誤審を絶対に風化させるな!作戦本部2

このエントリーをはてなブックマークに追加
99クーベルタン男爵さん
>78
IJFのフォーラムへの馬鹿カキコがまったく意味がないとは思わないけどな。
少なくともたくさんの日本人が篠原VSドイエ戦のジャッジに怒っていることは
IJFにも伝わるはずだから。
審判個人へのアプローチに関して言えば、ただのミスジャッジならばモナガンを起用したIJFの責任。
しかし、モナガンが恣意的なジャッジをした可能性もあるわけで、
モナガンに抗議したい気持ちもわかる。
「フランス側の反論が凄そうなので」というのは意味がわからん。
ドイエ個人への攻撃はやめたほうがいいという主張のREASON WHYになっていない。
誤審が認められれば自動的にドイエの立場が弱くなる、というのは俺も同意見。
「連帯」とか「コンセンサス」というのは幻想だと思うけど、
キミがここで人を諭すことも同様に幻想のような気がするが。

それから、キミのカキコには「戦略」という言葉が何箇所あるけど、
その戦略とやらをまだここで語ってないぞ。

俺がこの問題について行動していることを挙げれば、
フランス人及びヨーロッパの柔道関係者に
オリンピックの100キロ超級は「誤審」であるとアピールしている。
ドイエがニセのチャンプであることを草の根的に広めようというわけだ。
ま、これも幻想だとは思うけど。