アテネオリンピックは残念ながら中止になります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
私の予想ではアテネオリンピックは残念ながら中止になります

(1)テロ対策の不備
(2)スタジアム建設の遅れと周辺インフラ建設の失敗
2クーベルタン男爵さん:04/03/04 23:28
カレーに2ゲトー!
3クーベルタン男爵さん:04/03/04 23:30
ギリシャも日本動揺地震が多いのが心配
4 :04/03/04 23:44
あと5ヶ月しかない。

中止にしないのであれば、今から、過去に開催経験のある都市での
分散開催に計画を変更したほうがずっと良いと思うのだが…。

もし開催されても、最悪の大会になることは明らかだし、危険だし
快適な旅行は難しいと思われるので、見に行くのは止めたほうがいい。

選手かわいそう。

っていうか、最近、「オリンピックは過渡期を迎えている」とか言われてるけど、
アテネオリンピックで決定的な終了を迎えそうだ。
5 :04/03/05 00:42

建設も予定通りに完成せず、ぶっつけ本番でやるんだから、
運営だってうまくいくはずがない。絶対ボロボロになる。


6クーベルタン男爵さん:04/03/05 00:44
ローマでやれば良かったのにね。
それとも大した変わらない?
7クーベルタン男爵さん:04/03/05 20:37
88年の開催都市よりマシなんでは?
8有名人。@UK:04/03/06 02:07
この間、アテネ行ってきたけど、
アテネの街も全然盛り上がってないし、
建設地も「あ、工事始まったの?」って
感じの姿だったしで、シャレがシャレじゃ
なくなる予感。マジで失敗しそう。
9有名人。@UK:04/03/06 02:11
っていうか、みんなギリシャ人の国民性を
知らなさすぎ! 仕事嫌いな人が多いんだから。
昼間は何もしないでボーっとしてる人が多い。
夜になるにつれて、徐々に気分が盛り上がっていく感じ。
よく食べ、よく寝、よく歌い踊る。
これがギリシャ人の普通の生活だよ。
10クーベルタン男爵さん:04/03/06 02:13
ギリシャとポルトガルって、
どちらが真面目に仕事をするの?
11有名人。@UK:04/03/06 02:16
どっこいどっこいでしょ。
スペイン人に馬鹿にされてる点で共通してるね。
12有名人。@UK:04/03/06 02:19
ただでさえ仕事嫌いで怠け者が多いギリシャ。
そのギリシャ国民がアテネ・オリンピックに
あまり熱を入れてないんだから、結果は見えてる。
13クーベルタン男爵さん:04/03/06 02:20
ヨーロッパって食事のおいしい国は駄目なんだね(フランスを除く)。
14有名人。@UK:04/03/06 02:26
ギリシャ料理は別にそれほどおいしくないよ。
スブラキとムサカは日本人受けしそうだけど。
15クーベルタン男爵さん:04/03/06 02:33
そうでしたっけ?
昔、ウイーンで食べたギリシャ料理はスパイスがきいてて本当においしかった。
ポルトガル料理は、いわしの塩焼きは本当のおいしいですよね。
フォークで食べる焼き魚ですもんね。
16有名人。@UK:04/03/06 02:36
ギリシャに行く人は、シンタグマ広場では要注意!!
日本語で話しかけてくる奴は、泥棒だと思った方がいい。
17 :04/03/06 03:54
IOCの委員長の人も

「ギリシャの人がこれから全力でがんばれば、(建設が)間に合う可能性がある」

とかもう匙を投げつつある。
18有名人。@UK:04/03/06 21:48
全力で頑張るなんてありえない。w
19クーベルタン男爵さん:04/03/07 21:14
>そのギリシャ国民がアテネ・オリンピックに
>あまり熱を入れてないんだから

熱を入れてないどころか、地元では反対運動があるらしいよ。
20クーベルタン男爵さん:04/03/07 21:57
アテネって五輪100年になる96年大会から立候補して
やっと招致成功したのにね。意外な気がするね。
21クーベルタン男爵さん:04/03/07 22:10
>>20
確かに96年、アトランタに敗れた時は、
市民は結構落胆していたね。
22クーベルタン男爵さん:04/03/07 22:36
それより、支那五輪の中止を求む!
何であんな反日ドーピング大国で五輪やんなきゃならんのだ。
23クーベルタン男爵さん:04/03/07 23:03
>>22
禿同 あんな人権問題を抱えている北チョソより少しマシな程度の支那五輪の中止をキボンヌ
24 :04/03/08 11:33
ギリシャで政権交代

>新政権がまず直面する課題は、8月に迫ったアテネ五輪の開催準備だ。パパンドレウ氏は「敗北会見」で
>「引き続き支援する」と約束。カラマンリス氏も「最高で、最も安全な五輪となるよう、すべての国民が結束
>して最善を尽くそう」と挙国一致の必要性を強調した。
>しかし、五輪準備は、主会場となる五輪スタジアム建築や、海沿いに点在する競技会場と都心を結ぶ路面
>電車の建設などが大幅に遅れており、政権交代による作業の停滞や、PASOK系労組によるストなどの混
>乱が生じれば、一部で時間切れとなる恐れもある。 (04/03/08)
http://www2.asahi.com/2004athens/countries/TKY200403080067.html
--

政権交代で、どうして「作業が停滞」するのかわからない。政治家が建設してるわけではなかろうに。
25有名人。@UK:04/03/08 16:28
http://www2.asahi.com/2004athens/athens/TKY200402290055.html

工事始まったみたいだね。w
26 :04/03/08 17:00
>しかし、地元紙のカティメリニは22日の日曜版で現在の様子を空撮した写真を8ページにわたって大展開。

なぜ空撮かというと、当局がメディアの取材を拒否してるから。建設が遅れていることを外部に
見せたくないんだね。こんな状態であるから、いざ直前になってフタをあけてみたら、アレもない
これも準備出来てないという状態になるに決まってる。屋根の問題では終わらないだろう。

オリンピックはただのスポーツイベントではなく、巨大なビジネスでもあるので、大会の運営失敗は、
各方面に多大な影響を及ぼすことになるでしょう。
27 :04/03/08 17:12

完成予想図(涙
http://www.stadia.gr/oaka-new.html

よくわからないけど、検索でひっかかったカッコいいスタジアム。
http://www.myphotographs.net/greece/image14.html
28クーベルタン男爵さん:04/03/08 18:19
ワールドカップのチケットを思い出すよ。
29クーベルタン男爵さん:04/03/08 22:28
モントリオールもインフレやストライキなどでメインスタジアムの完成しないまま開幕した記憶がある。
まだ商業五輪以前でそのツケは税金として市民にのしかかったそうな。
30クーベルタン男爵さん:04/03/09 11:33
>>29 ツケが残っているのは長野も…。
招致に失敗したくせになぜかツケが残っている大阪…。
さらにまだはじまってないけど愛知万博も…

_| ̄|○
31クーベルタン男爵さん:04/03/09 17:48
>29
それでもちゃんと開催できるもんなんだね。
32クーベルタン男爵さん:04/03/09 18:14
マラソンコースの拡張工事を請け負った業者が倒産。
33有名人。@UK:04/03/09 18:38
>>32 ソースは?
34クーベルタン男爵さん:04/03/09 21:50
アテネとNIKEのためにコスモを燃やせ
35クーベルタン男爵さん:04/03/10 06:24
各施設の進捗状況は次のページに詳しい。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3543579.stm
36クーベルタン男爵さん:04/03/11 14:39
>>33
ラジオ番組で言ってたよ。(大阪ABCラジオ、道上洋三って人の番組)

37クーベルタン男爵さん:04/03/12 00:07
施設なんかなくても競技はできる
38クーベルタン男爵さん:04/03/12 01:12
隣国のトルコではテロ続発
39有名人。@UK:04/03/12 05:03
隣国のスペインでもテロ発生!
40クーベルタン男爵さん:04/03/12 08:05
ギリシャとスペインて隣国?
41クーベルタン男爵さん:04/03/12 09:31
アテネ五輪マラソンルートの工事会社が交代
【アテネ=結城和香子】アテネ五輪のマラソンルートの拡張工事を担当する企業が破産し、
昨年末から工事が宙に浮いていた問題で、10日発足したギリシャ新政権は、代替企業
を選定したことを明らかにした。
地元紙カシメリニが11日報じた。同紙は、文化省で五輪建設担当の事務局長を務めていた
コスタス・カルタリス氏が辞任したと報じた。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040311ie32.htm
42クーベルタン男爵さん:04/03/12 10:04
つーかさ、ヨーロッパ住んでたけど、シェスタをしっかりとる国は
何事も仕事は遅いわな。。。

ランチ後4時までお昼寝するんだぜ・・・メインスタジアムなんて来年だろ、完成ww
43クーベルタン男爵さん:04/03/12 13:24

別に、アテネでギリシャの国体やるんなら、
いくら遅れても構いやしないんだが…。
ギリシア在住している数少ない日本人からの現地リポートです。
こちらの政府は信じられないようにのん気なので競技場の建設がメチャメチャに
遅れてるのに、ギリシア政府が言うには「大丈夫、開催前までは魔法を使っても
間に合わせる」というテレビ報道にホントにあきれてしまいました。

その他の受入態勢も遅れていて、一般の観客どころかオリンピック選手の関係者
まで泊るところが極端に不足している状態です。

こんな状態の弱みに突け込んでアパートなどを高額に貸し付けている業者までが
出てきてしまっているオリンピック前のアテネの町ですが。。。

オリンピック競技場周辺でアパートや部屋を開催中に良心的な価格で貸し出す
ためのボランティア活動をしてるので、宿泊やコーディネーターをお探しの方は
メールしてくださいね。
45クーベルタン男爵さん:04/03/13 07:49
アテネが中止になったら
我がさいたまで開催させてやってもいい。
46クーベルタン男爵さん:04/03/13 12:04
アテネに始まり、アテネで終焉を迎える>オリムピック
47 :04/03/13 13:41
ギリシャ、NATOにアテネ五輪の警備支援を要請
ギリシャ外務省は12日、北大西洋条約機構(NATO)にアテネ五輪の警備支援を要請した。
空、海の警戒や、生物・化学兵器を使ったテロへの対策の面で協力を求める。NATOのデホ
ープスヘッフェル事務総長は2月にアテネを訪れた際、支援に積極的な姿勢を表明していた。
http://www2.asahi.com/2004athens/countries/TKY200403130113.html
48 :04/03/15 22:46
アテネの米銀行に時限爆弾 警察が爆破処理
ギリシャ警察は14日、アテネ市内の米銀行シティバンクの入り口付近に仕掛けられた
時限爆弾を爆破処理したと発表した。匿名の電話が地元の新聞社に寄せられたのが
発見につながったという。
http://www.asahi.com/international/update/0315/012.html

49有名人。@UK:04/03/16 02:51
マラソン道路の路面、7月上旬までに完成と事業省
【アテネ=結城和香子】ギリシャ政府の公共事業省は15日、
担当企業の破産で一時は進展しなかったマラソンコース整備について、
新規に選定された企業によって、6月末か7月上旬までには完成すると強調した。
ただし五輪までに完成するのは、当初計画のうち、路面など競技に必要不可欠な部分で、
街路わきの整備などは五輪後になるという。
50クーベルタン男爵さん:04/03/16 06:10
でも実際怖いよね。絶対アルカイダ何かやらかしそうだもん。
地理的にも規模的にもこんな格好な所ないよ。
51クーベルタン男爵さん:04/03/16 06:22
野球もダメ、女子マラソンもダメ、サッカーも微妙
観るものねー、中止でも何でもいいから、1日だけでも盛り上げてくれ。
52クーベルタン男爵さん:04/03/16 11:00
ありえ〜る
53 :04/03/16 11:07
ギリシャには「3交代制24時間突貫工事」という概念はなさそうだ…。
54クーベルタン男爵さん:04/03/16 11:28
サッカー場だったかまだ建設中で、そろそろやばいってことで
他国からクレームきたときに、ギリシャの役人かアテネ市の役人が
「大丈夫間に合います。魔法を使ってでも間に合わせます」
って言ったんだろ。
これを聞いて途端に不安になりますた。
55クーベルタン男爵さん:04/03/16 11:31
サッカー場ばかりじゃないよ、何かね遺跡が出てきて
スタジアムそっちのけで発掘作業してるらすい。。。

ラターンは違うね
普通、この手のスレはネタスレだったりするんだが、今回ばかりは
シャレにならんなぁ・・・特に(2)
57クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:03
セメント乾かなくてえらいことになる。。。
雨天中止
59クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:55

電通様「最悪、CGでごまかそう…」
60 :04/03/16 12:57
分散開催の場合、
サッカーは日本で担当してもいいんじゃないか。
チケはすぐにサバけるし、施設もあるし。
問題は隣国だけ。
61 :04/03/17 10:29
五輪会場でのカヌーW杯延期 周辺整備が間に合わず 
アテネ五輪会場でのカヌーのワールドカップ(W杯)が、会場周辺の整備が間に合わないため、開催時期が5月7〜9日から6月上旬に延
期されたことが16日、分かった。
http://www2.asahi.com/2004athens/athens/KYD200403170006.html
62 :04/03/18 11:57
アテネ五輪準備の遅れをギリシャに警告 IOC
国際オリンピック委員会(IOC)が、アテネ五輪の準備で遅れが目立つギリシャに“最後通告”を突
きつけた。五輪スタジアムなど工事の遅れが目立つ部分のリストを渡し、「2週間」の期限付きで判
断を求めた。カラマンリス新首相は苦渋の決断を迫られている。
http://www2.asahi.com/2004athens/athens/KYD200403170006.html

--
朝日新聞ばっかりだ。
63 :04/03/18 11:58
アテネ五輪:メーンスタジアム完成は開会式3週間前
【アテネ栗林創造】大幅な遅れが指摘されているアテネ五輪の施設建設に関連し、
大屋根設置を含むメーンスタジアムの工事完了が、開会式の約3週間前にあた
る7月20日までずれ込むことが17日、明らかになった。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20040318k0000e050008000c.html
64 :04/03/18 12:02
Rush to finish Athens venue
A labourer at work on the Olympic Stadium site in Athens
Greek officials have revealed work on the Olympic Stadium in Athens
will be completed only three weeks before the start of the Games.
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3520314.stm

ところで、大会にとって「屋根」ってそんなに重要ものなのでしょうか。
65 :04/03/18 12:04
Greek Olympic Games head into crisis
ATHENS (Reuters) - Greek Olympic preparations are in crisis after revelations the
main stadium will not be ready until less than a month before the Games start and
disintegration of political party unity supporting the event.
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/WireFeed/WireFeed&c=WireFeed&cid=1079420047123
66 :04/03/18 12:06
>>65 が一番詳しいように思います。
67 :04/03/19 10:12
Clegg issues Athens warning
British Olympic Association chief Simon Clegg has warned he would pull the GB
team out of the Athens Games if its security cannot be guaranteed.
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3525162.stm

イギリスのオリンピックの偉い人が怖いのでイカネと…。
68 :04/03/19 22:23
ウリしかいないヨカン…。

このスレ半分以上俺のカキコだし。これ、すごい問題だと思うんだけど、
日本では全然騒がれないね。なんだかんだ騒がれつつも、最後は間
に合うとタカをくくってるのかな。

それとも、各方面からの圧力でネガティブな報道はしないようにしてい
るのかな?報道を抑えたからといって、大会がうまく進行するものでも
ないが。

それとも、俺がネガティブな報道を過大評価しているのかな。
69クーベルタン男爵さん:04/03/19 22:43
アテネまで見に行く人は結構気をもむのかもしれないが、
家でテレビで見る人にしてみれば、中止にならなければいい
くらいの感覚じゃないかな。
むしろテロ問題で選手が集中できるかどうかの方が心配。
70クーベルタン男爵さん:04/03/19 22:44
中止でもテレビは面白い番組用意してるよ安心汁
71クーベルタン男爵さん:04/03/19 23:08
>>68
9月にずれ込んだりすることもあるかな?
72クーベルタン男爵さん:04/03/20 00:52
あの昼寝ばっかりしてるラターンが、警備ちゃんとするとは思えねぇ。。。
73 :04/03/20 01:05
>>72
警備対策はもうNATO軍に依頼するらしい。でも、ギリシャ人は「NATO呼んだら、
ますますテロの対象になるんじゃ?」とか眠たい議論をしているようです。

それに、NATOだろうとなんだろうと、施設も交通も未整備でプレ大会も開けな
い状態できちんとした警備対策ができるのかという疑問がわくわけです。
74クーベルタン男爵さん:04/03/20 07:30
アテネ五輪の公式HPはショボショボだな。

下手したら08北京の現時点でのHPの方が充実してるかもしれんよ。

ギリシャ一国でも静岡県よりGDPは低い。
ましてやアテネの一都市で本当にやれんのか?
陸上と水泳とサッカーだけ行われればいい。
76クーベルタン男爵さん:04/03/20 20:24
国家としてのメンツもあるだろうから、
事前にCIA経由でアルカイダさんにテロを実行していただき、
ギリシャ政府は「テロには屈しない」とか言って、開会式と閉会式だけ
アテネで開催。それで、各種競技は分散開催。

これがいい。これで運営面のボロを覆い隠すことが出来る。
77クーベルタン男爵さん:04/03/21 15:47
五輪プール屋根なし、日本勢に影響か
http://athens2004.nikkansports.com/p-ol-tp0-040321-0002.html

プールに屋根も付けられないアテネ。
日本の田舎のスポーツセンター以下。
78クーベルタン男爵さん:04/03/21 15:51
>>77
「屋根が出来ませんでした」だけで済めばいいけど…、

多分、

「あれも出来ませんでした」
「これも間に合いませんでした」

がこれから続々と出てくるヨカン。

79クーベルタン男爵さん:04/03/21 16:17
オリンピックが発祥の地に帰ってハッキリしたこと。

「アテネは没落した」。
80クーベルタン男爵さん:04/03/21 19:02
正直、野球は日本開催でいいんじゃねえか?

アテネに球場作るのも大変だし、集客も見込めないし。
黄金とか青銅とかに協力してもらえれば
一瞬でできるんじゃないか。
直前になれば世界中からコスモが集まって奇跡が起こる!








城戸財閥が本気出せば余裕だろうに。
83クーベルタン男爵さん:04/03/22 03:29
俺がオリンピックだったら泣くね。

この半世紀、アトランタ、シドニーなどと贅沢三昧でチヤホヤされて生まれ故郷に帰ってみたら、
この衰退ぶり・・・。
84ひとらー:04/03/22 03:49
今、2chで最も熱いスレといっても過言ではない
天才固定、少佐によって・・
歴史の真実が明かされる
ナチスドイツは正義だった!

【我が】 卍 アドルフ・ヒトラー Part2 卍 【闘争】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077898785/
85クーベルタン男爵さん:04/03/23 13:32
Transport fears for Athens
The Greek government has admitted that it is not sure whether
key transport projects for the Athens Olympics in August will be
ready in time.
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3557987.stm

これは観光客にも影響あるから重要だね。

こいつら、何で立候補したの?
こんなことなら大阪や名古屋に譲れよ。
既存の設備でも余裕なのだから。
87クーベルタン男爵さん:04/03/23 16:20
>>86
21世紀はじめの五輪だから原点に戻って、五輪発祥の地アテネってことだったとおもう
大阪は、08年の誘致争いでびりだったから、どっちにしても無理
まあ何とかなるだろ












と、思っているんだべさ
半島国家
>>83
「俺がオリンピックだったら」という発想に感動しますた!
日本で開催すると公共事業になっちゃうしどうしたものか
92クーベルタン男爵さん:04/03/24 03:33
五輪までに改修終わらず アテネの考古学博物館
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040322-00000057-kyodo-int
93クーベルタン男爵さん:04/03/24 03:51
age
94有名人。@JPN:04/03/24 19:52
ギリシャ人は、スピードより完成度重視なの。
まあ、どちらにしても日本には敵わないけど。
95クーベルタン男爵さん:04/03/24 22:20
プールに屋根ないって・・・・・雨降ったらどうすんだよ??
>>95
雨降っても泳げますが。






観客なんぞ(゚听)シラネ
古代オリンピック精神で
97クーベルタン男爵さん:04/03/25 00:26
Athens happy with security
A two-week exercise to test security in Athens ahead of
this year's Olympic Games has been hailed a success.
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3497550.stm

信用ならない…。
98クーベルタン男爵さん:04/03/26 14:38
オリンピックが中止なんてありえないでしょ。
アテネ市内に在住している数少ない日本人からの現地リポートです。

こちらの政府はホントにいい加減なので競技場の建設がメチャメチャに
遅れています(全スタジアムと施設の46%しか完成していない)。
ギリシア政府の説明では「大丈夫、開催前までは魔法を使っても
間に合わせる」というテレビ報道にみんなあきれてしまっています。

宿泊の受入態勢も遅れているどころか、オリンピック開催日にまで
まいあいそうにありませんし、一般の観客どころかオリンピック選手の
関係者まで泊るところが極端に不足しているという、ひどい状態です。

こんな状態なのを良い事に、弱みに突け込んだ一攫千金を狙うハイエナ
のような業者や仲買人たちが出没!!アパートなどを高額に貸し付けている
オリンピック前のアテネの町です。。。

そこで、私たちはオリンピック競技場周辺でアパートや部屋を開催中に
良心的な価格で貸し出している人たちを紹介するボランティア活動を
してるので、宿泊やコーディネーターをお探しの方はメールしてくださいね。
100クーベルタン男爵さん:04/03/26 20:23
これまで最もていたらくな五輪といえば、1976年のモントリオール五輪。
開催準備が間に合わず、陸上競技場の屋根が未完成、芝生もペンキで
塗ってごまかして開催したあげく、オイルショックで3000億円の赤字。
極めつけは開催国カナダが獲得した金メダルが・・・・・・。なんとゼロ。
さて、アテネではどうなることやら。
101クーベルタン男爵さん:04/03/26 21:19

むしろテロが発生したほうが、オリンピック失敗の理由になって、
ギリシャの体面が保たれる。

こういう発展途上国(失礼か?)は他人のせいにするのが得意だし。
102クーベルタン男爵さん:04/03/26 22:00

>>100 ではアテネはモントリオールなみのていたらく五輪と
    ミュンヘンなみの殺人テロ五輪を合わせたような、
    絶望的展開を期待できる五輪となるんですね?




    
103クーベルタン男爵さん:04/03/26 23:02
IOC starts Athens check-up
International Olympic Committee officials have started a two-day progress
check on Athens' preparations to host the summer Games.
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3571083.stm

私は、最悪な五輪どころか、中止になると思ってます。>>1に書いたように。
104クーベルタン男爵さん:04/03/26 23:21
ふーむ
105クーベルタン男爵さん:04/03/26 23:39
分催にすればいいんだよ。
陸上はパリ。
水泳はベルリンというように。

日本は野球・ソフトボール・バレーボール・柔道の開催地ということで。
106クーベルタン男爵さん:04/03/26 23:53
絶対にネタスレだと思ったよ。スマソ。

分催賛成。開会式と閉会式とマラソンはアテネでやって
あとは今まで開催した各地で分担。
柔道はモスクワでやってほしいなー
107クーベルタン男爵さん:04/03/27 00:10

俺が担当者だったら、自殺すると思う。
日本なら間違いなく自殺してる。
109クーベルタン男爵さん:04/03/27 00:29

俺シドニーオリンピック見に行って、すっかりオリンピックにハマっちゃったんだよね。
次も必ず行こうと思ってたんだけど、
アテネは楽しくなさそうなので止めた。ジュース飲みながらテレビで見るよ。
北京もどうなるかわかんないし…、難しいね。冬季オリンピックは寒そうだしね。

やっぱり、安心して快適に過ごせる先進国で開催して欲しいね。


110クーベルタン男爵さん:04/03/27 00:31
当の本人達はのほほんとしてて、周りの国があわてて工事して間に合わせる。
そしてギリシャ人が、「ほ〜れ!間に合っただろう?あはは!」

なんかそんな馨しいにほいがしますが。。。
ロサンゼルスなんて最高だよな。
気候も素晴らしいし、設備も揃ってるし。
韓国でさえどうにかなったんだから大丈夫だろう。
113クーベルタン男爵さん:04/03/27 02:06
ソウルは五輪の2年前にアジア大会を開催していたので
施設面の不安はなかった。競技内容、観客マナーは最悪だったけどね。
114クーベルタン男爵さん:04/03/27 03:28
分催は絶対盛り上がらない! 中止の確率は何%?中止になるなんてあり得る? 個人的にはテロが危ないと思う。
115クーベルタン男爵さん:04/03/27 16:20
International Olympic Committee chief inspector Denis Oswald says
Greek officials are in line to meet deadlines for this summer's
Games in Athens.
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3571083.stm

調査の結果、ぎりぎり間に合うことがわかったそうです。
116まさか:04/03/27 16:27
長野に反対していた市民団体は、その後世界中にネットワークを広げ、
「全てのスポーツ大会を廃止させる」NGOへと進化してるんじゃ・・・・・・
>>113
あの時、突貫でつくった橋が後にすごいことになったよね。
デパートくらいないと恥ずかしいニダ!

といって作ったデパートも凄いことに。
119クーベルタン男爵さん:04/03/28 00:24

韓国ネタになるとスレが終わってしまうので、他でやって欲しいニダ
さっきTVでアテネのプールの写真が出てたけど
日本の学校プールのほうが立派そうだったぞ。屋根ないし。
121クーベルタン男爵さん:04/03/28 10:19
しょせんアテネなんて人口70万。
122クーベルタン男爵さん:04/03/28 16:27
>>121
ギリシャは人口1000万人の小国だったんだね。
日本の道州制の感覚でいえば、東北6県の人口をあわせた程度で
仙台で夏季五輪を開催するようなものか?
国民所得がEU諸国で最貧国クラス。日本の1/3程度の国で
夏季五輪を開催するにはギリシャにとってかなり負担な計画では。



123クーベルタン男爵さん:04/03/28 23:05
IOCの人も「間に合う」発言をしましたので、
報道の論調も変化していくのでしょうか。

このスレは今後は、アテネオリンピックが失敗する様
を生暖かく見守るスレになると思います。
124クーベルタン男爵さん:04/03/29 06:02
なんだよ!間に合っちゃうのかよ!おもんないな!人の不幸は密の味なのによ!ちっ!ってみんな思う?俺おもう!
125クーベルタン男爵さん:04/03/29 18:46
北京のアジア大会では体育館の電球が割れて体操の床に落ちて
競技が一時中断こんな事がアテネでも起きるかも
126クーベルタン男爵さん:04/03/30 15:29
>>95
水道代が助かってラッキーかも。
水泳ぐらいならいいけど、柔道、体操、卓球とかの室内競技も屋根がない
青空会場で炎天下とか大雨での競技となったら、それは傑作なんだけどね。

五輪競技施設の建設のしわ寄せなのかどうかは解らないけど、
路面電車、道路、博物館、ホテルなどの建設も滅茶苦茶遅れていて、
日本や欧米などの旅行会社が企画する五輪ツアーの営業にも
支障をきたしているそう。せっかくベニゼロス空港(アテネ新空港)も
造ったのに、日本に空路を作る計画もないのは残念。



ちなみに開催国が金メダルを獲得できなかった五輪大会は・・・。
1976年 カナダ:モントリオール
1984年 ユーゴ:サラエボ
1988年 カナダ:カルガリー

127クーベルタン男爵さん:04/03/31 19:47
Olympics projects face new delay
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/3584697.stm

今度はスト。うぴ。
今からオリンピック開会までのほうが
大会自体より面白そうだ。
129有名人。@US:04/04/01 01:04
グリークが金メダル取れるかもひそかに楽しみ。
重量挙げ、ヨットあたり取れるかな?
130有名人。@US:04/04/01 14:28
Ψ 聖火が消えるハプニング、周囲はあ然 Ψ
3月31日に行われたアテネのパナシナイコ競技場での式典で、
聖火がギリシャ・オリンピック委員会のニコラウ会長から、
アテネ五輪組織委員会のアンゲロプロス会長へと引き継がれた時、
火が消えるハプニングがあった。
ギリシャ政府要人や2万人の観客が見守る晴れ舞台。
場内アナウンサーが「聖火はわたしたちの心の中では消えていない」と、
あっけにとられた会場をすかさずもり立てた。
ニコラウ会長は動じる気配なく、再点火のため火が燃える聖火台に向かい、
大きな混乱はなかった。

[2004/4/1/11:25]日刊スポーツ

http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-040401-0019.html
131クーベルタン男爵さん:04/04/01 17:53
テニスのウィリアムズ姉妹も治安(テロ)が安定してないようだったら、行かないと言っているらしい。

数々の失態のことを考えると、テロ対策もしっかりしているのか疑問だからね。

アラブ系の国にもそれなりに近いし、怖いね。
>130
昼のニュースで見たよ。どこまでケチがつけば気が済むのか…w
次は何がくるんだろうか。
絶対にこのまますんなり開幕するわけがないよね。
毎日このスレを見るのが楽しみになってるよ。
133クーベルタン男爵さん:04/04/01 21:42
アトランタ??とかその辺の時も、途中で消えたよね>聖火
134クーベルタン男爵さん:04/04/01 21:50
生か死か
135クーベルタン男爵さん:04/04/02 03:56
やっぱりマラソンコースがやばいよ情報。
The new government has optimistically set a June 15 completion date.
But the contractor estimated it will take at least 120 days to widen the
road.
http://www.signonsandiego.com/sports/olympics/20040401-0630-oly-athensdiary.html

業者は最低でも120日かかるって言ってる。えーと、アテネ開催まで、あと何日だっけ?
8月13日にはじまるんだろ?130日くらいかな?

136クーベルタン男爵さん:04/04/02 05:33
今まであまりギリシャについて知らなかったが、
このスレ見てて何だかギリシャ人が好きになってきた俺は怠け者?
ギリシャの中の人達はこんな感覚。

「アテネ・オリンピック 2004








〜2005 辺り」
138有名人。@US:04/04/02 05:54
一般的なギリシャ人の感覚(実話)

俺「オリンピックの準備ちゃんと進んでる?」
ギ「あぁ、オリンピックかぁ...すっかり忘れてた。」
139クーベルタン男爵さん:04/04/02 06:11
屋根なくてもイイからテロ対策だけはしているところを世界にアピールしてくれないと。
140クーベルタン男爵さん:04/04/02 06:17
>>139 テロ対策はNATOに丸投げw
141クーベルタン男爵さん:04/04/02 06:26
作らなきゃ壊されない、という斬新なテロ対策に気付いていないとわッッ!!!
目からうろこだ。
さすが哲学者がいっぱいいた国だな。
143クーベルタン男爵さん:04/04/02 18:07
【ギリシャで建設労働者らストライキ】
8月にアテネ五輪を控えたギリシャで3月31日、
労働者による24時間ストライキが実施された。
アテネ市内の交通網はマヒし、すでに遅れが
目立つ五輪の競技施設の建設も一部でストップ。
五輪開幕までに準備が間に合うかどうか、
懸念が強まっている。

労働組合の連合体であるGSEEが組織した
8%の賃上げを求めるストには、数万人が参加。
一部の競技施設や道路の建設作業も従業員の
スト参加によって中止を余儀なくされた。

(ミラノ=野沢正憲)
NIKKEI NET
144クーベルタン男爵さん:04/04/02 18:09
今ストやってる場合じゃないでしょ。
一部北京での開催の方がすんなり行きそう。
145U-名無しさん:04/04/02 18:15
ギリシャすげー( ゚Д゚)ポカーン
オリンピック発祥の地とかで周りが騒いでるだけで
ギリシャ自体はそれどころじゃないんじゃないか?


テロ対策、失業問題、その他もろもろ問題山積みで。
先の五輪のことまで頭がまわってない予感。
146クーベルタン男爵さん:04/04/02 18:39
今夜の五輪中継は、アテネオリンピック・北京会場からお送りしています。
147クーベルタン男爵さん:04/04/02 19:30
age
148クーベルタン男爵さん:04/04/03 01:11
野球場造んのマンドクセ
>146
本当にそうなりそうで、笑えない。

もう観客を集めることはあきらめて、
最低限の競技施設だけ(観客席は無し)を造る。
観られるのはTV中継とネット配信という
新しいオリンピックの形を模索して欲しい。
150クーベルタン男爵さん:04/04/03 18:35
>>101
ギリシャはいちおうEUの先進国だって・・・。
開催当時が発展途上国で夏季五輪行なったのは、1964年の日本をのぞくと
メキシコ(1968年)と韓国(1988年)と中国(2008年)ぐらいか。
151クーベルタン男爵さん:04/04/03 19:15
>ギリシャはいちおうEUの先進国だって・・・。
152 :04/04/04 19:12
アテネ五輪特需で日本経済の回復が鮮明になり
ベルリンW杯特需で又日本経済は潤う
っていう計画なんだから絶対にアテネ五輪は予定通り開催しても貰わないと困る。
153クーベルタン男爵さん:04/04/04 21:06
競技場が間に合わなければ
作りかけのものを爆破して
「アルカイダのテロだ!!」
と言ってしまうのも一つだろう
と個人的意見
154クーベルタン男爵さん:04/04/04 23:17
サボってるスタジアム建設作業員達は実は皆テロリストで、
本物のギリシャ人労働者たちは、もう今ごろ…。
五輪破壊工作は、既に実行されていたのだ!

…という筋書きを書いてみたギリシャの中のおエライ人々。
のんびりしたテロだな。平和的で良い。
156豆知識:04/04/05 00:44
ギリシャはホモ国家。
女性は蔑視され、男色の男のみが
一人前の男として認められる。

※ Greek = Anal Sex
157クーベルタン男爵さん:04/04/05 01:48
中止で良いよ。

北京もなし。
158クーベルタン男爵さん:04/04/07 04:14
最近アテネ遅延系のニュースが少なくて困った。
159クーベルタン男爵さん:04/04/09 03:04
ギリシャの労働者は文字通り命をかけて働いているそうです。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/3609671.stm

The union claims average working hours are being pushed up
from five to seven a day, to between seven and 12 hours a day

そんなの東アジアじゃ日常だっつーのw。それで過労死かよ。
160クーベルタン男爵さん:04/04/09 06:14
でも、肉体労働で1日12時間労働はきついんじゃない?
それにしても、今まで5〜7時間労働だったんだね。
うらやますぃ〜っ!
161クーベルタン男爵さん:04/04/14 14:56
アテネ五輪のチケット販売好調、180万枚突破

アテネ五輪組織委員会は開会式を4カ月後に控えた13日、
チケット販売枚数が182万524枚に達したと発表した。
http://www.asahi.com/sports/update/0414/045.html?2004


162報道の仕方の違い:04/04/15 04:04
アテネ五輪組織委員会は13日、欧州向け入場券販売状況を発表し、
この日までに182万524枚が売れ、1億3672万6960ユーロ
(約176億円)分の売り上げ額があったと発表した。

売り上げでは目標の74%に達したが、枚数では
約4割の120万枚近くが売れ残っている計算になる。

300万枚が用意された欧州向け入場券は昨年5月に第1回販売が始まり、
今年4月16日に第2回販売が終わった後に座席を割り振る。6月1日から、
売れ残った分を販売するが、抽選などの手続きはなく、早い者勝ちで買える。

入場券は全世界で計530万枚が用意され、230万枚は
日本や米国など欧州以外の地域や国際オリンピック委員会(IOC)、
各競技団体、協賛社に振り分けられた。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/04/14/124018.shtml
163クーベルタン男爵さん:04/04/15 11:40
>>161 >>162 面白い。電通必死だなw
164クーベルタン男爵さん:04/04/15 11:50
オリンピックの警備は米軍と合同でやるらしいけど、テロリストを煽る気なのかな。
もしかしてテロが起きたから中止するというシナリオを書いてるんじゃ。
だから準備にやる気がないのかも。いざとなったら自作自演でテロ起こすかもね。
165クーベルタン男爵さん:04/04/15 16:58
あの辺の国は怠け者だろ?
166クーベルタン男爵さん:04/04/21 17:12
アテネ・ポロリンピック
1671:04/04/21 19:36
The International Olympic Committee is trying to organise an insurance deal to
cover the risk of the Athens Olympics being called off.
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3638329.stm

ご無沙汰してます。ニヤニヤ
今後行われるオリンピックについて、
キャンセル保険をかけようってことですか?
受ける保険会社といったらロイズ?
169クーベルタン男爵さん:04/04/25 22:31
昨日の男子サッカー・VSギリシャ選抜戦の中継見ると競技施設のボロさ加減は
相当深刻そう・・・

で,昨日の試合会場は五輪本番でも(女子戦を含めて)使うの?
170クーベルタン男爵さん:04/04/26 19:10
>>169
1戦目が行われたところはパトラスという町にあるスタジアムで今度のオリンピックで
使われるところ。修理が必要らしい。

2戦目が行われたところはピルゴスってところらしい。オリンピックで使う会場ではな
いようだ(今のところ)。ずいぶんと田舎だったね。

問題はボロさよりも、交通インフラだろうな。
171クーベルタン男爵さん:04/04/27 00:04
Athens roof under threat

Work on the Olympic stadium roof has been delayed
Athens Olympics organisers face a race against time to erect the domed
roof above the Olympic stadium.

また遅れそうだってさ。
まだ遅れる余地なんてあるの?
何が遅れるかじゃなくて、
何が期日に間に合うのか、まず確定するのが先ではないか?
174有名人。@UK:04/04/28 19:44
いいなぁ〜、ギリシャは...
何事にもゆっくり取り組んで。
日本も少しは見習えよ。
175 :04/04/29 20:13
屋根ちょっと遅れてるけど、最後は間に合うよ(何回目?)
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3667083.stm
176クーベルタン男爵さん:04/05/05 02:26
スタジアムは また遅れるらしい。5月20日の期限をすぎたら屋根なしで。 
http://edition.cnn.com/2004/SPORT/05/04/athens.roof/index.html
がんばれアルバニア人!
進行状況の写真が時系でみれます。
http://www.bung-ag.de/olympia.htm
177クーベルタン男爵さん:04/05/05 03:44
北京スレのカキコだけど、北京もやばいじゃん。4年前って今年だけど
今年もSARS発生してるじゃん

77 名前: クーベルタン男爵さん 投稿日: 03/12/10 15:48
2008年北京オリンピック中止の可能性も
〜代替会場は「アジアで」大逆転大阪開催も!?

北京オリンピックが開催危機に陥っている。というのも、
オリンピック開催の規定に「開催からさかのぼって
4年前までに伝染病が発生した場合、開催国として
認められない」とあり、今年すでにオリンピック委員会から
「来年、SARSが再び大発生すれば開催権を剥奪する」という
内示が送られたと言われる。また委員会は同時に
「中国が突然になって開催不可能になった場合、同じアジアで
代替開催が出来るよう準備するべき」という意見が出たため、
立候補していた大阪がその代替候補にあがっているという。
SARSが発生しなければ何事もなく収まるのだが、思わぬ形で
大阪オリンピックが開催される可能性も「ゼロ」では無くなったのは事実だ。
178 :04/05/05 04:36
大阪開催反対。大阪で開催しようとしてる連中にはヘドがでるね。
あいつらが好きなのはスポーツじゃなくて建設。

そんなに作りたいなら今からアテネに行って手伝ってこいってw
179クーベルタン男爵さん:04/05/05 06:09
大阪民国だけはやめてほしい。日韓共同開催とほとんど同じじゃん。
180クーベルタン男爵さん:04/05/05 13:27
ギリシャくらいにマターリしてると
鬱になる人もいないだろ・・・。
181 :04/05/05 15:45
ギリシャ:アテネの警察署で3回爆発 警官1人負傷

爆発のあったカリテア地区は、8月のアテネ五輪で関係者が宿泊するホテル群
の近く。ギリシャでは五輪を狙った政治的暴力の標的となる恐れがあるという懸
念が高まっていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040505k0000e030015000c.html
182 :04/05/11 18:55

それで屋根は出来たのか?
183クーベルタン男爵さん:04/05/11 22:38
報ステ、遅延特集キターーーw
184クーベルタン男爵さん:04/05/11 22:56
屋根が完成したら、それこそニュースになるがなw
185クーベルタン男爵さん:04/05/11 22:59
見たかった。
なんて言ってた?
186クーベルタン男爵さん:04/05/12 02:37
四月の初めころに、
メイン会場外周部に見張りが誰もいなかったので普通に入れたよ。
選手村もマラソンコースも会場もみんなできてない。
地面は泥まみれ。治安も良くない。
ちなみに地下鉄オリンピック会場駅は、駅も完成してないのでストップしない。
しゃーないで、隣の駅から歩いて会場まで行った。
高速道路インターチェンジも全くできてない。
他にも、ギリシャ中のトンネル、博物館、鉄道路線、駅が完成してない。
とりあえず、作り始めたけど、そこで終わりって感じ。

やばい…ないないずくしだ。なんとか間に合って欲しいが。
187 :04/05/12 17:03
"I think it will be ready but it will be a close-run thing," he
told BBC Five Live. "There's no room for error now."
188クーベルタン男爵さん:04/05/12 22:21
中止になればいいのに
189クーベルタン男爵さん:04/05/13 05:36
日本でやればいいのに。
190クーベルタン男爵さん:04/05/13 08:39
アテネは冬季五輪に変更になりまつた
で、アテネっていつからなの?
親切な人おせーて。
192クーベルタン男爵さん:04/05/13 22:39
ていうかなんで手ェ挙げたの?希臘。


  や   る   き    な       い        の         に
193クーベルタン男爵さん:04/05/13 22:57
眠いときは眠るに限る。
確かにそうなんだが、普通人間というのは夜眠いから夜に眠るよな。
ところが俺の場合は、昼眠いから昼に眠ってしまう。
当然夜は眠くないから眠らない。
最近の研究によると、健康な成人の場合1日に7時間の睡眠をとるのが理想らしい。
仮に午後11時に眠り午前6時に起きるのは理想的な睡眠スタイルと言えるのだが、
仮に午前11時に眠り午後6時に起きるのは理想的な睡眠スタイルと言えるのだろうか。
人間の社会は夜眠いから夜に眠る人間を中心に組み立てられているから、
俺のように夜眠らないあまのじゃくには非常に住みにくいと言える。
ここで発想の転換を考える。
突然だが地球は丸い。丸いらしい。
自分の目で確かめたわけではないのであやふやなのだが地球は丸い。
地球の裏側では昼が夜となり夜が昼となる。
つまり地球の裏側の人間の社会は非常に住みやすいのではないか。
全部呼んじまったよ・・
俺も南米に行こうかな、不眠症が直るかも。。
ウエイトリフティング用のバーベル作ってる会社(オリンピック公認)は世界で3社あるんだけど
オリンピックで使用される器具(バーベル)って一回のオリンピックにつき1社までしか採用されないの?
196クーベルタン男爵さん:04/05/15 11:50
建設は仮にどうにか間に合ったとしても
余裕がない分運営もゴタゴタしそう
197クーベルタン男爵さん:04/05/15 18:17
>>186
五輪関係で予定どうり完成したのは旧空港(ヘリニコン空港)から
移転した新空港(ベニゼロス空港)ぐらい。
可哀想なのが観光客をあてこんで増築を行なったホテル業界。
とにかく五輪関係の工事が優先で資材・従業員不足で工事中のまま
放置されているらしい。

198 :04/05/16 21:21
ギリシャ警察が外国記者にかんかん 主会場忍び込み続発
アテネ五輪の主会場、五輪スタジアムに外国人ジャーナリストが忍び込もうと
する事件が相次ぎ、警察当局がかんかんに怒っている。
http://www2.asahi.com/2004athens/athens/TKY200405160153.html

なんかこんな東の島国の人間達が勝手にオロオロ心配してるだけで
ご当地の人達はなんとも思ってなさそう、という事を感じたこのスレであった。
>やればできる姿をなんとか示した

禿ワロタ。
201 :04/05/16 21:58
>>199 イギリスの団長?も「安全確保されなければ参加しない」
とか言ってるんだよ。
日本は?









あっ、雨とあわせるか・・
203クーベルタン男爵さん:04/05/17 19:57
テロられそうだよ、マジで。
204クーベルタン男爵さん:04/05/17 20:28
もう中止でいいよ
205クーベルタン男爵さん:04/05/17 20:30
遅れの状況をイギリスはやけに熱心に報道しているが、なにかギリシャに煎んねんつけているのであるか?
ギリシャ嫌いなの?ギリシャばかにしてるの?
建設運営に関係する会社の英国資本が たくさん入っていて不良債権になりそうだとか?
日本的には、中止になってもならなくても、映像ビデオ関係電化製品が売れそうだが。
詳しい人いる?

捕まった3人の外国人報道者は、英国人。
トーマス パトリック ワルシュ(48)BBCテレビプロデューサー
ヒューゴー ルイス フォスター ディクソン(40)ズーウィクリー誌カメラマン
ウィリアム デヴィッド ストア(29)同誌 ライター
ギリシャ当局は、そうとう怒っているらしいが、現地準備委員会だって
IOCのチェックが来たときにここぞとスタジアムの屋根(の半分)を動かしてみて進んでいるように見せているが
みんなで だまし合い、、、

でもイギリスの報道はアメリカより信頼できる。。
記者たちガンガレ!
207クーベルタン男爵さん:04/05/18 00:33
米英は「こんな発展途上国レベルの国にテロ対策なんて出来ない」
という態度が見え隠れする。

ギリシャ側(確かサヨ政権)は「あいつらヒステリー起こしすぎ。テロリ
ストなんて幻だろこの自家中毒プププ」と言いたいんだろう。

日本側の関係者も下見とかしてるらしいけど「大丈夫なんですかねぇ?」
とかいう、ナに見てきたのかわかんないあいまいなコメントで(日本だー)、
特別何をするということもない。彼らは基本的に無能。
208 :04/05/18 02:03
「多少トラブルは起きるかもしれないけど、まさか中止にはならないでしょう」

と思ってるそこのあなた。そのまさかですよ!
結構メディアが騒いでるだけでそんなオリンピック気にしてる人はいないかも・・・
もちこの板の住人は違うだろうけど。
210 :04/05/18 20:57
オリンピック2012の開催地の最終リストが決まったね。
5都市のうちのどれか。ロンドン、パリ、ニューヨーク、モスクワ、マドリード

アテネや北京を反省にしてがんばってね。
211クーベルタン男爵さん:04/05/18 21:10
ギリシャってどっち寄り?
米・英側?仏・国連側?
212クーベルタン男爵さん:04/05/18 21:40
中止はサッカーだけだ
213#:04/05/18 22:18
テロテロ〜♪真面目に中止かも
214 :04/05/18 23:52
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/3725239.stm
ギリシャの偉い人が「スタジアムに侵入するマスゴミは次から射殺するからな!
死んでもしらねーぞ」と言ってます。

バカっぽいです。なんか逆にマスゴミのパパラッチ魂に火をつけてるように思います。

215 :04/05/18 23:52

('・c_・` ) もしかして、これが新競技…。
楽しそう♪
競技始まる前に死傷者がでるのかw
217有名人。@UK:04/05/19 23:34
ギリシャ ライフルで金メダル!
218クーベルタン男爵さん:04/05/19 23:41
wakuwaku♪
219クーベルタン男爵さん:04/05/20 01:08
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3729275.stm
アテネ郊外の会場から1キロのところで 怪しい箱見つかり、警察が爆破。
匿名電話で 前日捜索したが 何も見つからなかった場所で。

すごい、目が離せない。開会式より、この実況をテレビでやってほしい。
どーせ、現地には行けなさそうだし。
マラソン女子はいいけどバレー女子は慎重に検討しろよ。。
221クーベルタン男爵さん:04/05/20 03:40
イラク情勢が8月までに片付いているはずもなく…、むしろ泥沼化しているだろうし。
イスラエルパレスチナも落ち着いているとも予想しにくい。

222クーベルタン男爵さん:04/05/22 01:35
オリンピック観戦は2時間待ち。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3733283.stm
223クーベルタン男爵さん:04/05/23 04:40
70メートルのスタジアムアーチは 失敗のシンボルになってしまった


スタジアム屋根の支柱は5月末までに 残りの半分を移動できるか?作業はすすまず、日程は未公開。
その後2万5千平米のガラスドームをはる、 のはお天気の具合をみながら。
10万のうち7万席の観客席は 準備した見本が土台に合わないことが判明し、会社の変更を計画しているが、
変更すれば会社は訴訟を起こすつもり、と。
6月12日のギリシャ陸上中止、ヨーロッパ陸上選手権中止。

”大ジョブ ナ、2週間前までには 出来上がるニキ。閉会式のリハーサルができればいいニキ”
とうとう2週間前になったか・・・
225クーベルタン男爵さん:04/05/26 01:38
最近、遅延トラブルのニュースがないな…。

便りのないのはよい便り。全てノープロブレムですよ旦那ぁ!
226クーベルタン男爵さん:04/05/26 01:42
今のトップニュースはこれだな。

U.S. Sends Nuke Detection Gear to Athens
http://www.thestate.com/mld/thestate/sports/colleges/clemson_university/8755741.htm
>>226
要約してちょ・・
228クーベルタン男爵さん:04/05/26 13:23
僕はねえ、それ違うと思う。
感情的なこと言っちゃいけないよ。
わけのわかんねぇ言葉使ってんじゃねー!
インテリぶってんじゃねーよこのタコ!
頭おかしいんじゃねぇのかてめぇ!
ぁあコラァ!さっきから下手にでてりゃ、
訳わかんねぇことばっかいってんじゃねーよ!
てめぇ殺されねェとわかんねぇのかコラ!
ソースも示さないでクソスレ立てる奴は
俺らの法律でよぉ、リンチって決まってんだけどよぉ
特にてめぇみたいな勘違い野朗は、
見てるだけで腹立ってくんだよコラ!
すかしてんじゃねぇぞコラ!
てめぇの出番無しにすっからな!
黙れ!!
それともてめぇを廃人にすっぞ!
あぁ!?てめぇわけわかんねぇんだよ!

     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                            ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
229クーベルタン男爵さん:04/05/28 02:33
オリ板久しぶりだな、なつかしくって涙がでるぜ
で、どのスレに書き込めばいいんだ?
230 :04/05/28 13:39
アテナオリンピック復活!
231クーベルタン男爵さん:04/05/28 22:22
6/10-12にテストイベントやるよー。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3753935.stm
この会場で?2週間後に?
http://www.bung-ag.de/olympia.htm
(ウェブカム画像)
233クーベルタン男爵さん:04/05/28 22:59
>>232
よくわからんのだが、これメイン会場?
これ今現在?何ヶ月か前のじゃないの?
まぁギリシャ人は働き者だから大丈夫さっ・・・・・・・w
>>232
スタジアム建設を請け負ってるドイツの会社のページ。
写真をクリックすると拡大されて 撮った時間がわかるが ほぼリアルタイムだっw
236クーベルタン男爵さん:04/05/29 01:31
いいかおまえらー、人間は精神を集中すれば、なんでも達成できるんだぞー。
237クーベルタン男爵さん:04/05/29 01:44
○○に勤めてる人に真顔で
「ギリシャオリンピックはマジで来ない方がいい、
渡航の手配に時間・金をさくな、日本で家で見てろ。
もしくは夏の予定は別に立てろ」と言われた・・

たぶん開催はされると思うけど相当ヤバイ状況であることには間違いないみたいです。
>232
そこ、過去の画像も見られるから
昨年10月の画像と見比べてみたが、大して進んでない。
どうしたらここまでのんびりできるのか、日本人の自分にはわからんよw
239 :04/05/29 22:27
Security the focus of attention for Athens Olympics
http://www.theglobeandmail.com/servlet/ArticleNews/TPStory/LAC/20040529/TRUTH29/TPSports/Columnists
施設はできてるみたいだけど、道路ができてないんじゃないか不安説。

Special Forces Wanted For U.S. Olympic Athletes
http://www.thewbalchannel.com/sports/3360769/detail.html
俺たちアメリカは特別に守られないと困る。

Athens still not wired
http://www.casperstartribune.net/articles/2004/05/29/sports/e15f328542f8bda787256ea20082b1ae.txt
アテネオリンピックにあわせて光ファイバー敷設する計画失敗説(5月末現在50%完成)。
平和の祭典にふさわしくない世界情勢
ほんとに中止したほうがいいかも
241 :04/05/29 22:46
6/10-12のテストイベントには、メインスタジアムの観客席は1万人分しか
出来ない予定。
http://www.theledger.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20040529/NEWS/405290408/1002/SPORTS

このイベントは国内大会のようで、しかも一般客は入れないシークレットイベント。
242 :04/05/29 23:02
243 :04/05/29 23:37
日本のメディアはオリンピックビジネスとのかかわりが強すぎて
−露骨に言えば電通からのクレームを恐れて−、アテネオリン
ピックの危機を伝えなさ過ぎる。

ふと思ったのだが、日本代表選手が 万が一テロの巻き添えにあって怪我、最悪死亡した場合、
生命保険は支払われるのだろうか?
海外旅行障害保険というわけでもなかろう。
ふと思ったのだが、日本代表選手が 万が一テロの巻き添えにあって怪我、最悪死亡した場合、
生命保険は支払われるのだろうか?
海外旅行障害保険というわけでもなかろう。
246クーベルタン男爵さん:04/05/30 06:58
>>245
テロで死んでも通常の生命保険は一切払われない。
9.11以降、各生命保険会社は規約をきちんと変えた。
生保はそういうところはヌカリない。
247クーベルタン男爵さん:04/06/01 23:39
チケットあまり売れてない(売ってない?)
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3766817.stm
248クーベルタン男爵さん:04/06/03 02:53
Olympians Prep for Athens' Summer Heat
http://wsrw.com/script/headline_newsmanager.php?id=299865&pagecontent=sports&feed_id=61

ハイテクなクーラー?
ハイテクと聞いて不安なのは私だけではあるまい。
249クーベルタン男爵さん:04/06/03 09:51
Action Day against the Olympic games on June the 19th
http://www.infoshop.org/inews/stories.php?story=04/06/02/8310014

なんでもハンタイ系の人たち
もうさー、テロ対策も含めて
世界各国のちゃんとしたスタジアムで各競技ちりじりに開催した方が
いいんじゃねーかなー。
それはそれで発祥の地アテネでの五輪!に匹敵するメモリアルなイベントに
なるんじゃねーかー。
251クーベルタン男爵さん:04/06/04 12:58
ギリシャでやるの意味があるのは 

聖火の儀式
マラソン
レスリング

だけって気がしてきた。あとは衛生中継、インターネット開催ってほうが 今の気分。
252クーベルタン男爵さん:04/06/05 00:22
アメリカのテレビ局は、現地の安全確保のために
モサド(イスラエルの諜報機関)の元職員達と契約。
http://www.haaretz.com/hasen/spages/435236.html
253 :04/06/05 00:55
http://www.trivalleyherald.com/Stories/0,1413,86~10669~2186929,00.html

ギリシャ当局には危機感がない。
254 :04/06/06 02:58
255クーベルタン男爵さん:04/06/06 04:19
>>254
俺は最初からギリシャ人はやればできる民族だと思ってたよ
256クーベルタン男爵さん:04/06/06 10:19
>>254
っていうか、やぐらの残り半分が動いただけで、雨も日差しもさえぎらないものを

屋 根 っ て 呼 ぶ の か。 で き た っ て 言 う の か。

日本の常識は 世界の常識とは違うんだ と 妙に納得。
257クーベルタン男爵さん:04/06/07 13:04
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&sid=a7Q18KM_ouGo&refer=europe

スポンサーの社員もアテネにいきたくないそうです。

258クーベルタン男爵さん:04/06/07 15:29
http://www.athensnews.gr/athweb/nathens.index_htm?e=C

テロ対策のソフトウェア、 もうほとんど出来ましたから。
納品はもう少し待ってください。ええ、何の心配もいりませんよ。
259 :04/06/07 18:15
IOCからネットワーク関連の業務を受注してる会社
http://www.informationweek.com/story/showArticle.jhtml?articleID=21401601

シドニーもソルトレークもずっと(癒着して)受注してるらしいから、経験あるら
しいけど…。

Atos Origin(ヨーロッパの会社だ)
http://www.atosorigin.com/corporate/default.htm
260クーベルタン男爵さん:04/06/07 23:51
この時期に中東(ry
261 :04/06/08 00:33
「本日、ギリシャ政府は出来うる限り全てのセキュリティ対策を
達成したと国際社会に宣言する」
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/3783067.stm
--
実はダメなのは労働者ではなくギリシャ政府当局だ。政治家や役人
がダメなのだ。こいつらは無能で無責任なくせに、口を開けば尊大で
「自分は悪くない。仕事はちゃんとやってる」ばかり。典型的な発展
途上国のそれだ。
仕方ないよ。一度、ギリシャ人に ギリシャ人って何か聞いてみたことがある。
「ギリシャ正教」と答えた。

ビザンチン帝国1000年の都コンスタンチノープル(イスタンブール)は未だにトルコのものだし、
アイデンティティがギリシャ正教ならば 古代オリンピックなんて 自分たちにとって何の価値もない。
>>261
オリンピック観光特需をねらったのかもしれないが、その時の与党とは政権が変わっている。
利権基盤が違うし、オリンピック関連企業は固定されてる(ノウハウのあるとも言う)国際企業だし、
産業基盤が弱いから 外国企業にくいものにされてるし、
労働者は EU統合で流れ込んできた安い賃金の外国人で 給料は自国に送金するし、
セキュリティ対策費用が余分にかかるし、
ホテルを改装しても予約はさっぱりだし。終わったら何が残るのだろう。

よ く が ん ば っ て る よ。彼 ら な り に。

264クーベルタン男爵さん:04/06/08 05:21
「No problem!」って言う発展途上国のガイジンは信用できない。

あとで必ずproblemが発覚して、発覚後は知らないフリされるw
去年 ギリシャ人の友人が東京に来て、首都高の複雑さと路面の良さに驚いていたから
「40年前の東京オリンピックの時に作ったんだよ、ちょっと古いかも」
と言ったら ため息をついていた。
なんか そのため息の理由がわかったような気がするよ。
266クーベルタン男爵さん:04/06/08 09:48
>>263 責任者が言い訳してる場合じゃない。

アテネオリンピックはギリシャにとって、何十年かに一度の重大な国家事業。
当初の予算は既に大幅にオーバーしてる(実はもうお金は残ってない)。
そしてそれが失敗目前。このままいくと、ギリシャの国家イメージの大幅ダウ
ンは避けられず、海外からの投資も全然来なくなる。

世界中のアスリートと関係者に迷惑をかけるってだけじゃ済まない。
267クーベルタン男爵さん:04/06/08 09:49
そういう段階において、

「やれることは全部やった。カンペキだ。政府を批判するマスコミが悪い」とか
言い放つ治安担当の大臣や、

「私達ギリシャ人は世界の人に問いたい。なに?一体何をそんなに心配しているの?」
「オリンピックは私達のDNAに刻まれているのよ(笑顔)。全てはうまく行っています。」

と言ってしまう、就任3ヶ月(?)の文化担当大臣(←このおばちゃん就任当初から重傷)。
まあ そう かっかせずと ユーロ紙幣を見てみなされ。
EUROの文字の下にギリシャ文字でユーロと書いてある。それは他国から言わせると

ギリシャは EU経済圏のお荷物っ子 なんだから
269クーベルタン男爵さん:04/06/10 07:58
予定では今日から12日までテストイベント
270クーベルタン男爵さん:04/06/10 08:08
大幅な予算オーバーの責任をIOCになすりつけようとするアテネ政府
http://www.abc.net.au/news/newsitems/s1128533.htm
271クーベルタン男爵さん:04/06/10 08:28
ここに面白い情報がのっている。

http://f42.aaacafe.ne.jp/~pococci/index.html
こないだギリシャに行ってきたが、オリンピア付近のスタジアムは
土台さえ出来てなかった………
知り合い曰く、全てのスタジアムが完成するのはあと4年後だと
言っていたが、それじゃ意味ねぇだろと思ったw
アテネの高速近くにある2つのスタジアムはほぼ完成してはいたが
外観しか見てないので、中がどうかは不明。

そんな俺はオリンピックグッズをしこたま買い漁ってきて
しまった訳だが_| ̄|○
273クーベルタン男爵さん:04/06/10 09:48
>>272
このスレによると、アテネオリンピックは諸般の事情により中止になってしまい、
幻のオリンピックとして語り継がれることになる。そのため、そのグッズにはプレミア価格
がつき(ry
274クーベルタン男爵さん:04/06/11 01:05
スタジアムは80%できたよー。テストやるよ。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3793097.stm


まだ 観客席には8000人しか座れないけど。あとの67000人は、、、、、、
275クーベルタン男爵さん:04/06/11 08:15
>>241
>6/10-12のテストイベントには、メインスタジアムの観客席は1万人分しか
>出来ない予定。

>>274
>まだ 観客席には8000人しか座れないけど。


_| ̄|○ また予定が遅れてる…。
276クーベルタン男爵さん:04/06/11 08:27
IOC委員長:「アテネオリンピックは最高の大会にはならないかもしれない」
http://www.gamesbids.com/cgi-bin/news/viewnews.cgi?category=1&id=1086886039

--
やっぱりやる気なのか…。この人は遅れてるスケジュールを無理やり間に合わせると、
必ずどこかにしわ寄せが行くという鉄則を理解してるだろうか。

大事故がおこらなければいいが…ワクワク
277クーベルタン男爵さん:04/06/11 23:07
開会式で天井or観客席が潰れて死傷者多数、、
なんて事にならなきゃいいけど。。
278クーベルタン男爵さん:04/06/11 23:33
まあ・・なんだ
結局は間に合うんだろう?
児童に一定のポーズを付けて撮影する事を禁止します

>児童に一定のポーズを取らせて撮影する行為も新たに刑事罰の対象となる。
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086921680/
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004061101000768

17才以下の選手は放送禁止か
280クーベルタン男爵さん:04/06/12 18:32
IOC会長   「アテネじゃなくて ローマにしときゃ良かった。」
アテネ委員長「終わってから あんたの言葉を聞いてみたいものだわっ」
こわ

http://www.ana.gr/anaweb/user/showplain?maindoc=1733815&service=8
281クーベルタン男爵さん:04/06/12 19:54
ここで記録を出せなんて と 屋根なしプールを下見した選手たち
http://www.smh.com.au/articles/2004/06/10/1086749842621.html
282クーベルタン男爵さん:04/06/13 03:16
近代オリンピックはアテネに始まり アテネの前に屈する。
まさに、記念すべき土地である。


■SARS隠し告発の軍医拘束か 人権団体が指摘

米ニューヨークに本部を置く人権団体「中国人権」は12日までに、
昨年北京での新型肺炎(SARS)の患者隠しを告発した中国の軍医、
蒋彦永氏が1日以降、行方不明となっていると発表した。
283クーベルタン男爵さん:04/06/13 19:01
準備は すばらしく進んでいる。見たこともない印象的なスタジアムが目の前にある。
が、開会式の前日の夜にも新しい作業員を雇っているかもしれない。
                        ーーーアテネ在住 イギリス人記者
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/olympics_2004/3798413.stm

IOC委員長はギリシャのテレビに語った
     「最高のオリンピックにならないと言ったのは、マスコミに煽られるたから。
      ギリシャ人は このオリンピックに投資して良かったと思うだろう」
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/olympics_2004/3801985.stm

ん? なんか深刻な感じがしてきたのは 私だけか。
284クーベルタン男爵さん:04/06/14 14:35
>>283 作業員がアルカイダのメンバーだったりする可能性がゼロじゃないんだよねー。
285クーベルタン男爵さん:04/06/14 16:20
恐怖のオリンピックだな・・
バレー女子と柔道選手は棄権しろ。
286クーベルタン男爵さん:04/06/14 20:18
またお!
287クーベルタン男爵さん:04/06/15 00:27
近代五輪は19世紀末〜21世紀初めまで行われたが、
運営上の問題や商業主義の跋扈などで堕落し、
初回の開催地アテナイに戻った2004年に決定的な失敗が露見した。
また招致に成功・失敗を問わず、名乗りを挙げた都市の財政を
著しく逼迫させた為、その後現在に至るまで開催されていない。
(2150年ドラえもんの教科書より)
288クーベルタン男爵さん:04/06/15 05:15
サッカーネタ
U23・山本監督が帰国 「選手村にスタッフが7人しか入れないことが心配の種」
http://www2.asahi.com/2004athens/japan/TKY200406140181.html

--
選手村の外に宿泊した場合は、ギリシャ当局は安全を保証してくれないそうです。
一般観光客と同じ扱いの自己責任。
289クーベルタン男爵さん:04/06/15 05:28
クリスマス、バレンタインに続きオリンピクまで中止orz
神様はいるのか?
291クーベルタン男爵さん:04/06/15 08:02
60日前ってことで、映像が日本のメディアでも流れてたね。

マラソンコースやばすぎだ。まだ舗装してない。いくらでも爆弾仕掛けられそうだ。
292クーベルタン男爵さん:04/06/15 16:49
テロが起きそうで怖い!
293クーベルタン男爵さん:04/06/15 17:10

爆破する価値もない(ry
294クーベルタン男爵さん:04/06/15 18:30
知り合いがアテネに行くらしいが大丈夫だろうか。。
295クーベルタン男爵さん:04/06/15 20:34
風ふきすさぶ自転車競技場、夏の日差し照りつける競泳プール。
当局は 旅行者のスナップ写真にもブルドーザーが写らないよう細心の注意。

昼夜なく働く労働者ご苦労さま。陸上選手権の最中にも屋根張りの手を止める
ことはなかったが、首相の下見には仕事をやめて皆で出迎えた。
http://www.athensnews.gr/athweb/nathens.prnt_article?e=C&f=13070&t=01&m=A02&aa=1
296有名人。@JPN:04/06/17 20:46
http://www.asahi.com/sports/update/0617/115.html

ご冥福をお祈り申し上げます。
アテネの中の人達の関心はEURO2004
だったりしそうだ。
工事そっちのけでサッカー観戦

298クーベルタン男爵さん:04/06/17 21:44
サービス残業なんてとんでもない。
オリンピックボーナスが出なければ 6万人の警察、消防士、港湾労働者が
会期中でもストライキ決行
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&sid=a6Kh779qJilg&refer=europe

さすが 自殺率世界最低の国
日本も見習ったら 自殺率減る?
299クーベルタン男爵さん:04/06/17 21:52
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&sid=a6Kh779qJilg&refer=europe
ギリシャで テロ対策法成立。

え、今までなかったの?オリンピックの数週間前まで?
とオーストラリアが あきれている。
300クーベルタン男爵さん:04/06/17 22:09
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/news/archive/2004/06/15/sports1759EDT0281.DTL
シーサイド会場への新トラム電車のテストがうまくいったよー。
一日24時間働いたからねえ。
あとは お客をのせて30キロメートル走れるかどうか1ヶ月テストするだけだあ。
301クーベルタン男爵さん:04/06/17 22:14
6月23日には アテネに行かないほうが良いようです。

http://www.theaustralian.news.com.au/common/story_page/0,5744,9864475%255E1702,00.html
3000ドルのオリンピック手当を要求して 病院職員と救急隊員が24時間ストライキ。
302クーベルタン男爵さん:04/06/17 22:31
1976年のモントリオール以来の赤字になりそう。
4.6兆円の借金返すのに10年かかるだろう。
http://www.guardian.co.uk/international/story/0,3604,1239752,00.html

「ギリシャは身の程知らずの上に浪費家だからね」
IOC委員長とギリシャの間の溝は ますます深くなっていくようで。
303クーベルタン男爵さん:04/06/17 22:43
http://www.spacewar.com/2004/040616163838.a6qujsf9.html
宿年のライバル、トルコが核生物化学テロ専門チームの派遣を予定。

これからは、オリンピックは大地震級の一国の危機と 考えてもよろしいでしょうか。
304クーベルタン男爵さん:04/06/18 01:00
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100010_17/06/2004_44032
オリンピック用の留置場完成。 250人泊まれるよ。
305クーベルタン男爵さん:04/06/18 01:13
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_5133069_17/06/2004_44061
6月のNATOサミットと、8月のオリンピックがテロに狙われている。
我々は、その兆候を得ており、真剣にとらえている。

                       ブルガリア諜報機関長官
>>297
グループリーグ突破しそうなので
工事のペースが落ちることはほぼ確実と思われますw
307クーベルタン男爵さん:04/06/18 12:22
トルコとギリシャってライバルだったの?
308クーベルタン男爵さん:04/06/18 13:08
日本と韓国みたいなもんかな?
309クーベルタン男爵さん:04/06/18 14:52
ライバルというより、因縁の隣国。308の意見は鋭い。
オスマントルコの支配した数百年間はギリシャはなかった。100年前にエーゲ海周辺
のキリスト正教徒が英、仏、独、伊の力を借りて独立したのが今のギリシャで、
ギリシャ神話やトロイやアクロポリスを作った人々と直結ではないんだ。
働くのが好きでなく、独自の産業もまだない国なんだが、恵まれた自然と遺跡があるので
観光で生きていくことができている。
トルコとの領土問題で、帰国運動(イスラム教徒はトルコ領土へ、キリスト教徒はギリシャへ)
があったのも朝鮮半島問題に似ている。
お互いに相手のいやがることをするという関係だったが、巨大地震後の相互人道支援を
きっかけに関係改善してきた。念願のトルコのEU加盟問題(トルコからやっと独立した
弱小国であるギリシャが先に加盟して、ドイツなどに大量の移民を出しているトルコが
イスラム教なので難しいと言われている)やNATOとの関係を知ると、このオリンピック
問題は 実は奥が深いのだということがわかるんだ。
310クーベルタン男爵さん:04/06/18 15:48
訳知り顔のバカうざいねー。なんで韓国がでてくんの?
おまえらなんでも韓国にたとえるのすきだよねー。
311クーベルタン男爵さん:04/06/18 17:18
http://www.eubusiness.com/afp/040617165752.viqyhnmz
EUのテロ対策最高責任者が テロ対策がEUスタンダードに達するまでもっとがんばれと
ギリシャ当局に強く要請。
312クーベルタン男爵さん:04/06/18 18:02
>>310
韓国は隣国。ギリシャは所詮遠い国。

ソウル5輪は立派に黒字になったよね。だから面白いんだと思う。
313クーベルタン男爵さん:04/06/18 18:43
韓国からアニハセヨ♪
JAPはアジアの嫌われ者w
314クーベルタン男爵さん:04/06/18 19:16
なーんだ

韓国必死だな って受けるのが正しいのかい
315有名人。@JPN:04/06/18 21:08
韓国って、何ですか?
316クーベルタン男爵さん:04/06/18 21:16
JAPの次ぎに世界で嫌われてる国。
317クーベルタン男爵さん:04/06/18 21:46
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_5637643_18/06/2004_44076
オリンピックの費用は60億ドル(6600億円)かかりそう。
ギリシャのGDPの3%に相当。

http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_5632336_18/06/2004_44077
それでも 特別手当を要求してストライキをするホテル従業員たち。

危機感ないというより、ry)
318有名人。@JPN:04/06/18 23:36
ギリシャ人はストライキが好きなんだって。

日本で言う「お祭り」みたいな感覚らしいよ。w
319クーベルタン男爵さん:04/06/19 00:10
っつーかヨーロッパ人はみんなストライキ大好きだよ。
320クーベルタン男爵さん:04/06/19 15:43
http://www.abc.net.au/news/newsitems/200406/s1135729.htm
新装オープンの留置場は、安心して旅行者の方にお泊まりいただけます。
決して、
お乞食や薬ちゅーや不良移民を隠しておくところではありません。
                            政府広報局
321クーベルタン男爵さん:04/06/19 17:04
GreeceってめんどうだからGreeeeかGre4に変えればいいのに。
ギリシャ人も気にしなそう。
322クーベルタン男爵さん:04/06/19 18:43
開会式のチケットB席で11万円だって。まだ椅子が設置されてないのに。くすくす。

http://www.pia.co.jp/athens/
ちけっとぴあ
http://www.tickets.athens2004.com/session/230036C4DB61108A
EU居住者専用
Price level(s):
?-A
?-B
?-C (売り切れ?売ってない?)
?-D (売り切れ?売ってない?)
323クーベルタン男爵さん:04/06/19 18:45
A 950ユーロ、B750ユーロ、C350ユーロ、D100ユーロね。
324クーベルタン男爵さん:04/06/19 23:09
1ユーロってなんぼ?
325クーベルタン男爵さん:04/06/19 23:11
ここまできて、まさか中止にはならないと思うが、
会場に行ってみると相当酷いことになるだろうね。
映画のセットみたいに、映像に映る部分だけは体裁を整えていて
ちょっと裏側にまわると、、、
その辺はテレビ関係者も お得意だろうけど、
ない屋根は、あるようには撮れないようなあ。
326クーベルタン男爵さん:04/06/19 23:18
>ここまできて、まさか中止にはならないと思うが、

そのまさかですよ!
327クーベルタン男爵さん:04/06/19 23:20
やる事はやるんじゃない。
ただ参加しない国が出てくる可能性はあるけど。
糞スレ立てんなヴォケが
329クーベルタン男爵さん:04/06/19 23:41
オーストラリア、カナダに続いてニュージーランド外務省は、アテネへの渡航注意勧告をだした。
アメリカ、イギリス、イスラエル選手団は独自の防衛軍をつれての参加予定。
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=5454195

アメリカの同盟国の日本も なんか考えた方が良い。こういうときの 自衛隊?
330クーベルタン男爵さん:04/06/19 23:47
日本は選手村に警察官が一緒に行くらしい。
331クーベルタン男爵さん:04/06/20 00:08
http://www.timesunion.com/AspStories/story.asp?storyID=258776&category=Sports&BCCode=SPORTSMAIN&newsdate=6/18/2004
トラムの試運転にのった交通大臣に笑顔は見られなかった。
トラム専用レーン、整備工事のため、市内道路は渋滞で大混乱。
渋滞時間帯は6m/hでしか進めず、歩いた方が速い。

「もう 死ぬまでに二度とブルドーザーを見たくない。はやくオリンピック終わってくれ」
                           50歳 アテネ市民
332クーベルタン男爵さん:04/06/20 00:18
>>330
あんなの行っても意味ねぇ・・・
アメリカがどうするか待ってるのか?
333クーベルタン男爵さん:04/06/20 00:28
http://www.abc.net.au/news/newsitems/200406/s1135558.htm
カリテア地区のゴミ捨て場に不信な白い粉。
作業員が撤去中に呼吸がおかしくなり病院に運ばれた。当局は粉を分析中。

いよいよ香ばしいですね。
334クーベルタン男爵さん:04/06/20 00:37
関心がないというほうがあたっているのかもしれないが、
世界中の報道はきちんと伝えているのだから 日本の報道もJOCも外務省も
状況を正確に伝えた方がいいと思うよ。マジで申し訳ないが。

あきらかに今までのオリンピックとは ただの平和祭典とは違うんじゃないかな。
国の代表として行く選手団がかわいそう。命の危険をおかして参加するわけだろ。
別に悲壮感を漂わせる必要はないが、とるべき予防策などはやってあげないとね。
いろんな意味でワクワクドキドキ。
336 :04/06/20 01:26
>>332
結局のところ、いくら予防しても警戒しても本気のテロリストの攻撃は防げない。
軍隊がくっついてって防げるなら、イラクもサウジも安全になってるはず。
337no2:04/06/20 01:28
338クーベルタン男爵さん:04/06/22 00:19
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_8161744_21/06/2004_44156
チケット売れ行き不調。たった3分の1しか売れていない。 値下げへ。
早くEURO2004が終わってくれないと…
当然工事などしている場合ではありません。
みんなテレビに釘付けですw
341クーベルタン男爵さん:04/06/22 23:48
金曜日のフランス戦がおわるまで 無理だね。
ナショナルチーム応援のため リスボンへ
グリークサポーター大移動
342クーベルタン男爵さん:04/06/23 00:01
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_206976_22/06/2004_44202
現地観戦をあきらめた オリンピックファンに朗報です、
ギリシャ当局の見込みより15%も観戦ツアーの予約が下回り、
最大20%の値引きもでてきました。
ドイツ、イギリスからなら1週間で600ユーロも(観戦チケット別)。

「テロにあう危険は 世界中どこにいても同じだ。」
                     海外旅行業者

あ、いや、それは、イベントがないときにはね。
343クーベルタン男爵さん:04/06/23 00:12
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_208175_22/06/2004_44201
公共事業大臣の発表

トラム、地下鉄網の完成は7月の終わりで 開会式に間に合う予定。

空港まで連結するのは、





閉会式の6ヶ月後。                  以上。
344クーベルタン男爵さん:04/06/23 00:28
>>341

ギリシャがフランスに勝っちゃったら、アテネ五輪中止か。
国民が騒いで、工事どころではなくなる。

頑張れ フランス・・・

345クーベルタン男爵さん:04/06/23 01:27
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/olympics_2004/3829601.stm

Faniおばさんよけいなこと言わんどいてえなあ。
チケットはビタ一文まけまへんがな。
346クーベルタン男爵さん:04/06/23 01:41
アテネオリンピック観戦…

多分、どこに行くにもセキュリティチェックで長時間並ばされる
に決まってる。どうせ手際も悪いだろう。交通機関もトラブル起きるだろうし、
スケジュールどおりに競技も行われないだろう。

もし大会を中止にしないでどうしても開催すると言うなら、観客なしで実施する
べきだ。そのほうがまだ安全。
347クーベルタン男爵さん:04/06/23 02:03
誰もいない競技会場から 試合結果だけが 携帯電話に送られてくる。
恐怖の リアルタイムネットワーク 
ワイアレスオリンピックワークス(WOW) by サムスン      
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200406/200406220039.html

わうわう?ちゃう、わう
348クーベルタン男爵さん:04/06/23 02:25
http://www.gogreece.com/news/headlines/story.html?id=27163
会期中の市内では 食中毒にも気をつけましょう。
テロリストがウイルスや最近をばらまくのは簡単です。
万一のために、当病院の医師はイギリスでバイオテロ対策の訓練を受けております。

いいですか 1回しか言いませんよ。憶えてください。
エバン下痢スモス病院 アテネ
349クーベルタン男爵さん:04/06/24 00:42
 
実際、アテネに注意が向いてる隙を狙って
他都市がテロの標的になる可能性だってあるわけだしね。
その時期の危険性では東京も
そう変わらんかもよ。
まあ心構えはしとこうや。


…スレ違い?(o'ω'o)
351クーベルタン男爵さん:04/06/24 02:10
いや、
まずは 6月28、29開催予定のNATOサミットが標的らしいです。
イスタンブールにて。 >>305
352クーベルタン男爵さん:04/06/25 00:20
イスタンブールってどこだっけ?
中東に近そう。。
353有名人。@JPN:04/06/25 02:21
>>352 イルハンのトルコですが、何か?
354クーベルタン男爵さん:04/06/26 05:45
>>344
1-0で フランスに



勝っちゃった。

7月1日準決勝まで オリンピックどころではない。
355クーベルタン男爵さん:04/06/26 10:00
ギリシャはいまEURO2004ブームです。もうお腹いっぱい。
スタジアムの建設どころではありません。オリンピックは中止します。
>>352
ぶっちゃけ隣国。激近です
ギリシャのゾルバのみなさーん!
祝杯はそろそろ切り上げて
明日の仕事に備えてくれませんかあ。
ギリシャ人の特質を知りたい方には
村上春樹「遠い太鼓」
の一読をおすすめします。
359クーベルタン男爵さん:04/06/26 18:47

台湾人が嫌いな人種−アンケート−

 
韓国人 35.07%
大陸人 27.11%
日本人 9.70%
インドネシア人 7.71%

香港人 7.21%
アメリカ人 5.47%

フィリピン人 3.23%

シンガポール人 0.75%
オーストラリア人 0.25%
その他 3.48%

http://www.8king.com.tw/condemn/IMAGE/votecondemn_001225.gif

http://www.8king.com.tw/condemn/

360クーベルタン男爵さん:04/06/26 18:48

「読売新聞社と韓国日報社がアジア各国でおこなった共同世論調査」
               (1995年5月23日・読売新聞)

『日本と韓国に対してそれぞれ否定的な印象を持っている各国人の割合』

中国人         対日37.8%   対韓31.1%
インドネシア人     対日13.9%   対韓33.3%
マレーシア人      対日 2.9%   対韓33.3%
タイ人         対日21.6%   対韓61.2%
ベトナム人       対日 1.1%   対韓41.3%

ttp://www.lastkorean.com/ninkichousen.html
361クーベルタン男爵さん:04/06/26 18:49

【この世でコリア人ほど嫌われる民族はいない】 

黒人新聞「マネー・トークス・ニューズ」は「記者は生まれてこのかた、
韓国人ほど冷酷で 愚劣で無分別で、しかも侮辱的で傲慢な人間に会った
ことはない」とまで書き、同じく 黒人新聞の「ザ・ロサンゼルス・センチ
ネル」は韓国人の貪欲さ、社会的貢献ゼロ、 黒人蔑視を手厳し
く批判。また黒人学生を対象に行ったある世論調査では、「韓国人は最も
距離を置いた人種」との結果が出ている。
 一見したところ日本人だか、韓国人だか見分けがつくと思えないのに、
黒人社会では はっきりと日本人と韓国人を区別し、対応を変えていたと
いう黒人側の証言もある。
 かつてカーター政権下で厚生教育長官の特別補佐官を努め、また米国
進出の韓国企業を 顧客に法律事務を担当した経験もあるM・カルフーン
博士(現在日本で日本社会について 研究中)は、「日本人と韓国人はま
ったく似て非なる人種。韓国人は妥協するとか、相手の 意見を聞こうと
かしない点で日本人とは大違いだった」と指摘している。

『THIS IS 読売』(1992年8月号)
「コリアンはなぜ嫌われたのか  ロス暴動と核疑惑の狭間」
高浜 賛(読売新聞調査研究本部主任研究員)
362クーベルタン男爵さん:04/06/26 19:36
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=5519448
ギリシャ人たちは、獅子のように戦い勝利した自らのサッカーチームと、
神から国への授かり物を祝った。口々にこう言いながら、

古代オリンピック以来の 最高のスポーツの瞬間だ。
古代オリンピック以来の 最高の
古代オリンピック以来の


http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml;jsessionid=HK3UN5ITGR5G2CRBAELCFEY?type=topNews&storyID=5519550
この結果の前には 何も不可能はない。決勝戦に行けるぞ!
               ギリシャ代表選手、コーチ


近代オリンピックは、もうないことになっているらしい。
EURO2004 決勝は7月4日
363クーベルタン男爵さん:04/06/26 19:43
ギリシャなんてオスマントルコの弱体化を進める為にイギリスがでっち上げた
似非国家。でっちあげてから100年以上経ってもいまだに国家として機能して
いない。
364クーベルタン男爵さん:04/06/26 19:45
イスタンブールとアンカラのテロによる爆発で 
バス乗客など4人死亡15人けが。
場所は ブッシュ大統領が泊まるホテルと、イギリスの銀行の前。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3835659.stm

>>305
ギリシャ人以外は、   予定を着々とこなしている。
365 :04/06/26 21:28

      __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i:  サッカーの応援はその辺にして
   :i        ─::!,,   お願いだから、こ、工事を…
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●
    r "     .r ミノ~
  :|::|    ::::| :::i ゚。 
  :|::|    ::::| :::|:  
  :`.|    ::::| :::|_:  
   :.,'    ::(  :::}: 
   :i      `.-‐" 
   :ヽ__::',__   ::|:
    :{ ::|   ::|:
    :| ::|   ::|:

本当に中止になるような気がしてきた。
どうにしろスムーズな運営は期待できないし、
テロ対策もあってないようなものっぽい。

近代オリンピックはアテネに始まり、アテネに終わる。うーん、美しい。
367 :04/06/27 02:13
368 :04/06/27 02:14
>>367
イスラエルの新聞では「セキュリティ」のコーナーのアイコンが、

戦車の絵。
369 :04/06/27 02:21
370クーベルタン男爵さん:04/06/27 04:04
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20040625/ap_on_go_ca_st_pe/cargo_security_1
港と国境からの危険物入国防止に、アメリカ税関チーム投入

http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100002_26/06/2004_44380
来るNATOサミットで、5輪セキュリティを議論すると首相は語る。
ギリシャには、もうアフガニスタンやイラクへの軍事支援の余力はないことも伝えたい、と。

http://www.ekathimerini.com/4dcgi/news/content.asp?aid=44323
化学テロは 100人のチェコチームが盾になる、と支援表明。

エーゲ海はイスラエル、国境は米、空はNATO, 市内テロは英、化学テロはチェコ、核とバイオテロはトルコ、 これだけそろえば怖いものなし。
で、ギリシャ人は何を担当?

祭りとストと街の掃除、植樹
「たった一つの落書きが ゲームのイメージを損ねるのよっ」
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/news/content.asp?aid=44289


http://www.ekathimerini.com/4dcgi/news/content.asp?aid=44387
急いで。あと48日、       お 願 い だ か ら。
371クーベルタン男爵さん:04/06/27 04:26
372クーベルタン男爵さん:04/06/27 04:29
24時間、昼も夜も働いているはずじゃあなかったのか。
で、作業員はどこに行っちゃったんだ。

現場監督も 旗ふってるよ。
>>367
最悪…
火薬庫に爆竹放り込むつもりか??
374EURO仏戦勝利後の監督コメント:04/06/27 20:21
――ギリシャでは試合終了の瞬間から大騒ぎです。300万人の人たちが
路上に出てフランス戦の勝利を祝いました。何か一言どうぞ

「決勝トーナメント進出を決めた後、私はギリシャの人々に向けて
『リスボンに来て、われわれを応援してほしい』とコメントした。
彼らを失望させずに済んでうれしい。われわれは今大会で、今や
ギリシャが強豪と呼ばれる国と大差がなくなったことを示してきた。
われわれはアウトサイダーという役割をうまく利用した。今晩は
もちろん喜びで一杯だが、今から次の試合に備えて力を蓄える必要がある」

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/
20040627-00000008-spnavi-spo.html

>私はギリシャの人々に向けて『リスボンに来て、われわれを応援してほしい』
とコメントした


いらんこと言うなあ!!w
375クーベルタン男爵さん:04/06/27 23:15
>>44
オリンピック民間宿泊受け入れ計画は大失敗。計画の代表者が認めた。
17000の民間業者のうち、契約したのは1000にも満たなかった。
彼によると、マドリッドの列車爆破テロと、ヨーロッパ経済の低迷で
EUの人々が外国に行かなくなったのが原因である。
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_3308102_26/06/2004_44375

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&sid=akAnkbMQy8ZA&refer=europe
オリンピック期間中に高額料金を適用したホテルは約200万円の罰金と
3ヶ月の営業停止が課せられる特別法が、7月15日から適用される。

いまごろ そんなこと言っても。
予約が少ない原因で、い ち ば ん 大事なことを忘れてないか?
ところで、もう旅行業者と契約しちゃった日本人は、、、


T○Y○田の18泊アテネ応援ツアーって
どうなのよあれ
377クーベルタン男爵さん:04/06/27 23:57
今日のトップニュースはこれかな

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&sid=akAnkbMQy8ZA&refer=europe
現地オリンピック委員長は、オリンピック宣伝の失敗を認めた
アテネ市内には まったく国際オリンピックを迎える雰囲気がない。

隣国トルコに比べて物価が上がってしまい、旅行者がトルコに流れ例年より8%
減ってしまった。(EU内で安いバカンス国というのが売りだったのに)
五輪キャンペーンは2年前に始めなければならなかったのに実際は2ヶ月前だ。(これは 前政権への非難)
62000のうち5000ベッドも ホテルの予約が埋まっていない。
先月 旅行者対策を始めた。苦情係、各国語インフォセンターなど。
やはり先月、障害者にやさしい観光名所をめざすことを発表した。アクロポリスに
8月までには車いすで上れるように。(パラリンピックもやるんじゃなかったけ?)
「今こそ、オリンピックの成功に気持ちを集中させなければならない、
(観光国家)ギリシャに今後も旅行者を呼ぶために。」

>アテネ市内には まったく国際オリンピックを迎える雰囲気がない。
いやあのんびりしてるね。開会式2ヶ月を切って、今頃こんなこと言ってるそ。
アテネオリンピックは残念ながら中止になります。この声明が聞けるのは
開会式の日の朝のような予感。ワクワク。
378クーベルタン男爵さん:04/06/28 00:15
いざ始まったらウゾーかっくらって
馬鹿みたいに盛り上がると思うよ。
ギリシャ人てそんな人たちだから心配要らない。
工事が終わらないことにゃどうしようもないけどねw
IOCの責任も大きいよな。
主催する能力もない国を冷静に評価することが出来ず、ワイロつかまされて
決めちゃったんだから。

オリンピックがここまで利権化して腐敗してしまったのは明らかなのだから、
もう廃止するべきだ。ちょうどアテネトゥアテネで一回り感もあるし。

国別対抗競技は、また別の形で用意すればいい。
もう世界選手権だけでいいじゃん。
381クーベルタン男爵さん:04/06/28 00:27
むしろ半永久的にアテネでやればいいのに
ギリシャ人はサッカーにあまりにも熱狂的過ぎる。
最近トルコが躍進してたから、悔しかったはずだし。

とりあえずEURO終ったらど真剣に準備してください。
383クーベルタン男爵さん:04/06/28 09:03
七輪大会」、実際にテレビ放映されたらどうなるんだろう…

実況:「さあ、今年もやってきました、自殺者の祭典「七輪大会」。
    今日は○○年に、実際に選手として参加されました
    ××さんに解説者としてお越し頂きました。
    ××さん、宜しくお願い致します!」

解説××:「こちらこそ宜しくお願いします!」

実況:「早速ですが××さん、ご自身が参加された頃を振り返ってみて
    如何ですか?」

解説××:「いやあ〜、私は『練炭集団自殺』に参加したんですが
      生き残ってしまいましてねぇ…
      悔しい思いをしましたよ〜。」
384クーベルタン男爵さん:04/06/29 02:40
(°д°)ポカーン
385クーベルタン男爵さん:04/06/29 20:18
3点
386クーベルタン男爵さん:04/06/29 20:37
http://www.euro2004.com/News/Kind=1/newsId=202261.html
ギリシャ人サポーター大移動 数万人がポルトガルへ、1から5日間のツアーで
おしかける。

この中に スタジアム建設の作業員が含まれているか気になる。
すごく気になる。気になって気になって眠れない。
しかたない、いっしょに応援してやるか。
7月2日(金) 早朝 3:35〜 TBSにて日本でも放映。

それにしても、同じ準決勝のもう一つの対戦カードの
ポルトガルーオランダ戦の放映予定をはずすとは、
TBSのろとって。。。
>>386 今ごろギリシャの2ちゃんみたいなところでは

「もう学校なんか行ってる場合じゃない!」とか
「今から会社に辞表出してポルトガルに行ってきます!」とか

そういうカキコで埋まっているヨカン。
κιτα━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
389クーベルタン男爵さん:04/06/30 03:21
最近、テレビのレポートもないな。
やっぱメディア規制されてんのかな。

スタジアムの固定ライブカメラは変化がなくて見飽きたしな・・・。
フランスに勝った晩は300万人が街頭で踊り狂って祝ったらしい。

ちなみにギリシャの人口は1000万人。
391クーベルタン男爵さん:04/06/30 07:41
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3849743.stm
NATOサミット開催のイスタンブールのトルコ航空機内で爆弾。3人けが。
乗客が降りた後、機内に残された袋をあけると爆発するような仕掛けだった。

>>305 ブルガリア諜報機関の情報収集どおり、トルコでは厳重な
セキュリティにも関わらず 先週から緊張が高まっていた。

先週木曜日;イスタンブールとアンカラで、4人死亡数人のけが。
先週金曜日;空港駐車場の車の中に爆弾発見。
    イスラエル航空EL ALはトルコへの前路線を一時運行停止。
今週月曜日;アンカラの国防省の外で小さな爆弾爆破。

>>305の予想だと、次のターゲットはオリンピック。何か起こるのは確実。
テロリストは ギリシャ人よりよっぽど律儀な仕事してるね。
さて、今晩はギリシャとチェコのどっちを応援したほうが面白いのかな?

392クーベルタン男爵さん:04/06/30 07:48
>>388 ワロタ

?ρθε━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
昨日のBBCの討論番組にアテネ市長が出てた。

「屋根は出来ました」
「まだパネルは張られてませんが、本当は貼る必要なんてないものなんです」

えぇっつ?
394クーベルタン男爵さん:04/06/30 10:01
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3846355.stm
屋根は出来た。スタジアムの完成は, 開会式前日。

えっ。この発表は、もう間に合わないといっているのと
同じだよね。

中止になります度 一段うp。
395クーベルタン男爵さん:04/06/30 15:48
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=5544171
NATOサミットを終えたカラマリス首相の会見で。

我々は、オリンピック準備について質問されるだろうと思っていた。
イラク派兵もジャックシラクやトニーブレアが議題にしたかった問題だった。が、
ヨーロッパ各国のリーダーたちが まず最初に聞きたがったことは、
ポルトガル(のEURO2004)で大成功するにはどうやりくりしたのか、だった。

これではっきりしたね。
オリンピックを中止にしても もうヨーロッパでは誰も文句を言わないってことが。
396クーベルタン男爵さん:04/06/30 15:56
>>387
いまごろ ギリシャの2ちゃんみたいなところに

名前:カラマリスさん 投稿日04/07/1 19:00
「スタジアムなんかつくってる場合じゃない。
 街に出て 我らの偉大な英雄たちを おうえん汁。
 チェコ逝ってよし」

とか カキコしてそうな予感。
397クーベルタン男爵さん:04/06/30 18:20
ギリシャってインターネットできるの?
一般の人はほとんどやってなさそう。
398クーベルタン男爵さん:04/06/30 18:57
100人あたりのインターネット接続者数(2003)は
1 アイスランド 65
2 スウェーデン 57
3 韓国     55
4 アメリカ   55
5 日本     54
27ギリシャ   15

http://www.otenet.gr/
はギリシャのNTTみたいなところがやってるIPだけど、最速ADSLが下り1M
というのが泣ける。この速さでも、新幹線みたいな速さの宣伝がさらに涙。
まあ ヨーロッパはどこでもそんなもんだが。しかも平均的収入を同じとすると
日本の3倍くらいアクセス料金が高い計算で 金持ちのオタクしかやらないとみた。
399クーベルタン男爵さん:04/06/30 20:59
テロしたやつは七輪ピックを要求しているとか
400クーベルタン男爵さん:04/07/01 04:27
>>394
要約すると・・・・・・、
スペイン人建築家のカラトラヴァは、自信たっぷりに、スケジュール通りだ。遅れはない!とのたまっている。
また、おれの建築すごいだろ、残る価値のあるものだと自慢してるんだよな。
たしかにカラトラヴァの建築は躍動的でおもしろい。
でも、その構造の難解さゆえ組み立てるのに四苦八苦。
とくに、いい加減なギリシャ人にとってはね。

だから絶対、施工ミス(設計ミスではなくて、)があるはずだから、
開催期間中に大惨(ry
401クーベルタン男爵さん:04/07/01 10:10
斬新なデザインのせいか構造的に無理がきて屋根が崩壊したフランス
パリのシャルル・ドゴール空港のターミナル。
手抜き工事で地震もないのに崩壊した韓国ソウルの百貨店と橋。
アテネではそれにテロの危険性がはらんでいるのか。
>>377
日本の旅行業界にとってきついのが日本とギリシアに直行便がないこと。
以前はオリンピック航空(そのまんま)が成田とアテネに飛んでいたけど、
何年か前に撤退したんだな。復活はしないのかな。
402クーベルタン男爵さん:04/07/01 12:17

自壊してもテロのせいに…。
403クーベルタン男爵さん:04/07/01 12:18
>>395

ギリシャ首相のコメント見ても いまや・・・ギリシャ国民にとって、

チェコ玉砕 決勝進出>>>>>>>>∞ >>>>>>>>>>>アテネ五輪の工事

勝ったら勝ったで七月の中ごろまで祭りは続き工事どころじゃないし
負けたら負けたで、失望と脱力感で工事なんか進まない。

どっちにしても アテネは中止か?
中止はギリシャという国のイメージを大きく落とすので
延期がイイと思う。2008年、2012年…、と無限に延期する。

スタジアムは完成に向けて永遠に建築を続ける。
アスリート達はアテネという最終ゴールに向かって永遠に走りつづける

それがロマンですよ。
405クーベルタン男爵さん:04/07/01 15:34
>>404
バルセロナ名物ガウディのサグラダファミリアみたいですね。
何百年、何千年も 完成に至らないスタジアムw

お披露目は 銀河系オリンピック第1回大会開会式にて。
>>405
オレもそう思った、その名前が出てこなかったから書かなかったw
でも桜だと違って芸術性も作る価値もなさそう。。。
>>403
負けても失望感で一杯にはならんでしょ。
EUROのベスト4でも充分凄いことだし。

ただそれで国民の意識が五輪に向いて、工事が急ピッチで進むかといえば
疑問だけど。

まぁ、EUROのギリシャの躍進のお陰で五輪のサッカーは
盛り上がりそう。
中止にならなければね。
409クーベルタン男爵さん:04/07/02 05:56
ケテッーイ。
ユーロ2004決勝戦進出。
410クーベルタン男爵さん:04/07/02 06:01
工事どころではありません。
安全のためにも中止にした方がよさそうです。
>>409
ギリシャ人何人来てたんだよ。スタジアム真っ青だったぞ
ギリシャおめでとう!!

オリンピックは中止です
413クーベルタン男爵さん:04/07/02 07:01

4月にギリシャ 五輪に、 アゥエーで勝った日本五輪チームはアテネ優勝候補

ということでお願いします。





414クーベルタン男爵さん:04/07/02 08:14
この夏一番幸せな人たちかもね、ギリシャ。
415クーベルタン男爵さん:04/07/02 08:16
今頃アテネの街は祭りかな?
現地のひとレポください。
416クーベルタン男爵さん:04/07/02 08:36
http://clubs.phantis.com/sports/radio.php?radio=3
ここのチャンピオンズというライブラジオで ギリシャ人と喜びを分かち合いましょう。
ゴールの瞬間の大歓声を何度もやってる。
ギリシャ語わかる人 何言ってるか教えて。まあ予想つくけど
417クーベルタン男爵さん:04/07/02 08:37
オリンピックはサッカー以外中止ですか?
選手村も無しで。
418  :04/07/02 10:03
本当に五輪は開催されるのだろうか(w
419クーベルタン男爵さん:04/07/02 10:15
急遽
モスクワで開催します。
420名無しの格闘家:04/07/02 14:18
マジでやばいの?
ネタでしょ
421クーベルタン男爵さん:04/07/02 18:01
祭りケテーイだな
五輪出場選手つらいお気持ち察します
422クーベルタン男爵さん:04/07/02 21:16
このスレですらEUROネタ一色なんだからギリシャの連中はオリンピック
どころではないでしょう。

史上最悪の大会になっても現政権へのダメージも無さそうだし
423クーベルタン男爵さん:04/07/02 21:27
オリンピックやったってギリシャ人がメダル取れるわけでもないしね。
424クーベルタン男爵さん:04/07/02 22:36
男が恋愛に夢中になる場合、それはゴルフや麻雀に狂うことと一緒。
つまり遊びの一環なのだ。
しかしバカ女の場合は違う。
頭も悪く運動神経のかけらも無いバカ女が社会的に生きていくには、
男に気に入ってもらい結婚するしかない。
だから一生懸命化粧してケツを振って男を騙そうと必死なのだ。
社会的に無価値で貢献もできないバカ女にとって、恋愛は生きるか死ぬかの一大事。
その証拠に、男がまったくスケベで無くなったら誰もバカ女など相手にしないだろう。
車の運転さえ満足にできず、仕事でできることと言えばコピー取りと伝票整理。
会社側もバカ女なんか戦力として全く考えてない。

所詮、股を開くことしかできないんだよ・・バカ女はw
425クーベルタン男爵さん:04/07/02 23:27
あーみんな考えることわ同じだねー
希臘わもう五輪なんかどーでもよくなっちゃってるだろーなー
五輪なくなっても葡萄牙わ文句言いません
ホルキナわ狂い死にするかも
426クーベルタン男爵さん:04/07/03 01:27
>>425
意味不明
暑いね・・脳がとけちゃいそう
428クーベルタン男爵さん:04/07/03 11:06
CNNがつかんだ
ギリシャが今オリンピックどころではない、これだけの状況証拠
http://edition.cnn.com/2004/SPORT/football/07/02/euro.greece/

1 首相が軍隊と6000人のサポーターをつれて、60機の特別チャーター便で
  すでに現地にいる1万人に加わって応援しようとしていること。
2 現地オリンピック委員長でさえ、この快挙は五輪準備の批判に対して
  ギリシャ人が連帯すれば 何事も出来るということをしめした、国民の士気を
  高めたと是認していること。決勝戦での勝利を確信していること。
3 準決勝後の夜は 数百万人(総人口1千万人)のギリシャ人が街にでて踊り狂った
  ー歩ける人以外は全部
4 週末の第一の話題はどこに行ってもサッカー
5 証券取引所のトレーダーも株価ボードよりサッカーの話に夢中だった
6 過去最高の反応があった、国民はやっと英国やドイツのような大国と言われるため
  の条件の一つを得たと感じられるとラジオ局の社長がコメント
7 チェコ戦での延長タイムでは 視聴率84.8%を記録した
8 保守的なギリシャ正教の教皇でさえ 祭りに加わり、
  勝利を神に感謝し優勝を祈る声明文をだした 
9 ギリシャチームの監督オットー リハーゲル(ドイツ人)は、決勝戦の審判が
  ドイツ人のマルクス メルクになって(ギリシャ寄りの審判になる危惧に対して)
  のコメント。
   「彼のことは厳しいレフリーだ。実際彼が少年の頃からの知り合いだが、
    私自身も彼に退場をくらったことがある。なにも問題はない」
  リハーゲルは以前、独国内ブンデスリーガで、ブレーメン、ミュンヘン、
  カイザースロイテルンでコーチをしていたことから、今大会でドイツが敗退して
  からはドイツメディアに報道されたいた

そして
オリンピックスタジアムを作っているのは ドイツの会社とギリシャ人の労働者。
準決勝の前に スタジアム完成が開会式の前日という発表をだしているので、
開会式に間に合わないというのは 決定。
あとは テロによるスタジアム爆破で 中止「にせざるを得ない」のを待つばかり。
>7 チェコ戦での延長タイムでは 視聴率84.8%を記録した

84.8!!( ̄□ ̄;)

430クーベルタン男爵さん:04/07/03 16:58
>準決勝の前に スタジアム完成が開会式の前日という発表をだしているので、
>開会式に間に合わないというのは 決定。

WHY?
431クーベルタン男爵さん:04/07/03 17:30
サンスポの記事で無理矢理オリンピックと繋げてるの見てワラタ

そんなにオリンピック盛り上がって無いだろ
432クーベルタン男爵さん:04/07/03 18:19
これまでのレスをずっと追いかけてギリシャ人の性格を把握するとわかる。
できるできるといって、締め切りの日にちゃんと完成したことはなかった。
たいていは、出来たといっても一部だけだったり、不足があったり、
予定が延長されたり、計画が突然変更されて なかったことになっていたり。

家賃払います、来月は必らず、、、
翌月になってみると
いや 急に子供が病気になっちゃって、来月には家賃払いますから、、
的な展開。

アテネオリンピックは残念ながら中止になります。
>>432
そんなギリシャ人の代表選手たちに組織プレーを植え付けた監督は凄いな。
434クーベルタン男爵さん:04/07/03 19:39

ギリシャが優勝 = アテネ 中止 



× アテネ見てね
○ アテネまたね
仮に開催されたとしても、競技開始時間とかめちゃくちゃになるのは目に見えてるよな。
テレビ局も大変そうだし、選手は待たされまくりで可哀想だよ。
>>433
ドイツ人だから
で、本当にやるの?
439クーベルタン男爵さん:04/07/04 01:26
>>438

サッカーはやる。 あとは・・・・知らん。

サッカーも無理。
441クーベルタン男爵さん:04/07/04 18:56
1ヶ月くらい延期して欲しい
442クーベルタン男爵さん:04/07/04 21:46
しかし、今日間違って勝ったりした日には国中ちょうちん行列だろうな
祝勝に集まった市民がスタジアム建設を手伝えばいいんだよ。
444クーベルタン男爵さん:04/07/04 22:14
祝勝に集まった市民がスタジアムを壊す。間違いない!
445クーベルタン男爵さん:04/07/04 22:20
今日勝ったら、国民の祝日にするらしいよ。
オリンピックに関しては いっこうにそういう話はないが。

中止になるから あたりまえか
負けた時は自暴自棄になった群集がスタジアムを壊します。
447クーベルタン男爵さん:04/07/04 22:38

勝っても負けても中止か。




いちばん悔しがるのは タワラと土佐礼子。○スのくせにでしゃばりだからな。

448クーベルタン男爵さん:04/07/04 23:11
Qちゃんよかったね
449クーベルタン男爵さん:04/07/05 01:30
なんか中止させたがってる奴が多いと思ったら
高橋ヲタの残党がここで憂さ晴らしをしてるのか。納得!
ギリシャ勝ってるよ・・・
451クーベルタン男爵さん:04/07/05 05:30
こりゃ中止だぞw
ギリシャ負ける気がしないな
452クーベルタン男爵さん:04/07/05 05:39
勝った
453クーベルタン男爵さん:04/07/05 05:40
EURO 2004 CHAMPION

☆☆☆ GREECE ☆☆☆
勝っちまったな・・もうギリシャに働く為のエネルギーなんてないなw
455クーベルタン男爵さん:04/07/05 05:41
中止確定
バカ騒ぎして工事どころじゃないだろ
もうレーハーゲルを現場監督にしろよ
優勝おめ!
458 ◆6hgEmzypp2 :04/07/05 05:46
今週は準備は無しだろな
人ごとながらどうするつもりかと心配してしまう
首相も大喜びですよ

アテネオリンピックは中止です
代理開催地はポルトガルでw
460クーベルタン男爵さん:04/07/05 05:54
リスボンの立派なスタジアムに 涙
一週間は祭だワショーイ状態だな。
下手すると一ヶ月かもしれん。1年かも。

W杯、EUROなどで一勝も上げてない国が優勝した。
これは凄まじい快挙。五輪なんて目じゃない。

ギリシャ国民にとってこれ以上の祭りは未来永劫ないだろ。
だから俺は五輪がグダグダになってもしゃーないと思う。
それくらい喜ぶべき時。五輪でギリシャが金メダル100個取ってもこれには到底かなわない。

気持ちが五輪に向くギリシャ国民は1人でもいるだろうか?
462 :04/07/05 06:28
絶対誰も工事やってねーな…
なんか延期になっても許されそう。
アメリカはキレるかもしれんけど。
ユーロ優勝なんてギリシャ人にとっちゃ、これから死ぬまで期待できないほどの喜びだろうしな。
初戦に勝っただけでも「もう死んでも悔いない」なんてインタビューで答えてた爺さんもいたのに。
ま、こういう国際イベントはこれから全部アメリカにやらせておけばいいよ。
仕切りだけはあの国は上手いから。
466クーベルタン男爵さん:04/07/05 08:33
欧州各国はギリシャのバカ騒ぎに理解を示すだろうが
それ以外の国は・・・・・・・・・・・・・・・・
アテネの街の様子はどうなってんだろ?
ちゃんと工事やってればいいけど。
468クーベルタン男爵さん:04/07/05 10:40
>>467
無理
469クーベルタン男爵さん:04/07/05 11:21
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml?type=worldFootballNews&storyID=5583024§ion=news

アテネ市民の新着情報だよー
お決まりの 青白の国旗とホイッスルと花火と国家でオモニア広場が埋め尽くされた。

祭りは 海外のギリシャ人移民コミュニティーにもひろがり、NY,ロンドン、メルボルンで
数百万人のギリシャ人が旗をふった。

夢が現実になったんだ、今晩は祭りだあ、明日、仕事に行く人なんていないよ。
と市の職員は語る。

正しい反応だと思う。
数日後は、凱旋パレードなんかやるのだろう。できれば新しいスタジアムでやってほしかった。
470クーベルタン男爵さん:04/07/05 11:23
>>469



・・・・・・で 工事は??


>>470
明日、仕事に行く人なんていないよ
これで五輪はまったく盛り上がらないことは確定したな
473クーベルタン男爵さん:04/07/05 12:16
サッカーってそんなにおもしろいかねぇ・・・
つまらないとは思わないし、
野球よりはスポーツとしての面白さ自体上だとすら思う。
でも大の大人があそこまで熱狂するもんかな・・・
ほとんどナショナリズムと同質のものなら、
オリンピックで頑張れよ・・・と思うわけだが。
工事が間に合わないとかなったら、ギリシャは馬鹿にされちゃうよ。
475クーベルタン男爵さん:04/07/05 12:43
今回の五輪は敵が多すぎる。
476クーベルタン男爵さん:04/07/05 12:46
>>475
敵って?
477クーベルタン男爵さん:04/07/05 12:53
>>474
サッカーに熱狂しない・・・? そんなオマエこそ馬鹿にされちゃうよ。
478おっぱいがいっぱい:04/07/05 14:22
>>477
そんなおまえこそ渡辺恒夫的思想だぞ!
479クーベルタン男爵さん:04/07/05 14:47
このまま勢いに乗ってメダルラッシュと行きたいが>ギリシャ
まあそんなに上手くはいかないか。
480工事員:04/07/05 14:56
「よし、アテネ五輪に向けて施設を急ピッチで作るぞ!!
絶対に完成させるぞ!!」
481クーベルタン男爵さん:04/07/05 18:19
>>480
工事止まってるようですが、なにか?

http://www.bung-ag.de/olympia.htm
482クーベルタン男爵さん:04/07/05 18:39
>>481
その写真 6月28日から更新されてないみたいよ。

っていうと、サッカー決勝トーナメントを決めた時から
(フランスに勝ったときから)
工事中断したまま??
483クーベルタン男爵さん:04/07/05 18:52
中断ならいいが、壊れたのではなかろうか・・・・・・
484クーベルタン男爵さん:04/07/05 18:58
ギリシャ国民にとってオリンピックはどうでもよくなってしまったね
485クーベルタン男爵さん:04/07/05 18:58
今日アテネに旅立つったマラソン土佐礼子はバカってことでFA?
>(1)テロ対策の不備
>(2)スタジアム建設の遅れと周辺インフラ建設の失敗

俺は>>1だが、EURO2004が決定的な原因になるとは予測できなかった。
まだまだ甘い。

>>485 まだ舗装が出来てないんだろ?
舗装できてないのかよ
あと40日ぐらい・・・
そのうち何日間祭りになるかが問題だな
マラソンはメダルを取れる可能性がある競技だから
日本からドカタの兄ちゃん派遣しようぜ
488工事員:04/07/05 19:33
「ユーロ2004で我が国ギリシャが優勝したので、7〜10日ぐらい
工事を中断するか。8月12日まで完成させればいいのだから・・・・。
まだ1ヶ月以上もあるし、ギリシャ優勝の余暇を味わって、7月15日
ぐらいから工事を再開しても、大会前には間に合うな。(余裕だぜ!)」
489クーベルタン男爵さん:04/07/05 22:18
スタジアムから出火!
ホントにやれる?
490クーベルタン男爵さん:04/07/05 22:26
スタジアムの三分の一が焼け落ち、現在も炎上中。
NHKラジオより。
491クーベルタン男爵さん   :04/07/05 22:33
ギリシャはオリンピックに向いていない
アテネ五輪スタジアム出火
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1089033269/
493ビンラディン:04/07/05 22:41

だから俺のせいにすんなってば。
494クーベルタン男爵さん:04/07/05 22:48
NHKテレビでもやってる 映像はまだ
NHKのニュースを聞くかぎりスタジアム建設の仕事はしていたようだな

でも、それが原因で失火じゃあ・・・・
溶接の火が飛び火した・・・・ってなんだあよ?
497クーベルタン男爵さん:04/07/05 23:13
映像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/07/05 23:03 ID:LuRq9yip
ほんとだ!アテネが燃えてる!!

http://www2.wbs.ne.jp/~nakao/shichi2.jpg
498:04/07/05 23:20
まあギリシャ人にとってはオリンピックなんてどうでもいいだろうから本当に中止になるかも。
だってさ、日本ぐらいだろオリンピックマンセーなのは
ほとんどの国では
WC、ユーロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オリンピック
という価値観だからね。
ギリシャの人々はもうお腹一杯で、オリンピックというデザートはいらないとおもうよ。
499クーベルタン男爵さん:04/07/05 23:22
>>498
五輪でギリシャとやる 韓国は命がけニダ。

すごいな。スタジアムでぼやって本当だったんだ。
501クーベルタン男爵さん:04/07/05 23:25
スタジアム火事画像
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/front_page/3866949.stm

と見まがう市民の優勝祝賀の画像。

サッカーが凱旋式は あっという間に準備したというのに。
>>498
オリンピックがギリシャの国体ならそれでもいいんだけど、
世界中が注目してる国際的なイベントだから…
オリンピックをギリシアの国体にするのは、なかなか良い案だ。
夏季オリンピックに出場できるのは、
ギリシア国民もしくはギリシアで仕事をしている人のみ。
冬季オリンピックだけ、従来通り開催する。
ぶっちゃけギリシャが五輪でどれだけメダルとれるかわからんし

ギリシャ人にとって古代オリンピックこそが五輪で
今の商業五輪はオリンピックとは認められないんでしょ。

アテネはサッカーの大きいチームが集中してるし
ギリシャがどんな分野においても欧州一になることはほとんどない。
試合見てたギリシャの首相が涙流して飛び上がって喜んでたし。
そういう国なんでしょ。
ぶっちゃけ
506クーベルタン男爵さん:04/07/06 02:42
(ノ∀`)アチャー
507クーベルタン男爵さん:04/07/06 03:31
もうだめぽ
508クーベルタン男爵さん:04/07/06 05:13
あせるな諸君。
そもそも五輪はギリシャ発祥っていう大事なことを
忘れちゃいないか?

これこそ本来の五輪のあるべき姿なんだよ。

黙って彼らのやり方に従うのが道理というものさ。
いいじゃないか、微笑ましくてさ。
でこぼこ道のマラソンってのも見応えあると思うぞw
509クーベルタン男爵さん:04/07/06 08:50
http://www.masujimastadium.com/column.php?cmd=DispFrame&doc_parent_id=31&PHPSESSID=1aeb24a4dd3206a5338f58d2fd1a7af2

この現地レポートいいね。決勝戦の前だけど 雰囲気がよくツタワッテキテ。
510クーベルタン男爵さん:04/07/06 09:01
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040706MS3M0600106072004.html
サッカーチームの大祝賀会が行われた旧スタジアム(近代オリンピック開催地)

わずか1日で特設ステージと仮設の大型ビジョンを設置した。

やればできるのか。ただこの写真みると、新スタジアムにしても屋根なんかそもそも
作らなきゃ良かったと思えてくる。スペイン人の建築家にうまくのせられちゃったぜ。
一度、屋根キャンセルという絶好の機会があったのにね。

ところで最近 IOCの会長が隠れてるところをみると、大失敗をすべてギリシャ人に
押し付けるつもりの予感。
朝日新聞によるとギリシャ人の国民性は

「自分勝手で諦めが早い」らしいぞ。

諦めが早いんだって。
もう諦めてるだろうなw
512クーベルタン男爵さん:04/07/06 10:02
ユーロ見てると諦めが早いとは思えない
むしろタフガイだらけ
514クーベルタン男爵さん:04/07/06 12:08
現地は、こんな状況らしいぞ。暑い上に、日本人が考えるような一夜かぎりの祭りではないらしい。

「さてここでユーロです。もし、ギリシャが優勝などしようものなら、思考停止はアテネ五輪の直前、駆け込み、
 追い込み、一夜漬け準備を直撃することは間違いありません。こちらは日中の気温が35度を越えると、観光地・
 アクロポリスへの観光客の立ち入り禁止、また屋外作業の中断が指示さられているのです。連日気温が35度を
 超えていることは日本でも伝えられていますね。そこへもってきて、昨晩も突貫工事するはずの道路現場でラジオ
 が鳴り響き、作業員の手はピタリと止まっています、いや、座っていました。 これで優勝などしようものなら、
 五輪に赤ランプが点滅します。準備におけるロスはおそらく1週間から10日に及ぶ、と経済アナリストがテレビで
 コメントしているそうです。ジョークではなく、真剣に、です。」
http://www.masujimastadium.com/column.php?cmd=DispFrame&doc_parent_id=31
515有名人。@JPN:04/07/06 12:23
大会最優秀選手のザゴラキス主将が優勝カップを掲げると、
観衆は「オレ、オレ」の大合唱で応えた。

ギリシャでも「オレ、オレ」が流行っているようだ...w
昨晩いらい続報を聞かないってことは、スタジアムでの火災はたいした
ことなかったってことでいいのかな?
517クーベルタン男爵さん:04/07/06 22:30
昼の高々10分のBSニュースで取り上げてたくらいだから
たいしたことあったんじゃないのかな?
518クーベルタン男爵さん:04/07/06 23:16
もう中止でいいや
519クーベルタン男爵さん:04/07/07 01:49
まあ延期だろうな今更オリンピックの話持ってこられても
祭に水をさすようなもんだし
520クーベルタン男爵さん:04/07/07 02:24
野球場の建設が負担だ
521クーベルタン男爵さん:04/07/07 03:11
euroのお祭り会場は1日であっさり作ったらしい。
結構でかいイベント会場だったが。
まあ今週は盛り上がってても良いから、来週から頼むよ!
 おれがギリシャ国民だったらもう
完全にユーロ優勝で燃え尽きてる。
 だって五輪で金20コとったって
あのバカ騒ぎは出来ないしなぁ。
 五輪なんて中止になろうがよそでやろうが
全然平気って感じ!
そうそう、アメリカのせいにしときゃいいんだよ。
524クーベルタン男爵さん:04/07/07 14:09
>>520
野球場はもうできてるでしょ
観客席がないだけで

観客席なんて作ってもどうせ日本人以外入らないんだからなくてもいいじゃん。
525クーベルタン男爵さん:04/07/07 14:55
一体どの施設ができてるのかよくわかんないね。

総合競技場→屋根未完成?、開会前日完成予定も絶望か
野球→観客席なし
サッカー→完成
マラソン→舗装工事中
水泳→屋根断念も完成
テニス→完成
空港からの直通鉄道?→五輪終了後完成予定
ギリシャ人→祭りで完璧にでき上がってますが何か?
初めから立候補すんなよ!
大阪か名古屋にやらせろよ!
今から準備しても1ヶ月あれば間に合うんじゃないかな?
確か3年くらい前の雑誌にフランスW杯のとき総視聴者数360億人、EURO2000で220億人、シドニー112億人って書いてあった。
W杯は人類が一人平均6試合見た計算になるって。
アトランタ五輪のすべての競技の総入場者数の半分以上、総視聴者数の6割がサッカーだったとも。
FIFAは五輪からサッカーをはずして独自の世界大会を開きたいけど(そのほうがFIFAは儲かる)、
IOCがドル箱のサッカーが抜けたら五輪が存続できないから必死に引き止めた。
その結果、IOCは女子サッカーを正式種目にして参加国数を増加させることでFIFAを説得したんだって。
サッカーあんまり知らなかったけどすげーなって思ったよ。
FIFAのほうがOCより強いんだなって。
528あは:04/07/07 17:38
政治に関する勉強はここ!!
絶対にためになります(特に若者)
いや、1から8まで見てもらうだけでいいよ。

おれは民主をひいきするつもりはないが、1大政党で好き放題やられて、気づいたときに遅かったなんて
落ち込たくないから。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084070472/l50
529クーベルタン男爵さん:04/07/07 17:41
>>527
サカヲタ乙。
>>529いや事実だから
531クーベルタン男爵さん:04/07/07 18:44
よしよし。
>>526
大阪だけは勘弁・・・
中止でええやんかいさ
大阪よりアテネのほうが涼しいのは確かw
535スタジアム:04/07/08 00:14
ちょっと萌えました.。o○
>>527
どんぶり勘定の数字をだされてもねえ。ソースだって不明だし。
のべ視聴者数がユーロ>オリンピックは確かです
ちなみにユーロ2004の観客動員数は116万OVERでユーロ史上最高です
538クーベルタン男爵さん:04/07/08 10:58
あげ
五輪なんて、世界の人は俺たち日本人ほど興味を持っちゃいないしな。
540:04/07/09 05:22
日本での国体みたいな感じかな?
世界の五輪の認知度。
541クーベルタン男爵さん:04/07/09 06:54
そこまで下じゃないだろ
少なくともサッカーワールドカップに匹敵する認知度はある。
ただ熱狂度は違うだろうが。

542クーベルタン男爵さん:04/07/09 21:14
バカ騒ぎ疲れて寝ていた連中も、
そろそろ目覚める頃…
543クーベルタン男爵さん:04/07/09 23:01
http://australianit.news.com.au/articles/0,7204,10091222%5E15340%5E%5Enbv%5E15306-15318,00.html
480億円もかけてつくったハイテックセキュリティパッケージソフトウェアに問題がみつかった。
5月末が納期の予定だったが、1ヶ月遅れていたソフト。
監視カメラと中央セキュリティーセンターと各地域指令センター経由で各競技場とをネットワークで
つないで一元管理しようとしたもの。
もう5週間前で復旧は間に合わないが、当局によるとマニュアル(人の手で)やれば
no particular problem だそうだ。

ソフトをつくったのは アメリカの会社でScience Applications International Corporation (SAIC)

お目覚めのところ 予想通りの展開がはじまりましたな。
544クーベルタン男爵さん:04/07/09 23:13
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/news/archive/2004/07/08/sports1134EDT0268.DTL
IOCの監視役デニスオズワルドは何を見たのか?
オズワルドは 2日間の見学を終えて、五輪期間中にギリシャ当局が満足なレベルのサーヴィス
提供できるようになるだろう、とお墨付きを発表したばかりだった。
セキュリティシステムと交通管理センターについては、絶賛したばかりだった。
545クーベルタン男爵さん:04/07/09 23:24
http://edition.cnn.com/2004/WORLD/europe/07/07/greece.forestfire.ap/
金曜日には 聖火が戻ってくるギリシャだが、国内各地で山火事が相次いでいる。
北アフリカと同様の乾燥した大気と強い風が 火勢を強め、3人が死亡12人が行方不明。
200人以上の消防士、数十の消防車、6機の消防飛行機、5機のヘリコプターが出動して
迫り来る火の壁と戦った。
最もオリンピックに近いものは、選手村からたった4キロのところまで迫った。

お目覚めのところお疲れさま。
546クーベルタン男爵さん:04/07/10 02:06
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_1280828_09/07/2004_44802
北京では、予定より早く、2007年の夏かそれより前には競技場が出来そう。

今年中止になったら、完成は中国に追い抜かれるか。
547クーベルタン男爵さん:04/07/10 02:18
サッカー祭りが終わったら、、、

http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_1281058_09/07/2004_44839

ストライキ祭りに突入
 公共交通サービスの関係者が 治安担当関係者と比較してボーナス少ないと スト。
 マスコミが 来週水曜から48時間のスト。

高温注意報
 この数日間は、気温が異常に上がる可能性があるので、経営者は屋外で働く労働者の
 保護に努めるよう、労働省が声明。

で、いつになったら最後のやればできるを見せてくれるんだい。
結局は、もとにもどった予感。
548クーベルタン男爵さん:04/07/10 02:34
オリンピックからサッカー抜いてフットサル入れてくれ。
>高温注意報
> この数日間は、気温が異常に上がる可能性があるので、経営者は屋外で働く労働者の
> 保護に努めるよう、労働省が声明。

warata
>548
ドル箱のサッカーを抜くと来場者と放映権料が減りすぎて
今の規模でオリンピックが存続できなくなると聞いたことがある。
あれだけ世界に競技人口が多くて、しかも観客も一度に確保出来るスポーツは他に無いからね。
オリンピックはもう限界。種目も変なのが増えすぎて利権化してる。

>>550 そこで新競技セックスですよ。
>551
確かに競技人口なら世界一だなw
じゃあ日本代表はチョコボールで。
553クーベルタン男爵さん:04/07/12 03:51
>>552
加藤鷹も代表にして
554クーベルタン男爵さん:04/07/12 03:53
ペアで豊丸w
555クーベルタン男爵さん:04/07/12 09:16
長瀬愛だな
556クーベルタン男爵さん:04/07/12 10:00
どうやって勝敗きめましょうか
557クーベルタン男爵さん:04/07/12 15:10
精子飛ばし
558クーベルタン男爵さん:04/07/12 21:04
アテネ停電だと。
大丈夫?
559クーベルタン男爵さん:04/07/12 21:23
アテネで大規模停電が発生
http://www.nhk.or.jp/news/2004/07/12/d20040712000193.html
12日午後1時前(日本時間12日夜7時前)、
ギリシャの首都アテネ市内の75%の地域で停電が起きました。以下略
全面復旧しておりません。
560クーベルタン男爵さん:04/07/12 22:06
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/afp/20040712/sp_wl_afp/oly_gre_greece_040712113015
スタジアムには緊急自家発電があるのかな。
561クーベルタン男爵さん:04/07/12 22:30
主要会場には自家発電装置があるものの、報道陣の取材拠点となるメーンプレスセンターでは13日のオープンに向けた作業が滞っている

作業が滞っている。。
「オリンピックで起こるハプニングを予想するスレ」とか作ってもよさそうだな。
本番ではきっと誰もが予想できないハプニングが起こるに違いないと思うけど。。。
563 :04/07/13 00:00

アテネで大停電らしいぞ。
>562
開会式の日、聖火がスタジアム到着しない、とか?
その前にスタジアムが出来ていないというのはありそうだ。
プールの水が抜けるってのもありえるかもしれない。
566クーベルタン男爵さん:04/07/13 02:31
競技最中に停電で計時不能になったらどうすんでしょうね.
楽しみ.
>>560


スタジアムには緊急自爆装置があるのかな。
568クーベルタン男爵さん:04/07/13 10:05
何か、ギリシャって国はウォッチングしてると、結構面白そうだ。
ギリシャの人って、何でも、ギリシャが起源なんて言うらしいねw

今日でちょうど一ヶ月前なので、世界各国で遅延特集くるね。
さっきも昼のニュースで遅延ニュースきた。マラソンコース
なんてまだ道路拡張工事中だったなんて・・・
本当に中止にならないよね・・・
571クーベルタン男爵さん:04/07/13 12:18
オリンピック特別法が議会通過
8月13日は国民の祝日とする。
タクシー代とレストラン代には 特別優遇料金を適用する。
タクシーは会場周囲の決められた場所で客をとること。
値段は これから交通省が発表する。

以下略

この写真の説明がおもしろい
http://www.athensnews.gr/data/D2004/D0709/1ng2b.jpg
(要約)特別料金になって、ギリシャ人に馴染みのやり方で客の取り合いを始めるだろう。
572クーベルタン男爵さん:04/07/13 12:40
マラソンはすごいことになりそうだ。
もしコースが出来ればの話だが、
乾燥しきっていないアスファルトの匂いとギリシャの強い照り返しと熱気。

舗装されていなければ 立ち上がる砂煙、変化に富んだ路面の硬さ(シューズ変更のピットイン必要?)

途中棄権、気分不良、足首ねん挫のアスリートの屍が ごろごろ。

マラソンは、他の国でやるわけにはいかないのか?別に「発祥の地」という
様式美にこだわることもあるまい。
574クーベルタン男爵さん:04/07/13 13:29
火事も停電も全部開会式のプレ・イベントだったりしてw
本当はマラソンコースと一緒に交通渋滞解消するための道路建設
だったんだけど、

とても間に合いそうになくて請け負った会社が倒産しちゃったり、
仕方がないので全部の舗装はあきらめて、ランナーが走る部分だけを
舗装する工事に切り替えたり、水道やらなんやらの敷設でいったん舗装
した道路を掘り起こしたりEURO2004で優勝しちゃったり、なんやかやで
一ヶ月前になった。
576クーベルタン男爵さん:04/07/13 17:41
ユーロ2004決勝戦の最高91%だってよ
>576
ギリシャ国内の視聴率だよね?
残りの9%が何観てたのか気になるな……
578クーベルタン男爵さん:04/07/13 23:16
9%というと、人口から計算して9万人。
赤ちゃんか、植物状態の病人か、目の見えない人を合計すると
そのくらいになりそう。
579クーベルタン男爵さん:04/07/13 23:18
中途半端に掘り返された穴を巧みに回避し、
鋪装前の砂利石の道を靴に穴をあけながら耐えぬき、
鋪装したばかりで湯気がもうもうと上がっているどす黒いアスファルトの上を
薄い靴底を溶かしながら苦痛に顔を歪ませ、
背後から忍び寄る鋪装ローラーの恐怖に戦慄し、
コースを意地悪くふさぐ「工事中m(_ _)m」のフェンスを飛び越え、
昼日中から酔ったゾルバどもの野次をかいくぐり、
なおかつ自爆テロが待ち受けているやも知れぬ競技場のゴールテープを
目指さなければならない過酷な闘い。

むしろマラソンに期待しる。

580クーベルタン男爵さん:04/07/13 23:25
アフリカの選手とか 強そうじゃん、そういう悪条件。
581クーベルタン男爵さん:04/07/14 00:37
戦いの勝利をアテネに伝えて息絶えた(?)
マラソンの由来にぴったりのコースだね。

それを狙っているのか ギリシャ
>>578
ギリシャの人口って1000万人だろ。
9%って90万人じゃねえの。
583クーベルタン男爵さん:04/07/14 00:52
テロリストも同じことを考えているかもしれん。
マラソントップランナーの入場とともに、スタジアム爆破。
アメリカと英国、イスラエルの選手がマラソンで金とならないことを祈ろう。
584クーベルタン男爵さん:04/07/14 01:12
NATOまで乗り出してなんのための檻ンピックかわからなくなってきたよ
91%だとほぼ全員が観てるわけだな。
家のTVで観ずに友人の家や飲食店などで観てた人もいるだろうし。
ギリシャってテレビのチャンネル何個あるんだろう?
そもそもテレビって家に普通あるの?
91%!!!
( ゚Д゚)ポカーン

絶対に五輪ではここまでいかないよな。
そう考えるとやはり盛り上がりにかけそうな気がする、今大会。
この期に及んでは、盛り上がりなんてどうでもいいんじゃないの?
589クーベルタン男爵さん:04/07/14 11:32
いいじゃん、マラソンなんてトラックを42.195km分ぐるぐる周ってりゃ。
590クーベルタン男爵さん:04/07/14 11:44
ワラタ
591クーベルタン男爵さん:04/07/14 12:26
ギリシャは野良犬が多いらしい。
マラソンコース試走したら、野良犬に追いかけられたってさ。
朝「とくダネ」でゆってた。
>>591
マラソンの本番でで犬が追走してたらオモロイな。
今回はいろいろ貴重な映像が見れる予感。
谷亮子が怪我したからもうほかに望むことはない
594クーベルタン男爵さん:04/07/14 13:21
http://www.suntimes.com/output/news/cst-nws-dogs11.html
1万5千匹のアテネ市内の野良犬のうち数千匹が毒殺されちゃった。
595クーベルタン男爵さん:04/07/14 16:25
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0209/09/op_02.html
ギリシャは 「すべての」電子ゲーム(PC、PDA, 携帯電話、ゲーム機)を禁止する法律を
作って笑い者になった国だが、その後まだ続いているのだろうか。
せっかくi-modeが導入されても、ゲームのできない携帯なんて。

リンク先は、去年の記事だが、オリンピックが盛り上がらない理由の一つに
オンラインでの金メダル賭博で1年投獄される可能性もあるとのこと。
インターネットカフェの経営者も逮捕されたりしているらしいし。
euro2004があれだけ欧州で盛り上がっているのは、サッカーくじの存在もあるよね。

ところで この記事にトホホな国で並んでいるのが、次回開催国中国というのもなんだか。

別に携帯でゲームやろうとはあんま思わないけどね。
597クーベルタン男爵さん:04/07/15 21:27
http://thestar.com.my/news/story.asp?file=/2004/7/15/sports/8442022&sec=sports
無神経な国アメリカ。
警備軍7万、各国選手1万人というこれまでにない警備体制が予定されているなか、
アメリカ選手団を率いるのは、 ジョージブッシュ、
現大統領の父、元アメリカ大統領。

アメリカ、イギリス、オーストラリア、ドイツ、フランス、スペイン、イスラエル、ロシア、中国、
イタリアが情報(諜報機関)で協力する。

日本は何をする?大規模バイオテロ(おうむ)の経験国なのに、、、
598クーベルタン男爵さん:04/07/15 21:49
ギリシャって無茶苦茶ですね
五輪のチケめちゃくちゃ売れてないらしいよ。
外国人観光客も普段より少ないらしい、ホテルが高すぎて。
馬鹿みたい。

ギリシャ人にチケ売ろうとするも、売れないし。

IOCはギリシャみたいな国で五輪をやることの無謀さが今回で
身にしみてわかるだろう・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000020-mai-soci
>観光客増を当て込んで通常の3倍以上に設定されたホテルの宿泊費。

金のことしか考えてない
601クーベルタン男爵さん:04/07/15 22:56
ギリシャだめだめだなもう
テロしてくださいって言ってるようなものじゃないか。大丈夫か?
602クーベルタン男爵さん:04/07/15 23:02
ギリシャはユーロサッカーで燃え尽きちゃったので、
五輪なんてもうどうでもいいんです。
>>601
テロリストも敬遠すりゃ万事OKじゃねえ?
604クーベルタン男爵さん:04/07/16 11:22
開会式でアメリカ選手の入場の時にブーイングおきそうだな、この調子だと。
605クーベルタン男爵さん:04/07/16 15:04
開会式ができれば、ね。
第45回国際数学オリンピックギリシャ大会 2004.07.16

1.China 220
2.USA 212
3.Russia 205
4.Vietnam 196
5.Bulgaria 194
6.Taiwan 190
7.Hungary 187
8.Japan 182
9.Iran 178
10.Romania 176
ttp://www.bmoc.maths.org/
607クーベルタン男爵さん:04/07/17 10:28
http://www.globeandmail.com/servlet/story/RTGAM.20040716.gtathens0716/BNStory/Technology/
なにもアテネまで行かなくても、サイバーテロの可能性もある時代。
きっとザルのようなセキュリティ。
っつうか、まだネットワークさえ設置されてない?
608 :04/07/17 11:52

ホテルは1.5倍から8倍。

またストか!

組合幹部「このままでは五輪期間中にもストを行うことになるだろう」
610クーベルタン男爵さん:04/07/17 21:59
テロ対策の不備の危惧が現実のものとなってきた。

http://www.nytimes.com/2004/07/17/international/europe/17GREE.html?ex=1090641600&en=6c52ae2d10cfdd9e&ei=5006
28日前となった今、ギリシャ政府とセキュリティシステム会社(アメリカ、SAIC)
がもめたすえ、少なくとも納入されないということだけは避けられそうだ。
システムの不良のため、325から3億ユーロまで値引き価格で納入することになった。
キャデラックを注文したのに、シボレーが来たと言う専門家もいる。でも
時間切れのためシボレーも本番前にテストはされていない。

金曜日には、7カ国(米、英、イスラエル、豪など)五輪セキュリティ会議が突然キャンセルされた。
当局からは、何の公式発表も行われていない。
611クーベルタン男爵さん:04/07/17 22:11
い やったぜえええええええええええええええい
今日セーラームーン録画してたら偶然にも
エビマヨのCMとれたああああああああああああああああラッキでゃ位yhqうjmだls
 今日の読売新聞に出てたけど、本気で大変らしいね>オリンピックの準備

 会場の音響・画像等のシステムについては松下が受け持っているらしいけ
ど、現地のスタッフ連中が大事な仕事を片っ端から「忘れてました」で済ま
せてしまうんで、とんでもない穴が開きまくりだとか。
 とはいえ、松下のスタッフが頑張って、受け持ちの分はなんとか間に合い
そうだとホッとしてるとか。
 日本人スタッフ曰く、「今回がんばれれば、今後、どこの国でもがんばれ
る自信になる」とのことw
613クーベルタン男爵さん:04/07/18 01:02
当日キャンセルもあり得る国、ギリシャ。これ、ホント。
ギリシャなんて国にも国民にも向上心なんて一つもないだろうしな。
国の存在意義も、数千年前の歴史を大切に保存するだけなもんだし。
615クーベルタン男爵さん:04/07/18 01:33
アテネ市内野良犬3500匹だって。きったねぇよな〜。ぜってー病気あるって。
狂犬病はヤバイぞ。

つーかテロ対策よりも会場整備をまず終わらせろと。
やっぱギリシャ人のギリシャ人によるギリシャ人のためのテロが今ごろ着々と準備されてるのでしょうか?
618クーベルタン男爵さん:04/07/18 08:00


ちゅうししようよ
619クーベルタン男爵さん:04/07/18 16:44
さっきBSのオリンピック特集みててミュンヘンのテロ見てマジで不安になったよ。
ゅヵ「ぅぇトぁゃ、ぉっょぃゎ」
とにかく有望な若手は次ぎのオリンピックまで我慢させろ。
ブスばばぁとゲスじじぃはいいけど。
やー、一ヵ月ぶりくらいにこのスレ来たよ。
まさかユーロ2004優勝しちゃうとは思わなかったねえ。

…一ヵ月前はまだどこかで鼻で笑う様な余裕があったものだけど…。
スタジアム出火までしてたとは知らなんだ…。
ギリシャだけにギリギリで間に合う
アテネ五輪の観客輸送のために新設された路面電車が運行開始。
が、3時間後に車両故障。

あくまでも期待を裏切らないギリシャ。
625クーベルタン男爵さん:04/07/20 10:57
しかも
http://sports.bostonherald.com/otherSports/view.bg?articleid=36236
トラム、当局は胸をはって自慢するが、

目的地まで、従来のバス利用の倍の時間がかかる。
626クーベルタン男爵さん:04/07/20 11:19
ギリシャ全土のスタジアムが、未完成のため
ギリシャ選手たちは練習できず、深刻な影響。
開催国の金メダルラッシュの法則は、今年は見込めず。
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml;jsessionid=1IJMSTLAZD5J4CRBAEOCFEY?type=topNews&storyID=5703251
627クーベルタン男爵さん:04/07/21 08:37
みんな心配どころかむしろ楽しんでるだろw
大国でやる五輪には正直食傷してるんだよな。
アテネはごたごたは尽きないけれど
なんとなく微笑ましく見てるひとも多いんじゃないかな。
国威発揚の道具になる次の北京よりよっぽどマシじゃん?
628クーベルタン男爵さん:04/07/21 10:25
もちろん、こんなに楽しいことはない。
きっちり出来て当たり前、トラブルあったら責任者自殺という
日本からみると、どんなに救われることか、このいい加減さに。
中止になったら蜜の味。EURO04みたいになっても面白い。

ギリシャって1952年のフィンランド以来最も小国なんだって。
その時より五輪自体規模が大きくなってるしね。
アテネヲチ止められないよ。
629クーベルタン男爵さん:04/07/21 11:10
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_10480495_20/07/2004_45066
アテネ市民アンケート調査、五輪直前ヴァージョン

期間中は市内にいる   60%
ゲームを見に行くつもり 40%
チケット買った      7%

テロなんて起こらない  70%

がんばれよ他力本願君。
この様子だと、観客を一カ所に集めて、盛り上がっているようにテレビ映りを良くする工夫とか
必要かも。
競技場出来てない?
崩れた遺跡みたいでかっこいいジャン!アテネらしいyo!
まぁどんなカタチでも死人が出ないようにして欲しいな。
それさえ守られればいい。
日本から組んでいるツアーのツアーコンダクターとか悲惨だろうな。
下手したら現地でホテルの予約が入っていないのが発覚とか余裕でありそうな予感。
633クーベルタン男爵さん:04/07/21 20:33
大丈夫。アテネは例年に較べて8%も予約が減ってるらしく、
代わりのホテルはすぐ見つかるよ。

http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100004_21/07/2004_45114

あまりに予約が少ないから、直前値下げとか、
7泊したら、追加の2泊無料サービス始めたらしい。
634クーベルタン男爵さん:04/07/21 20:40
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_10867323_21/07/2004_45110

やってくれるよ。牧歌的でいいよ。ギリシャ。
トラムは走り出したものの、信号は6ヶ月先になりそう。
警官が交差点で、交通整理。

2日目にして、バイクとの事故第1号発生。
担当者のコメントがまたいい。
「ブリュッセルやアムステルダムで3日に1度事故が起こっているのに較べたら
たいしたことない。」
このスレでアテネの人たちの言動を読んで
日本でも大昔はこんなに まったりルーズだったのかな、と思った
>>635 大昔ってどれくらい?
スケジュール通りに仕事ができないと、お米は作れませんよ。
637クーベルタン男爵さん:04/07/22 10:51
日本にも 南のほうでは ”○○(土地名)時間” というのがあって、
友人どうしで会う約束すると全員が30分後にやって来るという
ローカルルールがある。

ギリシャ見てると、なんか思い出すわ。
ギリシャ人って夏休みの宿題を
2学期の始業式日に人から借りて
各教科の最初の授業までの間に写させてもらうようなタイプ?
639クーベルタン男爵さん:04/07/22 11:11
ってことは、開会式ではいろんな施設ができてなくて
各国の警察や軍隊やマスコミを自国民のように使って
各競技の最初の試合までに間に合わせようとするタイプ?

で、宿題写したのが先生にはバレバレで、復習テストで敗北。
640クーベルタン男爵さん:04/07/22 15:50
またキタヨ
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000085&sid=axDHZMDybe7I&refer=europe
アテネの文化省ビルとオリンピックイベントのオフィスで、ガソリン爆弾爆発

根拠のない安心感、
テロなんて起こらない  70%

それとも準備の遅れから目をそらす自作自演?
マラソンはヤバいね、警備が大変だ。
Qちゃんじゃなくて良かった。
642クーベルタン男爵さん:04/07/22 17:48
Hezbollah(イスラム教シーア派グループ)とアルカイダが
犯行予告をだしているそうだから、
金とれなくてもいいから、アメリカとイスラエルの選手には
近づかないように気をつけてね。
オリンピックの失敗でユーロの栄光もパアだな。
ほんとバカだよギリシア。
644 :04/07/22 19:29

テロの予告があったことにして中止にすれば国家の体面は保たれる。
このまま開催してボロボロに叩かれるよりはマシ。
645クーベルタン男爵さん:04/07/22 20:11
七輪ピック大阪大会は間違いなく決行しますよ
監視カメラを搭載し、五輪警備の要となるはずの飛行船が
22日、報道陣に公開された。
しかし強風で、離陸予定時刻を2時間過ぎても飛び立てず
悪条件では使えないという弱点をさらした。
>>641
Qちゃんは犬に弱いからね
648クーベルタン男爵さん:04/07/23 17:50
>>627
>>627
記録よりも記憶に残るオリンピックになるようにがんばっています。
649クーベルタン男爵さん:04/07/24 14:37
アテネ会場で14人死亡
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3920919.stm


会場建設で、過去最高の労働者が死亡していることがわかった。
ほとんどが海外からの出稼ぎ労働者で、最低基準のヘルメットや作業靴
さえ着用していなかった。
過去五輪の死亡数は、シドニー1人、バルセロナ2名。
現在でも未完成の施設では2日に1件の怪我または死亡事故が起きている。

ここまでくると、ジョークではすまされない。ギリシャ悲劇。
650クーベルタン男爵さん:04/07/24 15:08
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml;jsessionid=KZDQQ511TD4G0CRBAELCFEY?type=topNews&storyID=5759749

アテネにおいて、まったく金のかからないテロ。それは放置プレイかもしれない。

テロリストが何もしなくても、市内には外国の軍隊、警察、私的ボディガード
が入り乱れて、まったく統率がとれていない。
皆がテロヒステリーに陥って、逆に何が起こってもおかしくない状態。

誰もが、911以後のテロ再発を否定しない。
40カ国の首脳が観戦チケットを予約した。
というのに、特別で筋だった防衛プログラムがないのが実情だ。

昨日の現地新聞は、車の電子ロックや車庫のリモコンやドアのアラームが
突然機能停止するというミステリアスな現象が起こったと報じた。
>>649
>ここまでくると、ジョークではすまされない。ギリシャ悲劇。

うまい!
652クーベルタン男爵さん:04/07/24 17:57
どうせアテネは中止になるんだから、多少問題が起きたからといって
ごちゃごちゃ騒ぐなって。 見苦しい。

どーんといこう。
653クーベルタン男爵さん:04/07/24 18:10
中止にしたがってる人ってなんか五輪にいやな思い出でもあるの?
同じような文体の人が多いけど。
654名無し:04/07/24 18:34
明後日発売の週刊誌『週刊現代』より
“大特集・アテネ五輪が危ない!
@テロリストが狙うマラソンと犠牲者10万人
A間に合わぬ工事「あの競技が見られない!」
Bアテネは新ドーピングの実験場となる
C中畑ジャパンは「予選リーグで敗退する」
DYARAWAがひた隠す左足首「本当の病状」
Eカネまみれ祭典のドロドロ−総額2650億円
F日本男子「柔道以外は金メダルゼロ」”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
655クーベルタン男爵さん:04/07/24 18:36
考え過ぎ。ただの外国の報道の翻訳してるだけだよ。
656クーベルタン男爵さん:04/07/24 18:37
655は>>653のレスね。
657名無し:04/07/24 19:16
明後日発売の週刊誌『週刊ポスト』より
“イスラエル「装甲バス」導入でも消えないアテネ五輪テロの恐怖”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
658クーベルタン男爵さん:04/07/24 19:44
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1087373955082

停電の恐怖を見るに見かねたブルガリアが電力を輸出してくれると申し出てくれた。    
>>653
金まみれだからだろう。
660クーベルタン男爵さん:04/07/24 20:16
661クーベルタン男爵さん:04/07/24 20:18
>>653
高橋尚子ヲタの残党だろう。
662クーベルタン男爵さん:04/07/24 21:04
>>653
中止したがってるんじゃなくて
中止するぐらいの騒ぎになって2chが祭りになってくれるんじゃないか
と期待する人が多いんじゃないかと

そういう人たちにとって別にスポーツはどうでもいい。
とにかく掲示板で騒げばそれでいい、騒ぐネタがほしい、

それだけのことじゃないか?
あとの高橋ファンの残党とかは知らん。
もっと大騒ぎになっててもおかしくないと思うがね
だってこの有様だよ?
664クーベルタン男爵さん:04/07/25 01:14
アテネではまずテロはない。これだけ注目されてるとこにテロも起こしにくいよ。
      ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
666クーベルタン男爵さん:04/07/25 03:31
Japan to send police to Athens Olympics
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=1&id=306534

こんなのずっと前から決まってたと思うんだけどまぁ今更。


俺は>>1だけれど、冷静に考えて開催すべきではないと考えているよ。
アテネオリンピックは既に失敗している。経路依存性の罠にはまりすぎ。
668クーベルタン男爵さん:04/07/25 03:54
本気のテロリストは、防ぐ側はどうやっても防ぐことができないというのが、
基本的な常識らしい。それに警備を硬くしてテロが防げるなら、イスラエルは
とっくの昔に安全になってる。

ソースはなくしちゃって示せないんだが、グアンタナモベイに逮捕されている
容疑者が、「オリンピック開催中に警備の「裏をかいて」オリンピックとは無関
係の別の場所で同時にテロを起こす計画があったと吐いていたらしい。
669クーベルタン男爵さん:04/07/25 03:56
>>663 ニュース検索すれば大騒ぎになってることがわかるよ。
日本はオリンピックを盛り下げるような報道が抑制されて
いるだけ。
670アルカイダ支持者:04/07/25 05:40
テロおこすなら、一般のショッピングモールとか閉幕して選手団の帰国に併せてドカンと…。そう望む。
671クーベルタン男爵さん:04/07/25 11:50
ギリシャ人とその他無政府主義者によるオリンピック破壊の可能性があると
アメリカが警告した。

ギリシャ当局のテロ対策能力はすでに限界を越えているが
政治的動機の抵抗運動がさらに緊張を高めている。

テロリストグループは一つではなく、結成、再編成したり、
協力しあったりしている。
http://washingtontimes.com/upi-breaking/20040723-062732-6491r.htm

たくさんの情報がありながら無視して起こったのが9.11だからなあ。
ところで日本の警察は約5人行くだけなんだね。要するに通訳でしょ。
スタジアム関連も全然出来てないからなぁ。
8/12日(開会式前日)に完成する(ことになっている)施設がたくさんある。
8/12日(開会式前日)に完成する(かもしれない)施設か
8/12日(開会式前日)に完成する(わけはない)施設だろ。
674クーベルタン男爵さん:04/07/25 17:43
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics_2004/3543579.stm
これみると、スタジアム以下各施設の工事進行状況(22日現在)
がでてるけど、酷いね。
8月14日の初戦日にむけて進行中とかいうのもあって。。。
675クーベルタン男爵さん:04/07/25 18:04
メインスタジアム見ると泣けてくるね。
思いっきり工事中(観客席ほとんど設置されてない)の写真か、
CGしか出せないんだね。
676クーベルタン男爵さん:04/07/25 19:12
マラソンコースできたらしいよ。
マラソン以外中止プリーズ
>>676 ソース希望
679クーベルタン男爵さん:04/07/25 20:23
オリンピック見に行くんだけどだけど
このすれ見てたら楽しみになってきた。
どっちに転んでも楽しめそうだね。
見所満載。

安くホテルが確保できればなー。
680クーベルタン男爵さん:04/07/25 21:51
おぉマラソンコース出来たか。日本がメダル狙える数少ない競技だから重要だよな。
でもギリシャの役人の言うことは信用できないのできちんと検証をw
682クーベルタン男爵さん:04/07/25 23:20
このスレの住人は、ずうっと前から知っている。
写真を見るまでは信用できないことを。
683クーベルタン男爵さん:04/07/26 02:00
> 日本がメダル狙える数少ない競技だから重要だよな。

マァ(´∀`) そんな心にもないことを。
>>681
チョン
685クーベルタン男爵さん:04/07/26 03:07
果たしてきっちり42.195kmあるのかどうか。
日本はアテネに300人以上の選手を送るのですが、メダルを狙える競技
は限られています。現実には出場するほとんどの選手は負けるんです。

「数少ない」というとチョン扱いですかそうですか。やっぱり日本のバカ
メディアはまた「金メダル確実」とか煽ってるんでしょうかその影響でしょうか。

それにそもそも、アテネは開催されないか、開催されても大失敗で終わる
んです。選手に罪はないのにね。もうオリンピック止めて競技毎の国際大会
でいいよね。
8月1X日完成予定ってのは
コンクリとかが生のままやったりするワケか?
英日曜紙サンデー・ミラーは25日、8月13日のアテネ五輪開会式の演出を「特ダネ」で報じた。
大会組織委は内容を公表していないため真偽は不明だが、スタジアム内部が湖のように水で満たされ、
水面を直撃する彗星が五輪マークを作るなど、記述は詳細にわたっている。
同紙が報じたところによると、式典は400人が心臓の鼓動のリズムで太鼓をたたき、40秒のカウントダウンがスタート。
大爆発が起き、炎が大屋根を駆け抜け、彗星の模型が水面を直撃して五輪マークを作る。
船に乗った子どもが水面を移動してギリシャのステファノプロス大統領に迎えられ、ギリシャ国歌が奏でられる。
その後、ギリシャ神話の半人半馬の怪物ケンタウロスが水面にやりを投げると、そこからギリシャ彫刻風の巨大な顔が浮上し、
400以上のギリシャ神話の神々や踊り子らが船上で踊り出す。
202カ国・地域の選手団はスタジアム中央の山のふもとに集合し、そこからオリーブの木が育つ。
5大陸を巡った聖火リレーで通過した36都市をイメージしたキャラクターが光るバトンを持ち、宙を舞う。
最後に7人が登場する聖火ランナーの最後の人物が、聖火台に点火する段取りだという。

http://www.asahi.com/sports/update/0726/070.html

ネタバレしちゃったみたいだし、もう中止でいいんじゃないか。
689クーベルタン男爵さん:04/07/26 13:07
>スタジアム内部が湖のように水で満たされ、
>大爆発が起き、炎が大屋根を駆け抜け

水漏れ&炎上か…テーマは創造と破壊ですね。
690クーベルタン男爵さん:04/07/26 13:32
>>686
なんか嫌なことでもあったの?
691クーベルタン男爵さん:04/07/26 14:32
カウントダウンがスタート。
大爆発が起き(時限爆弾)、
炎が大屋根を駆け抜け(火事)、
彗星の模型(砲弾)が水面を直撃して
五輪マーク(のクレーター)を作る。

テロにてアテネ五輪終了。
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100006_26/07/2004_45293
準備は完璧だ。全てスケジュールどおりだ。不安があるとすれば、不安を煽り立てて
ウソばかり流す(イギリスの)マスゴミだ。 --ギリシャの治安担当の大臣

へー、スケジュールどおりだってよみんな。これで安心したな。
693クーベルタン男爵さん:04/07/26 21:18
この大臣は、グリークに全部まかせたれって言ってるけど、
実際はNATOがドイツでスタンバイしてくれてるし、
外国の役員やVIPはプライベートの護衛団を連れてやってくるし、      



信用されとらんな。
694クーベルタン男爵さん:04/07/27 00:13
え?(´・ω・`)
水道管を突き破って競技場を水没させたうえに
ガス管破砕で炎上だって?
695クーベルタン男爵さん:04/07/27 00:16
>>688
ぎゃはは。
爆発音でNATOが早とちりしたらどうするつもりなんだ。
>>685
マラソンコースもそうだけど、競技場のトラックが正確に一周400mであるかどうかも怪しいな。
てか、確か国際陸連がそれを公認するのに結構時間がかかるはずなんだが。。。
新潟では3ヶ月。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20040217-00000018-kyodo_sp-spo.html
697クーベルタン男爵さん:04/07/27 03:19
誰かアテネ観戦しにいくひといます?
698クーベルタン男爵さん:04/07/27 12:10
http://news.scotsman.com/latest.cfm?id=3255972
この時期にまだまだやりますストライキ。
ホテル従業員組合と医者。
699クーベルタン男爵さん:04/07/27 14:56
20日切ったね。もうマスゲームの準備で大忙しかな。

まさか「工事」という作業をまだやってたりしてないよな。
テロでホテルが爆破されて怪我人続出することを知ってるから
ストライキだったら怖いなぁw>従業員と医者
CNN「アテネオリンピックはとてもリラックスして見れるものではない」
702クーベルタン男爵さん:04/07/27 16:24
>>701
プロ認定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
703クーベルタン男爵さん:04/07/27 18:06
マラソンコース完成だけで「我々は勝利した」だって・・怖え〜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1090910877/
704クーベルタン男爵さん:04/07/27 19:01
31日までにできないとダメだしされてたんだよね、IOCに。
ま、そういう意味じゃ「4日も早くできて」勝ったと言えるかも。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=C00AUKF4AECTQCRBAELCFFA?type=topNews&storyID=5771594

一応 we have wonっていうのは、古代マラソンの起源となった戦士が
伝えたとされる言葉を引用したらしいが、
引用するタイミングが違うんじゃないの。
705クーベルタン男爵さん:04/07/27 19:17
マラソンって道路走るだけじゃん。完成ってゴールの遺跡の掃除が終わったって意味なんじゃないの。w
706クーベルタン男爵さん:04/07/27 21:06
もう面倒だから野球場の建設はあきらめろ。どうせ大会が終わったら使わないんだから。
その辺の空き地で適当にやらせとけ。客も少ないしw
707クーベルタン男爵さん:04/07/28 00:59
北京以降金持ち有名都市しかもう開催されません。
オリンピック発祥の地が時代の現実を教えてくれました。
708クーベルタン男爵さん:04/07/28 01:21
>>706
決勝戦対台湾戦。
童心に帰り力任せに草むらに打ち込む城島。

ヨシノブ「なあボール見つかんないね」
小笠原「僕もう家に帰んないとママが…」
宮本「あーてめーが力任せに打つからこういうことになんだよ!」
城島「うるせー!ガタガ言ってねえでボール探せこら」
張詩家「もう日が暮れて良く見えないよう」


素敵だ…
経済負担と環境破壊を押し付けるだけのオリンピック。
腐敗してカネまみれのオリンピック。
ドーピングと審判裏工作だらけのオリンピック。

もうオリンピック終わり。アテネではじまりアテネで終わり。美しい。
710クーベルタン男爵さん:04/07/28 04:15
ボッタクリのギリシャ人、共産主義国家よりも悪質な国家かも?
711クーベルタン男爵さん:04/07/28 10:29
>>710
同意

ギリシャで詐欺バーに引っかかったことあるし(NICOSカードは今でも審査はねられる)
治安も10年前からそう変わってはいないだろうし
施設が仮に間にあったところで、国民性を変えるのはむりぽ
712クーベルタン男爵さん:04/07/28 12:08
数十機のアメリカ製パトリオット(長距離地対空)ミサイルと
数百の監視カメラと
ロシア製対航空機ミサイルの配備が
アテネを中心にギリシャ全土に完了した。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3931433.stm
この写真はバグダットやエルサレムのものと言われても、きっと信じる。
713クーベルタン男爵さん:04/07/28 12:12
714クーベルタン男爵さん:04/07/28 12:15
>>710
ボッタクリで、共産主義国家という国家もあるな。
五輪は前途多難。
715クーベルタン男爵さん:04/07/28 12:38
>>711
アテネの詐欺レストランに罰金
http://www.usatoday.com/travel/news/2004-07-27-athens-gouging_x.htm

およそ30のカフェやレストランのオーナーが 
ぼったくり(price-gouging)で摘発された。
4分の1以上の店が法定価格に違反しており、
500%もの割り増し料金をとっている店もあった。

10年前のことではないぽ。
716クーベルタン男爵さん:04/07/28 16:11
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ もうダメポアッヒャッヒャ!
アテネで終わりでいいよ。
どうせその次のペキンなんて中国選手のドーピング&露骨な地元有利判定で記録・メダルラッシュだし。
718クーベルタン男爵さん:04/07/28 21:41
そして日本選手への露骨ないやがらせとブーイングな。
まじで北京はとても楽しんで見てらんないぞ。
4年後はないものと思え。
今サッカーでやってるブーイングを全競技でやられたら
たまったものじゃ無いな。

水泳の選手とか泣きそう。
720クーベルタン男爵さん:04/07/29 11:02
イアンソープ「五輪がクリーンな場所で、その中で泳ぐと思っている競泳選手は、何も知らないだけ。
自分はこれまで、ドーピングをしている選手たちと戦ってきた」
長すぎた!マラソンのスタート地点、80m前に移動

【アテネ=中島慎一郎】アテネ五輪マラソンのスタートラインが、コース改修
の結果、出発地点に造られた大理石製スタートラインよりも約80メートル前
方にずれることになった。

 アテネ北東のマラトンに完成した出発地点には、選手の登場口となる高さ約
8メートルの門が建設され、約30メートル先の路面には大理石と鋼鉄ででき
た幅40センチのスタートラインが埋め込まれている。

 設計者のひとり、テオニ・クサンティさん(44)によると、出発地点の建設
計画が具体化したのは1991年。公共事業省からはラインの位置が記された計
画書を渡された。計画は一時凍結されたが、昨年から工事が再開した。

 公共事業省から、「コースの改修工事に伴いラインが移動しそう」との連絡が
入ったのは昨年末。クサンティさんは、ゴール地点で距離を調整するよう同省や
アテネ五輪組織委員会(ATHOC)に嘆願したが聞き入れられなかった。
(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000507-yom-spo
722クーベルタン男爵さん:04/07/29 15:54
http://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=29&art_id=qw1091008444877B226
ユーロ2004サッカーのCDが大ヒット。

ギリシャチームの試合のラジオ生放送からフューチャーされたCDが
4日で売り切れた。
ギリシャでは25000枚売れると大ヒットと言われるなか、4万枚を売り上げている。
タイトルは、その戦術のイメージからギリシャチームのイメージである海賊の
名前をとって”海賊船”。有名曲ダンシングゾルバ(映画マイビッグファットウェディング
のレストランの名前と同じだ!)も含まれている。

まだサッカーの夢のなかにいるギリシャ国民。。。。
723クーベルタン男爵さん:04/07/29 16:05
アテネオリンピックのビデオゲームが2週間前になってようやく発売
724クーベルタン男爵さん:04/07/29 16:12
どこから出てるなんて名前のゲームか教えて。
なんだスタジアム建設ゲームじゃないのか…
727クーベルタン男爵さん:04/07/29 16:51
セキュリティーハッキングゲームかと勘違いしてた。
ミュンヘンオリンピック事件について
http://www.geocities.com/inazuma_jp/munhen.html
729クーベルタン男爵さん:04/07/29 16:51
テロリスト撃墜ゲームでもいいぞ。
730名無し:04/07/29 17:47
明日発売の写真週刊誌『FRIDAY』より
“アテネ五輪開会式が核攻撃される!−CIA系シンクタンクが警告”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html
731クーベルタン男爵さん:04/07/29 17:54
EUのお荷物だからね

マラソンの方が危ない。どうやって42キロもの長い距離を守るっていうんだ!
ギリシャ政府はウリたちに米英と同じレベルのセキュリティ待遇を提供する義務があるニダ
http://english.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2004073041488
準備遅れ、本番プールで泳げない!…北島ら困惑
http://www.yomiuri.co.jp/athe2004/news/20040729ie34.htm
オーストラリアのハワード首相「アテネオリンピックのセキュリティに不安」
http://www.theaustralian.news.com.au/common/story_page/0,5744,10286851%255E601,00.html
736クーベルタン男爵さん:04/07/30 00:21
>>726
SimAthensもしくはSim五輪?
737クーベルタン男爵さん:04/07/30 13:43
2週間前でプールに水が入ってない。
マラソンコースが80m長すぎて短縮するので一番金と時間掛けた大理石スタートラインが
使われない。

ネ申。
738クーベルタン男爵さん:04/07/30 14:21
前日にプールに水を張るが、漏れて使えないので
メインスタジアムの開会式のアトラクションを代用
に、100タレント(古代ギリシャの通貨=タレント)
アテネでオリンピック・宿泊ボランティアをしていますが、
これも超いい加減なギリシア政府に責任があるからですよ。
観戦チケットを購入した外国人の30%以上が、未だに宿が見つから
ない状態です。

日本でもまだ宿がみつからなくて困ってる人がいましたら、貸し
アパートや貸し別荘を紹介しますよ。
740クーベルタン男爵さん:04/07/30 18:03
http://msnbc.msn.com/id/5550696/
アテネでぼったくり価格防止のため、観光客向けにパンフレット配布する予定。
741クーベルタン男爵さん:04/07/30 18:11
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=5812063
ホテル従業員組合(組合員数7500)、来水曜日からストライキ。
合意に達しなければ、五輪期間中にも。

ホテルマンの月給は平均6万5千円。100%アップを要求している。
http://www.sankei.co.jp/news/040730/spo009.htm
柔道場では畳がメーカーから搬入されたものの
畳を固定する木枠に問題が生じ仮設定の状態,だそうです。
まだマニラやバンコクで開催したほうがよかった
怠け者で嘘つきで馬鹿で無責任で傲慢でDQN
地球上でもっとも最低な奴等その名は希臘人
744クーベルタン男爵さん:04/07/30 19:57
http://www.dailypress.com/sports/dp-52800sy0jul30,0,5555268.story?coll=dp-sports-local

オリンピック施設周辺で5万件の電話回線に10時間以上のトラブル。
745クーベルタン男爵さん:04/07/30 21:18
>>742
柔道場の「完成」は、アテネらしく先送りされた。

アテネらしく、、、って。
746クーベルタン男爵さん:04/07/30 21:49
俺ホームレス。ネットカフェから。ホームレス1番の情報通「博士」から聞いたよ。

アテネオリンピック大丈夫?なんか心配。まあ、頑張れよ。何とかなるって。じゃあね。
747クーベルタン男爵さん:04/07/31 00:08
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=5829859&pageNumber=1
アテネは五輪準備に勝利したと宣言する!

もう何回それ言ってるんだか。
スタジアムは最後の瞬間まで完成するかどうかわからないし。
ちなみに、その勝利した新電車は開通後1週間で運行が遅れ、
ギリシャの法則を発現している。

山の手線や新幹線みたいな神業は3千年たっても無理www。
748クーベルタン男爵さん:04/07/31 00:15
アテネは、巨大イベントがリハーサルなしでどこまでできるかを
実験する舞台ですよ。
749クーベルタン男爵さん:04/07/31 00:33
http://www.asahi.com/sports/update/0730/151.html
「プールは本番までには間に合うでしょう。」
選手村に入った人の発言ですか、これ。選手が可哀想すぎ。
750クーベルタン男爵さん:04/07/31 00:43
こらからの2週間は、工事中現場を目の当たりにした選手たちの
悲鳴が次々と聞こえてくるんだろうな。
751クーベルタン男爵さん:04/07/31 00:52
室内競技のクーラー故障による蒸し風呂地獄でのプレーは絶対出るな。悲惨。
752クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:09
新電車の運行トラブルは韓国のKTXに似てるよ。
あの国もソウル五輪で焦りすぎて安普請のデパートが後で崩壊した事があった。
五輪後もまだまだ怖い。

5輪後の問題はギリシャの国内問題だから、国際的にはどうでもいい。
前にも書いたけどさ、競技スケジュールがめちゃくちゃになるのは目に見えてるよな。
755クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:37
しかもプレスセンター停電andデジタルデータあぽーんで世界中に恥さらし

プレスセンターに伝書鳩と糸電話用意しとけよ。
756クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:45
プレスセンターのクーラーが故障してどの国の記事もなぜか荒々しい表現になったりね。
世界中の新聞見てる人々が「なんだこれ、何怒ってんのコイツ」って同時に思う。
犯人がクーラーとは誰も想像つかない。
757クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:47
スポーツは基本的には場所さえありゃできるから、無理やりにでも
進行できる。
通信系とかハイテク系の設備は突貫ではやばそうだから、
手動のストッポウォッチ使ったり、目玉種目の放送が配信
されなくなったり、競技記録の集計がむちゃくちゃになったり
というのはありえる。
758クーベルタン男爵さん:04/07/31 02:01
手動のストップウォッチで五輪100m走やったら感動して泣くね。感動の意味合いを変えた革命五輪となる。
Athens' smog may be hurdle for Olympic athletes
http://edition.cnn.com/2004/TECH/science/07/30/olympic.air/

アテネって大気汚染ひどいようだね。これは中国もだよね。
760クーベルタン男爵さん:04/07/31 03:12
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100004_30/07/2004_45467
選手村と同時にオリンピックネットワークコントロールセンターと国際プレスルームが公開された。
前者はCosmOTEという移動通信社が中心となって5都市をつなぎ巨大スクリーンのリアルタイム
ネットワークを実現させる予定。期間中は通常の10倍の需要がみこまれている。

CosmOTEは最近ドコモと契約して、i-modeをギリシャと東欧に広めようとしてる。
ドコモと聞いて、一抹の不安をおぼえたのは私だけ? FOMAと組めば最強っ だよね。
ギリシャ全土でいつでもつながるっよね。
http://japan.internet.com/allnet/20031111/4.html
761クーベルタン男爵さん:04/07/31 12:00
今日はどんなネタが来るんだろうワクワク
 ∩_∩
 (´o`)─┛~~~~
 ´只′
五輪中は猛暑と暴風雨? ギリシャ紙が天候予測
http://athens2004.goo.ne.jp/news/story/20040731/20040731_n280.html

天候のせいにするつもりか
>>762
水泳、ヤヴァイな・・・
764クーベルタン男爵さん:04/08/01 01:04
アテネオリンピックは降雨のため中止になります
765クーベルタン男爵さん:04/08/01 02:16
北京五輪は中止になりませんか?
766クーベルタン男爵さん:04/08/02 02:02
北京五輪は中止です。なぜなら近代五輪はアテネで終わりだからです。

テロにより競技人口が激減。スタジアム崩落により死傷者多数。
この惨状を目にしたIOC、さすがに次回は自粛するでしょう。
少なくとも4年は喪に服さないとね。
IOCはオリンピックを止められません。なぜならそれは利権だからです。
日本の公共事業が止められないのと同じです。

どうでもいい競技も次々とオリンピック種目に組み込まれます。
種目のリストラと言う噂がありますが、ようするに、「もっと俺にワイロよこせ」と
言っているに過ぎません。オリンピックは信じられないほど腐敗しています。

そもそもアテネ開催の決定の経緯がry
アテネオリンピックは無事開催されるのか?
http://spocon.net/archives/2004/07/24/205029.html
RIT Technologies win two Athens Olympics contracts
http://www.globes.co.il/serveen/globes/docview.asp?did=819787&fid=942

イスラエルの会社が受注って、い、今頃!
ギリシャはアメリカとかイスラエルが嫌いなんだよ
一連の件は国際社会へのギリシャからのテロなんだよ
>>768
http://spocon.net/archives/2004/07/24/205029.html
ホテルに関しては、宿泊料と集客が反比例している。
一泊の値段はなんと約10万円。
ただでさえ見込めない客をこれ以上遠ざけようというのだろうか。


( ゚Д゚)

ギリシャの大臣は「カンペキダ」を繰り返すが、ワシントンの調査では危険があることを示唆。

http://www.fortwayne.com/mld/journalgazette/sports/9296366.htm
現地入りした水泳チームは余りの惨状に呆れイタリアに避難したみたいだな
これじゃあー本番前の一番大事な時期の練習スケジュールがメチャクチャ。
コンデションの調整に失敗する選手が続出しそう。
泳ぎたくてもプールがない!練習したくても会場がない!走りたくてもトラックがない!
サッカー場はまだできてない!マラソンコースは舗装されてない!あっちこっちでまだ工事中!
工事現場見物させられて本番の空気に慣れるも糞もねーよなw
選手たちの悲鳴が聞こえてくるよwww

774クーベルタン男爵さん:04/08/02 20:13
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100014_02/08/2004_45550
救急車運転手と救命救急士らの組合がストライキ続行

組合員は7月11日から行われている36時間中に24時間の非人間的労働にたいし
ボーナス支払いを繰り返し要求しているが、認められていない。
ストライキは、五輪施設で起こった出動要請に対応しないというもの。
市内の総合病院はゲーム中24時間体制を予定している。

敵は内にあり。
こんなアホな国があったとは
ELEVEN DAYS BEFORE THE ATHENS OLYMPICS
オリンピック村に選手がやってきた。プレスもやってきた。チケットは売り切れた。
何も問題はないらしいよ。よかったねw
http://www.mpa.gr/article.html?doc_id=469357
今月号の雑誌選択より引用

>ギリシャの主要産業はオリーブやブドウ栽培を中心とする農業。いったん苗を植えてしまえば雑草とり
>などあまり手をかけてやる必要もなく、失礼ながら怠け者のための農業だ。あとは観光業くらいで、それ
>以外の産業は規模が小さいため、いきおい有力者の子弟はコネを使って役人になろうとする。
>大卒の初任給は800ユーロ(10万4千円)一般のサラリーマンの平均月収は1300ユーロ(16万9千円
>程度。確かに貧しい国だが、中級ホテルの男性フロント係は「本当は一年中遊んで暮らせるならそのほう
>がいいのだけど」とのんきに言う。ギリシャ人最大の楽しみは夏のバカンス。物価高にはなってしまったが、
>銀行では「夏のバカンス融資」と銘打った融資もある。借金してまでも遊ばなければ損というエネルギーは
>凄まじい。
778クーベルタン男爵さん:04/08/03 02:16
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=3X33UMYWYMTEYCRBAE0CFEY?type=topNews&storyID=5845905
爆破事件の容疑者3人が街に出る

ギリシャ人左翼過激派ゲリラELAのメンバーで殺人と爆破事件の容疑者3人が
釈放された。1975年からギリシャ、アメリカ、ドイツ、フランス、EUから指名手配されていた。
裁判所によれば、8月はゲームのため事情聴取がお休みだから、と。

セキュリティ対策にかけた1億ユーロ(135億円)が無駄になるのか、ギリシャ。

779クーベルタン男爵さん:04/08/03 06:59
でもね〜、おかげで今回は競技の方も波乱づくしになりそうで、
思わぬ選手とかが優勝する機会も持てそうで
そういう意味ではすごく面白いオリンピックになるのを期待してますw

……あ、まあ「開催できれば」だけど
女子ホッケーとか急にスポンサーがついて盛り上げてるけど
なんか競技場が中国並みのボコボコでパスがつながらない,とか問題起きそうで
あまり期待するのも気の毒な気がする。
>>778
意味ワカンネ
「8月は職員みんな休みだから解散
 9月になったらまたきてね」って
囚人を野に放ったワケか?
782クーベルタン男爵さん:04/08/03 14:08
原文を読むとわかるのだが、容疑者の留置期限は18ヶ月なんだそうだ。
で、政府としては五輪の前のここ2週間で裁判に持ち込んで罪を確定して
しまいたかったらしいのだが、8月6日から裁判官がお休みをとりたいんだってさ。
で、18ヶ月をすぎてしまうので釈放せざるを得なくなったというわけらしい。
9月には再拘留されるんでしょ。裁判はしなきゃいけないから。
783クーベルタン男爵さん:04/08/03 19:48
http://sport.guardian.co.uk/athens2004/story/0,14529,1274761,00.html
10日前の不安

ボート競技場は強風と高波が心配されている。昨年のテスト競技では
何台ものボートがレース中に沈んだが、施設対策は行われていない。
オーストラリア人チャンピオンは、「我々はボートのなかでパンプスをはいて
水をくみ出す道具を備えないといけないだろう」と語った。
784ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 10:36:13 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:03:43
https://mimizun.com/delete.html
785クーベルタン男爵さん:04/08/04 11:24
EURO2004で燃え尽き症候群
787クーベルタン男爵さん:04/08/04 21:51
今回のアテネの準備不足もそうだけど
2008年の北京五輪も反日問題で日本にとってはたいへんな五輪になりそうだね。
五輪じゃなくてサッカーのW杯の話だけど
2010年の南アフリカは治安的に大問題の国だし。
2006年のトリノ冬季五輪と、ドイツW杯は、まともな大会になりそう。
788ななはちなな:04/08/04 21:56
2010年のバンクーバー冬季五輪は正直言ってよくわかんない。
カナダはギリシャに比べたら大丈夫そうだけど、あそこもおっとりの国民性。
まあモントリオールとかカルガリーとかで五輪はやってるから大丈夫だとおもうけど。
789ななはちなな:04/08/04 21:59
2012年の五輪開催地は来年決まるんだっけ?
ニューヨーク?ロンドン?パリ?モスクワ?マドリード?
錚々たる世界的大都市が名を連ねているから開催能力には心配ないだろうが
ニューヨークだと、ソルトレイクを超える「超」アメリカマンセーの大会になりそうだ。
でもニューヨークになる可能性が一番高いと思う。
ロンドンやパリやモスクワは1度五輪やった事あるし、
マドリードはこのメンツでは少々格落ちしてるから。
NHKストキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
791クーベルタン男爵さん:04/08/04 22:25
アテネがこのザマ、北京がアレ、もっとましな都市なかったのかよ。
今思えばプールの屋根を断念したのは
ギリシャ人にしては随分と迅速な判断だな
793クーベルタン男爵さん:04/08/05 11:51
テロで狙われるとしたら、何の競技かな?
開会式とか?
794クーベルタン男爵さん:04/08/05 12:25
開会式の花火の音で壁が崩れて観客に負傷者が出たらこれぞホントの自爆テロ
ついでに花火の燃え残りが落ちたスタンドが火事になって
競技場内に倒れ込んだところで開会式で流し込まれる水によって鎮火。
796クーベルタン男爵さん:04/08/05 19:40
せめて自爆テロになるくらい、スタジアム完成しててほしい。
797クーベルタン男爵さん:04/08/05 19:55
そんな悪夢の開会式を忘れてトボけるために「でもユーロで優勝した」がナチス時代の「ハイルヒットラー」並みの合言葉になる
そこに「進歩」の2文字は決してない
798クーベルタン男爵さん:04/08/05 19:58
そんな悪夢の本大会を見たパラリンピック出場予定者がこれ以上重い障害者になりたくないと続々辞退
799クーベルタン男爵さん:04/08/05 20:02
http://news.independent.co.uk/europe/story.jsp?story=548000
アテネ郊外の変電所で、自家製爆弾爆発

4日、変電所内で爆弾が爆発しビルの一部が壊れた。発見した職員が怪我をした。
爆弾は無政府主義者により作られているのと同じタイプのもの。警察はこの爆発が
オリンピックと関連あるものかどうかは不明としている。
この発電所は、先に大停電を起こした変電所に近く同じ会社に属しており、
十分な電力供給を危ぶむ声が上がっている。

たとえ五輪と関係なかったとしても、そんな治安の悪いところで世界的祭典を
やるつもりなのがある意味すごい。
800クーベルタン男爵さん:04/08/05 20:16
オリンピックっていつからやるの?
5月頃から騒いでる割に、ちっとも盛り上がらないし、いつからやるのかもネットで調べてもよくわからない。
こんなやる気の無いオリンピックは、初めてだ。
大画面テレビだとかスゴロクだとか買わせるために、勝手に騒いでるとしか思えん。
選手も誰が出るのかよくわからんし、メダルなんて3つくらいとれればいい方だろう。
ま、ただでさえ暑い夏を、これ以上暑くしないでくれとだけ頼んでおこう。
801クーベルタン男爵さん:04/08/05 20:21
802クーベルタン男爵さん:04/08/05 20:25
選手村の近くのトイレで爆発したってのは選手の緊張を高めるためにテロリストにワザと隙を与えたギリシャ側の配慮だろ。
そうとしか理解できないね。
803クーベルタン男爵さん:04/08/05 20:27
>801
下着ごと盗まれたのか?
804クーベルタン男爵さん:04/08/05 20:33
航空会社はJAL?
それともオリンピック航空?
805クーベルタン男爵さん:04/08/05 20:39
>ホッケーチーム22人の荷物のうち、到着したのは4個だけ。ソフトボールチームも30個の荷物が消えた。
 
 ホッケーの耳ほじりのでかいやつ(名前は知らん)とか、ソフトボールのバットは、危険品扱いで空港で没収されたんだろ。


>体操の加納監督も「飛行機を乗り継いだ時に紛失したのかも。着替えもなく、どうしていいのか」

 裸でやれ、裸で。古代オリムピックの原点に戻りなさい。
でも結局は中止にならなそうじゃん。。
>>806 ニヤニヤ
808クーベルタン男爵さん:04/08/06 00:20
まだ8日もあるからなあ。
809クーベルタン男爵さん:04/08/06 00:32

まぁ空港の職員もさばけねぇだろ、そんなたくさんの荷物。
水着抜き取って(;´Д`)ハァハァしてるヨカソ
812クーベルタン男爵さん:04/08/06 18:46
日本五輪サッカー代表、ベルリンのW杯スタジアムを見学。
「アテネより出来てる」
813がず:04/08/06 18:54
もしアテネオリンピックがあればケーブルテレビが無料で
全部見れるすげ〜アイテム知ってますか?
http://isize.tv/catv/
ちなみに私は使用者ですので確かな情報〜
814クーベルタン男爵さん:04/08/06 19:43
>>813
それは「テレビ」がつぶれている我が家に対する挑戦ですか?w
815クーベルタン男爵さん:04/08/06 20:49
オリンピックってやる気あるのか?
ちっとも盛り上がって参りませんが?
今はちゃんころ戦に集中してるんだろ
817クーベルタン男爵さん:04/08/06 23:52
開幕の日が刻々と近づいているというのに、これほど盛り下がるオリンピックも珍しい。

だって、8/15にF1のハンガリーGPもあるし、PRIDEもあるし…
崩落事故が楽しみです
820クーベルタン男爵さん:04/08/08 02:17
誘致の汚職なんてどうでもいいからさぁ。話をそらすなよw
821クーベルタン男爵さん:04/08/08 02:18
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ コ ピ ペ 推 奨 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

財団法人日本オリンピック委員会に中国での五輪反対メールを送りましょう。
住所などは入れなくても送信出来ます。あとはJOCの判断に任せてみては
いかがでしょうか?
http://www.joc.or.jp/mail/index.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
甲子園の方が盛り上がってる
823クーベルタン男爵さん:04/08/08 10:48
オリンピックの選手村って、選手以外は入れないのにコンドーム
13万個無料配布って選手同士のセックスを奨励してるんだな。
ニヤニヤ(・∀・)!!
825クーベルタン男爵さん:04/08/08 11:59
負け犬の遠吠えが多くなってきましたね(・∀・)
826クーベルタン男爵さん:04/08/08 12:12
>>825
ワロタ。また首相の強気発言でもあったの?w逆に不安を煽るだけっての解ってないんだよな。
827クーベルタン男爵さん:04/08/08 12:24
>>826
負け犬とはいまだにこのスレにしがみついて
中止を願ってる人達のことですw
あなたみたいな。
828クーベルタン男爵さん:04/08/08 12:32
>>827
あ、なるほどね。別に中止を願ってる訳じゃないけどここ見てると次々と
色々とソース出てきて面白いからね。なんかまたあったのかと思ってね。
当然無事開催されるべきでしょう。
829クーベルタン男爵さん:04/08/08 12:58
「さあ、今週は最高のスポーツと文化の祭典がスタジアムで行われる準備が整った!」
---PM コスタス カラマンリス

http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100004_07/08/2004_45760
昨日一日で5万枚チケットが売れてもう目標の90%は売ったけど、
ゲームが始まって祭りに参加したくなった観光客のために
340万枚のチケットがキプされてるんだもんね。
観戦者が誰もいないゲームなんて言わせないよ。

あと残すは、たったこれだけだ。
メインストリートの植樹数千本
メインストリートに面した数百のビルの化粧治し
数万匹の野良犬の捕獲収容
2万本の街灯に垂れ幕とりつけ。
http://www.guardian.co.uk/international/story/0,3604,1278173,00.html
830クーベルタン男爵さん:04/08/08 13:12
>>829
中止にはならないけど予定とはちょっと変更になるという事ですね。
340万枚ですか。要するにガラガラって事ですね。
ニュースではホテルの従業員がストライキする覚悟とか言ってました。
831クーベルタン男爵さん:04/08/08 17:32
ホテルを通常の10倍の価格設定にして、従業員はストライキ
会場設備をギリギリまで作らなくて
サッカーの応援にうつつ抜かして
働かない
チケットは売れない
何ナノこの国は
832クーベルタン男爵さん:04/08/08 17:39
宿泊価格を10倍増しにするんなら従業員の
「分け前よこせ!さもなきゃストすっぞ」ってのもわからんでもない。

医療関係や警察,消防連中のスト宣言は便乗だと思うが
833クーベルタン男爵さん:04/08/08 18:27
2008年北京のことを考えたら、アテネがまともに
見えてきたのは俺だけか?
834クーベルタン男爵さん:04/08/08 19:18
ギリシャ人のペースにはめられただけだと思う。
はやく完成したスタジアムが見たいよー。
もうスタジアムの椅子はついたのか?
スタジアムの入り口で観客に椅子をひとつずつ配る。
そして各自、自分の席に設置してもらう。
あっという間に終わるよ。
837クーベルタン男爵さん:04/08/08 21:50
だめだあ。だってチケット売れてないんだもん。

ところで、今日(日曜日;現地)ユーロ2004サッカーチームが聖火を持って
走るというギリシャ初の巨大橋は、今日完成だったんだってね。
ここでも法則発動。
BBCワールドのReporters。ギリシャ人特集。面白い。
「ギリシャは若い人ほど勤勉でよく働く」
「ギリシャ人はギリギリで物事を仕上げるのことについては天才的」
「もしアテネオリンピックを無事終えることが出来たら、世界のギリシャの見方がかわるだろう」
840クーベルタン男爵さん:04/08/09 14:09
http://www.reuters.co.uk/newsArticle.jhtml;jsessionid=04MQ3XDUEQNHUCRBAE0CFFA?type=topNews&storyID=5903988
開会式担当ディレクターが記者会見を行った。
水を満たすといった内容を先に英誌にリークされたが、
それにとどまらない驚きのショーになると話した。
9000人のアーティストとフタッフが、滞りなく準備中で、
古代世界を、現代テクノロジーで表現するという。
「前代未聞のセレモニーになるであろう。コンセプトからして
まったく過去とは異なるものだ。」


古代ギリシャの格好で、中止宣言するんだったりして。
古代ギリシャの格好・・・








裸か?
842クーベルタン男爵さん:04/08/09 14:27
4億人のテレビ視聴者が見つめる中、ライブで放送禁止画像。
編集するひまを与えず、突然画像が消え音声だけに。

夢の開会式。
ある意味見所満載だな

なんか斜め上の方向に楽しみになってきたぞ
>>843
楽しみができてよかったね。
メディア村、まだ電気付かないらしい。

闇鍋にはうってつけだな
848クーベルタン男爵さん:04/08/09 18:56
衛星回線パンク/メディアセンター鯖落ちってのは期待(!)できそう。
現地と東京のスタジオを国際電話1本で実況したほうが盛り上がりそう。

849クーベルタン男爵さん:04/08/09 19:25
輸出したばっかの日本の誇るi-modeで放送してくれ。
850有名人。@UK:04/08/09 19:27
放送に支障をきたせさて、
現地に客を来させるつもりの
ギリシャ人。カワイイ...
851クーベルタン男爵さん:04/08/09 19:34
>>1
プッwwwwwwwwwww
外れてやんの1氏ねwwwwwwww
852クーベルタン男爵さん:04/08/10 07:31
オリンピック、あれだけ騒いでおきながら、まだぜんぜんやってないじゃん。
中止になったんだな、きっと。
853クーベルタン男爵さん:04/08/10 07:34
こんな盛り上がらないオリンピックの視聴率は、惨憺たる結果に終わる予感・・・・もちろんメダルも壊滅状態。
アテネってもう終わったの?ってくらい
盛り上がってないね。
855クーベルタン男爵さん:04/08/10 09:44
騒いでいるのは、視聴率をとりたいマスゴミだけ。
周囲じゃ話題にもなってないぞ。


もう、メダルの数なんてガキっぽいことで争う時代じゃねーだろ。
そんなの気にしてるのは、発展途上国の亜細亜三馬鹿トリオくらいだぞ、今時。
なんだかこの板も全然盛り上がってないな。
いや個人的には結構期待してるyo


アンビリーバボー系を
858クーベルタン男爵さん:04/08/11 05:56
36万ページもの極秘マニュアル 五輪でギリシャ当局
【アテネ9日共同】アテネ五輪の警備対策をめぐり、ギリシャ当局がハイジャックや生物化学兵器、自爆攻撃など
200種類のテロを想定した約36万ページに及ぶ極秘マニュアルを作成していたことが9日、分かった。
ギリシャの公安関係者が明らかにした。
資料はA4判で米国防総省関連機関の協力を得てギリシャの治安当局がまとめた。
マニュアルでは、2001年の米中枢同時テロのようなハイジャックや自爆テロ、1995年の地下鉄サリン事件と
同様の生物化学兵器によるテロなど20のケースに重点が置かれている。
ハイジャックされた飛行機は、警告に応じなければ撃ち落とすことを明記。
自爆しようとするテロリストには、両腕を押さえて爆発を防ぐ具体的な方法も示している。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000049-kyodo-int

そーですか。36万ページですか。誰が把握してるんだろーな
1ページ1文字とか。。
860sage:04/08/11 07:28
このスレ、オリンピック期間中に1000行くな

てことは中止になるのはこのスレってことで、>>1GJ
861クーベルタン男爵さん:04/08/11 08:40
さあこのスレに集う皆様、いよいよですね。

http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=KR1HOVWVC45VYCRBAELCFEY?type=topNews&storyID=5927580
ビッグネーム集合、ドラッグ問題も再び

悪役ブッシュ大統領(テロ標的の最高得点)の父を筆頭にブレア、プーチん、シラクがやってくる。
ケニヤのボクシング選手が今回のドーピングテスト200人の最初のケースになった。
反オリンピック運動のサヨ労働者の皆さん(ギリシャローカル)
http://msnbc.msn.com/id/5665158/
863クーベルタン男爵さん:04/08/11 12:53
http://www.taipeitimes.com/News/sport/archives/2004/08/11/2003198368

監視システムすごいなぁ。でも隠語を使う忍者やマタギには対応できないよな…
>>862-863
そういうの貼る時は頼むから翻訳してくれw
俺みたいな低学歴の人間もいるんだから
865クーベルタン男爵さん:04/08/11 16:15
>>864
もう中学生なんだから、ニュース記事のような簡単な英語は読めるだろ。
ちゃんと勉強しないと、将来ギリシャ人のような大人になっちゃうぞw
プールいつの間にか水が張ってあったね。
867クーベルタン男爵さん:04/08/11 22:30
ギリシャは観光国家だから英語は普通にしゃべれるらしい。
ドイツ語、フランス語、イタリア語しゃべれる人も多数。

夏休みの自由研究にしたらいい。
テーマ「日本メディアが伝えないアンピリバボーアテネ」

868クーベルタン男爵さん:04/08/11 22:44
ま、ソクラテスだかヒポクラテスの国だから、きっと難しいことが書いてあるんだろうな。
アルファ、ベータ、ガンマ・・・・とかもギリシャ語だっけ。

ところでオリンピック、いつになったら始まるのさ。
周囲では話題にすらもなっていないのだが・・・・・・
Athens Prepares For Olympic Party Under Unprecedented Security Blanket
http://www.turkishpress.com/turkishpress/news.asp?ID=24227
>>868
始まりましたよ。日本×スウェーデン。
http://www.ekathimerini.com/4dcgi/_w_articles_politics_100004_11/08/2004_45889
市街でもっとも古くさい1930年代のビルを絵で覆ってかくしているところ。
どうにか拒否者を説き伏せた、昨日。
873クーベルタン男爵さん:04/08/12 17:24
女子サッカーで一勝したくらいで「メダルが見えた!」などと騒ぐマスゴミは、いかがなものかと思う今日この頃である。
874クーベルタン男爵さん:04/08/12 17:54
>>873 深夜なのに13.3%の高視聴率だったから。こいつらはコレしか興味ない
875クーベルタン男爵さん:04/08/12 18:57
なんか無理矢理はじめちゃうみたいですけど
水泳場と柔道場の屋根とマラソンコースはできたの?
876クーベルタン男爵さん:04/08/12 19:28
http://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens&d=20040812&a=20040812-00020411-jij-spo

 【アテネ11日時事】アテネ五輪の卓球日本代表が11日、当地の選手村で記者会見し、
日本選手団最年少の15歳で初の五輪を迎える福原愛(青森山田高)は「ああすればよかっ
たと思わないように、自分の力のすべてか、それ以上を出せるように頑張る」と話した。

 昨年5月の世界選手権で初出場ながらシングルス8強入り。度胸満点の福原に、大舞台を
控えた緊張感は見られない。10日に選手村に入って「国旗がすごくいっぱいある。運動会
の旗(万国旗)で全部かと思っていたけど、こんなにたくさん見たことはない。世界中の選
手が出るからなのか。これがオリンピックなんだろうな」と実感した。

 選手村の暮らしは「ハンバーガー屋さんがあって、日本食もあるし、食事で嫌なことはな
い」とか。ただ、宿舎のベランダで洗濯物を干そうとしたところ「昨夜もけさもドアの取っ
手が外れてしまった。これはちょっと欠陥工事かな、と思った」と、“愛ちゃん節”で報道陣を笑わせた。 (了)

http://edition.cnn.com/2004/SPORT/08/12/greece.tv/
男子サッカー ギリシャvs韓国戦にギリシャ国内で放映時間中に
25分間画面が消える事故があった。
878クーベルタン男爵さん:04/08/13 11:27
わーいわーい。悲惨なオリンピックがはじまっちゃうよーw
879クーベルタン男爵さん:04/08/13 12:01
>>878
悲惨なのはお前
880有名人。@UK:04/08/13 14:09
疑惑深まる地元の英雄=五輪出場は絶望か〔五輪・陸上〕

http://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens&d=20040813&a=20040813-00020563-jij-spo
881クーベルタン男爵さん:04/08/13 14:13
ケンデリス ブブブブw
882クーベルタン男爵さん:04/08/13 14:32
中止せずに無理やり決行したはいいが
途中で大変なことになるな・・・
で、聖火に火をつけるのは誰よ。ケンデリス
884有名人。@UK:04/08/13 14:59
聖火台に点火する直前に、
現行犯逮捕...w
885有名人。@UK:04/08/13 17:44
886クーベルタン男爵さん:04/08/13 17:50
自国選手がドーピングかぁ。そこは盲点だったなぁ
887有名人。@UK:04/08/13 17:52
888クーベルタン男爵さん:04/08/13 23:56
史上最低のオリムピック開幕かよ・・・・・盛り上がって参りました?
889クーベルタン男爵さん:04/08/14 00:49

アテネオリンピック開幕! あなたはどの種目に注目?! 応援と一緒に一攫千金も!
☆今週はオリンピック特集! マラソン、陸上、シンクロ、柔道、そして日本の金メダルの
数は? オリンピックで自分が応援する選手に賭けて、感動もお金もGET!!
もちろん入会金・年会費等は無料!

http://www.play007.com/link?rc=bbs1
890クーベルタン男爵さん:04/08/14 04:48
なんか無理矢理はじめちゃったけど
本当に大丈夫なんだろうか。。。
競技場全部できたの???
891クーベルタン男爵さん:04/08/14 13:01
もう開催したよ。
892クーベルタン男爵さん:04/08/14 13:15
毎日毎日海外の記事のリンク貼ってた人、ご苦労さん。
開会式きれいだった。おめでとうギリシャ人。
無事に全ゲームが終わることを祈ってる。

あの開会式をぶちこわしてたらテロリスト壊滅運動が起こったね、きっと。

最終聖火ランナーもカラマニキスに変わってたね。
NHKは何も言ってなかったけど。
894クーベルタン男爵さん:04/08/14 15:11
開会式終わったら、「無事に」とか言ってておめでたいなぁ
895クーベルタン男爵さん:04/08/14 15:16
896クーベルタン男爵さん:04/08/15 05:09
スレ1から見てきてるから実に感慨深いよ・゚・(ノД`)・゚・
1に感謝しとこう。
897クーベルタン男爵さん:04/08/15 08:01
エシュロンでアテネの通信全て盗聴してるらしいな
898クーベルタン男爵さん:04/08/15 10:13
何も問題なく終われると思ってるの?感慨にひたるのはパラリンピックが終わってからにしろ。
899クーベルタン男爵さん:04/08/15 12:20
アテネで偉い人がパーティで花火やってて山火事起こしたってさ

五輪組織委会長宅近くで火事
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/15/k20040815000039.html
900クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:41
派手に爆発すればよかったのに
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040815212536/Kyodo_20040815a563010s20040815212538.html
イギリス新聞記者はあいかわらず粘着にやってるね。
当局の反応もお決まりどおり。

なんてやってるうちに、本物が。「オオカミがキタヨー」
902クーベルタン男爵さん:04/08/15 23:41
えっ?
もう始まったの?
漏れのまわりじゃ、誰も話題にしていないが・・・・・なんかの間違いだろ。
さ、さっさとクソして寝よっと。
903クーベルタン男爵さん:04/08/16 20:29
オリンピックなんて見てるやつ、よっぽどヒマだな。
904クーベルタン男爵さん:04/08/16 20:33
>>901 イギリス人記者は、同じ挑戦をたとえばアメリカの空港ではやらない。
905クーベルタン男爵さん
>>903
    夏休み中だからよいのである!