.(大家)どうせ無職だし賃貸経営しようぜ(家主)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日のところは名無しで
なあ、皆どうせなら大家になろううぜ。
賃貸経営で家主おいしいよw

昨今はサラリ−マン大家なんてのもいるぐらいだしねw

自己資金300万もあれば誰でも出来る。
後は購入物件を担保に次々と物件を買い増して行けば
あっと言う間に賃貸長者だよ。
一度購入すれば融資もおりやすいしね。

しかも、他の業種に比べて競争率が低い。
一度やればきっと病み付きになる。
さあ、皆で大家を目指そうぜ。
皆で有意義な情報交換しましょう。


2今日のところは名無しで:2005/04/21(木) 10:51:27
ぬるぽ
3今日のところは名無しで:2005/04/21(木) 12:44:58
ウォツホっ?!
それ本気で言ってんの?
4今日のところは名無しで:2005/04/21(木) 12:47:27
本気だったらダメかい?
5今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 04:11:59
>>1の言う通りであれば、すでに世の中の大半の人が賃貸経営に手を出しているはず。
その結果、賃貸市場が供給過剰となり飽和状態に陥り儲けが出ない構図になっているはず。


61:2005/04/23(土) 04:13:15

その考えこそが一部の不動産業者を儲けさせてたことに
良い加減気づけよ。

今にみてろ。
これからは賃貸業の時代が来るぜ。

いや、来ないからこそおいしいんだけどな。
と言う事で早くしないと時代に乗り遅れるぜ。
思ったが吉日早く始めようぜ。


7今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 04:14:49
裁判所の競売で買うのか?
その手の本探してみると沢山ありますよ


8今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 04:18:02

購入物件を担保に次々と物件を買い増して行けるわけないじゃん
ばかだなあ〜


9今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 04:19:05
誰に貸すのか、目星つけておかねえと、固定資産税だけ払い続ける事になりかねないぞ!
宅件取引くらい持って話しとるんやろな


10今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 04:20:05
まず最初のアパートを買うローンが難関。
賃貸住宅ローンは一般住宅ローンより
担保評価が低いので、最低でも
4割の自己資金OR別担保が必要。


11今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 04:20:51
土地さえ持ってればアパート建築100%融資してくれる銀行もあるのに。



12今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 04:21:25
あんま旨味無い気がする。アパート一棟だけだからかも知れんけど。
13今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 06:29:43
ぜんぜん参考にはならんしスレ違いなんだが、俺その昔アメリカで暮らしてたんだ。
その時、ユダヤ人の友達がいたんだが、そいつがすごかった。スタートラインは同じで、
語学留学のアメリカぷー。膜度名るどでも雇ってもらえないとか嘆いていたんだが、
こいつはまずコンピュータ専門のカレッジへ2年逝って、IBMに就職。自分は友達ん家に
家事をする約束でただで住まわしてもらいながら、コンドミニアム(マンションね)を
一室購入して、人に貸してた。あっという間にわらしべ長者だたよ。ユダヤ人の底力だと思た。
14今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 07:31:15
分譲マンションの場合は、物件の良悪しを見抜く眼力とかも必要かもな。
俺の知合いの場合。分譲マンションを購入→数年したら値下がり→損。ってパターンだった。

土地を購入できるヤツは、無理してでも
絶対にマンション・アパート等の賃貸物件を建てろ。
一戸建てを夢見てローンを組む奴はバカ。
ただ固定資産税を払い続けるのと、
半永久的に家賃収入があるのでは天地の差。
さらには大家の地位に安住しないで、働け。
繰返して行けば雪ダルマ式に資産が増えていくぞ。
一戸建てなんて、裕福になってから所有汁。
15今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 18:31:58

18 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/04/20(水) 00:03:17 ID://40DNKt
スレヌ主だが中古物件がおいしいよ。
新築は高いしすぐ新築を買うのは愚の骨頂。

そう言う奴が大手不動産業者に騙されるんだ。
気を付け様。

>年利回り15%くらい無いと儲けるのはむずかしいだろう

これに付いては同意。
賃貸用購入物件は立地と利回りが生命線だ。
最低でも10%は欲しいとこだな。

選択すべき順番としては

1 利回り
2 立地
3 間取り
4 設備
5 構造および築年収と言ったとこでしょう。

特に利回りは賃貸ビジネスを失敗させない為には、ごく自然な目標数値になる。
まず、話はこっからだなw
16今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 18:36:24
後、購入した不動産は売らない方が良い。

何故かと言うと不動産の売買は不良債権を生む原因にもつながったしな。
賃貸経営を目的にしている以上勝った物件は売らない方が良い。
そもそも値下がりしている今こそ安く買うチャンスだよ。
それに安く買えば安く貸せる訳だしね。

勿論、その為には地道な調査、研究が必要だけどね
17今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 18:44:32
>ただ固定資産税を払い続けるのと、
>半永久的に家賃収入があるのでは天地の差。

これに関しては激同。

キャッシュフロ−マイナスの自称大家さんとプラスにしている
本物の大家さんとの違い。
マイナスは文字どうり任意売却や競売です。

>さらには大家の地位に安住しないで、働け。

サラリ−マン大家なら兼業なのでも問題ないと思われる
18今日のところは名無しで:2005/04/23(土) 21:10:33
>>1の言っている見たいに実際そんな簡単に儲かるもんなの。

素人がそんな簡単に儲かるものなら皆やっていると思うが
その辺どうなんだろう。
19今日のところは名無しで:2005/04/24(日) 01:02:43
>>18
日本に何百万人の大家さんがいるか分からないけど、
殆どの人は素人だと思うよ。
プロ程には儲からないかもしれないけど
そこそこ美味しいから、存在し続けるんだと思うな。

1が言うように300万あった時に、
「何か出来ないか」と考える人は、将来 楽が出来る。
「新車を買えるな」と考える人は、いつまでもサラリーマン。
って事じゃないかな
20今日のところは名無しで:2005/04/24(日) 01:25:11
そこで「何か出来ないか」と考えた人で
失敗する人と、成功する人がいるからね
>>19は少しお頭が甘いな
21今日のところは名無しで:2005/04/24(日) 07:30:18
何にでもリスクはあるのは当然だな。
株で失敗する事を考えれば、それなりの覚悟がいるけど、
大家になる事を考えるなら、たいしたリスクはないよな。
>>20は少し頭が後ろ向きだな
22今日のところは名無しで:2005/04/24(日) 20:25:58
新聞配達朝刊のみだけどノンリコースローンで新築アパートたてたよ。
ノンリコならだれにでも貸してくれるしね。でも利息が高めだからあんまし
利益でない月2万円くらいだよ。まあ土地はのこるしな。
次はオーナーチェンジのワンルームマンションなんかを狙うよ。
地方都市在住なんでけっこうおいしい物件あるだな。
23今日のところは名無しで:2005/04/24(日) 21:07:08
24今日のところは名無しで:2005/04/25(月) 16:59:03
スレヌ氏は 赤い本読んだんだよね。
25今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 00:33:04
>スレヌ氏は 赤い本読んだんだよね。


赤い本って?
26今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 17:21:07
>>25
ふっかつのじゅもんをいれてください
27今日のところは名無しで:2005/04/26(火) 21:17:31
>>22
元々土地を持ってた訳でしょ?
その時点で勝ち組じゃん!!
28今日のところは名無しで:2005/04/29(金) 10:18:03
赤い本=藤山氏の本
29今日のところは名無しで:2005/04/29(金) 10:25:41
ホントは収益不動産より貸し金のほうがおいしい。
税務署にはまずばれない。不動産はバレバレ。
利息制限法の枠内でも利回りは不動産より上。
10万円未満なら20パーセントだよ。
それに不動産は10万円くらいじゃムリでしょ?
民法や利息制限法の知識、小額訴訟なんかも簡単だから。
最初不動産資金かせぐのにはいいよ。
朝刊配達だけで生活して残りは再投資。
でも日本だと生活コストが高いから将来はバンコクにいく。
バンコクにいくのも仕事だな。
30今日のところは名無しで:2005/04/29(金) 10:32:03
それとバブルのころに宅建とって色々したけど。
収益不動産ならプロより個人が有利だよ。儲けの分だけね。
それに気づいて不動産屋やめたもんw
藤山氏も安く買えといってるよね。
プロと競合したら個人有利。物件の値段は収益還元法でシビアにだせ。
素人個人なら「利回りがすべて」で大丈夫でないか?
31今日のところは名無しで:2005/04/29(金) 22:22:08
大丈夫、自分は4年前はホームレスにリーチだった。借金はなかったけど
貯金無し、収入は月4万からだよ。不動産で儲けたんじゃないけど。
32スレ主:2005/04/30(土) 16:06:49
その通り。
藤山氏の話は本当に為になる。
33今日のところは名無しで:2005/04/30(土) 16:09:56
こう言うのもあるなあ?

ネットで不動産物件の情報を検索、入手できる。
とくに不動産総合情報サイトのアットホ−ムが
主催している(競売、公売物件情報)がお勧めだね。

パソコン情報の検索項目にサイト名を打ち込めば目的のホ−ムペ−ジに
辿り着ける。
このサイトのおいしいとこは全国の競売不動産を管理している事だ。
良かったら利用してみれば。

ネットでの地図情報は多種多様のサイトがありますが、利用するにあたって
ちず丸と言うサイトがお勧めです。

34今日のところは名無しで:2005/05/03(火) 06:47:59
藤山氏はソープで働いてたんだよ。
35今日のところは名無しで:2005/05/03(火) 06:52:17
藤山氏は新築APを否定してたけど新築買う人がいるから中古があるんだよな。
今、新築でノンリコースローン利用なら無職多重債務でもいけるよ。
失敗したら藤山信者にまわってくんのさ。
36今日のところは名無しで:2005/05/03(火) 06:59:23
裁判所の競売閲覧しにいくんだけど、コピーが一部30円(怒)
ノートパソコンとスキャナー持込のつわもの(女性)がいたけど。
コンセント無断使用しててさ。コンセント塞がれたよ。
福岡地裁小倉支部の話だけどね。地方都市は利回りいいよ。
藤山氏も札幌とかに物件もってるよね。
近所のワンルームなら300万以下ごろごろ。オーナーチェンジのやつを
買って空室になったら自分が住む。
37今日のところは名無しで:2005/05/03(火) 17:19:01
最低売価300万以下なら東京圏でもいっぱいあるよ。
競争激しくて全然落とせないけど。
うすらはげのせいで。
38今日のところは名無しで:2005/05/03(火) 19:34:48
その藤山とやらの赤い本ってタイトルか作者名フルでおしえてくださいませ
39今日のところは名無しで:2005/05/04(水) 07:58:49
藤山勇司「サラリーマンでも大家さんになれる46の秘訣」
    「サラリーマンでも大家さんになれる藤山流成功の奥義」
     実業の日本社
自分は日経ビジネス誌で藤山氏を知りました。かなりの勢いで資産を増やしてますが
生活が質素なのがかっこいい!パソコンも持ってないし。
日経ビジネス誌の写真では背後に大きなペットボトルの宝焼酎が見えてたのが
すばらしく思えて自分も質素倹約ですよ。
藤山氏はビッグツゥモロー誌やSPA誌によくでてますよ。悪役顔かな?
40今日のところは名無しで:2005/05/04(水) 08:00:56
最低落札価格が300万以下? こっちは落札が300万以下だよ。
41今日のところは名無しで:2005/05/08(日) 13:33:05
オイラ身寄りのないフリーターなんすけど、中古のマンソン買いたいんですが、
保証人とかいなくてもローンて組めるんですか。財産とか不動産いっさいなし
(言うまでもなく)、でも働いてるよ。
42今日のところは名無しで:2005/05/09(月) 23:01:12
ここで聞いてるってことは自分で住むまんしょんじゃないよな?
安いワンルームなら300万くらいだから貯めろよ。
新築アパートがほしいならノンリコースローンだな。
43今日のところは名無しで:2005/05/10(火) 21:23:00
レス、サンクスコ。でも、自分で住みたいんです。今、東京でワンルームに
毎月10万も払ってて、これじゃお金たまんないス。300万て地方でしょ?
会社は東京だから…
44今日のところは名無しで:2005/05/10(火) 21:35:48
オーナーチェンジ物なら安くかえる。あいたら自分で住め。
45今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 06:02:29
都内じゃオーナーチェンジでも300万はきびしいか。こんなんぐらいかなぁ。

6.物件種類 ≪板橋区≫ オーナーチェンジ 1ルーム
所在地 東京都板橋区徳丸2
交通 都営 三田線 ≪高島平駅≫ 17分
価格 500万円
年間賃料 77.9万円 ≪ 賃貸中・現状実績 ≫
利回り 13.2% ≪管理費控除後利回り≫
* 大東文化大至近、1990年建築、総戸数30室、
http://www.j-rein.com/s_detail.php?id=491&shubets=one_room
46今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 06:08:02
都内じゃオーナーチェンジでも300万はきびしいか。こんなんぐらいかなぁ。

6.物件種類 ≪板橋区≫ オーナーチェンジ 1ルーム
所在地 東京都板橋区徳丸2
交通 都営 三田線 ≪高島平駅≫ 17分
価格 500万円
年間賃料 77.9万円 ≪ 賃貸中・現状実績 ≫
利回り 13.2% ≪管理費控除後利回り≫
* 大東文化大至近、1990年建築、総戸数30室、
http://www.j-rein.com/s_detail.php?id=491&shubets=one_room
47今日のところは名無しで:2005/05/11(水) 21:40:30
>>46
レス、アリガトン。勉強になりまふ。でも、オーナーチェンジとはなんでふか。
サルにもわかるように、説明キボンヌ。
48今日のところは名無しで:2005/05/12(木) 17:03:34
オーナーチェンジとは入居者がいる状態の物件だよ。
賃貸中って書いてあるでし。買った瞬間から家賃収入あり。
あいたら自分が入居できる物件ならおとくでは?
49今日のところは名無しで:2005/05/12(木) 21:58:12
>>47
おっす。おらペーパー宅建主任者。
家賃10万だと、おらの月収と同額だな。
賃貸と買うのとどちらが得ってことはないよ。
詳しくは橘玲の「黄金の羽の、、、」読め。
50今日のところは名無しで:2005/05/13(金) 22:12:44
>>49
>賃貸と買うのとどちらが得ってことはないよ。
わかんないよ。も少しくわしく。

ドゾー ⊃旦~~~
51今日のところは名無しで:2005/05/21(土) 16:37:15
すれ主さんは物件もってるの?探し中?
自分は購入資金を株式でつみたててるんだけど。税金とか手数料考えると売却できない。
藤山氏も最初は貯めろみたいにいってたけどね。
ちなみにシノハラ建設って新築アパート屋の株式で儲けちゃったので複雑気分です。
この会社まだまだ成長しそうなんで株は売れないな。まぁ、それだけ大家業が人気ってこと
52今日のところは名無しで:2005/05/22(日) 13:47:28
30 :今日のところは名無しで :2005/04/29(金) 10:32:03
それとバブルのころに宅建とって色々したけど。
収益不動産ならプロより個人が有利だよ。儲けの分だけね。
それに気づいて不動産屋やめたもんw
藤山氏も安く買えといってるよね。
プロと競合したら個人有利。物件の値段は収益還元法でシビアにだせ。
素人個人なら「利回りがすべて」で大丈夫でないか?

あ、それと最低売価300万以下なら東京圏でもいっぱいあるよ。
競争激しくて全然落とせないけど。
うすらはげのせいで。
53今日のところは名無しで:2005/05/23(月) 20:22:15
φ(。_。 ) うん、うん、めも、めも。
54今日のところは名無しで:2005/07/21(木) 09:53:11
マンションのオーナーなんていいなぁ
55今日のところは名無しで:2005/08/25(木) 14:29:00
ついでに駐車場も経営しようぜ。

おいしいよ、駐車場経営。
儲かるぜ、駐車場経営。

金ががっぽりw
56今日のところは名無しで:2005/08/25(木) 15:59:08
日本経済が崩壊したら一瞬ですが?
金はそんなリスキーなものにつっこんでどうするの?
昔なら賃貸で転がすというのが現実的だったけど、昔の話。
あ、立地が最高によくて安価なら話はわかるが、駅から遠いとか
田舎なら、固定資産税だけでいいからかりてくださいって状況の場所が
鬼のように増えてるわけだが
57今日のところは名無しで:2005/09/07(水) 10:08:36

賃貸経営って、地震が来たらやばくね?そのうちでっかいやつが来そうだし。
地震のことを考えると、株や外貨の投資のほうがいいような気がする。
58今日のところは名無しで:2005/09/07(水) 12:02:55
貧乏人は不動産に手をだすのはやめましょう
まあ指も出せないでしょうがw
夢だけにしときな宝くずでも買ってね
59今日のところは名無しで:2005/09/07(水) 20:32:30
権利収入はウマー
現実的には修繕費や空き室期間もある
にしても夢のあるスレなのでage
60今日のところは名無しで:2005/09/07(水) 20:34:33
応援ageと言いながらsageてしまう詰めの甘さ 
さすがその日暮ッシャ―の俺orz
61今日のところは名無しで:2005/09/22(木) 01:24:06
(無職ダメ板)(大家)どうせ無職だし賃貸経営しようぜ(家主)


http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1113886622/
62今日のところは名無しで:2005/09/22(木) 07:06:11
夢みてろ
63今日のところは名無しで:2005/10/30(日) 13:37:55
夢見ようぜ
64今日のところは名無しで:2005/11/13(日) 01:30:00
子泣きジジイじゃ!
65今日のところは名無しで:2005/11/27(日) 20:56:54
66今日のところは名無しで:2005/11/27(日) 21:09:32
俺んちの近くには賃貸マンションがいくつもあるんだが
空家率が50パーセントぐらいだ。
借金の返済が出来なくて土地を売って、それでも足りずに
困ってる家主が多いよ。
67今日のところは名無しで:2005/11/28(月) 00:05:51
こういう投資用不動産って、自分で住むのが目的で買うのはいけないのかな
9年間ぐらい賃貸アパート暮しをしてるんだけど、この先10年以上同じ生活を続けるなら
こういう物件を一部屋買って暮らした方が得なんじゃないかと思えてきた

まあ即金で買えるだけの貯金は無いわけだがorz
68今日のところは名無しで:2005/12/06(火) 11:57:48
(その日暮らし板)☆オークション生活でその日ぐらし★
1 :人(転売房):04/09/22 00:59:48
ああ、
今月の支払い10万の期日がやってきた
とりあえず今週末が勝負だな
支払い終わっても仕入れのお金も必要だし
そこそこ残さなきゃ、、、、、、、

イラクまたは何でも集
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1133263922/
69今日のところは名無しで:2005/12/06(火) 11:59:21
(その日暮らし板)☆オークション生活でその日ぐらし★

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1095782388/

1 :人(転売房):04/09/22 00:59:48
ああ、
今月の支払い10万の期日がやってきた
とりあえず今週末が勝負だな
支払い終わっても仕入れのお金も必要だし
そこそこ残さなきゃ、、、、、、、
70今日のところは名無しで:2005/12/06(火) 12:42:51
(無職ダメ板)アフィリエイトで生活しています。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1116048609/

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/05/14(土) 14:30:09 ID:T2d6/FiI
贅沢はできませんが、慎ましやかにスローライフを満喫しております。

71今日のところは名無しで:2005/12/06(火) 13:00:27
A8の情報交換しようじぇ
(;´Д`)ハァハァ
http://yabumi.jp/01bbs/bbs.cgi?bbsname=pikoneko

72今日のところは名無しで:2005/12/12(月) 12:29:10
俺の親父は高級アパートを1軒と賃貸ピルを1棟持ってるんだが、
細心の注意を払ってもヤクザに入られたり、2年も家賃を溜め込んで
出て行かない奴が居たりで気苦労が絶えない。
ヤクザは周りを鉄板で囲んで要塞のようにしちゃうし、家賃を溜め込んだ奴は
裁判に訴えて退去命令が出たけど相変わらず住み続けてる。
もちろん警察は手が出せない。

元を取るのに25年。
親父は、賃貸経営では儲からん、財産の保全なんだよと言ってる。
しかし、森ビルのように次から次へと増やして行くところもあるし、
訳が分からん。
でも、素人が簡単に手を出せるほど甘くはないと思われ。
73今日のところは名無しで:2006/02/12(日) 22:22:05


                      ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,  
                     '''"""''   ''"""'' 
                     -=・=‐,   =・=-  
                      "''''"   | "''''" 
                            ヽ   
                          ^-^    
                       ‐-===- 
                        "'''''''"   


やらないか?
74今日のところは名無しで:2006/02/12(日) 23:01:49
日暮らし板にこのような良スレがあり驚きました。
下手な経営学板とかよりためになる。
75今日のところは名無しで:2006/04/19(水) 21:56:04
>>72
激しく同意。

朝夕しっかり掃除して回り、契約者でない人が
寝泊まりしている様子だったら、所有者として
厳しく問い詰めるとか、日頃からこまめに自分
で点検しなければだめ。場合によっては実力行
使も必要。書類作成も大切。楽して稼げると思
ったら大間違い。
76今日のところは名無しで:2006/04/19(水) 22:51:55
管理を自分でするからじゃね
77今日のところは名無しで:2006/04/19(水) 23:09:05
親族から相続した結構高めのマンション一部屋賃貸にしてる
それのおかげで生きてられる
78今日のところは名無しで:2006/04/20(木) 00:05:12
ウチ個人で一軒家の賃貸料11万/月で貸してるけど、それなりにいいと思うよ
ただ、ガスとか家の周辺の木とか管理費が高くついて年間20万ぐらい修理に取られる時もあった。
借りる人次第で収入や労力がかなり変わってくるから、現代の投資としてはどうかと思う
不動産屋はやっぱ問題のある客を旨く処理する能力を持ってると思われ
個人は運次第。でも一軒家でも25〜30年の家賃収入だけでも原本回収できるし、
そこから土地を売却出来るので余裕のある人なら悪くないのかもしれない。
79今日のところは名無しで:2006/04/20(木) 06:56:43
出て行ってください
頼む出て行って
ほとんど893の不法占拠のように居座る店子が憎い
80今日のところは名無しで:2006/05/27(土) 15:14:09
(無職ダメ板)中卒で中古マンション買おうとしてる奴いる?

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1148581018/l50


81今日のところは名無しで:2006/07/04(火) 01:10:09
良スレ発見につき、いったんあげ
82今日のところは名無しで:2006/08/15(火) 19:02:26
オレもマンション投資してぇなぁ
松戸あたりで部屋4〜5個くらい持ってれば生活費ぐらいでるかな
まぁそのまえに株と本業でタネ増やさないと・・・
83今日のところは名無しで:2006/08/17(木) 22:21:35
マンション経営は大家さんだけど、民宿のおやじも大家さんだというのに気が付いた
民宿は資本が大変なので、下宿屋はどうかと考える今日この頃です
84今日のところは名無しで
>>79
店子って言葉を軽々しく使うおまえが
そうなるのは自業自得。
それにしても、なんで客といわず「貸してやるんだ
ありがたく思え」的な大家ばかりなんだろうな。
客商売なんで陰でちくりといやな客の文句を
言いたい気持ちはわかるが。