよ。少なくとも海水程度には。
52名無しさん@いい湯だな:04/08/19 16:18 ID:aPRxnb5B
高張性かどうかしらないけど、
地元大分県の山香町営温泉センターはメッチャ塩味濃かった。
聞けば海水より濃いんだと。一回入っただけでカミソリ負けが治った。
53名無しさん@いい湯だな:04/08/25 14:21 ID:4sqSUVEX
死海の温泉を売り物してるところもあったけど、あれってめちゃくちゃ塩分多いけど、人間どうなっちゃうんでしょうね?
54名無しさん@いい湯だな:04/08/25 14:34 ID:77RLJiQl
>>53
普通に浮いちゃうよW
55名無しさん@いい湯だな:04/08/25 20:51 ID:D0DWMsjv
>>53
うちの近くの日帰り温泉にもあるけど正直気持ちの良いものとは言えん。
そこら中しみるし出た後もピリピリする。
まだ玉川100%の方がマシだ。
56名無しさん@いい湯だな:04/08/25 21:05 ID:0N7FbLZM
塩分が濃いというだけでは、有り難みが少ないよね。
海水も成分的にはかなり濃い。
ていうか、海水浴は食塩泉に浸かっているような
もんだな。
57名無しさん@いい湯だな:04/08/25 22:34 ID:VCJAdcXA
溶存物質量が多いのはたいてい食塩泉だな。

食塩は大したありがたくないということにしてしまって、それでは食塩以外の
溶存物質量が多いのはどこだろうか?
5856:04/08/25 23:42 ID:0N7FbLZM
>>57
>食塩以外の溶存物質量が多いのはどこ

これ、興味あるね。
59名無しさん@いい湯だな:04/08/26 00:31 ID:o5y/gmXT
食塩の成分ナトリウムと塩素を除く溶存量を手持ちのデータで調べてみると…
1.花山温泉(和歌山)11.9g/kg(総計21.6g/kg)
2.本町温泉(和歌山)11.6g/kg(総計36.5g/kg)
3.神流川温泉(埼玉)10.6g/kg(総計36.3g/kg)
4.有馬温泉天神源泉(兵庫)8.3gkg(総計62.1g/kg)
5.稚内温泉(北海道)7.7g/kg(総計24.7g/kg)

と和歌山市の2温泉がトップに。特に花山温泉はナトリウム分が少なく、
旧泉質分類で食塩泉に入らない珍しい高張泉だな。
もちろん全国の温泉データを持ってるわけではないので
食塩分の少ない高張泉はまだまだあると思うけど。
6056:04/08/26 03:11 ID:RJlWc2E6
香草温泉 14.444g/kg(7号泉)
61名無しさん@いい湯だな:04/08/26 11:04 ID:U/kXI7ap
長野・松代(加賀井)温泉も相当濃い
なんでも鍾乳洞の壁が溶けた様な成分らしい
湯の色や体感はまさにそんな感じ
62名無しさん@いい湯だな:04/08/27 01:01 ID:aOCncZ6H
>>59は単純過ぎたので食塩相当量(Na:Cl=1:1)のみの減算で計算し直しました。

1.花山温泉(和歌山)18.8g/kg(総計21.6g/kg)
含二酸化炭素・鉄(II)−カルシウム・マグネシウム−塩化物・炭酸水素塩泉
2.湯ノ沢温泉でわの湯(青森)15.8g/kg(総計21.6g/kg)
カルシウム・マグネシウム・ナトリウム−塩化物泉
3.有馬温泉天神源泉(兵庫)15.3g/kg(総計62.1g/kg)
含鉄(II)−ナトリウム−塩化物泉
4.香草温泉(群馬)約14g/kg(総計14.4g/kg)
酸性−鉄(II)・アルミニウム−塩化物・硫酸塩泉(かな?)
5.熱海温泉おおきじま源泉(静岡)12.9g/kg(総計15.4g/kg)
カルシウム−塩化物泉
6.本町温泉(和歌山)12.8g/kg(総計36.5g/kg)
含二酸化炭素−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
7.神流川温泉(埼玉)12.3g/kg(総計36.3g/kg)
ナトリウム−塩化物泉
8.潮温泉(島根)10.5g/kg(総計14.6g/kg)
含二酸化炭素−ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉
9.稚内温泉(北海道)10.1g/kg(総計24.7g/kg)
ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
10.下賀茂温泉(静岡)9.2g/kg(総計18.6g/kg)
ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
11.小赤沢温泉(長野)8.9g/kg(総計23.4g/kg)
含鉄(II)−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
12.能美島温泉(広島)8.8g/kg(総計21.1g/kg)
含放射能−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
13.伊豆山温泉(静岡)8.4g/kg(総計12.1g/kg)
カルシウム・ナトリウム−塩化物泉
14.加賀井温泉(長野)8.0g/kg(総計13.8g/kg)
含鉄(II)−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉
63名無しさん@いい湯だな:04/08/29 22:03 ID:KSSXHZrr
>>62
乙です。
4の香草は陽イオンが鉄とアルミだから食塩分ほぼゼロなんだな。
1と5はCaやMgが主体でやっぱりNaが少ない。

こうしてみると、濃い温泉って塩化物系が主体なんだな。
硫酸塩や炭酸水素塩は脇役のようだ。
64名無しさん@いい湯だな:04/08/29 22:39 ID:qqCoC6P/
香草は入るのに勇気いるな。
少しでも傷があれば激痛だろうな。
http://homepage2.nifty.com/moku2/hitou-kakuchi/kagusa.html
65名無しさん@いい湯だな:04/09/06 23:30 ID:M6ZXkrD7
>5.熱海温泉おおきじま源泉(静岡)12.9g/kg(総計15.4g/kg)
>カルシウム−塩化物泉

塩化カルシウムって、融雪剤や除湿剤に使うやつだが、べとべとしないのかな?
保湿性が高いともいうか...
66名無しさん@いい湯だな:04/09/07 07:53 ID:rpY3bZtz
濃い食塩泉は結構べたつくね。
6762:04/09/07 19:04 ID:KePCYlp1
>>65
その分析表掲示してた施設のお湯は全くベトつかずサラッとしてました、
おまけに味も全く無し……
近くの伊豆山温泉も似た泉質でしたがこちらは非常にベトつく湯でした。
68名無しさん@いい湯だな:04/09/13 21:58:02 ID:0756Sp1a
むか〜し、ガキの頃入った宮城の秋保の湯も、石けんでちっとも泡が立たず、
湯船も風呂の温度が低いにもかかわらず熱くて入れなかった記憶が。

一緒に入ってたはげたじいさんが「がっはっは、ボンズ、こいづは塩水だがら
泡はたたねーんだでば!あちーけど我慢しては入れば気持ちいいがらはいれ!」

あの湯の気持ちよさが忘れられないんだが、関東にも秋保のような石けんが効か
ない湯があるんだろうか?
69名無しさん@いい湯だな:04/09/16 17:13:49 ID:Yqd3Wi5Y
濃ゆいってのは泥湯みたいなところなの?
70名無しさん@いい湯だな:04/09/16 17:22:12 ID:IoLrYX4T
違うよ。溶けている成分が多いところ。
71名無しさん@いい湯だな:04/09/25 19:55:08 ID:OEjQjfRD
68
硫黄のところも泡立たないんで無い
鳴子とかもあわ立ちワリ〜
72名無しさん@いい湯だな:04/09/26 16:47:28 ID:QS1PprVm
やっと行ってきた高張泉マニアの聖地、神恵内998温泉。
先日の台風の被害で露天が壊れて使用不能になってましたが、
ヒゲ剃り跡に沁みる湯は激辛でした。

なお岩内から神威岬方面行のバスが温泉前に停まります。
時刻表はコチラ↓ 足がない方は参考にどうぞ。
http://www.chuo-bus.co.jp/pdf/jikoku.html
ちなみに先日の台風で橋が壊れてバスは大森で折り返し運転になってます。

【参考】手元にデータがある高張泉の総成分量10傑
1.有馬温泉天神源泉(兵庫)総計62.1g/kg
含鉄(II)−ナトリウム−塩化物泉
2.神恵内温泉リフレッシュプラザ998(北海道)総計50.8g/kg
ナトリウム−塩化物泉
3.野半の里温泉蔵の湯(和歌山)総計49.3g/kg
含二酸化炭素・鉄(II)−ナトリウム−塩化物泉
4.本町温泉(和歌山)総計36.5g/kg
含二酸化炭素−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
5.神流川温泉白寿の湯(埼玉)総計36.3g/kg
ナトリウム−塩化物泉
6.川尻温泉かいもん荘恵比須湯(鹿児島)総計35.2g/kg
ナトリウム−塩化物泉
7.小石川温泉ラクーア(東京)31.0g/kg
ナトリウム−塩化物泉
8.山花温泉リフレ(北海道)28.4g/kg
ナトリウム−塩化物泉
9.大江戸東山温泉(東京)25.5g/kg
ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
10.稚内温泉童夢(北海道)総計24.7g/kg
ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉

3は源泉を6倍希釈して使用しているため数字の濃度は味わえません。
ほとんどは最近湧いた大深度のボーリング泉ですね。
73名無しさん@いい湯だな:04/09/26 17:15:20 ID:91TZwehJ
浮遊物が多い温泉って、濃いって思っていいんかな?
74名無しさん@いい湯だな:04/09/26 21:27:51 ID:Q4nAsAkt
>>73
浮遊物って、あんた…
ゴミが浮いてる場合もあるし。
75名無しさん@いい湯だな:04/09/29 00:33:01 ID:PKwLWRlw
>>72
>ほとんどは最近湧いた大深度のボーリング泉ですね。

そのようですね。有馬は例外中の例外?

76名無しさん@いい湯だな:04/09/29 00:44:59 ID:b6uSSdu3
>75
化石海水系ですな
77sage:04/09/29 15:42:53 ID:a9Rh7Loa
化石海水も臭いで分けれるよ。たとえば
石油系・・・百観音
鉄分系・・・白寿の湯
硫黄系・・・喜連川早乙女
ヘドロ系・・・なごみ、柏ゆの華
おしっこ系・・・平和島、庭の湯
78名無しさん@いい湯だな:04/09/29 22:33:12 ID:cOHFmguj
和歌山県の野半の里温泉〜花山温泉〜本町温泉の紀ノ川沿いの高張泉ラインは
ボーリングだけど成分が化石海水っぽくないですな。
中央構造線の真上だし有馬と同じジオプレッシャー型なのかな?
79名無しさん@いい湯だな:04/10/03 19:47:09 ID:55OTt/RO
>>74
それを濃いと思い、浮遊物は湯の花だ!と思う(思いこむ)のが温泉を心から楽しむ
コツと思っているが?w

・・・・
ところで学術的には濃い(溶存成分)のと湯の花の多さはあまり関係ないのだがw
80名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:24:52 ID:yXwXbh/d
陰イオンの種類によって以下の傾向が有ると思う。
塩化物系は溶存量が多い。(特に食塩泉。)
硫酸塩系は浮遊物が多い。(特に石膏泉。)
重炭酸土類系は析出物が多い。(特に炭酸カルシウム)
81名無しさん@いい湯だな:04/10/29 00:20:50 ID:tqIMhke5
>>77
う〜ん、つい女を連想してしまう。
鉄分系・・・○理中の人
硫黄系・・・ちょっと年増
ヘドロ系・・・病気持ち
おしっこ系・・・中高生
くだらなくてごめん。
このなかではおしっこ系が好きかな。
鉄分とヘドロはちょっと遠慮しとく。

82名無しさん@いい湯だな:04/11/22 00:29:32 ID:R3+asqip
妙義温泉は重曹泉系では日本最強(46g/l)とのことだが、多分数倍に薄めた
グリーンホテルの露天でも凄いヌルヌル感だった。
83名無しさん@いい湯だな:04/12/10 19:08:46 ID:ugPkqqR7
化石海水系温泉で50年後に存続しているのはどのくらいの割合だろうか?
84名無しさん@いい湯だな:04/12/21 00:53:48 ID:Kc29juXR
>>83
ポンプアップに制限量がある都心の温泉が意外と生き残りそう
85名無しさん@いい湯だな:04/12/22 07:33:53 ID:VWYUh28I
>84
確かに何も考えないで汲み上げまくってる所は10年も保ちそうにないな
86名無しさん@いい湯だな:04/12/22 20:18:31 ID:lFMu+tMB
低張性
等張性
高張性
アホですマン
何と読むの?
87名無しさん@いい湯だな:04/12/23 22:55:04 ID:mhin+w1U
野半の里温泉/蔵の湯←アフォ
アルコールぬいた酒みたいな温泉だった。
信じられん。
だれか何とかしてくれ。
持ったいない・・・・
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)   
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _  
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \
     \ 馬 /    \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
88名無しさん@いい湯だな:04/12/28 01:45:02 ID:LU4W9AQf
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
89名無しさん@いい湯だな:04/12/30 01:39:21 ID:sqOGLrm5
age
90名無しさん@いい湯だな:04/12/31 15:13:37 ID:Dv+2XYBn

        ,.._,/ /〉___o ○(風呂入って)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~((´∀`))~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                    | ./
    |__________|/
91名無しさん@いい湯だな:05/01/02 19:05:31 ID:uCl5zYqX
長湯は、危険!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
92名無しさん@いい湯だな:05/01/05 22:25:26 ID:LI5HW5gB
>>87
詳しく
93名無しさん@いい湯だな:05/01/05 22:31:20 ID:u8mnFl2J
87じゃないが野半の里は>>72にも書いた通り
全国第3位の高濃度源泉を井戸水で6倍希釈して使ってるのさ。
ちなみに親会社は酒造会社で施設は酒蔵に併設なんで
>>87は「アルコール抜いた酒」って表現したんだろう。
94名無しさん@いい湯だな:05/01/05 22:35:36 ID:LI5HW5gB
>>93
いや、>>87のがっかりの仕方を見ると、>>72以上の悪いほうの隠し玉があったのかと思ったんだけどねえ。
95名無しさん@いい湯だな:05/01/10 15:43:08 ID:h6iI035A
あそこの温泉は、贅沢にも源泉井戸が四本もありまつ
1本町みたいな湯
2朝透明→昼グリーン→夜土色に変化
3有馬温泉みたいな湯
4白浜みたいな湯
成分は、忘れますた↑使用前 見た目。


1、六倍に薄めて使用・・・湯あたりするから(´ヘ`;)
2、鉄を取り除いて使用・・・濁って、足下が見えず危険だから(゜Д゜ハァ?
3、鉄とマンガンを取り除いて使用・・・タオルが汚れるから(゚Д゚≡゚Д゚)??
4、未使用・・・浴槽が、三つしかないから|||(-_-;)||||||
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)   
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _  
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \
     \ 馬 /    \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
96名無しさん@いい湯だな:05/01/10 23:03:02 ID:r5yrpozk
>>95
1番目もひどいけど、2〜4も相当ひどいな。
97名無しさん@いい湯だな:05/01/11 12:44:04 ID:xgZePr75
蔵の湯←アフォ
98名無しさん@いい湯だな:05/01/17 12:50:59 ID:K+dI/MYR
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
99名無しさん@いい湯だな:05/01/18 01:04:10 ID:P5leTnRE
鉄抜かないで、塩抜け。むりか?
100名無しさん@いい湯だな:05/01/18 16:41:11 ID:W6ROivqx
100
101名無しさん@いい湯だな:05/01/18 21:18:19 ID:U9hUwTsa
本町温泉はマジで湯当りしそう。
花山は大丈夫そうだった。
102名無しさん@いい湯だな:05/01/24 12:58:06 ID:AFnZSabL
有色透明の高張性って、あるの?
103名無しさん@いい湯だな:05/01/24 17:08:12 ID:LZosphyx
>>102
有色で透明って、どっちだ?
無味無臭透明の間違いか?
104名無しさん@いい湯だな:05/01/24 17:10:49 ID:VUCdqLMB
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様は>>102は非常に知識に乏しいと笑われております。
105名無しさん@いい湯だな:05/01/24 20:42:54 ID:Kd8dUc0f
大江戸東山温泉は25.5g/kgで烏龍茶色だがほぼ透明だな、
まあ濾過してるからかもしれんが。
千葉県亀山温泉も14.3g/kgの珈琲色でほぼ透明、ただし黒い湯の花がある。
広島県の能美島温泉も22.0g/kgで黄緑色でほぼ透明、赤褐色の湯の花あり。
まあいずれも完全な透明ではないけどね。
106名無しさん@いい湯だな:05/01/26 23:40:57 ID:qV+SyBHH
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様は>>104は非常に知識に乏しく馬鹿と笑われております。
107名無しさん@いい湯だな:05/02/18 12:50:46 ID:OC8S+KW1
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
108http:// proxy28.rdc1.kt.home.ne.jp.2ch.net/:05/02/18 17:10:23 ID:Abuxf08J
guest guest
109名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 18:59:02 ID:M+d/Mg9n
 食塩の成分ナトリウムと塩素を除く溶存量
 舟唄温泉(山形)2.8g/kg(総計19.5g/kg)

これだったら、海水浴の方がいいと言うことでしょうか。
110NNEUE848067:2005/03/24(木) 20:25:24 ID:ozaOvZEU
テス
111名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 11:48:28 ID:jDdA5fu7
>>109
海水を温めた風呂以上の泉質の温泉って
ほとんどない。
112名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 12:00:21 ID:Ha3jKKQ/
>>109
単に食塩の量が多ければいいのなら、水道水に食塩を多量に溶かして沸かしたものが、
最良の温泉かもしれません。
舟唄温泉は海水とは違って硫黄泉の特徴があります。
私個人としては、海水を沸かした風呂に入るよりも、舟唄温泉に入るほうを選びます。
113名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 00:45:55 ID:CSz3FNoq
その、舟唄温泉に行ってまいりました。
内風呂44,7度 意外と、この温度でも入れるんで驚きです。
従業員に、温度計おかしいんじゃないかと確認したところ、
体液より濃い温泉のため体感温度は低く感じるそうです。
高濃度温泉って、どこもそうなんでしょうか。

いつもこんな温度なのか聞いたところ、掛け流しの為
温度の微調整があまりきかないそうです。
展望風呂のは方は42度で、ぬるめの湯だそうです。
114名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 01:03:36 ID:CSz3FNoq
>いつもこんな温度なのか聞いたところ、掛け流しの為
温度の微調整があまりきかないそうです。

あっこれは、いつも熱いっていう意味じゃなくて、
微調性がきかないんで、あつい(45度)ときがあったり
ぬるい(43度)ときがあったりするそうです。
従業員は、内風呂44度 展望風呂41度 にしたいそうです。
115名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 02:28:34 ID:WH567cAz
千葉県南房総に3月にオープンしたばかりの休暇村館山・花海の湯。
成分総計は42.37g/kgだってさ。Na=14.490g/kg、Cl=25.720g/kg
加水・循環されているみただけど、スゲーな。
116名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 17:47:11 ID:I8KHEtEd
江ノ島のほうにも最近できたらしいね。
117名無しさん@いい湯だな:2005/05/10(火) 21:45:17 ID:+dCP7ZdR
有馬の金泉より濃い温泉てあるの?
118名無しさん@いい湯だな:2005/05/31(火) 01:32:28 ID:X11WnK+j
>>117
温泉として国内で一番濃いのが有馬の金泉です。
鉱山の廃水などでもっと濃いのがあるかもしれないけど、
入浴できません。
金泉は海水の倍の濃さだからこれ以上濃くちゃ管理不能でしょう。
119名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 19:51:23 ID:d3IV4X/g
>>117そんなのないなあ
120名無しさん@いい湯だな:2005/11/22(火) 21:32:43 ID:AoAsGlKq
ちょいと見かけたニュースだが稚内温泉の20倍濃縮液を売ってるそーな。
ttp://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021022456
稚内温泉って約25g/kg=2.5%あるんだがその20倍濃縮ってことは50%…
これそのまま使えば有馬はおろか死海より濃い温泉に入れるぞ(w
121名無しさん@いい湯だな:2005/12/14(水) 23:30:34 ID:QNNYpbWJ
皮膚が爛れるゾ
122名無しさん@いい湯だな:2006/01/04(水) 20:36:18 ID:YzFWszBK
万病に効く霊泉として名高い和歌山のゆの里温泉に行ってきた。
ここ金泉と銀泉という2つ源泉を有し、そのうち銀泉はパンフレットに
書かれてる成分を合計しただけで36g/kgあって、同じ和歌山の花山や本町、
野半の里と同じ中央構造線ジオプレッシャー型高張泉らしいんだが…

なんだよ、近所の野半の里以上にダメダメじゃん。
銀泉はただの井戸水そのものな金泉で希釈されて高張泉の跡形もなく
おまけに塩素臭溢れる完全循環。
でもこんな水でも全国に通販されて人気なんだよね。
ほんと水商売って美味しいね、俺もあの辺で井戸掘ろうかな。
123名無しさん@いい湯だな:2006/02/24(金) 23:19:43 ID:JwwP4/dk
>>105
一年前は透明だったんだよな東山
いまは黒湯が混じって塩分は下がってるようだ
以前より温泉としては濃くなった気もするよ
124名無しさん@いい湯だな:2006/02/25(土) 18:32:30 ID:mcUnrNVV
>>123
地下の浴槽は真っ黒だよ
透明度なんて、2cmも無い。
125名無しさん@いい湯だな:2006/02/25(土) 21:22:15 ID:ex9Cjgwp
東山 はしらんが、基本的に源泉は透明
酸化して色つくんじゃないの。
透明な温泉は新鮮、酸化で色ついてまろやかぁ
126名無しさん@いい湯だな:2006/02/26(日) 02:16:44 ID:woVkCOqK
大江戸東山は完全に東京の黒湯って奴になったね。
あそこまで濃いと都内トップクラスだよね。
高速の地下工事のせいなのかな

>>125
東京の黒湯は、簡単に言えば植物の化石が混じって黒くなります
127名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 19:16:32 ID:CF4+6sNf
大江戸東山はやや塩分が多い黒湯って感じだね。
去年の11月ぐらいから浅層の源泉が混じるようになって黒くなったらしい。
透明だったころは塩分が今より濃厚でアンモニア臭みたいなのがしていて
浸かっているうちにグッタリ疲れるくるような湯だったな。
今はほとんど無臭でかなりマイルドな泉質になっているような気がする。
128名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 21:55:07 ID:9FfzqQfT
東山、汲み上げる途中で揚湯管の腐食部から雑水が入っているのでわ。
129名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 22:33:03 ID:kN3awxle
雑水と言うと聞こえは悪いけど浅深度の黒湯が混じってきたんだろうね

丁度あの時期にインターチェンジの工事で深い位置でくい打ち等してたので
振動でやられたに500ブレンド


てかさ、明日からリニューアルオープンだけど仏滅じゃんw
あの店長?(ヒゲ)は江戸っ子ぽく見せてるけど験を担がないってオカシイよなぁ
どうせ地方出身なんだろうけど営業上江戸っ子っぽく見せてるなら徹底して欲しいよな
130名無しさん@いい湯だな:2006/03/32(土) 20:43:25 ID:rHcIF0rs
成分総計30g/kg以上の温泉
1.有馬温泉上大坊(兵庫)総計62.1g/kg含鉄(II)−ナトリウム−塩化物泉
2.神恵内温泉リフレッシュプラザ998(北海道)総計50.8g/kgナトリウム-塩化物泉
3.野半の里温泉蔵の湯(和歌山)総計49.3g/kg(加水)含二酸化炭素・鉄(II)-ナトリウム-塩化物泉
4.宝塚温泉ナチュールスパ宝塚(兵庫)総計45.8g/kg(加水)含放射能・鉄(II)-ナトリウム-塩化物泉
5.館山温泉花海の湯(千葉)総計42.4g/kg(加水)含鉄(II)-ナトリウム-塩化物泉
6.妙義温泉長寿の湯(群馬)総計41.6g/kg(加水)含二酸化炭素-ナトリウム-HCO3・塩化物泉
7.ゆの里温泉天然温泉ゆの里(和歌山)総計38.1g/kg(加水)含二酸化炭素二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
8.末吉温泉みはらしの湯(東京)総計37.1g/kgナトリウム-塩化物泉
9.本町温泉(和歌山)総計36.5g/kg含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
10.神流川温泉白寿の湯(埼玉)総計36.3g/kgナトリウム-塩化物泉
11.川尻温泉かいもん荘恵比須湯(鹿児島)総計35.2g/kgナトリウム-塩化物泉
12.紫雲寺温泉紫雲の郷(新潟)総計34.9g/kgナトリウム-塩化物泉
13.塩の湯温泉サンセット中条(新潟)33.8g/kg(混合)ナトリウム-塩化物泉
14.新安比温泉(岩手)総計33.0g/kg含二酸化炭素・硫黄・鉄(II)-ナトリウム-塩化物泉
15.西方の湯温泉(新潟)総計31.9g/kg(悪臭)ナトリウム-塩化物泉
16.小石川温泉ラクーア(東京)総計31.0g/kgナトリウム-塩化物泉

他にもあったら情報ヨロ
131名無しさん@いい湯だな:2006/04/02(日) 23:45:05 ID:O7J/gMyr
高張泉ランキングここにもあるよ
ttp://homepage3.nifty.com/spa_tochigi/sakusaku/2_1.htm
132名無しさん@いい湯だな:2006/04/03(月) 03:29:03 ID:AmB9w1eP
>>131
THX! 浦臼温泉ってのが998抜いてたのか、
しかし北海道は遠いから簡単には行けないなぁ…
とりあえず兵庫の40g/kg越えの温泉に行ってみるとしよう。
133名無しさん@いい湯だな:2006/08/05(土) 21:57:02 ID:BIEz/W19
浦臼温泉
ttp://www.nanakamado-np.co.jp/onsen/on_02htm/10_urausu.htm
>源泉一〇〇%で湧出量は毎分一六〇・と湯量は豊富。
>舐めると塩からい味がするが湯は無色透明で無臭。

成分50g超/kgで源泉100%で無色透明無臭というのは信じられない。
どこかが違っていると思う。

134名無しさん@いい湯だな:2006/08/06(日) 00:20:23 ID:Q+RgJVt0
濾過してるんじゃない?
食塩水は5%でも無色透明だし
135名無しさん@いい湯だな:2006/08/06(日) 12:28:08 ID:9TxOoKqS
http://warawara.cocolog-nifty.com/diary/2006/07/post_91e8.html
[浦臼町保養センター:データ]
【加水等の有無】加水:有、加温:有、循環濾過:有、塩素添付:有
136名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 13:21:09 ID:DoYO/BNE
かいもん荘に行きました
3.5gぐらいです
かなりぐったりする浴感でした
137名無しさん@いい湯だな:2006/10/18(水) 21:28:59 ID:8l2QAOrI
花山温泉@和歌山に来ました
効きました、へろへろです
肩こり、体の違和感がなくなりました
神経に効くようですね、また訪れたいと思います
138名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 16:52:57 ID:dlZ2vfH2
神恵内998に入りました
噂通りのすごいお湯、はるばる大阪から来た甲斐がありました
地元民、羨ましい
139名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 18:04:42 ID:c2Ag1zAI
>136
今度泊まるんだよね。
ぐったりする泉質なのか・・・
浴後は温泉成分をシャワーで洗い流した方がいい?
なんかベトベトしそうな感じ
>137
花山は浴槽の析出物の堆積が凄いよね。
冷温交互入浴でいつもかなり長湯してしまう。
140名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 23:22:01 ID:5rY6+AbP
観音温泉は濃〜〜いね。
141名無しさん@いい湯だな:2007/03/15(木) 23:39:05 ID:cTliCBft
>>140
いくつかあるけどどこの観音温泉?
142名無しさん@いい湯だな:2007/07/01(日) 22:23:18 ID:cOgP8xSt
群馬っぽくない?
143名無しさん@いい湯だな:2007/09/03(月) 21:55:14 ID:B0c/NZCK
>>136ー138
は私の書き込みですなw
まだ、残ってるとは去年はいろんなところ行ったな
144名無しさん@いい湯だな:2007/10/07(日) 17:56:27 ID:S3JgRgpy
埼玉川口にあるガーデンズホテルの温泉は高張性だったな
ラブホだけど
145名無しさん@いい湯だな:2008/01/24(木) 23:05:39 ID:oNaQ7tz0
保守
146名無しさん@いい湯だな:2008/05/17(土) 21:18:05 ID:59qPNWxi
age
147名無しさん@いい湯だな:2008/06/02(月) 13:27:08 ID:lcy/p/WF
和歌山市に成分総計38.1g/kgの高張性温泉が新たに誕生しました。
ふくろうの湯といいます。
炭酸がよく残っていてすばらしい温泉です。
148名無しさん@いい湯だな:2008/09/12(金) 10:32:48 ID:HnDm0nRt
5年で150スレ………すごいですねぇ
149名無しさん@いい湯だな:2008/09/14(日) 22:39:29 ID:RfPmufjT
日本一の有馬の天神源泉の湯を引く上大坊に
宿泊して入ったけど、すぐ近くの御所坊のほうがネットリガッツリ感じた。
御所坊はたしか別原泉???

そして、有馬よりも
花山温泉の方がガツンときた。

ついでにいうと花山より本町の方がきっつい印象がした。
本町なんて、はっきりいって湯あたり寸前だったよ。

本町って、銭湯だよ銭湯w
なんなんだよ本町凄すぎなんだけど

大阪の泉北ニュータウンにあるスパリフレってどうなの?
実家が近くてよく行くんだけど。
150名無しさん@いい湯だな:2009/01/23(金) 22:51:37 ID:ctvGdPGZ
>>149
実家が泉北? 奇遇だな ォイ
オレは若松台の泉北高校に通ってたよ
その頃は泉北高速も栂・美木多駅までだったっけ
懐かしいなあ… で、そのスパは知らん
今は大分県在住で休日は温泉巡り三昧さ


151名無しさん@いい湯だな:2009/09/24(木) 15:29:15 ID:LFjRgE3l
濃い温泉は水で薄めてないのか?
濃すぎると体に悪いだろう
152名無しさん@いい湯だな
スパリフレなんて塩素漬けだぞ
和歌山のふくろうの湯が濃いぞ