【五輪】2020年 広島・長崎オリンピック構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
952クーベルタン男爵さん:2010/01/01(金) 16:54:26
◆課題は?
◇宿泊施設、競技場…運営費は数千億円
JOC(日本オリンピック委員会)総務部の中森康弘招致担当の話 国際五輪協会(IOC)の基準では、メーンスタジアムの半径50キロ圏内に4万室以上の宿泊施設が必要です。
さらに1万6000人収容の選手村に加え、メディア村として2万人の宿泊施設も必要となります。他にも、セキュリティーやスタッフの輸送など、細かい点で必要なインフラが多々あります。
競技場の基準については各競技団体との相談次第になりますが、選考段階では他都市との競争となります。
東京は、北京五輪開催時に計画をIOCに提出したので、どうしても北京を意識したものになり、規模が大きくなりました。
20年夏季五輪計画提出は12年ロンドン五輪の時期ですので、これとの比較は当然されるでしょう。
五輪の運営費は数千億円かかります。スポンサー料や放映権料で全額は無理です。会場が小さくては入場料も減り、自治体負担が増えるでしょう。
五輪規模の縮小は難しいと思います。財政面をどうクリアするのかが課題でしょう。

http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100101ddlk34050179000c.html
953クーベルタン男爵さん:2010/01/01(金) 21:09:57
広島20年五輪:平和の聖火、ともそう(その2止) /広島
◇「歴史と向き合うことが先だ」
30年間以上、ヒロシマなど戦後の傷跡を題材とする写真家の江成常夫さん(73)=神奈川県=は「広島五輪は2020年までの核兵器廃絶を祝う目的というが、その前にやるべきことがある。
日本人にとって核兵器廃絶への条件は、自らの近現代史を見つめ直すことだ」と話す。
江成さんは昨年10月、米国ハワイを訪れた。真珠湾のアリゾナ記念館には日本人の姿はほとんどなかった。
しかし同湾から車で20分の観光地、ワイキキビーチは日本人ばかり。「歴史と向き合ってこなかった日本の象徴だ。日本人には昭和への認識がないに等しい」
昨年4月、オバマ米大統領は原爆投下に道義的責任があると演説した。
江成さんは「先を越された」と思ったという。それは「真珠湾と原爆は比較できないという人がいるが、戦争はまず始めた者に道義的責任がある」と考えるからだ。
「非を認めずして真の融和はありえない。核兵器廃絶の訴えも説得力がないのではないか」。
原爆資料館(中区)で、江成さんはレンズの向こうの遺品をのぞきながら、「でなければ、昭和の戦争に翻弄(ほんろう)された人が浮かばれない」と話した。
954クーベルタン男爵さん:2010/01/01(金) 21:11:20
■2013年、予想してみました 果たして結果は!?
09年11月…広島、長崎の両市が五輪招致の検討を開始
10年4月……正式に日本オリンピック委員会(JOC)へ立候補を表明
10年6月……JOCに五輪概要計画書を提出
10年8月……JOCが広島を国内候補都市に決定
11年6月……国際オリンピック委員会(IOC)が開催都市立候補を公募開始
11年9月……正式にIOCへ立候補
12年4月……招致検討委の名称を招致委に変更
12年6月……IOCが広島を立候補都市として承認
13年2月……IOCへの立候補ファイル提出
13年4月……IOC評価委員会による現地視察
13年6月……IOCへの開催計画プレゼンテーション
13年10月…IOC総会にて、広島五輪開催決定
 (★10年4月以降はすべて「見込み」です)
 ◆20年夏季五輪開催に落選した都市の声
 ◇国内立候補した東京都の関係者
 「やはり2016年五輪招致で失敗したのが痛かった。都民の多くは五輪招致を望んでいなかった」
 ◇最終選考に残ったインド・デリーの関係者
 「急成長を遂げる我が国での開催を願っていただけに残念だが、日本とインドのパートナーシップを考えて、次につなげるいい機会にしたい」
 ◇最終選考に残ったモロッコ・ラバトの関係者
 「初のアフリカ開催を果たしたかった。いつかはアフリカ大陸で、アフリカ出身者が躍動する姿をお見せしたい。次回はぜひアフリカに」
 ◇最終選考に残った米国・シカゴの関係者
 「2回落選は非常に残念だ。五輪はスポーツの祭典であり、核兵器廃絶となじむかは分からないがエールを送りたい」
 (★すべて仮定のコメントです)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100101ddlk34050188000c.html
955クーベルタン男爵さん:2010/01/02(土) 00:27:38
メディア村分20000人含めての
40000室なんだよね。
選手村は別枠?

 宿泊施設なんだけど、
呉の海自の隊員宿舎や牛田の国の職員宿舎あれが更新時期が近そうなら、
新宿舎を五輪の宿泊施設として使ったあと、
彼らを移したらどう?
国が最初から最後まで建設して維持してくれる施設だし、
開催後の経営の心配もしなくていい。
956クーベルタン男爵さん:2010/01/02(土) 01:01:20
社民党系市長さんが自衛隊施設で五輪ですかw
背に腹は代えられないし
いいんじゃないでしょうかねプッ
957クーベルタン男爵さん:2010/01/02(土) 09:05:29
>>955
選手村16000人、メディア村20000人だから36000人収容の施設。
比較対象となるロンドンは資金難で5人部屋にする計画だから7200部屋。
3LDK〜4LDKマンションにすると2500〜3000戸ぐらいかな。

958クーベルタン男爵さん:2010/01/02(土) 12:01:24
IOC,IF、スポンサーなどの
五つ星ホテルに泊まる人となると
極少数なわけね。
国家元首クラス 宮島高級旅館
IOCその他 リーガと県庁跡地に建設予定ホテル
IF 長崎も含めた競技施設の近く
こんな感じかな。
959クーベルタン男爵さん:2010/01/02(土) 15:47:11
無理だ無理だと言われながら、
宿泊施設にはめどが立ってきた。
・50Km圏内=岩国〜福山+松山で基本的数値を取り直す。
・豪華客船を停泊させて10000室をかさまし。
・現・県庁の敷地を売却、そこに五つ星ホテルを建設
・呉の海自宿舎・牛田の公務員宿舎を更新
・国家元首クラスには宮島の高級旅館を貸切で
960クーベルタン男爵さん:2010/01/03(日) 10:54:12
牛田の公務員住宅は仕訳に引っかからずに着工の見通しだから時期が合わない。

しかし仮にビッグアーチを改修して使うなら選手村メディア村も広域公園付近に造ることになる。
中心部の公務員住宅は民間に売り払い、選手村メディア村の再利用で公務員住宅にしてもいいな。
アストラムで各所まで通勤させれば一石二鳥。
961クーベルタン男爵さん:2010/01/03(日) 15:37:42
>>960
 それ、とりあえず待ってもらうことが最初の仕事かな。
オリンピックの関係で着工の一時延期と場合によっては
立地場所と建設計画の変更も。

 このスレ的にはメインスタジアムは
西観音の西飛行場跡地にすべきとなる。
こうすると交通、面積、跡地計画すべてがうまくはまる。
BAはサッカー予選会場として使ったあと取り壊すべき。
962クーベルタン男爵さん:2010/01/03(日) 18:19:20
俺は市は費用を少しでも抑えようとメインスタジアムはビッグアーチを改修して使うとすると思うけどどうかな?
仮に秋葉が当初から単独招致への流れを有る程度描いてたとすると閉鎖寸前の西飛行場跡地を活用するってのも十分有りかもしれないけど。

まぁ始めにケチってBA周辺がオリンピック会場になったら選手村等もあの周辺ということになるからアジア大会の苦い経験がよみがえってくるね。
メーンスタジアムは需要の高いデルタ内にしないと大会後の再利用計画に困ることになる。
963クーベルタン男爵さん:2010/01/04(月) 16:17:34
ひさびさに広島の実家に帰って両親や友人に会ったけど、誰一人として
広島でオリンピックができるとは微塵も思っていなかったので安心したな。

広島駅前で建設中のホテルもシェラトンが撤退して、別のホテルグループ
を探しているような話を聞いたけど、誰か知ってる?
964クーベルタン男爵さん:2010/01/04(月) 18:37:04
なんだバカ山かw
965クーベルタン男爵さん:2010/01/05(火) 20:31:03
市長は年頭挨拶でも五輪について触れてたそうだから単独招致でもやる気だなw

俺は支持するよ。
966クーベルタン男爵さん:2010/01/05(火) 20:43:21
>>963
そんなにシェラトンが羨ましい?w

俺は受注業者社員だから内情は知ってるが工事が多少遅れてはいるが撤退なんかしてないぞw
つーか、根も葉もないデタラメ情報がリアルで話題にしてるというお前の書き込み自体がすっげー馬鹿げてるw
お国自慢かまちBBSで見たか?カッペの嫉妬ほど見苦しいもんはないですw
967クーベルタン男爵さん:2010/01/05(火) 23:32:40
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001060022.html


秋葉が直接IOCに直訴するらしい。IOCが直に拒否ったのに、頭おかしいんじゃないの。
これ以上ゴネると単独でも拒絶されるぞ。
968クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 00:33:42
秋葉市長ってなんかしらんがすごいね。このしつこさの源泉はどこから来るんだろう。
969クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 01:35:02
>>966
実家がある広島にどんなホテルができようが泊まる事はないので、
シェラトンができて羨ましいだろとか言われても知らんがな。
そもそも平成も22年になるのに、今時有名ホテルができるから羨まし
いだろみたいな発想ができるのか不思議だな。発展途上国でもある
まいに。

話はプロジェクトと関係ない建設会社に勤めてる知人(といっても末
端社員じゃないよ。)から聞いた話なんで、まちBBS云々言われても
困るし。
(まぁ撤退というより白紙状態みたいな言い方だった気がするが)

広島市で育ったから確かにカッペだろうけど、ホテルができるできな
いといった噂話の真偽を聞いたぐらいで嫉妬とか理解不能だな。
970クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 14:09:24
ある一定の年寄りになると誰でも皆こうなるのかな?
うちの祖父ちゃんも死ぬ前に異常なくらい自己中で欲張りな爺だった
体が元気な分手に負えないんだよね
秋葉の見境の無いこれも一種の老化現象だろ
971クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 20:54:33
>>969
シェラトン関係者が直接現場まで来て打ち合わせしてるんだってw
だから撤退も白紙も、そういう話自体が根も葉もない話であり、リアル現場は噂にもなってないんだがw

その君のいう建設会社に勤めてる知人って派遣?バカ?ニート?
972クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 21:01:49
>>970
秋葉の場合筋金入りの真正キチガイ。もともと話が通じない。
IOC行って突き放された方がいい。
973クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 21:09:53
JOCに直接会って複数都市や単独招致での可能性をある程度聞き出せたから
次はその先のIOCに同じ手で感触を得る・・・もしくは単独招致した際の売り込みが目的とか。
まぁ秋葉は正式招致する際は市民にも分かりやすく説明するとのことだから、もう少し続報を待ってから最終的な賛否を決めるとするか。
974クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 21:32:13
>>971
だから俺は白紙になったと言う話を聞いたけど、そんな話を誰か聞いて
ないか訪ねただけだろ。

内部事情に詳しいなら教えて欲しいけど、開業1年を切っても不動産会社の
ホームページ(http://www.ai-city.jp/)を見ても広島駅前にできるホテルは、
いまだにシティホテルのまま。
何でシェラトンホテルにしないんでしょうか?
正式名称が決まっていないにしても、シェラトンが来るってのはマンションの
賃貸契約するのに大きなステータスではあると思うんだけどね。
素人目にはシェラトンの名前をまだ使えない理由が有るんじゃないかと
勘ぐってしまうんだけど。


http://www.starwoodhotels.com/corporate/directory/new-hotels/all/list.html?sortType=region
シェラトンのページを見ても、開業予定地に、今年開業する仙台
や大阪は載っているのに、広島は載っていないのも腑に落ちないな。
他の国では2014オープン予定のホテルも載ってるのに。

シェラトンができるってのは2年ぐらい前の報道ニュースで報じられただけで、
具体的な情報がさっぱり見あたらないんだけど、

シェラトンが確実に来るって情報って、どこを見れば分かるか教えてくれませ
んか?

975クーベルタン男爵さん:2010/01/06(水) 22:18:42
>>972
んでIOCから最後通牒貰って形だけの単独招致検討ってことに切り替えるだけだろ
分かり切ってんだから行くなら有給取って自費で行けよって感じだな
ボケ老人秋葉
976クーベルタン男爵さん:2010/01/07(木) 20:02:30
>>974
アフォ?
そんなに気になるんなら自分で直接メールか電話でもして確かめろよw

なんで、そんな事がいちいち気になるんだか分からんがw
977クーベルタン男爵さん:2010/01/07(木) 22:08:24
>>976
君が絡んでこなければ、さほど気にはならなかったんだけどね。

不動産側も、ホテル側も公式ホームページで紹介していない時点で、
正式契約されていないのは明白だな。
978クーベルタン男爵さん:2010/01/08(金) 00:07:30
test
979クーベルタン男爵さん:2010/01/08(金) 19:58:51
>>977
バカ山しつこいなw
980クーベルタン男爵さん:2010/01/08(金) 22:12:14
最終的な賛否は2011年春までまつべき。
同時に東京都知事選・広島市長選が行われて、
これをもって民意とするだろうから。
981クーベルタン男爵さん:2010/01/09(土) 08:31:07
>>980
都は2016年招致が反対多数を押し切って失敗し、後日120億使っただの映像に5億使っただの色々叩かれたのに
2020年招致で世論が賛同に転じる確率なんて殆どないでしょ。
982クーベルタン男爵さん:2010/01/09(土) 12:00:23
東京の120億ってスポンサーついてんだろ
広島だと5億すら自腹で払えない
つまり広島が賛同される確立も殆どない
983クーベルタン男爵さん:2010/01/09(土) 12:20:00
スポンサー?

あぁ・・・スポンサーだった都民が
猛烈に怒ってますねw
984クーベルタン男爵さん:2010/01/09(土) 13:35:44
広島市民もすでに怒ってるなw

なんせ金無いからww
985クーベルタン男爵さん:2010/01/09(土) 15:39:26
オリンピックが否定されるのも民意。
986クーベルタン男爵さん:2010/01/09(土) 23:05:45
近頃、五輪関係で中国新聞が賑わしいな。
毎朝、ひそかに楽しんでる俺がいる。
市議の反応ってどうなの?自民の保守会派はやっぱ反対?
なんか賛成しそうなんだがなぁ。
987クーベルタン男爵さん:2010/01/10(日) 03:28:48
>>986
頭ダイジョーブデスカ
988クーベルタン男爵さん:2010/01/10(日) 10:13:25
お祖父ちゃんと孫みたいのが全国行脚で断られてしょげてる画像を見たことある
989クーベルタン男爵さん:2010/01/10(日) 18:49:57
20年五輪招致 広島、長崎は「共催」に固執 見えぬ具体像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000039-san-spo
秋葉広島市長と猪谷IOC委員との会談設定は、JOCの頭越しに進められたという。
秋葉市長は長崎市との「共催」に向け、猪谷委員に助け舟を求めるに違いないが、
先月に竹田恒和JOC会長がIOC幹部を訪ねて「共催不可」の言質を取ったばかり。
広島市の独善的な行動が目につく。
五輪を核廃絶と世界平和の象徴−とし、「共催」を押し出す両市。その先の具体像は一向に見えてこない。
竹田会長の外遊は、「共催」にダメを押すことで両市に現実を直視させようという“好意”から出たものでもあった。
例えば懸案の資金面。広島市の財政規模は一般会計で約5500億円、長崎市が約2千億円。両市を合わせても、
再度の立候補を視野に入れる東京都の約9分の1でしかない。
その東京都でさえ、約4千億円の準備金を積み立てる周到さで招致に臨んだ。
両市は昨年10月に招致に名乗りを上げて以来、JOCの度重なる要請にもかかわらず、解決の道筋を示していない。
選手村用地や宿泊施設の確保など、現実問題も置き去りのまま。
環瀬戸内海の自治体を巻き込んだ検討委員会で“入り口”の議論を延々と続けているにすぎない。
秋葉市長は広島が単独立候補した上で、「広島・長崎五輪」の愛称を検討する−との腹案を示した。
これも「共催」に固執する姑息(こそく)な手段というべきで、大局的に見れば中身は一歩も前に進んでいない。

>これだから世間知らずの田舎広島は困る。
990クーベルタン男爵さん:2010/01/10(日) 19:47:42
秋葉も田上も五輪自体を真っ二つにする2都市共催は諦めたんだろ。
広島単独で招致し一部競技を長崎でして愛称を広島・長崎五輪で行けるかどうかの確認らしいぞ。
これって、単独招致扱いでいいと思うのだがなぁ。
991クーベルタン男爵さん:2010/01/10(日) 20:42:12
しかし仮に広島長崎五輪が実現したら2ちゃんネトウヨや田母神みたいな核保有論者は壊滅させられるな。
そういう意味じゃ俺は賛成なんだが・・・
ネット普及でこの国も狂った奴が量産され過ぎたもんな。
日本の核保有なんて五輪で例えると歌志内市しが単独招致するようなもんだかんなw
992クーベルタン男爵さん:2010/01/11(月) 16:02:28
やめといたほうがいいよ平和で
993クーベルタン男爵さん:2010/01/11(月) 19:00:21
核をいえばなんでも出来る特別な都市だとおもってるのかな
994クーベルタン男爵さん:2010/01/11(月) 19:06:55
W杯開催地にしぼれ
995クーベルタン男爵さん:2010/01/11(月) 19:13:51
核さん助さん!
996クーベルタン男爵さん:2010/01/11(月) 20:15:51
>>991
>〜もんな
>〜だかんな

お年寄りで幼稚で馬鹿?
997クーベルタン男爵さん:2010/01/12(火) 00:16:47
>>980の言うとおり、JOCも11年春の統一地方選待ちでしょ。

しかし、この段階で撤退論まで口にしてるということは、
JOCももはや都知事選の必然的な敗北を見据えて、幕引きを狙ってるという公算が高い。

広島にも本気度はない(東京都みたいにJOCの言いなりにカネは出せない)と見て
諦めてんだろうね・・・
998クーベルタン男爵さん:2010/01/12(火) 00:24:08
選手村は西飛行場にメインスタジアムとセットで、
宿泊施設はメディア村として現・牛田の公務員宿舎を当てて、
岩国=福山+松山で数値を取り、一部民間において新規建設
これでほぼ解決だと思うけど。
999クーベルタン男爵さん:2010/01/12(火) 00:49:41
東京都と同じ条件で考えるのなら
広島市+広島県で判断するべき。
そうすると二つあわせて1兆5000億
東京の4分の1。
平和公園クラスターを市で(グリーンアリーナは市に移管)
西飛行場&サンプラザクラスターは県(新規にメインアリーナを建設)
こうすればいい分担になる。
1000クーベルタン男爵さん:2010/01/12(火) 09:49:29
>>1000なら日本以外で開催
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。