秋田県の温泉スレッドその1

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@いい湯だな:2005/10/25(火) 18:31:49 ID:uHZ9fiQ7
>>927
ありがとうございます。

でも、昨日日景に日帰りで行ったんです(w
宿泊は大鰐でしたが。今、帰ってきたところです。

露天は確かに男女混浴ですが女性専用タイムが設けてありました。
気にせず入りましたけど。
今、日景温泉は食堂工事中なので日帰りの人は自動販売機でジュースくらいしか飲めないです。
気をつけてください。

思ったより大館能代空港がちゃちかったので、

・・・JALに乗って乳頭かなぁ。
ちとかんがえます。
932名無し:2005/10/25(火) 23:32:37 ID:wt4t3wDl
飽きた市内の俺と同じS中学校だった佐G響Tは犯罪しまくりの極悪。
俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格最悪。低脳だから某公立落ちて警報大負属に行ったww
まさに社会のクズ・汚物www
マジで氏ねどカスが
933名無しさん@いい湯だな:2005/10/26(水) 01:09:02 ID:ZOdFCqmQ
↑思いっきり私怨
934名無しさん@いい湯だな:2005/10/30(日) 23:47:23 ID:sCZ4HsZd
八九郎温泉っていうの、有名?
明日彼女連れて行ってくる
多分水着だけど
見せたい奴、来ない?w
935名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 19:46:27 ID:tu+0FFsH
その筋では有名だw
936名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 20:13:26 ID:WjCNhYr5
奥奥八九郎温泉のことかな。
937名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 21:18:39 ID:Xr/cqZWz
奥奥八九郎はいいねぇ。
今まで2回行った。
1回はテント泊で脇に泊まって満足。
トイレは川にケツ突き出して垂れ流し。
夜、静けさの中に温泉が湧き出る音だけが響いてかなり良かった。
938名無しさん@いい湯だな:2005/10/31(月) 22:29:11 ID:jgMsXZna
>トイレは川にケツ突き出して垂れ流し。

せめて穴掘って埋めてくれよ・・・
939名無しさん@いい湯だな:2005/11/01(火) 02:20:27 ID:pCzUkwRD
そのケツを温泉で洗ってるわけだ
940名無しさん@いい湯だな:2005/11/01(火) 09:52:30 ID:5RNDy59M
公衆浴場に多少のウンコが溶け出すのは目をつぶるよ
気にしてたら何も出来ん
941名無しさん@いい湯だな:2005/11/01(火) 10:58:39 ID:sbSqezEI
絶対に許さん。
軽犯罪法違反で訴えてやる。
942名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 01:23:45 ID:2EBm9P/D
露骨にカキコされると誰でも気分悪いんじゃ?w
943名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 19:08:32 ID:0zbcNtJw
脱衣所からすぐに「かけ湯」して入る人がほとんどだけども、意味無いんだよね、あれ。
まぁ、おれもやるけども。
「おれマナーちゃんとやってますから。」ってなもんで、ほんと変な儀式。

気になるなら入浴後も軽く体洗って出るといいよ。
足ふきマットも水虫菌居たりするんでなるべく踏まないようにしてるし。
944名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 19:17:20 ID:BDcUoFy5
やっぱりサウナのタオルでインキンうつったのかなぁ・・・
945名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 22:55:33 ID:tncxCiNx
>>943
だけど、股間は洗ってからお風呂には入るべきだろ。
貴君が「かけ湯に意味はない」という論拠を教えて。
946名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 23:50:32 ID:0JmCeMMe
きっちり洗うならともかく単にかけ湯するだけだとあまり意味ないと思うよ。
まあ人目がある時は俺もかけ湯するけどね。
でも誰もいない時はしない。
947名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 00:26:30 ID:PCGAI7Hm
かけ湯ってお湯に体を慣らすのが目的じゃなかったっけ?
>>946 の気持ちも分からんでもないがw
もちろんお股ぐらいは軽くてもいいから流したほうがいいと思う
948名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 00:47:28 ID:hawRKaZ+
俺は必ず洗ってから入ります。

民度の違いがでるねぇ〜w
949名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 09:54:46 ID:iEi19oQe
かけ湯って言っても、股間や肛門はゴシゴシするよな?

>>946はしないの?
950名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 13:28:13 ID:+yANDBkX
大阪から温泉めぐりで東北に行きました
東北って いい温泉が沢山ありますね
世界最強といわれる 玉川温泉も行ってきました
さすが世界最強 湯船に入ったとたん体がチクチク
痛かった〜 当方女なのですが あそこが痛かったです
951名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 16:24:37 ID:dBM6S+bE
どうやら946はウンコやショウベンがこびりついた股間のままどぼんと
お風呂に入るのが「通」だと思ってるらしい。
みんなでいびり殺そう。
952名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 17:28:35 ID:JXBwJ67K
>>951
お前、歪んだ性格してるな。
953名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 18:40:43 ID:dBM6S+bE
ありがとう。
954名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 20:15:25 ID:0niyIpG/
鶴の湯の別館ってどんな感じですか?
本館の風呂が夜の10時までしか入れないので悩んでます
955名無しさん@いい湯だな:2005/11/03(木) 23:42:22 ID:iEi19oQe
奥八九郎温泉、行ってみた
工事で通行止めっぽかったけど強引に突破してきた

白い湯の花が咲いていた・・・お前か?>>946
956名無しさん@いい湯だな:2005/11/05(土) 18:13:43 ID:81uAflFe
954>>夕食前に本館湯に行き 夕食で呑みつぶれ
寝て もし夜中に目が覚めたら山の宿の風呂に入る
むしろ両方楽しめて良かったし
 
957名無しさん@いい湯だな:2005/11/05(土) 19:36:49 ID:sFJKhtrm
>>956
でもそれだと、深夜の本館湯入浴が出来ないのが惜しいよね。
958名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 11:01:01 ID:KgG8pmFJ
>>903です。
あれから色々考えまして、
>>931参照)
JALに乗ることにしました。

蟹場温泉のHPがよろしく、きりたんぽも出るみたいなのですが
鶴の湯(本館)
鶴の湯(山の宿)
蟹場温泉

宿泊のオススメはどれでしょう。
 【条件】
1月末の2泊3日(33歳と60歳の母親)
できれば時間関係なく風呂に入れるとうれしい
(漏れは夜中とか早朝に入るのが好き)
きりたんぽ鍋食べたい
湯はぬるい方が好き(多分露天にずーっと入ることになるような希ガス)

雪見風呂は湯めぐり帳で回ればよその温泉でも楽しめるし。

おねがしますです。
(特に山の宿の部屋の写真がないので中がわからないです、
外見のまんまを想像してればいいんだろうか?囲炉裏ってあるんですか)

959名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 11:48:03 ID:L4qllNkn
とりあえず蟹場の湯はすげー熱い。
露天までは結構歩く(7〜80m)上にかなりの急坂もあり
雪が積もる冬季は60代の女性には厳しいものがあると思う。
960名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 14:35:09 ID:KgG8pmFJ
>>959
じゃ、やっぱ王道で鶴の湯ですかねぇ。
山の宿情報キボンヌ。
961名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 14:43:22 ID:KgG8pmFJ
ttp://www.kashikiri-onsen.com/touhoku/akita/nyutoonsen/turunoyu.html

囲炉裏はあるみたいですねぇ。
移動のしやすさは山の宿の方が上ですもんねぇ。
(当方2名とも雪道まったく自信ありません)
962名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 16:59:53 ID:lplS1Fjw
おれ、再来週に山の宿に予約を入れてる。
迷ったんだけど、貸し切り温泉に入れるのは山の湯宿泊客の特権。
深夜のあの大露天には入れないけど、貸し切り湯で気兼ねなく
まったりするのも素晴らしいと思って。
連絡バスのある時間帯に本館に通って、あの露天風呂には入りますけどね。
963名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 17:55:11 ID:KgG8pmFJ
>>962
宿に聞けば早いんですけど質問させてください。
山の宿の貸切露天、本館の大露天、それぞれ24時間入れるんですか?
964名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 17:58:14 ID:lplS1Fjw
>>963
鶴の湯のHPは観てみましたか?
どちらも24時間大丈夫です。
965名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 18:58:04 ID:KgG8pmFJ
>>964
ありがとうございます

思い切って1泊山の宿、一泊本館にわけるかなぁ。
2泊連続では平日とはいえ予約取りにくいでしょうし。

足回りは圧倒的に山の宿なんですよねぇ・・・
本館は大露天かぁ・・・
むー、悩む。
それよりも電話をした方がいいんだが(w
966名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 19:16:30 ID:T9+IL6DE
>>965
ここで悩んでねーでまず予約を入れてみろってw
質問があったらそこで聞いてみるといいよ。結構感じいいから。
967名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 20:05:15 ID:lplS1Fjw
http://www.town.tazawako.akita.jp/11_kanko/index.html
こういうサイトもあるよ。
968名無しさん@いい湯だな:2005/11/07(月) 12:03:13 ID:h5XYHvFi
>>967
これ、いいね。
すごく便利だ。
969967:2005/11/07(月) 12:28:29 ID:oZTNee2U
ただまあ、どういう時間的ズレでサイトに反映されてるのか判らないので、
さいとでは「空室アリ」でも、実際は満室ってこともあると思う。
すべての旅館がオンラインになってれば正確でしょうけど。
だから、目安として使う感じでしょうか。
予約にしても、直接旅館にした方が確実だと思うし。
970大瀧プータロー:2005/11/07(月) 19:07:46 ID:/j1oPwBr
昨日、にかほ市象潟の「ねむの丘」の「ふろの日」のくじ引きで
無料入浴券が当たった。
971名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 00:11:04 ID:oZQiyltt
ラッキーじゃん。
972名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 01:13:58 ID:yZbCCrlX
個人的には「ねむの丘」からもっと北上したとこにある「はまなす」結構好き。
特に浴室入ってすぐの所にあるかけ湯用のお湯が好き。
ちょっと熱めだけどアブラ臭のするやつ
973名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 18:29:00 ID:Ym9I6ZpE
まだレンタカーで温泉間をまわることは出来るでしょうか?雪は?
974名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 18:50:44 ID:OdcTQxPP
山間部は降り始めてるけどそれほど積もっては無いんじゃないかな。
安全運転してれば大丈夫だと思うよ。
もちろんスタッドレス履いてるのが前提だけど。
975名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 19:56:43 ID:6QBMYc36
11月いっぱいは大丈夫そうですかね?
976名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 20:10:29 ID:TK2P4FxM
でもここ最近の天気予報、秋田は雪マークだよ?
977名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 20:29:43 ID:OdcTQxPP
まあ雪道慣れてりゃ真冬でも走れるだろうから
結局はドライバー次第ってことで。
978名無しさん@いい湯だな:2005/11/16(水) 22:00:48 ID:5qx+WX4i
少し早いが次スレ

秋田県の温泉 vol2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1132144309/l50
979名無しさん@いい湯だな:2005/11/18(金) 09:38:38 ID:tE1ojJL/
鶴の湯山の宿2連泊とれたー!!
らっきー。
980名無しさん@いい湯だな
サーバー変更

秋田県の温泉 vol2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1132144309/l50