A10サイクロンについて☆4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@ピンキー:2014/02/18(火) 02:18:39.56 ID:???
A10サイクロンのギアって直径どのくらい?
モジュールと歯数が分かれば同じの売ってるかも
944名無しさん@ピンキー:2014/02/19(水) 03:44:42.79 ID:???
電圧9Vにしたらティムポがヒャッハー状態だったから、
12Vにしたらあべし!になるかとおもった。

でも12Vは意外に感じなかった。確かにホールは超高速回転してんだけど、
9Vより逆に刺激が弱く感じた。不思議だ。
945名無しさん@ピンキー:2014/02/19(水) 23:33:44.18 ID:???
600円なら考えるが2000円はねーな
もう1こ新品かってプラギア逝ったら移植すりゃいいだけだし
946名無しさん@ピンキー:2014/02/19(水) 23:47:25.81 ID:???
本体が4000円くらいで買えるのにネジ1個に2000円出すかね
947902:2014/02/20(木) 01:35:52.22 ID:???
>>945
そうだな。
今回は一からの型作りからだから高くなったわ。
それは申し訳なかった。新品買える金あんならそっちあたってくれ。

>>946
たかがネジ1個と言っても、残念ながら同じ規格の金属ギア売ってないんだわ。
だから鋳造に出したんだけど、この値段でマジでギリギリ
本体4000円くらいで買って、鉄ギア取り出す方が良いならそっちで頼む。
948902:2014/02/20(木) 01:50:04.35 ID:???
鋳造屋に聞いたけど、鉄ギアからゴム型作って、そこにワックス流し込んで、
ワックス型から石膏で型取りして、そこに砲金流し込んで作るらしいわ。
結局8個できたんだが、材料費と手間賃で約17,000円取られたwww

俺と同じように自分で修理するから、
金属ギアだけ欲しいって奴がいたらと思って鋳造したんだが、
需要ないみたいだから、もう作らねーわwww
949名無しさん@ピンキー:2014/02/20(木) 03:20:57.69 ID:???
鉄ギア化+9Vはすさまじい刺激があるけど、
難点は発熱がひどすぎてガワのプラスチックさえ溶かしてしまうこと。

グリスによる摩擦低減+本体とモーターの間に厚紙でも挟んで断熱させる、とよさげかな。
いずれにしてもモーターもティムポも寿命を短くしそうだwww
950名無しさん@ピンキー:2014/02/23(日) 09:38:56.80 ID:???
断熱したらモーターが溶けるだろ
外に熱を積極的に逃がさないと
放熱板とか強制空冷とか液化ガス冷却の方法に走るべきだろ
951名無しさん@ピンキー:2014/02/23(日) 22:20:40.12 ID:???
うちのA10サイクロン、この前インナーカップをくっつける本体側の黒いプラスチック部品がバラバラに砕けちゃって
こんなもん捨ててやる!と思ったんだけど、気を取り直してピンセットとアロンアルファでなんとか修復。
今は使用後もインナーカップを外さずに、洗面所に行ってカップの中のひだひだを裏返して洗っててなんとかもってる危ない状態。
このトラブルがなければ>>932の鉄ギア絶対買ってると思う。
952名無しさん@ピンキー:2014/02/23(日) 23:07:09.99 ID:???
>>951
俺も同じ部分壊れたよ
本体買い直してついでに鉄ギア化した
953名無しさん@ピンキー:2014/02/24(月) 00:11:55.33 ID:???
>>952
やっぱあそこ壊れやすいよね。尼のレビューでも下のようなこと書いてる人いるし。
補強するとしたら裏側の隙間に接着剤を充填するぐらいしか思いつかない。
でもインナーカップ付けっぱなしで外さないのなら、また砕ける心配はなさそう。
そうなるとやっぱし鉄ギアが欲しくなるな・・・

> 最初にS-Mサイズを購入して、2週間ほどでモーターと接合しているプラスチックパーツが割れネジが飛んでしまいました。
> サイズが小さかったのではないか?と、2台目はM-Lサイズを購入しましたが、こちらも2週間とたたず同じ箇所が破損
> しました。
954アイアン・G:2014/02/24(月) 11:56:10.19 ID:???
二台目って鉄ギア以外の部品取り+メデューサもセットって考えると安い気もしてしまうんだよね
特に、アウターカップ使用派の自分としてはフロントの劣化は鉄ギア以上にネックになってるし
耐久力上げたいけどコスパ考えるとメーカーの売り上げに貢献するしかない現状が悔しい
955名無しさん@ピンキー:2014/02/24(月) 13:40:16.75 ID:???
動作とかは問題ないねん。ようは耐久性の低さだけ。
956ハリケーン☆ナオミ:2014/03/01(土) 01:14:23.92 ID:???
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/28/news133.html
ttp://www.vorze.jp/

5月予定だそうで。Rendsからもリンク貼られてるし期待していいのかな?
957名無しさん@ピンキー:2014/03/01(土) 02:07:15.10 ID:???
デカすぎwww
少々うるさくても現行型のほうがいいな
958アイアン・G:2014/03/01(土) 02:30:06.33 ID:???
(´・ω・`)出張で離れてなければイベント会場に突撃して直接見たかったな…
959名無しさん@ピンキー:2014/03/01(土) 06:44:18.45 ID:???
ちょっと高いな

出来はどうか いいなら買う
960名無しさん@ピンキー:2014/03/01(土) 14:49:30.38 ID:???
動画と連動する機能で3万なら要らんな
961名無しさん@ピンキー:2014/03/01(土) 17:15:00.91 ID:???
超低速が本当ならいいな
962名無しさん@ピンキー:2014/03/02(日) 23:44:54.91 ID:???
>低速でもなめらかに動く高トルク設計と、
動作音を極限まで抑えた静音設計

うそくせぇwwwだまされんなよオマエラwww
963名無しさん@ピンキー:2014/03/03(月) 16:52:40.43 ID:???
>>890
その後どうですか?
UFO並の低回転でも、トルク不足無く使えてます?
964名無しさん@ピンキー:2014/03/05(水) 07:03:53.86 ID:???
>>956
>「世界初の性家電」というキャッチコピーは、「いずれは家電量販店などでも扱ってもらえるようにしていきたい」という願いを込めたもの
よし!秋葉原においてもらうんだ!って、m'sとラブメルシーじゃ (ry
965ハリケーン☆ナオミ:2014/03/06(木) 02:06:33.39 ID:???
> 性家電
価格設定が高くなったのを紛らわしたいんじゃないかと邪推
性能を実現するのが理由で高額になったんだったら好意的に捉えたいですけどねー

ttp://www.vorze.jp/a10sa.mp4
サイト更新された? 前は紹介ムービーは無かったような

個人的には残念な製品の予感‥‥ これA10じゃなくてサイクロン50系列の後継と言うべきかも
充電式だと連続稼働時間も限られるし、本体も重心が高くなるから使い勝手悪そう
インナーも見るからに耐久性低いオーラが。NLSの詳報次第な感じかも

PC連動は映像必須? まぁダミー動画と連動してくれるなら問題ないだろうけど
特設サイトで専用動画を買わないとダメな海外製品みたいなノリだったらちょっと勘弁
966ハリケーン☆ナオミ:2014/03/06(木) 02:17:19.81 ID:???
ついでにレスも

>>963
実は年明け以降A10サイクロンとの組み合わせで完全に主力化してます。ヤバいです
乳クリも1速から動きますけど実用的には2速以上が推奨かも
そもそもU.F.O.の低速回転はモーターの性能による部分が大きいんじゃないかと

乳クリがトルク不足になるのは、たぶん装着方法の問題
通常の方法で吸着させると回転部が肌に押し付けられて快感もかなり減少してしまうので、
幅が広いゴムひもを買ってきて自分の身体に巻き、安全ピンか何かでゴムひもを固定したら
乳首の位置に印をつけてそこにハサミで切れ目を入れ、スポイト部を外した乳クリを挟みます

説明だと分かりづらいので写真で見るとこんな具合。パスはa10
ttp://www1.axfc.net/u/3187473.jpg
これだとトルクも軽くて乳首の先端部のみを刺激できる。乳クリの装着は是非この方法で

相変わらずスレチっぽくてご免
967951,953:2014/03/11(火) 22:49:04.77 ID:???
>>951>>853です。
テンプレと>>932を読んでなんとかAC電源化&鉄ギアしたいと思い、4.5V2Aのアダプターとセラグリス、ハンダを買った。
んがしかーし!!!過去スレ過去ログを読むと、現在はモーターが分解不可能???
で、今開けてみたんだけど、ちゃんと分解できた。よかった。。。
うちのは2013年9月末に尼で買ったんだけど、ロットによって違うのかな?

それと、>>951にも書いたんだけど、黒いプラ部品が砕けちゃってアロンアルファで修復済みなんだけど
さっきモーターのネジを確認するために無理矢理モーターの軸からこの黒いプラ部品を引っこ抜いたら、またひびが入ってしまったorz

それで鉄ギア化した人に聞きたいんだけど、この黒いプラ部品ってモーターの軸から簡単に引き抜けるものなの?
それとも自分が修復する際に、黒いプラ部品の中にある真鍮製の棒の向きを間違えて抜きにくくなったのかな?

最近まで2台目を買って鉄ギア化しようと思ってたんだけど
こうも簡単に黒いプラ部品が壊れるんだったら、>>953にも書いたように、この機会に裏側の隙間に接着剤を充填して
2台目買うのもったいないから>>932に入札しようかなと思案中なんだよね。
鉄ギア化したエロイ人教えてー
968951,953:2014/03/11(火) 23:12:19.94 ID:???
とりあえず今、老眼鏡かけてじっくり見てみたらw
モーターの軸に溝があって、その引っかかり部分に、黒いプラ部品の中に入ってる真鍮製の棒が
引っ掛かるような仕組みになってることが分かったので
モーターの軸の溝の先端部分の溝をヤスリで擦って引っこ抜きやすいやすいように加工中。

グリスの付け足しなど、メンテのことを考えるとこの方がいいよね?
黒いプラ部品はインナーカップと常に一体化に近い状態でも自分はそれでいいと思ってるので。
969名無しさん@ピンキー:2014/03/11(火) 23:33:59.34 ID:???
老眼鏡って言葉がやけに哀愁を誘う
970951,953:2014/03/11(火) 23:43:19.95 ID:???
>>969
老眼鏡+3.0っすw
もうこの歳になるとね、セフレとか作るよりコレの方がいいんですわ。
身長157未満しかないのに、アソコだけ異様に巨大すぎてフェラするとあごが疲れるからヤダとか言われるし。
最初全然A10サイクロンで逝けなかったから、もう用はないなと思った矢先に逝けるようになって
今では我が儘で金もかかるメンドクサイ女なんか作るよりコレの方がいいって思う。
971名無しさん@ピンキー:2014/03/11(火) 23:49:56.38 ID:???
>>967

俺のも鉄ギア化してモーターの回転が強化された分、ヘッドに負荷がかかって壊れたから、
ホームセンターで売ってる多用途補修パテで周りを固めた。今のところ問題なく動いている。

> それで鉄ギア化した人に聞きたいんだけど、この黒いプラ部品ってモーターの軸から簡単に引き抜けるものなの?
> それとも自分が修復する際に、黒いプラ部品の中にある真鍮製の棒の向きを間違えて抜きにくくなったのかな?

ヘッドの黒いプラ部品だが、ヘッドの横に小さい穴が空いてるので、
そこに1.5mmの六角レンチ差し込んで回して緩めたら真上に引き抜けるようになる。
972951,953:2014/03/12(水) 00:26:55.97 ID:???
>>971
おおおおサンクス
なんか穴があるな〜とは思ってたんだけど、これが六角レンチだったとは・・・老眼だから全然分かんなかったよ。
今六角レンチ差し込んで回してみたら確かにモーターの軸に締め付けられていったけど
軽く回るからそのまま回してたら黒いプラ部品の、さっき接着した部分がまた割れてもうた。あーorz

もう一回瞬間接着剤で補修して明日まで放置しておいて、そのあとに裏側の隙間に接着剤を充填して固めるわ。

黒いプラ部品はもう何度も割れてるから、どんなにサンドペーパーかけて調整しても
インナーカップにキツキツでなんとかかんとか収まるような状態だから
インナーカップに押し込んで、取り外しが必要な時はモーターの軸から黒いプラ部品ごと引っこ抜くことにする。
教えてくれてサンキュー

というわけで、新規ヤフーID作って>>932に入札したいんだけど
ゆうちょ銀行とか楽天銀行みたいな振込手数料無料の銀行には対応してないの?
973902:2014/03/12(水) 08:28:27.83 ID:???
>>972

すまない。。。
振り込み手数料無料の銀行は住信sbiネット銀行しか持ってないんだわ。
974名無しさん@ピンキー:2014/03/12(水) 10:55:04.38 ID:???
>>932
過去ログ読んだのなら、時計屋でギア売ってるよって人居たやん。
同じ規格の鉄ギアが古い時計の規格と同じだとかなんとか。
300円位とか言ってたっけ?w
まあ、、、発注乙www
975名無しさん@ピンキー:2014/03/12(水) 11:33:08.71 ID:???
こういうの見るとありそうだな
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%99%82%E8%A8%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
でも都会の時計修理専門店とかじゃないとダメなんじゃない?
976名無しさん@ピンキー:2014/03/12(水) 11:37:39.46 ID:???
俺の住んでる大阪にこんな店があった
http://zairyoya.kuron.jp/
地下鉄1本で行ける近所だから行ってみよう
977名無しさん@ピンキー:2014/03/12(水) 14:41:36.07 ID:???
今行って帰ってきた
俺と店との会話

俺「(ガラガラ)すんません、時計の分品探しにきたんですけど」と言って袋に入った鉄ギアを見せる
店「えっと・・・部品だけ見せられてもちょっと・・・これは置き時計か何かの部品ですか?」
俺「モーターの部品なんですけど、時計屋さんにあると聞いたので」
店「ん〜はっきり申し上げてうちにはないとしかお答えしようがないですねぇ」
俺「そうですか、すんません(ガラガラ、ガラガラピシャ)」

時計材料店でこの対応だから
時計屋にあったなんてめちゃめちゃレアケースか偶然か
デタラメなんじゃない?
978名無しさん@ピンキー:2014/03/12(水) 17:59:27.70 ID:???
どっちもあきらめが早すぎんだろw
979902:2014/03/13(木) 01:35:33.60 ID:???
>>974

うーん。。。
古時計のジャンクパーツの山から、出てくるか出てこないか分からない歯車を探す時間がある奴はいいんだけどな。
俺は確実に同じ規格の歯車を最短時間で手に入れたかったから、鋳造しただけだよ。

今出品している歯車も、数に限りがあるわけだし、
俺と同じように考えてる奴だけが買えばいいんじゃないかな?
980名無しさん@ピンキー:2014/03/13(木) 08:46:00.72 ID:???
最短最安はどう考えてもオリジナルだろ
鉄ギア以外のもの(ホールや電池ボックス内の基盤)も
消耗品だからストックになる。
まあ赤字出してまで売りたくないだろうから
自分で使った方がいいと思うよ。
981名無しさん@ピンキー:2014/03/13(木) 13:14:39.47 ID:???
なんか色々意見出てるけど
今のモーターってバラせないんでそ?
982名無しさん@ピンキー:2014/03/13(木) 13:30:57.05 ID:dkYXiA2S
R−1スターターセットと同時に通販したけど肝心のR-1の電池ボックスに電極端子が一つ欠損
端子が無いから通電しないし生殺しだよ・・・Amazonだけど返品してもらわないと困る
983名無しさん@ピンキー:2014/03/13(木) 19:28:02.19 ID:???
電池ボックス内の基盤って消耗品かなぁ?
984名無しさん@ピンキー:2014/03/13(木) 22:48:06.71 ID:???
スタンドアローンの人柱は任せとけ
985名無しさん@ピンキー:2014/03/13(木) 23:15:41.97 ID:???
>>984
頼んだ。ステマレビューはかんべんな。
986名無しさん@ピンキー:2014/03/13(木) 23:57:02.83 ID:???
モーター分解できないやつ買っちゃった人は
鉄ギア化どうしてるの?
987名無しさん@ピンキー:2014/03/14(金) 00:34:18.40 ID:???
>>986

モーター部分とギアボックス部分は別れてるから関係ないんじゃね?
988名無しさん@ピンキー:2014/03/14(金) 01:08:55.67 ID:???
>>987

>>520-521あたりを読むとネジ山潰してあって
鉄ギア化できないと書いてあったからどうなのかなと思って。
結局イモネジだったという結論なんだろうか?
989名無しさん@ピンキー:2014/03/14(金) 01:20:32.89 ID:???
>>988

>>520-521はガセ。1.5mmの六角レンチで回る。
必死こいてドライバ突っ込んで回したけど回らなくて、
「ネジ山潰されたー!」とか言って発狂してたんじゃね?
990名無しさん@ピンキー:2014/03/14(金) 02:48:37.05 ID:???
>>989

そういうことだったのねん。
わざわざ答えてくれてありがとう。
991名無しさん@ピンキー:2014/03/14(金) 03:22:26.12 ID:???
五月まで待つか今買うか迷うなぁ・・・

http://www.vorze.jp/
992名無しさん@ピンキー
次スレ希望