【神風】トリノ五輪沖海戦4【特攻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
2クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 06:59:58
鳥乃より入電

戦艦「荒川」 露艦「スルツカヤ」と激戦の上 之を撃沈せしめたり

総員日の丸掲げよ!
大日本帝國海軍万歳!
大日本帝國海軍万歳!
大日本帝國海軍万歳!
3クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 07:03:18
荒川将軍を首都モスクワ陥落!
4クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 07:04:26
大日本帝國海軍万歳!
5クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 07:05:29
フィギュア海域の空に日の丸掲げよ!
大日本帝國海軍万歳!
大日本帝國海軍万歳!
大日本帝國海軍万歳!
6クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 07:06:42
列強の新型艦が軒並み緊張から大破し、大型艦コーエン型・スル
ツカヤ型までも被弾する中、戦艦荒川と村主の落ち着きと度胸は
凄まじい也。
7クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 07:08:01
荒川元帥の偉業を記念して鎌倉に荒川神社の建立が決定しました!
8クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 07:10:18
総員 前司令部復活 移動せよ
9クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 07:12:11
君が代は
10クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 11:33:18
11クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 12:30:44
有終に登場!
オマンコス16闘神!
12クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 13:34:29
氷上舞踏戦では各海域ことごとく、圧倒的戦力で露西亜軍が勝利をおさめてきた。
今回も戦前の予想では、日本が勝つ可能性はほとんど無かった。
それを破った。日本が帝国主義を破ったのだ!
日露戦争の勝利、再び!
13クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 13:41:12
戦艦荒川・重巡村瀬の両艦はフィギュア湾突入成功。
湾内の敵超戦艦スルツカヤ・新型戦艦コーエンを撃沈せり。
万歳!

なお敵戦力(含むマスコミ)の誘引を果たした
水雷艇安藤級は二階級特進。
14クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 19:15:45
皆戦勝気分に浸りきって任務怠慢になっておらぬか?
それーっ全軍突撃せよー!!  っていっても
誰もいないし、 しょうがねぇか・・・
15クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 20:14:52
さすがにやむを得まい、何しろ敗戦敗戦また敗戦ときて、大合戦場フィギュア湾で大金星とあらば、
気がゆるむのも致し方なかろう。
16クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 21:11:55
漁船安藤は軍法会議ものであるな。
17クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 21:33:49
オマンコス16闘神に相対すべく
コーマン16僧を出陣させましょう。
18クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 21:54:15
>>16
うむ、貴官の気持ちもわからぬではない。
しかし、敢えて玉砕戦法に打って出て、見事散華した者に鞭打つのは娑婆の者のやること。
武人たる帝國軍人の嗜むところではないぞ。

「安藤」においては、今般就役せし最新鋭空母「浅田」とともに次期の帝國舞踏艦隊の主力に
なってもらわねばならぬ艦である。

母港に曳航されたのちは、猛省とともに烈火のごとき猛訓練を積み、次回の海戦で大戦果を
挙げることを期待するとしよう。
19クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 21:57:10
>>18
そのためにも、みの、オヅラといった文民上がりの腰抜けどもや
プロパガンダ部隊「電痛」から引き離すことが先決かと。
2019:2006/02/24(金) 21:58:47
艦首ageてしまうとは!自刃、いやオマンコスしてまいります!
21クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 22:02:58
中國も次期海戦の主力艦として安藤、浅田を恐れてるので最上改や赤城みたく魔改造するべきだ。
22クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 22:33:16
今回は囮艦だった安藤ですが、次期大戦までに四連装酸素魚雷の誘導性能をアップし
命中率を高めれば攻撃力増加がおおいに期待できるであります
浅田がいかに強力とはいえ一隻だけでは心もとないでありますゆえ
この四年でいかに安藤他の新鋭艦を育てるかが、フィギュア海域防衛のために重要でありましょう
23クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 22:39:04
戦艦荒川勇退後も浅田及び安藤二隻の新型・改装戦艦が次戦で活躍してくれるであろう。一時代を築いた荒川・村主に敬礼!



さあ、最期の最後まで戦い抜くぞ!いざ行け一億火の玉だ!!大日本帝国万歳!
24クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 22:47:37
中國どころか米国も我が日本を恐れてるそうだ…安藤型の四連装酸素魚雷は一発決まれば敵艦を中破・士気激減という決戦兵器だからその誘導装置や船体、操舵の抜本的な改造が必要だな。
25クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 22:48:56
艦長!
他にも新鋭艦として、新巡洋艦・澤田というのが伸びて
きそうであります。
個人的に注目しております。
26クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 23:26:14
次期主力は浅田級だけという想定で十分かと。
安藤型艦長のあの帝国軍人とも思えない言い訳につぐ言い訳。

武装や操艦や戦術が如何に優れようと、そのような者に決して女神は微笑みませぬ。
27クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 23:26:49
太田をわすれないでください!
大日本帝國海軍万歳!
28クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 23:39:31
次回、バンクーバー沖海戦では
最新鋭戦略型原潜「佳菜子」を実戦配備できるよう
今の内から官民に根回しをしておくべきでは?
29クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 23:48:28
貴様ら忘れておらぬか?
4年後の海戦で皇国を救うテであろう皇国のシンボル
近衛特別艦隊 旗艦 氷上「秋篠宮眞子」

既に帝都幼年演習で首席の成績を収められてる。
30クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 00:17:52
>>29
旗艦は「佳子」であったはずだが?
31クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 01:46:00
発 観戦武官  宛 艦政本部

小官は「浅田型」の耐マスコミ性を強化するよう意見具申するものであります。

以上
32クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 01:59:48
発 艦政本部
>>22軍令部

烏賊釣船「安藤丸」ヘノ以上ノ予算投入ハ今次海戦ニ於ケル
「安藤丸」ノ戦果ヲ鑑ミルニ徒ニ労多キノミト愚考ス

当方ノ意見トシテハ其分ノ予算ハ重巡「中野」「太田」ノ
火力増強並ニ軽巡「舞」「武田」「澤田」「北村」ノ早期
戦力化ニ充ツルヲ至当ト認ム。或ハ旧式重巡「村主」「恩
田」ノ近代化改装ニ充ツルモ又可ナラン

猶新造戦艦「真央」ハ既ニ艤装完了セシ連装三回転半砲及
三連装三回転砲(3-3-3)ニ加ヘ四回転砲(4lz,4fl,4lo)
三基ヲ新ニ搭載シ宇宙戦艦トシテ竣工ノ見通也

三月「ジュニア選手権」海域ニテ公試ノ予定ナレバ大イニ
期待サレタシ

帝国海軍万歳
33クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 02:15:00
>>32
宇宙戦艦魔改造ワロスwwwww
34クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 02:48:14
さて、そろそろ氷上舞踏の祝勝披露宴が開始される。
我が帝國、並びに各列強国の麗しき艦船が勢揃いするであろう。
各員、自らの砲身を綿密に点検し、しごいて、もとい磨いておくように。
35クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 03:05:55
>>32
田分け者!「真央」に関しては軍機であり、平文などもってのほか!


ナイショだよ!
36クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 03:10:47
>>22殿
自分は前スレで帝國臣民内の分裂を憂いて、戦闘直前に「烏賊釣漁船」
から「軽巡洋艦」への任務変更を具申した者であります
なんだかんだ言っても戦闘に入れば同じ帝國臣民、応援してやろうと
また、軍務(スポーツ)を愛する者として真摯に戦闘に取り組む姿が
見られれば、戦果を問わず労いの言葉をかけようと思っておりました。
しかし、あの戦闘後半のふてくされたような態度やその後の電視台出演
でのニヤニヤへらへらぶり。あげく「次は勝つ気で来なきゃ。チャオ〜」
絶対に許せません。こんな艦もとい漁船いますぐ沈めるべきです
37クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 03:48:20
また囮艦として突撃させれば良い。
38クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 03:59:00
未だ成長途上にあるという、証しですな。
人は変わりますれば、今少し生暖かく見守る
腹づもりで居た方が良さそうであります。
 もし・・・化けなければ、囮艦として・・・。
39クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 04:11:31
4年後には完全にさび付いて囮艦にもなりません!
雑魚艦隊の砲撃一発で沈みそうであります。
さらに帰港後は広報部隊電痛の庇護が外れるため、解体の危機にあると言います。
どちらにしろ、このままではもう二度と第一線で活躍は出来ないものと思われます。
安藤艦艦長の性根を今一度叩き直さなければ、解体となる運命は間違いないでしょう。
40クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 04:46:22
完全に沈没してしまった船に関しまして解体とか修復とか記念保存とか
いう論議がいまだに交わされていること自体が本官には理解不能であります。
本官が精神に異常をきたしたのでありましょうか?
4140:2006/02/25(土) 04:51:50
情報に振り回されて狼狽のあまり錯覚をいたしておりました。
安藤艦は沈没しましたが同艦艦長は瀕死の状態ながら救出された
とのことであります。本官といたしましては元艦長の現時点での解体
や爆破は熱望も希望もいたしていないことを、ここに誓います。
42クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 05:37:03
朕、安藤艦ネタハ聞キ飽キタ
寧ロ今大戦ノ総評ヲ望ム
誰ゾ早急ニ具申セヨ
43クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 06:06:13
パラヴェーラより入電
氷上舞踏展覧戦域において、戦艦「荒川」艦列後方にて参戦
金勲章艦の露艦船に周囲を囲まれる中、艶やかに咲ける一輪の大和撫子
変わらぬ堂々たる戦技を披露、敵国民を威圧魅了せり
但し他の露艦隊はハンガリー国弦楽奏者の伴奏を得、「荒川」にのみ無し
事前密約によって「スルツカヤ」との打ち合わせが進行していたものと推察す
卑怯なるかな連合国 並びに我が軍の諜報戦の未熟を嘆くものなり
展覧戦は平等にあらず、独り宇宙戦艦「プルシェンコ」の独壇場の観あり
44クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 06:13:42
スラブ民族卑怯也!
45クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 06:14:57
>>43
> 卑怯なるかな連合国 並びに我が軍の諜報戦の未熟を嘆くものなり

中野学校と登戸研究所の再建が必要だな
46クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 06:26:07
盤空婆亜大戦で宿敵露西亜を完膚無きまでに撃滅し、北方領土を奪還しましょう。
日露戦争では勝てたんです。「やれば出来る」は魔法の合言葉。
47クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 06:36:41
パラヴェーラ海域の戦艦「プルシェンコ」は宇宙戦艦でした!
オーバーテクノロジーが相手では戦艦「高橋」の沈没もやむを得ないものであります!
48クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 07:04:53
フィギュア沖休戦記念閲兵式での戦艦「荒川」の稲葉砲試射は見事であった
国営放送でも繰り返し「荒川」の稲葉砲を報じておる
49クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 07:15:53
氷上展覧戦、「ふぐり」は玉を用いた新戦術を披露、ややうけに終え帰投
50クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 09:22:03
浅田型は舞・真央の2艦ありますが、2番艦・真央の方が
武勲高いというのは翔鶴型空母のようですな。
51クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 10:30:28
>>36
小生も貴殿と全くの同意見であります。
「最強戦艦 荒川」はもとい「世界第四等戦艦 村主」の真摯な戦いぶりに
同じ帝國軍人として身震いする思いでありました。
それに引き換え「ポンコツ漁船 安藤丸」の戦いぶりに後方より我軍が砲撃しようかと
考えるほどのいい加減さであります。
鳥乃大戦を道化の様に茶化す「安藤丸」を船長もろとも地中海深くに沈める事を
重ね重ね申し上げる次第であります。
皇国の大恥とは「安藤丸」の事であります。
52クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 12:01:23
今回の休戦記念展覧式に於いて露戦艦「プルシェンコ」は
最強兵器である変態砲を披露しなかった模様

露戦艦「プルシェンコ」が過去に
変態砲を斉射した時の映像を入手したであります
http://www.youtube.com/watch?v=kE2T0ZBwPXc
53クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 12:56:30
>>22 >>23
諸公らはもう任務を解除されるがよかろう。
安藤丸擁護論を展開し且つ次期大戦で・・・などと云われるのは余程
鳥乃大戦においての激務で脳幹が少しやられてると見える。
我空母艦三階右奥の救急医療室にて診て貰うがよかろう。

大本営総司令官殿の見解によると「四連速射砲を敵艦に命中させたところで
大打撃には至らぬ」との事。
「肝要なのは精神性つまりは大和魂が欠如しておる」との事であります。

御意。
54クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 14:01:52
特殊回転魚雷「佐々木明」の整備状況はどうなっておる?

まさかこの期に及んで単なるDQNではあるまいな?
55クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 14:21:24
武人らしからぬシャバっ気満々の者がおるな。
敗れし艦をいつまでも鞭打っておるではない。
真の大和魂とはそのようなものではないぞ。
56クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 15:47:49
>>54
上官!報告申し上げます。
回転海域へ突撃命令が下っておる高速艇「佐々木」の整備にあたっておりますが
ソナーが標準装備されていないが故人間魚雷発射を予定しておりますが
特攻志願兵が「明中尉」のみとなっております。
先の大回転海域にて魚雷操作を誤った者であります。
危惧されておられる鈍の可能性大なれど兵が残っておりません。
本人も生きて祖国の土は踏まぬ決意故今一度の特攻許可をお願い致す次第であります。
57クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 16:10:25
大本営発表
鳥乃短走海域明朝日本時間午前三時三十分
我帝國軍旧式重巡洋艦「寺尾」
列強怒級戦艦ニ最後ノ特攻ヲ企画ス

艦長によれば旧式ながら艦の調子も上々であり
鬼畜共に一泡噴かせる所存であるとの事。
大いなる戦果を期待されたし。
58クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 16:30:26
皇国に残された最後の兵力だ
これに講和条件の有利不利がかかっている
総員帽ふれー
59クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 17:22:09
帝國氷上部隊は、先のパラヴェーラ沖大海戦で建軍以来未曾有の大戦果を挙げたが、
雪上部隊は、いまだ勝ちいくさに恵まれておらぬからな。

特攻艇震洋「佐々木」艇長明中尉は兵学校時代から奔放な言動で有名であったが、
戦局ここに至りて、雪上部隊最期の決死的大攻撃を敢行し、必ずや敵大型艦を
仕留めてくれるものと信じておる。
60クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 17:59:28
短水路日本新記録連発!!いいねぇ〜。
61クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 18:07:51
長官。特攻艇佐々木が戦果大で勲章授与の暁には、何とぞ
荒川と同等以上の功績お認め願います。
アルペン海域の海戦においては、我が軍半世紀勲章なく、
銅でも大快挙でありますれば。
62クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 18:09:12
女のほうがいいよ。
フィギュアの新採点基準は男女共通基準だけど、
点数低くてもメダル貰えるから。これから性転換手術してくる。

男子               SP    自由    合計
1 Evgeni Plushenko ロシア  90.66(1)  167.67(1)   258.33
2 Stephane Lambiel スイス  79.04(3)  152.17(4)   231.21
3 Jeffrey Buttle カナダ   73.29(6)   154.30(2)   227.59
4 Evan Lysacek アメリカ  67.55(10)  152.58(3)   220.13
5 Johnny Weir アメリカ   80.00(2)   136.63(6)    216.63
6 Brian Joubert フランス  77.77(4)   135.12(7)    212.89
7 Matthew Savoie アメリカ 69.15(8)   137.52(5)    206.67
8 高橋 大輔 日本       73.77(5)  131.12(9)    204.89

女子
1 荒川 静香 日本      66.02(3)    125.32(1)   191.34 
2 Sasha Cohen アメリカ  66.73(1)    116.63(2)    183.36
3 Irina Slutskaya ロシア  66.70(2)    114.74(3)    181.44
4 村主 章枝 日本      61.75(4)    113.48(4)    175.23
63クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 18:13:34
>>62
・・・・・・・・・・・・・・・司令官 如何いたしましょう
64クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 18:13:51
憲兵!憲兵!何をしておるか!
司令部に民間人が紛れ込んでおるぞ!
65クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 18:34:50
貴様、陸助だな!
海軍司令部に憲兵なぞおらぬ!
66クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 19:46:39
>>63
かまわん。責任は俺が取る。射殺しろ。
67クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 20:37:51
雪上の珍走弾「佐々木」は我が軍最後の真の特攻機である。
68クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 20:51:08
>67
言い得て妙ですな
69クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 21:36:05
>>62
 男女は染色体で分けるはず・・・
 
70クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 21:59:16
>>69
間瑠地は旗艦「荒川」の如く華麗に交わされたし
>>67
「佐々木」から「成田」、「今井」と同じかほりがすると思うのは我輩だけか?
71クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:18:18
神風吹いてきますた
72クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:19:15
艦長!
今回・・・いや、昔も今も将来も、かもしれませぬが、
大口叩きは全艦轟沈の模様で有ります!!!
73クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:23:23
やはり口だけであったか佐々木め
74クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:25:51
でも神風が吹きまくっとるぞ!!
75クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:26:45
この海戦は死傷者続出の模様ゆえ第二次攻撃に参加できれば
まだ神風が吹く可能性もある。諦めるでない、見守っておれ。
76クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:28:21
戦わずして自沈とは・・・敵は整備不良でありますか。
77クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:31:43
ええい!「佐々木」に特攻服を着せよ!
78クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:35:43
神風はやんだのか?
79クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:40:58
佐々木艇、皆川艇ともに敵警戒網をかいくぐり敵艦に肉薄中である。
帝国海軍の最期を飾る両艇の奮闘に期待しようではないか。
80クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:41:19
佐々木には特攻を期待しつつ、
不言実行?型の皆川Fー16の
機動性に活路を見出せるものと
予見可能かと思われます!

81クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:43:59
敵国の熟練パイロット30傑の出撃が終了。
音信不通になって帰らぬ者が続出している模様。

この後の第一次攻撃は雑魚パイロットの出撃しか残されていない為
「佐々木」機の大戦果を確信するに至る。
82クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:50:35
あんまりルールとか段取り知ってる人いないのかもね、アルペン。
最近は30位までをひっくり返すから、結構トップも不利で逆転増えてるっぽい
大物が粗方自沈したこともあり
佐々木機、皆川機、勲章の期待十分!!
83クーベルタン男爵さん:2006/02/25(土) 23:55:52
特攻艇「皆川」艇長は、水兵あがりの特務士官ゆえ寡黙ではあるが、敵艦撃滅に
賭ける執念は並々ならぬものがあるぞ。
彼ならば必ずや大戦果をもたらしてくれるに違いあるまい。
84クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 00:02:31
小官は新鋭試験機"IKUTA"の態度は立派だと考えるが、
諸君はどう思うか?
85クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 00:03:08
アルペンに登場!
オマンコス16闘神!
86クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 00:24:00
「佐々木」の自爆力をもってすれば、一秒差など無きも同然
87クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 00:29:14
>>84
沈没寸前のところを応急修理して第二海域に向かう姿は
立派でありますね、際立った戦果を上げる事は難しいだろうが
思う存分暴れて欲しいです
88クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 00:40:41
田畑艦艦長、見事であった
自分は貴様の愛苦しいおかめ顔の船影をわすれんぞ。
89クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 00:57:46
>>87
艦隊全艦が第2戦域に突入したるは、素晴らしき戦果なり。
各艦一層の奮起を期待す。
90クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 01:00:40
石野艦入賞キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか?
91クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 01:20:46
ニイタカヤマノボレ

第二次攻撃は何時からでありますか?
92クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 01:31:21
総員ニ告グ
第二次攻撃ハ 現地時間18:30  大日本帝国時間デハ02:30
各自持場ヲ離ルル事無カレ
93クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 01:33:23
アルペンにメダル期待!
軍神であるオマンコス16闘神も随行されているであります!
94クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 01:37:17
思えば真珠湾でも第二次攻撃隊を出撃させていれば、
その後の戦局は変わっていたことであろう。
あれから六十余年、今度こそ日本海軍が、
第二次攻撃で嚇々たる戦果を挙げる日がやってきたのだ。
ニイタカヤマノボレ!
95クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 01:40:30
皇国の興廃此の一戦にあり。 各員一層奮励努力せよ

Z旗だ。Z旗を今こそ掲げるのだ!
96クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:00:59
    奮  各  在  皇

東  励  員  此  國

平  努  一  一  興

郎  力  層  戰  廃
97クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:06:00
>>84
「初めての五輪なんでぇ〜緊張しちゃいました」で
済ませるどこぞの漁船とエラい違いだったな
失敗した後こそ軍人の、いや人間の真の姿が問われる
第二次特攻は思う存分攻めの滑りを期待したい

氷上高速戦5000米海域も「田畑」「石野」両艦よく頑張った
「田畑」級は退役か・・・お疲れさま(`・ω・´)ゞ
「石野」級は四年後につながる滑りだったな。
98クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:18:19
>>97
貴様も帝国海軍の一員なら、玉砕せし艦をいつまでも叩くでないわ。
見苦しいぞ。海兵団でどのように教わったきたのだ。恥を知れい。
99クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:29:11
進衛門でござるが、そろそろ出陣でござるか?
100クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:35:41
>>99
もう少し寺社奉行らしく貫禄をつけてください
101クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:41:13
特攻艇「佐々木」「皆川」の乾坤一擲の攻撃を期待する。
戦闘海域には神風が吹き荒れておる。
戦況、我に利あるぞ。
102クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:43:32
しかし転倒も続いて、下だいぶ荒れてるので後発の選手は不利な気が・・・
103クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:47:11
あぶなかっしいけどすばらしいぞ〜〜!!
見事なり!!
104クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:48:44
今日も神風!
オマンコス16闘神!
105クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:51:35
さすがに日本男子、荒天をものともせぬ活躍。
見事なり!!
106クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:53:39
小官、山岳滑降競技で皇国の選手がかくも雄々しく闘う姿を見ることに
なるとは想像だにしておりませんでした
107クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:55:19
素晴らしい奮戦
大日本帝国万歳!!
108クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:57:55
帝国雪上部隊に神風が吹かんとしておる。
諸官においては佐々木、皆川艇の渾身の突撃をとくと見届けよ。
109クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 02:58:59
片反かよ!!!!!!!!!!!!!!
110クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:00:12
いきなり片ハン・・・無念・・・
111クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:04:15
なんの、皆川艇が健在だわい。
皆川艇の奮戦に期待しようぞ。
112クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:07:34
アルペンで入賞確定であります!!
感動であります!!
113クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:08:03
佐々木級、出港直後に自沈・・・
皆川級の厄をまとめて引き受けたと思うしかない
それにしても湯浅級、とうとう入賞まできたか
114クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:12:33
ちょっとだけ旗門不通過カミカゼ!!
115クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:14:18
終戦、であります・・・・
116クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:14:44
くあぁぁ、惜しい
117クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:15:00
二機もアルペンで入賞するとは!
118クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:15:43
0.03秒差か・・・無念也
119クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:16:20
誇らしき結果也!!
とはいえ4位とは残念無念・・・

「皆川」と「スグリ」には黄銅勲章進呈です!!
120クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:16:31
帝國海軍の意地を見せてくれた。勲章届かなかったのは残念なれど、天晴れ。
121クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:20:28
「佐々木」は「ロッコ」を道連れに見事な最後であったとご遺族には伝えよ!!
122クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:21:50
二艦入賞とは天晴れ
しかし皆川級は0秒03差の四位か・・・
ヒザの靭帯断裂からよく復活してきた根性に敬礼だ
123クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:21:51
今夜は就寝!
オマンコス16闘神
(皆川艇お疲れ様)
124クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:22:05
切り込み隊はどうなっておる?
寺尾隊長からの連絡はあるのか?
125クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:29:56
湯浅・皆川艇のアルペン海域での奮戦見事なり。
弱体と称されし帝国アルペン部隊の汚名、見事そそいでくれた。
しかし、100分の3秒の遅れは無念この上ないものであるな。
126クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:32:17
寺尾準決へ
127クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:33:01
回転艦隊の談話に小官、涙が吹き出そうであります。
上官殿、泣いても宜しいでしょうか?
128クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:37:25
荒川、皆川、岡崎、村主、及川、パシュートに乾杯。
129クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:39:07
>>127
おお。思う存分泣けい。
本職も涙でディスプレイが見れぬ。
130クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:42:51
退役した木村少佐…艦の故障が無ければ自分だってと言う思いは強いはずなのに、
様々な思いの詰まった涙を堪えて淡々と語る姿は…くぅぅ
131クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:59:42
木村予備役少佐、退役すれどさすが海軍軍人、立派な態度でありました。
132クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 03:59:52
回天艦隊しかと見届けた
>>84隊報告の「生田」、第二次突撃も果敢に攻めたが中破
それでも自力で海域に戻って最後まで戦い抜いた
これぞ軍人魂、五輪魂だ・゚・(ノД`)・゚・。
133クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:00:39
激戦区あるぺん海域における回転部隊の健闘ぶり、まことに見事!
134クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:03:12
我が国の代表的宇宙歌劇小説に登場する戦艦「ゆりしーず」の如きでしたな、「生田」は
135クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:10:28
ショートトラック諸島
男子500米海域で「寺尾」が
女子1000米海域で「小澤」が
それぞれ準決勝進出
136クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:12:17
ショートトラック諸島に軍神
オマンコス16闘神が君臨するでありますか!
ご加護あれ!
137クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:21:23
旧式ながら、長年ショートトラック島防備に務めし重巡「寺尾」の捨て身の
攻撃に期待しておるぞ。
138クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:27:15
寺尾轟沈
139クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:27:26
チョンスケート海域「寺尾」轟沈
140クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:28:29
寺尾隊長の過去20年の功績に対して敬礼!!

141クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:37:39
小澤轟沈
142クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 04:46:42
寺尾乙決勝へ
143クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 05:27:12
寺尾6位
144クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 05:27:34
寺尾隊長6位
お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
145クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 06:05:01
                 マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 戦艦大和まだー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
146クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 08:32:30
皆川・湯浅の重巡格上げ、艦長の一階級特進を
奏上致します。
アルペン海域では大戦果であり、勲章匹敵の活
躍であります。
147クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 10:05:23
讀賣新聞によると、
皆川のヘルメットには「死攻」との文字があったそうであります。

猪谷千春(退役元帥)の談話
http://torino.yahoo.co.jp/news?c=torino&a=20060226-00000030-jij-spo
148クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 10:43:12
五輪中の優良スレ今日まで乙


そして軍オタさらば
149クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 10:44:11
これぞ大和魂である。
今大戦振るわなかった新兵は菅大尉を見習うべし!

http://torino2006.nikkansports.com/paper/p-ol-tp5-060226-0026.html

菅大尉に敬礼。そしてお疲れ様でした。
150クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 11:03:39
終戦
151クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 11:10:23
最後の驚きがあるやも、知れませぬ。
オーストリー国の条約違反により、及川が
一転勲章獲得というものが。今大戦ではあり得ます。
152クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 11:24:22
詳細ヲ打電サレタシ!
153クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 11:25:50
1本目皆川艇 53.44
2本目湯浅艇 49.81
合計   1:43.25
我が帝国国技には、独特な認定技術評価がある。
皆川・湯浅両艇は合わせ技銀勲章認定。
154クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 11:45:15
このスレ発見して一週間でしたが、たのしいトリノでした。
また4年後の大戦でお会いしませう!
155151:2006/02/26(日) 11:47:19
申し訳ありませぬ。及川ではなく皆川でした。
今回オーストリアは国規模の不正砲搭載の疑惑が出た故、
回転の最終結果には油断なきよう、という事であります。
156クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 11:52:25
>>154

番空場亜は無論だが、2年後の北京大戦も共に闘おう。
157クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:01:20
貴様らとは永遠に戦友だぞ!いつの日か靖国で会おう。
158クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:06:25
>>157
英霊が集ってをるぞ
小官もその一人であるが

【銭闘】軍事板的にスポーツを語ろう9【突入】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133680034/
159クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:06:57
我大日本帝国の誇り「戦艦荒川」に続けと果敢に突撃を敢行した
回転艦隊「皆川艇」並びに「湯浅艇」は惜しくも後一歩届かずも
見事な戦いぶりであり、山岳海域に於いても日の丸特攻隊の雄姿を全世界に
示してくれた。また新艇「生田」も最後まで一矢を報いんと戦いを捨てず散っていった。
恥じるべきものは何も無い。
祖国帰還の際は赤飯をもって労をねぎらおうではないか。
160クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:15:21
だな。小官が思うには見事に無謀な作戦を行い玉砕した漁船に擬装した軽巡安藤や今井メロ上等兵は今後は政治将校を付けて欧米で転戦してもらいたい。そして次期大戦では戦果を上げて貰いたい。安藤は荒川に随伴して技術を磨くという手もあるが…
161クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:31:00
>>156
番空場亞?二年後北京大戦?
貴殿は何を呑気な事を申しておる。
今我大日本帝國は独国と不可侵条約についての交渉が難航しておる。
このまま交渉が決裂ともなれば後わずか四ヵ月後は独国にて
世界第十八次大戦がおこるやもしれんのだぞ。
その様な状況になれば我大日本帝国陸軍の援護に回るべく
我等海軍人も陸軍に転属になるとの事だ。
万が一その様な戦闘状態になれば当然貴殿の力も必要である。
我等海軍も帝國の為また力を結集して共に戦おうではないか。
162クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:39:55
今回、武運つたなく奮戦叶わず玉砕した艦達も、戦訓を生かし次期大戦で
見事大戦果を挙げることを祈念する。
今次大戦での最高の武勲を欲しい侭にした聯合艦隊旗艦「荒川」ですら
初陣では思うにまかせぬ戦果を挙げられなかったのだからな。

ともに後方支援せし諸官におかれては誠にお疲れ様であった。
4年後にまた会おうぞ!
163クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:45:28
>>161
独逸での大戦は、もはや不可避との情勢。
世界最大の大戦になりますれば、陸海軍問わず全力を尽く
して戦うべし、との陛下の仰せであります。
164クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 12:57:57
だから世界野球大戦を忘るべからず
165クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 13:04:47
>>161
五輪板から世界杯板への転戦が不可欠であります。
只彼の板は厨房、荒氏も数多く、自爆テロ等への警戒を強めるのが肝要であります。
166クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 13:08:34
軍人さんたち、お国のためにありがとうございます
もう名物スレなんだから、ここで潜水して
職業野球も職業蹴球もすべてここでやってよ
他いったら探すことできないじゃん
167クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 13:29:04
総員、大日本帝国連合艦隊ニ、敬礼!
(`・ω・´)ゞ
168クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 13:31:50
どこの誰かも知らぬ一兵卒が立てた「戦艦原田 停泊地で爆沈 巡洋艦上村健闘するも撃沈」スレを
ここまで育て上げた皆の団結力、・・・忘れようとしても忘れられぬものではありませんな。
169クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 13:52:35
自分には、もう戻る故郷は有りません。
この司令部が解散したら、自分は何処へ逝けば良いのでありますか?!
170クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 14:00:21
みなを誘導する豪の者出でよ!
職業野球・職業蹴球の開幕まで共に語らい続けようではないか!
171クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 14:02:16
上官! 本官はこれより自決いたします!
最後まで「オマンコス16闘神」の意味がわからなかったのが心残りであります。
172クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 14:04:52

大日本帝國万歳!!大日本帝國万歳!!

  諸君らの雄姿決して忘れぬぞ!!いずれの戦地で又会おうぞ!!


 万歳!!!万歳!!!万歳!!!
173クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 14:12:36
>>171
死に急ぐばかりが軍人にあらず。
貴公も風雪に耐え忍んだではないか!!
「オマンコナス十六闘神」如き如何ほどの事がある
174クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 14:26:23
>>169
軍人たるもの涙をみせるな!
戦いに涙は禁物じや。
晴れやかに行け!
心配せぬとも我等一同いつか靖国で会えるではないか
175クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 14:53:51
鳥乃より入電

東京時間27日〇四〇〇に
鳥乃五輪沖大戦の終戦調印式が執り行われるとのこと

我が帝國海軍も無条件降伏だけは避けることが出来た
これも今大戦の勲功艦である
戦艦「荒川」をはじめとする諸艦の働きによるものと信じたい
また、鳥乃の海に沈んだ艦の艦長、乗組員は
皇国を守らんとする軍神として靖国に奉らんとす
大日本帝國万歳!
176クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 15:09:32
皇国最期の出撃艦は、五○キロ長途戦に出撃する「蛯沢」「駒村」「成瀬」の三艦である。
177クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 16:43:58
みなさん、北京戦もよろしくお願いします!!
178クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 16:55:43
誘導せずとも時到らば、適切なる場所にて斥候が司令部を
設置するものと期待しております。

陣さえ定まれば、離散した各部隊も自然に参集するであり
ましょう。
179クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 17:46:43
ところで今更ではありますが、「フルコース」の配給はまだでありましょうか?
ずっと楽しみにしていたのでありますが・・・
まさか自分だけ食べ損なったのでは、と・・・
180クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 18:14:01
181クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 18:14:41
澳国のスキー距離、バイアスロンについて薬物条約違反の調査が
正式決定した。アルペン回転も、まだわからんよ。
最長、明日の連合国講和条約調印以後に再調査になるかもしれん。
http://torino.yahoo.co.jp/news?c=torino&a=20060226-00000038-mai-spo
182クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 18:18:28
そういえば軍板にスポーツを軍事的にってスレあったような
183クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 18:18:41
閉会の儀も近いですな。長野大戦の時は、道化師萩本が後味悪い締めを行いましたが…
184クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 18:32:54
>>179
それは所謂「国母のフルコース」のことか?
料理長は自信満々だったが、とても戦地に出す様な代物ではなかったよ
185180:2006/02/26(日) 19:07:32
URLは旗艦「荒川」の雄姿である。これこそフルコースなり。
186クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 19:12:33
ワレカーリング海峡ノ底ヨリ一旦立チ戻リココ三日間貴官ラト闘ヒヲ共ニセリ
戦艦荒川ノ雄姿ヲ見届ケ大和民族ノ誇リヲ確認シ得シコト甚ダ幸ヒニシテ
佳キ冥土ノ土産トナレリ 満チ足リテ再ビ幽界ニ還ラン 左様ナラ
187クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 19:14:24
そういえば米艦大野が最後に悪魔ぶりを発揮したとか。
188クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 19:36:30
来たるべきバンクーバー大戦においては、

超戦艦「真央」
高速戦艦「加藤」
山岳戦艦「湯浅」

は、絶対に連合軍と互角に戦える、海軍の軸としなくては
なりませぬ。
今後4年間、ゆめゆめ戦略怠り無きよう願いまする。
189クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 20:27:40
                 マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 氏に方用意まだー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
190クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 20:43:25
宇宙戦艦「プルシェンコ」は退役せず、バンクーバー大戦にも出てくる模様。
露軍の圧倒的戦力に対抗するためにも、4年間かけてイージス艦「真央」を魔改造すべし。
191クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 20:50:32
 「プルシェンコ」と「真央」は戦闘海域が違うと思うが。
192クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 20:57:53
戦艦荒川、村主も出るようだ。日本の旗艦も荒川で決定だな。つうとフィギュア連合艦隊は今回のメンツ(荒川、村主、安藤)にイージス艦浅田が加わるのか?
193クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 21:00:17
わが軍は最強ではないか
194クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 21:00:45
「織田」は極めて優秀な機関部と砲塔を備えた艦船だとは思うが、
艦橋部の造りがいまいち美しく無いのが玉に瑕ですな。
「プルシェンコ」と同海域で互角に戦える艦船の建造はとても困難
であるとしか言い様が無いですなぁ
195クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 21:03:39
遅塚選手団長 謝罪

金メダル一つに終わったことに対して、遅塚団長は「厳粛に受け止めなくてはならない。最低の結果といえる。日本の国民に謝罪を申し上げる」と話した

ttp://torino.yahoo.co.jp/news?c=figure&a=20060226-00000056-mai-spo
196クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 21:13:24

サヨウナラ サヨウナラ
197 :2006/02/26(日) 21:15:57
サクラ、サクラ、、、
198クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 21:29:48
>>195

誤爆しました。
199クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 21:54:16
>>198
誤爆なれど貴重な報告乙である。
大本営には十二分に反省をしてほしいものよ。
200クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:00:42
鳥乃大戦最後の戦い氷上円盤戦で
我が盟友の芬蘭が戦う様ですぞ。
既に講和の成った今、表立って支援は出来ませんが
なんとか手助けできませんでしょうか。
201クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:04:29
>>194
「織田」は今大戦にさきがけて
敵地米帝にて行われた4大陸海戦において
金勲章を得ておる。江田島にて「高橋」と共に修練すれば
必ずやバンクーバー大戦でも大戦果を挙げるであろう。
202クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:05:13
>161 >164 >165 >170
トリノ障碍者五輪沖海戦に措いては、我々はは如何致すべきでしょうか!
203クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:13:08
ttp://www.nbcolympics.com/2006/0224/5130030.jpg
ttp://www.nbcolympics.com/2006/0224/5130045.jpg
ttp://www.nbcolympics.com/2006/0224/5130035_229X300.jpg
ttp://www.nbcolympics.com/2006/0224/5130040_640X453.jpg
米帝放送局がこれらを掲載するというのに、我が国営放送は
一体何を考えているのか。担当者は全員腹を切れ
204クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:17:38
>>195の団長談話より引用
>「選手団のスリム化にも手をつけなければならない。国内で競争原理を導入し、戦う選手団にする」

その前にJOCがスリム化をせよ。
将士自ら範を示せ。
戦う選手団にするとは何事ぞ。
戦いたくない奴を派遣したのか!
こんな好い加減な司令部には愛想が尽きた。


青年将校よ決起せよ!
70年前の今日この日、救国のために立ち上がった皇国武人に続かん。
国体破壊の元凶を芟除し以て大義を正し、国体を擁護開顕せんとする。
首相官邸を占拠し、閣僚・軍首脳を粛清し、軍政府を樹立するのだ。
205クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:32:27
このスレと共に鳥乃を駆け抜けたなあ…。ノリで軍隊っぽくカキコしてたけど楽しかったよ。良スレだったな。コテコテの軍事ヲタスレって事でもないところがよかった。大日本帝国万歳!諸君また会おう!



解散は辛いがまあ…あれだ。下手に続けてもだれたり荒らされたり廃れちまうからここはすっぱり分かれようぜ。野球大戦なり蹴球大戦なり有事の際にまた新規一転やっていこうや。その時を楽しみにしてるからな〜!!

去らば!!
206クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:44:32
まだだ。 まだ終わらんよ・・・
207クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:47:35
原田中将

「特攻隊の英霊に申す。善く戦いたり、感謝す。
最後の勝利を信じつつ肉弾として散華せり。
然れどもその信念は遂に達成し得ざるに至れり。
吾死を以て旧部下の英霊とその遣族に謝せんとす」
208クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 22:48:38
自分は心配であります4年後現最新鋭艦真央は、旧式艦になってはいまいか、排水量が増えていないか?連合軍を侮るなかれ。
209クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 23:12:55
次に一般青壮年に告ぐ
吾が死にして、軽挙は利敵行為なるを思ひ、聖旨に添ひ奉り、自重忍苦する
誡めとならば幸いなり。隠忍するとも日本人たるの矜持を失ふ勿れ。
諸子は国の宝なり。平時に処し猶克く特攻精神を堅持し、日本民族の福祉と
世界人類の和平の為最善を尽くせよ
210クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 23:17:34
小生皆様のように上手く報告文が作れませんでしたので主計兵として夜食を何夜か作らせて頂きました
本海戦の一番の思い出は何よりも皆様と共に戦局を見守れたことであります
ありがとうございました!大日本帝國海軍万歳!
211クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 23:24:14
最後くらいはふつーに書きます。

自分も微力ながら報告させていただきました。このスレがなかったら
ここまでカーリングに狂喜し、越さんの生き様に涙し、荒川さんに骨抜きにされなかったでしょう。
(エキシビションの動画今日何回見たかわかんない…
何回見てもすばらすい…ってダメジャン俺)

本当に面白かったです。そしてありがとう。
大日本帝国万歳!そしてみなさんにも万歳!
212クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 23:24:53
履玲班芽瑠海戦戦果http://www.joc.or.jp/olympic/winnerslist/winter/017.html
長野海戦戦果http://www.joc.or.jp/olympic/winnerslist/winter/018.html
塩湖都市沖海戦http://www.joc.or.jp/olympic/winnerslist/winter/019.html
鳥乃海戦戦果http://www.joc.or.jp/torino/result/winnerslist.html

鳥乃障碍者海戦は三月十日より開戦との入電あり
総員戦線維持に努めよ
213クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 23:52:17
このスレのお陰で、オリンピックがより一層楽しめました。
また北京、バンクーバーでとは言わず、野球対戦や蹴球対戦の折にも是非出陣しましょう。
214クーベルタン男爵さん:2006/02/26(日) 23:56:19
このスレを見ると日本代表になりたくなるな(`・ω・´)
215クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 00:10:17
>>210
腹が減っては戦はできぬ。夜間専用通信士官として働いていた時に
大変お世話になりました(`・ω・´)ゞ
>>214
最前線で戦った帝国軍人のみならず、観戦武官たる貴官もまた日本代表である。
海外に出た時や街中で外国人と接する機会あらば、日本代表として礼節、慈愛に
満ちた振る舞いをしていただきたい。無論、小官も自身への戒めとしたい
216クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 00:19:22
セストリエール海偵察隊より報告。

男子回転戦にて勲章を逃すも、50年ぶりの大戦果なり。
本日0000時をもって撤退完了す。



大変楽しませて頂きました。
皆様と戦線を共に出来たことを厚く御礼申し上げます。
セストリエール海偵察隊、総員退艦!
217クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 00:43:06
大本営発表

総員退去
総員退去



以上!
218クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 00:52:23
皆さん、本当に楽しませていただき、ありがとうございました。
私は「安藤」の軍艦昇格を意見具申したりしたものです。

別に安藤オタではなかったのですが、日の丸背負って戦うのに「漁船」は
あんまりではないか、せめて菊の紋をいただく帝国軍艦として五輪で活躍
してもらいたい、という安易な気持ちでいくつかレスをしました。

その結果、各方面に色々、ご迷惑などおかけしたことをお詫びします。

しかし、このスレのおかげで五輪を数倍楽しく見ることができて、思わぬ
収穫でした。また、機会があれば是非とも参加させていただきたいと思います。

遊んでいただいた皆さんに一言、お礼を申し上げたく書かせていただいた次第です。

本当にありがとう。また、お会いしましょう。
219クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 01:07:11
帝國海軍の鳥乃沖海戦の作戦は全て完了す
あとは講和条約の調印を見守りさらに帰投する艦、復員兵を
万歳で迎え入れようではないか

大日本帝國海軍万歳!
220クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 01:14:02
国営放送で再放送している陸奥艦隊(対加奈陀海軍)の在りし日の姿を見つつ、暫しこの電信板を去らせていただきます。

ここが無ければ、ここまでトリノ五輪を熱心に見なかったと思います。そういう意味では最初のスレを立てた方を始め、
盛り上げ続けた皆様方にこの場を借りて御礼申し上げます。

大日本帝國万歳 !
221クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 02:00:00
第三司令所を急造した工兵です。今更ながら生き恥を晒しますが、
○第一波 とすべきところ、迫り来る敵襲に焦るあまりキイ打鍵を間違え
×第一派 と打電いたしました(第二波についても同様であります)。
皆様方にお詫びを申し上げます。

工兵の本分は「最初に突入、最後に撤収」でありますが、重ね戦況を報告された斥候兵、
夜間にもかかわらず必死に打電された通信士官兵、差し入れ糧食をいただいた主計兵、
その他作戦に参加された多数の皆様に御礼を申し上げつつ、本戦場から撤退致します。
ありがとうございました! 皆様方の末永い御武運を!
222クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 02:02:03
さぁ明日は皆眠る靖国に・・。
安藤丸イカ釣り漁船の電灯の球は転倒スルツカヤ攻撃時の未使用電球を遊就館へ納めに往かねば
金芽米の奉納も忘れずにな

223クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 02:02:28
「原田爆沈!」の初代司令部からずっと見守っていた身としては、
皆様としばし別れるのが本当に寂しいであります。
この司令部が無ければ今大戦、早々に見切りをつけて自決していたでありましょう。
通信士官の皆様、本当にありがとう。


大日本帝國海軍万歳!
224クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 02:21:28
大戦が終結した今
小官も予備役として民間人としての生活に戻るであります!
上官の皆様!ご武運を!
大日本帝國海軍万歳!

-----

当初原田と上村がアウトになった時点で思いつき立て逃げのつもりで
「戦艦原田・・・」スレを立てた者です。
まさかこんな感じにスレが育つとは思いませんでした。
スレを育てあげた皆々様万歳!
また次の司令部でお会いしましょう
225クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 02:49:36
おお、司令官殿!
素晴らしいスレでした。北京でも貴方が立ててくださいw
226クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 05:54:00
和平条約締結および五輪旗撤収を見届けました。
小官も海域離脱致します。
>>224
司令部設営乙でした(`・ω・´)ゞビシッ
227クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 05:59:35
帝国の戦いにこのような形で参加させていただき、光栄であります。
当スレのお陰で、今までにない充実した五輪でありました。
閉会式を観測しつつ退艦しますっ!
司令官殿、艦内の諸官!また会いましょう!
228クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 06:15:52
いざ、さらば!それにしても戦艦荒川が巡洋艦高橋、巡戦清水、大破した軽巡安藤を引き連れた姿には貫禄を感じました。
229クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 06:53:16
「老兵はageず ただ立ち去るのみ」

次は北京戦線か
230クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 07:33:28
類い稀な良スレにて、素晴らしき仲間と
共に闘えた事、小官は決して忘れません。

また会う日まで、しばしのお別れであります。
231クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 09:17:35
自分は衛生兵であります。このスレで五輪決戦が楽しめました。
中国本土での決戦にもかならず参加します。
みなさま、ご健勝で。またお会いしましょう。
232クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 09:21:01

    トリノ五輪沖海戦戦記

2006/02/12(日) 戦艦原田 停泊地で爆沈 巡洋艦上村健闘するも撃沈
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139684482/
2006/02/14(火) 【日本】トリノ五輪沖海戦【艦隊】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139912007/
2006/02/17(金) 【神風】トリノ五輪沖海戦2【特攻】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140110661/
2006/02/20(月) 【神風】トリノ五輪沖海戦3【特攻】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140362179/
2006/02/24(金) 【神風】トリノ五輪沖海戦4【特攻】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140731903/


ROMだけでしたが、こちらの実況のお陰でトリノを堪能できました。
新司令部ができるのを楽しみにします。
233クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 09:22:52
万感の思いだ。
素晴らしき仲間と共に戦えた事を感謝致す。

大日本帝國万歳!!!
234クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 11:17:55
>232
デコイスレ(オマンコス)も入れてあげて。
みんな両方使ってたでしょ?
235クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 11:35:21
>>232 追加

酒保
2006/02/20(月) 【神風】トリノ五輪沖海戦3【特攻】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140362227/

民間軍属故の不手際 失礼しました
236クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 12:12:26
情熱 此処に宿りし
何時かまた逢ひませう

情熱 醒めること無し
237クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 15:39:25
一点訂正。
>>147
ヘルメットに「死攻」の文字を入れていたのは
皆川ではなくて、湯浅だったようです。
次回バンクーバー大戦での活躍が期待されます。
http://torino.yahoo.co.jp/voice/column/at00008125.html

みなさん、ありがとうございました。
いままでのオリンピックで、最も楽しむことが出来ました。
2年後、北京のときにまたお会いしましょう。
238クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 16:10:40
師団長が召集令状を出しすぎた、と猛省していると聞く
そんなことはない
カーリング海峡で敵に敬意を払い潔く撤退した陸奥艦隊
回転で勲章はおろか1機の撃墜も出来ぬとわかっていながら
大破するまで操縦桿を握り続けた生田艦
結果の出ない中でも散際に幾多の美学を感じた大戦であった
ただし、M字退却等一部の新兵はよろしくなかった・・
239クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 17:28:01
>>238
今回素行に問題のあった新造艦も実力は国内屈指であろうし、
他の海域の戦艦や列強各国から学んでくれれば、次回以降の
戦いではきっと皇国の力となってくれるであろう。




と祈りたい('人`)
240クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 19:08:48



    欲しがりません 勝つまでは。
241クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 20:49:28
自分は軍事板のスレをROMっていてこのスレに辿り着いた者であります。
正直、氷上女子挺身隊の代表選出方法に大いなる疑問を呈していたこともあり、
鳥野海戦はほとんど見ぬ予定でありました。

が、ここの諸兄姉のおかげで陸奥艦隊を始め数々の突撃を目にすることができたのは
光栄の至りであります。

自分は蹴球ヲタであります故、次は独逸世界大戦で諸兄姉に相まみえるのを
楽しみにするものであります。

大日本帝國万歳!!!
242クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 21:26:44
終わりましたな。
本当に、本当にありがとう。目一杯楽しめました。
しかし軍人に休みはありませぬ。来月は野球、6月は蹴球
の世界大戦がありまする。
来月はフィギュアでシニアとジュニアの世界選手権も。
「真央」の戦果が楽しみであります。

それでは戦友よ、いざ次なる戦いへ!
243クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 21:37:51
二年後の日中戦争を考えると嫌になる
半日国家に包囲されてるしorz
244クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 22:02:44
海戦の記録を読みたいのですが既に保管庫入りでありましたかorz
245クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 23:06:05
トリノ沖で被弾した漁船安藤に
武装解除命令を願います。
四年後就役浅田級の為にも

246クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 23:15:14
過去ログ
戦艦原田 停泊地で爆沈 巡洋艦上村健闘するも撃沈
http://makimo.to/2ch/sports9_olympic/1139/1139684482.html
【日本】トリノ五輪沖海戦【艦隊】
http://makimo.to/2ch/sports9_olympic/1139/1139912007.html
【神風】トリノ五輪沖海戦2【特攻】
http://makimo.to/2ch/sports9_olympic/1140/1140110661.html
【神風】トリノ五輪沖海戦3【特攻】
http://makimo.to/2ch/sports9_olympic/1140/1140362179.html
247クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 23:34:40
また会う日まで!
オマンコス16闘神!
248クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 00:03:57
249クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 01:41:36
世界蹴球大戦が開戦したらどこの板に向かえばいいのでありますか?
250クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 06:09:57
>>249
球技板内に蹴球のワールドカップ板があるから、そこが宜し
いであろう。
ただ日本戦の前後は異様に重くなり、通信不能の可能性あり。
251クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 13:09:56
>>246>>248
ありがとうございました
じっくり読ませて頂き、2年後の北京大戦に志願するつもりであります(`・ω・´)ゞビシッ
252クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 15:13:58
ずっとROMってたけど、
荒川が結果を残しただけで、
日本としては惨敗じゃねえか。
253クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 15:43:14
東京より入電

鳥乃大戦に参戦した艦船 復員兵が東京時間本日一六一七時に
成田港へ帰投接岸の予定

日の丸掲揚ならびに万歳三唱を以って艦船 兵を迎え入れ
これを見届けた後小官も指令部より離脱せんとす

いざさらば
254クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 19:28:58
我はニケ
勝利の報を 届けし役目の者
窮地に在りしもなほ 祖国を守らんと欲せし汝等の
胸の上にこそ 黄金のめだるは輝かん
美しき舞姫を生みし 日出ずる国に 幸多かれ

という夢を見ました。
このスレのおかげで、たいへん楽しいオリンピックでした。
有り難う御座いました。
255クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 20:54:47
もののふの
覚ゆ言葉も
ヂスイズァペン
256クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 22:09:10
ぞくぞくと本国に帰港する艦艇に敬礼!
このスレの全員とバンクーバー海戦で再びあいまみえん事を願う。
257クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 22:30:39
こんな良スレがあったとは、、共に参戦出来なかった事が口惜しい・・・
未熟な一兵卒ではありますが次期大戦には馳せ参じまいる所存であります

大日本帝國万歳!!
258クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 23:55:03
北京事変勃発まで死守!
259クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 05:04:18
マジでありますか!!
260クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 12:14:17
支那事変の戦場それこそ修羅場になりそうですなぁ・・・

会戦だけ注目するより普段の訓練こそが大事ですぞ。
月月火火木金金
261クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 15:11:41
「恥ずかしいながら、今日まで生きながらえて来ました。」

「鳥乃大戦が二日前に終戦したとも知らず、四拾八時間未だに戦闘状態であり洞窟に身を潜めておりました。」

「生きて母国の土を踏めるとは皆様方に感謝致すと共に戦場で散っていった同士に大変申し訳なく思っております。」

>>260
恥ずかしいながら、わたくし横井正一が軍部で習ったのは
「月月火水木金金」かと・・・
262260:2006/03/01(水) 15:52:39
うわ・・・本気で間違えてしまいました。
特攻してくる
263クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 18:14:28
【日本】第一次世界野球大戦1【艦隊】
名前: 代打名無し@実況は実況板で
E-mail: sage
内容:
亜細亜平定の後,米国本土制圧を目指す王大将率いる日本艦隊の快進撃を祈念す

とりあえず海軍にしました



野球実況chに立てようとしたが立てられなかった
ttp://live22x.2ch.net/livebase/
264クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 18:37:34
何と無く夏競技は陸軍で冬競技は海軍だと思い込んでおりました
265クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 20:38:12
集え 野球大戦司令部

【大日本帝国】第一次世界野球大戦1【WBC】
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1141212930/l50

立っちゃった
266クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 21:10:39
削除されてるよ
267クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 13:49:24
>>265
野球大戦司令部ネタを立てるならば、「プロ野球」板もしくは
「野球総合」板に立てるがいい。
268クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 20:26:25
どうすんだこのスレ
269クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 20:59:26
野球板にはWBCを目の敵にしてる荒らしがいるからやめた方がいいかと。
このスレをそのまま司令部に転用した方が良いかと。
270クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 22:29:09
まぁ今度の戦いを北京戦線の前哨戦とみなしてここを司令部にしても差し支えないと思うが
271クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 22:41:41
ここを野球大戦司令部として使うには板違い批判を回避しながら宣伝活動にも従事することになるため極めて困難であると進言いたします長官。
272クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 22:42:23
では3月3日0000をもって本司令部を接収し野球大戦司令部とする

大東亜共栄圏の建設そして悲願たる世界制覇のため今一度集え
273クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 22:52:51
しかし、野球大戦はK国と直接の戦闘があるから、また嫌韓厨がわいてきそうでいやだなあ。
忠を尽くし義を重んじる軍人なればこそ、卑しくも他国を貶める言動はしないはずなのだが。
274クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 23:23:33
むしろ嫌韓厨的には、韓国は朝鮮総督府の下で日本併合中のはずでh(ゲフンゲフン
275クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 00:06:36
日程

・1次リーグ(日本・東京ドーム)  
  3/03 (金) 18:00 vs 中国
  3/04 (土) 18:00 vs 台湾
  3/05 (日) 18:00 vs 韓国

・2次リーグ(アメリカ・アナハイム〜日本時間)※日本が1次リーグトップ通過の場合
  3/13 (月) 13:00 vs B1位(アメリカ)
  3/14 (火) 12:00 vs B2位(カナダorメキシコ)
  3/16 (木) 12:00 vs A2位(韓国or台湾)
・2次リーグ(アメリカ・アナハイム〜日本時間)※日本が1次リーグ2位通過の場合
  3/13 (月) 06:00 vs B2位(カナダorメキシコ)
  3/15 (水) 09:00 vs B1位(アメリカ)
  3/16 (木) 12:00 vs A1位(韓国or台湾)

・準決勝 (アメリカ・サンディエゴ〜日本時間)
  3/19 (日) 12:00 vs アメリカ?

・決勝   (アメリカ・サイディエゴ〜日本時間)
  3/21 (火) 11:00 vs ドミニカ?
1次リーグ組み合わせ(上位2チームが2次リーグへ)

A 日本・韓国・台湾・中国
B アメリカ・メキシコ・カナダ・南アフリカ
C プエルトリコ・パナマ・キューバ・オランダ
D ベネズエラ・オーストラリア・ドミニカ・イタリア
276クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 04:50:22
この大本営は何とか維持すべきです。
277クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 09:48:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□■■■■■■■□■□■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■□□□□■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
278クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 09:49:22
↑ すいません 誤爆です
279クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 11:18:56
次世代型新鋭イージス艦「真央」全力公試にて4連回転砲試射へ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2006/03/03/01.html
280クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 11:43:04
陸奥艦隊の艦船 青森港へ帰投

旗艦重巡「小野寺」艦長:「加国艦隊トノ大海戦ニ勝利シ我ラ無上ナル武勲ヲ得タリト思フ」
軽巡「目黒」艦長:「後ナキ状況ニアリテ我ラ必勝利ノ思ヒデ士気盛ンニテ戦闘セシメタリ」
重巡「林」艦長:「ココゾトイフ時ノ差ガ悔ヤマレントスルモ平常心ヲ保チ戦闘セシメタリ」
駆逐艦「本橋」艦長:「本海戦ハ我ニハ親孝行ノ如クナリ。父母ノ為勲章域ノ武勲ヲ望ミタリ」
駆逐艦「寺田」艦長:「本艦ハ現役艦トシテ明日ノ皇国代表タル艦トシテノ武勲ヲ望ミタリ」

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/03/20060303t14022.htm
281クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 15:43:01
ば、ばかもの!大本営を爆破する気か!>>278
貴様、歯を食いしばれ!!
282クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 17:28:36
小官がオマンコスを誤爆した時は
叱責されなかったであります!
283クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 17:59:47
・日本代表メンバー

■投手
 選手名   チーム     勝 敗 Sv  防御率 投 右被安率 左被安率
清水 直行  ロッテ...    10 11  0   3.83  右   .275   .260  
渡辺 俊介  ロッテ     15  4  0   2.17  右   .214   .238
小林 宏之  ロッテ     12  6  0   3.30  右   .225   .279
和田 毅    ソフトバンク.. 12  8  0   3.27  左   .242   .203
杉内 俊哉  ソフトバンク.. 18  4  0   2.11  左   .214   .197
松坂 大輔  西武..     14 13  0   2.30  右   .226   .208
上原 浩治  巨人      9  12  0   3.31  右   .239   .227
藤田 宗一  ロッテ      1  4  0   2.56  左   .188   .217
薮田 安彦  ロッテ      7  4  2   3.07  右   .220   .196
久保田 智之 阪神      5  4 27   2.12  右  .246   .228
藤川 球児  阪神,      7  1  1   1.36  右   .168   .189
石井 弘寿  ヤクルト    4  3  37..  1.95  左   .181   .229
大塚 晶則  レンジャース. 2  8   1   3.59  右   .263   .207

■捕手
 選手名   チーム  打率 本塁打 打点 盗塁 出塁率 長打率 対右(長) 対左(長) 守備率 盗阻率  打
里崎 智也  ロッテ  .303   10   52    1   .361   .481  .299(.460) .309(.512) .994   .400  右
谷繁 元信  中日   .234   14   65   3   .338   .376  .240(.392) .217(.330) .998   .438  右
相川 亮二   横浜   .259    8   46    0   .316   .347  .259(.335) .259(.378) .992   .315  右
284クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 18:04:10
■内野手
 選手名   チーム      打率 本塁打 打点 盗塁 得点圏 出塁率 長打率  対右・対左(長打率)  投 打
西岡 剛..   ロッテ..      .268   *4  *48   41  .377   .320   .394  .282(.414) .241(.352) 右 両
今江 敏晃  ロッテ..      .310   *8  *71   *4  .336   .353   .451  .284(.426) .377(.515) 右 右
松中 信彦  ソフトバンク   .315   46  121   *2  .341   .412   .663  .331(.751) .276(.455) 左 左
川崎 宗則  ソフトバンク   .271   *4  *36   21  .325   .326   .346  .267(.357) .278(.323) 右 左
小笠原 道大 日本ハム..    .282   37  *92   *2  .331   .362   .558  .283(.612) .280(.478) 右 左
岩村 明憲  ヤクルト.     .319   30  102   *6  .321   .388   .555  .304(.513) .344(.622) 右 左
新井 貴浩  広島.       .305   43  *94   *3  .270   .353   .603  .274(.547) .363(.705) 右 右
宮本 慎也   ヤクルト.     .265   *7  *47   *5  .267   .312   .346  .262(.320) .272(.397) 右 右
■外野手
和田 一浩  西武       .322   27    69    3    .271     .397   .573   .311(.544).351(.649)右 右
金城 龍彦  横浜       .324   12    87    1    .371     .361   .439   .314(.412).342(.490)右 両
多村 仁   横浜        .304   31    79   2    .268     .369   .578   .307(.598).299(.528)右 右
青木 宣親  ヤクルト     .344    3    28   29    .323     .387   .417   .319(.376).390(.493)右 左
イチロー   マリナーズ    .303   15    68   33    .298     .350   .436               右 左
福留 孝介  中日        .328   28   103    13    .329     .430   .590   .322(.569).341(.635)右 左
285クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 18:29:12
野球大戦の本営はどこでありますか?
286クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 18:39:58
帝国陸軍野球隊の司令部は、こちらでよろしいのでせうか?
287クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 18:52:27
野球大戦本営設営には成功していない模様
288クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 18:53:11
軍事板の基準に拠れば
野球=海軍
蹴球=陸軍
が原則である。
戦艦「上原」被弾炎上!とか似合うでしょ
289クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 19:05:59
>>288
滅多な事を言う物では無いっ!
貴様は敗北主義者か!
290クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 19:38:18
帝都東京野球場ヨリ入電!!世界野球大戦亜細亜海域ニテ我が軍ト中國軍ガ交戦中!我が軍ノ砲撃二発命中。戦局ハ我が軍ニ優勢ナリ!!
291クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 19:39:06
戦艦「松中」主砲による戦果が待たれるものの
副砲2斉射着弾2ずつと一人気を吐いております
292クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 19:51:16
戦艦「上原」被弾炎上!
293288:2006/03/03(金) 20:03:58
言霊とは、げに恐ろしきかなorz
294クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 20:06:01
文語ノ勉強モットセエ
295クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 20:12:30
>>294
オマヘモナー

帝国海軍主力艦隊、一斉射撃ニテ支那艦隊ヲ攻撃中。
着弾六、被弾二。
296クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 20:18:28
帝都東京野球場より入電!亜細亜海域ニテノ現在我が軍ノ戦況ハ、戦艦「上原」中型魚雷一発被弾セリモ奮戦。戦艦「上原」ノ奮戦ニ我が軍ノ士気向上セリ。高速駆逐艦「西岡」三連魚雷、重巡「福留」主砲、敵艦ニ連続命中!敵ノ損害甚大ナリ!!
297クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 20:35:19
戦艦上原のダメコンはいかがなものでしょうか
298クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 20:59:44
>>297
米国で改造したいらしいんぢゃが、今回は日本所属で頑張るそうぢゃ
299クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 21:23:48
しかし、国際法で定められたとは言え砲弾数制限は納得がいきませんな
300クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 21:26:44
我が軍ノ圧倒的ナ攻撃ニヨリ、敵ノ損害ハ甚大ナリ!敵艦隊ハ戦意喪失気味ノ模様。大勢ハ決シタヨウデアリマス!
301クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 21:39:57
帝国連合艦隊司令長官 王貞治大将、余裕ノ表情ニテ楽勝ノ気配ナリ。
本戦ニオイテハ、皇軍ノ切リ込ミ隊長、イージス艦「一郎」ノ不調ガ、唯一ノ不安材料ナリ。
302クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 21:45:57
日本艦隊、支那水師を完膚なきまでに撃滅
艦の性能差が戦力の絶対的差であることを支那人に教えてやりました
303クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 21:51:47
帝都東京野球場ヨリ入電!

亜細亜海域戦ニ於イテ、我が帝国海軍ハ、敵中國艦隊ヲ完膚ナキマデ撃破!敵国艦隊ノ降伏信号ヲ確認。我が艦隊ノ圧勝デアリマス!
304クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 22:43:28
我が軍は圧倒的ではないか!
305クーベルタン男爵さん:2006/03/03(金) 23:02:29
帝国連合艦隊、圧倒的戦力ヲ持ッテ、支那艦隊ヲ殲滅セリ。
大日本帝国万歳!
306クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 00:28:13
最後に敵にトドメを刺してたあの存在感のない艦は何ですか?
307クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 01:00:40
これだけ公開強姦戦やったら戦後賠償が心配であります
308クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 01:22:17
後に「某大虐殺」等のいいがかりをつけられないかどうか心配ではあるな
309クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 01:53:25
>>306
あの艦は千葉の鴎海軍基地所属の地味級巡洋艦「清水直」である。
310クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 02:44:58
戦後賠償とは気弱な事よ。今はまだ敗者の目線で戦局を語る時期でもありますまい。
311クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 04:08:02
原子力イージス艦「一朗」は整備不足か?電脳に黄砂でも入れられたのか?
312クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 09:20:51
「一朗」は海外派遣先での負け戦続きが今大戦への意欲に昇華されている模様
「一朗」の真価は米国上陸作戦後に発揮されるであろう
313クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 10:02:23
「西岡」の予想外の長距離命中弾によって他艦の砲撃手に刺激となった
さすが艦長西岡マジ大物wwwwwwww
314クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 18:12:29
台湾航空戦、只今開始セリ!
315クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 18:16:17
1813
巡洋艦「多村」、三連装砲全弾命中セリ!
緒戦ヨリ圧倒!
316クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 18:29:41
巡洋艦「多村」は非戦闘時謎の被弾が目立つ
317クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 19:03:12
戦艦「松坂」自爆小破!
艦長、子供が出来てフヌけておるのか?
318クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 20:26:28
亜細亜に敵なし
319クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 21:18:48
米国本土進攻確定!!
気を抜かず韓国海軍もコールドで撃滅してくれ!!
320クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 21:20:26
2113帝都東京野球場ヨリ入電!亜細亜海域ニ於ケル我が帝国海軍ト中華民国トノ戦闘ハ我が帝国海軍ノ圧倒的勝利ニ終ワル。コノ勝利ニヨリ我が帝国軍ハ米国本土上陸作戦ガ可能ニ至ル
321クーベルタン男爵さん:2006/03/04(土) 23:56:04
独逸に進軍予定の陸軍自慰子師団の軍服を今から
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds4091.jpg
に変更は出来ないものか
322クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 02:17:23
韓半島など怖るるに足らず!イージス艦を四杯も浮かべて囲んでおけば手も足も出せんわ。
323クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 02:40:49
鳥野大戦の悲壮感とは雲泥な状況ですな
324クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 02:59:34
明日の韓国海軍殲滅作戦には、千葉の鴎海軍基地から我が軍の秘密兵器、国宝級原潜「俊介」が出撃する。
325クーベルタン男爵さん :2006/03/05(日) 04:17:13
どのみち米国に進撃することが確定して、そこでも韓国とやることも
決まっているので、5日の試合は横須賀基地所属の「相川」、「金城」、
広島・呉基地所属の「新井」、所沢基地所属の「和田」、東京・戸田基地
所属の「青木」、「宮本」の起用を進言する。
なお福岡所属の「和田」は右肩に被弾を受けて負傷している模様。
326クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 09:06:13
トリノ沖海戦と比べて、あまりにも圧倒的に強い帝国軍にワロタよ。

やはり職業軍人、前に出ていた「加藤」とか「成田」などは所詮は
彼等になれなかった出来損ないのつく職業と言う事か・・・。
327クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 10:56:16
大東亜共栄圏の完成まであともう一歩なり
各艦船一層奮励のもと敵艦隊を殲滅すべし
大日本帝国万歳!
328クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 10:56:30
加藤中尉は悪く言わんでやってください。

…成田二曹は…まあ、なんだ……。
329クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 12:34:47
ここじゃ「投手=空母」じゃないのか
ちなみに今日出撃するのは唯一の潜水艦「渡辺」だが
330クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 14:12:51
ううむ、解せんぞ。
韓國軍乃至台湾軍とはいったい何者なのだ。
何ゆえ満州國軍は出陣しておらぬのだ。
331クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 14:22:33
渡辺は、前人未踏の深々度からの、確実にして美しい攻撃で『軍事作戦上の芸術』と言われて
太平洋、中央の両戦域から恐れられる我が国の至宝。北中南米諸国に早く見せつけてやりたい
ものです。
332クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 14:39:43
圧倒的じゃないか!2月の悲壮感が嘘のよう…
333クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 14:52:51
小官は、悲壮感漂う鳥乃沖の方が心に残っております。
334クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 15:31:23
何か・・・鳥乃沖には・・・悲壮な中にも美しい・・・「萌え」のような・・・
そんな仄かな記憶が・・・自分には残っているであります・・・・
335クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 15:59:06
戦艦陸奥や空母岡崎だな
336クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 17:01:07
高度軍事成長期を迎えたようだな帝国は。

ううむ、この調子で職業選手使用可な相撲の世界大会などが行われれば
さらに帝国が圧倒できるのだろうか。はたまた北方の騎馬民族や
同じ枢軸国の勃牙利(ブルガリア)などに足元をすくわれてしまうのだろうか。
337クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 17:16:31
そうなると帝国は栃東、千代大海、魁皇が代表ですな…


駄目です
338クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 17:57:59
そこで以下 千代の富士コピペ
339クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 18:14:46
帝国海軍。南朝鮮海軍と交戦開始の模様。
340クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 18:15:03
原潜「渡辺」慎重な滑り出し

砲撃戦の戦果を待つ
341クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 18:19:18
おお!皇太子御夫妻御観覧試合ではないか!!総員水道橋を拝礼!!
しかも名誉記念艦「長嶋」も随伴しておる!
342クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 18:58:16
敵軍、完全に帝国艦隊を見てビビってないか?
こんな事は2月には全く想定できなかったのに・・・。嬉しい!
343クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 19:15:11
「長嶋」の舷側に幽霊船「鍋常」が!あわわわ・・
344クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 19:29:59
韓国艦隊の駆逐艦が接近!!
渡辺被弾した模様!!!
345クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 19:39:23
「一朗」、レーザービーム砲斉射するも命中せず
346クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 19:45:47
この戦いは勝ち負けよりも各空母と護衛艦里崎との
連携の練度を確認した方が良いと思うのは私だけでしょうか?
347クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 20:43:23
攻撃空母「石井」被弾!
348クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 20:55:59
「一郎」が不要な挑発発言をするからかような事態に…
349クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:04:51
それも我が国に出稼ぎに来ている季級戦艦「スンヨフ」の砲撃ですからな…尚、未確認情報ですが、他海域に於いて朝鮮民が暴れている模様
350クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:04:57
まだまだ終わんよ
351クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:11:53
玉音
352クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:12:52
皇太子殿下御夫妻が観ておられると言うのに…恥を知れい!!
353クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:13:04
我が帝國艦隊 韓国艦隊に敗北す
皇太子殿下ご乗船の大戦になんたる不徳なるか
354クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:13:05
我が帝国海軍、奮戦空しく南朝鮮に敗北…国民に申し訳たたず
355クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:15:38
仕方ない…この上は米国本土上陸作戦に於いての汚名返上に期待する
356クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:17:14
空母「石井」の艦長を軍法会議にかけい!
357クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:17:17
まだ亜細亜一次総当たり戦です 素人にはわからんのですよ
358クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:27:19
仮に我が軍が世界制覇しても南朝鮮軍は言い掛かりをつけてくるであろう
359クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:34:49
皇太子殿下ご夫妻が観ておられる海戦にてかような結果を出した戦犯である
「石井」は本国に更迭すべきだな。とてもではないが米帝本土にての決戦には
従軍させる訳にはいかないだろう。

世界制覇に向けて、とんだケチがついたもんだ。あと主力空母「杉内」を
急遽ターンさせた王元帥の指揮も、軍法会議ものではあるな。

とにかく本音として、南朝鮮軍にだけは負けて欲しくなかった・・・orz
360クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:37:19
>>358
負け犬の遠吠えと嘲笑うよろし。
だが、深く潜行(ゴロを打つ)せねばならぬ時に
魚雷発射深度まで浮上(フライ打ち上げ)してバコバコ沈められた我が艦隊は
戦術の徹底を今一度各艦長に叩き込まねばならぬな。
361クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:40:26
空母「杉内」は艦載機(球)に違和感を持っていただけに転進はやむなしと思われる

接戦時の作戦を確認する機会になったが南朝鮮軍にはm(ry
362クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:41:00
冷静に戦況をみつめる良い機会かと
363クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:42:14
当方、陸戦(蹴球)が専門なので海戦の世界情勢については深く知らんのだが、
愚妹めが「こんなザマじゃドミニカやプエルトリコには絶対に勝てない!」と
息巻いておる。
真っ先に米帝を挙げるならともかく、ドミニカ軍や米帝領プエルトリコなどが
そんなに強いものなのか?南朝鮮軍ごときにしてやられてる帝国では勝てないのか?
364クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:45:32
>>363
実質MLB艦隊の主力艦はそれらの国が製造したモノです。
365クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:49:16
鳥乃海戦の悪夢再びか…
米州での雪辱を期する。
ついでに4番艦「松中」の更迭を望む。
この艦は長期戦向き。
短期決戦では過去に色々と不具合があったし。
366クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:57:46
高速巡洋艦『赤星』の艦隊編入を。
高速巡洋艦『赤星』の艦隊編入を。
高速巡洋艦『赤星』の艦隊編入を。
367クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:57:52
チャン チャカ チャンチャン チャチャンチャ チャンチャン♪

チャン チャカ チャンチャン チャチャンチャ チャンチャン♪

せかい〜で〜 い〜ちばんを せんでんしていたら〜
かんこくに〜  ぎゃくてんされました〜〜〜〜

      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
368クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 21:59:54
>>366
戦艦「一郎」、戦艦「多村」、重巡洋艦「福留」、
この隊列のどこに赤星を入れろと?
369クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 22:02:18
>>368
戦艦「多村」は思いもかけないところで沈む恐れがあるぞw
370クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 22:04:24
「多村」は戦闘海域では沈まない
371クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 22:24:32
・カリスマ性のないピッチャー石井の被弾(叩きどころを用意した)
・エース格の渡辺・杉内は仕事をきっちりした(「次は勝てる」と思わせる為)
・巨人のスンヨプによる逆転弾(「まぁ日本にいる選手なら仕方ないか」)
・負けてもアナハイムには進める

これらの要素によって日本人ファンの精神的被害を最小限に食いとどめながら、

・最後から二番目のバッターがセコいセーフティバント(カッコ悪い、しかも失敗)
・最後のバッターが世界のイチロー、暴言のイチロー(ひたすらに痛快)
・ホームランによる「逆転」(支配からの解放をイメージさせる)

上記の要素によって韓国人には適わないという精神的作用を日本人に植えつける。
野球の試合はサッカー以上に八百長がやりにくいものではあるが、それでも今回の
試合は出来過ぎな感がある。
『本気で世界制覇狙っているからアメリカとの対決を先延ばしにしたい』という日本の要望と
『アジアの盟主という地位だけは確保したい』という韓国の要望が重なり、日本側が
つけ込まれたというのが真相じゃないのかな?
372クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 22:31:41
>>371
おい、憲兵!
好ましからぬ事を吹聴しておる輩がいるぞ、連行しろ!!
373クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 22:50:51

トリノ沖のありとあらゆる敗戦よりも、今回の敗戦の方が動揺する・・・。





374クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 23:02:31
371は通信形式から察するに誤爆かと思われますが…
375クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 23:14:02
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73360&servcode=600§code=620

帝国海軍の同士諸君、オレは猛烈に悔しいぞ。
敵国の通信を傍受したのだが、完璧に帝国海軍は見下されている。
特に下記のくだり

>ドリームチームの対戦成績でも日本に8勝2敗と優位を維持している

オレの知らないところで、日本はこんなにも敗戦を重ねていたのか!
言葉は悪いが韓国相手だぞ!?
恥ずかしいと思わないのか職業野球人共よ!
376クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 23:18:44
おのれ米国本土で全世界に晒しものにしてくれようぞ

377クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 23:35:47
>>375
プロアマ混成時代の五輪予選の戦跡も含めてではないかと推察されます。
しかしながら、オール・ライファーでも互角の戦績だったと記憶しております。
韓国海軍は予想より遥かに強力であります。

378クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 23:57:47
>>375
韓国(ドリームチーム)VS日本の過去の対戦成績
98年アジア大会
○韓国13-8日本●
○韓国9-2日本●
○韓国13-1日本●(7回コールド)※決勝
99年アジア選手権(シドニー五輪予選)
○韓国5-3日本●
00年シドニー五輪
○韓国7-6日本●(延長10回)
○韓国3-1日本●※3位決定戦
01年ワールドカップ
●韓国1-3日本○
02年アジア大会
○韓国9-0日本●
03年アジア選手権(アテネ五輪予選)
●韓国0-2日本○
05年WBC1次ラウンド
○韓国3-2日本●

なお日本のメンバーは98年はアマ、99・00・01・02年はプロアマ混成。
379クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 00:12:57
こうして見ると韓国海軍強いな。
我が国はむしろ陸軍の方が部がいいくらいじゃないか。
それに甲子園優勝校が台湾の高校と対戦したら
ボロクソに負けたって話も聞いた事あるしな。
380クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 00:20:54
たった24時間でお通夜の会場と化したな、大本営は。
381クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 00:22:02
>>379
日本陸軍も93年に職業リーグを導入して、ようやく韓国陸軍にも
勝てるようになったが、それ以前は韓国陸軍に全く歯が立たなかった。
(例をいえば86年世界蹴球大戦最終予選で、我が軍は韓国軍に
国立・京城と完敗したように)
382クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 00:26:41
韓国軍は陸海軍とも國際戦争となれば恐るべき力を発揮致します!
ハワイ沖海戦でも最も警戒すべきは米国でも加奈陀でも墨西哥でもなく韓国海軍だと愚考致します。
383クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 00:57:00
王大将の口癖「俺が一番勝ちたいんだよ」(野太い声)
384クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 01:04:24
>>383
勝ちたいならその努力をすべし!
本日の海戦では勝つ為の工夫が見えなかったぞ。
385クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 02:10:18
失礼を承知で申し上げますが、なぜ空母「杉内」→整備不良の空母「石井」の運用…今となっては死んだ子の歳を数えるようなもので有りますが、この王元帥の戦略に自分は納得できないであります。
386クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 02:42:11
>>384
結果的に言えば4回裏の巡洋艦「西岡」の砲弾が韓国・巡洋艦「イジンヨン」の
迎撃で不発に終わったのが最後まで響いた。
>>385
空母「石井」、中国・台湾戦と未使用でさらにこの試合で
リードしていたので起用した。まあ納得の用兵だが、
たまたま戦艦「スンヨプ」に被弾され沈没してしまった。

あと99年アジア大戦、00年シドニー沖海戦で我が軍を壊滅した
戦艦「具」、98年バンコク大戦で我が軍を奈落の底に突き落として、
衝撃を与えた韓国海軍の旗艦「朴」も健在なり。
387クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 06:53:49
8,9日に米国職業軍人らと模擬戦
13日から第二米国総当たり戦か
長いな
388クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 08:15:26
>>386
手前味噌で大変申し訳ないが、私には空母「石井」が韓国艦「スンヨプ」に撃沈される
映像が事前に脳裏をよぎりました。私をって訳ではないのですが、帝国海軍はもう少し
ニュータイプの意見に耳を貸しても良いのでは・・・。
389クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 13:28:52
「一朗」のビーム射撃ミスが響いた
「五器朗」に変態中なのもしれん
390クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 15:18:34
春三月、各艦ともこの時期に実戦を行うのは初めてであり、微調整に不安を残しているようです。
391クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 19:13:21
「微調整が重要になるほど差がなかった」というのが精神的打撃なのだよ。
何せそれまでの数日間は圧倒的だったからな我が軍は。
392クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 19:59:28
しかし国内の諜報機関はキチンとメキシコ軍やカナダ軍の情報収集もしろよな・・・。
米帝だけが日本の相手と違うんだぞ?
393クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 20:21:53
日本に兵なし
394クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 21:31:33
>>388
あれは石井ばかりは責められません。
撃沈確実と思われたところを命中判定されず動揺していたところを攻撃されています。
動揺した時に里崎が、すかさずマウンドへ駆け付けていれば撃沈は防げたものと愚考致します。
395クーベルタン男爵さん:2006/03/06(月) 23:18:06
帝国海軍同士の演習であればそのような話も顧みる事ができようが、此度の海戦のように
相手の方が演習時間も少なく、小型艦で、海域にもなれていないとなれば言い訳は無用。
石井は即刻、本国帰還ののちに解体すべし。
396クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 01:43:33
東欧スロベニア国から入った連絡に依ると、我が帝国海軍の最新原子力空母「真央」が、世界若者銀盤大戦前哨戦を、圧倒的な火力・機動性を発揮し勝利したとの朗報であります。
397クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 01:50:40
尚、情報に依ると「真央」は新兵器【4連装ミサイル】を今回は封印したとのことであります。又、同行の友軍「武田」「澤田」も健在であります。
398クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 05:40:57
退役軍人の星野だったか・・・「職業軍人で固めれば、そうは負けませんよ」とかなんとか
述べていた様に思うのですが。    しっかり負けました。orz
我が帝国海軍参謀の認識は、井の中の蛙程度なのではと危惧する所であります・・・。
399クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 09:00:03
優秀な諜報機関である「讀賣新聞」が本日の朝報告で世界野球大戦の情報を
流しておったな。ようやく今頃になって米帝・米帝領プエルトリコ・ドミニカ・ベネズエラの
脅威を説いておった。貴様等、もっと反応良く仕事せい!

しかし先の五輪大戦において帝国軍精鋭を負かした豪州軍ですら、今大戦では
箸にも棒にもかからないのね・・・orz
400クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 09:15:26

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73381&servcode=600§code=620

敵国の諜報機関のレポートではありますが、帝国臣民の美しい観戦態度に
終始感嘆の様子であります。
冷静な分析と惜しみない声援、さらには諦めない姿勢も大事にしたいと思う次第であります。
401クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 10:21:17
>>400
この朝鮮記者、見上げた記事を書いているが、かの国の反日法により親日分子として
消されていないか心配だ
402クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 10:28:23
>>400
確かに・・・。
あの迎撃に対しては、小官も敵ながら天晴れと
電影放送を前に手をたたいてしまったであります。
あのような美麗な砲撃が我が帝国軍においても実現可能であるはず。

我が帝国海軍に栄光あれ。
403クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 12:27:57
敵意に満ち満ちたあの実況現場ですら、あの瞬間感嘆の声・・・
といいますか「やるな」といった声が多かったと認識しております。
404クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 17:48:37
兎に角、米帝本土進攻作戦に於いては射撃精度の再調整は必至であります。
特に「一朗」「福留」「小笠原」の調整は急を要するかと…場合に依り「新井」「青木」「今江」の配備も考慮致しませぬと…
405クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 18:18:28
守備位置から言って「小笠原」から「新井」の交換配備と考えますが、
「新井」の大雑把長距離砲は精度から言っても短期決戦で使いづらくは無いですか?
当たれば連発の可能性ももちろんありますが・・・
つっても精度抜群のはずの「小笠原」があれですから思い切る手もありですね
406クーベルタン男爵さん:2006/03/07(火) 18:58:11
米州本土より電信!
http://www.major.jp/news/news20060305-12778.html

伊海軍vs米帝師団「虎」との模擬戦において、
元帝国海軍太平洋艦隊「巨人」師団所属の空母「ミセリ」が
被弾炎上の様子!

しかしながら伊海軍、「ミセリ」轟沈で勝敗が決するまで
相当粘り強く抗戦した模様。あなどりがたしであります。
407クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 03:02:57
新鋭攻撃型空母「真央」の全力公試は快調のようである
装備の3連半砲2連砲連射試験も完璧なようだ
将来の皇国の旗艦候補として期待できるものである
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060307&a=20060307-00000246-kyodo-spo
408クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 03:19:44
戦艦伊藤の荒々しさ、戦艦荒川の神々しい優美さ、空母村主の…熱心さ。
真央はどの方面を目指すのでしょうか。
409クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 03:28:11
青森より入電
青森港に停泊中の陸奥艦隊「小野寺」「林」「目黒」「寺田」「本橋」に対し
巡洋艦・駆逐艦からなる数艦隊が戦闘配備のまま接近中とのこと
陸奥艦隊も迎撃のため青森港を出航
東京時間一一三〇皇国艦隊内での交戦の恐れあり

尚、確認された接近中艦隊は
信濃第一艦隊・信濃第二艦隊・信濃第三艦隊
蝦夷第一艦隊・蝦夷第二艦隊・蝦夷第三艦隊
南部艦隊・吉備艦隊 

http://www.ishida-sports.co.jp/23jwcc/enteredteam.htm
410クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 03:40:33
入場無料でありますか…
戦費調達に苦しむカーリング管区だけに
500円でもとったらいいのに、と小官は
思ってしまいます
411帰ってきた夜間専用通信士官:2006/03/08(水) 06:28:12
スロベニアより緊急入電
士官候補生による女子氷上演舞世界大戦は
短期戦を終え、帝國海軍が誇る原子力空母
「真央」は韓国海軍の戦艦「キムユナ」に
4発被弾の2位
なお軽巡洋艦「澤田」は6位、同じく「武田」は16位
現地時間9日一八三〇(帝都時間10日〇三三〇?)
開始の自由戦では、命中弾60を超える「キムユナ」と
56発の「真央」の一騎打ちが予想される

信じられない「真央」の2位だが自由戦での巻き返しに期待す
大日本帝國海軍万歳
412クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 10:07:06
「キムユナ」はすでに稲葉砲を装備していますぞ!
413クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 10:15:24
韓国の新鋭戦艦「キムユナ」の稲葉砲を封じるには
「真央」が封印している四連回転砲を使用するしかないのか・・・

しかし四連回転砲は世界技術的にも未完成であり
鳥乃大戦でも「安藤丸」が発射の瞬間自沈する程の
危険性を伴う
414クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 12:54:19
尚、我が海軍の戦果次第で南朝鮮のテロリストが大挙して当海域に於いて攻撃を加える事態も予想されるので各自注意されたし。
415クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 13:53:53
報道陣被害担当烏賊釣漁船「安藤」はどうした?
416クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 14:35:44
名古屋におるだぎゃー
417クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 16:50:43
青森より入電
青森港沖にて停泊中の陸奥艦隊「小野寺」「林」「目黒」「寺田」「本橋」と信濃第三艦隊が交戦
陸奥艦隊は命中3 被弾8にて戦闘海域より離脱
鳥乃五輪沖大海戦の損傷修復未完了状態での交戦の為
集中放火を受けたものと思われるであります!
418クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 17:10:35
稲葉はパクラれたのか?
419クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 17:13:49
何らかかの形で稲葉砲の技術が流出したのかもしれぬな
420クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 21:34:09
「真央」が韓国海軍(またか!)の新鋭艦に迫撃され、
陸奥艦隊は精細なく緒戦をものにできぬ。

いいかげん鳥乃を遠くに感じたいものだ・・・
421クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 22:28:22
先ほど国営放送で零戦の雄志を見ました、源田実の馬鹿野郎!
422クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 22:59:08
米帝に潜入した電影朝日局よりの米帝・ドミニカ・加国等の戦地映像を傍受・解析に成功!
尚、解析結果は長文に付き数回に分け報告するものなり
423クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 23:12:52
重要機密書類【甲一種】

加国艦隊は南亜芙吏加艦隊と交戦。当初の戦力差では加国圧勝とも囁かれましたが、当初の予想を覆す南亜艦隊の抵抗に合い辛勝にとどまるとのことです。
油断は禁物ですが、加国艦隊恐るるに足らずですな。
424クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 23:25:06
重要機密書類【甲二種】
我が帝国艦隊最大の敵国、米帝は、メキシコ艦隊と交戦。
この海戦に於ける米国艦隊の砲撃能力はいずれも不発気味。辛うじて二発命中させ、鉄壁の防御でメキシコ艦隊の砲撃を不発に留める。しかし、今回の戦闘結果を鵜呑みにせぬように…
やはり帝国海軍最大の敵で在ることには変わりなしであります。
425クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 23:36:53
重要機密書類【乙】

ドミニカ艦隊とベネズエラ艦隊の交戦は凄まじいものでありました…
ドミニカ艦隊の砲撃能力は米国艦隊をも凌ぐとの噂は誠でありました。ベネズエラ艦隊強力巡洋艦をことごとく撃沈。終わってみれば11隻撃沈という凄まじい戦果であります。

まともに戦ったら玉砕必至です。策は必須かと…
426クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 23:39:22
米帝は7枚の装甲を全面に押し出して、そのいずれもがまさに鉄壁の
防御能力を示したとか・・・。
戦争は防御力が雌雄を決する。やはり米帝が最大の敵か。
427クーベルタン男爵さん:2006/03/08(水) 23:47:48
重要機密書類【丙】

伊海軍と豪州海軍の交戦は伊海軍の砲撃が豪州海軍を粉砕。
伊海軍の圧倒的勝利に至る。

アテネ大戦に於いては我が帝国海軍を二度も撃退した程の豪州海軍が壊滅するとは意外で在りますが、我々も伊海軍との交戦の折りには要注意であります。

以上解析情報は終わりであります。
428クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 00:00:43
神界戦争(inアテネ)の際は帝国海軍を事もなげに2度も撃破した豪州海軍が
轟沈数フタケタに達する壊滅的敗北だとぅ!?
いかに大型潜水艦「ジェフ・ウィリアムズ」が参戦していないとはいえ、あの豪州海軍が・・・
429クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 11:31:49
緊急入電
米帝、カナダ艦隊に敗れる
繰り返す
米帝、カナダ艦隊に敗れる
430クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 15:23:49
オモシロクナッテマイリマシタ
431クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 16:35:17
そもそも野球軍人の象徴と言われる長嶋元帥が、
「勝負は、家に帰って風呂に入るまではわからない」とおっしゃられている。
あまり弱気にはならんことだ。
432クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 19:51:10
昨日入った入電に依りますと、王元帥直属隊「禿銀行」艦隊より派遣された潜水艦「和田」ですが、派遣前に小破した右舷砲台も修理。稼動も良好との報。米本土二次攻撃に向け、帝国海軍に朗報であります。
余談でありますが、「和田」の艦長は我が国の美麗客船「かすみ」を、今大戦勃発前に接収したとのことです。
尚、この接収には一部国民が悲嘆に暮れたとの報もあります。
小官もその一名であります…
433クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 21:32:46
模擬戦においては「イチロー」「小笠原」ともに復調した模様!!
434クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 21:34:56
模擬戦においては「イチロー」「小笠原」ともに復調した模様!!

キューバ艦隊、思ったほどというか一時ほどの圧倒的な力は感じません。
とはいえ諸所に大器の片鱗を見せる新鋭艦が配備されており、
ついうっとりプレーに見いちゃったりなんかして
435クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 22:01:50
控えでもよいので、強運型巡洋艦新庄も加えてほしかった。
436クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 22:14:11
>>432
>美麗客船「かすみ」を、今大戦前に勃起・・・

と読んでしまった自分は負け組orz
437クーベルタン男爵さん:2006/03/09(木) 23:47:39
>>429
加国諜報員から戦果報告書を入手!

信じられぬ事かも知れませんが、あの鉄壁の米帝艦隊に不具合多発。序盤から加艦隊に圧倒され、8発被弾。その後、4連装砲撃を命中させるも時すでに遅し。米帝艦隊は敗北の憂き目に至る。
この敗北により米帝艦隊は危機的状況に陥った模様。次戦の南亜艦隊との戦は、勝利が必須。万が一、敗北の事態に陥ると戦線からの撤退を余儀なくされる事態が想定されるとあります。
438クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 00:31:49
ほっほっほ、

貴公らはまだ若いから鬼畜共の兵法がなかなか理解できぬと見える。
米帝にとって二次舞台の強敵は「メジャーと3Aの境界の強さ」と評される我が帝国と、
メジャーリーガーで構成されるメキシコよ。
酷い話じゃて。米帝が昨日メキシコを打ち破ったおかげで、加国を1位通過させれば
おのずと強敵を1匹始末できるという目算じゃ。
これが米帝のやり方、65年前から何一つ変わっておらん。
439クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 02:51:21
畏れながら上官殿
加墨戦の結果次第で米帝艦隊は第二次戦線進出を逃します
米帝落としに加墨両軍が結託する可能性もあるかと
愚考いたすのですが・・・
440クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 03:58:56
張本元帥に米国へ渡っていただき、喝を入れてもらいますか?
441帰ってきた夜間専用通信士官:2006/03/10(金) 06:20:09
スロベニアより緊急入電
帝國海軍の誇る最新鋭原子力空母「真央」轟沈
無念であります
442クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 06:28:26
ジャンプ3回も失敗しては
さしもの「魔王」もお手上げだな
443クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 06:37:49
「真央」主武器の前進三連装砲が・・整備不良だったのでしょうか。一撃目にて故障。その後も不具合多発・・「真央」本来の性能を十分に発揮する事も出来ず、南朝鮮海軍戦艦「金」の攻撃に堪え切れず撃沈に至る・・・
この後我々は、どうなってしまうのでしょうか…我々は希望の光を失い、深い闇が包んでおります。
尚、「真央」の配備先スケ板では凄まじい嵐が吹き荒れております・・・
444クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 09:14:57
「真央」の不良が報じられ、帝都は暗澹たる思いで充満しております。
445クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 12:12:33
小官は、あれだけ被弾しながらも銀という状況に
正直驚いたであります。
446クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 14:11:15
WBC海域より入電
空母「石井弘」左舷に違和感訴え緊急入渠
空母「馬原」が交代任務に就く模様
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000062-jij-spo
447クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 18:43:13
過去をとやかくするは帝国軍人のするところではありませんが、
鳥乃氷上舞好戦において出戦取消した米国軍艦「クワン」、
そして空母荒川の後塵を拝した
ロシア艦隊のみならず欧州艦隊の旗艦「スルツカヤ」、、、。

7つの海を股にかけこの約10年、
あらゆる海戦でその力を見せつけてきたこの2艦。
ついに五輪海戦の頂点だけには両者共に届かず、
退役の見込みであります。

小官は特に「クワン」の安定した戦績が大嫌いでしたが、
今は心からの敬意を込めて敬礼したいであります。。。
448クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 21:18:07
日本時間11日1020より帝國海軍と米帝醸造者(ブリュワーズ)艦隊との模擬戦
電影朝日にて放映 報道姿勢,実況に難あり
449クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 23:36:26
スロベニヤ沖の戦果報告は、やけに不快だな。なんともこう鼻につんとくる不快さだ。
450クーベルタン男爵さん:2006/03/10(金) 23:49:07
「真央」は四連砲の試射にこだわりすぎ、三連砲の精度に欠けたのであります。
次回の戦闘では戦略も含め更なる精進が必要なのではありませんか。
451クーベルタン男爵さん:2006/03/11(土) 00:23:24
これも何時の日か向かえる大戦への実践演習と考えれば
小官は良い経験を積んだと思うんだが?

規定戦闘海域で大破しながらも自由戦闘海域で盛り返した「武田」
両戦闘海域でコンスタントに活躍した「澤田」を含め今後が楽しみだと思います
452クーベルタン男爵さん:2006/03/11(土) 12:39:04
南ア相手にクレメンスとは、必死でありますな
453クーベルタン男爵さん:2006/03/11(土) 12:58:41
米帝も、もしも敗北の事態になれば、戦地から撤退せざるを得ませんからな。
454クーベルタン男爵さん:2006/03/11(土) 13:29:51
四連砲にのみ拘わるとろくなことが無いのは先の大戦でも経験済みではないのですかっ!
455クーベルタン男爵さん:2006/03/11(土) 15:06:53
戦艦陸奥、海域にも慣れてきて準決勝へ
456クーベルタン男爵さん:2006/03/11(土) 22:55:39
緊急入電
トリノ雪上射撃海戦で空母「深雪」が勝利した模様
真っ暗な中で音を頼りの戦いであったそうだ
457クーベルタン男爵さん:2006/03/11(土) 23:07:57
回転「佐々木」も長野世界戦で第二位になった模様。
トリノ大戦の雪辱を晴らしましたぞ。

明日「戦艦陸奥」は決戦でありますっ!
458クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 00:10:05
明日は戦艦陸奥もいいが、何より米帝との大決戦だろうに。
459クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 01:27:19
米帝戦13日早朝0545頃
本来の職務に支障のないよう注意されたし
460クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 10:00:27
長官殿、事件です。
本日未明、城田将軍が反日売国奴の朝日と名乗る暴漢に挿されました。
461クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 10:07:00
士官候補生による男子氷上演舞世界大戦において、
新鋭巡洋艦「小塚」金勲章海域制圧!
日の丸揚がりました!
462クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 10:23:37
トリノ沖で現在展開されている世界大戦は、装備規格の幅が
細分化されず、勲章設定数そのものが激減の状況との情報あり。
2大戦ぶり2個目の金勲章奪取は偉業であります。
最大戦速は他国艦に比して飛び抜けてはいないものの、空母
「深雪」の音響電探&針の穴をも通す攻撃精度は精緻の極み
であります。
なにせ、世界に誇る「日立製作所」謹製!

また、銅海域を制圧した同僚艦「渉子」も期待以上の戦果で
あります!


463クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 10:23:54
咽自慢優勝者大会でも敗北・・・
納得できませぬ

有り難うのおじさんの方が上手だった。
464クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 10:24:56
>>460
挿されたのか? 婆ァもさぞ気持ちよかったんべな
465クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 16:01:24
青森より入電

青森港沖での蝦夷艦隊、信濃艦隊等による内乱は
鳥乃カーリング沖海戦で勲功を残した
旗艦「小野寺」をはじめとする陸奥艦隊がこれを鎮圧せり
466クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 19:16:12
スロベニア国からの連絡に依りますと、士官候補生限定の銀盤世界大戦・男子戦にて、新鋭艦「小塚」が欧米相手に大戦果を挙げ、第一等勲章を授かった模様。

この戦果に対して、自分は感服の極みであります。
467クーベルタン男爵さん:2006/03/12(日) 23:48:13
相撲はあいかわらず、帝国に人無しですな
468クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 04:00:36
隊長 ねむれません
469クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 05:53:07
始まる前から泣きそうであります
470クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 06:15:01
一朗神
471クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 09:39:50
王提督率いる帝國艦隊、米帝審判員の疑惑の判定に敗れる
悔しくてたまりません!!!!
472クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 10:38:28
ひさびさの登場!!
オマンコス16闘神!!
473クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 11:00:33
芸スポ板にて戦況報告電文発見しました
673: 2006/03/13 09:59:23 d94K3SSN0 [sage]
1回表 イチローHR              真珠湾攻撃
2回表 日本2点タイムリー         シンガポール陥落
2回裏 米国HR                ミッドウェー海戦
6回裏 米国ツーラン             ガダルカナル陥落
8回表 犠牲フライでフライング判定アウト サイパン陥落
9回表 日本、二死満塁のチャンスふい   沖縄戦
9回裏 米国、サヨナラ勝ち         原爆投下
474クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 11:17:33
公正を計るべき監視団が米帝の脅迫に屈しました!
475クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 11:22:48
オマンコス16闘神!!
476クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 12:55:32
鬼畜米英。
欲しがりません。勝つまでは
477クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 16:58:39
尚、別海域に於いて交戦中であった、南朝鮮艦隊VSメヒコ艦隊は、南朝鮮艦隊の勝利に終わるとの報。

我が帝国艦隊の次戦の相手はメヒコ艦隊でありますが、敵は手負いの虎であります。交戦の際は注意されたし。
478クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 17:12:31
3の付く日はオマンコス16闘神!!
479クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 17:16:23
米帝恐るべし・・・!
国連査察団すらその暗黒の威圧感で臆してしまうとは。
しかし土壇場での日本艦隊の砲撃精度、いまひとつ
再考の余地アリと見た次第であります。
480クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 17:53:32
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/13/20060313000035.html

敵国の電信の傍受に成功!
かの国にしては珍しく帝国海軍に同情的な内容を寄せております!
これによる逆法則発動の危険性は23.11%。
次戦以降、相手チーム以外も警戒せねばなりません。
481クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 19:03:13
オマ
482クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 20:28:29
もし松井砲が装備されてたなら・・・一発逆転の勝利もあったはず。
それにしても期待の松中砲はハリボテでありますか?
かの砲には巨額の整備費をつけてあるはず。
483クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 21:59:49
もしオマンコス砲が装備されてたなら・・・一発逆転の勝利もあったはず。
それにしても期待のオマンコス砲はハリボテでありますか?
かのオマンコス砲には巨額の整備費をつけてあるはず。
484クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 23:40:19
オマンコス16闘神が流行していて嬉しいです!
485クーベルタン男爵さん:2006/03/13(月) 23:59:46
>>482
重要な戦闘になると、砲撃精度がイマイチになるのがな…
486クーベルタン男爵さん:2006/03/14(火) 00:02:51
松井砲は金がかかりすぎるからな
487クーベルタン男爵さん:2006/03/14(火) 00:10:07
オマンコス砲は金がかかりすぎるからな
488クーベルタン男爵さん:2006/03/14(火) 00:52:54
国民的籠球漫画では、初戦に一番強い海南大附と戦い、惜しくも敗れました。
野球大戦も同じであります。まずはメヒコを武里だと思うことです。
489クーベルタン男爵さん:2006/03/14(火) 17:41:10
米帝の士気が目に見えて落ちているようだが
490クーベルタン男爵さん:2006/03/14(火) 18:32:36
野球は運の要素が大ですなあ
491クーベルタン男爵さん:2006/03/14(火) 23:03:05
運と言っちゃあ運なんでしょうけど
何しろこのクラスになるとちょっとピッチャー調子よかったりすると打てねえ。


492クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 00:07:16
米帝、おそらくこの戦争自体を「なかった事」にしようとしておるのでしょうな・・・
それにしても米帝からの有色人種初の勝利をまさか南朝鮮に先に
持っていかれるとは・・・
493クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 00:46:39
とにかく、明けて今朝の作戦は、必勝あるのみです!
この戦いに、我が帝国艦隊の命運が懸かっているのは、間違いない処であります。ここで敗北は許されませぬ。
主力空母「松坂」の活躍に期待しましょう。
494クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 04:55:07
球数制限…帝国は後手に回った気がします。鳥野でもそうでしたが、規則を活用する
ことが出来ていません。空母松坂はせいぜい4〜5回、問題はその後です。
495クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 09:43:45
鳥乃海戦で活躍できなかった戦艦「原田」は結局廃艦除籍に決まった
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060315&a=20060315-00000015-spn-spo
496クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 12:29:35
緊急入電
WBCアナハイム海域において我が帝國艦隊、墨艦隊を撃破
繰り返す
我が帝國艦隊、墨艦隊を撃破
大日本帝國海軍万歳
497クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 12:30:10
やはりメヒコは武里。次は陵南戦であります。
498クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 12:58:12
空母「松坂」時期柄シーズン中より一割落ちに見えましたがさすがでありますな!!
「イチロー」「小笠原」の復調に加えて、救援艦も失点してるとはいえ調整万端。
これで「福留」が回復すれば!!
499クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 20:48:57
今の南韓軍は今大戦唯一の不敗艦隊であります。
正面切って戦うは下策であります。
奇策によって敵の裏を掻き、敵の戦意を削いだ上で決戦に臨むが肝要かと思われます。
500クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 20:52:00
なぁにかえって免疫力がつく。
501クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 21:57:48
>>499
朝鮮ごときに堂々と戦えんようでは先が思いやられる。
とにかく以前の「ウイリアムス」にしろ、「具」にしろ同じ相手に毎度いいように砲撃させすぎる。
参謀達は何をやっているのか。日清の「具多」でも食って少しは知恵を絞れといいたい。
502クーベルタン男爵さん:2006/03/15(水) 22:57:02
しかし帝国内の甲子園大会などだと優勝艦隊が最も強く見えるものだが、
これが世界野球大戦となると優勝してもちょっとしか強く見えないから不思議だ。
正直な所、3回やったら3回とも優勝艦隊が違いそうだ。
503クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 00:22:58
504クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 05:18:17
甲子園大会の優勝は「一度も負けなかった」証明だから、強く見えるのが当たり前。
(春選抜には、地方大会や21枠など一度負けた学校も存在するが)
野球大戦もリーグ予選を行わず、完全トーナメントで勝者を決めれば良いのだ。
505クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 06:53:25
いよいよ決戦その1ですな
506クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 09:30:52
戦略的に見ると反撃精度の上がっている李艦攻撃は回避の方向が正しいかと
507クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 12:00:47
つまり一塁が空いていれば敬遠しろと!!屈辱ぅ・・・

ちゅうか勝ちにこだわるからバントもさせる!
って言うのと、だからといって多村にバントってのは違うんじゃねえかとひとしきり・・・
508クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 14:31:51
韓国「ドリーム8」連合艦隊、今度は史上最強かも。
509クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 14:34:12
ついでに日出づる国「韓国」、日没する国「日本」orz。
510クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 14:44:26
朝鮮の妨害電波を検知しました。
511クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 14:49:27
西岡
512クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 14:56:04
またしても大韓民国連合艦隊の前に大日本帝国艦隊は撃沈。
513クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 16:12:28
うがあ・・・今大会の韓国艦隊の強さは本物ですな!!
ピッチャー良いし守備も堅い!!
514クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 16:16:51
うみ〜ゆかば〜
大日本帝国艦隊はよく戦いました。

墨艦隊に期待したいが
米艦隊に勝利しても次に進めないため戦意喪失?
かと思いきや鼠広場で遊んでるとの事です・・・。
515クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 16:22:02
3年後まで属國扱いかね
516クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 17:26:03
517クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 21:24:17
マウンド島に大韓民国国旗が掲げられました。。。占領です。
518クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 21:58:03
砲撃陣はあいかわらず…
519クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 22:44:08
オマンコス砲はあいかわらず…
520クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 22:58:56
上官殿。
鳥野沖海戦での重苦しい雰囲気がまた
この司令部を覆ってしまいましたね。
521クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 23:49:23
なぁに、かえって免疫力がつく。
522クーベルタン男爵さん:2006/03/16(木) 23:51:43
大まおまお砲発射準備はまだか?
523クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 03:35:42
これで「真央」が成長期を経て劣化でもした日にはorz
524クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 12:23:47
WBCアナハイム海域より緊急入電
友邦墨艦隊、米帝艦隊相手に奮戦中!!
このままいけば我が帝國艦隊の準決勝進出です!!
525クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 12:39:05
WBCアナハイム海域より緊急入電
友邦墨艦隊、米帝艦隊を撃破!!!!
我が帝國艦隊の準決勝進出が決まりました
墨訪問中の皇太子殿下もさぞお喜びでありましょう
友邦墨国艦隊に敬礼(`・ω・´)ゞ
大日本帝國海軍万歳
526クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 12:53:00
まじで神風が吹いた・・。
527クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 13:04:53
首の皮一枚で生き残りましたな
今度の戦いこそ最後の戦い絶対に負けられぬ戦い!! 一億総玉砕覚悟で臨むべし
528クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 13:16:17
大日本帝國中が泣いた。
529クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 13:18:09
大日本帝國海軍万歳
友軍墨国艦隊に敬礼(`・ω・´)ゞ
530クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 13:32:18
自分は正直複雑な気持ちであります・・・
この様な形での生き残りは恥ずべき事。そしてまた敗北しようものなら帝国は立ち直れませぬ。
各艦隊にはそれこそ次負けたら大日本帝国海軍が滅ぶ覚悟でなければならない。
531クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 14:20:13
ふんどしの紐を締め直してかかれなばなりませんな。
532クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 14:21:50
それはもう始まっているとみていいのではないか?
フジツボ除去をかねてバルジ撤去なども考えてみんといかんな
533クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 14:23:06
↑すまんアンカー射出を忘れた>>523
534クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 14:30:50
我が国も恥ではあるが米帝はそれこそ建国以来の最大の国辱といってもいいな
しかも例の基地外審判がまたやらかしたにも関わらず今度は敗北するとは
535クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 14:44:52
捨てる神あれば、拾う神あり…でありますな
536クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 15:33:30
幸運と不運は
戦が終わってみるまで分からない
537クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 19:45:40
この千載一遇の好機を逃したとなれば、この戦いで散っていった英霊達になんとお詫び申し上げましょうか。
この戦は、石に噛りついても勝たなければなりません。
参加各艦は、修理・補給を滞りなく遂行されたし。
538クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 21:20:32
三度目の正直に なるでありましょうか?
539クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 21:50:52
明後日、まさにここが死に場所ぞ!
Z旗を掲げよ!

王大将、東郷元帥並みの強運ですな。
540クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 23:21:04
自分はトリノ障碍者海域に於ける我国艦隊の目覚ましい戦果に対し、
万歳三唱と共に情報部よりの入電の少なさに慷慨する者であります。
何故、トリノ障碍者海域よりの入電が、斯様に少ないのでありますか。

541クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 23:26:30
放映権が高くて買えない、国営放送局だけでは手に負えないらしい
報道番組の扱いで放送できるぎりぎりのところで要旨を纏めた入電を行っているはずです
542クーベルタン男爵さん:2006/03/17(金) 23:28:13
トリノ障碍者海域は通信網の設置が不充分で我々には情報が伝わってこない為であります。
情報さえ円滑に伝わっておれば何を置いても馳せ参じたでありましょう。
全てはこの様な重要海域を軽視したマスゴミなる利己主義偽善者どもが悪いのであります。
543540:2006/03/17(金) 23:59:26
>541 >542殿
了解であります。
以後、下記情報網に措いて哨戒活動と致します。

ttp://torino.yahoo.co.jp/para/

544クーベルタン男爵さん:2006/03/18(土) 00:03:03
哨戒活動はここで出来ますよ
ttp://www.paralympicsport.tv/
545クーベルタン男爵さん:2006/03/18(土) 03:59:30
神風オマンコス砲16闘神!!
546クーベルタン男爵さん:2006/03/18(土) 19:24:36
韓国巡洋艦1隻、規格外燃料使用のため失格、との事であ
ります!
米英語ではドーピング、であります。
また韓国軍艦の一斉検査がある模様ですが、6隻の軍艦が
検査拒否との情報も!

こんな国に負ける訳にはいきませんな!
547クーベルタン男爵さん:2006/03/18(土) 19:32:19
帝國軍人はこのような卑怯な真似をしてはならぬ
潔さが我ら帝国軍人の心意気なり
548クーベルタン男爵さん:2006/03/18(土) 20:14:08
>>546
もしやこれは南朝鮮失格米帝準決進出という高等戦術ではあるまいな
549クーベルタン男爵さん:2006/03/18(土) 22:03:55
我が国の燃料が欠乏しておりますが松根油を使うと規格外になるでしょうか!
550クーベルタン男爵さん:2006/03/18(土) 22:25:09
欠乏などしておらん。ありあまっとる。

根性油の注入なら、この一言に尽きる。

「いいかげんに、目覚めなさい!」
551クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 01:13:27
皇国ノ興亡コノ一戦ニアリ!!
各員一層奮励努力セヨ!!
552クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 03:06:58
ちょほぉいと待ちなぁは。
娑婆の空気が恋しくってなぁ。
地獄の縁から舞い戻ってきたぜぇ。
553クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 12:03:19
我が帝國海軍の宿敵、南朝鮮艦隊を肉視で確認。これより交戦に入る!
尚、戦況の状況については、この海域に於いては実況不可につき、了承されたし。
554クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 13:57:05
鬼神福留
555クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 14:01:58
戦艦「福留」 重巡「里崎」 の砲撃により韓国艦隊炎上中との報であります!
556クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 14:03:39
実況鯖が飛んでいる模様。
日本中が神風に沸き返っておるのでありましょう。
557クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 14:14:31
上官殿!
引き続き重巡「宮本」 高速イージス艦「一朗」の砲撃により
韓国艦隊炎上轟沈中との報であります!
558クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 14:21:35
上官殿!國民に誤解されかねない情報を流す不貞な輩がいるであります!
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf12951.jpg
559クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 14:31:24
上官殿!
戦艦「田村」が引き続き韓国艦隊を砲撃 現在敵艦六隻撃沈 帝國艦隊被害〇
との報であります!
560クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 15:47:22
王艦隊より入電
「ワレ蛮族艦隊ヲ殲滅ス」

大日本帝國海軍万歳!
561クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 15:48:03
韓国「夢」艦隊を上原、藪田、大塚の継投で撃滅。
562クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 15:49:30
大日本帝国万歳\(^O^)/!!!!!!!!!!!!!!!
563クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 15:53:35
三倍返シハ我ガ軍ノ伝統ナリ!!!!!
564クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 15:56:31
規約とは不思議なものです。
帝国は三度の敗北を喫しながら、最終決戦へ駒を進めることが出来ました。
565クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 15:57:21
ロサンゼルス沖にて生起した我が帝国海軍と朝鮮半島に跋扈する海賊軍との海戦にて
帝国海軍は対馬沖海戦に匹敵する大勝利を収めたり。
帝国海軍万歳!!
566クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 16:17:19
           ///)        /´      ̄`ヽ,
          /,.=゙''"/        / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i f ,.r='"-‐'つ     i  /´       リ}
         /   _,.-‐'゙~      |   〉.   \  ,,/ {!  
        ,i    ,二ニー;      |   |  ‐ー  くー  |    
        ノ    il゙ ̄ ̄       ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    鬼神が如く征けわが艦隊よ!     
      ,イ「ト、  ,!,!           ヽ_」     ト‐=‐ァ' !       
     / iトヾヽ_/ィ"___.      ゝ i、   ` `二´' 丿      
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
567クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 16:27:37
空気を読まずに

長距離氷上海域は厳しい戦いですなぁ
ttp://events.horses.nl/skating/2005-2006/calgary/
568クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 16:36:08
戦艦福留の主砲炸裂した時、自分恥ずかしい事ですが泣いてしまいました
そしてそれ以降も続く帝国艦隊の猛攻・・・ 素晴らしかった!!!!
にっくき韓国艦隊を完膚なきまでに叩き潰し万感の思いであります

大日本帝國万歳!! 大日本帝国万歳!!
569クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 17:53:58
しかし王長官は、よくあそこで戦艦「福留」を前線に送っ
たものであります。なぜあそこで福留に賭けたのか、是非とも知りたいもので
あります。
570クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 18:07:00
王大将の代打策は神であることが本日改めて証明されました
しかし継投策は(ry
571クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 18:32:36
>>570
その前にバンドした事の無い艦艇にバンドさせてる采配は問題かと。
ふつーに右方向にゴロを打たせればよかったのでは。
572クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 19:29:14
王元帥は世界一の砲撃力を誇った御自分の経験から、理屈抜きの打撃陣を編成し運用する
ことに長けています。反面、守勢の継投については巧みとは言えず、有能な参謀が必須と
なります。問題は参謀の手腕でしょう。
573クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 19:56:04
皇太子殿下が直々に、太平洋を渡り隣国メキシコまで出陣なされている。
前線の王艦隊支援に、これほど効果的な布陣があろうか。

満を持しての出陣、人知を越える追い風、王艦隊の完璧なる勝利。

あまりにも鮮やかな具如武であります。
574クーベルタン男爵さん:2006/03/19(日) 21:43:47
戦艦「福留」を老朽艦、不発弾しか撃たないなどと
前線で暴言を吐いていた自分を恥じています。
もうしわけありませんっ!
575クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 00:57:09
王元帥万歳!!上原将軍万歳愛!!福留将軍万歳!!
576クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 02:03:58
ちょほぉいと待ちなぁは。
娑婆の空気が恋しくってなぁ。
地獄の縁から舞い戻ってきたぜぇ。
577クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 02:27:31
>>569
これ韓国が高速潜水艦「金炳賢」を繰り出したので、潜水艦退治の
得意な左打者、戦艦「福留」で迎撃したと思われ。
まあ戦艦「松中」はアトランタ沖海戦、戦艦「福留」はアトランタ沖海戦、
シドニー沖海戦での戦闘歴もあるので経験は充分だ。
578クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 03:13:51
急場しのぎ……しのげるかな?
579クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 04:47:36
>>570
海は王提督、陸はジーコ元帥
現役時代に稀代の名手として
活躍された御仁はやはり違いますな
並々ならぬ勝負勘、強運を持っておられる
580クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 12:18:53
>>579
王よりジーコのほうが位階が高いのはどうしたことか
581クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 14:29:00
ジーコにはまだ元帥杖は渡してないだろう。
582クーベルタン男爵さん:2006/03/20(月) 18:53:41
野球大戦→選抜→蹴球,野球→独逸
583クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 00:19:27
日刊スポーツの一面にもある通りで、
まだまだWBCは問題だらけの格の低い大会だと思う。
なんにしても第一歩を踏み出したのはいいことだが
閉鎖的で普及なんてどうでもいいやという体質は変えていかないと
他の競技関係者からは評価されなくなるよオマンコス。
584クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 01:07:10
お待ちください。ジーコ将軍の軍籍は確かに日本ですが
国籍はブラジルではありませんか。
日本国の元帥とは呼びにくいのでは?
585クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 01:13:02
第二次トリノ沖海戦も終結であります。
自分は氷上橇杖球と戦艦「新田」に期待していたのでありますが、橇杖球はまたしても5位orz
戦艦「新田」は念願の金勲章ならずorz

いやいやしかし乙でありました!

すべての鑑には勲章如何に関わらず堂々と帰ってきてもらいたいものです。
586クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 02:45:40
第二次オマンコス沖海戦もオマンコスであります。
自分は氷上オマンコス球と戦艦「オマンコス」にオマンコスしていたのでありますが、オマンコス球はまたしてもオマンコスorz
戦艦「オマンコス」は念願のオマンコスならずorz

いやいやしかしオマンコスでありました!

すべての鑑にはオマンコス如何に関わらず堂々とオマンコスしてもらいたいものです。
587クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 07:35:17
0730入電

我サンディエゴ沖ニテ、敵主力艦隊ヲ捕捉セリ。
連合艦隊ハ直チニ出撃、之ヲ撃滅セントス。
猶「一朗」ハ既ニ作戦海域ニ到着シ、行動中ナリ。

本日天気晴朗ナレドモ浪高シ。

連合艦隊司令長官
王 貞治
588クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 10:07:13
皇太子殿下はメキシコでの日程を終え、

バ  ン  ク  ー  バ  ー  に  到  着

マジであります。

皇太子殿下、今度はカナダから王艦隊の支援にうって出ました。
そして、4年後の冬季大戦に向けた戦地偵察も兼ねて、バンクーバー停泊。
皇太子殿下の心意気、感動であります。
589クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 11:12:18
君が代が・・・うぬっ この非国民めが!
590クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 12:59:25
圧倒的ではないか、我が軍は
591クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 13:28:30
サンディエゴ攻撃隊より入電!!
「我奇襲ニ成功セリ」
592クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 13:29:50
王艦隊 キューバ艦隊と交戦中 現在敵艦六隻撃沈 帝國艦被害一 我が方有利
593クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 13:30:41
「コレヨリ戦艦渡辺ヲモッテ突撃シ敵国ヲ殲滅セントス」
594クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 13:38:46
帝国艦隊全艦艇ニ告グ
コレヨリ本艦隊ハ敵艦隊ヲ殲滅スベク総攻撃ヲ敢行ス
皇国ノ興亡ハコノ一戦ニアリ
各員一層奮励努力セヨ
595クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 13:51:55
キューバ艦隊 戦艦「川崎」を集中攻撃するもこれを撃退せり
現在敵艦六隻撃沈 帝國艦被害三 我が方有利なれど油断はならぬ状況なり
596クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:01:18
潜水艦「俊介」、撤退であります。無念
597クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:08:49
戦艦「藤田」も炎上中!!
598クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:09:29
キューバ艦隊猛反撃!!
踏みとどまれ!!
599クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:10:12
緊急入電 キューバ艦隊の艦砲射撃により我が方五隻轟沈
600クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:20:05
見よ連合艦隊の十八番である水雷戦を
あとはイージス艦「イチロー」に託すのみ
601クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:22:05
緊急入電
イージス艦「一朗」 敵艦一隻撃沈せり!
602クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:22:08
「川崎」「イチロー」の高速機動部隊で突き放す!!
603クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:29:53
緊急入電
後方に配置していた戦艦「福留」の砲撃により 敵艦二隻轟沈せり!

604クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:30:29
サンディエゴより緊急入電!!
皇軍の最終兵器「FUKUDOME」でキューバ艦隊を砲撃
これを殲滅しました!!
605クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:31:34
もはや大勢は決しました
我が軍の大勝利でございますぞ!!
天皇陛下ばんざーーーいい
606クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:32:11
キューバ軍の空母艦隊はほぼ壊滅せり
607クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:41:06
速力の遅い戦艦「松中」までが高速機動部隊で活躍しておる
608クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:43:17
戦艦「松中」の敵陣突破により敵艦2桁撃沈達成
609クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:47:42
敗走するキューバ艦隊にさらに追い討ちをかけております!!
戦艦小笠原がさらに一隻撃沈!!
610クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:57:07
ついに敵旗艦を追い詰めました
我が方の勝利は目前です。
611クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:57:32
★★WBCサンディエゴ海域より緊急入電★★

王艦隊、キューバ艦隊を撃破
繰り返す
王艦隊、キューバ艦隊を撃破
敵艦10隻を撃沈させる大勝利です。

我が連合艦隊はWBC海戦を制覇。
連合艦隊は世界の海を制覇しましたぞ。

大日本帝國海軍万歳!!
大日本帝國海軍万歳!!
王提督万歳!

本官、涙で前が見えません
612クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 14:57:41



                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
        // 

         ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
        (   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ

            我が帝國海軍 サンディエゴ沖大海戦を制す
              大日本帝國万歳!!王提督万歳!!
613クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:00:07
歴史に名を残しましたな
614クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:02:14
大日本帝國万歳
615クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:15:45
鳥乃海戦の大敗北から、連合艦隊はよくぞここまで立ち直りましたな。
米帝の陰謀、南朝鮮艦隊に連敗と波乱続きでしたが、感無量です。


改めて墨艦隊には謝意を捧げたい
礼砲を込め 射てえ!
616クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:20:01
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
        // 

         ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
        (   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ


                サンディエゴ沖に舞う日の丸万歳!!
            
617クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:23:41
王元帥には、何をもって報いればよいのか…。
鷹軍団の優勝確定、プレーオフ全試合で3点贈呈というのは?
618クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:23:43
墨艦隊に礼砲! 敬礼! くっ眼から汗が……

玖艦隊も敵ながら天晴れ。後腐れが全くない。清々しい。
619クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:30:41
念願の米帝国領土占領しましたな
靖国の英霊達の力添えもあったのではなかろうか
620クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:38:35
王提督が宙を舞う姿が涙でぼやけて見えませんでした

大日本帝國海軍万歳
621クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 15:47:50
歓喜中でも潜行せよ

王提督万歳
622クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 17:55:39
4日後の世界騎馬大戦も応援するであります!
623クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 19:15:59
王艦隊主力艦「鈴木」には感動させられたであります
624クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 19:54:27
>>622
世界戦でありますか!?
ttp://www.city.himi.toyama.jp/~60190/16undou.JPG
625クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 21:21:04
イージス艦「鈴木」の成長をずっと見守っておられた仰木提督が生きておられたなら
この勝利をどれだけ喜ばれたことか・・・・。
626クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 21:29:27
今は亡き仰木提督にもこの大勝利 見せてやりたかったわい

トンツーツートンツーツー

なに!鳥乃カーリング海峡沖海戦の勲功艦「小野寺」艦長が結婚されるとな!
乗組員に自決者続出らしいぞ!
627クーベルタン男爵さん:2006/03/21(火) 23:54:24
盲駄目歩
OTZ
628クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 08:01:57
王大将は晴れて元帥昇進。
一朗中佐は大佐昇進。
その他昇進多数。

しかし王提督と一朗を見ていると、百年前の東郷提督と
秋山参謀の関係みたいですな。
629クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 11:42:18
オマンコス大将は晴れて元帥昇進。
オマンコス中佐は大佐昇進。
その他オマンコス昇進多数。

しかしオマンコス提督とオマンコスを見ていると、百年前のオマンコス提督と
オマンコス参謀のオマンコスみたいですな。
630クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 12:28:33
>>628
これは言い得て妙ですな
坂の上の雲、ですな?
631クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 14:46:12
此度の大戦、日露戦争と関連があったようですぞ(チョットだけど)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/
632クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 15:26:43
>>622
日本馬でも、騎手が外人ってのもいるんだが・・・
633クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 20:04:05
競馬の場合は、それが普通であるからな
634クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 21:19:32
>>626
「私を待ってる人がいる」とは粋な言葉ですな。
かの山口百恵菩薩の“いい日旅立ち”を思い出します。
635クーベルタン男爵さん:2006/03/22(水) 22:39:07
しかし>>587から>>614までの流れ、日本海海戦そのままで
はありませぬか。
百年前は奇跡的な犠牲の少なさでしたが、本来は昨日のよ
うな苦しい戦いになったかもしれませぬ。
636クーベルタン男爵さん:2006/03/23(木) 01:14:11
しかし>>オマンコスから>>オマンコスまでの流れ、
オマンコス海海戦そのままではありませぬか。
オマンコス年前は奇跡的なオマンコスの少なさでしたが、
本来はオマンコスのような苦しいオマンコスになったかもしれませぬ。
637クーベルタン男爵さん:2006/03/23(木) 02:15:14
>>634
陸奥艦隊の勲功艦「小野寺」「林」は青森港から常呂港に配転の後整備 
艦隊配備を続けるか退役後記念艦として保存するかはまだ決定しておらん
陸奥艦隊の今後の編成が気になるところである

駆逐艦「本橋」は排水量(総トン数)から見ても次世代型戦艦に改造してもよいかと
今度具申するつもりである
見よ イージス艦「小野寺」「林」を上回る堂々たる艦影を
http://www.uploda.org/uporg343287.jpg


しかしながら イージス艦「小野寺」配属の水兵の自決者の多さには驚くばかりである
638クーベルタン男爵さん:2006/03/23(木) 03:27:09
>>オマンコス
オマンコス艦隊の勲功艦「オマンコス」、「オマンコス」は
オマンコス港からオマンコス港にオマンコスの後整備
オマンコス艦隊配備を続けるか
退役後記念オマンコス艦としてオマンコスするかはまだ決定しておらん
オマンコス艦隊の今後のオマンコスが気になるところである

駆逐艦「オマンコス」は排水量(総トン数)から見ても
次世代型オマンコス艦にオマンコスしてもよいかと
今度オマンコスするつもりである
見よ イージス艦「オマンコス」、「オマンコス」を上回る堂々たるオマンコスを
http://www.uploda.org/uporg343287.jpg


しかしながら イージス艦「小野寺」配属の水兵の自決者の多さには驚くばかりである
639クーベルタン男爵さん:2006/03/23(木) 03:28:19
しかしながら イージス艦「オマンコス」配属の水兵のオマンコスの多さにはオマンコスばかりである
640クーベルタン男爵さん:2006/03/23(木) 14:07:35
大韓民国・海軍大臣が、今年の秋以降に大日本帝国海軍との再戦を日本で戦うことを熱望。
そしてこんなことものたまっている。(日本は優勝したが)
「実質的には2対1(2勝1敗)で韓国に負けたと、日本もよく分かっている」
まあ大臣がこういうことを言うのも気持ちはわかる・・・。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060322&a=20060322-00000095-kyodo-spo

さらに韓国芸能人から構成する「恨」艦隊が帝都・東京に「太極旗」を掲げるべく、
悲壮な決意をもって殴りこむとか。
641クーベルタン男爵さん:2006/03/23(木) 17:20:04
陸奥艦隊は朝鮮映画隊による蹂躙作戦を事前撤退によって華麗に回避したのは見事だったな
642クーベルタン男爵さん:2006/03/23(木) 17:41:55
>640
まあ、気持ちはわかるが、
交戦規定が事前にわかっていたわけで、
このような戦勝もありうると。
だから、開戦前に交戦規定に異議を唱えず参戦した時点で負けは負け。
643クーベルタン男爵さん:2006/03/24(金) 01:24:37
>640
まあ、気持ちはわかるが、
交戦規定が事前にオマンコスだったわけで、
このようなオマンコスもありうると。
だから、開戦前に交戦規定にオマンコスを唱えずオマンコスした時点で負けは負け。
644クーベルタン男爵さん:2006/03/24(金) 08:51:06
卑怯な優勝呼ばわりされるのだけは我慢ならんな
645クーベルタン男爵さん:2006/03/24(金) 15:12:46
卑怯なオマンコス呼ばわりされるのだけはオマンコスならんな
646クーベルタン男爵さん:2006/03/24(金) 18:23:43
六月までは、各自休息せよ。
647クーベルタン男爵さん:2006/03/25(土) 02:51:41
六月までは、各自オマンコスせよ。
648クーベルタン男爵さん:2006/03/25(土) 21:13:13
明日から世界氷上演舞海戦ですぞ
649クーベルタン男爵さん:2006/03/25(土) 22:50:12
>>648
我が国と米帝との一騎打ちとなったな
鬼畜を撃てよ「村主」「中野」
650クーベルタン男爵さん:2006/03/26(日) 01:50:10
「村主」はドックに入れての重巡→戦艦改装が的中しまし
たな。
今後は「中野」「織田」の改装が必要かと。
651クーベルタン男爵さん:2006/03/26(日) 09:08:28
スグリ銀 中野5位 恩田11位
マイズナー金 コーエン銅? 
ロシェ4位? 
とりあえず来年の東京氷戦の3枠は確保です
652クーベルタン男爵さん:2006/03/26(日) 12:49:56
戦艦荒川は催し物に参加しておりましたな。
その練習写真が昨日新聞に出ていましたが…無防備にも…おヘソを…その…公開しており…

眼福でありました。
653クーベルタン男爵さん:2006/03/26(日) 13:10:01
戦艦荒川は催し物にオマンコスしておりましたな。
そのオマンコス写真が昨日新聞に出ていましたが…無防備にも…おヘソを…その…オマンコスしており…

眼福でありました。
654クーベルタン男爵さん:2006/03/26(日) 14:01:50
カルガリ・サドルドームに米帝最終兵器「ボブ」がまた降臨した模様
655クーベルタン男爵さん:2006/03/26(日) 20:17:31
来年の東京氷戦にはいよいよ日本の最強兵器
「まおまお」が投入される予定であります。
必ずや米帝を粉砕してくれるものかと思われます。
656クーベルタン男爵さん:2006/03/27(月) 00:26:21
両国戦線では蒙古軍が圧倒。毎度の事でありますが、定時報告。
657クーベルタン男爵さん:2006/03/27(月) 00:46:27
両国戦線 ドルジ将軍率いる蒙古陸戦隊の強さは圧倒的ですなぁ
658クーベルタン男爵さん:2006/03/27(月) 01:15:19
春場所は両国でなく大阪戦線である 打電は精確をもって旨とせよ
659クーベルタン男爵さん:2006/03/27(月) 01:52:27
>>656
まさかドルジ将軍の「まいど!」を意識した文面ではあるまいなw
660クーベルタン男爵さん:2006/03/27(月) 09:35:31
今回の海戦では日露は艦隊温存したので思ったより盛り上がりませんでしたな。戦艦荒川は支援及び親善に廻り、軽巡安藤は内地にて広報、露戦艦スルツカヤは船渠入り、イージス艦真央は休養。
それなのにコーエンはまたしてもやらかしましたな…
661クーベルタン男爵さん:2006/03/27(月) 15:23:54
今回の海戦では日露はオマンコスしたので思ったよりオマンコスでしたな。
戦艦荒川は支援及び親善にオマンコス、軽巡安藤は内地にてオマンコス、
露戦艦スルツカヤはオマンコス入り、イージス艦真央はオマンコス。
それなのにコーエンはまたしてもオマンコスしましたな…
662クーベルタン男爵さん:2006/03/27(月) 23:02:20
まだあったのかこの本部w
663クーベルタン男爵さん:2006/03/28(火) 19:57:41
664クーベルタン男爵さん:2006/03/28(火) 21:13:22
越どのー!
よくぞご無事で…。
665クーベルタン男爵さん:2006/03/28(火) 21:16:29
軽空母しみず、旗艦空母おかざき、巡洋艦すぐり、砕氷船おんだ
が現役続行とのことであります
666クーベルタン男爵さん:2006/03/28(火) 23:56:09
軽空母あつかいとはヒドスw
667クーベルタン男爵さん:2006/03/29(水) 15:38:38
戦艦清水は、海で死ぬ所存とのこと
668クーベルタン男爵さん:2006/03/29(水) 22:16:57
駆逐艦寺尾、演習中に甚大な損傷を負い、ドック入りとのことです。
669クーベルタン男爵さん:2006/03/30(木) 02:45:33
誰も話題にしておらぬが、ドバイの競馬大戦で日本のハーツクライ号が、芝2400のシーマクラシックにて
見事な勝利を収めておる。日本馬の優秀さを世界に示したのだから、皆祝福せよ。
670クーベルタン男爵さん:2006/03/30(木) 04:14:22
「また社台=SSか」あれはちょっと特殊でこれまでのわが軍の感動戦史とはちょっと違う
金にあかせた勝ち組がオイルマネーも見事分捕って関係者ぼろ儲けの図だからな
671クーベルタン男爵さん:2006/03/30(木) 11:29:35
今日は蹴球戦がありますぞ
672クーベルタン男爵さん:2006/03/30(木) 12:36:31
>>671
これ九州石油屋内練兵場でエクアドルを迎えての「模擬演習」だな。
673クーベルタン男爵さん:2006/03/30(木) 13:52:35
エクアドルといえば「ボブ」の偉大な先輩「モレノ」の国だな
674クーベルタン男爵さん:2006/03/30(木) 22:15:55
南米列強の一角を担うエクアドル軍だからな。
さすがに強かったが、まさか帝国軍がそれに勝ってしまうとは・・・
675クーベルタン男爵さん:2006/03/31(金) 10:20:50
>>674
これでしばらく戦がありませんな
676クーベルタン男爵さん:2006/03/31(金) 16:18:41
本日を持って陸奥艦隊の旗艦空母「おのでら」及び巡洋艦「はやし」が退役であります
総員帽振れ
677クーベルタン男爵さん:2006/03/31(金) 17:50:05
ノシ
678クーベルタン男爵さん:2006/03/32(土) 14:15:36
退役ではなく一時休養の後、必ず戦線復帰をすると信じたいでありますっ!
679クーベルタン男爵さん:2006/03/32(土) 21:07:46
陸奥艦隊空母「本橋」の勇姿
ttp://casmount.no-ip.org/~eroo/php/src/1143559209926.jpg
680クーベルタン男爵さん:2006/04/02(日) 00:21:14
これまた主砲の見事な形は芸術品ですな・・・
艦政本部は頑張ったんですな
681クーベルタン男爵さん:2006/04/02(日) 09:56:33
46cm砲を2門装備で計92cmってところでしょうかな?
682クーベルタン男爵さん:2006/04/03(月) 01:37:10
世界のマリリンですからな
683クーベルタン男爵さん:2006/04/03(月) 04:42:25
6月まで維持するのは無理がないでしょうか
684クーベルタン男爵さん:2006/04/03(月) 11:40:16
世界卓球大戦をお忘れか・・・。
685クーベルタン男爵さん:2006/04/03(月) 14:12:58
ジーコ将軍、緊急入院であります。
686クーベルタン男爵さん:2006/04/03(月) 16:51:08
小官は長崎県の出身でありますが、県始まって以来の出来事が甲子園戦線で起こっているため、
しばし任務を離れます!


つ[有給申請]
687クーベルタン男爵さん:2006/04/03(月) 23:15:55
入電が遅れて申し訳ありません。大荒れの濠太剌利メルボルン海域にて
豊田艦隊の羅流布中尉が三位表彰台獲得の戦果を挙げたとのことです。
優勝は青艦隊の亜論祖大尉
二位は銀矢艦隊の雷呼念大尉
跳馬艦隊は皇帝以下全滅
尚鈴木大佐率いる亜栗艦隊は、
佐藤曹長井出二等兵共々無事海域を切り抜けた模様。
688クーベルタン男爵さん:2006/04/04(火) 10:37:34
亜久里でいいよ、分かりにくい
689クーベルタン男爵さん:2006/04/04(火) 17:29:50
>>686
このまま依願退職を許可する。
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
690686:2006/04/04(火) 23:53:29
慣れない舞台に出てはならぬ…という…教訓を獲ました…

長崎県民は、冬の国立戦線を心の支えにしていきます…
691クーベルタン男爵さん:2006/04/05(水) 01:34:51
>>690
待たれよ 同郷人

夏の魔物がいたならば 夏の魔物がさえいれば

 
692クーベルタン男爵さん:2006/04/05(水) 02:17:37
弩級戦艦松井、勤務地での戦果順調との報告あり。
693クーベルタン男爵さん:2006/04/07(金) 00:51:30
>>684
あとは2007世界闘球大戦に向けての亜州大戦が4/16・23日と開催される。
(日本桜師団参戦だが、過去の世界大戦で「全黒軍」にノモンハン並みの
大惨敗を喫したことでも有名)
694クーベルタン男爵さん:2006/04/07(金) 15:23:56
o(・_・= ・_・)o ノモンハンが大惨敗?
695クーベルタン男爵さん:2006/04/07(金) 23:40:28
鳥乃惨敗宣言調印
696クーベルタン男爵さん:2006/04/09(日) 00:59:22
>>694
これガダルガナル、インパールに置き換えてもいい。
なお95年闘球世界大戦の指揮をとった小藪司令官は、
帝国陸軍の牟田口廉也に勝るとも劣るまい。
697クーベルタン男爵さん:2006/04/09(日) 21:05:12
鳥乃海戦で派手な撃沈をした「安藤丸」の艦長は連合艦隊勤務から外れ
偏狭の守備隊への配属になりそうだな
698クーベルタン男爵さん:2006/04/10(月) 00:31:45
次月には帝國オープンなる氷上試合があるとの事。
欧州、北米、帝國との三つ巴で争うそうだ。
流石我等が帝國、一国にして欧州、北米と同格とは!
大日本帝國万歳!!
699クーベルタン男爵さん:2006/04/10(月) 01:21:13
“鉄の戦艦”金本が、世界で最も徹頭徹尾戦場にとどまった艦の栄誉を受けました。
しかもまだまだ最前線で働いています。これもまた帝国の誇りであります。
700クーベルタン男爵さん:2006/04/10(月) 08:22:38
呉工廠で建造された戦艦「金本」はかつての名戦艦「衣笠」同様
頑丈さにおいては右に並ぶ艦がないな
701クーベルタン男爵さん:2006/04/11(火) 00:56:31
その点、サンディエゴ沖大海戦で活躍した戦艦「多村」の稼働率の低さったらないな。
702クーベルタン男爵さん:2006/04/11(火) 02:54:36
通常航行で座礁、主砲を打てば暴発、着岸時は激突、投錨すれば船底に穴が開く
って具合ですからねw
703クーベルタン男爵さん:2006/04/11(火) 10:18:21
帝国海軍大西洋方面艦隊「湾☆」が他艦隊との模擬戦にて最下位に沈んでいるのも、
あの主力艦の稼働率の低さが原因かと・・・。
704クーベルタン男爵さん:2006/04/12(水) 00:22:08
まあ、最近は稼働率の低い艦は多いからな。
由伸、浜中、小松井など枚挙に暇がない。
705クーベルタン男爵さん:2006/04/13(木) 23:28:04
今、帝国で存在自体が神なのは…


ホットドック大喰い戦線に君臨するあの御方だと思います。
706クーベルタン男爵さん:2006/04/14(金) 23:34:46
米帝の重戦車(つーかまさにタンク)な連中を撃破していくあの御方か・・・
707クーベルタン男爵さん:2006/04/15(土) 21:56:29
そろそろ限界深度なのでは?
708クーベルタン男爵さん:2006/04/16(日) 00:20:09
何もせんほうがええ…
709クーベルタン男爵さん:2006/04/16(日) 07:28:50
今日は闘球の決戦が聖地「秩父宮」で開戦。
なお学徒兵の今村雄太が初陣を飾る。
710クーベルタン男爵さん:2006/04/16(日) 11:43:32
今晩深夜のBS1(01:15)
トリノ大海戦
「保存版フィギュアスケート女子シングルFP(再)」

但し、旗艦荒川の戦勝日章旗掲揚とフレフレは敵謀略員のためカットのもよう。
711クーベルタン男爵さん:2006/04/16(日) 15:21:34
氷上女子挺身隊 鳥野沖海鮮・・・、
まさしく天晴れな歴史に残る戦いであった。。、何もかもが懐かしい
712クーベルタン男爵さん:2006/04/16(日) 16:17:17
いいからオマンコスだ!!
713クーベルタン男爵さん:2006/04/17(月) 00:13:44
トリノ限定で言えば、
荒川:アメ海軍空母機動部隊
コーエン:ロシア海軍部隊
スルツカヤ:海自自衛艦隊(海自地方隊ではない)
村主:アルゼンチン空軍攻撃機部隊

そんな感じだった・・・
714クーベルタン男爵さん:2006/04/17(月) 02:19:12
>>713
ふむ。

>スルツカヤ:海自自衛艦隊(海自地方隊ではない)

これがよくわからないのだが何故に?
715クーベルタン男爵さん:2006/04/21(金) 13:36:58
保守である
716クーベルタン男爵さん:2006/04/21(金) 16:01:31
全日本水泳海域戦にて戦艦北島康介4位に終る
優勝は自衛隊学校の木村大輔
717クーベルタン男爵さん:2006/04/24(月) 20:01:02
カーリング部隊宣伝のため再結集
718クーベルタン男爵さん:2006/04/24(月) 20:05:15
>>717
陸奥艦隊のあの装備は何たる事か…
719クーベルタン男爵さん:2006/04/25(火) 09:41:28
温暖仕様戦闘服だと思われます。
720クーベルタン男爵さん:2006/04/25(火) 20:42:31
世界卓球海戦ですぞ
721クーベルタン男爵さん:2006/04/26(水) 01:49:49
昨日、旗艦の超度級戦艦静香が帰還。
今週末より横浜港と埼玉港で一般公開だね。
722クーベルタン男爵さん:2006/04/27(木) 00:37:34
この連休と連休明けに弩級戦艦「静香」を旗艦として
主な戦艦「村主」「安藤」「浅田」を加えた
連合艦隊による総合火力演習の大公開が続けてあるな。

県議員や隊員のコネが無いから、抽選落ちで今年も見学券あきらめかな。
723クーベルタン男爵さん:2006/04/27(木) 00:55:23
対ロシア戦
黄海(女子シングル) 済
旅順(男子シングル) 
奉天(ペア)
日本海(アイスダンス)

こう考えるとまだまだ先は長いですなぁ
724クーベルタン男爵さん:2006/04/27(木) 02:28:17
信長の末裔をはじめ、ある程度戦力のある男子シングルはともかく、ペアやアイスダンスは…。
『銀のロマンティック…わはは』を読んで感涙にむせぶしかないでしょう。
725クーベルタン男爵さん:2006/04/27(木) 04:34:26
城田w
726クーベルタン男爵さん:2006/04/27(木) 08:36:44
氷上演舞の指令部が揉めていて城田司令初め首脳が辞任ですぞ
727クーベルタン男爵さん:2006/04/28(金) 23:17:48
城田司令の横暴を早くから言及していたこのスレは凄いな・・・
728クーベルタン男爵さん:2006/04/28(金) 23:24:54
城田=伊地知参謀?w
729クーベルタン男爵さん:2006/04/30(日) 15:04:30
我が帝國軍令部の情報解析力はすばらしいものがあるな
730クーベルタン男爵さん:2006/04/30(日) 23:42:22
>>722
烏賊釣漁船「安藤」は整備不良につき
連休中の演習には「中野」が参加であります。
731クーベルタン男爵さん:2006/05/01(月) 16:09:52
安藤は烏賊釣漁船から練習艦に格下げのようです
732クーベルタン男爵さん:2006/05/04(木) 23:42:21
--------------------------------------------------------------------------------

                 ???????
               ???  ?  ???
             ???         ???
             ?              ?
             ?             ?
             ????   ?   ????
               ?   ???   ?
               ?  ?   ?  ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
      ???????? ?         ? ????????
   ????      ???         ???      ???
  ??                                ??
 ??                                  ??
 ?                 ???                ?
 ??               ?? ??              ??
  ???           ???   ???          ???
733クーベルタン男爵さん:2006/05/07(日) 02:31:20
緊急入電
トリノ海戦で活躍した空母「あらかわ」が戦艦としての
任務を終え観光用の記念艦となる模様
734クーベルタン男爵さん:2006/05/08(月) 01:40:11
敵国の謀略声明に惑わされてはならぬ。
弩級戦艦「荒川」は連合艦隊の旗艦として戦い続けるゾ
735クーベルタン男爵さん:2006/05/10(水) 02:48:12
総員 戦艦「荒川」に敬礼!

鳥乃海戦大惨敗により滅亡寸前までに陥った皇国を救ったあの勇姿は決して忘れません。

連合艦隊旗艦を勇退するとのことですが、今後は氷上舞踏展覧商業戦頑張ってください。
736クーベルタン男爵さん:2006/05/10(水) 14:44:55
荒川が第一線から退くということで烏賊釣り漁船安藤が連合艦隊に格上げですぞ
737クーベルタン男爵さん:2006/05/10(水) 19:15:02
旗艦であった戦艦「荒川」が退役したが、
で、次の旗艦となると、「荒川」の随伴艦であた
戦艦「安藤」かな?しかし「安藤」のDQN汽笛と
エロ杉のバルジを何とかしないと次の蛮苦雨馬
大海戦に苦戦するな。
戦艦「村主」は船齢が古過ぎるし、新鋭艦の「浅田」は
戦歴が浅いしな。
738クーベルタン男爵さん:2006/05/11(木) 00:30:56
烏賊釣戦艦「安藤」の潜在能力は戦艦「荒川」をも凌ぐという。
ただし乗組員の統率が取れていないらしく、よほどの名艦長でなければ操縦が難しいそうだ。
739クーベルタン男爵さん:2006/05/11(木) 08:14:19
荒川の退役どろこか、氷上演舞司令部の内紛で次の司令部がどうなりますか・・・
740クーベルタン男爵さん:2006/05/11(木) 12:28:15
烏賊釣船「安藤」も戦艦として建造された頃の性能はすばらしかった
しかしその性能におぼれ儀装を繰り返した結果艦が重くなり、
また乗組員の錬度も著しく低下してしまったしな
741クーベルタン男爵さん:2006/05/11(木) 13:41:42
戦艦「荒川」も長野海戦の戦果はさほど良いものでは無かったですから
「安藤」も今後が全く期待できないわけでは無いと思われるが如何?

742クーベルタン男爵さん:2006/05/12(金) 01:46:38
戦艦「安藤」は、その自慢の主砲4連装の一斉射の反動のため
転覆沈没で自滅したからな。しかし戦闘艦として素質があるので、
まず引揚げ、その4連装を3連装へ儀装しなおし、次に最近とみに
出っ張り過ぎみのバルジを削ぎ落とす。そして原点に戻って
月月金金の猛訓練と精進を積めば、戦列に復帰して大戦果を期待できる。
743クーベルタン男爵さん ::2006/05/12(金) 04:32:13
荒川選手:「イナバウアー」を商標登録出願 アサヒビール
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060511k0000m040128000c.html
「戦艦」荒川オリジナル因幡宇亞 >朝日麦シ酉拿捕サル、至急艦隊派遣奪還乞ウ
鬼畜>ウンコビル、数派怒來、大日本帝國万歳!
744クーベルタン男爵さん:2006/05/12(金) 05:19:11
独国周辺における蹴球情勢は悪化の一途。来月あたり、会戦は避けられない模様。
連合艦隊の最終編成、急を要します。
745クーベルタン男爵さん:2006/05/12(金) 12:04:23
軍板の基準に拠れば蹴球は陸軍扱いになるので聯合艦隊の編成はできん
746クーベルタン男爵さん:2006/05/12(金) 23:29:08
戦艦「荒川」「岡崎」 陸奥艦隊各艦 等 トリノ海戦の勲功艦が陛下のお言葉を賜る
天皇陛下万歳!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-04429345-jijp-soci.view-001
747クーベルタン男爵さん:2006/05/13(土) 00:59:29
陛下のご尊顔を拝し、戦果をご報告出来るなどこれに優る幸せはありませんな・・・
748クーベルタン男爵さん:2006/05/13(土) 05:10:38
野球大戦に参加せず、独自任務に就いていた戦艦大松井が大破。
ドック入りは避けられない模様。
749クーベルタン男爵さん:2006/05/13(土) 12:19:51
陸奥艦隊の小野寺・林が第一線を退き故郷にて休養
陸奥艦隊の今後の編成に注目。恐らく陸奥艦隊旗艦は本橋になるか
750クーベルタン男爵さん:2006/05/13(土) 13:26:25
>>749
次回バンクーバー海戦のときは チーム常呂(小野寺+林+常呂中) 対 チーム青森(まりりん、さっちゃん、もえタン+新人) で権利争いかな 
751クーベルタン男爵さん:2006/05/13(土) 14:06:14
貴様 陸奥艦隊の軍艦「本橋」「寺田」「目黒」を
「まりりん」「さっちゃん」「もえタン」呼ばわりするとは何事だ!
それでも帝國海軍軍人か!目をつぶれ!歯を食いしばれ!

752クーベルタン男爵さん:2006/05/14(日) 18:46:17
>>750
世界選手権後、重巡「本橋」は蝦夷に帰り復帰した「小野寺」「林」と一緒になりそうな予感。
「萌桜」も学徒出陣の後、卒業後は蝦夷に帰郷するだろうし。
バンクーバー海戦は蝦夷艦隊ですな
753クーベルタン男爵さん:2006/05/14(日) 21:28:58
戦友たちよ
氷上演舞に注目されたし
浅田真央嬢出陣近し
754クーベルタン男爵さん:2006/05/14(日) 22:32:14
>>752
そうか、2人は卒業するんですね なんか青森がちょっとカワイそうな気もします
755クーベルタン男爵さん:2006/05/15(月) 00:56:13
本橋の主砲は二連装なのに…、なんというか…その…すごいですね
756クーベルタン男爵さん:2006/05/15(月) 01:38:42
「安藤」艦長未だ錯乱している模様
757クーベルタン男爵さん:2006/05/15(月) 01:54:13
JO海戦で戦艦「安藤」が下腹に性刺魚雷を喰らい妊浸したと。

ttp://uploader.xebra.org/?id=edd012a  ps dorei

758クーベルタン男爵さん:2006/05/15(月) 02:00:08
そろそろ世界蹴球大戦であります
759クーベルタン男爵さん:2006/05/15(月) 02:21:48
同盟国独であるが、たかが蹴玉の小競り合いへ
差し向ける戦闘艦は一隻もない。
が、退役した旗艦「荒川」艦長は16日2105より
大日本帝国映像放送局で開かれる蹴玉戦の対戦国分析会に出席される。
760クーベルタン男爵さん:2006/05/15(月) 03:18:25
JO海戦ではイージス艦「真央」が大奮闘!
異次元の強さを発揮したと聞く。
761クーベルタン男爵さん:2006/05/19(金) 11:42:35
世界毛蹴球大戦を前にして
宮中で陛下が司令官及び下士官にお言葉をかけられました。
豪州討伐の勅命であります!
762クーベルタン男爵さん:2006/05/20(土) 12:40:20
世界毛蹴球大戦を前にして 示威虎司令長官に豪州討伐の勅命が下ったか・・・
763クーベルタン男爵さん:2006/05/20(土) 21:39:06
示威虎連隊の将兵の錬度はいかがなものであるか
勅命を下されたからには無様な敗北を喫することに陥るようなことあらば
総員その場で自決の覚悟で豪州討伐にあたるべし
764クーベルタン男爵さん:2006/05/20(土) 21:46:41
蹴球戦線は我が軍のあまり得意とするところではないからなぁ
世界大戦に参加できるだけでも立派です
兵隊さんが怪我しないで頑張ってくれれば文句無いです
765クーベルタン男爵さん:2006/05/20(土) 23:56:01
戦艦「安藤」の特別強化訓練が決まりました。祝

で訓練は、股開けで始まり、海軍伝統の精神棒で、
あのエロ杉のオケツをパッシ、バッシと叩いて、ハァーハァー
766クーベルタン男爵さん:2006/05/20(土) 23:58:23
今次世界毛蹴球大戦は吾が同盟国であった独逸が主戦場であるからな
767クーベルタン男爵さん:2006/05/21(日) 16:25:23
呂那宇治如なる最高技術軍人がいるとか
768クーベルタン男爵さん:2006/05/22(月) 06:41:48
>>767
まさに鬼ですな
769クーベルタン男爵さん:2006/05/26(金) 00:53:53
トリノ五輪沖海戦では潜水艦「電通」による
海面下での謀略活動が盛んだったが、
思惑が外れ戦艦{安藤}はあえなく転覆したり、
大本営参謀の糧秣不正がバレたりで、
潜水艦「電通」は密かに戦闘域から脱出した。

で、潜水艦「電通」は次の謀略戦として
既にドイツWC大海戦の戦闘域に潜入し、
TV中継の謀略工作中ゆえ厳重警戒を要す。
770クーベルタン男爵さん:2006/05/27(土) 10:38:25
ちょいとマジレスすると、
トリノ戦のフィギュア組っつーのは、
JV44とか343空みたいなものだったのかもね。
(敗色が濃いなか、最後の意地を見せた航空隊)
771クーベルタン男爵さん:2006/05/27(土) 13:50:40
局地戦では勝ったが大局的には惨敗ということか
772クーベルタン男爵さん:2006/05/28(日) 01:52:07
>769の通信追加。

連合艦隊旗艦「荒川」がトリノ大海戦の戦勝祝いに
高々と掲げた軍艦旗を謀略工作のチョン潜水艦「電通」が
煙幕を張り国民の目から隠匿したり。
敵「電通」が潜む海面下に我が駆逐艇隊が勇敢にも
ヘッジホッグにて反撃をすれど、主戦力のはずの
マス塵駆逐艦隊が雲隠にて「電通」に痛撃打を与えず。

なお、敵「電通」はドイツWC大海戦域で謀略活動中なり。
773クーベルタン男爵さん:2006/05/28(日) 14:16:12
青森より入電

鳥乃カーリング海戦で活躍した陸奥艦隊の旗艦「小野寺」「林」の後任艦として
信濃第2艦隊旗艦の「山葉」を編入させるとのこと

これにより 陸奥艦隊の新編成は
重巡「目黒」
重巡「山葉」
駆逐艦「寺田」
駆逐艦「本橋」

となる
陸奥艦隊新旗艦にはどの艦を充当させるかは未定のようである

http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20060528015.html

774クーベルタン男爵さん:2006/05/28(日) 14:21:51
陸奥艦隊編入艦の名は「山浦」であった

小官 営倉に入りて反省する次第である
775クーベルタン男爵さん:2006/05/31(水) 15:09:47
退役した「荒川」艦長が裁判劇に出演するようですが
776クーベルタン男爵さん:2006/06/01(木) 00:14:03
生涯名誉戦艦の大称号を与えられた戦艦「荒川」は
8月に横浜湾で開催される「DOI」総合火力大演習で
その優雅な火力を誇示される。
また、その大称号に敬意を払い欧米諸国海軍と大日本帝国海軍は
欧米以外では初開催となる「COI」世界総合火力大演習を
この9月に戦艦「荒川」の母港である仙台湾で開催する事に
このほど決定した。
777クーベルタン男爵さん:2006/06/01(木) 04:49:29
陸軍司令部、諜報部があわただしくなってきました。
778クーベルタン男爵さん:2006/06/01(木) 18:25:25
陸奥艦隊新布陣にて青森港に入港

左より
駆逐艦「本橋」重巡「山浦」「目黒」駆逐艦「寺田」
黒く塗装した艦影がまた美しい
779クーベルタン男爵さん:2006/06/01(木) 18:25:45
780クーベルタン男爵さん:2006/06/01(木) 19:00:59
>>775
今晩21マルマルからだそうです。
奴隷泊地からの転電であります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000031-sanspo-ent
781クーベルタン男爵さん:2006/06/08(木) 02:11:48
荒川に不慣れな任務を与えるのは…
782クーベルタン男爵さん:2006/06/09(金) 01:28:47
戦艦「荒川」は独WC大戦で奮戦する我が帝国海軍陸戦隊に対し
各日1700時より2時間にわたり援護砲撃を実地する。
783クーベルタン男爵さん:2006/06/09(金) 08:31:39
独国にて行われます世界蹴球大戦通信指令本部は
何処かに設営されているのでありましょうか・・・。

酉野沖海戦終戦後再会を誓い合った同胞が懐かしく思います。
784クーベルタン男爵さん:2006/06/09(金) 23:27:42
海軍の世界大戦(野球WBC)はここでやってたから陸軍の世界大戦(サッカーW杯)も
ここでいいんじゃないの?
785クーベルタン男爵さん:2006/06/10(土) 01:05:19
ジーコ少尉指揮下の陸戦小隊は古参軍曹中田を中心として、
手始めに敵右翼、次に左翼を撃破。そして、最強の敵正面は
戦艦「荒川」からのお返しビックプレゼントになる
援護砲撃の下、奮起した2等兵大黒が肉薄の銃剣突撃で敵第一線を抜く。
786クーベルタン男爵さん:2006/06/10(土) 01:17:32
蹴球大戦の開幕戦は
先の大戦の賠償をきちんと行った独逸と軍隊を持っていないコスタリカでありますな
どちらも我国が見習わなければならないそうでw
787クーベルタン男爵さん:2006/06/10(土) 01:52:09
今も昔も日本の前線は銃剣突撃か
だがそうやって中山隊長や鈴木師匠は敵本部突入に成功したものだ
788クーベルタン男爵さん:2006/06/10(土) 10:38:05
聞くところによれば、オーストラリアSASは
グリーンベレーですら手を焼いた解放戦線を瞬殺するような凄腕揃いだそうではないか!
そんな奴等相手に銃剣突撃で本当に勝てるのか・・・
789クーベルタン男爵さん:2006/06/10(土) 13:26:15
独国の戦いぶりを拝見しましたが、正確な遠距離砲撃と素早い白兵戦には感嘆しました。
防御に一抹の不安を残すようですが、流石は前大戦の二強ですな。
790クーベルタン男爵さん:2006/06/10(土) 17:33:44
サッカーも海戦で考えるとしっくり来ますな。
日本は海洋国であります故。
791クーベルタン男爵さん:2006/06/10(土) 23:08:24
英国艦隊、苦戦中の模様
792クーベルタン男爵さん:2006/06/11(日) 03:04:21
どのみち伯国陸軍に対しては「篭城」を余儀なくされるから、
その前の二つの野戦で豪州陸軍、クロアチア陸軍を撃破できたら
いいのだが。(一説によると加地、中村、柳沢が負傷しているようだが)
793クーベルタン男爵さん:2006/06/11(日) 03:05:32
スウェーデン、戦況有利にすすめるも勝敗決まらず。
794クーベルタン男爵さん:2006/06/11(日) 20:42:53
いよいよ明日ですな
795クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 01:37:50
好敵手のイラン陸軍には是非頑張ってもらいたいものだ
796クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 03:22:12
いよいよ登場!
オマンコス16闘神
797クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 14:06:18
メキシコは野球でも蹴球でも強い、珍しい国ですな。
しかも先の野球大戦では、帝国にとっても恩人。温かく見守りましょう。
798クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 17:39:21
本部がわかりません
799クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 17:50:52
フジヤマノボレ二二○○
800クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 20:58:51
MO作戦発動ですぞ
801クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:09:58
802クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:29:57
柳沢「長官、我々前衛は銃剣突撃で本当に陥落させることがでしょうか?」
ジーコ「貴様それでも亜細亜が誇る帝国軍人か!案ずるな、高原一等兵
装備している寿司爆弾を敵前で爆発させりゃ後は中村狙撃兵がなんとかしてくれる。」
803クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:40:23
通信兵に告ぐ
安全深度航行を維持するべく
sage進行にて報告せよ。
804クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:52:25
同志が 同志が集まりだした
805クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:53:47
我敵影確認セリ
806クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:55:41
          ◯                  _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/                     /
        // │                              /
        // │                             (
       //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )    君が代は
       //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
      //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /    千代に 八千代に
      //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
     //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /     さざれ石の 巌となりて
     //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
    //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /      苔のむすまで
    //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
   // /           ""|||||||||||||||||""          (
   //<                        _____\
  //  \__            ______/         ̄
  //       \________/
 //
807クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:56:39
豪州の国歌もいい歌だったが、やはり君が代が一番美しい。
808クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:56:44
皇居に向かって敬礼
809クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:57:41
2006FIFAワールドカップ・F組
日本代表・ブルーお侍さんズ
       VS
豪州代表・人食いカンガルー
810クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:58:11
いよいよ決戦!
オマンコス16闘神!
811クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 21:58:32
日本代表はヤタガラスだぞ。
812クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 22:26:18
伝令

日1-0豪
813クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 22:28:10
やはり、日本には16人の武神がついてますな!
オマンコス!
814クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 22:41:30
>>813
sageよ!
815クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 22:48:38
独国より入電
前半戦終了

日 1 × 0 豪

なかなかの接戦であります。
816クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 22:50:52
豪州軍にかなり押されている模様ですが、
ロンメルばりの迂回突破攻撃にて豪州軍に打撃を与え続けているとの事であります。
817クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 22:54:54
ただいま休戦中
中村将兵の威嚇の為に投げた手榴弾が命中したようであります。
818クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 22:55:13
10番なのに9Lとはこれ如何に
819クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 23:02:18
神戸伝令所にて異常発生
ttp://www.kobe-np.co.jp/
820クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 23:02:36
指令部は玉砕したかと思っておりました。自分は感激しております。
酉のから数ヵ月、ご無事で何よりです。

敬礼!

821クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 23:42:47
伝令

被弾
822クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 23:51:00
作戦続行不可能ナリ
823クーベルタン男爵さん:2006/06/12(月) 23:51:27
豪州軍の猛攻により我が軍の戦線は崩壊した模様・・・
無念であります。
824クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 00:01:58
やはり陸戦はつろうございましたな。

御聖断を戴きます様、進言致します
825クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 00:07:40
陸軍の中でも蹴球部隊はさほど強い部隊ではないから止むを得まい
かつて墨西哥五輪大戦での戦果を上回る日が来るのか…
826クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 00:09:10
自分は雪板半筒戦の悪夢を思い出したであります。
827クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 00:14:18
またも負けたか蹴球聯隊
828クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 00:20:17
自慰庫提督は何をしていた!
「大黒」を使う時期は「小野」を使った時期であろうがっ!
えーいことは一刻を争う!
大本営に提督の更迭を進言せねばっ!
829クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 00:37:28
次期提督には是非に妖精提督ことストイコビッチ閣下を。
830クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 00:44:50
辞意子大将の罷免要求は、軍令部のなす所に非ず。
観戦鑑荒川の引き上げを具申致したく…
831クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 01:26:19
大本営発表
本日未明、我が帝国海軍軍令部は
独WC戦で戦闘中の陸戦小隊長
ジーコ少尉を急遽更迭し、世界初の
女性陸戦小隊長として荒川艦長を
その任にしたり。




…のような夢を今夜の睡眠床で見るか。
832クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 01:52:24
指揮官示威戸の階級について、情報が錯綜しておる。
独逸駐在武官からの入電はまだか。
833クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 02:16:07
豪州軍の火力があそこまで強いとは・・・。
マレー、シンガポールどころか、ペリリュー島&硫黄島の
ような孤立無縁の戦いをせざるを得ない所まで追い込まれるとは・・・。
834クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 02:19:01
蹴球聯隊は鳥乃海戦の雪板小隊と同様に
中野学校での再教育が必要と思われますな。
835クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 02:31:36
柳沢は本国へ送還せよ。
836クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 02:39:05
早くトルシエ閣下を引き抜いて参謀総長に据えなければ…
それに新たな艦船も編入しなければ…
837クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 03:44:02
大久保、久保、平山…。今日の戦いに必要な人員は、選抜されていない。
838クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 08:31:37
明らかに重量不足である
839クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 12:19:45
緒戦の大敗により早くも示威虎司令長官の統率力・作戦遂行能力に疑問が湧き上がっておりますな

大戦の初期に思わぬ敗戦に士気を喪失し、その後の作戦への影響大なのは鳥野大戦と類似して
いると小官は推察するであるぞな
840クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 12:42:04
1 ミッドウェー海戦で決定的敗北(オーストラリア)
2 ガダルカナルで善戦するも大本営が無策で敗北(クロアチア)
3 原爆投下で壊滅的被害(ブラジル)
4 日本、ポツダム受諾する
841クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 16:53:07
クロアチアはミルコ・クロコップ、ブラジルはアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラの国です。

今の帝国で、この二人に勝てる人材がいるのですか?
842クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 17:28:01
>>841
室伏兄貴
843クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 17:59:51
なにわのきようけん かめだなんたら
844クーベルタン男爵さん:2006/06/13(火) 20:29:32
柳沢に25番を抱かせてはどうだろうか
845クーベルタン男爵さん:2006/06/14(水) 02:19:40
荒川艦長をGKに起用すれば
敵の目は艦長のあの神々しいお姿のオーラに幻惑され
全てのゴールへのシュートはあらぬ方向へ流れてしまう。

これ名案なり
846クーベルタン男爵さん:2006/06/14(水) 08:09:57
戦艦荒川の稲葉砲で海上から砲撃すればブラジル陸軍を壊滅できるものを・・・
847クーベルタン男爵さん:2006/06/14(水) 18:40:33
ブラジルの戦いは次元が違うとの報告アリ。

クロアチアと戦うと、もれなく小鉢がついてくる模様。
848クーベルタン男爵さん:2006/06/15(木) 00:34:03
>>848
ひょっとして…二個か?
849クーベルタン男爵さん:2006/06/15(木) 02:46:49
クロアチア陣地も強固なのがブラジルとの陸戦で判明したし・・・。
なんとか中村の砲弾でクロアチア陣地を撃破して、あとは
篭城するしかないな。
(篭城は帝国陸軍には不得手だが)
850クーベルタン男爵さん:2006/06/15(木) 22:50:21
撃破はともかく、籠城は無理だろう。
前大戦の『ふらっと三人組』のような、確固たる守り方を持っていないしな。
851クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 01:05:33
戦場特派員に応えていた隊長ジーコ少尉の表情
元気が無かったな。
852クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 04:47:34
トリニダード・トバゴの戦いは天晴れですが、籠城では勝てないということも分かります。
853クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 04:57:10
帝国陸軍の理想的な戦いは「ベトコン」のようなゲリラ戦だな。
過去に、硫黄島の戦いのような敵兵に出血を強いた戦いがあったので・・・。
ただジーコ師団は、「バンザイ突撃」をやりたがるのだろうが。
854クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 05:29:54
戦艦荒川は既に退役して、客船となっておるのだが。

戦艦まおまおとかあるけど、来月国内演習だし → http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1149737121/l50
なんか、もう独逸会戦どうでも好くなってきた。  陸さん適当にがんばって。
855クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 05:45:59
>>852
篭城戦では、まず兵糧攻めに絶えうる十分な体力が必要ですね。
それに、敵の隙を狙って少数で奇襲をかけ撤退させられるだけのダメージを与える
といった、速攻術や攻撃の精度・確実性も持たなければ篭城戦も効果がない・・・
ってことも、解りますね。
856クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 08:01:04
>>855
トリニダードトバゴの籠城を打ち砕いた大英帝国軍の果敢な攻め上がり、エリクソン提督の素早い用兵術。我が陸軍も大いに見習うべきであるな。
それにしてもランパード、ジェラード、どちらかを我が軍に引き入れることはできまいか…。
857クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 15:19:32
日英同盟が生きていれば…
858クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 18:06:46
日独伊があるから心配ない
859クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 23:15:51
千早城の楠木正成並の籠城が出来れば…。
860クーベルタン男爵さん:2006/06/16(金) 23:58:25
アルゼンチン相手に籠城戦を挑んだセルビアは、
アルゼンチン軍の火力の前に無力だったこと。
861クーベルタン男爵さん:2006/06/17(土) 02:26:52
あれは籠城ではなく、三方ケ原の家康みたいなものだろう…
862クーベルタン男爵さん:2006/06/17(土) 22:32:51
明日は勝機ありましょうか
863クーベルタン男爵さん:2006/06/17(土) 23:49:39
金を使えばなんとかなりましょうぞ
864クーベルタン男爵さん:2006/06/17(土) 23:58:22
こと攻撃に関しては、手持ちの戦力が心もとない。
中田少佐の現場指揮にかかっている。
865クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 02:13:29
”チェックメイト・キングツー、こちらホワイトロック、どうぞ”
小隊長ジーコ少尉より電信あり。

明朝の戦闘は次の通り。
軍旗めがけて突入してくる敵兵へ兵長「川口」の重機関銃が唸り、
四方を取囲まんとする敵兵に対し古参分隊長「中田」軍曹の短機関銃から
烈火のごとく銃弾が発射され、兵長「中村」「小笠原」らの前進を援護。
続いて2等兵「柳沢」「高原」突撃兵が投げる手榴弾で敵守備兵の間隙を開け、
初年兵「大黒」が爆薬を抱えて敵トーチカめがけて特攻肉弾突進するなり。
866クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 03:05:36
チェコのキーパーはまさに守護神であったが、それだけでも勝てぬ。
ただ、チェコのDFが赤紙自爆してまで二点目を防いだ精神には痛みいった。
867クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 05:51:26
伊軍、米相手に泥沼の引き分けであります。
868クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 06:14:25
>>867
蹴球大戦での話しだと聞きさえしなければ
伊軍大健闘と褒めるところなんだが
869クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 19:06:10
クロアチア接近!
赤白が七分に空が三分、赤白が七分に空が三分であります!
870クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 20:00:13
Z旗を!
871クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 21:24:28
日本蹴球ノ興廃コノ一戦ニアリ
各員一層奮励努力セヨ
872クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 21:37:54
必殺のジーコターンで火力を集中させよ!撃ちまくれ!!
873クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 21:55:24
          ◯                  _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/                     /
        // │                              /
        // │                             (
       //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )    君が代は
       //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
      //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /    千代に 八千代に
      //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
     //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /     さざれ石の 巌となりて
     //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
    //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /      苔のむすまで
    //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
   // /           ""|||||||||||||||||""          (
   //<                        _____\
  //  \__            ______/         ̄
  //       \________/
 //


874クーベルタン男爵さん:2006/06/18(日) 22:52:44
伝令

各軍とも被弾なし
875クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 00:31:40
陸軍に兵なし
876クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 00:34:52
【極秘】
… ギョクリュウニオイテハ敵前逃亡ノ疑ヒニヨリ指令部出頭ヲ命ズ…

連隊長ハ早急ナル帰国ヲ命ズ…休暇ヲ与エル旨伝エサレタシ…
… … … … ジジッ ッコ
877クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 00:50:45
こうまで追詰められると
あとはスレタイの通り「神風」を期待するのみ

で、戦艦「荒川」は何処に?
世界は知らんと欲す・
878クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 01:06:53
>>877
わが国には、中田、中村、柳沢、高原、小笠原師団がいる。
次のブラジル戦では「玉砕」覚悟のバンザイ突撃で活路を見出すしかない。
そこで華々しく散っていい。
879クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 01:47:40
対オーストラリヤ −−−→  ミッドウェイ海戦
対クロアチヤ   −−−→  マリアナ沖海戦
対ブラジル    −−−→  レイテ沖海戦  
                 ↑
             戦艦「大和」の突入があれば
             敵将マッカーサーを海没させる勝さんありかも
880クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 08:25:24
で…大和に匹敵する戦力とは誰かね!

戦力とは育てておくものだ。今更発掘など…できんのだ…。
881クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 10:32:18
発・独派遣特別陸戦隊
宛・軍令部
皇国ノ再興ヲイノル。サラバ
882クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 11:31:58
伯剌西爾相手に天佑を信じ特攻せよ
883クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 14:27:52
宮本大佐と柳沢少佐にはその責大きく、軍法会議も止む
無しと考えますが、如何なものか。

川口中佐の奇跡的防御戦で、持ちこたえはしましたが。
884クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 15:04:44
上記の師団でまともなのや列強並のは中田師団、中村師団、小笠原師団しかいない…
五式・四式戦車を配備してる師団は中田師団、中村師団等の中盤の海外遠征師団、三式戦車は三都主師団、カジ師団、小笠原師団、88_FLAKでVT信管装備してるのは川口師団か…
885クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 17:26:37
…のような男は、戦争になると必ず登場するタイプだ。
戦いの中で祖国への何事かをなし、それが終わると共に報われることもなく消えていく歴史の端役。
勝利できる戦争でさえそうだ。
ましてや、この戦いのような、どうみても…。

発・聯合艦隊司令長官
宛・第一遊撃部隊司令
22日2200、天命ヲ確信シ全軍突撃セヨ
886クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 17:43:17
壊滅していた。

ここ半年ほどで、シュート数は下降グラフをえがいている。
二度と上昇することのないグラフだ。
戦争を継続する為に必要な物資が…
戦争経済の崩壊がそこまで迫っている。

サッカーは得点を取ってこそ、勝利なのだ!

他の作戦…フォーメーションもセットプレイも、ボールをゴールに運び込むという手段に過ぎない。

シュートを打たなければ、勝てない。

帝国陸軍は、こんな簡単な理屈を、どうして理解出来なかったのか。
ジーコは、何か耐えられないような思いがこみあげてくるものを感じ、両手で顔をおさえた。

帝国の存続がなくして、何が伝統か!
887クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 18:22:40
速やかに敗戦の用意を・・・
888クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 19:35:11
見たかね、呂那宇治如は戦闘中、常に笑っている。楽しげだ。あれこそ悟りの境地か。
八年前の我が軍にも笑っている男がいたが、それとは全く違う…。
889クーベルタン男爵さん:2006/06/19(月) 22:56:39
発… 伊21…

我 ザグレブ沖 アドリア海域ヲ離脱セリ…

ジブラルタル海峡ニテ被弾スルモ 小破… 仏沖ヲ北上

敵 索敵機 1機撃墜セリ…

弾薬 燃料 ワズカナリ 願ワクバ 敵艦ニ対シ 特攻許可求ム…

三点ノ重みタルヤ…如何ニ
海〜行かば〜 ♪ 大日本帝国 万歳

890クーベルタン男爵さん:2006/06/20(火) 19:29:48
講和を有利に進める意味でも、ブラジル戦では奮闘を望みたい。

とにかく、点をとってくれ、以上だ。
891クーベルタン男爵さん:2006/06/20(火) 22:45:03
しかし、トリノといい今回といい…撤退や講和に追い込まれている状況だ。
892クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 01:04:34
大本営陸海軍はブラジル軍に次の講和条件で交渉中なり。

*ブラジルが誇るジーコ提督の戦犯追訴を避けるため。

1.ジャパン3−ブラジル2で終戦とする。
2.ブラジル軍は予備軍で戦う。
3.名誉戦艦「荒川」をリオへ親善訪問させる。
893クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 03:34:41
問題はブラジルの予備戦力が、ここぞとばかりに全力プレーをする可能性が高いことでしょう。
894クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 09:28:10
新兵器の実験場か…。

同じ結果になるなら、精鋭と戦って散るのが華だと思うがな。
895クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 12:06:27
銃剣や竹槍だけではブラジル陸軍には勝てぬわっ!
896クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 15:57:59
最後に一矢報いてくれるかのぉ

それも無理か
897クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 16:40:00
滅びの美学を見せてくれっ!
898クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 18:54:31
野球大戦が懐かしいわい
899クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 23:24:51
シャーマンの大群に竹槍で立ち向かう気分だ・・・
せめてパンツァーファウストを。
900クーベルタン男爵さん:2006/06/21(水) 23:32:16
独のクローゼは、日本人にとって良き手本だと思うが…
901クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 00:27:50
こうなると
やはり、大日本帝国陸海軍伝統の
万歳突撃で玉砕するのみ。

天皇陛下万歳
902クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 00:30:38

天皇陛下万歳は建前だよ

本当は「静香様万歳」←大黒のコメント
903クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 00:59:45
メキシコの試合は、帝国代表に見習わせたい。
904クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 09:33:38
トリノ沖会戦前のように報道機関が我が方に有利な希望的観測に基づいた報道ばかりをするから
彼我の戦力把握に重大な間違いが出る
905クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 10:48:38
象牙海岸も良い戦いをしていました。

ちなみに帝国の代表は、中学レベルのシュート練習をやっていたとか。
906クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 13:17:00
嗚呼、蹴球界に王貞治はありしや?
イチロー・松坂・大塚はいずこ?
907クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 15:38:15
最終戦で柳沢の神の左足が炸裂するよ
908クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 21:56:47
自分は大恩あるメキシコ軍の義勇兵に志願するであります。
け、けして・・・けして逃亡するのではありませんぞ!!
909クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 23:04:44
文書150・日本占領基本政策の変更 国家機密
(略)
我々は、日本帝国の現状は破滅的なものであり、
●日本帝国陸軍による積極的陸上攻撃は二度と有り得ない
●二十三日中に日本帝国の戦争経済は破綻、国家の崩壊が始まる
−と考えている。
これはとりもなおさず、いわゆるワールドカップドイツ大会の二十三日中の敗退を意味するのである。

(略)
●我々は日本本土に上陸作戦を行わない
●ジーコの顔を立たせてやる
という二点を日本人に伝えてやるだけで、
●電通の政治的譲歩を引き出し、彼らに力の限界を思い知らせられる
●日本を早期に同盟国化できる
これ以上の死傷者を受け入れそうにもない現状での最高の選択肢は、意図的な戦争計画漏洩ではないかと判断している。

以上の内容は関係者のみ閲覧を許される。 国家機密
910クーベルタン男爵さん:2006/06/22(木) 23:27:49
よしブラジルが点取るごとにジーコ脱がせようぜ
911クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 00:04:27
米国巡洋航海中の戦艦「荒川」より巡洋艦「大黒」へ特緊急電報あり。

「貴艦がブラジル海軍と1次リーグ最終戦を行うドルトムント海域は、
我が「荒川」が04年の世界大海戦で大戦勝した場所。「ここに至り、
報国無心で敵に突撃すべし。無心になればパワーが降りる地故、
ドルトムントで奇跡を起こすべし」。
912クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 03:46:49
いよいよ皇国の興廃を決める戦いが始まる。2時間後には
どういう運命を待ち受けているか。
913クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 04:37:10
主砲命中!
914クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 05:43:37
まあ、あと5点とれば勝てますよ
915クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 05:44:53
誤爆した。申し訳ない。
916クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 06:24:36
『日本の歴史』高等学校課程教科書より

がら空きになったクロアチア沖から艦隊は攻撃もせず、謎の反転命令で撤退したのである。
(略)
その後のクロアチア沖海戦の報道は、まさに大本営発表の民間版であった。
(略)
こうして大日本帝国は戦艦ブラシル艦上で、無条件降伏の文書に署名したのである。
(略)
ABCの各種戦犯が捕えられ、極東軍事裁判が開かれる日を待っていた。そして、Jリーグ制の存続に焦点が移ったのである。
917クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 06:46:22
他国の偵察任務に移行ですか
918クーベルタン男爵さん:2006/06/23(金) 07:38:51
ロナウドに調整の場を与えたようだな
919クーベルタン男爵さん:2006/06/24(土) 01:51:57
歴史は繰り返すで、レイテ沖海戦の再現だったな。

先制の1点は幸運な会敵による敵護衛空母郡への砲撃撃沈。
前半ロスタイムでの失点1は、レイテ湾直前での痛恨の反転。
後半は小沢機動部隊が一方的にボコボコにされ壊滅。
戦艦「荒川」からの応援は、小沢から栗田への通信不調と類似。
920クーベルタン男爵さん:2006/06/24(土) 02:35:38
次は篭球部隊と排球部隊でよろしいでありますか?
ttp://www.fiba2006.com/index_j.html
ttp://www.2006vball.jp/
921クーベルタン男爵さん:2006/06/24(土) 03:47:28
排球の兵は疲弊している。世界規模の大戦を常に自国で開催できるのが、仇となりつつある。
922クーベルタン男爵さん:2006/06/24(土) 18:10:14
大本営発表!
蹴球大隊次期司令官に千葉蹴球部隊長オシム大佐就任で調整中。
弱小部隊と揶揄されていた千葉蹴球部隊を鍛錬し国内屈指の部隊に
育成した手腕を大本営は高く評価したとのこと。
923クーベルタン男爵さん:2006/06/24(土) 23:45:59
問題はオシム提督が要求する巡洋戦艦・高速戦艦がいるかどうですかな?
我が戦艦の中で高原・柳沢は廃艦処分が妥当なようですが…
924クーベルタン男爵さん:2006/06/25(日) 19:51:04
蹴球隊は「戦闘妖精すっとこ」を導入するそうですな
925クーベルタン男爵さん:2006/06/26(月) 00:00:35
むしろ妖精には現役復帰してほしい…
926クーベルタン男爵さん:2006/06/26(月) 07:00:46
ポルトガルとオランダの戦闘記録を見たよ。
あれが世界だとしたら、帝国は…勝てぬな。
927クーベルタン男爵さん:2006/06/26(月) 15:48:47
壮絶なまさに死闘でしたな・・・
928クーベルタン男爵さん:2006/06/26(月) 15:59:45
小官は反則せねば敵の突破を止められないくらいなら
潔く失点した方がましだと思うのですが
929クーベルタン男爵さん:2006/06/26(月) 19:52:05
かの有名な巌流島の決闘も、近年の研究では宮本武蔵と複数の弟子が佐々木小次郎を
袋叩きにしたという説が有力らしい。
後が無い勝負において、勝つために手段を選ばないのは、洋の東西を問わないのだ。
930クーベルタン男爵さん:2006/06/26(月) 23:48:34
千葉第一蹴球部隊はオシム隊長の蹴球連隊への移動に
ついて遺憾の意を示しているらしい
931クーベルタン男爵さん:2006/06/27(火) 00:24:44
大本営発表

大日本帝国海軍軍令部は
次期、連合蹴球艦隊長官に荒川提督を就任させる事を決定した。
また上奏は来月早々に行われる。

訪米中の荒川提督の記者会見
”長官に決まってビックリです。望詠みでなく
自己の力を信じて戦えるよう艦隊を精進させます”
932クーベルタン男爵さん:2006/06/27(火) 02:18:52
中田少佐は、一朗準将のようにはなれませんでしたな。
933クーベルタン男爵さん:2006/06/27(火) 02:48:40
豪州軍の猛攻に耐えた伊陸軍の「カテラチオ」なる防御は見事だった。
まあ我が軍がこの防御を身に付けるのはいつのことやら。
934クーベルタン男爵さん:2006/06/27(火) 03:05:28
オマンコス16闘神!
935クーベルタン男爵さん:2006/06/27(火) 03:23:37
小官の「イマラチオ」防御はすぐに発射を許してしまいます><
936クーベルタン男爵さん:2006/06/27(火) 03:28:24
名将ヒディンク、大戦を去る。

また4年後、いずれかの軍勢を率いてくると思われます。
937クーベルタン男爵さん:2006/06/28(水) 06:19:59
仏艦隊、将軍示談の活躍で無敵艦隊を撃破!
938クーベルタン男爵さん:2006/07/01(土) 02:20:04
今週発売の「週刊新潮」や日経の豊田泰光コラムでは、
蹴球のW杯報道は、大昔の「大本営発表」だと酷評している。
でも、客観的な報道をすれば国民の大半は関心を無くすからなぁ・・・。
939クーベルタン男爵さん:2006/07/01(土) 04:57:22
杉山がヒンギスを撃破!!!!!!!!!!
940クーベルタン男爵さん:2006/07/01(土) 05:41:42
ウクライナの弾道ミサイルをイタリアのイージスが叩き落している
941クーベルタン男爵さん:2006/07/01(土) 05:42:30
滅私も消えたか…
942クーベルタン男爵さん:2006/07/01(土) 12:50:15
独と伊が四強に進出しましたが…。


帝国は置いてけぼりですな…。
943クーベルタン男爵さん:2006/07/02(日) 11:49:47
ところで次スレは立てますか
944クーベルタン男爵さん:2006/07/02(日) 12:00:14
もうしばらくすれば時期指令部も必要かもしれんな
トリノ海戦後も各方面で活躍している将兵のためにも
945クーベルタン男爵さん:2006/07/02(日) 12:44:24
沈んでいたのをサルベージしたので良ければ再使用してくれ
【大日本帝國】 大本營發表!
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139686038/l50
946クーベルタン男爵さん:2006/07/02(日) 13:52:17
範田紗々もオマンコス16闘神に加えて頂きたい
947クーベルタン男爵さん:2006/07/03(月) 22:04:48
我が帝國蹴球隊の旗艦「中田」が退役するとの一報…
948クーベルタン男爵さん:2006/07/05(水) 23:24:11
王大将 病気療養のため戦線を一時離脱

今年は世界大戦から扇の要が抜けた国内戦と多忙だったから・・・
早期復帰を祈ります
949クーベルタン男爵さん:2006/07/06(木) 02:14:48
伊軍、独軍を撃破!
950クーベルタン男爵さん:2006/07/06(木) 20:15:23
仏の示談将軍は、退役前に帝国へ招けぬものか。
951クーベルタン男爵さん:2006/07/06(木) 22:10:52
新造艦「たかはし」アルゼンチン五輪大戦に向け出撃完了
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000004-khk-toh

ごめん書いてみただけ
952クーベルタン男爵さん:2006/07/06(木) 23:04:00
そういえば、北京五輪野球大戦の指揮を長嶋予備役中将にという意見があるようだが…。
本気で言っているとしたら、お気楽にもほどがあるな。それとも中将の寿命を縮めたいのかな。
953クーベルタン男爵さん:2006/07/08(土) 08:55:29
>>952
中将自身の強い意向というのもあるらしい。
アテネ大戦直前に病に倒れた為に、艦隊が惨めな敗北を晒してしまい
責任を感じておられるようだ。
954クーベルタン男爵さん:2006/07/10(月) 05:34:05
示談将軍、赤紙にて戦場を去る。

不本意でありましょう。
955クーベルタン男爵さん:2006/07/10(月) 05:42:59
世界蹴球対戦は
相互砲撃合戦により伊太利亜の勝利
956クーベルタン男爵さん:2006/07/10(月) 06:17:16
伊軍は、将兵の大半が帝国の漫画映画の愛好者で、来日の折りは秋葉原へ直行すると聞く。
なんでも、日向の新虎主砲の特訓を本当にやって骨折した者もいるとか。
957クーベルタン男爵さん:2006/07/10(月) 14:28:17
同盟国伊太利亜優勝とは目出度い!
958クーベルタン男爵さん:2006/07/11(火) 00:11:49
そういや前回の世界海戦で八百長負けした伊地中海艦隊を今回で退役戦艦中田がエスコートしてましたな…もしかして東京で慰問していたとすると秋葉原に行ったのですかな?
確かザクやらリックディアスを艦長室に飾っている伊艦もあったような?
959クーベルタン男爵さん:2006/07/11(火) 20:17:46
上半期で世界大戦が三回…
国民は疲弊しております。
ここまでの戦績は一勝一敗一分け、というところでしょうか。
ところで次のいくさは何でありますか?
960クーベルタン男爵さん:2006/07/11(火) 20:26:53
19日より女子蹴球亜細亜大戦ですかね
予選甲組:日本・臺灣・越南・支那
予選乙組:豪州・北朝鮮・韓国・泰
961クーベルタン男爵さん:2006/07/11(火) 20:31:29
貼り忘れておりました、こちらを参照されたい
ttp://www.the-afc.com/japanese/competitions/WomenAsianCup2006/fixtures/default.asp
962クーベルタン男爵さん:2006/07/11(火) 23:24:52
イタリアのイマラチオが一番でした><
963クーベルタン男爵さん:2006/07/12(水) 15:19:53
イマラチオじゃなくてイラマチオであるぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%AA
964クーベルタン男爵さん:2006/07/18(火) 16:01:47
王大将 手術成功
965クーベルタン男爵さん:2006/07/25(火) 00:46:00
高校野球も各員の出身地報告となるのでしょうか
966クーベルタン男爵さん:2006/07/27(木) 19:10:56
本日女子蹴球豪州戦
967クーベルタン男爵さん:2006/07/28(金) 22:31:40
>>959
女子蹴球もあるが8月に日本で行われる籠球の世界大戦がある。
968クーベルタン男爵さん:2006/07/31(月) 19:46:16
水泳の環太平洋選手権が八月中旬にあるようであります。
おそらくこれが一番近い戦だと思われます。
969クーベルタン男爵さん:2006/08/02(水) 13:51:19
王大将 退院
970クーベルタン男爵さん:2006/08/03(木) 00:24:53
浪花のちんぴら亀田興毅が拳闘世界軽蝿級世界王者決定戦にて勝利。
八百長の疑惑有とのこと。
971クーベルタン男爵さん:2006/08/03(木) 00:47:23
またまた、謀略工作船「チョン電通」が世界拳闘海戦で戦果を上げたな。
972クーベルタン男爵さん:2006/08/03(木) 01:23:40
>>970
あれの兄弟艦が北京五輪大戦で拳闘に出る気でいるそうだ…
973クーベルタン男爵さん:2006/08/03(木) 16:27:57
第1日目 (8/6)
@【高知商】-【白樺学園】A【鶴崎工】-【早稲田実】B【大阪桐蔭】-【横浜】
第2日目
@【清峰】-【光南】A【福井商】-【福岡】B【徳島商】-【仙台育英】C【開星】ー【日大山形】
第3日目
@【関西】-【文芸星大付】A【今治西】-【常総学院】B【倉吉北】-【松代】C【八重山商工】ー【千葉経大付】
第4日目
@【智弁和歌山】-【県岐阜商】A【金沢】-【浦和学院】B【八幡商】-【静岡商】C【福知山成美】ー【愛工大名電】
第5日目
@【熊本工】-【三重】A【天理】-【本壮】2回戦B【南陽工】-【駒大苫小牧】
第6日目
@【延岡学園】-【青森山田】A【佐賀商】-【桐生第一】B【東洋大姫路】-【甲府工】C【福岡工大城東】ー【専大北上】
第7日目
@【如水館】-【帝京】A【香川西】-【日本文理】B【鹿児島工】-【1回戦第1試合勝者】
974クーベルタン男爵さん:2006/08/17(木) 04:55:43
                              _i_
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´      
                          y-、Z
                       _rvf`='FL  | |
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙ ゙     ´´`´    `
975クーベルタン男爵さん:2006/08/19(土) 02:46:15
世界籠球大戦・日本軍の日程
※場所は全て広島体育館
19日、VSドイツ(13:00)
20日、VSアンゴラ(13:00)
21日、VSパナマ(19:00)
23日、VSニュージーランド(18:00)
24日、VSスペイン(19:00)

そしてこの中で上位4チームに入れば決勝トーナメント進出
976クーベルタン男爵さん:2006/08/31(木) 07:50:29
保守であります
977クーベルタン男爵さん:2006/08/31(木) 11:15:13
二千十六年は帝都東京で決戦があるといいですな
978クーベルタン男爵さん:2006/08/31(木) 16:14:52
東京で開催されることとなれば初めて亜細亜の先進国に於ける開催ではないでしょうか?
979クーベルタン男爵さん:2006/08/31(木) 19:49:57
皇紀二千六百年は帝都東京で!
980クーベルタン男爵さん
報告
女子ソフトボール井川艦隊本日夕刻支那艦隊を撃破シ
北京五輪大戦ヘノ出場決定セリ