ふんどし学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
490第一健男子
赤褌、とは言いません。正式には水褌(すいこん)と呼びます。
 あれを締めるのは、大遠泳の際に一割以上が沈むからです。
お尻のT字部分を片手で掴める和気ですから、ひとりで2人
は助けられます。
 したがって水褌の締め方が命を左右します。あまりにきつく締めるので
股ずれがひどくなります。
 大遠泳で、おぼれ沈んで行く生徒は、ホントーに簡単に沈みます。
声なんて上げてる暇はありません。助ける方もしがみつかれると
命に関わります。だから完全に沈むのを待って引き上げます。
 ある年、新任の体育課教師が「私、大学時代サッカーでインカレ
に出たくらいですから平気です」と訓練の小遠泳について行き溺れて
次の年に転勤して行きました。みんなでせせら笑いました。