最高視聴率が、冬41%>>>夏35%だった件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
トリノ冬季五輪フィギュアスケート女子で金メダルを
獲得した荒川静香選手のフリー演技の瞬間最高視聴率は、関東地区では表彰式での「君が代」演奏
(午前7時11分)の43.1%、関西が金メダル授与(午前7時10分)の36.7%だった。
関東では同じ瞬間に42.6%だった。

一方メダルラッシュで、全体の視聴率も好調だったアテネの最高視聴率は
柔道最重量級の鈴木と塚田が夜12時頃に金を取った瞬間で35%。
ちなみに、その次が谷と野村の金で33%
その次が福原愛の2戦目で31%

フィギュアは夏冬あわせて全種目中一番注目されている競技ということなのだろうか?
それともトリノのNOメダルラッシュが国民の渇望を煽り数字に結びついたのか?
2クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 13:52:02
イナバウアーだもの
3クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 13:56:50
野球が決勝いけば、50%はいったのにね
4クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 13:58:35
>>1
ヒント:おいろけ
5クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 13:59:06
もともとフィギュアだけ異常に関心が高かったもんね
アテネの女子マラソンはもっと高視聴率だったんじゃないのか?
高橋の金とか50%いってたはずだぞ
6クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:00:03
そういや野球は見てなかったな。普段からやってるから新鮮さが…
7クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:01:18
朝早いにもかかわらず
8クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:03:28
日本の常識 世界の非常識
9クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:04:20
みんな寒くて家に籠もってたんだよ
10クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:04:21
>>5
アテネのマラソンは日本時間だと真夜中
11クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:05:14
俺的に、日本でマイナー扱いされている競技ほど面白く感じるなぁ…夏冬問わず
12クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:05:32
冬だからみんな出掛けないで家にいたからじゃないの?
ま、おれはいつでも家にいるんだけどね
13クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:06:08
40超えは瞬間最高だろ
14クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:10:18
五輪スポーツで一番数字取れるのは
マラソンだったけどフィギュアもますます熱くなるね
真央ちゃんというスーパースター候補もいるし
15クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:12:47
男子体操がゴールデンだったら50超えてたんじゃないかな?
5時ぐらいだったと思うけど、微妙に最悪の時間帯、

つうか、フィギュアほどの期待が無かったからな。みんな寝てたよ。
ゴールデンならうなぎ上りにあがったはず
16クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:17:00
フィギュアもマラソンも国内の選考会から数字取れるからね
しかも時間的にもゴールデンタイムにぴったりはまる
こういう競技はテレビ的にもおいしい
17クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:18:34
ショートトラックなら60超えだった件
18クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:19:18
だって夏はつまんねーじゃん
やって面白いのが多いのが夏
見て面白いのが多いのが冬だと思う
19クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:21:46
マラソンは駆け引きやドラマがあって面白い
勝敗も見たまんまだしw
採点競技はどうもその辺が物議をかもす
でも女子フィギュアは絵になるからいいよ
20クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:26:08
時間がよかったんじゃないの?
ちょっと早起きすれば朝飯食いながら見れる。
21クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:28:01
これほど話題性の多かった五輪フィギュアもなかったから当然の数字だろ
ゴールデンだったら70%は超えていただろうな
22クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:28:15
バレーだと五輪よりアジア予選
23クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:33:48
>>5>>10
アテネは野口、シドニーが高橋。
シドニーは日本とは時差がないからちょうどいい時間だったんだろうな。
24クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 14:43:31
フィギュアだけが異常人気、冬季五輪ではなくて
(日本限定)女子フィギュア五輪
25クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:10:48
女子フィギュアは欧米でも大人気だよ
ミッシェル・クワンとか長野のころから年収数億円だし
26クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:13:45
視聴率ってテレビ台数が基準?視聴台数が基準?
27クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:15:17
長野の頃は日本ではそんな注目されてなかった
28クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:16:59
あらかじめ選ばれた不特定世帯のテレビから何を見ているかサンプリングする
もちろん定期的に入れ替えるけどね
29クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:18:19
>>27
自国に金を狙えるようなスター選手がいなかったからね
今回は国内選考会からしてハイレベルだったし
30クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:27:28
フィギュアでこれだけ強化できたんだから、

バイアイスロンとか、クロカンとか、ボブスレーとか
何とかなりそうなもんだけどな。
31クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:31:01
>>30
テレビで数字稼げそうな種目でないとスポンサー付きにくいと思う
陸上でもマラソンならいいけど短距離だとすぐ終わっちゃうので厳しいだろう
フィギュアは競技時間もちょうどいいからもっと早く盛り上がっても良かった
城田さんの地道な努力がようやく開花したってところだな
32クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:32:15
>>31
じゃあ、カーリングなんか最高じゃないか。
33クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:34:56
>>32
カーリングねえ ルールが分かりにくいな
もうちょっと解説に工夫したらいけるかも
あと現状でも不満はないが美人度がもう少しあるといい
34クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:40:30
>>33
小林さんの解説は初心者の俺でもわかりやすかったよ。
35クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:42:12
>>33
なんでこんな馬鹿がスポーツの専門板にいるんだろうか。
解説の小林さんはにわか素人にカーリングの楽しさをわかりやすくやさしく伝えていると
絶賛されてるわけだが。
36クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:44:50
>>35
だからもっと工夫しろってことだよ
現状に満足していたら進歩はない
37クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:48:25
>>36
いや馬鹿だよ。あれだけ丁寧に解説してるのに
理解できない、カーリングの面白さを味わえなかったってことは
IQが100以下、いや80もないかもしれない本当の馬鹿。
38クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:50:00
IQなんかなくても面白くないとテレビで数字は稼げないよ
39クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:01:47
>>38
IQが高い人・頭の良い一部の人だけが楽しめる、と言ってないぞ。
真性の馬鹿でなければ誰でも楽しめるのにお前は馬鹿だから楽しめなかった
ってことだぞ。
40クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:02:52
>>33
カーリングの戦略はイロイロ細かいけど、

ルール自体は、あれほど簡単なスポーツもすくないぞ。
41クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:05:04
カーリングの国内リーグ戦なんて良さそうだけどなぁ。
野球よりもお金かかんないし。
42クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:13:45
メダルラッシュで内柴の金が忘れ去られる
とかいうスレが立ってたのを思い出した
希少価値というのもあったがだろう

でも女子フィギュアのほうが柔道より日本人向きなんだろうな
43クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:16:50
フィギュアは去年のスポーツ視聴率でサッカー代表に続く位置にきてたからな。
箱根駅伝を超えていた。もう完全に女子マラソン化したと思うよ。これから毎回
五輪のたびに選考争いが注目され金メダルを期待される。
44クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:18:40
女性の争いってところがいいんだろうな
女子フィギュアはルックスも大事なポイントだし
45クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:20:38
女子マラソンは何がきっかけで人気が出たんだろう
46クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:20:58
国内の競争が激しくなると自然にレベルも上がるから
本番でも優勝争いできるようになる
その意味でも女子フィギュアはマラソンに似てきたね
47クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:23:03
>>45
最初は瀬古の頃に増田明美で注目されたね
有森が名実兼ね備えた最初のスター選手だったな
48クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:25:40
増田明美か
ルックスじゃないんだな
49クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:29:31
でも増田明美は陸上女子選手としては可愛いほうだよ
50クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 17:20:46
>>45
そりゃ世界で通用するようになったからだよ
男子マラソンだって今は駄目だがちょっと前は日本のお家芸とまでいわれて人気だったろ
51クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 17:42:30
五輪は参加するだけでは視聴者を満足させられない
かといって見るからにマイナー種目で勝っても盛り上がらない
その意味でもマラソンやフィギュアは夏冬の象徴的種目だからね
52クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 17:48:15
カルガリーの女子も高かったんだろ?
53クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 17:57:08
なんだかんだでけっこう楽しいと感じた自分。
54クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:08:42
フィギアは、日本のみならず全世界的に視聴率高いだろ。
ジユウ道なんて、日本とせいぜい数カ国でしか放映されない。
55クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:10:55
柔道がないと夏のメダル稼げないから別の意味で貴重だ
冬にもこんな種目があってもいいけどね
56クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:11:59
>>54
嘘はいかんね、嘘は。
57クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:12:35
カーリング表情アップされるからな
美人にこしたことはないか。
58クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:15:13
カーリングはアップに耐えるルックスであることが必要最少条件だな
そうでないとチャンネル変えられちゃう
59クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:33:21
>>54
アイスダンスやペア見てる人そんないないと思うぞw
60クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:37:00
>>59
国内に有力選手が出るともっと盛り上がるんだろうけど
外国のスケーター見ても楽しいと思えるから不思議な種目だ
61クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 19:31:03
>>59
シングル女>シングル男>アイスダンス>ペア>>>>>>>>>>>>>>>>>柔道
62クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 02:14:10
フィギュア(特に女子シングル)は世界的にも人気があるみたいだけど、
マラソンの海外での人気ってどうなのかな?
63クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 11:00:52
マラソンは、無料で見れるからね
64クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 11:22:42
>>62
女子のラドクリフみたいに欧米にも有力選手がいるから人気はあるよ
アフリカ、南米、アジアとこれほど地域の偏りが少ない種目も珍しいんじゃないか?
65クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 17:50:53
アメリカではシドニーの女子マラソンの地上波の放送は結果だけだったよ
高橋の顔はたぶん一瞬たりとも映ってないと思った
66クーベルタン男爵さん:2006/04/13(木) 18:57:34
ある意味当然
67クーベルタン男爵さん:2006/04/13(木) 19:08:39
>>1
柔道のは平均。
谷が金とったとき41
野村が金とった瞬間44。
鈴木が金とった瞬間48。
68クーベルタン男爵さん:2006/04/13(木) 19:14:14
>>1
残念だったな。つか誰も指摘しないって1の自演スレか?
69クーベルタン男爵さん:2006/04/13(木) 20:26:38
>27、29、その人は8年かけて、見事に大化けしてくれましたね〜。
70クーベルタン男爵さん:2006/04/13(木) 21:33:05
>65 アメリカは人気スポーツはほとんど(銭が獲れる競技)にかぎるよな。
自国開催のアトランタ大会(1996年)の時、柔道競技はテレビ中継がなかった。
ジミー・ペドロという優勝候補もいたのに(結果銅メダル獲得)。
マラソンも柔道も銭が稼げないからマイナーなんだよ。
山下泰裕も「アメリカの柔道選手は途中でアメフトに転身する人が多い」
って言ってた。
71クーベルタン男爵さん:2007/11/09(金) 01:47:45
これからどうしたら
72クーベルタン男爵さん
北京は低いぞ〜きっと!

野村とすずきって誰www
男子バレーならともかく、
なんか男子柔道ファンって自意識過剰じゃね?
チョン並のプッシュが痛い・・・・・・あと野球もw

フィギュアってオリンピックにあるっけ?マオとかダッサイww
日本的にどうでもいいならあんまり関係ない

女子マラソン
男子バレー
女子バレー
競歩の人
やわらちゃん
このへんは絶対みる!

あーあ、騒がしいと思ったら、
中国人が中国選手の時だけ審判不服だとブーイングしてるよwwww
どうみたって負けなのに