千葉の私立ってどこが最強?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
東京はどうでもいいが、千葉の私立ってどこが良いのかね?
2名無しさん:2000/06/22(木) 03:01
絶対に渋谷幕張でしょう。
自由だし、なぜか超バカでも上智にはいける。
3>2:2000/06/22(木) 09:05
>超バカでも上智にはいける

のではなく、

上智と言う大学が超バカでも入れる大学なのです。
4上智OB:2000/06/22(木) 09:25
>3 君、なかなか失礼だな。ま、君が東大・京大なら許すけど。
やっぱり勝てないからな〜。
5名無しさん:2000/06/22(木) 18:11
千葉ってもともと県立がアタマよくて、私立に行くやつは
落ちこぼれだったって聞いたけど、ウソ?
6名無しさん:2000/06/23(金) 03:38
公立は廃れました。
私立はもとから廃れてます。
今元気なのは渋谷幕張だけ。
あとは都内の進学校に行く
7名無しさん:2000/06/23(金) 09:24
志学館
8!WU?:2000/06/23(金) 12:01
安房西、鴨川第一
9>5:2000/06/23(金) 13:22
半分は嘘。
優秀な奴は東京の私立に通うから。
10名無しさん:2000/06/23(金) 15:16
成田高校は地元だと評判いいけどダメ。
進学校とか言っても大東亜帝国くらいしか行けてない。
国公立とか行ける人は行ってますけど。
んなわけで成田中退ですぅ。。。(´Д`)

8>
鴨一の前の理事長先生はひどかったらしいですねぇ。。
11>8:2000/06/24(土) 18:13
なんで知ってるの?
12>5:2000/06/24(土) 18:29
公立の学区は隣接してれば越境受験しても良いので
学力が分配しにくく
早慶クラスの大学付属高校が無い千葉県では
必然的に公立志向が強くなる


13名無しさん:2000/06/26(月) 03:23
千葉県では、相変わらず私立=アホのイメージがある。なんだかんだ言って、県立千葉に
はかなわない。県内で活躍しているOBの数が全然違う。地元企業/銀行/県庁では圧倒
的勢力。
14名無しさん:2000/06/26(月) 03:26
千葉県では、相変わらず私立=アホのイメージがある。なんだかんだ言って、県立千葉に
はかなわない。県内で活躍しているOBの数が全然違う。地元企業/銀行/県庁では圧倒
的勢力。頭のいい奴は、わざわざ都内まで遠距離通学するのは時間の無駄だと知っている。

千葉大付属小中→県千葉→東大がエコノミー&エリートコース。
15名無しさん:2000/06/26(月) 08:53
これは千葉市や千葉高学区の限られた地域の意識じゃない?
うちは東飾地区(松戸・柏)なのでこのコースははなからないわけで。
千葉大付属小中に当たる学校がないから、公立中→東飾高(千葉高の次?)
よりは、中学受験する。特に新松戸は受験熱が高い地域。
地の利上、開成・巣鴨をはじめ東京の私立にでる人は多いけど、渋幕や東邦
志望する人も多いし(県内の?)私立=アホのイメージはない地域ですね。
千葉県って広いから。


16お忘れですか:2000/06/26(月) 11:08
学費の安い、桃太郎侍も通ったと言う 市川学園
17名無しさん:2000/06/27(火) 03:45
東飾地区は、都内に住めなかった都民が避難してきたベッドタウン。いわゆる千葉都民と
いう人達で、異常に東京指向が強い。当然、都内の学校を目指したがるでしょう。

最近、市川とか日の出って私立はどうなったの?
18名無しさん:2000/06/27(火) 10:38
開成1名・・・日出
19名無しさん:2000/06/28(水) 20:06
age
20名無しさん:2000/06/29(木) 05:03
支部膜
21>17:2000/06/29(木) 10:44
東京都の江東、江戸川、墨田といった城東地区よりは市川の方が遙かに環境が良いので、市川に住みたがる住人は多いよ。
市川に住めなかった住人が松戸や船橋に避難してくる。
中学進学熱は、千葉県内では、浦安とともに市川が一番高い。
小学校から私立に入れるのは、旧住民達。
(新住民は昭和学院や聖徳、日の出は、地元民の学校と思っている)
ほとんどが、公立小学校から、都内の私立中学に進学する。
(市川市内で進学熱が高い小学校は、八幡小、富貴島小、真間小など、総武線沿線の小学校。)
22名無しさん:2000/06/29(木) 11:31
開成1名・・・真間小
23名無しさん:2000/06/29(木) 12:17
うーん千葉はアホ集団だからなー。
どこも似たり寄ったりに見えてしまうなー。
24名無しさん:2000/06/29(木) 14:19
17で千葉都民と言われ21で市川の避難民と言われた松戸市民です。(泣)
でも当たってます。
生まれも育ちも東京で千葉県民の意識なし。
バブル時市川に一戸建てを買えなかったので松戸で買いました。
あ〜びっくりした。

松戸市民は聖徳に入れようって人あまりいないような。
25名無しさん:2000/06/29(木) 15:21
聖徳はお嬢様学校だと信じていたが
地元民の悪評ぶりを聞いて驚いた
2625>:2000/06/29(木) 20:55
聖徳、幼稚園は結構いいですよー
通ってたの、もう10年くらい前ですけど(^^;
27>26:2000/06/30(金) 03:44
幼稚園は、ね。
中学あたりからスゲーのいっぱいってかんじだぞ。
お嬢様が自分の使ったあぶらとり紙を電車内にポイ捨て
するんだよ?
2826>27:2000/06/30(金) 10:11
うげ、そうなんですか?(´Д`)
幼稚園の情報しか知らないもんで(^^;)
幼稚園→小学校→中学校→高校→大学
と上がるごとに偏差値下がってるのは知ってたのですが。
質も悪いんですかねぇ。。
29聖徳学園行きバス:2000/06/30(金) 14:30
市川駅から、聖徳学園行きのバスが、たくさんでています。
松戸からの足は、良くありません。
30名無しさん:2000/06/30(金) 15:01
やっぱり東京だね
31名無しさん:2000/06/30(金) 15:35
開成近くて良かったね!>市川、松戸市民
32名無しさん:2000/06/30(金) 15:39
近くても遠いね!
33>32:2000/06/30(金) 16:21
市川、松戸には、近い子がたくさんいます。
荒川区民には非常に遠い学校らしいですけど。
(但し、徒歩通学組も2〜3名/1学年はいます・・・荒川区民の名誉のため)
江東、江戸川区民の父母は、なんと「市川父母の会」に入会します。
(ところで、今週の土曜日ですよね?)


34>32:2000/06/30(金) 16:48
うまいですね。思わず大笑いしてしまった。
ところで開成の最寄り駅ってどこですか?
35名無しさん:2000/06/30(金) 17:03
>34
西日暮里
36>33:2000/06/30(金) 18:00
開成って地域閥があるの?
37名無しさん:2000/06/30(金) 20:27
聖徳の見学に行きましたけど、とても良さそうな学校のような
印象を持ちました。
先生方も親切でしたし。給食の試食までさせて頂きました。
校舎内も立派だったし。(廊下が絨毯敷きだった)
でも、学費が高いかも。
見学会が終わって向かいの中学生か高校生の生徒たちが
バス待っていたけど、やはりちょっとひどかったかな?
3826>37:2000/07/01(土) 10:20
そうそう校舎は立派ですよ。
松戸のほうに行ったんですよねー?
成田にある第3幼稚園に通っていた私は、
聖徳祭の時に松戸校舎に行って感動してました(笑)
39名無しさん:2000/07/01(土) 12:28
敬愛大学付属
40名無しさん:2000/07/01(土) 12:57
聖徳松戸校舎といえば丘の上にあって、松戸の町からネオンサインが
見えるんだよな。なんで大学にネオンサインつけるんだよ。
41名無しさん:2000/07/01(土) 17:50
>38
そうそう松戸校舎です〜
ホテル?みたいですごいですよね。
中学受験にも力を入れているみたいだし、小学校だけで考えたら
良い学校じゃないかな〜?
42名無しさん:2000/07/01(土) 18:05
聖徳最強?

澁谷幕張のとなりの昭和秀英ってどこのスレッドでも
あまり話題になってないみたいだけどどんな学校でしょうか?
43名無しさん:2000/07/01(土) 18:05
聖徳最強?

澁谷幕張のとなりの昭和秀英ってどこのスレッドでも
あまり話題になってないみたいだけどどんな学校でしょうか?
44名無しさん:2000/07/02(日) 01:28
やっぱり渋谷幕張って学費高いの?
4522>44:2000/07/02(日) 13:12
月5万円くらいだったかしら、、
今ちょっと母寝てるし、妹でかけてて確認取れないので
なんともいえませんが(^^;)
46179の意見:2000/07/02(日) 13:22
秀英は頭いいよ。千葉なら渋幕と一緒に挙げられるほどいいと思う。
ちなみに秀英はあの華原ともみの出身校と聞いた事があるけど本当かな
47名無しさん:2000/07/02(日) 13:34
>179
華原朋美って、女子高じゃなかったっけ?セーラー服の。
前に卒業アルバムを見たことあるよ。
48名無しさん:2000/07/02(日) 13:35
>46
華原朋美って、女子高じゃなかったっけ?セーラー服の。
前に卒業アルバムを見たことあるよ。
49名無しさん:2000/07/02(日) 16:00
東邦大東邦最強!!
国立医学部行きたいならここに入ろう。
50名無しさん:2000/07/02(日) 18:29
華原朋美は昭和学院秀英の運営母体である昭和学院小学校というドキュン校卒。
馬鹿すぎて昭和学院中学校に内進できず、川村学園という首都圏最ドキュン中に進学。
しかしここでも高校に内進できず、世田谷の松蔭高校商業科に進む。
51名無しさん:2000/07/02(日) 18:48
>秀英は頭いいよ。
皆が知らないと思って嘘書かないで。
渋幕も大したこと無いけど(御三家度胸試し校)、秀英は問題外でしょ。
5222>44:2000/07/02(日) 19:38
すいません(^^;)
さっき母に尋ねたところ、渋幕の学費は
3〜4万だそうです。
県内ではまぁ安いほうですよ☆
53渋幕の学費:2000/07/02(日) 21:06
私立だと寄付金や学債が必要な学校って多いけど、渋幕はいらない。
千葉の学校って東京より安い学校が多いみたい。
54名無しさん:2000/07/02(日) 21:09
>53
確かに千葉は東京に比べて学費が安いですよね。
55>秀英:2000/07/02(日) 21:13
秀英は高校の偏差値は68ぐらいあるけど、中学の偏差値が低いんだよ。渋幕とは差がありすぎ。東大合格者も渋幕は12名だけど秀英は2〜3名でしょ?
5622:2000/07/02(日) 22:19
渋幕は受験料とかで稼いでるから安いそうですよん。
57名無しさん:2000/07/02(日) 22:23
>53
東京に住む金のない貧乏人が多く住んでるんだから
当然でしょう
58>57:2000/07/02(日) 23:32
本当にそうです。
女の子を東京の私立に通わせたいなら、
ちゃんと東京の一等地に家買いなさい。
千葉や埼玉なんぞから東京に女の子を通わせるなんて。
痴漢にあったらどうするの。
貧乏人が。
59名無しさん:2000/07/03(月) 00:52
ここはなんてたって「東京はどうでもいい」スレッドだも〜ん。


60名無しさん:2000/07/03(月) 00:54
ここはなんてたって「東京はどうでもいい」スレッドだも〜ん。


61>58:2000/07/03(月) 00:54
ワハハハハ>女の子を東京の私立に通わせたいなら、

ここって千葉の私立のスレッドなのに何言ってんの??
それともスレのタイトル読めないの。
あんたドキュン決定。
62名無しさん:2000/07/03(月) 01:01
電車通学する女子中高生のほとんどが痴漢に遭うそうですね。
制服がそそるのだろうか?
63名無しさん:2000/07/03(月) 01:31
東京の女子生徒が輝いてみえるからさ へへへ
千葉の女子は臭い けけけけけ
64被害者:2000/07/03(月) 01:56
制服じゃないと思う。私服で塾行ってた時でも痴漢にはあったもん。
65名無しさん:2000/07/03(月) 02:02
>64
ばーか。一つ一つの痴漢を挙げてたら、どんなブスのばばあだって
痴漢されたことくらいあるよ。
やっぱり、狙われやすいのは東京の私立だっていってんだろう!
66名無しさん:2000/07/03(月) 07:19
東京にコンプレックスあるの?

67>58:2000/07/03(月) 08:45
わざと煽らないでくれる?
いい迷惑だから。
68ついで:2000/07/03(月) 08:48
煽って汚らしく喜びたいなら関東板に行ってね

http://www.ohayou.com/clink/bbs/6/index2.html
69名無しさん:2000/07/03(月) 22:50
あげ
70>50:2000/07/04(火) 07:49
華原朋美が昭和学院小学校卒業生なんて、聞いたことがないんだけど、これってホント?真相が知りたい。
71>70:2000/07/04(火) 09:42
本当だと思います。
去年か一昨年、女性週刊誌に昭和学院小の頃の写真がでてました。
たしか、浦安あたりの社長の娘ですよね。
乗馬が趣味で、国体に出たくらいの実力とか。
72名無しさん:2000/07/04(火) 09:46
>71 で、社長婦人である母親はお好み焼き屋・・・離婚でもしてるのか?
73名無しさん:2000/07/04(火) 09:59
浦安?江戸川か江東じゃなかったっけ?
母親はお好み焼き屋だよね。
7444:2000/07/04(火) 16:31
>22
おしえてくれてありがとうございます
75>71:2000/07/04(火) 20:36
教えて頂いてありがとうございます。
父兄の話の中で華原朋美のことなんて話題にもなったことないし、ちょっとびっくりです。
やっぱり、ホントのことなんですね。

76名無しさん:2000/07/04(火) 21:43
昔の華原朋美(本名:下河原朋美)の公式Hpに詳しく昭和学院時代の事が出てました。
弁当を忘れた時に自分のを分けてくれた担任の高井中先生が大好きと。
77名無しさん:2000/07/05(水) 08:03
華原朋美って昭和学院なんだー
この間説明会行ったけど、行くほどもないような学校だったような…
1組だけ家族総出で来ていて真剣に聞き入ってたけど。
説明会の傍らで中、高生の態度が最悪で「何年かしたらああなるのねぇ」
って思ったら急に白けてきちゃった。
例え都落ちしても入れたくない学校って感じ。
78名無しさん:2000/07/05(水) 08:22
昭和学院が評判悪いから秀英を作ったんでしょうか。
昭和学院そのものをレベルアップする事はできなかったのか?
79名無しさん:2000/07/05(水) 09:44
>78本当にそう思う。
昭和学院に小学校から入れる親って「秀英」狙いが多いのかな?
質問でもその辺を突っ込んで聞いている人が多かった。
80名無しさん:2000/07/05(水) 18:35
>77説明会で家族総出で来る人は第1子の家庭の方で、必ず、毎年一組はいるのでは・・・
何年か前までは、中高生もあんなじゃなかったけど、いつの間にか柄悪くなったよね。

>79そう考えている人は数多くいます。
でも、実際は内部進学がかなり難しいらしい。
81名無しさん:2000/07/05(水) 19:27
昭和学院小から秀英中の推薦は確か4名程度では。
まともに外部から受験した方が入り易いですよ。
98年の中学入試時の女子は凄かったそうです。
桜蔭2名を筆頭にJG、雙葉、学芸大附属、青学附属と難関校にごろごろ
入ったそうですが、今はどうなのでしょうか。
82名無しさん:2000/07/05(水) 20:17
>81
それって昭和学院の生徒の外部受験の実績ですか?
だとしたら、受験するなら昭和学院っていいって事でしょうか?
83名無しさん:2000/07/05(水) 20:27
>82
昭和学院小学校の女子生徒で内進せず外部受験した子達です。
あの学校の上位層は侮れません。
84>81:2000/07/05(水) 20:43
昭和学院小学校から秀英中の推薦枠は10名程度。
その内、内部進学は4名程度では?
99年度の中学入試は、青学、開成、麻布、成蹊・・・
ちなみに、秀英中には9名です。
進路指導で補習も行っているみたいですが、
やはり難関校を狙っている方は塾と補習の曜日が重なっていなければ、並行しているようです。
85名無しさん:2000/07/05(水) 21:20
へえ〜。 昭和学院なら公立小入れるって声ばかり聞いていたけど
うちの辺りの公立小だったら昭和学院の方がずっと良さそう。

日出学園の外部受験の実績はどうでしょう。昭和学院とどちらがいいの?
86名無しさん:2000/07/05(水) 21:25
確かに小学校のみで考えたら昭和学院はいいかもしれませんね。
放課後に受験の為の指導(補習)も行ってくれるみたいだし、
学校全体が「受験ムード」になっているから、コソコソしながら
準備しなくてもすみますしね。
最近では女子の受験者も多いとか?

>日出学園の外部受験の実績はどうでしょう。昭和学院とどちらがいいの?

これは私も是非伺ってみたいです。
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
8799年の日出学園:2000/07/06(木) 03:12
佼成1 国府台女子12 芝4 芝浦工大付1 芝浦工大柏2 渋谷渋谷1
渋谷幕張13 十文字2 頌栄2 常総学園1 昭和秀英3 女子学院1
女子聖学院5 女子美2 白百合4 巣鴨5 聖学院1 成蹊1
日大豊山1 雙葉2 普連土2 法政一1 本郷2 茗渓2 三輪田3
明星1 明大中野3 明大明治1 八千代松蔭4 山脇6 ラ・サール1
立教1 立教女学院1 早稲田4 和洋国府台8
88名無しさん:2000/07/06(木) 07:19
おお!
だれか昭和学院も全部書いてくださーい。
8999年の昭和学院:2000/07/06(木) 07:55
青山1 開智1 国立音大附1 女子学院1 巣鴨1
成城学園1 東京家政学院1 獨協1 浅野1 跡見1
江戸川女子1 英国暁星1 開成1 実践学園1 高輪2
東海浦栄東1 東京女学館1 豊島岡1 中村学園4
明大中野3 山脇4 麻布1 郁文館1 江戸川取手1
大妻3 共立女子6 駒込2 昭和女子大附1 成蹊1
星美学園1 千代田女子1 東海大一中1 土佐塾1
帝京1 日大一中1 普連土学院1 三輪田学園1
明大明治1 和洋九段3 昭和学院21 昭和秀英9
暁星国際1 渋谷幕張2 東海大浦安5 市川学園4
国府台女子2 千葉日大一中4 学館浦安2 芝浦後代附属3 東邦大東邦5 日出2 八千代松陰2 和洋国府台11

90名無しさん:2000/07/06(木) 08:00
昭和学院21、昭和秀英9、市川学園4、暁星国際6、国府台女子1、
芝浦工大柏3、渋谷幕張2、専修大付1、千葉大一4、東海大東邦5、
日出学園2、八千代松蔭2、和洋国府台11
江戸川取手1、英国暁星1、大妻3、開成1、開智1、共立女子6、
国立音大付1、駒込2、実践女子2、昭和女子1、女子学院1、巣鴨1、
成蹊1、成城1、星美1、高輪2、千代田学園1、東海栄東1、
東海大一1、東京家政学院2、東京女学館1、土佐塾1、豊島岡1、
帝京1、獨協1、中村学園4、日大一1、普連土学院1、三輪田学園1、
茗渓2、明大中野3、明大明治1、山脇4、和洋九段3
91名無しさん:2000/07/06(木) 08:07
おおお! ご親切にすばやく書いて下さいました。
みんなで比較検討してみましょう。
92名無しさん:2000/07/06(木) 09:29
単純に考えると昭和学院の方が合格実績があるって事なのかな?
日出は、難関校も多いのかもしれませんが…
93名無しさん:2000/07/06(木) 10:52
でもさ、これ位のところだったら公立で塾いけば受かるよ。
なんか、やっぱり、受験小学校は問題ない公立ふってまでいく意味ないね。
94名無しさん:2000/07/06(木) 11:17
中学受験のことを考えるなら私立小学校に行く必要は無さげですね。
でも、いじめの問題なんかを考えるとどうなんだろうねぇ。
95名無しさん:2000/07/06(木) 12:12
母数が判らないので、何とも言えないけど、日出の渋幕13、巣鴨5、女子学院1、雙葉2、白百合4という実績は、同規模の公立では出せないと思うよ。
女子の善戦ぶりと比較して、男子の2月1日難関校が皆無なのはなぜだろう。
96名無しさん:2000/07/06(木) 12:26
確かに公立に通いながら塾にも行かせれば上記のような学校に
合格するかもしれないけど、公立はそもそも受験態勢になって
いないし、大多数の子供がそのまま公立中へ上がる中、一人で
黙々と受験勉強しなければならない。
みんなが遊んでいる中、一人塾に行くなんて遊びたい盛りの
公立小学生には耐えられないかも。
受験小学校は、周りが受験するのが当たり前だし、学校側も
受験指導をしてくれるので、やはりメリットは大きいのでは?

その他確かにイジメの問題もあるけどね。
私立だからってイジメが全くないってわけないけど、公立よりも
対処の仕方が違うだろうし、陰湿なイジメって少ないような気が
する。
97名無しさん:2000/07/06(木) 13:45
まさに96でいわれた通りの体験をしつつ受験を終えました。
中学受験をするのは毎年10人に満たない公立小学校です。

中学受験をする者に対ししない人たちは自分達の教育観を否定された気に
なるらしく、 こちらからは努めて話題にしない様にしていても
「かわいそう」「公立のどこがいけないの?」「東大に入れたいの?」(笑)
「御三家以外にいくなら公立の方がまし」(!)「どうせうちの子バカだから」(?)
などなどそれはうるさく言われたもんです。
子どもは幸いいじめられたりはしなかったけど、テレビの話題についていけなかったり
どうせ遊べないからとお誘いがかからなくなるのは辛かったようです。
あと必ずしも受験に関係なく、教育内容の薄さ、教師の質には失望しました。

日出も昭和もこの辺りでさえ「公立で十分」って言われていますし
有名大の附属でもなくブランド校でもなく中学でまた受験するのなら
行かせる意味が無いと正直私も思っていました。
今は少なくとも中学受験の環境という意味では私立の方が良いと思う次第です。
(言うまでもなく内部進学がほとんどの学校は別です)
9897:2000/07/06(木) 14:17
意味が無いと考えていたが6年間の学校生活をもっと重く考えれば良かった
その上で受験環境は私立の方が良いのだし。と言いたかったのですが、
両校に失礼な言い方になってしまいお詫びします。
99名無しさん:2000/07/06(木) 14:54
>97
これから受験をするものにとってとても参校になるお話でした。
確かに昭和学院や日出学園に行かせるなら公立へって風潮は
ありますが、トータル的に見れば私立には勝てないって事
なのかもしれませんね。
100!WU?:2000/07/06(木) 16:46
日出のママは教育熱心(塾の情報はとにかく早い!)&派手で有名だが、学歴は国府台のママに比べるとイマひとつとか。
京成の電車の中で騒ぐ坊や達を見ていると、開成4名出した93年より、かなりレベルダウンを感じるのは私だけではあるまい。
あとここには出てませんが、日大は公立に馴染めない子供達の
受け皿として(先生がとにかく話を聞いてくれるとか、公立は先生は父兄の話をきかないらしい)、千葉での私立の存在理由を万民に知らしめたそうな。

101名無しさん:2000/07/07(金) 17:47
>100
日出のお子ちゃまの電車でのマナーは最悪ですよね!
なぜあのような子達が中学受験をクリアできるのでしょうか?

日大は影に隠れているけど最近徐々にその存在が浮き彫りになって
来ているらしい。
65%(一般受験も含め)の生徒が日大に進めるのも魅力の一つかな?
交通の便がいま一つなんだけどね。
そうそう平成9年から男女共学になったんだってね。
102名無しさん:2000/07/07(金) 21:14
千葉の私立小の学校説明会の後に必ず校門に立っていて
若鷲会のパンフ配っているおばちゃんがすごく気になる。
あの方は長倉先生の奥様?
103名無しさん:2000/07/11(火) 19:30
age
104名無しさん
age