慶應義塾中等部スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好き教育ママごんさん?
どうなの?この学校って?
2実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:06
この学校の最近の評判が知りたーい
3実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:08
外では最高!中では・・・・
4実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:10
中では!?気になります!!
5実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:33
塾高では馬鹿にされてる・・よね。
6実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:38
最近は塾高で中等部出身者のあまりの留年率の高さに、志木へ行くのが多い。
7実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:42
塾高で留年するなんて、情けないよ・・・。
卒業生としては考えられない・・・。
8実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:44
中等部、入るの大変なのにね。
9実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:47
そうでも、なかったかな。
10実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:51
去年の某学年、中等部出身者の14%が留年したとうちの担任がのたまった。
11実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 12:56
誰だ!その担任は!!小○滋か!?
12>10:2001/04/21(土) 12:57
今年も10%は軽くいってるだろ?
13実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 13:03
その留年率って本当なんですか?
14実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 13:18
嘘であって欲しいと思って日吉通いを始めたけど、行って知る現実は暗かったぜ。
誰だよ、普通部のほうが留年する奴多いなんて言ってた大嘘つきは!(怒!
15実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 17:00
残念ながら本当だよ>13
塾高入学者
普通部 約240人  うち留年者 4・5人(2%前後)
中等部 約100人  うち留年者 14・5人(14・5%)
これが何を物語っているのか?
まあ、毎年20人前後は出る留年者の過半数は幼稚舎出身だけど。
だから、入る偏差値と内容のギャップが非常に大きい中等部!
やっている内容といい、テストレベルといい公立中と変わらないらしい。
16実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 17:06
加山雄三の息子も出されたし。

そういえば、石原家の息子は順調なんですか?
17実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 17:15
すると塾高を卒業するまでの留年率が、中等部出身者の30%というのも
あながち否定できない?
18実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 17:30
入学時の偏差値が十分に御三家レベルを狙える子供たちが、卒業する
時には公立出身優秀者のレベルにはるか及ばないというのも、寂しい
気がする。
つまり、優秀児をお馬鹿にする付属校ってこと?
19実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 17:34
>>15
>まあ、毎年20人前後は出る留年者の過半数は幼稚舎出身だけど
幼稚舎からの男子はほとんど普通部にいくことを考えるとこの中身は
ほとんど女子ということですか?それとも最近は違うの?
20実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 17:51
入ったとたんに遊んでしまうから、そうなるのだよ。
もう、受験がないって思うからでしょうね。
でも、人間ってそんなものでしょう。
目標がなくなると、やらなくなるって。
受験なくても、勉強はちゃんとやっていくって意思のないこは
同じ実力なら、附属高を選ばないほうがいいのよ。
21実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 17:59
>>19.
あのー、塾高って男子校なんですけど。

幼稚舎からの男子の進学率は普通部:中等部=7:3ぐらいかな。
中等部へ進学させた親達は、実態を無視した身びいきで普通部より中等部
の方が優秀だ(入学偏差値だけで)と吹きまくる。
そんなことは塾高に入学すりゃ一目瞭然、唖然とするぜ!
俺なんか中3の時、普通部の知り合いに得意の英語のテスト問題見せてもらった
ことあるけど、平均点も取れないくらいできなかった。
おちゃらけ自由自在もいいけど、せめて普通部程度はやってほしかったぜ!
とりあえず留年は免れているけど、中等部時代の自信はどこかへ行っちゃったよ。
2219:2001/04/21(土) 18:08
>>21
すみませぬ。塾高まででの留年率だったんですね。
中学卒業時までのお話かと勘違いしました。逝ってきます。
23実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 18:26
チョット待てよ!
例えば、一昨年も確か22〜3名の留年者がいたよね(1年生)。
だけど幼稚舎出身は確か3名だったはず。
去年も、片手以内って聞いてるよ。
過半数って事はあり得ないよ。
でも、これだけは確かなのは、留年する幼稚舎出身のほとんどは
中等部からの奴。
やっぱ勉強しないんだよね。
24実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:05
つうかさ、今の3年は幼稚舎出身がめちゃ優秀なんだよ。
成績優秀者の半分以上がそうだし。
うちのクラス(理系だけど)にいる幼稚舎出身の2年の成績の平均が7,6だと〜
えっ!えっ!7,6〜???????
担任が言ったんだけどさ、まじやばなんだけど。
外部だけど6点台しかないんだ〜俺は。まじむかついてんだけど。
25実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:10
著名人の子いる?
26実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:17
いっぱいいる。
27実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:19
TELL ME.
28実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:39
ねえ、日能研の「学校案内」だと、慶応中等部の男子の合格者、
38人の偏差値分布は42.7-71.1、不合格者は人数わからんけど
39.6-72.0。不合格者の分布が広いのは人数多いからだと、
無理やり解釈できるけど、合格者の分布、広すぎない?
日能研の問題と相関の少ないと思われる武蔵でさえ、こんな
幅ないよ。学力以外の要素が多分に絡んでるとしか思えない。
29実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:43
名スレの予感・・・・
30実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:50
そんなの不思議でもないでもないよ。
中等部の一次の問題みた事ないの?
基礎中の基礎。チョットできる子なら差がつかないような問題。
で、運もあり、ミスの少なかった子が一次合格。
この時点で分布が相当広いはず。
さあ2次。ここからはホントに欲しい子。ホントにここに来るかの腹の探り合いってわけ。

31実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:55
日能研進学者平均偏差値で慶応中等部は何故あんなに偏差値低いのか?
問題はごくオーソドックスで番狂わせの確率も少ないし、
何故@`2回にも分けて面接するのか?
何故、すでに合格した学校の名前をひつこく聞くのか?
とても、成績順に合格させてるとは思えない。
まあ−どおでもいい学校だからなんでもいいけど。
32実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 19:59
>何故@`2回にも分けて面接するのか?
>何故、すでに合格した学校の名前をひつこく聞くのか?
ははは。そりゃ塾のやり方を分かってるからだろ?
1日校合格者にも「とりあえず受験してくれ」って合格者かせぎをしてるからね。
1次合格はとにかくコンピュータで出してるから、あとは誰をとってもいいと思ってるんだろ?
33実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 20:00
>30
あ、そうなんだ、知り合いのよく出来る子で塾にお願い
されて、行く気がないのに(もう駒東うかってた)中等部
受けたのがいたんだけど、そういう入試だったのか。
うまく、行く気ないのをごまかせたんだな。
34実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 20:22
まあ〜一次試験に合格さえすれば後和算でねがいましては、でもいいが
どー考えても一次試験受かりそうもないやつも受かってるってどういうこと?
あの試験確かに難しくないが、制限時間内で高得点とるにはある程度の実力いるぞ。
35実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 20:25
慶応はなんかあやしい。大学入試なんだけど、同級生の
大会社の役員の馬鹿息子が日東駒専おちまくって、慶応の
法学部、補欠でうかった。この補欠というのがまた、怪しい。
36実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 22:37
>34
マークシートだよ。感だって行けちゃうよ。
37実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 22:42
面接は、裏口の死角になっております。
38実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/21(土) 23:16
ま、とにかく一次はやってるってことで免罪符になってるのでしょうね。
39実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 12:12
で、3年経つととにかく馬鹿になっちゃうわけ?
40実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 14:27
慶応中等部出身者の結婚式で、「新郎は秀才です、なぜなら中等部
出身者なのに22で大学を卒業できたからです」といわれてた。
そしたら、秘伝国語中学入試必勝法という本でも中等部の
エピソードとして、同じことが載っていた。これって、みんな、
結婚式で言うの?頭悪すぎ。それと、結婚式で徒党を組んで、
挙句に校歌を歌うの、やめて!
41実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 14:32
慶応の裏口なんて別にいまさらぎゃあぎゃあさわぐような話
じゃなかろ。そんなの誰でも知ってるよ。
42実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 14:36
ある時期まで、私立大学は国から私学助成金を受けてなかった。
その当時は教授推薦という怪しげなものがあり、事実上、裏口
だった。まあ、塾のようなものだったんだな、私学は。
ところが、1960年代から私学も国から助成金をもらうようになり、
そのかわり、きちんと入試をするようになったんだ。でも、
慶応は今でも、金持ちのための裏道を用意しているように
見えてしまう。
43実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 14:38
誰でも知ってるの誰って世の中のすべての人間ってことですか?
だったら、誰でも知ってはいない。
44実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 14:47
俺の友達は慶応の裏口の話蹴ってうちの学校に来たっていってたよ。
4542:2001/04/22(日) 14:54
ブローカーが裏口させてやるといって、金を騙し取る
インチキがほとんど。気をつけたほうがいい。
あからさまな裏口なんて、今はない。
慶応の場合、もっとうまく、灰色なんだよな。
いろんな学校(含むニューヨーク校)をつくって、
小学校を作って、なんだか分からない”選抜”をする。
裏口といわれても、「そういう方針でとってる」と言い訳
できるのが、うまいしきたない。
46実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 15:50
うまいとは思うけど、汚いとは思わないな。
結局まわりまわって、慶應全体にはプラスに働いてるんだろうしね。
47実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 15:59
うーん、慶應外の人から見ると、なんとなく
納得できないなあ。まあ、負け惜しみと言われる
だけだろうけどね。
48実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 16:10
確かに幼稚舎から来たのって、おじいちゃんが〇〇、
とかオーナー大会社一族、とかが多いよね。
名前だけで、ア〜・・って分かるのもいるし。
だけど、世間で言われてるほど出来が悪い奴が多くはない。
数人出来のわるい、というか話にならない奴はいるけど、
残りは出来る奴が多いよ。勉強だけじゃないし余裕のある奴が
多いと思う。
結局、小学校の入学試験でも見抜くとこは見ぬいてるんじゃ
ないのかな。政治家だって子供を入れられなかったのもいるしね。
もちろん、何でこんなのが〜って幼稚舎のなかでも話題になるほどの
子どももいるらしいけど。
大学も卒業して数年経ったけど、やっぱり塾高に行ってよかったと思ってるし、
だれの結婚式でも、塾歌と若き血は歌うと思うよ。(笑
49実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 17:03
>48
歌を歌うのは分かりました。それでもって、
彼は22で卒業した秀才ですってみんな、いうの?
教えて!
50実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 19:37
そんな事ないでしょ。
でも、その彼のクラス、よっぽどひどかったんじゃないの?
51実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 19:40
確かに、結婚式でその話を聞いたのと、同じ話が
本に書かれていた2例ですので。じゃあ、単なる偶然か、
もしかして本のネタも同じ結婚式だったのかしら?
52実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/04/22(日) 23:11
だよね。
だけどその彼の友人で引きつってるのがいたよね、きっと。
53実名攻撃大好き教育ママごんさん?