灘中学校・灘高等学校 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
650実名攻撃大好きKITTY
>>632
灘以外の私立はどう思うの?
戦後の学制改革で公立の旧制中学は高交のみに私立は中高一貫が認められたのを利用したのが灘だからね
良く言えばうまく制度を利用した、悪く言えば何もそこまでしなくてもって感じか
他の私立はただの麻布でさえ日比谷には全く敵わなかったからボンボン学校だった
横浜も神戸と同じく小学区制の時代があったから浅野も灘方式を利用すれば進学校化できたけど
関東の私立は当初はそういうことはしなかった
灘が躍進するまでは私立は御三家でもボンボン私立の役割だったわ
灘が東大合格者数で日比谷を抜いたぐらいで注目されて
首都圏の70年代から躍進した私立(御三家桐朋以外)は灘方式を利用してるだろ
そういうのに乗らない武蔵や桐朋は新興私立に追い抜かれて凋落してしまうし
公立と私立がいい意味で共存してるのは愛知だと思うね
関西の基準だと東海?率がショボいで一刀両断だろうけどw
なんつうか関西は極端に走るとこがあるよね。
愛知何かだと超進学校よりそこそこの進学校を好む。その方が普通の人も入れるし。