【asshole】エネマグラ Part19【解散】

このエントリーをはてなブックマークに追加
402名無しさん@ピンキー
プロラクチンググったらこんなの見っけた

Q: 食べ物は妊娠に影響しますか?現在、35歳で、初めての妊娠を試み
   ているのですが…

A: 食べ物が妊娠に影響するかどうかについては、まだはっきりとしたこ
   とは申し上げられませんが、カフェインの取り過ぎと女性との妊娠能
   力低下の関連性を裏付ける調査結果がいくつかあります。少なくとも
   ある一つの研究では、一日に4杯またはそれ以上のコーヒーを飲んだ
   女性は妊娠が困難だったことが立証されています。その他の研究では、
   コーヒーと不妊との関連性は立証されていません。しかし、カフェイ
   ンを取り過ぎると血中プロラクチン値が減少し、しかも、プロラクチ
   ンの減少は明らかに不妊と関連しています。このことは、私達もよく
   知っています。

   妊娠したい女性にとって、プロラクチン値が低いのは問題ですが、逆
   に高すぎるのも良くありません。また、アルコールを摂り過ぎると、
   プロラクチン値をかなり上昇させ、月経周期障害や不妊の原因となる
   ことが立証されています。もう一つ、これからママになる女性が気を
   つかうべきことは、ビタミンBの摂取量です。葉酸、ビタミンB6及びB
   12、これらの欠乏はすべて不妊の原因となります。また、貧血の女性
   も妊娠しにくいことがあります。これらの場合、体内に鉄分の貯蔵量
   が不足している女性は、鉄剤を用いることで通常は不妊を解決できま
   す。最後に、体脂肪値が極めて低い女性(運動家に多い)は、月経周
   期が乱れるケースが多く、妊娠しにくくなったりすることがあります。

http://archive.mag2.com/0000034822/20001201180000000.html?start=80

コーヒーで減少、アルコールで上昇って