世界一の萌え アダムマリッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
正直ジャンプは日本どうでもいいからマリッシュに全て勝って欲しい人
多いんじゃないか?
今大会一番の萌え萌えじゃないか?
2マ`ン:02/02/09 04:52
2げっと
31:02/02/09 04:53
ハンナバルトとかマジむかつきます。
頼むからマリッシュで癒されたいって思わないか?
41:02/02/09 04:56
つーかマジリアルマリオですね。

8日の公式練習の結果。

ハンナバルト94M、98・5M、93・5M

マリシュ93M、97・5M、92・5M

シュミット最長96M

ウーアマン95・5M

ハウタマキ93M

原田雅彦91・5M、80M後半×2

葛西最長87・5M

山田大起80M台×3

船木和喜最長90・5M


5クーベルタン男爵さん:02/02/09 06:04
>>1
なんでハンナバルトがマジむかつくの??
かっこいいじゃん・・・・・・。
61:02/02/10 02:54
>>5
ごめんなさい。良く見たらこっちも萌えでした・・。
ガッツポーズが嫌いだったんですあの人の。
715歳団体職員:02/02/10 02:58
アダムマリッシュ って誰?画像次第だな萌え〜は
81:02/02/10 03:07
915歳団体職員:02/02/10 03:10
>>8
あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
101:02/02/10 03:12
>>9
15歳でマリッシュはある意味凄いよ!!
11クーベルタン男爵さん:02/02/10 03:12
>>8
ヒゲがインチキ臭いね。
121:02/02/10 03:15
>>11
なんでそう意地悪なんだ?
たまにはインチキひげで夢見てもいいじゃないか!
131:02/02/10 22:25
そろそろあげ
141:02/02/11 00:54
でますよ奥さん!
15クーベルタン男爵さん:02/02/11 00:55
マリッシュ氏ね
161:02/02/11 00:56
>>15
シュミットヲタめ!
171:02/02/11 01:00
きゃぁああああああああああああ!!
すごいわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
181:02/02/11 01:02
98MM!!!!!!!!
1915:02/02/11 01:29
>>1
お前うざい。いい加減にしろ。
201:02/02/11 01:34
>>19
は?
2119:02/02/11 01:39
>>20
は?
221:02/02/11 01:40
せっかく静かに応援してるのに・・
腹たつなぁ。
クソガ。
231:02/02/11 01:47
なんでマリッシュスレで煽りでてくるんだよ。どっかいけよマジ
24 超高学歴クン:02/02/11 01:49
何年も前からマリシュを知ってるんだね。すごいね
251:02/02/11 01:50
>>24
俺は3年前ぐらいだよ
26青ハト:02/02/11 01:51
ダンディやね
271:02/02/11 01:53
しかも汚れてないし。
2821:02/02/11 01:59
>>23
日本勢マンセーだからなんだよ。お前こそどっかいけよマジ
>>24
長野に出ていたような気がする。
301:02/02/11 02:10
>>28
お前こそほっといて。マジうざい。何様?
>>29
でてたよ。
31クーベルタン男爵さん:02/02/11 02:12
げ、マリシュって俺と同い年なのか。
それであのヒゲ……うーむ。
32クーベルタン男爵さん:02/02/11 02:14
日本勢、惨敗してください。
331:02/02/11 02:14
マリッシュは20で結婚して子供いるらしい。
やることやってるな・・
341:02/02/11 02:17
ハンナバルド・・
351:02/02/11 02:18
あぁ・・・・失敗だ・・
36クーベルタン男爵さん:02/02/11 02:24
マリッシュちょっと失敗ぽい?
37クーベルタン男爵さん:02/02/11 02:25
3位
381:02/02/11 02:25
テレマーク入れられなかったね。結構転倒者多いみたいだけど。
39クーベルタン男爵さん:02/02/11 02:27
>>32
氏ね
40クーベルタン男爵さん:02/02/11 02:28

さいきんSEXしてねーんだよ

あ〜あ、SEXしてー!!!!!!!

 
411:02/02/11 02:32
混沌としてまいりました!
421:02/02/11 02:35
>>40
マリッシュで抜けないのか?



431:02/02/11 02:39
正直ハウタマキにも頑張ってほしいが。葛西も残念。
マリッシュは逆転可能ラインぎりぎりか。
441:02/02/11 03:19
駄目だm・・・
45クーベルタン男爵さん:02/02/11 03:20
1は男か?
461:02/02/11 03:23
あぁ・・・・
471:02/02/11 03:29
正直ラージヒルはハンナバルトに持ってかれそう・・。
481:02/02/12 02:10
ラージあげ。
正直難しいけど。
ハンナバルトの正確無比なジャンプにへんこんだ。
シモンは来ないだろラージ。
49dsd:02/02/12 02:32
援助交際な出会い
http://www.kgy999.net/e.html
女子小学6年生レイプ画像
http://www.kgy999.net/imc/434233455231.jpg
女子小学6年生レイプ動画
http://www.kgy999.net/imc/94324.mpeg


sdf wd
as dasd
501:02/02/12 06:22
>>49
まだ居るのか日本マンセーほのぼのレイプ野郎目。
51FC:02/02/13 03:28
正直、アホネンがクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
52 :02/02/13 03:39
原田の趣味、子供たちって・・・
それは趣味じゃねーだろ

やはりヨーロッパはサッカー好きが多いな
あとはゴルフ、テニス、車、フィッシングと定番が並ぶ
531 ◆b3dQHYcE :02/02/13 03:43
おじゃましま〜す!
ここも1タンがガンバッテルー!ガンバレ!
54クーベルタン男爵さん:02/02/13 03:49
胡散臭そうな顔してすごい距離飛ぶところが良い。
55クーベルタン男爵さん:02/02/13 03:53
ハンナバルトは何か嫌だがマリシュは何故か応援してしまう。
56 :02/02/13 04:00
あの髭が胡散臭そうでイイ
57クーベルタン男爵さん:02/02/13 17:06
>>55
勝ったときの喜び方が俗っぽいからだよ。
あのアマンってのも同じだ。
マリシュはいつも物静かではにかんで(!)いるだけ。髭の似合わない永遠の美少年!
58クーベルタン男爵さん:02/02/13 20:25
日本勢がマリシュに負けるなら悔しくないが、アマンとかハンナバルトに負けると何故かムカツク。
マリシュは素直に賞賛できる選手。
59クーベルタン男爵さん:02/02/13 20:27
マリシュは自分の童顔に劣等感持っているようです。
なんとか大人に見せようとして妙な髭を生やしているが、
剃ったほうがいいと思うのは自分だけ?
60U-名無しさん:02/02/13 20:28
オヒゲが素敵。
61クーベルタン男爵さん:02/02/13 21:24
マリシュはポーランドでもド田舎の地方の出身だから、ジャンプのとき以外は
いつもおどおどしている。
62クーベルタン男爵さん:02/02/13 21:26
髭もド田舎では生やす人がいまだにいるそう。マリシュの地方では普通。
彼らは正統ポーランド人で無くて、もとは山岳地帯にすむ別の西スラブ系民族。
63クーベルタン男爵さん:02/02/13 21:36
フライ ライク マリシュ

ポーランド応援団の旗より
64クーベルタン男爵さん:02/02/13 21:41
マリシュ(ポーランド語ではマウィシュ)のインタビューでひさびさにポーランド語きいたよ。
なつかしー
65クーベルタン男爵さん:02/02/14 01:18
ちょび髭age
66クーベルタン男爵さん:02/02/14 01:21
マリシュってさ長野の頃は下から数えた方が
早いぐらいの選手だったんでしょ。それがさ、科学トレーニングで
世界のトップクラスの選手になったんだよね。
67クーベルタン男爵さん:02/02/14 01:27
なぜマリシュはF-1に乗らないのだろう。
そう思った
68クーベルタン男爵さん:02/02/14 01:29
>66
新しい薬のおかげです。まだドーピングテストには引っかかりません。
69クーベルタン男爵さん:02/02/14 01:29
山本晋也監督
70クーベルタン男爵さん:02/02/14 01:29
団体は厳しいのでラージヒルで金を取って欲しい
711:02/02/14 02:18
さぁどうだろ。船木が相当良かったね今。
721:02/02/14 02:19
アマン凄いね。フロックじゃなかったか・・
731:02/02/14 02:20
>>68
おくちゅりのせいにするにゃ!
741:02/02/14 02:21
予選は皆相当手抜いてたのね(w
75クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:21
2回目、アマンがフライングで失格になります。
761:02/02/14 02:22
マリッシュは130辺りか。
77クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:22
シュミット140m
78クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:22
マリシュ=非国民
791:02/02/14 02:23
>>77
126(ぷ
80クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:23
シュミット
811:02/02/14 02:24
>>78
意味がわかりましぇん!
82クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:24
マリッシュ来い!!
831:02/02/14 02:25
マジマリッシュ!!
84 :02/02/14 02:25
マリシュとアマンを見てると
実は背の低いジャンパーのが有利なのかしらん?
と思ってしまうのだが・・・
85クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:25
HOW玉金
861:02/02/14 02:26
>>84
それは無いよ。スキー板のルール改正直後の成績みてごらん・・
87クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:26
ヨーロッパには背の低いのは2人しかいない
881:02/02/14 02:26
玉金よかったなぁ・・
891:02/02/14 02:27
ビドヘルツルこそ薬やってるんじゃないかと思ったんだけど。
あのお目メ
901:02/02/14 02:28
なんだこりゃ・・ハンナバルト・・
9184:02/02/14 02:28
>>86
もちろんそのことについてはよく知ってる。
そのうえで練習方法や飛び出しの仕方によっては背が低い方が有利なのかもしれないなぁと、な
92クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:28
髭小人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
931:02/02/14 02:29
>>91
質のいい筋肉で体重軽い方がっいち早くV字にくるのかな
94クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:29
マリッシュキター
951:02/02/14 02:29
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
だけどちょい駄目かも・・
961:02/02/14 02:30
三位か・・。ノーマルと同じか・・。
97クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:38
だいたい2M多く飛べば逆転か・・・
キツイなー
98クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:50
マリシュかっけえ〜わ
991:02/02/14 02:50
きついね。マジで。
予選のアマンのジャンプに騙された。
1001:02/02/14 02:51
100
101クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:51
アマンも結構小柄だね。
102クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:53
マリッシュは負けない。
103クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:53
童話に出てきそうな顔だ。
1041:02/02/14 02:53
何か素人目だけどアマンとマリッシュって大分タイプが違う感じがするけど。
マリッシュは踏み切りが力強い感じでアマンは空中の動作がいいと言うか軽そう。
105クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:54
アマンって、紙飛行機みたいだな。
マリシュ勝つよ、多分。アマン2位、ハンナ3位
1071:02/02/14 02:54
去年のW杯のマリッシュは踏み切った直後の高さが物凄かったような。
今はそれに比べて少し低くない?
1081:02/02/14 02:56
>>105
そんな感じだよねマジ。
>>106
嬉しい事いってくれるじゃない!
109クーベルタン男爵さん:02/02/14 02:57
マリシュ、不調なのか??

やはりハンナとアマンが絶好調すぎるのか・・・
マリシュ不調だよな。
アマンがここへきて絶好調なのがイタすぎる・・・
1111:02/02/14 02:59
>>109,110
やっぱり去年のw杯に比べたら若干不調だよね。
アマンかぁ・・
112クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:00
アメ畜が活躍しない競技はみてて気持ちがいい
1131:02/02/14 03:01
ビドヘルツル哀れすぎる・・
114クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:02
今シーズンは絶対的な強さがないなあ。
115クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:02
>>107
昨シーズンのプラニッツアでの個人最終戦
飛び出し後がものすごい高さだったよね
あれは途中でジャンプやめてなかったら230mは確実に越えてた。。。
116クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:03
HOW玉金とアホネンがんがれ
1171:02/02/14 03:03
何かマリッシュって踏み切った直後に誰が見てもすげぇと思うような感じだったけど
今はそれがないよなぁ。くどいけど。
1181:02/02/14 03:05
>>115
そうそうあれ笑っちゃうほどだったよね(w
昔は飛びすぎる事を懸念して途中で降りても勝てるぐらいの余裕だったんだけど。
>>116
HOW玉金俺もすきだ。
1191:02/02/14 03:17
そろそろだ
1201:02/02/14 03:18
船木残念。
121クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:20
マリッシュは厳しい。
1221:02/02/14 03:20
きたーーーーーーー
123クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:20
やるな
124クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
125  :02/02/14 03:21
すきやのう
126クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:21
微妙
1271:02/02/14 03:21
これはいいんじゃないか!!!!?
128クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:21
メダルカクテーイ
129クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:21
誰勝つかな?
1301:02/02/14 03:22
うわぁ・・・・アマン・・
131クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:22
アマーン
132クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:22
アマン凄すぎ
133クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:22
阿万すげぇ!
1341:02/02/14 03:22
これは凄すぎ・・
135クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:22
雨公じゃなきゃどこでもいいや
136  :02/02/14 03:23
アダム・ラディンシュ
137クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:23
銀か?
138クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:24
銀!
139クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:24
転倒? 
1401:02/02/14 03:24
銀だね
>>140
どう???この結果
142アスリート名無しさん:02/02/14 03:25
なっち・・・。
143おくづみ公一:02/02/14 03:26
なっち浮いてるし・・・
144クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:26
なっち、僕に中では君は世界一さ
1451:02/02/14 03:27
ハンナバルトはさすがに可哀想
1461:02/02/14 03:28
>>141
順当じゃないかな。正直。実力的には今のところあの二人でしょ。
1471:02/02/14 03:30
アマンはw杯でこのままいけば物凄いことになるんじゃ。
でもどうかなつづくのかなこういう勢い。
148クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:30
>>146
なるほどね。じゃ、おやすみ。花子
1491:02/02/14 03:32
>>148
おやすみ。
1501:02/02/14 03:33
マリッシュの笑顔はやっぱり萌えます・・
151クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:34
ハンナバルトはホームラン級の馬鹿だな
1521:02/02/14 03:35
>>151
勿体無いね。それにしてもアマンは転ばないでハンナバルトが転ぶのはどう
いう差なんだろね。
1531:02/02/14 03:36
さっき言ってた体重差は関係あるのかも。最後のバランス感覚。
154クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:37
ハンナバルトは一番最後に飛んだから
アマンてどんなに飛んでもサラリとランディングするよな
あれはすげぇ
1561:02/02/14 03:39
どうなんだろ。
そういやhow玉金もおめでとう。
1571:02/02/14 03:43
>>155
あれは凄いバランス感覚だよね。やっぱ小柄有利?
158クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:43
マリシュはクールで知的だな。

1591:02/02/14 03:44
>>158
己を自覚したちょび髭ダンディ(実はエンジニア見習い)
1601:02/02/14 03:45
でもまだ24だよ?
1611:02/02/14 03:47
結局3位、2位かぁ。
>>155
小柄有利論が濃厚だと思われ。
今まではスキー板の長さなどがクローズアップされてきたけど
それ以外の部分を考えれば小柄な方が有利なのは明白だろうね。
特に飛び出しの際に上体を移行するスピードは背の低い選手のが桁外れに早い。
これはもうスキー板の長さよりも重要な問題。
163クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:50
笑顔でアマンをたたえる光景はなかなか良いな。
マリシュは紳士的な人だ。
164クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:54
>>6
同意。あの振りかえってまでするガッツポーズは
いくらなんでも残りのジャンパーに見せ過ぎ。
1651:02/02/14 03:55
>>162
ハンナバルトとかは身長の高い選手の中でも比較的上体を移行するスピード
が早いのかな。ビドヘルツルとかはマジでそれがモロに出て失敗した感じだし。
小型有利論ありえるのかもなぁ・・。
あと実際の所は分からないけど見た感じアマンは踏切の力強さはそれ程感じないけど
空中のバランス感覚が巧いよね。それも小型選手の方が有利かもね。
そう考えると完璧技術の差だね。日本とは。
166クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:55
おしかったな。金とれば日本のCMにひっぱりダコだったのに。
1671:02/02/14 03:58
>>163
ますます萌え度アップだな。そのおかげでアマンもそれ程不愉快に感じさせないし。素晴らしい。
>>164
なんか個人的に血気盛んな北欧人が嫌いです。
昔のガリガリハンナバルトは素敵だった。
168クーベルタン男爵さん:02/02/14 03:59
マリシュが1本目でやった謙虚なガッツポーズがいいね。
1691:02/02/14 03:59
>>166
お茶の間にマリッシュか。トリノまで待つか。
ポーランドではどうなんだろ。CMとか。
そういやポーランドコーチーのおっちゃんも好きだ。
170クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:01
えなりっぽい
1711:02/02/14 04:02
>>168
萌えだよね。
w杯でたまにだけどちょっとかっこつけたポーズもまた萌えなんで注目してみて!
172クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:02
>>170
ってことは日本で人気爆発か?
1731:02/02/14 04:03
>>170
失敬な。比べるものじゃありません。
174クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:03
とりあえずCM第一弾はハウスカレーマルシェってことで。
1751:02/02/14 04:06
>>172
そうかな・・
>>174
503のエドウィンのCM!きぼんぬ
176クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:08
航空会社のCMキボン
窓の外を見るとマリシュが
1771:02/02/14 04:09
こうなったら残りw杯全勝か(藁
178ゴルバチョフ:02/02/14 04:09
ゴーマリーサーァーン
1791:02/02/14 04:11
>>176
素晴らしいなその愛ディア。
180クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:12
飛型点についてのルールが変更になるみたいだけど(誰が提案したのこれ?)、
どう影響するかね。あたらしい飛行スタイルが開発されるのだろうか。
1811:02/02/14 04:14
布袋に追われるマリッシュ。
マリッシュが嬉しそうに電話をしている
1831:02/02/14 04:15
>>180
マジで?どういう基準になるんだろ。
184クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:17
ほんと今日の表彰台の3人は何かよかった。
みんな紳士的っていうか。何か感動した
185クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:18
>>183
最後にテレマーク姿勢さえ入れれば、空中姿勢は
ポイントに影響しないことになるらしい。
BSあたりで言ってた。
186クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:20
手をグルグル回したり前に突き出したりするのかな
1871:02/02/14 04:22
>>184
這う玉金もいい感じだよね(w 職人さんぽい顔してて。
マリッシュも納得してるみたいだし。
>>185
そうなると飛系が良かった日本はさらに不利だね。
ますます純飛距離にか。
1881:02/02/14 04:24
>>186
それありえるのかな?禁止じゃなかったら面白そう(w
189クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:25
アダムとイヴ
190クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:27
素人考えだけど、空気を受ける面積が大きくなればいいってことなのかな?
V字よりもいい飛び方ってあるのかな。ちゃんとランディングできるやつで。
191 :02/02/14 04:30
グラブ入れたり回転したりするんじゃないかな。
1921:02/02/14 04:30
>>190
俺もそこまで詳しくないけど要はそういう事だと思うよ。
もし体が異常に柔らかくてさらに板を大きく広げられたらどうなんだろ・・。
凧みたいな感じで。
1931:02/02/14 04:31
>>191
グラブって具体的にはどんな感じの?
194クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:33
手も広げりゃ浮力は大きくなるよな。
でもなんか格好的に萎える。
>>193
モーグルの空中技
1961:02/02/14 04:35
>>194
奇人の域に逝くのか・・。
>>195
どんな感じなんだろ・・。モーグルまったくわからないからな・・
197クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:36
日本のコーチになってくれ
198クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:37
ハンナバルトはいかにも軽薄な現代っ子西ドイツ人。
今回のアホさ加減で証明できた。

アマンは特殊な環境のジャンプ台だったからこそ勝てた。
あとはニッカネンと同じ運命。

マリシュは次のトリノでもいけそう。
199クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:40
どんなルール改正があるかどうかが一番重要なのかも・・・
2001:02/02/14 04:42
>>197
正直きぼんぬ。つーかあのポーランドのコーチきぼんぬ。奴は萌えるよ!
>>198
ハンナバルトも肝機能障害から克服したからそれだけでもかなりすごい事
だけどやっぱ軽薄だよね。
アマンは今年の残りのw杯でどうかだよな。ラージもノーマルも関係無い
みたいだしあとは違う場所でどう出るかだね。
マリッシュは踏み切りの高さが元のあの物凄いのに戻って欲しいと思います。
201クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:45
【ルール改正案】
1Mあたりのポイントをフライング同様1.8から1.2に変更
(NHは1.5)
2021:02/02/14 04:46
>>199
それにしても毎度オリンピックの後にルール改正する北欧鬼畜はむかつくなぁ。
マリッシュが一言苦言を言えばまた変わるのかも知れないけど。
当分北欧勢の有利な感じになるんだろうな・・。
2031:02/02/14 04:48
>>201
どういう意図なんだろ・・
2041:02/02/14 04:49
さぁ寝よう・・。
団体でいいジャンプすればもういいや・・
>>204
おやすみ〜
206クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:51
【ルール改正案】
W杯30戦中10戦はハンデ戦。
207クーベルタン男爵さん:02/02/14 04:53
世界ナンバー1きれいに飛ぶ船木はどうなるんだ
208極めつけ:02/02/14 04:58
アダム・マリシュ。

アダムはもちろんアダム。
現代ポーランドでは南部の田舎くらいでしか使われない名前。
苗字について。正式な発音はマウィシュが近い。
マウィとは「小さい」という意味。
maly(マウィ>ポーランド語)とsmall(スモール>英語)は同じ。
古いインド=ヨーロッパ語からくる語幹malが共通。

マウィシュとなると「小さい男の子ちゃん」くらいの愛嬌のある意味になる。

あいつ名前そのまんま。
髭剃れ髭!

209クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:03
>>207
船木はフォーム悪くなった。
210クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:26
第二のミスタービーンとして
日本でデビューさせるべきだ。
彼ほどのキャラはなかなかいないぞ
211えみ:02/02/14 05:31
>>210
キャラはおとなし過ぎてコメディアン向きではないです。
はにかみ屋だから。
私が守ってあげる。
212クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:38
>>210
基本的にシャープな顔の美形だからコメディアンは難しい。
ローアン・アトキンソンと比較しちゃ可哀相すぎる。
213クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:41
ヒゲでソンする鞠酒。
214クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:42
会場にポーランド人沢山いたが、ポーランドの国旗ってああいうところで綺麗に映えるな、と思った。
白と朱って、日の丸もそうだけど、綺麗だね。
中世騎兵の旗で、タンネンベルクでドイツ騎士団を粉砕したときもあの旗を使ったそうな。
215クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:46
>>198
>アマンは特殊な環境のジャンプ台だったからこそ勝てた。
>あとはニッカネンと同じ運命。

禿同。あとは一発屋になる惧れがあり。はたしてツアーシリーズで耐えられるか。
216クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:47
アメリカってポーランド系の人間が多いよね。


タラ・リピンスキーもポーランド系だし。
217クーベルタン男爵さん:02/02/14 05:59
>>214
ポーランドの国旗というのは戦場で乱戦になっても最も目だって
しかも美しく見えるようにデザインされているんだって。
単独で掲げると単純すぎて他の国旗より地味に見えるのにな。
あそこに赤の枠に白い鷲のマークが付いたのが正式。
下の赤が独立のために流された血を表すというのは
あとからつけた理屈。
今回群衆の中で、どの国旗よりも美しく見えた。
ところで日本のあの日の丸団扇フリフリって一体何だったんだ?
218クーベルタン男爵さん:02/02/14 06:00
>>216
少なくとも一千万はいるって。
下手すればその数倍だそうだ。
219クーベルタン男爵さん:02/02/14 06:00
赤十字のマークもきれいだな
220ポランスキ−伯爵さん:02/02/14 06:01
頼む。マリシュをもっと露出してくれ!!正直、もう日本などどうでもいい。
個人で金を逃がしたのは残念だったが、あの笑顔に萌えられただけでも、幸福感で一杯だ。
正直、奴のHPで(ポーランド語が判らなかったが)カレンダーを買おうかと思ったよ。

しかし、30代じゃなかったのか。妻帯者とは聞いていたが、、、。


221クーベルタン男爵さん:02/02/14 06:04
写真集とか出てくれないかなぁー
222クーベルタン男爵さん:02/02/14 09:00
出たらぜったいかうよ
223クーベルタン男爵さん:02/02/14 12:19
age
224クーベルタン男爵さん:02/02/14 12:26
まじ 
発売されるの?
225VTRも残っている筈:02/02/14 14:33
>>186
>手をグルグル回したり前に突き出したりするのかな

数十年前はまじで両腕をぐるぐる回してジャンプしてましたよ。それが飛距離アップ
につながると信じられていた、V字ジャンプすら考えも全くなかった時代のお話。
2261:02/02/14 23:53
やっぱりマリッシュ萌え萌えだな。
ラージ終えてのインタビュー
『とてもハッピーさ。私の夢はメダルを取ることだったから。それも二つも取れた
。銀と銅さ。』
なお今季のw杯前に米国車製の大型車を買ったとさ。
227クーベルタン男爵さん:02/02/14 23:57
>>220
URL教えてください。よろしくお願いします。
228クーベルタン男爵さん:02/02/15 00:18
>>227
http://www.malyszadam.prv.pl/
これじゃない?
でも、何て書いてあるのかわからない・・・
2291:02/02/15 01:00
>>228
それっすよマリッシュのHP
なんかポーランド語(?)で日記もあるみたいですが。
2301:02/02/15 01:01
2311:02/02/15 01:05
ポスターとか画像売ってるのは230のリンクの一番下でもあるわ。
232クーベルタン男爵さん:02/02/15 01:07
マリッシュのぬいぐるみキボンヌ!
2331:02/02/15 01:08
>>232
UFOキャッチャーにもきぼんぬ!
234クーベルタン男爵さん:02/02/15 01:12
>>215
アマン、ワールドカップでも調子いいじゃん。
転倒してしばらくの間欠場していたけど。
ジャンプ週間も当然休んでいたけど。

2351:02/02/15 01:14
>>234
アマン転倒した時に意識不明になったとか。
正直どうなんだろうね。ソルトレイクでは無敵のは分かったけど。
ヴィドヘルがかわいそうすぎる・・・
237クーベルタン男爵さん:02/02/15 01:21
>>235
確かにソルトレークの環境がはまったことは否定できないけれど、
ワールドカップで連続表彰台を続けていたから力は付けてきたでしょう。

体のでかさで飛ぶドイツやオーストリアのジャンプよりは
それほど大きくない体で飛ぶアマンやマリシュのジャンプは好き。
アマンの台頭と終わった?と思わせておいて復活しつつあるマリシュ。
こういう人たちが出てくるからジャンプは面白い。
日本の敵は増えるんだけどね。
238クーベルタン男爵さん:02/02/15 01:23
それから、
オリンピック板以外でジャンプの話題がある板はどこでしょうか?
減量で四苦八苦してた日本チームには神に見えたかもしれんな。
240クーベルタン男爵さん:02/02/15 01:24
>>234
ジャンプ週間は、ちゃんと出ていたが、何か?
241クーベルタン男爵さん:02/02/15 01:25
アマンタン萌え
242234:02/02/15 01:31
>>240
すまんこ。
243えみ:02/02/15 01:48
>>231
わたし1番のflaga(旗)と12番のkubek(マグカップ)買おうかな
ワルシャワに留学してる友達に頼んでみよっと
244クーベルタン男爵さん:02/02/15 02:15
245クーベルタン男爵さん:02/02/15 02:31
>226
マリシュのインタビュー記事見つからない。
どこにありましたか??
2461:02/02/15 02:32
>>236
あれはさすがに哀れすぎると思った。いくら調子落としたといっても一気に
あそこまで駄目になるケースも珍しいね。よっぽどソルトレイクが合わないみたいね。
>>237
1ランク抜けてる3、4人の選手で競うのが見てる側に取ったら一番面白いと思う。
もちろんマリッシュに勝ってほしいけどアマンの綺麗なランディングも好きだし今後の
w杯面白そう。正直今は日本人選手あんま興味ないや。
>>239
バイツは減量に対してどう思ってたんだろうね。辞める前に聞きたいな。
>>243
マリッシュだけのカレンダーのやつが俺ほしいな。イヤリングがやばすぎ萌え。
>>244
サンクス。
247クーベルタン男爵さん:02/02/15 02:32
このスレ、まったり感がいい感じvv
2481:02/02/15 02:35
>>245
ごめんこれは読売新聞でみたやつです。
俺もネット上では見てないです。
2491:02/02/15 02:36
>>245
あ、ちなみに今日の夕刊です。
>>247
全てマリッシュ萌えのおかげです。神。
250クーベルタン男爵さん:02/02/15 02:43
通販する人へ、参考までに
1zloty=約30円です。

251クーベルタン男爵さん:02/02/15 02:45
>248
読売の夕刊ですね。ありがとう!
ここはオアシスだな。
流れてる空気が他スレとは違うYO
253クーベルタン男爵さん:02/02/15 03:17
マリシュに日本のパン送ろうよ!
254クーベルタン男爵さん:02/02/15 03:58
マリシュ、金を取り損なって、帰ったら責められるかもな。
255クーベルタン男爵さん:02/02/15 04:51
マリシュ、ひげ評判わりいぞ。剃ればもっともっともっとカコイイのに。
ポーランドはハンサムちゃんが多くて最高だね!
>>254
オーストリアの方が凄そう。
団体で一矢報いることができるかな?
257クーベルタン男爵さん:02/02/15 18:22
>>254
ポーランドのマスコミやネットでは暖かい論調だってさ。
むしろ復調を喜んでいる。
258クーベルタン男爵さん:02/02/16 01:50
>>257
銅と銀でも万歳よかったって感じだったね。
>>257
日本とはえらい違いですね。
2601:02/02/16 03:14
おぉレス増えてるな。
責められるって逝ったらハンナバルトとビドヘルツルでしょ。
ハンナバルトはまだいいとしてビドヘルツルは最悪の最悪だからね。
ゴルドベルガー出たほうが良かったのかも。
261クーベルタン男爵さん:02/02/16 07:02
ビドヘルツル、鬼の居ぬ間の札幌の2連勝がいけなかったのかね?
去年のプレオリンピックでは、今回よりはずっと良かったんだが。
そのときは、今は不調のロイツルが2位に入ってる。
262クーベルタン男爵さん
>259
日本人って4年に1度しかジャンプ見ない人多いから(藁
その間だのこと知らないんだよ