フィギュアスケートが描かれた漫画を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここで知って銀盤カレイドスコープ読んだ。

●●とか○○とか△△とか☆☆とか■■とかモデルにしたのかねーと。
濃いファンだと元ネタを想像して面白がれるかと。

日本の女監督…2chでも何かと人気?な某様がモデルとしか思えないのですがー(笑)
Theチェリー・プロジェクト読んで見た・・・・・・内容(一人デススパイラルとか)
より欄外の作者のコメントに引いてしまった。観戦のススメでミニスカとブーツ
でブランドもののバックはどうなのΣ(゚д゚lll)VIP席にいればフラッシュたいたって
選手触ったってあやしまれないわーってなあ。漫画自体結構前の話だけどさあ。

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>731
チェリープロジェクト私も最近読んだけど
私の場合は作品の内容よりも、カタカナ言葉の乱立に引いてしまった
日本語ちゃんと書いてくれー

>>731
「一人ですスパイラル」だったらまだわかるが…

イナバウアーをクリムキンの変形イーグルばりに仰け反らせて
ぐるーんと丸かけばそれっぽく…は無理か。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
736山崎 渉:03/08/15 21:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
737クーベルタン男爵さん:03/09/04 22:14
すみません、とても昔の記憶なんですが…
友人宅でその漫画ののってる雑誌のその号だけ読ませてもらったフィギュアスケート漫画があるんです。
題名さえ覚えていないんですが、なんか「さらわれた姫君を助けに行く勇者」をコンセプトにした演技をする女の子の出てくる漫画ってどなたかご存知ありませんか?
>>737
多分、赤石路代の「ワン・モア・ジャンプ」(小学館)の序盤。
双子の兄とのペアでスター・ウォーズを滑り
兄が騎士、妹(主人公)が姫君の役で滑る予定だった。
途中経過はネタバレだから省くが、
訳あって妹が兄のパート滑る事になるんで、多分そのシーン。

わりとブクオフなんかで見つかりやすいんでがんがって探してね。
もし違ってたらスマソ
誰か描いてくれないかな〜新しい作品 
>739
コンペに通らないんでつ(泣
741クーベルタン男爵さん:03/09/13 00:30
山崎トオルは?
「ディスカバ」に出たときフィギュアスケートの大ファンで
暇があると自身もリンクに滑りに行くって言ってたんだけど、
映像も出たけどめっちゃくちゃスケート下手で周りの人にすごい迷惑かけまくってた(w

何でも伊藤みどりの大ファンだそうだ。。
ホラーなフィギュアマンガもおもしろそうじゃない??

それだ!
漫画家でフィギュアスケートヲタだし。
でも私ホラーは苦手だ・・・
743クーベルタン男爵さん:03/09/14 00:21
チェリープロジェクトって漫画が
昔あったよ。
>>741
山崎トオルだと「怪奇!!タコ少女」が代表作(?)だった気がする。
だもんで「怪奇!!四回転少女」なんてタイトルを思い浮かべてしまった。
745クーベルタン男爵さん:03/09/15 04:22
>>741
正確には「戦慄!! タコ少女」だね。

でも「怪奇!!四回転少女」から連想しちゃったんだけど
その漫画って安藤美姫がモデル??(w
でもトリノでメダルゲットしそうだしいいかもね!!
ジュベはペアもやりたいんだって?
漫画みたいだな〜がんがってくれ。
唐突なんだけどさ、
キングゲイナーとかいうアニメのOPが凄いって聞いて
ググってみたら公式サイトにビデオがあったから見てみたら、
なんでだかスケートしてんのね。
主人公とヒロインみたいな子?がツイストしてそのままスパイラル姿勢の
男の子の背に着地(ベレシハみたいな感じの体勢に)っていうまた創作物らしい
ブっとんだw技だったけど。ちゃんと靴も履いてて。

…余談だけど、つくづく最近のアニメってなんか凄いね…。
OPだけでも頭のネジ3、4本ブっとんでる様な内容で
暫く固まっちゃったよ…。マクロス7の人は懐かしかった。
>747
見て来た。なんかようわからんが言いたい事はよく分かった。
久しぶりにアニメのOPなんか見たから脳味噌がついていけねぇ。

古い話だが、美少女戦士セーラームーンの変身とか
必殺技かましのハニーフラッシュ(セミヌードのアレ)は
新体操とフィギュアスケート参考にしてるとよ。
確か2代目(Rだったか)の変身シーンがフィギュア。
イバック→シット→アップライトのコンビネーションスピン(笑)
749クーベルタン男爵さん:03/11/21 00:53
保守age
750クーベルタン男爵さん:03/12/08 00:50
恐怖の回転少女真央なんてタイトルのアニメあったらいいな
751クーベルタン男爵さん:03/12/08 00:58
競技会でで 天才少女真央が4回転のジャンプを成功させると
直後に観客の一人が必ず心臓麻痺をおこして必ず死ぬ。
SPでトリプルアクセルを成功させると、次の演技をするスケーターが
必ず金縛りにあい恐怖に顔を歪めながらすべる。毎年それが続き
結局は真央がSPはいつも最終滑走者。真央がすべると恐怖が襲い掛かる
しかしそれがスリルと快感をもたらし真央がエントリーする競技会の
観客はいつも満員、磁石に吸い付かれるように人が引き寄せられる
きゃー!!!怖いわ!!
752クーベルタン男爵さん:03/12/08 01:02
>751
↑いいね〜。それって(笑)
 エロエロ版もあるといいけど
753クーベルタン男爵さん:03/12/08 11:11
山咲トオルさん、是非お願いします。
754クーベルタン男爵さん:03/12/09 23:32
恐怖シリーズのスケートアニメって見たいなぁ〜
うぎゃ〜!それ読みたいわ。
まじでトヲルちゃんおながい!
756クーベルタン男爵さん:03/12/11 00:38
スケート殺人事件(トップスケーターを誰が殺したか)なんていうのも
面白そう。それとか一人のトップスケーターがエイズで死んで誰がうつしたか
スケート界の愛憎・タブーを描くなんてのもいいよね。あんまりリアルすぎると
ちょっとまずいけどね。
漫画じゃないんだけど、ハーレクインロマンスで最近フィギュア選手を題材にしたものが
出たらしい。誰か読んだ人います?
スレ違いになるけど、フィギュアの小説で「君がいてくれて」、「夢のしずく」
読んだ人いますか?(作者は木崎 詳子さんだったかな?)気になるけど
文庫で出てないから高いんだな・・・。
石井まゆみ(ロッカーの花子さん書いた人)の漫画にスケートのシーンがあったな。
長野から来た女子大生が、合コンでスケートしに行くんだ。
で、友達に「滑れる?」って聞かれて、「全然ダメですー」って言ったあとで
「ジャンプが下手なんですよね…」

結局滑ってるところは見られなかった。是非見たかった…
>>758
珍しく男子シングル話だったんで二冊とも読んでみたんだけど「君がいてくれて」
が長野五輪を見てスケート教室に通い始めた女の子がそのリンクの選手と知り合
い・・・から始まるフィギュアを絡めた恋愛ものの短編集で、「夢のしずく」 がその続編
で舞台が塩湖前あたりの全日本で前作の短編集の登場人物達が出てそれぞれの事情を持ったなか
で戦い、恋愛もしたり・・・な内容ですた。結構練習風景とか演技の描写とか詳しく
描かれていたと思う。三年くらい前に出てた本だけど面白かったかも・・。

表紙が重松選手の写真が使われていて(小説にも実名で出てる)
塩湖からはまったんでちょっと前の選手のことは分からないけど
演技見てみたかったなあとおもいますた。

ただ、ひとつ思ったのはヤマトあげの表現が多くて「場内に独特な雰囲気をもたらす
けど技術面では物足りないとこがあるけど魅了するだけの空気を氷上に作るだけの
魅力を持っている」と書かれていてああ、ヤマトは今季で引退で宇宙戦艦だしな・・・
時の流れを感じるなあ・・・・。としみじみおもいますた。

ちなみに文庫化されてません。長文すまソ。
>「場内に独特な雰囲気をもたらすけど
>技術面では物足りないとこがあるけど
>魅了するだけの空気を氷上に作るだけの魅力を持っている」
けどだらけの評価だなw
私も真面目に見たのは塩湖からのいわゆる塩湖組なのですが、
田村がいかに期待されてたかがこんな所でも伝わって来ますね。

今密林見てみたら片方売り切れの様なんですが
2冊あわせて読んだ方がいいですか?
初版数千部→絶版、というのが文芸説の定番だししかも(ry
出版社に問い合わせてみるしか。図書館…あるかな?

日本選手のなかじゃオーラまで出ている・感じる選手ってなかなかいない。
特に男子は。ヤマトは、あるときはあるように思う。
無いときは「まあ田村君かわいそうに」だし(by稔たん)
イーエスブックスは二冊ともあったよ。在庫少ないみたいだった。

 「夢のしずく」の続編が「君がいてくれて」でした。タイトル逆にうってしまって
間違ってすまソ。

 「夢のしずく」はスケートを題材にしてない話も何篇か入ってるし、「君がいてくれて」
のほうがスケート場面多かったけど、二冊あわせたほうが登場人物の心境や事情が
分かりやすくて読みやすいと思う・・・。
ところで、このスレ、冬スポーツ板にお引越ししますか?

もしやるなら「フィギュアスケートが描かれた漫画・小説等を語るスレ」?
それとも、「冬スポーツが描かれた漫画・小説等を語るスレ」かな?
フィギュアスケートが、でいいんじゃないすかねえ
ところで銀盤カレイドスコープ続編が出るの?
  冬スポーツが、でも話題が広がっていいかなとも
言ってみるテスト。まだスケートもの少ないし・・。

  銀盤カレイドスコープ続編出たみたい。主人公今度は
ペアに挑戦らしい。ライトノベル板でも単独スレ立ってた。
せっかく冬スポ板に立てるなら、冬スポーツ全般もいいかも?
案外面白い作品が発掘できるかも知れんし、
フィギュア以外のファンの人にフィギュア関係紹介できるし。
自分も他のジャンルも良作があれば読んでみたいかな。
「冬スポが描かれた漫画・小説を語るスレ」か
「冬スポ創作物を語るスレ」とか。←こっちはちょっとわかりにくいかな?
ノンフィクションは今んとこリトルウイングスレって感じで住み分け出来そうだし。
冬スポーツが描かれた漫画・小説を語るスレ がいいかも。
フィギュアスケート等が描かれた漫画・小説等を語るスレ じゃ他の競技ネタは書き込みにくいよね。
私もお引越しするなら冬スポーツ全般きぼんぬです。
なんか書いとこ。
トリプルあいちゃんとかあったよね。
772クーベルタン男爵さん:04/06/14 03:40
サンデーにブリザードアクセル(鈴木央)掲載あげ
まだ出てないと思うけど好きだった。
小椋冬実の「Mickey ミッキー」
舞台はアメリカで主人公が
フィギュアスケートはやっていた。
774クーベルタン男爵さん:04/06/14 22:55
三浦実子が「銀の鳥の伝説」ての描いてたな。
>>772
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!「ライジングインパクト」みたいな感じでフィギュアスケート
話やってくれないかなあ・・・と密かに考えていたときもあったんだが
まさか本当にフィギュアスケート物やってくれたとは。

連載にならないかな・・・ボソ
>>775
読みきり祭と称してるけど、ありゃ事実上連載コンペだと思うんで、
アンケート次第だろうね(ジャンプ程じゃないにしろ影響はある)
777クーベルタン男爵さん:04/06/17 19:52
777
少し前にここで話題に上がってたボーイズラブ(大きい御姉さん向けフォモ)のフィギュア漫画、コミックになってた。
タイトル「その指がたどる傷」、作者:剣解。
ジャンルがジャンルなんで話の内容的には好き嫌い力一杯分かれると思われるが一応突っ込んでみる。

トーラー・クランストンの才能に成績ウルマノフな兄さん約一名、
主人公のモデルはゲーブルか?(4回転楽勝、情緒ゼロ、あっかるい)
女子シングル選手が槙村さとるの「ボレロ」の主人公・環にかぶりまくり。
ていうか主人公の相手役の男の部屋がまんま環の部屋のパクリ状態
(殺風景だけならいざしらず、部屋のレイアウトがまんまなんですけど)
んでその男がやってるシャーロットスパイラルがコーエンばりつのにワロタ。
今頃は野辺山周辺の名産品を物色してるのかな。

副業はフードファイターだったりして。