千葉県の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1千葉糞固定
さあ、地元千葉の温泉事情について語っちゃおう
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:20 ID:HlBYwfsF
アタイこそが2ゲットー
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:37 ID:b+MCfAsL
白井の湯。
一応温泉みたいだな。
4チビ太:03/10/16 23:20 ID:4p/2Wf4q
浜野のアゼロン。
建物はくたびれてるが、お湯はいい。高波動水。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:38 ID:4fBwCQOO
湯ったりたっぷりのーんびり
旅ゆけば三日月ホテル三日月
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:07 ID:Bfr2K4gS
柏近辺にはいいスパ銭が揃ってるね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:37 ID:5DQJBpXJ
三日月は湯船を作りすぎてお湯が足らなくなったのか塩素くさすぎてナエナエ
源泉はかなりいい感じに濃い食塩泉なのにもったいない。
柏の16号ちかくの健康ランドは漢方薬湯がいいね。
あそこにものすごくしみるけど(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:10 ID:lB11KbgK
アゼロンの近くにスーパー銭湯ができたよ。
9チビ太:03/10/18 10:50 ID:dsnEeEOk
>>8
白旗?
10ぺぱー ◆PEPPERxnA6 :03/10/18 20:47 ID:4RcpI3eQ
江戸川台のスパセンの情報が知りたいんですが・・・
誰か知っていますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:14 ID:0z9aVXSg
ららぽーとの湯がいい
施設もきれいで、朝早く行けば500円
12風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/10/18 22:41 ID:N+5dU8Us

       土器土器
  ∧_∧  .γ⌒ヽ
 ( ・∀・)∩| ・0・ | 養老温泉のお薦め日帰り湯を教えてたもれ
 ( ⊃ ⊃ゝ    ヽ
 と__)__)  |__|∪



13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:21 ID:Apm0WrtH
某養老の露天風呂は高いうえに塩素臭くてお薦めできない
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:22 ID:KkO5z04r
県外者なんだけど、出張のときにホテルサンガーデンららぽーとに
泊まったとき、隣の「ららぽーとの湯“常盤殿”」の無料入場券がついていて
初めて「スーパー銭湯」を体験したのですが とっても(・∀・)イイネ!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:45 ID:HTevCrYa
船橋ヘルスセンターを彷彿させる施設

ららぽーとの湯「常盤殿」
ttp://www.gardenhotels.co.jp/tokiwaden/
船橋健康センター
ttp://www.yutorogi.com/funabashi.html

じゃあ、船橋のヘルスに行ってくる
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:46 ID:oTTgu0rF
柏市増尾の銭湯が綺麗。白井の湯はお湯が汚い!ところで白井の湯で働いてる女の子見たことある?
17名無しさん@いい湯だな:03/10/20 11:46 ID:Q1yNyOE+
華の湯@成田に行ってきます。
華の湯@柏とは関係あるのかな?ひょっとしてチェーン店?
1817:03/10/20 16:56 ID:ocvgNydg
いってきますた。
洗い場や券売機がおんなじだった。多分同じ経営ですな。
駐車場がいっぱいだったけど、中には5〜6人の入浴者しかいなかった。
19名無しさん@いい湯だな:03/10/20 22:08 ID:k7Omo0IR
成田の大和の湯。湯はまったりとしたエスプレッソのようなコーヒー色。
ぬるりとした塩味の湯は確かにいいんだがその評判のせいで混みすぎ。

湯船が小さいから(かけ流しを全うするための経営者のポリシーのようだが)
余計に混みが目立つ。
いい温泉でも混んでる事で評価が下がってしまった。
正直自分は時間を変えてもう一度行こうと思う。
20名無しさん@いい湯だな:03/10/21 00:22 ID:KYLBgj8H
>>17
柏にあるのは「ゆの華」じゃないの?
そうだとしたら、成田の「華の湯」とやらは無関係のはず。
ちなみに「ゆの華」は、柏の他に越谷(埼玉県)、鹿島(茨城県)、天神(福岡県)でそれぞれ温泉入浴施設を経営している。
http://www.yunohana.co.jp/
2117=18:03/10/21 08:08 ID:uWcuM2e0
>>20




そ      れ      だ      !!




 
22名無しさん@いい湯だな:03/10/21 19:06 ID:QDHLwisi
冨里市にサルビアの湯ってスー銭がある。
逝ってみたいけど、だれか知ってる人いたら情報キボンヌ。


です。
23名無しさん@いい湯だな :03/10/22 00:44 ID:M3phrtYb
大和の湯はできた時に行って新しい湯だった時と
今とではヌルリ感がまったく違います。
掛け流しじゃないだろ。循環だと思うぞ。
大体毎分60Lの湧出量で可能かどうか疑問。

混んでるのは年寄りへのサービスがいいからだと思うよ。
朝一から夕方遅くまで平均して混んでるからね。
と言っても規模が小さいから仕方ないよな。

昔は「成田温泉」という宿泊可能の温泉だったんだよね。
24名無しさん@いい湯だな:03/10/22 00:54 ID:Ps1EJV9e
>>20
俺松戸なんだけど、ゆの華もたまに行くよ。
あそこは塩分がすごく強いよね。
あとは、地元の「湯楽の里」っていうスーパー銭湯に行く。
ここは温泉じゃないんだけど新しくて綺麗だから好き。
25風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/10/22 01:12 ID:nbXUlVvj

       土器土器
  ∧_∧  .γ⌒ヽ
 ( ・∀・)∩| ・0・ | >>13滝見円は黒湯でわない ありは烏賊様温泉だ
 ( ⊃ ⊃ゝ    ヽ
 と__)__)  |__|∪


26名無しさん@いい湯だな:03/10/22 10:23 ID:4JY5IJUu
>>23,>>25はNGワードでローカルあぼーんだから読めないけど、またろくでもないこと
書いてあるのかな?ww
27名無しさん@いい湯だな:03/10/22 13:58 ID:ah4C9T3R
>>23

ttp://www.yamatonoyu.com/jp/jp.htm

大和の湯では、吐水口から100%の源泉を終日出しっ放しにして
常に浴槽から源泉を溢れださせているだけでなく、毎朝のように
浴槽のお湯を新しい源泉に入れ替えております。これこそ他の
施設ではなかなか出来ない事です。湯量がとても豊富な天然温泉
大和の湯だから出来る事なのです。

だって。

最近行ってないけどお湯はいいと思うぞ。あの広さなら60L/分で
充分だろ
28名無しさん@いい湯だな:03/10/22 16:00 ID:zXnTWBPv
>>22
今年の8月2日にオープンした新しい温泉入浴施設だね。
本物の温泉だよ。泉質はたしかナトリウム塩化物泉。無色透明で僅かに白濁。
ただし、明らかに循環湯なので、泉質にこだわる人(俺もそうだが)にとっては「よい湯」とは言えない。
「スーパー銭湯」として見れば、内湯・露天風呂(市街なので外の風景は見えない)・サウナと一通り揃っており、2階は休憩所&食堂になっており、まずまずといったところか。
富里市中心部にあるので、意外と客が多いという印象だ。
2922:03/10/23 11:12 ID:ZfjAkLz0
逝ってきました。料金は800円でした。

湯船は内と露天の2つだけで、ジェットバスとかも何もなし。垢すりとサウナはありました。
洗い場が一人ずつパーティションで仕切られてるのが目新しいかな。
チョト狭いかも。

お湯に入ってる人よりも2階でマターリしている人のほうが多かったです。
大型テレビが3台あるし畳の間でゆったりできるからかな?
シャンプーとボディソープ常備。これは華の湯が何にも置いてなくて同じ800円
に比べると親切。
2階の食堂はメニューが今ひとつ・・・
朝から行けば、800円で何回入浴してもいいってからふやけるまで入れる予感。
30名無しさん@いい湯だな:03/10/23 17:16 ID:z2xxyvz0
湯の華の露天で白く濁ったのがあるが、あれは源泉がちがうのか?
31名無しさん@いい湯だな:03/10/23 19:00 ID:4yqdUVgZ
>>30
源泉は1箇所のはず。
常連なのだが、「白く濁った」露天というのがどれのことか、よくわからない。
黄色い湯なのだが、たしかに浴槽によって色合いが違っている場合がある。
私はこれを掛け流しと循環の違いと解釈しているのだが、どうだろう?
「源泉」とか「源泉滝流し」とか(わざわざ)書かれている浴槽があるので。
なお、温泉分析表に依れば、ここ(柏天然温泉)は1分あたりの噴出量が700リットルだそうだ。
かなり豊富な湯量ではないか。
掛け流しできそうな気もするがどうなんだろう?
32名無しさん@いい湯だな:03/10/23 20:57 ID:NnAIEz4K
漏れはかずさの湯がなんか好き。
サウナは君津の湯が石サウナで好き。

アゼロンの近くにできた湯楽の郷。お湯熱すぎだよ(´・ω・`)ショボーン
サウナも一気に扉開くもんだから暖まらない。
33名無しさん@いい湯だな:03/10/24 12:47 ID:CVidq3Dx
>>20さん、あるいは千葉の柏の「ゆの華」をご存知の方。
ttp://www.yunohana.co.jp/kashiwa.html
↑ゆの華に行きたいのですが、行き方が解りません。。
自分は取手在住なのですが、女のせいか車の運転がどうもトンチンカンで。。
HPの地図では取手から6号を真っ直ぐ進んで、大きな十字路を左折という事なんですが、
その十字路って近辺にあるお店を目印にするとしたらどんなお店があるでしょうか?
そしてその十字路を左折したらすぐ見つけられるのかな?

解りづらい質問ですいません。。 
34名無しさん@いい湯だな:03/10/24 14:42 ID:9hMB7703
20じゃないけど、
国道16号沿いの呼塚交差点のちょいと千葉市よりで千葉に向かって右側だよん。
35名無しさん@いい湯だな:03/10/24 18:30 ID:6GDwdBq3
6号線側から入ると対向車線側になるから、
入るのにはちょっと頭を使うんだよね。
36名無しさん@いい湯だな:03/10/25 08:39 ID:9TKMvSJc
ゆの華は歩行浴槽がおもろかった。あんまり意味ない気がするけど・・・
ちんちんさらけ出して湯船ぐるぐる回ってるおぢさんたちハケーンだった。
37名無しさん@いい湯だな:03/10/26 00:27 ID:hFREgm/G
>>36
拙者のことでござるか?
とにかく、「ゆの華」は温泉成分が濃いので好きだ。
歩行浴槽の効果は謎だが、効き目のありそうな湯だ。
38鋸山金谷温泉:03/10/26 12:49 ID:zINTgVUJ
泉質:単純泉含重曹、食塩泉、含食塩重曹硫化水素泉
効能:アトピー・湿疹、婦人病、リウマチ・神経病
http://www9.plala.or.jp/nebutan/onsen/sonota/nokogiriyama.htm
39鋸山金谷温泉:03/10/26 12:52 ID:zINTgVUJ
金泉館
男風呂は循環ですよ
40名無しさん@いい湯だな:03/10/26 22:55 ID:IeH7woTq
みんなでスーパー銭湯に行くオフ会やりません?
41名無しさん@いい湯だな:03/10/26 22:56 ID:1aBr7Q9i
ミンナデティンコサラケダーシ!!
オナゴハドースル?
4233:03/10/27 13:10 ID:uR5k23El
>>34
>>35
うーん、場所解りません。
いつも白井の湯行ってるんですけど、もう飽きちゃって・・・
ゆの華のHP見たらおもしろそうなお風呂とかあってやっぱり行ってみたい。。
取手から出発して玉姫殿の先で曲がるんですか?それとも前でしょうか?

43名無しさん@いい湯だな:03/10/27 13:40 ID:AaoeV1cy
>>42
国道6号線を東京方面に走って、柏市内で国道16号線と交わる呼塚交差点を
左折して50mくらい先右側に赤い鉄骨の立体駐車場がゆの華の駐車場です。
道路は混んでる上に片側2車線なので右折は難しいから、先の信号を右折して
その先でUターンして戻ってきたほうが入りやすいかと思いまする。
44名無しさん@いい湯だな:03/10/27 15:40 ID:r60Zgafi
個人的にはゆの華より極楽湯のほうが露天が広いし
安いので好きです。
http://www.geocities.jp/onsen_freak/chiba/sento_gokurakuyukashiwa.html
取手方面からくると呼塚の交差点を野田方面に右折し、3つ目の信号を右折です。
45名無しさん@いい湯だな:03/10/27 17:45 ID:ftwWQV1G
>>3
「白井の湯」
一応温泉みたいだな、と言うから調べてみたら、北海道の「二俣ラジウム温泉」の湯をわざわざ運んできてるのか!!
柏の「ゆの華」みたいに、その場で湧いている(もしくは掘り当てた)温泉なら行ってみようかと思ったんだが・・・。
もっとも、これは人それぞれのこだわりだからねw
温泉の湯の質、どころか温泉じゃなくても構わない人もいるだろうし。
46名無しさん@いい湯だな:03/10/27 18:14 ID:qCqiW3gG
>>45
それは昔の話。
今は一応、天然温泉。まーバリバリ循環だろうけど。
47名無しさん@いい湯だな:03/10/27 18:38 ID:CSxqu8fM
湯の花、食事処が居酒屋っぽくて
風呂上りの一杯がいいですな。
個人的には野田の油が500円でいいです。
けど、野田の油は本当の温泉なのか疑問
4845:03/10/27 19:07 ID:ftwWQV1G
>>46
おお、そうなのか!!
情報サンクスです。
行ってみようw

49風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/10/27 20:35 ID:5fevWeRx

           _| ̄|○
          _| ̄|○
   ∧__∧    _| ̄|○
   (;´・∀・)  _| ̄|○名前わすりたけんども、市原に新しくでけたスーパー銭湯はどうよ?
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ |_| ̄|○  
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) コロコロ〜

50千葉県民:03/10/27 21:51 ID:SpfBgVdI
千葉ってなんでまともな温泉施設(フツーの共同浴場とか、旅館とか)ないの?
せっかくの源泉をスパリゾートやクアハウスに使うな(><)

漏れはゆったりとしたいんぢゃ
51名無しさん@いい湯だな:03/10/27 22:14 ID:ftwWQV1G
>>50
たくさんあるけど、何か?
大和の湯(成田市)とか、栗源温泉(栗源町)とか、曽呂温泉(鴨川市)とか、鳴涛温泉(民宿みのや・成東町)とか、濃溝温泉(君津市)とか、勝浦温泉(勝浦市)とか、青堀温泉(ホテル静養園・富津市)とかは、「まともな温泉施設」じゃないの?
52名無しさん@いい湯だな:03/10/28 03:56 ID:yun/7tqT
千葉県はほんと最高、特に南総方面ね。
個人的には鴨川がいいね。
シーワールドが好きで毎年2回は行ってるけど、いつも敢えて1泊してる。
食事よし、眺望よし、温泉よし。サイコ〜
http://www.kamogawaonsen.com/
館山も勝浦も千倉もいいねー

5342:03/10/28 13:18 ID:JPESfPAB
>>43
解りました!これで行けるかもです!ありがとうございました★
わくわく★

>>45>>46
白井の湯、昔は北海道の温泉湯を運んできてたんですか?
とりあえず今はそこで沸いてる湯ですよね?確か夏場辺りに「温泉が沸いたから今度から”天然温泉白井の湯”に名前変更します」って案内が出てたから。 
54名無しさん@いい湯だな:03/10/29 20:10 ID:GuMZEUkI
習志野市の鷺沼温泉が好き。すっげー地味な銭湯のところが。
55名無しさん@いい湯だな:03/10/30 00:42 ID:vNsVqSQs
>>52
うんうん外房は俺も好き
>>54
渋いねぇ…
湾岸都市部にも昔の船橋ヘルスセンターとか台場の温泉物語みたいな大型スパ
なんか出来たらおもしろいかも
56名無しさん@いい湯だな :03/10/31 12:07 ID:2Q4MkwWD
大和の湯はじいさんばあさんの垢でいっぱい。
頼むから洗ってから入ってくれ。
57名無しさん@いい湯だな:03/10/31 12:33 ID:RuQEir19
房総六温泉 秋季キャンペーン
http://www.pref.chiba.jp/kanko/fusa_aki/top.html
58名無しさん@いい湯だな:03/10/31 12:39 ID:RuQEir19
千葉の温泉マップ&情報
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/omosiro/onsen-j.html
59名無しさん@いい湯だな:03/11/02 11:35 ID:pUcNNIVG
>>51
木更津温泉もあるぜよ。(竜宮城じゃなくて温泉ホテルのほう)
60名無しさん@いい湯だな:03/11/02 11:38 ID:pUcNNIVG
ここはタイトルの割に千葉の温泉が多いから参考になるかも。
東金の銭湯が温泉だったとは知らなかった。
ttp://www.infoseek.livedoor.net/~k_yokoi/index.html

千葉のスーパー銭湯はここが詳しいぞ。
ttp://member.nifty.ne.jp/pekichi/
61名無しさん@いい湯だな:03/11/02 11:43 ID:pUcNNIVG
近場に若葉の湯があるんだが、最近は四季彩の湯のほうによく行っている。
でも、四季彩の湯の脱衣所とかに書いてある理解不能な日本語(話の前後が全く
つながらない)はどうにかならぬか?
62名無しさん@いい湯だな:03/11/05 13:51 ID:2qoYvmtD
サルビアの湯はマッサージ機があるけど、湯船が狭くて種類もあまり無い。
華の湯は広くていろんな種類の湯があるけど、マッサー機が無い。
どっちもマッサージ(人がやる)は10分1000円くらいもするからもっ
たいないし・・・

どっちにいこうか・・・・うーんうーん( ´・ω・`)
63名無しさん@いい湯だな:03/11/05 18:48 ID:m9tfARQI
>>62
華の湯にもマッサージ器は一応あるんだが、入り口の下駄箱の後ろにあるので
わかりにくい場所かも。5分100円です。
64名無しさん@いい湯だな:03/11/05 18:54 ID:BZRxRUwH
早稲田の6番右翼手、背番号23の由田慎太郎(桐蔭学園)をファン投票で
MVPにしよう。走攻守、三拍子揃いしかもイケメン。プロで上位指名も
間違い無し!みんなで由田をMVPにしよう!

http://www.big6.gr.jp/fan/mvp2003a/mvp.php3

みなさんよろしく!

一場抜くぞ!


65名無しさん@いい湯だな:03/11/05 19:24 ID:SRx5udKq
こんど関西から車でディズニーランドに行くんですが、
帰りにお風呂でも入って帰ろうと思います。
お台場の「大江戸温泉」しか見当たらなかったのですが、
夜中の12時ごろってどの位混んでますか???
お近くの方、よろしければ教えてください。。

他にディズニー付近でスーパーな銭湯をお教えいただければ
更にうれしいです。よろしくお願い致します。
66名無しさん@いい湯だな:03/11/05 20:04 ID:g4qUc8Uh
>>65
ららぽーとの常盤殿は舞浜帰りによく行くよ
http://www.gardenhotels.co.jp/tokiwaden/
6765:03/11/05 22:40 ID:tggOhyBC
>>66
ありがとうございます。
帰路とは逆方向ですが、700円ですばらしい内容ですね!
しかしパーク閉園の22:00から行くとやや時間が少ない感じです。
大江戸温泉は値段的にちょっともったいないので、
常盤殿さんは値段と中身は丁度よいのですが。。。
68風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/11/05 22:50 ID:QkVNwZ3j

            ∧_∧ ウマイッ!ウマスギルッ! サイタマメイカ ジュウマンゴクマンジュウ
           ( ・∀・)____
        ___(____/ VAIO./    
       |\     \/____/_
       || \____|\____ヽ 犬吠崎観光ホテルのお湯は源泉掛け流しなのかねえ・・・
            ||     | |====B=| 行ったしとのレポきぼんにゅ
           ||    .|\|___l__◎..|ヽ
               | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


69名無しさん@いい湯だな:03/11/05 23:53 ID:MlpI2DAf
>>67 後楽園のラクーアとか。都心なのでナビが必要かもしれない。
70名無しさん@いい湯だな:03/11/06 05:29 ID:M56aFuz+
>>65
ミラコスタに宿泊してテルメ・ヴェネツィアはどう?
綺麗なスパだよ。
http://www.disneylandfan.net/tokyo/resorthotel/hotel_mir/terme/
71名無しさん@いい湯だな:03/11/06 05:45 ID:M56aFuz+
あと大江戸温泉物語はガラガラですよ。
土日は中高年の団体客が来てますけど。
でも夜中なら大丈夫です。
冬休み期間中は分りません。
72名無しさん@いい湯だな:03/11/06 08:04 ID:IhEvFgjy
>>68
循環に決まってるジャン
>>71
お台場は千葉じゃないし・・・
73名無しさん@いい湯だな:03/11/06 08:42 ID:M56aFuz+
>お台場は千葉じゃないし・・・

ハ?意味不明・・
なに当り前のこと言ってんの?


74名無しさん@いい湯だな:03/11/06 09:15 ID:pqp5pkUs
>>72
>お台場は千葉じゃないし・・・

レス欲嫁!!
そんな読解力ではセンター試験最悪だぞ。
75名無しさん@いい湯だな:03/11/06 09:37 ID:IhEvFgjy
>>74
何回読んでも千葉県内にない健康ランドのことを書いているとしか思えないが。

65→67→71という流れといいたいのだろうが、東京ディズニーランドが
千葉の浦安にあることぐらいは知っているので問題はないが、お台場は
東京都内にあるのでスレ違いといいたいだけ。
湯処葛西のほうがディズニーランドからは近くだがスレ違いなので省略。

それに遠くまで行かなくても、近くにあるじゃないか!
ttp://www.sheratontokyobay.co.jp/facilities/leisure/yoku.html

76名無しさん@いい湯だな:03/11/06 09:39 ID:IhEvFgjy
あと、浦安市内の銭湯もあるので参考に。
ttp://www.urayasu.net/add/list/addr050401.html
77名無しさん@いい湯だな:03/11/06 10:13 ID:M56aFuz+
ハァ?
「お近くの方、よろしければ教えてください。。 」に対して答えてるだけなんで、、。
それに千葉県スレで千葉近郊の都内情報を書くのもスレ違いだと思ってないもんで、、。
それより他スレに変なコピペ貼らないように>ID:IhEvFgjy



78名無しさん@いい湯だな:03/11/06 10:33 ID:JQFr2Y79
TDR横の浦安総合体育館には、サウナ付きのおふろがあり、なかなか良いですよ。
超穴場だと思います。
7962:03/11/06 17:18 ID:Vlu2Juzu
>>63
有賀d
便所の入り口としてしか認識してなかった。
なんか誰も気づいてないみたいで、ンコしに行く従業員しか通らなかったw
のんびりできました。
8062:03/11/06 17:56 ID:pi3jX3IH
風呂から出た後マッサージ機使ったり、まずいたこ焼き食ったりして
三十分以上ぷらぷらしてましたけど私以外はだれもマッサージ機の
コーナーには行きませんでした。
8163:03/11/06 18:09 ID:ucJzsh1u
>>80
オムレツなどの新メニューができていたように思いますが、食事だったら外に
出てカニやお寿司を食べたほうがましかもしれないですね。
あと、ビールのジョッキが凍るぐらい冷やされているので、結構お気に入り。
建物自体は相当ぼろいですが2階で居眠りもできるので個人的には好きです。
82風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/11/06 18:38 ID:dZ+JKm5H

            ∧_∧ ウマイッ!ウマスギルッ! サイタマメイカ ジュウマンゴクマンジュウ
           ( ・∀・)____
        ___(____/ VAIO./    >>72源泉は足湯のみちゅうことか・・・
       |\     \/____/_
       || \____|\____ヽ
            ||     | |====B=|
           ||    .|\|___l__◎..|ヽ
               | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜

83名無しさん@いい湯だな:03/11/07 18:02 ID:AeYA9WWx
>>82



こ     れ     か     !


http://www.rivo.mediatti.net/~smz/foods/10mangoku.htm

なんか、ごく普通の饅頭のような・・・・・・
8465:03/11/07 18:45 ID:aGUVzuf1
スンマセン、確かにスレ違いっぽい感じでした。。
シェラトンや体育館の情報ありがとうございました。
パーク閉演後でシェラトンなどは混雑しそうなことや
関西人が違和感なく行けるということで、やっぱりお台場温泉
が適当かなーと思いました。話のネタにもなるし。。。
しかしガラガラとは意外です。当初あれだけ話題になったのに。
みなさんありがとうございました!
85名無しさん@いい湯だな:03/11/07 23:00 ID:LGFHt7ZX
温泉物語は、値段がちょっと高すぎると思うんですよね。
あれがスーパー銭湯ならいいのに。
86風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/11/08 15:16 ID:LDMMkxnc

            ∧_∧ ジョウネツノアカイバラ〜♪ソシテジェラシ〜♪
           ( ・∀・)____
        ___(____/ VAIO./    
       |\     \/____/_
       || \____|\____ヽ >>83CMは埼玉県民の深層意識に刷り込まれてる程有名だよ
            ||     | |====B=|
           ||    .|\|___l__◎..|ヽ
               | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


87名無しさん@いい湯だな:03/11/09 09:28 ID:4ahm+2xa
同じ大江戸なら、東山温泉のほうが安いけどね。
雰囲気は全く違うけど。
88名無しさん@いい湯だな:03/11/09 10:39 ID:Es9Z5C6i
>>87
東山って、東京は池尻大橋の?
激しくスレ違い。
89名無しさん@いい湯だな:03/11/09 19:55 ID:52pBeDrA
>>88
君って75?
そんなにスレ違いにこだわるんだったら、削除申請出せばいいじゃん。
90名無しさん@いい湯だな:03/11/10 09:11 ID:Yg4OKhE+
↑禿堂!
気に食わなきゃこなければいい。
何度も来る煽りはうざいだけだから、どっかいけ!
9188:03/11/10 11:44 ID:60zwHory
うるせえな。
初めて書き込んだんだよ。
お前らの方が出てケ出てけとうざい。

しかし、大江戸温泉も池尻の東山温泉も、東京だぜ。
ここは千葉のスレだろ?
養老温泉とか鵜原温泉とか、白子温泉の話をして欲しいんだけどなあ。
92名無しさん@いい湯だな:03/11/10 19:02 ID:6VB8maKb
てめーですればいいじゃん?
93名無しさん@いい湯だな:03/11/10 21:07 ID:Y8gH/QJ7
新松戸健康センター最高
94名無しさん@いい湯だな:03/11/10 21:50 ID:tKXs17Lz
ここって、スーパー銭湯とか日帰り温泉しか扱わないの?
95名無しさん@いい湯だな:03/11/10 23:36 ID:jhahH3BF
>>94
タイトルがそうだからね。普通の銭湯は扱わなさそうな雰囲気だが。
敢えて書いておくと、谷津の湯は普通のお湯だが庭が美しいとか、船橋の紅梅湯
の黒湯には泡が大量に発生しているとかいった感じだが。
あと、船橋といえば玉川旅館の露天風呂というのもあるが、基本的に宿泊者のみ
なので訪問者のレポートも聞いてみたい。
96名無しさん@いい湯だな:03/11/11 00:06 ID:HD/u8Y1i
いやいや、オレが言いたいのは、養老温泉とか鵜原温泉みたいな
「いわゆる温泉」は扱わないの?ということなんだけど。
養老温泉は一度日帰り入浴して気持ち良かった。
鵜原温泉には是非一度行きたいと思ってます。
97名無しさん@いい湯だな:03/11/11 04:05 ID:SeJHGQ3t
千葉の温泉宿っていまいちパッとしないよな。
なんでだろ???
やっぱコストパフォーマンスかな。
宿泊価格と内容が他の地域よりも悪い所が多過ぎると思う。
サービス業をわかってない店も多いしね。

素質(立地や景色)はいいんだからなんとかなんないかね。
先祖漁師がほとんどだから無理かな・・・
98名無しさん@いい湯だな:03/11/11 04:18 ID:I5kwI5pn
このサイトについて、詳しい方教えてください。
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai

99名無しさん@いい湯だな:03/11/11 04:57 ID:uLJ4rjiF
WJだけは勘弁してください
100名無しさん@いい湯だな:03/11/11 06:42 ID:GYJ6FOt4
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ      
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \ 
101名無しさん@いい湯だな:03/11/11 13:00 ID:C868CNF9
また鴨川に行ってきちゃった。
今回は日ハムの秋季キャンプの取材も兼ねてなんだけどね。
帰りに鴨シー寄ったんだけど結構混んでたなぁ。
足湯が設置されてたんで海を眺めながら堪能してきました。
あと各地で伊勢海老フェアーみたいなのをやっててこれまた堪能させてもらいました。
なんでも漁獲高が日本一とのこと。
やっぱり海系なら南総だね。
102名無しさん@いい湯だな:03/11/12 12:34 ID:TTvEUeuX
房総族
103名無しさん@いい湯だな:03/11/12 13:24 ID:W3NyiT8c
ヤヤウケ
104名無しさん@いい湯だな:03/11/14 15:43 ID:3tvV/LDz
今日は久しぶりに旭のかんぽの宿にきてます(癶ゝ癶)
でも、やっぱ、ぢぢばばばっかりだ..._| ̄|○
105名無しさん@いい湯だな:03/11/15 23:08 ID:vRWFE4YG
勝浦の三日月逝ってきた(日帰り)。
料金高杉。
¥1800+タオル代¥300、そしてロッカーに飲み込まれる100円玉。
おまけに露天は強風で閉鎖  _| ̄|○
106名無しさん@いい湯だな:03/11/15 23:15 ID:UHAOCt5l
>105
同感。
宿泊時のビールは1本800円。
自販機ジュースも目玉飛び出る高値。
二度と逝きません。
107105:03/11/15 23:38 ID:vRWFE4YG
>>106
宿泊客からもそんなに搾り取るんだ。酷いね。
ちなみに自販機のジュースは¥150だった
(日帰り入浴のエントランス付近)
部屋周辺だともっとするのかな。
108名無しさん@いい湯だな:03/11/16 00:01 ID:vH4G2bH+
>>105
お湯はぬるいし、サウナも熱くない。
汗をかいて、サッパリした…という感じ0。
財布の中はサッパリしたがな。      (´・ω・`)     ○   (´・ω・`) 。 O 
         ○  。
しょぼん玉dだ〜。  (´・ω・`)    ○ 。 
 ∧_∧    。 o ○
 (*´・ω・)y━o          (´・ω・`)
 ( つ□ノ 
  し' し'



109名無しさん@いい湯だな:03/11/16 09:17 ID:nzXI9hDn
>>95
でも聞いているようだが、船橋の湊温泉はどうなんだろう?
千葉市に住んでいるので、船橋市の玉川旅館に泊まる機会はあまりないのですが
遠方からのディズニーランド利用時のホテルとして利用するにはよさそう。
110名無しさん@いい湯だな:03/11/16 18:42 ID:b1V7sJ34
貸切湯か家族風呂のある場所知りませんか?
長生村の太陽の里にあるみたいだけど
行ったことある人情報きぼんぬ。
111名無しさん@いい湯だな:03/11/18 19:00 ID:at/lIMoa
船橋ヘルスセンター
船橋ヘルスセンター

長生きしたけりゃちょいとおいで

チヨチヨンノパッ
チヨチヨンノパッ

湯気がゆらゆら 大きなお風呂

ここから覚えてない つД`)
ちっさかったから・・・
112名無しさん@いい湯だな:03/11/18 20:30 ID:Wjeqx1ay
上総亀山の亀山温泉が出てないね・・
1000円とちょっと高いがラドン特有の醤油色の温泉が結構いい感じなんだけど
あとホテルの独特の雰囲気がまたいいんだよね(ショーウインドーに何故か蜂の巣があったり
そしてゲームコーナーにはファミコンの戦場の狼他が つД`)


113名無しさん@いい湯だな:03/11/18 22:02 ID:Hk927yJV
養老に行こうと思ってるんだけどどうですか?
114名無しさん@いい湯だな:03/11/19 13:21 ID:NsCBtuXZ
どうでしょう・・・
115 :03/11/19 19:37 ID:sqKuQabM
>>113
小湊鉄道が一番よい雰囲気かもしれないが、元祖養老館が掛け流しだから無難。
ただし設備は古くて露天もないので、こちらで研究すればいいかも。
http://www.yorokeikoku.com/
116名無しさん@いい湯だな:03/11/20 14:24 ID:02uWGdzY
犬吠埼直送の「黒潮の湯」が気に入って、笑がおの湯に通っていたけど、最近飽きてきた。
117名無しさん@いい湯だな:03/11/20 16:22 ID:zRPNi4to
サルビアの湯に行ったら、Tシャツの裾をジャージに入れた昔の青
年がイパーイいてビビった。
二階はほとんどカラオケスナックになってた。..._| ̄|○
118名無しさん@いい湯だな:03/11/20 16:48 ID:1jiGcGLW
スーパー銭湯白井の湯
温泉になったの?
119名無しさん@いい湯だな:03/11/21 07:38 ID:bEyuvhWC
>>116
偽者温泉(もろ循環)のさらに循環に行っていたの。 (プ
あそこって高いだけジャン。
まだ、市原の湯楽の里のほうがきれいでいいと思うけど。
120風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/11/21 09:18 ID:tjhxfZfl

            ∧_∧ キョウノ〜シゴトハツラカッタ〜♪アトハ〜ショウチュウヲアオルダケ〜♪
           ( ・∀・)____
        ___(____/ VAIO./    
       |\     \/____/_
       || \____|\____ヽ
            ||     | |====B=| >>119 そこ一応温泉引いてあんのけ? web見てもよーわからん  
           ||    .|\|___l__◎..|
               | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|     


121名無しさん@いい湯だな:03/11/21 12:53 ID:+B4GhLVE
>>119
湯楽の里?
あそこは露天熱すぎだよ
122名無しさん@いい湯だな:03/11/21 13:33 ID:7hzJWf3y
てゃんでぇ!!
ぬるい風呂なんか入れっかってんだぃ!
こちとら上総っ子でぃ!
123名無しさん@いい湯だな:03/11/21 14:46 ID:lG9qbrM/
>>122 ( ´,_ゝ`)プッ
124名無しさん@いい湯だな:03/11/21 15:52 ID:C5TQx7Gq
べらんめぇカズサッコ・・・・

       ──────────────────
      /  .- ───────────
    / //   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / /     (´<_` ,,)< プッw
/ /       〜〜〜〜  \________

125名無しさん@いい湯だな:03/11/21 23:28 ID:DvZc65Ug
>>120
銚子の系列ホテルから温泉をタンクローラーで運んできて循環で使っているだけ。
汲み出しもとの犬吠にある京成ホテルも循環だからお話にならないということ。
まぁ、若葉の湯にでも逝ってきなさい。露天の数は多いけど、休日なんか無意味に
混んでいるので、ゆっくりできないかもね。
126名無しさん@いい湯だな:03/11/22 15:44 ID:+zaLcySe
八千代市にある八千代の湯も天然温泉とか宣伝しているが、循環?人工温泉?
ホームページではさっぱりわからん。
http://www.yamatonoyu.co.jp/all/yachiyo/menu08.html
127風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/11/22 22:03 ID:KJJqo2cA

   ___     ε 3    
  __| | ε 3        
 |__| |    ε 3      ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |__|____     ( ・∀・)      < >>121>>125情報ありがたう やぱし柏の白金の湯に行くべきでつか
     |::━━◎┥     (つ△と,) ペタペタ  \________________
 / ̄|:日  日:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
    └───┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \


128名無しさん@いい湯だな:03/11/23 07:50 ID:9C096+ja
>>127
柏の極楽湯も温泉使用だが、まぁ循環でしょう。
塩辛かったのは確認したが。足を伸ばして「さいたま、さいたま」の吉川駅前の
エメラルドマリンでゆっくりするのも可。スレ違いと叫ぶ自治虫は無視。
129名無しさん@いい湯だな:03/11/23 09:33 ID:PfZIWaYz
>>125
タンクローリー
130名無しさん@いい湯だな:03/11/23 20:57 ID:+TjLec5i
>>126
たしかそこは、同じ会社が埼玉県蕨市内で去年掘り当てた「やまと温泉」をタンクローリーで運んできていると聞いた。
その温泉が湧いている土地に「蕨店」がある。
131125:03/11/23 22:18 ID:oiq98Wp8
>>129
失礼。うっかり間違ってしまった。
>>130
じゃ、蕨のほうに行ったほうがいいということかな?
132名無しさん@いい湯だな:03/11/24 12:47 ID:t2jkai/9
タンクローラーの中で成分が変化しないかしら?
133名無しさん@いい湯だな:03/11/24 20:20 ID:Q+mZSnN9
ローリーのタンクが288ステンレスであれば、大概の温泉は問題なく
運べるのではないかと存じまつ
134名無しさん@いい湯だな:03/11/26 20:58 ID:IHA/gDOx
やっぱ鷺沼温泉に触れないわけにはゆかぬ。
習志野市の14号沿い。
奇跡的な古さの、生ける廃墟銭湯。
かなり熱めの黒湯もナイス。客もわりといるし。
ペットボトルに入れて持ち帰る人はどうしてるの?まさか飲むの?
135名無しさん@いい湯だな:03/11/29 09:48 ID:MLrpHexv
>>134
コーヒーとか言って飲んでいたりして。(藁)
鷺沼温泉だけど、後ろの釜場に入っている車がベンツだったので、建物は
古いが経営者はリッチなのかも。
もしかして、ベンツが金持ちってって考え方が古い?
136名無しさん@いい湯だな:03/11/29 15:00 ID:tjCo9lLh
古い
137名無しさん@いい湯だな:03/11/29 19:31 ID:+eIfzt66
鴨川に温泉わいたの知らなかったよ。
138名無しさん@いい湯だな:03/11/29 22:53 ID:duJL32h4
>>137
昔からあるよw
ただ、最近「鴨川温泉郷」と銘打って売り込み始めたね。
139名無しさん@いい湯だな:03/11/29 22:58 ID:8eWAH8og
おまいら全員
千葉健康ランド(浜野)のチンチン痛くなるお風呂浸りながら逝ってヨシ
140名無しさん@いい湯だな:03/11/29 23:04 ID:duJL32h4
>>139
特にフクロの部分が沁みるんだよなw
141名無しさん@いい湯だな:03/11/30 16:55 ID:LD11FCW2
>>139
八幡宿や船橋・柏の健康ランドモナー。
女性の場合は膣がしみてくるらしい。
そういえば、佐倉駅前の健康ランドにある漢方湯はぜんぜんしみなかったな。
142名無しさん@いい湯だな:03/11/30 18:22 ID:EPeOZlp0
柏市南増尾になる「健美の湯」がお気に入り。
清潔だし、お風呂の種類も多い。イベント風呂は4日に1回くらいで変わる。
みかん風呂、胡蝶欄風呂、シクラメン風呂、酵素風呂が気になります。
143名無しさん@いい湯だな:03/11/30 21:06 ID:CS2jKaVC
>>142
健美の湯はサウナのマット交換かなり若い女性を起用してるよなー。
もろ見せまくってるおっちゃんが多いのだが、
見てみない振りするその女性を観察するのもまた楽しい。
144名無しさん@いい湯だな:03/11/30 23:51 ID:kLlgIhIO
>>143
マジですか?女だけど、自分だったらイヤだよ、、、
145ティンポ(・∀・):03/12/01 17:59 ID:G6gvYTt3
(・○・)びろーん!
146名無しさん@いい湯だな:03/12/02 21:03 ID:eBrVwrgw
>>143
今日の午後2時のサウナ交換を見てきたけど、おばちゃんばっかりだったよ。
あとは露天にある草津温泉似浴槽も硫黄臭がして風情があってよい。
しかし、週末には行ってはいけない場所なんだろうな。人が多すぎて・・・
147名無しさん@いい湯だな:03/12/02 21:22 ID:RGpNr2rf
>>146
はて?そんなはずは無いと思うがー。
何度か行ってみてくれないかな。
もしかしたらその日だけだったのかも知れないので…。
148きぬちゃん:03/12/03 08:09 ID:pHlDiYNP
市原で健康ランドかスパセン教えてください。
できれば姉が崎とかゆうしゅうだいのちかくがいいのですが・・・・・・・
よろしく
149名無しさん@いい湯だな:03/12/03 22:45 ID:3iytApKZ
>>147
湯楽の里がある。
八幡宿駅にある健康ランドは市原市?
150名無しさん@いい湯だな:03/12/03 23:01 ID:rcwN8QfM
七里川温泉は良く行くなぁ。
え?何でこんな所に?と思うほど硫黄くさい。意外な良湯だったぁ
151名無しさん@いい湯だな:03/12/04 00:40 ID:vu4+XDfv
ひとつ質問ですが、極楽湯 柏店の天然温泉は、非循環ですか循環ですか?
152名無しさん@いい湯だな:03/12/04 19:20 ID:vu4+XDfv
スイマセン、自分でしらべました
循環です。湧出が304リットル/分でも、浴槽が多いからなんでしょうね。
今度行って来ます
153名無しさん@いい湯だな:03/12/04 19:24 ID:453EUTaw
154ティンポ(・∀・):03/12/04 20:05 ID:uCknvKVd
大和の湯
こじんまりしてるけどお湯は(・∀・)イイ!!ね
まわりも田園風景でのんびり( ´Д`)

平日もそこそこお客さんがいたけど
週末は激混みそう( ゚д゚)でつね
155名無しさん@いい湯だな:03/12/06 09:05 ID:2F7NCcMr
>>154
既出。何度も同じ話題を出すな。
156名無しさん@いい湯だな:03/12/07 04:19 ID:GXxH9Xqh
千葉で源泉かけ流しってあるんでつか?
157名無しさん@いい湯だな:03/12/07 17:59 ID:5KjB3m4B
158名無しさん@いい湯だな:03/12/08 21:40 ID:YsljXou8
>>156
成田市内の「大和の湯」は、そういう触れ込みだが。
159名無しさん@いい湯だな:03/12/10 21:29 ID:2Gqw+WKG
鳩山荘 松庵 っていかがでしょうか?
館山から送迎はないみたいだけど、景色もお料理もよさそうなので。
もし行った事がある方がいらっしゃったら教えてください。
160風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/12/10 21:54 ID:cUzUU9c7

      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )
  ( ・∀・)   つ 遊楽の里@市原 行ってきまいた 設備は綺麗でつが物凄い勢いの塩素臭に萎え
  (っ  ≡つて ヽ ちん! 只、生ビール+おつまみセットは旨かった
  して_)_ノw (_)



161名無しさん@いい湯だな:03/12/10 21:58 ID:2Gqw+WKG
おねがいしますage
162名無しさん@いい湯だな:03/12/14 05:30 ID:uruPFZJe
>>140は包茎
163名無しさん@いい湯だな:03/12/14 18:05 ID:tHMfKJK6
>>23
>成田温泉
あれ、あそこ名前を変えて復活したの?
8年ぐらい昔かな、漏れは粗い地図だけを頼りに
クルマではるばる訪れたが、見事な廃墟になっていた。
送迎バスが放置されていた。
16423です:03/12/15 00:18 ID:Kf3W6dCb
はい。名前を変えて日帰り温泉施設になりました。
お湯は変わってないですけど地味に有名なのと
午前中はお年寄りで毎日混んでます。

再開してすぐに行ったらけっこうよかった。
ただ行く度に悪くなっているような気がします。
特に再開時とヌメリ感がまったく異質になりましたね。
なので最近は行ってないです。

近所に温泉が無いからあれでも混むんだよね。
つか施設が小さいよね。
165名無しさん@いい湯だな:03/12/15 00:53 ID:TRxN4trE
そういえば、昔、大利根温泉とかいうのもあったな。
166名無しさん@いい湯だな:03/12/15 20:27 ID:O3qkNCCh
   
167名無しさん@いい湯だな:03/12/17 01:18 ID:39McuzZn
年末、匝瑳郡光町の方に出かけます
友達と、ちょっとした暇つぶしなんですが 
2泊コテージに、お泊りです
その周辺で 日帰り温泉やクアハウス、健康ランドみたいな場所
ってありますか?
埼玉の人間なんで その地域うといので 教えてください!!
168名無しさん@いい湯だな:03/12/17 01:54 ID:uOivDycg
>>167
長瀞周辺の鉱泉がお勧めだよ
169ティンポ(・∀・):03/12/18 23:21 ID:OsDIPgRf
>>167
http://www.taiyounosato.co.jp/index.html

ココくらいしか思いつかないや
ちょっと遠いかな?
車で移動でつか?

あとは銚子や白浜のホテルで日帰り入浴かな?
170名無しさん@いい湯だな:03/12/19 01:09 ID:s/tqZaUg

やっぱり日帰り入浴ですか!
移動は車です
ちょっと遠いですかね
年末ですから満ちこんでそうですしね

レスありがとう 
171名無しさん@いい湯だな:03/12/19 22:01 ID:n71OmBLF
>>167
光町の近所というと難しいね。
最も近くならば「鳴涛温泉」だろうし、車での移動ならば、旭や飯岡あたりでもいいかも。
↓参考までに。
http://www.infochiba.ne.jp/fs/0203.html

なお、個人的には栗源町の「紅小町の湯」がオススメ。
ただし、土地勘がないと迷うかも。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ikedaren/onsen.htm
172ティンポ(・∀・):03/12/19 23:22 ID:y5AVBQ8t
>>171
(・∀・)イイ!!ね
折れも逝ってみよう

>>170
この辺は車でなら移動はそんなに大変じゃないと思いまふ
173名無しさん@いい湯だな:03/12/21 20:59 ID:6q4n4xTh
検見川にスー銭ができるという話があったと思うんだが、進展無し?
(船橋健康センターの系列だったような気が)
174いrlo; いこ&lro:03/12/22 00:05 ID:nvK74oVf
>>173
ww
175名無しさん@いい湯だな:03/12/23 10:10 ID:B0KAUXSy
誰も美浜のスパセンには触れないんだな。
千葉に住んでいた時は毎週かよったものだが。

 http://www.yukaisoukai.com/index2.html

「湯けむり横丁」の100円コロッケ(注文うけてから揚げる)が
めちゃめちゃ旨いで!
176名無しさん@いい湯だな:03/12/23 10:45 ID:sB0rSY9+
>>175
だって狭いし、人は多すぎるし。
平日の入館者数で設計したとしか思えない狭さだから、論外。
それなら、近くにある常盤湯とか松の湯にいかれると良かろう。
177名無しさん@いい湯だな:03/12/24 03:43 ID:Mmltz3CO
>>176
確かに人大杉だわな。
自分はいつも夜中12時過ぎに行ってたんで
寝湯もジャグジーも入り放題だった
178風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/12/24 20:32 ID:8fO8SupJ

 /⌒\
 \源/∧__∧ /⌒\  
   ∩ (・∀・ )\泉/
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ 柏 白金の湯へえってきやすた やぱし一階の方がお湯が新鮮やね
    乂/ノ ハ ヽー´ 10枚綴り共通回数券5800エソで売っておりまふな 購入しまいた 
    `ー-、__|

179名無しさん@いい湯だな:03/12/25 15:36 ID:xrgSDRbn
お正月、実家に帰れば、モール泉のお風呂だー
わーい。うちは普通の農家だけど。
180名無しさん@いい湯だな:03/12/25 23:02 ID:zDTyi7pr
八千代市のみどりの湯ってどんな感じ?
181名無しさん@いい湯だな:03/12/25 23:03 ID:ZNilvmLj
富里市のサルビアの湯は、昼休みに時々行って2時間ほどゆっくりしている。
欠点は、風呂上りに休憩するメインの場所の大広間に無料カラオケ設備があり、
いつも、おじさん・おばさんのグループが大声で歌っていてうるさくて
昼寝も出来やしない。
182名無しさん@いい湯だな:03/12/26 17:27 ID:oDCoqGhu
>>180
スーパー銭湯としては、よくできている方かと思う。
檜の露天風呂は気持ちよい。
ただ、個人的な好みとしては、「温泉」じゃないところが残念。
実はあの場所(八千代緑ヶ丘駅前)には、温泉(玄陽の湯)が噴出しているのに、それを引き込めないところが、もどかしい。
「APAグループ」が掘削して、温泉付きマンションとして売り出しているのだが、その温泉に入れる手段はないものだろうか?
「そのマンション買えば?」とか「住民に頼み込んで、風呂に入れてもらえば?」というのは、無しでw
183名無しさん@いい湯だな:03/12/26 21:52 ID:UcfH/+h8
>>182
佐倉駅前の健康ランド?でも同じような状況だが、地元からは建設反対運動が
でていて、温泉を「塩水を無理やりくみ上げて地盤沈下」と書いてあったのに
はワラタ。
184名無しさん@いい湯だな:03/12/26 23:00 ID:YbQkzFOv
>>183
温泉の価値を認めぬ人たちにとっては、ただの「塩水」かw
それにしても、地元民に歓迎されない温泉とは珍しいねw
185183:03/12/27 06:50 ID:9jJ4bqxx
言葉足らずだったので補足すると。

APAが佐倉駅前に温泉付きの高層マンションを立てようとしているんだが、
一日中日陰になる既存住民からの反対運動が起こっており、そのときの文句に
「塩水」というのがあったわけ。
佐倉駅前の健康ランドに引き込みされることもないんだろうな。

ということが書きたかった。スマソ。
186名無しさん@いい湯だな:03/12/27 06:58 ID:9jJ4bqxx
詳しくはこちら。
http://www.apamansion.com/05_sakura/index.html
http://kanto.machibbs.net/sakura/1038570651.htmlの115と122

東京や千葉の温泉だと黒湯を除いては塩分の強い源泉だから、「塩水」という
たとえもあながち間違いではないということだろうね。
187180:03/12/27 23:52 ID:2iRaPcYG
>>182
行ってきました。確かにスパ銭としてはいいですね。
まあまあ広く、やまとの湯に比べると空いていたので落ち着けました。別に俺は温泉にはこだわらないですが、確かに隣に『温泉』と書かれたマンションがあると気分は良くないですね。


ついでに東葉高速高いッス!
188名無しさん@いい湯だな:03/12/28 05:10 ID:wtPr7joD
>>187
津田沼か八千代台からバスに乗ったほうが安いよ。
http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/touzai/yatiyomidorigaoka0.htm
189名無しさん@いい湯だな:03/12/28 05:12 ID:wtPr7joD
>>186
ご参考までに、八千代緑ヶ丘におけるスレ発見。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1069518482/
190名無しさん@いい湯だな:03/12/28 21:00 ID:OOmXOSFM
みんな、あるある見て!
191名無しさん@いい湯だな:03/12/31 21:31 ID:pmac7mY0
健美の湯に明日行こうかと思いますが
元旦は混みますかねー?
192風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/01/01 22:18 ID:gVCGSdGS

     ∧_∧_∧
.グルン (・∀ ≡ ∀・) グルン
   と( ⊂≡⊃  ))つ 白井の湯はどうなんだらうか? 行ったしとのレポきぼんにゅ
 ⊂⊂____ノ三ヽ つ つ
 ..     ┃
 ..     ┻

193名無しさん@いい湯だな:04/01/02 22:54 ID:JqQzQ9Pt
両親の旅行に同行して、今、館山にいます。 しかし、宿泊先は温泉ではなく、食事もつまらなく、哀しいかんじです 館山で外来入浴も可能な温泉を教えて下さいましー!
194名無しさん@いい湯だな:04/01/02 23:52 ID:zJxigUsr
>>193
千倉温泉ってあったと思ったけど?
195名無しさん@いい湯だな:04/01/07 16:56 ID:vpD+LTCW
太陽の里のお風呂は全体的につくりが悪い。
何処の会社があんな変な設計をしたんだろう?
玉岡設計でも見習え!ボケ!
196名無しさん@いい湯だな:04/01/08 22:43 ID:8K0upURM
成田の大和の湯の掲示板が活況を呈しているようで。
まるで、メディアリンクスかプライムシステムみたい。
http://www.yamatonoyu.com/bbs/bbs_list.asp
197名無しさん@いい湯だな:04/01/14 23:53 ID:vwN7nLUp
今日ユーカリが丘のウエルネスの事やってた、
お風呂が充実してるらしい・・・

ほんと?
198名無しさん@いい湯だな:04/01/15 02:00 ID:YyAHSn9p
>>197 

アクアユーカリかな?

良く行くよ。


館内着とタオルがつくので昼間は高いが
夜8時以降は800円+税になる
(タオルなど何もつかないので持参、シャンプー・ボディーソープはあるのでOK)ので、
ためしに様子を見てみるのも良いかも。

充実度は比較対象や個人の嗜好で評価が分かれるから・・・
個人的にはスーパー銭湯より空いていてスキだ。

ホームページを参照されたし。

ttp://www.aquayukari-web.com/
199名無しさん@いい湯だな:04/01/18 02:54 ID:YEg+c9dS
R296の新木戸にある「恥垢薬湯」は?
200名無しさん@いい湯だな:04/01/18 03:11 ID:3xyLrs0L
温泉&昼食の日帰りプランで、安房小湊の三水ホテルか
茂原の浜紫か迷ってるんですが、どちらがいいでしょうか?
ホームページを見てもなんだかピンとこなくて・・・。
できればお料理がおいしいところがいいです☆
201名無しさん@いい湯だな:04/01/18 12:34 ID:9tND5jKP
千葉で父親が昔ながらの銭湯をやっている者です、私は現在
普通のサラリーマンですが長男なんで継ぐことも考えていま
すが経営的に非常に厳しいものがあります.同じ境遇のひと
居ないと思いますが、相談するところもあまりなくて、、、
やっぱり廃業かな、、
202名無しさん@いい湯だな:04/01/18 19:18 ID:scbEBBVG
>>201
それは勿体無いけど、家庭状況もあるからね。
ここに相談してみると良いかも。ここのサイトの管理人は、顔が非常に広いので
銭湯経営者との知り合いも結構いるそうだ。ちなみに、管理人は飲んだくれと
いうことらしいが・・・
ttp://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/cgi-bin/sentobbs.cgi
ここの旦那は手品師もしている。
ttp://www.tajimagic.com/showa/
203名無しさん@いい湯だな:04/01/18 22:28 ID:ubBd3IB5
>>201
1500m位ボーリングして泉脈見つけて、日帰り温泉へ改装してみては?
改装に必要な資金をどうするのか、っていう問題はあろうが。
204名無しさん@いい湯だな:04/01/18 22:46 ID:B9wn7Yau
>>203
1500mって…1m5万っていうけど、どうやって元取るの…
205名無しさん@いい湯だな:04/01/18 22:58 ID:scbEBBVG
>>201
方針は幾つかあると思うぞ。201さんの年齢とかわからないので、あくまでも
独断と偏見に基づいてということでご容赦を。

1:廃業して残った土地を売るか、駐車場かマンションなどにする
リーマン+副収入を得られるという点からすると、リストラされても一定の
キャッシュがえられるチャンスがある。横浜の鎌倉館など。
2:引き継ぐ(自前改装)
>>202などの案(蒲田のはすぬま温泉だとお客さん3割増)などがあるが、
資金調達が難しそう。あと、改装したとしても、お客さんが来ないで、
借金のみ残るという最悪の事態も。(それは1も同じ)
一度開業すると休みが取れないという自営業特有の悩みもあります。

3:スー銭傘下に入る
土地の広さなどの問題はあると思うが、業者からノウハウを得られるので
比較的経営しやすい。ブームという点では今の時点ではいいが、数十年後
を考えるとどうだろう?

とりあえず、201さんが銭湯経営に関して、どの程度の知識があるかは知り
ませんが、自由研究をして見たらどうかと思います。
千葉か東京の浴場組合に聞けば、適当な経営者と相談ができると思うので、
結論を急ぐ必要がなければ、半年ぐらい銭湯回りをしてもいいかと思います。
少なくとも、関東と関西の銭湯をまわればいいんじゃないかなとか勝手な
ことを言っております。

まぁ、経営者スレで話をしても良いとは思うが、客層が微妙に違うんだな。
206名無しさん@いい湯だな:04/01/18 23:03 ID:D6Up7MNB
>>201
やっぱ立地によって今後立て直しができるかどうかが決まると思う。
その地域の特性(ファミリーが多い、高齢者が多い、単身者が多いなど)
から顧客が望むサービスが提供できるかということだと思う。
専門家に意見を聞いてみるのもいいと思う。商工会議所とかでそういう
無料相談とかしてないかな。有料だと中小企業診断士かな。
207名無しさん@いい湯だな:04/01/18 23:36 ID:D6Up7MNB
千葉商工会議所で無料相談しているみたいですね。まあ、いろいろと
意見を聞いてみるのもいいと思います。
208名無しさん@いい湯だな:04/01/19 18:53 ID:oviOVG/b
銭湯か〜。

ちょっと遠くても帰りが寒く(暑く)ない冷暖房完備のクルマで
スーパー銭湯までいってしまうな・・・。

銭湯もカランだけでなくシャワーもついてる所が増えたろうから行っても良いのだが、
いかんせん駐車場が無い所が多い。
結局、クルマを持たないか運転しない近所の年寄り子供しか行かなくなってしまう傾向に・・・。


漏れ、以前に銭湯に数回行ったが、その時は近くのスーパーの駐車場に止めていった(帰りに買い物もしたよ)
こんなのを正式に銭湯と商店で協力できるような町であればよいが、
銭湯のあるところって、えてして古い町の中なので、
そんな広い駐車場を持った店すら近くにないのが実際では。

これがネックだな・・・。

2091:04/01/19 21:03 ID:Wji55/QB
>>201
明らかにスレ違い。企業スレで話をしてね。
http://money.2ch.net/venture/
以後、何事もなかったかのように
「千葉県の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド 」
の話をしましょう。
(タイトルのどこにも銭湯なんていう言葉は入っていないよ)
210風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/01/19 21:55 ID:tWOjYkbG
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  /
  \/__( ・∀・) / こないだ行ったサルビアの湯 予想に反して悪くなかったダス
   /  と    ノ 明日は暖かかったら、成田温泉にチャレンジすます 
   /  人  Y
   \/し'(_)

211名無しさん@いい湯だな:04/01/20 23:14 ID:FK3d1adz
千倉の夢みさきに日帰りでいって来ようかと思うのですが、
行ったことある方いらっしゃいます?
貸切風呂も魅力。平日(金曜の予定)ならすいてるかな?
212風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/01/23 20:16 ID:nB6fbUQ/
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  / >>211塩素臭くて でんでん駄目 お話になりまへん
  \/__( ・∀・) / 家族連れや温泉に興味無いカプールならええかもね
   /  と    ノ  
   /  人  Y
   \/し'(_)


213風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/01/23 20:23 ID:nB6fbUQ/
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  / そりわそうと20日は長柄福祉センターの湯に浸かってきまいた
  \/__( ・∀・) / 黒湯のヌルヌル感は素晴らしいけんども、湯口からの投入量が些か少ないのう・・・
   /  と    ノ  地元のジッチャマ・バサマメインの客層なんで老人のエキスを漏れなく堪能でけまふ
   /  人  Y
   \/し'(_)


214名無しさん@いい湯だな:04/01/25 07:21 ID:Hh/XP8oT
スー銭好きはゲイが多いね。
ほとんどがハッテン場でしょ。
215名無しさん@いい湯だな:04/01/25 07:45 ID:wVrdwO3P
216名無しさん@いい湯だな:04/01/27 03:21 ID:Iza/s6MX
九州かどっかのかけ流しの有名温泉が、
塩素ぶち込んだって話題になってたね
217名無しさん@いい湯だな:04/01/27 22:54 ID:ZzrP7mr3
南房総の山奥の温泉に行ったことある人いる??
218名無しさん@いい湯だな:04/01/31 19:43 ID:rITeAbBv
>>217
どこの事?
219名無しさん@いい湯だな:04/01/31 21:03 ID:xX2bCTZR
昨日通勤のとき知らない人が話していたんだけど
「イーグルの前に銭湯ができて今無料なんだよ」
って内容でした。ちなみに外房線土気-誉田の外房有料の下辺りで。
昔あのパチンコ屋イーグルだったじゃないですか?
ので、昨夜探したんですが無い…
緑区土気、誉田辺りの方ご存じないですか(つд∩)
220名無しさん@いい湯だな:04/01/31 21:17 ID:vYBxlwOo
弁天ってどうなんでしょう?日帰りコースも在るみたいだし、
混浴も出来そうな感なので。
行ったことある人います?
221名無しさん@いい湯だな:04/02/02 16:56 ID:QJy5OgaP
>>111

船橋ヘルスセンター
船橋ヘルスセンター

長生きしたけりゃちょいとおいで

チヨチヨンノパッ
チヨチヨンノパッ

湯気がゆらゆら 大きなお風呂

手足伸ばせば

命も伸びる

チョンパッ


です。
遅レス、スマソ
222名無しさん@いい湯だな:04/02/02 20:31 ID:PtRJIMdp
>>221
けっこう歳食ってますね。w
223名無しさん@いい湯だな:04/02/02 21:48 ID:8oHafEnt
>>221
船橋温泉会館?だったっけ。
今は公園と神社があったような気がするが。宴の後といった感じで。
224名無しさん@いい湯だな:04/02/02 22:45 ID:PtRJIMdp
>>223
ららポートになってるよ、船橋ヘルスセンターだよボケ。
225名無しさん@いい湯だな:04/02/03 19:44 ID:9go3C7ZV
木更津の日帰り温泉はどうよ。
226名無しさん@いい湯だな:04/02/04 23:54 ID:x4biORGv
>>224
温泉会館と完全に混ざってた。スマソ
>>225
竜宮城をいってる?湯の郷かずさをいってる?それとも、かずさのお風呂屋さん?
227名無しさん@いい湯だな:04/02/06 00:03 ID:+DKfPe82
あしたアクアユーカリに行ってこよ。
228227:04/02/07 18:49 ID:KTdHlofN
アクアに行ってきたよ。
空いてたよ、思ったより。
プールはガラガラだったな・・・。
にごり湯は雰囲気だけでも良いなぁ、なかなか温泉行けないから。
229風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/02/07 22:10 ID:hpvGB8VV

(´⌒⌒`)
|___| 
( ・∀・)  養老は喜代元がええよ 空いてるからノンビリでける
(|: ̄ )


230名無しさん@いい湯だな:04/02/09 22:00 ID:xemSReUO
犬吠埼京成ホテルとかどうでしょうか?
今度日帰りでそっち方面にまたーりしにいこうかとおもうのですが?
231 :04/02/11 10:11 ID:qGuG+uh3
養老か・
232名無しさん@いい湯だな:04/02/11 19:43 ID:fw92eCj9
>>226
湯の郷かずさです
233東京の人:04/02/12 13:11 ID:CSRt83br
私は木更津の龍宮城が好きで、また行きたいのですが
友達は大江戸温泉に行こうと言ってます。
大江戸温泉と龍宮城、どちらも体験された方いますか?
どっちも似たようなものでしょうか?
千葉の温泉を語るスレなのにすみません。
234名無しさん@いい湯だな:04/02/12 15:29 ID:MRSamXoz
本千葉のスパ銭は京成ホテルのお湯だったような気が。。
235名無しさん@いい湯だな:04/02/13 22:10 ID:wmMIEy7M
野田の湯いつの間につぶれたんだ〜
236名無しさん@いい湯だな:04/02/17 11:25 ID:+dL2z4Pg
房総の「お宿ひるた」に行こうと思うんだけどどう?
行ったことある人教えて!!
237名無しさん@いい湯だな:04/02/17 21:24 ID:kauer7eI
マルチうざい
238これ有名な話。:04/02/18 17:18 ID:yJ+YkJ9r
曽呂温泉@鴨川は、湧出量が少ないので
加熱している。湯番の親爺が若い娘が入ってのを
みはからって、突然声もかけずに
乱入する。
あれは確信犯だ。
239名無しさん@いい湯だな:04/02/19 19:28 ID:BFhLmnKX
スレ立てるのも何なので千葉から近い茨城の温泉の話題も良いでしょうか?
茨城ならほっとパーク鉾田が良いと思うのですが、他に茨城県南でお勧めの温泉知っている人いませんか?
240名無しさん@いい湯だな:04/02/20 21:08 ID:ndekOhLC
>>239
茨城の温泉のスレもちゃんとあるから、そちらでどうぞ。
「ほっとパーク鉾田」は、2種類の泉質の湯が楽しめるところが良い。
湯の質だけで言えば、鉾田の隣の北浦町の「北浦温泉」など、オススメだ。
ただ、実質「老人福祉センター」で、脱衣所などの施設もキレイとは言えず、露天は無く、眺望ゼロなので、そういった「スーパー銭湯」的なものを求める人には向かない。
しかし、掛け流しの薄黄色の湯(加熱はしているが)は上質で、心地よい浴感だ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066490062/l50
241名無しさん@いい湯だな:04/02/20 21:54 ID:ndekOhLC
>>238
決して揚げ足を取るつもりではないんだが、「湧出量が少ないので加熱している」というのは、妙な話だ。
加熱する理由は、「源泉温度が低いから」のはずだ。
あるいは、「湧出量が少ないので加熱循環している」と言いたかったのなら、納得がいく。
242名無しさん@いい湯だな:04/02/21 03:48 ID:twdd5pip
湧出量が少ないから、水道水をじゃばじゃばいれて、温度が下がるから
加熱、とか(藁
243名無しさん@いい湯だな:04/02/21 23:43 ID:Et0G1gYR
成田空港の近くにおすすめの温泉ありまつか?(^o^)
244名無しさん@いい湯だな:04/02/22 15:15 ID:6yl1mtnl
>>243
良いかどうか分からないけど、「大和の湯」と「栗源温泉」しか知らない。
245名無しさん@いい湯だな:04/02/22 16:12 ID:lPFZlc79
大和の湯は狭いんだよな…。
湧出量に合わせた大きさらしいけど。
246名無しさん@いい湯だな:04/02/22 23:53 ID:+cD0MCh7
>>243 >>244
「成田空港の近く」と言えば、もう一つ、「富里シティー温泉・ザンビアの湯」がある。
富里市中心部で、昨年8月に開業。
「スーパー銭湯」としてはまあまあだが、「温泉」としては明らかな加熱循環湯でイマイチだ。

247名無しさん@いい湯だな:04/02/23 12:19 ID:vuRibx7Y
>>246 ぐぐってみます♪ありがdV(^-^) ヤッタ
248名無しさん@いい湯だな:04/02/23 23:01 ID:jJIZIwrN
>>246
「サルビアの湯」が正解。
249名無しさん@いい湯だな:04/02/26 14:53 ID:gIL0iM1j
>>246
>ザンビアの湯

アフリカの湯♪w
250名無しさん@いい湯だな:04/02/27 18:10 ID:0TZsDD4V
栗源温泉入った人いる?あんな何も無い所に湧いているのが興味そそるんだけど、良いのかな?
251246:04/02/27 22:39 ID:Gyz+lFGe
>>248 >>249
ご指摘サンクス。
普通に「ザンビア」と思い込んでた(恥

>>250
明らかな循環湯です。
ただ成分は濃そうで、黄色い色付きで、かなり塩分が強い。
よく温まる湯だ。
隣接しているゴルフ場が掘削したらしく、ゴルフ客用の温泉を一般向け(地元向け?)に提供するべく作った施設ではないかと推測する。
実際、近隣の農家の中高年の方々が大勢入りに来ていて、宴会やカラオケ大会をやってたりする。
地元の人たちにとっては、この温泉は貴重な存在だろう。
252名無しさん@いい湯だな:04/02/28 01:23 ID:IA7qWaX5
初石か豊四季にもスパ銭ありますよね?
行ったことある人いますか?
253名無しさん@いい湯だな:04/02/28 12:48 ID:FlaFuU36
>>252
ひょっとして、16号沿いにある「極楽湯」の事かな?
和風のスーパー銭湯で、温泉は塩辛いものの循環湯だったな。
周囲には大型電器店やホームセンター、スーパーとかあるせいか、
平日でも結構混んでいる。確か土休日は料金が少々高くなるような?
254風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/02/29 00:21 ID:ijVEgfjB

   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<>>251内湯がなんぼかええよ 露天は氏んでた 湯が
.._ || ||( つ□⊂) \________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\

255名無しさん@いい湯だな:04/03/09 23:58 ID:t4r67ak1
鷺沼温泉てもうないの?
256名無しさん@いい湯だな:04/03/10 01:15 ID:v74vl+/2
新検見川のゆあみランドってまだありますか?
257名無しさん@いい湯だな:04/03/10 20:04 ID:KmLESjwu
>>255
最近行って来たよ。
昭和初期のまんまの雰囲気だよなw
258名無しさん@いい湯だな:04/03/13 01:41 ID:WugKco26
>>257
あるのか、よかった〜
親に話したら「ずっと前に閉まったよw」とか言われてしょんぼりしてたんだけど・・・
昔ながらの温泉て入った事ないので今度行ってみます
ありがとう!
259名無しさん@いい湯だな:04/03/14 21:07 ID:uR8LxK6b
西原乃郷 湯吉に行って来たけど、昼間なのに人が1桁しかいなかったぞ。
もうすぐ倒産か?
260名無しさん@いい湯だな:04/03/17 06:25 ID:PTkFI/Hb
噂の富里ザンビアの湯に行ってきました。
2階の休憩所、延々とカラオケが続き落ち着けませんでした。
261名無しさん@いい湯だな:04/03/19 08:20 ID:ijrSdSn/
262名無しさん@いい湯だな:04/03/20 02:28 ID:qxHuHxYo
八幡宿にある健康ランドにはホモがいてレイプしかけられた。
トイレに連れ込まれて、必死で逃げた。ハアハア言いながら
「ホテル行こうよ〜〜」と言われた 怖いよ
実話
263名無しさん@いい湯だな:04/03/23 23:39 ID:QH57YsMv
鷺沼温泉
http://203.141.133.116/articles/saginuma/P1200033.JPG
鷺沼温泉というと、さびれた場末の温泉銭湯というイメージですよね。
「昭和初期のまんまの雰囲気だよな」とか「昭和30年代の雰囲気」
なんてかかれていますが。実は、昭和40年代までは立派な銭湯だったのです。

国道から入り口に至るエントランスがあって、その左右は池のある
日本庭園。大きなコイは泳いでいましたな。(今の廃屋があるところ)
脱衣所から日本庭園に張り出した格好で休憩所があって、常連さんたちの
憩いの場でした。

鷺沼温泉が今の写真のような姿になったのは、昭和50年代です。
このころに、その銭湯でもそうでしょうが、どの家にも内風呂ができて
銭湯に通う人が急激に減少しました。その現象による経営難画が原因です。

今の姿からは創造することができないでしょうね。
このまま残っていてほしいものです。
264名無しさん@いい湯だな:04/03/24 17:27 ID:UFkuuGA+
袖ヶ浦のゴルフ場「東京湾スプリングスカントリー倶楽部 」の温泉入った事ある人いる?一時一般の人も入れたんだけど、急に入れなくなってしまった。以前は毎週末行ってひとっ風呂浴びてたんだが、あそこは良かった。
265名無しさん@いい湯だな:04/03/26 20:39 ID:2xWvOM5y
>>263
漏れは昭和60年から通っているけど知らなかった。
266名無しさん@いい湯だな:04/03/27 23:34 ID:jurPsviN
>>260
俺も営業であの辺回ってるから、サルビア湯で時々長めの昼休み休憩を取るが
カラオケは迷惑以外の何物でもない。
カラオケ撤去できないなら、せめて数部屋ある有料個室を無料仮眠室にしてもらいたい。
267名無しさん@いい湯だな:04/03/29 23:11 ID:rztKr6Wo
そういえばサニーランドってお風呂なかったっけ?
268名無しさん@いい湯だな:04/04/02 12:11 ID:Nk2LxhJX
2週ほど前の平日。

大和の湯、「湯量調節してます」って張り紙があった。
湧出量減ってるとかだったりして。
お湯は思ったほどじゃなかった。東京の黒湯に慣れてるからかも。
しっかし800円はタケーな。

安房自然村 不老山薬師温泉
淡い飴色、透明度高い。つるつるを通り越して、ぬるんぬるん。
カランも源泉。加熱はしてるみたいで、源泉と水を5:1くらいで投入してました。
掛け流し。
この、ぬるぬるさにはびっくらこいた。

ロマンの森共和国 白壁の湯
確かに景色はいい。湯は普通。塩素臭い。
この時期、平日は営業してなくていいんじゃないのか?
客いねーだろ‥
269名無しさん@いい湯だな:04/04/02 14:22 ID:f6kEbRBD
白壁の湯はちょっと先の県民の森キャンプ場に泊まった時に
たまに利用します。景色はいいね、あそこ。特に夜。
前はもっとワイルドな感じだった。
270関東人 ◆sRy6Ubf5ts :04/04/02 15:49 ID:OTBrynlt
不老山薬師温泉ってせまいよね。
271風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/04/02 19:56 ID:Fi8ylXFh
                       
         ___   _ 
       //  ̄ ̄\( ゚i>    
       | |∧_∧ | .| |
       | | (;・∀・)| || | 柏・白金の湯 生ビール100エソキャンペーン中
     .ゝゝ| |( つ┬つノ |  おりわパート主婦に勧めらりるまま二杯飲んだ 
ヽノヽ (  0  ̄ ̄ ̄ ̄ 丿ノヽ キコキコ・・・
 ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ
272風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/04/02 21:30 ID:Fi8ylXFh
                       
         ___   _ 
       //  ̄ ̄\( ゚i>    
       | |∧_∧ | .| |
       | | (;・∀・)| || | ツマミは300エソのフライドポテトが量が多く
     .ゝゝ| |( つ┬つノ |  揚げたてでお薦めでふ 
ヽノヽ (  0  ̄ ̄ ̄ ̄ 丿ノヽ キコキコ・・・
 ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ
273名無しさん@いい湯だな:04/04/04 03:24 ID:ZMz0dgbk
柏市西原にある西原乃郷湯吉に行ってみたいと思うので
行った事ある方・知ってる方情報下さい。
274268:04/04/07 12:18 ID:2+K4eD7i
>>270
宿泊客の男女比で、男湯女湯を切り替えてるらしい。
たぶん狭い方に当たったんでしょう。
もう一方はかなり広いっぽい。

ただ、狭い方がお湯の入れ替えが早いって点はいいですね。
下も洗わないで入ってくるオヤジとか、やっぱいるし(おれの時も2人いた‥orz)
275名無しさん@いい湯だな:04/04/08 21:04 ID:c4J+uTOH
>>273
湯船が広く其れに対応しうる湯量をだしていたので、それなりにgood。
料理は他のところで召し上がりくらはい。
276名無しさん@いい湯だな:04/04/10 21:54 ID:/BOy4wOr
今度、銚子あたりに行こうと思ってます。
日帰りで温泉に入りたいんですが犬吠埼京成ホテルってどうですか?
他にオススメがあったら教えてください。
277名無しさん@いい湯だな:04/04/11 17:55 ID:FIW6roZl
おちんちん見放題の温泉はありませんか?
混浴でもOK.
278名無しさん@いい湯だな:04/04/20 03:29 ID:ZkeL3O/x
>>277
モーホーですか?
279名無しさん@いい湯だな:04/04/22 23:34 ID:X7ActBoy
千葉の山の中に素晴らしい温泉があるんだけど
人が増えると困るから教えない
280名無しさん@いい湯だな:04/04/22 23:44 ID:xG6dOD4I
千葉の海辺に素晴らしい温泉があるんだけど
人が増えると困るから教えない


281名無しさん@いい湯だな:04/04/27 04:45 ID:/G/HqyEJ
千葉の辺境の地に素晴らしい温泉があるんだけど
人が増えると困るから教えない
282名無しさん@いい湯だな:04/04/27 12:44 ID:i6Azbcc6
一時期モーホーが多数出没して有名だった長柄の某健康ランド…
昔、仮眠室で寝てたらいつの間にか寄り添うように横から覗きこんでて慌てて飛び起きたよ(; ̄ー ̄)
283>281:04/04/27 17:18 ID:aLl/oTxg
七里川か白岩荘かい?
284名無しさん@いい湯だな:04/04/28 06:03 ID:GuzeVC9g
のぞける施設はないか?
285名無しさん@いい湯だな:04/04/30 00:05 ID:K9W77jE2
結構、好きだった柏湯の華に久しぶりに行ってきました。
休憩所は結構リニューアルされてて最悪になってます。
王様の口とかいう不味くて高い洋食メニューの一見、洋風居酒屋風のコーナーがあって、座敷はここだけです。他のセルフはテーブルになり、
入るとやたらとビールのお代わりを強要されます。タバコはココか、奥の密閉された喫煙室だけになり、手前の喫煙室は禁煙になりました。
ちょっとでも差別化して金をとってやろうとの魂胆が見え見えですね。
温泉は上の湯もろ過なしの源泉になったようで笹濁りです。相変わらず、薬湯の隣の源泉槽は薬漬けになってましたねw。
最近は他所のスパ銭も多くなって、収益が落ちてるのが垣間みられました。
286名無しさん@いい湯だな:04/05/01 19:38 ID:VwqUoYyQ
「木更津温泉ホテル」って、潰れたの?
思い立って、今日初めて行ってみたんだが、玄関が閉まっていて、「現在休業中です。御用の方は、左の通用口からお入りください。」との張り紙あり。
「通用口」から入る勇気はなかった・・・。
もし潰れたのだとしたら、「木更津温泉」に入りそびれたわけだ。悔しすぎる!!!
287お知らせ:04/05/03 07:57 ID:4F9t/hid
テレビ朝日系毎週火曜19:00〜19:54は『旅の香り時の遊び』
を放送しています。毎週あなたの気持ちを充実させる旅案内に、癒される数々の映像!!あなたの旅のナビゲーションにお役に立つこと間違いない情報も満載です!!ぜひご覧ください!!
詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/
288名無しさん@いい湯だな:04/05/04 07:52 ID:dO5c+Qdj
289名無しさん@いい湯だな:04/05/06 02:22 ID:VJpCOwTB
浦安に温泉が出たらしいけど。
舞浜の方。
290名無しさん@いい湯だな:04/05/06 22:14 ID:5G7GZYP4
>>289
まさか、ディズニーランド内に掘ったとか?
291名無しさん@いい湯だな:04/05/09 12:00 ID:p931SmdC
犬吠埼京成ホテル行ってきた。すっごい良かったよ。
そんなに混雑してなかったし、なにより解放的な露天風呂が
素晴らしかった。
海岸にいる人からは丸見えぽいけど・・・
1500円でもその価値はあると思われ。
292名無しさん@いい湯だな:04/05/18 01:00 ID:8n8XKkYs
千葉県内(出来れば南西部)に、足湯(小石とか敷いて足ツボ効果が得られるやつ)の
ある温泉、スー銭とかありませんか?

当方、市原在住ですが、
美浜MNRの無料足湯はもう飽きちゃいました。
293名無しさん@いい湯だな:04/05/18 03:34 ID:9BSU8mim
>>285
漏れは好きだけどなあ・・
あんなところで食事も球形もしないから関係ないし

足がむくんでいたいときに、あそこだけが聞いた、でたら
すっと足が細くなってね(サイズにしてふくらはぎ2センチ、)
痛みもなくなっててほっとしたよ
上って洋風のほうだよね?
あそこは回遊槽が冷えてるのがなあ・・と冬は思ったでつ
がきも歩き回ってうざいしあの風呂は広いんだけどいかないや。
他浴槽で楽しむ

つうわけで下の親父の湯が好きだ
294名無しさん@いい湯だな:04/05/25 01:19 ID:B4lbCACt
大和の湯はいいですね なんか茶色っぽいお湯で好きです
ちょっと小さいけど
295名無しさん@いい湯だな:04/05/26 07:57 ID:itlcus9N
>>291
地元民は近寄らない場所に行くお前に拍手w

知らぬが仏w
296名無しさん@いい湯だな:04/05/26 08:11 ID:18222wf3
>>295
なんで?
そこに行こうと思ってたから気になる。
297名無しさん@いい湯だな:04/06/05 14:21 ID:ZiXaGvnf
>>295はDQN
298名無しさん@いい湯だな:04/06/05 16:07 ID:WGu6Hgjz
温泉板にはできれば男か女か書いて貰えるとありがたい
男湯と女湯って広さとか違ってる場合があるじゃない?
ちなみに漏れ男
299ティンポ(・∀・):04/06/05 17:44 ID:PGjPK2S9
折れはおんな
300名無しさん@いい湯だな:04/06/05 22:35 ID:URBcRjlj
漏れ男
>>175でも書いてあったとこは足湯だけなら無料だから結構いいかも
フロ入ると(3連休の初日だった)家族連れでごった返してたけど8時過ぎたら空いてきたよ
301風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/06/06 09:37 ID:T3a8Tp1U
     (_フ 彡 
      ヽ       ∧_∧
       ヽ__     (∀・ ; ) 亀山温泉 湖水亭嵯峨和が気になってきまいた
 ウイーン  Γヽ|    と    つ
  ウイーン  |.@|     /.人ヽ ヽ
       | ヽ|    (<  >(_)
       |  ヽ  //V
       |  | ヽ   チン!チン!チン!
        ∠ ̄)
       彡 
302名無しさん@いい湯だな:04/06/06 13:33 ID:bQYVzRL/
今度オープンした野田の七光台温泉はどうだ?
303**:04/06/06 19:16 ID:Hnd278ck
千葉県には、昔の基準でいうところの『温泉』がひとつも無かった。
基準に達しない『鉱泉』を沸かして使ってたんですよね。
304実籾温泉:04/06/08 00:45 ID:iH0g8iPr
今まで浸かった千葉の温泉マニアック度

(5位)勝浦温泉(勝浦市)
(4位)粟斗温泉(鴨川市)
(3位)七里川温泉(大多喜町?)
(2位)志駒川温泉(鋸南町か富津市)



(1位)正木温泉(館山市)

1位はダントツだな。
他に矢指ヶ浦(旭市)曽呂温泉(鴨川市)岩井海岸の民宿(富山町)岩婦温泉(富山町)等々。
どこも沸かさなければならないので、ボイラーコストで大きい浴槽で経営できないのが残念。
305名無しさん@いい湯だな:04/06/13 19:52 ID:eykW74cF
質問させて下さい
千葉市付近で痛風に良さ気な温泉ないでしょうか?
306名無しさん@いい湯だな:04/06/13 21:57 ID:RukDgkXF
307名無しさん@いい湯だな:04/06/13 22:04 ID:nfiZZS3H
>>291
温泉成分なんかほとんど入っていないもんな。
温泉の希釈・循環がすさまじいから地元の人は寄りつかない。

ただでさえ少ない温泉をさらに千葉の笑がおの湯まで運んでいるから(ry
308名無しさん@いい湯だな:04/06/13 22:07 ID:nfiZZS3H
>>300
>>292をよく読め。

>当方、市原在住ですが、
>美浜MNRの無料足湯はもう飽きちゃいました。
>>292がすでに飽き飽きしているところをお前は薦めているぞ。

他に足湯ができるところって千葉だと思いつかないんだが。
ちょっと頑張って湯河原か諏訪湖まで行って来い。
309名無しさん@いい湯だな:04/06/13 22:20 ID:qQ1ds5lm
>>308
うるせえ
師ね
チンカス
310名無しさん@いい湯だな:04/06/14 16:06 ID:qIY15/zD
野田市にある「潮の湯」
東武ホテル併設なのはいいとして、値段が1800円高すぎ。
タオルその他貸してくれるとはいえ、施設も並程度。
一応天然が湧いているのが救い。

せいぜい800円くらいだと思いますが、どうでしょう?
311名無しさん@いい湯だな:04/06/14 18:41 ID:8IF5yNMw
柏・湯の華に行ってきました。
お湯が少しぬるいのですが、他の温泉もあんな感じなのかな?
あまり温泉には行く機会がないので比べられないのですが。
もう少し熱い方が好みです。
312名無しさん@いい湯だな:04/06/14 20:05 ID:WTGrBIZ6
>>309
よく言った!!!
313風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/06/14 21:23 ID:9x6tRub6
    _______
 _/l| おりの予想  |
 |  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  ̄.||
 | : : ||    ∧_∧   ||  
 | ::  ||   ( ・∀・)  ||   >>311おめえ 熱いと長湯でけんぞ
 |::   ||  ./ ,i゙iー‐i'iつ  || 
 |   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄l| 
 |::::::::: |  |風呂利庵|  l|
 |::::::: |  |____|  l|  
 |::::____|,,________,l| 
314311:04/06/14 22:33 ID:8IF5yNMw
>>313
なるほど。
でも一つくらい熱いのあっても良さそうな。
熱ければ、水風呂もあるし。
湯の華の薬風呂は濁ってて、洗ってない感じだったけど
薬風呂ってあんな感じ?
315名無しさん@いい湯だな:04/06/15 04:06 ID:OeBs0Din
飯岡の「国民宿舎 飯岡荘」で日帰り入浴してきた。
国民宿舎なので、愛想のないのは我慢。ただ、湯は最高に満足。
どろどろした黒い湯でのぼせるほど温まった。完全なかけ流しだと思う。
サウナはないが、水風呂があり、のぼせた身体をさましてくれるので
何度も入浴できて、気に入った。
入浴料500円、時間は午後3時から8時まで。
(もっと早い時間から入浴させてくるとありがたいのだが)
316名無しさん@いい湯だな:04/06/15 05:53 ID:22bPVPoR
>>309
カッコワリーノ
317名無しさん@いい湯だな:04/06/15 13:42 ID:dHAde/aH
アゼロン千葉に友達に誘われていってきました。隣町なんだけどね。
おばさま〜おばあさんの年齢層がほとんどで、私たち20代は浮いてた…
仁丹がプロデュースしてる薬湯があるのですが、しばらくつかってると
皮膚がピリピリしてきた。中華スープを濃い味にしたニオイがします。
マッサージ機は故障してるものが多く、当たり外れあり。
なにげに湯楽の里もうちから近いっす。
318名無しさん@いい湯だな:04/06/15 13:52 ID:Kjqj9Rp3
>>317
発言は気をつけないと市原市古市場周辺だとばれちゃうよ
319名無しさん@いい湯だな:04/06/15 15:50 ID:2nS8HAEz
柏市「極楽湯」。スパ銭湯だけど
ソフトクリームが美味しかったよ。
320名無しさん@いい湯だな:04/06/15 19:20 ID:T77FkDz6
成田温泉は来年の3月まであぼーんの模様
321名無しさん@いい湯だな:04/06/15 22:44 ID:hSgaW9LA
>>320
また止めるの?閉店ばかりで紳士服店みたいだな。
322名無しさん@いい湯だな:04/06/16 05:37 ID:9sarFsif
仁丹プロデュースの薬湯はチンコぴりぴり、マンコひりひりなんだよね
323名無しさん@いい湯だな:04/06/16 08:57 ID:I9mOP/s3
地理お国自慢板を荒らすクソ女
http://www.border.jp/uploader/img/5369.jpg
324名無しさん@いい湯だな:04/06/25 19:00 ID:ux5fxL13
こんばんは。お邪魔いたします。
ちょっとお伺いしたいのですが、
関東の太平洋側で、
きれいな海で海水浴ができて、
近くに温泉のあるところって、ありますか?
どこかおすすめのところがあれば教えていただきたく存じます。
宜しくお願い致します。
325名無しさん@いい湯だな:04/06/26 13:20 ID:HrDP99QK
↑僕も知りたいです!お願いします!
326名無しさん@いい湯だな:04/06/27 20:24 ID:dL+bx6+Z
犬吠埼か勝浦か小湊か鴨川か白浜か……。
いくらでもあるよ。
327名無しさん@いい湯だな:04/06/29 23:21 ID:mS2DkMIi
>255
車だと時速5キロくらいで通過しないと気づかないよね…
目印はたった一つ、さびれたトタンの「鷺沼温泉入り口」だけです。
上り車線側。
>301
去年泊まったけどお湯ヨカタ-------ヨ。
飯も自然食な感じでウマイ。
露天が3人入れば一杯でちょっと狭いんだけど、ね。
部屋はしょぼいがテラスからダム目の前だし
花火大会の時は絶景かな。
328名無しさん@いい湯だな:04/07/01 20:01 ID:ch3Ox79X
明日休みなので、木更津の湯ノ郷かずさに行ってこようかと考えてます。
東京からだから2時間以上かかると思うけど。
ぬる湯が好きなもので。
329名無しさん@Linuxザウルス:04/07/02 14:11 ID:q7oBJxS5
>328
おう レポよろしくぅ
330328:04/07/02 14:43 ID:Rg3YmH5e
>>329
寝坊して行けなかった・・・_| ̄|○
こういう時、遠いとおっくうになってしまう。
暑いのに、寒い話しだ。
331風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/07/02 18:52 ID:NY5UgR6p
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ >>327情報ありがたう ちけーうちに行く
          \ヽ::::∧F∧/  
            [8( ・∀・)   
             \) ̄\) 

332名無しさん@いい湯だな:04/07/02 20:36 ID:0PBJ1amk
あげ
333風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/07/04 19:45 ID:sMHWbsax
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ行ってきまいた湖水亭・嵯峨和 空いてっからええかも
          \ヽ::::∧F∧/ 今日はええ風が吹いてたんで、天然のクーラーを楽しめまいた 
            [8( ・∀・)メシは筍の味噌汁が柔らかでンマかった サービスの井戸水もえがったよ   
             \) ̄\) 

334名無しさん@いい湯だな:04/07/05 00:00 ID:uncNhuzn
>333
ぉ帰りなさぃ。
うん、適度に空ぃてるのがいいいいいいぃ。
久留里周辺ってなにげに水が旨いダターネ。
嵯峨和のお陰で豆腐マニアにナリマチタ。
335名無しさん@いい湯だな:04/07/09 00:16 ID:H/Qtfu6p
鴨川あたりはどうよ。
昔、カンポの宿いったら大浴場だった。
温泉というよりね。
336名無しさん@いい湯だな:04/07/09 15:34 ID:Ea+OZ6Lj
鴨川はどの位掘れば出るんだろね。火山フロントからは明らかに離れてるんだけど。
鴨川はどこも偽ハワイのにおいがプンプンするところしか知らないなぁ。ごめん。
勝浦の方の鵜原温泉は有名らしいね。
337名無しさん@いい湯だな:04/07/10 03:21 ID:enxa1b6B
>>336 鵜原館サイコー!!お湯良し、
食事もすごくおいしかったよ。。
338名無しさん@いい湯だな:04/07/12 00:06 ID:ptYYnicu
お湯はどんなお湯だった?
うばら。
339名無しさん@いい湯だな:04/07/16 11:54 ID:ar/GA8/Q
>>292
木更津のスパ三日月龍宮城に足つぼ効果のある足湯があったよ。
でも足湯っていうか…お湯じゃなくて水だったし、期待にはそぐわないかもしれないけど
プールもあるし、普通の温泉もあるし、遊びついでに行ってみるといいかも〜
340名無しさん@いい湯だな:04/07/16 18:38 ID:DWMVZi1a
>>339
スパ三日月龍宮城
料金高すぎませんか?
341名無しさん@いい湯だな :04/07/17 01:49 ID:JU/A6455
>>340
だよね。
2000円くらいなら行こうかな・・・とも思うけど。

家族4・5人くらいで行くと交通費昼食代等で2〜3万かかるもんね。
これだったらTDL行ったほうが満足度高いんじゃないかな?
342風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/07/18 11:31 ID:EIXuhkOX
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\ 三ヶ月振りに柏・ゆの華いってきやした パスタの店無くなってたのでオロロイタ
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ 湯の投入量が若干減ってるような気がしまいた
          \ヽ::::∧F∧/ 露天へえってたら、ほも臭いのにねちっこい視線を絡めらりた ハッテン場なのか?ここ
            [8( ・∀・)   
             \) ̄\) 
343名無しさん@いい湯だな:04/07/19 01:33 ID:RDJGODYI
東葛地区のNo1スポットですが・・・
http://www.stag.jp/xc/gbase/disp/20096
http://6205.teacup.com/asdf/bbs
344名無しさん@いい湯だな :04/07/19 08:47 ID:17khsa2C
千葉で無線LAN OKの温泉旅館って無いでしょうか?
だれか知りません?
一泊10000万前後までならいいなぁ・・・
345名無しさん@いい湯だな:04/07/19 10:07 ID:buTOLHkL
>>344
一晩に一億も出すんですか?
346名無しさん@いい湯だな:04/07/19 10:32 ID:WC+Ob5jq
347344:04/07/19 10:51 ID:17khsa2C
>>345

すいません、10000円ですた。
鬱だ氏のう・・・
348名無しさん@いい湯だな:04/07/19 22:46 ID:nR0Ry/rM
温泉旅館はないだろうなぁ・・・・
349名無しさん@いい湯だな:04/07/20 19:46 ID:nttFYnF6
>>344は缶詰にされる文豪
350風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/07/20 23:37 ID:2+srsicx
ズサーーーーーーーッ
         ______ 
         \:::::::::::::::::::::::\
         (\:::::::::::::::::::::::ヽ >>343 板をROMらしてもらいまいたが、だうやら二階の日がお盛んなやうで
          \ヽ::::∧F∧/ ま、自家製温泉ハップを湯に投入する粗相が無ければ無問題 
            [8( ・∀・)存分に掘りあってつかあさい   
             \) ̄\) 

351名無しさん@いい湯だな:04/07/24 15:03 ID:KFuWVVqO
七里川温泉は俺もオキニのひとつだ
でも、犬嫌い、猫嫌いはダメかも・・・

俺は風呂上がりにロビーの炉端で鰯の丸干しあぶりながらビール飲んで、
においに惹かれてやってきた猫と戯れるの好き
352名無しさん@いい湯だな:04/07/25 21:31 ID:U1N6V0xm
ふいにお休みが取れたので慌てて宿探しして取ったのが
銚子のホテル。最初、銚子〜?みたいな感じでしたが
行ってみたら、客室は大きめの窓一面が海景色で、
犬吠崎の灯台も見えて感動でした。
磯遊びしたり、釣りしたりしてる人もいて、私好みの宿でした。
お風呂もオーシャンビューでおおっ!なのですが
窓際に立ち上がったら表から見えてしまうのでは・・・
という、不安もありましたが・・・。

お食事も満足のいくものでした。コストパフォーマンスもよいです。
地下にカラオケしに行ったら、クラブの異国のお姉さんたちが
暇そうにしていました。
353名無しさん@いい湯だな:04/07/25 21:38 ID:U1N6V0xm
もう1件、養老渓谷に行ったのですが
そちらは・・・。
岩風呂が売りなのですが、蒸し暑い上に
ドアが壊れていて・・・。
こちらは×・・・。
354名無しさん@いい湯だな:04/07/26 20:35 ID:HzTG7Zln
何年か前に長柄にある和楽の里!?に行ったとき
風呂の脱衣所に日焼けマシーンがあったんだけど今もある?
知ってる人いますか?
355名無しさん@いい湯だな:04/07/26 21:36 ID:eqnvVm7F
隠れた秘湯、
それは、国民宿舎 飯岡荘
ここの黒湯は最高。
欠点は日帰り入浴開始が午後3:00。
もっと早くから入れてくれ。
356名無しさん@いい湯だな:04/07/30 12:09 ID:3fLmaF8V
スーパー銭湯なんて語る価値もないだろ!!  >1
357292:04/07/31 22:38 ID:TdVu8TMo
えー、以前に>>292にて県内の足湯を教えてくださいと書き込んだものです。
>>300>>308にはご迷惑をおかけしました。


先日、御宿のクアライフ御宿に行ってまいりました。
(例のぬめり度No.2と謳われているところ)

そこに、足湯ではないのですが、
少し大きめの砂利を敷いた歩行浴槽がありまして(ものすごく狭いですが)、
そこを歩くと
大小さまざまな小石がランダムに足裏を刺激してくれて
非常に気持ち良かったです。

まぁ、設備は小汚いですが、満足でしたよ。
358名無しさん@いい湯だな:04/08/11 11:47 ID:ldxRJD2U
勝浦のかんぽの宿泊まったよ。
海の近くだからかしょっぱかった。
359名無しさん@いい湯だな:04/08/11 11:48 ID:ldxRJD2U
↑お湯のことね。
360名無しさん@いい湯だな:04/08/12 03:35 ID:iYk8IAoG
「塩サウナ」があるとこ知りたいや。
361名無しさん@いい湯だな:04/08/14 17:43 ID:qlCbxHWW
>>360
その昔、アゼロン千葉で遣っていたと思ったが…
今はどうだろう?
362名無しさん@いい湯だな:04/08/14 20:33 ID:TjRkkNjp
犬吠埼観光ホテル で日帰りで温泉入ってきました。
黄色っぽいしょっぱいお湯でした。
露天は海が見渡せて気持ちよかった。
ただ、hpにはタオルつきで1200円なしで1000円と書いてあったのに
お盆料金か知りませんがタオル付で1500円でした。
それ以外の選択肢は多分なかったと思う(自動券売機)。
ちょっと高いのではないでしょうか?
少なくともhpにそういう風に書いておいてほしい。
363名無しさん@いい湯だな:04/08/14 22:00 ID:jk59SxnF
京成成田駅東口の長寿村ってつぶれたの?
364風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/08/14 22:01 ID:60qaTuFo
                  ______________   
      ∧_∧       /
    (⌒(;・∀・)⌒ヾ  <  >>360柏・ゆの華やね
   |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   \______________
   |#######|
   |#######|
   |###∩###|
   |#######|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"

365名無しさん@いい湯だな:04/08/15 19:42 ID:Sfn0+TI3
むかしアゼロンにも塩サウナあったどー。
今は知らない
366名無しさん@いい湯だな:04/08/16 01:40 ID:Di1aPh8S
>360
四季彩の湯にあったと思う
367名無しさん@いい湯だな:04/08/16 18:23 ID:qxapoHEi
>>360
白井の湯.温泉ではなさそうだけど.
368名無しさん@いい湯だな:04/08/17 00:34 ID:ze4O3iD+
鴨川温泉について教えて下さい。
369名無しさん@いい湯だな:04/08/17 02:18 ID:tBPb+ABX
>>360 >>367
白井の湯は 天然温泉だよ、しかも 塩サウナは 塩が無料!!!!あげ↑

370名無しさん@いい湯だな:04/08/17 02:35 ID:tBPb+ABX
>>324
もう、シーズンが終りそうだが、白子もいいよ。とにかく交通が便利で近くてすぐにつくから。
371名無しさん@いい湯だな:04/08/17 07:27 ID:00KjWxiT
ほんと?塩素の臭いしかしない.
372名無しさん@いい湯だな:04/08/18 20:05 ID:smP22xcE
竜宮城の三日月あかすり、寒くなるだけでテキトーやる気なし、そんで中国人じゃねーか
その辺のケンコーランドの方が安くて丁寧だったもう二度と行かん
373風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/08/19 22:15 ID:4ozKWPm8
                  ____________________________   
      ∧_∧       /
    (⌒(;・∀・)⌒ヾ  < 本日へえった笑楽の湯がヨカタ 蛇口から源泉呑むと甘味があって実に具合がよろしい
   |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   \____________________________
   |#######|
   |#######|
   |###∩###|
   |#######|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"

374名無しさん@いい湯だな:04/08/19 23:17 ID:ZhNlXn9A
船橋の銭湯
紅梅湯は黒湯
おすすめです!
375名無しさん@いい湯だな:04/08/20 23:26 ID:IQtv6cRu
七光台温泉、良かったよ。でもミッキーマウスもどきの彫刻は
いただけなかったな・・・
376名無しさん@いい湯だな:04/08/22 03:32 ID:1YzQMPjA
「天然温泉」と謳っていても「源泉かけ流し風呂ですか?」と確認しましょう。
377名無しさん@いい湯だな:04/08/22 11:29 ID:nfeMqeMg
アゼロンにあるよ塩サウナ。
肛門に塩塗りたくった手でそのまま塩の入れ物に手を
突っ込んでるじじいいるけど。
378名無しさん@いい湯だな:04/08/22 15:02 ID:Q21UP/Uw
自分はアゼロン駄目だったよ。
(薬湯は人大杉で入られなかったからなんとも言えないが)

塩サウナは塩タダだけど激狭だし、
なにより出口の専用シャワーの機嫌が悪い。
あと、気になったのは入浴剤の風呂の匂い。
(しかも、その湯が露天へと続いていて…)
他は薬湯があるせいか床が滑りやすい。


スパ銭は行きまくってたんだけど、健康センター系は初めてだったから気質に合わなかったのかなぁ…
試しに優待券で行ってよかった。




波動水、波動水ってしきりに書いてあったり、おばちゃん達が勧めるから、宗教臭さを感じてしまって…。
健康センター系は皆ああなの?
379名無しさん@いい湯だな:04/08/22 15:39 ID:gwFZcCL5
>>378
アゼロンはスーパー銭湯が出来始めてから
師にかけてる。
人少なくて辛気臭いし、風呂もスパ銭のほうが良いし
飯は激まずで高いし。
380名無しさん@いい湯だな:04/08/22 18:41 ID:PIcp4SDf
374
船橋の紅梅湯は
湯船の黒湯に大量の泡が浮いているんだよね
他の黒湯銭湯じゃあんな変な泡はないけれど
それと必要以上に多い、立シャワーと打たせ湯の設備も変
だが好きな銭湯です
船橋の銭湯で黒湯なのは、ここと常盤湯と第2一の湯、中山の滝の湯
軟水は鹿島湯、海老の湯、多津の湯、ほかにもあったかな
381名無しさん@いい湯だな:04/08/23 03:49 ID:JxwAdWu0
海水が冷たかったので
白子の健康なんとか行きました。
持ち込みの食いモンと運動施設はオレにはポイント高い。
お湯は好みもあるんだろうけどオレはヌルヌルが良かった。
でも湯量があればもっと温泉を前面に出すハズだからタブン・・・
382名無しさん@いい湯だな:04/08/24 01:01 ID:zK0P8YNd
>>381
健康センターの売りは…砂風呂です
383381:04/08/25 02:43 ID:+mblImzU
>>382
砂風呂オレちょっと興味あったんだけどツレが
「閉じ込めらるような感じでイヤ!」って。
384名無しさん@いい湯だな:04/09/02 07:27 ID:VfihBe8o
ゆの華はハッテンバですか?
385名無しさん@いい湯だな:04/09/02 10:40 ID:LT77Q+WA
タイヨ〜の里どう
386名無しさん@いい湯だな:04/09/03 00:42 ID:+DU34vlm
>>386
看板がスゴくてちょっと気がひける。
「お前は多摩クリスタルか!」みたいに
387名無しさん@いい湯だな:04/09/04 00:46 ID:N8muIGOU
211 :名無しさん@いい湯だな :04/08/06 21:29 ID:geT08odW
とりあえず千葉はやめとけ
湯の質で言うと関東は

群馬>栃木>埼玉>東京>神奈川>茨城>>千葉


だって、、、_| ̄|○
388風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/09/04 00:55 ID:ukKX9YYe
                  ____________   
      ∧_∧       /
    (⌒(;・∀・)⌒ヾ  < 湯の郷かずさはミネラルウォーター湯なのかい?
   |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   \___________
   |#######|
   |#######|
   |###∩###|
   |#######|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
389名無しさん@いい湯だな:04/09/04 10:04 ID:EfGqYyp7
>>385
お風呂の設計が最悪。
露天の方も景観が悪い。
掃除もあまりできていなかった。ごみと泡がてんこもりでした。
390名無しさん@いい湯だな:04/09/04 12:02 ID:Ms8TzF2Y
>>385
クレカを使うのに、最低金額が設定されている
これは規約違反なのに…

>>387
聞いた話で申し訳ないのだが
東京の温泉と、千葉の温泉は泉質が一緒だそうな

391名無しさん@いい湯だな:04/09/04 20:48 ID:xIFQ7t17
んなこたーない
392名無しさん@いい湯だな:04/09/05 08:37 ID:vrFjGZFd
関東で千葉が一番温泉がプアーな県であるのは一目瞭然。

温泉に期待するなら群馬にでも行け。
千葉には群馬や栃木・埼玉にない素晴らしい海がある、ただそれだけ。
393名無しさん@いい湯だな:04/09/05 21:14 ID:UC2jOfzg
>>392

ここは千葉だぞ。

千葉県に来て千葉県民を侮辱するのか!

とっとと千葉から出てけ。

2度とくるな。
394名無しさん@いい湯だな:04/09/05 21:29 ID:nC67enVa
美樹の湯どう
395名無しさん@いい湯だな:04/09/06 02:14 ID:cfC6s/mg
>>379
2・3年前にアゼロン行ったけど、
その時はホントにヤバめな雰囲気が漂ってた。
上の方の階は閉鎖されていて、下の階に施設を詰め込んでた。
食堂ものきなみ休業中が目立ってたし・・・
一番驚いたのは、何年か先に改装する予定があるので
その時のタメに会員を募集してたって事。会費先払いだったしね。
今は持ち直したのかなー
396名無しさん@いい湯だな:04/09/06 17:31 ID:0njEmU54
通い温泉一個作っときたいなぁ。
京葉地域から公共交通機関使って1時間くらいで通えそうな
露天温泉…ないよね。千葉…_| ̄|○
397名無しさん@いい湯だな:04/09/07 00:28 ID:ZAQ4POBZ
千葉って源泉の温度表示してるところある?
398名無しさん@いい湯だな:04/09/07 04:11 ID:CpWiNqW1
>>393
侮辱って・・・
事実を書いてるだけじゃん。

千葉県民が地元の温泉を語るだけのスレだから
わざわざ他県から温泉目当てで来るべきじゃないってことだろ。
399名無しさん@いい湯だな:04/09/07 10:07 ID:hHPO5m9R
千葉、キッツいな。近所にちゃんと源泉ひいた温泉があるけど
入浴料1800円っすよ なんすかこれ?
一回行ったけど、ガラガラでしたよ

結局、3時間かけて草津・・かな 千葉ダメ 掘るだけ無駄
400名無しさん@いい湯だな:04/09/08 01:37 ID:gFBUiwWp
草津まで3時間で温泉のある千葉。
船橋だな
401名無しさん@いい湯だな:04/09/08 06:27 ID:wXSg4Z9P
>>400
循環銭湯が?笑わせるぜ。
あんまりいい黒湯じゃないしさ。蒲田周辺の方がよっぽどいい黒湯があるので却下。
成田の大和の湯も改装で閉鎖中だが、湯の性質が悪くなりつつあるからおすすめはできない。

せいぜい温泉らしいところといえば、曽呂温泉か七里川温泉ぐらいかな。
それ以外は糞。
402名無しさん@いい湯だな:04/09/10 05:42 ID:CMTlQSsA
>401

成田の大和の湯も改装で閉鎖中だが、湯の性質が悪くなりつつあるからおすすめはできない。

じゃ、蒲田や川崎あたりの温泉で我慢してください。

来年、大和の湯はリニューアルオープンしますよ。

それまでは我慢ですかねえ。

虚弱なコンセプト、イメージだからこんなこといわれる。

名前変えたほうがいいよ。

成田温泉から。
403名無しさん@いい湯だな:04/09/10 05:49 ID:CMTlQSsA

でも、じじばばわすれるなよ!

404名無しさん@いい湯だな:04/09/10 06:00 ID:CMTlQSsA

経営的に難しいの分かるけど。

じじばば用は露天でいいじゃん。

成田線の電車から見えるけど、温泉の残り湯を利用した温泉スパとか。

温泉郷、リゾートにだれも文句言わんと思うぞ。
405名無しさん@いい湯だな:04/09/10 06:02 ID:CMTlQSsA

地主なんでがんばってくれ。
406名無しさん@いい湯だな:04/09/10 06:19 ID:CMTlQSsA

>せいぜい温泉らしいところといえば、曽呂温泉か七里川温泉ぐらいかな。

房総のひなびた温泉宿か。

リニューアルオープンが楽しみだな。
407名無しさん@いい湯だな:04/09/10 06:22 ID:CMTlQSsA

都心から2時間以内で通勤可能な温泉だからな。
408名無しさん@いい湯だな:04/09/10 21:16:37 ID:eaauLe8H
天然温泉じゃね=よ!
409名無しさん@いい湯だな:04/09/11 08:59:13 ID:1wDG/X4w
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'   /     l::::::/,ニ.ヽ >>402-407
      l \             l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        l    、ヽ   ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ 7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ノ'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト∴ r'      ゝ、∴ ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'|  ::     |,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ__人_____ノ∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

410名無しさん@いい湯だな:04/09/11 11:03:48 ID:CQBpOhfM
養老渓谷の温泉に行ったんですが、
黒湯だからなのか不衛生だからなのか分かりませんが
よ〜くお湯を見てみると不純物がいっぱい沈んでました。

しかも、奥のほうの段差の部分に腰をかけたら、
ぬめ〜っとして藻のようなものが生えてた。

ホテルが悪かっただけ? 古かったけど。
結構、入浴料は高かったんだけれどなぁ。
411 :04/09/17 22:00:52 ID:fwLwennV
白子のお勧めはありますでしょうか?
412名無しさん@いい湯だな:04/09/20 03:02:14 ID:SeAz8Mv4
>>396
柏ゆの華
413名無しさん@いい湯だな:04/09/28 22:16:46 ID:ZOaK1DFQ
養老(滝の湯)

野嶋(南国荘・白浜町)

岩婦(伏姫荘・富山町)…硫黄臭抜群

安房温泉(紀伊の国・鋸南町)…多分循環。菜の花きれい

曽呂(鴨川市)…黒いだけ。

鋸山金谷(富津市)…水風呂みたいのあったけど、源泉風呂?

旭九十九里(かんぽの宿・旭市)…源泉風呂有り。濃い

神河(館山市)…一般客不可

濃溝(君津市)

豊英(白壁の湯・君津市)

七里川(君津市)…硫黄臭岩婦に次いでイイ

太海湯元(こはら荘・鴨川市)…多分循環。でも海近くで飯がうまい

 君津市、多いな
414名無しさん@いい湯だな:04/09/29 05:02:10 ID:7ePFxYPK
>412
ハッテン場
415風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/09/30 10:18:50 ID:LsVNSzK3
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)< おし 晴れたしツーリングがてら笑楽の湯に行ってみよう
.._ || ||( つ□⊂) \_____________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\

416風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/10/02 10:50:11 ID:cP8tGIlm
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<んー、前回入湯した時より塩素臭キツくなっとる
.._ || ||( つ□⊂) \ 蛇口から出る源泉は素晴らしいのだが・・・
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\______________
 ||\~~ (<二:彡)  .\

417名無しさん@いい湯だな:04/10/05 14:51:10 ID:Twa+Km3e
柏ゆの華って柏駅からすぐ近くですか?
418名無しさん@いい湯だな:04/10/05 15:39:18 ID:cTBlMFnx
>417
遠いです
419名無しさん@いい湯だな:04/10/06 21:43:28 ID:Bvp6W9nf

>>164

リニューアルオープンでじじばば切捨てたら

致命的なネガティブ要因。

痴呆選に立候補するつもりならまず諦めろ。
420風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/10/06 22:19:08 ID:9VCF97fy
     ∧_∧
    ( ・∀・)七里川温泉濃いよ 店内の雰囲気が ネコ好きの方にはたまらないスポット
   ⊂|、,   つ 炭火で焼く焼きおにぎりは最高に旨ひ 肝心のお湯は硫黄臭はあまし感知せず
     ((,  | ぷるん
     | |  ノ
     (.(_) 
421名無しさん@いい湯だな:04/10/07 00:22:12 ID:+H84008w

>420
あんまり公にしないでくれ・・・頼む。
本当にいいところは人に教えないもんだ。
422名無しさん@いい湯だな:04/10/08 06:23:19 ID:LRIdsWmo
千葉で硫黄臭を嗅ぎたいなら岩婦温泉だろ

まあ、私は小糸川温泉のほうが好きだが
田舎の公民館みたいな感じがいい
423名無しさん@いい湯だな:04/10/08 21:01:01 ID:ENa8YN/h
すいません、今度千葉に2泊の予定、
1泊目は、洲の崎風の抄と花しぶきを迷ってます・・・
2泊目は犬吠崎周辺で探してます・・・
1泊目どちらがよいか、2泊目どこがいいかアドバイスお願いします。
2歳の子供と妻で平日に行く予定です。
424名無しさん@いい湯だな :04/10/09 01:27:38 ID:dmiTXrBp
>>423
目的(重要視すること)は何かな?
425423:04/10/09 06:46:17 ID:1OUKPBHu
妻はお風呂と食事で、私が景色です。
結果、1泊目が妻の喜ぶところ、2泊目は私の希望で景色のいい犬吠岬。
後は料金と満足度があっているかそれ以上なら・・、
宜しくお願いします。
426424:04/10/09 10:09:34 ID:dmiTXrBp
料金と満足度(コストパフォーマンスね)って個人で違うからなんとも・・・

一泊目の宿(両方)からは海は見えます。しかし視界180度の海じゃないな。
内房最南端だけどそれでも良ければ景色は悪くは無いのでは。
水平線が見えるような宿は太平洋に面したほうがいいかも。

犬吠埼は京成ホテル近辺が景色が良いです。灯台と海が見えます。
どこが良いかは判断できません・・・
ちなみに魚を市場近辺で購入するのは慎重に。観光客用だから。

私、生まれながらの千葉県人ですが、千葉県内で良い宿出会ったこと無いです。
客観的に見て景色は悪くないと思うのに観光に生かされてないんだよねぇ。
特に食事がね・・・金額と内容が合わないのよ。これは食事のみでも同じ。
要するに昔の感覚で商売してる所がほとんど。食事にあまり期待しないでね。
427423:04/10/09 11:07:17 ID:1OUKPBHu
では、南房総・外房・九十九里銚子でお勧めの宿を教えてください。
他の方もどしどし意見ください、逆にやめたほうが宿もありました。
428名無しさん@いい湯だな:04/10/09 23:43:04 ID:46+FlHf/
2歳の子供のことを考えてやるのがいいかと思います
429424:04/10/10 08:20:21 ID:YKd3v84o
シーワールドなんかいかが?
430423:04/10/10 17:10:48 ID:kxZJC5PU
意見ありがとうございます。
子供の楽しみは、1日目はマザー牧場、
2日目は南房総から犬吠崎に向かう途中に洲崎灯台・館山ファミリーパーク
3日目は海岸線を徒歩で散策して、かえる予定なんです。

431風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/10/10 17:56:07 ID:M82iw0vH
     ∧_∧
    ( ・∀・)九十九里のかんぽの宿は、風呂が絶景でなかったか?確か
   ⊂|、,   つ >>421可也お気に入りのようやね
     ((,  | ぷるん
     | |  ノ
     (.(_) 
432名無しさん@いい湯だな:04/10/10 18:12:20 ID:A3PnQ+Gg

1日目のマザー牧場は、きっと喜ぶよ。
2日目の州崎灯台は野島崎灯台のほうが良くない?
海岸線をぐるーっと一周かぁ、天気いいといいですね。
433423:04/10/10 18:43:24 ID:kxZJC5PU
では、野島崎灯台も行ってみます^^v
はい、天気が1番心配です・・、
フロ・食事より天気です、気になるのは・・。

フロもよければ、リポートします。
434名無しさん@いい湯だな:04/10/11 09:47:04 ID:oKsnSNHw
>>423
夏に逆のコースで2泊しました。
1泊目犬吠のぎょうけい館
2泊目州崎の風の抄
結果から言って満足できる宿でした。
共に部屋から海が見えましたし、料理が◎でした。
特に風の抄はあの料金(大人三名一人平日18,000円)でしたが、
大満足の内容でした。


435名無しさん@いい湯だな:04/10/18 18:00:55 ID:7t5nqCFU
来週の休みに、朝っぱらから何度も温泉入って畳でゴロゴロ〜としてたいんですけど
7里、恋徒、岩婦、栗源あたりはそんなスペースありましたでしょーか?
436名無しさん@いい湯だな:04/10/20 00:29:22 ID:5BwTCBpt
小糸川温泉には畳敷きに長机という公民館の集会所のような休憩所あります。
ただ、早いとこ行かないと地元ジジババおっちゃんおばちゃんにいちゃんねえちゃんに占領されますが。
437名無しさん@いい湯だな:04/10/20 22:43:41 ID:6cHtxIwm
龍宮城の裸風呂、1階と3階はどっちが
いい感じですか?
男女交代は月替わりなんですか??
438名無しさん@いい湯だな:04/10/21 16:12:23 ID:obmgnFHM
龍宮城って、天然温泉なの?
なんとなく入浴剤にも思えた。
439名無しさん@いい湯だな:04/10/22 01:33:04 ID:tBbjqqhg
>436
おぉぉ、レスthnxです。
畳敷きに長机いいですね〜午前中にいきゃダイジョブかな?
440名無しさん@いい湯だな:04/10/25 00:30:42 ID:oVH9hwGj
勝浦温泉に行った。
いつまで40周年なんだ?
昭和30年代の雰囲気。
爆発するジジババのカラオケ。
増設した温室みたいな外風呂はなんなんだ。
勝浦温泉音頭ってなんなんだ。
湯は良かったがな。
でも800円は高杉だ。
441風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/10/25 22:37:21 ID:SsclP4to
     ∧_∧
    ( ・∀・)26の日でサービスやってる温泉施設教えてたもれ
   ⊂|、,   つ
     ((,  | ぷるん
     | |  ノ
     (.(_)
442名無しさん@いい湯だな:04/10/25 23:53:16 ID:BPL11wO1
443名無しさん@いい湯だな:04/10/26 00:29:00 ID:J90X32PB
温泉施設じゃないけど、ららぽーとのスパ銭はけっこー好きだったりする。
土日の朝早くからひとっ風呂浴びるのが好きだ。
444名無しさん@いい湯だな:04/10/26 13:42:34 ID:iba1Bd8U
最近変なヤツ多くない?
ジロジロ見るヤツとか空いてるのに隣に来るヤツとか。

キモいからやめれ
445風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/10/26 14:49:12 ID:sRLlC98+

  ∧_∧
  (,,・∀・)  >>442>>443温泉施設でないのが残念だす
. ノ^ yヽ、
 ヽ,,ノ==l ノ
  /  l |
""""""~"""~"""~"
446風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/10/26 14:56:01 ID:sRLlC98+

  ∧_∧
  (,・∀・)  とゆうわけで引き続き情報くだたい
. ノ^ yヽ、
 ヽ,,ノ==l ノ
  /  l |
""""""~"""~"""~"
447名無しさん@いい湯だな:04/10/26 20:29:46 ID:hoT6mjcE
>>444
ほかいどう出身?
448名無しさん@いい湯だな:04/10/30 17:41:26 ID:jsUtcvMI
曽呂温泉(鴨川至近)
900円だったかな?(数人で行ったから700円にしてくれた)
はっきりいって そんなに金払っていく価値無し。
すべてが古くて、しっかり整備されてないから ただ汚いだけ。
大して大きくも無い内湯のみの浴槽。ゆっくりする気にはなれない。
5人以上一度にはいらないで下さいって貼ってあって 一気に入るとあふれるからか?
古くてもしっかり整備されてればとてもいいのにね。
もういかない

しぶ〜〜いの好きなら行って見ましょう。黒いお湯です
449名無しさん@いい湯だな:04/11/01 10:54:54 ID:eJkb+Fx/
黒いお湯って言う事はわざわざ行かなくても都内の温泉銭湯と
変らないんじゃないの?
450名無しさん@いい湯だな:04/11/01 13:01:34 ID:j+31W7Hw
紅葉シーズンに養老渓谷へ行こうと思っているんですが、泊まる
ところは元祖養老館と新川と喜代元のどれがいいでしょうか。
温泉はもちろんですが、て゜きれば景色もいいところがいいのですが。
451名無しさん@いい湯だな:04/11/01 21:15:41 ID:vm+EaxbB
よし行くぞ。亀山へ。
452名無しさん@いい湯だな:04/11/01 22:44:01 ID:uyxr8TGS
元祖養老館は掛け流しと言うのがウリですね。
この湯量の細い地域で掛け流しと言うだけでかなりリードしてるんではないでしょうか。

>>449
房総地区の黒いお湯は硫黄臭が絡んでくる所もあるので、都内の黒湯とはまた違った感じがするですよ。
都内がスベスベとした肌触りだとすると、硫黄臭の絡む黒湯はニュルスベとした感じがある。
453451:04/11/03 01:42:17 ID:I/yLZt+V
…と思ってたが県外に浮気してしまった。
これがふつうだよな…
454名無しさん@いい湯だな:04/11/03 08:56:56 ID:F6t38O/Z
>>452
レスありがd
やっぱ養老館かな…
455名無しさん@いい湯だな:04/11/04 11:00:25 ID:dM8d2kJb
新川は露天の景色はいいね。洞窟風呂は微妙。
お湯だけなら車でちょっと先に行った七里川温泉もいいよ。
456風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/11/05 19:07:48 ID:ERWjSKzg
 アータタタタタタ!!
  ∧_∧≡つつ
 ( ・∀・)≡つ≡つ >>454喜代元が空いてるからもちつけてええよ 湯舟は小さめだすが掃除が行き届いていて好感触
 (っ  ≡つ≡つ
 して_)_≡つつ
457風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/11/05 19:16:08 ID:ERWjSKzg
 アータタタタタタ!!
  ∧_∧≡つつ
 ( ・∀・)≡つ≡つ
 (っ  ≡つ≡つ 亀山周辺の濃溝温泉 先月25日に行ってきまいた 泉質は七里川よりちょい落ちるかな
 して_)_≡つつ 窓越しからの景色はええんで雰囲気を楽しみたい方はこちらを推奨 >>453普通やね
458名無しさん@いい湯だな:04/11/09 20:23:52 ID:7l0wZAwI
初めて七里川温泉にいってきました

地元のおっちゃんやおばちゃんがロビーの囲炉裏でごろごろしてる
独特な雰囲気にちょっと戸惑う
二階の風呂に行こうとすると廊下を猫が歩いている
人なつっこい良い猫だった

お湯は硫黄のにおいのする温めのいいお湯でした
少なめなので贅沢は出来ませんが、蛇口から出るお湯も温泉です
窓から入る森の風が心地よかった

帰りは従業員の代わりに猫がお見送り
必要以上に客に構わない方針なのかな

道路に出るところで彼女がコケました・・・
次に出てきた女児もコケてました・・・
夜は暗いので足元に気をつけて

田舎ののんびりした時間が流れているところですね
次は勝浦温泉行ってみたいです
459名無しさん@いい湯だな:04/11/09 22:15:03 ID:EaE5lxHq
>458
七里川風呂上がりに2〜3時間休める所ありましたか?
レポありがとうございました。
460名無しさん@いい湯だな:04/11/10 15:06:07 ID:0DNcBLp1
ありましたよ
宴会場みたいなのが開放されてました
飲み食いも出来るようです
461名無しさん@いい湯だな:04/11/10 23:11:20 ID:6m0qPqud
七里川は宿泊はシーズン以外、滅多に無いんですかね。
では今度昼飯持参で行ってみるとします。
ありがd。
462名無しさん@いい湯だな:04/11/11 11:57:07 ID:/udupS5D
七里川温泉の先の方ずっと行って河原に降りられるところがあるんだけど
そこの河原は気持ちいいよ。
追原のちょっと手前。
463名無しさん@いい湯だな:04/11/18 12:12:12 ID:a0ap2gRq
八千代緑が丘駅前のホテル、温泉だよね?建設中で、そろそろ出来るはずだが…
464名無しさん@いい湯だな:04/11/18 18:38:43 ID:s2Slb63B
アルファグランデ八千代中央弐番街の住人の皆さんへ。
匿名掲示板、出来ましたよ!

http://bbs6.cgiboy.com/yachiyochuoh/
465名無しさん@いい湯だな:04/11/20 09:32:15 ID:DcKCm7Th
銚子あたりでいい所どなたか知りませんか?
466名無しさん@いい湯だな:04/11/20 09:40:06 ID:RXOh9Niy
貴様ら、鎌ヶ谷の極楽湯をどう評価する?
467名無しさん@いい湯だな:04/11/20 11:49:52 ID:0/s86sHI
Yahooに意見しておきました。
みなさんもどうぞ。
http://ms.yahoo.co.jp/bin/travel-ms/feedback/

一度は泊まりたい日本の名旅館
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/meiryokan/index.html
というページがありますが、
温泉偽装で問題になり、それを開き直っているような温泉地は載せるべきではないと思います。
それは、箱根 です。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092961279/
468名無しさん@いい湯だな:04/11/23 22:37:30 ID:Q5/kraAt
幼児連れなんですが、
鴨川の温泉で、シーワールド以外におすすめってありますか?
お正月の4日くらいから1泊行きたいのですが。
469名無しさん@いい湯だな:04/11/24 03:50:55 ID:sECXkR21
>>468
鴨川温泉のサイト
http://www.kamogawaonsen.com/

太海湯元温泉の湯元らしいです。
強いて言えば、ここがおすすめ、かな。
http://www.h-s-t.com/kohara/
470名無しさん@いい湯だな:04/11/24 04:13:11 ID:gKq7tXh3
サンヨウ600円まで上げてからの下げは
個人には手が届かない業績情報を入手している
株業界の仕業みたいに見えてユルセンナ。
こんなことをやっておいて、今後、銀行窓販して株投資する
お人好しが出てくるとおもったら大間違いだ!
471名無しさん@いい湯だな:04/11/24 11:05:14 ID:59NcveQP
野〇の湯〇〇館が改装オープンした。
大浴場の浴槽で見上げるとカメラと目が合った。
新たに設置したらしいが、大浴場にまで付けるか?普通。
女湯にはありませんの張り紙付き。もう絶対行かない。
472名無しさん@いい湯だな:04/11/24 11:15:24 ID:q5CuE2+b
最近、銭湯や温泉に多いよね、監視カメラ!
保存した映像は、(´-`).。oO(どうしているんだろ?)
473名無しさん@いい湯だな:04/11/24 11:28:26 ID:59NcveQP
女湯の映像だったら売れそうですよね。
オーナーの老後の貯えになる。
474名無しさん@いい湯だな:04/11/25 00:07:46 ID:cJ6g3UOA
438さんへ、竜宮城は本物の天然温泉です、うちの会社が掘りました。深度は800Mぐらいだったかな?
475名無しさん@いい湯だな:04/11/25 00:57:54 ID:NfVDczRN
私はちんちんを見たことがありません。
処女です。スパ銭の店員になれば憧れのちんちんを
見放題なのですか?明日応募に行きます。


476名無しさん@いい湯だな:04/12/02 00:36:47 ID:51f6git3
七里川でも行ってくるかな…一人パー線使って…
477名無しさん@いい湯だな:04/12/02 11:21:13 ID:WtgwUnEj
パー線って言うところが地元民。
もしかして2時パーとか3時パーとか言ってた?
478475:04/12/02 13:50:37 ID:VKntHsJR
落ちました。
479名無しさん@いい湯だな:04/12/02 20:37:44 ID:Jg2fnZum
>478
N温泉で、募集してるよん。
480onsentabi:04/12/03 07:42:05 ID:R+1uEXXf
千葉・茨城の日帰り温泉ランキング・・・ちょっと寂しいので皆さん投票お願いします!
http://www.onsentabi.net/
481名無しさん@いい湯だな:04/12/04 09:38:08 ID:iWSQam+o
最近、武蔵野線の船橋法典駅近くの線路脇で温泉を掘り始めたなぁ。
スーパー銭湯みたいな温泉施設でも造るのかしら?
482名無しさん@いい湯だな:04/12/04 10:55:04 ID:X3Fxo/Yx
浦安温泉物語
483名無しさん@いい湯だな:04/12/04 14:35:02 ID:eXvexjwd
千人風呂ってトコに行ってきました。
484名無しさん@いい湯だな:04/12/05 11:50:43 ID:7woxIkk/
茨城ですまんが古河にある蔵の湯が改装予定で
会員制導入、100円値上げだ。最近会員制増えたね。
たくさんカード持ってるから、入浴前がちとめんどくさい。
485471:04/12/08 18:40:29 ID:IonJsZUJ
どこだか知りたいですか?
486名無しさん@いい湯だな:04/12/14 18:32:50 ID:Y5n1Jjnf
>>483 京成大久保の仙人風呂?
あそこで満足できる人は他の銭湯に行ったことが無いのではと思ってしまう。
ジェットバスはしょぼいし、あれじゃ385円で普通の銭湯に行ったほうがいい。
といっても、習志野は銭湯自体が少ないからな。
スー銭だと鎌ヶ谷の極楽湯がいいけど、ちょっと遠いから滅多に行けないし。
487名無しさん@いい湯だな:04/12/20 22:11:46 ID:UDSLDBoy
誰か弁天レビューおながいしまつ。
488名無しさん@いい湯だな:04/12/20 23:12:22 ID:qzHgUSgL
女の人は盗撮ビデオ見たことあるのかなあ。
汚れが染み込み使い込んだクタクタのパンツやオマムコ丸見えで
アナルをヒクヒクさせながら大きな音を出しながら放尿脱糞したり、
先端が真っ赤になっていて臭そうなタンポンを膣から抜くのもよく見える。
脱衣所では若い子がキョロキョロしてタオルで隠しながらストリップ。
浴場で全身を洗うところも全て丸見え(女は水使いすぎ、節水しろ)。
DVDだから画像鮮明、顔もはっきり映ってるしかわいそうに。
メスブタが歪んだ性欲を満たすために、男の領域を侵し続けた報いだ。

多分貴女も、ノーギャラ出演者☆
489風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :04/12/20 23:56:12 ID:jU5El6RV
;;;;|   |ワー          ∧_∧
;;;;|__|  ワー      ,-ーー(・∀・ ∩鷺沼温泉が気になるんだが、ついつい先延ばししちまうおり
;;;;|   |     ,ー-/~∀⌒    人_)
;;;;|__|     し-し、_,∠__...⊆⊇ニニ)

490名無しさん@いい湯だな:04/12/23 00:57:03 ID:J73SrhRU
昔はよく船橋健康センターに行ったもんだ
結構楽しめた
491名無しさん@いい湯だな:04/12/24 15:23:29 ID:RfeBIdoc
千葉ニュータウンにできたスーパー銭湯ってどうよ?
492名無しさん@いい湯だな:04/12/24 17:09:35 ID:iakTB5Cc
昨日、犬吠崎観光ホテルに日帰りで行ったが、あの外湯から
の波の景色はなかなかにいいものだな。
俺は埼玉県民だからあんな波はなかなかお目にかかれない。
493名無しさん@いい湯だな:04/12/24 21:34:45 ID:Fzovbf79
野〇の湯〇〇館が改装オープンした。
大浴場の浴槽で見上げるとカメラと目が合った。
新たに設置したらしいが、大浴場にまで付けるか?普通。
女湯にはありませんの張り紙付き。もう絶対行かない。

494名無しさん@いい湯だな:04/12/24 21:48:22 ID:+jSmZckr
>>471 重複
495名無しさん@いい湯だな:04/12/28 23:23:32 ID:XuDArZ7b
明日、チサンリゾート鴨川に行く予定だったのだが、カミさんも俺も
熱を出してダウン。仕事の疲れをいやしに行く予定だったのに
それ以前にたまった疲れでダウン、ちょっと情けない。いや、かなり。
496名無しさん@いい湯だな :04/12/31 04:00:21 ID:X7lQwMU7
>>491
もうオープンしてるの?

白井の湯が空くから利用者としては歓迎。
497風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/01/02 22:34:25 ID:Hfj1H08Q
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● | 
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、` 
    \ _ ヽノ /´
     _   ┃
   /ニニヽ, ┃
   ( ・∀・)┃ アカシアの湯今日行ったらえらい色が濃くなってた 黒湯状態
  ( [] .Y []⊃ 可也ビックラこいた 以前してた塩味もせんし
498名無しさん@いい湯だな:05/01/03 05:35:46 ID:INOO6DqL
>>497
それって埼玉でしょ
499風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/01/03 11:08:49 ID:Mg8Ecrrs

    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● | 
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、` 
    \ _ ヽノ /´
     _   ┃
   /ニニヽ, ┃
   ( ・∀・)┃ >>498スマン 富里のサルビアの湯だった
  ( [] .Y []⊃

500名無しさん@いい湯だな:05/01/03 14:23:53 ID:XY2HU1Bx
>>496
露天風呂のみ温泉が使われている。
泉質は、周辺の温泉とあまり変わらない。

平日がいいかなという感じ。北総線の運賃が非常に高いので、電車ではおすすめしない。
501名無しさん@いい湯だな:05/01/08 23:17:59 ID:Zo/BIlo9
太陽の●(女湯)は、いつ行っても場所取りババァが多くて
カランが使えなくて困る。
例・・洗面器にタオルや洗面セットが入っている。
館内放送を流すとかして何とかしてほしい。

あと、天ザル蕎麦の天ぷらは、激まずでショックだった。
502名無しさん@いい湯だな:05/01/09 19:31:52 ID:pfN5rXMt
鷺沼温泉入って来た。
何と言うか入口の書き文字の温泉マークはオバケのQ太郎だし、
脱衣所は常連の湯グッズで射的の棚みたいになってるし、
浴室は東南アジアの寺院かと思うような曼陀羅的雰囲気だった。
黒湯は煩悩を断ち切るための修業と思わせる熱さ。
スベスベするのだが漢方薬のようなニオイがした。

魔界だ。
503名無しさん@いい湯だな:05/01/09 19:51:29 ID:5i7h6NbZ
>>502
首都圏に残された秘湯、というか、あのディープな雰囲気がいいんだもの
京成津田沼の商店街にある「みはし湯」も古めかしくていいんだなあ
脱衣所のロッカーは皆鍵が壊れてて誰も読まない古本が山積みになっている
入浴料も確か300円と安かったと思う
504http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:05/01/09 21:34:16 ID:8pPw0MN9
2ちゃんねらーが集まる掲示板です。
ぜひ来てみてください。
505名無しさん@いい湯だな:05/01/10 03:20:26 ID:GaPIcOfB
船橋とか中山とかにも温泉銭湯あるそうなのに、なんで鷺沼ばかり
取り上げられるのだろう。
506名無しさん@いい湯だな:05/01/10 11:32:53 ID:INrnOnmK
>>505
単純にぼろいから。
黒湯という点だけ見ると代わり映えはしないが、普通の銭湯と比べると
都市部にあるぼろい銭湯という点で差別化できるからということではないのか。
507名無しさん@いい湯だな:05/01/11 20:56:16 ID:ZHuP59n2
登山する気力はなくハイキング程度が好き。房総の低山によく歩きに行く。
温泉も好きなので帰りに旅館へ立ち寄り湯をするんだが、
どこも古びている割には立ち寄りが高いような(特に養老渓谷)。
古びた内湯一つでお札一枚に釣りも出ないんじゃトホホです。
お湯はスベスベな黒湯でいいんだけどねえ…
508名無しさん@いい湯だな:05/01/12 00:15:34 ID:T8BQzAYp
>>507
白子温泉がいいよ
509名無しさん@いい湯だな:05/01/12 00:24:19 ID:M5gGN/lw
富里のサルビアの湯ってどうして黒いお湯になったの?
前の塩味のほうが、肌がつるつるになった気がする。
源泉を変えたのかな?


510名無しさん@いい湯だな:05/01/12 23:19:27 ID:OQQimGsA
先週末は土曜日に家を出て、
小糸川→「ばんや」で昼ごはん→富山登山→岩婦→道の駅富浦(泊)
曽呂→勝浦→養老(元祖養老館)→亀山(嵯峨和)で食事→青堀(静養園)で締め。

同じ黒湯でも結構違いがあったっす。
511名無しさん@いい湯だな:05/01/13 09:38:04 ID:f2i+8POr
>510
道の駅富浦(泊)

って?まさか道の駅でテント張ったとか?
512名無しさん@いい湯だな:05/01/13 19:34:12 ID:+/Kw/1f3
>511
車中泊か、運転席で仮眠して、すませたんじゃないかな?
513名無しさん@いい湯だな:05/01/13 19:54:11 ID:BZk0kMoP
俺は七里川温泉は苦手。他の人はお金払う時、あの写真を見てないのか??

俺「これってあれですか?」
主「いい波動でしょ〜」
俺「・・・・・・・・」

別にこれはどうでもいいんだが、もう少し廊下とか脱衣所を綺麗にして欲しい。お湯自体はいいのにな。
514名無しさん@いい湯だな:05/01/14 09:30:55 ID:t42+KMcU
オレはあそこの猫が苦手だわ。
外にいる犬はいいんだけど、猫は前を横切るだけでくしゃみが出る
体質なので。
でも確かに温泉はいいんだよな。
515風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/01/14 11:48:03 ID:ek8hZOUD
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● | 
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、` 
    \ _ ヽノ /´
     _   ┃
   /ニニヽ, ┃
   ( ・∀・)┃ >>509@元々黒かったが除鉄していたA新しく源泉が湧き出た
  ( [] .Y []⊃ B休業中の成田の大和の湯からタンクローリー 想像でけんのはこん位か
516名無しさん@いい湯だな:05/01/14 19:18:41 ID:4Hd2KRRQ
>>505
鷺沼温泉は、もしも普通の銭湯と変わらない建物や設備だったりしたら
これほど話題になったりはしないのだろう。それと、店名に「温泉」と付く
のも一般人の注意を引きやすいと思う。普通に「鷺沼湯」みたいな名称だったら
見過ごされていたかもしれない。
それにしても、普通ならとっくの昔に取り壊されているはずの古さなんだよね。
現存してるとはいえ、一年後いや数ヵ月後にも存在しているという保証はないんだから
跡継ぎもいないそうだし。
517風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/01/15 22:40:16 ID:zYTYS2Xp
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● | 
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、` 
    \ _ ヽノ /´
     _   ┃
   /ニニヽ, ┃
   ( ・∀・)┃白子のニュー・カネイにへえってきたよ 空いてるし500エソだから及第点
  ( [] .Y []⊃ 近くにある岡本の豚カツはうめえよ お薦めでふ
518名無しさん@いい湯だな:05/01/16 17:34:46 ID:953tpVwk
ジミスレw
519名無しさん@いい湯だな:05/01/17 00:36:07 ID:3BJ05FEV
鷺沼温泉は歩いて5分だから何度か利用してるけれど
いついっても熱いよ…
風呂上がりにちょっと休める場所を作って欲しい。あの湯でスグ動くのはしんどいです。
520名無しさん@いい湯だな:05/01/18 01:09:24 ID:a/lmywPr
鷺沼は飲泉もできるし、一応、掛け流しといえるのだろうか…
521名無しさん@いい湯だな:05/01/18 05:15:35 ID:jnUKBnKA
船橋の塚田って場所に、温泉が出た噂を、聞きませんか?
5月に船橋の山手に、湯楽の里ができるのとは、別物なのか?
522名無しさん@いい湯だな:05/01/18 17:46:20 ID:zqQMwoy7
>>521
船橋法典駅近くの線路沿いに温泉を掘っているのは知ってるけど・・・
塚田はどうだろう?
523名無しさん@いい湯だな:05/01/25 00:50:22 ID:6EsL+yUJ
千葉NTにできた真名井の湯に行ってきた。
会員平日¥600−、シャンプーとボディーソープあり。
内湯は温度別(42と40)の2つに分かれる。ジャグジー4つあるのにS/Wが2ヶしかない。
シャワーの湯量も少ないのがかなり不満。
外湯は7種もあり凝った作りになっていた。
外湯の2箇所が茶色い温泉。1箇所は白い湯(ハップ?)だった。
茶色の湯がここの温泉で塩からい、よってすごく暖まる。
土日はすごく混みそうな予感します。

簡単ですが報告しておきます。
524名無しさん@いい湯だな:05/01/25 00:57:33 ID:JI4dKxJF
>>523
乙!
行ってみたいんだけど、更衣室と浴場に監視カメラはありましたか?
525523:05/01/25 01:09:35 ID:6EsL+yUJ
あ〜言い忘れた。
脱衣所のトイレに扉がありませんでした・・・
大用には戸があったけど小用には何も無し。
中国じゃあるまいしなんで戸が無いんだろ・・・

>>524
カメラ気にしませんでしたのでわかりません。悪しからず。
526名無しさん@いい湯だな:05/01/25 23:10:54 ID:ZOUiP9Ud
あ、千葉はいいや
527名無しさん@いい湯だな:05/01/26 00:27:16 ID:Ri6KS17f
>>524
持ち込みでスポーツドリンク飲んでたら速攻で場内アナウンスで注意されたので
「カメラで監視してるんだ」と思った
528風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/01/26 01:28:54 ID:/bjjAhWu
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)< 埼玉の真名井もあましええ噂聞かんわな 2ちゃんでわ
.._ || ||( つ□⊂) \___________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\
529名無しさん@いい湯だな:05/01/27 02:20:34 ID:rN2XQcSH
なんで女湯の更衣室に普通に監視カメラがあるの?
530名無しさん@いい湯だな:05/01/27 03:12:07 ID:Jzm3o2Ib
>>529
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0110ke8200.html

--------------------------------------------------------------------------------
女湯脱衣所に監視カメラ 苦情続出「盗撮と同じ」
--------------------------------------------------------------------------------

 防犯上、脱衣所に監視カメラを設置する銭湯や温浴施設が増えている。相次ぐ盗難事件に業を煮やした
施設側の苦肉の策ともいえるが、女性客からは「盗撮と同じではないか」などの苦情が絶えない。カメラ付
き携帯電話による盗撮行為などが問題になっているだけに、法律の専門家も「撮影していることをきちんと
明示しないと、人権侵害になる」と警告している。(森本尚樹)



まあ、だいたい従業員は見放題らしいし、銭湯が倒産して動画流出なんてことになったらガクブル
531523:05/01/27 11:34:42 ID:pMGugfCW
>>529・530
それは印西のことか?
今真名井の湯印西店にTELで確認したが浴室及び脱衣所にはカメラは無いと言ってたぞ。
不安を煽るような書き込みは削除依頼出したほうがいいかと思うが?
実際に目視確認したならいいが。

白井の湯にカメラらしきものがあるのは見たからいま暇なんで確認してみる。
532523:05/01/27 11:51:04 ID:pMGugfCW
白井の湯も今TELで確認してみた。
男性脱衣所入ってすぐの真上に付いてた記憶があった。
店員いわく過去にカメラは設置していたそうです。
しかし今は取り外してあり、天井にある装置はオゾン脱臭装置だそうです。
心配なら確認して下さい・・・・とも言われたから今は本当に無いんだろう。

他所だと携帯カメラさえ持ちこみ禁止になってるけどいろいろ面倒な仕事だわな。
533529:05/01/27 13:23:31 ID:rN2XQcSH
>>531,532
ちがう、市原だった。通りがかりで初めて入った所なので
名前が定かではない…。白い半透明のドーム状で中に赤と緑の
のランプが点滅…。フロントに確認しようと思ったが
事実を知るのが怖いので(風呂から上がった後気付いたので)
きっと女性従業員or女性警備員のみが監視してるに違いない!と
自分を納得させて出てきました…orz
534名無しさん@いい湯だな:05/01/27 14:34:44 ID:DyR499Fa
>>533
それカメラじゃないよ。防犯用の進入感知装置だよ。
535名無しさん@いい湯だな:05/01/30 22:09:21 ID:qfcCAghI
この南房総のろくやって温泉行ったことある人いない?
温泉的にいいのかどうかが気になる。
日帰りの人も入れてくれるんかな?

ttp://www.amimoto-yado.com/
536sage:05/02/01 22:54:20 ID:cJc5YIaN
柏、北柏、我孫子駅のすぐ近くにない?
537523:05/02/02 04:31:02 ID:GxPa2N3H
>>536
ここ見て
ttp://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/s1/srt_n1/1.htm?text=%8F%BC%8C%CB%81E%94%90
駅に一番近いのは柏のゆの華かな。
俺の短い足だと柏駅から15分くらいかも。
538名無しさん@いい湯だな:05/02/02 06:41:42 ID:nyrKdjJM
千葉NTの真名井の湯、やっぱり土日は平日よりも混むみたい。
土曜日夕方に郵便局行く為に近く通ったら車かなり入ってた。
ちなみに時間帯ピークは大体20時〜21時ころとのこと(駐車場の警備員さん曰く)。

まあ自分は午前中とか夜遅くとかにしか行けないけど。

あと、自分が見た限りでは監視カメラの類いはなかったと思った。
ドリンク持ちこみ等に関する注意アナウンスは定期的に流しているっぽい。
539風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/02/02 13:21:47 ID:fc/frXP6
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)< >>538ドリンク持ち込む香具師もセコいが、店側もケツの穴の小ささ感は否めない
.._ || ||( つ□⊂) \___________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\

540名無しさん@いい湯だな:05/02/02 19:28:03 ID:efZchlHK
竜宮城行ってきたが経営大丈夫か?
あの広い風呂が貸し切り状態だった
541名無しさん@いい湯だな:05/02/03 08:17:27 ID:C7rq50j0
竜宮城って泊まるほどじゃないよね?
2名利用だと異様に高いし・・・
542名無しさん@いい湯だな:05/02/03 13:32:22 ID:Fo4AZbCa
大体「竜宮城」のある木更津なんて、わざわざ泊まりに逝く街でもないでしょ。
東京や横浜から1時間位で行けるんだし。日帰りで十分。

543名無しさん@いい湯だな:05/02/03 15:15:43 ID:EdnO2eSd
俺、子連れで近々泊まりに行くんだけど orz
544名無しさん@いい湯だな:05/02/03 17:14:24 ID:C7rq50j0
小湊だっけ?CM見た?銅像ができましたってやつ。
お客呼ぶのに銅像置こうって発想、滅多に出ないよね。
誰か止める人いなかったのかな・・・
545風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/02/03 20:00:35 ID:PXfHac7N
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)< 大多喜のれんげの里ちゅうとこへえってきた
.._ || ||( つ□⊂) \ 農家の副業ちゅう感じの鄙び感 透いててヨカタ
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\___________________
 ||\~~ (<二:彡)  .\
546名無しさん@いい湯だな:05/02/03 20:57:33 ID:woInMjoh
成田温泉ってどこの会社が経営してるんですか?
547ペガサス 真名井の湯情報:05/02/04 18:44:45 ID:dMsH+n9d
千葉ニュータウン「真名井の湯」情報 

千葉ニュータウンに2004年12月にオープンしたスーパー銭湯。
5つの温泉と7つのお風呂とサウナがあり、露天風呂が広い。
露天風呂中央の源泉岩風呂は温泉掛け流しで、
液晶大画面TV付のお風呂も有り。
アカスリやマッサージ有り。
シャンプーボディシャンプーの備え付け有り。
ただしドライヤーを使用するには20円(5分)必要で超セコイ。

会員になって利用するのが断然得。
会員になると入浴料をはじめマッサージ、アカスリ、床屋、飲食が
すべて会員価格で利用可能。
入会金は100円で年会費は無し。
家族で1名入会すれば家族全員で利用可能。

下駄箱、ロッカーは100円リターン式。
回数券はお風呂の日(お風呂の日、毎月25日、26日、27日)に
安く購入できるので得。

入浴料
大人
平日  600円(会員/650円(一般) 
土日祝 700円(会員)/750円(一般)

子ども(3才以上小学生以下、3才未満は無料)
平日  300円(会員)/350円(一般) 
土日祝 350円(会員)/400円(一般)

回数券
大人5,400円(通常)/4,800円(お風呂の日、毎月25日、26日、27日)
子ども2,500円(通常)/2,300円(お風呂の日、毎月25日、26日、27日)

所在地:千葉県印西市中央南2-3-2
行き方:千葉NT中央駅徒歩5分、印西郵便局の隣

地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=140%2F07%
2F00.436&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F47%2F38.404
以上
548名無しさん@いい湯だな:05/02/05 09:43:37 ID:rbeb1Kco
竜宮城は値段が高すぎるよね
あと五時間以上だと駐車料金取られるのも…
お風呂は広くて好きなんだけど
549名無しさん@いい湯だな:05/02/06 00:10:06 ID:V3sVY+x8
今日富里のサルビアの湯行ったら真っ暗で休みだった(´・ω・`)
なんで土曜なのに休みなの?変な菌出たの?
550名無しさん@いい湯だな:05/02/06 08:30:20 ID:iYHp3vmy
昨日、七里川に初めて逝ってきた。

硫黄臭より抹香臭いなんて…orz
551名無しさん@いい湯だな:05/02/06 18:01:16 ID:yKeAwlhp
それか七里川の臭い
子供のころ行った爺ちゃん家の臭いみたいで
俺には懐かしい臭いだったんだけど
あれがないと猫の臭いがするんだろうね
552名無しさん@いい湯だな:05/02/06 18:52:33 ID:sv6ZbUoA
>>549
詳しく
553名無しさん@いい湯だな:05/02/08 04:33:56 ID:FDKPiOHv
飯岡荘の黒湯、たまには行こうかなぁ〜
554名無しさん@いい湯だな:05/02/10 21:08:52 ID:liSZGHiE
津田沼付近にありませんか?
555名無しさん@いい湯だな:05/02/10 23:01:50 ID:lASyB+S8
>>554
ガイシュツだが津田沼駅と新習志野駅の間に鷺沼温泉がありますがな。
ただしスーパー銭湯や健康ランドの感覚で行くとビックリするかも。
556名無しさん@いい湯だな:05/02/12 00:37:00 ID:X0AtL86I
>552
詳しく知りたいのは漏れなんだけど、
昨日と今日2回ほど電話したけど不在だった(´・ω・`)
近所の人、見てきてほしいよーまちビビエス行ってこようかな
557名無しさん@いい湯だな:05/02/12 11:15:51 ID:MALa7B88
サルビアの湯は現在改装中で当分は営業は無し、
再オープンは何時になるかは現在不明。
潰れた訳では無いのでご安心を。
558名無しさん@いい湯だな:05/02/14 01:14:00 ID:/k9X/8ox
市原北部〜四街道〜佐倉〜八千代〜千葉円内で
サルビア並の施設が欲しい。。。
559名無しさん@いい湯だな:05/02/14 01:22:24 ID:/k9X/8ox
市原北部〜四街道〜佐倉〜八千代〜千葉円内で
サルビア並の施設が欲しい。。。
560名無しさん@いい湯だな:05/02/14 01:33:51 ID:/k9X/8ox
市原北部〜四街道〜佐倉〜八千代〜千葉円内で
サルビア並の施設が欲しい。。。
561名無しさん@いい湯だな:05/02/16 01:08:29 ID:uwV7/huY
>557
ありがd!
心配してたよ、再オープンが楽しみです
562名無し:05/02/16 18:15:42 ID:8mJbMq5B
木更津の竜宮城、駐車場が宿泊、温泉だけ共に無料になっていました。
563名無しさん@いい湯だな:05/02/18 11:49:30 ID:nPcVaPUk
>>562
まじっすか。つーか本来当たり前なような気もするが
564名無しさん@いい湯だな:05/02/19 14:07:27 ID:yJkFTU+1
2000円以上の入浴料を取っておいて
駐車場が有料なんてイマドキあったんですね。
565名無しさん@いい湯だな :05/02/19 18:16:29 ID:owT1WFBB
三日月グループは人数による宿泊料の差が激しいな。
竜宮城で5名で¥9980なのに2名だと¥16000だ。
ここまで差があると2・3人のグループはまず泊まらないね。
故意に少数客嫌ってるのかね?
房総は年に1・2回行くけどこれがネックでここには1回も行ってない。
566名無しさん@いい湯だな:05/02/21 00:37:49 ID:hbU6e5bB
鴨川グランド悪くなかったよ。特に露天。思ったほど塩素臭くなかったし。
オレ、肌が悪いけど意外に滑らかになった。
塩素バリバリ温泉だと余計に肌ボロボロになるから、すぐ分かる。
567名無しさん@いい湯だな:05/02/21 20:09:14 ID:XN+fEjVm
下総温泉、真名井の湯行ってきたよ。
露天風呂はスーパー温泉の割には広かったけど
湯船の広さは普通だからなんとも言えないな。
泉質は海水系?気持ちの良い部類ではないと思う。
まあ好みもあるだろが。
あとドライヤーはやっぱり有料。
あの金銭徴収機とかのコスト考えたらタダにしたほうがいいと思うが
リースじゃなけりゃ後戻りできないんだろうな。
あとはシャワーの水圧弱すぎ。人少なかったのに。

まあ結論として会員になったり回数券買うほどじゃない。
568名無しさん@いい湯だな:05/02/22 02:02:41 ID:+/OluaFA
>566-7
報告乙でした。
鴨グラって温泉だったんだ…




569名無しさん@いい湯だな:05/02/23 22:37:56 ID:gf48Wcx1
教えて下さい。
今度、夫婦(当方中年)で温泉に行きたいのですが、
千葉県内で、料理がよくてこじんまりした静かな御宿は
ありますでしょうか?できれば天然温泉が良いのですが・・・
旅行雑誌はイマイチあてにならないので。
570名無しさん@いい湯だな:05/02/24 03:53:54 ID:fiu7rgRN
>569
鵜原でも行ってみたらどうです?
571名無しさん@いい湯だな:05/02/24 22:21:23 ID:kKNgA4Gq
ありがとうございます!なかなか良さげですね。
この欄に‘お宿・ひるた’という所も良いとありましたが
どうなんでしょうか?
ネットで見てみると紀伊乃国屋と一緒の様ですが別の宿なんですか?
質問ばかりですみません・・・。
572BIGTREE:05/02/28 14:28:05 ID:zQXCXELI
千葉ニュータウン 真名井の湯
なんと昨日、真名井の湯に行ってみましたが、ドライヤーが20円から10円と半額になっていました。しかし、利用可能時間が5分から2分になっていたので実質は値上げでした。(私は男性ですので女性の方は不明です。)以上
573名無しさん@いい湯だな:05/03/03 22:57:30 ID:o+p/Oed5
いやもうなんていうかうんざりだね。ここ。
泉質悪すぎ。ヘドロみたい。
574トロロ:05/03/05 23:40:36 ID:H9qFx9ag
明日、印西の真名井の湯に行こうと思っているのですが、成田市の華の湯と比べてどうですか?
575名無しさん@いい湯だな:05/03/07 00:00:05 ID:6aSSikLf
スパ銭でドライヤー有料ってアリエナイ
576名無しさん@いい湯だな:05/03/10 01:27:17 ID:bR7m9k2F
俺はアゼロンのハーブのミストサウナが好き、そんでその後ジャンボ海老フライ食いながら生ビール飲んで演劇をみる、今二時間なら800円でヒゲソリ、歯ブラシ付きだからお得だと思う。
577名無しさん@いい湯だな:05/03/10 01:30:06 ID:bR7m9k2F
近くにある湯楽の里は綺麗だしお湯の種類多くて好きなんだけど、露天にある瞑想風呂がかび臭いんだよなあ残念、アゼロンみたいにハーブのミストにすりゃいいと思うんだけど
578名無しさん@いい湯だな:05/03/10 01:33:47 ID:bR7m9k2F
けど一番オキニは笑顔の湯かな、バランスがとれているしイベントが楽しいかな、源泉の犬吠もいったけどよかったよ
579名無しさん@いい湯だな:05/03/10 04:38:43 ID:dezM/Rti
8年くらい前の白井の湯は、
のほほんとして良かった。
生ビールも美味かったのにな。
580名無しさん@いい湯だな:05/03/10 21:59:09 ID:rhweGKEO
http://www.edoyu.com/ichihara/

この情報は既出ですか?
「源泉かけ流し」って・・・
それなりの入浴料になりそう。
近所なので気楽に行ける料金設定ならいいが。
581名無しさん@いい湯だな:05/03/10 22:05:56 ID:RsRfqBpF
どなたか、お宿‘ひるた’に泊まった方いらっしゃいますか?
評判は良いらしいのですが、どうなんでしょう。
(流れに沿って無くてすみません・・・)
582名無しさん@いい湯だな:05/03/10 22:50:51 ID:VPGqPgJI
571ですか?
私もHP検索してちょっと気になったのですけど
実際はよく分からないです。
その辺だとちょっと趣旨が変わるかもしれませんが
岩婦鉱泉が人気のようです。
583名無しさん@いい湯だな:05/03/11 00:07:39 ID:BatlyfEq
↑そうです、571です。情報ありがとうございます。
今回は旨い肴が目的なのですが、以前泊まった宿で子供が物凄い事に
なってたものですから、静かな宿をさがしていた訳で・・・。
584名無しさん@いい湯だな:05/03/13 08:17:09 ID:7t1GK1/7
>>580
源泉33℃で「かけ流し」って加温だよな。どう見ても。
入浴料3ケタなら、漏れも仕事帰りに使う。
585風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :05/03/15 20:22:14 ID:t94R5nC/
   +   +
     ∧_∧  +
    (0゚・∀・)  白子の東海荘は成分濃さ気 ニューカネイより効く希ガス
+.   (0゚∪ ∪ +
  /ヽと__)__)_/ヽ   +
 (0゙   ・   ∀ ・ )
 (0゙     ∪    ∪     +
 と____)___)  +

586名無しさん@いい湯だな:05/03/16 17:19:35 ID:kXeMml5i
581>お宿ひるたに、泊まった事あるよ周りは、海で凄く静かで料理も凄く美味しかったです。凄く静かで、落ち着くし値段も手頃でした
587名無しさん@いい湯だな:05/03/16 17:52:02 ID:kXeMml5i
この『お宿ひるた』には姉妹館があってそこも、料理が美味しいよ!お宿ひるたは、子供は宿泊が禁止だから、凄く静かでゆっくり、のんびる寛げるよ!料理もマジで旨いお宿ひるたと、この姉妹館の紀伊の国屋は、徒歩1分ぐらいの所にあるよ
588名無しさん@いい湯だな:05/03/16 18:10:48 ID:kXeMml5i
連続カキコですいませんお宿ひるたと、姉妹館の紀伊の国屋は、夕食は、部屋食で、料理が凄く、美味しかったですよ〜!朝食が広間でした!両方とも露天風呂があって、貸し切り出来ますよ〜!料金は、一万3千円から一万5千円ぐらい
589名無しさん@いい湯だな:05/03/17 13:43:32 ID:fF/ttmRF
八千代にある、やまとの湯に行った事ある人いる?
590名無しさん@いい湯だな:05/03/18 04:29:27 ID:II631M0o
>>kXeMml5i
ここまであからさまな宣伝も珍しい
591名無しさん@いい湯だな:05/03/18 15:03:55 ID:ri6bbaFi
いや、本当にいい宿だったんだよ〜料理も凄く、美味しかったし
592名無しさん@いい湯だな:05/03/19 14:41:37 ID:Clg7MkkR
2チャンで宣伝しちゃうと、かえって評判落とすよな。
593名無しさん@いい湯だな:05/03/20 00:25:51 ID:yH+CmIHi
館山休暇村に予約入れました。
近くで、オススメの昼食スポットはありますか?
594名無しさん@いい湯だな:05/03/20 00:37:29 ID:zq1Ph1+R
583です。ひるたの情報ありがとうございます。
先週さっそく予約の電話入れてみたんですが、どっちも(紀伊の国屋)
いっぱいでした。
なんか、旅サラダで紹介されたみたいですね・・・。
別のところに決めました。(銀鱗○ことぶき)
みなさんいろいろありがとうございました。帰ったらレポします。
595名無しさん@いい湯だな:05/03/20 05:24:46 ID:UwFQnxB8
594》予約でいっぱいだったんだね〜残念だったね!ことぶきって千倉のことぶき?昔、行った事あるよ、まあまあ良かったかな昔だから、今は、分からないけど
596名無しさん@いい湯だな:05/03/20 19:07:38 ID:pLM9hrwb
>>593 = スレ違い。

国内旅行板『千葉☆房総 その2』
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1080327599/
ここに逝け。
597名無しさん@いい湯だな:05/03/20 19:30:05 ID:88ha8Qz2
>>596
馬鹿、休暇村には温泉がオープンすんだよ。
得意気に何がスレ違いだ。
598名無しさん@いい湯だな:05/03/20 22:33:39 ID:IEWQ5YuW
三日月竜宮城逝ってきた。宿泊なのにやっぱり駐車料金500円
取られた。施設はまぁ清潔な方だし、温泉目的じゃなくてプールやら
流れるお風呂やらで子供を遊ばせるにはいいな。
599名無しさん@いい湯だな:05/03/20 22:40:26 ID:AllMSQqh
>>597
うるせーばか
600名無しさん@いい湯だな:05/03/20 22:45:56 ID:t1x+HqdW
館山休暇村の温泉館、今月末だな。
593はレポよろ。
601名無しさん@いい湯だな:2005/03/22(火) 00:40:48 ID:9Aw6OTn1
>>176>>177
、ェ、チ、チ、ォ、ソ、、、ォ、鮖ヤ、ッ、ク、网ハ、、、ホ。ゥソヘ、ャツソ、、、ロ、ヲ、ャ、、、テ、ム、、、ェ、チ、チ、ォ、・・ォ、鬢、、、、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
602名無しさん@いい湯だな:2005/03/22(火) 00:42:03 ID:9Aw6OTn1
>>176>>177
失礼。ホモ板と間違えた。
603601:2005/03/22(火) 00:43:41 ID:9Aw6OTn1
601がバグってるが、内容を書くと
「おちんちんを見に行くんだから人が多いほうがいいんじゃないの?」
でした。
604名無しさん@いい湯だな:2005/03/22(火) 00:59:59 ID:IVL/YzGq
お前ら!そんな事よりオパーイ祭りに参加しる!!
温泉ですげぇ乳首出まくりだ!嘘じゃないぞ!!!wwwww

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111409550/
605名無しさん@いい湯だな:2005/03/22(火) 01:40:46 ID:jIC1lnXa
>>603
普通に疑問なんだけど、なんでこんな風になっちゃったの?
606601:2005/03/22(火) 02:42:16 ID:9Aw6OTn1
なんでホモになったかって?さあねー。俺は小3の時からエロ本見たりおちんちん見ると興奮するんだ。なぜかは分らん。
607名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 17:15:25 ID:uG8cdwZa
漏れも三日月竜宮城逝ってきた。
日帰りだったけど、利用者割引が有るの知らず、まともに駐車料金払って来た。
とにかく、初めてだったのでシステムが分からずマゴマゴ。フロントも説明無さ杉。
インターからの道筋も分からない。カーナビ信用しすぎた漏れも悪いけど。
608598:2005/03/23(水) 22:33:34 ID:J9+NcmMa
>>607
三日月は、館内にやたら置かれてる趣味の悪い置物が
良い味出してるよな(w
子供は大喜びだったけど年寄りにはいまいち不評ですた
609名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 00:14:38 ID:tXVN4gVn
>>607
今度、館山行く時に寄りたいんですが、脱衣所に監視カメラはありましたか?
不安で・・・
610名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 22:33:40 ID:5r8oQuDt
>>609
館山の安房自然村の屋外の風呂、行ったかい?
鉱泉らしく色は麦茶、お湯の肌触りはとろっとしてて
片栗粉が入ってるのか?と。
正月に館山帰った時に久し振りに入ったけど
あそこは何時までたっても変わらないな・・・と。
寧ろ、どんどん寂れてる・・・orz

611名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 23:14:01 ID:tXVN4gVn
>>610
あっ、そこも行ってみたいんですよね〜
片栗粉か・・・
612名無しさん@いい湯だな:2005/03/30(水) 15:38:39 ID:wpVF29+V
>>219
久しぶりにめん家一徹に行こうと思ったらその手前にみきの湯とか
いうのが出来てた。
あれのことかな?
お風呂セット持ってなかったから入んなかったけど、そのうち行きまする。
613名無しさん@いい湯だな:2005/03/31(木) 14:23:46 ID:8/kGyAtx
五井の、と言うか青柳のアピタの裏に何やらできるみたいだね。
614名無しさん@いい湯だな:2005/03/31(木) 17:20:13 ID:yAEYzC2i
五井中央スチーム分店?
615名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/01(金) 11:58:05 ID:li5z/Xhi
仕事で木更津に来たら目の前にかずさのお風呂屋さんというスー銭が!
さっさと片付けて入らねば!
616名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/01(金) 13:33:36 ID:XLd1H1G/
>>613
>>580にて外出。
4/14オプン予定。
617名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 21:10:58 ID:a4vtpMID
成東と銚子の温泉に行ってきた。
オフシーズンかもしれないが、どっちも温泉独り占めできた。

・成東の温泉
成東駅から1〜2時間に1本のバスで、向渡入口か京塚で下車にて海沿いに
歩くと見つかる。
海水浴シーズンにでもなれば人が増えそうだが、今日は、近所に住んでいると
思われる婆さんが休憩所で寝ていただけ。
(自転車が1台あったので、多分、地元民だろう)
普通の家の風呂場に温泉が入っているという感じ。
浴室はひとつしかなかったので、男女とか時間で分けて使うのかどうか不明。

日帰り入浴の際は、できれば事前に電話が欲しいと貼り紙がされていた。
2時間程度にして欲しいとも書かれていた。
店番の人もいないことがあるので、大声で叫ぶか入り口のドアホンを押して
店員を呼び出すとよい。
(こっそり入ってもわからないかもしれない)

参考
ttp://f22.aaa.livedoor.jp/~machispa/html_chb/narutou.htm

・銚子の温泉
松岸駅から利根川に向かって歩いていくと見つかる。
旅館なんだが、目の前が葬儀場。

利根川のすぐ近くだが、浴室からは川は見えずに葬儀場が見えてしまう。
ここも店番がいなかったので、入り口で大声で叫ぶほかない。

ここの風呂場は自分で蛇口をひねって湯量が調整できる。
白湯1、黒湯1、源泉打たせ湯、ステンレス製の普通の浴槽(寝湯として使う
ようにという貼り紙があった)
その浴槽の近くにこういう椅子が置かれてあったので特殊用途のための浴槽
かと疑ってしまった。真偽は不明。
ttp://www.appleshop.jp/ringoen/3322.html

脱衣所に感謝状が掛けられていたが、1銚子市民からの個人名による感謝状って
はじめてみた。ここの温泉に通いつめて、動脈硬化による体の痛み・麻痺症状が
治ったことに感謝するとかいう内容だった。

ちょうどテニス合宿の小学生の集団と入れ違いに出てきたのだが、もう少し
遅ければ風呂場の戦乱に巻き込まれるところであった。(w

参考
ttp://f22.aaa.livedoor.jp/~machispa/html_chb/chyoushi.htm

面白くなかったら、チラシの裏に書け等のつっこみよろしく。
618名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 09:44:53 ID:zFApLxKF
レポ乙です。
興味深いけどちょと長〜い。

銚子で風呂から海が見えるスー銭ってなんてとこだか知ってる人
いたら、教えてくだすい。
619名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 19:50:50 ID:uqH5tFcf
常盤湯いったぜ。
狭いけど、黒湯も濃いし、ジャグジーも付いていて、湯的には鷺沼より上かも。
ただ、クルマでいった場合、停める場所を見つけるのがちょっと難しいし、
船橋駅からも少し遠い(15分ぐらい)のが難点か。
<最寄りは京成大神宮下>
620名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 20:03:36 ID:nqS8n7L9
>>618
風呂から海がみたいなら犬吠崎灯台付近の旅館とか
ホテルとか土産物屋の日帰り温泉に行ってみたらいい。
京成犬吠崎ホテルがおすすめだな。
ttp://www.keiseihotel.co.jp/inu/index.html


621名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 20:22:56 ID:vGQhGf9u
>>620
京成のほうは湯の質がよくない。
犬吠埼観光ホテルが真下が砂浜なので景色は最高。
ただし、海が間近なので雨の日(特に台風)は最悪になるのと
日帰り入浴でも値段が高すぎるのが一番の問題。
普通でも1200円必要で、GWは2000円ぐらいだったような気が。
622621:2005/04/03(日) 20:33:33 ID:ql1AX+PK
勘違いしていた。高いのは磯屋のほうだった。
値段はどこもあまり変わらないような気はするが、温泉の感想は
磯屋だったので訂正。スマソ

ttp://www.grandhotel-isoya.co.jp/index_k.html
623名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 21:36:30 ID:zFApLxKF
レスありがとうございます。
ホテルの日帰り入浴ねφ(..)メモメモ っと。
値段は高いですか。
まあ、観光地ですから仕方ありませんよね。
近々行ってみます。
624名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 23:30:32 ID:P8m/BNwY
>>619
オイラは第二一の湯に行ったよ。
一の湯なのに第二って、だいたい第一はどこなんだ?
「ラジューム鉱泉・サウナ」の文字が目立つ、こじんまりした住宅街の銭湯。
R14船橋郵便局から京葉道路側の深い路地裏にあってここも見つけづらいよ。

脱衣場にいきなりモンモンしょったオッサンがいたけど、そこも地元民の銭湯らしいと思った。
異論はあるとは思うけど。
結構熱めの温泉浴槽が1個であとはサラ湯と水風呂。ツルツル感がある。
熱いからさっぱりするし、カランからも温泉が出るのね。ココ。
土曜の夜でも人が少ないから穴場かもしれん。車では駐車場がないですが。
625名無しさん@いい湯だな:2005/04/04(月) 20:45:15 ID:RIb3QKtW
>>624
>一の湯なのに第二って、だいたい第一はどこなんだ?
古い地図をみると京成船橋の南側に「一の湯」があったようです
道端の案内図の古いやつにも記されているのを見たことがあります
おそらく80年代後半から90年代前半の間に廃業したのでしょう

船橋南口から最も近かった海老の湯も先月で廃業し、早速解体が始まっていました
626風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/04/04(月) 23:00:10 ID:rtgjU0r1
   +   +
     ∧_∧  +
    (0゚・∀・)  やぱし近えから長柄福祉センターに行ってまう
+.   (0゚∪ ∪ +
  /ヽと__)__)_/ヽ   +
 (0゙   ・   ∀ ・ )
 (0゙     ∪    ∪     +
 と____)___)  +
627名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 04:07:11 ID:KpEDu3BU
茂原・東金・長生ゾーンではパッとしないんだよねー。
温泉の代わりにガスが出る。
今日は埼玉か神奈川まで足のばしてみるかな。
 
あたまろさん、ながらって何かありましたっけ…
628名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 10:03:11 ID:6YlWl4+C
>>627
>茂原・東金・長生ゾーンではパッとしないんだよねー。
白子温泉をお忘れではないか?
629風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/04/05(火) 18:01:05 ID:8a2atoRn
   +   +
     ∧_∧  +
    (0゚・∀・) >>627町役場の隣の建物に温泉施設がありまふ 入浴料町外500エソ 回数券は10枚で1回入浴サービス
+.   (0゚∪ ∪ + シャンプー・ボディソープはあるがドライヤーはありまへん 昼過ぎに行くとローランドゴリラにクリソツな常連がおるので必見
  /ヽと__)__)_/ヽ 湯は千葉でわ典型的な黒湯だが、かなし色が濃いので湯に入った身体はでんでん見えん  
 (0゙   ・   ∀ ・ )
 (0゙     ∪    ∪     +
 と____)___)  +
630名無しさん@いい湯だな:2005/04/06(水) 23:45:55 ID:q8kN18Ud
サルビア新装開店決まった?
631名無しさん@いい湯だな:2005/04/07(木) 01:27:50 ID:MuoeEf1I
>628
はっ失念しかまつった。
>629
鷺沼銭湯よりも黒?

632風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/04/08(金) 21:11:21 ID:zJAzfrcP
    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l   
    l ∩(;・∀・)  @ >>631 10a位しか見えんよ 
    @└-i____x_iニ⊃   
   ,,-゛`"'「^i≡≡}@
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゛i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゛'i
   //¨゛"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゛"''\\
   //        / /  ピカドンドン
  \ \       \ \
  /   /       /  /
633名無しさん@いい湯だな:2005/04/09(土) 19:01:31 ID:RYwl4Hph
サルビア改めななえの湯は4月11日に新装開店だそうです。
入館料800円
営業時間10:00〜23:00 
施設・内容は閉館前と大きく替わってない模様。
634名無しさん@いい湯だな:2005/04/09(土) 20:29:26 ID:R2BQfxog
飯岡にある健康ランド伸幸館に行ってみたら潰れていた。
近所の飯岡荘は土曜日ということで日帰り入浴ができないと言われた。
よって今日は終了・・・・
635名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 08:10:05 ID:fC1Fc5Vp
昨日は矢指ヶ浦温泉館と言う場所に行ってきた。
昔っからの浜の湯、と言う感じです。程々に年季の入った民宿のような雰囲気。
夕方行ったら、居間で主人夫婦がメシ食ってた(笑)。

青いガラスのはまった内風呂×1のみ、鉱泉を沸かしている。
少しスベスベして、ちょっといがらっぽいようなクセのあるにおい。
源泉カランはひねり放題で、源泉は硫黄の匂いと若干の鉄味、かすかな塩味。
薄く墨色がかった湯の色。湯船では硫黄の匂いは飛んでしまっているのが惜しい。
こういう色の温泉は初めて見ました。含沃素食塩泉とか。
636名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 08:30:38 ID:RHM5MYPF
>>635
浴室の前が田んぼ道だから、1回どっかのじいさんが外から
覗いていかれた。
あと、窓の立て付けが悪いので、冬場に言ったらすきま風が
寒かった覚えがある。
637名無しさん@いい湯だな:2005/04/11(月) 02:02:12 ID:O3/0OWUi
>633
情報ありがd
800円て高いねー
でもやっと行けるのでワクワク
638名無しさん@いい湯だな:2005/04/11(月) 13:33:14 ID:gdXaNuyt
東金のみきの湯に行ってきました。
浴槽は屋内が一つ、露天が金魚池みたいなちっさいのと船の形したのが
一つずつで全体にあんまり大きくないです。
循環だけど新潟の温泉の岩を使って造った風呂だから準天然温泉と
書いてありました。そんなの初めて聞いたけど。
湯温は中が42℃40℃くらい。水風呂は17℃
タオル、石鹸類、作務衣付きで\900
作務衣やバスタオルなんかいらないから\700くらいにしてほしい。
平日なのに客がけっこういました。
639名無しさん@いい湯だな:2005/04/11(月) 23:34:21 ID:+OSAoiVy
>>638
準天然温泉というのが笑える。
普通は人工温泉と言いそうな感じだが、恥知らずというか拝金主義というか・・・
640名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 02:16:04 ID:LFoxv1gk
>>634
つぶれたんだ 来週行こうと思ったが作戦へんこだな
641名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 02:28:09 ID:LFoxv1gk
千葉で加温してない温泉あるかしら?
642名無しさん@いい湯だな:2005/04/19(火) 00:08:06 ID:jr2UgisC
先週、勝浦の帰りに七里川温泉の前を通ったけど、建物が古かったな・・・
あまりにも寂れてるんで、入浴せず素通りしてしまったよ(´・ω・`)ショボーン
643名無しさん@いい湯だな:2005/04/19(火) 01:14:48 ID:lYQzwXHL
>>642
中は賑わってるのに勿体無い。
寂れてると言えば上総亀山駅前の方がヤヴァ杉。駅前なのに。
644名無しさん@いい湯だな:2005/04/19(火) 09:47:53 ID:2DJZpxzs
こんなとこ見に来る人が寂れてるからと言って入らないとは・・・
オレなんか逆に賑わってるとこを避けてるよ。
645名無しさん@いい湯だな:2005/04/19(火) 16:02:17 ID:mjBDotPt
くるまないんだ。
電車…いや汽車とバスで行ける?七里川。
646名無しさん@いい湯だな:2005/04/19(火) 18:28:23 ID:lK/ab7q6
>>594です。お約束のレポ致します。
千倉のこと○き、食べ物に関しては大満足。
客が私達一組しか居なかったせいもあって、調理も希望を聞いてくれたり
もう竜宮城状態と言うか・・・(サザエ・鮑・伊勢海老・船盛りetc)
風呂も期待してなかったわりに綺麗で、24時間入れるのが嬉しかった。
部屋?部屋はまあ、あれだ・・・一流旅館では無いがあれで12500円は
安いと思う。
647名無しさん@いい湯だな:2005/04/19(火) 22:11:44 ID:PHPJCPms
>>645
汽車は日本国内でもほとんど走っていないので移動自体が無理だけど、
木更津から久留里線に乗り換えて上総亀山まで出て、黄和田車庫行きの
バスに乗って、終点から歩いて10分ぐらいか。
駅から歩くと普通に1時間以上かかるし、アップダウンが激しいからひたすら
疲れる。(経験者は語る)

ちなみにバスの時刻表はこれ。
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/sonota/kameyama0.htm
648名無しさん@いい湯だな:2005/04/20(水) 22:27:39 ID:4kPthHJO
市原の江戸遊、行った人いない?
649名無しさん@いい湯だな:2005/04/21(木) 07:30:29 ID:fR+IaUwz
>>648
休憩所の狭さを除けば、あーいう施設系の温泉の中では千葉県内最強ではと。
塩気の有る黒湯掛け流し(加温は仕方ないとして)の湯に平日なら\650.-で入れるCPの高さに因り。
後、仕事場から近いし…(´・ω・`)
650名無しさん@いい湯だな:2005/04/21(木) 22:38:46 ID:qOsOOVES
>>649
CPってキャッシュポジション?株板の見すぎか。
多分コストパフォーマンスのことなんだろうな。
コマーシャルペーパーも思いついた。
651名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 11:07:38 ID:UaYwsyxV
>>650
御察しの通り、コストパフォーマンスの略です。
他板の三杉だな。スマソ
652名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 21:39:41 ID:9YEzIusk
>>648
今日行ってきますた。土日祝は\800です。
確かに>>649さんが言うように休憩所が狭いですね。むしろ、食堂が広杉な感も。
黒湯初体験だったんですが、黒湯ってなんかブリーチっぽい匂い(アンモニア系?)
がしますね。始めにカラダ洗ってるときに、その匂いが鼻に付いたんで
誰だ?公衆浴場で髪染めてる奴は〜!って思いましたもの。

あと、湯楽の里市原店でも気になったけど、マナーの悪い人が多いですね。
せめてサウナ後の水風呂は汗流してからにして欲しいもんです。
653名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 01:12:52 ID:jswF2dzT
>>652
サウナ後の汗流しは考えた事なかった 今度から気を付けます
654名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 01:52:12 ID:KuxexzIr
今日の旅番組で放送した鴨川のマルキに、行った人いる?いたら詳しく教えて下さいm(__)m
655名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 18:47:28 ID:GFIGMVel
週末に富津市の小久保鉱泉に逝ってきた。
内房線の大貫駅から海沿いに10分ほど歩いたところ。

さざ波館という旅館の風呂なんだが、最初、旅館の入り口から入ろうとしたが
日帰り入浴は隣にある喫茶店の入り口から入れと言われる始末。
特に温泉らしさは感じられなかったが、大貫海水浴場が目の前にあるので、
海水浴帰りには重宝しそう。

石鹸・ボディソープは備え付けだが、ドライヤー・シャンプーはないので用意が
必要。

関係ないが、はかりめ丼は食べてみたがいまいちだった。
誰も知らないが、富津名物だそうで。(藁

(参考)
洗髪の追加料金はなくなったみたい
ttp://bieco.gooside.com/Onsenpage/chiba-kokuboonsen.htm
656名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 00:42:27 ID:Nkl+7MvC
江戸ユウいったよ、源泉掛け流しは評価できますね。後払い方式は近隣のスパセン慣れてたので戸惑った。黄土サウナも初でした。あの千葉の温泉特有の匂いは薬品ぽくて私はあまり好みではないがご当地らしさでてて良いですな。今週オープンののアリオのスパセン楽しみだな
657名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 20:59:24 ID:fR1nto9V
成田にある石の湯(?)ってトコに行った事ある人いる(・∀・)
凄くイイらしいんだか・・・
658名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 21:31:35 ID:x/w9jJYt
成田に石の湯なんかあったっけ
659名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 23:45:54 ID:EwtAQn2w
風俗じゃないの?
660名無しさん@いい湯だな:2005/04/26(火) 09:10:47 ID:D4h5kAne
>>657
それって女性専用の岩盤浴施設のことじゃない?
キレイだし、岩盤浴好きな人にはおすすめ。

それより成田といえば「大和の湯」再オープンの話題は?
「小学生未満お断り」っていうのがよかった。
温まってよかったですよ。
661名無しさん@いい湯だな:2005/04/26(火) 22:32:32 ID:x1NFNPa8
>>660
再オープンしたんですか?

サウナと水風呂ありますか、料金は、おせーて
662名無しさん@いい湯だな:2005/04/27(水) 09:26:12 ID:KWUWcdZ9
>>660
> 「小学生未満お断り」っていうのがよかった。

それイイ!
ガキは騒ぐゎ泳ぐゎ泣き出すゎであげくのはてにしょんべんまでして最悪だから
お絵描きモンモンと併せて出入り禁止にしてもらえると助かりますね。
663名無しさん@いい湯だな:2005/04/27(水) 09:27:45 ID:LQkmNDM1
>>661
http://www.yamatonoyu.com/index.htm

これだったら前のほうがよかったな
664名無しさん@いい湯だな:2005/04/27(水) 14:05:30 ID:UhauC65L
最近、稲毛に越してきました。オススメを教えてください。近いとこがイイナ。
665名無しさん@いい湯だな:2005/04/27(水) 16:26:02 ID:KWUWcdZ9

金の湯







あっ!もう潰れたか・・・
666名無しさん@いい湯だな:2005/04/27(水) 20:35:40 ID:rj2K22yl
今日オープンのハーバーシティ蘇我フェスティバルウォーク内のスパビューナ
行った人いませんか?レビューよろしく!
667名無しさん@いい湯だな:2005/04/28(木) 00:54:04 ID:2SaiNKl9
>>661
印旛沼も見えるサウナ。
ゴールデンウィーク中は混雑すごそ。
668名無しさん@いい湯だな:2005/04/28(木) 20:30:09 ID:0J1KPxKp
一昨日行ったら平日なのに混んでいた。休憩コーナーが少ないのが難点かな。あと、足が弱いひとには厳しいな。1F〜3Fを階段を使って各風呂場に移動するから。
669名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 00:10:30 ID:8W2COqSf
千葉県で24時間無料露天風呂はやっぱりないんかな..
670名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 01:21:55 ID:9jb8isBz
>>661
サウナ、水風呂あると思います。
まだ片方(南側?)だけしか行ったことないが、南側にはあった。
>>663のリンクでわかると思うが、
大人も子供も800円。子たくさん連れにはキツイよな→来ないでヨシ!w
あの黒いお湯に糞尿されてもわからないのでねorz

>>667
富士山と成田線と夕日がいいよな…
671名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 02:10:25 ID:lFu3guhp
江戸遊、自分としては黄土サウナがイチオシかな。50℃のサウナって
ほかであまり聞かないし、喉に優しい気がする。
不満なのは寝湯・・・深さが浅くて、頭を載せるところがついているのは
いいんだけど・・・浅すぎて腹が湯に浸からない。(´ヘ`;)ハァ
単に腹が出ているだけというツッコミは、とりあえず黙っておいてくれ。
672名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 09:38:50 ID:KB+HG55p
>>661
再オプンしたんだ 華の湯の無料券使い終わったら行ってくるか 楽しみ
673名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 16:00:05 ID:lBT+4Uy4
>>661
飯うまいらしひ、逝ってみるか
674名無しさん@いい湯だな:2005/05/04(水) 00:45:45 ID:IfCAFJzx
>673
値段の割にはたいしたことなかったよ。
新しいから、綺麗だったけどね。
675名無しさん@いい湯だな:2005/05/04(水) 20:48:23 ID:b8KXUQ5w
スパビューナ蘇我に行ってきました。
あくまで、あくまで個人的感想にすぎませんが書かせていただきます。

ものすごくイマイチな施設でした。
入り口はわかりにくいし、肝心の入浴施設が充実していない。
ただ温泉が引いてあればいいといった感じの施設でしたよ。
来た人にスパで楽しんでいってもらおうという姿勢が見えなかったなぁ。
そのせいか、充実感がありませんでした。

スパ以外の保養施設はそれなりに整っていて、
館内着を着たまま入れるサウナが数個あったり
テレビ付きのリクライニングシートなどが多数用意してありして、
むしろ入浴後に重点を置いている感じかなぁ。


たぶん二度と行くことは無いと思う。
重ねて書きますが、これはあくまで私個人の視点でと言うことで。
676名無しさん@いい湯だな:2005/05/05(木) 03:41:49 ID:zW/rq1Cw
この前ななえの湯行ってきた 人がいないのでオススメ
夕方でもサウナを独り占め出来たりのんびりできたよ
677名無しさん@いい湯だな:2005/05/05(木) 22:20:51 ID:n+5DSVEu
スパビューナこの前入り口まで行ったが、完全たるスパですな。ターゲットは女性なんでしょう。入り口横にお洒落なカフェあってランチはボリュームあって安いのな。男の俺にはサウナが熱くて、水風呂冷たく頭まで入るななんて書かれてないとこが好きだからたぶん俺にはあわないだろうな。
678名無しさん@いい湯だな:2005/05/05(木) 22:24:32 ID:n+5DSVEu
今日は笑顔いったが菖蒲湯は生菖蒲じゃなくバスクリンみたいなんだよな。がっかりだよな。スティームサウナは最近アロマたいてるがアゼロンみたいにもっとガッツリやって欲しいよ。
679名無しさん@いい湯だな:2005/05/05(木) 23:29:33 ID:E/H77dnZ
スパビューナ蘇我、私にはよかったですよ。
塩サウナに塩が設置されていたり、寝湯も体が浮かない角度だったり
(寝湯で、角度が合わずに疲れることが多いので)、
低温サウナなどなど、欲しいものは一通りある感じ。

ただ、子供OKだから、かなりうるさい。
岩盤は、低温すぎて物足りなかった。変な音がする。
館内着にセンスがない。
ヘアブラシが見当たらなかった(ないのか?)。

でも、入館料が高いせいか、はたまた、まだ知られてないせいか、
人が少なくていい! 休日の女湯なのに、空き空き! 
私は、リピ決定ー!
ラクーア愛好者には、ウケると思います(千葉じゃないけどさ)。
680名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 03:42:07 ID:BGQlxC9o
今週頭に江戸遊行ってきました。
月曜日とは言えGW中だけあって激混み。
受付、精算共にだいぶ並んで待ちました。
館内は財布を持たずとも自販機まで全てブレスレット?の
バーコードで精算できますがロッカーだけは100円返却式…謎です。
両替機は近くにありませんので予め用意の必要があります。

脱衣場、風呂場は小さいです。
カランとドライヤーは取り合いと言ってもいいくらい…
自分のドライヤーを使おうにもコンセントは壁に2つだけ。

源泉掛け流しとの触れ込みでしたが実際に掛け流されてるのは
加温なし、25℃くらいの小さな浴槽のみ。
子供の遊び場になってしまってました。

ミストサウナはありましたが黄土サウナはどこにあるのか
分かりませんでした…男湯側にあったのでしょうか。

総評としてはとにかく全体的に狭く感じます。
もう少しスペースの取り方を考えたらよかったのに。
安いのはいいけれどまた行くかと聞かれると微妙です。
681名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 09:03:35 ID:N7eVm9f+
>>680
露天を始めとする屋外の各風呂も加温だけど掛け流しって名目でやってますよ。

後、黄土サウナが在るのは男湯ですね。
その代わりにミストサウナが男湯には無いです。
682名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 22:41:33 ID:nnkcqFRc
千葉ニュータウンの真名井の湯に行こうと思ってるんですが、閉館間際は混みますか?
土曜の23時頃に行こうか日曜の朝に行こうかで迷ってます。
混んでいないところでゆっくりしたい・・・。
683名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 03:06:30 ID:0w0NT+mE
若葉区の都賀の方にできた「みどりの湯」って全然話題にならないけど
行った人いますか?HPもないし検索しても引っかからない。
684名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 08:35:20 ID:+1YXgzL9
>>683
特殊浴場じゃないの?
685名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 14:38:42 ID:KzyEQirh
都賀みどりの湯いってきましたよ。
新しいからきれいなのは当然として、おもしろかったのは「炭酸風呂」と
「壺湯」。炭酸風呂は、38度くらいの低温でゆっくりつかるタイプ。
5分くらい入っていると体に泡がついてきます。炭酸を高濃度にお湯に溶かして
いるらしい。(日本の温泉でも珍しい泉質を再現、と書いてありました)
動くとしゅわしゅわする感じと、温まり具合が良かったです。
「壺湯」はその名の通り、露天コーナーの一角に大きな壺が二つ並んでて、
お湯がいっぱい張ってあります。なので、ざぶんと入ると、お湯がざーっと
こぼれて、ぜいたく〜♪という感じ。
連休の谷間の金曜日の夜でしたが、そんなに混んでませんでしたよ。
大きな座敷風の休憩所とマッサージコーナーもあり。
あとは普通のスパセンとおんなじかも。塩サウナの塩は無料でした。
(個人的には四季彩の湯のほうが好き。四季彩はお湯がいつもこぼれてて
完全循環じゃないから。白湯の清潔感というか匂いが気になるタイプなので)
686名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 20:34:55 ID:+1YXgzL9
>>685
で、場所は?都賀のどこ?
687名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 20:59:05 ID:gmtbSYgP
688風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/05/07(土) 22:07:47 ID:Z5KQnYkT
    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l   
    l ∩(;・∀・)  @昨日、江戸遊行ってきまいたが悪くねえよ この手のスパ銭系施設でわ
    @└-i____x_iニ⊃露天と壺湯に盛大に湯の華舞ってるし 黄土サウナも熱過ぎずよひ  
   ,,-゛`"'「^i≡≡}@ 改良希望点はカランのシャワーを長く出るようにしてくり 後、回数券の一回サービス追加 内湯の温度下げキボン
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゛i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゛'i
   //¨゛"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゛"''\\
   //        / /  ピカドンドン
  \ \       \ \
  /   /       /  /
689名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 00:21:33 ID:lIiFUa7Z
>>683 四季彩の湯も完全循環です。四季彩オープンした頃は、
浴槽から溢れたお湯の再循環が認められてたんだな。
ザバーっての確かに気持ちはいいけど。
690687:2005/05/08(日) 07:53:09 ID:/sgORDq+
>>687
ありがとう。
空いていそうな平日にでも行ってみます。
691686:2005/05/08(日) 07:53:33 ID:/sgORDq+
686だった、失礼。
692689:2005/05/08(日) 11:10:19 ID:Tmk6r0Lh
ごめんなさい。685さんでした。
693689:2005/05/08(日) 12:38:23 ID:Tmk6r0Lh
ごめんなさい。685さんでした。
694名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 19:32:34 ID:9s9ki5Fy
市原江戸遊と成田大和の湯が気になるが、6月頃には空くだろうと判断してまだいかない。

今日は浜金谷と勝山の温泉に行ってきた。GWなのにどちらも一人で温泉を占領できた。
海水浴シーズンしか混まないのかな?

■金泉館
浜金谷フェリー乗り場近くにある旅館。
黒湯のぬめり感があり、お湯はぬるめの循環だが、蛇口をひねると加熱した
源泉をいくらでも投入できる。
横浜の綱島温泉あたりだと、ぬめり感が強いが400円で入れるので、500円は
若干高い印象。

■紀伊国屋安房温泉
住宅地の中にある旅館。
日帰りでは屋上の露天風呂と内湯には入れなかった。
1Fにある露天風呂のみが入浴可能だったが、洗い場も外にあるので、冬場は
寒くて仕方がないだろうと想像。
黒湯はぬめり感が感じられたが、金泉館よりは若干弱い。

貸切風呂と思えば激安だが、普通では800円も出す必要は感じなかった。
佐久間ダム近辺の老人福祉センター 笑楽の湯のほうがおすすめ。
電車とバスだとアクセスが乏しいのでいくのは難しいかも。

参考
ttp://www.awa-kinokuniya.com/index.html
ttp://www.town.kyonan.chiba.jp/sukoyaka/waraku/waraku.htm

・蛇足(広告の裏に書くべき内容)
浜金谷駅近くの食堂で昼食を食べた。
その食堂は刺身系のメニューを一押ししているようだったんだが、隣の貼り紙で
魚フライ定食が書かれており、値段も割安だったのでオーダーした。
定職が来たので中を見たら、冷凍物のフライをそのまま油で揚げましたといわん
ばかりの内容だった。漁港近いのに・・・・・

695名無しさん@いい湯だな:2005/05/09(月) 22:43:14 ID:DvRriqni
都賀(四街道?)にオープンした「みどりの湯」超感じ悪かったす。
閉店15分前に蛍の光が流れたと思ったらその直後
従業員が「閉店ですから」と追い出しにきた。
脱衣所ではオーナーらしきオッサンがこちらを見ながら
ロッカーを2・3ヶ所だけ開けたり閉めたりして「さっさと出ろ」といいたげな様子。
客に対して「ありがとうございました」の一言もない。
若葉の湯では「閉店時間までごゆっくりおくつろぎ下さい」といったアナウンスが
流れるというのに・・・
こんな感じ悪い銭湯二度と行きません!
ちなみに21時から閉店まで一度も掃除やマット交換がなかったような・・・

696名無しさん@いい湯だな:2005/05/10(火) 05:05:29 ID:TlHbdWgf
毎日のように電車から大和の湯を眺めてるが、
えらい台数の車が止まっとる
あれを見て行く気なくした
697風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/05/13(金) 17:24:54 ID:X3VnbbL7
    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l   
    l ∩(;・∀・)  @どりどり 王将で炒飯食うた後に、一発江戸遊にへえってめえりやすか
    @└-i____x_iニ⊃ 市原の湯楽もはよ温泉導入せんかねえ お客取られてまうでえ
   ,,-゛`"'「^i≡≡}@
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゛i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゛'i
   //¨゛"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゛"''\\
   //        / /  ピカドンドン
  \ \       \ \
  /   /       /  /

698名無しさん@いい湯だな:2005/05/13(金) 22:32:59 ID:tQGoa3sN
入れ墨OKの風呂屋ありますか
699風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/05/14(土) 08:59:29 ID:PlqWwi6z
    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l   
    l ∩(;・∀・)  @今日は館山休暇村か大和の湯行かしてもらいやす
    @└-i____x_iニ⊃ シャワーの持続時間改善さりておったよ 江戸遊 さてはこのヌレ見てるな GJ
   ,,-゛`"'「^i≡≡}@
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゛i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゛'i
   //¨゛"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゛"''\\
   //        / /  ピカドンドン
  \ \       \ \
  /   /       /  /
700名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 18:26:43 ID:uruI1VJD
大和の湯混んでそうだな〜
土日行くなんて根性あるね
701名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 19:07:51 ID:mO4/ueu5
五井の江戸遊に行ってきた。
さすがに1ヶ月もたつと空いてくるね。

脱衣所にある喫煙所にて、「立ち小便禁止」と書いてるのが
千葉県民の民度がよくわかって楽しかった。
702名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 22:35:31 ID:qtqNeLVe
江戸遊、公式サイト見ても営業時間が書いてないのはどういうことか。
誰か知ってたら教えて…
703名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 22:42:07 ID:0mfM8Yqd
>>702
江戸遊の営業時間
10:00-24:00
704名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 22:52:07 ID:qtqNeLVe
>703
おおお、ありがとう!!!まだ間に合うな、行ってくる!!!
705名無しさん@いい湯だな:2005/05/15(日) 10:26:28 ID:v90B4+5U
>689
・・ショック!・・四季彩こぼれたお湯を循環させているのね・・
考えてみたらそりゃそうかも。あれだけザバザバこぼしていたら
水道代大変だもんね・・。
でもこぼれたお湯が入っていくところ、手洟かんでるひととかいるよね?
まさかそれも循環してるの?!
706名無しさん@いい湯だな:2005/05/15(日) 12:08:02 ID:BkeelUeB
>>705
循環してるのは死海の湯だけではないか?
707名無しさん@いい湯だな:2005/05/15(日) 14:01:10 ID:UW5gcoGL
エビ事件以前からNHK(特にさくらヲタ)は嫌いなんだが、この番組だけは結構気に入っている。
ttp://www.nhk.or.jp/fudangi/

千葉の温泉がまったく紹介されていなかったので、以前要望メールを送ったんだが、
いつのまにか紹介されていた。曽呂温泉を紹介してくるとは意外に渋いね。
製作が仙台放送局だから、東北に偏るきらいはあるんだけど、千葉県内では温泉の
質がいいほうだから、GJかもな。

708名無しさん@いい湯だな:2005/05/15(日) 14:02:09 ID:UW5gcoGL
どうでもいいが、>>704が無事に入浴できたのかどうかが気になる。
レポートきぼーん。
709名無しさん@いい湯だな:2005/05/15(日) 20:10:45 ID:v90B4+5U
>>706
705です。死海の湯だけ循環だったらまだいいですが・・。
誰か真実知っている人いますかね?
710名無しさん@いい湯だな:2005/05/15(日) 21:03:53 ID:uPjh6vKq
>705

はい。思い切り循環しちゃってます。単なる排水溝だと思
って手洟かんで鼻水流したり、おしっこしたりする奴がい
るんで、条例で禁止になったんです。

レジオネラで、何人も亡くなってからです。
ま、ちゃんとフィルター通して、塩素消毒してますけどね〜。
711名無しさん@いい湯だな:2005/05/16(月) 11:31:48 ID:BibUPHpq
710です

これは四季彩だけじゃなくて、ちょっと前に出来た施設
で、浴槽から常に溢れているところは、ほとんどそうです。
平成12年12月25日に基準が改正されています。
打たせ湯に循環水が使えなくなったのもこのときです。

洗い場の排水溝より高いところで浴槽から溢れた水を
受けている箇所は循環用の排水溝です。

レジオネラ菌は土埃などに混じっていて、気泡発生装置
(ジェットバス)や打たせ湯などで、湯がミスト状にな
ったとき、霧の粒に乗った菌を気管から吸入して感染し
ますが、ほとんどの方は影響がなく、体力の弱った方が
発症しやすいです。

どこのスパ銭でも、水質管理が義務づけられてますんで、
よほどでない限り、心配は不要です。
712名無しさん@いい湯だな:2005/05/16(月) 14:28:19 ID:9tY+4Cds
>708
704です。相方が間に合わなくて、結局行けませんでした…。
ごめん、703。
今週ゆっくり行くよ…
713名無しさん@いい湯だな:2005/05/16(月) 18:13:44 ID:29zA1EzM
江戸遊本日休業だったよorz
出来たばっかで休みってありえねぇ!!
714風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/05/16(月) 20:25:50 ID:MRdH13fz
    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l   
    l ∩(;・∀・)  @大和の湯 確かに混んでおった 湯は可もなく不可もなく
    @└-i____x_iニ⊃
   ,,-゛`"'「^i≡≡}@
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゛i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゛'i
   //¨゛"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゛"''\\
   //        / /  ピカドンドン
  \ \       \ \
  /   /       /  /

715名無しさん@いい湯だな:2005/05/17(火) 10:45:28 ID:kkznDGgi
>>713
機材のメンテだと以前から告知されてましたが。
昨日、誰も書く気配がなかったので、書くべきか悩んだのですが…。スマソ

>>714
私も日曜に逝ってきました。
敷地のスペースに対して、人大杉でした。
自慢の黒湯も江戸遊の様に塩気が有る訳でも無く、特色にやや欠ける気がしました。
でも、サウナからの眺望はよかったですね。
716名無しさん@いい湯だな:2005/05/18(水) 08:50:18 ID:ilIYyi//
江戸遊の源泉掛け流し加温なしのガチな内風呂が昨日の夜はただのお湯になっていた件について
717風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/05/18(水) 21:19:05 ID:2dhS1+FR
    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l   
    l ∩(;・∀・)  @ >>716早くも湯量が枯渇してきたのかねえ・・・
    @└-i____x_iニ⊃
   ,,-゛`"'「^i≡≡}@
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゛i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゛'i
   //¨゛"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゛"''\\
   //        / /  ピカドンドン
  \ \       \ \
  /   /       /  /

718名無しさん@いい湯だな:2005/05/19(木) 10:04:40 ID:icyGI7Y9
>716
マジっすか!?
719716:2005/05/19(木) 12:29:35 ID:fl8TP4A9
>>717,718
他の加温掛け流しの浴槽はいつも通りに黒湯で満たされていたのですが、そこだけが…。
サウナに入った後にあそこを使うのが好きだったので、正直(´・ω・`)ショボーンな気分になりました。
せめて、告知だけでもしてくれたらなぁ…。



機器のトラブルか何かと信じたい…。
720名無しさん@いい湯だな:2005/05/20(金) 00:02:21 ID:izJ07a6H
明日行く予定なので、様子を見てきましょ。
木更津から行くのは正直面倒だが・・・。
せめて高速代が500円だったらなぁ。 ふみ。
のんびりと一般道走って見てくるとします。
時間があったら蘇我のアリオにも行ってみるか。
あそこのスパには間違っても行かないが。(ぉ
721名無しさん@いい湯だな:2005/05/20(金) 18:38:58 ID:csDRPuDD
千葉市民(男)が行ける岩盤浴って
どっかありますでしょうか?
722風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/05/20(金) 19:44:51 ID:SLQ5ydpv

    @―@,,_
     /      @
    @   A;;;;A  `l   
    l ∩(;・∀・)  @ 長柄の湯はよー効くねえ 今日もお肌ツルツルやわあ
    @└-i____x_iニ⊃ >>721湯楽@市原が近いんでねーか
   ,,-゛`"'「^i≡≡}@
   ii ;,⊂」^~^\\-,,、
    ゛i,,,´~^` ⌒ lニ⊃ ゛'i
   //¨゛"''-i,,,,,,、  ,,-"
   \\       ゛"''\\
   //        / /  ピカドンドン
  \ \       \ \
  /   /       /  /
723721:2005/05/20(金) 20:50:27 ID:csDRPuDD
>>722
カミナリ様ありがとう。今度試しに行ってみます。
724名無しさん@いい湯だな:2005/05/21(土) 18:26:00 ID:Hkrs+1lC
江戸遊は総武線のつり革広告にも出してるな
遠いがちょっと行ってみたくなった
725おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/21(土) 20:36:35 ID:TYUZ8ZLA
>724
可能なら平日にマターリ行けるとモアベターやね。安いし。
クローズが早いんで、夜に行くなら気を付けてね。
726720:2005/05/21(土) 20:40:35 ID:t5PUtRPe
というわけで、金曜日に江戸遊に行ってきた。
確かに源泉掛け流しは無くなっていました。
一応訳があって、お客からの要望で普通のお風呂を望む声があったとのこと。
あそこの温泉は塩分を含んでいるせいか出るときに体を普通のお湯で流さないとべたつくからなぁ。
今後、四季の湯コーナーにするらしい。
代わりに露天風呂コーナーのお湯が増えていました。
寝ころびの湯の湯量がちょうど良くなっており、満足。
掛け流しの分がこちらに来たといった感じでした。
帰りに整体をやってもらい、満足。
今度行くときは出来上がりに30分かかる炊き込みご飯でも食べてみるか。
727名無しさん@いい湯だな:2005/05/21(土) 21:45:14 ID:2f0xe71D
今日は鴨川あたりの温泉を回ってきた。
どこも浴室を独り占めできたのだが、やっぱり人がいないのかな?
ついでに鴨川市民会館でハウルの動く城も見てきた。(w

・鴨川温泉
旅館の日帰り利用にあるのだが、比較的安いマルキ本館に行って来た。
内湯と露天と二つあるんだが、どちらも塩素臭くて温泉感は全く無し。
ボディソープから洗顔用ソープまですべて炭で統一されていた。
内庭は結構見ごたえがあったので、割り切ればいいかもしれない。

・太海湯元温泉
太海駅近くの年間?民宿こはらの2Fにある。300円と格安。
住宅地の中なので見晴らしは期待しないほうがいい。
内湯ひとつしかないので、異性の人が入浴している間は待つしかない。
脱衣所・浴室とも非常に湿度が高いので、汗が引かなくて困った。
曽呂温泉が近いこともあり、蛇口をひねると硫黄臭がした。
お湯のつるつる感が結構あったので、曽呂温泉に近い印象だった。
728名無しさん@いい湯だな:2005/05/21(土) 22:17:04 ID:rpe1KRN/
>>726
レポ乙です。
…って事は、加温なし源泉掛け流しのガチな湯はあそこではもう望めないと。(´・ω・`)



でも、逝きますけど。


729名無しさん@いい湯だな:2005/05/22(日) 19:58:08 ID:+GAidVmK
>698 市原市の山倉ダム近くの市原市福増クリーンセンターの目の前に「憩の家」(いこいのいえ)っつーのが有るよ
    大人300円で65歳以上は無料だよ。施設は只の風呂&泡風呂だがサウナも付いてるよAM10時〜PM8時だけどね。
    市の施設だからタトウーだろうが何だろうが断らないみたいよ。

    だから、、、、、、だ.か.ら!    その手の人たちが集まる集まる。  だけど皆おとなしいから心配いらないよ
    ちなみに女性の見事なタトウー入りも集まる集まる。じじばばも集まる集まる。ガキんちょは比較的少なめだけど。
730名無しさん@いい湯だな:2005/05/22(日) 20:31:39 ID:IM2eTYsJ
>>729
普通の公衆浴場だったら、普通に刺青の人を見ますけど。
追い出したりしてうるさいのは、スーパー銭湯とか健康ランドとかの
対面を身にするところだけだと思う。
731名無しさん@いい湯だな:2005/05/22(日) 23:46:05 ID:nYKJo7rn
栗源町の湯発見!
入ろうと思ったけど、ロビーのあたりにお年寄りがわんさかいて
入る勇気がわきませんでした。

ので、今度平日のすいてるころあいを狙っていってみます。
732名無しさん@いい湯だな:2005/05/23(月) 07:10:22 ID:Nm7jUaPD
>>730
フツーの銭湯は地元の浴場組合に加盟していて、
市町村から補助金を貰っているので、入れ墨
の方お断りが出来ない。税金使ってて不平等
じゃんかって言われちゃうから。

よって組合加盟のところなら入れ墨OKです。
733名無しさん@いい湯だな:2005/05/25(水) 15:08:16 ID:cZNbJwkM
福増はゴミ処理の熱で湧かしてるんだよね。
トレーニングルームみたいなのもある。
ホントにジジババとヤーばっかり目立つ。
734名無しさん@いい湯だな:2005/05/27(金) 04:45:44 ID:7j5B0I1J
>>725
サンクス 今日の帰りに行こうっと
735名無しさん@いい湯だな:2005/05/27(金) 11:02:51 ID:n1ReBQKJ
今度、小湊の三日月ホテルか勝浦の三日月ホテルに泊まろうと思っています。
ご存知の方がいたら、どちらがおすすめか教えて下さーい。
736名無しさん@いい湯だな:2005/05/28(土) 10:28:54 ID:at0yL0aM
木更津にある「かずさの湯」いってきたよ。スッゲェ混んでいた。
洞窟風呂と、香り風呂は長風呂の私にはうってつけ。
ただ、休憩所がアレだ、畳敷きだけっつーのはなんだかな。
マッサージも、機械のは少なくて、手もみに誘導してるようにみえた。
満足度は65パーセントくらい。
737名無しさん@いい湯だな:2005/05/30(月) 21:45:53 ID:iUtLROug
>>736
あそこは10時以降に行くと、入浴料が500円になるし人も少なくなるのでおすすめ。
人も少なくなるから貸し切り気分が味わえることもある。
洞窟風呂で誰もいないときに大声で歌ったことがあるのは内緒だ。w
738名無しさん@いい湯だな:2005/05/31(火) 00:20:49 ID:UKlyt9qF
成田の大和の湯に行ってきました。
まあ自分は成田駅近くに住んでるんで、車で行けばすぐなんで。
土日はかなり混んでるんで、夜10時までやってるから
閉店間際とかやっぱ平日に行くのがいいね。
あと日によって男湯と女湯が逆になる。
露天でいいのは、入って左側。設備がいいのは右側かな。
どっちも複数階構造になってて、階段で上ったり降りたりすることになるんで
お年寄りにはちと酷な感じになったんじゃないかと。階段で転ばないように注意だ。
他に温水プールなどの設備もあるが、こっちは利用料金高めです。
つか近くにこんないいところができて幸せ。もう日赤の方にあるのには行かないぞw
739名無しさん@いい湯だな:2005/05/31(火) 00:28:18 ID:JmLfeGbT
>>738
入っているお婆さんの話を聞いてると、
「友達の○○さんは、改築して階段がきつくて来られなくなった」とかこぼしてる。
ロッカーから階段を使わないところに源泉がある左側はいいけど、
右側は沸かし湯だから足が不自由な人にはつらいね。

華の湯は最近空いているのかな?
740名無しさん@いい湯だな:2005/06/01(水) 17:01:49 ID:oTSz8cW1
>737
あそこさ、たまに飛行機が低空で飛んでるのね。
羽田に行くヤツだと思うんだけど、ちょっと旋回して
機体斜めにすると露天が丸見えのような希ガス。
741名無しさん@いい湯だな:2005/06/01(水) 23:14:04 ID:SDRzGztP
大和の湯は行ったが普通の黒湯って感じだった
想像よりは狭い。
なんかしらんが入っている人が皆楽しそうだった
「贅沢だね〜」みたいな意見が多数
742風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/06/03(金) 20:55:15 ID:d+Ffd0hr
      |:|_______,| | |
      |:|______ヽ| |
======|:|ー‐――――┬ | |
.@*◎ |:|   ∧,,∧   | | |
 ※※ |:|.   (・∀・ )<黒湯はやぱし長柄町役場
 ※※ |:|  O^ソ⌒とヽ. | | |
 ※※ |:|―(_(_ノ、_ソ.,| | | 
 ※※ |:|          \| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
743名無しさん@いい湯だな:2005/06/04(土) 00:11:48 ID:tfxGyaeG
蘇我のビューアは後楽園ラクーアによく似ています。源泉かけ流しでなくても
2800円に比べれば1700円は納得です。
744おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/04(土) 08:06:33 ID:cTnJSi29
>740
スレ違いスマソだが、台場の大江戸温泉物語で露天風呂に入ってると、
羽田着の飛行機が近くで見れて面白い。
…あれも傾いたら見えそう…。
745名無しさん@いい湯だな:2005/06/04(土) 19:18:46 ID:aMxHsOVh
>>742
今日行ってきた。黒湯はぬるぬる感があって湯の花もでていて気持ちよかった。

だけど、わざわざ名前・住所を書かせる必要はないと思うんだけどな。
町民かどうかの確認には全く関係ないし、個人情報保護法は千葉県内では
有名無実化しているな。

Hhx90zUBjoのAAがそろそろ雷に飽きてきたころだったので、押入れに変わって
いたのが個人的にGJB。
746名無しさん@いい湯だな:2005/06/04(土) 23:25:43 ID:F9PL2AbC
>>743スパビューナは中が階段上り下りってのがめんどくさくて
似ているな、あんまりハーバーのあの環境には
行きたくないから行ってないけど
747名無しさん@いい湯だな:2005/06/05(日) 23:43:48 ID:N4K3AVcO
千葉の詳しい温泉サイトか本ってないのかしら
今月号のぐるっと千葉はスパ中心だし
748名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 17:01:48 ID:K7JWZoai
ここきて、七里川温泉を知って、先週行ってきました。最高っすね。千葉で硫黄温泉に入れるなんて、感動ものでした。でも、硫黄のにおいというより、かつお節のにおいがして、不思議だったよ
749名無しさん@いい湯だな:2005/06/11(土) 12:50:02 ID:TXCslOYC
http://spabeauna.com/
・・・スパビューナ、一時的にとはいえもう店じまいかよ。
そりゃあの程度の施設じゃなぁ。
750やっぱアゼロンだっぺ:2005/06/12(日) 00:24:46 ID:nl+vbxYZ
そりゃあ古ぼけてるし、仮眠所も混合で落ち着かんし客もジジババが、ガキ
が、怪しげなカップルがうるさいし軽食もまずいし、いいとこなしだけど。
薬草スチームと塩サウナ海鮮チジミはいいとおもうよ。雑多な感じが好きだっ
たら行ってみたらいいっぺよ。
751名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 01:22:44 ID:jg9zLTyA
>>750あんたも俺と同じだね、やっぱアゼロンだよ
薬草スティーム、薬湯、プール、あやしいカラオケ場に
ゲーセン、焼肉うまいしチヂミもうまい。
そして、なんともあのひなびた感じが俺には妙に落ち着く
極め付けは演劇だよな、千葉の老人の元気な処が
みれるもん、スパビューナ出来た時価格帯同じだから
どうかなと思ったが関係なかったか…

752風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/06/12(日) 02:24:18 ID:wgQ2OIe1
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<江戸優は壺>>露天>>内湯の順やね そりにつけてもソフトが不味い
.._ || ||( つ□⊂) \__________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\
753名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 07:29:06 ID:gZuO7AgU
>>749
早。しばらくの間=廃業?

>>752
ソフトとは?
ソフトバンク?
754風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/06/12(日) 08:30:30 ID:wgQ2OIe1
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<>>753ソフトクリームやね 値段もう50円ウpしていいから改善してほすぃ
.._ || ||( つ□⊂) \__________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\

755名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 11:34:02 ID:Xt/5Ynaz
>>750,751
縮みにビールマンセ
食い物はまともだ罠。

>>753
風呂板では定説と化してるみたい。

>>江戸の中の人
週替わりの風呂マダー???(AA略)
756名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 23:13:50 ID:oDWwmSB5
>>749
工エェェ(´Д`)ェェエ工
オープンしたばかりなのに早すぎw
757名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 23:20:20 ID:+RnsrjN/
>>748
あそこはネコ飼ってるからね
758名無しさん@いい湯だな:2005/06/13(月) 03:24:28 ID:qo5AhgF7

>>757
ここは、ペットも泊まれますか?って聞いたら、
「猫がたくさんいるから、犬でも気にしないよ」って言われて、
早速シーズー犬を連れて行きました。
掃除のおばちゃんが「猫がいるから毎日ガムテープで毛をとるのが大変で
もう、めんどくさい」って怒ってました。
759やっぱアゼロンだっぺ:2005/06/14(火) 23:39:44 ID:bzUWb5Xv
そうそう演劇。どさまわりって馬鹿にできないよな。結構エンタしておもしろかった。
760名無しさん@いい湯だな:2005/06/14(火) 23:51:07 ID:bzUWb5Xv
ビューナはどうやら経営権の移動で無期延期に近いとかいってた。こりゃ倒産
だな。会員権一回しか使わなかった。低温サウナ気に入ってたのにな。
761名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 00:51:11 ID:PqlJMu2R
>>759演劇は全国回ってるらしいですね、最後の歌と踊りが好き
私二階のカラオケで歌いまくって、演劇見ながら
大海老フライ定食食べるの好きなんです。
あと100円のバッタ売りなんかも楽しい
762名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 01:27:52 ID:2pwBBoqL
ちょっと前に釣りの帰りにかずさの湯行ったんだけどさ…








洞窟風呂入ったら、誰も居なかったんでついオナヌーしちゃいますた。
すんまそ。
処理は多分ちゃんとしました。
ちなみに入って一番みg(ry

風呂自体は、いろんな風呂があるので面白かったっす。
また行きたいなぁと。
763名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 02:38:21 ID:UnNnr7oa
なんかこのスレのまとめサイトほしくなってきた
764名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 05:45:48 ID:BGdfyljB
765名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 11:29:05 ID:vnUdBiqF
湯の郷かずさのサウナ 暑すぎる
体全体が焼かれる感じ もう少し室温落として欲しい
洞窟風呂は小便流れまくりだとおもうし 762みたいなやつがいるみたいなので最初から入っていない
飯は高いけど、旨い 

あと市原の江戸遊いってきた
黄土サウナがいい もうちょっと広ければな・・・
露天と中に湯の華あるけど全体的に熱い(;´Д`)
熱しすぎじゃないか? 結局長くつかれるのは露天の一番下流のたまってるトコ
露天に出ると琴のBGMと外走るトラックのエンジン音が同時に楽しめます(・∀・)
一人湯(壺?)は脇にあるバルブひねることで湯の流れる量調整できる
料金はかずさより安くてお得感があったけど、ご飯はあまりおいしくないというかまずかった

766名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 16:20:41 ID:/2Gys4cT
>>762
俺も764に従い通報してきた 営業妨害なんじゃないかな
767762:2005/06/15(水) 18:05:32 ID:X1Y37wut
すみませんでした、もうすません

ちなみに当方20代前半の女性です
768風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/06/15(水) 21:26:38 ID:OkD20LQF
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<ここは痴女も出没するインモラルなインターネッツですね
.._ || ||( つ□⊂) \しかし、折角の休みだとゆうのに雨で温泉巡りでけまへんよ
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\__________________
 ||\~~ (<二:彡)  .\
769名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 21:31:03 ID:vnUdBiqF
ソフトクリームはかずさのお風呂屋さん(清見台)が旨いよ
770名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 21:33:25 ID:Van0uFS9
房総の里山は雨に濡れた新緑もオツなもんです。
こないだは雨の平日に小糸川温泉に行って来ましたけど、空いててヨカタ

あたまろクンは鉄馬乗りなんだっけ?
771名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 23:37:23 ID:BGdfyljB
>>765
江戸遊で食べるんだったら、外で食事したほうがいいだろうね。
せいぜい、酒とつまみぐらいしか頼む気にはならないけど。
ビールの味は注ぎ方で変わってくるけど、機械でやっているから
良くも悪くもない。
神田の江戸遊のほうがゆっくりできたけど、千葉じゃないので(ry

>>768
雨の中の露天風呂というのもいいもんですよ。
流山の江戸川湯とかはあまり人がいないのでゆっくりできるし。
772771:2005/06/15(水) 23:39:45 ID:BGdfyljB
すまん。普通銭湯の話をするスレッドじゃなかった。
江戸川湯の近くにある湯吉も空いていてゆっくりできそうだが。
773名無しさん@いい湯だな:2005/06/16(木) 01:11:10 ID:8mlPyiDv
>>767
つ・・・釣られないぞ!
774名無しさん@いい湯だな:2005/06/16(木) 04:26:19 ID:lLjvQYpG
蘇我のスパビューナ営業再開するようです。
つぶれたと思ってた。



業務委託先の都合により一時休館しておりました「スパビューナ蘇我」は、6月17日(金)10:00より営業再開の運びとなりました。
お客様、並びに会員の皆様に大変ご迷惑をお掛けいたしました事を、深くお詫び申し上げます。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

連絡先:フェスティバルウォーク 蘇我総合案内
TEL: 043-209-3355
問い合わせ時間: 10:00〜23:00

ttp://www.fw-soga.com/spa-beauna/index.html
775風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/06/16(木) 09:47:24 ID:EjqKSfSm
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<>>770さいでガス 只今増車を考えておりまふ
.._ || ||( つ□⊂) \ >>771交通手段が単車しかねえのよ けふも雨やね・・・
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\__________________
 ||\~~ (<二:彡)  .\

776名無しさん@いい湯だな:2005/06/17(金) 03:01:37 ID:cReZaGpC
今週の予定
金 小糸川
土 館山
日 白浜
青堀は湯がしょっぱくてよかったよ
777名無しさん@いい湯だな:2005/06/19(日) 20:17:21 ID:R2nDhnCv
777
778名無しさん@いい湯だな:2005/06/20(月) 23:52:44 ID:Ce9XKaHI
小糸川は狭いがなかなかえがったよ。なかなかレベルの高い黒湯だ。
風呂のみ1000円飯付き1300円

館山はあまり良くない。どこも牛乳高いし( ゚Д゚)ナメンナ
ジャングルパレス(白浜)はまあまあだったかな
779千倉町民:2005/06/21(火) 01:36:49 ID:jJjhAU95
房総の千倉館その名も出陣風呂!
かの源頼朝が出陣の際に云々。こらでたらめかっ飛ばしてんじゃねえよ。
いまどき石鹸が固形のレモン石鹸だもんなぁ。
湯は透明のナトリウム泉つまりただの海水。
悪口書いちゃったけどごめんね。祭りの寄付よろしく。
780名無しさん@いい湯だな:2005/06/22(水) 13:28:48 ID:kil8vk8Z
太陽の里の食事、何だありゃ!高くて激マズ!!
とても系列に料亭があるとは思えん。
781名無しさん@いい湯だな:2005/06/24(金) 21:39:12 ID:qJM31Mco
http://www1k.mesh.ne.jp/waraku/

アゼロン系が好きで蘇我より北側に住んでる奴が、長柄町の「ながら温泉」に行く時
絶対に目にする風呂屋なんだが、、、、、、何故に話に上がらんのだ、、、、、
782名無しさん@いい湯だな:2005/06/25(土) 21:29:55 ID:+iFa7KGz
みきの湯って全然話題にならないね。なんで?
783名無しさん@いい湯だな:2005/06/26(日) 01:51:26 ID:bfV+V7bi
八幡宿の健康ランドも話題にならないなんで?
784名無しさん@いい湯だな:2005/06/26(日) 02:05:15 ID:Wl4y30xg
>>779
夢みさきはどうですか。
泉質はともかく、上からの海の眺めや潮風は気持ちいいですけど。
立ち寄りだけで、泊まったことはないです。
785名無しさん@いい湯だな:2005/06/26(日) 10:34:31 ID:IOa1sd6F
花と足湯と夕日
786名無しさん@いい湯だな:2005/06/26(日) 11:36:40 ID:f/DzghTs
>>782
>>638が全てな希ガス

>>783
料金高杉なので、逝く気が…
つーか、何か一見さんが入り辛いふいんき(ryがあの建物から感じるのだが
787風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/06/26(日) 20:19:46 ID:dAtxLjbJ
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)< >>781知り合いが行ったが薬湯でちんこが痛くなるらすぃ
.._ || ||( つ□⊂) \ >>782準温泉とか表記してるセコさがいけないかと
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\__________________
 ||\~~ (<二:彡)  .\
788名無しさん@いい湯だな:2005/06/27(月) 19:57:57 ID:mZ+WSXwH
御宿の黒湯はなかなかえがったよ。レベル高い
九十九里太陽の里は薄い 炭酸水素系はしょうがない?
不遊離成分にへんてこなのが入ってた。不腐なんとか?(漢字3文字)
銚子は京成の方いったけどあんま良くなかったっす。
789名無しさん@いい湯だな:2005/06/27(月) 21:58:49 ID:qk3uRH2v
>>781
俺は気に入ってるよ。
薬湯がいい!
すいてる。
変わった料理がある。
値段高い。
あと、床屋があるといいな。
790名無しさん@いい湯だな:2005/06/27(月) 23:48:42 ID:iH9Y/6ki
>>788
御宿、湯質はいいけど、ちょっと不潔ぽっくない?
タイルが汚れてる気がする
791名無しさん@いい湯だな:2005/06/28(火) 05:38:36 ID:7GaiMQRB
船橋の湯楽の里っていつオープン?
ホームページだと少しずつ延期されていくのだが・・・・
現場ってどの程度完成しているの?

ttp://www.yuranosato.com/index2.html
792名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 14:23:33 ID:FntxKRHP
湯楽の里の露天の中に寝湯ってのが有るけど、冬の寒いなかあれで寝ると
背中はあったかいけど、ポコ珍がスースーして、、、、、、、何時の間にか


立たないか?       いや、半立ちってやつか?
793名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 23:05:13 ID:/VHzYxtu
変態?。
794名無しさん@いい湯だな:2005/06/30(木) 19:51:54 ID:iCJFXwTL
>>790
なんか昔ながらの銭湯って感じだったね。
ロッカーぼろいし全体的に汚い。
湯が良ければ漏れは全然気にならないけど、親子連れは微妙かも。
今週はどこ行こう…千葉はほとんど行ってもうた…長柄町役場は土曜やってるのかしら…
795名無しさん@いい湯だな:2005/06/30(木) 21:28:52 ID:0wII4Lwa
>>794
役場はしまっているだろうが、保健センターの黒湯は営業している。
茂原駅からバスだと昼過ぎは3時間に1本ぐらいだから注意。
車やバイクの際は、駐車場が広いから余裕だろう。
796名無しさん@いい湯だな:2005/07/03(日) 23:43:50 ID:vZc/FqhX
>>795
サンクス 今週は行けなかったから来週行ってくる
797名無しさん@いい湯だな:2005/07/07(木) 12:59:34 ID:oKaj0FzV
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
798名無しさん@いい湯だな:2005/07/07(木) 21:30:38 ID:688OR9eT
千●オーカーなんかに宣伝記事載せたからDQN客イパーイになっちまったYO!!!!!

エドオワタ…
799名無しさん@いい湯だな:2005/07/07(木) 22:22:02 ID:Pk/AnNOi
■■■■■■■■■■■■■■■
■●  □□□  ●  □□□B●■
■@■□■□■D■□■□■  ■
■□□□□□□□□□□□□□■
■□■□■□■□■□■□■□■
■□□□□□□□□□□□□□■
■□■□■□■□■□■□■□■
■□□□□□□□□□□□□□■
■□■□■□■□■□■□■□■
■□□□□□□□□□□□□□■
■C■□■□■  ■□■□■  ■
■●  □□□E●  □□□A●■
■■■■■■■■■■■■■■■
800ぴぴ:2005/07/08(金) 11:57:52 ID:LyEromgu
800(^▽^)

千葉県にはみどりの湯があるのでしゅ(^▽^)
801ぴぴ:2005/07/08(金) 11:59:45 ID:LyEromgu
八千代市の方のみどりの湯が好きでしゅ(^▽^)
802名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 15:56:25 ID:2srG2WJG
今日はクアハウス御宿に行ってきた。
御宿のあたりは廃墟リゾートマンションが乱立しているように見えるのが痛々しい。

クアハウス御宿のWebサイトにある割引券を持っていくと10%引きになるので
プリンターを持っていれば印刷するとよい。

午前中にいったんだけど、客は3人程度だった。昼前になって5人ぐらいが入って
きたので午後は混むのかな?

とあるWebサイトでの訪問記だと黒湯が循環かもしれないと書かれていたが、改正
温泉法?に準拠した温泉中央研究所からの報告が脱衣所に書かれていた。
それによると、加熱および塩素の投入はしているが循環・加水はされていない。
歩行湯の水部分は元々水道水だから別として、歩行湯以外では塩素臭はしなかった。

全体的に施設が古臭いが、マンションの一角を温泉浴場として使用しているから、
リニューアルもほぼ不可能だろうね。
源泉だけ利用して近くの施設にスーパー銭湯方式の日帰り施設を建てれば、繁盛
しそうだが経営的に難しそうな雰囲気がした。

ちなみにクアハウス併設のレストランは廃業状態のようだった。外に食事できる場所が
たくさんあるから別に困ることはないだろうけど。

蛇足
駅前の食堂でラーメンを頼んだら、湯を沸かすところからはじめられたようで、後から
定食やカレーを頼んだお客さん(5人くらい)の後にラーメンが出された。
味はそこそこよかったが、待たされたおかげで電車に乗るのが予定より1時間遅れに
なった。
803千倉町民:2005/07/11(月) 23:44:29 ID:tWNXQGlU
夢みさきサウナショボすぎ。
一人用の電熱ヒーターだしスチームサウナは湯気全然ないし。
休むとこはロビーかレストランしかなくばか高い。
なにより、地元ピーに冷たい視線が気に入らん。
いくなっあんなとこ!
804名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 19:55:30 ID:VDyWYhw+
>>803
一目見て判るジモPって・・・どんなんだ?ww
805名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 20:29:12 ID:RBZIVPWX
>>804
一目見て判るジモP

作業服
麦藁帽子
地下足袋
手ぬぐい
軽トラ
806千倉町民:2005/07/12(火) 23:12:25 ID:LMjbgLhb
ちょとちがう
ランニングに腹巻足元は長靴もしくはサンダルが千倉のトラッド
って湯の話に戻ろう。
807風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/07/13(水) 21:06:02 ID:VrCsCSmx
   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)<けふの江戸遊は露天の湯が絶好調やった よかよか
.._ || ||( つ□⊂) \ >>803おりも一昨年、陰摩羅鬼の瑕を読みながらへえったよ
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\__________________
 ||\~~ (<二:彡)  .\
808名無しさん@いい湯だな:2005/07/14(木) 22:56:56 ID:9yz5j2tC
うちのじいちゃん退院したら、江戸遊に連れて行ってやりたいなぁ。
一番近いまともな温泉だし。 ふみ。
809名無しさん@いい湯だな:2005/07/16(土) 15:48:25 ID:StSGbOPQ
じいちゃん孝行だなあ、ふみちゃん。
810風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/07/16(土) 21:11:56 ID:Tx7Gls9r
          | ホウ /
      ,____
    /〃/ハ)ヽヽ\   ミッシリ
   /;;;;;リハ・∀・ノゝ;;;;\ ホロリとさせるええ話やねえ・・・
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
   |________|     

811名無しさん@いい湯だな:2005/07/16(土) 23:34:45 ID:xpxavHxQ
なんだかんだで大和の湯も悪くない
成田市民としては嬉しい限りだっちゃ
812名無しさん@いい湯だな:2005/07/17(日) 00:07:22 ID:kybJNhhn
私はレズなんですけど若い人って来ますか?
813名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 09:31:19 ID:s1o4THNF
江戸遊昨日の夜22:00頃いきました。3連休中だったこともあると
思うけど混んでた〜。あの時間であの混みっぷりなら日中はどんなに
・・と想像。お湯は良かった!露天もう少し風情があるといいのにね。
成田の華の湯(日赤の前)の露天の雰囲気がいいなあ・・。緑いっぱいで。
814風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/07/19(火) 23:01:52 ID:Vd7ptxrW
┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
:|| ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
:|| ||  ゛ζ゛ζ゛゛゛゛゛゛゛||肝|゛゛゛゛゛゙||う.||゙
:|| || -∈(x◎x)∋-. ∧_∧     ||な|| 鷺沼温泉の前 更地になってるねえ
:|| || /########/  (,, ・∀・)   ||ぎ|| もすかすて拡張工事かえ?
:|| ||  ||,,从人、、||  (    )     ̄||
:|| ||'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
:|| ||      う な ぎ 一本\100     ,|  
""""""""""""""""""""""""""""""""""
815名無しさん@いい湯だな:2005/07/20(水) 10:36:48 ID:QkvBhLYF
先日、千葉ニュータウンのスーパー銭湯に行きました真?井・湯
リッパな施設で何時も利用しています。なのに・・なのに
店員の勧めで韓国マッサージをお願いしたら
見事に、左肋骨を無造作に折られました。。痛いのなんのって
店員の言葉・・・早く接骨医に行ったほうがいいよ・・他人事
自分の健康保険使ってね・・自分で支払いしてね、こんなのあり
当社に責任は無い、マッサージした者が悪い、そいつと話せ、とは。
治療費払え、慰謝料払え、スーパー銭湯の社長が責任を取れ
読者の皆さん私が悪いの、是非、皆様のご意見を聞かせて
事実なので削除しないように
816名無しさん@いい湯だな:2005/07/20(水) 10:48:56 ID:LYEQDU8o
久々に週末七里川温泉行って来た。

嫁の話では露天風呂ができてたとか。
男湯にはなかったが。

たくさんいた犬猫もいなかったし、何かが変わった?
817名無しさん@いい湯だな:2005/07/20(水) 12:09:34 ID:QqlJIiV1
>>815
もちろん管理者である銭湯経営者にも責任があると思う
損害賠償頑張れ〜
(あるのかないのか知らんが)市の法律相談か
(いるのかいないのか知らんが)知り合いの法律業か保険業を営んでる人に聞いてみれ
818名無しさん@いい湯だな:2005/07/20(水) 17:36:15 ID:zsYwaVLI
>>815
責任たらい回しにされたらまず警察に届けること。
たぶん業務上過失傷害。
対象が外国人だと早くしないと多分逃げられるぞ。
819風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/07/21(木) 00:54:48 ID:EAUkWR0P
┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
:|| ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
:|| ||  ゛ζ゛ζ゛゛゛゛゛゛゛||肝|゛゛゛゛゛゙||う.||゙
:|| || -∈(x◎x)∋-. ∧_∧     ||な||>>815おめえ そんな状況になったら速攻で警察呼べや
:|| || /########/  (,, ・∀・)   ||ぎ||
:|| ||  ||,,从人、、||  (    )     ̄||
:|| ||'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
:|| ||      う な ぎ 一本\100     ,|  
""""""""""""""""""""""""""""""""""

820名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 02:37:57 ID:NJ5TJ1IH
稲毛の湯けむり久々行ったが露天に
椅子作ったり、入浴剤入れたりマイナーチェンジ
頑張ったみたいだが、なんかぬめってるような気がする
あとなんで夜中って…野郎どおしのカップルがおおいんだ?
821ふろっこおやじ:2005/07/24(日) 03:18:02 ID:TC78fKp3
湯楽の里の船橋店は、8月4日オープンだそうです。
現在、県内の松戸店と流山豊四季店とが(何故か市原店は別です)
回数券を共通利用できるのですが、
船橋店ともトライアングル組んでくれれば、
利用価値が増し、良いんですがねぇ。。。
822名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 17:36:25 ID:TrjV9fWb
今日から江戸遊の月替わり風呂スタートしますた
男はハッカの湯、女は桃の葉の湯を末日までとの事



あの駐車場がほぼ満車になたの初めて見ますた
人大杉
823名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 15:00:36 ID:M9dEdnie
ハッカの湯、、、桃の葉の湯、、、、、今までに見た事も聞いた事も味わった事も無い未知の湯ですね。
      _, ,_
   (; ´Д`) '`ァ'`ァ
   /ヽ_ァ/ヽ_ァ
   )  )
824名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 21:07:18 ID:ju9B52oj
あれこれ手を出しても、飽きられちゃうんじゃ?
シンプルイズベスト。 
825名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 22:43:06 ID:X2LhR7K+
今月某千葉市内老舗店が閉店ですね、残念!
826名無しさん@いい湯だな:2005/07/25(月) 23:21:46 ID:mySpRGcV
>>825
どこ?
827名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 02:00:25 ID:MXei6OEy
船橋、白井、鎌ヶ谷、松戸近辺で24時間営業のスーパー銭湯ってありませんか?
できればざこ寝スペースもあるとありがたいのですが。。
828名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 02:05:42 ID:YLZvBQXq
湯楽の里たのしみだ(*´艸`)船橋市本町の常盤湯もラジウム温泉で肌がツルツルするよ〜飲泉したがおいしかった
829名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 05:56:34 ID:FgSSQnOa
>>827
こいつマルチポストをしているな。
回答無用。
830名無しさん@いい湯だな:2005/07/29(金) 21:04:32 ID:d3dA8FOM
話題ないけど、>>825はアゼロンだったのか
831名無しさん@いい湯だな:2005/07/30(土) 15:43:20 ID:/JJP3bl8
>>816
遅レスだが・・・
あそこの男湯と女湯は日替わり(時間替わりだったか?)で浴室を
入れ替えてたはずだから、タイミングによって露天風呂に入れたりする
(何も目隠しのない石段を上がった上の方にあるからちょっと勇気いるけど)

俺もこないだの3連休の中日にいったが(同じ頃かな?)、
犬小屋は駐車場から旅館建物の横に移されてた(とりえず3匹生存確認)

猫は確かに建物の中にいなかったが、男湯(俺の時も露天のない方だった)の
ベランダから裏庭を見下ろしたら、何匹か昼寝中だった
ロビーも大部屋も満杯なくらい客がいたので、おそらく客の多い時には猫を入れない等の
配慮をしているのでは?と思った

それより七里川の客って増えたね・・
3連休だったからなのか、ロビーがあんなに客であふれているの初めて見た
832名無しさん@いい湯だな:2005/07/31(日) 22:09:48 ID:BOkiHr53
今日最後のアゼロン逝ってきた。
常連と思われる中年の女性客が
閉店を悲しんでいた。私も最後なので
すべての風呂を満喫した。創業時から
利用していたのでこんなに悲しい入浴は
なかったよ。受け付けで閉館反対の
署名があったので署名したけど再開は
あるのかな?(´・ω・`)本当に残念だ。
833名無しさん@いい湯だな:2005/07/31(日) 22:57:42 ID:Bw0cfdIO
>>832
>こんなに悲しい入浴はなかった
ハゲド。
たった数回逝っただけだったけど、チヂミウマー!!だったし、千葉に転勤になって初めて逝った健ラだったし、最早、アゼロンの事は忘れられない。
正直、精算して「有難うございました」の声を聞いて、危うく涙腺が弛みかけた…。
834名無しさん@いい湯だな:2005/08/01(月) 15:14:09 ID:J++sZWPt
アゼロン閉店か・・・・
アゼロンに名前が変わる前に2度ほど行ったな。

ところで、このスレ、モンシャトーネタは禁止ですか?
835名無しさん@いい湯だな:2005/08/01(月) 19:05:51 ID:w7uWXhcP
836名無しさん@いい湯だな:2005/08/01(月) 20:49:24 ID:ai7NlDiq
ここは女性もいるのでモンシャトーネタは自粛した方が良くない?
837名無しさん@いい湯だな:2005/08/01(月) 23:28:01 ID:5bnwRmVH
ttp://www.azerone-resort.com/
アゼロンのhp見ると、8月の劇団スケジュールとか、お盆のオールナイト営業のこととか書いてあるのに・・・。
どうも閉店は急に決まったようですが、そんなに経営が苦しかったのでしょうか?
因みに私は東京健康ランドの近くに住んでいて愛用していますが、この8月から1枚¥1,000の回数券が
発売されます。嬉しいといえば嬉しいのですが、それだけ状況が厳しいということでしょうか・・・
838名無しさん@いい湯だな:2005/08/02(火) 02:36:46 ID:oILgaYuH
モンシャトの中国人てやれんの?
839名無しさん@いい湯だな:2005/08/02(火) 10:24:36 ID:7AJ02BIV
>>837
http://www.azerone-resort.com/kamisu/disp3.html
その、8月・9月興行は神栖の分だよ
千葉ではない
840名無しさん@いい湯だな:2005/08/03(水) 01:55:48 ID:cRQPgHNk
湯楽の里船橋店行った人いる?
ゆとろぎと比べてどうかな。
値段は半分程度だもんね。
841おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/03(水) 16:09:34 ID:p8qf/t05
アゼロン閉店ってマジかよ!
昨日前を通ったのに気付かなかったよ…(つД`)

お疲れ様、アゼロン。
842名無しさん@いい湯だな:2005/08/03(水) 17:06:16 ID:QspACz7g
>>841
今し方散歩してたら、アゼロンの入館割引券が数枚、道端に捨てられていた(@市原南部) orz

ああ、無常なり…。
843名無しさん@いい湯だな:2005/08/03(水) 20:07:12 ID:AOKt731W
844名無しさん@いい湯だな:2005/08/03(水) 21:32:46 ID:abIGSBfu
館山の里見の湯って誰か知ってますか?
845名無しさん@いい湯だな:2005/08/04(木) 19:32:39 ID:bYJ8NRQC
846おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/08/05(金) 12:10:34 ID:7eC2ZMMH
>842
うちの近くの店、まだアゼロンの割引券置いてたよ…OTL
潰れたと言ってあげるべきなんだろうか。

千葉健康ランドのオープン初日に行って以来結構行ってたなあ。
最近は湯楽ばっかり行ってるだけど。
847千倉町民:2005/08/10(水) 22:28:48 ID:YTjRJ6tV
千葉で泊まる楽しみが減ったなあ、さらばアゼロン
里見の湯割高感あるなあ。自販機無く給水クーラー一台あるだけなのは売店つかえってか。
分煙もあやふやリピーター増やすならもちょっと企業努力しなけりゃね。
リラックスルームに子供入らないのはよし、岩盤浴180円は納得。
ただし入館料1280円は?塩化ナトリウムだから上がり湯はしっかりと。
848名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 02:19:49 ID:QWsjnxYg
湯楽の里市原店によく行く。東京で夜10時ぐらいまで仕事してるので
いつも最終受付ぎりぎり。職業がら足の疲労が凄いので
あったかい風呂で足のばすと本当に疲れが取れる。
深夜だからか混んでないし、みんなマナーがいいので気に入ってる。

スポーツとかしてる学生とか、サッカー野球してる社会人は、
筋肉疲労の早期回復に利用するとよさそう。自分もそのひとりです。
筋肉がパンパンに張るんで水風呂でアイシングしてます。
もっといろんな薬草系風呂があるといいです。欲を言えばあと30分長ければ
ゆったりできるかな。また週末行く予定。お盆は混みそう?
849名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 09:29:29 ID:xOAbocE4
最終受付は22時まで営業なら21時30分までと考えといた方がいいんですよね?
御宿でオートキャンプするのでのクアハウスで風呂に入ろうと思うんですが。
850名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 15:45:54 ID:4SAHgYe8
すいません、
富里サルビアの湯ってマップとか住所とか
ご存知の方おられませんか?
ググってもHPないし行きたいのですが場所が分からなくて。
851名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 15:56:44 ID:+GUIyVFR
>>850
http://www.yumeguri.com/higaeri/chiba/tomisato.html
ググったらすぐでてくるぞ!
852名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 16:15:38 ID:4SAHgYe8
>>851
わーん、ほんとうだー
ありがとうごめんなさい
カラオケがうるさいらしいですが行ってきます
853名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 19:40:33 ID:/m2BuaI5
>>852
客が少なくてええぞー
854名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 20:15:18 ID:oj4hzxr3
柏周辺で本格的なアカスリやってるとこはどこでしょうか。
855名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 20:56:00 ID:fKA+7FjW
>>854
エチ系?まとも系?
856名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 22:32:00 ID:oj4hzxr3
857名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 12:29:55 ID:wrmqZ+QD
>>854 モンシャトー
858名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 18:47:34 ID:1jEftNIr
モンシャトってやれんの?
859名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 19:45:31 ID:6Dvlj2Nw
>>858
あそこはただの日雇い労働者の為の簡易ホテル。衛生面で問題あり
860名無しさん@いい湯だな:2005/08/20(土) 22:35:04 ID:NO6MJXfa
船橋の湯楽の里に行ってきた。
やっぱり午前中は空いてるね。

スーパー銭湯の建物や浴室の作りは似通っているので(特に同じ系列内)、
飽きがちな昨今。
普通銭湯のほうが地味ながら気に入りつつある今日この頃。
861名無しさん@いい湯だな:2005/08/25(木) 03:09:31 ID:20uNQD9B
サルビアの湯、閉店したよ
経営者が変わって、ななえの湯になって再オープンした
862名無しさん@いい湯だな:2005/08/25(木) 03:21:27 ID:SktAvNAS
千葉県に投票しましょう!

人気都道府県ランキング
http://www.ninki-tohyo.com/direct/prefecture-off/
863名無しさん@いい湯だな:2005/08/26(金) 19:10:16 ID:LSzEW6Aw
モンシャー! モンシャー!
864名無しさん@いい湯だな:2005/08/26(金) 19:26:30 ID:tPuvcvUd
近年、都会に住む変態おやじが、地方の伝統的な混浴露天風呂に、
女の裸を見るためだけに集まってきますが、これが非常に迷惑な存在なのです。
マナーが非常に悪く、行動が露骨なのです。
せっかく温泉を楽しみに来た人を不愉快にしてしまいます。
昔はよかった場所が、この人たちのせいでだめになってしまいます。
どうして都会の人たちはこうなんでしょうか。

地方の人間として言わせてもらうと、都市部の変態は都市部で処理してください。
彼らは素人女でないとだめなんでしょうね。
だから、都市部でも混浴風呂を復活させてください。そして、マナーを地元で覚えてください。
地方を守るためです。お願いします。
865風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/08/27(土) 18:12:59 ID:aNA8pPt1
       8
       8
       8
       8
       8
      /ヘ\
     / | ヽ \
    /  |  ヽ \
   /  ∧_∧ヽ  \
  /   (・∀・ ,,),ヽ  \>>864確かにこないだ四万の露天で見た男衆の右往左往する様は
 / /O旦⊂ )  ヽ ̄ / あからさま過ぎてテラワロスwww 混浴は粋な行動せんとアカンね
//  (__(__ ̄)  ヽ/    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

866名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 22:33:51 ID:SNQLaTsY
なんか、聞いた話によると・・・。西原乃郷湯吉の社員の中にパートの財布を盗む人が居るらしいです(汗)
867名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 23:35:07 ID:N298oP0v
糞おやじ、テラキモス。
868名無しさん@いい湯だな:2005/08/30(火) 01:33:50 ID:xkPkYkoo
千葉ウォーカーのスパ銭ランキングについて
869名無しさん@いい湯だな:2005/08/30(火) 12:18:34 ID:R/aBArCC
千葉市の若葉の湯に逝って来たど。
平日の昼間なのに混んでる。
ガキどもがぎゃーぎゃーうるさい!
会員550円は安いね。
870名無しさん@いい湯だな:2005/08/30(火) 12:45:18 ID:8OIv2ECD
>>869呂李のスジマンマンでも見てもちつけ
871名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 02:26:06 ID:4qyh2k8n
今度、岐阜から千葉の幕張に遊びに行こうと考えています。
幕張の近くでお勧めの健康ランドがあれば詳細など教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
872名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 16:10:57 ID:5hlvCInd
泊まるのかな?西船のカプセルあたり?
873名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 22:59:03 ID:JVhmWvTV
>871
どういう目的なのか分からない…健康ランドって宿泊可の所を探してるのか?
それともどこかの宿を取ってていきたいとおもってるのか?
あの辺は車があるか電車で動いてもいいっていうんなら別だが
近くには健康ランドはおろかスパ銭も無い
874871です。:2005/09/04(日) 01:51:24 ID:Tnn4no4h
>>872さん>>873さん、ありがとうございます。
9月の10日に幕張メッセでコンサートがあるんですが、
ビジネスホテルを探しても満室の状態で・・・。
仮眠をとれてお風呂で汗を流せれればいいと思ってます。
翌朝早朝には新幹線に乗るので近くに健康ランドがあれば教えて頂きたい
と思い聞いてみました。
当方、女2人なのでカプセルでも男性専用の所も多いですし(東海地区だけかな?)
野宿という訳にも^^;
875名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 02:21:45 ID:CS8Hc+Or
>>874
幕張と東京駅の間ということで、東西線西葛西駅のゆの郷はどうかな?
海浜幕張-(南船橋)-西船-西葛西で乗り換えるけど、昼間は家族連れ
やお年寄りがいるような雰囲気の所です。(泊まったことはありません)
結構広めの畳の部屋やリクライニングシートもあるし、休むスペースは
広い印象です。
876名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 09:35:36 ID:IgXvuKgO
>>874
カプセルで女性も泊まれるところあるみたいだよ・・
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/tiba/index.html
877名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 09:39:45 ID:IgXvuKgO
追加
メッセからだったらバスで幕張本郷まで出て、総武線で1駅の
津田沼のカプセルがよさそうだね(予約はしといた方が無難だと思う)
健康ランドで仮眠より、カプセルの方が絶対疲れが取れるし
津田沼ならそこそこ遊ぶところ(食べるところ)もあるんじゃない?
878名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 10:56:43 ID:M9a5gkPX
船橋健康センターは?経営破たんしたが営業はしているはず。
879名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 21:04:57 ID:afFssXvr
>874
スレ違いになるけどセミダブルで良ければファミーインに空室あるよ
ttp://www.famyinn.com/
健康ランドなら両国の江戸遊とか東京天然温泉古代の湯あたりが便利かなと
880874です。:2005/09/05(月) 02:46:45 ID:KJRx5tff
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
友達と相談して>>879さんの、ファミーイン幕張にしました。
>>879さん、ありがとうございましたm(_ _)m
健康ランドを質問しておきながら本当すいません^^;
>>875さん、>>876さん、>>877さん、>>878さん、
色々教えて頂いたのにスレズレの結果で申し訳ないです(><)
お風呂大好きなんで機会があれば『ゆの郷』や『船橋健康センター』にも
行ってみたいです。

881名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 00:10:22 ID:/HmQ9KHz
ファミーインってラブホじゃないの?
882名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 17:00:02 ID:hGsHhJbZ
>>881
HPではビジネスホテルになっている。
883名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 17:04:37 ID:hGsHhJbZ
船橋健康センター
http://www.yutorogi.com/funabashi.html
ゆとろぎの里。
884名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 19:01:48 ID:nyzKydns
>>882
場所は思い切りラブホ群の一画だ
実際のところどうよ?
885名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 00:07:17 ID:SsMQFP9K
ファミーインは昔ラブホだと思って入ったらロビーとかあって部屋にはゴムないし完全にビジネスだった。
おかげで生でやれた。
886名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 09:08:49 ID:z3D9pDoQ
なくなって解るアゼロンのありがたみ・・・
スパビューナにも行ってみたけど、ガキは煩いし、マッサージの待ち時間は長い割に今ひとつだし、
リクライニングの休憩椅子は空いてないし・・・
従業員さんはよく教育されているようで気持ちよいだけに残念
887名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 09:07:13 ID:+mZOIGUC
スパビューナのサウナって男女一緒なの?
行った人いたら教えてください。
888名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 21:44:36 ID:OY7B9Hur
野田、潮の湯のオジンマッサージ師は最悪。
素人だし。
下手だし。
いつも問題起こしてるのに、経営側の
東武ホテルはスルーだし。
889名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 05:04:51 ID:sItCQQHU
yosi
癒されにいこう…ウチは船橋。電車とバスで日帰りだ。お湯とゆったり施設はドコがイイ?
890名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 01:49:55 ID:+54EKRZu
保田の漁協がよい、くいもんうまいし景色よい
あとは銚子かな、魚うまいよ
養老の新しくなった温泉施設いった人いる?あそこもよさげだな
891名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 18:46:31 ID:ndU74HWJ
和楽の郷 房総健康センターの情報ないですか?
892名無しさん@いい湯だな:2005/09/16(金) 16:48:46 ID:oQCvwdVK
>>891 世界初ピラミッドサウナが有ります。
893名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 13:09:02 ID:APowZkH0
アゼロンなき今は和楽が熱い
894名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 12:39:39 ID:HgW/ybn5
成田の健康ランドって、今はパチンコや?
895結婚10周年:2005/09/18(日) 18:31:37 ID:C4lHsdgU
で、子供のためにデイズニーランド、大人のために温泉に行きたいのですが、
デイズニーランドから車で1時間くらいで『うまい』、『きれい』、『安い』
な温泉があったら教えてください。
896名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 19:03:35 ID:l/X+EOg0
うまい きれい だったら高くなるな
897結婚10周年:2005/09/18(日) 19:12:34 ID:C4lHsdgU
>おお、早レスありがとう。

それじゃ、『うまい』、『きれい』、『安い』 は、やめて。

デイズニーランドから車で1時間くらいのお勧め温泉教えて下さい。
898名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 19:26:49 ID:Gb4n43x9
>>897
大江戸温泉物語
http://www.ooedoonsen.jp/
899結婚10周年:2005/09/18(日) 19:49:55 ID:C4lHsdgU
大江戸温泉物語 おもしろそうですね。
行ってみたいけど 子供連れなので 布団で寝たい。
他におススメあったら教えてください。
900名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 20:48:12 ID:e80Igwhz
>>897
龍宮城スパホテル三日月
http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/index.html
901名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 20:50:10 ID:CODMADgc
>894
今は葬儀屋
902名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 22:18:29 ID:VmwOpuUh
今日久々に竜宮城へ行きました
2階、4階の休憩場って最近出来たんですか?

それにしても高すぎる…
903名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 23:04:59 ID:47+lYZjW
>897
1時間以上かかっちゃうけど犬吠埼周辺の温泉は良いよ
露天風呂の眼前に太平洋が広がってるし
904名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 22:52:04 ID:+DuAthUC
竜宮城は温泉というよりは、子供をプールで遊ばせてついでに
風呂に入るところ、って感じだよな
905茨城人:2005/09/20(火) 19:52:11 ID:OuSsyxfM
印西に温泉出来たんですか?
906結婚10周年:2005/09/20(火) 21:40:43 ID:3PeEeJv7
>900
竜宮城、すでにいっぱいでした。残念。

>903
私、新潟に帰るので少し遠いかな〜。
でも1時間半くらいで行けますか?
907名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 22:47:24 ID:MuCrx7sj
ディズニーのついでに犬吠埼はさすがに遠すぎるような・・・
908名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 23:23:40 ID:gFbtrpol
混んでる時期に車でディズニーに行くと、帰りの脱出にもの凄く時間を取られる場合もあるぞ
なんだかんだいって泊まりでディズニーなら近場のホテルがお勧め
909風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/09/21(水) 03:16:50 ID:4VNGnMVS
 ________
`////////////////_ヽ
 |ノお|ノで|ノん||  |
 ||┻ (・∀・ ||  | >>906一時間位なら明神の湯でええでっしゃろ 千葉でわないが
┌┴─────┬┴┐
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘
910湯好き番長:2005/09/21(水) 11:47:59 ID:101U9xA+
野田の湯(湯食館)行って来ますた。混んでたけどいい感じですた。風呂も食い物も良かったよ!
露天風呂の脇にある畳で爆睡してしもうた。マイブームだな。今度はワイフと行こっと!
911905:2005/09/21(水) 21:11:46 ID:iSwKIoEC
印西…
912名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 00:34:47 ID:1LAmA2JZ
>>905
真名井の湯のことかな?
913名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 02:31:30 ID:SC3lhRuZ
富津市大貫海岸にある旅館の湯はあったまるよ。ヨード泉て言うのかな。
建物は良く言ってレトロ正直言ってボロ、でもある種味わい有ります。
道具は持参したほうが無難。ちょっとした休憩室あって漁を終えたじいさんがくつろいでます。
海岸から富士山が良く見えてきれいでした。
ただし宿泊はしないほうが・・・
近くの空き地にもう何年も温泉施設建設予定の立て札あるけど建ちそうにありません。
914名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 21:32:47 ID:9WYdGn8t
>>913
何処?
情報キボン
915名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 22:23:06 ID:mZoA8HE/
江戸遊で風呂入ってホテルに泊まるのが最高
916名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 22:39:55 ID:uZBO/Uh4
>>914
さざなみ旅館
917名無しさん@いい湯だな:2005/09/23(金) 01:18:09 ID:bu17ix/j
>>915
車盗られて最近逝ってない逝ってない俺がやってきましたyo
会社‐家と逆方向 orz

何か変化有りましたか?
918905:2005/09/23(金) 10:47:51 ID:g20ID8OP
超詳しく >>912
919名無しさん@いい湯だな:2005/09/24(土) 03:42:13 ID:pupvPjg6
>>918
千葉ニュータウン駅近くのスーパー銭湯。
露天風呂に温泉が使われており掛け流しになっていると言うので寄ってきました。
100円で会員カードを作れば、入浴料が50円安くなり、さらにレストランも若干安くなる。
脱衣場を出ると再入浴は出来ないシステムになっているのは珍しい。
温泉は露天風呂の1浴槽だけが掛け流しになっている。
関東平野部の温泉にありがちな、黄土色の湯でしょっぱいお湯です。
源泉温度は36℃との事なので、加温の筈です。
掛け流しの浴槽は狭く7,8人が入れるかどうかと言ったところなので、もっとスペースが欲しいところですね。
温泉は大きめの露天に落ちるようようなっていて、こちらは循環式です。

http://www.travair.jp/hotspring/chiba/chiba_index.html
920名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 02:02:00 ID:Jg1E/HVI
zutto気になってるんだけど
「岩婦」ってなんて読む?
921名無しさん@いい湯だな:2005/09/25(日) 21:05:12 ID:7OcuspeI
>>920
いわぶ、だね。
夏も過ぎたし、静かになってると思うのでこんど行ってこようかな。岩婦温泉。
あめ色の硫黄の匂いの濃いいい温泉ですよ。
掛け流しではないけど。
922名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 21:34:32 ID:hLEFI9/y0
そろそろ1000か、お風呂っていいよね。
いろいろ参考になりました。
あと、どこだっけ黄金風呂宣伝してんの?他県から馬鹿にされそうだなあ。
923名無しさん@いい湯だな:2005/09/27(火) 23:00:59 ID:A7l/KEQL
>>922
もう少しいったらパート2立てようよ。
924名無しさん@いい湯だな:2005/09/28(水) 17:23:48 ID:w0vkxkx5
柏市で岩盤浴がある店は健康センターしか無い?
ぐぐっても見つからん…orz
925名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 04:51:18 ID:CyA6gT1j
知らなかった(´・ω・`)

旭の簡保の宿って火木は入浴料600円だったのね・・・・・
926名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 19:59:34 ID:XuQSizMS
>>921
濁るんですね。ありがとうございました。
そろそろ良い季節ですねぇ。
927名無しさん@いい湯だな:2005/10/01(土) 15:15:47 ID:gPnUeMVb
アゼロンが無くなってから急に八幡宿の内房健康ランドが活気づいてまいりました。
外装が新しくなり、花輪が飾られていました。
ただねぇ駐車場が狭いし、パチ屋と隣接ってのがねぇ。
928名無しさん@いい湯だな:2005/10/02(日) 23:28:40 ID:1CTZkb+p
>>927
ただ内装は変わらず。爺さんばあさんの騒音とも言えるカラオケには閉口。
仮眠室まで響いてくるし剃刀歯ブラシが別売りになってた。
メニューも半分になってたし店員は間違えるしおにぎりが出てくるのに40分
炊いてるなら一言ほしかった。
酔っ払いの爺は絡んでくるし店員も知ってて知らん顔。
爺張り飛ばして店員怒鳴りつけてやった。
サウナで汗流してから水風呂に入るやつゼロ、とにかくマナーは最低。
もう行かんねえ。
929名無しさん@いい湯だな:2005/10/02(日) 23:42:20 ID:EOBZ1rU6
これが内房健康センターくおりてぃ
930名無しさん@いい湯だな:2005/10/02(日) 23:52:03 ID:ZV3MewAF
近々ビッグサプライズあるかもよ
931名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 22:42:15 ID:5i6muuN0
垢すりタオルをおいてくれー
932名無しさん@いい湯だな:2005/10/03(月) 23:47:12 ID:0dV1m0LB
1

933名無しさん@いい湯だな:2005/10/05(水) 00:34:03 ID:+oB/m3ZY
2
934名無しさん@いい湯だな:2005/10/07(金) 00:44:11 ID:4iWULgJG
モンシャトー!
935風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/10/07(金) 21:39:51 ID:2Gylmpe4
 ________
`////////////////_ヽ
 |ノお|ノで|ノん||  | 江戸遊の回数券販売が一時中止になっておりまいたよ
 ||┻ (・∀・ ||  | そりにつけても王将市原店の味は実に宜しい 鍋振りの腕が良ひ
┌┴─────┬┴┐
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘
936名無しさん@いい湯だな:2005/10/07(金) 21:52:43 ID:vl1e7HN0
白井の湯リニューアルしてた
937名無しさん@いい湯だな:2005/10/08(土) 00:13:54 ID:3Qd/U40q
柏周辺でオススメの岩盤浴ありますか?
938湯好き番長:2005/10/08(土) 00:58:26 ID:EkLfTNCq
ヘルペスって銭湯とかでうつるんだよね、
でも塩素強すぎると体に良くないんだよね、
もともと戦時中の科学兵器だもんね。
知ってたみんな??貯水タンクが60度以下だとヘルペスや
その他もろもろの病気があっという間に増えるので気をつけよう!!
939名無しさん@いい湯だな:2005/10/08(土) 22:46:51 ID:eMzMgZMQ
なんか、香ばしい奴が涌いてきたなw
940名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 11:54:55 ID:DyQuFcPs
ヘルペスって50代以上は持ってない人のほうが少数派じゃなかったっけ?
30代でも30%は持ってると思ってたけど。

インフルエンザを感染されるほうが高確率だし嫌だな。

県内の打たせ湯が無くなった理由が、目鼻口からの感染を減らすことだったよね。
941名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 14:17:11 ID:U+YsPh/7
松戸健康センターってリニューアルしたの?岩盤浴だけか?
942名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 18:21:50 ID:5qtOCrm3
今度、岩婦温泉に行ってきます。
所で硫黄の温泉は千葉では岩婦だけなの?
943名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 18:43:01 ID:vl4npUF3
>>942
つミ 七里川温泉
944名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 19:55:08 ID:Bw9bzTES
939に同感だ、風呂で病気が移るだとお。
てやんでいっべらぼうめい。あにも寝込むほどのもんでもあるめい。
おっかなったら家風呂へえってろてんでえ。
そういやいたな、潔癖症で蛇口や桶ばっかり懸命に洗っててハンドシャワー
持てずに中腰で体ねじって流してた馬鹿が。
あまり無粋な事ゆうんじゃねえやい。
945名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 09:23:51 ID:Osl8NYyW
こういうものがオープンする。
http://www.aquarink-chiba.jp/

稲毛海岸の近くか。
946名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 17:19:33 ID:kJ99HFQU
遠いズラ
947名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 20:47:56 ID:Q8DrPXFj
>>945
アクアゾーンって中途半端、
温水プールか和風風呂にすりゃよかったのに。
よく聞く公的資金の無駄遣いだよね。
948おりちゃん:2005/10/14(金) 20:59:00 ID:r5heb2Tf
________
`////////////////_ヽ
 |ノお|ノで|ノん||  |
 ||┻ (・∀・ ||  | >>945微妙に高い 温泉でもねーし行く事は無いなあ
┌┴─────┬┴┐
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘
949名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 18:41:07 ID:C5/uG0m9
よく見るとミニプールの中に マッサージベンチと 歩行浴が在る。

つまりこれは水着を着て入る風呂もどき、、、なのかい?
950名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 18:44:55 ID:C5/uG0m9
やっぱ、屋外ジャグジーの奥にクレーン車とライトバンが見える。
951名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 18:50:35 ID:C5/uG0m9
連投スマン、が、しかし拡大図を見る限り
男湯と女湯が分かれてない、、、、、混浴ですかぁ〜〜〜〜!!
952名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 22:10:23 ID:Z84VeYai
>>951

な、なんだと〜?

ε==┏( ・_・)┛ダーッシュ!
953名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 15:15:14 ID:JNnisla6
温泉なんてどこにも書いてないわけだが
954名無しさん@いい湯だな:2005/10/16(日) 23:20:09 ID:Ov4hhXW+
(-_-;)
955名無しさん@いい湯だな:2005/10/18(火) 09:58:44 ID:jVCdl+lZ
垢すりってなに?
垢すりは専用の垢すりタオルで体を擦ることにより、老化した皮脂膜を取る事 です。

垢すりの仕方
ゆっくりお湯に入ったあと垢すりを行います。まず垢すりタオルを軽く絞り、指  先から上へ上へ擦ってゆきます。肌を傷つけずに余分な角質を取り除きます。
毎日お風呂に入っているから垢は出ないと思いがちです。垢すり後、自分はこ んなに汚れてたの・・・とビックリしますがこれが垢すりの醍醐味です。
夫婦、恋人どうしで垢すりも楽しいですね。

垢すりの効果
垢すりはマッサージ効果があるので体が温まります。疲労回復や気分転換に
最適です。垢すり後はビックリするほどスベスベな肌になります。
又、体臭予防に効果絶大です。体臭の原因は皮脂膜の脂質が酸化し細菌の 繁殖により匂いが発生します。日頃の垢を落として体臭も解決しましょう。

垢すりの注意点
垢すりは2週間に1回程度の割合がいいと思います。(夏場は1週間に1回)
あまりやりすぎるとかえって肌にダメージを与えてしまいます。自分の体調を考 えて行ってください。

本場韓国の人々
本場韓国人の多くは沐浴場/モクギョクタン(日本で言う銭湯)で週に1回程度
してもらっているようです。沐浴場の多くはビルの中にあり、男性と女性のフロ アーは分かれている事が多いです。
中にはシャワーやサウナ、湯船があります。サウナと湯船に交互に入り垢をふ やかします。男性は垢すりのおじさんが,女性は垢すりのおばさんがしてくれま す。ベットに横たわり後はお任せです。もちろん自分で垢すりしても構いません。

垢すりタオルの由来
韓国の友人に聞いた話です。
昔ある人が銭湯に行きましたが、タオルをもって行くのを忘れたそうです。
たまたま古い擦り切れたタオルがあったので体を拭くと、垢がボロボロ出てき  ました。これは使える・・・と作ったのが始まりだそうです。
その擦り切れたタオルはイタリア製であったことから、今でもイタリータオル   (イタリアの別称)と呼ぶ人もいるそうです。
垢すりタオルの歴史は意外と新しく、50年ほど前の出来事です。
http://www.aka-suri.com/page003.html
956名無しさん@いい湯だな:2005/10/18(火) 11:15:16 ID:qYD4j60s
うざ
957備えあれば憂い名無し:2005/10/18(火) 13:09:24 ID:wQtvmjgn
アカスリは当たりハズレがあるからな
上手い人にやってもらうと病みつきだね
やってもらったあとは体が軽くなった気がする

でもビンボーだから月に1回も行けない・・・
958名無しさん@いい湯だな:2005/10/20(木) 10:03:37 ID:Irkt9l5N
自分でやればいいのに。
959風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/10/21(金) 18:51:57 ID:rULzb2z1
 ________
`////////////////_ヽ 本日、江戸遊の脱衣所にて左門豊作似のピザが「いやー、気持ちいいなあ セックスより気持ちいい」
 |ノお|ノで|ノん||  | と お下品に連呼しておりまいた んで、おりちゃんが先に上がりサンマ定食をマターリと食しつつ休憩した後、再び湯舟にへえると
 ||┻ (・∀・ ||  | 「いやー、気持ちいいなあ セックスの次に気持ちいい」と一人合点しておられまいた 僅か90分の間にピザの価値観を
┌┴─────┬┴ 根底から揺さぶる何があったのか気になるぢゃないか このヤロー
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘
960名無しさん@いい湯だな:2005/10/21(金) 19:09:08 ID:jJiv/IaZ
最近、七光台行ってないな・・
961名無しさん@いい湯だな:2005/10/22(土) 00:28:50 ID:9NcQQjGA
鴨川温泉の「マルキ本館」とか「そとぼう」ってどんな感じでしょう?
12月に行ってみたいと思ってます。

さんざんガイシュツだけど鷺沼温泉は高校の頃行ったな〜。
冬に習志野の浜でタキビしたあとなんかに。
962名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 17:05:09 ID:CU+4jmC0
お値段変わってました。 (七里川温泉)
こけこっこ     評価:評価なし 2005年 10月 19日
大人、500→650円。子供料金は消されてました。
子供も650円になったのかなー、それとも0円?

お湯は以前と変わらずとても良かったです。
筋肉痛がなくなりました。
ボイラーで加温しているからしかたないのですよね。原油高。


だって
963名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 22:28:59 ID:SBmnPZhY
>>962
犬と猫はどうでした?
964名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 22:58:34 ID:m5LrAf2q
成田市近辺に健康ランドあるかな?????
965名無しさん@いい湯だな:2005/10/27(木) 12:54:42 ID:ELpaUfp/
>>964
成田市近辺に健康ランドは現在ありません。
成田健康センター長寿村は去年(一昨年?)に無くなりました。

宿泊できる施設は成田近辺には無いですね。

宿泊無しの施設は数カ所(過去レス参照)ありますけど。
966名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 23:41:59 ID:ycP2k5a9
市原の江戸湯に行ってきた

値段、施設で満足だが
1,600m掘った天然温泉掛け流しだとしたら
すごいぞ
黒いお湯だが、温泉なのかな
というか、効能とかあるのかな
967名無しさん@いい湯だな:2005/11/04(金) 10:16:25 ID:3hQZ0ogW
東京や千葉は、その殆どが黒湯だぞ
968名無しさん@いい湯だな:2005/11/04(金) 21:33:07 ID:YpCcCRJI
東京近辺の黒い湯は昆布のヨード分が抽出されていると見ていい?
969名無しさん@いい湯だな:2005/11/05(土) 04:59:38 ID:v2Gcu/jP
東京周辺に出る黒湯の主成分はフミンという物質
腐葉土が堆積して高圧下で変質したよーなモンらしい
立ち寄り温泉みしゅらんの温泉の科学の黒湯のトコに書いてあった
970名無しさん@いい湯だな:2005/11/05(土) 05:08:33 ID:v2Gcu/jP
ところで、武蔵野線の船橋法典の近くに
温泉のスパ銭が近くオープンするらしいが
情報持ってる奴おらんかのう?
971名無しさん@いい湯だな:2005/11/05(土) 07:42:39 ID:KFrcxVsJ
久し振りに松戸健康センターいったら、男仮眠室で、オッサンにちんちんしごかれました。
相変わらず此処、ホモ多いのね。
972温泉好き:2005/11/06(日) 20:04:49 ID:hmpTfwfK
今日初めてここにきました。
千葉にこんなにたくさん温泉があったなんて感激です!
温泉は遠出でと思っていましたが、考えを改めようと思います。
スポーツ施設の中のスパで、オススメはどちらでしょうか?
973名無しさん@いい湯だな:2005/11/07(月) 14:25:38 ID:gYvwhiOu
↑スポーツ施設の中に温泉もってる処はあるのかな?
温泉は別でスパのお薦めをきいているのかな?
974名無しさん@いい湯だな:2005/11/08(火) 08:41:24 ID:yyPTJkZN
温泉は地下の岩盤が圧力を受けたために発熱し
周囲の地下水の温度を上げるために発生する
現象です。
最近関東地区では多くの温泉が発見され、こんな
ところに?と思うようなところにスーパー銭湯や保養
施設ができています。


関東地区の岩盤の圧力が増えてるの??
975名無しさん@いい湯だな:2005/11/08(火) 12:17:45 ID:+29RxapA
>>974
ただ単に、技術進歩によって深く掘る事もできるし、値段も安くなってきただけ
深ければ深いだけ、水の温度は上昇する

温泉の定義として、25度以上なら成分に関係なく温泉であり、
1000mも掘れば、大概の場所で温泉を出せるらしい

したがって、特殊な温泉が多く”発見”されているのではなく、
温度の高い地下水を汲み上げてるだけ
976温泉好き:2005/11/08(火) 17:13:18 ID:dpqO4jPP
972です。
ごめんなさい、スパは温泉じゃなかったですね。
健康ランドとか出てたのでつい・・・
977名無しさん@いい湯だな:2005/11/09(水) 11:30:31 ID:LwzU8+3Z
今日、改装後初めて冨里のななえの湯に行ったんぢゃよ。
変わったのは外装だけで中は一緒ぢゃな。
浴室とかがやけにカビ臭くて不潔な感じぢゃったよ。
それと、塩素の臭いが殆どしないんぢゃが、大丈夫かいのぉ?
わしら年寄りは免疫力が落ちとるで、レジオネラ菌とかいたら一発ぢゃからのぉ。
978名無しさん@いい湯だな:2005/11/09(水) 19:44:48 ID:5JhbuJxJ
>>977
キモい。
979名無しさん@いい湯だな:2005/11/09(水) 20:40:48 ID:isb/8OKi
いひひひひ
980名無しさん@いい湯だな:2005/11/10(木) 15:42:08 ID:WomzB1Uy
>>976
ではお風呂・銭湯板の方へGO
981名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 02:13:16 ID:P7GitzKI
今日、法典の湯の会員証と前倒し割引き回数券をゲットしてきました
グランドオープンは21日との事で楽しみ

でも、ホントーに武蔵野線の真横なのなw
982名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 22:16:52 ID:4G6Ckwdt
成田の大和の湯、昨日行ってきますた。
客が多いせいかシャワーぬるめですぐ止まる・・・ちょっとがっかりだし
風呂にはいるための縦移動も、初めは面白かったけど、少々ウザクなってきますた。

983風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/11/14(月) 19:00:23 ID:C3RajGVh
 ________
`////////////////_ヽ
 |ノお|ノで|ノん||  |
 ||┻ (・∀・ ||  | 法典の湯はかけ流しなのかねえ 回数券買おうかどーか思案中
┌┴─────┬┴┐
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘
984名無しさん@いい湯だな:2005/11/14(月) 20:42:04 ID:Kub5MPWi
>>983
チラシには「源泉かけ流し」とかいてありますた
985風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :2005/11/14(月) 21:41:00 ID:C3RajGVh
 ________
`////////////////_ヽ
 |ノお|ノで|ノん||  |
 ||┻ (・∀・ ||  |>>984d 回数券買うだーよ 中山開催の帰りに利用する事にしやう 
┌┴─────┬┴┐
└┬l ̄ ̄l─┬┴┬┘

986名無しさん@いい湯だな:2005/11/14(月) 23:53:29 ID:wjDw1uAB
競馬帰りの肉体労働者の垢がたんまり浮いてそうだな
987名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 00:15:44 ID:TIIIHIdK
5回中山開催は寒くなってくるからねえ。
競馬でコテンコテンにヤラレてすし詰めの武蔵野線乗るのはいやなので、
ひとっプロ浴びてからビールでも飲んで、空いた電車に乗って帰る。
そういうユーザー層は多そうだな。
988名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 00:54:47 ID:ki4ZPBoj
いや赤エンピツ嘗めてるニコヨンのおいちゃん達は
そもそもスパ銭とかには逝かないと思ふ
989名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 01:14:34 ID:ki4ZPBoj
運営会社の楽天地の公式にちょこっと画像が出てましたが、
法典の湯の掘削で湧き出したお湯は黒くはないみたいだな
黒湯じゃないとすると大谷田温泉と同じよーな超しょっぱい強塩泉か?
990筋労者:2005/11/15(火) 10:57:41 ID:brY7C7mQ
>>988
行くよ!ばかやろー!
991名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 16:55:07 ID:G3wox72T
ヤフー地図で中山から法典の湯までのオケラ街道を確認しますた。
992名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 16:55:43 ID:eHNZh/Xp
印西のヒーリングヴィラは12/15オープン。
993名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 18:13:18 ID:TG0w0Y5k
994名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 18:13:48 ID:TG0w0Y5k
995名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 18:14:19 ID:TG0w0Y5k
996名無しさん@いい湯だな:2005/11/15(火) 19:32:00 ID:Mwi484s4
997名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 11:51:41 ID:e57xRllW
998名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 11:57:36 ID:5HQ2YIZo
1000
999名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 12:07:10 ID:CxLXSYK0
一応次スレ作っておきました。

千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1132110352/

テンプレとかあったら書き込んでおいてくださいませ。
1000名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 12:22:24 ID:GE4ehAst
1000ゲッチュー
次スレ冒頭は法典の湯のレポートかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。