1 :
冒頭の辞:
・掛け流し温泉とは
掛け流し温泉というのは、源泉から汲み上げた温泉をそのまま湯船に
ぶち込み(源泉温度が高い場合は水で割ることもあります)、湯船から
流れ出たお湯は2度と湯船に戻ってこない温泉を指します。
・循環温泉とは
掛け流しに対し、湯船のお湯を濾過器に取り込んで浄化して温め、再び湯船に
戻すタイプの温泉を循環温泉といいます。源泉湧出量が少ない、などの理由で
このタイプになります。
ほか、2ゲット、地鎮祭、なぜ掛け流しが好まれるのか、といった事は
>>2以降で。
2 :
ねごと:03/10/15 22:58 ID:2ToZkmA/
・掛け流し温泉のススメ
温泉は湧出した瞬間に劣化が始まります。たとえば有馬温泉金泉(Na塩化物含鉄泉)
は源泉は無色透明なんですが、空気に触れると赤茶色になります。鉄分が酸化するので。
てな具合に空気に触れると酸化だの昇華だのいろいろな要因で、湯質が変化します。
つうことは同じ湯がぐるぐる回っている循環温泉だと劣化しまくりで温泉分析書
なんかに書かれている効能が期待できなくなるおそれがあります。
・エセ掛け流し
掛け流しでもでかい湯船に源泉がチョロチョロとしか流れていない場合があります。
これが一番タチの悪い温泉で、他人のアカが溶け込んだ水に入ってるような
ものなので注意しませう。
・一般的な掛け流しと循環の見分け方
@湯船にお湯がドバドバ注ぎ込まれているのに湯船からお湯が流れ出さない
→こういう場合は湯船の底に取水口があって、そこから濾過器に行ってます。
湯船から流れ出したお湯を集めて循環させているタチの悪い循環温泉もあります。
A塩素系の臭いがする
→循環温泉では、濾過した温泉に塩素をぶち込んで殺菌するため、塩素臭(Br臭)がします。
B出湯口に「この温泉は飲めません」と書いてある
→基本的に浴用に供される温泉で飲めない温泉なぞありませんので、鉄板で循環です。
ただし、「飲めません」と書いてくれているのは非常に良心的です。
4 :
地鎮祭:03/10/15 23:37 ID:2ToZkmA/
♪
∧ ∧ ◇ ♪
( ´八`)_ /◇◇ 循環温泉が悪いわけではなく
/__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇ ♪ カネもうけしか考えてない経営者が悪いのだ
/`ー==キ| 彡 ♪
∠ニ/_つつゝ
タチの悪い循環温泉施設に当たってレジオネラで命を落とされた方々のご冥福をお祈りいたします
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:43 ID:2ToZkmA/
というわけで掛け流し温泉について語るスレです。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:35 ID:3JWE/2mF
循環温泉宿のおやぢ大あばれのヨカン
>>3 Brは臭素と思われ。
いわゆる塩素臭は次亜塩素酸ナトリウムの臭いかと。
掛け流しでも、飲用の許可が下りてない場合、飲用不可の表示があることも。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:05 ID:OPdmtTVy
奈良県で、十津川以外に間違いなくここは掛け流し、って温泉ない?
綺麗な日帰り温泉の施設がたくさん出来ている割にはみんな循環っぽいし。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:15 ID:Wnnh26pM
>>8 ガイドブックに信貴山温泉が掛け流しとあった。
最近は共同浴場を中心に掛け流しでも塩素入れているところあるから
なぁ。
でっかいホテルとかでさ、
元の源泉自体がかなりいいのに
話題つくりとかでたくさん風呂を作ったために
源泉の湧出量が不足してしまって循環させているところって
なんだかなぁ〜って思う。
個人的に最強の掛け流し温泉は尻焼温泉かな(w
11 :
8:03/10/17 01:19 ID:OPdmtTVy
>>9 信貴山か。ありがとう。調べて11月の連休行ってみるわ。
>>10 三重の榊原温泉の榊原館、ってところに行くとそう思う。
ぬるい源泉は浴槽も小さく掛け流しで最高なんだがでかい浴槽の熱湯は循環で
もったいないなーと思う。
おれ的に最強は青森の蔦温泉だす。
あれは別の意味でもったいないw
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:23 ID:yhYL1nen
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:34 ID:hPjHaUoK
有馬は金が掛け流しで銀が循環だったな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:15 ID:+Bm6xULo
有馬の金の湯は確かに掛け流しだが、
塩素混入している罠。
土日に行くと芋の子状態だし。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:06 ID:1dISISUI
16 :
ジェベノレ2000:03/10/18 22:16 ID:4DBlra/5
>15
金泉は加塩素してるよ。
でも、ごく僅かな量だから湯口に近づかないと解らないけど。
仕
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:41 ID:EAeU1h1q
つーか金泉みたいな2価鉄が膨大に含まれてる湯に次亜塩素酸いくら入れても
一瞬で還元されて意味無いと思うんだが・・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:17 ID:9Q5+z3LC
三重県内の某有名温泉地の国民宿舎に泊って、入浴したときのこと。
最悪の加水塩素殺菌循環湯だった。
まず浴感が真水と何ら変わらず、それどころか塩素の臭い。(プールの臭いね。)
浴槽に水が流入し続けているが、源泉温度は40度以上あるはずだから、流入されているのは源泉ではなく水道水。(つまり温泉成分が限りなく薄められ続けている・・・。)
脱衣所の張り紙が傑作だった。
要約すると「保健所の指導により塩素を混入しており、臭いがすることがあるけれども、安全です。」みたいな・・・。
考えてみれば、十数件ある宿に湯を供給するには相当な量の噴出量が必要なはずだ。
こうなるのも不思議ではない。が、保健所(役所)を言い訳のネタにするような張り紙には、やりきれないものを感じた。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:52 ID:IP1uJqq9
>>18 もう救いようがないなあ。
三重で某有名温泉地ってことは○の山か榊○ってところか。長○かも。
ちなみに榊○、公営の温泉施設があるけど循環だぞ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:45 ID:a0sRJMaa
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:06 ID:vEpBAcvp
22 :
18:03/10/19 11:41 ID:tRyuGE53
>>21 スルドイ!
前半は正解。後半はちょと違うw
「湯○山○ッジ」と言っておこうw
ところで「ヘ○シー○ル」も泊ったことがあるが、こちらはそう酷いとは思わなかった。
ただ、あの浴槽の大きさと湯量の豊富さから言って、循環湯の可能性が高い。
ちなみに、ここは古くからの「湯○山温泉」とは別の「新湯○山温泉」という泉源だ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:54 ID:YYrybRD0
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:53 ID:+ycE3IGR
箱根で掛け流しって言うとどのあたりになるんでしょ?
最近神奈川に越してきたんで探索しようと思ってるんだけども。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:05 ID:mGdnj50H
>>24 個人的には宮の下の楽遊壽林がお勧め。
高いけど、人数制限があるから、芋洗い状態にはならないし。
26 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/21 19:34 ID:jAm3faam
>>24 楽遊壽林もいいいけど。
箱根湯本駅前のかっぱ天国は手軽だと思います。
駅前なのに雰囲気が秘湯っぽい。
27 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/21 20:32 ID:Fm+BS5N1
バイクツーリングとは温泉ツーリングなんだよ。男同士で肩組んで集団入浴。これこそツーリング
の醍醐味、華なんだよ。
若い女の子とツーリングするのはいいが、結局天候が悪いとか体調が悪いとか理由付けて、結局の
ところ車で温泉旅館に向かって、
ムーフフなんざ外道中の外道。バイクツーリングは現場打ち。そして潔さが尊ばれるものなのだ。
女の子とツーリングなんていう
発想自体が最初から間違っているんだ。
いいか、男のツーリングとは男同士で集団入浴する。そして肌寄せ合ってキャアキャア騒ぐ。
これが温泉ライダーの真の喜びなんだよ。間違っても壁をよじ登って女湯を覗こうとするな。
男丸もツーリング先でそんな光景をよく見てきたが、そんな事をする奴にかぎって、詮索好きのバカばっかりだ。
わかったか!ポイントは男同士の肌の密着だぞ。
>>27 ワリィ、こないだ女の子とツーリングに行って、混浴の掛け流し温泉に入ってきたよ。
もてない男は辛いなw
29 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/21 23:07 ID:GW8DG3uG
>>28 いや
>>27はオナゴにモテたい訳ではなく…
要は男同士でスキンシップを図りたいというか何というか
まあいろんな人がおりますわ。
漏れは道後の霊の湯が好きだ。
30 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/21 23:35 ID:BTnZ9qBX
ウホッスレはここですか?
違います。お引き取り願います。
結局、バイク海苔はウホなのか?
ヤマジュンの漫画でも抱いて寝ろw
33 :
18:03/10/22 16:16 ID:zXnTWBPv
論点ズレまくりなんだが・・・。
スレの立て主は如何なされた?
上述の「湯○山温泉街」から数キロ離れた独自の泉源を持つ日帰り入浴施設の「○岡温泉」。
完全掛け流しで、飲泉も可能。僅かにぬめりがあって肌に優しい素晴らしい湯だ。
湯○山と同じ「単純アルカリ泉」で僅か数キロの距離なので、おそらく湯○山も、もとはこれと同質の「よい湯」だったのだろう。
循環湯方式がこれほどまでに温泉を殺してしまうものなのかと、つくづく実感した。
東京近辺でかけ流しのいい湯、教えて
都内の湯には掛け流しは自分の知るかぎりなかったような・・・(ちがってたらスマソ
高速使って箱根か伊香保に行くのが手っ取り早いかも。
距離的には秩父のほうが近いけど山奥だから時間的にはよりかかるところが多いし・・・
36 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/22 19:55 ID:fpgdhVCW
>>35 箱根は知らんが、伊香保って・・・。伊香保っていいとこあるのか?
37 :
名無しさん@いいゆだな:03/10/22 20:01 ID:7M1fvrgj
食塩泉、塩味のする温泉についていつも抱く疑問。
食塩泉って、なぜ何処でも塩素臭がするの?
(20箇所ぐらいのリサーチ)
塩素イオンがでるから??
食塩泉でここはぜったい次亜塩素酸Na等の塩素系消毒を入れてないって言う
温泉あったら教えて!
38 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/22 20:08 ID:kV7MJoJi
>>37 塩素消毒してない食塩泉はいっぱいあると思うけど、
とりあえず、青森県六ヶ所温泉。
39 :
名無しさん@いいゆだな:03/10/22 20:13 ID:7M1fvrgj
40 :
38:03/10/22 20:13 ID:kV7MJoJi
多分、青森市内の食塩泉は、ほとんど塩素入れてないと思う。
三内温泉も強烈だった。食塩泉と硫黄泉の合体した湯です。
41 :
名無しさん@いいゆだな:03/10/22 20:13 ID:7M1fvrgj
>>38さん、レスありがとうございます。
消毒塩素臭が
42 :
◆iBy3gpatgg :03/10/22 20:14 ID:WX/4W6Wk
>>36 伊香保で掛け流し、というと源泉脇の露天とか石段周りの宿とかでしょうか
43 :
名無しさん@いいゆだな:03/10/22 20:14 ID:7M1fvrgj
>>38さん、
>>40さんレスありがとうございます
一度いってみます。
消毒がはいってないのに、塩素臭がする科学的根拠ごぞんじのかた
引き続きおしえてください
>>42 石段の湯ってとこは一度行ったが、漏れ的にはごくごく普通だった。
伊香保は街全体が寂れてるというか・・・晩飯食うところも見つけられ
なかったなあ。
伊香保にはもう行かないと思う。
45 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/22 20:20 ID:kV7MJoJi
>>43 塩素イオンは塩素臭はしないと思います。
ためしに、カルキ抜きした水道水に、塩をたくさん溶かしてみて下さい。
たぶん、塩素臭はしないと思います。
もし、その塩水が塩素臭かったら、耳鼻科へ行ってください。w
46 :
名無しさん@いいゆだな:03/10/22 20:22 ID:7M1fvrgj
>>45さん
たしかに、挙げていただいた例を考えてみると塩素イオンは
塩素臭しないですね。
では、塩素臭するってことは消毒液が必ず入っているってこと
なのかなぁ??
47 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/22 20:32 ID:kV7MJoJi
そんなことは無いと思いますが、他の臭いを、塩素臭と思っているとか。
48 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/23 00:20 ID:LJwwsZ1E
掛け流し温泉のリストができそうだな。
ありがたやありがたや
49 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/23 05:43 ID:i2MFpZld
箱根で自然自噴温泉ってあるの?伊豆は?
50 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/23 09:49 ID:CkZYyQg4
>>3 湯船にどばどばと注ぎ込まれ,かつ,掛け流しの温泉がある.
それは,駒の湯山荘(新潟県湯之谷村)
河原の露天風呂の湯船は小さいのに,
一般のスパのでっかい風呂に注ぎ込まれるのと
同じくらいの勢いで(ちょっと大げさかも)
お湯が出てます.33度だけど.
もうすぐ冬なので,11月末には閉鎖されるでしょう.
51 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/23 21:10 ID:be75u1vr
伊香保はてっぺんの露天風呂以外は入る必要無しじゃない?
箱根・伊豆はとりあえず歴史がある温泉に行っておけば外れは少ないかと。
53 :
◆iBy3gpatgg :03/10/23 23:36 ID:OwdknFbc
>>52 伊豆は、歴史有る温泉地でも大きな旅館は循環が多いですよ。
共同浴場は掛け流しが多いですが。
湯量が厳しくなっている温泉地もありますし。
下田のほうとか西伊豆は掛け流し率高いですね。
54 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/23 23:57 ID:dVhhLvOL
賭け流しでも 山形の大平温泉はいただけない。
配管をわけて一部は炊事に使用。
被害利用を許可のためこの時期露天は掃除なし。
同じ状況は長野の5色温泉の料理。風呂はいいけど
冷凍いわなの生焼けはいかがなものかな。トイレも男女教養。
55 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/24 20:06 ID:9ICBCr9s
>炊事に使用。
いただきま〜す。
56 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/25 09:14 ID:SN9CZxsx
57 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/26 00:46 ID:EbHd5Tah
最近特に共同浴場系で掛け流しでも塩素臭のする場所が増えてきてるけど
(ex.山○温泉大湯、湯○中温泉○の湯)
こーいうのはこのスレ的にはどーよ?
58 :
24:03/10/26 01:00 ID:RXjhsvRJ
>>25 >>26 情報サンキューです。掛け流し情報は貴重ですので助かります。
伊豆探索もあわせてそのうち行ってきます。
59 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/26 01:02 ID:U45B6kc+
湯○中温泉の共同湯は(基本的には)宿泊者した場合にしか
入れない、よろ○ず屋のすぐソバにある、○湯しか入ったこと
しかない(入れない)が、熱くて加水せざるをえなかった。
ボウショウ特有の塩素臭ではない、薬臭?だった。
>>57 >こーいうのはこのスレ的にはどーよ?
所謂、ジ○専のことか?山○温泉大湯は、地元民以外でも
入れると思ったが...。もう1個はダメだが。
60 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/26 01:05 ID:8MNplIen
確かに掛け流しの共同浴場でも塩素入れているところ
増えてきているな。
箱根○本温泉 弥○湯
上諏○温泉 精○湯
有○温泉 金○湯
61 :
◆iBy3gpatgg :03/10/26 16:39 ID:n9g34gE+
保健所の指導で、塩素入れる掛流しの共同浴場は増えてますね。
詳しいことまでは知らないですが、過去にレジオネラ菌が検出されたことない共同浴場にも、
予防の意味で塩素入れるよう指導していたりする、と聞きました。
62 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/26 18:26 ID:U45B6kc+
63 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/26 19:46 ID:Dm80E2Uh
しかし掛け流しで塩素濃度維持するのは大変だろう、
塩素入れても湯がどんどん出ていってしまうんだから。
その点循環なら一度塩素入れれば後は循環器にセンサー付けて
消費した分だけ足せば済む。
これは事実上の循環化推奨ってことなんじゃないか?
そうなったら思いっきり本末転倒なわけだが。
64 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/26 19:52 ID:U45B6kc+
掛け流し施設の源泉湯口で、固形の塩素
(プールとかに入っていたやつね)が入っていたよ。
あんまり、温泉自体は流れていなかったけどね。
65 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 17:57 ID:ftwWQV1G
数年前から、循環湯の入浴施設でレジオネラ菌が発生して死者が出るなんていう最悪の事態がいくつか発生してるでしょ。
保健所なんてのは所詮「お役所」だから、「掛け流し」「循環」の区別もわからず、一律に「お触れ」を出したりしてるのだろう。
まったく滑稽な話だ。
66 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 18:13 ID:DEuVIJvU
しかしながら、北海道旭川市の21世紀の森温泉のように、
掛け流しでありながら(それも結構な掛け流し量ときたもんだ)、
レジオネラ検出という輝かしくも貴重な過去を持つ温泉が存在することを考えると、
掛け流しだから消毒しなくても安心とも言い切れないようだ。
ただ、あそこは、無料のため入浴者数が多いと思われ、
更に、浴槽の清掃の回数も少なかったのではと想像されますです。
67 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 20:10 ID:ftwWQV1G
>>66 それなら、塩素を湯に投入するより、浴槽の清掃をしたほうが、よほど効果的だと思うが。
68 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 20:20 ID:40H0Zl69
>>67 浴槽の掃除をするのが面倒なので、循環にする所が多い
のも事実。<自治体の施設に多い。
69 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 23:17 ID:Gqwrl6Db
お上がやってる温泉施設はさけた方が無難かもな。
昔からある著名な温泉場は別として。
それにしても最近のお上の手による温泉施設の増え方はすげえな。
特に奈良。儲かってるんだろうなー。われもわれもと建ててるもんな。
漏れが知ってる限りぜんぶ循環だが。
70 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 23:37 ID:0hKdw3ac
宝塚みたいに大失敗した例もあるけどね。
71 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 23:38 ID:ftwWQV1G
もともと、竹下首相の時に「ふるさと創生基金」とやらで各市町村に1億円ずつばら撒かれたのが、自治体主導の温泉掘削ブームのキッカケらしいね。
72 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 23:55 ID:Gqwrl6Db
>>70 宝塚の失敗は、水着着用のバーデゾーンをメインにした事だと
思ってたんだが、湯の国ジャポンが繁盛してるようなんでどうやら
違うらしい。
すぐ近くに有馬があるからかね。
>>71 やっぱりそれが起爆剤か。
民業圧迫の極致だわな。
73 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/27 23:58 ID:ftwWQV1G
>>71 自己レス(続き)だが・・・、
結局人工的に掘削した温泉というのは、一部の例外を除いて噴出量が少ない。
しかし、集客の観点からすれば、広い浴槽は必須。
結果として、塩素殺菌の循環湯(場合によっては加水)になってしまう。
74 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/28 00:13 ID:kQomMl7w
>>69 奈良では十津川の村営浴場だけが掛け流しだな。
今のところ塩素臭もない。
ま、あのあたりは奈良というより南紀か熊野という感じだけど。
75 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/28 00:18 ID:qDPle3Qm
現代人は
浴槽や施設が豪華=いい温泉という考えの
人多いからね。
76 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/28 21:02 ID:QSahc+9l
>竹下首相の時に「ふるさと創生基金」とやらで各市町村に
>1億円ずつばら撒かれたのが
千数百m掘削するのに、1億円前後かかることと、
「福祉目的の施設」と言うことであれば、予算が通り安い
こともある。
どうせ、貰ったお金だから「温泉」でも掘りましょと
なる。中には、1億円かけて温泉掘削、で出なくて更に
予算超過して掘削、結局温泉がでず。村長が引責辞任し
たと言う悲惨な例もある。
77 :
名無しさん@いい湯だな:03/10/31 22:47 ID:KGsGhe+O
榊原温泉のぬるぬる感がたまらんあげ
78 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/01 19:35 ID:W//p3ysk
ヌルヌルしているのは
入浴客の老廃物や塩素の影響が多分にある。
79 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/01 19:55 ID:k9uV88Wd
ぬるぽ
読んでて思ったんだが、そんなに掛け流しの湯って少ないのか。
当方、九州の方だが温泉といえば湯船に常時温泉が注ぎこまれ
洗い場に溢れ出ている状態が温泉っていうイメージなんだけど。
まぁ確かに他県の温泉地に旅行行った時、えらく温泉が薄いと
いうか、これ普通の水沸かしただけじゃん、とおもったことは何度
かあるな。逆に今住んでるところが田舎な所だけど、結構、温泉に
関してはエラク恵まれてたのね。
ちなみに月に1、2回は温泉に入るが、選ぶ基準は以下の三点だな。
1、混まない(できたら貸切状態を目標)
2、洗い場にシャワー、石鹸等が常設
3、貧乏なんで料金300円以下(最大500円まで)
正直なところ別に掛け流しかどうかってあまりチェックしないなぁ。
これからは気をつけよう。ウン。
健康な俺にとっては、清潔であればどっちだっていいじゃんと思う今日この頃。
82 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 10:55 ID:RfEk+lII
道後温泉本館掛け流しのはずなのに、愛媛新聞投書欄によると、
松山保健所がチャチャいれて、レジオネラ対策で塩素消毒を義務付けているらしい。
それとも、循環させてるのかな?
83 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 11:00 ID:RfEk+lII
>>24 亀の湯レスですが、国道1号の旧道の最高点付近にある芦之湯だったら、
まず掛け流しですよ。入湯客も宿泊客も少ないので、マターリできる場所です。
84 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 11:46 ID:uLT/f+Q9
>>82 保健所は所詮は役所なのだから、
掛け流しと循環の違いも解らないだろうな。
85 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 15:53 ID:00L4Wu01
京都府の木津温泉。ざぶざぶたれながしている。他の丹後の温泉は怪しい。
岡山の真賀温泉(?)だったか山の中のひなびた湯で、風呂の底からお湯が直に湧きだして
いる。鳥取、島根の温泉は掛け流しが多かったように思う。
86 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 18:09 ID:cu/RVtku
最近できた施設はお上の指導により消毒をせざるをえないところが多いみたいだからなぁ。
悲しいけどこれが現実なのよね。
87 :
ティンポ(・∀・):03/11/03 20:37 ID:bnAByETB
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>79 (_フ彡
88 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 21:21 ID:RIghs6tE
>>84 いくらなんでも、そんなことも知らない糞低脳うすら馬鹿DQNの集まりじゃないだろ。保健所も。
違うのなら、違いを示して納得させればいいだけの話だし。
89 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 21:22 ID:YCKEWTI0
北海道赤井川村保養センターは村営&昭和63年開所にもかかわらず
NO循環
NO塩素
なりよ
いいお湯です。
Qちゃん:赤井川村ってどこよ?
キロロの近くなり。
キロロにスキーに逝った時は、行ってみてキロロ
すまんそ
90 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 21:53 ID:1lmWE872
浴槽内の検査で、レジオネラ菌が一定以上(いくつか忘れた)
検出されたら、指導するのが保健所。彼らには浴槽が掛け流し
循環なんてのはどうでもよいこと。
91 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 22:15 ID:CTTBnmyB
有馬の金の湯に行ってきた。
19時を過ぎるとすいてて良いね〜
熱い方の湯船はほぼ貸切状態。
ここで議論になってる塩素の臭いはあんまり気にならなかった。
てか出湯口で臭いかいでみたけどそんなことはなかったぞ。
おれの鼻が悪いのかも知れないが、どうなんだろうね。
92 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/03 22:19 ID:RIghs6tE
気にならないのならそれが何よりでは。
>>88 役所なんて普通は2年くらいで異動になる。
何も知らない職員でも何ら不思議は無い。
ソープランドの担当から、普通の温泉の方を任される事もあるだろうな。w
掛け流しだろうと管理が悪ければレジオネラは湧くわけだしね。
>>94 確かにそのとおりではあるが、管理の悪い循環と、管理の悪い掛け流しがあった場合、
循環のほうがレジオネラ菌の発生する可能性は高いと思う。
しかしまあ、掛け流しだろうと何だろうと管理が悪い所はガンガン指導すべきと思うぞ。
それもまた、そのとおりです。
98 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 10:56 ID:4NXLl8DR
>>96 そういう管理が悪いところはこのスレでオープンにしちまえ
ってな流れをきぼんぬ
99 :
有馬からきました:03/11/08 14:02 ID:GC152aN0
>>91 熱いほうといってもあんまり変わらんらしいですよ。
この前、いかにもってグループが温度計を持ってきていて測ってましたが、1℃だけ違ったかな。
で、他でも書きましたが、金泉に塩素が投入されていたとしても、一般人が嗅いでわかるわけ有馬せん。
100 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 15:09 ID:JWI7kCpV
>>99 湯口の匂いかいでみろ。
どんな鼻しているんだ?
101 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 18:52 ID:GC152aN0
>湯口の匂いかいでみろ。
においません。
102 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 20:02 ID:/fWrKL96
正直還元剤である2価鉄が100ppm前後含まれる有馬の金泉に
最大でも2ppm(法的上限)の塩素剤(酸化剤)を入れたところで
一瞬で無力化されると思うんだが・・・
循環して2価鉄が酸素で完全に酸化されて
赤い3価鉄になってから投入してるなら分かるけど。
104 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 20:58 ID:L4t76WVx
>しかしまあ、掛け流しだろうと何だろうと管理が悪い所は
>ガンガン指導すべきと思うぞ。
茄子の喜多温泉とかなあ。客の地区利で保健所がましがいなく
動きそう。浄化槽管理も含めて。漏れは二度と行かないけど(W
105 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 21:29 ID:7dCjvGi5
保健所の指導が入ってから、掛け流し浴槽でも塩素投入が
増えたと思うのは漏れだけか?この前なんか固形塩素が湯口
に入れられていた。
毎日、浴槽のお湯を抜いて清掃すること考えたら、この方
が楽だからという考えらしい。実際、夜遅くまで営業して
朝早くやっている日帰り入浴施設などは、週1回の休みだけ
清掃してたからな。
106 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 22:12 ID:mE7aI1Ma
塩素入れずにちゃんと毎日湯を抜いて清掃して欲しいんだけどな。
実際かなりの手間だろうし、清掃中は営業を休止しなくちゃいけないから
経営する側としては嫌なのはわからんでもないけど・・・
何か面倒じゃなくて良い方法ってのは無いものかな?
107 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 22:17 ID:EQLTTkIj
>>106 塩素入れずに清掃だけで頑張ってる温泉もあるよ。
108 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 22:23 ID:mE7aI1Ma
>>107 うん。でも今は塩素を使ってる掛け流し温泉だって、
ちゃんと清掃して塩素を使わないようになってくれたら嬉しいじゃない。
>>108 うん、マジでそう思う。でも、地域によっては杓子定規に塩素投入を命令してる保健所も
あるんだろうね。
というより、毎日清掃しないってこと自体、よく考えたらすごく気持ち悪いことだよね。1週
間に1度しかお湯を入れ替えない温泉だってあるし。
110 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 22:38 ID:7dCjvGi5
小さくてもよいから「源泉浴槽」でも作ってくれたら、
よいのだが。日帰り施設で、泉温が低い所なんか、サウナ横
の水風呂として、源泉浴槽が設けてあったのを見て、うまい
使い方をしていると思ったよ。
掛け流しの場合、かなり湯量が豊富なところじゃないと、
清掃のために一度浴槽を空にした後再度お湯を溜める
のに相当時間がかかりそうだね。
それにお湯を抜く時間や実際の清掃にかかる時間を加えると
ものすごい時間がかかりそうだ。
清掃している間は源泉から別のタンクとかにお湯を引いて、
それを清掃後に湯船にいれたりしているのかな?
112 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 23:35 ID:7dCjvGi5
旅館で毎日浴槽を掃除する所は、大方客がチェックアウト
した10時〜12時くらいの間に掃除する。それから、お湯を貯
め始める、少なくてもその日の客がチェックインする15時く
らいには、浴槽に湯が溜まるようにしている。
旅館とかで、12or13時〜日帰り入浴を受け付けている所
は掃除をしていると予想できる。また、循環の浴槽でもさ
すがにお湯を入れる時は塩素を投入していないので、お湯
を入れ立ての時は塩素投入前に入浴できる可能性がある。
また、毎日掃除しない所でも朝とかにお湯の入れ替えを
するために、大量にかけ流す時間があるので、その時に入浴
するチャンスあり。
また、日帰り施設でも1回/時間くらいの割合で源泉を
数分、大量に投入して、清潔さを多少なりとも保っている
施設もある。
113 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/08 23:39 ID:kW5Uq7ce
>>110 秩父の満願の湯がそうだね。行田の古代蓮物語あたりでも見習って欲しいと思う。
115 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 00:30 ID:+teE09T3
>>112 常態的な塩素濃度管理ができないビンボーな施設(特に共同浴場)は
入れ立ての湯に大量の塩素剤を投入してあとはそのままってとこも多い。
そのため入れ立てほど塩素臭がキツく、
十分な時間掛け流し又は循環されてからの方が塩素が薄まって快適に入れるってこともありまする。
116 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 09:58 ID:QMDuaMcU
>>115 施設によっていろいろ。
入れ立ての湯で、塩素臭のしない湯に入っていたら
掛け流しがぴたりと止まって、段々塩素臭がきつく
なってきたことがあった。
循環の施設は湯面が下がると、温泉を追加する
方式が多いから、昼間などで人がいなくなった時
に、浴槽のお湯をかいだしてみたりすると面白い。
源泉が追加される場合の所もあるが、既に塩素臭
の湯が投入される場合あり。
117 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 10:06 ID:bgdzMWhE
青森の酸ヶ湯は2日に一度の入れ替えだったな。
22時から清掃開始だから朝5時頃に行くと大変よろし。
十和田あたりの温泉はどこ入ってもマトモだわな。
118 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 10:09 ID:vLbTTp6b
>>115 すごく危険な施設ですね。
人が入浴して汚くなる頃には塩素がなくなってる。
いみねーじゃん。
119 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 10:16 ID:l1iTvv4k
循環ながら、客に塩素臭いといわれるのが嫌で
塩素濃度を押さえているところもある。
120 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 10:28 ID:88TfiEX5
121 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 15:15 ID:NEzVsPDF
>1
(源泉温度が高い場合は水で割ることもあります)
掛け流し1/2温泉とでも言うか。
水で薄めたら,源泉100%ではないわな。配管を工夫するとか,
熱交換器を使うとかしてもらいたい。
122 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 15:34 ID:g9J4xkC1
国内旅行板の掛け流し議論の結論として、加水は理由の如何にかかわらず「問題なし」となっております。
源泉100%にこだわったら、ヲタよばわりされました。(W
というわけで、掛け流しというのは、お湯の清潔さにこだわった概念で泉質にこだわった話ではないです。
123 :
岡山温泉部:03/11/09 17:03 ID:NNlUcDQS
塩原新湯温泉のむじなの湯は本当に掛け流しですか?
中の湯と湯荘白樺は噴気造成だが掛け流しで気持ちよいですね。
124 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 18:54 ID:U/5Li4Lj
>>121 希釈が避けるに越したことがないのはもちろんだけど、
冷却もまた成分が析出したり時間を掛ければ湯が劣化したりと
色々問題があるからね。湯量を絞れば湯の新鮮さが損なわれるし、
加水で湧きたての湯を大量掛け流しってのも選択の一つでしょう。
>>123 中の湯源泉は蒸気造成といっても成分総計が800mg/kgあるし酸性だし
そこらへんの単純泉よりよっぽど濃いからね。
むじなの湯は浴槽奥の岩盤から直接湧いてるし
少なくとも循環はしてないと思うけど。
125 :
岡山温泉部:03/11/09 20:50 ID:NNlUcDQS
>124
なんか気になったんですけどやっぱり循環してないですよね。
126 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 20:59 ID:NEzVsPDF
127 :
122:03/11/09 21:21 ID:g9J4xkC1
さぁ。。。
循環していないお湯を「掛け(注ぐ)」て、湯船から「(あふれて)流し」ていることらしいでつ。
というわけで、単純に循環の反対語という認識なんかなと関心しました。(W
まあ以前にどこかで書きましたが、用語の定義をJISかJASで規定しないといつまでたっても話が尽きないなと思いました。
128 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/09 23:42 ID:QMDuaMcU
>>127 厳密に言うと、必ずしも湯船から溢れていなくても、
浴槽内に塩ビパイプ等の排水口が設けてあり、ある一定以上の
量になると、そこからお湯が排出される浴槽も掛け流しと言え
ます。逆に窓側とか、壁の一部分からお湯をオーバーフローさ
せてそのお湯を再び使う、疑似掛け流しという循環浴槽もあり
ます。前者は掛け流し等によって床面が滑るとか、そういった
理由で溢れさせていないこともあります。
掛け流し=使い捨てってことでいいの?
130 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/10 21:56 ID:xckIsTKA
131 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/11 18:47 ID:F09NVKqs
当温泉では、循環再利用したお湯、薬の注入は
一切いたしておりません。
と、看板を上げている近くの温泉(最近オープンしたばかり)
時々行ってるけど、
確かにチョロチョロと流れてるお湯は飲用できるのですが
その横にある、大きなパイプから流れているお湯には
飲用ではありませんって書いてある。
これってどうですかね。
133 :
岡山温泉部:03/11/11 22:26 ID:Lwf3mSXw
>64
浅草観音温泉も2年くらい前、湯船に固形の塩素が入ってましたよ。
あそこは循環してないのかな?
循環でも固形剤使ってるとこはいくらでもあるよ。
あれ溶け残りに触るとかぶれたり強烈な臭いがついたりするからキライ。
135 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/12 00:06 ID:tNpMocdD
>>8 山鳩湯とかは?吉野だけど、
かんぽの宿の平城京も掛け流しじゃないかなぁ??
湯船からあふれてるし塩素臭くないよ。
136 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/12 00:07 ID:tNpMocdD
信貴山のって掛け流しだったの??
137 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/16 04:12 ID:qdle6hYG
>>135 入之波温泉ですか?
析出がすげえなあそこ。
138 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/19 16:00 ID:QGQ1oMJP
>>137 そうでつ。入之波温泉の一番奥?の山鳩湯です。
吹き出し口から飲用も出来るので本物ですよ。
139 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/24 22:00 ID:SK4CDma4
塩素投入の循環湯の飲泉はできないので、湯口の湯が飲める温泉は
基本的に源泉と考えてよさそうです。
山鳩湯は、先週、自遊人の無料パスポートを使って入ってきました。
もちろん、飲泉してきましたよ。
ナトリウムの甘さが出てて、それなりに飲みやすいと感じました。
140 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/24 22:05 ID:aAXQIyFh
]:塩素投入の循環湯の飲泉はできないので
○:循環湯の飲泉はできないので
飲泉の可否に、塩素投入は関係ない。
飲泉可の条件に塩素投入が義務付けられる紐くるだろうな。。。
141 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/24 23:45 ID:XmJc1RZd
142 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/28 15:30 ID:QaG880Yd
143 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/28 16:17 ID:+B5SvtpU
ちなみに神奈川県内にある某温泉(おたQ線沿線にあるヤツ)
の公共浴場は塩素臭がカナーリきついです。
アレルギー鼻炎餅のおいらでもはっきり判るくらいにね・・・・・・。
144 :
名無しさん@いい湯だな:03/11/29 13:38 ID:Zm8wwNN2
ところで、このスレの住人に質問だが、、
水道水掛け流しの宿と、アルカリ性単純泉循環の温泉宿だったら、どっちがいい?
どっちもイヤ
漏れは水道水の掛け流しでいい。そっちのほうが清潔そう。
>>144 水道水掛け流し。
元はどんなにいいお湯でも、次の日まで体に塩素消毒の臭いが
こびり付いてるのは我慢できない。
そう言えば、小学校の頃ってプールに入った後
シャワーをよく浴びなかったから、腕なんかが
塩素で薄らと白くなってたな。。。
そこまでなる最強の温泉ってあるかな?
149 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/02 21:05 ID:TnCt+wwL
>>148 日本最強の玉川でもそこまでは・・・
まあお肌カサカサ、ってぐらいだし。
砂湯に行ってきました。やっぱり気持ちいい。
人少なくてラッキー。いつも多いから。
個人的には、かやもり好きなのですが、寒い時期は・・・
茅森か いいねえ
漏れも来年暖かくなったら入りに行こう
それまでは郷緑にでも行っとくかな
雪が降ったら砂湯もいいな
150でつ。
昨日今日と仕事の帰りに国際寄ってきました。
あのお湯、妙に自分に合いマツ。
カケ流しと書いていますが、本当でしょうか?
151様 郷緑行ったことがないので、また行ってみます
国際ってどこ?
建部町にあるやつかな 行った事ないけど
郷緑イイヨー
日帰り入浴11時〜16時迄で300エソ也
足元から自噴する35℃の湯 温度といいぬるぬるする感じといい茅森と良く似てる
沸かしてある上がり湯もあるから冬場もOK
漏れは真賀も大好き
154 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/07 13:19 ID:+zkzBLfL
湯船の下から湧き出すお風呂が最高らしいんだが、いきなり熱湯になったら茹でられてしまいそうで怖いと思うのは漏れだけ?
155 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/07 21:19 ID:7JGuI9mo
>153
真賀っていったら幕湯だねー。温めでの湯でいつまでも入ってられるが,
次の人が待っているからあがるわ。
>>154 火山活動が活発になってくると温度が上昇する事はあるが
一時間そこらではなく数日から数週間かけてゆっくりと変化するものらしいから
入浴中にどうこうなるもんでは無いと思う
ゆでがエル状態に・・・
居酒屋のカエルとかスズメとか美味だと思うが。
国際=建部です。郷緑も良さそう。
真賀は、いつも人多そうなので行ってません。噂ではかなりイイみたいですね。
今月の温泉博士に載っていた奥津、東○楼の温泉よかった。行くべし。
160 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/10 21:21 ID:BRQ5UL2m
>159
奥津の並びのその2軒はいいよね。
洗濯場も悪くないけど,見物客大杉。
161 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/10 21:23 ID:tN+h7CFt
奥津は漏れもお気に入り
『奥津荘』『東和楼』『河鹿園』の掛け流しトリオに
民宿『瀬音』もささやかな露天に自家源泉掛け流し
地元住民専用共同浴場もあったりして羨ましい事だ
163 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/11 15:18 ID:YEFigRBo
久しぶりに見たら
岡山ネタばかりじゃないか。
真賀の幕湯は確かにいいね
浴槽がかなり深くてビックリしたけど。
『幕湯』は結構人気あるから
ある日曜なんかあの風呂に7人も入ってたのにはびびった
幕湯料金払ってたけど急遽普通湯だけ入って帰った
『足温泉館』は改装してから駄目になったって真賀の常連あたりによく聞くな
改装後の姿しか知らないからどうなのかわからんが
以前はそんなに良かったのか
165 :
名無しさん@いい湯だな:03/12/13 21:52 ID:umhkpHgz
>164
循環だからじゃないのか。
韓国 平沢に行くのですが、イイ温泉とかご存じないですか?
167 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/03 06:29 ID:EMfxJVmX
前から気になっていたのだが、もしかけ流し温泉入浴中に地殻の変動が
起こって蒸気が噴出したりした場合、全身大火傷で死んでしまうのではないかと思わない?
168 :
俺だけかな:04/01/03 08:55 ID:GDsDQ9RG
やっぱり温泉街には温泉の自噴があってほしいね。
湯気が立ち上らない温泉街ってなんかうそ臭く感じてしまう。
深いとこから汲み上げてる温泉が大半なんだろうけど
自分の目で見ないと本当に温泉かどうかどうも信じられない
169 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/03 10:46 ID:6lJtpJ3W
>>168 つまりボーリング技術が無かった時代からあった温泉ということだね。
170 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/03 22:34 ID:/3ZI0KOx
>>3 B出湯口に「この温泉は飲めません」と書いてある
→基本的に浴用に供される温泉で飲めない温泉なぞありませんので、鉄板で循環です。
ただし、「飲めません」と書いてくれているのは非常に良心的です。
必ずしもそうとは限りません。以下を参照のこと。
http://homepage3.nifty.com/umayu/page038.html こういった理由から、四国の祖谷温泉の露天風呂や笹渓谷温泉では掛け流しであるにも
関わらず、飲泉しないよう注意書きがなされています。くれぐれもご用心の程を・・・。
171 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/03 23:52 ID:yETVsYh5
というか数年前に温泉法が改正されて許可のない温泉施設は全て
飲泉不可となり、さらに飲泉許可が出る泉質や設備の基準も極めて
厳しくなったため全国のほとんどの温泉施設が飲泉不可なんだが。
平成になってからの飲泉許可証書が張ってない温泉で飲泉させてるのは
厳密には全て違法操業。よって今となっては飲泉の可否は循環非循環の
指標としては全く用をなさない。
172 :
k:04/01/06 22:48 ID:j917Q7mD
掛け流し日帰り温泉の従業員です
可能な限り、内情暴露いたしましょう。
173 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/06 23:34 ID:ZMKYd4tp
>>172 掛け流しの施設でも暴露するようなことがあるんですね〜
1 浴槽の容量および掛け流し量はどのくらいですか?
2 一日あたりの来客数は何人くらいですか?
3 浴槽の湯を抜いての清掃はどのくらいの頻度で行われているのですか?
4 次亜塩素酸ナトリウムによる消毒は行っていますか?
174 :
k:04/01/07 00:08 ID:89kYTpQx
>1 浴槽の容量および掛け流し量はどのくらいですか?
掛け流し量で浴槽の温度を調節したいと思っています。
男女共に浴槽2つで、43,5度と41度を目標としています。
>2 一日あたりの来客数は何人くらいですか?
平均600人です
>3 浴槽の湯を抜いての清掃はどのくらいの頻度で行われているのですか?
日帰り温泉ですので、毎日お湯抜き清掃です。
>4 次亜塩素酸ナトリウムによる消毒は行っていますか?
毎日お湯抜き清掃後、浴槽浴室床カランまわりに、5PPMの次亜塩素酸ナトリウムを散布します。
泉質の関係上むいみです。
源泉に次亜塩素酸ナトリウムを投入しても殺菌力がほとんど無力になるので、
バイオフィルムの除去を念頭においております。
175 :
k:04/01/07 00:15 ID:89kYTpQx
>1 浴槽の容量および掛け流し量はどのくらいですか?
掛け流し量で浴槽の温度を調節したいと思っています。
男女共に浴槽2つで、43,5度と41度を目標としています。
どれくらいの量かはわかりませんが、入れるお湯の温度は51度前後です。
流すお湯の量でおんどを調整しています。
176 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/07 00:22 ID:YlMaoEZQ
>>174 早速、ありがとうございまする。
塩素消毒が無意味って酸性泉でしょうか。
酸性泉以外にも塩素消毒が無意味な泉質もあるのかなぁ。
毎日、湯を抜いて清掃するとは大変ですね。
177 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/07 02:25 ID:uEOGPBEV
酸性泉での塩素剤添加は無意味と言うより危険。強アルカリもしくは
還元性のチオ硫酸や二価鉄、硫化水素イオン等が多い泉質なのかな?
178 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/10 21:16 ID:+f+7o92m
湯量ドバドバしかも掛け流しってのは蔦以外ないのでせうかね。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
179 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/10 21:21 ID:wamS23Ke
>>178 結構あると思うけど。
青森だったら、古遠部はドバドバだよ。
180 :
k:04/01/10 23:35 ID:KogcrAJO
>湯量ドバドバしかも掛け流し
この場合、浴槽湯温の調整はどうしているんでしょうか。
仮に湯温が50度以上、ドバドバ掛け流しだったら45度以上
あつすぎで入れません。
湯温が35度以上、湯量ドバドバしかも掛け流ししても、
ぬるくて入れないでしょう。
181 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/11 01:18 ID:pw+1j3+o
>>180 それはね、源泉の温度が幸運にも42度〜46度くらいだから、
調節する必要がないのだと思う。
182 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/12 22:36 ID:4a9Bv6/0
適温の源泉が湯量ドバドバ掛け流しか…
古遠部温泉、新屋温泉、青木温泉、山口温泉、白骨温泉泡の湯(内湯)、
新穂高温泉佳留萱山荘、木津温泉志らさぎ荘、湯川温泉ゆりのやま公衆浴場、
勝浦温泉はまゆ、真賀温泉館幕湯、祖谷温泉ホテル、壁湯福元屋、
筋湯温泉打たせ大浴場、奴留湯温泉、満願寺温泉露天、湯川内温泉かじか荘、
霧島硫黄谷温泉霧島ホテル
蔦以上のレベルだとこんなもんか。
必然的にぬる湯が多くなるしその影響か暖かい西日本に多いな。
>>180 水で加水してしまうところもあるし、源泉を一度タンクなどに貯めて、
少し温度が冷えてから浴槽に流し込んでいるところもあるよ。
湯音が低いところは加熱するしかない。熱い水道水と混ぜていると
ころもあるのかもしれないけど、そういう方法を取ってるところは個
人的にはあまり聞いたことがないっす。
184 :
k:04/01/13 23:13 ID:ZlAGsXP+
うちは、熱交換で加温してます。
地価1000メートル 53度
揚湯ポンプが地下250メートルで46度
46度も、浴槽に入れる頃は42度に下がりますので
8度ぐらい加温しております。
185 :
k:04/01/13 23:22 ID:ZlAGsXP+
夏は湯温の低下がないので45度以上になってしまいます。
その場合は湯量をびちびちにしぼります。
不衛生ですが、水代をケチる為です。
>>185 加水しないから源泉100%つうことですね。
加水してドバドバにするか、加水しないで源泉100%か、どちらがいいのかな〜
客としても好みの分かれるところです。
187 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/14 13:55 ID:PVCrYE7A
他のスレでも有馬の金泉は掛け流しといってるが、
>>2の
「・エセ掛け流し
掛け流しでもでかい湯船に源泉がチョロチョロとしか流れていない場合があります。
これが一番タチの悪い温泉で、他人のアカが溶け込んだ水に入ってるような
ものなので注意しませう。」そのものです。
まず、大勢がつかっているのに、一滴も溢れて出ない。湯出口からはチョロチョロ。
店の前では飲泉もできるのに、湯舟の湯出口にはコップも置いてない。
保健所は新しい入浴施設を作る場合は、循環消毒して清潔さを保つよう指導している。
だからあの湯出量で掛け流しなら汚い汚い。従業員も「循環」を認めた。
188 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/15 02:40 ID:CbksjQGX
>>182 すごいね。何見て調べたの?
ソース、キボンヌ
190 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/17 17:22 ID:wSYeQCL7
ヲワタ
>>182以外には
青森国吉、北海道雌阿寒温泉野中温泉YHもドバドバ系
192 :
◆444/y93CDE :04/01/17 18:04 ID:UJh3YAiG
「源泉たれ流し!」という某温泉紹介本のサブタイトルを見て、
何を今さらながら、気になった。
「たれ流し」と「掛け流し」の違いは、あるの?
んー、私は温泉ではもっぱら「掛け流し」しか使ったことなかった。
そもそも、「掛け」流すの「掛け」とは、何なのだろう?
当方九州在住、素朴な掛け流し温泉を楽しめるが、
新鮮な温泉は (・∀・)イイ!
ま、掛け流しが良いというのも根拠のない噂であって、
望ましいんじゃないか、というイメージでしかないんだがな。
195 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/17 21:33 ID:N3WpDI4H
有馬の金の湯、循環なのか。
吸い込みはないし、出湯口からは無色の湯が出てるから鉄板で掛け流しと思ってた。
一応掛け流しだぞ、今の飲泉の衛生基準は極めて厳しいから湯口に
コップがないのは当たり前、おまけに金の湯の有明源泉は濃厚食塩泉で
5倍希釈で飲むよう指導されてるから湯口からそのままじゃ飲めない。
ただし掛け流しだが湯船に注ぐ直前に次亜塩素酸が添加されてる。
しかし次亜塩素酸は鉄イオンを沈殿させるためにも使われる薬剤だから、
金泉の有り余る鉄イオンに消費し尽くされて浴槽の湯には欠片も残らず
残留遊離塩素濃度は0、当然殺菌力は皆無・・・
何考えて塩素添加指導してますか? 神戸市保険局さん
197 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/18 00:40 ID:bv3yhBHp
>>196 (強)塩化物泉って元々殺菌効果があるのに、
鉄イオンを含む、塩化物泉に次亜塩素酸を混ぜると
代えって、殺菌効果が薄れると理解してよいか?
198 :
k:04/01/18 00:55 ID:LKslGxL3
>(強)塩化物泉って元々殺菌効果があるのに
塩化物泉に殺菌効果があること自体におどろきです。
>何考えて塩素添加指導してますか? 神戸市保険局さん
公衆浴場やプール全般に対する指導ではないでしょうか。
>>197 いや、塩素剤による殺菌力のこと。
有明源泉みたいに第一鉄イオン(Fe2+)が100ppmも含まれてると
2Fe2+ + NaClO + 5H2O → 2Fe(OH)3 + NaCl + 4H+
って反応が起きて、濃くても数ppmな消毒用次亜塩素酸ソーダ(NaClO)は
たちどころにただの食塩(NaCl)になってしまうのよ。
>>198 そうなんだろうね、効果の有無も考えず一律の指導をしてるわけだ。
200 :
k:04/01/18 01:13 ID:LKslGxL3
>効果の有無も考えず一律の指導をしてるわけだ
一般論として、そのような指導をするのは至極あたりまえでしょう。
こちらの保健所主催による、研修会でもそうです。
しかし、泉質により 個々の対策は
あくまでも管理者責任ではないでしょうか。
当方は、毎日お湯抜き清掃後、浴槽浴室床カランまわりに、5PPMの次亜塩素酸ナトリウムを散布します。
泉質の関係上むいみです。
源泉に次亜塩素酸ナトリウムを投入しても殺菌力がほとんど無力になるので、
バイオフィルムの除去を念頭においております。
>一般論として、そのような指導をするのは至極あたりまえでしょう。
プールや銭湯ならそれでもいいでしょう、どこでも同じ様な水質ですし。
しかし色々な成分を含む温泉でそれでは困ります。
塩素剤が無効化されるような泉質で循環浴槽だったら
レジオネラ禍が繰り返されるかもしれないし、
酸性泉に塩素剤添加するような指導がされたら最悪死人が出かねません。
なのに貴方もご存じのように保健局は一律の研修、指導しかしていないんですね。
もちろん各施設の担当者が専門知識を持って適切な管理を行うのが理想です。
しかし実際には零細な施設も多く難しいのが実状です。
各地区の保健所全てに専門家を置くのも難しいでしょうが、
せめて都道府県レベルでは温泉成分に応じて適切な指導ができる専門家を置き、
研修会などではそういう方に説明をお願いしたいものです。
ところで貴方の温泉で次亜塩素酸を無効にしている要因は何なのでしょう?
202 :
◆444/y93CDE :04/01/18 18:17 ID:OSwArlqE
203 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/18 22:37 ID:Qk9U2eXf
204 :
名無しさん@いい湯だな:04/01/19 22:46 ID:32uIBS7I
違いの分からないオトコになっとる漏れに愛の手を
昨日夜のニュースで
セラミックボールをチタンで加工した消毒?システムの話があったけど
あれが実現すると塩素くさいのからは開放されるってことなんだろうね。
けど・・・
温泉宿で実地試験?みたいなことをやっていたけど
あれって入れなきゃいけない決まりになっている塩素を
入れないで営業して、確認って。
出なかったからいいってわけじゃないような。
保健所の水質試験にパスしなかったら
入っていたお客はどうなるの?。
と、疑問に思った次第です。
hos
207 :
名無しさん@いい湯だな:04/02/23 15:01 ID:0QCsy514
飲める源泉掛け流しの温泉を一日10湯程度まわってみると(鹿児島県霧島近辺にて)
結構、「におい」に敏感になっている自分に気が付きました。
洗い場にいる人のシャンプーやボディソープの人工の合成の香りが
非常に邪魔に感じる。
狭い温泉だから、なおさらなのかもしれんが…。
208 :
名無しさん@いい湯だな:04/02/23 15:14 ID:fVy7QMya
うん、いろんな温泉に入って経験を積むと
いままでわからなかった微妙な香りの違い、肌触りの違いなどがわかってくるよね。
そしてそれにともなって塩素の香りやシャンプーの香り、塩素による不快な肌への刺激などのイレギュラー要素にも敏感になる。
俺はもう循環湯は不快要素が強すぎて入れなくなっちゃったよ・・・
209 :
名無しさん@いい湯だな:04/02/23 16:38 ID:0QCsy514
ふむ。
私も九州内の温泉は結構まわっておりますが、
霧島近辺はいろいろな泉質が集中しており、その泉質の違いも楽しめます。
湯口に湯のみコップが置いてあるのも当たり前に見られる光景で
さすが鹿児島、うらやましい。
まぁ近所にそういう温泉がなかなか無いので、日頃の疲れ落としにはスーパー銭湯もよく利用するが
塩素が強いところは、確かに髪もバサバサになり、湯上りに残る臭いも気持ち悪いよな。
銭湯だと割り切れるからいいとしても、温泉では、個人的には御免こうむりたい。
>>202 >施設は小さく狭く質素、
>しかし泉質極上のジモ専のような掛け流し温泉は、やはり中毒になりまつ。
熱海の公衆浴場がそのパターンかと。
人が一人通るのがやっとの路地奥にある所が多いよね。
で狭くてコンクリート造り。でも掛け流しみたいな。
伊豆はこのように観光客に見つからないように隠している共同浴場が多い気がする。
211 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/03 21:21 ID:JkFLhlVC
漏れも伊豆の掛け流し共同浴場にはまってます。これに慣れると、循環式は鼻腔粘膜に塩素臭がこびりついてブルーになりますね。
212 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/03 23:32 ID:Vqy/odvX
永和温泉・禊の湯(愛知)=200円でかけ流しの素晴らしい霊泉に入ることが出来ます。
究極の掛け流しジモ専共同湯は青森の安部城温泉かと。
あの小さい浴槽(家で使う浴槽の流用)には考えられない湯の投入量。
もうなくなったけど。
214 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/07 11:10 ID:AQ8HHfJD
>>214 西の河原露天は優れた掛け流しだが究極は言いすぎ。
(供給量/容積)でも総供給量でももっとスゴイのがある。
(供給量/容積)なら数分で湯が全て入れ替わると推定される奴留湯(熊本)や
祖谷温泉露天(徳島)や禰宜之畑(静岡)や古遠部(青森)など。
このタイプは源泉温が高いと湯が熱くなりすぎるため、最初から40℃前後の
適温で湧いてる温泉の独壇場。94℃の万代鉱を使ってる西の河原では
加水でもしない限り最初から勝負にならない。
総供給量なら6000L/minの霧島ホテル庭園風呂(鹿児島)など、ここは現在の
万代鉱の湧出量を上回りべらぼうに広い湯船から湯が川となって流れ出てる。
「究極」を語りたいのならもっと全国を巡ってからにしましょう。
216 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/07 16:53 ID:GNj2vhmA
217 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/07 19:56 ID:WEBiVhQ9
まっぷるの宣伝になるが、「日帰り温泉」と「温泉やど」に
施設ごとに源泉掛け流しか載っている。多少怪しい所もあるが。
まっぷるの全部の「日帰り温泉」と「温泉やど」を見たわけで
はないが、2004年度版から(か?)掲載。1冊\857(税別)、
大抵の本屋に置いてあるから、これくらい買ってもいいかと思う。
立ち読みで過ごす手もあるが、最近では「源泉掛け流し」は宣伝
文句だから、施設側からよく宣伝している。またそう言った類の
本も増えてきたな。
218 :
名無しさん@いい湯だな :04/03/07 20:27 ID:wjsPLVfw
>213
禿胴
あそこは,数秒で浴槽の湯が入れ替わる。
もうないのか。残念。
219 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/07 21:14 ID:iXhNRuNk
>>217 あれ、結構間違いも多いよ。>掛け流し表示
施設の回答を基に掲載しているそうだが、掛け流し表示があって
入浴したら循環風呂だったことは1,2回ではない。
半循環を掛け流しと謳っている施設もあるしね。
220 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/07 22:01 ID:WEBiVhQ9
>>219 施設側の回答だからな。聞く雑誌も施設側自身「源泉掛け流し」
を、どういう状態かを言うかうまく聞いていないこともあると思
われる。完璧な循環であれば、意図的で問題かもしれないが、
源泉を注ぎながらオーバーフローしておれば「掛け流し」と
言い切ってしまうわな。
221 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/07 22:40 ID:6j/zRktq
>>217 2004年版は「温泉であそぼう」以外全て掛け流し情報が載ってるな。
ただし「温泉&やど」版のうち「東海信州奥飛騨」「関西」「中国四国」
「九州」の4冊は異様に見分けにくい表示になってる。
閉鎖的な西日本の経営者に配慮したためか?
レジオネラ菌コワヒ・・・
223 :
(*бvб):04/03/08 10:27 ID:YTVXbCok
>>221 西のほうが一部の地域を除いて循環が多いからじゃない?
一般的に東北が一番循環率低いし。
九州も掛け流し多いのう。
225 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/08 12:19 ID:3X9MPpx1
>224
そうなのか?おれも九州だがいいとこあったら教えてほしい。
できたら北部のほう希望。
昔、といっても20年くらい前だが、大分の別府の近く(温泉名忘れた)
にじーさんたちとよく行っていた。そのときに「殿様風呂」というのがあって
(これはその昔ほんとうにその地方の殿様しか入れなかった風呂らしい)
そこによく入りにいっていた。そこは裸電球が一つだけでお地蔵様みたいなものも
飾ってあって、子供心に少し怖かったが、そこの風呂の気持ちよさは最高だった。
もちろん掛け流しで、風呂の深さも結構深く(子供でへその上くらいまで水があった)ゆったりあったまることができた。今では県か市から史跡の指定を受けているらしく柵で囲まれ、鍵が掛けられており、もう入ることはできないようだ。
ないものねだりというか、もう一度あの良さを味わってみたいよ。もう無理なんかなー
226 :
◆444/y93CDE :04/03/08 14:56 ID:OSohpjXj
227 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/08 22:15 ID:rp+eJx6k
まっぷる温泉&やど2004年版8冊における各地域の掛け流し率、
一部重複してる施設や情報の無い施設もあるので完全ではないけどね。
北海道 183/ 298=61.4%
東北 295/ 410=72.0%
関東周辺 261/ 424=61.6%
信越北陸 233/ 385=60.5%
東海信州 217/ 531=40.9%
関西 89/ 409=21.8%
中国四国 97/ 317=30.6%
九州 341/ 534=63.9%
全国 1716/3308=51.9%
まあ本当にこんなに掛け流し率が高ければいいんだけど。
228 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/08 23:02 ID:FajpE9Yn
道後温泉本館の塩素投入が話題にならぬな
229 :
◆444/y93CDE :04/03/08 23:30 ID:OSohpjXj
230 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/08 23:57 ID:9/2SOlbr
鬼怒川の近所の川治温泉の共同風呂、かけ流しだけどB級すぎて笑えた。
231 :
(*бvб):04/03/09 09:30 ID:xyaMX9lR
東海道・山陽線沿いは山の方に入ればともかく、基本的には温泉に恵まれない
地域だと思う。三河〜関西がダメなのも判りきっている事だし。。
逆に東北は飯坂・秋保・いわき湯本・東山などの歓楽系と
奥羽線高畠〜東根間沿線地域を除けば一部の例外はあるものの
はずれくじを引く事は少ない。ただ東北が良心的というよりは、
バブルに乗り遅れたのと設備投資する余裕が無く、そもそも湯量が
豊富なので循環にする必要がなかったっていうのもあるのかな。。
関東周辺だって、各県ごとにかけ流し率を分けてみたら面白いかも。
群馬と栃木が頑張っているだけで、各都県別の予想では
群馬>>>>>>栃木>>(越えられない壁)>>神奈川>その他の都県
になるような気がする。
信越・北陸も二つに分けるべきだろうね。長野で助けてもらっている
ようなもので北陸単独ならかなり無残な姿が見れる事でしょう。。
232 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/09 14:09 ID:c3sRM9jG
>>231 三河や関西も素晴らしい掛け流しの温泉がイパーイあるよ。
特に弥富から鈴鹿(関西線沿線)あたりと、西宮から神戸市内は掛け流し温泉の宝庫!!
ただ、施設はマイナーな銭湯や温泉施設が多いから、あんまり本に紹介されないけどね。
233 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/09 17:07 ID:5Lp66es5
>>227 掛流し率が高すぎる。湯口は源泉投入、浴槽は
循環の半循環も含まれているかも。
感覚的に掛流し率は20%位では。
湯量が豊富で源泉掛流しと思われている宿でも
実は、体毛やゴミなどを除去する循環装置を
設置している場合も多い。
234 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/09 23:32 ID:wflkAX5k
>>233 掛け流し=湯船から湯が溢れ出ている、というのが普通の人のイメージみたいだぞ。
少なくとも漏れの職場の連中はそう思ってるよ。家族は必死でブレーンウオッシュしたけどさ。
235 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/10 00:56 ID:Xofs4gIr
洗面台みたいに横から排水して
湯があふれないようにしてる掛け流し風呂ってある?
236 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/10 01:08 ID:Wy2XB/Q3
238 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/16 00:45 ID:Cv8klXYa
関東のマイナー温泉は話題にならないようでつな。
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど、
栃木県塩谷町の「やまゆりの湯」「うぶゆ」、
群馬だと子持村と小野上村の温泉センター、渋川市の「富貴の湯」
っつったところは掛け流しのニオイがするんだけどどうです?
239 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/16 01:46 ID:wdmqZJFV
>>238 やまゆりの湯は普段は掛け流しだけど
たまに循環装置が作動して吸込むことがありまつ
子持村温泉センターは内湯は
文句なしのかけ流しだけど、露天は循環でつ
小野上と富貴の湯はウワサでは掛け流しと聞いています
小野上は掛け流しだったけど、カラオケがうるさい。でも合格点。
富貴の湯は加熱掛け流し。小野上と違って休憩所が狭いので、静かで良い。
241 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/16 22:17 ID:3tElRcD7
>>238,239
ありがとありがと。
私の手元にあるのはどこの本屋でも置いてある
ヤマケイのジェイガイド「関東日帰り温泉」なんだけど、
掛け流しであってもそんなことには触れていないんよね。
小野上はいろんな記事で判断して可能性が高いと思っとったけど、
子持、やまゆり、富貴の情報が聞けてホントありがたいっす。
今週土曜は群馬のハシゴだ!
>>241 あれはダメやな。
関西と中部読んだけど、ろくな温泉紹介されてない。
殆ど最近できたスーパー銭湯。
その上知りたい情報が載っていない・・・でも関西版買ってしまったw
まあ、中にはいい温泉も紹介されてるけど、当然どの本でも載ってるようなもの。
243 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/18 00:15 ID:fD4zqxsi
>>241 確かに。ただ網羅性だけは買えるかも。
穴場っぽい、クサいところをチェックするだけはできる。
そこまでだね。
鳥取 駅前?
丸茂に止まってきました。
源泉(たぶん)カケ流し?。客が少ない?ので
貸し切りでした。
時間がなく、近くの銭湯巡りは断念
245 :
名無しさん@いい湯だな:04/03/27 21:57 ID:35OL9h1E
鶴の湯 あすなろ荘 長寿館 以外で湯船の底から湯が湧いてくる宿を教えてください
マルチには教えてやらん。
NPO法人とか言ってて胡散くせえな。
こいつらに金払えば、どうにでも情報操作出来るんだろ。w
249 :
(*бvб):04/04/04 09:48 ID:Umrid6XE
つか循環旅館やJ*Bなどの旅行屋がここに資金提供して乗っ取られない事を祈るのみ。
250 :
名無しさん@いい湯だな:04/04/11 22:57 ID:/HzrZMDD
熊本の満願寺で町営?のトコに入ったら死ぬほどお湯が掛け流されてた。
入ったら誰もいないのにガンガン流れてて感動した。小さな浴槽だから出来るんだろうけど・・。
ああいう温泉に毎日入れる地元のお年寄りとかが羨ましい。
町営って河原露天の上にある温泉館?
そこからちょっと上流側にあるボロボロの共同浴場も良いよ。
いずれにせよ源泉温が38〜43℃と絶妙だから出来ることではあるな。
252 :
250:04/04/12 17:18 ID:/BqYnX3w
>251
満願寺と河原露天の間にある温泉だった。公民館みたいな建物。
入ってたら窓の外から変な親父が話しかけてきて(女湯なのに!)驚いた。
上流側の共同浴場の存在は知らなかったなあ。また行けたら行くよ。
ありがd
253 :
名無しさん@いい湯だな:04/04/18 21:59 ID:TXScCFPG
age
254 :
芦屋マダム:04/04/19 01:47 ID:e0ww1pgM
篠山市の今田薬師温泉は源泉かけ流し。
源泉浴槽は30℃ながらよく温まります。
255 :
@福岡 ◆444/y93CDE :04/04/19 12:10 ID:hIvL26xn
>>254 30℃で沸かし無し??? そりゃかなり寒そう。
夏には気持ち良さそうだにゃ。
256 :
名無しさん@いい湯だな:04/04/19 15:43 ID:e6bbIJx+
>>255 源泉掛け流しの浴槽と、湧かしてある浴槽があんの。
ちなみに露天は半循環
257 :
@福岡 ◆444/y93CDE :04/04/19 16:00 ID:hIvL26xn
>>256 なるほど。。。
交互に入ると、よいわけですな。
258 :
名無しさん@いい湯だな:04/04/22 23:17 ID:YoZincn7
大阪太子町にある太子温泉は掛け流しって謳ってるけど、
ここも塩素消毒してるのかな?
誰か知りませんか?
259 :
名無しさん@いい湯だな:04/04/22 23:41 ID:hlDh4vXd
>>258 ある個人サイトには循環でプール並みの
塩素臭が漂うとあった。
260 :
名無しさん@いい湯だな:04/04/30 17:09 ID:3R/t86md
あげとこ
261 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/01 12:47 ID:y9lZ601T
掛け流しと歌っている温泉浴槽の横から噴出しているお湯は何?
262 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/01 15:33 ID:bDuBx69Y
263 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/01 16:35 ID:J5rYfrUj
野沢温泉を皆様忘れていませんか?
村の名前に温泉の文字が入るほどですよ
掛け流し状態はもおドバドバ〜〜って感じっすよ
源泉そのままだと死ぬっつーの 水で薄めると地元の方に叱られる
>>231 > 逆に東北は飯坂・秋保・いわき湯本・東山などの歓楽系と
> 奥羽線高畠〜東根間沿線地域を除けば一部の例外はあるものの
> はずれくじを引く事は少ない。
いわき湯元は動力汲み上げだけど、湯質はいいよ。
湯量はべらぼうに豊富だから、殆どかけ流しらしいし。
此間泊まった「小糸」ってところもかけ流しだったよ。
>>264 湯本の源泉は一見豊富そうに見えるけど、現実はヒヤヒヤでしょう。
実際に湯本は石炭採掘絡みで大正時代に枯渇してる。その後、温泉衰退。
昭和50年代になり、閉山になった炭鉱の坑道地下630mからさらにボーリングして
動力汲み上げ開始。地上のタンクに溜めて各旅館に割り振る方法。
また源泉温度が59℃なので「昨今のお客様の好みに合わせて」大量加水してる事が多い。
また余談ですが、いわきの保健所は個人使用の井戸水にも塩素投入を推奨するなど、
福島でも例外的に塩素殺菌を強力に推し進めています。
同じ福島でも会津や中通りより茨城との常磐線繋がりも深そうだから、
隣県石岡の循環&病気事件が絡んでいるのかもしれません。
266 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/05 22:26 ID:1V/33FiS
267 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/06 22:52 ID:6YgpzkaL
>>263 野沢はそれがあるから敬遠してまうのよねえ。あーついあつい。
ぬる湯に長時間マターリ浸かるのが好きなもんで。
どっかの旅館で夜中から明け方にかけて湯船のお湯を必死で湯揉みしてる馬鹿がいたら
非常に高い確率で漏れだ。
4時頃に起き出して独り占めするのが好きなんだが、その時間のお湯は何故か熱いのよなあ。
湯量の豊富な掛け流しならね。
>>267 誰も暫く入っていない時間に行けば熱いのは当然かと。
ピークが過ぎた直後を狙えばお湯もこなれていると思う。
ぬる湯好きは強引に東北や北関東などの共同湯で加水して地元民に睨まれるより、
ぬる湯王国の山梨や放射能泉を攻めた方が良いしお互いいざこざにならずに平和かも。
269 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/08 00:18 ID:jEJS2oCr
私もぬるいのが好きだな〜。人吉はぬるくてトロトロで最高だった(^^)
270 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/11 04:02 ID:zQ4FZk7T
あげ
271 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/11 13:22 ID:GEplEQC8
ヌル湯王国山梨の湯といえば・・・
佐野川・正徳寺・裂石・山口・名取・はやぶさ温泉が好きだな。
やっぱ山梨は盆地だから熱い湯よりもヌル湯が好まれるのかな?
でも冬は一度入ったら出るのにかなり勇気がいるな。
272 :
名無しさん@いい湯だな :04/05/15 21:20 ID:vC1c4Xos
掛け流しと言っても最近では、
・源泉完全放流式(以前で言う所の掛け流し)
・源泉掛け流し(以前で言う所の半循環)
と言われてきた。それはそれで良いのだが、
それよりか掛け流しでも、最近投薬している所も
あるから、掛け流しでも痛い目に会うようになった。
273 :
名無しさん@いい湯だな:04/05/15 22:18 ID:VQPNzOxy
>>271 秋山ネスパも加えてくれ。
東京からあの距離で、ヌル湯かけ流しは貴重。
ちょっと湯船が大きすぎる気もするけど。
274 :
名無しさん@いい湯だな:04/06/04 02:35 ID:NjLKwd7h
>>272 >それよりか掛け流しでも、最近投薬している所も
青森県、福島県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、石川県、大分県以外は
レジオネラ属菌対策の条例により掛け流しの塩素注入が義務づけられているか、
今年度中に義務付けられようとしています。
275 :
名無しさん@いい湯だな:04/06/06 11:25 ID:vVrGndky
>>274 条例に関係なく塩素を入れてる掛け流し温泉もあります。
現在埼玉、長野、石川、大分で存在を確認してます。
276 :
名無しさん@いい湯だな:04/06/08 01:45 ID:cejzj3tu
>>275 公営の掛け流しなら、条例の有無に関係なく塩素入れるだろう。
御上(功労省)や役所からの指導だから…
北海道新得町のヌプントムラウシ温泉は、町で管理しているが、
塩素は入れていないと思われる。
思われる・・・ていうか、野湯だろ<ヌプン
279 :
名無しさん@いい湯だな:04/08/10 01:01 ID:PBvwLdTa
水道水で
掛け流しでござります
いかほ
280 :
温泉研究員:04/08/10 01:18 ID:/v04du63
売るための商品が無いのに商売したら詐欺ではなかろうか
でも旅館だけは認められるのか
281 :
名無しさん@いい湯だな:04/08/10 11:28 ID:UmrtmaGL
中国地方の日帰り入浴OKの温泉はほぼ全部行ったので
質問あれば答えるよ。
やばい温泉宿の屋号とは聞くのはこまるがw
282 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/17 15:57:56 ID:Ck1GmW3I
age
283 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/20 13:51:18 ID:OW860rJF
野沢温泉 外湯13ヶ所 全部完全掛け流し
村中、外湯だらけ、5分歩くと次がある
料金無料、地元民といっしょにご入浴
ただし熱いとこ多し・・・うめると怒られる
ぬるい外湯もあるんで地元で聞いてくれ
お湯は最高!温泉好きには天国、村の雰囲気もいいよ
284 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/22 01:22:05 ID:RhDlO2jz
草津温泉 外湯18ヶ所 全部完全掛け流し
町中、外湯だらけ、3分歩くと次がある
料金無料、地元民といっしょにご入浴
ただし熱いとこ多し・・・うめると怒られる
ぬるい外湯は運次第。
お湯は天下の名湯!温泉好きには天国、街の雰囲気もいいよ、温泉情緒満点だ。
285 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/24 00:35:25 ID:08rGvKtb
賭け流しでも、ボーリングした湯はやだな。
>>283 野沢温泉いいです。ゆっくり散歩しながら次の外湯へ。
2泊3日では、入りきれないかったけど。
286 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/25 01:01:34 ID:nDHC1L7b
>>285 草津もボーリングは原則なしだよ。
ただし、万代鉱だけは掘った。
というより硫黄を掘ろうとしたら温泉に当たってしまい、あまりにも圧が強いので
埋め戻せず、やむなく垂れ流し。
長い間草津のお荷物だった。
全然枯渇せず、周囲への影響も大きいのでやむなく温泉として活用。
地元では肌にピリピリするので嫌われているが、最近は強酸性ブームもあり、
外来者にはそれほど抵抗ないようで、意外にも一部には評判良かったりする。
当たり前だが、草津には動力揚湯は一切ない。条例で禁止されているからね。
287 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/25 07:58:03 ID:oZ7pVI78
>286
万代鉱のお湯を引いている所って少ないよね
湧出量の割には。
いや、そんなことないぞ
草津の湯は余って棄てているというけど、棄ててるのは万代鉱でほかの主力源泉は町なんかできっちり管理してて案外貴重
新たに湯を引きたい場合は全部万代鉱になる。老舗旅館でも増築した場合も含むので、大きい所は昔ながらの源泉+万代鉱、場合により金でなんとかなるわたの湯。
町のクアハウス系は大滝乃湯をのぞいて万代鉱だし、共同湯でも万代鉱多い。
漏れは万代鉱大好きで、マイナー共同湯(万代鉱)に必ず行き、煮川や地蔵はあがり湯だと思ってる。
289 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/29 00:57:26 ID:tqIMhke5
なるほどー
万代鉱は湯川にかけ流しw
292 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/29 22:36:34 ID:z4Qd3UCr
>>275 草津では大滝の湯、西の河原の露天風呂、ベルツが公営だが、
草津温泉は条例ができてもすぐにはウンとは言わないだろう。
それ以前に群馬県は草津温泉に事前に根回ししない限り、
条例を制定できないだろう。
うむ。
尻焼きも塩素消毒してみろってんだ
294 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/30 18:50:07 ID:WKfs0TBc
>>293 その通りだ。ついでに毎日の定期清掃を義務化してみろってんだ。
草津に塩素入れたら「混ぜるなキケン」になるんじゃ無かろうか?w
群馬の自然湧出湯は心配せずとも現状維持だろうな。
その一方で温泉王国群馬にありながら、ペヤングの近くにある某湯は那須から運んできている
ローリー風呂だってんだからこういうのがはびこると塩素投入義務もやむなしなんて法が出来
てしまいそうだ。
296 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/31 02:31:38 ID:zHm+D3/f
ローリー輸送は塩素投入やむなしだろうな。
297 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/31 06:15:56 ID:8xBHLoL2
そういう施設は作んなきゃいいのにな
298 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/31 13:31:32 ID:vVaLKnlR
そうだな。
299 :
名無しさん@いい湯だな:04/10/31 13:52:28 ID:0xq4+3AS
ローリー風呂なんていうキモイのに入るんだったら家のハップ風呂のほうがマシだ
301 :
名無しさん@いい湯だな:04/11/04 13:25:30 ID:lM4izl3a
草津に泊まるんだったらどこが良いだろう?
食事にはこだわらないけどお湯の性質重視です
15000円以内で知ってるところがあったら情報ください
雑誌見ても良いことしか書いてないからここにきてみました。
スレ違いと思いますがお願いします。
もしくは草津の詳しいスレあったら教えてください
302 :
名無しさん@いい湯だな:04/11/04 13:43:34 ID:lM4izl3a
303 :
名無しさん@いい湯だな:04/11/29 17:47:47 ID:T3KqUVjc
草津はイイ!
草津に行ったら必ずと言って良いほど大阪屋に泊まる
他もいろいろ泊まったがココは良い
他には無いアットホームさが一番のウリなんだ
宿泊した者なら誰しもが納得してるはずだ
大阪屋最高!
場所は湯畑の一番下の所辺りにあるんだ
群馬にあって大阪屋
イキな宿で一番のお勧め!しかも安い!
304 :
名無しさん@いい湯だな:05/01/14 21:38:18 ID:GIKP2yXP
>>303 今大阪屋のHPみたけどよさそうですね。
ほとんど一人で泊まってるんでだめだと思うけど。
305 :
名無しさん@いい湯だな:05/01/15 16:23:23 ID:7IgZWtq+
掛流しといっても
掛流しチョロチョロに入っている人、ドド‐ッじゃねぇ。
306 :
名無しさん@いい湯だな:05/01/15 22:10:44 ID:7IgZWtq+
塩原の200円の野天風呂。あれはドバーッと掛流していて気持ちいね!
307 :
名無しさん@いい湯だな:05/01/15 23:41:06 ID:82Q7sO87
湯を絞ることで温度を冷ましているまっとうな温泉もあるんだけど,
ここではそれもNGとして扱うのかなぁ?
308 :
名無しさん@いい湯だな:05/01/16 13:17:20 ID:UE0deRbv
万代鉱の湯は熱すぎるので熱交換して50度くらいに冷ましたものを配湯しているんですね。
スキー場のそばで白煙を上げるプラントのようなものが万代鉱?
熱交換で生まれた温水は各家庭に配湯したりロードヒーティングとかに利用してるらしい。
個人的にはピリピリするから万代鉱は好きではないです。
309 :
名無しさん@いい湯だな:05/01/16 16:05:12 ID:gUaqRqIV
>>307 そういうのも当然ありでしょう。
でも個人的には、でかい風呂や、人が沢山入る風呂は
ぜひともお金をかけて熱交換とかして、ドバット出してほしい。
涸れちゃいそうなところや細い管で引湯している所はは駄目だろうけど。
入る人のマナーも大事だと思いますけど。
310 :
名無しさん@いい湯だな:05/01/16 20:08:51 ID:qmY1xwc5
熱交換機みたいな人工的な物を導入するのはいかがなものか…
人の浅知恵が後でロクなことを招かなかったのは循環で証明済みだし。
やはり温泉は出来る限り自然なまま使って欲しいってのが個人的な感情。
>310
切明温泉行けばいいじゃな〜い
あ
314 :
名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 22:45:10 ID:JgwJYA4u
入りたい
315 :
名無しさん@いい湯だな:2005/07/04(月) 23:53:54 ID:mvjAHyUv
age
316 :
名無しさん@いい湯だな:2005/09/26(月) 13:28:41 ID:Hh2gagL8
昼神温泉でどこかおすすめありませんか?
いろいろ調べてるんですが、掛け流しで絞るとなかなか・・・
マット県だが、数百円の掛け流し温泉。
あたりまえで、ありがたみがないな。
山形の銀山温泉共同浴槽ですが、
チョロチョロ出しっぱなしの水道水
誰もいなくなるからと止めないでください。
熱くって入れません。
ちょろっとだしっぱなしが暗黙のお約束です。
319 :
名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 20:58:09 ID:/xpwUiWf
マット県てどこ
320 :
名無しさん@いい湯だな:2005/09/30(金) 21:30:15 ID:vac9bVAl
321 :
名無しさん@いい湯だな:2005/10/01(土) 14:16:46 ID:edx/d3Io
鹿児島の妙見温泉の掛け流しっぷりは豪快。湯が有り余ってるんだな。
先週わざわざ東京から行っちゃったよ。
妙見に2泊、霧島新燃荘に2泊の計4泊と旅程だったが、南九州の温泉の実力に
感動した。東北に匹敵するな。
322 :
名無しさん@いい湯だな:2005/10/05(水) 12:15:03 ID:zHhFT3JY
>>321 薩摩半島のあちこちなどにもいい湯がいっぱいありますよー。
324 :
名無しさん@いい湯だな:2005/10/10(月) 12:59:47 ID:WlN7IXco
ほしゅ
325 :
名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 23:43:34 ID:I5+Z3lD7
山之城温泉は、川のいたる所から硫化水素
がボコボコ吹き出している広大な自然温泉。
鹿児島の頂点に位置する温泉と考える。
326 :
名無しさん@いい湯だな:2006/01/06(金) 16:28:21 ID:J83W2DSp
はじめまして、こんにちは
スレ違いと思いますがお許し下さい。
温泉に詳しい方々がいらっしゃると思い書き込みました
蕁麻疹に効く良い温泉をご存知の方教えて頂きますでしょうか
327 :
名無しさん@いい湯だな:2006/01/07(土) 14:47:49 ID:F9l232sx
>>326 じんましんって一口に言っても様々だし。どんなやつ?
まあ一般的には皮膚病には硫黄泉が効くんじゃない
関東なら草津行っとけば。
328 :
名無しさん@いい湯だな:2006/01/07(土) 21:17:51 ID:gIspesm1
327様へ 326です
お返事有難うございます。
蕁麻疹は慢性蕁麻疹です。
原因はまったく分かりません。
草津ですか、いってみます。
有難うございます。
329 :
名無しさん@いい湯だな:2006/01/08(日) 01:55:19 ID:2eyDsr3k
>>328 行っていいかどうか、医者にちゃんと確認してから行きなよ。
たかが温泉だって、禁忌とかあるし、症状悪化することもあるからね。
あと、著名な温泉地だと治療・療養のための温泉病院というのがよくある。
本気で湯治考えてるなら、そういうのも調べてみ。
330 :
名無しさん@いい湯だ:2006/01/09(月) 01:33:07 ID:lr4LnNNC
寒冷蕁麻疹 暖蕁麻疹もあるし
俺は暖蕁麻疹 子供は寒冷蕁麻疹 俺は歳とる事によって完治したが
いい専門医を早く見つけなさい
胃腸の調子が悪いと蕁麻疹は出やすい
331 :
名無しさん@いい湯だな:2006/01/09(月) 22:55:41 ID:YwAbKsge
東伊豆だが。
網代温泉平鶴。絶景の露天。
伊東温泉共同湯。どこも源泉掛け流し。低料金。
お勧めは松原大黒天の湯と和田寿老人の湯。なめらか。
333 :
名無しさん@いい湯だな:2006/02/18(土) 18:42:04 ID:ed/hPlMM
余程大量の湧出湯やら、構造的に不可能なところ以外は1日1回湯を抜いて掃除して欲しい。
でなければ只ばっちいだけ。
334 :
名無しさん@いい湯だな:2006/03/14(火) 00:09:59 ID:jKBe11aq
掛け流しか否かも大事であるが、温泉の出自もしっかり公表してほしいもんだ。
自然湧出か動力揚湯かも重要だ。
そもそも動力揚湯は湧出じゃないだろ。
この差は吹き出した汗と、導尿管でとった小便くらいの差がある。
自然湧出
335 :
334:2006/03/14(火) 20:57:59 ID:ckwu8j0i
どういうわけか後半部分が消えてしまったようでスマソ。
自然湧出ではない温泉は地球に優しくないと思う。
最近は天然温泉という変な言葉がはびこっているが、
もし天然温泉という単語を使うのであれば、自然湧出でかつ掛け流しに限って使ってほしい。
俺の知る限りでは自然湧出掛け流しのところの方が
そういう表示にはかえって無頓着だな。
特に熊本北部〜大分西部、ここは名湯揃いのハイレベルエリアだが
妙に表示がないところが多い。
黒川、杖立か…
338 :
名無しさん@いい湯だな:2006/03/15(水) 21:28:32 ID:3w1Eppnn
玉川温泉も自然湧出だが、激しく環境汚染してるぞw
最近は玉川もミーハーが増えて俗化してるからだろ。
341 :
名無しさん@いい湯だな:2006/03/18(土) 02:27:44 ID:weOJEl9u
中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
玉川温泉にミーハー(死語)が増えて俗化した結果、
田沢湖のクニマスが絶滅したようです。
343 :
名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 14:48:36 ID:ACddj+zE
スレ自体がかけ流し?
流れそうだったからあげ。
344 :
名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 17:06:21 ID:bgHJwDkS
346 :
名無しさん@いい湯だな:2006/11/30(木) 00:31:04 ID:LDvhUMuJ
掛け流し、自然湧出、足元噴出が最強でしょう。
おすすめを教えて。俺の近くでは奥津を押す。
347 :
名無しさん@いい湯だな:2006/11/30(木) 01:31:40 ID:0z4sQa9z
島根の千原温泉かな。泉質の良さと炭酸ガスが肌を伝っていく面白さは他では味わえない。
しかもぬる湯だから1時間肩まで浸かりっぱなしでも全くのぼせない。
俺も奥津温泉の東和楼が最強だと思います!感動しました!
349 :
名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 03:27:24 ID:6m+VNLlR
上司「スマンが半年間、大分に行ってくれ」
俺「え゙ぇー、大分っすかーー(´・ω・`)」
長湯・小国辺りでマターリしてきます(笑)
350 :
名無しさん@いい湯だな:2007/05/04(金) 21:09:45 ID:WadBMey9
>>349 大分、熊本、鹿児島、青森なら一生転勤でも構わんよ
津軽温泉巡りにて
新屋、桜、広田、柏、三世寺、あたご、百沢(株)が豪快系でしたよ
他も循環系はあんまりないね津軽はほとんど掛け流しだった
351 :
名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 01:01:13 ID:NUVX2ZgA
奥津温泉は泉質が平凡ですね. 足元自噴なら湯自体はどうでも良いのですか?
ここで微妙な泉質を得々と語るどっかの食通みたいな痛いマニアさんから一言どうぞ
353 :
名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 23:06:51 ID:KS8nMIld
354 :
名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 04:22:20 ID:V4mJZPTM
さて温泉オフシーズン到来ですな
355 :
名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 08:09:19 ID:UXaeUrsw
大勢の客が入る掛け流しは湯がいたんでるのであまり意味ないね。
1日の入浴客を50人以下くらいに抑えてる鄙びた温泉こそ素晴らしい。
>>333 同意だなぁ。
かけ流しは温泉の鮮度は良いけど、清潔度は別問題だし・・
実際、人の多い秘湯(矛盾しているけどマスコミ的に)
はもう触感が垢でぬるぬるなところが多くて泣きたくなる。
保健所は塩素じゃなく掃除を徹底してもらいたいよ・・
357 :
名無しさん@いい湯だな:2007/06/10(日) 15:04:19 ID:/84jGR7m
>>346 支笏湖の丸駒温泉旅館の露天は足元の砂利から
ブクブクお湯が湧出していた。
奥美利可温泉は目の前の崖からお湯が湧いて注ぎ込んでいた。
358 :
名無しさん@いい湯だな:2007/06/11(月) 22:56:06 ID:Gou+Uz1+
地下水で温度調節している白布温泉はダメですか?
とても好きなんですが。
359 :
名無しさん@いい湯だな:2007/08/22(水) 21:33:00 ID:BWJWjXf6
>>32 バイク乗り と書いて ライダー と読むんだ
ライダーとは元々騎馬武者のことだ
つまり彼氏に浮気がバレた武田信玄や 森蘭丸が常に側にいる織田信長のようなものだ
360 :
名無しさん@いい湯だな:2007/08/22(水) 21:43:49 ID:BWJWjXf6
>>350 >>357 あまり知られてないけど 北海道の温泉天国ぷりは異常
道民の温泉への執着心の無さも異常w
(旭川の人間なんて なんでそんなに内地の人は温泉に入りたがる? とか言ってたしw)
>>358 何も手が加わってないのが最高だけど
(冷却用)加水は その中では一番許せる部類
(塩素バリバリの水道水でなければ)
361 :
名無しさん@いい湯だな:2007/09/03(月) 01:36:07 ID:xecbCtHr
362 :
名無しさん@いい湯だな:2007/09/03(月) 13:07:10 ID:HO9t5lBp
鳴子東川原湯は湯が傷まないよう繁忙期外来入浴禁止してる。
1日20人程度だけ源泉に触れ合える。
363 :
名無しさん@いい湯だな:2007/12/28(金) 00:46:14 ID:TmEAN2Mf
わてが噂の温泉ミミズ教授、掛永萬世だす。ほっほっほ(^。^)
age
age
366 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 09:58:47 ID:3CWbRI3n
あへ
367 :
名無しさん@いい湯だな:
保守