尻焼って、川原の石をどかすと温泉が出てくるっていうとこでしょ?
商売にならねーよ。
36 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/05 02:01 ID:rjUq0tY/
>>35 商売ではない。
一日、ロマンを掘るのだ。
37 :
35:03/11/05 10:12 ID:116LKMKe
38 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/06 01:38 ID:Xq9uw7Gl
>>37 ・温泉(湯船)を開設し
・「アッタカイカモナー温泉」と名付け
・一日”2ch公式温泉”になり
・バニーちゃんが「効能は?」というプラカードを持って入ってる
浪漫だ。
39 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/14 09:15 ID:KJkk+Aat
今までの意見をまとめると、32が女装でプラカード担当って事で良いんだな。
資金担当は・・・1で良いか。
40 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/07 04:25 ID:GXxH9Xqh
火山のそばならすぐ出るんじゃない?
三原山の火口とか。
41 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/10 01:55 ID:njwSN6Mf
仕事で長野県の北須坂ってとこに逝った。
見た目はドラム缶にポンプがついただけの無料の温泉スタンドがあってビックリ!
俺がやった仕事は、温泉ランドの建設管理。
地主が、井戸が欲しくて30〜40メートル掘ったら温泉が出たから
急遽温泉ランドに変更(w
でも、無料の温泉スタンドがあるのに、金払って来る人いるのかね?
かの地なら400万くらいで温泉掘れるぞ!どだ!?
青木ヶ原樹海で噴気の出ている穴を見つけて
サ ウ ナ 。
これ最強。
>42
場所どの辺?
以前の噴気騒ぎの場所は、温度が低いし、
土地が脆くてサウナどころではないし
44 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/29 08:16 ID:p4OzX8ob
ってかガスマスク必須
46 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/24 23:43 ID:Ortp10ti
あげてみるか
47 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/30 17:17 ID:DA5dXIqO
うちに温泉もサウナもある
うちの持ってる土地に温泉伝説(戦前、炭酸ガスが噴出)あるけど、
掘る?
他人の土地で、含鉄泉とおぼしきものが出てるんだけど、
我が物にするにはどうすればいいだろう?
50 :
名無しさん@いい湯だな:04/02/19 17:01 ID:FkJ72wRD
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <
>>79これか? モララーどんぶり
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
sage
53 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/22 00:15 ID:F/vtIKvk
ageろよ
いまラス2
55 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/03 12:29:21 ID:2Bo6ly94
たまにゃ〜あげるべ
宮城蔵王のかもしか温泉はどうよ
1時間ほど(2時間だったかな)山登りする必要があるが。
57 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/04 00:45:26 ID:HTNgiKas
手掘り可能な温泉リストがほすぃなあ。
age
鳴子は1mぐらい河原掘り下げれば出たと思う。
切明とかもな。
でもそういうところって温泉プールと化していて、風呂のイメージとはほど遠い
61 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/05 22:24:49 ID:0QA3oDyA
>>60 てか切明の川原の湯はそもそも風呂のイメージは程遠いと思うけど・・・
62 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/05 22:39:16 ID:cB2JAlCP
草津温泉のの市街地は数メートルで出る。
ただし、条例で埋め戻しさせられる。
63 :
名無しさん@いい湯だな:04/12/15 20:49:30 ID:L1Ij3qNp
いまさらage
65 :
名無しさん@いい湯だな:05/02/12 02:44:24 ID:Ztq8VcWG
で、みんなで掘る話はいづこへ?
67 :
名無しさん@いい湯だな:2005/05/17(火) 22:33:00 ID:soJMSIBL
来月尻焼に掘りに行ってくる
草津の西の河原公園に行くたびに掘りたくなる。。。
スキーの荻原は子供の頃、掘ったとか・・・
経営が下手で潰れてしまった温泉宿とかの
温泉使用の許可をもらってそこを「アッタカイカモナー温泉」にしたら。
以前、誰かのHPで同様の事をやった時のレポみた事あるよ。
風呂場の建物は長年の放置プレイのためなくなってしまい、
タイルの湯船だけが残って露天風呂状態、さらに川原にあるため湯船に漂流物が堆積。
そんな所を5〜6人懸かりで掃除して、My温泉にしてた。
湯船を掘り起こしていたんだから、ある意味「手掘り温泉」だよ。
69 :
名無しさん@いい湯だな:2005/10/23(日) 22:43:11 ID:wJj1bvxQ
>>67 尻焼はすでに川全体が湯船だし、
切明は先人の残した湯船で幸せそうな家族連れが水遊び。
草津は西の河原公園の上の国道越えたところに湯気の上がってる沢があって、
前にテレビでケイン・コスギが湯船作って入ってたけど、ガスが怖そう。
長野の湯俣温泉とかも、川原の石どかせば湯が沸いてる。
あそこはワイルドで良い感じ。
あと、四万温泉のダムの上の林道わきの露天風呂って今でもあるのかな?
掘 ら な い か
ウホッ
71 :
名無しさん@いい湯だな:2005/10/29(土) 10:46:37 ID:8nCzsfAG
いい湯だな♪
72 :
名無しさん@いい湯だな:2005/11/20(日) 21:51:45 ID:00njdR2N
長野の北須坂だな。
仕事で行ったが、地主が井戸を掘ろうとして40メートルほど掘ったら
温泉が出たそうだ。
73 :
名無しさん@いい湯だな:2005/11/20(日) 22:00:19 ID:/uxtiMHb
指宿、その辺を掘れば出てくるだろ。
74 :
名無しさん@いい湯だな:2006/03/31(金) 09:13:26 ID:xiLwRfUa
まず金をどうするかだな
75 :
クールS:2006/08/07(月) 23:12:18 ID:2UDFg96f
>>74の意見に同意!
76 :
名無しさん@いい湯だな:2006/12/08(金) 18:14:09 ID:yWE9poqS
みんなで掘らないか?
掘りたいね。
78 :
株価【35】 :2007/11/29(木) 23:00:33 ID:eoul2uuF 株主優待
これは掘りたい
79 :
名無しさん@いい湯だな:2007/12/21(金) 23:41:58 ID:uuJndjKZ
下克上
>>78 日本語としては「じっせん」が正しいが、レッドブックの「とおせん」も間違いではない
ただ朝鮮人や関西人が良く使う「じゅっせん」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように
81 :
名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 04:01:21 ID:Gm/1H8CY
ケツの穴
82 :
名無しさん@いい湯だな:2009/01/29(木) 05:45:42 ID:zIvrMh2I
和歌山の川湯温泉の河原はスコップで掘る程度で温泉が出ます
その日入る為だけのマイ露天風呂掘りなんかも多分可能なので
とりあえずそこで温泉発掘一日体験オフでもしてみてはでうでしょう
83 :
名無しさん@いい湯だな:2009/02/23(月) 09:53:04 ID:PpG9PJpr
84 :
名無しさん@いい湯だな:
友達の夫が温泉のボーリング機械持ってる。安く上がるらしい。
ちなみに私の家は熊本の阿蘇の麓。尾根ではなく谷の集落
調査してみたいがかねかかあるっていうし。