黒人が出ない冬季五輪なんて意味ないだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
もし黒人が本格的にスケートやスキーに取り組めば
その圧倒的な身体能力をフルに発揮してメダルをガンガン
取りまくるのは間違いないだろう。
女子フィギアにしても4回転半なんて出来て当然って
感じだろうな。

まあせいぜい裕福な白人だけで勝手に盛り上がってろや。
2クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 21:53:44
出てるからw
3クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 21:54:08
2げと。
4クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 21:56:17
間にあわなかったか(笑)っていうかどうでもいい。
5クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:02:08
伊藤みどりが現役選手の頃だったかな?
女子フィギュアスケートのフランス代表は、
黒人だったと思う。
白いスケートリンクに、
鮮やかなブルーの衣装を着てた黒人。
6クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:04:07
今回も出てるってw
7クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:04:44
今回のオリンピックでは、
アルジェリア、ケニア、南アフリカ共和国、
エチオピア、マダガスカル、セネガルが出場しています。

http://www.torino2006.org/ENG/IDF/ATH/X01_AFR.html
8クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:05:06
絶対数が少なすぎだろ。
9クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:05:19
>>5
ボナリー。
やっちゃいけない後方宙返りをして怒られたww
10クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:05:32
>>5
ボナリーだね。
長野のとき得点が不満で爆宙やった人。
11クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:06:56
>>8
「少ない」と「出ない」では、大違いだよ。
12クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:09:20
アメリカにいるぞ。スピードスケートのメダル有力候補が。名前は忘れた…キャラも最高
13クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:09:37
アメリカのスピードスケート代表は世界記録保持者でしょ。
名前忘れたけど。確か1500Mだったっけ?
14クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:18:02
15クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:19:28
>>13
シャニー・デービス。
1000m・1500mの金メダル有力候補だよ。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060209&a=20060209-00000020-jij-spo
16クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:22:49
シャニー・デービスは、5000では7位ぐらいだったっけ?
アメリカの黒人がテニスとか水泳とかスピードスケートとか、
それまで白人ばかりのスポーツに進出して活躍しているのはいいことだと思う。
17クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:24:58
アフリカではよくあること
18クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:38:38
身体能力ははるかに上だけど黒人は寒さに弱いからその点が問題。
19クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:40:03
クロンボにスポンサーつかないからじゃないの?

まあ差別だろ。
20クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:41:39
>>1
さっきペアで見たけど。
21クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:42:42
黒人の水泳選手っていないよね、そういえば。
人種差別で黒人はプールに入れないとかあるの?
アメリカの人教えて。
22クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:47:54
普通にいる。
23クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:48:06
水泳は金にならないから
24クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:52:03
確かに水泳で黒人思いつかんな。。
ケニアかどっかの選手が一人だけ出場して、
ギコチナイ泳ぎでダントツの最下位だったが、必死に泳ぐ姿にマジで感動した。
25クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:53:37
黒人の水泳選手では、
アンソニー・ネスティという人がいます。
100メートルバタフライで金メダルを取った選手です。

http://www.ishof.org/98anesty.html
26クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:54:41
>>21
いや、白人が黒人と一緒に入るのを嫌がるらしい。
27クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:57:22
アメリカのアンソニー・アービンは黒人の水泳選手だけど、
シドニーで金メダルとったよ。100メートルだったかな。
少ないけど、まったくいないわけじゃない>黒人スイマー

しかし五輪になると、毎回このスレ立つね。
28クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 22:59:29
>>1
ロココ乙
29クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:06:53
もう少し調べてからスレ立てをw
http://calbears.collegesports.com/sports/m-swim/mtt/ervin_anthony00.html
30クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:15:44
アンソニー・アールビンって本当に黒人か?
やけに肌白いぞ。
31クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:17:43
つ マイケルジャクソン
32クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:17:48
なんでも肌が白くなる病気らしい
33クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:18:51
Anthony Ervin の父は黒人、母はユダヤ系の白人。だから混血。
でも黒人系としてはアメリカ人で初めて五輪のメダルを取った人のはず。
UCバークレーに通っていたけど、ちゃんと卒業したかなあ。
34クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:20:38
>>32
かっぱん病のことだな
35クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:29:01
>>1
黒人のNBAアメリカ代表がオール白人の国に負けまくってる事とか知ってるわけ?
身体能力自体は黒人が高いのは明白だけど身体能力だけでは話にならないの。
あとせいぜい裕福な白人〜・・・って白人がいなければ黒人はお金ももらえないし
テレビにも出れないし全てが成り立たないよ?近所で「あいつ身体能力高いんだぜ」
ってレベルで誰も注目しない。フィギュアは美しさを競うもの。身体能力高くても
外見が悪い黒人は駄目だね。テニスでもシャラポワは見ても楽しいけどウィリアムスとかいらんし。

36クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:34:51
余りッカス競技には余りッカスしか来なくてちょうどいいだろ・・・
37クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:37:14
黒人は不細工で臭いから
ウンコと同じ色してるから
アボクリン腺の分泌量が凄いんだってね

だから出してもらえない
38クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:39:18
>>37
まあ、そういうことを書くのもいいが・・・
ア「ポ」クリンだからさ・・・
39クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:41:12
アポクリン?失敬失敬。
でも実際コイツら臭いよ。
臭いごまかす為にコロンつけまくってんだけど
体臭とコロンが混じってオエッって感じの臭い。
40クーベルタン男爵さん :2006/02/12(日) 23:43:40
マラソンで強豪のケニアの選手が
ノルディックに出て最下位という五輪も前にあったな
身体能力だけでは冬季五輪のメダルは獲れん
41クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:49:47
>>40
夏も。陸上とかならとれるけど他は無理。
レスリングは白人が圧倒的に強い。これは永遠だろうね。
黒人より白人の方が力だけは強いから。
タフマンとかでも予選でサップみたいな黒人沢山いたけど本選出たのは黒人1人で
本選では圧倒的に最下位だったね。ヨーロッパ白人が圧倒してた。バス引っ張れなかったもん。
あとはチームスポーツも身体能力だけでは無理。バスケットボールが負けてるし
黒人で得点王のアイバーソンでさえもヨーロッパとかアルゼは強いって言ってたしね。
ただ黒人は凄い身体能力を持っていてなんでもできそーってのは思うね。でも現実は違う
42クーベルタン男爵さん:2006/02/12(日) 23:52:30
どうでもいいけど・・・・>>1はなぜ反論してこないんだ????
43クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 00:06:21
絶えが活躍できなかったのは黒人のでっかいチムpがなかったから
44クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 08:54:31
夏季・冬季を問わず、採点競技はいらない。
45tomorrow:2006/02/13(月) 09:24:16
何を言っているっすか???オリンピックは白人だけのスポーツだ!ほら、各の項目の採点を見れば分かる???
46クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 09:25:46
>>35
典型的なKKK
47クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 09:26:22
確かに1の言うとおりだな 大相撲なんかも黒人が参加すれば
横綱大関関脇小結前頭筆頭〜7枚目あたりまで全員黒人かもしれんな
48クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 09:30:55
ブラックパワー>ホワイト>>>チョン>>>>>>>>>ジャップ
49クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 11:13:09
>>42
どこかでジサクジエーン
50クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 11:49:37
顔の良さが採点に入る競技で黒人女子が勝てる可能性ゼロですがなにか。
51クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 11:56:49
五輪じゃないが、ウィンブルドンでのウィリアヌス姉妹は似合わないと言うか、違和感を感じた事はあった。
52クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 14:41:36
>>50
伊藤みどりがメダルをとりましたが何か?
53クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 14:47:22
NFL、NBAばっか見てるから、五輪までニガーイラネ
54クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 16:37:28
>>41
レスリングも採点競技だぞw
クイントンランペイジジャクソンは何ややっても点数くれないからパワーボムで失神させたってよw
55クーベルタン男爵さん :2006/02/13(月) 20:35:48
>>47
つ戦闘竜
56クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 20:56:17
男子フィギアに関して言えば6回転半は行くだろうな
57クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 21:04:07
黒人は水泳苦手だろ
確か筋繊維の関係で沈む
カナヅチ多い
58クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 21:12:25
多分寒いのが苦手なんだろう…。
59クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 21:14:36
>>56
せいぜい5回転かな
60クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 21:18:59
ボナリー知ってる?
61クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 21:31:15
>>57 ほんとう?
62クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 21:36:04
>>1
黒人の筋肉は、質的に寒さに弱いんだよ。
本気で取り組んでも、勝てるかどうか。
まあ、日本人よりは強いと思うけど。

あと、黒人の筋肉は、水泳にも向かない。
63クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 22:01:42
アフリカ雪ふらねえよ、環境ないし
アメリカ、カナダは出てるだろ普通に

>>60
女子フィギュアスケートの選手な。エキシビジョンかで抗議の馬苦衷かなんかやった奴
芸術点低いとか文句言いまくりの。 俺は応援してたけど白人コンプ丸出しでキモなってきたわ
64クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 22:14:30
夏だって体操関係なんかいくら運動能力ずば抜けていても、黒人の女は顔で最初からアウトだぞ。
65クーベルタン男爵さん:2006/02/13(月) 22:20:37
一番の問題はお金だと思う。
冬のスポーツはウェアなり用具なり、何かと物要り。
だから競技人口そのものが少ないんじゃないかな。

陸上みたいにシューズ一つで、って訳には行かん…。
66クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 01:42:15
愛すダンスでみた気が
67クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 01:46:42
>>5
伊藤みどりよりもあとだよ
68クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 02:03:12
>>67
佐藤有香と同時期ぐらいじゃなかったかな 多分1994年リレハンメル
当時の俺はハーディングオタで、ケリガンって奴嫌いだったから
ルー(中)とボナリー(仏)応援してた。 金取った人(ウクライナ?)の点数見てガッツポーズした
69クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 02:39:29
>>65
それ以前に、やはり雪山あるところに黒人はあまり住んでいない
70クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 02:43:42
ボナリーがバックフリップやったのは、長野のフリーじゃなかったか?
前半で失敗してヤケになって。

ウクライナはオクサナ・バイウルな。
71クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 02:50:01
>1
とりあえずクールランニングをミロ
72クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 02:54:54
スケートや水泳はクラブ制なので
黒人は入れてもらえないケースが殆どらしい。
73クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 03:13:18
黒人の体質が水泳やウィンタースポーツに向かないとか言う意見を読んでも
清水みたいなチビがオランダやカナダのでかい白人にスプリント競技で勝って
しまう事実があるだけに説得力が感じられない。
黒人が出てこないのは、単に機会が与えられていないからという見方が
当たり前なんじゃないの??
74クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 10:28:17
ブラックパワー>ホワイト>>>チョン>>>>>>>>>ジャップ
75クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 10:39:57
>>35
シャラポワこそ要らない。
あの獣声だして試合するのやめてくれ。
76クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 11:14:22
>>73
アメリカだと黒人はウインタースポーツを元々やりたがらないようだよ。
一番のネックは夏のスポーツに比べて個人の費用負担が大きい事だが、国とか
団体の支援もほとんど黒人選手まで届かない。
77クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 09:52:06
法律上は平等と言いつつも、アメリカでも白人の有色人種差別は根強いからなぁ。
だからこそ法がしっかりしてる感じか。
78クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 12:41:10
>>57
ヘェ-ヘェーヘェーヘェー

>>63
アフリカにも雪あるだよ
中央部にある高山にだけど。
79クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 12:42:23
国別(85)メダル数(2月16日5時48分更新)  ガンバレ ニポ
順位 国名    金  銀  銅  合計____
1_米国    __5_______2_______1_______8_______
2_ロシア   __4_______3_______2_______9_______
3_ドイツ   __4_______2_______2_______8_______
4_オーストリア__2_______2_______1_______5_______
5_スウェーデン__2_______0_______1_______3_______
6_ノルウェー __1_______5_______5_______11______
7_中国    __1_______2_______3_______6_______
8_オランダ  __1_______2_______0_______3_______
9_カナダ   __1_______1_______2_______4_______
10韓国    __1_______1_______1_______3_______
11イタリア  __1_______0_______3_______4_______
12フランス  __1_______0_______1_______2_______
13豪州    __1_______0_______0_______1_______
13エストニア __1_______0_______0_______1_______
15フィンランド__0_______2_______2_______4_______
16スイス   __0_______1_______1_______2_______
17ブルガリア __0_______1_______0_______1_______
17クロアチア __0_______1_______0_______1_______
17チェコ   __0_______1_______0_______1_______
20ラトビア  __0_______0_______1_______1_______
83セントルシア__0_______0_______0_______0_______
83コモロ   __0_______0_______0_______0_______
83日本    __0_______0_______0_______0_______
http://www.yomiuri.co.jp/torino/sr/medal.htm?from=os3
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
東洋鬼プギャー
80クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 12:50:32
黒人のスーパースターの9割がスラム育ちの事実
そこから這い上がってくる根性は到底白人や俺らには想像できんだろうしな
殺人とか日常茶飯事だしなマジで
81クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 13:13:42
寒いからダメだろ、元々アフリカだぞ、出身は。
82クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:19:26
あまりそういうのは関係ないと思う。世界中の人間はみんなアフリカ出身。
83クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 10:28:53
黒人と土人の違いを教えてくれ。
84クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 11:42:37
ブレイクダンスを踊るのが黒人
雨乞いダンスを踊るのが土人
85クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 02:51:58
スピードスケート男子1000で金メダル取った
アメ人だけど
86クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 02:52:14
87クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 02:54:14
スピードスケート500は、瞬発力に秀でてる黒人が有利だと思うけどなあ
88クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 02:56:36
シャ二ー・デービス金メダルかっこいいい!!やっぱ黒人強いよ!
89クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 02:58:29
>>88
ダントツだったな!
90:2006/02/19(日) 02:58:43
オランダも黒人育てりゃいいのにな!カナダも
91クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 02:58:57
92クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:06:20
1000勝った奴、もの凄い末脚だったな
ショートトラック出身だけあってコーナリング上手かった こいつだけバテない
93クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:08:05
黒人が本気出すと日本人はさらにメダル取れなくなるね
94クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:09:05
>>92
スタートがいまいちなんで、よけいに後半の強さがケタちがいだよ!
95クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:09:34
もうさぁ、フランスとかみたいに割り切って、
日本も黒人の駒揃えようか?
96クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:10:42
シャ二・デービス・・・ファンになった!
97クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:10:44
コーナーで加速してるような感じで凄かったよ(´・ω・`)
98クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:12:33
世界最強を決めるのはプライドルールのみ
トリノ五輪のメダルに価値なし
99クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 03:29:40
陸上の短距離だと白人、中国人
スピードスケートだと黒人
を応援したくなる 会場もそんな空気
100クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 13:17:59
サミーデービスJr
101クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 01:31:30
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060220k0000m050059000c.html
スピードスケート:「誇りと尊厳」を着た黒人金メダリスト
102クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 01:38:11
>>95
混血になると伊良部みたいなのができる
103クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 01:56:39
黒人にカーリングやってもらってストーンを粉々してもらいたい
104クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 02:12:03
黒人女のフィギュアなんて見たくねーぞ
105クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 02:37:37
黒人のバレリーナが白鳥踊れないんだよな。やむをえないものはあるんだよやっぱり。
106クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 03:27:34
>>73
チビは体重が軽いから短距離には有利だろ
サッカーとかラクビーとか野球でも俊足はチビだろ
清水が小さいのは全然ハンデどころかアドバンテージ
ただ100m走は短距離といいつつ後半の50m持久力がいる所に落とし穴がありチビすぎてもダメ
107クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 03:28:09
昔ボナリーって黒人のフィギュアの人がいていつか忘れたが黒人って理由で点数伸びなかった
少しフィギュア見る気失せた
差別はいかんって思った
スルヤボナリー今何してるんだろなぁ
108クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 05:59:47
>>107
プロスケーターとしてがんばってる。

ボナリーは好きだったなあ。点数のばらけ方が不自然すぎたのが悲しかった。
109クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 11:03:26
フィギュアに顔も点数に入ってるのは仕方がない。演技を評価するのに黒人の顔を
対象に入れるにはかなり思いきった基準変更しないと無理。白人やアジア人だってはっきり
ブスだから選考で落ちるってのは現実だし。
110クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 17:50:14
>>81
北海道出身者が全員寒さに強いわけではない

>>109
顔の造作が点数に反映するなら、審査員の好みが影響しそうだな。
111クーベルタン男爵さん:2006/02/20(月) 19:43:27
>>1
まあとにかく黒人のスケーターが1000メートルで優勝したので、冬季五輪に
意味はあったわけだが。
112クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 00:45:28
祝福されない黒人初の快挙(スポニチ 20日)
黒人選手として初めて冬季五輪個人種目の金メダリストになったというのに、シャニーデービス(23=米国)の
栄誉を称える米国の選手と役員はいなかった。祝福したのは3位になったオランダのベンマルスだけ。五輪で
5冠を達成し、現在は米国代表のチームドクターを務めるハイデン氏も「彼はチームプレーヤーではない」と
さめた表情で語った。

「自分には他の選手とは違ったカリスマ性があるい。それを理解されないだけだ」15日の団体追いぬき予選には
「個人種目に専念する」として出場を拒否。しかしそれが本音でない事は誰もが熟知していた。母シェリーさんは、
息子が黒人だったために、なかなか強化選手として扱われなかったとして、米国スケート協会に何度も不満を
ぶちまけている。「UNITED」されていない団体への貢献は、本意ではなかったのだろう。能力は認めよう。
ショートトラック出身の選手としては最も成功したケースだ。「自分はこの世界のマイケル・ジョーダンになれる」
と豪語したが、21日の千五百メートルではこの種目の世界記録保持者であるヘドリック(米国A)を打ち負かす
のでは、とみる関係者もいる。クマのぬいぐるみがトレードマークだったが、すでに力量の方が有名になった。

ただ、いつまでも孤高の人であっていいものか・・・。前回五輪のボブスレー女子2人乗りでフラワーズ(米国)が
黒人選手としてはじめて冬の競技を制した時彼女は愛に包まれた。しかし個人種目で歴史に名を刻んだ
デービスには限られた称賛の声しかない。トリノで手にした金メダル。その輝きよりも
氷のような冷たさが気になった。
113クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 02:03:28
うわぁぁ
114クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 10:25:12
あれ異常な雰囲気だったよな。
115クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 17:16:22
ニガーJOKEです。どうぞ^^

What's the difference between a nigger and a bag of shit?

The bag.
116クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 21:05:16
>>112
普通、白人中心の世界で活躍する黒人は白人から歓迎されるんだけどな。ウッズみたく。
この選手はよく知らないが、みた印象では白人うけするタイプ。
正直、この記事はやや意外。
117クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 21:15:12
これ、昔、陸上や水泳でも実際あったこと。
68年のメキシコ五輪の陸上男子200mでは
表彰式の台上で1、2位の選手が(勿論黒人)
黒人差別に抗議してアメリカ国旗に向けて黒手
袋を付けた拳を突き上げて威嚇したため
IOCの逆鱗にふれ、オリンピックを追放された
118クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 21:17:49
>>116
>普通、白人中心の世界で活躍する黒人は白人から歓迎されるんだけどな。ウッズみたく。

そうしないと白人たちが叩かれるからだ。
119クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 21:25:09
>>118
そこまで白人を悪く言うこともない。

あえて言うが、友人や恋人を選ぶのに人種が要因にならないアメリカ人も、
大多数とは言わないが、相当数いる。
120クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 22:18:00
アメリカのマスコミも良識あるアメリカ人を演じない黒人は徹底的に叩くからな。
121クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 22:25:25
>>120
どーせ白人がだろ?w
122クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 22:32:37
まあアメリカだから
力を見せ続ければ後押しと支援は出てくるよ
力がすべての国だからね
123クーベルタン男爵さん:2006/02/21(火) 23:20:02
金があれば豪邸に閉じこもって世間と縁を切れるけど、金がないと一度嫌われた選手は
日本より冷酷に扱われるけどな。テレビでやってたが陸上で金メダル獲った黒人選手が
抗議の意味で星条旗に敬意を表さなかったら世間から抹殺されたらしい。
124クーベルタン男爵さん:2006/02/22(水) 00:03:00
>>123
メキシコのときのはなし?
125クーベルタン男爵さん:2006/02/22(水) 00:12:44
シャニデイビスだけは終わってる パシュート出ろよ ゴミニガー
126クーベルタン男爵さん:2006/02/22(水) 00:13:30
でも、コリアンの捨て子を養子にしてメダリストにする白人養父母ってのもいるしね。
なんかよくわからないなぁ。。。アメリカ人って・・・
127クーベルタン男爵さん:2006/02/22(水) 00:18:13
西洋のニグロ、それがロシア人
128クーベルタン男爵さん:2006/02/22(水) 00:21:15
>>1
エスキモーが出ない冬季五輪なんて意味ないだろ
129クーベルタン男爵さん:2006/02/22(水) 00:21:55
>>126
いろんなひとがいるのがアメリカ人。
中国からアメリカへ飛ぶ飛行機に乗ると、
中国から養子をひきとって連れて帰る白人夫婦がよく乗ってる。
130クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 09:13:03
>>119 友人はそうでも恋人はちがうな、特に白人女性は、白人男性だけっての
が多いな、又、親たちは、有色人種との結婚に反対するな、まず。
日本にいただけでは、アメリカの人種差別ってのは、絶対わからんな。
131クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 09:47:49
黒人のフィギュア女子のボナリーは、黒人特有のバネから
4回転ジャンプや非常に高いジャンプをすることができました。
しかし、フィギュアスケートという競技はご存知の通り、
技術点のほかに芸術点があります。ボナリー選手のジャンプは
バネだけで飛んでいるとか、芸術性に乏しいなどと言われ、
ジャンプの高さ、回転数など目に見えて自分のほうが上と
思われる選手に芸術点で負けてしまい、トータルで順位が
下になってしまうということがありました。もしかしたら
フィギュアスケートでは黒人選手が非常に少なく、
偏見があったのかもしれません。

このことから幕張で行われた大会で、2位になったのに
ジャッジに対して抗議の意味か、表彰台にあがらないと
いうことがありました。

長野オリンピックはボナリーは
現役最後の大会ということが決まっていました。そのため、
ボナリー選手は、最初のジャンプで失敗し、逆転は不可能と
わかり、反則とわかっていながらバック宙をしたのです。
今までのジャッジに対する抗議による行動と言われています。
ボナリー選手にしてみれば、今まで自分がしてきたジャンプも
含めて、”ここまで観客は喜んでいる。なのにどうして
順位が下なんだ?”ということを言いたかったの
かもしれません。
132クーベルタン男爵さん:2006/02/24(金) 23:28:35
偏見とか言われたって女子テニスでもビーナス選手よりシャラポワの方が顔で人気が高いし。
133クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 18:23:40
欧米ではスキーなどのウィンタースポーツは上流階級がやるもんだからね。
134クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 19:45:49
やっぱ環境が整ってないのが大きいよ。
ただ、50年後はどうなってるかわからないよ。
135クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 21:41:01
>>132
「ビーナス選手よりシャラポワの方が顔で人気が高い」のは事実だが、
人種は関係ないんじゃないか?
ビヨンセとチェルシー・クリントンが実力伯仲のテニス選手だとしたら、
顔で人気が高くなるのはどっちよ?
136クーベルタン男爵さん:2006/02/27(月) 23:02:32
いやあ、アフリカでならビーナスの方がシャラポワより人気出るだろ。やっぱり人種だよ。
同一人種ならあの顔が美人に見える。
137クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 15:14:12
そんなデービスに、銅メダルのベンネマルス(オランダ)はこう言葉を贈った。「彼は五輪王者であり、素晴らしいスポーツ選手だ。彼こそが正しいんだと思うよ」(トリノ時事)


138クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 15:44:39
ただ黒人は筋肉が付き過ぎて浮力が無いから水泳に向かない体質と云われていたりするから小回必要な冬季競技にも一部を除いて向いていない可能性も無きにしも非ず。
139クーベルタン男爵さん:2006/02/28(火) 15:59:41
ボブスレーに黒人はピッタリでないの?アメリカンフットボールのラインバッカーとか。

怪我でアメフトは出来ないけど、瞬発力は十分ってのがゴロゴロいるんでない?日本に輸入して帰化してもらうかね。
そうすりゃ将来的には陸上も期待できる。
140( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:2006/02/28(火) 16:14:14

]
141クーベルタン男爵さん:2006/03/01(水) 02:48:50
黒人には機会すらロクに与えられてないんだって。
今は黒人が大活躍の競技も昔は白人だらけだった。
ウインタースポーツや水泳では今現在でもその状況が続いている。
142クーベルタン男爵さん:2006/03/02(木) 03:08:02
黒人は寒いのが苦手。脂肪が少ない身体だからなおさら。水がきらいなのは
差別の標的にされるのも影響しているが、やっぱり脂肪が少ないから長時間
水につかるのを嫌う傾向がある。
143クーベルタン男爵さん:2006/03/05(日) 00:33:57
だから冬季オリンピックなんか
黄色人種、白色人種のお遊びとは言わないが
結局は金持ちスポーツなわけよ

だから俺は対して評価してない
どこの国でも平均してやれる
切磋琢磨した戦いが見れる
それこそがオリンピックなのよ
144クーベルタン男爵さん:2006/05/19(金) 03:26:23
関連スレ
なぜフィギュアスケートの有名選手に黒人がいないの
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1143423615/
145クーベルタン男爵さん:2006/12/22(金) 23:54:03
ミャオミャオたんが出ない冬季五輪なんて意味ないだろ
146クーベルタン男爵さん
>144とっくに落ちてる。
サフ子達が今はいるじゃないか。