1 :
クーベルタン男爵さん:
東京五輪を語ってみる
海を越えて友よ来れ
3 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:18
|\ 今だ!3ゲットオォォォォ!
| \  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、、、 _∧ ∧ ∧
▽ (_` | (・∀・) パッパカパ- (´´
|..Ю⊂ )_√ヽ (´⌒(´
(  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
@ ̄ ̄@ ≡ (´⌒(´⌒;;
ドドドドォーーーーーッ (´⌒;
4 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:18
_
7
T
|
ヨ
|
あの日ローマで眺めた月が
チャフラフスカがイタセクスアリス
7 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:20
実際どこで競技が行われた知らない
例えばマラソンコースとか
8 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:20
新幹線
9 :
三日とろろ美味しうございました:02/02/15 23:21
東京五輪の聖火ランナーの映像がもっとも古い記憶かも。
>>7 甲州街道を下っていくと、「マラソン折り返し点」の看板がある。
11 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:22
円谷幸吉「もう走れません」
12 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:23
あべべ?
13 :
三日とろろ美味しうございました:02/02/15 23:24
体育の日は東京五輪開幕日を記念して制定された祝日なのに、
ハッピーマンデーなどにしてしまうのは断固反対。
14 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:26
重量挙げの双子おやじ近所に住んでた
15 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:26
名古屋オリンピック見たかった
>>13 同意。
歴史上意味のある日付の祝日なのに。
あやふやな2/11なんかとは、権威が違うのだよ。
ドボチョンスキーはちからもち
18 :
三日とろろ美味しうございました:02/02/15 23:43
3歳の頃なのでさすがに競技そのものは記憶にないけど、
後に市川崑監督の『東京オリンピック』を観ました。
ドキュメンタリー映画とは思えない出来で、
まるで俳優を使って再現したかのよう。
競技中の選手をなぜあんなアングルから撮れたのだろう?
19 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:44
俺がちょうど会社を定年退職した時だから
毎日テレビで見てたよ
20 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:47
木原光智子さんハアハア
お父さんのおなかの中でテレビを見てたよ
22 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:48
23 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:48
チャスラフスカに萌え萌え
24 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:49
25 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:49
柔道無差別級でオランダのヘーシングが神永を抑え込んで優勝。
表彰式での神永の能面のような放心状態の無表情な顔が印象的。
重量級は最近自殺した猪熊が金メダル。
26 :
クーベルタン男爵さん:02/02/15 23:52
聖火の最終ランナー坂井義則氏(当時全くの無名選手、現在ならこのような大抜擢
はまず考えられない)は「あの人は今」でもほとんど取り上げられることのない歴
史に埋もれた人。
27 :
三日とろろ美味しうございました:02/02/16 00:00
「ウルトラC」が流行語になったね。
翌年放映が始まった、『ウルトラQ』のタイトルの由来ともなった。
坂井義則氏は1945年8月6日広島生まれだったんだよね。
29 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 00:05
山下跳び
30 :
クーベルタン男爵いも:02/02/16 00:08
東京オリンピックの前年に開通した東海道新幹線は世界銀行の融資を受けて
建設されているんだって〜
31 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 00:11
おりんぴっくのかおとかお、そーれどどんとどどんとかおとかお
32 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 00:21
アニマル渡辺長武は強かった。
33 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 00:27
古本屋さんでたまに東京オリンピックの写真集売ってるね。
最近の○○新聞増刊号みたいなのじゃなくて
箱入りの立派な写真集。モノクロが多いけどとてもキレイ。
読売新聞社刊のは「美と力」っていう書名。カコイイ。
34 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 00:42
>>27 「ウルトラC」という呼び名を考案したのはNHKの鈴木文弥アナと
されている。「スーパーC」ではちょっとダサイので「ウルトラC」と
呼んだところこれが大ヒット。体操用語に限らず、全スポーツ用語の
なかでも屈指の知名度となる。
ジャンボチンスキ−
36 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:49
>>27 初代ウルトラマンに変身する「ハヤタ隊員」は、
体操選手の早田から取った名前。
37 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:50
38 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:54
「ベトナム」「アラブ連合」「中華民国」のプラカードが堂々とあった。
ベトナムは当然、南ベトナム。
アラブ連合は、一時期シリアと連合していたエジプト。
中華民国は台湾。
東西合同チームのドイツの旗は、三色旗の真ん中に五輪。
国歌の代わりにベートーベンの第9。
39 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 18:02
>>18 「スタート前の選手は、緊張のあまりか悲しげに見える」のナレーションがはいる
100mのスタートを念頭に置いてのレスと思われるが、
当時のカメラ、それも高速回転のものを使っていたはずだから、
音が大きく、選手の集中の邪魔にならないよう毛布をかぶせるなどしていたそうだ。
40 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 19:16
>>24 1964年当時は55歳定年だよ。だから93が正解。
41 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 19:17
なんで軽井沢でやったんだろ?
42 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 19:18
>>38 ドイツが統一チームだったのは、どういう経緯だったんですか?
43 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:06
>>42 って言うより、東京五輪までは合同チームだったんよ。
68年のメキシコ・・・と言うより、その年のグルノーブル冬季大会から東西別チームになった。
チェコ動乱などの国際情勢や、東の「スポーツで社会主義の優位性を示したい」思惑とかがあったんじゃないかな。
詳しいことは、知らないんだけどね。
44 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:12
三波春夫の「東京五輪音頭」は、ある意味で傑作だ。
だって、歌い出しが、
♪あの日ローマでぇぇ〜〜
・・・だぜ! ’東京’五輪音頭なのに、意表をついて「ローマ」から始まる。
夏の盆踊り大会でよく流れて、いつもなんとなく聞き流しているが、よく聞くと
すごい曲だ。
45 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:15
イリナ・プレス
タマラ・プレス
46 :
クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:15
昭和39年生まれの知り合いの兄ちゃんの名前「○○ 東五」だわ。
>>43 メルボルン〜東京までの3大会だけですね>統一チーム
49 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 01:08
マラソンの円谷、女子ハードルの依田、柔道の猪熊など自殺した人が多いね。
最近の池谷とか森末とか荻原次晴とか田島寧子とか間違っても自殺なんか
しそうにないね。
50 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 01:11
田島は他殺だな。
いや、屠殺か。
51 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 01:13
52 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 01:38
調布にある『東京スタジアム』のそばに
『東京オリンピックマラソン折り返し点』の記念碑があるね。
今でも、東京のマラソンは、国立競技場−飛田給折り返しの
東京五輪コースにして欲しいと思っている。
アベベが世界記録出したコースだしね。
53 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 01:40
東京オリンピックといえば棒高跳びのハンセン(米)とラインハルト(ドイツ)の
対決が印象的だ。
夕方5時くらいから棒高跳びの中継が始まってそのとき残っていた選手が6人。
国立競技場がどんどん暗くなっていって、他の競技はとっくにやってない。
ひたすら棒高跳びだけの中継。終わったのが8時くらいだったと思う。
当時は棒高跳びではアメリカがまだ負けたことがなくて、結局ハンセンが伝統を
守ったんだが。
当時は4メートル台の争いだったんだよな。
こんなの知っているなんて、おれ何歳?
54 :
テGテハテUテxテX:02/02/17 01:43
ヨットは江の島だね。
55 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 09:24
戸田ボート
56 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 09:55
今じゃたかだかスポーツ大会の重圧で自殺するなんて考えられないけど、
背負ってるものが違ったんだろうなあ・・・政治的にもいろいろあったし。
戦争が終わってから15年しか経ってなかったんだよね。
円谷幸吉は剃刀で首の頚動脈切断だっけ。ためらった後が無かったとか。
巨大なプレッシャーの上に結婚を反対されて
女性は別の人と結婚、なんてことも重なった。
ホント可哀相・・・
戦争が終わってから15年⇒19年
母さんの生年と間違えたよ・・・
58 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 09:59
遠藤幸雄が鞍馬で落下!でも個人総合優勝!
59 :
クーベルタン男爵さん :02/02/17 10:03
60 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 10:12
>>52 もう少し行くと、50km競歩の折り返し点があるよ。
今は、単純な折り返しコースではやらないから、ある意味歴史的。
審判の目が行き届かなくて、「走る」ヤツが後を絶たないので、
周回コースでやるようになったんだ。
61 :
コピペしてみる。:02/02/17 12:54
古関裕而作曲の「オリンピックマーチ」
オレは吹奏楽好きで古今東西の行進曲
を集めているけど、あらゆるマーチ中、
間違いなくベスト10に入る名曲だよ。
「東京オリンピック行進曲」と名付け
てもおかしくないところを、あえて、
「オリンピックマーチ」と題したのは、
オリンピック精神に対して敬意を表し
た謙虚さだったのか、それとも世界に
通用する名曲だとの自負だったのか。
ロス五輪の各国の入場行進の時、世界
中のマーチをメドレーで演奏してた際
にも、しっかり入っていたよ。
62 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 15:24
>>58 > 遠藤幸雄が鞍馬で落下!でも個人総合優勝!
落下じゃなくて鞍馬の上に尻餅。当時は落下は1点減点。
尻餅なら減点は0.5だったと思う。
63 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 21:52
「東京オリンピック」の聖火リレーが地元(石川県)を通るというので、
幼稚園からみんなで国道まで見に行ったよ。
俺が見に行った場所ではないが、
同じ石川県内では当時高校生の輪島(のちに横綱)も走っていたらしい。
聖火も含めて、幼稚園は五輪一色。
先生が「オリンピックの粘土細工を作りましょう」ってんで、
俺は、「じゃぼちんすきー!!」って言いながら、重量挙げのをつくったよ。
そして、みんなの作品を教室の一角に集めたんだが、
その場所は「こまざわきょうぎじょう」ってことになった。
俺は「こくりつきょうぎじょうのほうがかっこいいのに」と思った。
ああ、絵も描いたな。
俺は、聖火の点火の場面を描いた。
先生は「さかいくんもよろこぶでしょう」と言ってくれた。
64 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 21:56
東京五輪聖火最終走者の坂井義則氏は、
早稲田大学陸上部で故中村清監督に鍛えられたが、
残念ながら箱根駅伝出場はならなかった。
大学卒業後はフジテレビに入社して、
スポーツ局長などを歴任したそうだ。
>>64 坂井選手が最終ランナーに選ばれたのは、
終戦の年に広島で生まれた・・・というのが理由だったと思う。
平和の象徴という意味でね。
あと、細かいけど早稲田は「競走部」というね。
その時代、大学としては箱根に出ているから、
メンバーに入れなかったということですな。
66 :
クーベルタン男爵さん:02/02/17 22:19
馬術の井上喜久子たん萌え
>>66 そうそう、同姓同名の声優さんいるね。
奇しくもこの声優も昭和39年生まれだ。
68 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 01:11
さっき、元中日の矢沢が聖火ランナーだったって言ってたな
69 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 04:38
小二だったんでかなり覚えてる。
先生自ら授業を捨てて、皆でTV見てた。
依田郁子(だったと思う)と言うハードルの選手が強烈な印象。
コメカミに白い四角いバンソーコー貼って、どう見てもお婆さんにしか見えなかった。
今でもオリンピックで女子選手を見ると、この人の事を思い出す。
「キレイな人ばっかりだなぁ・・・」って。
70 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 04:38
先生!まだ生まれてません!
依田郁子さん
自殺したんじゃなかった?
72 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 05:06
>>71 >依田郁子さん
>自殺したんじゃなかった?
>>49をよく見れ。外出。
>>68 ×矢沢(捕手;中京商−巨人)=なんかでパクられた。
○谷沢(外野手−一塁手;習志野高−早大−中日)=現解説者
74 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 08:56
>>69 依田郁子=飯田染谷が丘高−リッカー
コーチは、「暁の超特急」吉岡隆徳。
>コメカミに白い四角いバンソーコー
あれは、バンソーコーじゃなくて、「サロメチール」を塗っていたんだよ。
デカイほうきを使ったり、倒立をしたり、
わざと奇抜なことをして集中を高めていたという。
種目は、今は無き「80mハードル」。
ハードルが低く、インターバルも短かったから、日本人でも勝負できたんだよね。
ちなみに、「80mハードル」はメキシコ五輪までで、
その後「100mハードル」に移行。
>>74の訂正
×飯田染谷が丘
○上田染谷が丘
スマソ.....
76 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 09:28
なるほど・・・
子供だったから、50くらいのお婆さんに見えてたけど
きっと20代前半とかだったんだろうな。
77 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 20:23
>>33 朝日新聞の出したの見てたら、
開会式か何かで踊っている黒人選手の説明に
「愛嬌を振りまく黒人」て説明が。
今じゃ考えられない書き方だわ。
78 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 20:46
昔話をする時、「東京オリンピックの頃、とか、少し前とか、あの後」
と、いう言い方することが多いですね。
ようやく一本立ちした日本にとってターニングポイントでした。
知らないオヤジがガキどもを叱ってくれた、なつかしい古き良き時代です。
79 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 21:02
日本のアマレスが最強だった時代です。
特に渡辺長武・上武洋次郎はすごい。
80 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 22:56
東京オリンピックの記録映画がすばらしいことはガイシュツだが、長野オリンピックのはどうなってるんだ?
81 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 23:08
10数年前、ボクシング世界戦で時間が余ってしまったため
戦後からのボクシング名場面をやったのを見たことがある。
その時に東京オリンピックのボクシング戦をちょっとだけ見た。
桜井選手だっけ?
たしか金メダルをとったんだよね。
82 :
クーベルタン男爵さん:02/02/18 23:53
ボクシングのバンタム級で金メダルを取った桜井孝雄(中大)は
その後、鳴り物入りでプロに転向したが、結局、大成しなかった。
83 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:00
>82
東洋太平洋チャンピオンで世界1位(しかも団体が一つの時で黄金のバンタム)で大成じゃねーのかよ
基準が難し過ぎるぞ
84 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:01
金メダルの種目がバラエティーに富んでいたね
シドニーじゃ2種目だもんなぁ
85 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:02
回転レシーブ!
>>82 今みたいにやたらと団体・階級があったら世界チャンプにもなったんだろうけどね。
時代が・・・(笑)
87 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:03
東京五輪 国別メダル獲得数(トップ10)
金 銀 銅 計
アメリカ 36 26 28 90
ソ連 30 31 35 96
日本 16 5 8 29
ドイツ 10 22 18 50
イタリア 10 10 7 27
ハンガリー 10 7 5 22
ポーランド 7 6 10 23
オーストラリア 6 2 10 18
チェコ 5 6 3 14
イギリス 4 12 2 18
参考
フランス 1 8 6 15
韓国 0 2 1 3
中国 不参加
88 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:04
心も弾む,古関裕而作曲の「オリンピック・マーチ」に乗って・・・
イタリアもまだ体操王国の片鱗が少し残ってた時代だね。
メニケッリだっけ?体操の凄い有名な選手。
90 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:06
>87
ソ連って何?
91 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:07
嫌ってゆうほどUSA国歌聞かされた・・・親父談
93 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:09
>>90 >ソ連って何?
CCCP(ソビエト社会主義共和国連邦)。現在のロシア共和国。
うーむ。そのうち独立国家共同体(CIS)って何?東ドイツって何?
ローデシアって何?インドシナって何?ビルマって何?・・・・・・
95 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:11
10月10日は、抜けるような青空が印象に残ってる。
当時、中学1年生。体育の授業はいつもテレビで
オリンピック鑑賞だった。
96 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:11
>>90 一瞬、ネタか?と思ったが、
ソ連を知らない歳の人間が居るのだな、
という事を考えて、少々鬱。
97 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:11
>>92 >床の金メダリストですね。
金メダルは正解だが、当時は「床」ではなく「徒手」と言っていた。
99 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:13
>>96 ソ連崩壊からもう10年になりますからね・・・
某アニメの世界では2015年にまだソ連が・・・(w
まだ幼稚園ぐらいの歳だったが、ジャポチンスキーとタマラプレスだけはなぜか
強烈に記憶の底に(笑)
102 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:25
>>101 姉のタマラ・プレスは砲丸投げと円盤投げで優勝。
妹のイリナ・プレスは砲丸投げ6位、五種競技で優勝。
これから先は間違っていたらスマソ。漏れのオヤジの話では
プレス姉妹はその後、セックスチェックを拒否して引退した
とか。当時から男性疑惑があったという。
>>102 この当時つーかほんの10年前までは普通に、そして今では絶滅寸前
腋毛ぼーぼー
なつかしー
104 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:30
アベベがはだしで走っていなかったので
ショックだった。
だってマスコミは散々「はだし」を強調していたからさ。
で、子供心に女子バレーのブルマーがダサいなと恥ずかしく
思っていたよ。
東洋の魔女とか言われても、あんなにダサいんじゃだめだって。
105 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:34
ソ連知らない・・・って
中学生1、2年生?・・・だよな。
106 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:39
東京五輪のボクシングヘビー級(ライトヘビー級かも)金メダリストが
ジョー・フレージャーだったんだよね。
107 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:39
108 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:40
高校のとき学校全員で行った。
109 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:41
ローマのライトヘビーがアリ
東京のヘビーがフレージャー
メキシコのヘビーがフォアマン
凄い・・・
110 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:44
111 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:46
閉会式で最後に日本の金メダリストだけを別に行進させた
(しかも金メダルを首にぶらさげて)のが大不評。
112 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:50
女子バレーの決勝戦(日本というか日紡貝塚単独チームvsソ連)の
テレビ視聴率はいまだに破られない史上最高視聴率。
113 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:52
ここにいるおじさん達、何歳ですか?
55ですけど。
>>112 ヤシカのエース誰だっけ?ミュンヘンも出てた人。
ヤシカって言っても今や覚えてる人は少ないかもしれんが・・・
116 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 00:57
浅間山荘事件って何%だっけ?
代高視聴率番組ベスト50
順位 番組名 放送日 放送局 視聴率(%)
1 第14回NHK紅白歌合戦 1963年12月31日(火) NHK総合 81.4
2 東京オリンピック大会(女子バレー・日本×ソ連 ほか) 1964年10月23日(金) NHK総合 66.8
3 プロレス(WWA 世界選手権・デストロイヤー×力道山) 1963年5月24日(金) 日本テレビ 64.0
4 世界バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×エデル・ジョフレ) 1966年5月31日(火) フジテレビ 63.7
スマソ、コピペミスった
120 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 01:07
121 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 01:09
>>113 >ここにいるおじさん達、何歳ですか?
おやじが51歳。
>>120 おぉ!!
でも人数は当時がかなり上だな。TV一台当たりの人数が比べものにならん(笑)
>>122 42歳だけど、オレが生まれる前、(貧乏なくせに)新しモノ好きの親父がTV買ったはいいが子供もいない
核家族とあって近所中のガキんちょめらを集めて見せてたらしい。
124 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 01:17
五輪を契機にカラーテレビの普及率が急上昇。
それまではモノクロテレビがフツー。
カラーテレビを持っていれば金持の部類だった。
125 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 08:14
「呼び出し電話」なんて言ってましたね。
>>94 「アラブ連合」の方が、知らないヤツは多いだろ。
上の方でガイシュツだが・・・。
>>100 「2001年宇宙の旅」でもソ連あるよ。
パンアメリカン航空もある。
127 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 08:47
アベベの真似して生肉食った。
下痢した・・・
128 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 08:56
「黙って俺について来いっ!」
129 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 08:59
>>115 飯田高子は、ヤシカじゃなかったかね。
センタープレーヤーだったと思うけど・・・。
130 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 09:03
陸上10000mは、一発決勝。
(予選−決勝方式は72年ミュンヘンから)
だから、速いのから遅いのまでゴチャマゼ。
「ビリの英雄」も生まれた。
なお、円谷が6位。
131 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 10:19
チャスラフスカまんせーだった体操女子。
小学生だった私は、チャスラフスカはおばさんに見えてしょうがなかった。
むしろ敵役のソ連の選手にチンチンを固くしていたんですが・・・
名前を覚えてる方います?
132 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 10:25
>131
ラリサ・ラチニナ、アリナ・アスタホワ。
ついでながらメキシコでチャスラフスカのライバルだったナタリア・クチンスカヤもかわいかったね。
134 :
【故】亀倉雄策【人】:02/02/19 10:30
わたすがポスターをつくりますた。
なかなかイイ!!でしょ?
135 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 10:51
>>133 メキシコ五輪は、ソ連のチェコ侵攻直後で、
ソ連とチェコがライバルの女子体操競技は、メチャクチャ険悪な雰囲気だった。
当時6歳だった。TVを観ていた。景色がウチに近付いてきた。外に出た。
アベベの掌と足の裏が白かった。
映画東京オリンピック、マラソンを観ると当時の東京はのどかだ。
体操 個人総合 金メダリスト 遠藤幸雄さんが幼稚園に来た。
132さん 有難う。
金-チャスラフスカ・銀-ラチニナでしたね、確か・・・
水泳についてのレスが無いし俺もほとんど記憶が無いんだけど、
日本が全然ダメだったせいかな?
当時のエースは自由形中長距離の山中でしたっけ?
138 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:17
>>136 アベベの「足の裏」がどうして見えるんだ?
東京では靴を履いていたぞ。
>>137 山中毅は、メルボルン−ローマあたりのエースだな。
東京の水泳の成績はというと、
男子800mリレーは、銅メダルだったんじゃない?
(山中は出ていなかったと思うが・・・)
139 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:20
>>136 いい話ですね。
でも東京のときはアベベは裸足じゃなかったから、白い靴の色ってこと?それとも記憶違い?
細かいツッコミスマソ。
140 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:23
>>137-138 JOCのサイトで調べました。
大会名: 第18回 東京大会(1964)
競技名: 水泳 種目名: 競泳、男子4×200m自由形リレー
選手名: 岩崎 邦宏、岡部 幸明、庄司 敏夫、福井 誠
記録: 銅メダル(8分03秒8)
リレーで8分かかって銅メダルとは、時代を感じさせる。
東京五輪の水泳といえば、
男子は、ドン・ショランダー(米)、女子はドーン・フレーザー(豪)だね。
オーストリアの「国歌」は、イギリスと同じ曲を使っていた。
>>140の訂正
×オーストリア
○オーストラリア
氏嚢・・・。
143 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:31
ウチのベランダから、開会式の五輪の輪が見えたよ。
飛行機(?)がそれぞれ五色の輪を描いたヤツ。
小学校の同クラスに施設(親無し又は育てられずとか)の子が居て、
その子は学校休んで、施設全体でオリンピック見に行ったのよ。
マジに羨ましい、自分もそう言う身になりたいと願った7歳の思い出。
144 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:32
アルツハイマーと戦う人達が集うスレってここですか?
145 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:36
>>143 F86Fセイバーに乗ったブルーインパルスが描いた五輪。
映画などを見る限り、色はなかったと思われ。
ついでにいうと、ブルーインパルスは70年の大阪万博の開会式で、
「Expo'70」を空に描いている。
146 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:37
>>144 そうだよ悪いか。あと糖尿・40肩50肩も忘れるなよ。
147 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:38
148 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:39
おい!そろそろ円谷の出るマラソンが始まるぞ!
149 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:46
リアルタイムの中継映像を見ていた記憶があるのは、
ジャボチンスキーの重量挙げとマラソンだけだね。
(他も見ていたんだろうけど)
幼稚園児だった俺は、「アベベ」は日本人だと思っていた。
150 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:49
>>145 有ったよ、確実に。
映画がモノクロか色褪せた(?)かなのかな?
ちなみに監督の市川昆は家のすぐご近所で
当時それを知って親に「サインを貰いに行く」と言ったら
芸能人じゃないのにバカだな、と笑われた。
今なら監督でもサインの対象なのにね。
151 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:49
うおおおおお、円谷がトップで国立に入ってきたぞ!銀メダルいけるんじゃないか!?
152 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:50
円谷の姉が干し柿を食わせなければこんなことには・・・
153 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:51
なんてスレだ!
普段は45歳にして2ちゃんなんて、と自己嫌悪なのだが
同志がこんなに居たとは・・・
154 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:51
ああああああ、ヒートリーに抜かれていく・・・
155 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:52
やばい!!!!!!!!!!!
円谷追いつかれた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
156 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:52
円谷ーーーーーーーーーー
がんばれーーーーーーーーーーーーー
157 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:54
木原美智子の水着画像キボンヌ(;´Д`) ハァハァ
158 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:55
>>153 折れはモントリオールからしか知らないけど、東京は何度も映画とかで見てるから話し合わせられるんよ(笑)
159 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:56
そろそろ重量挙げの決勝始まるぞ!!!!!!!
がんばれ!!!!!!!三宅!!!!!!!!!!
160 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:57
「円谷、まだチャンスはあります!!!」
161 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:57
とろろ おいしゅうございました・・・・・・・・・・・・・
162 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 11:59
>>159 会場は、渋谷公会堂
日本の金メダル第1号・・・選手団の景気づけのために金確実な三宅の種目を序盤に持ってきた。
163 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:02
トロリーバスって知ってる?
それ以前はそこら中を走り回ってたのに
東京五輪の為に道路拡張や整備が始まったので
五輪までに全て消滅した。
164 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:03
>>162 んじゃ次は歩いてバレーボールの応援に行くか
165 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:05
>>164 駒沢体育館
誰も知らない?けど、日本の男子チームは銅メダル。
166 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:07
>>165 そうだっけ?
鬼の大松と東洋の魔女のおかげで
全然印象に無いや。
167 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:09
>>165 そかぁ
電車の乗り継ぎわかんないからチャスラフスカを見に行くに変更
168 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:12
チャスラフスカは「きれいなおばさんだなー」と思ってた。
今の子供達も、現在の女子体操選手を見て
「おばさん」と思うのか知りたい。
169 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:21
そろそろ国立行かないとな
男子100Mに間に合わない!!!!!
170 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:21
171 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:24
172 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:24
>>169 ボブ・ヘイズは、1レーン。
レーンをシードする現在では考えられないね。
しかも、土のトラックだから、いくら整備しても1レーンは荒れていて不利なはず。
それで圧倒的強さだから凄い。
173 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:26
>>171 よく知らないが、代々木第1は当然水泳。
第2はバスケ1面だから体操の各種目をやるには狭くないか?
174 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:29
電気時計でも計測されていた東京五輪のヘイズのタイムは10秒06だそうです。
当時の靴やトラックを考えると驚異。
でも五輪後は不遇でした。
175 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:31
>>163 トロリーバス、今考えると凄い乗り物でしたねぇ。
当時の甲州街道には信号機の無い横断歩道が有りましたねぇ。
平走している京王線は新宿駅直前まで地面の上でしたねぇ。
下高井戸-三軒茶屋の世田谷線は玉電という名で渋谷まで246を路面電車でしたねぇ。
競技よりもこういう事を思い出すねぇ。
176 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:32
自衛隊員や警察官があちこちの競技に出てたのを覚えてる。
177 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:34
179 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:37
十五年ほど前、自動車教習所へ通っていた時、もうトロリーバスは黒部でしか走ってないと聞かされたけど、今でも走ってるのかしらん。
180 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:40
>>174 公式記録は。「10秒0」だが、これは手動のストップウォッチではなく、
当時は電気時計から「0秒05」マイナスして四捨五入する扱いが行われていた。
したがって、10秒01を四捨五入して10秒0になったと思われ。
「10秒06」だったら、手動なら「9秒9」が出ていても不思議がない。
182 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:47
東京五輪
あれを語ると長くなるな・・・
そう、あのオリンピックは騎馬戦が行われた
最初で最後のオリンピックであった。
決勝戦は壮絶な戦いであった。
そう、あのゲームは決して忘れることのできない
日本対北朝鮮の壮絶な戦いであった。
日本側がバンザイ(万歳)と掛け声をかけるのに対し、
北朝鮮側はマンセー(万歳)で対抗した。
そう、この戦いは日本が北朝鮮に万歳を強制させ
土着の発音マンセーをつくりあげたことに対する
因縁の対決であったのだ。
つまり枢軸国の引継ぎがこのときに行われた。
旧枢軸国日本から、新枢軸国北朝鮮に恐怖政治の手法が
伝承されたのだ。
http://www.zdnet.co.jp/netlife/links/02/11.html 初めての「バンザイ」三唱(1889)
1889年(明治22)の2/11,大日本帝国憲法*1が発布された。
そして日本初の「バンザイ」三唱が行われた日としても知られている。
憲法*2発布の記念式典に向かう明治天皇に向かって「万歳万歳万々歳」
と唱えられたのだそうだ。誰が最初に唱和したのかにも諸説あるが,
「バンザイ*3」三唱を作ったのは誰かということで,
明治時代にもめ事が起こっている。
一般には「バンザイ*4」三唱というスタイルを決めたのは,
東京帝大の関係者だったと言われている。
帝国憲法の発布される日に,記念観兵式に向かう明治天皇に向かって,
国民みなで唱える祝賀の言葉はないだろうか,という話になった。
すると文部大臣の森有礼が,「奉賀」はどうだろうかと申し出る。
謹んでお祝い*5するという意味だからふさわしく思われ,
みんなで練習したところが,すぐ取りやめになった。
却下の理由はこれを連呼すると具合の悪いことになるから,だったらしい。
「奉賀」を4,5度叫んでみれば分かるが,
次第に語頭と語尾がくっついて「アホウ*6が」に聞こえてくるのだ。
183 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 12:51
小学校の社会見学で国立競技場まで見に行ったな〜
何を見たかは全然記憶に無いけどね。
184 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 13:00
185 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 13:04
>>182 君もあの戦いを覚えているのか?
すさまじい戦いだったな。
大日本バンザイサンショーズ VS. 北朝鮮マンセーパワーズ
のライバル対決だった。
結局マンセーパワーズの勝利により
恐怖政治は完全に北朝鮮のものになったのだったよな。
おっ、おれも
大日本バンザイサンショーズで戦いたい!
187 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 14:13
開会式の入場行進。
みんな真面目に歩いてたよね。
キューバがちょっと崩れていたが、それでも今から見れば整然そのもの。
188 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 15:57
お、そろそろメキシコ行きの飛行機が出る時間だ・・・・・・・・
みんな!
開会式に間に合わないぞ
>>188 会場
アレナ・メヒコ(ボクシング)
インスル・ヘンテス劇場(重量挙げ)
アステカサッカー場
東京じゃないのでsage
190 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 16:30
東京へ戻せーーー
191 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 16:30
>>133 「ナタリア・クチンスカヤ」、7〜8年前、関西の自治体で体操のインストラクターとして
日本に在住してました。(当時、夕刊フジにのってました)
ナタリア・クチンスカヤ、45歳の時だったかな。
写真が出てましたが、なかなかの美人でしたよ。
もうロシアに帰ったんでしょうね。
192 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 16:31
昔の事ばかり思い出してると呆けは早く訪れるそうだ
193 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 16:33
194 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 16:40
>>193 そうだったっけ、おばさんたちに体操を教えている写真が出てましたが、
スマートだったと記憶してますが。
デブじゃインストラクターはできないし、させませんよ。
ただ、離婚歴2回で、大酒飲みとのことでした。
195 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 16:54
東京五輪=国家プロジェクト
ソウル五輪=国家プロジェクト
北京五輪=国家プロジェクト
196 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 16:59
思わぬ人気スレッドですね。
197 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 17:00
今、映画 東京オリンピックをあらためて鑑賞してみました。
懐かしかったなぁ。素朴だったなぁ。
女子バレーボール、今のママさんバレーに見えてしまったなぁ。
でも、ああいう時代だったんだなぁ。
当時の白バイを見ると、あれから数年後だけれど
府中三億円事件を思い出すなぁ。そうなると
悪魔のようなあいつ〜沢田研二〜時の過ぎゆくままに...
あぁ、東京オリンピックではなくなっていくぅぅ。
198 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 17:07
>>197 今の基準で見ると、「おおらか」なプレーが多いけど、
それでもその時代で一番凄かったということですな。
「筋力足りないなーー」なんて言うのは野暮というものだろう。
199 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 17:20
>>198 「筋力足りないなーー」なんて、誰か言ってます?
>>193 そりゃ現役時代とは似ても似つかなかったがデブってはいなかったよ。
デブったという点ではチャスラフスカやツリシチェワかな。
女子バレー。ソ連のリスカルも随分と息の長い選手だったね。
202 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 17:23
>>199 誰か言うかも知れない・・・ってことです。
>>194 >>200 人違いかなぁ。
ロシアの女子体操関係で「ゲゲ、なんだあんなに太っちゃって!」って感じたことがあるのは事実なんだが・・・。
204 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 17:48
>>137 ラチニナって、女子の金メダル最多獲得記録保持者なんだよね。
205 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 18:46
平成-東京五輪を実現するにはどうすればいいのだろう、マジで。
206 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 18:48
>205
東京をアメリカ合掌国に売り払う。
207 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 18:51
208 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 18:53
>>182 北朝鮮ではマンセー三唱ってあるのか?
マンセーマンセーマンマンセー
でOK?
209 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 19:14
>>205 >平成-東京五輪を実現するにはどうすればいいのだろう、マジで。
やめといたほうが身のためと思われ、マジで。
210 :
131.137:02/02/19 19:23
>>203 ロシア女性の中年太りは宿命ですね。若い時の美人度は世界的にもトップクラスだと思うが・・・
この板で大人気のフィギアスケートのエレナたんも、20年後はきっと(以下略)
211 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 20:26
>>81-83 桜井孝雄さんは、東京五輪の後、三迫ジムに入門。
世界1位で、世界バンタム級王者:ライオネル・ローズ(豪州)に挑戦。
ローズからダウンを奪ったのに、攻め切れずに判定負け。
結局、桜井さんの世界戦はこの1試合だけ。
当時は、現在のWBAにあたる統括団体のみが認定する
世界タイトルで、しかもフェザー級以下でジュニアのつくクラスなんて
ない時代。
それだけに、世界王座の価値が高かった時代だよ。
皮肉なもんで、三迫ジムはエリートボクサーの桜井が世界を獲れず、
建設現場作業員をやってた雑草男の輪島功一が25歳で入門して、
世界ジュニアミドル級王座を獲得し、
6度防衛、王座3度獲得という偉業を達成するんだから、
本当にわからないもんだよなあ。
212 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 21:42
>211
輪島は階級が階級だけにすげえが…
若い頃からやっていたらなぁ(爆
とゆーか、レスリングやっていてもオリンピックくらい勝っていただろう
>>212 確かに輪島は凄いがジュニアのつかないライト級チャンプ、ガッツ石松の方が
ランク的には上かも(世界的認知度・知名度も含め)
>>211 ライオネル・ローズとか見ると、同じオーストラリアで同姓(スペルも同じかはしらないが)
マレー・ローズ(男子競泳)思いだしてしまうね(笑)
215 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 22:19
ゴム跳びの飛形点で減点されて銅メダルだったんだよ、俺
惜しくない?
公開競技だったんだけどねぇ
216 :
クーベルタン男爵さん:02/02/19 22:30
石けりで世界新出したけど、審判から失格にされたよ<俺
217 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 00:40
>>137 >金-チャスラフスカ・銀-ラチニナでしたね、確か・・・
女子体操個人総合
1.チャスラフスカ(チェコ) 77.564
2.ラチニナ(ソ連) 76.998
3.アスタホワ(ソ連) 76.965
4.ラドヒラ(ドイツ) 76.431
5.ルジチコワ(チェコ) 76.097
6.池田敬子(スワロー・クラブ) 76.031
7.相原俊子(スワロー・クラブ) 75.997
9.小野清子(慶大助手) 75.665
19.中村多仁子(教大) 75.198
24.千葉吟子(スワロー・クラブ)74.665
25.辻宏子(藤花クラブ) 74.597
218 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 02:40
>>204 金メダル9個獲得
陸上 パーボ・ヌルミ(フィンランド)
体操 ラリサ・ラチニナ(ソ連)
水泳 マーク・スピッツ(アメリカ)
陸上 カール・ルイス(アメリカ)
女子ではラチニナだけです。
ちなみに体操の加藤沢男は8個。
>>211 桜井は東京で金を取った選手の中では地味ですね。あまり取り上げられない。
メダルを獲得したのはローマの田辺清(銅)と二人だけ。
これからもむずかしそう。
219 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 05:59
>>218 田辺清も不運なボクサーだったなあ。
プロ入り後、ノンタイトル戦では世界王者にKO勝ちしたのに、
正式な世界タイトルマッチ挑戦を前に
網膜はく離で試合を断念して引退。
(今なら『辰吉ルール』でドクターチェックを受ければ試合は出来る)
時代に泣いた人だったのねん。
220 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 06:48
この中に東京オリンピックを生で見てた人いるの?
221 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 08:59
>>220 テレビの生中継ならね。
地元を通る聖火リレーは生で見た。
222 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 09:27
>>220 テレビにかじり付いてた。
小3でアメリカ国歌が「水泳」のテーマソングかと
思った。
223 :
クーベルタン男爵さん :02/02/20 09:30
生後20日・・たぶん生で見たハズ。
昭和39年生まれの皆さん、
子供の頃ずっとオリンピックの年に生まれたんだねって言われませんでしたか?
見(せ)ていたと親は言うが5歳では記憶に残らず(笑)
今や記念コインや切手シートが残るのみ。
225 :
当時4年生:02/02/20 13:36
マラソンの円谷とヒートリー、回顧番組では「競技場の死闘」とか言われるけど、
もう勢いが全然違ってたから「あーあ、抜かれるなこりゃ」と思ったのを覚えてる。
ちなみに事前は円谷より寺沢徹のほうが期待されていた。・・・かな?
226 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 13:42
>>225 寺沢は、前年の別府で世界最高を出していたからね。
227 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 14:07
>>225 期待度は君原>寺沢>円谷。
寺沢が山際淳司のインタビューに答えていましたが、
悪くてもメダル、どんなに悪くても6位以内と見られていたらしい。
ハードルの依田が取れなかったので、メイン競技でメダルというプレッシャーは
すごかったようです。
228 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 20:20
あのときはめちゃめちゃだったなあ
政府からの通達で
寝付けないときは
万歳が一回、万歳が二回・・・
と数えろだもんな
北朝鮮が
マンセー一発、マンセー二発
と数えていたことへの対抗措置らしいが
俺は他の熱くなって実行してた日本人と違って冷めていたから
あいつらなにやってるんだよ
と思ってたYO!
229 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 20:57
>227
アベベ追っかけた奴はみんなあぽーん
230 :
クーベルタン男爵さん:02/02/20 23:51
ブルーインパルスの書いた五輪の飛行雲。
選手団もほとんど全員空を見上げていたし、
注目されていたのに、実際の五輪中継では
書き終わったときにチラッと映しただけで
オヤジの話では大不評だったらしい。
(もちろんカラーで五色、真ん中の輪だけ
つながらずちょっと失敗だったらしい)
数年前、東京五輪のマラソンを分析する番組がNHKで放送されました。
当時トラックの第一人者だったクラーク(オーストラリア)は五千、一万で金を逸し
マラソンにすべてをかけ、最初の5キロを15分10秒で飛ばしました。
同じくトラックランナーのホーガン(エール)が追走。
メダルを狙う選手はついて行かざるを得ず、空前のハイペースに。
折り返し前、じっくり追走したアベベ(エチオピア)は二人が疲れたところで横に距離を取ってスパート。
クラークはオーバーペースで自滅。初マラソンのホーガンは高い湿度の中で一度も
給水を取らず、脱水症状で棄権。アベベの独走に。
世界記録保持者ヒートリー(英国)は同僚のベテラン・キルビーについていく作戦を取りました。
ヒートリー曰く「キルビーはマラソンを知り尽くしている。彼の前を走るということは
ペースが速すぎるということだ」
キルビー「あんな湿度では飛ばせない。ハイペースについていった選手はみんな落ちてきた」
ヒートリーは5キロ16分のラップを守り、折り返しでは13位。
円谷はアベベ、ホーガンの後ろ3位集団から抜け出しましたが、シュトー(ハンガリー)
がぴったりと追走。ペースメーカーにされたことでスタミナを消耗。
初マラソンのシュトーはやがて振り切られましたが、円谷も40キロからの2.195キロで8分近くかかる
ほどペースダウン。
やっとスタジアムにたどり着いた時、体力を温存していたヒートリーはその差10メートル
にまで迫っていました。
スピードの出やすい平坦なコースと高い湿度がレースの流れを決定づけた……と結論でした。
232 :
クーベルタン男爵さん:02/02/21 17:36
>>231 >>スピードの出やすい平坦なコース
新宿南口の跨線橋を通ったと思うけど、そのアップダウンはたいしたこと無いのかな?
いや、別に揚げ足取りをするつもりじゃなくて、素朴にそう思っただけなんですが…。
233 :
クーベルタン男爵さん:02/02/21 19:53
>>232 甲州街道を走ってみれば分かるけど、弧線橋などをのぞけば
ほとんど平坦といっていいかな・・・
227.231です。
現在の東京国際、東京国際女子で使われるコースの、あの国立手前の勾配に比べれば
……。それとオリンピックのコースはカーブが非常に少ないですね。
235 :
クーベルタン男爵さん:02/02/21 22:41
>>234 そもそも、甲州街道は江戸幕府が
敵に攻められて、将軍が甲府城へ逃げるための道を確保するために
ほとんど直線道路で造ったんだよ……
その名残があるのだね。
金メダル16個かあ
いま地元誘致に成功しても
その半分もいかないだろうなあ
地元開催の広島アジア大会のときだって
中国・韓国に大差で負けてたし
237 :
クーベルタン男爵さん:02/02/21 23:21
>>231 >当時トラックの第一人者だったクラーク(オーストラリア)は五千、一万で金を逸し
>マラソンにすべてをかけ、最初の5キロを15分10秒で飛ばしました。
>同じくトラックランナーのホーガン(エール)が追走。
>メダルを狙う選手はついて行かざるを得ず、空前のハイペースに。
>折り返し前、じっくり追走したアベベ(エチオピア)は二人が疲れたところで横に距離を取ってスパート。
アベベは「追走」したのではなく、当時では空前のハイペースを「併走」した。
実力的に完全に抜けていたと思う。直前に虫垂炎の手術をして連覇はムリと言われたが…。
238 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 08:47
>>237 しかも、フィニッシュしたあと、涼しい顔で「整理運動」をやるという余裕!
239 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 08:54
体育の日は、10月10日に戻すべし。(既出?)
>>233-235 いやいや、どうも。
私自身、コース全体としては平坦で直線的と思っていましたが、
一度、あの跨線橋を歩いて東から西へ渡ったとき、とんでもなくキツかったもので・・・。
241 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 15:25
227.231.234です。
ヒートリーはいろいろ興味深い話をしていました。
折り返してから例の跨線橋で、彼は60メートル前方の円谷とシュトーの背中を
視界にとらえた時「あとはあの二人を追いかけていけばいい」と思い、元気が
出たそうです。追う者の強みですね。
そしてどこでスパートするかを計算し、それはゴール直前以外にありえない、相手に
最大級のショックを与えられるからだと判断したとのことです。
一方の円谷は、厳格な父からレース中は決して振り返るなと教えられていたそうで、
直後のインタビューでも「まさか後ろにヒートリーがいるとは思わなかった。
追いかけようとは思ったが、あまりに咄嗟のことで追えなかった」と語っています。
有名な話ですが、友人君原に対し「大観衆の前で、皇族の前で抜かれた。
必ずメキシコで雪辱する」と打ち明けるほどの精神的ダメージになりました。
なんでもロードレースでは給水の紙コップをわざわざ道端のゴミ箱まで行って捨てて、
コースに戻るという選手だったそうですから……。
勝負に徹した者と徹しきれない者との差と言うべきでしょうか。
242 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 18:08
>>241 映画で見ると、あの頃の給水はゆったりしたモノだね。
立ち止まって水飲んでいたりして。
ちょうど、草創期の東京国際女子マラソンもそうだった。
参加者も少なかったし、マラソン専門というより、
「10000mのついでに出とけ」みたいな感覚の選手もかなりいた感じ。
243 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 19:15
女子800mのアン・パッカー(英国)。最後尾につけて直線でゴボウ抜き。
フィニッシュしてそのまま婚約者(同じく英国代表)に抱きついたのが印象的。
北朝鮮の世界記録保持者・辛金丹は政治問題で出られず。パッカーは辛の
記録を更新した。
しかし当時は800mが女子の最長距離だったんだよね。
244 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 20:29
>>243 映画でも、かなりクローズアップされているほどで、
大会の名場面のひとつと言っていいね。
>しかし当時は800mが女子の最長距離だったんだよね。
それも、1928年を最後に中断されていて、前回のローマで復活したばかりだった。
なお、1928年の女子800mでは、人見絹枝が銀メダル。
織田幹雄が日本人初の金メダルを獲った大会でもある。
245 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 21:11
246 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 21:32
>>245 これをみると、日本も強い頃は
2桁の金メダルを取っていたことがわかる
それが今じゃ
金確実な種目は柔道のみ
どうしようもないね
247 :
クーベルタン男爵さん:02/02/22 23:56
もーみんないくつなんだー
内に残るのは母が職場でかった記念コインのみ
ちなみに長野オリンピックのときは
わたしが職場でコイン買った
248 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 07:27
>>246 強かったと言っても、ほとんどの種目が室内競技。
屋根のないところで君が代が流れたのは、ロスの射撃(金の人の名前忘れた)
とシドニーの高橋尚子ぐらいだよ。やはり尚子は偉大ということになる。
それから、日本の強い種目はほとんどソ連も強く、常に日本のライバルはソ連。
不思議とアメリカの強い種目とはほとんど重ならなかった。
249 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 07:39
>>248 ロス五輪のラピッドファイアピストルの金メダリストは
蒲池猛夫(かまち・たけお)選手ですね。
この人、ロス五輪の時は48歳だったから、
日本人最年長金メダリストということになる。
それともうひとつ注釈を。
1992年バルセロナ五輪の水泳は屋外プールで行われました。
岩崎恭子ちゃんの金メダルの時、
君が代の演奏は屋外だったのですよ。
250 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 07:48
これくらいメダル取ると銅ぐらいだと「あっ、そう」てな感じだね
251 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 08:11
>>248 「男子体操・重量挙げ・レスリング・バレーボル」等、ソ連と競合する種目が多かったですね。
中国とキューバが出てたらもっと苦しかったですよ。
まあ、それだけ、ソ連が何でも強かったということなんでしょうね。
252 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 08:38
ガキの頃、東京五輪の記念コインで煙草買いに行かされたことあった。
ほんとに使えんのか?って不安だったよ。
253 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 10:07
>>250 確かにそうだった。
感覚的には、
昔の金(ブッチギリ優勝)=今の金
昔の金=今の「メダル」
昔の「メダル」=今の入賞
昔の入賞(当時は6位)=不成績
そんな感じだったね。
254 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 15:50
テレビ担当北出アナ「(ギリシャ選手団の)旗手は、誉れのゲオルゲ・バルセロス君であります。」
ラジオ担当鈴木アナ「(カメルーン選手団は)たった二人の入場行進。けなげであります。まったくけなげであります」
255 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 16:47
鈴木アナ「(ガーナ選手団の民族服に)壮烈な原色。すばらしい。まったくすばらしい!」
256 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 17:16
10月10日が東京オリンピックの開会式の日に選ばれたのは、
統計学的に言って晴天の可能性が高かったから、ってほんとですか?
あと、9月じゃまだ東京って蒸し暑いから、10月にしたとか。
>>256 そう。いわゆる晴れの特異日というやつ。
258 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 18:51
前日の9日は大雨だったってね。それが一夜明けたら……。
「世界中の秋晴れを集めたような」(北出アナ)
「今日の主役は太陽です」(鈴木アナ)
>>254,258
簡単な言葉だけど胸にせまるね。
最近のアナは言葉数は多いけど
気構え先行で結局すべっちゃってるような。
260 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 20:11
映画を見てのことだが、
来日したモンゴル選手が記者に答えて曰わく
「モンゴールの建物は全部西洋式です・・・・」(字幕のまま)。
チンギスハーンをはじめ、民族の歴史が抹殺されていた時代背景が感じられる。
261 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 20:28
ポスターとマークが好き
ピチカートファイヴのジャケのモチーフになったくらいだから
262 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 20:31
>>261 なんかの懸賞で、公式ロゴマークのワッペンが当たったんだ。
服に縫いつけてもらって、そればかり着ていた。
263 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 20:56
>>261 そういえばピチカートのAD信藤氏は
他の60年代の有名なデザインも遠慮無くパクりまくっていたため、
「モティーフとか引用と呼べるレベルでは無い。悪どすぎる…」と
雑誌で告発されたり、初期デザ板で叩かれてたりしていたな。
264 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 21:00
発展途上国だから馬鹿力出したんだよなぁ、きっと
次の開催地だってメキシコだし
この頃ってそういう感じでやっていたんだろうね
イタリア(敗戦国)日本(敗戦国)メキシコ(後進国)ミュンヘン(敗戦国)てな感じ
265 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 21:08
>264
市川昆の記録映画の冒頭は、古い建物をぶっ壊してビルや道路をつくるところから始まりますね。
あのシーンは、東京や日本にとって東京オリンピックがどういうものなのかをものの
見事に表現してる。
>イタリア(敗戦国)日本(敗戦国)メキシコ(後進国)ミュンヘン(敗戦国)てな感じ
言われてみればそうだ!
266 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 21:18
267 :
クーベルタン男爵さん:02/02/23 22:08
269 :
クーベルタン男爵さん:02/02/24 00:56
>>252 オヤジが「そういえば、東京五輪記念1000円コインを2枚持っていたはず
だが、どこにしまったか忘れてしまった。いまだに行方不明」と逝っていた。
270 :
クーベルタン男爵さん:02/02/24 22:53
あげとく……
271 :
クーベルタン男爵さん:02/02/24 22:56
産まれてないから解らない。
ちなみに札幌も生まれてない。
札幌の日の丸飛行隊を見たかった・・・スレ違い?!
>269
うちにもあるけどなんかちゃんとした日の丸ケースに入っててとても使える雰囲気ではないな(w
>271
東京の時は生まれてたけどあんまり記憶はないなぁ。聖火リレー見物に強引に連れていかれたらしいが。
札幌ん時は、小学生だけど日本の試合は授業時間中でも、理科以外では開かず扉だったTVがONになって
クラス全員で強制観戦(w
274 :
クーベルタン男爵さん:02/02/24 23:20
>>265 市川昆の記録映画、「芸術か記録か」で議論になり、確か故河野一郎(河野洋平
の父、当時オリンピック担当国務相だった)が日本人の活躍する場面が少ないと
いちゃもんをつけ、日本人の金メダル獲得シーンを追加したという話がある。
275 :
クーベルタン男爵さん:02/02/24 23:26
開会式の選手宣誓をした小野喬の夫人、小野清子は現在衆議院議員。
JOCの重鎮でもある。子供が5人いるらしい。東京五輪当時は女子体操の
美人選手(当時既にミセス)として知られていたそうな。
>274
河野一郎は市川昆の作品に「芸術至上で競技の結果がわからない」とイチャモンをつけ、
ダイジェスト風の映画を作るよう、市川作品のフィルム編集者に圧力をかけました。
やらなければ会社をクビだと彼は言われたらしい。
で、作られたのが「世紀の感動」という作品です。
たまにテレビで東京オリンピックの回顧番組が放送される時、
「世紀の感動」の一部が使われてます。
ただし市川はこの映画には一切タッチしておらず、いまだに見てもいないそうです。
ところでおっしゃる通り、市川作品にはいかにも取って付けたような日本選手の
金メダルのシーンがありますね。なんかそのシーンだけヘンです。
277 :
クーベルタン男爵さん:02/02/25 08:28
>>275 映画「東京オリンピック」の入場行進では、
小野清子に意識的に焦点を当てて撮っていたと感じている。
278 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 00:05
開会式も閉会式も、東京大会を超えるものはないんじゃないか。
入場行進はキチンと整列してこなくてもいいけど、聖火の点火は奇をてらわずちゃんと階段昇ってやってほしい。
「すっくと立った坂井義則君!」
279 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 00:24
確かに競技場入ってから何回も聖火をたらい回しにするのはやめて欲しい。
最終点火者もあらかじめ公表すべし。別に秘密にするほどの価値はない。
280 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 00:30
スレ違いだけど、
たしか日本の金メダル数は体操が一番多いんだよね。
柔道じゃなかったはず。
体操で日本が金メダルを取れなくなって
日本のメダルが減ったというのが良く分かるよ。
281 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 01:16
>>280 ロシア(当時はソ連)の国を挙げての英才教育プロジェクトに完敗。
もともと日本ではマイナースポーツの体操で競技人口が日本の10倍以上の
ロシアに勝つのが不思議(東洋の神秘)と当時から言われていたらしい。
282 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 06:30
>>280 「柔道」と「JUDO」は、違うんですよ。
一緒なら柔道の金は、すべて日本が取りますね。
体操は、中国が出てきたのが大きいですね。
復活して欲しいですが、、危険が伴う競技ということで競技人口が減少してるようです。
283 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 16:54
>>278 そうだね。
まぁ、88年のソウルまでは、(鳩を焼く点は除いて)許容範囲だったけど、
バルセロナで「ロビンフッド」をやってからは、
開催国は「何かやらなくちゃ・・・」って感じになって、かえって演出過剰でうんざりだよ。
今にして思えば、国立競技場の聖火台がシンプルで一番イイとも思う。
ところで、聖火って昔からあったんだっけ?
「ギリシャからの聖火リレー」は、ベルリン五輪の時に、ナチスの3B政策の一環として行われはじめたのは知っているんだが・・・。
>281
ロシア(旧ソ連)からやって来たコーチは多々いるが、日本から向こうに行った
コーチはほとんどいない。どうなってんじゃ(w
アンドリアノフが塚原Jr教えてるなら、塚原親父がアンドリアノフJr鍛えても
何ら不思議はないように思えるが・・・・
285 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 17:02
>>284 「給料」の問題では?
友情やスポーツへの情熱とか言っても、マトモに給料もらえないんじゃ行かないと思う。
>285
むしろ日本では体操を教えても暮らしていけないから現役→コーチへの転向が
難しい。やめてしまう人がほとんどなので、行ける人材はいないというのが現状。
(大学残る以外は、塚原や山脇のように体操クラブで教える他ないがその数があまりに足りない)
だから筋肉番付や鉄棒仮面になるのか・・・・鬱
288 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 17:15
今にして思えば、
「土」のトラックで陸上競技をやった最後の五輪だったんだな。
選手村ってどこにつくったの? 代々木公園あたり?
まだ生まれてなかったんでよく分からない。
290 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 18:27
代々木青少年なんとか、といいましたね。
中国残留孤児が来日した時に宿泊するところです。
ちゃんとしたホテルに泊めてあげたいですね。
>290
うちらは中学の修学旅行で泊まりましたよ。あとは高校時代、予備校の夏季講習や大学受験などにも
利用しました。タコ部屋(笑)には困りモノでしたが、安いしね。
292 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 20:44
>282
柔道を体重別にしたのは東京五輪で金メダルを量産するためだった。
ヘーシンクの出ないクラスは確実だったからね。
293 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 22:19
オリンピックの柔道も団体戦があればいいのに
294 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 22:23
俺の生れた年だ S39年
同級生には、聖火とかそんな名前がイパーイいた
295 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 22:24
296 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 22:36
橋本聖子みたいなもんか>294
297 :
クーベルタン男爵さん:02/02/26 23:26
>>295 >今はコンクリなの?
詳しくは知らないのですが、現在の全天候型のトラックの表面はゴムのような
特殊樹脂製と思われます。とにかく雨が降ろうが、全く「すべる」ということ
がありません。卓球のラバーのような感じ(ただし表面にはランダムで小さな
凹凸があります)。雨が降ったらどうしようもない土のトラックと違って、誰
でも記録が出ます。
298 :
クーベルタン男爵さん:02/02/27 09:04
>>295 >>297 コンクリートの上に1cm前後のウレタンを敷いております。
施工時は液体で、自然と平らになります。
何度も貼り替えられて、現在は、3代目か4代目だとおもいます。
一時期は、粒状のチップを表面に撒いたような形状でしたが、
世界陸上の時から、チップのないスムーズな形状になりました。
歴史的に言えば、
第一世代はチップが無く(メキシコ五輪タイプ)
次にチップが導入され(ミュンヘン五輪タイプ)
チップが無くなり(東京世界陸上)、
表面が布目状(バルセロナ五輪タイプ)になる。
ただし、国立競技場がバルセロナタイプに変わったかどうかは知りません。
色は、アンツーカーの雰囲気を出すためにレンガ色にしていますが、
実は何色にでも出来ます。
レーンやスタート、フィニッシュのラインも、白く着色した同じ素材でありまして、
ラインの部分をほじっても中身も白です。したがって消えません。
トラックのすぐ外側も、緑色に着色した同じ素材なんです。
東京五輪は、「土」だったわけで、
1レーンは、長距離走があったりして荒れやすく不利にも関わらず、
ボブ・ヘイズが好記録で優勝したことは、より高く評価されるべきですね。
299 :
クーベルタン男爵さん:02/02/27 23:13
>298
確かに映像を見ると、第一レーンはかなり掘れている部分がありますね。
あれだけのスプリンターが陸上をやめてからは不遇だというのが悲しい。
300 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 00:18
>>299 NFLで活躍したと聞きましたが、違うのですか?
301 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 08:05
>>300 ダラス・カウボーイズで活躍しました。
主力選手としてスーパーボウルにも出場していますし、
「金メダリスト」でなかったら、充分に「名アメフト選手」と称えられたことでしょう。
「不遇」と語られることが多いですが、私は、少なくともアメフトに関しては当たらない指摘だと思いますよ。
302 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 10:03
ダラス・カウボーズって、アメリカでいちばん人気のある
プロスポーツチームですよ。(何年か前のアンケートより)
そんなチームに入れて活躍して、スーパーボウルにも
出られたのなら、プロアスリートとしてはすごく幸せな人、
という気がするのですが。
女子ハードルの依田郁子さん(自殺しちゃった人)は、
コーチの吉岡さんと現役時代から折り合いが悪かったらしいですね。
常人の想像を絶するほど厳しい指導だったんだそうで・・・。
303 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 10:26
陸上での国際的な名声をひっさげてNFL入りした選手は多いですが、
ボブ・ヘイズだけが成功した選手と言っていいでしょう。
LA五輪の4x100mリレーメンバーの1,2走、ロン・ブラウン、サム・グラディも、
NFL入りしていますが、お世辞にも成功したとは言えません。
幻のモスクワ代表で、リレーの世界記録メンバーだったウィリー・ゴールト、
110mハードルで一時期無敵を誇ったレオナルド・ニアマイアもしかり。
公式戦に出場しないまま去った金メダリストさえいます。
別のスレでも書いたのですが、
大学でアメフトと陸上の両方をやっていても、
陸上がメチャクチャ強いと、陸上に専念するようです。
メダルを取ってからNFLに入っても、
速さだけでブランクをカバーできるほどNFLは甘くないです。
その意味で、ヘイズは大したものですよ。
確かにボブ・ヘイズはダラス・カウボーイズで活躍しましたが、それも束の間、
麻薬所持で逮捕・収監されました。
出所後の行方はしばらく知れなかったのですが、10年前NHKの番組でインタビ
ューに応じていたのでびっくりしました。
彼はいろいろ興味深い話をしていました。それによると……。
決勝のスタート前、まずスタンドにいる母を、それから天皇を見た。他の選手は
握手したり、「がんばろう」と言葉をかわしたりしていたが、自分は敵にエール
を贈るつもりはなかった。それより自分のレーンだけが荒れていることに抗議し
て(既出ですが、彼は第一レーンだった)、そのためにスタートは5分遅れた。
スタートして30メートルして、突然自分はフィニッシュできないのではないかと
不安になった。フィニッシュした時は、「よかった。やっとたどり着いたのだ」
と思った。表彰式でアメリカ国家を聞きながら国旗が揚がるのを見た。私の人生
で最高の瞬間だった……そう語った時のヘイズは涙ぐんでいました。
その数年後、テレビ朝日のインタビューにも応じていました。彼の住む家も映り
ましたが決して立派な家ではなく、身なりも貧相で、かなり気落ちしているよう
に見えました。私の目にバイアスがかかっているせいでしょうか。
(続く)
305 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 13:12
>>304 そのレースは、ジェシー・オーエンスがスタンドで観戦していた!
304ですが国家→国歌です。失礼しました。
彼は怖いほど無口な人だったそうです。酒もタバコもやらず、好きな飲み
物はと聞かれ「ミルク」と答えたとか。なぜ麻薬に手を出したのでしょう
か。彼はフロリダ州ジャクソンビルで母一人子一人の家庭に育ちました。
母親はメイドをしながら彼を育てました。子供の頃から足が速く、
その足を買われてフロリダ農工大学に入学。この天賦の才がなければ、一
介の市井の労働者として埋没していただろうとアメリカでは言われている
といいます。ジャクソンビルの人々は「ボブにとって最も心強い応援団は
ママだ」と、募金活動をして2000ドルを作り、母親の渡航費用にして彼女
を日本へ送り出しました。
レース3日前、ヘイズは練習を1日休んで母親を東京見物に案内し、
金メダルも「これはママにあげる」と言ったそうです。
東京オリンピックの時、まだ22歳。史上初の9秒台の期待がかけ
られましたが、貧しい家庭に育った彼は、金メダルはプロ
フットポールに自分を高く売り込むための手段と考えていました。
母親に楽をさせてやりたいというのが彼の夢だったようです。
以上、私の手元にあるいくつかの書物に書かれていた逸話です。
余談ですが、ローマの金メダリストで史上初めて10秒00をマーク
したアルミン・ハリーは詐欺で捕まっています。その後どうなったか、
今どうしているかはわかりませんが、ドイツの陸上関係者はハリーの
名を聞くと一様に顔をしかめるそうです。
307 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 13:27
>>306 細かいんですが、
アルミン・ハリーの記録は「10秒0」です。
すなわち、手動計時によるもので、実質的には10秒25程度になります。
もちろん、当時のトラックの状況やスパイクなどの条件もあるし、
その時代で最も優れた選手であったわけですから、アルミン・ハリーを貶めるつもりはありません。
308 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 21:32
東京五輪の陸上男子100m決勝を実況した
NHKのアナウンサーは、石田武氏。
実は、この石田武氏の長男が俳優の石田純一(本名:石田太郎)氏なのだよ。
309 :
クーベルタン男爵さん:02/02/28 21:48
>308
とうことは孫が壱成でドラッグつながりになるな(爆
>307
Aハリーはその後、自殺という非業の死を遂げたはずです。
311 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 00:15
ハリーは圧倒的なスタートの反応でリードして逃げ切るタイプだったと聞いて
いる。岩波新書の「スポーツとからだ」という本で石河利寛はこう書いている。
合図があってからボタンを押すまでの時間を反応時間と呼びます。(中略)
光刺激、音刺激の単純反応時間はそれぞれ、0.2秒、0.15秒であるとい
うことになります。(中略)反応時間にも個人差があって、ふつうの人の倍以
上かかる人もありますが、こういう人はスピードを生命とするスポーツには適
しません。(中略)反応時間が練習によって短縮しうるとしても限度があって、
0.08秒ぐらいです。ハリー選手が0.03秒でスタートしたといわれてい
ますが、生理学的には疑問です。
要するにハリーは長嶋茂雄のように動物的な勘が鋭く、スターターのピストル
のタイミングにうまく合わせてスタートしたことになる。現在のシステム(ル
ール)では理論的な生理学的上限より早くスタートするとフライングになるら
しい。
312 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 00:18
織田記念大会で有名な織田幹雄さんが金メダルを取ったのは東京ですか?
313 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 06:37
314 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 08:36
>>312 国立競技場の第4コーナーにある、
東京五輪の時は五輪旗を掲揚していたポールは「織田ポール」と言って、
その高さ15m21は、
アムステルダムでの織田選手の優勝記録にちなんだものです。
315 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 08:44
>>311-312 長嶋と織田が出たところで、その両者が絡んだエピソード。
学生時代の長嶋の走塁を見た織田氏は感嘆し、
「彼は、日本を代表する400mランナーになる素質がある」と語ったそうです。
ちなみに、プロ1年目の長嶋は37盗塁。
>315
日本で知られている短距離ランナーは吉岡と飯島くらい
朝原ですらちと辛いし、高野もちょっち
為末も案外と知られていないのぅ
もっとも吉岡も飯島もじじいしか覚えてないが
となると日本を代表する400mランナーって疑問
317 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 09:31
>>316 >>315ですが、別に、「世界で知られる」という意味じゃなかったでしょう。
当時の日本の400mのレベルからしても。
まぁ、「日本国内のトップ」くらいのことだと思います。
日本のトップなら、アジア大会くらいなら、「日本代表」でしょ?
318 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 10:13
織田幹雄氏の眼力にはさすがと思わせる話が……。
メジャーリーグ評論などで知られる池井優氏が織田氏といっしょに確か関東イン
カレを観戦していて、当時まだ無名の瀬古利彦が走っていました。
池井氏が「いい選手ですね」と言ったら「ああいうのを走っていると言うのだ。
他の選手はただ動いているだけだ」
また野茂英雄のトルネード投法を見て「非常に理にかなっている。やり投げの基
本と同じだ」とも。
319 :
クーベルタン男爵さん:02/03/01 10:24
>>318 >当時まだ無名の瀬古利彦が...
池井氏はともかく、織田氏が瀬古について知っていても特別の「眼力」とは言えないと思います。
四日市工高から1年のUSC留学を経て早大入りしたわけですが、
インターハイで大活躍していて、陸上界では瀬古を知らない人はいなかったですよ。
むしろそれは「陸上のシロウト・池井氏の眼力」のエピソードかと・・・。
ただ、当時はトラックランナーでしたから、「マラソンで開花する」とまで織田氏が言ったのなら「眼力」でしょうが・・・。
320 :
クーベルタン男爵さん:02/03/02 22:37
>311
初めてチューリヒで10秒0を出した時はフライングと判定され、これに抗議して、
同意してくれた二人の選手といっしょに再レース。
またも10秒0を叩き出して、やっと認められたそうだ。
両方のレースの映像を見たことがありますが、とくに一回目のスタートは
フィッツランドルフ並みの好スタートでしたね。
321 :
クーベルタン男爵さん:02/03/12 23:20
あげ
322 :
クーベルタン男爵さん:02/03/15 11:53
私の小学校は駒沢公園のすぐ近くにあるので、バレーボールの選手が学校の体育館
を借りて練習しに来ていたそうです。
323 :
クーベルタン男爵さん:02/03/23 01:37
定期age
324 :
クーベルタン男爵さん:02/03/25 21:14
TOKYO 1964の栄光をもう一度!
325 :
クーベルタン男爵さん:02/03/26 23:52
今夜の「なんでも鑑定団」に元ドリフの仲本工事がゲストで出てたんだけど、
彼は元体操選手で東京オリンピックの候補か強化選手じゃなかったっけ?
326 :
クーベルタン男爵さん:02/04/17 23:46
金メダル16個取れる力をアゲイン!
327 :
クーベルタン男爵さん:02/04/21 16:31
スカパーで「東京オリンピック」やってたNE!
888888
((^ー ^∩ 四年たったらまた会いましょうと、
目 ヽ ._ ノ かたい約束夢じゃない♪
. || 〈 〈 〉 〉 …シラナイノヨネコノウタ
.|| (___(___)
330 :
クーベルタン男爵さん:02/06/29 22:26
オリンピックはいいね!
331 :
陸上と水泳:02/08/11 20:39
夜の競泳中継の時間になっても、陸上の男子棒高跳び決勝が終わらず、
画面では競泳の実況中継をしながら、下に小さく陸上の様子を流すという
ワイプ処理の技術が既にあったのだ!
今バラエティでやたらと使ってるけど、安くなったね当時の最先端も。
332 :
クーベルタン男爵さん:02/08/12 16:53
東京五輪の正式な参加者数って何人なの?
色んな数字を見てきたけど。
>>326 無理無理!
バレーや体操やレスリングは、かつて世界一だったことが信じられないヘタレぶりだし、
代わりに台頭してきた新しい競技もない。
アジアの盟主どころか、中国・韓国にも大差をつけられた体たらく。
不利な判定になかされる選手が続出することを覚悟の上で、
柔道にしがみつくしかないのが今の日本の現状。
予選で負けて出られない種目も増える一方だから、将来は
柔道がオリンピックから除外されて金メダル0に突入、
高い放映権料払わされて、日本選手がほとんど出てない大会を
みるはめになるんじゃないか?
選手村は・・・代々木公園。少し前まで家が残ってた.
女子バレーが金メダルをとった屋内球技場はまだ現存です。かなりぼろいですが。
ちなみに東京オリンピック博物館?もある。
335 :
クーベルタン男爵さん:02/08/21 23:41
体操女子団体3位!今なら中国のポジション信じられません。
336 :
クーベルタン男爵さん:02/08/23 14:30
開会式が行われた時間って正確に言うと何時なんですか?
337 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/23 14:34
338 :
クーベルタン男爵さん:02/08/31 01:38
335>
小野清子さんもいたね。
名前間違えていたらスマソ
この方ママさんオリンピック選手だったんだよね。
今から約四十年前、現在でも日本のオリンピック女子選手の中には
既婚者すら珍しいのに、子持ちだったとはいろんなご苦労があったでしょうね。
そういう意味で弘山晴美さんには競技を続けて欲しい。
シドニーで銀メダルを獲った楢崎教子選手も素晴らしかったが、
ヒロヤマさんにはこの年齢でもできるんだということも他の選手に示してホシイ。
339 :
クーベルタン男爵さん:02/08/31 21:05
マサ斎藤が代表選手だったはずなんですが、
写真があれば見てみたい。
340 :
クーベルタン男爵さん:02/09/01 00:12
>>333 そのときは、IOCが高く売りつけてきても放映権買わなくてもいいんじゃない?
341 :
クーベルタン男爵さん:02/09/01 00:25
>>326 でも金メダル16個といっても、うち10個は体操とレスリング。
極論すればこの2つが無茶苦茶強くなりさえすれば当時の水準は回復できる。
(もちろん、とてつもなく難しいことだが…)
ただ、花形種目の陸上や競泳に関して言えば、当時より今の方が世界に通用す
るアスリートは増えてきていると思う。
342 :
クーベルタン男爵さん:02/09/01 10:25
>>341 ロス五輪で金メダルとった鉄棒の森末は
当時4畳半だか6畳一間だかに住んでいて、
「金メダリストがこんな生活してるんじゃ、子どもに体操を習わせようとする
親はいない」とか後になってふりかえってた。
全くもってそのとおり。体操界に残らなかったわけもわかる。
東京五輪のころなんかさらに生活水準が低かったわけだから、
昔の選手はホント、モチベーションが高かったんだね。
>>342 森末は多分「がんばれ日本キャンペーン」反対なんだろうな。
とにかく、仮に今後日本のスポーツが弱くなってもいいから、あの制度
だけはやめてほしいよ。
344 :
クーベルタン男爵さん:02/09/02 00:28
>>343 でもあの「がんばれニッポン」がはじまったのって、
日本が不参加だったモスクワのときからなんだよな。
あの時集めた協賛金はどこへいったんだろう?
>>140 ショランダー、東京の時はヒーローだったが、68年のメキシコの時は
確か乞食やってたとか、実力社会のアメリカを思い知らされた出来事
だったな。
346 :
クーベルタン男爵さん:02/09/03 00:57
>>64>>65 坂井義則氏の専門は400Mでは
最終的に47秒前半、当時日本歴代3・4位あたりまで記録を伸ばしたと記憶しております。
347 :
クーベルタン男爵さん:02/09/03 01:15
男子水泳、200背泳福島滋男選手の爪の差4位も惜しかった
ゴールスロー再生何度やっても遠いカメラ
タッチ板も水中カメラもない手押しストップウォッチ、長い長い判定待ちの末
0.1秒差の4位、アメリカの1〜3位独占3つの星条旗は恨めしかった。
348 :
クーベルタン男爵さん:02/09/03 01:27
女子陸上800M世界記録保持者
北朝鮮の辛金丹選手来日していながら不参加で帰国
すでに2分を切って優勝確実と言われていましたがさぞ悔しかったでしょう
349 :
クーベルタン男爵さん:02/09/03 01:36
コースロープをなめるように泳ぐ女子背泳の田中聡子選手
ローマの銅に及ばず4位
「サトコ、なぜ負けたの。」
350 :
クーベルタン男爵さん:02/09/03 20:47
田中聡子選手200Mでは世界記録連発したけど
五輪には100Mしかなかった。
351 :
クーベルタン男爵さん:02/09/04 20:34
聡子さん辞めて次の年?に200が出来たんだよね。
運がなかったのかな?
でもこのレースで4位でしたが確か自己ベストは出していたと思う。
立派でしょ。
352 :
クーベルタン男爵さん:02/09/05 11:18
>>345 その話眉唾くさいな
ショランダーは71、2年頃来日してるし乞食から復活したのかね
353 :
東京マニア:02/09/12 15:52
きみたちぃ〜!東京`64といえば「三宅義信」大先生だろう!!
忘れちゃあいけねえなぁ。同じく、銅メダルで日本の志気を高めた一ノ関史郎とともに今やったら国民栄誉賞でもくれたらな!
ニッポンのゴ〜ルドラッシュの口火を切ったあの勇姿が目をそっと閉じるとじわっと浮かんでくるぜ!
実際、彼のケツを見たがすげえケツしてたぜ、腕短いし!あれじゃあ世界記録もだせるわな。
それからボクシングのフレージャーは、実は補欠でした。バスターマシスが強化練習中に骨折って、お鉢が回ってきたんだよなぁ〜
それからの彼のリングキャリアを見る限りホント、ラッキーボーイです!
桜井は、オリバレスがいたからアンラッキー(プロ)
354 :
クーベルタン男爵さん:02/09/12 22:00
昭和43年生まれで、リアルタイムでは知らんのですが、
開会式のマーチの出だしをきくたびに、
どうしても涙が出てきて止まらなくなります。
市川監督の映画を見たときもあちこちでぼろ泣きしました。
でも、長野の時はしらけてました。
東京五輪は後追い世代から見ても、ビッグすぎる大会と思います。
355 :
クーベルタン男爵さん:02/09/12 23:56
>>353 下馬評
金メダル確実三宅義信、銀メダル確実福田選手(名前忘れた)
三宅は楽勝だったけど福田は一回失敗して四位
あの失敗は印象に残ってる
映画「東京オリンピック」ほんと傑作ですね
河野一郎が「太陽なんか撮ってどうする」とかイチャモンつけたっていうけど
ホントかね政敵の提灯持ち記者が増幅したんじゃないの
市川昆は「時よ止まれ〜」でも100Mとったけど99コンビの遅刻失格
くらったあげく評価もさっぱりだったな
おれはすっかり老兵になったマラソン、ロン・ヒルのエピソードがよかった
357 :
クーベルタン男爵さん:02/09/14 03:28
そーいえば、小学生のときの教科書に、カルダナンダのことがのってたよ。
当時はガキだったから、こいつただのろいだけじゃんよーと思ってたけど、
今じゃ、彼のコメントはよっくわかるよ。
358 :
クーベルタン男爵さん:02/09/14 09:15
>354
リアルタイムでないから美化されてる部分というのはあると思うけどね
大きなイベントって、後からテレビやニュースで見ると
すごい盛り上がってたりドラマチックなように見えても
実際その場にいるとわりとフツーだったりするもの
マラソンTV完全中継はこの時が史上初だそうです
カルダナンダさんは亡くなりました
大会中に招待された日本の小学校でお土産にもらった日本人形を
家族が大切に保管しとりました。
〈NHK 五輪物語〉
361 :
クーベルタン男爵さん :02/09/17 01:31
東京都以外の会場で行われた競技ってどのくらいあるのでしょうか。
ヨットを江ノ島でやったことは知っています。ボートも埼玉の戸田で
やったんだろうとは想像しますが、その他にはどのくらいありますでしょうか。
362 :
クーベルタン男爵さん:02/09/17 09:21
馬術が軽井沢じゃなかったけ?
363 :
クーベルタン男爵さん:02/09/20 08:34
ボブ・ヘイズが死んだそうです。今、ニュースで出てました。
364 :
クーベルタン男爵さん:02/09/21 20:11
age
365 :
クーベルタン男爵さん:02/09/22 11:49
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
366 :
クーベルタン男爵さん:02/09/28 19:43
>>266 クチンスカヤは6年前にはウクライナで子供達に体操教えてました
元気そうでした別に太ってはいませんでした。
メキシコの観客がソ連の選手に冷たいのに、とてもショックを受けたと語っていました。
〈NHK五輪物語〉
368 :
クーベルタン男爵さん:02/10/18 22:29
age
369 :
クーベルタン男爵さん:02/11/13 17:17
よいしょ、と。
370 :
クーベルタン男爵さん:03/01/02 23:21
あげ
371 :
クーベルタン男爵さん:03/01/07 10:16
>>353 金メダリストとして桜井の存在が忘れられてる気がするね。
プロになってからも、今みたいに複数団体がスーパーフライやスーパーバンタム
を設置してたら世界王者になってた可能性大だったでしょう。
まあそれだけ昔の世界タイトルは稀少性があって権威があったってことだけど。
(^^)
373 :
クーベルタン男爵さん:03/01/13 18:22
2002年ワールドカップの日本VSロシア
といい女子バレーの日ソ戦といい最高視聴率は対戦相手に
因縁があるな。
374 :
クーベルタン男爵さん:03/01/13 19:43
女子バレー、男子体操とか日本の強い競技はソ連も強かったからね。
(^^)
376 :
クーベルタン男爵さん:03/01/29 14:33
ここんとこ、NHKで開会式のフラッシュバックを見ますな。
377 :
クーベルタン男爵さん:03/02/10 13:26
東京五輪を実況した、NHK&民放のアナウンサーで
今も健在なのは北出清五郎氏、鈴木文弥氏(元NHK)、
押阪忍氏(当時NET/現在のテレビ朝日)くらいなんだな。
押坂さんは、ベルトクイズの人だと思ってましたが(つまり非スポーツ畑)、
スポーツもやってたんですね。
379 :
クーベルタン男爵さん:03/02/11 03:53
380 :
クーベルタン男爵さん:03/02/12 23:13
>>377 とおもってたら、北出さんは亡くなられてたんですね。
(^^)
383 :
クーベルタン男爵さん:03/04/02 03:01
開会式とかマラソンとか完璧な映像が残ってるんだからノーカットで再放送してほしい。
いつかCSででもやってくれれば。
384 :
クーベルタン男爵さん:03/04/03 13:46
辛金丹はどうしてるんだろう……
東京五輪、体操の男子規定を見た。子どもだったし、体操を見たのは初めてだったので
何が何やらわからなかった。甲州街道沿いにアベベが走るの見たよ。
知性的な感じの人で印象深かった。
386 :
クーベルタン男爵さん:03/04/10 09:51
国旗掲揚あげ。何か話題出てくるかな。
(^^)
388 :
クーベルタン男爵さん:03/04/18 03:29
保守
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
390 :
クーベルタン男爵さん:03/04/27 01:40
「大会期間中は世界からお客様がいらっしゃいます。ステテコだけで外出する
のはみっともないからやめましょう」
392 :
動画直リン:03/04/27 01:53
393 :
クーベルタン男爵さん:03/05/05 23:51
♪♪ こんにちわ〜、こんにちわ〜 (スポン!) ♪♪
394 :
クーベルタン男爵さん:03/05/15 04:00
また、どなたか書き込んでください。あげ
395 :
クーベルタン男爵さん:03/05/15 19:27
円谷を抜いたヒートリーは何してるんでしょうか?
396 :
クーベルタン男爵さん:03/05/17 18:10
>>395 7,8年前かな、NHKが特番で東京五輪のマラソンを扱った時、
インタビュー受けてたけど、品の良い老紳士って感じだった。
なにをしてるんでしょうね。
ちなみにその時はキルビー、シュトー、ホーガン、クラーク、君原、寺沢も
インタビュー出演。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
何気な妄想。
1940年(夏) 東京
1940年(冬) 札幌
1964年(夏) 東京
1972年(冬) 札幌
1988年(夏) 名古屋
1998年(冬) 長野
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
401 :
クーベルタン男爵さん:03/07/25 23:35
あげてみます。
402 :
クーベルタン男爵さん:03/07/25 23:35
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
405 :
クーベルタン男爵さん:03/08/17 03:57
柔道でオランダのヘーシンクが神永さんに勝って、日本の人たち
ショボーン、ガッカリってあったでしょ。
勝った直後、ヘーシンクが畳の上から誰かに向かって、
片手を振払うようにしていたのがすごく印象的だったの。
(そのとき神永さんは畳の上に仰向けでぼう然自失)
あれ、後から、「やったー金メダルだ!」って畳の上に
上がって来ようとした自軍オランダ選手団の関係者たちに
「来るな! まだ礼が終わってないし、神永に失礼だ」
って注意していたジェスチャーだったと聞いて、ただの
怪物柔道家だと思っていたけど、人柄っていうか精神的にも
立派な人なんだな、金メダル取って当然かなって思いました。
負けてショックだった神永さんも、そんなヘーシンクに
敬意を払っていたんだって。
406 :
クーベルタン男爵さん:03/08/17 03:58
新しい壁紙いいな〜〜
407 :
クーベルタン男爵さん:03/08/17 04:01
歌手の松任谷由実は、知り合いとかに
「ユーミンは東京出身っていったって、(所詮田舎の)八王子なんだもんね〜」
とバカにされると、
「でもアタシは、しょっちゅう都心へ出ていって、オリンピックのために
変わっていく東京を見ていたんだよ。あんたたち、見てないでしょ?」
ってやり返していたらしい。
408 :
クーベルタン男爵さん:03/08/17 04:04
ノルウェーのハーラル現国王が皇太子時代、ヨットで
オリンピックに出たのって、東京だったよね?
たしか旗手も務めたとか。
スペインのフェリペ皇太子のようですね。
409 :
クーベルタン男爵さん:03/08/17 04:06
うちの兄は昭和39年生まれ。
兄の同級生に「五輪子」(さわこ)と「五輪美」(さわみ)
というのが一人ずついた。
安易というか素敵というか・・・・・
410 :
クーベルタン男爵さん:03/08/17 04:17
東京と言えば「奥様は魔女」
411 :
クーベルタン男爵さん:03/09/04 03:31
100mの飯島速かった。
412 :
クーベルタン男爵さん:03/09/04 16:05
>>410 奥様はいなかった。河西さんだけ彼氏がいたらしいが。
413 :
クーベルタン男爵さん:03/09/05 09:04
おーい
おまいら
この人達のこと
覚えてるか!!
森本 葵
岡崎 高之
太田 富夫
山田 宏臣
桜井 孝次
414 :
クーベルタン男爵さん:03/09/05 09:21
森本葵つうたら、数年前まで800mの日本記録生きてたがな。1分47秒4。
山田宏臣つうたら、最初の8mジャンパーでしたな。8m1センチ。
他は知らんなぁ。
415 :
クーベルタン男爵さん:03/09/05 10:12
413のつづき
三木 孝志
岡本 登
菅原 武男
(飯島さんは既出)
この人達は陸上のメダル・入賞候補にあげられながら
期待にそむいてしまった人たちです。
あと山田さんは20年ほど前、出張先の韓国慶州にて亡くなっています。
合掌。
416 :
クーベルタン男爵さん:03/09/05 18:03
菅原武男はハンマー投げでしたね。
東京オリンピックは残念でしたが、メキシコオリンピックで挽回しませんでしたか?
室伏父の前の第一人者でした。
417 :
クーベルタン男爵さん:03/09/05 22:34
女子80障害の依田郁子は、決勝で、確か第5ハードルまで一位だった。
最終的には5位。
418 :
クーベルタン男爵さん:03/09/26 21:16
>>395 >>396 数年前、ヒートーリーが来日したときの挨拶が良かったね。
日本のみなさん、私が憎っくきヒートリーです。
419 :
クーベルタン男爵さん:03/09/26 21:18
>>417 依田さんも十数年前に自殺してますね。
合掌。
420 :
クーベルタン男爵さん:03/09/26 21:23
木原美智子の水着姿で漏れはずいぶんと抜きました。
421 :
クーベルタン男爵さん:03/09/26 21:25
あッ、書き忘れましたが、デビーの美容ショーもずいぶんお世話になりました。
422 :
クーベルタン男爵さん:03/09/26 21:34
>>140 当時は、女子で100mで、1分を切るただ独りの水泳選手だったと思う。
423 :
クーベルタン男爵さん:03/09/26 21:36
台湾の鉄人、楊伝江(十種競技)の消息を知っていますか。
424 :
クーベルタン男爵さん:03/09/26 21:43
射撃は朝霞射撃場。名前は朝霞でも、三芳町か所沢市にあったはず。
青木昆陽の甘藷栽培地の記念碑と一緒に記念碑たたっている。
>>423 一度、テレビで見たことあったなぁ。どんなだったか憶えてないから意味ないなぁ。
426 :
クーベルタン男爵さん:03/09/27 23:05
東洋の魔女。何人思い出せますか?
漏れは河西、宮本、谷田、半田しか思い出せません。
日紡貝塚の監督だった大松氏。後に韓国に要請されて
監督になったけど、韓国って大松氏に今でも感謝しているのかな?
なにしろ、うまく行けばウリの力ニダ。
失敗したら、チョッパリのせいという国柄だし、しかも名前が博文
伊藤博文と同じだったからね。
427 :
クーベルタン男爵さん:03/09/27 23:49
サンダー杉山(杉山恒二)も代表選手だったらしいけど、イマイチ成績に
記憶がない。誰か教えてくれ。
428 :
クーベルタン男爵さん:03/09/28 08:59
東京五輪の奥様は魔女っていわれてますが
女子バレーチームは全員結婚してたのですか?
429 :
クーベルタン男爵さん:03/09/28 10:11
全員独身だったはず。
大松博文は、結婚引退せず、オリンピックを目指して頑張った
河西昌枝に何とかいい亭主を持たせたいと心配していた。
結局自衛隊員と結婚したはずだ。
430 :
クーベルタン男爵さん:03/09/28 12:32
ベラ・チャスラフスカは何て呼ばれてましたか?
黒い妖精?
西洋の魔女?
431 :
クーベルタン男爵さん:03/09/28 15:10
漏れはハッキリと「おかず」でした。
>>428 はネタでしょ。
思いついて嬉しくてしょうがなかったんだろう。
433 :
クーベルタン男爵さん:03/09/28 21:59
あかつきの超特急って東京五輪?
434 :
クーベルタン男爵さん:03/09/28 22:05
>>433 それは32年のロス五輪。
東京五輪の頃は指導者になってる。
435 :
クーベルタン男爵さん:03/09/28 22:58
それにしても選手にキャッチフレーズつけるのって
昔からあるんだね
マッハ○○ってのは時代を逆行してるような気もするけど
436 :
クーベルタン男爵さん:03/09/29 13:13
レスリングの重量級の代表はマサ・斉藤とサンダー・杉山だった。
437 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 12:07
そう言えば、一時期、ヘーシンクもプロレスラーだった事があるんだよね。
438 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 19:47
坂口征二(坂口憲二の親父)はオリンピック代表だったけ?
64年には日本プロレスに入っていたのか?
439 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 19:51
記録映画「東京オリンピック」の監督は市川昆。
女子短距離、スターティングブロックに足をかける選手のハミマン
からボウボウのマン毛が写っていたのを知っているか。
440 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 20:45
441 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 20:54
>>440 ミュンヒェンでないことは確か。1972年9月には
ハリーレイスとUNタイトル戦をしている。
UNタイトルは初代はメキシカン(名前は忘れた)、二代目はジョントロス、三代目アントニオ猪木、
4代目はキング・クロー、五代目は坂口征二。その後はジャンボ鶴田や三沢光治らがUN・インター・
もう一つは忘れたが、それと併せて三冠タイトルを保持していた。
ジャンボ鶴田はアマレス・ミュンヒェンの代表だった。
思い出した。UN初代王者はレイメンドーサ。
三冠は、UN、インター、PWFタイトル。
443 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 21:24
アマレスは、ローマ大会でも期待されたが、あまりにも不甲斐ない成績
に終わった。アマレスの会長に就任した八田一朗の選手への檄、「剃るぞ!!」は、
流行語になったのではないか。だれた覚えていないか。
444 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 21:31
445 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 21:35
446 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 21:35
447 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 23:38
坂井義則氏は高校でも高校記録(48"2)まであと少し(48"4?)の記録をだした有望
ランナーでオリンピックの年か翌年に日本記録(47"2)まであと少しの記録(47"4)
を出した400mランナー。大学卒業後フジテレビに入社。第1回フジサンケイマラソ
ンで阪本峰照が頑張っていたときにフォーカスをあてたと当時の月陸の記事になっ
ていた。
448 :
クーベルタン男爵さん:03/09/30 23:44
>>413,415 陸上ばっかりだな。岡崎、桜井、そして多分太田も三段跳び。岡崎
の記録は良かったから期待されていたのかな。三木はやり投げ、岡本は菅原と
共にハンマー投げ。菅原は東京では駄目だったがメキシコでは3位と同記録の4位
と健闘した。森本は勝負強かったのだが風邪かなんかで体調を崩して準決勝敗退
だったんだよね。
実は2歳だったから円谷のゴールの瞬間しか覚えていない。オリンピック前にテレビ
を買ったときはよく覚えているが。
449 :
クーベルタン男爵さん:03/10/02 15:39
東京五輪に柔道が登場する際、国内には柔道の五輪種目化に反対した
人っていたんでしょうか。つまり、青目野郎は柔道を曲解して、
柔道全体を捻じ曲げてしまうという人はいたんでしょうか。
当時の競技映像を見ると、武道だぜ、と思わせるものだけに、
あいつらにわかるわけない、という声がけっこうあったんじゃないか、と
想像するんですけど。
ここまで捻じ曲がったジュードーを見てると、俺は五輪になんか出ないぜ、
という人が出てきてもよさそうな気がするんです。
450 :
クーベルタン男爵さん:03/10/02 18:05
坂口征二はオリンピックには出てませんよ。世界選手権の代表に選ばれた事はありますよ。
451 :
クーベルタン男爵さん:03/10/02 22:28
そうそう、思い出した。力道山がルー・テーズに勝ったのはヘルシンキ大会だったね。
452 :
クーベルタン男爵さん:03/10/03 00:54
はいはい、そうでしたね。w
453 :
クーベルタン男爵さん:03/10/03 01:21
小野に鉄棒は出てましたか
454 :
クーベルタン男爵さん:03/10/03 03:46
満身創痍。痛み止めを射って競技していた。
455 :
クーベルタン男爵さん:03/10/03 20:45
小野に鉄棒の奥様は
国会議員の方でしたっけ
456 :
クーベルタン男爵さん:03/10/04 21:40
んだ
457 :
クーベルタン男爵さん:03/10/05 20:41
男子ハンマー投げ 日本記録の変遷
66メートル48 岡本登(旭化成)61年
67メートル73 菅原武男(リッカー)63年
67メートル90 菅原武男(リッカー)68年
68メートル94菅原武男(リッカー)68年
69メートル02 菅原武男(リッカー)68年
69メートル78 菅原武男(リッカー)68年
70メートル18 室伏重信(大昭和)71年
70メートル40 室伏重信(大昭和)71年
71メートル14 室伏重信(大昭和)71年
71メートル36 室伏重信(中京大教)81年
71メートル72 室伏重信(中京大教)81年
72メートル88 室伏重信(中京大教)82年
73メートル92 室伏重信(中京大教)82年
75メートル20 室伏重信(中京大教)82年
75メートル74 室伏重信(中京大教)84年
75メートル96 室伏重信(中京大教)84年
76メートル65室伏広治(ミズノ)98年
76メートル67 室伏広治(ミズノ)98年
77メートル35 室伏広治(ミズノ)98年
78メートル41 室伏広治(ミズノ)98年
78メートル57 室伏広治(ミズノ)98年
79メートル17 室伏広治(ミズノ)99年
80メートル23 室伏広治(ミズノ)00年
80メートル56 室伏広治(ミズノ)00年
81メートル08 室伏広治(ミズノ)00年
458 :
クーベルタン男爵さん:03/10/06 18:53
このころのレスリングは危険な競技だったと聞くが....
459 :
クーベルタン男爵さん:03/10/11 08:06
岩石落とし、空手チョップ、スリーパーホールド、グーパンチが禁止されていなかったので
非常に危険でした。
460 :
クーベルタン男爵さん:03/10/11 18:29
よく調べたね。ごほうび。
>>457 室伏父って途中で10年間記録が停滞してたんだね。
462 :
クーベルタン男爵さん:03/10/11 23:52
>>461 当時、もう更新できない記録、と思ってたけどね。
そういう観点でも、室伏重信氏は大したものです。
息子は、記録の面でも世界ランキングの面でも父
を抜いたけど、競技者の大きさという意味で
父を抜くのはもう少し先になりますね。
抜くと思うけど。
463 :
クーベルタン男爵さん:03/10/12 00:16
代々木の体育館は昭和39年に建てられたのですか?
建築法改定前ですが耐震性は大丈夫でしょうか?
464 :
クーベルタン男爵さん:03/10/28 05:47
>>438 坂口征二は東京五輪翌年の昭和40年の全日本柔道選手権チャンピオン。
東京五輪のあった39年までの日本柔道は神永・猪熊の時代でした。
しかも次の43年メキシコ大会では柔道が採用されないことがすでに決まっていたので、
坂口はスッパリとマット界へ転じたのでは……と憶測するのですが。
>>461>>462 室伏重信は一度引退してませんでしたっけ?
記録が伸びてないのはその期間だったような記憶があるんですが。
465 :
クーベルタン男爵さん:03/10/28 08:02
メキシコ五輪には柔道の種目はなかったわけですね。
466 :
クーベルタン男爵さん:03/11/14 22:06
大昭和といえば、大昭和製紙のことですね。
大昭和製紙所属の選手は曽根幹子。漏れが大学生だった頃、ヒョロットした長身の彼女を鶴ヶ島でよく見かけました。
あれから、八木たまみの他、注目されたハイジャンプの選手っていましたか?
467 :
クーベルタン男爵さん:03/11/15 01:03
八木たまみって、今もギネスブックに載っているんだろうか。
跳躍した高さと身長との差が当時世界一だったはず。
身長1m64で1m90を跳んで、差が26センチ。
男子は、アメリカの黒人で2m28を跳んだ1m72の人が56センチで
載ってた記憶がある。
といっても、1980年版だからなぁ。
468 :
クーベルタン男爵さん:03/12/05 00:28
>>467 翌年か翌々年の版では別の選手になっていた。
もう手元にないので、誰かは確認できんが。
469 :
クーベルタン男爵さん:03/12/15 04:32
自分はまだ生まれていなかったのですが、父親が陸上をしていたので家には当時の
東京五輪の写真があります。父親は国立競技場に何回か通い、陸上の試合を撮影した
ようです。写真には三段跳びのシュミット、200mのカー、3000m障害の
ローランツ、棒高跳びのハンセン、ラインハルトなどです。白黒ですが時代を感じ
させてかっこいいです。そういえば東京大会が最後のアンツーカートラックらしい
ですね。父親は棒高跳びの決勝を見にいったらしいですが、競技が長くもう棒高跳
しかしていなかったので国立競技場を後にしたらしいです。その後、2時間近く
かけ自宅近くのソバ屋に入ったらまだ競技をしているのに驚いたらしいです。
>>447 広島出身で被爆してたんじゃなかったっけ
こんなに立派になりましたって平和の祭典にふさわしいからと
室伏の親父は電話番号の下4ケタは自分の日本記録にしていた。
472 :
クーベルタン男爵さん:04/04/11 22:20
はぁ〜、あの日ローマでながめた月が、
今日は都の空照らす。
4年経ったらまた会いましょと、固い約束
夢じゃない、ほら夢じゃない。
オリンピックの顔と顔。
それドドント、ドドント顔と顔。
だったっけ?by三波春夫
473 :
クーベルタン男爵さん:04/04/12 22:47
>>470 広島といっても三次市出身なので、本人は被爆して
いない。ただし、父親は広島市に入って被爆しており、
その様子を何度も聞かされたそうだ。
聖火ランナーの時にランニングの指導をしたのは
中村清だったと読んだ。早稲田だから当然といえば
その通りだが。
474 :
クーベルタン男爵さん:04/04/12 23:38
あの頃ガイジンってアメリカ人だけかと思ってたから
開会式見て驚いたのなんのって カルチャーショックだった
475 :
クーベルタン男爵さん:04/04/29 23:36
市川監督の映画がDVD化されることになって、上映版のほかに
今回監督が「無駄な部分」をカットしたディレクターズカット版
が着くみたい。どこが「無駄」だったのか?と思うけど、それは
見てのお楽しみか。
リーフェンシュタールの「オリンピア」みたいに競技の部分に
「再現映像」(ヤラセ)はないと思うが、富士山をバックに、
誰もいない道を走る聖火ランナーの部分はどうなんだろう?
476 :
クーベルタン男爵さん:04/04/30 00:31
市川監督の東京五輪を始めて見たとき、マラソンの場面で観衆として
映ってた当時の女学生に激しく恋心を抱いた恥ずかしい高校生の思い出。
>>477 東京五輪で射撃の日本人メダリストがいたなんて今まで知らなかったよ。
483 :
クーベルタン男爵さん:04/06/07 21:46
>>480 三宅さんが元気に走っているのを見て嬉しくなったけど、
ニュースじゃ福原愛ばっかり取り上げるのには……。
偉大な2大会連続メダリストにもっと敬意を!と思ったのは
自分だけ?
485 :
クーベルタン男爵さん:04/06/18 02:24
>>479ですが自力での当選は今年も勝ち取れませんでしたが
知人の伝を頼って何とか無理を言って6月20日の
オリンピックコンサートに入場できる事になりました!
オリンピックマーチを生で聞ける機会を楽しんできます
>>485 おめでとうございます!
また感想をアップしてくださいね。
古関さんのCD買えば入っているんですよね?
>オリンピックマーチ
>479>485です。
>486さんのリクエストありましたので感想を少々。
第1部開始直後に東京オリンピックファンファーレとともに、
オーケストラ後方のスクリーンに東京五輪の開会式の映像が流れ、
演奏も東京オリンピックマーチに移行しました。
3階席まで超満員状態でしたが、身もだえするくらい大感動しました。
演奏が終わって登場した司会者はNHK有働由美子アナと松岡修造氏(テニス)。
ゲストの三宅義信氏(東京五輪重量挙げ金メダリスト)や、
JOC賞受賞の現役選手への質問もそつなくこなしました。
姪の三宅選手にアテネ出場権を自力で勝ち取ってほしいと、
淡々と語る三宅氏に好印象を持ちました。
たまたま見に来ていた沢松なおこさんを、
ステージに上げようとした松岡氏の計略は、
惜しくも沢松氏の辞退によって水泡に帰しましたが…。
オリンピック賛歌は東京フィルハーモニー交響楽団と、
女性ソプラノ歌手によって演じられましたが、
第2部冒頭に全くスポーツと関係がない2曲(オペラ?)を、
続けてこの両者によって演じられたのには少々疲れました。
近くの席に座っていた子供が退屈して眠っていたくらいです・・・。
観客席の超満員状態は何とかして欲しいですね。
サントリーホール、横浜アリーナ、日本武道館、埼玉スーパーアリーナと、
もっと収容力のありホールは首都圏にゴロゴロしていますから・・・。
音響効果が劣るとソロステージを要求する
「一流音楽家」を排除できるし、むしろ好都合かも知れませんね。
489 :
クーベルタン男爵さん:04/07/05 02:37
>>361-362>>424に一部既出だけれど東京都以外で開催されたのは
長野県
軽井沢町:馬術競技の一部
埼玉県
さいたま市:サッカー競技
朝霞市と新座市:射撃競技と近代五種の一部
戸田市:漕艇競技
神奈川県
横浜市港北区:サッカー競技
藤沢市:ヨット競技
千葉県
千葉市稲毛区:陸上競技(クロスカントリー)と近代五種
他あったかな?
横浜市 横浜文化体育館 男子バレーボール
神奈川県津久井町 カヌー
千葉市稲毛区 近代五種のクロスカントリーだけ 陸上競技はおこなわれていない
重箱つつきスマソ
492 :
クーベルタン男爵さん:04/07/06 02:08
軽井沢は98年の長野冬季五輪でカーリング会場があったところ。
だとしたら、おそらく世界で唯一夏冬五輪の競技を行なった街なんだね。
手許に当時の資料が資料があったので、ドゾ
陸上競技 国立競技場
漕艇 戸田漕艇場
バスケットボール 屋内総合競技場別館
ボクシング 後楽園アイスパレス
カヌー 相模湾
自転車競技 八王子ロードレースコース
八王子自転車競技場
フェンシング 早稲田大学記念会堂
サッカー 国立競技場
秩父宮ラグビー場
三ツ沢蹴球場
駒沢陸上競技場
体操競技 東京都体育館
重量挙げ 渋谷公会堂
ホッケー 駒沢ホッケー場
駒沢球技場
駒沢第3ホッケー場
柔道 屋内総合競技場本館
(或いは九段武道館)
レスリング 駒沢体育館
水泳・飛込み 屋内総合競技場本館
近代五種 朝霞射撃場
砧ゴルフ場
屋内総合競技場本館
早稲田大学記念会堂
朝霞根津パーク
馬術 軽井沢総合馬術競技場
国立競技場
馬事公苑
射撃 朝霞射撃場
所沢クレー射撃場
バレーボール 駒沢バレーボール場
横浜文化体育館
水球 東京都体育館屋内水泳場
ヨット 江ノ島ヨットハーバー
葉山ヨットハーバー
>>490です
>>491>>493-494 そうですか手元に資料が無いのに適当に書いてしまいました_| ̄|○
さいたま市のサッカー競技は大宮サッカー場の
つもりだったのですが使用していませんでしたね
また千葉市稲毛区の東大グラウンドでは東京五輪の開催記録はありません
なお
>>493のカヌー競技は相模湾ではなく、相模湖です
かつて存在した相模湖町立相模湖ユースホステルに宿泊した際に
ペアレントと呼ばれる職員に「ユースの宝物」として
東京五輪開催時のアルバムを見せてもらった記憶があります
そして横浜市中区:バレーボール競技
藤沢市と葉山町:ヨット競技を追加ですね
496 :
クーベルタン男爵さん:04/07/09 15:44
491です
>>490 >>493 乙です。
大宮サッカー場は、予選で使われたみたいですよ。
千葉市稲毛で近代五種のクロスカントリーが、行われたはずですけど、
東大グラウンドかどうかは、不明です。
497 :
クーベルタン男爵さん:04/07/10 15:46
チャンネルnecoで今月、いろいろやってますね。
この頃の女子バレーのサウスポーのあの方、なかなかだったんですけどね・・・。
コンちゃんのDVD素晴らしすぎるーーーーーーーーーーっ!
DVD史上、もっとも豪華な映像特典!
秩父宮でサッカーをやっていたとは!
イングランドのフットボールフィールドの雰囲気があるよね。
ああいうスタジアムがもっとあったらなあ。
500 :
クーベルタン男爵さん:04/07/17 21:48
あの競技場をもっと大切にしないとダメだよね。
大切にするというのは、もっと使うということだけど。
あげ
>>496さん
それが東大の検見川グラウンドです。
学生時代にゼミの合宿で泊まった時、ホール(食堂だったかな?)に
記念のプレートが飾ってありました。
結構有名だが、調布市の甲州街道にはマラソンの折り返し点
記念碑がある。
数年前に仙川付近に住むようになったとき、「あー、こ
こが君原の回想に出てきた『仙川の坂道』なんだな〜」と
少し感慨にふけりました。
今の道路事情じゃ難しいかもしれないけど、もう一度あのコースで
マラソンやってくれないかなぁ。
>503
京王線飛田給駅徒歩圏内にあるマラソン折り返し点には、
今は味の素スタジアム横のファミレスの一角に記念碑があります。
ついでに50km競歩の折り返し点は隣の府中市内にあり、
京王線府中駅から徒歩圏内にあります。
記念碑は甲州街道沿いのファミレスの一角にあります。
何か「あります。」ばっかりの文章になってしまった。_| ̄|○
505 :
クーベルタン男爵さん:
今、日本映画専門チャンネルでやってるねage