…夢千代日記…山陰 ・ 湯村温泉  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

温泉湧出量は別府を凌ぐ日本一なのに、なぜか鄙びたままの湯村温泉。
ここがNHK夢千代日記のロケ地と知る人も少ないでしょう。
そんな湯村温泉を語り合いましょう。
http://www.yumura-onsen.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:29 ID:BbLWY5qz
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:34 ID:EJyR7Bfi
金魚さん。。。ハァハァ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:36 ID:hta4IZ40
いかにも温泉街って感じが好き。 温泉卵自分で作れるところもいいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:42 ID:gMvqrChA
川面や側溝とかからも湯気がでているし、ひょっとして温泉流しっぱなしか?
勿体無いよ。
湯量が少なくて困っている箱根や熱海に売れば儲かると思うんだけどな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:04 ID:5CrDNdmz
>>5
運送料が高くつく罠
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:02 ID:IqE+BZJN
JRに乗ってゴットンゴットン行きたい派としては、チトツライ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:11 ID:tM8yQOCb
そういや夢千代日記のオープニングで出てくる鉄橋は取り壊しになるんだっけか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:15 ID:q2xmb1vl
>>8
ああ、山陰線の余部鉄橋な。
来年?の取り壊しが決まっている。
明治時代の鉄橋だから止む終えまいて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:00 ID:AOn1moEB
ここが湧出量日本一ってのはどこから出てきた情報なんだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 07:33 ID:aOQjYerb
湯村は日本一熱い源泉というのは知ってる
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 07:39 ID:aOQjYerb
湧出量日本一は玉川温泉らしい
諸説あるのでよくわからんが、
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:30 ID:mvdap8Cq
>>9
取り壊される前に、余部鉄橋を観ておきたい
http://www.linkclub.or.jp/~dig/FOTO_TOURING/pages/049.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:12 ID:YjX7zm5T
http://www.kita-no-onsen.com/toukei03.htm

湧出量の統計記録には、湯村の名前はないね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:51 ID:ZSw7l8LN
>>9
>来年?の取り壊しが決まっている。

マジ?知らなかったよ。ありがとう。
取り壊される前に行っておこう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:02 ID:Gn4LcYW+
>14
その統計ページは個人のページでソースがないので信用できません。

それに、湯村はそのような統計をとってませんので。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:38 ID:YjX7zm5T
>>16=1なのか?

これって北海道温泉協会、つう協会のページなんだけどね。
あと統計データも日本温泉協会が、各都道府県の温泉担当課の資料ベースで作ったものなんだけどねぇ。

まぁ否定するのも面倒なんで、湯村が湧出量日本一ってことにしておきましょう。
別府以上に強烈に湯が湧出しまくってる写真うpキボン。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:20 ID:HtAQcuof
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:42 ID:vtVXUW6j
これはいい日本一の長さの足湯ですね。

で、別府以上にお湯が沸きまくってるところの写真は???
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:46 ID:EAeU1h1q
統計を取ってないのにどうやって湧出量日本一と分かったんだろう?

まあこのスレの中だけなら湯村が日本一ってことで異議はないけど、
荒らしが旅行板にベタベタ貼ってたコピペでも湯村が日本一ってことになってたから
ちょっと気になって・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:33 ID:rW6ln5/5
これか…

>> 箱根は、
>> @循環温泉で効能が極めて低い
>> A宿代は無意味に高額
>> B温泉情緒無し、風景は平凡

>が事実だから、反論できないため、開き直っているというわけですな(w

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yamy1265/doubutu.htm
>日本三大古湯温泉=◆有馬温泉(兵庫県) ◆白浜温泉(和歌山県)◆道後温泉(愛媛県)
>日本三大名泉温泉=◆有馬温泉(兵庫県) ◆玉造温泉(島根県) ◆榊原温泉(三重県)
>日本三大薬泉=◆有馬温泉(兵庫県)◆草津温泉(群馬県) ◆松え山温泉(新潟県)
>湧出量日本一=◆湯村温泉(兵庫県)◆別府温泉(大分県)
>文学関連=◆「夢千代日記」湯村温泉(兵庫県)◆「城崎にて」城崎温泉(兵庫県)
>─────────────────────────────
>あれ? 神奈川県の箱根や湯河原は?(爆笑

これ貼ってたのはここの>>1か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:32 ID:a0sRJMaa
湯村の湧出量日本一ってあくまで「自称」でしょ。

チョソ並の捏造するのは構わないが、
それが結果的に湯村温泉の名前を落とすことになると思うが。

捏造で名前を落とすことで、湯の評判も落とすことが>>1の狙いか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:14 ID:WcOBDs+q
>>21
湧出量なんて、どうでもいいじゃないか。
街が湯気で霞のかかる湯村の雰囲気が好きだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:33 ID:kvNQ9IvM
そうそう!湯村温泉はいいよ!
海と山は、海水浴とスキー、魚介類と但馬牛、そして荒湯。

25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:59 ID:vdEOm3K/
公共の温泉は山の斜面を利用していて色々な浴場があり スイミングプールもある
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:21 ID:wEAkuxab
>7
浜坂から20分
って浜坂まで行くのがたいへんやね。
浜坂にもいい温泉があるのになあ。
27名無しさん@いい湯だな:03/10/20 22:09 ID:BCPpLuxN
御やど ゆもとに泊まってみたいのですがどうですか?
28名無しさん@いい湯だな:03/10/21 22:00 ID:NRJoG2Zt
湯本で一番の旅館っていうと、どこになるのでしょうな
29靴下臭いのダメ!:03/10/22 02:18 ID:htaouK4l
地熱洞の商魂たくまし過ぎ!
30名無しさん@いい湯だな:03/10/22 19:30 ID:PO8AW/H/
>>24
湯村のあたりはスキー場密集地帯だが、湯村に一番近いスキー場といえばどこになるのかな?
31名無しさん@いい湯だな:03/10/22 23:44 ID:zQRfHTH3
>>30
湯村温泉のある温泉町自体は密集地ではないと思うが、
近いと言えば、ハチとかハチ北のあるハチ高原かなあ。
32名無しさん@いい湯だな:03/10/22 23:49 ID:tw7Lqbog
ハチ&ハチ北のほか、東鉢伏とかスカイバレイとか氷ノ山国際とかスキー場が沢山あります。
33名無しさん@いい湯だな:03/10/23 21:01 ID:RlBWXNw8
どうでもいいが、山陰ではないだろう。
兵庫県だぞ
34名無しさん@いい湯だな:03/10/23 21:26 ID:ztuRbluM
兵庫は、山陰と山陽の両方あります。
35大辞林から:03/10/23 21:29 ID:NI6Ui+jM
さんいん-ちほう 【山陰地方】

中国地方のうち、中国山地より北の地域。
鳥取・島根の二県と山口県の北部。
兵庫県と京都府の北部を含めることもある。
36名無しさん@いい湯だな:03/10/24 00:24 ID:fpr0VwsP
夢千代日記にでてくる余部鉄橋は山陰線です。
37名無しさん@いい湯だな:03/10/24 01:59 ID:V2PLwAvi
>>23>>24

開き直ったか・・・・
38名無しさん@いい湯だな:03/10/24 08:41 ID:kNhGlnUB
宿はやっぱり朝野屋が一番?
39名無しさん@いい湯だな:03/10/24 21:23 ID:rmZicO/W
>>34-35
しらんかった。
40名無しさん@いい湯だな:03/10/25 07:07 ID:L0MFojTS
有馬温泉は電車とロープウェイ。
武田尾温泉は電車。

でも湯村温泉はバスしかない。
このあたりがメジャーになりきれない要因であろう。
41名無しさん@いい湯だな:03/10/25 10:46 ID:SN9CZxsx
えーと、、
有馬温泉は交通の便が良くなってきてから陥落しているように思えるのだが。。。
で、武田尾温泉なんか、通勤電車から見える秘湯中の秘湯だぞ。
42名無しさん@いい湯だな:03/10/26 18:12 ID:9vu9QwNP

日本の名湯という雑誌シリーズに湯村が載っていないのはどう考えてもおかしい。
だって、箱根のような人工温泉や、城崎のような循環外湯が載っているんだぜ。
43温泉先生:03/10/27 02:56 ID:kqU8OiKK
「井づつや」が気に入ってます。料理も良し。
44名無しさん@いい湯だな:03/10/27 23:58 ID:fFDycxOM
夢千代が女将をしていた宿はどこなの?ロケ先
45名無しさん@いい湯だな:03/10/28 00:20 ID:qDPle3Qm
46名無しさん@いい湯だな:03/10/28 00:33 ID:kQomMl7w
>>42
まっぷる温泉やど関西版ではM田が4位に選んでるからそれで我慢汁!自作クン

俺的には十津川や白浜や勝浦が湯村より下ってのが納得いかんが。
まあ城崎が湯村より上なのも確かに納得いかんけどな。
47名無しさん@いい湯だな:03/10/28 07:08 ID:5z0IXMWw
おれとしては、
近畿の温泉地では、白浜や勝浦がトップクラスで、
その次が湯村という認識だ。
穴場の名湯は湯の峰。
48名無しさん@いい湯だな:03/10/28 13:13 ID:m91H/BsO
湯の峰がなんで穴場なんだよ。
ガイドブック出まくりやんけ。
49名無しさん@いい湯だな:03/10/29 07:30 ID:bFT8yf9m
>>48
湯の峰はガイドブックにでているけれど、簡単に行ける場所じゃない。
50名無しさん@いい湯だな:03/10/30 07:33 ID:W5gJhnCW
それでも我々は湯峰を目指す
51名無しさん@いい湯だな:03/10/31 15:36 ID:DCxgz4yi
湯村を目指すほうが良いと思われ
52名無しさん@いい湯だな:03/11/01 20:46 ID:+vBfn6hf
教えてください。
家族で湯村温泉に泊まりたいと考えてるんですが、
皆さんのオススメのお宿などありますか?
53名無しさん@いい湯だな:03/11/01 23:55 ID:08Y4YeMl
>>52
それは家族風呂に入りたいという意味ですか?
54但馬らぶ◇miomio:03/11/02 17:32 ID:kOHkB3Uf
全国かくれんぼ大会 来年も参加したい・・・仮装して。
55名無しさん@いい湯だな:03/11/04 16:00 ID:olgZ2IaM
湯村で松葉がにって食べられますか?
56名無しさん@いい湯だな:03/11/05 00:59 ID:B1Kb9cLW
夢千代号という湯村温泉直行バスが大阪梅田から出ているようですな。
57名無しさん@いい湯だな:03/11/05 12:34 ID:LKZ+fQ4S
>>53san
レスありがとうございます。
返事遅くなりすみません。

今年の秋から12月中旬辺りで大阪から車でいける
温泉を探しています。

当初、有馬、城崎辺りで探していましたが
どうも今ひとつピンとこなかったので
湯村ではどうかなあと今検討中です。

特に家族風呂を強く希望している訳ではないのですが
幼稚園児2人を含む総勢7名で行きたいと考えています。

部屋、料理、お風呂、料金(笑い)も平均的に良い
旅館はないでしょうか?

あまり小さなお宿だと他の方のご迷惑になるかも
しれませんので、そこそこ客室数を持つ旅館がいいのかなあ?
と考えています。

皆さんがお泊りになった旅館でオススメのお宿があれば
お聞かせいただきたいです。

当方、なんの情報もなく教えてチャンですみません。
58名無しさん@いい湯だな:03/11/05 16:17 ID:ijjjBPh8
しかし高速バスで温泉というのもいまいち風情に欠けるなあ。
59名無しさん@いい湯だな:03/11/06 20:36 ID:557mDQgr
>>27
「御やど ゆもと」に去年の春泊まったけど良かったよ。
部屋がきれいし、食事もおいしかったし、宿の人も良いかんじでした。
まじで。
60名無しさん@いい湯だな:03/11/08 00:38 ID:SGSqvgn+
夢千代日記で道の側溝から湯気があがっていました。
なので湯村といえば、湯煙におおわれた鄙びた温泉街をイメージします。
61名無しさん@いい湯だな:03/11/09 10:15 ID:XrnUaODx
>>60
なんか、いいっすね
62名無しさん@いい湯だな:03/11/12 23:27 ID:eQSFyU/K
さあさあ、特急バス「夢千代号」に乗って湯村へ直行しましょう
63名無しさん@いい湯だな:03/11/12 23:55 ID:Uz15rx36
特急「きのさき」「北近畿」「はまかぜ」をご利用ください。
64名無しさん@いい湯だな:03/11/14 00:20 ID:btIv0JFx
JRは運賃が高いから嫌いだ
65名無しさん@いい湯だな:03/11/14 00:36 ID:bSTXrxxr
こっち方面の特急は新車にならないのかねえ。
66名無しさん@いい湯だな:03/11/15 01:31 ID:GHbA+zfR
JRの特急は国鉄時代からのボロ車両ばかり。
67名無しさん@いい湯だな:03/11/15 05:10 ID:DydI7IDD
>>66
もう少し西へ行けば新しいのが入ったんだけどな。
http://www.westjr.co.jp/news/zoomin/vol_35/index.html
68名無しさん@いい湯だな:03/11/15 10:37 ID:gBr8WTZJ
古い車両が良いんだよ。
余部鉄橋経由で行きたいね。
69名無しさん@いい湯だな:03/11/15 23:02 ID:EFTyxqSd
寿荘どうですか?12月の予約取ったんですが・・・
やる気のあるHPですけど・・・
70名無しさん@いい湯だな:03/11/17 20:10 ID:l8t0cw2J
湯村と言えば甲府でしょう!
71名無しさん@いい湯だな:03/11/17 22:38 ID:wg0v0OyC
>>69
「各誌で紹介されてます」って、お金払って広告載せた雑誌も入るわけ?
72名無しさん@いい湯だな:03/11/17 22:39 ID:wg0v0OyC
>>69
「各誌で紹介されてます」って、お金払って広告載せた雑誌も入るわけ?
73名無しさん@いい湯だな:03/11/17 23:13 ID:ogaxuwXB
普通そうだろ。

情報誌ってのはほとんどが広告みたいなもんだ。
74名無しさん@いい湯だな:03/11/17 23:39 ID:wlNsKra1
30へぇー
75名無しさん@いい湯だな:03/11/18 01:38 ID:nhJpGoFU
町民です。
見てますが・・・何か?
76名無しさん@いい湯だな:03/11/18 07:31 ID:X9Q26QDw
77名無しさん@いい湯だな:03/11/20 07:55 ID:B8gTDNfK
冬がやってきます。
冬は街が湯煙に霞む湯村が最高でしょ。
78 ◆prkSrEehIo :03/11/22 11:36 ID:Gf8P3tYW
国道9号の八鹿あたりに、

↑温泉 鳥取
→豊岡

となっている案内標識があって、
これを見た城崎温泉への観光客が、間違えて湯村温泉の方へ行ってしまうトラブルが多いそうだ。

まあ温泉町も市町村合併で違う名称になったら、
「温泉」という案内標識も変わるだろうし、そんなトラブルは減っていくのだろうが。
79名無しさん@いい湯だな:03/11/23 23:08 ID:GZfIcNNy
温泉町は合併しないでしょ。
わざわざ貧乏になるようなことをするはずがない。
80名無しさん@いい湯だな:03/11/26 08:42 ID:eAesA9+h
客のクルマから想像すると朝野屋かも。いづ**は団体が多いのでは?
81名無しさん@いい湯だな:03/11/27 18:38 ID:dM8GspgS
湯村温泉に来られる方で「嘉門達夫」のファンはいませんか?

土曜日29日に湯村温泉でライブがあるのですがチケット余ってるようなので是非。

夢ホール 3500円です。 宣伝失礼しました。m(__)m
82名無しさん@いい湯だな:03/11/27 23:45 ID:quRN28bk
「伯雲亭」って、行ったことのある人います?
どんな感じの宿ですか?
お料理はおいしい?
83湯村は雪景色でしょ。:03/11/28 02:44 ID:3/B7rR5m
湯村で、雪降る露天風呂に入れば、また、良さを感じなおすんじゃないかな。
温泉町は、やっぱ雪国みたいなもんだから、これからが旬でしょ。
それからちょっと気になるんだけど、”いづつや”って最近、対応などのレベルが
下がってませんか。以前はよく泊まってたんだけど、最近、抵抗を感じてます。
だれか、ご意見くださいな。
84名無しさん@いい湯だな:03/11/28 22:16 ID:CHvX0P2v
>>78
ワラタ

しかし地名が「温泉町」って・・・
本当に温泉しかないんだな。
85名無しさん@いい湯だな:03/11/29 02:24 ID:VuHD99Aq
滋賀県は琵琶湖県に変更でつか?
86名無しさん@いい湯だな:03/12/01 00:12 ID:7n5F6553
>>85
その方が分かりやすい。
近江県、比叡県、などでも滋賀よりマシ
87名無しさん@いい湯だな:03/12/01 18:29 ID:rTQAg2j+
>>86
そんなことしていると、マジこうなるぞ。
http://www.chakuriki.net/
88名無しさん@いい湯だな:03/12/01 22:19 ID:K8NZs8Z+
>83
同感です。
由緒ある旅館なのですが・・
私が行った時は にぎわってましたが
以前行った時の方が よかったカンジでした。
89名無しさん@いい湯だな:03/12/02 00:17 ID:RXUIyaGQ
安く泊まれるところある?
90名無しさん@いい湯だな:03/12/02 00:25 ID:tKnZvi4V
>>83
同感。ネット予約したときの対応が今ひとつ気に入らなかったので
キャンセルした。
現地に行った時大形バスで団体が乗り付けている様子を見て萎えた。
91名無しさん@いい湯だな:03/12/03 00:57 ID:D/29jiBc
>>90
社員旅行で逝った時も団体の宿そのもので何の感動も無かったよ。
92湯村は雪景色でしょ。:03/12/03 02:59 ID:uX9SfPz0
>>83
同感の意見ありがとうございます。べつに、ここが
嫌いなわけじゃないけど、雑誌だけを見ている人は
行ってから後悔すんじゃないかなって思う訳です。
因みに、”朝野や”に泊まったことある人います?
ここの専務は、なかなか素朴でいい人って感じで
すが、中居さん一人がふんばっている雰囲気で
いろいろと頼みにくいって感があります。夢千代で
サポートしていた旅館です。皆さん知ってました?
でも、あそこは、風呂もたくさんあって、人員の多さ
も周囲より抜けてるんだけど、愛想がよくないしなア。
ううん、湯村の雰囲気が好きなだけに、複雑な気持ち
っす。みなさん、どお?
93名無しさん@いい湯だな:03/12/03 03:04 ID:10LcDg79
>92
文章が読みにくいです
94名無しさん@いい湯だな:03/12/03 12:36 ID:JRGjxoN9
浅野やは親が泊まったことあるけど非常にサービスが良かったらしい。
ただし何年も前の話なので最近どうなっているのかわからない。
他のところに比べると高級車で乗りつける人が多かったから、それなり
に良いのでしょうね。
95名無しさん@いい湯だな:03/12/03 13:12 ID:+8O/m78b
今年のお正月に朝野屋に泊まったよ、お風呂がすごく良かった!
でも今度は3が日を外してゆっくりしたい、なんか人が多くて
扱いがぞんざいだったのだ、料理も冷えてたしね。←でも不味くはなかった。
96名無しさん@いい湯だな:03/12/06 19:40 ID:pfTC1wTO
日本最高温度の温泉の真価は冬に現れる
97名無しさん@いい湯だな:03/12/07 00:56 ID:wnDPd+uZ
伊達に信号縦ってないよなあの辺
雪多そうだなぁ
広島から鳥取の岩井まで飛ばして
湯村の薬師湯入って 七釜の共同浴場入って
鳥取の三朝と関金に寄って帰るルートは結構お気に入り
98名無しさん@いい湯だな:03/12/11 23:32 ID:Vglt3nt0
ハシゴするなら湯村-城崎-香住でしょ。
99名無しさん@いい湯だな:03/12/12 12:12 ID:Ji3pArEe
城崎の外湯は割高なんだよ
塩素の臭いもするし 客も多いし

ま そんなのは個人の好みの問題だが
100名無しさん@いい湯だな:03/12/12 12:50 ID:O/4aT3Wv

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    ☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
101名無しさん@いい湯だな:03/12/13 01:27 ID:RC3BmObe
今は地熱洞ってやってないんですか?
12月27日に10年以上ぶりに行くつもりなのですが・・・。
102名無しさん@いい湯だな:03/12/13 08:45 ID:cQYeGrfk
ところで、夢千代日記って最後どうなったの?
俺の記憶ではかなり危ない、というところまでで終わった気もするが。

103名無しさん@いい湯だな:03/12/13 15:14 ID:z0TLU2NV
>92いづつやは−HPからメールで宿泊の質問しただけなのに、
返事は10日以上経っても来ず、なぜか代わりに、パンフなど郵送されてきた。
電話してみたら何と予約になっていた!!すごいルーズ!最悪。
104103:03/12/13 15:19 ID:z0TLU2NV
料金や、プランなどの質問しただけなのに!!電話口の態度も悪い。
行かなくて正解。
105名無しさん@いい湯だな:03/12/13 21:15 ID:YAMoiA7/
ここには安い公共系の宿とかある?
106名無しさん@いい湯だな :03/12/14 18:02 ID:b97BKnXr
>103
そ、そうなんですか?
今度家族で湯村へ行くことになって、
いづつやさんに予約の電話を入れてみるつもりなんですけど。

数日のうちに電話するつもりなので、また電話口の対応などをレポートしますね。
107名無しさん@いい湯だな:03/12/15 10:15 ID:tqvhA2Ar
>106
>106
83,88,90の意見も参考にしてみてください。
こればかりは、絶対にサービス悪いとは言えないものですが、
私としては、他の国民宿舎なんかよりも対応悪かったという印象です。
「高級旅館」でやっているのなら、それなりに考えて欲しいところ。
108名無しさん@いい湯だな:03/12/16 03:29 ID:royr2A5D
あややっ。やっぱり、最近、雰囲気悪るそうですか、い○○や。いつから、そうなったんでしょうね。
地元の人からも、あまりいい感じでは聞こえてこなかったし、ここは一発、オーナーさんの
ヒト頑張りで、以前のように立て直して欲しいっすね。小生、今の い○○や は好きじゃないけど、
昔の い○○や は好きでしたよ。応援したいんだけどなー。誰か、い○○や にカツを入れてよ!
109名無しさん@いい湯だな:03/12/16 03:39 ID:kZ9tYwkM
今更伏字にして、バカじゃないか?
110名無しさん@いい湯だな:03/12/17 23:34 ID:ZnWzNrBy
雅子さまは、お目出度でしょう。

うまくカムフラージュを考えたものです。
111名無しさん@いい湯だな:03/12/18 17:43 ID:Jp6b7OjU

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
112名無しさん@いい湯だな:03/12/22 00:47 ID:F7IVCB/G
湯村は湯気がすごい。
側溝からも湯気が沸きあがってら。
別府よりすごいんじゃないのか?
113名無しさん@いい湯だな:03/12/22 14:35 ID:VE7dgF7C
やがて重ねるage
by高橋真梨子
114名無しさん@いい湯だな:03/12/24 11:41 ID:dWQ7NWMv
>>49
ちょっとまてや。白浜はともかく、勝浦よりは
湯の峰のほうが和歌山市や大阪方面からの
アクセス時間、距離ともに短いぞ。和歌山市
から2.4時間でいけるわい。
115名無しさん@いい湯だな:03/12/24 12:48 ID:3Z1lTCmR
116名無しさん@いい湯だな:03/12/24 23:56 ID:sNdy16g3
無理しなくても朝野屋があるじゃないですか。
117名無しさん@いい湯だな:03/12/28 19:54 ID:ADYsKvRP

               __ __ 
             ;='  "   ̄`ゝ、
             ,.r'"        `ヽ
    ___    _____  ク" =・=     =・= ヽ
   ~ヽ.`ヽ,r'",/"  i"           ヾ 末広まきこを支援するよう
  ,.r''''"    "ヽ、 レ __,.;ノ;''"`v'-、i、_ 、|. もそもそと苦言を呈しておく   
  { , ”     ”  タ i          i }
 _,リ   <>  _"5/          `-{_
 `-i ,        }" |,,           ,ノ
   `!、__、 ,.__,イ'"  `!、、 、   ,.   ノ'
    |」 "   |」    ⊂⊃''`-''"-''"そ⊃
118名無しさん@いい湯だな:03/12/29 01:33 ID:Suf11amB
>>114
湯の温度が98℃で、日本一熱いのです。
119名無しさん@いい湯だな:04/01/11 01:48 ID:5ERqQjRh
正月に行ってきました。
これまでいった温泉地の中で最高でした。
最高!
120:04/01/11 10:50 ID:fvwQsRdv
これまでいった温泉地ってどこ?
121名無しさん@いい湯だな:04/01/11 11:03 ID:f+P5Y2wh
120に禿堂
122名無しさん@いい湯だな:04/01/14 17:02 ID:kS8TX3mM
,
123名無しさん@いい湯だな:04/01/17 09:57 ID:IAJSQqjG
>>121
いったい120の何に禿堂なのか、説明しなさい。
124名無しさん@いい湯だな:04/01/17 22:06 ID:oq2j1ceK
吉永小百合と秋吉久美子がいる温泉なんてありえない。
危機キリンだったらいくらでもいそうだけど。
125名無しさん@いい湯だな:04/01/18 15:49 ID:Qm9Ms1Im
>>123
大脳皮質未発達ですね
126名無しさん@いい湯だな:04/01/22 16:31 ID:BbSGmfdF
_
127谷 五郎:04/01/29 20:18 ID:RuYqdbrv
もう六時やで〜
誰が耄碌じじいやねん!

六時です


ぽ〜ん(←時報)
128名無しさん@いい湯だな:04/02/04 19:56 ID:Exd0Brzf
>吉永小百合と秋吉久美子がいる温泉なんてありえない。

「湯けむりスナイパー」を嫁
129名無しさん@いい湯だな:04/02/04 20:19 ID:/NcGO6D6
S&Mスナイパーじゃだめ?
130名無しさん@いい湯だな:04/02/14 13:49 ID:Kvx+u0iy
z
131名無しさん@いい湯だな:04/02/14 23:33 ID:qhQVqA+k
ここは駐車場が遠いのが嫌だな。
132名無しさん@いい湯だな:04/02/23 11:30 ID:pc85vIza
神戸からバスで行くのと電車で行くのと車で行くのとどれがいいかな。

帰りのバスが朝の便しかないんだよね。
遊ぶ時間ないじゃんか。
133名無しさん@いい湯だな:04/02/23 15:07 ID:4DBhlxwW
>>132
バスツアー探せば?
134名無しさん@いい湯だな:04/02/24 02:56 ID:wS4lOqEE
>133
そのバスツアー、バスの本数少なくって
宿泊して帰りは翌朝10時の便のバスしない。
泊まって帰るだけ???


施設にプールとかあっても行く時間がない・・・

というわけで車で行く事にしました。
135名無しさん@いい湯だな:04/02/24 16:35 ID:DGqC3g91
>>134
それは定期バスでしょ。
日帰りカニツアーとかのパンフ探してみな。

ま、車で行くのがベストだろうけど。
136名無しさん@いい湯だな:04/03/03 22:29 ID:cNNlUgG7
かにちゃん網野直行便というバスがあります。
137名無しさん@いい湯だな :04/03/06 00:21 ID:hdCKa31/
井○○やには毎年必ず行ってます。接客面では今も悪くはないですが、
確かに数年前よりは落ちている気がいます。ただ料理がとても美味しいのと
一晩中風呂に入れるので気に入ってます。でも遂にお湯に塩○を入れ出した
ようで、湯量が豊富なんだから考えてほしい。ちなみに朝○屋の料理は今
イチでした。愛想も悪いし。
138名無しさん@いい湯だな:04/03/10 16:58 ID:vNSZ5ihA
.
139名無しさん@いい湯だな:04/03/10 21:25 ID:L3lFAEBV
本当に掛け流しのお湯が塩素まみれになっていくなあ。。。
140名無しさん@いい湯だな:04/03/13 21:57 ID:WwKNYv2J
間際になって探したらほとんど空いていなくて「とみや」に泊まりました。
ネットプランで1万円ぽっきりだけど部屋綺麗、食事美味しい、湯も良い
し非常に良かったです。部屋のシャワーも温泉だったし湯量も凄いです。
最近の旅館は随分頑張っているのだなぁと思いました。
141名無しさん@いい湯だな:04/03/27 21:33 ID:XC6ExatU
先日、「ゆもと」に行ってきました。部屋は綺麗、温泉綺麗、食事美味しい
ということで非常に良かった。ネットプランで1.2万円だったけど十分満足。
この旅館も随分頑張っていると思いました。
でも湯は「とみや」の方が自分には合っていました。湯村といっても湯は
微妙に異なるようです。何とか温泉は**に効くというのは大雑把過ぎて、
泉源まで意識すべきなのかと思いました。
142名無しさん@いい湯だな:04/03/31 22:16 ID:MB/73Iry
親招待の2泊旅行で2年ぶりに井○○やに行ってまいりました。
部屋は予約がダブルブッキングしたためか天皇がお泊まりになったという
とてつもなく広い部屋に通されました。
料理は個室料亭で1泊目が蟹メイン2泊目が但馬牛メイン
おいしいのですが量が多くてとても食べ切れませんでした。
朝食もちょっとした旅館の夕食くらいの内容で豪華です。
137さんが言っていたように全館温泉給湯されているので
好きなときに部屋風呂に入れます。(湯村はどこもそう?)
接客面も2年前と同じくらい問題なくよかったです。
うちからは車で3時間はかかるのでもう少し近ければ
毎年でも行きたくなる、くつろげる旅館の一つです。
長レススマソ

143名無しさん@いい湯だな:04/03/31 22:37 ID:wJyZZMXP
随分良い思いをされましたね。あそこはずっと満室が続いていて
ぜんぜん予約が取れないので、空いている安いホテルにしました。
湯村のお宿は夢千代ブームで増改築されたので綺麗なところが多
いのですが、最近は訪ねる人が少ないので宿泊料が安いという我々
にとっては非常に嬉しい温泉です。安くても非常に良いので、少し
高いところなら最高に宜しいのでしょう。
全館温泉給湯の件ですが、少なくとも「とみや」は部屋風呂も温泉
でしたが湯村すべてがそうではないようです。

いずれにしても湯村は半年ちょっとで3回も宿泊旅行に行ったほど
で、私の最もお気に入り温泉です。
144名無しさん@いい湯だな:04/04/01 22:45 ID:dqdKdqLN
>>143
予約は直接されたのでしょうか。
私は面倒くさがりなのでJTB INFO CREWから予約しました。
手数料525円かかりますがたいてい希望の日の予約が取れました。
別の旅館での経験ですが直接交渉では満室でしたが
JTB枠みたいなのがあって結局ネット経由で予約が取れました。
以上、別に特定の業者の宣伝ではありません。念のために。

話を元に戻して湯村は観光地としては見るべきものはありませんが
逆に何もないために温泉とおいしい料理のみでまったりできる温泉地ではないでしょうか。
1日何もせずにぼ〜と出来るところが気に入っています。
145名無しさん@いい湯だな:04/04/02 04:40 ID:43ADfnc4
確かにJTBのネット予約は「おっ」と思うときにいい宿が空いていて、
速攻で予約してしまうときがある
146名無しさん@いい湯だな:04/04/02 21:47 ID:32jU112t
>>144
情報ありがとうございます。
休みが取れるかどうかわからないので間際まで複数の候補を選んでおいて
当日の朝に電話で旅館に予約するという瀬戸際予約なのです。ネット予約
では間に合わないので仕方がありません。

観光はできませんが情緒ある雰囲気は良いと思います。足湯もあ
って卵もゆでられて城崎にも負けず劣らず楽しいところです。
特に冬の寒い夜に明かりに照らされた荒湯付近で湯気が立ち込める
様子は幻想的で気に入っています。
問題はAirH”圏外でネットから隔絶されることでしょうか。
考えようによっては何も出来ないのでのんびり出来て良いですけど。
147名無しさん@いい湯だな:04/04/03 16:22 ID:M/vEPzxB
ネット予約、当日昼12時までOKのところあるよ
148名無しさん@いい湯だな:04/04/06 18:44 ID:JVrUrxdu
朝、テレビで湯村温泉の特集してましたな。
住所が、「温泉町湯なんですよ!」とか。
149名無しさん@いい湯だな:04/04/06 20:34 ID:hDWDuE/F
>温泉町湯

初めてこの地名見たときは驚いたな。
本当に温泉しかないのかよ!と。
150名無しさん@いい湯だな:04/04/14 14:47 ID:fKrmJgiz
近くの市に住むものですが、
高校に入って温泉町の子と知り合うまで
「湯村町」と思ってた。
逝ったほうがいいですか?

もちろん温泉町立温泉中学校なわけだが。
151名無しさん@いい湯だな:04/04/19 22:55 ID:KKA7bXTf
4月になってから書き込みが少なくなりましたね。カニが禁漁になったせいなのか
暖かいので温泉が恋しくなくなったのかわかりませんが、客が減り始めたこういう
時期こそ湯村らしい鄙びた雰囲気が味わえそうな気がします。
152名無しさん@いい湯だな:04/04/20 12:28 ID:LvVowo02
冬に行くならここと城崎どっちがいいですか?町の雰囲気とかカニとか
153名無しさん@いい湯だな:04/04/20 23:13 ID:dy2FSGVb
こんな感じかな?!!
・湯が良い所 湯村>城崎>浜坂
・街の雰囲気 城崎>湯村>浜坂
・カニ    浜坂>>>>>湯村、城崎
冬に行くのならば何が目当てなんですか?
154152:04/04/21 11:25 ID:tsAOK8El
メインは温泉なんだけど年末に行くのが決定しているので
カニの美味しい所がいいかなと・・・浜坂と湯村、城崎では
そんなに差がありますか。
155名無しさん@いい湯だな:04/04/21 21:53 ID:yVy1Wojo
>>154
153さんの言うとおりで

温泉がメインなら湯村をお薦めします
湯量が豊富で部屋まで温泉給湯している旅館も多いです

浜坂も昭和53年に湧出した温泉で
歴史は浅いが泉質はなかなかいいようです
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5106/hp248.html

城崎は泉質に期待しないように
外湯は完全な循環で塩素くさい
その辺の銭湯とかわりません

カニは価格次第ですね
安いところは殆どが冷凍物です
156名無しさん@いい湯だな ::04/04/30 00:51 ID:nDndCJWd
湯村温泉は、お湯がよく旅館の食事もおいしいので
何度か訪れましたが、昼ごはんを食べるところが少ないですね。
どこかお勧めはありますか?
道中の国道9号線も含めて。。。
157名無しさん@いい湯だな:04/05/06 22:42 ID:sF6aLnRZ
湯村の中に 楓 と言う
ステーキハウスがあります。
2900円で ステーキ定食が お薦め。
158名無しさん@いい湯だな:04/05/07 18:09 ID:/xyrgkmT
春来峠(R9春来トンネルの温泉町側から上がる道がある)に
「てっぺん」という手打ち蕎麦屋がある。
159名無しさん@いい湯だな:04/05/08 11:00 ID:H0Sx9AMe
湯村で混浴できる旅館はありますか?もしくは大人三人くらい入れる家族風呂があるところ
160名無しさん@いい湯だな:04/05/12 23:19 ID:40FW5MAK
朝野家さん
161名無しさん@いい湯だな :04/05/15 12:41 ID:2Ut/bnB7
湯村のホテルや旅館で日帰りできる所ありますか?
公衆浴場が修羅場とかしているので。。。
162名無しさん@いい湯だな:04/05/15 22:04 ID:/Mvxz1ji
Uの字浴槽の向かいに入った客といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
163名無しさん@いい湯だな:04/05/16 00:59 ID:NGk3fX17
>161
井筒屋が昼食と風呂セットにしてます。
164名無しさん@いい湯だな:04/05/25 13:07 ID:mRD+qriP
女一人でも泊まれる温泉旅館ってありますか?
165名無しさん@いい湯だな:04/05/25 13:50 ID:m2S3vR8D
あるよもちろん
166名無しさん@いい湯だな:04/05/26 07:42 ID:xm+h4AvZ
>>165
例えばどこ?
お勧め等ありましたら教えて下さい。
167名無しさん@いい湯だな:04/05/26 14:28 ID:HvrKhi5b
>>166
旅窓やJTBやその他諸々の予約サイトで、一人泊可のところは
女性だからといって断られないよ。それらを自分でピックアップ
してからこの中でお勧めは?って聞くくらいのことはしなよ。
複数あるよ。これ以上は面倒だからいちいち書かないけど。
168166:04/05/26 22:00 ID:xm+h4AvZ
すんません。
朝野屋か井づつやに泊まりたいのですが、どっちがおすすめですか?
169名無しさん@いい湯だな:04/05/27 00:17 ID:zV5rnMnD
朝野屋がおすすめ
170絶滅種@温泉町:04/06/23 08:47 ID:4lIib2pY
香住・村岡・美方・浜坂・温泉の5町合併がご破算になったあと、岸田川流域の浜坂・温泉の2町で合併準備が進んでいます。
町名候補として温泉町、浜坂町の二候補が残っていますが、10:10で同票だようです。
温泉以外碌な産業もないところなので温泉町にするのが妥当と思うのですが皆さんのご意見は如何でしょう。
http://www.2t-gappei.jp/
171名無しさん@いい湯だな:04/06/23 20:45 ID:NgoCEjpO
7月に初めて湯村温泉に行きます。
たのしみあげ。
172名無しさん@いい湯だな:04/06/25 00:14 ID:ec61YPjG
かくれんぼ大会
おもしろかったよ
173名無しさん@いい湯だな:04/06/26 09:34 ID:HmOi/9FA
兵庫県美方郡浜坂温泉町湯村温泉00番地
174元・地元民:04/06/28 02:20 ID:PWbwjV8k
我ながらいい温泉と思うのに、阪神間の人たちは「城崎」を
選ぶのね。遠いから?知名度?
175名無しさん@いい湯だな:04/06/29 20:43 ID:3Y9yu/8M
>>174
知名度だと思う。
特に冬場は、鉄道があるとないとでは。

温泉の質は、循環の城崎と、掛け流しの湯村とでは
比べ物にならないが、
一般の人は温泉の質なんて考えないよ。。。(わからない)
176名無しさん@いい湯だな:04/06/29 22:48 ID:5k/rd4pO
同感だな。京阪神から電車で行けるのが城崎の強み。
湯質に関しては湯村が上。ただし湯村でもホテルによって若干の差。
軽いアトピー持ちの俺には「とみや」の湯が一番肌に合う。
湯の質に拘らなくて温泉気分を味わいたいのなら城崎は最高の場所。
177名無しさん@いい湯だな:04/06/30 00:14 ID:JxTfUSpX
しかし、京都や大阪から城崎へ逝くJR特急は
国鉄時代のボロ車両ばかり。乗り心地も悪い。
178名無しさん@いい湯だな:04/06/30 21:17 ID:z32Jav9b
週末に湯村温泉へ行きます
天気はなんとか雨じゃなさそうなので楽しみー
179名無しさん@いい湯だな:04/07/02 20:58 ID:Ti36ix3Z
>>177
そうでもないよ。
鉄道マニアの方?。。。
北陸線のサンダーバードとかと比べると落ちるかもしれないが、
そんなに悪くはない。
鉄道の魅力は、落ち着いてゆっくりと旅行できること。
駅弁食べながら缶ビール呑んでマターリするのは
結構贅沢なものです。

城崎まで特急で行って、ローカル線に乗り
餘部鉄橋を超え浜坂で下車、タクシーで湯村温泉
というのもなかなか乙なものですよ。。。

>>178
最高の週末ですね。羨ましいです。
掛け流しの温泉を十分に楽しんできて下さい。



180名無しさん@いい湯だな:04/07/02 21:09 ID:n3w4z64n
>>179
湯村温泉はどこが掛け流しですか?
まさか「荒湯」とは言わないよね。
181名無しさん@いい湯だな:04/07/04 01:59 ID:ksoU4LrN
平日お湯に入って昼食とって又お湯に入って帰ろうと思うんですが、
お湯には1人で入れないので家族湯に入りたいと思います。
今思ってるのは薬師湯の家族湯と近くの飯屋を利用するしかないかと
思ってますが、他にもお勧めありますか?
182名無しさん@いい湯だな:04/07/08 19:27 ID:1OubxPFx
家族湯は難しいかな・・・。
井筒屋さんで、昼食つきで入浴プランがあります。
確か3000〜4000円だったと思いますが。
あとは「リフレッシュパーク」で入浴、「楓」で但馬牛を食べるとか・・・。
あんまり飯屋はないですねぇ。
183181:04/07/08 20:58 ID:z5AFYmuj
>>182
情報有難う。家族湯の設定は直接に宿等への問い合わせで駄目でした。
せっかくの湯村のお湯を水着でという設定もちょっと悲しいので、近々
温泉卵と薬師湯セットで行く予定。

温泉卵は卵買うたびに売店のおばちゃんに「12分だよ」と念をおされる。
12分は黄味が硬くなりすぎて駄目!9分30秒だとトロ〜リとしたこの世で
最高の温泉卵になる。これ湯村行きでのこだわり。
184名無しさん@いい湯だな:04/07/21 22:40 ID:71WRYR/T
>>173
住所まちがってますよ
185名無しさん@いい湯だな:04/07/23 22:51 ID:6+LmHTju
荒湯の川辺のほうで栃の実とか、春頃には山菜など湯がいているようだけど
サツマイモとかもOKなの?
出来上がったサツマイモ美味しいんだろうか?
186名無しさん@いい湯だな:04/07/27 22:47 ID:xywH26Jt
おいしいよ。
私はじゃがいも茹でて
ポテトサラダにした。
187名無しさん@いい湯だな:04/07/28 01:10 ID:Q8hQVO6d
>>186
アリガト。美味しそうだね〜。
玉子でも温泉成分が入ってあんなに美味しい味になるんだろうけど(黄味固めて
しまうとわかりにくいけど)、ねまがりだけとかいうの茹でていた人も「ここで
茹でると味は最高だねと」言っていた。次回はじゃがいもと塩持参だね。

湯村のお湯には限りない魅力いっぱいだけど、勉強不足のせいか知らないこと
いっぱいある。
薬師湯にしても源泉は熱すぎるのでたぶん水で薄めて湯船に注ぎ込んでいると
思っている。熱交換とかで適温にした湯、源泉そのままを利用できるような施設
あったら教えてくれ。
188:名無しさん@いい湯だな:04/07/30 17:46 ID:xx6o//y6
>>177
湯村温泉は鳥取経由の方が便利ですよ。
鳥取まで姫路から特急で一時間半。鳥取駅から「湯巡りエキスプレス」というシャトルバスが出ていますし。
189名無しさん@いい湯だな:04/07/30 21:05 ID:b5PfURVJ
湯村温泉での昼食は国道9号線湯村温泉手前5分位のところにある
但馬牛料理はまだがお薦め何でも自分のところで但馬牛を肥育したお肉が
いただけるとか。ステーキを初め炭火焼でいただける焼肉とにかく正真正銘
の但馬牛が食べれる唯一のところです。一見の価値が在りそう!
190名無しさん@いい湯だな:04/07/30 23:21 ID:1UiYBdCt
>とにかく正真正銘 の但馬牛が食べれる唯一のところです

ふぅ〜〜〜んんっ
191名無しさん@いい湯だな:04/08/04 12:21 ID:zIp8s/aS
>189さん、手前って東側ですかね?
母が夢千代好きだったので夏期休暇で行こうと思います。近くに年寄りが楽しめそうな観光スポットがありますかね?
192名無しさん@いい湯だな:04/08/04 20:05 ID:MoVxwPT7
>>191
189ではないが、道中の9号線から少しそれるが
城下町出石がおすすめです。
散策の後「皿そば」を食べさせてあげれば
とても喜ばれると思います。
それほど遠くないしお年寄りでも十分楽しめると思いますよ。

楽しい旅行にしてください。
193名無しさん@いい湯だな:04/08/04 20:37 ID:zIp8s/aS
>192さん、ありがとうございます。母の喜びそうなパターンど真ん中です。参考にさせて頂きます。
194名無しさん@いい湯だな:04/08/05 18:45 ID:BSLNoQSg
おいらは 去年 井づつやに泊まったけど良かったよ〜
嫁が妊娠したんで 2人だけでは当分旅行出来ないだろうと 部屋に露天風呂がついてる部屋に泊まりました
料理も良かったし、接客も良かったよ また行きたいと思ってます。
195名無しさん@いい湯だな:04/08/08 17:25 ID:sNjgaGRD
湯村温泉で湯治のできる宿ってありますか?
(素泊まり、できれば自炊可)
196名無しさん@いい湯だな:04/08/09 00:20 ID:tbzayRRL
>>137
>>139
いづづや行った事ないけど塩素臭いの?
最近旅館利用しなくなったので判らないんですが、いづつやに限らず
ほとんどの旅館で塩素投入ですか?
先日行ったやくしゆでは塩素の匂いしなかったと思うんだけど?

旅館も行政に逆らうこと出来ないんだろうが、一流のお宿と湯村の
温泉文化求めて塩素臭いお湯ではね?
共同浴場やくしゆも湯村の誇る一級の温泉文化と思ってます。
197名無しさん@いい湯だな:04/08/13 14:07 ID:5RVzs3p9
いづつや,良かったよ。
4年前,新婚旅行で泊まりました。
料理,風呂,部屋良かったよ。接客もさり気なくて・・・。

帰り際に今日の予定を聞かれて”新婚旅行なので,今日は鳥取の皆生に泊まる”とエレベーターの中で中居さんに話した。
するとチェックアウトの歳に旅館特製のワインをいただいた。

”すみません,気がつきませんでした・・・”と中居さん。

いえいえ,はじめから我々も一言も言っていませんでしたから。

でもそれ以降,子供が出来て近場ばかり。
もう一回行ってみたいでデツ。
198名無しさん@いい湯だな:04/08/21 23:52 ID:A/bO9WgR
七釜温泉は湯村温泉とは別物かい?
199日本大馬鹿温泉:04/08/22 11:12 ID:e5CBergM
>>198
別。
200名無しさん@いい湯だな:04/08/25 04:08 ID:JaFsAUcd
スレ場違いかもしれないけど教えてください。
七釜は共同浴場しか知らない。他七釜のお勧め処は?
201名無しさん@いい湯だな:04/08/25 18:23 ID:r8fwXoBP
さんきんが絶対ええ、
風呂はすぐには熱うて入れん、
脱衣場の水道蛇口からホースをつないで温度を下げたなら入れる
源泉100%に入りたい」を云って、全身やけどにならないように。


202名無しさん@いい湯だな:04/09/05 13:47 ID:+mSNa7l/
私的に居心地のいいと感じた旅館挙げて下さい。
203名無しさん@いい湯だな:04/09/13 12:12:15 ID:YpToNDhp
湯村温泉の外湯は薬師湯とリフレッシュパーク湯村しか知らない。
他にもありますか?
204名無しさん@いい湯だな:04/09/15 11:01:04 ID:KCaH6EvH
ないと思います。
205名無しさん@いい湯だな:04/09/18 16:26:44 ID:9NHEr+V5
近々、大阪から車で湯村に行こうと思っているんですけど、

一日目 リフレッシュパーク湯村→荒湯らへんをぶらぶら→チェックインして宿の温泉
二日目 但馬牧場公園→大阪

ってな予定なんだけど、他になんか見とけば良いおすすめの場所なんてある??

あと一日目に「楓」か「はまだ」で昼飯に肉食おうと思っているんだけど、どっちがおすすめ??
206名無しさん@いい湯だな:04/09/20 01:44:53 ID:v/lt0u0L
>>205
はまだ、というのを良く知らないのでなんともいえないのですが…
楓のお肉はおいしかったですよ。
お昼のランチは税込み3000円くらいでヒレかサーロインを選んで目の前で焼いてくれます。
余った脂身のところは、ニンニクの芽とからめてイイカンジに仕上げて出してくれました。

ご飯・味噌汁・サラダがついててお手ごろ…ですけれど、男性の胃袋にはチョト足りないかもしれません。

でも荒湯でゆで卵つくったりサツマイモ茹でたりしたのをパクつけば補完できるかと。
温泉宿の食事時間も早いですし。
207名無しさん@いい湯だな:04/09/20 03:48:02 ID:Pnq64qxW
んーうまそーですね。

それと、荒湯でゆでる卵やらトウモロコシやらは、
持ち込んだらだめなんですか??
後使用するのにお金かかるんですか?

208名無しさん@いい湯だな:04/09/20 09:46:05 ID:fPyfK4yX
>>207
持ち込んでも構わないしお金もかかりません。

観光客は土産物屋で、荒湯で湯ででるよう
入れ物に入った卵を買うわけだが、
地元の方は、みんな持込ですよ。
ただし排他的に使ってはいけません。
209名無しさん@いい湯だな:04/09/22 00:29:47 ID:BPbp6Ug1
>>207
持ち込む場合は、アクの出ないものにって書いてありましたよ。
カニとかエビとか、湯壷の湯が汚れるものはダメみたいです。

ミカンネットと長い紐も忘れずに〜
210名無しさん@いい湯だな:04/09/22 06:26:03 ID:waQRCjaO
アクのでないやつですね。了解。

ネットじゃなくて、100円ショップで買った竹のかごみたいなやつを
持って行こうとおもっているんですがOKですよね?

もしくは、そのまま湯壺にいれて、長い箸みたいなのでとってもいいんでしょうか??
211名無しさん@いい湯だな:04/09/22 22:20:37 ID:kmMrWxwI
>205
「てっぺん」っていう蕎麦屋さんがオイシイです(ちょい高いけど)。
蕎麦打ち体験とかもできるらしい。
212名無しさん@いい湯だな:04/09/23 17:35:25 ID:qgaHSHu+
>>210
深めの竹篭でしたら大丈夫かと。
湯壷は手の届くところから水面までけっこう間がありますし、
かつ湯壷の底まではけっこうな距離なので(1メートルはあるはず)長い箸は厳しいかと…

ほぼ熱湯なので湯気でアッツイからあんまし水面の側までは手も近付けられないし。

タマゴは3個150円くらいから売ってるからそのネットを上手に破いて、持ってきたものを入れて再利用するのもイイかも?
213205:04/09/27 06:50:02 ID:SaQyNcii
今日湯村に行ってきます!
色々教えてくれてありがとー。
ちょっと天気が悪いけど、温泉入りまくってきます!!

214名無しさん@いい湯だな:04/09/28 07:39:28 ID:NgtsnWoy
さて、きょうは久しぶりに湯村へ行ってきます。1ヶ月ぶりかな?
お仕事サボってというか気分転換だね。車で約2時間半。
何かいいことありますように!!
215名無しさん@いい湯だな:04/09/29 14:01:08 ID:zy3Q2LRN

国道9号利用、道路工事ばっかりでうんざり。
湯村ではぼ〜っと2時間位家族湯の貸切で堪能出来たのでよし。
帰りにたまごとさつまいも茹でて湯村たっぷりでしたが、
帰りはまたもや道路工事ばっかり。
216名無しさん@いい湯だな:04/10/01 06:06:37 ID:XSl9SEg9
温泉町の掲示板で自炊宿の情報求めてる人いたけど、湯村温泉では聞いたことないけど
そういった施設もあるのですか?
217名無しさん@いい湯だな:04/10/11 20:28:01 ID:7qdcsh4H
湯村温泉、行ってきました。
さすがは日本一の湧出量を誇る温泉ですね。循環湯の城崎とは比較するのも愚かです。
やっぱかけ流しの湯は最高!
「楓」で但馬ビーフをいただきました。これも美味!! 昔松阪や岩手の前沢に感動し
た記憶がありますが、それを凌ぎます。
ここは鳥取から行くと楽ですね。実は関西からは城崎よりも鳥取の方が便利です。
しかし、なんでみんな城崎へ行くのかな・・・  イメージ先行で思考停止???
218名無しさん@いい湯だな:04/10/15 02:31:24 ID:iRyS8sUB
>>217
城崎も湯村もどっちも行ったことあるけど、
城崎には城崎の良いところがあるし、
観光客が多いのも理由があるんだよ。

あなたこそ城崎のネガティブなとこしか見ないで
思考停止してるんじゃないの?
219名無しさん@いい湯だな:04/10/15 02:55:30 ID:k9jDCF3o
てか湯村を宣伝したい>>1でしょ。
相変わらず湯村を湧出量日本一とか根拠不明なこと言ってるし。
220名無しさん@いい湯だな:04/10/15 23:39:05 ID:jORj5TIP
熱湯日本一だったっけ?
221名無しさん@いい湯だな:04/10/15 23:51:11 ID:trscWsMi
鳥取からバスっていうのはそれほど便利なものではないです。
本数も少ないし。
夢千代を強調するあまり、それを知らない客層を遠ざけてるんじゃないかな、と思う。
あと10年くらいはそれでいけても、それからが問題じゃないでしょうか。
222名無しさん@いい湯だな:04/10/16 01:38:43 ID:TO5fw5hV
湯村と城崎で低レベルな争い続けてるなw
223名無しさん@いい湯だな:04/10/17 18:33:09 ID:cK/v9WKw
>221
ホントだね〜。
ボクは夢千代文学なんて知らないし銅像が何じゃい!と言いたいところ。

私的に好みだから湯村へ行くけど、行く回数増えるにつけ、歴史もあるし
日本一をうたう湯村ならそれにふさわしく、もうちっと魅力ある町づくり
を湯村のご町民に望みたいね。

ボクなんか城崎で失われたものを湯村に求めているともいえる。

224名無しさん@いい湯だな:04/10/17 23:14:07 ID:0moY6qif
人が集める温泉地を目指せば城崎と同じものを失うかもしれない。
今のままで、いいと思うけどな。
夢千代はやりすぎとしても。

225名無しさん@いい湯だな:04/10/19 13:51:58 ID:l45bzPkb
台風が心配。
前回の台風では 足湯 土砂で埋まった。
数日で復活したけど
今回は大丈夫か・・
226名無しさん@いい湯だな:04/10/25 21:40:26 ID:mO2HEXu1
>>218
城崎のポジティブなとこしか知らない思考停止者
227名無しさん@いい湯だな:04/10/25 23:54:22 ID:G27qUakF
>>224
今のままはなんだかつまらない。お湯の豊富な湯村だからせめてもう1,2箇所
位は共同浴場欲しいところ。ボクは湯村の湯には入るけどお宿は利用しない。
今のボクではまだ湯村のよさがわかってないのかもね。
228名無しさん@いい湯だな:04/10/26 21:30:59 ID:jFFi6Vha
すいません。八田屋さんは掛け流しで食事が美味しいと
聞いたのですが、地元の評判はいかがですか。
お正月に空いているので予約しようかと思う反面、
今予約できるということでちょっと躊躇しています。
229名無しさん@いい湯だな:04/11/11 19:06:17 ID:iJdZ1kdd
数週間後に母を連れて湯村と浜坂に行こうと思っているのですが、料理がお勧めの旅館ってありますか?
230名無しさん@いい湯だな:04/11/12 22:41:55 ID:smdsH6Hg
鳥取からよく行きますが、本当に近いです。毎年会社の忘年会あるんだけど、
昨年は湯村でした。用事があったので3時間だけ、湯に使って宴会して帰りました。
たまにプチドライブに行って卵と芋茹でて足湯して帰ったりする。良い温泉です。
231名無しさん@いい湯だな:05/01/01 13:32:45 ID:kFL+bj0s
白骨よりも悪どいことをしていた箱根へのマスコミの追求が甘いのは何故だろう?
232名無しさん@いい湯だな:05/02/04 22:23:47 ID:ZV51W7zo
湯村温泉のどっかの旅館の娘さんが
宝塚の現役スターって本当?(壇れい?)
233名無しさん@いい湯だな:05/02/11 18:41:42 ID:+bwWdjUK
お薦め宿教えて〜
234名無しさん@いい湯だな :05/02/21 13:43:44 ID:reZ7+RjC
>232 壇れいは 温泉町の役場前の生まれで中学・高校までいてましたよ。

>233 ゆめ春来はいかがでしょう。ご満足できるかも。
235名無しさん@いい湯だな:05/02/24 00:28:08 ID:uNSgv+Aj
この週末行きます。
大阪から車の予定なんだけど、週末は雪みたいですねぇ。
236名無しさん@いい湯だな:05/02/24 21:16:03 ID:LrYnkbmN
行ってきますた。湯村の旅・・・。
宿が古く、食事は悪いは、温泉はぬるいわ、、、で
恋人とケンカ。
宿選びだけは慎重に・・・!をキモに命じた旅行になりました。
いづつ屋か浅野屋にしとけば良かったんかも。
旅館の宣伝カキコ信じちゃダメですよん。

>>235さん
楽しんできてください。
雪は(車では大変でしょうが)
大阪の人間には珍らしいらしく、その点は多いに盛り上がりますた。
寒さで腐らぬよう、重装備でね!
237名無しさん@いい湯だな:05/02/24 21:54:13 ID:i0SCO1jo
その宿の名前晒しキボン
238名無しさん@いい湯だな:05/02/25 00:09:25 ID:JgrxbATi
>>236
>温泉はぬるいわ、、、
外湯逝ったの?
まぁ、休日は観光客の芋洗いで悲惨なんだけどね。
239どの宿がおススメ?:05/02/26 06:22:49 ID:nCKYy/2u
3月12日に湯村温泉に家族旅行を考えています。50過ぎの両親と私、妹の
4人での旅行です。
 大手旅行代理店のサイトから予約をしたいと思っていますが、浅野屋・三好
屋グランドホテル・御やどゆもと・とみやの5件で非常に迷っています。朝野
屋だけ他の4件より代金が高い(他の4件は1泊1人2万円程度、朝野屋のみ
3万円程度)ようですが、どこがお勧めでしょうか?
 ちなみに、@お風呂A食事Bお部屋の順に重要視しています。湯村に詳しい
方や実際にこれらの宿に宿泊された経験のある方のご意見をお待ちしています。
240湯村の達人:05/02/26 19:59:59 ID:AzHYAkvC
>>239
私、湯村の達人お答えいたします。
浅野屋→朝野家 これが正解
@→A→Bであれば朝野家
@→B→Aであれば御やどゆもと
A→@→Bであれば三好 屋グランドホテル
大手旅行代理店のサイトから予約をしたいと思っていますが・・・と在りましたが
直接旅館の申し込み頂いたほうが宜しいかも。
241239です。:05/02/27 01:17:37 ID:yf6Ohpln
240さん。情報、ありがとうございます。
実は当初、直接旅館に申し込む方法で予約するつもりでした。
しかし各宿のホームページを覗いてみるとどこも満室でした。
そこで、やむを得ずに代理店のサイトを利用することになったのです。
その後の経過として朝野屋が(漢字が間違っていました。すみません。)
満室になってしまいました。
そこで、優先順位の関係で240さんの情報を基に三好屋グランドホテルに
決めました。お部屋より食事を優先させたかったのです。
旅行から帰りましたら、感想など書いてしまおうかと思っています。
242名無しさん@いい湯だな:05/03/04 01:19:50 ID:HkDDR26f
3月末の連休に、両親と一緒に泊まりで出かける予定なのですが、
この時期は積雪どんなもんなんでしょうか?
親は長崎から遊びに出てくるので、温泉街にある程度積もってると喜ぶと思うのですが・・・。
もうそんなに残ってませんかねえ・・・?
243235:05/03/05 14:39:09 ID:GpNvK6xC
先週末、湯村温泉に大阪から車で行ってきました。
雪は出石に寄り道した時が一番すごかったです。
高速は福知山まで。
そこからは国道だったのですが、きれいに除雪されており、
心配したほどではありませんでした。道脇に雪がたくさん積まれてたので、
かなりの雪が降ったんだなと思いました。
あ、車はスタッドレスで行きました。

湯村では、荒湯で卵、さつまいもを茹でて食べました。
ときおり激しく雪が降っていましたが、荒湯の近くはあったかいですね。
下の川原に下りて食べました。おいしかったです。

宿は朝野屋に泊まりました。
食事は・・・あんなもんかな。可もなく不可もなく。
仲居さんが親切な方で快かったです。
お風呂はやっぱり露天が良かったですね。
雪が降ってましたが内湯には入らず、露天ばかり入ってました。
雪の中で入る露天は雰囲気が最高でした。

翌日、起きたらまだ雪が降ってました。真っ白。
車で帰るのが不安になりましたが、
昼頃まで旅館に車を預けて散策しているうちに晴れてきました。
雪のなか展望台に登ったのも楽しかった。
朝野屋さんで長靴を借りたので、靴もぬれずに済みました。

長文失礼しました。
湯村は楽しかったです。
244名無しさん@いい湯だな:05/03/06 11:46:15 ID:6C6EOwUE
湯村にはここ2年間に5回ほど泊まっていますが今回初めて
井づつやさんを利用しました。
今年は雪の心配があるので山陰線江原駅まで行って井づつや
さん独自の無料送迎バスを利用しました。
送迎バスがあるから、井づつやさんを選んだとも言えます。

結果は、本当に予想以上に素晴らしい旅館で、一泊2万円以下
というのでは申し訳ないと思ったほどです。
スタッフは明らかに選ばれた人たちで、綺麗で感じが良く親切。
心配りが細かくゆったりとした雰囲気はいかにも一流旅館です。
部屋は綺麗で清潔そのもの。風呂も2箇所あってどちらも綺麗。
ヒノキを使った部屋風呂も温泉を引いているので個室で温泉が
楽しめました。
料理は内容、質ともに最高ランクであることは間違いないので
すが、個人的にはちょっと凝りすぎかなとも思いました。

湯村は交通の便が悪いのが難点ですが、それゆえに値段の割り
に良い旅館が多く、どこも頑張っています。
また近いうちに行くこともあると思いますが、条件さえ許せば
今後は群を抜いて素晴らしい井づつやさんに泊まるつもりです。
245名無しさん@いい湯だな:05/03/12 00:50:58 ID:y7yuJS+q
来週末に「とみや」さんの露天風呂付客室に泊まる予定なんですが、
評判はどうなんでしょうか?
あまり「とみや」さんの情報が載ってないのでどなたか情報を・・・^_^;
(不安だ)
246名無しさん@いい湯だな:05/03/13 19:45:37 ID:49AcQstu
>>245
実は、私もGWに『とみや』さんの露天風呂客室に予約入れたのですが、
あんまり情報が無くて?って感じです。
ここでは、『井づつや』さんが高評価みたいですね。
247名無しさん@いい湯だな:05/03/13 23:36:06 ID:5fE3PRgB
今日の湯村温泉は 大雪。
真冬が戻ってきたようだ。
積雪50pはあるよ。
248244:05/03/15 19:54:29 ID:Ceet8SS5
今まで2度、とみやに泊まっています。
安いプランでしたが決して不満はありませんし、食事もおいしいです。
とみやの良さは湯。これだけは何処にも負けないほどと個人的には思
います。難点は風呂が少し遠いことですが個室風呂利用ならこれも
問題なしでしょうね。楽しんできてください。
249名無しさん@いい湯だな:05/03/16 21:50:50 ID:GiAf0x00
湯村の一人旅OKな宿でおすすめのところはありますか?
250名無しさん@いい湯だな:05/03/16 22:07:41 ID:GiAf0x00
スイマセンスレ内検索してみたら既出話題だったようで。
しかし>>236さんがどこの宿を指してるのかが激しく不安…
251名無しさん@いい湯だな:05/03/17 11:29:28 ID:HfbNyZC1
私も >>236さんがどこに泊まったか・・
こんど 湯村温泉行こうかと思ってますが・・
252239です。:05/03/17 14:12:29 ID:1km8+9s/
少し遅くなりましたが、3月12日から13日に湯村温泉に行ってきました。
利用した宿は三好屋グランドホテルさんです。
食事に関してはごく平均的なレベルだと思います。不味いと感じるものは、
ありませんでしたし量的にも十分でした。
お風呂については、露天風呂がとても良かったと思います。
建物の最上階から一度外に出て屋根つきの階段を登って行くのですが
自然の中にあり風情を感じました。
降雪があったので余計にそう感じたのかもしれません。
仲居さんを含めて従業員の接客は良かったと思います。
当日は大雪で道中いたるところで立ち往生や渋滞が・・・
自分もノーマルタイヤでしたので少し気を使いました。
253ura2fusianasn:05/03/17 16:21:08 ID:uV1lg+Ea
shimanekenmatsueshi
254236です:05/03/18 01:39:56 ID:PYwM7p7z
>>250
>>251
さんが不安に思っているようなので、情報を補足します。

我々が不満を感じた宿のしつらえ・サービス・食事内容については、
・・・そんな事をあとあと言いたく無いので・・・

宿の選定にあたっては“旅まど(だったと思います)”の評価を参照して
「一番多く感想が掲載されていて」
「良評価も多く」
「不満点も正直に書かれている」という事でした。

恋人と打ち合わせした条件としては、
恋人 旅行会社で利用される大手“観光ホテル”は料理が不味いので、利用したくない
私 (前日料理自慢民宿で蟹コースを予定していたので)料理(蟹)はどうでもいいけど
温泉地ならお湯・宿の設えの良い、
例えば大手旅行会社が格安で手配するような旅館が良い・・・と

今思えば、このあたりで食い違いがあったのですが、
恋人がいづつ屋、アサノ屋さんに対して、「観光ホテル」という認識を持っていて
反感の念を唱えましたので“では、あなたの思う、穴場の旅館はどこか?”を尋ねたところ
くだんの宿になりました(旅サイトの評価を参照した結果です)

お互いの意見の一致としては・・・
前日からの旅行で、蟹は見るのもお腹一杯!があるだろうから
“食事はそこそこでよい”けれど“お湯がすばらしい”という妥協含みで選定したのですが

ここからは、個人的な目的・気持ちの持ちよう・期待の評価になりますので
何とも言えません(ですから、宿名はあかしません)

売りは源泉100%(熱い温泉)でした。
我々が選んだのは、食事を軽くということで、蟹に重きを置かない“季節のお勧めコース”
で、結果的に(不安を感じながら)安いコースという結果になりました。
(但馬牛コースが無かったんです・・・つか、これはありませんね?www)

結果として、2月の平日閑散期!宿泊客は我々以外・・・
いるらしかったのですが、姿が見えず!!。
滞在中、見た従業員は女将と、仲居(事務服)ですた。

感想としては・・・
部屋に通された瞬間、選んだ恋人が後悔!(古い!狭い!トイレ別)
部屋を変えてもらおうか(せめてトイレつきに)?と訊ねてくれましたが(他に客もいないような様子なので)
そもそも(結果的に)安いコースを選定しているので(食事も期待出来ず)
追加料金を払って、広い部屋に移っても、
そこ(食事)がダメな以上(予想される以上)、不満の積み重ねになるだろうから、
“やめましょう”を言いましたが、
恋人はそれならば!と、当日泊まれる他ホテルを探すような始末で・・・
(つまりは、恋人同士の宿泊先じゃ無かった。ということです)←ここまでは我々の責任。


そんな事をしても(寝るだけなら)高い宿泊料に意味はないから、
この状況を楽しみましょう!!!ということで、気持ちの切り替えを提案しました。

255236続き1:05/03/18 01:49:43 ID:PYwM7p7z
で、お風呂ですが、
宿そのものが古く、他に宿泊客がいないため(姿見えずでしたので)、
脱衣場に暖房施設が何ひとつ無かったこともあり、非常に寒く、
期待していた源泉100%のお風呂も(90度以上ですよね?)
42度設定!(ぬるい!!!)←熱いを売りにしていた筈なのに〜〜〜!!!!!

これは、クレームを受けた為だと思われます。

水でうめながら入る筈の源泉が(旅館宣伝文句)我々が行った当日は、
吹き出しから42度でした。

・・・もう、何も期待するまい!!!を思いながら
案内された夕食は、、、そもそも最初の食事場所の案内がなく
(それは、クレームに書かれていた事なのですが・・・)
「クレーム対応を勘違いしているんじゃないか?」なと恋人と言い合いながら向かいましたが

案の定、冷たい前菜に、刺身、蟹、、つまりは先付けと
何故だか茶わん蒸しが出てるんですね(食卓につく前に!!!)・・・
気持ちは分かるんですが・・・←他冷たいものばかりですし〜〜〜

256236続き2:05/03/18 01:51:32 ID:PYwM7p7z
結果として我々が宿に期待するものが何も無かったわけです。

そこで、私ぶち切れですよ!!!
と、いう2ちゃんねらな言葉も、ぐっ!と、押さえて、、、

黙々と食した先付け類は、
・・・大型外食チェーン店で出される、先付け用(つきだし用)加工食品と
変わらない・・・つか、同じだと思われる突き出しで、
地域性も、作り手の心も感じられず・・・(造ってたら、ごめんなさい!でも、不味いです)
次々、品数だけは出される料理に(機械的に)へきえきとした気持ちを押さえきれませんでした。

クレーム対応の処理の勘違い、
また、季節はずれの訪問客へのいい加減な対応を感じさせる結果となり残念です。
(書き込み内容から、関係者の関与が感じられましたので先日のような内容となりましたが、
あなた方がネットを通じて宣伝広告を行うならば、まず、自身の足下を見てほしいと思います)


・・・のちの、我々から尋ねた質問(これからの遊び先)や
対応(出立までの準備)は誠意あるもので、楽しい時間を持ちましたが(?)、
残念ながら、カップルとしては、気持ちの盛り上げにいたる事はできす、
終止恋人が気を使ってくれる結果となりました。

気まずいです。現在も。(半分は我々のせいです)

旅は、目的・同伴者に左右されますので、
私の感想は、正であり、否でもあります。
(状況は説明しました!)

私の感じた感想は、シチュエーション、、、
それにより、評価や、感想も変わってくるものですから、
そのことを踏まえて御判断・・・お願いしますね♪









257名無しさん@いい湯だな:05/03/18 02:47:22 ID:qpjiMono
なんかめっちゃ読みにくい文章なので、頭の悪いやつが
しょうもないもんに引っかかったようにしか読めない。
258名無しさん@いい湯だな:05/03/18 18:49:03 ID:htQScgtV
同感。とにかく読みにくい。
興奮してたのかな?
文章のせいかもしれないけど、
宿の選び方と宿に求めるものと予算とがちぐはぐな印象。
259名無しさん@いい湯だな:05/03/19 07:01:52 ID:WDVdlfeE
細かい事を書けば良い訳では無い!の典型だな
何が言いたいのか・・・
結局250,251さんの不安は払拭出来たのか?
260名無しさん@いい湯だな:05/03/19 17:52:04 ID:e5zP65TQ
250です。
じっくり読ませてもらった感想なんですが、
>>258さんに同じくで宿やプランの選び方が少し…
もちろん恋人さんと意見折り合わせるのはスゴク大変だったことと思いますが、
僕が実際>>236さんと同じ宿に泊まってもまた違う感想を抱くのではないかな?と思いました。
でも、リアルな体験談って一番参考になる情報なので
実際自分が宿決めるときにはレポ十分活用させていただきたいと思います。
詳しいレポありがとうございました!
261名無しさん@いい湯だな:05/03/19 23:02:46 ID:eTpPNRqt
湯村がどうとかいうよりも、よくある「旅館選びの失敗談」って感じだな。
しかも経験値の低さが原因っぽいし。
262名無しさん@いい湯だな:2005/03/30(水) 10:42:48 ID:GMNBMpm2
リフレッシュパークゆむらってどうなんですか?
泊まる予定がないんですが,温泉には入りたいんです。
貸し出し水着もあるって聞いたんだけど,どう?
263名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 00:09:31 ID:+Vpfadf5
昨日荒湯で吉永さゆり見たよ。
きれいだったぁぁぁ。
264名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 16:18:45 ID:mRAL2BCA
鳥取で『北の零年』の上映会あったからね。
265名無しさん@いい湯だな:2005/04/28(木) 22:36:48 ID:trBgrDTn
吉永さゆりは 湯村の講演会できてましたよ。
266名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 00:40:07 ID:DldZco3j
500万らしいね。
267名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 21:07:18 ID:WCj1W02X
GW宿泊された方レポよろしくー
268名無しさん@いい湯だな:2005/05/12(木) 19:36:28 ID:GZCdYNm1
足湯が結構汚かった。
夕方だったからかな?
269名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 19:36:37 ID:aM2b2xVh
新しくオープンした夢千代館って行った人いる?何があるの?
270名無しさん@いい湯だな:2005/06/09(木) 02:19:31 ID:WYM1ImOW
七月に行くんだけど。お勧めってあります?
271名無しさん@いい湯だな:2005/06/09(木) 08:28:54 ID:LJ0YMJEs
食事・観光・ホテル?
聞くにもある程度のルールはあるだろ!
272名無しさん@いい湯だな:2005/06/09(木) 09:25:30 ID:ipBvr0Up
>>263 さん本当ですか?
おっぱいの形や乳輪の大きさ、
陰毛の状況などの詳細をお願いします。
273名無しさん@いい湯だな:2005/06/09(木) 13:20:55 ID:I2ajE7JO
>>272
釣りですか?
君は大きな勘違いをしてるようです。
湯村温泉荒湯でググってみては・・・
274名無しさん@いい湯だな:2005/06/24(金) 21:59:32 ID:nC9qq5cN
八田屋旅館 さんきん 伯雲亭

この3つの旅館で選びかねているのですが、どこが良いですか?
275名無しさん@いい湯だな:2005/06/27(月) 22:18:59 ID:Z1cb6mjI
>>274
いずれも泊まっていないのでわかりませんが...
いづつや、とみや、おやど湯元なら泊まりました。
いずれもそれぞれ特徴があって、お勧めできる旅館です。
料金重視なら「とみや平日プラン」が非常に値打ちです。
価格は安いけど、湯が良くて、料理も非常に良いです。
276274:2005/06/30(木) 01:10:20 ID:czHuTTL/
>>275
返事ありがとうございます。
少しランクを上げて「ゆもと」にしようかなとも考えています。
ゆもとはどんな感じでしたか?
>いずれもそれぞれ特徴があって
どのような特徴なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
277名無しさん@いい湯だな:2005/07/01(金) 15:12:13 ID:1slDg1Az
歌長北
278名無しさん@いい湯だな:2005/07/03(日) 11:56:21 ID:WzCPE7wK
ゆ○とのてんぷら揚げたの温めなおすからしけてるよ
浅○ややい○゛つやはまあまあ料理がいいとおもう
http://web.mytrip.net/portal/my/toukou.iken?f_hotel_no=10636&f_kaiin_no=&f_tel=
279名無しさん@いい湯だな:2005/07/03(日) 16:05:56 ID:iz9wgaAn
歌長南
280名無しさん@いい湯だな:2005/07/04(月) 06:23:57 ID:Canbz/8h
とみや と ゆもとの自(ry 乙。
あの辺りよく通るんだけど、ゆもとの建物外観汚な杉w
特にR9鳥取方面からの眺めが真っ黒。
外装塗り替えたほうがいいよ。客増えるんじゃね?

つうか、湯村なんて湯はどこも同じだろ。自家源泉持ってんの
一件か二件じゃなかったっけ?
281名無しさん@いい湯だな:2005/07/05(火) 12:42:00 ID:QJGxPnoV
この付近でお勧めの観光地あれば教えて下さい。
雑誌で見てもなにかパッとしないのです。おねがいしま。
282名無しさん@いい湯だな:2005/07/05(火) 15:48:29 ID:ABughPv2
>>281
パッとしないんなら、行かなきゃいいじゃん。
283名無しさん@いい湯だな:2005/07/05(火) 15:52:56 ID:ABughPv2
>>277 >>279
交差点?
284名無しさん@いい湯だな:2005/07/06(水) 23:43:30 ID:/w83DoW8
>>281
個人的には、観光も目的なら余りお勧め出来ないです。
私も今年の2月頃にJRで行きましたが、路線バスに乗って
浜坂に蟹を買いに出て時間潰しました。
285名無しさん@いい湯だな:2005/07/17(日) 20:05:04 ID:ttLtLMEa
この土日で行ってきました。
天狗祭りもありよかったです。
天皇陛下が泊まったホテルの風呂行ったんですが、めちゃ高そうでした。
とみやに泊まったんですが、担当してくれた若い仲居さん(バイト?)が
めちゃめちゃタイプで好きになってしまいました。
286名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 06:48:06 ID:ltZplGzT
天狗まつりってどんなん?
天狗の面をつけて・・・・。
287名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 21:31:27 ID:ltZplGzT
漏れ的には、大道芸人のミス・サリバンに萌え〜。
288名無しさん@いい湯だな:2005/07/21(木) 05:36:38 ID:NI+1CyE9
>285
寄り湯に行ったのは、いづつやかな?
GWに泊まりましたがそんなにめちゃくちゃ高くはないですよ。(2万前後)
あの施設サービスを考えればむしろ割安かも
289名無しさん@いい湯だな:2005/07/21(木) 05:40:46 ID:NI+1CyE9
行った日が雨降りだった為か足湯がぬるかったのが残念でした。
290名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 20:35:00 ID:7jycqFDK
いづつやのことか?
特急の止まる駅が近くにあれば3万円でもおかしくない。
2万円であれほどの値打ちがある旅館は多くないはず。
291名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 00:56:30 ID:HMgBQ9po
もうずっと人大杉
292地元民:2005/08/26(金) 09:21:41 ID:7OYbFWKo
湯村に来る奴って、なんで貧乏で馬鹿面した奴ばかりなんだろ…
293名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 00:07:45 ID:pnec9B56
今日逝って来たよ。ひなびていい感じだ。見るとこ少ないけど荒湯と湯壺と足湯いいね。
294名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 02:29:22 ID:/M605UC8
↑頑張って働きましょう!
295名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 08:32:08 ID:/M605UC8
漏れは、温泉幼稚園→温泉小学校→温泉中学校→温泉高校の【温泉男】だ。
296情報痛:2005/09/07(水) 11:59:56 ID:CdxamBOK
>>286

天狗祭りとは、回転する円形舞台の上で天狗の面を腰に装着したDQNがアクロバット的体位でセックルする性の祭典ですよ。娯楽の少ない田舎ならではの伝統芸能とも言えるでしょう。
297名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 11:51:11 ID:DtWknP/J
プギャー
298名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 18:29:32 ID:QObXnnQq
三好屋グランドホテル

が掛け流しの宿であることを知っている人は少ない。
299名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 19:07:34 ID:tYmbb22F
↑嘘吐き!
貧乏人、悔しかったら井筒屋か朝野屋泊まってみろ。

プゲラ
300名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 21:58:55 ID:vkGP4pys
>298
湯村では部屋風呂まで温泉というのが多いから、掛け流しなんて
当たり前ではないのかな?
残念ながら三好屋さんには泊まったことがないけど、湯村は本当
に良い宿が多いと思うよ。
俺の一番のお気に入りは井筒屋だな。価格以上の満足度!!!
綺麗な部屋の、これまた綺麗なヒノキ風呂で掛け流しが楽しめる。
301名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 03:02:25 ID:TQ7vCi0e
↑あれが綺麗な部屋?藻まいは普段テント泊か?

貧乏ちゃん!ワロス
302名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 18:49:21 ID:H8CI1L8U
俺も三好屋グランドホテルがかけ流しって本で読んだけど、違うの?
303名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 14:31:59 ID:Uy2puBaP
社員旅行の幹事です。
今年は湯村温泉を検討中。
このスレ読むと、個人旅行向けの温泉な気がしてきたんですが、そのあたりどうなんでしょう。
団体で行かれた方があったら、コースも参考にしたいので教えてください。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:42 ID:qrogAeIe
>>303
不景気で予算苦しいんだね…
もう少し頑張って城崎ぐらいに汁。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:19 ID:Uy2puBaP
>>304
ご心配ありがとうございます。
城崎は前に行ったことがあるんです。せっかくだから、行ったことがないところがいいなぁと思って、いろんなスレに目を通しつつ考えています。
ちなみに、湯村温泉ではショボいと思われますか?
306名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 19:32:01 ID:xhVnXjcH
湯村は源泉が熱過ぎる為ほとんどの宿が加水している。
そのような中で自家源泉を加水せず湯を用いているのが
三好屋グランドホテル

ほかの多くは水わり掛け流し


307名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 09:51:42 ID:RAgLXoh+
↑三好屋の自演乙!
そんなデタラメ言ってると・・・『嘘吐き‥』と呼ばれますよ。

自家源泉なんて‥湯財産区の方が読んだら大問題ですよ

プッ

井筒屋・三好屋以外の旅館の方も誇大宣伝汁!(笑

西日本一の豪華旅館!とみや!とか・・・笑
308名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 17:05:22 ID:NGt2WESf
湯村の源泉にはヒ素が含まれているそうだが‥狙った相手に源泉を飲ませ続ければ殺れるのか?
309名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 20:01:51 ID:2aRsrhHy
毎日10リッターくらい飲ませ続けられればな
310名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 00:51:45 ID:YpNZreCX
10リッターか…難しいな・・
湯村の湯で、ご飯炊いて、味噌汁、コーヒー、麦茶、風呂…
うちの旦那、いつになったら逝くんだろ・・・
311名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 00:54:55 ID:8/XqlbTq
砒素の少量長期投与の場合は、死ぬというより
いろんな障害を持つようになる。でもなかなか死なないよ。
http://www.drugsinfo.jp/contents/data/ka/dake1.html
介護が大変だよ。
312名無しさん@いい湯だな:2005/09/16(金) 13:03:32 ID:D96t3M0Z
うんこ汁に浸かる香具師WWWW
313名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 14:18:22 ID:GE9CM7CH
湯村で一人泊&部屋食できるお勧めな宿ある?

314温泉好き:2005/09/21(水) 16:12:24 ID:bjALCgVz
こんにちは。湯村温泉・・・結構、好きです。
旅館の食事に関しては、八田屋旅館がいいですよ。何でも、板長さんが
本物志向らしく「見た目」「味」共によかったです。
315地元民:2005/09/21(水) 17:06:43 ID:BtWDxyi4
↑藻前も自己演のホラ吹きか・・・
316名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 14:00:25 ID:Eqi6FeNR
↑藻前こそ知ったかか・・・
317名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 22:02:02 ID:fatLgaXO
あさのやは一人泊OK、朝・夕共に部屋食です。
318名無しさん@いい湯だな :2005/10/04(火) 19:22:17 ID:TcpZTwvJ
>>303
「井筒や」か「朝野家」あたりはどうでしょう?
私も前に幹事をしたことがあって、料理・設備ともに好評でした!
全然ショボくないですよ。
319名無しさん@いい湯だな:2005/10/13(木) 22:01:36 ID:Ui0wGskI
あさ〇や
320名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 04:02:53 ID:bhq9oqR6
ttp://www.geocities.jp/gogo_dobunezumi/hakuuntei.html
ここ写真入で湯村のレポしてる。
宿はハズレだったらしい。
321名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 04:58:45 ID:AaqXjGxq
ヒドいなその宿。
322名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 12:04:45 ID:98kdYXcR
うわー…虫系だけはホント無理だ…。しかもムカデとか。
そのサイとの人よく我慢したな。
323名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 20:26:58 ID:CU5RVo+C
三好屋とまったけれど,内風呂は分析表に加水,かけ流しと循環の併用,ときっぱりと明記してあるよ.
露天はかけ流しで間違いない.
324名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 23:52:24 ID:n3QLIO7p
露天は高熱の源泉を高いとこから適温になるように落とすから
死なずに入れる
ほかの宿はほとんど加水

普通は循環か、掛け流しかで議論が分かれるが
湯村は湯量はあるが熱湯であるため
加水掛け流しか、源泉100パーセント掛け流しかででわかれる

三好やはしっかり表示してあるため好感が持てる。


325名無しさん@いい湯だな:2005/10/25(火) 22:05:40 ID:mO4PUOYS
い*つや、朝*屋は女将が姉妹との話を、ある旅館の仲居に聞いたけど
真相は知らない。なんでも、姉妹で競い合っているらしい。
でも、その仲居によると、い*つや > 朝*屋の順番らしい。


326名無しさん@いい湯だな:2005/10/25(火) 22:10:05 ID:BXzDWhW0
い○つやに空きがなくて朝○屋に泊まった
食事も設備も満足したけど
出発のときに配車でずいぶん待たされた
湯村はどこもああなのかな
327名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 12:16:09 ID:C1cw1DKh
へぇ〜伯雲亭って今も営業してたんですね…地元なのに知らなかった 汗(十数年前に廃業したと思ってました)
湯村温泉は谷間の温泉地で駐車場の確保が難しく、朝●屋サンはリフレッシュから奥に入った山中に車を置く為に車の出し入れには時間がかかります。
昔、天皇陛下が宿泊したらしく井●屋の方が各が上と言いますが、現在は料理・サービス・客室を比べたら朝●屋の方が各上だと思いますよ。

田舎ですから、ミミズだ〜ってオケラだ〜って雨ンボだ〜ってムカデや毛虫だ〜って当然居ます!
隣の旧三方町にはツチノコだって居るそうな・・・
328.....:2005/10/26(水) 14:18:43 ID:uqqC7pyo
てゆーか、田舎でなにが悪い? 湯村の文句言うなや!
329名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 16:21:57 ID:dIIn5JlL
朝〇家最高です
朝〇家をよろしくvv

宣伝ですた
330名無しさん@いい湯だな:2005/11/18(金) 19:31:20 ID:8AkaKlgG
出張コンパとか呼べんの?
331名無しさん@いい湯だな:2005/11/29(火) 18:59:03 ID:YUbWH8zq
AGE
332名無しさん@いい湯だな:2005/12/07(水) 17:08:01 ID:fvesmGgY
この寒波で雪つもったりしてませんかね?
333名無しさん@いい湯だな:2005/12/15(木) 18:14:52 ID:c/4QvwjF
湯村良かった。
先週末そんなに雪の影響なかったし。
御やどゆもとに泊まった。
しいて挙げるなら露天風呂から外の景色見られればなぁ。
塀で囲われてて見えん。
334名無しさん@いい湯だな:2006/01/04(水) 20:12:52 ID:ZSM+GTIG
初めてこの板に来ます。
スレ違いならすみません

湯村温泉の『栃の実温泉荘』の件なのですが
一応、今年の三月に閉館になるそうなんですが、なんとか潰れないで欲しいのですが…
ここでご協力を得る事は出来ますでしょうか?
民間業者ならまだ諦めがつくのですが、ここは県が運営してるみたいなので、なんとか存続出来れば…と思い書き込みました。
ここにこだわる理由は、安価な事もありますが、障害者や老齢に非常に優しい点が大きく、我が家も毎年利用しておりました。
あと、詳しくは知りませんが、現天皇の明仁天皇が皇太子時代に
美智子妃殿下とご一緒に立ち寄られた事もあるらしく(館内に写真が飾ってあります)
その点も含め存続の協力を得られれば…と思います。
長文すみませんでした。
335名無しさん@いい湯だな:2006/01/04(水) 20:58:04 ID:YgS5E/yq
>>334
>ここでご協力を得る事は出来ますでしょうか?

内容によるんじゃない。
たとえば署名しろって言われたら、ここは匿名が売りなんだから
直接ここではしないだろ。でも、そういうサイトを作って、その
宣伝リンクを一回張るくらいなら許されるんじゃね。
ここの連中にやってもらおうってのは無理だと思うよ。
数人しか見てる人いないから。
336名無しさん@いい湯だな:2006/01/09(月) 02:09:15 ID:Y2sH9ztx
昨年3月に城崎でかにづくし料理と貸切温泉の宿に一泊したのですが、そのときに
生まれて初めてカニ刺しを食べました。
そのおいしさが忘れられず、一緒に行った友人と今年も行くことになり、城崎は2回
行ったのでカニが食べられればいいから違う温泉にしようと湯村に決めました。
今回もかにづくしと貸切温泉が希望なので、サイトを見た感じでも良さそうなとみや
にしようと思っています。
車で行くので温泉地から多少遠くてもいいのですが、当日や翌日のお昼ごはんに
おすすめの食事どころはありますか?
お食事処ぎおん、そば春来てっぺん、レストラン楓、レストラン花いづつ、などが
じゃらんには載ってましたがこの中でのおすすめなどもあったら教えてください。
337名無しさん@いい湯だな:2006/01/11(水) 13:34:13 ID:yVSF6wan
楓もいいしレストランのはまだもいい!うまい
338名無しさん@いい湯だな:2006/01/21(土) 15:02:00 ID:be0JEnDk
いづつやのCMよく見る
339名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 02:39:32 ID:pAiM3Py8
>>338
よくみるね〜
340名無しさん@いい湯だな:2006/05/11(木) 02:31:05 ID:VA8HYjr2
揚げ
341名無しさん@いい湯だな:2006/05/30(火) 20:01:33 ID:/B7r6Jtb
先日、久しぶりに湯村に行って井づつやに泊まってきた。
洒落た個室料亭とか、B1階から荒湯に出られる門が出来ていた。
泊まり客が非常に多くて、まだまだ勢いが感じられる宿だと思った。
建物内の駐車場はベンツ、BMW、国産高級車だけを選んで止めたと
しか思えない状態でちょっと笑ったが、ここは客層も良いと思う。
342(・・;):2006/06/02(金) 21:13:29 ID:1GY7oSVz
リフ○ッシュ○ークの風呂盗撮DVDって、あのアングルは内部の従業員しか仕掛けられないよね?
343名無しさん@いい湯だな:2006/06/03(土) 16:21:34 ID:0cbRK0mH
いぃお湯ですた〜気持良くて放尿しちゃいました。
下痢グソも少し漏らしますた(^-^)v
344名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 12:05:01 ID:vLdPwtgd
>>343
事実かどうかはおいといて
わざわざそんなこと書いて、うれしいですか?
345名無しさん@いい湯だな:2006/06/06(火) 22:02:07 ID:Eia6+Ie6
とみやの平日プランで泊まったけどかなりコストパフォーマンスは高いと思ったよ
346名無しさん@いい湯だな:2006/06/07(水) 10:55:37 ID:fsm1gzMj
>>344
わざわざ、そんなレスいれて暇なんですか?
347344:2006/06/07(水) 19:32:21 ID:POS527Vi
>>346
湯の中で放尿しただの、漏らしただのという
書き込みを見て、嫌だなぁと思ったので
書き込みした本人は、わざわざそんなことを
書き込むのがうれしいのかと思って書き込みました。
暇なのかと言われれば、暇なのかもしれません。

で、343=346さんは、どうなんですか?
できればそんな不快なレスはしてほしくないのですが
348名無しさん@いい湯だな:2006/06/07(水) 23:40:08 ID:UpUEtYnC
>>347
同意
宿の意見に対しての賛否や、業者疑惑は仕方無いとしても
343,346は荒らし以前の発言だね
349名無しさん@いい湯だな:2006/06/09(金) 21:13:41 ID:iROC9eyv
>>345
以前は何度かお世話になったよ。1万円ちょっとで食事はおいしい。
しかも湯が良いから、安くても満足できる宿という意味ではお薦め。
トイレがシャワートイレでなかったという点だけがマイナス要素。
もう少し、お金を掛けてもいいのなら、地区で最高級の井づつや。
どちらも他の温泉街よりもコストパーフォーマンスは高い。
350名無しさん@いい湯だな:2006/06/12(月) 10:13:51 ID:DsVCwF/t
>>343甘いな!
脱糞・放尿・射精の三冠達成の私に勝てるかな?
しかも、淋病の膿も追加放出プハ〜
気持ちぃぃ〜☆
351名無しさん@いい湯だな:2006/06/14(水) 23:15:05 ID:lO2RfAOr
>>350
一週間以上も経って、糞レスへの返答とは・・・同一人物か
よっぽど暇な343以上のバカですね
ここはイマイチ盛り上がりの無いスレなんで、もっと人が集まるスレで
餌を投げて下さい
352名無しさん@いい湯だな:2006/06/15(木) 10:04:40 ID:VX0Sqa91
↑意味不明のコイツが一番馬鹿っぽい。在日でつか?WW
353名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 12:46:25 ID:HPNXQOte
浜田の方でお薦めの温泉ってありませんか?海水浴帰りに寄りたいのですが。
354名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 23:30:27 ID:NXB5dR56
>>352
351さんの意見が意味不明ですか?
まあ君の文章を見ると理解出来ないのもうなずけますね
話しは本題に戻して・・・
湯村は観光と言う点ではかなり厳しい気がするのですが
何かありますかね?
355:2006/07/31(月) 19:46:42 ID:XbLgRc/D
こんなマジレス馬鹿が粘着する様じゃ先は無いな・・・
356名無しさん@いい湯だな:2006/07/31(月) 21:59:22 ID:3L9YtmGk
なんの先が無いのか知りたい気持ち
357名無しさん@いい湯だな:2006/07/31(月) 23:23:59 ID:8s1LSnxL
俺もマジレスすると、湯村の先を考えるより355は自分の先を考えろと・・・
358名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 09:49:35 ID:DzGQ88W5
>>357
355の中学校も今は夏休みだから、学校が始まるまで我慢してやってください。
359名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 13:20:22 ID:XnAWUmxN
「木の香いろり 寿荘」じゃらんのクチコミとそれに対する女将の返答を
見ているとなかなかよさそうな宿だと印象受けましたが、どなたか感想を
お願いします。
360:2006/08/30(水) 00:15:25 ID:WDGh4d53
自演宣伝乙です。
361359:2006/08/30(水) 22:01:56 ID:VggC5jPu
真面目に聞いていたのに...そんな荒れているスレなんですか、ここ?
362名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 23:02:51 ID:ZNjMdQcS
湯村って近くに城崎があるので温泉同様、スレも人気がイマイチな気がします。
たまに伸びてると思ったら、温泉荒らしの糞レスですしねー
359さんの言う宿には泊まった事が無いので何とも言えませんが
個人的には、じゃらんのクチコミはまゆつばものでは?っと思っています。
363名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 01:52:20 ID:11UxAtVz
八月あたまにイヅツヤとまたよ。はっきり言ってただの大型旅館。宣伝バンバンしてるがギャップ大きかたわ。
364359:2006/08/31(木) 09:41:57 ID:xP1LCq2v
>>362
あれ、まゆつばものなんですか。まあ、確かにクチコミ××とかいうの、
グルメにしろ当てにならかったりしますもんね。
旅館選び、難しいです....井筒屋もあんまりだなんて
365名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 12:20:10 ID:Qn+LUQ2J
井筒屋はもともとただの大型旅館だろ。
宣伝バンバンしてる宿なんて普通最初に避けるべきじゃん。
行ってもろくなことないに決まってんだから。
それがただの大型旅館なんだったら悪くないのでは?
366名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 13:04:09 ID:sK1JgfZ6
なら、バンバン宣伝していない宿の基準は?HP開設しているくらいならOK?
雑誌で紹介されていたらあかんとか
367名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 13:53:55 ID:Qn+LUQ2J
宣伝バンバン=マスメディアに自ら広告打つこと
でしょ。他にどんな基準があるのかが分からん。

テレビやメジャーな雑誌も半分広告のことが多いから
それを考慮してたいてい避けてるけど、扱われ方にもよるし
一概には決めつけられない。マニアックな雑誌はだいたいは可。
新聞は、スポ新じゃなくて、一般紙の記事で宣伝ではないと
はっきり分かるものはある程度参考になる。
一般紙は宣伝部分はちゃんと宣伝と載せているのでそれは無視。
HPはあるなしよりも、どこが作ってるとか載せてる内容とかが
ある程度判断の参考になる。
一番やっかいなのが秘湯を守る会で、
いい宿はいいのだが、?な宿も混じっているので
その見分けが難しい。

ってのが俺の判断基準です。
368名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 16:17:47 ID:fwyXAAPR
井筒屋は、貧乏人と金持ちの客の扱いが違いますね。
高級車は正面玄関前に駐車、ボロ車は地下の隠れた所に放置。(泣)
369名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 16:47:46 ID:HUfiVGu8
>>369
そうですか。参考になりました。と、言いつつ、宿を選ぶときは
やはりかなり迷いそうです。己の審美眼には自信がありません。
370名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 02:37:49 ID:hO1LtgQx
鳥取との県境に白骨温泉は誕生しませんか?
371名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 20:03:58 ID:zjM9Jttw
しません
372名無しさん@いい湯だな:2006/09/20(水) 15:30:33 ID:q1N9ncah
心霊スポット誕生だなwww
373名無しさん@いい湯だな:2006/10/09(月) 02:59:30 ID:E3nPFu46
いつでもどこでもオメコやり放題!
374名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 12:21:03 ID:wS1KWF08
>>368
どんな旅館でも、ぼろいクルマを玄関正面に停めて欲しくないだろう、普通。
375名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 07:59:08 ID:JOgBCnyh
職場旅行で湯村に行くことになりそうです。
カニも肉も食いたいと、贅沢なことを言う連中です。
予算は2万円台半ばまで。(平日)
ずばり、どこがおすすめですか?
376名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 22:34:45 ID:T7TpRzRO
>>375
いづつや。
377名無しさん@いい湯だな:2006/12/02(土) 12:37:43 ID:P6hPNvEo
京都から青春18で日帰りで湯村温泉に行こうと模索しているのですが
浜坂から何を使って20分なのでしょうか?
浜坂までは山陰でゴトゴト行くとしますが、やはり途中特急挟まないとダメなようです…
378名無しさん@いい湯だな:2006/12/02(土) 12:44:23 ID:P6hPNvEo
あ、夢千代号で自己解決しました
三宮まで定期あるので5080円は安いですね
外湯はどれくらいあるんだろうか……?
379名無しさん@いい湯だな:2006/12/08(金) 15:15:28 ID:ZAYvsTxJ
12月25日に湯村行くんですが、この時期雪はどうなんでしょう?
大阪から車です。チェーン必要?
次の日、浜坂にカニ買いに行きます。
浜坂の方は必要なイメージがあるんですが・・・
どんなもんでしょ?
380名無しさん@いい湯だな:2006/12/08(金) 15:53:07 ID:HpxH0oNC
朝野家といづつや泊まるならどちらがいいの?
381名無しさん@いい湯だな:2006/12/09(土) 10:28:38 ID:1CTAlNax
>>379 
湯村が積もっていても浜坂は積もっていないことが多い。
難所は春来峠あたり。
チェーンは持っていくのが無難。
382名無しさん@いい湯だな:2006/12/09(土) 16:26:47 ID:e8CVSc1F
    ___________
  / ○   |[急行]|   ○ \
  |────┏━━┓────| /
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |────╂──╂────|
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ●     ┃    ┃     ● |
   |  @   ┃    ┃   @  |
   |____ .二二二. ____|
    │    │[=.=]|    |
    └─────────┘


383名無しさん@いい湯だな:2006/12/09(土) 16:27:43 ID:e8CVSc1F
   _皿_.|二二二|._且__
 /(○)  |[急...行]|  (○)\
 |────┏━━┓────|
 |┳━━┓┣━━┫┏━━┳|
 |┃..  |┃┃    ┃┃|  ..┃|
 |┻━/┛┣━━┫┗\━┻|
 |─====─╂──╂─====─|
 | n     -┃    ┃-     n |
 |        ┃    ┃        |
 |  ◎    ┃    ┃宙  ◎  |
 | 宙J   ┃l  ̄ l┃ ll  J   |
 |__ll___┗━━┛_l_○○._|
  ||_し∞||_||_[コ:〈]_||._ししし∞||
  |____.└─::─┘_____|
    ─//───\\─


384名無しさん@いい湯だな:2006/12/09(土) 22:56:49 ID:rZsj76V/
>>359
>>364
こないだ泊まりましたが、まあじゃらんで書いてあることは
だいたい当たってる感じでした。
立地がちょっと悪いことを我慢すれば、費用対効果では
かなり良い宿だと思います。
まあ、道ひとつだし、窓開けなきゃいいんですけどね。

385名無しさん@いい湯だな:2006/12/09(土) 22:58:15 ID:rZsj76V/
って、よく見たら半年前のレスですね。
あんまり人がいないんですね。
386名無しさん@いい湯だな:2006/12/10(日) 13:07:21 ID:3LpAgqVa
いや助かりますよ。
後々ログ見て参考にする人もたくさんいるので。
387名無しさん@いい湯だな:2006/12/10(日) 20:28:45 ID:IaZQlgqB
来月いきます。但馬牛食べまくります。
388名無しさん@いい湯だな:2006/12/14(木) 00:56:04 ID:vuRPq5D0
うちも来月初めて湯村に行きます。車です。
蟹シーズンになると城崎に宿を毎年変えて泊まっていたのですが
今年はピント来るものがなく、ふと夫婦で湯村行ってみるかとなりました。
ちょうど私が実家にあった親が昔買った夢千代日記を読んだ影響もあります。
でも夢千代館とか町が夢千代でコッテコテすぎたら…ってなってしまうかも。
389名無しさん@いい湯だな:2006/12/15(金) 22:45:45 ID:3QWp2RNN
湯村は小さな温泉街って感じなので、コッテコテには成り様が無いので
ご安心を!
390名無しさん@いい湯だな:2006/12/17(日) 16:39:49 ID:lPq4/5Ls
>>389
安心しましたw
街歩きを楽しむためにドラマの夢千代日記を見たいんだけど
うちの近所のレンタル屋には評判がイマイチな映画版しかないなぁ。
391名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 09:11:32 ID:ttV5cU/w
【緊急告知!!】
山陰代表!島根県下人気NO.1のカリスマバンド 阿 ロ云 じゃコラァ!
テメーら既に知ってるだろうが、12月30日、出雲アポロにて今年最後のギグやるぜ!

この日の 阿 ロ云 のギグを観なきゃ、時代に取り残されちまうぜ!テメーらまとめてかかってこいや!

http://www5.ocn.ne.jp/~aun0731/
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/minor/1165625524/
392名無しさん@いい湯だな:2007/01/01(月) 01:36:24 ID:1WBjZ+VX
ようつべで見つけた

歴史街道00109 [兵庫] 新温泉町・湯村温泉・夢千代の里
ttp://www.youtube.com/watch?v=4nEP_sagp7w

歴史街道で夢千代日記が取り上げられているとは
393名無しさん@いい湯だな:2007/01/02(火) 11:34:58 ID:iYNJth6n
宿は湯村ならいづつやの前にある寿荘 七釜なら、こうや、建物古いが木本!浜坂なら、おとの、丸文が庶民には奨める
394名無しさん@いい湯だな:2007/01/04(木) 21:55:52 ID:+0sN8ocJ
年末年始湯村に行ってきました。
正月料金で高いのはわかるけど
ひとり3万円ちょい出してあの正月料理では、
2度と行きたくありません。
395名無しさん@いい湯だな:2007/01/04(木) 23:43:40 ID:cJJcrQqk
>>394
どこの旅館に行った?
396あこちゃん:2007/01/17(水) 20:03:02 ID:MjLye+fT
NHK BS2 あこちゃんキター
397名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 20:17:22 ID:MjLye+fT
クウーちゃんもキター。
398名無しさん@いい湯だな:2007/01/18(木) 00:07:42 ID:8KMnx1/s

キタ――(゚∀゚)――!!
399名無しさん@いい湯だな:2007/01/20(土) 03:43:46 ID:sYZD8iZS
足湯に入りながら温泉卵→フレパ湯村がイイんじゃねぇか.
400名無しさん@いい湯だな:2007/01/21(日) 08:24:42 ID:p9fmPBeY
締めに薬師湯に入れば、ここの温泉は事足りる。
401名無しさん@いい湯だな:2007/01/24(水) 11:06:50 ID:zF2COPKS
湯村の某ホテルの板前ですが
食材は全て神戸中央市場から週2回仕入れてます
魚も肉もです
地元だと高くて採算が合いません
一番美味しいのは
地元の湯豆腐ですね
あそこ主人は京都の
南禅寺で修行したので味は保証付きです
402名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 19:17:48 ID:IS6yOHek
とみや、行ってきました。
貸切露天風呂、すんばらかしかったです。
お湯がやわらかくて今まで入ってた温泉はなんだったんだ?って感じです。
お料理も大満足。おなかいっぱいでした。
部屋の壁紙がちょっと汚れてるのとウォシュレットじゃないのはご愛嬌、ですね。
基本的に掃除がきちんと行き届いていてこぎれいでした。

しかし今年は本当に暖冬だね。雪が全然なかったよ、スキー場。
403名無しさん@いい湯だな:2007/02/03(土) 09:21:46 ID:ugikqGOS
足湯横の茹でる所、何茹でた?
アブラ浮きまくってたが…
404名無しさん@いい湯だな:2007/02/15(木) 20:42:28 ID:vV6qTfrs
伯雲亭行かれた方 いらっしゃいませんか?
405名無しさん@いい湯だな:2007/02/19(月) 20:52:03 ID:MLycfs8w
国内旅行板のこっちのスレもよろしくね

兵庫県 〜 但馬 の 旅 〜
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1171885209/
406名無しさん@いい湯だな:2007/02/20(火) 22:15:22 ID:s+1vpyEk
今度の土日、初めての湯村温泉旅行でさんきん旅館に泊まります。
ここではほとんど話題に上がってないので少々不安…かなり古い宿のようで部屋設備などには期待してませんがお料理を楽しみにしてます。
どなたか情報があればお願いします。
407名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 20:17:00 ID:lbttZyeG
393さん情報の、七釜の木本って宿、どんな宿なんかな〜。
気になるな。
408名無しさん@いい湯だな:2007/02/25(日) 12:51:38 ID:hfJpipQ9
>>406
施設は古めだけど、掃除などはきちんとされてる感じです。
料理は悪くないと思います。
ご家族で経営されているようで、サービスとかは
良くも悪くも家庭的な感じです。
お風呂を24時間使えるのが良いです。
湯加減とか使い勝手も良い感じでした。
お料理をいただいてゆっくり風呂につかる、ってかんじ
の泊まり方だと結構満足できるのではないでしょうか。
409406:2007/02/28(水) 23:48:28 ID:vRDmKARM
>>408さん
ありがとうございます。
レス頂く前に泊まってきました。建物は古いですが確かに綺麗にされていて、特に気になることはありませんでしたし、みなさん良くしてくださって田舎のおばあちゃんちでゆっくりしてるような気分でした。
お料理は松葉がにがたくさん出てきて大満足でしたが、お腹いっぱいで焼きがにを食べきれずに残してしまったのが今も悔やまれます。
大きい有名旅館にはない味わいがあってよかったと思います。
410名無しさん@いい湯だな:2007/03/08(木) 21:42:45 ID:zD2OK4dL
地元出身者です。
湯村では井筒屋(いづつや)か朝野家に泊まれば間違いないです。
湯村と浜坂の間の七釜だと清水屋かときわ荘。
温泉はないけど日本海に面した諸寄(もろよせ)は鄙びた漁村で、
そこの砂浜は雪の白浜と呼ばれたくらいにきれい。
411名無しさん@いい湯だな:2007/03/09(金) 23:22:25 ID:CwDb8fzf
犬猫が入れる温泉ってここ?
412名無しさん@いい湯だな:2007/03/14(水) 23:40:20 ID:pMpM/hdC
たまにゃ温泉いきてー
413名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 08:11:26 ID:eDBXu2KX
今日9:30〜関西テレビで湯村やるね。
楽しみ(^-^)
414名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 19:36:06 ID:+eiNZ4WI
あげ
415名無しさん@いい湯だな:2007/04/04(水) 00:22:02 ID:kGYx5WBt
up
416名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 16:50:44 ID:QZIl+YIB
GWにとみや旅館を考えていますが、
どうですかねぇ??
空室が残りわずからしいので><
朝野家に泊まってみたかったのですが、
GWプランしかなくて、高くて断念;;

とみや旅館さんは、2万までなので頑張れるかなと^^;
417名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 00:58:40 ID:askDUqko
荒湯で温泉卵は有名だけど豚肉も茹でてみて
とっても旨いから!
418名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 02:02:09 ID:VIl/TxzX
>>417

>>403の報告からすると、お前があそこで、しゃぶしゃぶしてるな!!

せこいことするな!!
419名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 02:13:46 ID:9vL0xemQ
>>418
釣られたな
420名無しさん@いい湯だな:2007/06/01(金) 12:49:09 ID:QZT6Y/ZZ
湯村は日本一
421名無しさん@いい湯だな:2007/06/02(土) 15:18:11 ID:Lo9WXfRe
アゲアゲ
422名無しさん@いい湯だな:2007/06/03(日) 12:23:33 ID:O5wKN3LG
あまるべ鉄橋見て 湯村に泊まって 砂丘に行って かろいちで魚買って帰る
423名無しさん@いい湯だな:2007/06/03(日) 21:38:51 ID:cCRvEZLP

はいはい、そうして下さい
しかし、湯村って悪くは無いと思うのですが、一泊二日で行くと
する事に困ってしまうのですが・・・
424名無しさん@いい湯だな:2007/06/04(月) 17:24:18 ID:I3Z2MPAx

そういう意見もあるわなぁ
都会の人は田舎湯村に何を求めて来るのかなぁ
425名無しさん@いい湯だな:2007/06/15(金) 18:34:12 ID:ymQUf863
↑何するかって?
〇〇〇で〇〇〇買って〇〇〇〇するんだよ

426名無しさん@いい湯だな:2007/07/01(日) 10:41:02 ID:Pjo5liiv
さぁ夏がきたっー!!!
諸寄かえるけぇー
427名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 17:26:27 ID:HX5+JkNj
今年は井筒屋にでも泊まろうかな。
ちょっと高いのが痛いけど、料理、温泉はgood。
特に料理は、湯村に限らず結構なレベルのものだと思う。

ただし高いのが痛い。
428名無しさん@いい湯だな:2007/07/09(月) 20:26:28 ID:J3YP/k4/
井づつやはいいですか?
今過去レスを拝見していたら色々意見がありまして・・・旅行会社に勤めて
いる友達は井づつやか城崎の西村屋招月庭は料理がおいしいといっていま
したのでどちらかに泊まりたいなと思っているんですが・・・
湯村温泉スレなのに城崎のことを書いて申し訳ありません。
429427:2007/07/09(月) 21:07:55 ID:a1Qv9U6E
>>428
良いかどうかと言われれば《良い》
料理は確かにうまいしボリュームも充分。
朝飯は圧巻。だれがこんなの朝から食うんじゃ〜
ってくらいの量がでる。当然うまい。

ただし高い。
430名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 00:06:18 ID:/WwNwy0Q
井づつやは湯村では高いが、招月庭よりは安いでしょう?
個人的には風呂は井づつや、夕食はプランによって異なるので判断は不可
朝食は招月庭のバイキングです
431名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 20:06:14 ID:6s8Q5Sos
>>429、430
ご意見本当にありがとうございます。
せっかくだからお金は少々高くてもいいので行って後悔しないほうに
行きたいなと思いまして。秋頃を考えています。
朝食の招月庭のバイキングも気になりますし、夕食も重要ポイントですね。
迷います。
432名無しさん@いい湯だな:2007/07/21(土) 11:02:14 ID:xfdSQGir
井筒屋、お盆もうとられへんかった、安い部屋。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:45 ID:v1ItWI6w
とみや に行きたいと思うのですが、純和室の部屋で、
「窓から湯村の町が見渡せる部屋」と「天神山の緑を満喫できる部屋」
がある様です。
行かれた事がある方、どちらがお勧めですか?
434名無しさん@いい湯だな:2007/07/30(月) 20:58:35 ID:T7NPrTvn
「天神山の緑を満喫できる部屋」 は、裏山に設置された滝があって
深夜には止まる。一泊一万円という安いプランで泊まれる部屋だよ。
「窓から湯村の町が見渡せる部屋」の方がいいかもしれない。

アトピーにも良く利く良い湯(自家泉源)ですよ。
435名無しさん@いい湯だな:2007/08/02(木) 11:27:17 ID:+hwdHt+D
ゆでたまご最高
436名無しさん@いい湯だな:2007/08/14(火) 13:10:35 ID:g4X/UIv+
ひっさしぶりに湯村に行ってきました。
改めて気づいたのが、土産物屋って
あら湯のそばの店一軒だけなんだよね。
土産物見てあら湯の足湯行ってあとやること無し、、、。
温泉はいいんだけど温泉に入る以外やること、見るとこがない。
こりゃ寂れるわな。
437名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 22:32:14 ID:kPXKju+8
433です。
「とみや」に行ってきました。
お盆明けだったせいか、比較的客も少なく、露天風呂も貸切状態で
ゆっくりできました。
貸切風呂もいい感じでしたが、「月のあかり」は、遠くの民家から
丸見え感が高く、女性には厳しいかも。
でも、料理もおいしく、また行きたいです。
438名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 00:52:27 ID:lUoGETMa
城崎から湯村って車でどれくらいかかります?
前日は天橋立に泊まって〜丹後半島一周〜城崎ぶらついて〜湯村に泊まる予定なんですが。
439名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 08:51:05 ID:9XUAOMRE
>>438
ルートによるけど、1時間30分程度。

ルート1 城崎〜竹野〜浜坂〜湯村 海岸線
ルート2 城崎〜日高〜村岡〜湯村 国道312号、9号

ルート2のほうが走りやすいけど。
440名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 09:17:05 ID:lUoGETMa
早速情報ありがとうございます! たぶん海岸線の景色楽しみたいんでルート@を選ぶと思います。
一日で天橋立から湯村はちょっときついかなって思ったけど、三時くらいに城崎温泉街散策終えれば四時半には宿に着けますね(^-^)v井づつやに泊まる予定なんですが、岩盤浴とかも宿泊料金内で出来るのかなあ。HPにはそこまで載ってなくて(^-^ゞ泉質よさそうで楽しみ
です。
441名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 11:05:40 ID:oZGqKmmK
天橋立〜経ヶ岬〜久美浜〜城崎〜竹野〜浜坂〜湯村
結構ハードなドライブだね。
朝早めに出るとか。
442名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 12:31:27 ID:GFNYBFoX
443名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 13:44:48 ID:lUoGETMa
汗(--;)土地勘ないんですけど一日でその距離の移動はかなり厳しいですか?城崎より湯村に泊まりたいって希望があるんで。天橋立の宿9時半とかに出たらかなりの強行軍すかね。
一泊目を伊根か間人あたりまで移したほうが良いかなあ〜。
444名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 14:36:53 ID:oZGqKmmK
天橋立9:30−経ヶ岬10:30−間人11:00−久美浜11:30−城崎12:00

城崎15:00−竹野15:30−香住16:00−湯村16:30
まあ行ける
445名無しさん@いい湯だな:2007/08/27(月) 16:00:13 ID:lUoGETMa
すみません、ご親切に_(._.)_
城崎散策ちょっとはしょって伊根の遊覧船や経ヶ岬の灯台とかに時間回します(^-^ゞ
天気が良い事を願って。
湯量豊富な湯村のお湯に早くつかりたいです。
446名無しさん@いい湯だな:2007/08/29(水) 22:15:26 ID:e/1WBfRe
湯村の湯って泉温が高い事やたらに売りにしてるけど、ヌルヌル系なの? それとも入った瞬間、成分がこゆいって実感できるような効き湯系?
後で効いてくるジワジワ系?
447名無しさん@いい湯だな:2007/08/29(水) 23:06:29 ID:sEXt8i/R
泉温?まあ源泉の温度が高いからと言って、そのまま入る訳でも無いし
温度の高さと成分が関係するのかな?・・・
俺は、泉質には詳しく無いが
446は痛い系の様な気がするな
448名無しさん@いい湯だな:2007/08/29(水) 23:56:43 ID:6wgyKK0h
源泉98℃で加水だからほとんど水道水みたいなものだよ
449名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 00:04:19 ID:RMl4s7+r
水道水<塩素もたっぷり?
あんまりそういうイメージなかったなあ。んじゃ城崎と変わらないような。
450名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 09:13:45 ID:rw8qaRHN
高温温泉でも熱交換システム導入して源泉そのまま浴槽に供給してる温泉旅館もあるようだが、
如何せんコストがかかるので・・・
451名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 10:12:38 ID:RMl4s7+r
かけ流しプラス加水ってそういう事かあ。
某代理店に旅館の評価聞いたら
井づつや→朝野屋→とみや の順で勧められた。
客室20部屋くらいのこじんまりした高級旅館があればいいのにね、この温泉街。どこも規模が大きすぎ。井づつやさんとか別邸〜庵とか造ればいいのになあ。
452名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 17:38:57 ID:60Wq4YGg
453名無しさん@いい湯だな:2007/08/31(金) 04:39:35 ID:ALpbPero
>>451
同感 
454名無しさん@いい湯だな:2007/09/02(日) 04:43:04 ID:dRwKVm0Y
三好屋グランドホテルの長い回廊の先にある露天風呂が最高でした! 
455あぽーん:2007/09/10(月) 21:03:28 ID:OIW0MCh4
アポーン
456名無しさん@いい湯だな:2007/09/15(土) 00:09:49 ID:aH8V7DWh
今度いづつや泊まりに行こうかと思ってるんだが、館内って迷子になりそうなほど、複雑怪奇な建物構造になってるのかな?あんまり百部屋以上の大規模旅館泊まった事ないんで不安なんですが。
457名無しさん@いい湯だな:2007/09/24(月) 17:20:34 ID:d7rsAIpd
>>456
増築を繰り返してるので判りづらいっちゃ判りずらい。
けんど、案内図あるし、チェックイン時には部屋まで案内してくれる。
まぁ迷子になることはないんじゃね。
458名無しさん@いい湯だな:2007/09/24(月) 23:46:45 ID:IfGVwhKu
レスサンクスです!
来月あたまに行ってきま〜す。岩盤浴の初体験とボリューム満点との噂の朝食も楽しみです!
459名無しさん@いい湯だな:2007/09/27(木) 13:53:48 ID:9E2RYuxT
「御やど湯もと」と「とみや」で迷っています。

調べてみたら、「御やど湯もと」は女将の対応に難がありそうで、
「とみや」は建物の老朽化が激しいようですが、実際行かれた方どうでしたか?
色々教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
460名無しさん@いい湯だな:2007/10/04(木) 23:47:48 ID:fawY7/hq
>>459
いづつやにしる 
461名無しさん@いい湯だな:2007/10/16(火) 22:58:14 ID:Z/JrcDNN
過疎スレ
462名無しさん@いい湯だな:2007/10/23(火) 20:55:08 ID:HSPwQJk1
シーズンにはいったんちゃうんかい
463名無しさん@いい湯だな:2007/10/30(火) 18:57:41 ID:N7Fa2Zmd
12月30・31と予約したい。
どの旅館がいいか教えてください。
464名無しさん@いい湯だな:2007/10/30(火) 22:27:59 ID:XRo42jTM
まず出るのは、朝野・井筒だろうが以外に三好屋もよさげかも
465名無しさん@いい湯だな:2007/11/03(土) 21:43:45 ID:/XU2FlV4
七釜温泉の清水屋
466名無しさん@いい湯だな:2007/11/07(水) 01:51:50 ID:7B6BLtFq
とみや、良かったよ
食事もいいし、露天風呂付の部屋だったけど清潔よかった。
467名無しさん@いい湯だな:2007/11/07(水) 02:50:49 ID:oz/QlBOk
朝のやって盗難の噂出た事ないですか?
車預けたら翌日車内のモノがなくなってたとか
468名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 18:36:49 ID:dtMKm3Es
車上荒らし、盗難なんて都会では日常ちゃ茶飯事。
自己責任だよ。

469名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 21:59:22 ID:s+TI5GzG

自己責任?
犯罪者擁護とは、呆れたバカだな
話は変わって、三好屋グランドのHP観てたんだが、蟹会席のところに冷凍物ですと書いてある。
正直過ぎるのもと思ったが、何かほのぼのさも感じた。
470名無しさん@いい湯だな:2007/11/11(日) 08:10:38 ID:xUNQz9IS
犯罪者擁護ってなんて短絡的な思考、、、

防犯対策を自己責任でやれってことじゃろ

カニ食いたい。
471名無しさん@いい湯だな:2007/11/11(日) 11:03:35 ID:xR1UITad
「やられる方が悪い」な論調じゃ擁護って言われて当たり前でしょ。
無謀登山で遭難して「自己責任」とかならまだしも犯罪の話だっつーの。
472名無しさん@いい湯だな:2007/11/11(日) 12:30:16 ID:eNnj1y0r
>>469
昨今の食品偽装問題で客も注意深くなってるしね
痛くもない腹を探られないよう配慮しての事でしょ
473名無しさん@いい湯だな:2007/11/11(日) 18:31:06 ID:xUNQz9IS
田舎モンのす巣窟
474名無しさん@いい湯だな:2007/11/11(日) 22:52:57 ID:vC94n1Sq
>>470,473
知ってる言葉を使って、最もらしく反論したら
程度の低さをつかれてしまい、更に程度の低い文章のみでスレ批判か?
カニ食べたいようだが
君は猿カニ合戦のサル程度だからなー
475名無しさん@いい湯だな:2007/11/12(月) 20:55:01 ID:4wl/nPCq
過疎スレやのに攻撃的な輩がいるから余計に過疎る。マタ〜リいきまひょな。
476名無しさん@いい湯だな:2007/11/13(火) 18:24:01 ID:aqwseu5B
伯雲亭に泊まられた方いますか?今週末行くんですがどうでしたか?料理宿と書いてましたが料理美味しかったです?
477名無しさん@いい湯だな:2007/11/15(木) 13:07:29 ID:OyWGB5qx
>476
1品とても美味しかったけど、全体的には普通の旅館料理だったよ。
温かいものは温かいままで頂けますし、この価格帯では良いお料理と思います。
露天風呂もあったし。
478名無しさん@いい湯だな:2007/11/16(金) 12:12:55 ID:mAKD4hPe
↑ビックリするほど美味しいって事はないんですね…
ありがとう。
479名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 22:10:14 ID:4foICbd0
カニのシーズンやのに笑えるくらい過疎
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
480名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 23:45:09 ID:eHU7Ifb+

また猿の出現かー(´。`)
481名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 03:18:52 ID:wjzHZBPB
川に捨てるほどの湯量がある湯村温泉のほうが遥かに良さげなのに、何故か塩素まみれの循環だらけの城崎の方が人気があるみたいだね。 
城崎、あんな偽テーマパークに行く者は騙されに行っているようなものだなww
482名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 22:17:29 ID:TBpESZzR
>>481
しかし、今の人達ってユックリ過ごすより、観光やグルメ等も
一緒に楽しもうとするので、どうしても城崎に行ってしまうんだと思います。
でも湯村との一番の違いは、交通の便でしょうね!
483名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 22:29:16 ID:IxGtmixI
@汽車の電化は城崎まで
A高速道路は城崎方面に延伸予定
B『城崎より』で知名度ある

一方、湯村は夢千代日記の像があるくらい。
この像は30秒見たらたぶんもう二度と見ることはない
484名無しさん@いい湯だな:2007/12/15(土) 05:39:21 ID:+cRLT6+o
>>482
交通の便のことで言えば、大阪梅田から発着してる全但バスを使うと、城崎も湯村もほとんど所要時間は変わらないんだけどな(どちらめ約3時間強)
観光資源では、周りに何もない湯村は劣るかもしれないが、グルメだったら湯村は浜坂港水揚げのカニが食べれるし、但馬牛の本場だし… 
やはり雰囲気なのかな…
485名無しさん@いい湯だな:2007/12/15(土) 13:49:29 ID:OII0D0aN
昨年家族3人で初めて湯村温泉IN「とみや」に行きました。
とみやのホムペに若女将さんのブログっぽいのがあるんだけど
それを読んで行くと面白かった。

デザイナーズの貸し切り露天は「月のあかり」を選びました。
気持ちよかった〜。

食後しばらくしてからおにぎりのサービスがあって
ちょうど小腹が空いてる時間だから有難かった!!

「夢や」のアイスも絶品でしたよ〜
486名無しさん@いい湯だな:2007/12/15(土) 13:52:38 ID:OII0D0aN
連投スマソ

足湯で極楽気分を味わってたら息子(当時1歳半)が
ポチャン、、、足だけでは物足らなかったらしく
体全部浸かってた。
急いで着替えを取り走ったがいい思い出だ。
487名無しさん@いい湯だな:2007/12/18(火) 03:15:11 ID:qwveDbZ5
>>485>>486
亀レスですがレポ乙です

とみや以外にも井づつや朝野家三好屋グランドも、貸し切り風呂が充実してるし、どの宿も企業努力しているのが伺えますね。 
488名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 17:51:58 ID:0dZkjvZ3
正月に浅野や予約。
パンフレットみたら循環・加温って書いてあった。
べつにいーけどちょっとショック。
489名無しさん@いい湯だな:2007/12/24(月) 21:21:29 ID:DqWSltEm
本日から5日間連続でNHKBSで夢千代日記が放送されますね。
490名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 03:04:29 ID:Ix/Ack6F
湯村温泉の温泉街にはパチンコ屋はありますか?
知ってる人おせーて?
491名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 05:44:57 ID:0IbWlA5x
ちょっと立ち寄ろうかと思ったらが有料駐車場しかなくて素通り。温泉地としてかなり自信があるのだろう。狭い黒川温泉でも無料駐車場、温水便座付き公衆トイレを併設している。観光案内所もあり湯巡り手形も販売。観光客を無駄にしない心使いのある温泉地はどっちだろう
492名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 10:59:11 ID:yPmk1yux
九州のド田舎と比べられてもねェ…
ぁ、こっちは関西のド田舎か。
493名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 19:58:25 ID:YZArMPsD
あの駐車場はみんな料金所スルーしてるけど、何も言われないよ。
奥の温泉プール?は無料で置けるから区別ができないのかね。
494名無しさん@いい湯だな:2008/01/07(月) 19:59:48 ID:b2Cq4Fdj
あぁ、いいお湯でした。 行ってよかった。
足湯を楽しみながら温泉玉子、おいしいねー。
宿の露天風呂もよかったし、家族風呂も入れたし。
これで料理がもう少しおいしければねぇ。 量は多すぎくらいに出たのですが・・・

まあ、正月に2万円代後半ならこんなもんか、と納得して帰ってきました。
495名無しさん@いい湯だな:2008/01/11(金) 12:11:42 ID:48VlqjP+
行った方に聞きます?
湯村温泉にはコンビニありますか?
496名無しさん@いい湯だな:2008/01/11(金) 13:37:01 ID:SGWV3bQu
ヤマザキショップ(10時?まで)
あとは、車で5分以内にファミマがあります。
497名無しさん@いい湯だな:2008/01/11(金) 19:55:07 ID:48VlqjP+
>>496
さんくす
498名無しさん@いい湯だな:2008/01/26(土) 18:12:27 ID:pZMWl+yf
檀ちゃん帰省したのかな・・・
499名無しさん@いい湯だな:2008/01/27(日) 00:00:24 ID:qNVOoOEB
檀ちゃん、今、映画公開で忙しいんじゃないですか?
500名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 16:54:12 ID:iDBtkeC+
檀ちゃんを湯村温泉のPRで起用すると
結構、ギャラ取られるんだろうね・・・
501名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 03:14:08 ID:+Xj5fwO5
湯村温泉、雪積もってますかあ? 
来週、雪見風呂楽しみにしてます
502名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 09:38:54 ID:s+coyJl1
501さん何処に泊まるの?
503501:2008/02/19(火) 16:52:40 ID:+Xj5fwO5
来週、井づつやで一泊します。 
大阪から全但バスで行きます。当日、道路が凍結していなければいいんですが^^; 

504名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 08:12:28 ID:vYrzA07o
街もスレも過疎すぎてワロタw
数年前に行ったなあ。旅館はたしか「とみや」さん。
全然旅館の記憶がなくって、パンフレットひっぱりだしてきた。
そういえばお風呂がよかったかな〜
露天風呂は広かったけど、一カ所熱すぎて、結局同じ場所にいた。
源泉98度とはいえ自重しろw
料理は思いだせないけどお腹いっぱいすぎてワロタ記憶が…。
チェックアウト後することなさすぎて、卵を茹でてお湯を飲んだ。
1件しかないお土産やさんが定休日でずっこけた。
荒湯付近では「あらユーッ♪」と変なテンションの演歌がエンドレスリピート。
いつかまた行きたいと心に残り続けている温泉街です。

505名無しさん@いい湯だな:2008/03/02(日) 00:05:24 ID:NPr3oQ2N
夏に朝野屋?さんいってきました!!部屋の露天風呂は少し小さかったけど部屋広くて新型のマッサージ機ゎよかたです(^-^)
506名無しさん@いい湯だな:2008/04/24(木) 20:33:12 ID:/h4+oTtJ
ベルファム

http://www.ot-bf.com/
507名無しさん@いい湯だな:2008/05/24(土) 09:54:14 ID:rQhIlM88
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1176465532

湯村に泊まるともれなく高価なCATVがみれるかも
508名無しさん@いい湯だな:2008/06/07(土) 15:42:00 ID:Wl7qIC3l
湯量が豊富、98度の高温に恵まれた温泉ながらJRで直接には行けないという点で
ずいぶん損をしているような気がする。
最近とみにその傾向が強いかもしれない。
珍しく露天風呂付和室に空室があったので泊まってこようと思っている。
509名無しさん@いい湯だな:2008/06/11(水) 18:28:48 ID:h5c+cgki
先日、いづつやに一泊してきた。すごく良かった。
今回は団体さんもいたけど礼儀正しく、騒ぐような客も皆無。
これで3回目だけど、いつもながら客層が良いと思う。

510名無しさん@いい湯だな:2008/06/21(土) 22:56:23 ID:kiAdEXJT
湯村温泉は大型旅館があるのに、近隣の浜坂や香住や居組には大型旅館が無いのが不思議。
511名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 20:42:50 ID:/4K6LFUH
ゆめ春来
512名無しさん@いい湯だな:2008/06/28(土) 22:50:43 ID:inFhrWEF
湯村は、湯の量、98度という温度共に近隣温泉とは比べものにならない。
個室露天風呂だけではなくて、普通の部屋風呂でさえ源泉かけ流し。
関西ではおそらくナンバーワンと思う。

513名無しさん@いい湯だな:2008/07/04(金) 02:13:21 ID:HTV+yn90
春来川に捨てるほどある湯量、枯渇しつつある城崎に分けてもらいたいものだ
514名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 17:54:04 ID:N0g4/MWO
先日、井づつやに一泊した.荒湯天狗まつりの初日だった。
日中は暑い35度ぐらいか?暑い!暑い!だ
でも、不思議な温泉街だな、湯村は、・・・
狭い街だけど、大勢の客だったな




515名無しさん@いい湯だな:2008/08/31(日) 15:47:51 ID:Gj7SSAl8
湯村は自分とこと温泉の価値を十分アピールできてないな。
温泉とは名ばかりで、お湯を延々循環ろ過、塩素殺菌で再利用な
まがいものが多い中、源泉かけ流しってことは本当の温泉を味わいたい
ものにとってはものすごい貴重なんだが・・・。
516名無しさん@いい湯だな:2008/09/03(水) 02:10:32 ID:xRabV1hT
今日、湯村で一泊してきます。初めてなので、ワクワクです。
源泉かけ流し、堪能してきます!
楓で食事をと思ったんですが、リフレッシュパークゆむら、楓共に
臨時休業との事で残念です。
夏休み期間中、無休だったからでしょうか
但馬牛は、はまだで食べてこようと思っています。
また報告します。
517名無しさん@いい湯だな:2008/09/16(火) 17:35:24 ID:qxCOzhJo
温泉たまご美味しかった。
518名無しさん@いい湯だな:2008/09/17(水) 11:30:37 ID:xM4pK55s
荒湯でたまごを煮ると温泉たまごじゃなく、ゆでたまごになっちゃうんじゃね?
519名無しさん@いい湯だな:2008/09/17(水) 22:11:44 ID:vQqlv+NE
つける時間による
520名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 23:06:20 ID:P4x1heCQ
三好屋グランドホテルってどおなの?
521名無しさん@いい湯だな:2008/09/29(月) 13:36:37 ID:7nY+6gCb
           ,イ: : : : :/: : :/ /;イ: :l: : : : l: : : ト、: : : : : : : |: : : :.:.:.:ヽ、
          /: : : : : :/: /:/ /:/ |: :.|: : : :.!: : :l  ヽ: : : \:l: : : : :.:.:.:.:.\
        _,∠-‐: : : : : : : /:/ートメ、 l: :.l: l: : :|: : :l  -ヘ:\: : :|: : : : : : : :.:.:.:.\
     /: : : : : : : : : : : : :!: l 〈ム=ミ、:.l|:!: : :l: :/´_,.ニミ、:.ト、: l: : : : : : : : : : : :.:\
    /: : : : : : : : : : : : : : :l|:.j ,/´ィ7云Yト、: :レ′ r'示 V V: : : : : : : : : : : : :.:.:.\
   / /: : : : : : : : : : : : : :.ル' {  {イし'}   ∨   {ィい} }  ヽ: : : : : : : : : : : : : :.:.:..ヽ
   V: : : :./: : : : : : : : : :.:./    込ヅ       込ヅ   ハ:.: : : : : : : : : : : : :.:.:.:.ハ
  /: :,:': /: : : : : : : : :.:.:.:/ハ   ///         ///   {ソl:.:.:.: : : : :.: : : :.:.:. :.:.:.:.:.l
. /: :/: :,': : : : : : ::.:.:.:.:.:.:ハ坏.         、 .          人イ}ヘ:.:.:.: : : :.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.l
 {: :/: : l: : i: : : :.:.:.:.:.:./  レヘ    、 _     _,     /V    \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:/
 ∨: : :.l: : :!: |: :.:.:.:/!     \       、_ ̄       /      }ト、:.:.:.:./:.:.:.ハ:.lV
  \_人: :l: :l: :/{. |       ` ト、         ,.ィ        ∧}:.:.:/:.:/ }ノ
.      Vヘト/  ヽ 、        Vハ> ._  イ77        /,/j/}イ
        l   ト、 \      V八     ///        //    }
        |    | \ \       ヽ \_///      //   /   / 金麦!キラッ☆
522名無しさん@いい湯だな:2008/10/11(土) 20:38:03 ID:0IIM/4uc
たぶんここが過疎ってるのは
浜坂町と温泉町が合併して、新温泉町とゆう
まったくなじみも歴史も無視して、自分たちのエゴを押し通すことしか
考えなかった町議員の責任やね。
くだらん糞田舎の利権に惑わされずに、どっちかの町名にしておけば
まだいまよりはましだったと思う。浜坂町も温泉町もどっちもそれなりに
関西ではなじみあったのにな。
523名無しさん@いい湯だな:2008/10/11(土) 21:03:29 ID:EaBG3mtN
>>522
まあ、合併のゴタゴタはねえ…
今の町名も確か暫定的なものだったはず

それはそうと、湯村温泉から牧場公園まで歩いたら疲れた
524名無しさん@いい湯だな:2008/10/14(火) 03:46:29 ID:D7MNPzSU
>>522
このスレが過疎ってるのであって、温泉地自体は平日でも賑わっておるぞい? 
ただ、もっと城崎くらいに賑わってくれればと願うけど・・・元浜坂町民
525名無しさん@いい湯だな:2008/10/14(火) 10:27:48 ID:Zbg+/kIM
城崎よりだいぶ遠いからなあ‥
526名無しさん@いい湯だな:2008/10/18(土) 16:41:48 ID:p99l53W1
よかったがな湯村!
砂丘帰りに寄って温泉三昧。
527名無しさん@いい湯だな:2008/10/19(日) 17:08:19 ID:bTLaQfhp
あた
528名無しさん@いい湯だな:2008/10/20(月) 18:50:12 ID:5k49jXnE
旅館たまかはしは安い!

御飯が豪華!
529名無しさん@いい湯だな:2008/10/21(火) 12:08:37 ID:hK12WgXQ
どこ?
530名無しさん@いい湯だな:2008/10/24(金) 02:59:08 ID:IsPfb1LJ
過疎?
531名無しさん@いい湯だな:2008/10/24(金) 08:04:41 ID:9eZls6X8
昔懐かしいボンネットバスが走るらしいね。
お隣り鳥取県の岩美町から借りるそう。
オレ、夏に乗ったけどなかなかいいもんだよ。
532名無しさん@いい湯だな:2008/10/24(金) 20:23:42 ID:IsPfb1LJ
一日中温泉巡りはえがった
533名無しさん@いい湯だな:2008/10/25(土) 09:39:22 ID:0GHt/2Na
山の中の階段登っていくホテル何ていうの?
534名無しさん@いい湯だな:2008/10/26(日) 08:06:09 ID:tjfm2ZXa
三好屋グランドでは
535名無しさん@いい湯だな:2008/10/27(月) 10:25:34 ID:Jc5oazXA
なるほど〜平日の夜は誰もいないから彼女と混浴しましたわ。
536名無しさん@いい湯だな:2008/10/28(火) 17:53:46 ID:KGvsWCaN
過疎
537名無しさん@いい湯だな:2008/10/29(水) 17:09:20 ID:zQvBQKyi
いまからシ〜ズンでわ?
538名無しさん@いい湯だな:2008/10/29(水) 21:41:03 ID:Qkrr6+kV
鳥取温泉スレ誰か立ててくれ
539名無しさん@いい湯だな:2008/11/02(日) 02:57:29 ID:JB7Vk2jv
因幡温泉郷 岩井温泉 鳥取温泉 浜村温泉 鹿野温泉 宝喜温泉
540名無しさん@いい湯だな:2008/11/02(日) 20:08:32 ID:Ddnfzb67
リフレッシュ湯村
541名無しさん@いい湯だな:2008/11/02(日) 21:15:18 ID:T/wA2krT
>>533-535
三好屋はホテルの裏の山ん中に露天風呂を造ったんで、そこにいくにはホテルの最上階(10階?)から木製の階段と廊下をギシギシと200mほど行かなければならんのだよ。
かなり面白かった。秘湯気分・森林浴気分を味わいたい人にはお薦め。
http://www.miyoshiya.co.jp/02kannai/02.html
542名無しさん@いい湯だな:2008/11/03(月) 12:27:14 ID:CdSh+eF7
秘湯ですか。
543名無しさん@いい湯だな:2008/11/04(火) 07:45:47 ID:hfM8KA/W
たしかリフレッシュ湯村の洞窟風呂はえがった
544名無しさん@いい湯だな:2008/11/05(水) 06:38:19 ID:oBdsdUNk
リフレッシュしに行くか
545名無しさん@いい湯だな:2008/11/06(木) 18:03:33 ID:b3pWQBN/
誰かいい宿教えてよ!


料理も風呂も
546名無しさん@いい湯だな:2008/11/10(月) 09:50:49 ID:HkeeEDjq
温泉卵
547名無しさん@いい湯だな:2008/11/12(水) 17:08:16 ID:38QITZfR
カニ
548名無しさん@いい湯だな:2008/11/15(土) 12:51:15 ID:pdjXPQR/
夢千代
549名無しさん@いい湯だな:2008/11/17(月) 22:30:01 ID:kZIjmPLy
東藤田いいよ。諸寄の。もうやめたかな。
550名無しさん@いい湯だな:2008/11/18(火) 15:18:27 ID:SyPnkrhE
元気ですか〜
551名無しさん@いい湯だな:2008/11/24(月) 16:45:38 ID:nHOgdxob
胃ずつや
552名無しさん@いい湯だな:2008/11/29(土) 23:35:52 ID:yvD5f2Wr
【兵庫】 「韓国の旅行関係者に宿泊施設や荒湯PR」 〜湯村温泉 [11/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227966794/
553名無しさん@いい湯だな:2008/11/30(日) 03:40:38 ID:ciyPK2F+
>>552
マヂか? 
湯村を始め山陰の温泉は、南紀や北陸と違って外国人(アジア系)がほとんど来ないから落ちつけたのになあ・・・
マナー知らずの外国人が来るのだけは御免蒙りたい。
554名無しさん@いい湯だな:2008/11/30(日) 17:00:51 ID:2bFi5kCx
お金を使わずして、集客を伸ばすのはその手なんだろうが
この時期に韓国とは・・・
それにお金は失わないが、大事な客を失う事にならなければいいが
555名無しさん@いい湯だな:2008/12/01(月) 17:36:46 ID:7awX7pB0
なんと!
外人だらけの湯村はやめます
556553:2008/12/02(火) 01:00:12 ID:Tfe3S/fc
湯村を始め、城崎や三朝など陰の温泉は、あまりアジア系に汚されていなかった、日本のこころのふるさとみたいなとこだったんだが・・・カニの季節になれば城崎〜湯村〜三朝と年毎に順繰りと回っていたのたがな(´・ω・`)

差別といわれればそれまでだが、情緒ある温泉地には外国人には来てもらいたくはないね
557名無しさん@いい湯だな:2008/12/03(水) 21:24:08 ID:IDgaGdyz
うんうん乱されたくない!

リピーターは辞める
558名無しさん@いい湯だな:2008/12/06(土) 12:42:28 ID:WIIs2P8m
頑張って通え
559名無しさん@いい湯だな:2008/12/07(日) 22:46:45 ID:YlVsqCTt
なかなか遠い
560名無しさん@いい湯だな:2008/12/08(月) 02:22:23 ID:U73vp0lK
>>558
大陸人半島人だらけの温泉地には行きたくない
561名無しさん@いい湯だな:2008/12/08(月) 18:02:28 ID:8uJ07SEV
円高、ウォン安だから、あんまり来んと思うがな、
さんきんはやってるかなァ、あそこの風呂にもう一度入りたい、
sage
562名無しさん@いい湯だな:2008/12/11(木) 12:40:12 ID:0eUowgsK
外人さんは荒湯に入ってもらいましょう
563名無しさん@いい湯だな:2008/12/17(水) 19:06:28 ID:Rin1IDAF
思いで返しにまたいきたい
564名無しさん@いい湯だな:2008/12/18(木) 10:07:13 ID:Z5YmwYOY
巡ります
565名無しさん@いい湯だな:2008/12/19(金) 02:37:42 ID:SwRQigxL
>>562
即席キムチ鍋と申したか
566名無しさん@いい湯だな:2008/12/20(土) 17:07:07 ID:zjD8W1t5
キムチ
567名無しさん@いい湯だな:2008/12/23(火) 16:47:38 ID:boTW490l
雪降ってるん?
568名無しさん@いい湯だな:2008/12/24(水) 12:27:39 ID:UjTEQmiv
荒湯
569名無しさん@いい湯だな:2008/12/25(木) 12:24:59 ID:MobBKdte
蟹食べます
570名無しさん@いい湯だな:2008/12/28(日) 12:57:36 ID:NtZwfABq
誰か行ってる人いますか?
571名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 10:31:34 ID:zijnoCm6
寿司屋とかあんの?
572 【豚】 【880円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 21:52:19 ID:/qRq6bpP
あけおめコトヨロ!!
573名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 10:15:45 ID:Lvdtld7C
>>571 きらく
574名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 17:04:23 ID:W6QzYftd
アワビ食べたい
575名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 18:56:48 ID:6Xh6k4Bz
>>574
お近くの混浴でどうぞ。
576名無しさん@いい湯だな:2009/01/09(金) 12:26:17 ID:5N5H9/25
どこの?
577名無しさん@いい湯だな:2009/01/13(火) 10:54:01 ID:zKzRW+jC
連休中にトーチャンとカーチャン連れて井づつ屋行ってきた
料理は、小奇麗にまとまっててくつろげた(味は普通)。
風呂は広くて、岩盤浴が気持ちよかったよ(・∀・)
部屋付きの中居さんは、笑顔が気持ちよくて気遣いも出来る人でした
地元土産でどうしても欲しいものがあったので、無理を言って頼んだら
生産者の人に連絡つけてくれたし、その心遣いに満足
トーチャンカーチャンも喜んでくれたので、また行きたいと思います
578名無しさん@いい湯だな:2009/01/13(火) 12:47:43 ID:yPNsXfFe
くつろげる料理ってどんなん?
579名無しさん@いい湯だな:2009/01/13(火) 12:49:29 ID:yPNsXfFe
ああ、肩肘がはらない、変に気取ってない、ってことかな?
580577:2009/01/15(木) 12:09:12 ID:XuRK7XKy
>>578-579
そそ
量はちょっと少なかったけど、時間かけてゆっくり食べられたので
高齢の両親も満足してたよ。
581名無しさん@いい湯だな:2009/01/17(土) 11:54:22 ID:vatrMk3D
ちょっと待て

井筒屋の料理の量をちょっと少なかったってありえね
582名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 22:31:37 ID:0DBDj/tg
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
583名無しさん@いい湯だな:2009/03/02(月) 01:03:33 ID:L+tSEzkc
三好屋って風呂の利用だけできるの?

今日はリフレッシュパークにいって人少なくいろんな風呂あって満足しました
584名無しさん@いい湯だな:2009/03/03(火) 21:18:18 ID:DRosVI8h
できますよ!
585名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 14:38:08 ID:lxJDWoxC
あ〜いきたいが、ふられました
586名無しさん@いい湯だな:2009/03/07(土) 00:04:40 ID:rF9qvXsm
一人旅にわつらいね
587名無しさん@いい湯だな:2009/03/08(日) 18:05:29 ID:UIAVnByq
今雪積もってるの?
588名無しさん@いい湯だな:2009/03/10(火) 18:30:50 ID:lu5Ij1nH
いきたい!
思いでだらけ
589名無しさん@いい湯だな:2009/03/16(月) 06:54:42 ID:Z0i2TqOa
足湯村
590名無しさん@いい湯だな:2009/03/20(金) 05:29:41 ID:XyFWilJz
湯村温泉に泊まって鳥取港で新鮮なカニや他の魚料理を食べるのが最高。
591名無しさん@いい湯だな:2009/03/20(金) 07:43:25 ID:vFB+mKYB
井筒屋いきたい。安くなる方法ないんかいな・・・
592名無しさん@いい湯だな:2009/03/22(日) 22:35:08 ID:eWKFgyV/
風呂だけならやすいのでわ?
はしもとオススメです!
593名無しさん@いい湯だな:2009/03/25(水) 09:55:58 ID:UjViNnE8
またいきたいわ
594名無しさん@いい湯だな:2009/03/26(木) 08:14:29 ID:gEoomIgJ
洞窟風呂どない?
595名無しさん@いい湯だな:2009/03/27(金) 21:38:42 ID:modqfqoY
薬師ゆどうですか
596名無しさん@いい湯だな:2009/04/01(水) 07:23:42 ID:fBzTuTAo
手形いいよね
597名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 19:53:56 ID:WELIR37I
手形後三つやけど行く機会ない
598名無しさん@いい湯だな:2009/04/15(水) 20:35:42 ID:aAIQT0O7
また山奥のお風呂入りたい。思いでだな
599名無しさん@いい湯だな:2009/04/18(土) 21:56:15 ID:VuJV7mzX
山奥の風呂ってここか?

ホテルの最上階から山の中の木製階段をずーーーっと歩いて登って、
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Yumura_onsen24n4592.jpg
登りきったところにある露天風呂
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Yumura_onsen20n4592.jpg
600名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 09:28:12 ID:Hzj5V9fj
あ〜そうですね
601名無しさん@いい湯だな:2009/04/23(木) 07:14:47 ID:G9W1e40c
今日今から行ってまいりやす
602名無しさん@いい湯だな:2009/04/25(土) 20:30:11 ID:eTD+rZKn
連休明けに行こうかな
603名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 18:28:58 ID:kOK/ZCLL
今度、湯村温泉の露天風呂付の部屋に泊まることになりました。
部屋食ですが、心付けとかみなさんはどうしてるのですか。
温泉旅館初めてだし、部屋食なので気になってます。
604名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 22:49:25 ID:MoeURn/f
旅館で心付けしないといけないの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1236220952/
605名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 23:19:17 ID:kOK/ZCLL
以前、テレビでそのようなことを言ってたのを見たので
仲居さんがお世話してくれるところは、したほうがいいのかなと・・・
でも、気にしなくてもいいみたいですね

606名無しさん@いい湯だな:2009/04/30(木) 23:35:17 ID:prpU+q1k
心付けはしないよりも、した方が気分良くすごせるので、俺はしている。
607名無しさん@いい湯だな:2009/05/01(金) 17:24:20 ID:vIN5VOfo
心つけとわ?
608名無しさん@いい湯だな:2009/05/01(金) 20:24:34 ID:BePF97rk
わいろ
609名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 15:49:07 ID:L5TQp+m5
足湯にいきたいね。今の時期気持ちいいでしょう
610名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 23:47:52 ID:Z9E8la+U
でも足湯っていわば前菜だよね
それだけってのも物足りないよね
611名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 17:47:23 ID:joVxXAbN
ここの湯はまじ99度なの?
612名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 20:26:50 ID:5oaie6c7
連休で一杯かな?
613名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 21:00:24 ID:7fEgtDQt
>>611
源泉は99度ぐらいだ。その源泉を熱交換で適温に下げて源泉と濃度同じの掛け流ししている宿と、加水して濃度を下げて温度を適温にしている宿、2つに分かれる。
614名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 23:03:27 ID:Fyh9gTCK
凄い高いんですね源泉
615名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 23:27:57 ID:bVSkI6wx
99度の足湯はちょっと‥
616名無しさん@いい湯だな:2009/05/08(金) 16:49:09 ID:4eBUAIYf
全てが99ですよね?凄い
617名無しさん@いい湯だな:2009/05/09(土) 17:43:03 ID:1Oq0Ihkc
今から伊丹市から向かいますが宿いけるかな飛び込みで。
618名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 18:45:34 ID:96dzv2b3
皆さんのご意見を参考に、湯村温泉行って来ました、井づつやさん!
憧れだったので、露天ぶろ付きの部屋を頼んだのですが、あれだけお風呂たくさんあったら、はっきり言ってもったいなかったです。お忍びでもないのに・・・
岩盤浴や振動マシーン、湯上りの一杯やお菓子のサービス・・・どれも無料ですんごく気に入りました
荒湯の辺りも、こじんまりとしていて情緒があって、湯村温泉本当に良かったです!!
ゆで卵おいしくて、バカほど食べてしまいました
余談ですが、帰りは浜坂から城崎温泉までの切符を買って餘部で途中下車し、鉄橋の下まで行くことが出来たので、いい思い出プラスってところです
切符には途中下車無効って書いてあるのに、無人駅だからどうぞってJRの人も親切なんですね

619名無しさん@いい湯だな:2009/05/13(水) 07:54:05 ID:F8eJMxXW
今三好グランドホテル安いね
620名無しさん@いい湯だな:2009/05/14(木) 12:36:40 ID:Qi8nhfAo
やくしゆはちょっと
621名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 07:40:47 ID:20KOFJDZ
やっぱり朝野やかな
622名無しさん@いい湯だな:2009/05/16(土) 07:28:52 ID:m/wXwecc
ここの温泉街いいよね。
623名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 13:20:05 ID:0eS0CQJk
元薬師湯の跡地はどうなってんの?俺行った時さら地だったわ
624名無しさん@いい湯だな:2009/05/21(木) 17:57:40 ID:14+4vd3x
いづつやてやっぱり高いのかな?
625名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 11:16:05 ID:D1dZHFR7
豪華やんか。
626名無しさん@いい湯だな:2009/05/27(水) 22:00:54 ID:3ZRGu78K
湯村に一人旅。
したい
627名無しさん@いい湯だな:2009/05/28(木) 12:48:46 ID:Awt1y4ub
肌がすべすべになるのかな?
628名無しさん@いい湯だな:2009/05/30(土) 12:11:25 ID:sPzcKgDL
>590
鳥取までいくのなら三朝温泉のほうがいいってのはスレ違いか?
629名無しさん@いい湯だな:2009/05/30(土) 21:24:25 ID:/PNFEdV2
鳥取か〜
630名無しさん@いい湯だな:2009/05/30(土) 23:24:49 ID:Lq48J/3E
>>629
湯村周辺には飯屋皆無だから鳥取のほうがうまいもの食えるのと
三朝ならラジウム泉がある。
温泉施設のトータルスペックは湯村のほうが上だけどね
鳥取の温泉旅館は風呂の種類が少なくて規模も小さいから
631名無しさん@いい湯だな:2009/05/31(日) 03:04:10 ID:J5ODTIY1
立ち寄り湯で某旅館の風呂はいってきた。
風呂に入る、飯を食うまではいいんだけど
それ以外の時間って宿泊だとみんな何してるの?
この街は旅館の外は何もなさすぎなんだが
632名無しさん@いい湯だな:2009/05/31(日) 15:52:52 ID:zjsIfMoG
散歩、読書、昼寝、ぼんやり
何かしないとダメな人はこういうところは向いてない
なにもしないことを求めている人が行くのがよい
633名無しさん@いい湯だな:2009/05/31(日) 16:08:40 ID:J5ODTIY1
>632
山陰は冬じゃなくても曇り空多くて天気悪いし何かしてないと鬱になるんだが・・・
風呂で長湯してもせいぜい3時間・・・・・
風呂にはいったら逃げるように帰ってます
634名無しさん@いい湯だな:2009/05/31(日) 16:55:33 ID:zjsIfMoG
それはおまいが山陰に合ってないってことでしょ
普段忙しすぎて、なにもしないでいいところに行くと
ホッとする人間もたくさんいるんだ
そういう人が行けばよい

なにもしないと鬱になるって人は、
本当にうつ病のことが多いので気をつけてね
635名無しさん@いい湯だな:2009/05/31(日) 18:27:25 ID:J5ODTIY1
>634
そうだろうねえ。山陽側のぽかぽかした天気の温泉いくとほっとするから
636名無しさん@いい湯だな:2009/06/01(月) 21:52:24 ID:fBwoOqdj
旅館の風呂は入れるのですか?
637名無しさん@いい湯だな:2009/06/02(火) 12:05:00 ID:dee0A6vf
今天橋立向かおう!
638名無しさん@いい湯だな:2009/06/02(火) 17:40:51 ID:dee0A6vf
湯村に到着!きつかった。尼崎から下道で天橋立んで湯村だわ。
素泊まりしかできね〜
639名無しさん@いい湯だな:2009/06/03(水) 11:25:58 ID:5krmMFZZ
あしゆ解体してますな
640名無しさん@いい湯だな:2009/06/04(木) 11:36:58 ID:9Cioe7kq
朝のやさんの風呂よかったな三好ホテルと
641名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 08:04:21 ID:AUmMmXmX
リフレッシュ湯村の滝湯工事してたぜ。畜生
642名無しさん@いい湯だな:2009/06/07(日) 18:38:25 ID:cnWZM/S/
人気ないのか?
643名無しさん@いい湯だな:2009/06/07(日) 23:41:26 ID:OQ/qaVD0
湯村と言うと、山梨ではなく
こっちの方になるのか
644名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 12:41:14 ID:0uy3xLLG
兵庫だよ
645生野銀山 ◆GGbLA16JsM :2009/06/08(月) 23:48:48 ID:dPt2k4lA
>>643
温泉湧出量だけでなく、源泉温度も日本一だよ。
646名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 00:16:22 ID:P0rel904
>>639
足湯解体って、どこの?

調べても判らなかったけど、今、春来川に絵灯篭が飾られているらしい。
http://www.yumura.gr.jp/modules/yumuranews/index.php?page=article&storyid=17
647名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 16:16:42 ID:aGcuRpNU
夢千代日記についてもっと詳しく教えて
648名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 19:15:24 ID:s0CCicd6
三日の日に工事するからあしゆは使えませんとの事だよ。
649名無しさん@いい湯だな:2009/06/10(水) 04:35:34 ID:Cm4H0tqM
>>645
山梨の湯村の事?
650名無しさん@いい湯だな:2009/06/10(水) 07:39:31 ID:0iUDF9IM
そろそろウザイ。山梨の宣伝は、ほどほどにな。
651名無しさん@いい湯だな:2009/06/10(水) 14:06:01 ID:F/GTDA/e
兵庫だ。くどい
652名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 09:07:50 ID:IbWP/ZRD
あまり食事するとこないねここ。
653名無しさん@いい湯だな:2009/06/13(土) 04:58:53 ID:ihEHjPw+
蟹食べれるから試しにシーズンで泊まった事あるけど
ちょっと山になるだけで料理の味付けが色々濃くなるのね
玉子うでうでと足湯は楽しかった 夢千代も読んでたし
654名無しさん@いい湯だな:2009/06/13(土) 12:29:07 ID:tlpH3HW9
>>652
ここは旅館の風呂に入って、そして旅館で食事をとってノンビリするところだお
655名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 13:58:46 ID:CW5l5G7B
俺は焼鳥屋さんいきました
656名無しさん@いい湯だな:2009/06/15(月) 14:14:11 ID:wR+Fanvx
寿司屋あんやん
657名無しさん@いい湯だな:2009/06/16(火) 19:23:15 ID:7vlms5Ve
風呂でやん
658名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 18:10:43 ID:quILMLAo
ゆめぐりの人形欲しい
659名無しさん@いい湯だな:2009/06/18(木) 23:46:14 ID:epouFc7T
ゆで卵イイ!
660名無しさん@いい湯だな:2009/06/19(金) 12:34:09 ID:hVxk+OEo
いや芋だろ
661名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 18:13:40 ID:V+BhQX2I
リフレッシュ湯村の滝湯は復活したのかね?
662名無しさん@いい湯だな:2009/06/22(月) 12:46:22 ID:1n2uaSP2
過疎
663名無しさん@いい湯だな:2009/06/23(火) 03:16:10 ID:w5RjRD17
その鄙びて過疎っているところがいいんだよ、ここは

ニセ温泉の城崎よりもずーっと価値があるよ


664名無しさん@いい湯だな:2009/06/25(木) 08:31:06 ID:jSPguPzF
本物?
665名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 21:24:25 ID:+GfQegiK
リフレッシュ湯村て、ちょい割高気配が
666名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 23:00:19 ID:y863MyqC
三好屋グランドホテルは露天風呂が最高だったね
従業員の人もとても親切だったし、また行きたい
667名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 18:43:02 ID:aMN48rA2
俺はとみやま
668名無しさん@いい湯だな:2009/07/04(土) 20:03:24 ID:ojp3YjZ3
俺はわんわん
669名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 12:38:44 ID:gN1vr74h
俺はコンビニ
670名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 12:47:55 ID:xHTC7KSS
永眠
671名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 01:51:23 ID:azqzGNTd
冬眠には持ってこいだ
672名無しさん@いい湯だな:2009/07/16(木) 16:54:25 ID:uziKbWna
なごやかな温泉だよな
673名無しさん@いい湯だな:2009/07/17(金) 12:04:35 ID:Id6ek8/z
兵庫県民の皆さま、神戸にはこんな団体がいます。
本当怖い…
http://blog.crooz.jp/usr/vipmoyashi/vipmoyashi/?guid=on

動物を虐待しているプロレス団体ドラゴンゲートの、今までの悪事をまとめたブログです。
毎日更新され情報も新しいので、是非読んでみて下さい。
かなり悪どい事ばかりしています…
674名無しさん@いい湯だな:2009/07/20(月) 18:41:42 ID:aNLcsnyI
今からいくと無理だな
675名無しさん@いい湯だな:2009/07/21(火) 16:57:21 ID:TThO8eNC
お湯がいいよな。
676名無しさん@いい湯だな:2009/07/25(土) 23:26:10 ID:EHBzF3Wh
>>675
湯は確かに気に入った
677名無しさん@いい湯だな:2009/07/27(月) 03:24:35 ID:6ahgxJ99
こっちのスレでは空気だな。。

【教養人に】兵庫県はなぜ日本一か【聞きたい】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1234541525/301-400
678名無しさん@いい湯だな:2009/07/27(月) 22:21:46 ID:MwNsMKyV
湯村は日本一
679名無しさん@いい湯だな:2009/07/27(月) 23:36:48 ID:6ahgxJ99
夢千代日記とは何ぞや
680名無しさん@いい湯だな:2009/07/30(木) 16:56:12 ID:iMtYbd8L
ドラマだろうに
681名無しさん@いい湯だな:2009/08/03(月) 18:16:56 ID:GpDKZQkD
お盆に大阪から車で湯村温泉に行きます。

普通の休日には何度か行ったことがあり、いつも道路(若狭道・
豊岡自動車道)は空いていたと思いますが、
お盆は道路が混んで普段より時間がかかるでしょうか?

ご存じの方がいらしたら教えてくださいませ。
682名無しさん@いい湯だな:2009/08/04(火) 18:54:01 ID:KZW1IYag
私は伊丹市から下道で2時間でいきましたよ。
高速は混むし
683名無しさん@いい湯だな:2009/08/04(火) 23:10:35 ID:CWWrh68S
>>682 下道で2時間ですか!
高速を使うより速そうですね。地図でルートを探してみます。
アドバイスありがとうございました。
684名無しさん@いい湯だな:2009/08/07(金) 18:53:32 ID:kEKDSKVz
本日、光のイリュージョン最終日です。
685名無しさん@いい湯だな:2009/08/08(土) 00:10:51 ID:fQXPpnGt

湯村温泉は高速無し、電車無し 京都から9号線走っても3時間弱かかる

荒湯と言う源泉が湯けむりをあげ、山林に囲まれてひっそりとした秘湯

そんな不便で静かな温泉が好きだ。日頃、コンクリートジャングルで馬車馬の様に働き、

リーマンストレスが爆発した時、湯村温泉に心の洗濯をしに行っています
686名無しさん@いい湯だな:2009/08/12(水) 21:35:44 ID:lLOmTC3k
8月末に湯村温泉に行くんですが、豪雨の被害はありましたか?
大阪からですが、道中の高速は無事でしょうか。
687名無しさん@いい湯だな:2009/08/13(木) 20:17:54 ID:8+suILaG
湯村温泉の三好グランドホテルの露天風呂感動もんだな。いきてーよまた
688名無しさん@いい湯だな:2009/08/17(月) 19:31:47 ID:FH74Ayxi
>686
豪雨の被害はなかったよ。
14日に行ってきました。15年ぶりぐらいかなあ。
やっぱ湯村はいい感じにのんびりできるね。ちょっとあか抜けないところがまたよくて。食べ物もおいしいし。
689名無しさん@いい湯だな:2009/08/17(月) 21:53:43 ID:O0gkAWI2
>>688 そうですか、良かったです。
初の湯村温泉なので源泉かけ流しを楽しんできます。
690名無しさん@いい湯だな:2009/08/18(火) 10:44:13 ID:XfeQqslp
1人で湯村行こうと思ってるんだけど、とみやと木の香だとどっちがおすすめですか?
691名無しさん@いい湯だな:2009/08/18(火) 17:03:43 ID:PY1abFcE
俺ははしもとオススメ
692名無しさん@いい湯だな:2009/08/24(月) 12:43:14 ID:cTlSj5vI
秋にまたいきたいが、大型連休あるしな。
693名無しさん@いい湯だな:2009/09/19(土) 12:34:25 ID:BRSLbJAf
今日から一杯かな?
現地さんいますか?
694名無しさん@いい湯だな:2009/09/20(日) 02:49:20 ID:4XVue1n7
もう10年以上前に湯村に行った。
この当時、いろんな温泉に行ったので
ひょっとしたら他の温泉と勘違いしてるかも
しれないが、源泉の横の土産物屋さんの奥に
源泉の蒸気を利用したサウナみたいな小部屋に入った記憶がある。

湯村だったかなぁ。三朝だったかなぁ。忘れた。
どなたかご存知ありませんか。
695名無しさん@いい湯だな:2009/09/20(日) 17:26:39 ID:BTYifNJt
>693
昨日から行って1泊で今日帰ってきた。
激混みでもないしガラガラでもない。適度に賑やかな良い感じだったよ。
初湯村だったけど良い温泉だね。湯村内で結構楽しめたし、のんびり旅行には
最適かな。
696名無しさん@いい湯だな:2009/09/21(月) 20:18:32 ID:iyJ6mnjm
>>694
湯村だね。
昔は無料だったけど今は有料になってしまった。
697名無しさん@いい湯だな:2009/09/21(月) 23:04:39 ID:kU962H3N
>>696 レスありがとう。694です。
湯村でしたか。有料? 僕が行った10年以上前は確か、入るための料金は無いねんけど
ここに入るにはお土産を買わなくてはいけなかった。だから実質有料とも言えたけど。

湯村ってなんか風情があっていいですね。僕は大阪なんやけど、今は埼玉県にいるのでなかなか行けない。また行きたいな。
698名無しさん@いい湯だな:2009/09/24(木) 08:19:20 ID:E5EbmAJW
湯村と城崎ならどちらがお勧めですか?
外湯巡りできますか?城崎は一度行き街並みが好きなんですが 外湯の湯が塩素臭いのが残念

湯村は街並みやお湯はどうですか?
699名無しさん@いい湯だな:2009/09/26(土) 15:55:19 ID:JGJX3xZq
湯村だよ断然。
ゆっくりできるし、旅館のゆめぐりできるから。
700名無しさん@いい湯だな:2009/09/30(水) 09:27:44 ID:SwAT5kUj
車無いので直通のバスか電車で行くのですが
お得な交通機関あれば教えてください
701名無しさん@いい湯だな:2009/09/30(水) 17:16:48 ID:vGHSQRP5
電車はちと遠いよな
702名無しさん@いい湯だな:2009/10/01(木) 22:17:21 ID:0lqR3GpZ
>>700
大阪、神戸からなら直通バスでてるよ。
電車なんぞ走ってないから。
703名無しさん@いい湯だな:2009/10/04(日) 13:10:05 ID:YlhJDfE8
湯村の街並みは有馬温泉と似てますか?先程 湯村の風景をサンテレビでみまして ちょっと有馬に似てると思いました
お湯の質も有馬と同じで鉄臭いですか?
鉄臭いのは苦手なんですが 行かれた方教えてください
704名無しさん@いい湯だな:2009/10/04(日) 19:27:37 ID:x93MXSql
街並みも泉質もまったく違う
705名無しさん@いい湯だな:2009/10/06(火) 12:16:13 ID:bk1JYUBT
青春18切符でいけたらいいのにな
706名無しさん@いい湯だな:2009/10/07(水) 12:47:58 ID:sfSfr1Gz
お湯は肌すべすべ。

全く違う
707名無しさん@いい湯だな:2009/10/07(水) 17:52:50 ID:AqPt4Vif
台風大丈夫かな
708名無しさん@いい湯だな:2009/10/08(木) 01:11:14 ID:G8CXyVZ0
大丈夫だろ。

しかし場所違いだが山の中の湯村いい
709名無しさん@いい湯だな:2009/10/08(木) 18:33:08 ID:Q1qyPTm7
>>708
どこですか?湯村温泉とは別物ですか?
710名無しさん@いい湯だな:2009/10/10(土) 17:09:48 ID:2Ai/xSGp
いや三好グランドホテルの山の中の露天風呂だよ
711名無しさん@いい湯だな:2009/10/22(木) 09:37:51 ID:w4w3yMBt
山中のあの階段はナイスだよ。
712名無しさん@いい湯だな:2009/10/24(土) 17:38:41 ID:vaQ5uCz/
先日行ってきました。

泊まったのはとみや。

カメムシが部屋の中に5匹も居た・・・。
自分は窓も開けてないのに・・・。

客が到着するまで部屋開けっ放しがいかんのじゃないのかな?

すっげートラウマ。
713名無しさん@いい湯だな:2009/10/25(日) 01:03:46 ID:MCdrhn2e
今はカメムシの時期だからな。
特に今年は大発生してる。
自分も昨日湯村じゃないが山陰の旅館に泊まって部屋の中に三匹いた。
まあ男の仲居さんだったから速攻駆除してもらったけど。
714名無しさん@いい湯だな:2009/10/26(月) 19:55:02 ID:PMiM+3p8
湯村温泉いきました
地味で静かでいいですね
ほんとゆっくりできました
次に来たときは卵を半熟に茹でたいです
715名無しさん@いい湯だな:2009/10/29(木) 13:38:52 ID:ru7RoL7U
とみやの301の露天風呂付行ってきた。

部屋むちゃくちゃ広い。
8畳の2間をぶちぬいてるから16畳。
トイレも2つある。内風呂と露天。
角部屋なので窓(ベランダ)も2つで明るい。

部屋の露天も温泉なんだそうです。
露天も2人で入れる大きさ。
到着時はカラだったので、自分で温度調整して貯める。
露天の横に縁側みたいなのがあって、涼めたから何度も入った。

2泊したんで、大浴場や貸切も満喫しました。
部屋と風呂は本当に良い。

ご飯は普通。工夫が欲しい。
栗とかキノコとか使っうとか、カエデを添えるとか季節感を出して欲しかった。

建物全体は古い。廊下も間接照明とかで工夫すればいいのに。

風呂が良かったから、また蟹の季節に行ってみる。
716名無しさん@いい湯だな:2009/10/31(土) 20:16:18 ID:9LtOmguY
男一人で宿泊する人はいますか?
717歓迎:2009/11/01(日) 22:21:22 ID:Z189Ftvt
>>716
平日にお泊まりくだはい。
(ご案内状)
11月22日第22回浜坂みなとカニ祭り開催。
(11月/6日解禁)
お待ちしてます。
718名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 12:38:20 ID:DRBxJPbS
俺は一人で止まりました
719本日解禁:2009/11/06(金) 07:43:07 ID:Hmc3tlya
カニ食べに恋。
720安田一平 ◆zXj6C4X.IxFu :2009/11/06(金) 08:51:26 ID:GEACdnbb
薬師湯は新しくなってから行っとらんわ
七釜は何べんか行ったけど
帰省するのが楽しみだわい
721名無しさん@いい湯だな:2009/11/11(水) 00:29:31 ID:JFrMvTaL
湯村の旅館は料理をもっとよくしてくれ
悪くないけど普通過ぎる
722名無しさん@いい湯だな:2009/11/15(日) 14:02:56 ID:DzL1LiJT
温泉がいいから我慢しろよ
723名無しさん@いい湯だな:2009/11/15(日) 23:13:47 ID:4x8HZ2PQ
↑典型的な旅館関係者。
724名無しさん@いい湯だな:2009/11/17(火) 15:16:10 ID:CS+MSplc
違いますが!妄想すんなやたこ
725名無しさん@いい湯だな:2009/11/17(火) 17:39:19 ID:t8ecaHxA
喧嘩すんなよ
726名無しさん@いい湯だな:2009/11/17(火) 22:09:07 ID:XM2Mp0VX
山陰と言えば、たこと言うよりかにですよね。
727名無しさん@いい湯だな:2009/11/18(水) 10:00:57 ID:Th80XlwJ
いかも有名でしょ。
いや海老も
728名無しさん@いい湯だな:2009/11/19(木) 04:38:26 ID:2C6Vmdx2
>>721
井づつやの料理、美味しかったと思うけどなあ?
729名無しさん@いい湯だな:2009/11/20(金) 04:30:53 ID:+q+p/+PQ
ライトアップは年中やってるそうですが、写真のように綺麗ですか?
730名無しさん@いい湯だな:2009/11/21(土) 10:03:16 ID:qZbo4jLD
井筒屋の料理にケチ付けるやつはおらんじゃろ。
うまいしボリューム満点ww
731名無しさん@いい湯だな:2009/11/22(日) 14:51:35 ID:/puoPXUt
井づつやとその他の旅館では料理に差がありすぎる
井づつ屋が頭一つ抜けてるな
二番手の朝野屋がもっと頑張ってくれたらいいんだが
732名無しさん@いい湯だな:2009/11/22(日) 23:17:54 ID:YAZspRJr
三好は?どうなのかな?
733名無しさん@いい湯だな:2009/11/27(金) 12:38:06 ID:NM9PlHyC
あの懐かしい感じの温泉街たまらん
734名無しさん@いい湯だな:2009/11/28(土) 19:25:07 ID:8QAdeUck
荒湯で半熟ゆで卵作るには何分茹でたらいいですか?
735名無しさん@いい湯だな:2009/12/02(水) 17:06:14 ID:buO+RmgH
卵買う店で教えてくれる
736名無しさん@いい湯だな:2009/12/03(木) 11:15:19 ID:yyG7qPEu
>>734
約8分
737名無しさん@いい湯だな:2009/12/03(木) 23:45:22 ID:fYS8D0Wn
板東さんに聞きなさい。


ほんぱに〜
738名無しさん@いい湯だな:2009/12/05(土) 23:34:58 ID:L6sjcADT
とみや最高
739名無しさん@いい湯だな:2009/12/08(火) 02:48:16 ID:bi9/9ZTu
あの高温の荒湯に8分も卵を付けてたら半熟卵じゃなくて、完全にゆで卵になってたで! そばにある説明板には約8分?(ちゃんと覚えていない)みたいなのとが書かれてあったが
740名無しさん@いい湯だな:2009/12/09(水) 01:52:45 ID:I4azTGSn
真冬の冷えた卵で8分じゃね?
741名無しさん@いい湯だな:2009/12/11(金) 12:35:22 ID:Cx9RdnWv
実践しにいきますわ今から。
742名無しさん@いい湯だな:2009/12/11(金) 16:13:18 ID:CI/0IWgC
うまくできたのか?
743名無しさん@いい湯だな:2009/12/11(金) 16:17:17 ID:cBOyeg3m
>>738
本当に?どこらへんが?
744名無しさん@いい湯だな:2009/12/16(水) 21:51:18 ID:vA0iBIkm
全て
745名無しさん@いい湯だな:2009/12/17(木) 16:54:58 ID:pnleGVzH
>>744
そんなに高くないプランでもその評価は変わらない?
746名無しさん@いい湯だな:2009/12/17(木) 17:49:10 ID:yLQ+ZYAx
やっぱり朝のやかな。
ごめん
747名無しさん@いい湯だな:2009/12/20(日) 12:56:25 ID:VxLpt3EY
ドンマイ
748安田一平 ◆zXj6C4X.IxFu :2009/12/20(日) 15:49:31 ID:8J4kphDA
薬師湯〜七釜〜浜坂ユートピア〜村岡〜円山川
湯かむり〜日の丸〜元湯〜吉岡〜宝喜

三朝や関金あたりまで行ければいいけど
749安田一平 ◆zXj6C4X.IxFu :2009/12/20(日) 15:53:03 ID:8J4kphDA
黒川は雪は大丈夫かな?
まだ積もってなければ行きたいけど

`まほろば'のしょっぱい湯にも入りたい
750名無しさん@いい湯だな:2009/12/21(月) 07:50:52 ID:hUYGSBeg
ア然
751名無しさん@いい湯だな:2009/12/23(水) 14:57:46 ID:pUCJv58P
雪降ってますか?
752安田一平 ◆zXj6C4X.IxFu :2009/12/23(水) 17:29:18 ID:L0jZBwU0
だいぶ溶けたよ
道にはないから大丈夫
753名無しさん@いい湯だな:2009/12/25(金) 12:57:15 ID:uZSU/N29
年末年始は一杯なのかな宿
754名無しさん@いい湯だな:2009/12/27(日) 21:07:43 ID:eRwpfS87
安田三瓶でーす
755bee:2009/12/31(木) 17:52:42 ID:o5vk93an
何年か前、観光案内所におられた〇谷さんはどうされていますか。
養子ムスメさんだと言われてましたが。
756名無しさん@いい湯だな:2010/01/27(水) 20:35:52 ID:ufv9/ere
朝のやさんのシャンプー気にいりましたわ
757名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 03:43:33 ID:uWHAwLbi
湯村で泊まったあと、浜坂や香住周辺で、今の季節、いい観光スポットとかありますか?
758名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 06:32:22 ID:YBVMNZbx
いづつやの料理は味付けはいいが質が悪い。
ナスのオンパレード。節約料理。
そこだけ残念。
759名無しさん@いい湯だな:2010/01/28(木) 06:34:09 ID:LZ2V7kDJ
760名無しさん@いい湯だな:2010/01/30(土) 21:02:55 ID:4FQqRRX5
>>757
有名な観光スポットは、霧ヶ滝や但馬御火浦だけど、なにせ冬だからねえ。
このページを参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%9D%91%E6%B8%A9%E6%B3%89_(%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C)

冬といえば、夢千代日記で雪道の側溝から湯気が上がっているシーンを思い出した。
761名無しさん@いい湯だな:2010/02/09(火) 10:51:29 ID:0KQwT6z2
きのうから花火ショーが始まりましたよ
762名無しさん@いい湯だな:2010/03/27(土) 09:49:02 ID:NQRXYgNl
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス検索結果は
企業検索としては日本一最悪だろう。

事情を知らないリコーの新入社員はこの検索結果を見てどう思うだろう?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=
763名無しさん@いい湯だな:2010/04/21(水) 15:24:18 ID:JEhyxWZ8
何年かぶりに湯村に行こうか、と思って、
以前何度か宿泊したことがある八田屋旅館を探そうとしたら、
破産したそうで、びっくりだ。
特に悪いところはない、というかいろんな要素の平均として、
けっこう気に入ってたから、残念だなあ。
764名無しさん@いい湯だな
17日に1泊で行きます。湯村温泉のサイトにこの日は
「天狗祭り」って書いてありましたが、内容がまったくわかりません。
どんなお祭りですか?