【競技者歓迎】 フライングをよく見てみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2クーベルタン男爵さん:02/02/15 12:27
2?
3クーベルタン男爵さん:02/02/15 12:27
よくやった!お疲れ〜!
4クーベルタン男爵さん:02/02/15 12:36
ランドルフの右の踏み込みが際立って大きいように見受けられる。
これは、併走者との歩調(?)のずれが目立たないようにする上で
大変有効なテクニックのように思う。
事実、堀井との初動のタイミングの違いの割りに、2歩目、3歩目の
タイミングは非常に似通っている。

ついでに、清水の2歩目の速さは驚異的なものがある。
5クーベルタン男爵さん:02/02/15 12:38

>ランドルフの右
ランドルフの左の誤り、ようは1歩目が他者よりはるかに大きい。
6クーベルタン男爵さん:02/02/15 12:40
out (飛び出しで×) 126.xxx
これがダメで

フィッツとドーンは何故止められない(笑
めちゃくちゃ甘いぞ
7クーベルタン男爵さん:02/02/15 12:57
8クーベルタン男爵さん:02/02/15 13:51
定期あげ
9クーベルタン男爵さん:02/02/15 18:34
ドーン動いてるじゃん
10クーベルタン男爵さん:02/02/15 18:37
テクニカルな側面をきちんと追う、良スレ期待 age
11クーベルタン男爵さん:02/02/15 18:43
怒りをおさえてage
12クーベルタン男爵さん:02/02/16 09:11
保存
13クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:16
保守age
14 :02/02/17 18:55
   
時計の件だけど(比べたレースは6つ)
・清水  1回目△と2回目△
・フィッツ 1回目△と2回目◎
・ウォザ  1回目◎と2回目△

・まずその内の4つ△
感度が悪いのは清水の組だけじゃないよ
100m・500mの2回計測地点があるからよく分かるけど
他のレースだって同じようにタイムが計上されてる

線に入る⇒体が入る⇒通り過ぎる(↓)
感度に鈍い印象が残る

・そして感度が良かったレースは2つ◎
1回目のウォザースプーンのレース(コケたやつ)と
2回目のフィッツランドルフのレース(メダル決定)
この2レースについての感度は良い

線に入る(↓)⇒体が入る⇒通り過ぎる
時計と連動したタイムが計上されていた

感度の良い(時計と連動)ほうを0.00とすると
感度の悪い(鈍い印象)ほうは+0.05以上
テレビに映る時計がただの飾りであれば意味なし
テレビとラップタイムの連動
◎(±0.00)、△(>+0.05)

・ウォザ  1回目◎
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/121.xxx
・清水   1回目△
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/120.xxx
・フィッツ 1回目△
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/119.xxx
・ウォザ  2回目△ <100mのラップタイム表示されず
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/118.xxx
・清水   2回目△
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/117.xxx
・フィッツ 2回目◎
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/116.xxx
ファイル(.mpg)をダウンロードする。
若しくはみてから一時ファイルを探しにいく

MPEG圧縮・編集ソフトをダウンロード
http://www.tmpgenc.com/

[ファイル]→[MPEGツール]→[結合(カット)] 
[追加ボタン]→(ファイルを追加)、登録されたファイルをダブルクリック。

コマ送りボタン [ >>/ ] で見る。
ちなみに女子500mより

キャプ後、コマ送りによる確認。
カナダのドーンと日本の三宮 ◎
ドイツとオランダ△
ドイツのBOEとBLRのKO◎
ロシアのZHUと日本のOSUGA△
ばらばらだね。

テレビで表示される時計と
公式計時のズレは起こりうることだと思う。
19クーベルタン男爵さん:02/02/18 18:18
保守age
20クーベルタン男爵さん:02/02/18 18:58
素人な質問ですが、
フライングの判定するのってスターターだけなんですか?
ageage
22クーベルタン男爵さん:02/02/19 13:51
23るね♪ ◆sDcEyFq. :02/02/20 15:29
DONDONDONDONDON!
24 
偶にはageます