●●生活保護名無し専用雑談スレ81●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 21:33:08.36
>>951
>>950のグラフ見て怒らないのは公務員とその家族だけだと思う
953今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 21:45:09.10
>>952
給与も人数も日本は割合少ないと見えるのは俺だけ?
954今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 21:53:34.57
>>953
5%の人数で6%の給与をもらってるのと
10%の人数で7%の給与をもらっているのと
どちらの給料が安いでしょうか
955今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 21:55:51.22
>>954
あーそうみるんだね!
納得
956今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 21:58:05.43
>>954
あ、だけどGDPが低くて
人数が多かったら又かわるんじゃない?
957今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:00:59.23
>>956
だから先進国同士の比較でみるんだよ
958今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:03:51.45
>>957
先進国だって北欧は人数すくないじゃん
先進国だけじゃ根拠にならんのじゃない?
959今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:05:09.72
>>957
それに韓国は日本の1/3の人口なのに
同じ%じゃん
960今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:10:23.94
>>958
国民人口がどのくらい影響するかなんて、
日本の自治体の大きいとこ小さいとこを考えればいいだけじゃん
961今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:10:42.66
貧乏人どもはお上に頭が上がらない。

これはもはやDNAレベル。

本当はどっちが財政負担が重いか
知ってても、生活保護叩き>>公務員叩き
962今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:11:46.07
【政治】生活保護費、4月から引き下げも…田村厚労相

 田村厚生労働相は27日の記者会見で、生活保護費のうち日常生活の費用である生活扶助について
「下げないということはない」と述べ、引き下げる必要があるとの考えを示した。

 ただ、自民党の衆院選政権公約で掲げた「給付水準の原則10%カット」に関しては、同日の読売新聞などのインタビューで
「いきなり1割というのはきついと思う。ある程度現実的な対応が必要になる」と語った。
実施時期は「来年4月から下げることを全く排除しているわけではない」として、13年4月からの引き下げの可能性を示唆した。
963今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:15:15.97
>>962
給付水準の引き下げは低所得者への影響が大きく、反発も予想されます。

↑抜けてますよ
964今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:18:43.86
>>960
ちなみにスウェーデンでGDP、国民数で計算したら
807ドルでした
日本とあまり変わらないんじゃないの?
965今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:22:42.25
>>964
国民数じゃなくて労働者数なんだけど
966今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:24:14.27
自民党は弱者の殺人集団
967今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:26:49.55
>>965
あ、そうか!
労働者でやらないとダメなんだね!
968今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:32:30.68
>>965
こんなん書いてるよ
結局総額で言うと日本は低いって
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/03/01/015110.php
969今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:38:25.24
スウェーデンて先進国なの?
970今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:39:02.97
>>968
総額で見るからおかしくなるんだよ
それを何人で分配しているのかが問題なんだから
971今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:40:02.33
>>969
一応OECDに入ってますよ
軍需産業が稼ぎ頭です
972今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:40:44.04
>>970
個人では高いかもしれないけど
総額で出て行く金額は少ないんじゃないんですか?
973今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:43:29.34
>>972
だからその総額をもっとたくさんの労働者に分配すればナマポはもっと減るんだよ
974今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:44:17.53
>>973
ナマポが減る理由は?
それで景気が良くなるんですか?
975今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:46:13.49
>>973
あ、すいません労働者に分配ですね
微々たるものになりますね
そうすると景気が良くなるのですか?
公務員が使っても変わらないと思いますが?
976今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:48:22.66
>>975
公務員は残業多いと嘆いているらしいからw
その分求職者に仕事を回してやれば今までナマポに充てていた金を少ない給料の補助に回せるよねー
977今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:50:41.35
>>976
貴方はナマポ?
ナマポの金を求職者にまわすんですか?
978今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:52:42.80
ニートやワープアが暴れてると聴いて
979今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:52:59.98
>>977
ナマポだけど仕事あるなら仕事する方がいいや
求人が増えればナマポが減るんだから浮いた金を他に回してもいいだろ
980今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 22:55:02.73
ナマポ冬の陣は自民にまけたから夏頑張りましょう
981今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:00:48.20
>>979
景気が良くなって就職できるといいですね
だけど今ナマポの内に金減らされるのは困るでしょ?
就職率が上がってナマポが減れば自治体が他に金まわしてもいいと思いますよ
982今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:03:55.24
>>979
選ばなければ仕事あるだろ
お前結局甘えてるだけじゃん
983今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:04:50.23
梅ー!
984今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:06:07.38
ナマポだけど働いてるよ
もちろん申告してる
985今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:07:29.15
>>984
偉いねー!
986今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:08:06.29
うんめえなあ
987今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:08:10.05
>>984
そういえばアルバイトスレがあったね
頑張ってください
988今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:09:18.59
988ならナマポ安泰
989今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:11:45.44
1割減くらいでガタガタ騒ぐな
もともと他人の金じゃ
ええ加減にさらせ怠け者共が
990今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:12:35.05
働きながら自立を目指すのが生保の理念だから
991今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:13:16.30
>>989
ふふふふふ
992今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:15:18.42
>>989
貴方はナマポですか?
ニートですか?
ワープアですか?
993今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:17:14.77
うめー
994今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:18:29.60
アナルがすっごい
995今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:29:24.22
田舎ナマポにとっちゃ一割減はマジで死活問題です。
996今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:29:45.88
>>982
仕事選ばずにクレーム対応の仕事やって体壊してこのありさまだよw
997今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:30:46.45
>>996
じゃあ治るまで養生しなよ
体が治ってからだよ
求職するのは
998今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:31:22.24
>>996
お大事ね
999今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:32:04.53
>>997
ありがとう
病院に行く金がなくてどこが悪いのかわからないほど体中あちこち壊れてるw
1000今日のところは名無しで:2012/12/27(木) 23:32:19.99
すりーないん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。