■■■■■大阪府立高校4■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
 
75 北野高[文]
74 茨木高[文] 天王寺[文] 三国丘[文]
73 大手前[文] 北野高[普] 高津高[文] 四條畷[文]
72 大手前[普] 岸和田[文] 豊中高[文] 三国丘[普]
71 茨木高[普] 生野高[文] 高津高[普] 四條畷[普] 天王寺[普]
70 泉陽高[普] 豊中高[普]
69 生野高[普] 春日丘[普] 岸和田[普] 千里高[国] 千里高[総]
68
67 寝屋川[普]
66 住吉高[総] 住吉高[国] 箕面高[国]
65 市岡高[普] 和泉高[普] 鳳高校[普] 槻の木[普] 富田林[普] 箕面高[普]
64 今宮高[総] 池田高[普] 市立東[理] 市立東[英] 府大工[総]
63 市立高[理] 泉北高[国] 牧野高[普] 八尾高[普]
62 市立高[英] 清水谷[普] 泉北高[総] 東住吉[普] 三島高[普] 北千里[普]
61 市立高[普] 夕陽丘[普]
60 市立東[普] 登美丘[普]
59 市立南[英] 河南高[普] 佐野高[普] 佐野高[国]
58 旭高校[国] 工芸高[ビ] 桜塚高[普] 堺東高[総] 長野高[国] 花園高[国] 枚方高[国]
http://ime.nu/ime.nu/momotaro.boy.jp/html/osakahennsati.html
2実名攻撃大好きKITTY:2013/10/26(土) 16:35:15.38 ID:iwLOrAwW0
  
    9学区時代       →      学区撤廃後
  
  
                            北野
北野
        茨木
                          豊中  茨木
豊中                →
     千里 春日丘   
                       池田  千里  春日丘
池田
3実名攻撃大好きKITTY:2013/10/27(日) 00:24:13.45 ID:cxKJgVwc0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
4実名攻撃大好きKITTY:2013/10/27(日) 10:00:24.51 ID:dK0X4uZm0
    

http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf

文理科偏差値の現実  2012年

72 北野
71
70
69 大手前 天王寺
68 茨木 三国丘
67
66 豊中
65 四条畷
64
63 高津 生野 岸和田
5実名攻撃大好きKITTY:2013/10/28(月) 08:32:14.19 ID:nmYdEFfz0
  豊中を訂正 

  
http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf
    
文理科等前期偏差値

2013年入学分

72 北野
71
70
69 大手前 天王寺
68 茨木 三国丘
67
66
65 豊中 四条畷
64
63 春日丘 高津 生野 岸和田
6実名攻撃大好きKITTY:2013/10/28(月) 08:47:17.46 ID:nmYdEFfz0
    
http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf
    
文理科等前期偏差値
 
今後 1学区アップ 3学区ダウン なので 201X年予想は


2013年入学分               201X年予想

73                    73 北野
72 北野                72
71                    71
70                    70
69 大手前 天王寺         69 茨木 大手前
68 茨木 三国丘           68 天王寺 三国丘
67                    67
66                    66 豊中
65 豊中 四条畷           65 四条畷
64                    64 春日丘
63 春日丘 高津 生野 岸和田 63 岸和田
62                    62 高津 生野
7GLHSの現役合格者:2013/10/28(月) 16:22:07.95 ID:0jS0ZMUQ0
10大学+市大、府大を各校のHPから拾ってみた
北野高:海00、北00、東00、一00、筑02、工00、名00、京27、阪44、神17、九03、市09、府09
茨木高:海00、北00、東00、一00、筑01、工01、名01、京15、阪27、神19、九00、市14、府08
豊中高:海00、北00、東00、一00、筑00、工00、名01、京00、阪18、神17、九00、市20、府10
大手前:海01、北00、東00、一00、筑00、工00、名01、京18、阪36、神29、九00、市24、府20
四条畷:HPには合計数しか記載なし
高津高:海01、北00、東00、一00、筑00、工00、名00、京01、阪06、神09、九00、市17、府08
天王寺:海02、北00、東02、一00、筑00、工00、名00、京26、阪32、神20、九01、市17、府15
生野高:海02、北02、東00、一00、筑00、工00、名00、京02、阪14、神12、九00、市28、府18
三国丘:海03、北00、東01、一00、筑03、工00、名01、京13、阪24、神22、九01、市20、府18
岸和田:海03、北00、東00、一00、筑01、工00、名00、京02、阪16、神06、九03、市11、府18
8実名攻撃大好きKITTY:2013/10/28(月) 16:23:18.12 ID:0jS0ZMUQ0
府立1中 北野
府立2中 三国丘
府立3中 八尾
府立4中 茨木
府立5中 天王寺
府立6中 岸和田
府立7中 市岡
府立8中 富田林
府立9中 四条畷
府立10中 今宮
府立11中 高津
府立12中 生野
府立13中 豊中
府立14中 鳳
府立15中 住吉
府立16中 池田
府立17中 布施
9実名攻撃大好きKITTY:2013/10/28(月) 16:24:08.88 ID:0jS0ZMUQ0
府立1高女 清水谷 M34.3府移管
府立2高女 大手前 M34.4府移管
府立3高女 夕陽丘 M39.3設立
府立4高女 港 M44.4設立開校
府立5高女 泉陽 M45.4府移管
府立6高女 和泉 T4.4府移管
府立7高女 泉尾 T10.3設立
府立8高女 河南 *T10.4府移管 *3校順序不明
府立9高女 寝屋川 *T10.4府移管
府立10高女 春日丘 *T10.4府移管
府立11高女 阿倍野 T12.3設立
府立12高女 勝山 T12.4新設 
府立13高女 山本 S2.3設立
府立14高女 桜塚 S12.1設立
府立15高女 泉大津 S16.2設立
府立16高女 佐野 *S16.4改称(実践→高女)  *2校順序不明
府立17高女 登美丘 *S16.4改称(実践→高女)
10実名攻撃大好きKITTY:2013/10/28(月) 16:25:05.72 ID:0jS0ZMUQ0
267 :10大学合格者:2013/04/10(水) 00:35:46.57 ID:ZGv9gun70
池附:東1、京16、海3、北1、名1、阪29、一1、神21
附天:東1、京8、海2、名1、阪18、一1、筑1、神3
附平:京4、海1、名3、阪3、九1、筑1、神7
旭:神1
生野:京7、海3、北4、阪26、神21
池田:京2、海1、阪5、
和泉:阪1、筑1、神1
市岡:阪3、神2
茨木:東1、京13、海2、名1、阪54、九3、筑3、神46
今宮:阪2、神1
大手前:東3、京35、海4、名1、阪43、九1、筑2、神39
鳳:京1、阪7、神2
春日丘:海1、阪7、九1、筑2、神14
岸和田:京4、海3、阪18、筑1、神12
北千里:阪1、九1
北野:東3、京65、海4、北2、阪67、九6、一2、筑2、神28
工芸:筑1
高津:京3、海1、名1、阪18、神14
桜塚:阪1
四条畷:京11、海3、阪35、九1、筑1、神20
清水谷:京1、阪1、神2
住吉:京3、海1、阪2、筑1、神4
泉北:阪2
泉陽:阪11、神6
11実名攻撃大好きKITTY:2013/10/28(月) 16:25:42.70 ID:0jS0ZMUQ0
268 :10大学合格者:2013/04/10(水) 00:49:49.46 ID:ZGv9gun70
千里:海3、名1、阪23、九1、神18
槻の木:阪1、神2
天王寺:東2、京56、海5、北2、名1、阪51、九1、筑1、神29
登美丘:阪1
豊中:京2、海2、北2、名1、阪31、九1、神20
富田林:京1、阪3、神3
寝屋川:京4、阪3、九1、神9
東:京1、阪5.筑1、神2
東住吉:京1、海1
牧野:阪2
三国丘:東1、京26、海7、名1、阪41、九4、筑5、神35
三島:京1、海1、阪1
箕面:海1、阪2、神5
八尾:京1、阪1、神3
山田:神1
夕陽丘:阪1
ちなみに
大阪星光:東18、京53、海1、北1、阪15、九3、一1、神16
以上、週刊朝日4/19号でした
12実名攻撃大好きKITTY:2013/10/29(火) 01:16:07.28 ID:Hc1EpU4C0
>>6みたいな妄想、1学区age他学区sageで良く見るけど、>>みたいな数値を
把握してるんだろうか?
文理学科って書いてるのに春日丘が入ってるしw
13実名攻撃大好きKITTY:2013/10/29(火) 03:38:49.49 ID:Oz6DObTsO
内申が満点とかありえない。
逆に人間的な魅力に欠ける。
文理へ進学しても没個性で埋もれてしまう。
文理の落ちこぼれも量産されていく。
14実名攻撃大好きKITTY:2013/10/29(火) 08:33:32.93 ID:onVkaFUt0
  
      今後伸びるのは

北野・茨木・豊中・千里・春日丘・池田・箕面

理由 @理数科ドーピング廃止
    A北野文理科発進
    B府下で子供が増えるのは北摂だけ

        ↓

参考  府教委ニュース125号の
      公立中学校卒業者数推移

     2009年 → 2020年
1学区 17165 → 18180 △ 6%増
2学区 16373 → 15350 ▼ 6%減
3学区 22095 → 18830 ▼15%減
4学区 15159 → 14870 ▼ 2%減
15実名攻撃大好きKITTY:2013/10/29(火) 10:50:14.02 ID:onVkaFUt0
    
ソースはココ → http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf
    
2013年入学者 前期偏差値
 
73
72 北野
71
70
69 大手前 天王寺
68 茨木 三国丘
67
66
65 豊中 四条畷
64
63 春日丘 高津 生野 岸和田
16実名攻撃大好きKITTY:2013/10/30(水) 08:20:42.31 ID:ESoOmKIm0
>>13
内申のやり方変えないと府立は没落が加速するぞ。
比率変更をより深度化する必要はあるよ。特に文理。
ここは内申の必要性ないだろ。
トップ校でも当日7の割合にして学力重視をより進めないとならんよ。

いくら府高教と大教組の顔色伺って競争回避のためそうしているからっ
て言っても、子供のヤル気をまともに見る点では欠けたやり方。

本当に内申ってこだわるなら1割を推薦で採ったらどうよ?
17実名攻撃大好きKITTY:2013/10/30(水) 09:10:19.67 ID:IOF1KSG80
石原慎太郎が人気ならわかるけど
橋下徹ってなんで人気かわからない
18実名攻撃大好きKITTY:2013/10/30(水) 22:08:37.29 ID:2R8DK30d0
>>9
元女学校で進学校として残ってるのは、大手前、泉陽、寝屋川、春日丘だけか。
19実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 01:24:00.34 ID:NxuT6ZEg0
>>16
文理科はすでに内申3:7当日だよ。
>>18
勝山なんてもう・・・
20実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 01:37:42.73 ID:Wq9RDg3hi
勝山は昔のプライドがあるのか、他の底辺校が普通科から総合選択制等に転換していっているのに
まだ、普通高校のまま踏ん張っている。
他の旧6の西成や住之江あたりはもはや普通科は廃止している。(大和川は廃校になったし。)
21実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 04:25:03.89 ID:/eCecuYB0
ベスト15
北野、天王寺、大手前、三国丘

茨木、四條畷、高津、生野

豊中、千里、春日丘、寝屋川、泉陽、岸和田

順位は拮抗しているのをグループ化した。グループ内での優劣はあえて語らない。
14校しかない。15位はどこだろうか?
22実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 07:37:34.32 ID:EgE6b1NH0
>>19
内申の相対評価のため本当に優秀な子を逃していないか>文理科

他府県なら自分の持ち内申点で当日○○点必要と気にするほど熱心なんだけど
大阪はそれがないからなあ。
23実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 08:25:53.67 ID:Lvly2K6k0
 
  ベスト15

北野・豊中・池田
茨木・千里・春日丘
大手前
四條畷・寝屋川
高津
天王寺
生野
三国丘・泉陽
岸和田
24実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 10:34:22.88 ID:iXXmvziN0
府立高校スレなんだからワースト15も考えてやれよ
25実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 14:55:04.79 ID:/eCecuYB0
>>23
池田はさすがにないかとw
住吉か富田林かな?
26実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 15:01:47.87 ID:NrN/UuUzi
>>24
西淀川・岬・布施北・茨田
泉尾・泉鳥取・柏原東・勝山・咲洲・西成・野崎
北淀・大正・長吉・平野
27実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 15:48:59.16 ID:Lvly2K6k0
      国  同
      公  志
      立  社

池田高 86  72
富田林 77  32
住吉高 56  36
28実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 17:43:44.46 ID:fhWwVu4o0
>>26
この中で「最凶四天王」とか選ぶとしたら?
29実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 17:59:29.05 ID:/tqoUGWQ0
>>16
今でも、私立専願と決めてる塾中心の勉強の出来る子が授業妨害を
繰り返したりするんだよ。
解答欄をわざと1つずれる様に書いて0点なんだけど満点とかふざけるし

この手の子は、内申無視だから無茶をするんだけど、授業態度とかも
評価にせざる負えないと思うよ
30実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 18:05:11.79 ID:LhPLDXjB0
北野いいね
31実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 19:12:30.80 ID:wMbWfeZKi
>>28
最凶地区(中河内、西成、泉州)で考えたら、
岬・泉鳥取・西成・柏原東が四天王か?
32実名攻撃大好きKITTY:2013/10/31(木) 19:13:17.35 ID:NVg5l6k+0
>>28
西淀川・野崎・春日丘・鳳
33実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 00:05:18.40 ID:oJzULxQM0
>>29
絶対評価であれば確実に成績評価だから下がるだろうな
しかし私立しか考えてないって、失敗したらどうすんだろ。
34実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 13:35:42.36 ID:9ztJxpVF0
【大阪】少女の尻を触りまくり、直接乳首をいじくりたおす為にブラジャーを外そうとした巡査長を姦察室長の平井公雄が立件見送り
http://megalodon.jp/2013-1101-0446-05/www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/30/kiji/K20131030006913080.html
二色のハメで少女を白昼公開レイプした永田オマワリも不起訴
近鉄おさわり電車で痴漢30回もやった北口オマワリも不起訴
ケツいじりくたおしてまくって生乳さわろうとブラはずそうとしたオマワリは送検さえせず
オマワリレイプ天国大阪
35実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 16:34:05.48 ID:6y+0GaZG0
大阪はトップ校でも内申4割、更に相対評価だから学校間格差が顕著だし、3年生の評価しか見ない、例えばリコーダーのテストでミスしたら、評価が2段階下がるとしたら、本番で8点も違うよね
そう考えると結構深刻
36実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 20:22:05.47 ID:lUms8cFa0
大阪府全体の学力テストでも実施して、その点に基づく絶対評価を実施し、
プラスアルファで授業態度を付加する、とかならいいんだが、実態は、同じ
中学でも違う先生だと評価が大きく変わるからねえ。
内申は本当にあてにならんわ。
37実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 21:12:51.73 ID:c7r89viT0
北野はエリート養成校とか言ってる人いるけど
はっきり言って地方の小秀才で汗臭い連中が多くて
俺は嫌い。
38実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 21:17:52.22 ID:p0b8nM5x0
>>37
北野に限らず、公立進学校で無頼を気取ったような奴が嫌。
39実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 21:41:03.28 ID:c7r89viT0
学力は図抜けてなくていいから基礎学力があって謙虚な学風の
高校や大学が印象がいい
40実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 22:10:46.56 ID:55VzXxmDi
後期日程の主要教科の内申が30点で副教科が50点て狂気じみてるよな。
逆ならまだしも。
41実名攻撃大好きKITTY:2013/11/01(金) 23:10:34.01 ID:+5SkkggC0
とりあえず入試2回やるのは辞めた方がいい。
高校の授業に支障が出る。
42実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 00:01:55.78 ID:359n4h9M0
>>41
前期は推薦、後期は一般にした方がいいぞ・・・これ。
ちなみに前期は冬休みにやればよろし。

>>40
鬼畜のレベルに近いのではないか?

>>35
首都圏の公立上位が年々学力重視にシフトしているのと対照的だぞ。
内申では差がないし、内容も主観に差があるので信用出来ないのが理由。
東京の日比谷や西は当日点が7、埼玉は浦和が当日点8、千葉の県船橋は当日点9.5
県千葉に至っては当日点10で内申は参考程度。
43実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 02:27:57.71 ID:4fImf/F3i
>>42
さっき、甲信越地方の公立の入試制度を調べてたんだけど、進学校と言われるところ
のほとんどが、当日点が7か8。底辺校でも当日は5か6だったぞ。
やっぱり、大阪はおかしいだろ?松井さんはこの辺どう思ってるか。
.





なーにが「民間就職」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.
45実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 05:25:39.73 ID:rWsqIU1Y0
【同志社・関学・立命館】関西私学御三家+滋賀大 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1382358889/l50
46実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 07:29:28.38 ID:V3qFIx0S0
>>43
1962年までの大阪13学区制でも当日8、内申2の配分だったことを考慮すると、
全国的に以前みたく学力重視への回帰が伺われるよな。特に進学校。ゆとり教育でどんどん
生徒の学力面におけるミスマッチが広がっているぞ。

高校側の求める人材と中学側が判断する人材とに乖離が出ているのは確か。

真面目な話、大阪で相対評価が使われる本当の理由は教師側が楽したいから。
絶対評価だとそうは行かなくなる。
首都圏みたく公立私立の入試制度が多様かつ複雑になっている場合、相当神経
使うような状況だからな・・・
47実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 10:13:20.56 ID:JUPN2Q4B0
絶対評価なら点数で機械的に区切れるからそっちの方が楽かと思ったが
そういうわけでもないのかな?

いずれにしても学校の中だけで評価をつけるなら絶対でも相対でも変わりない。
府内共通テストでやらないと。
でもそうなったら学校間格差もあるから共通の問題では
ある学校では優しすぎるし一方で難しすぎると極端に分かれそうだな。
48実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 13:21:53.97 ID:mkLGeeUD0
それだとますます当日点重視の大切さは浮き彫りになるよな。実は上位高校は上から下まで学力面で優秀な人間を余程欲しがっている
事実。だから内申の割合を下げろと北野、大手前あたりでは校長も教員も口揃えて言ってるよ。
内申にこだわりたい連中が多いのは三島、枚方、池田といった中堅クラスの教員ら。
大阪は教委も組合の顔色伺いしているからあまり思いきったことが出来ない。
仮にやれば共産党や共産党系団体総動員で押し掛けられるからなあ。
49実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 13:40:24.18 ID:HhDXhL850
松井知事を決して良いとは思わないが、松井知事の時でないと
入試制度は変えられない気がする。
50実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 21:48:54.74 ID:wihiZnmq0
良い人に知事になってもらってください
51実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 21:55:58.53 ID:OCiJVHkA0
>>42
冬休みに推薦か、アリだな。
このままでは公立高校の3月の授業時数が少なすぎる
52実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 22:07:42.61 ID:slAaZ7pai
昔は大阪も一般入試1回の1発勝負だったんちゃうか?
53実名攻撃大好きKITTY:2013/11/02(土) 22:44:22.76 ID:mkLGeeUD0
実質そうだった。
高校全入を社会党と朝日新聞と日教組が大々的に主張した時に受験戦争緩和のため内申云々を要求したからこうなった。
54実名攻撃大好きKITTY:2013/11/03(日) 07:29:25.28 ID:w3NAKFM+0
>>49
官僚出身か内部出身でないと思い切った施策は出来ないと思う。

>>53
朝日よ余計な事言ったもんだな。
あの新聞社、取材拒否で対抗したれ。
55実名攻撃大好きKITTY:2013/11/03(日) 11:03:48.06 ID:ybsmRdCK0
大阪府立高の教員の質は、全国最下位だと思う。
56実名攻撃大好きKITTY:2013/11/03(日) 11:09:50.34 ID:NJgH28K40
大阪府市の教員の質はこれからますます下がるよ
57実名攻撃大好きKITTY:2013/11/04(月) 11:08:39.99 ID:nLtDO6oJ0
    
http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf
    
文理科等前期偏差値
 
今後は 1学区アップ 3学区ダウン なので 201X年予想は


   2013年入学分             201X年予想

                      73 北野
72 北野                72
71                    71
70                    70
69 大手前 天王寺         69 茨木 大手前
68 茨木 三国丘           68 天王寺 三国丘
67                    67
66                    66 豊中
65 豊中 四条畷           65 四条畷
64                    64 春日丘
63 春日丘 高津 生野 岸和田 63 岸和田
                      62 高津 生野
58実名攻撃大好きKITTY:2013/11/04(月) 13:42:59.60 ID:bgkqTsjo0
北野や天王寺は中高一貫化する必要あり。やり方は県立千葉が参考になる。
59実名攻撃大好きKITTY:2013/11/04(月) 15:15:05.02 ID:4HEjh7qr0
そうやっても教師がどこまで対応できるかだね。
異動についても例外作らないといかんし。
60実名攻撃大好きKITTY:2013/11/04(月) 17:44:07.52 ID:8vVzy/ck0
>>57
春日丘関係者乙w
61実名攻撃大好きKITTY:2013/11/04(月) 18:42:13.28 ID:bgkqTsjo0
>>59
特例作れば終り。
校長に権限持たすだけで良し。
62実名攻撃大好きKITTY:2013/11/04(月) 23:25:03.80 ID:NZgs9lNg0
そんな促成栽培の秀才ばっかり作っても役に立たんぞ
63実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 06:04:09.56 ID:11+yop+80
じゃ、昔はなぜ北野も天王寺も今より東大京大への進学が良かったのか、
私立へ逃げるようになった原因は何か説明してくれ。

総合選抜とか、京都のバス停方式みたいな惨状はなかったのにな。
64実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 06:14:38.17 ID:i9yi8j1h0
落ちたと言っても北野天王寺は東大京大国医の合格率だけでも中高一貫の清風南海や高槻とおなじぐらい受かってる

阪大含めたら北野天王寺の方が上
65実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 07:10:28.34 ID:rvOjSbcS0
清風南海越えてせめて星光や西大和並になれよ、と。

西大和なんか弱点あり過ぎ。そこを突けば・・・

トップ校の更なる改革が必要。
66実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 07:46:20.19 ID:11+yop+80
あとは平等主義を捨てること。
67実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 08:04:32.51 ID:zWfoopf50
  
      今後伸びるのは

北野・茨木・豊中・千里・春日丘・池田・箕面

理由 @理数科ドーピング廃止
    A北野文理科発進
    B府下で子供が増えるのは北摂だけ

        ↓

参考  府教委ニュース125号の
      公立中学校卒業者数推移

     2009年 → 2020年
1学区 17165 → 18180 △ 6%増
2学区 16373 → 15350 ▼ 6%減
3学区 22095 → 18830 ▼15%減
4学区 15159 → 14870 ▼ 2%減
68実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 08:05:51.24 ID:Fk/OgLoL0
理数や文理で抗生物質漬けのブロイラーや養殖ハマチを連れてきても
そこには嘗ての古き良き府立全盛期とは似て非なるもの。

卒業生はそれをわかってるから子供を私学に入れる。
69実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 08:35:51.56 ID:ukC76otk0
>>68
だからなんで私学になるの?
70実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 17:35:29.61 ID:jGVt3gGt0
京大は私学ばっかりで大量合格してる公立は北野・天王寺・堀川ぐらいだけど
阪大は私学少なくて合格者数上位校はほぼ公立だけで占めてるよな

上位私学は下位層でも京大行ってるけど高槻・清風南海レベルだと京大無理ならどこ行くんだ?
私学は基本的に医学科以外は阪大を軽視しているの?
71実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 22:03:02.97 ID:rvOjSbcS0
もっと受験に絞った教育内容にして、進学実績を上げないと他県に負けるよ
72実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 22:41:03.51 ID:WlJNXPdu0
受験少年院にはなってほしくない
73実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 22:58:47.44 ID:rvOjSbcS0
それにはならんだろうが、医学部行くならそうでもしないと合格しないのが現実
74実名攻撃大好きKITTY:2013/11/05(火) 23:06:23.38 ID:yTOalvm30
そんな奴が医者になってもまともに務まらんわ
75実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 00:58:52.72 ID:kAvtjqCk0
天王寺とか三国丘とか運動部の成績も優れているけど、大阪府立は受験少年院化を嫌ってる傾向はある
今のところどこの大阪府立高校も超難関レベルを狙えるようなカリキュラムとは程遠いわな
京都市立の堀川なんかは大阪府立の進学校に比べたらしっかり勉強させてるように見えるけど
76実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 01:07:17.08 ID:kAvtjqCk0
京大3ケタ東大2ケタ出してた頃の北野と天王寺は受験少年院とはかけ離れたものだったけど
今では灘東大寺甲陽に居るような層が昔は北野や天王寺に居たからガリガリやらせなくてもあれだけの数字をあげていたんだな
今も灘東大寺甲陽などの最上位私学はガリガリ勉強させるような学校ではない
そして今の府立はもう最上位層を呼び込めない限り受験少年院化しないと超難関合格は難しくなっているということか
77実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 08:23:19.80 ID:wv4+2+pN0
>>76
昭和40年代なら
・まだ当日点重視だった
・府内での中受がそれほど盛んでもなかった
・周囲の上を目指す環境について行こうという空気が醸成されていた
からだよ。
内申重視と9学区制になってからも昭和末期まではその傾向は続いていた。

あれだけ公立が強く、しかも学校群制や総合選抜の洗礼を受けなかった大阪で
難関私立中学受験が盛んになったのは旧2の高槻、旧4、旧7の一部などの地域的
事情を別としたら「実力あっても行けない可能性」への懸念からだよ。
東大、京大、医学部系に行ける人材はみんなそっちに行ってしまった。
上位公立が内申無視の当日点絶対主義でやっていたならそれもある程度は防げたが。

浜、希、日能研が説明会で保護者に説明している内容に
「いくら高偏差値持ちが北野や天王寺を目指そうっても、レベルの高い公立中学からは困難ですよ」
っていうのがある。相対評価のランク分けが総人数中のパーセンテージで決まっていて、結局は実力
あっても千里、池田、住吉に行かされた子の例は多いからな。
そうなると親としてはコレはいかんと中学入試に躍起になる訳。
こう言われているようでは更なる改革が必要だな。
78実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 08:39:58.94 ID:wv4+2+pN0
>>49
外部出身の知事でないと改革がしにくいのは全国共通。
あとは同和と共産勢力の排除だな。

>>42 >>43
上位校は内申をあまり信用していない傾向が強い。
内申制度に対して苦言を呈することが多いのは大抵上位校の校長。
下位校は素行を気にする場合が多いから内申を相当気にする。

とりあえず言えること。大阪は公立高校の平等主義を早く捨てろ。
第一高校間の格差はあって当たり前。
逆に特色をどんどん打ち出さないと余計に私立へ流れるぞ。
ただし、無償化終了宣言があれば別だが。
具体的には校長のトップダウンをどんどん進める。
民主的会議で多数決によって決められるようでは何事も前向きに進まないだろ。
意見を聞いた上での最終判断を校長が行うなら問題なし。
ただし何も意見聞かずに独裁的に行うならこれまた問題だが。
79実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 18:34:24.16 ID:dCTq9AM40
内申はあっても良いと思うんだ。
ただ、上位校がそれをどの程度反映させるかを学校に決めさせる方式でも
採用してくれればいいんだよな。
北野や天王寺が、
 ・文理科は当日店のみ
 ・普通科は当日店9:1内申
とかいうように、自分のところの意思で決められりゃいいと思うんだが。
反対に、西淀川、布施北、西成、岬なんかは内申10でも構わない。
80実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 18:51:11.16 ID:wv4+2+pN0
>>79
校長判断で決めることがなぜ出来ないんだろ。
それが出来るなら北野天王寺はとっくに復活しているぞ。
個人的には絶対評価の運用開始と同時にやらせるべき。

あと中堅以下だと内申7 面接3でも良い。
81実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 18:52:03.69 ID:Z135eu250
そうだね、公立といってもそれぞれ求める生徒像が違うんだから
柔軟性を持たせて設定するのがいいと思う。
今でも5教科と4教科の倍率など扱い的には少しだけ違いがあるけど
もっと思い切った方がいいだろうね。
82実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 18:55:04.31 ID:wv4+2+pN0
それを思えば府立の求める生徒像って、イマイチ明確でないんだよな。
私立との競争があるんだからな。
83実名攻撃大好きKITTY:2013/11/06(水) 20:20:45.31 ID:5gN9cOgq0
北野天王寺てセットで言われてるが、一昔前は北野三国丘じゃなかった?
84実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 00:23:47.89 ID:qLUFSM0T0
1980年代の千里高校が京大10阪大20ぐらい行ってたけど
茨木に行けなかった人が実績出してたの?
85実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 04:40:19.67 ID:fc9Ne2+R0
千里は阪大外国語学部で稼いでる。
元大阪外大でレベルが低い。
桐蔭が京大保健で稼ぐのと同じ。
実態は春日丘>泉陽>千里>寝屋川といったところかな。
86実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 04:41:57.13 ID:fc9Ne2+R0
↑は84とは関係ない現在の話です。
千里が過大に評価されている流れでしたので。つい。
87実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 06:54:27.39 ID:zAMzcTCB0
>>84
当時の千里だけど、受験少年院化していたのもあるぞ。
後々校長の方針が変わって温泉化したがw

新設校で受験少年院化しようとするケースは泉北や狭山も同じだった。
大阪狭山市の中学の場合、内申平均が上位なら狭山高校へ半強制的に
進学させられていた時代もあるぞ。枚方や門真の地元集中とはパター
ン違いでさ。それによって新設校で実績を上げようとしていたのが露骨w
88実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 09:40:53.46 ID:mUQOSN+oO
>>87
千里の次にできた北千里と山田も設立当初は吹田の進学校にしようとバシバシやっていたようだよ
今やそれこそ温泉のような中堅どころの学校になっているが
89実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 11:11:08.20 ID:Hp4cMS8C0
学区撤廃後
北野
茨木大手前天王寺三国丘
豊中四條畷
春日丘高津生野泉陽岸和田
千里寝屋川

こんな感じかね?
90実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 11:15:37.18 ID:14M7Iakr0
 
  
http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf
    
文理科等前期偏差値

2013年入学者

72 北野
71
70
69 大手前 天王寺
68 茨木 三国丘
67
66
65 豊中 四条畷
64
63 春日丘 高津 生野 岸和田
91実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 11:21:22.20 ID:XB3kM/MV0
過去も現在も進学実績では

千里>>>春日丘
92実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 12:53:37.40 ID:14M7Iakr0
  
学区撤廃後

北野文理

北野普通
茨木文理 大手前文理 天王寺文理 三国丘文理

豊中 四條畷
高津 生野 岸和田
春日丘 千里 泉陽 寝屋川

こんな感じ?
93実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 14:36:53.04 ID:MHDLFO9O0
>>92
豊中〜寝屋川は文理いらね。
北野〜三国丘は抜けてるよな。
大阪の進学校はこの14校てのには皆、異論ないみたいだね。
94実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 18:16:22.85 ID:K7LIF1Yt0
3学区に泉陽、春日丘クラスがないんだよな〜
95実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 19:02:40.10 ID:FKeI96d/i
学区統合したら現3学区から一部泉陽に流れるだろうね。
特に住吉区や住之江区。南海1本で通学できるし。
96実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 19:56:59.21 ID:TxoY4vxf0
1、2、4学区は階段状にランクが下がるけど、
3学区は高校の数は全学区中最多だがトップ校だけが飛びぬけていて他は難関大厳しいからな
入学時点なら泉陽春日丘クラスの学校はいくつかあるが、3学区は放任主義の学校が多いので実績が全く伴ってないのが多い
つぶしの利かない学区ではある
97実名攻撃大好きKITTY:2013/11/07(木) 20:02:10.55 ID:TxoY4vxf0
3学区は、入学時点で
天王寺>高津≧生野>>清水谷=八尾=富田林>住吉

しかし進学実績になると
天王寺>>>>高津=生野>>>.... が、現状
98実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 01:07:32.23 ID:5PSsN/PI0
今年の実績は
天王寺>>>>生野>>高津>>>>
だけどな。
学区撤廃の来年は、高津の方が人を集めるんだろうな。
この学区は、住吉、八尾、今宮がもっと頑張んないとな。
99実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 08:33:14.77 ID:aAlnKtZh0
通学圏拡大によりこの図式も当てはまらなくなるぞ。

東大阪住民が畷高に流れたり、河内長野住民が富高生野見捨てて三国や泉陽へシフトしたり、
京阪沿線民が茨木や春日丘志望増加したりとか、読めなくなるんでないか?

逆に大手前、天王寺の難化を懸念して豊中、寝屋川、千里で手打ちする市内民も増えそう。
100実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 08:56:47.34 ID:BkfW8NlnO
通学圏がそこまで拡大するかな?
結構そこを疑問に思ってるんだが
市内の人間は市外には出たがらないだろうし
旧一区除けば公立の場合最寄りの高校志向が強いし

北野・天王寺を除けばあまり通学圏は拡大しないのでは
101実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 09:31:49.35 ID:rd70KX3B0
トップ校以外はあまり状況的に変わらん気もする。
学区の境界付近の人にはいいかもしれないね。
102実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 09:44:01.93 ID:fQJHb9SS0
大手前と天王寺は通学圏縮小じゃないの?
103実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 13:10:59.57 ID:BkfW8NlnO
いや、大阪北部は北野、南部は天王寺に大雑把に集約されて
それぞれの地域の準トップ校的な立場として豊中・茨木・三国丘・大手前・生野・四條畷・高津・岸和田が二番手校化
その他は相変わらず最寄りの公立高校に進学という感じになるのでは
むしろ底辺校の方が通学圏が広域化するかもしれない。どうしても公立と言うのはいるだろうから
104実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 14:24:40.13 ID:IJhYykeZi
>>97
住吉は既に全学区化してるから、最後に入れるとしたら
夕陽丘が妥当か?
105実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 14:40:52.70 ID:fQJHb9SS0
なるほど
圧倒的偏差値を誇っていた天王寺理数科が無くなると
天王寺高校の通学圏が拡大すると言う事ですね。
106実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 21:58:46.88 ID:30S41NzO0
高津生野岸和田は9学区時代の遺物でしょ。
行き過ぎた学区の細分化の遺物であって、本来二番手校になるべき高校。
学区撤廃で高津生野岸和田春日丘泉陽で競い合うんじゃないかな。
107実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 22:34:16.98 ID:0UKmfsDZ0
中堅あたりを特色化させないと将来やばくなるぞ。
108実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 22:35:34.62 ID:rdJg9GD30
109実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 22:42:50.47 ID:TT0rzSotO
最上位層は理数科で実績のある北野、大手前、天王寺に前期は集中する。
実績の無い他校は文理科で生徒が集まらなかったら、私立みたいにスーパー文理科を設けるしかない。
110実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 23:06:05.21 ID:BhUV2VK00
トップ校でもありセカンド校でもあるような高校は増えるだろうね
具体的にいえば大手前・三国丘・茨木

大手前は北野・天王寺を避けた大阪市内組、三国丘は大阪南部で
天王寺まで通えない、茨木は北摂地域で北野に通いにくいのを
結構受け入れることになると思う。
そういう意味である程度最上位が残るのは地理的に四条畷・生野
岸和田は多分三国丘に完全に吸われる。高津は完全に二番手化
岸和田・高津は豊中よりも下になる可能性が高い
111実名攻撃大好きKITTY:2013/11/08(金) 23:38:35.18 ID:0UKmfsDZ0
将来危ない高校はどこになるのか?

とりあえず香里丘と長尾はやばいと見た。
112実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 00:08:23.26 ID:EyRoMSdR0
もう少し地理を勉強しましょうね
113実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 00:25:01.18 ID:5QSZQXr80
生野高校って天王寺行けない人が行く高校なの?
114実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 02:36:27.82 ID:luPECYVw0
>>110
岸和田高津は既に豊中以下だよ。
それに拍車がかかるだろうね。

俺は>>89と同じ見方だね。
115実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 05:00:41.47 ID:DfhoYh5O0
>>108
1982年って9学区制が定着した頃だな

1982年の実績は
北野高 東大6 京大65 阪大42
天王寺 東大5 京大54 阪大69
三国丘 東大3 京大43 阪大53
四條畷 東大5 京大43 阪大42
大手前 東大3 京大42 阪大43
高津高 東大4 京大31 阪大63

1982年当時は府立が全体的に元気だね、北野と天王寺は今と同じようなものか
高津と四條畷に関しては当時の面影がもうない、高津が阪大63、四條畷が東大5なんて
今の府立は本当に一部の学校しか実績が出せていないけどみんな私立に流れたんだな
116実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 05:15:34.26 ID:pkA32tTAI
常翔、北陽の淀川近辺の人気がすごい。
それより北の公立も1割から2割、南部から
教育環境を求めて押し寄せるもよう。
117実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 05:34:50.30 ID:9SDYVIPY0
>>116
トップ校でなくても環境求めて北部の高校へ行く子増えるだろうな。
中堅私立はもともと通学範囲も広域化しているし、公立でも奈良は
そうなっているよ。

昔のような地元意識は薄くなると予想。
118実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 06:40:36.09 ID:QSG/K1LZ0
>>89
学区撤廃後
北野
天王寺三国丘
茨木大手前
豊中四条畷生野
千里高津岸和田
春日丘寝屋川泉陽

こんな感じ。

>>94
藤井寺市・羽曳野市あたりだと富田林か八尾になるからなぁ。

>>97>>104
天王寺>高津≧生野>>八尾=富田林>清水谷>夕陽丘=東住吉


>>99
河内長野住民なら天王寺すら見捨てて三国へシフトの可能性有りだが

>>103
南部はむしろ南海高野線沿線の影響で天王寺・三国丘の2強体制だな。
(南海高野線沿線は三国丘の方が近いのに無理矢理天王寺行かされた関係で)
119実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 06:54:24.22 ID:iEtL5fdJ0
>>117
生駒高校に桜井から通っていた例と、奈良市内から高田高校に通う例は
普通にある。畝傍ですら、学園前から通っていた人いるのに。

>>118
そのおかげで泉陽難化の可能性も否定できんぞ。
堺市内故に高野線沿線民からしたら行きやすい訳だし、富高凋落が進行しているから
そっちに行きたがる子も増えそう。
120実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 07:46:56.86 ID:9SDYVIPY0
八尾高大丈夫か?

旧制中学由来なのに、進学率イマイチ、学区撤廃になれば余計に悪くならないか?
121実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 09:00:36.46 ID:QSG/K1LZ0
>>119
生野>泉陽>富田林
で確定な気がする。
122実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 09:14:32.22 ID:JrEgmwhS0
大阪は、意識の面では意外と田舎なんだよね。
奈良、滋賀在住者の方が割り切りが良かったりする。
123実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 13:42:42.18 ID:Yw58OkLe0
>>121
生野≧泉陽>>富田林。
富田林は中堅。
124実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 15:50:47.36 ID:5QSZQXr80
大阪の人は早稲田と地帝(名大・九大・東北)両方受かって実家出る場合
どっち進学するん?

俺は東北人だけど東京に出たい
125実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 15:58:57.18 ID:9sMeG5vD0
早稲田にもうブランド力はないよ
126実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 16:04:21.94 ID:5QSZQXr80
>>125
たしかに。早稲田は今や平凡な私立大に過ぎないけどね。
それでも就職は東京でするかも。
逆に大阪の人って東京行きたいとかあんまり思わないの?
127実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 16:12:40.58 ID:luPECYVw0
東京一極集中だよ。
地方帝大より早慶の方が就活では有利。
大企業は東京にあるからね。
MARCHはこの少子化時代でも難易度を維持してるね。
128実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 16:15:59.69 ID:mgJ9UNyP0
>>115
大阪の公立はいいけど兵庫の公立はイマイチだな
大阪は住吉千里寝屋川とかの2番手も京大阪大に受かってる
長田とか神戸とか姫路西とか今の方がいい
129実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 16:18:44.43 ID:5QSZQXr80
>>127
別に早稲田の人で大企業行く人ってどれだけいるかはわからんけど
実際は中小に行く人はかなりの数いると思う。
まあMARCHや日東駒専と地方帝大でどちらを優先するかは個人差だと思うけど
自分は医学部以外は実家出て東京私大派。
130実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 16:24:27.54 ID:luPECYVw0
>>129
さすがにMARCHと地方帝大なら地方帝大選ぶ。
早慶と地方帝大なら早慶かなって感じ。
けど、大阪だと京阪大が無理なら神戸大。それも無理なら大阪市大や同志社。
わざわざ東京に行く人は少ない。
まあ就活では東京にいる方が有利なのは間違いない。
131実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 16:30:46.17 ID:5QSZQXr80
>>130
自分は地元東北大学だけどそこまで魅力感じてない。
田舎だしね。就職を東京ですること視野に入れて東北大学に進学するなら
そう悪くはないけど、都会に慣れてる方がよろしいだろう。
132実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 18:31:07.39 ID:9SDYVIPY0
>>128
兵庫は学区で毛並みが違うからなあ。
133実名攻撃大好きKITTY:2013/11/09(土) 18:32:38.22 ID:m8tfEqJu0
1982年なら大阪教育大附属がダントツだね
星光も伸びてきてるけどまだ教育大附属、北野よりは下
134実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 01:06:39.28 ID:zF4kKcDRi
135実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 01:07:28.60 ID:zF4kKcDRi
すいません。既に貼ってあった。orz
136実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 01:09:09.97 ID:zF4kKcDRi
おわびに95年のを貼っておきますわ。
ttp://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1995.html
137早慶マーチw:2013/11/10(日) 01:26:22.09 ID:3VcsICYz0
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
138実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 02:11:50.86 ID:FAYUU5zd0
1982年は北野、天王寺、三国丘、四條畷、大手前、高津など多くが実績を出していた
しかしこの狭い大阪で9つの学区分け、しかも学区ごとに人口差があり、当然凋落する学校が出たわけだ、その上中学受験も盛んに
最も被害を受けたのは天王寺と大手前で、この2校は大阪を代表する進学校だったはずがじわじわ凋落し、ちょうど底まで来たのが>>136の1995年
そんな天王寺と大手前から初の理数科卒業生が出たのはこの翌年の1996年のことだそう

1982年京大
北野65 天王寺54 四條畷43 三国丘43 大手前42 高津31 生野30

1995年京大
北野53 茨木51 四條畷51 三国丘41 天王寺26 生野17 大手前11 高津8
139実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 02:41:42.61 ID:FAYUU5zd0
↑の後の京大合格者数は、
2003年 北野36 天王寺31 三国丘28 茨木25 四條畷22 大手前21

2006年 北野43 天王寺32 三国丘28 茨木27 大手前24 四條畷16

2008年 北野56 天王寺39 茨木31 三国丘31 大手前28 四條畷20

2011年 天王寺61 北野51 大手前46 三国丘26 茨木22 四條畷16

2013年 北野65 天王寺56 大手前35 三国丘26 茨木13 四條畷11

こうしてみると最近は府立が復活したのではなく単に北野天王寺大手前に生徒が集まってるだけだとわかる
140実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 08:18:18.47 ID:m2vRA+bQ0
>>128
兵庫は阪神地域だと総合選抜の後遺症があるからな
それでも北摂三田や川西緑台は大阪公立二〜三番手に近い実績は出している

ただ内申比率が昔と同じ5:5だから実績も高校側で尻叩いて出しているに過ぎんよ

ふと思ったのだが、大阪で埼玉千葉茨城栃木みたく隣接県協定があったとしたらどのような
流出入があったのだろうかと推測。(特定学区の場合、隣接している他県の特定学区にある
高校を受験可能 例:茨城県つくば市民→千葉県立東葛飾に通学 千葉県野田市民→埼玉県
春日部高校に通学) 

現在の学区制度からして
1学区 兵庫県 尼崎学区/伊丹学区 京都府 京都市・乙訓通学圏
2学区 兵庫県 尼崎学区 京都府 山城通学圏
3学区 奈良県 全県学区
4学区 和歌山県 全県学区

で適用していただろうな。
ただし、奈良、和歌山の場合市町村縛りが出来たりはしただろう。さすがに新宮まで通学する人はおらんし。
けど大阪への集中を招く結果にはなりそうだな。
141実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 08:27:05.45 ID:t61p3tGa0
>>140
埼玉は学区廃止したが、隣接県協定は旧学区の地域間によって実施してる。

でも、大阪に仮に隣接県協定があったとしたら、東大阪民の上位層は奈良へも流出するよ。
奈良高、郡山高どころか、奈良北や平城といった準上位にも。
逆に奈良県民の天王寺生、高津生も普通になっていただろう。
142実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 08:34:13.34 ID:m2vRA+bQ0
>>141
奈良市西部や生駒市は教育熱高いからな。
学園前からだと高津へは近鉄奈良線一本だし。
星光や清風行くなら、もう少し頑張って高津や天王寺な人も現れただろうに。
馬渕も類も学園前に教室あるから、本領発揮出来るぞw

また、準上位含めても高田市、橿原市あたりから富高や藤高、生野への通学組も出て
いたりしてな。
143実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 08:36:19.28 ID:9x4RougyO
近畿はそこまで通学圏が拡大するかな
関東、特に北関東は男女別学が公立でも残っていたり
(なので共学、もしくは男女別学を求めて越境するパターンが割とある)
元々学区が広大だったりするけど近畿はそうじゃないからなぁ
あと、地理的に関東平野は平坦かつ田舎なので自転車で10kmぐらいなら平気で通学しちゃう子が多い
144実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 08:49:19.70 ID:VtmmR8TqO
AKB48にいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!
145実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 08:53:40.18 ID:m2vRA+bQ0
>>143
行きたい高校を求めて通学圏が拡大することは存分にある。
そのための学区撤廃だろ。
146実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 08:58:47.24 ID:yOlNKkNI0
でもまあおまえらもよく飽きもせず高校の話してるよな
147実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 09:02:45.60 ID:m2vRA+bQ0
高校のスレッドだぞ 北野天王寺だけが高校と違うぞ
148実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 09:11:57.35 ID:DUwJVqcK0
>>143
>地理的に関東平野は平坦かつ田舎なので自転車で10kmぐらいなら平気で通学しちゃう子が多い

のどかでワロタ。
成人女性の綺麗な人が、中高生時代はヘルメット被って、スカートの下に
ジャージを履いて自転車で登下校してたというのを聞いて萎えたのは良い思い出W
その人は兵庫の田舎出身だったけど。
149実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 09:24:05.33 ID:v6DOCDrB0
そもそも大阪じゃ自転車通学自体禁止ってとこもあるしな
150実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 09:57:06.92 ID:jBwyE/2V0
近所の行ける高校に行ったらいいやんと考えてたけどな
151実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 10:02:58.12 ID:dAjCkrKvO
高校側は内申点が高くても実力の無い中学生は入学して欲しくない。
152実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 10:03:50.95 ID:m2vRA+bQ0
神奈川みたいに、学区撤廃でレベル関わらず広域化した例もある。
これは高校側の努力だろうに。
153実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 10:05:21.29 ID:m2vRA+bQ0
>>151
それだから近年他県の上位校では内申無視に至ったんだろうが。
154実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 10:29:17.68 ID:dAjCkrKvO
高入生を育てる力のない私立中高一貫校は高校入試を続ける意味がない。
内部進学生のいない公立高校が公立中学生には人気がある。
志望高校ランクを下げてでも公立志向は強くなっていく。
高い学費払って中入優先の私立中高一貫高校に進学するより、公立高校で塾通いした方が学力は伸びる。
大阪府は内申制度を廃止したら、塾通いが盛んな私立中高一貫校より学費面で優位に立てる。
内申制度を継続する他府県から若年人口を奪い取れる。
155実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 10:43:52.90 ID:9x4RougyO
関東と違って近畿は中高一貫の高入が機能している気がするけどな
むしろ内申不問になったら昔のように私立中学から高校受験時に公立を受けるのが増えそうだ
そっちの方が基礎学力が高い子が多いし、私立の戦力も削れるからメリットが大きいかも
156実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 11:12:29.93 ID:m2vRA+bQ0
>>155
現に東京ではそのようになりつつあるぞ。
私立中高一貫に入ったけど高校入試で都立進学重点校へ移る子がどんどん増加中。
内申不問枠の存在で、高校から外部流出の場合不利判断をさせられていた子も救われて
いるし。近畿でも、高入廃止校出ているぞ??洛星甲陽などなど・・・

高校側からしたら内申より学力高い方を求めるわな。
だから全国的に進学校が内申をあまり考慮しなくなったのはそれ。
157実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 11:23:44.52 ID:t61p3tGa0
>>156

点数主義復活ってことで、朝日や日教組が嫌っとるな>内申不考慮

>>155
私立の事前相談未だにやっとるだろ。
158実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 11:25:34.67 ID:m2vRA+bQ0
>>157
私立は事前相談廃止して、公立との併願優遇や特待生制度バンバンやればいいよ。
それこそ内申重視だからおろそかにしない子も減る。一般入試は内申無視で。

昔と違って公立でも落ちる子当たり前になったし。
159実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 11:39:02.38 ID:t61p3tGa0
>>158
ランクが下に行くほど内申が重要になるのが首都圏
ランクが上になるほど内申がひっついて来るのが近畿圏

ただし、超難関校のぞく
160実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 11:42:36.83 ID:m2vRA+bQ0
>>159
それは言えてるw首都圏では難関高に入る生徒は内申差がほとんどないから
当日点でしか判断のしようがない。それに内申をつける側の主観も差異激し
いし。
その代わり推薦系が幅を利かせているから、内申狙いはまだまだいるけど。
161実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 11:43:51.19 ID:TAnisON10
そういや事前相談ありでも落ちる子いるよね。
相談ってどれぐらいの効力があるんだろう。
162実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 11:55:12.70 ID:PJlFkHmsI
相対評価と絶対評価の違いがあった他所と比べても無意味
163実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 12:00:56.93 ID:t61p3tGa0
>>161
内申に特記があったとか、当日点が著しく悪かった、でないと落ちない。

首都圏の併願優遇は反社会的行為でもしない限り落ちないけどね。
164実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 12:04:43.25 ID:avFOXPskI
事前相談は、可能性を回答されるだけ、難しいと回答されて特攻して合格する場合もある。
165実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 12:25:11.56 ID:avFOXPskI
他県から大阪の私立に受験を考えているなら、五木か大阪進研模試を受ける方が手っ取り早い
166実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 12:37:26.69 ID:Yu9BvAR80
なるほど、あくまで相談であって約束みたいなものではないってことか。
私立とは事前相談があるから当日よっぽど変なことをしない限り
大抵は受かると聞いていたのに、高校によってはかなりの人数落ちてたりするので
どんなもんかと思っていたが特攻というのも有りなんだね。
167実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 12:44:26.53 ID:avFOXPskI
特攻して受かった後、かなり頑張らないと高校では底辺
その人次第だけどしんどいよ。
168実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 15:50:07.29 ID:dAjCkrKvO
大阪府が一人勝ちしたければ内申点の比率を下げることだ。
内申制度廃止には抵抗があるだろうから限りなくゼロに近づけていく。
169実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 15:52:44.63 ID:DUwJVqcK0
>>166
特進コースでの合格は難しいけど普通コースならまず大丈夫、
みたいなことも教えてくれる。
ただし、これは決して確約ではない。
170実名攻撃大好きKITTY:2013/11/10(日) 15:59:38.33 ID:dAjCkrKvO
公立高校前期で落ちたら併願から専願に切り替えられる私立高校がある。
私立高校併願不合格→公立高校前期不合格→私立高校専願切り替え合格???
171実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 06:24:00.22 ID:9cS9wlXPO
>>161
事前相談なんて俺が受験した頃はなかったけどなあ。いつから始まったん?
172実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 07:41:16.69 ID:as0MAAQU0
>>166
関東の単願、併願確約と違うのは高校によって特攻が可能な場合とそうでない場合があること。
だから曖昧さがある。

関東私立の単願や併願確約は基本特攻は難しい。内申書ベースで合否判定をしているから。
併願確約は一般入試に比べ40〜50点増での判定だが、試験は形だけに近く事前通知が、事実
上の合否判定化している。

だから内申が足らん子はフリー、オープン入試になるのだが枠が狭いから必死になるよ。
大阪もそうすればいいのに。
173実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 08:06:54.35 ID:hq4+TTuf0
内申なくしても高校受験戦争が低年齢化するので
塾へのお布施がふえるだけ。

類塾の北野文理コース見れば既に予兆が出ている。

内申は程々に影響力あった方がいい。

貧乏人がトップ高に行けなくなる。
174実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 08:51:43.65 ID:as0MAAQU0
>>173
貧乏人はそもそも教育無関心だろ
奨学金制度すら知らない人間多いぞ

ぶっちゃけ、中学側でプロの講師呼んで希望者に受験対策やればいいだけのこと

本当の貧乏人は大学のこと考える余裕ないぞ まず就職実績が良く 高卒公務員合格実績のある
高校を探すがな
175実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 08:52:12.81 ID:yQEzIEeTO
>>172
内申書と言うか業者テスト(模擬試験)で事実上合否出しちゃうのよ<関東
○○の模擬試験で偏差値65以上は特進コース併願合格ね。60以上は単願合格ね。それ未満は普通コースねというように
やってないのは開成と早慶附属ぐらいであとは大体これがメイン
だから関東の場合、私立の推薦はほぼ落ちない。そのかわり一般入試はかなり下位の高校でも落とす
だから公立の併願校が底辺になればなるほど探しにくく、底辺公立だとかなり遠くから通学していたり
全日制と定時制が併願できるところは定時制を滑り止めにしていたりする
176実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 09:08:03.94 ID:ZKuRu5MNI
私立高校が模試の成績を判断材料にするのは一緒
相談会で説明されるのも学校の評定に合わせて実力テストの点数、模試の偏差値
177実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 09:15:55.87 ID:ZKuRu5MNI
具体的に書くと
評定7ぐらい、実力テスト380〜400、五木模試62、大阪進研65
ぐらいだと、例年通りなら余程当日悪くなければ大丈夫と説明される。
178実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 09:17:02.47 ID:q124yCOa0
どこの学校入っても勉強するのは本人だからな
回りに流されるとか言ってる奴は本気で勉強したことないだろ
179実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 10:31:59.28 ID:9uJiya/pO
やはりライバルが周囲にいないと勉強できないだろう。
孤独に勉強すると協調性に欠けると言われる学校はストレスになる。
180実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 10:35:48.84 ID:9uJiya/pO
中学受験と違って高校受験では公立の不合格者を私立が拾う。
私立は公立の滑り止めに過ぎない。
181実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 11:47:15.97 ID:q124yCOa0
極端なやつだな
どこの学校へ行っても怠ける奴は怠けるし勉強する奴はしている
182実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 12:05:25.79 ID:q124yCOa0
そもそも自分で勉強できる力がないとどこに入っても無理
183実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 12:13:45.70 ID:3hdX/dwD0
 
普通科合格者の進研模試平均点

北野高 444
三国丘 436
天王寺 427
大手前 426
茨木高 420
高津高 409
生野高 408
岸和田 404
春日丘 403
千里国 401 
千里総 400
泉陽高 399
四条畷 395
寝屋川 388
184実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 12:29:34.31 ID:3hdX/dwD0
 
https://chu.benesse.ne.jp/open/jjapp/SearchResult?KENCD=27
 
普通科合格者の進研模試平均点

北野高 444
三国丘 436   奈良高 430
天王寺 427
大手前 426
茨木高 420
高津高 409
生野高 408   畝傍高 408
岸和田 404
春日丘 403
千里国 401   郡山高 401 
千里総 400
泉陽高 399
四条畷 395
寝屋川 388
185実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 12:47:57.12 ID:3hdX/dwD0
 
https://chu.benesse.ne.jp/open/jjapp/SearchResult?KENCD=27
 
普通科合格者の進研模試平均点

北野高 444
三国丘 436   姫路西 431   奈良高 430
天王寺 427   長田高 429
大手前 426   神戸高 425
茨木高 420   加古東 416
高津高 409   兵庫高 410
生野高 408   姫路東 407   畝傍高 408
岸和田 404   星陵高 405
春日丘 403
千里国 401   北摂三 401   郡山高 401 
千里総 400
泉陽高 399
四条畷 395
寝屋川 388
 
186実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 12:49:30.84 ID:9uJiya/pO
文理と普通の点数差が少ないけど、実際の実力には雲泥の差がある。
187実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 12:58:31.24 ID:9uJiya/pO
しかし、この平均点の高い進研模試をクリアできなければ普通科には合格できない。
188実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 13:13:51.47 ID:UrEc3q6GO
天王寺は北野と三国丘両方に吸われるのかな
189実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 14:05:21.42 ID:ad+HNta/I
進研模試なんて受けるか?
190実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 14:18:12.05 ID:3hdX/dwD0
北野には吸われるかもしれないが、
三国丘には返却するだけ。
それも10年くらいかけて。
191実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 15:38:15.94 ID:u4m1fWsT0
どの学年で受ける進研模試なんだろう。
何教科で何点満点か分からんし。
192実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 16:49:50.99 ID:3hdX/dwD0
>>191
中3五教科500点

 〜去年、高倍率で話題になった前期普通科の情報を〜

五ツ木模試(10月の志望者昨年比)で占う前期入試

春日丘  80%
寝屋川  81%
布施高  68%
富田林  67%
山田高  98%
清水谷  95%
泉陽高 126%
阿倍野  92%
牧野高  88%
北千里  81% 

泉陽以外は軒並み志望者減少
流石に2年目は下がりますね。
193実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 16:59:13.09 ID:3hdX/dwD0
 
 〜後期入試は〜

五ツ木模試(10月の志望者昨年比)で占う後期入試

春日丘  115%
寝屋川  107%
布施高   97%
富田林   89%
山田高  117%
清水谷  109%
泉陽高  151%
阿倍野  102%
牧野高  103%
北千里  127%

なんで泉陽はこんなに志望者が増えてるの?
194実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 17:13:07.34 ID:yiEno3S+0
>>190
どうだろうね、三国丘が天王寺に勝ってたのって80年代後半から90年代の15年間程度で、それを除けばずっと天王寺が上回っているからね
堺や和泉、岸和田から天王寺への流れは今のところ止まる気配はないが
これは理数科時代の進学実績やDゼミなどの塾が与える影響で、天王寺のほうが少し上という印象が与えられているから、というのが大きいんだよね
RやMブチほどでは無いが、DゼミやかK成による天王寺への誘導もまあまああるし
195実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 18:58:03.26 ID:3hdX/dwD0
理数科時代は4学区から天王寺へ出るだけだったが
今は3学区から三国丘への流入が生まれただろ
二つあわせて考えれば兆しはあるな

そもそも三国丘への流入が天王寺への流出と釣合うのに
10年かかると言ってるんだが
196実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 20:38:13.38 ID:u4m1fWsT0
>>192
! 普通 進研模試っていったら公立高校で受けるあの模試かと思うよ。なんだ。
197実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 20:45:03.28 ID:yiEno3S+0
3学区の南海高野線沿線だね、あそこは確かに天王寺と生野は通いづらいからね
なぜかあの地域は9学区制の時に7学区に入れられてしまった
4学区阪和線から天王寺への流出、3学区南海高野線から三国丘への流出、はそれぞれ同数にはなりそうだね
本来、天王寺は近鉄沿線、三国丘は南海沿線から生徒を集める学校だから大阪南部はけっこう棲み分けるな
198実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 20:48:19.13 ID:yiEno3S+0
トップ4校はちょうど、

北野・・・阪急沿線
大手前・・・京阪沿線
天王寺・・・近鉄沿線
三国丘・・・南海沿線

から主に生徒集めてるね、きれいに大阪4大私鉄沿線だ
199実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 21:06:10.44 ID:ECRFZTIGi
>>197
美原町は堺市に組み入れたくらいなら、なぜ8学区にしなかったのかと思いますわ。
200実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 21:34:49.42 ID:tFU82o4d0
田舎者の特徴。
自分のキャパを超えられると怒り出す
201実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 22:03:41.62 ID:GsVyY1Tb0
>>175
私立でもレベルが高くなるとオープン入試しかやらんようになるぞ>首都圏
理由は黙っていても生徒が集まるから、あえて推薦とか併願確約とかしないんだと。
横浜の山手学園みたく、生徒の学力レベル向上を狙って導入した例もあるが・・・
早慶/マーチ附属開成筑駒渋幕市川が代表的。

一般入試やっているところは大体まともなところが多いし高得点が要求される。
ただ関西みたく試験日が統一されていないから、複数校の持ち駒確保が可能。

>>176
埼玉だけは特別。中学教員が高校との接触を禁止しているので、北辰テストの点数が内申の
代用となり、個別相談の日には親か本人のいずれかが志望校回りをする光景が見られる。
北辰のデータをベースにしてコース別、入試種別ごとの合格判定をしとるんだよ、これ。
202実名攻撃大好きKITTY:2013/11/11(月) 22:13:13.17 ID:GsVyY1Tb0
まあ、首都圏は不登校系にはどんどん有利になって来ているから、いじめ被害系とかなら
まず担任あるいは教頭から進学校を目指すべく指導が行われるぞ。埼玉、神奈川は不登校
特例が、東京だと特別選考枠が、千葉も高校側の個別判断でOKが出ること多いよ。

何しろ、不登校になった子で一定の得点を取れれば合格する訳だから、採点ラインは高いが
理屈の上では浦和も県千葉も都立西も行けるのだが。実際浦和と都立西にはその手の子で進
んだのがいた。

だから、不登校系の高校進学は二極化してるぞ。
・名門校
・チャレンジスクール系
203実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 00:30:49.98 ID:MpwcsmfU0
>>197>>199
鉄道沿線ではなく、南河内という枠組で区切られているわな。
美原町が堺市に編入された際も、学区境界はそのままで、
登美丘、泉陽、三国丘、金岡、東百舌鳥の各校に、美原区からの定員5人の調整枠を設けた対応で済ませたな。
教育部局は、行政の各部局の中でも、とくに旧来からの枠組みにこだわる向きがあるかと。
204実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 07:06:45.40 ID:b7K25WlV0
>>203
教委自体が動きにくいのは組合からの突き上げが大きいから。大阪は左の発言力大きいよ。
205実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 07:32:48.13 ID:b7K25WlV0
>>202
改革の時に現実に則した方法で、ってことになったから。
大阪から桃谷や中央回しにして済ますようなところ、東京神奈川はそうはいかなくなった。
新宿山吹では不登校の子らの中でも高学力組が集まり、また他方でも大学進学へのニーズが
高くなってそれ対策が急務になったのだが。
206実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 08:45:15.70 ID:3D7yhxUWI
関東の話しなんて誰が興味あるねん
空気読めや
207実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 08:52:34.52 ID:b7K25WlV0
一応、改革の事例でだろ。大阪も改革は今しか出来ないのはわかっているよな?
208実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 09:35:53.87 ID:e8FbtkuX0
  

いわゆる大阪御四家ですね

  北  野・・・阪急エリア
  大手前・・・京阪エリア
  天王寺・・・近鉄エリア
  三国丘・・・南海エリア
 
209実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 09:52:32.43 ID:4VKBdsF+0
210実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 10:06:43.14 ID:miItkS120
天王寺は阪和線沿線、谷町線沿線の子が多いのではないかね?
211実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 10:22:32.10 ID:e8FbtkuX0
 
大阪を四っつのエリアに分割しました

近鉄エリア=近鉄沿線ではありません

それぞれの高校の勢力範囲を一言でイメージできる表現を採用しました
212実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 10:44:34.07 ID:e8FbtkuX0
 
2014年前期高倍率が予想される高校 ≒ 2013年後期受験者の多い高校


寝屋川466
春日丘463
山田高441
泉陽高441
三島高428
東住吉423
夕陽丘403
北千里399
刀根山384
和泉高381
布施高374
富田林372
213実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 11:14:41.34 ID:miItkS120
>>211
了解

しかしスルーされる阪神あはれw でも大阪府下がおターゲットじゃ
仕方ないか。
府内の阪神沿線にそれなりの学校ってあったっけ?
214実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 12:18:55.73 ID:e8FbtkuX0
 
          市岡高校・港高校・・・阪神九条駅 

(2013年後期受験者数+80)/90 ⇒ 2014年前期予想倍率
                                         (学区撤廃の影響は考慮せず )
         寝屋川466+80 ⇒ 6.07
         春日丘463+80 ⇒ 6.03
         山田高441+80 ⇒ 5.79
         泉陽高441+80 ⇒ 5.79
         三島高428+80 ⇒ 5.64
         東住吉423+80 ⇒ 5.59
         夕陽丘403+80 ⇒ 5.37
         北千里399+80 ⇒ 5.32
         刀根山384+80 ⇒ 5.16
         桜塚高382+80 ⇒ 5.13
         和泉高381+80 ⇒ 5.12
         布施高374+80 ⇒ 5.04
         富田林372+80 ⇒ 5.02
215実名攻撃大好きKITTY:2013/11/12(火) 23:37:00.85 ID:cYrBNk62O
公立中学は旧学区を越えての府立高校受験を推奨するだろうか?
やはり公立中学同士の住み分けが作用しないだろうか?
216実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 07:13:55.42 ID:A0cZpQDo0
>>公立中学は旧学区を越えての府立高校受験を推奨するだろうか?

推奨どころか学区撤廃が無かったかのように指導している
217実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 08:23:11.75 ID:/oVMfGfC0
大阪府の高校受験で欠席日数が多かったら無理とかある?
てか、見られる?
218実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 08:57:58.72 ID:9G/I6Pd70
>>216
和歌山や愛知見てみ、通学圏が広域化してるし、中学側もメリットを前面に押し出しているぞ。

>>217
不登校や病気が理由の対応がどのようになっているか、これは重要項目。
京都はそれ用の対応が明文化されているが、大阪は…
219217:2013/11/13(水) 09:26:41.61 ID:/oVMfGfC0
今、中3の子供が中3になってから、10日ぐらい風邪で休んでしまったから受験大丈夫かな?と思って。
一年で10日ぐらいなら大丈夫?
220実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 10:24:18.92 ID:VDL414PV0
聞くところを間違っている
中学校の先生に聞きましょう
221実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 11:30:07.85 ID:yHa5MvE50
>>216
旧学区境界付近は例外だろうな。(隣の旧学区の学校の方が近いとかで)
222実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 12:30:22.44 ID:A0cZpQDo0
いやいや
なるべく行かないように指導しているよ
行きたいと言われると困るんだと思うよ
前年の資料が無いと進路指導出来ないからね
公務員だもの
223実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 12:42:52.84 ID:7QcWdQrs0
まあ公務員どうこうはともかく
これまでこの学校だったらうちの中学の実力テストでこれぐらいだったらいけるとか
そういう目安みたいなもんが全然ない状態なら指導も躊躇もするだろうな。
塾のアドバイスや五ッ木を基準にするしかなさそう。
224実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 12:50:43.80 ID:A0cZpQDo0
公立中学が旧他学区の高校紹介に消極的なのはその為
225実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 13:19:13.90 ID:h9wDlA0O0
学区撤廃したら難易度も変わるわけで、どちらにせよデータは役に立たんだろ。
226実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 13:41:31.13 ID:A0cZpQDo0
どんな学力の子が何人どの高校を希望しているか
府下全域の情報が手に入る立場にいても
進路指導の能力は無い
227実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 14:45:17.76 ID:VDL414PV0
情報をオープンにすればいいだけ
教師も進路指導せずに済む
相談に乗るだけでいい
228実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 15:12:20.52 ID:bkauDJVX0
5強→北野茨木大手前天王寺三国丘
二番手クラスの進学校→豊中春日丘千里四條畷高津生野泉陽岸和田

寝屋川は二番手クラスよりちょっと下じゃない?池田富田林住吉と同じクラスだと思う。
229実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 18:18:05.31 ID:FB+zTb4N0
>>228は春日丘の関係者?
>>10>>11の数字を見てみ。二番手クラスには千里はともかく春日丘は入らん。
春日丘、寝屋川、泉陽は三番手クラス。
>>118のランク分けが適切と思われ。
230実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 18:57:44.16 ID:4LvwIOAL0
>>228
同意
>>184を見ても寝屋川は落ちるね
231実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 19:53:54.62 ID:zTRCm+/6O
>>217
大丈夫じゃない。内申にモロ響く。俺も水疱瘡で2週間休んだが副教科の内申が 悪かった。
232実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 20:07:18.56 ID:4OEPYq1T0
同じ奴ばっかり書いてる
233実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 20:22:49.67 ID:jMLb0yNcO
>>229
春日丘とは関係ない1学区の者ですがそれは去年の卒業生の実績だからね
今年うちの中学から受験した層を見ると微妙だが春日丘≧千里に感じた

千里って試験問題は文理学科と同じだけど
実際は国際科志望の子はあの数学の問題半分も解けるかどうか、それでも英語の配点高いから受かっちゃう
234実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 20:35:53.12 ID:ZJwa+DlW0
橋下改革で恩恵を受けた文理の豊中高津生野岸和田は千里春日丘泉陽の前期によって、ガチ勝負になると横一線だな。
235実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 21:38:04.05 ID:FuCLBgqd0
>>218
愛知って、公立高校を第一志望、第二志望と設定して受けられるんでしょ?
この制度、実力を進学先に反映させるから結構良いと思う。
236実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 22:48:32.15 ID:DIMjScUc0
>>235
そのやり方なら兵庫県阪神地区も同じだが。

>>222
埼玉、神奈川の場合だと、学区撤廃決定の段階で偏差値別公立グループ群表を作って
それを基準に指導した話だが・・・
237実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 23:26:30.24 ID:VDL414PV0
高校のスレなのに高校入試制度の話ばっかりで偏り過ぎじゃないかな
238実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 23:41:16.62 ID:cbBEWG+d0
>>233
春日丘の関係者やろ?
大学合格実績で、千里>>>春日丘やのに、高校受験層が春日丘>千里になるかあ?
親も子供もそんなにアホちゃうで。
239実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 23:43:35.66 ID:bkauDJVX0
>>229
なんで春日丘関係者になるだか。
むしろ君は千里関係者かな?
中立に見て228だと思うよ。
というかそれらを三番手は言い過ぎでしょ。寝屋川は三番手かもしれんが。
240実名攻撃大好きKITTY:2013/11/13(水) 23:50:05.58 ID:DIMjScUc0
>>237
それなら三番手〜底辺の話題も出せや あと実業系、単位制、定時制も
241実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 08:51:06.52 ID:mxIkl8dX0
学区撤廃になっても、例えば北野文理へ、というような層を除いて、
実際はそんなに長距離通学をすることはないと思うんだが、旧学区で
上から下までまんべんなく選択肢がそろっているのはどこだろう?
上で3学区の人が、高津・生野の下が富田林になってしまうので
ちょっと、というようなレスしてたよね?
1学区が一番きれいにそろっているのかな?
242実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 08:58:37.49 ID:6dqbr2FK0
>>229
馬渕教室による合格可能性90%ライン(馬渕公開テスト偏差値)

北野     前期65〜  後期58〜
大手前    前期61〜  後期57〜          
茨木     前期60〜  後期56〜
四条畷    前期55〜  後期52〜
高津     前期54〜  後期52〜
豊中     前期53〜  後期52〜
春日丘    前期54〜  後期50〜
千里(国文)  前期49〜  後期-----
千里(総科)  前期49〜  後期-----

※サンプルの多い北部の学校のみ。
内申点は学科によって計算方法が違うため載せていません。
243実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 10:00:04.13 ID:fpScpE9m0
 
10校断念組の行き先

阪急エリア  千里・春日丘・池田
京阪エリア  寝屋川
近鉄エリア  富田林
南海エリア  泉陽
244実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 11:02:59.72 ID:rEeaiYx3O
後期より低い文理
245実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 11:42:59.26 ID:fpScpE9m0
 
文理は160人 普通科前期は80人 だから 

ボーダーが 文理<普通科前期 は 有り得るよ

   豊中文理<春日丘前期
 
246実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 11:49:41.87 ID:rEeaiYx3O
普通科前期ではなく普通科後期より低い
なんちゃって文理
247実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 11:54:10.60 ID:unzeYES10
ちょうどランクが階段状になってるのは1学区。2は際どいがまだマトモ。3と4は落差がある。

また、実績上1番手と2番手で大きく乖離が生じているのも3学区と4学区。
1学区の北野→茨木、2学区の大手前→四條畷はまあ1番手2番手の関係として妥当。
対して、3学区の天王寺→高津・生野、4学区の三国丘→岸和田 はもはや1番手2番手の関係ではない。3・4学区は天王寺と三国丘の独占状態。
248実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 11:58:59.61 ID:rEeaiYx3O
>>242
高津文理科54<北野普通科58

馬渕教室は合格実績にならない高津文理科受験は勧めないだろう。
249実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 12:26:48.37 ID:fpScpE9m0
>>248
なるほど
文理科のネームバリューを守る為に
四条畷以下5校の文理科を剥奪すべきと言う事ですね
250実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 12:31:33.47 ID:sV/K42FY0
今までは学区ごとの順列というものがあったが
撤廃されるなら一度全て見直してみるのもいいかもね。
251実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 12:53:10.13 ID:fpScpE9m0
 
   文理科の今後は?

@ 今のまま
A 上位5校に160人ずつ
B 上位5校に320人ずつ
C 上位5校に320人ずつ & 下位5校にに160人ずつ
D その他

  ※上位5校・・・・北野・茨木・大手前・天王寺・三国丘
  ※下位5校・・・・豊中・四条畷・高津・生野・岸和田
 
252実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 13:52:24.35 ID:mYDjd/nd0
>>251
北野、天王寺の上位2校は320人、
下位8校は160人と予想。
253実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 15:16:49.79 ID:fpScpE9m0
>>252

この様に文理科が普通科以下になっている現状を解決できる案をお願いします

         ↓ 

高津文理科54<北野普通科58
254実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 16:54:09.96 ID:gOahktyZi
普通科入学者が文理入学者を
押さえて模試で学年1位になることもしばしばあるんだから
面白い
255実名攻撃大好きKITTY:2013/11/14(木) 22:26:53.06 ID:gXXrQ0rD0
それは進学校では当たり前の光景
256実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 07:35:55.75 ID:+8H/Lphp0
新しい文理科ラインをドコに引くか?



上位5校文理  60〜65

------------------------- A  160×5=800人

上位5校普通  56〜58

------------------------- B  320×5=1600人

下位5校文理  53〜55

------------------------- C  320×5+160×5=2400人

下位5校普通  51〜52

------------------------- D  320×10=3200人
257実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 08:54:47.84 ID:nLBtnnI9O
文理科と普通科で問題の難易度を大きく変えないと、文理科>普通科にはならない。
昨年度みたいに数学が易化した学年の文理科は、出口の高校卒業時も私立中高一貫校に勝てないだろう。
下位公立高校に合わせて文理科の問題が易化すると、当日点で差がつかないので高内申点の受験生が有利になる。
灘高に通っても北野文理科には落ちる。
258実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 09:06:16.10 ID:+8H/Lphp0
 
文理科は   当日点:内申=9:1
上の中は   当日点:内申=8:2
上の下は   当日点:内申=7:3

中の上は   当日点:内申=6:4
中の中は   当日点:内申=5:5
中の下は   当日点:内申=4:6

下の上は   当日点:内申=3:7
下の中は   当日点:内申=2:8
底辺校は   当日点:内申=1:9
259実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 10:01:24.22 ID:nLBtnnI9O
数学が易化すると合格者のレベルダウンは避けられない。

英語は高校受験までの履修期間がゼロ歳児より15年間〜義務教育3年間のみと個人差があり完成度が異なる。
英語圏からの帰国子女も高校受験では有利だが、高校入学後の日本社会で英語力は劣化する。

文理科は共通問題ではなく、受験生層に合わせて各高校別に作成する必要があるのかもしれない。
260実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 10:34:57.61 ID:+8H/Lphp0
地頭の良い子を進学させないと日本社会が崩壊する。
入試科目は 数学・物理・論文 で良い。
261実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 17:42:36.99 ID:+/pk4YPQ0
下位文理科は前期で優秀層を取り込めていたが、春日丘や泉陽も前期参戦で厳しくなるだろうな。
4学区だと、泉陽>岸和田だったのが岸和田の文理科導入で逆転していたのが、再び泉陽>岸和田に戻るだろうな。
262実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 20:04:55.43 ID:nLBtnnI9O
岸和田は学校説明会を満席で勝手に締め切りやがった。
申込締切日前にやで。
ええんかい校長の独断で勝手に締切りやがって。
府民税返せやわれ!
教師の平等主義が笑わせる。
学校説明会は申込締切日まで誰でもウェルカムの三国丘はええでえ〜。
当日飛び入りしたれ、三国丘は拒否らんよ。
三国丘>>>岸和田
岸和田の秀才が学区外に進出するのが脅威である。
三国丘なんか飛ばして北野や灘高まで、だんじり祭りは乱入するのかよ。
学区撤廃で目覚める才能に期待する。
263実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 20:17:17.33 ID:+/pk4YPQ0
三国丘>>>泉陽>岸和田>>>>>>その他といったところか。
264実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 20:22:53.67 ID:+/pk4YPQ0
各学区のベスト3
1学区→北野、茨木、豊中
2学区→大手前、四條畷、春日丘
3学区→天王寺、高津、生野
4学区→三国丘、泉陽、岸和田

並べて見ると2学区がしょぼい・・・。
265ガスライティングで検索を!:2013/11/15(金) 20:24:00.16 ID:Hi4dFjNl0
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
266実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 20:34:46.34 ID:nLBtnnI9O
三国丘の学校説明会は明日
申込FAX送りましたと言えばフリーパス
行ったもん勝ち
学校説明会を満席とか勘違いな岸和田だが、岸和田文理は何をしてくれるの?
三国丘文理科→滑り止め岸和田普通科でええやん
岸和田は田舎やけど多数が私立中学に抜けている。
危機感無さ過ぎ
267実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 20:45:31.78 ID:B0MQkstb0
>>264
2学区に春日丘???
268実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 21:02:03.48 ID:nLBtnnI9O
アルコール入ったからガンガン書きこむけど許してけれ。
学区撤廃で改めて公立高校の立地の悪さに気づいた。
私立の大阪星光や四天王寺は谷町線夕陽丘駅直近やん。
そやけど例えば公立の高津高校は鶴橋駅から微妙な距離にあるやろ。
灘高みたいなトップ高校なら苦痛にならない距離感だが、高津文理レベルではだるくて躊躇するよな。
昼下がりの登下校時間でないにもかかわらず、高津高校の裏門は守衛もおらず開けっ放しだった。
裏門には登下校時以外は厳重に閉門すると書いてあるにもかかわらずた。
道路はさんで警備厳重な創価学会の関西常勝会館があるから凶悪事件は起こらないだろうが、こんな杜撰管理の高津高校に文理科を新設する資格があるのかと思った。
動画を撮影してYouTubeに投稿してやろうかと思ったか、さすがに思い止まった。
投稿しなければ証拠が無いと釈明するだろうが次元の低い話だ。
高津文理に出願するくらいなら天王寺文理に玉砕する方が良い。
その勢いが天王寺普通科合格に導いてくれるかもしれない。
来年度の公立高校入試は荒れ狂うで。
選別されるのは受験生ではなく公立高校や。
269実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 22:59:46.17 ID:Kcwb7Cwu0
>>264
二学区の三番手は寝屋川。
大手前、四條畷、寝屋川。
その下が牧野、市立東、枚方、市立、香里ヶ丘と続くはず。
270実名攻撃大好きKITTY:2013/11/15(金) 23:32:14.16 ID:+/pk4YPQ0
>>267
>>269
そうそう。ボケてたわ。
しかし、2学区は酷いな。
271実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 00:08:56.59 ID:IxISg2KK0
各学区のベスト3に次ぐ高校
1学区→春日丘、千里、池田
2学区→市岡
3学区→富田林、住吉、八尾
4学区→鳳、和泉

やっぱり2学区がしょぼい・・・。
区割りがおかしかったと思う。
学区撤廃して良かったね。
272実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 09:04:33.89 ID:PW0jQLSP0
しかも市岡は今は単位制で
他の高校と並べるのは異質だしね。
273実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 10:26:27.98 ID:tm3Lw9qY0
大阪府立高校で進学校と言えるのは・・・

旧1学区 北野・茨木・豊中・千里・春日丘
旧2学区 大手前・四條畷・寝屋川
旧3学区 天王寺・高津・生野
旧4学区 三国丘・岸和田・泉陽

これ以外はドボン
274実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 10:56:54.43 ID:JrMSuu/N0
>>272
単位制を導入している学校は、生徒の満足度が高い。
教師が授業の準備をするのが大変らしいが。
275実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 11:26:00.93 ID:n6b72YG50
2学区の沿線だと

大手前  
四条畷
寝屋川
牧野
市立東
市立高
府大高専
市岡

私立だと
大阪桐蔭
開明
大阪国際大和田高
常翔学園
関西創価

同志社香里
276実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 11:49:33.55 ID:n6b72YG50
ちなみに2学区から、住吉・今宮は行けるよ
結構すすめられる高校な
277実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 11:53:44.16 ID:n6b72YG50
忘れてた、柴島高校も勧める場合があるな
旭区辺りだと自転車で通学できるからね

関西大学北陽も自転車通学圏なんで
人気があったのだが、高校からの募集は無くなったのかな?
278実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 12:03:22.90 ID:5O7VLAIvi
今年、関大北陽は内申文理8,特進8.5が目安って
言ってるみたい。
そこまで高くはならんと思うが
北摂方面では凄い人気。
279実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 12:55:43.84 ID:n6b72YG5I
8.5とか8って高過ぎのような気がする。
2年ぐらい前だと
7ぐらいだったでしょう?
280実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 13:10:22.65 ID:nP9jjJDf0
内申かぁ、内申は男女格差もヒドイよ
内申重視の前期普通科の合格者
男子が29.5%、女子が70.5%
内申点のおいて明らかな女子優位、男女枠は復活するべき。
281実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 13:51:55.14 ID:QpRl+K57O
>>278
関大北陽は私立なのに内申が関係するのか?
入試要項には筆記試験と面接しか書いていないが?
私立は学費高いから公立の滑り止めに甘んじるしかない
282実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 13:59:20.16 ID:u+3eIHae0
文理なら副教科30でも
当日点がよければ受かる
桃山は内申関係なかったきがする
283実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 14:16:56.35 ID:QpRl+K57O
私立高校が公立高校の入試制度に迎合するとか考えられない。
学費面で勝てないのに無理がある。
そこまでしないと生徒を集められないのか。
284実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 14:26:24.19 ID:X9agcZusO
>>281
試験の点数には含まれないけど、
中学の内申や成績を基に教師が事前相談に行くんだよ
その時の目安が内申○点なんだろう。
桃山はそういった事前相談がないんではないかな。四天王寺もないと聞いた。
星光も難関私学だからないだろう。
285実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 14:31:47.89 ID:n6b72YG50
内申と言っても、5教科平均評定の意味でしょう。

10 → 3%      5 → 19% 
9 → 4%     4 → 15%  
8 → 9%     3 → 9%  
7 → 15%     2 → 4% 
6 → 19%    1 → 3%  
ってきまってたので、8だと学年で上位16% 200人だと32番まで
7だと学年で上位31% 200人だと62番までと決まってた

絶対評価になると、どうなるのか分からない
286実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 14:36:34.55 ID:X9agcZusO
そう、内申というより評定平均な
私立の説明会へ行くと、どのくらいの評定が目安か言ってくれる
だから事前相談で○貰えれば、試験当日よほどの失敗をしない限りは合格できるはず
287実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 15:10:00.51 ID:o9uzT2RS0
愛知県の豊橋に住んでいます。
神戸大学経済学部と慶応大学の経済学部は二つとも受かった場合
どちらの方が進学する価値ありますか?
どちらとも自宅からは通えないので一人暮らしすることになります。
288実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 15:14:15.08 ID:fKaD9xmli
神戸
289実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 15:35:37.90 ID:5O7VLAIvi
>>281
確かに内申は関係無くあくまでも目安
文理実テ380も目安
関大一と違い当日の試験勝負
290実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 15:35:40.01 ID:QpRl+K57O
評定8なら文理科受験可能
わざわざ私立に事前相談する必要があるかなあ
291実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 15:41:52.09 ID:QpRl+K57O
中学受験で受からなかったとかでなければ、中高一貫校が公立中学生を入学させるのは難しいだろう。
292実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 15:43:00.56 ID:QpRl+K57O
>>290 公立高校の文理科
293実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 15:43:43.17 ID:o9uzT2RS0
>>288
神戸大学の方がいい理由とか決定打メリットは何でしょうか
お聞かせ願えますか
294実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 16:15:52.80 ID:fKaD9xmli
学費が安い
経済学の教授が有名
295実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 17:05:26.22 ID:IxISg2KK0
神戸も慶應も経済が評判いいよね。
就職なら慶應じゃないかな。
関西で就職なら神戸がいいけど。
296実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 17:12:32.26 ID:n6b72YG50
名古屋大学を受けりゃ良いのにね

神戸大学でしょう。 旧商大だしな経営と経済は看板でしょう。
経済は、阪大の方が良いように思うけど、その分難しいし
297実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 17:34:40.43 ID:fb42V/YQ0
>>268
何を勘違いしてるの分からんが高津の最寄駅は近鉄上本町だよ
近鉄奈良線の布施側から来るときに電車賃というか定期代が跳ね上がるよね

夕陽丘も電車賃の関係で上本町から通ってる学生は沢山いるから避難はできんが
298実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 17:39:41.46 ID:fb42V/YQ0
避難⇒非難
299実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 18:44:58.25 ID:ykNyPN0j0
豊橋在住なら慶応のほうがいいと思う。学費の差は考慮しないという条件で比較するとね。俺は、地元が名古屋で中高が大阪、大学は阪大、現在は東京勤務だけど、本当は大学で東京へ出たかった。一橋と慶応が志望だった。
関西なんて京大以外はやめたほうがいいよ。神戸へ行くくらいなら名大の方がいい。
300実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 18:52:01.32 ID:n6b72YG50
関東系が嫌われるレスのパターンだな
相変わらずだな

もう少し、説得力のある文書を考えろよ
301実名攻撃大好きKITTY:2013/11/16(土) 22:37:24.82 ID:QpRl+K57O
府立高校のスレで応答してやるとか優しいのう。
302実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 17:11:45.25 ID:Hci80DKw0
豊橋在住なら名大行けばいいのでは

4年間で多少都会慣れはするけど地頭的には慶応名大神戸同じくらい
303実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 17:17:39.82 ID:Hci80DKw0
質問した人は時習館の学生っぽいけど…
304実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 17:18:43.30 ID:alp6L0LkO
AKB48にいるような超可愛い女の子とエッチしたいなら、「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい!
305実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 17:20:26.61 ID:CH21drGO0
底辺は慶応神戸だが、トップ層は慶応>阪大>神戸だから
優秀な学生と交わりたいのなら慶応だろ。
306実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 18:53:33.03 ID:uvpzZV0p0
>>305
>トップ層は慶応>阪大>神戸だから

データ、根拠を示してよ。
…ああ、いいや。ここは慶應について語るスレじゃないし。
307実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 19:43:48.80 ID:/6iDBW2f0
http://www.jeaweb.org/jpn/index.html
日本経済学学会
308実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 19:51:37.81 ID:alROA7T3O
府立高校の学校説明会は盛況のようだが、出願時に中学生はどう動くのか?
学区撤廃に担任は対応できるのだろうか?
不合格者を限りなくゼロに近づけようとするのか、高校格差を容認して高倍率と定員割に二極化するのか?
309実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 19:59:53.24 ID:Hci80DKw0
ていうか大阪人って高校の話好きだよねぇ

大学は北野や大手前や三国丘から阪大神戸で本当にその程度でいいの?
そういうのは秀才とは言わないんだ。
大阪公立進学校生には中学歴コースが人気なんだな。
310実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 20:07:24.45 ID:/6iDBW2f0
高校受験のスレだからな
学校別にあるのも、高校の状況を書き込んだり尋ねたりするのが
目的なんでな
311実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 20:09:26.47 ID:Hci80DKw0
でも高校卒業後の先に見ている者が阪大神戸大だから
それじゃ、普通のサラリーマンじゃんみたいな

あんまり面白くない

こんなに盛り上がるのが意味わからん
312実名攻撃大好きKITTY:2013/11/17(日) 20:25:09.92 ID:BzifM++A0
高校格差容認は仕方ないよ
313実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 11:58:46.29 ID:jkf6f9oc0
普通のサラリーマンになる確率は一橋がトップなんだが・・・
314実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 14:04:01.53 ID:GQp7iXkU0
北野→京大、天王寺→京大 の昔のエリートコースは復活しつつあるぞ
京大工学部理学部には北野・天王寺卒の教授も複数
315実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 14:28:31.99 ID:zPEREZfx0
とりあえず高校選びにはなんの役にも立たない糞スレだけれどな。
316実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 17:17:05.48 ID:ihp556WWI
今年の定員発表遅いな
難航してるのかな
317実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 17:34:19.31 ID:sF02Y/5o0
中堅あたりのおすすめ校ないかなあ
318実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 18:15:45.05 ID:wYvNAVME0
>>317
>>1の65から60あたりで如何?
319実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 18:29:28.91 ID:ihp556WWI
桜塚あたり南部から押し寄せまいか
320実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 19:54:56.94 ID:CAFsNvmH0
2013 高校別 早慶明 現役進学者数 サンデー毎日6月23・30日号 ※東大現役進学15名以上

○開成       東大124 早稲田18 慶應14 明治0
○灘         東大80 早稲田1  慶應0  明治0 
○筑駒       東大64 早稲田8  慶應5  明治0
○桜蔭       東大55 早稲田12 慶應7  明治1
●聖光       東大49 早稲田27 慶應34 明治0
●駒東       東大42 早稲田10 慶應20 明治0
○渋幕       東大39 早稲田29 慶應23 明治6
●栄光       東大38 早稲田7  慶應16 明治1
●学附       東大34 早稲田21 慶應22 明治3
○JG        東大30 早稲田28 慶應21 明治2
●海城       東大28 早稲田31 慶應32 明治4
○ラ・サール    東大23 早稲田4  慶應2  明治0
○西大和学    東大21 早稲田5  慶應2  明治1
○県立浦和    東大20 早稲田28 慶應15 明治2
●浅野       東大19 早稲田28 慶應42 明治4
○西         東大18 早稲田35 慶應18 明治5
○豊島岡女    東大18 早稲田37 慶應35 明治9
○東海       東大18 早稲田9  慶應6  明治3
△武蔵       東大16 早稲田11 慶應11 明治3
○暁星       東大16 早稲田17 慶應15 明治6
○岡崎       東大16 早稲田6  慶應4  明治2
○洛南       東大16 早稲田10 慶應3  明治1
○大阪星光    東大15 早稲田1  慶應0  明治0    

○早稲田現役進学数>慶應現役進学数の高校 ●=慶應現役進学数>早稲田現役進学数の高校
321実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 20:20:25.71 ID:dz28Xmx4O
>>317
中堅でおすすめ、北は箕面、三島。中は清水谷、牧野、南は鳳。
322実名攻撃大好きKITTY:2013/11/18(月) 20:21:49.82 ID:wYvNAVME0
>>319
中堅クラスの子は地域密着じゃないの?
旧学区の境を越えてくるのは、どうしても北野へ行きたい、というような
上位層か、同じ高野線沿線にありながら学区が異なっていた三国丘、泉陽
ぐらいではないかな?
323実名攻撃大好きKITTY:2013/11/19(火) 06:17:03.79 ID:1OuL1k/C0
>>322
東大阪市の片町線沿線→市立東
旧7学区の高野線沿線→登美丘
堺市→阪南

などの学区境界付近の高校へは動く可能性が高いが。
324実名攻撃大好きKITTY:2013/11/19(火) 09:36:57.22 ID:3ikpPg150
>>322
地域密着どころでなくなる。多分だが、倍率低いとこ狙いで南部へ流れる子もいくらかは。
325実名攻撃大好きKITTY:2013/11/19(火) 10:24:07.75 ID:vzZkWwt/0
>>324
今年は3学区の倍率が低いね
326実名攻撃大好きKITTY:2013/11/19(火) 11:57:08.91 ID:3ikpPg150
高校の校風を研究する保護者もどんどん出るぞ。
中堅あたりはその辺の情報なかなか見えないからな。
327実名攻撃大好きKITTY:2013/11/19(火) 18:50:38.50 ID:pR+WiCt70
>>316
桜宮の体育コースの扱いがまだ決まっていないから。
328実名攻撃大好きKITTY:2013/11/19(火) 19:36:28.25 ID:3v0AQVvhi
サンクス。そうだったのか
329実名攻撃大好きKITTY:2013/11/19(火) 19:56:09.25 ID:6ASczdp2i
桜宮か。体育科を来季以降復活させるか迷ってるわけだ。
330実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 11:31:06.54 ID:LMciXaZx0
 
     大阪府立ベスト15 
 
阪急エリア
          北野
        豊中 茨木
      池田 千里 春日丘
 
京阪エリア
          大手前
        寝屋川 四条畷
 
近鉄エリア
          天王寺
        高津  生野
 
南海エリア
          三国丘
        岸和田 泉陽 
331実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 12:45:22.56 ID:ailSjHhd0
池田と春日丘は微妙やけどなぁ・・・・・
332実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 13:09:45.13 ID:LMciXaZx0
 
北野難化で
豊中・池田は
トコロテン難化

春日丘は
寝屋川より上

まあ寝屋川も
大阪市内からの流入で
難化するけど

大阪市内には
文理科断念組の行き先が無いからね
清水谷・市岡・住吉では役不足でしょう

京阪沿線なら寝屋川
難波周辺が泉陽
阿倍野周辺が富田林?
333実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 13:29:57.41 ID:0IOcVcFf0
>>332
その上、住吉は高校受験前に文理決める必要あるのも痛い。
(これは千里も同様だが)
334実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 13:32:53.04 ID:LMciXaZx0
 
文理科断念組

京阪沿線なら寝屋川
南海沿線が泉陽
阿倍野周辺は住吉ですね
335実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 13:42:51.00 ID:LMciXaZx0
高津断念組

大阪市南部は住吉・今宮に行くね
落ち目の富田林に行くのは東住吉区だけかな?
南海沿線なら泉陽?
336実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 13:53:16.17 ID:yLR7nWnv0
池田はないわぁ。
337実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 14:07:09.63 ID:LMciXaZx0
 
豊中断念なら
池田・千里・春日丘では?
特に宝塚線沿線は池田では?
338実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 14:58:03.01 ID:yLR7nWnv0
>>335
色々おかしいな。
高津無理だと泉陽も結構厳しい。
住吉になるんじゃない?今宮やはあり得ない。
339実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 15:12:13.63 ID:yLR7nWnv0
北野・茨木・大手前・天王寺・三国丘
---------トップ5の壁------------------
豊中・春日丘・四條畷・高津・生野
泉陽・岸和田
---------進学校の壁-------------------
池田・千里・寝屋川・住吉など
340実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 15:24:35.75 ID:yLR7nWnv0
やっぱ千里を↑の扱いにするのは微妙かな。
国際で阪大外国語学部で阪大数を稼いでる感があるし、文理でも普通科でもないのが微妙なんだけど・・・。

北野・茨木・大手前・天王寺・三国丘
---------トップ5の壁------------------
豊中・春日丘・千里・四條畷・高津
生野・泉陽・岸和田
---------進学校の壁-------------------
池田・寝屋川・住吉など

に修正しとく。
341実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 17:03:05.38 ID:7kH4RmfkI
現中2から小3にかけて南部を中心に一万人
程減る。公立高校のレベル低下は避けられないし
浪速などのマンモス中堅私学のレベル低下は深刻な
状態で公立十番手ぐらいの進学実績。
342実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 18:00:23.62 ID:LMciXaZx0
 
   在籍生徒数 
現中3 → 現小3 
      減少幅
1学区 1280
2学区 2460
3学区 4240
4学区 1980

 
343実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 18:37:55.11 ID:7kH4Rmfk0
大阪市人口 参考
ーーーーーーー2010年  2020年
0〜4歳   94618   73412  −21206
5〜9歳  101942   76991  −24951
10〜14歳107047   90010  −17037 
344実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 19:56:23.11 ID:T0eMATK6i
大阪市の一学年が二万人から一万五千人
になれば中堅以下の私学経営は無理かもな
特に新校舎を建てた所はやばそう。
345実名攻撃大好きKITTY:2013/11/20(水) 20:28:45.61 ID:DqJ+g3me0
この間から春日丘をGLHSの中に混ぜよう混ぜようとする人がいるねw
進学実績見てレスしてるのかな?
泉陽はわかる、千里もいいだろう、でもそこまでじゃないのかな

北野
茨木・大手前・天王寺・三国丘
---------トップ5の壁------------------
豊中・四條畷・高津・生野・岸和田
泉陽
---------二番手の壁-------------------
千里・池田・春日丘・寝屋川
富田林
---------以下中堅-------------------

こんな感じでは?
346実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 00:29:41.37 ID:7Ms750g70
中堅あたりだが、案外三島に枚方民の流入が生じる可能性あり。
今なら槻の木通いの枚方民それなりにいるぞw
反対に高槻民の牧野生が生まれるかもしれんぞ。
その意味では地域密着の概念は終焉を迎えそうだ。
347実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 00:39:25.99 ID:7Ms750g70
>>335
倍率から判断するんじゃないか?
大阪も出願変更制度があれば助かるのだが。
348実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 01:34:25.50 ID:OsYhoqam0
>>345
9学区制の頃、豊中と泉陽は下位トップ校並みと言われてたし妥当かもね。
349実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 08:35:44.40 ID:7Ms750g70
>>348
泉陽の難化は確定。

あと、これから公立の統合が復活するぞ。
350実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 08:43:34.23 ID:aGMmMkB30
相対評価の大阪
内申と当日の割合が半分ずつの兵庫

どっちがマシ?
351実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 08:47:55.04 ID:7Ms750g70
>>350
兵庫はその点だときついかもしれんな。
ただ大阪が絶対評価になると確実に大阪有利になるよ。
試験の点数重視、本人の実力が反映されるからわかりやすいし、
公立高校生活で相対的に楽しいと言われているのは大阪>兵庫
352実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 12:02:40.22 ID:w5zXAvC/0
 
11位以下はこんな感じ?

千里
泉陽
春日丘
寝屋川
池田

富田林
住吉

八尾
今宮

清水谷
箕面
和泉
市岡
三島

牧野
353実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 12:25:27.65 ID:S7ratniy0
絶対評価ってどうやって付けるの?かつての神奈川みたいに、県内統一テストを
中学時代に課すのか?
354実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 14:51:47.75 ID:aGMmMkB30
>>353
それをやろうとして失敗する。
ベターなのは東京方式
(2学期の中間期末が対象になるやつね)
355実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 19:47:40.06 ID:fG3KQkZv0
11位 以下は次の通り

千里
泉陽
春日丘
寝屋川
池田


住吉
八尾
富田林
清水谷

箕面
三島
市岡
和泉
牧野


北千里
今宮
夕陽丘
東住吉
356実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 20:29:16.67 ID:sU7ltJ+r0
池田までしか分からん。
その下までランキングする必要もないようなwww
357実名攻撃大好きKITTY:2013/11/21(木) 23:56:30.57 ID:ExXGofzG0
文理学科以外では、千里と泉陽と寝屋川でおk
カスはいらん
358実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 00:34:05.50 ID:Xm6FCvk40
前期内申がそろそろ確定する時期だねぇ
後期内申も2学期内申で計算したらどうかと、私立受験の前に定期テスト対策とかどうかな
359実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 01:03:31.15 ID:NbynM6IM0
>>357
いやいや、府立上位校スレじゃないんだからw
中堅校を受けたい人だって情報がほしいだろうし(自由な校風だよ、とか
規律が厳しくふざけたガキは少なめだよ、とか…)
360実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 08:01:57.69 ID:i1GbrqSy0
>>359
それは必要。中堅以下でも選択肢が今後増える訳だし、
底辺レベルでも校風の違いはあるだろうし。
361実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 09:21:12.45 ID:1mQ5qcbT0
 
11位以下はこんな感じ?

 352  355
千里高 千里高 ← 確定?
泉陽高 泉陽高 ← 確定?
春日丘 春日丘 ← 確定?
寝屋川 寝屋川 ← 確定?
池田高 池田高 ← 確定?

富田林 鳳高校
住吉高 住吉高
鳳高校 八尾高
八尾高 富田林
今宮高 清水谷

清水谷 箕面高
箕面高 三島高
和泉高 市岡高
市岡高 和泉高
三島高 牧野高

牧野高 東高校
      北千里
      今宮高
      夕陽丘
      東住吉
 
362実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 10:04:27.22 ID:1mQ5qcbT0
 
11位以下はこんな感じ?

 352   355   362
千里高 千里高 千里高 ← 確定?
泉陽高 泉陽高 泉陽高 ← 確定?
春日丘 春日丘 春日丘 ← 確定?
寝屋川 寝屋川 寝屋川 ← 確定?
池田高 池田高 池田高 ← 確定?

富田林 鳳高校 鳳高校
住吉高 住吉高 住吉高
鳳高校 八尾高 八尾高
八尾高 富田林 富田林
今宮高 清水谷 清水谷

清水谷 箕面高 今宮高
箕面高 三島高 箕面高
和泉高 市岡高 三島高
市岡高 和泉高 和泉高
三島高 牧野高 北千里

牧野高 東高校 牧野高
      北千里 市岡高
      今宮高
      夕陽丘
      東住吉
 
363実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 13:06:39.69 ID:01EEcwLj0
文理科があるのをトップ10にする前提がおかしい。
泉陽、春日丘は前期に出遅れたし、学区撤廃で特に泉陽に流れそうなわけで、岸和田はトップ10から脱落して泉陽がトップ10入りするように思う。
10 泉陽
11 岸和田
12 春日丘
13 千里
14 寝屋川
以下略
364実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 15:50:01.47 ID:1mQ5qcbT0
>>363 
優劣を何で測るかにもよる。どれで測る?
 
@旧帝一工神の合計
A国公立大学合格者数
Bボーダー偏差値
C合格者平均偏差値

いきなり@は無理。
Aは好い勝負か?
泉陽は400人募集だからBとCは不利ですね。

数年経てばABCは逆転するかもね。
@で逆転があるのは9年後かな。
365実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 16:24:45.17 ID:01EEcwLj0
>>364
4学区制になった当初は泉陽の方が岸和田より上だと言われていたが、岸和田が文理科になって事態が一変した。
前期がなかった泉陽は不利になった。
これが元に戻るわけでボーダーは泉陽が上でしょう。
大学の実績はしばらく岸和田の方が上だろうが時が経てば泉陽が上回る。
今でも大差ない位だしね。

阪大に多数合格者を出していた住吉の当時では考えられないほどの凋落など、お上の胸先三寸の制度変更でガラリと変わるのはどうかと思う。
366実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 16:52:21.19 ID:1mQ5qcbT0
文理科合格者数を塾同士が争えば
文理科を持つ高校の偏差値が上がる。
文理科の無い泉陽には不利。

前期普通科なんて意味無いでしょ。
前期合格者で特進科を作るんなら話は別だが。

実際泉陽前期の方が岸和田文理に入るより難しいが
そんなの何にも評価されないでしょ。
367実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 17:11:04.42 ID:01EEcwLj0
そもそも岸和田に文理科を与えたのが間違い。
同学区の三国丘後期普通科より岸和田文理科の方が簡単とは如何なものか。同じ文理科とは思えない。
その上、前期同士になり泉陽にも敗北。
和歌山に近い市町村の学生以外は岸和田を選ばないんじゃないかな。
368実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 17:48:42.77 ID:i1GbrqSy0
中堅→上位入りとかないものかねえ。

三島や池田に桜塚はやり方次第で出来ると思うのだけど。

その反対もな。いずれにしよ校長権限の拡大は必須。
369実名攻撃大好きKITTY:2013/11/22(金) 23:12:20.69 ID:CfenQW2t0
だから前期受験をすれば高校側は迷惑すると前も言ったじゃないか。
370実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 01:38:32.32 ID:YqN5nzrQ0
前期は推薦 後期は筆記 補充は二次でどうだろう
筆記のいらない推薦に殺到するのは間違いないので 内申もこれまで通り生かせる

あと アカヒ夕刊に西成高校の取り組みが出てたで
371実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 01:41:18.91 ID:CQqLShX30
◆大学ブランド力ランキングTOP20(近畿編・有職者ベース)
第1位(1)「京都大学」91.7ポイント
第2位(2)「大阪大学」75.8ポイント
第3位(3)「同志社大学」69.4ポイント
第4位(4)「神戸大学」67.6ポイント
第5位(5)「立命館大学」67.0ポイント
第6位(7)「関西学院大学」65.2ポイント
第7位(6)「関西大学」63.6ポイント
第8位(8)「近畿大学」59.3ポイント
第9位(9)「大阪市立大学」58.8ポイント
第10位(10)「大阪府立大学」56.5ポイント

http://resemom.jp/article/2013/11/22/16094.html
372実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 09:37:06.93 ID:v8nwKfD80
ざっと見た感じ後期募集増
北野200
池田320
渋谷240
池北160
箕面320
北千320
高北320
吹東240
吹田240
摂津280
島本200
373実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 09:38:16.62 ID:v8nwKfD80
芥川280
阿武200
大冠280
西寝240
北か200
枚方280
香里280
枚津280
門西200
緑風240
交野280
374実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 09:38:55.17 ID:v8nwKfD80
み清240
山本240
三国200
堺西280
堺上240
和泉320
日根200
槻の280
あとはわからん全部で1480人37クラス増
375実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 11:10:16.37 ID:KB4udlQOO
でも、泉陽と岸和田比べたら絶対岸和田の方がいい。
泉陽と岸和田ではハード面の違いがおおきい。泉陽って校舎はボロボロだし、校庭も狭いし、校舎も小さいから各教室も狭い。
堺東、堺の街もバブル期の賑わいは全くないから遊びにも行けない。

近くに予備校があることくらいしか利点はない。
376実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 11:17:18.26 ID:OtLBfaLl0
>>375
>泉陽って校舎はボロボロだし、校庭も狭いし、校舎も小さいから各教室も狭い。

へえ、そうなんだ。
元女学校という歴史、字面から、何となく小綺麗な学校だと思ってた。
377実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 12:00:44.97 ID:MMeWnjA8O
理数科は府立終わりの始まり
文理科乱立で凋落ペース加速
灘が文理科を設けたら終了
真の進学校は普通科だけ
378実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 12:37:28.66 ID:kjRpgO9H0
地域によるだろ。
三国丘なら兎も角、泉陽か岸和田なら近い方か、交通面で通いやすい方を選ぶ。
379実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 13:00:58.84 ID:KB4udlQOO
俺は堺の中学だったけど、泉陽と岸和田の両校の説明会に行って岸和田に変更した。
380実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 13:15:11.72 ID:KMQ0CeBS0
>>379
わざわざ堺から行く程の価値はないよ。
381実名攻撃大好きKITTY:2013/11/23(土) 21:49:45.62 ID:1CZFzt9c0
国民的スポーツイベント: 現国立競技場での“最後の早明戦”
両校 負けられない一戦!
■■■90年目の節目 明治大学 VS 早稲田大学■■■

★12.1ラグビー伝統の早明戦、国立競技場でユーミンが『ノーサイド』を披露
6万人の観衆が見込まれる 12月1日 14:00 NHK全国放映
★早稲田大学校歌・応援歌  明治大学校歌・応援歌 
清宮克幸氏×吉田義人氏、日比野弘氏×松尾雄治氏ら両校ラグビー部OB  
★お問い合わせ
・明治大学ラグビー部ホームページ  
・早稲田大学蹴球部ホームページ
【チケットぴあ、セブン‐イレブン、サークルKサンクス】
382実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 01:13:41.85 ID:aEHp46oi0
>>371
市大、府大より近大の方が上かよ。
383実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 06:54:53.30 ID:znwx5ok+0
卒業生にマグロがいる希少価値は、他に代えられない。

同じクラスに人類じゃない奴がいるって、想像するだけでかっこいい。
384実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 07:13:35.98 ID:joeD7g7f0
>>383
理系ならニッチな面で意外に強いからな、以前から。医学部もそう。昔の京大植民地な立場
とは逆になりつつある。
385実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 12:14:46.66 ID:N2cdgTxl0
>>383
鯛もいなかったっけ?
たしか「キンダイ」って名前だったような気が。
386実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 12:50:13.80 ID:UmFgc7qW0
大学入学式の日に、同じ高校から府大の獣医に進学した先輩から、開城食堂 (ケソンシクタン)でポシンタン(犬鍋)を
一緒に食べに行きました。これは犬のあの部分と解説されながら。
このあと、合格祝いだと言って、今里新地に突入。
緊張のせいで立たずに終わりました。懐かしい思い出です。
現在某県の保健所に勤務しています。

話しは変わりますが、エイズ増えています。
もっと増えているのがクラミジア 生フェラはやめましょう。
387実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 18:46:02.59 ID:sZj6q5Hz0
なんか箕面東と西成で新たな試みが始まったらしい
388実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 21:24:50.42 ID:W8jzkMrH0
>>384
つんく♂は信用金庫から内定もらってたらしいが、
もし信金職員になっていたら、あの話術で仕事が相当できただろう。
389実名攻撃大好きKITTY:2013/11/25(月) 22:07:22.33 ID:bT5LXlafO
理数科は府立終わりの始まり
文理科乱立で凋落ペース加速
灘が文理科を設けたら終了
真の進学校は普通科だけ
390実名攻撃大好きKITTY:2013/11/26(火) 01:22:47.47 ID:v0MYb+jY0
>>372
公立の募集定員って発表されたの?
教育委員会のホームページにはまだでてないみたいだけど。
今年は遅いな。
391実名攻撃大好きKITTY:2013/11/26(火) 10:01:57.87 ID:h6WZury2O
>>390
10/23の新聞では発表されてる
受験人口増加に合わせ、旧第1学区を中心に
北野はじめ何校かで定員増やすのだそうです
392実名攻撃大好きKITTY:2013/11/26(火) 14:20:31.45 ID:v0MYb+jY0
>>391
新聞では発表されていたのですか。
ネットではまだかな?
毎年今頃には掲載されているのに。
393実名攻撃大好きKITTY:2013/11/26(火) 15:06:40.00 ID:/RaRSD3mi
394実名攻撃大好きKITTY:2013/11/26(火) 15:31:59.20 ID:v0MYb+jY0
>>393
oo,サンクス
395実名攻撃大好きKITTY:2013/11/27(水) 02:00:34.46 ID:JozWJOPg0
天王寺と大手前がもう少し間があいてくれると、天王寺>大手前>高津って
感じで選びやすくなるんだけどなあ@谷町線沿線
もっとも、沿線で考えると高津の下が>>>>清水谷でぐーーーんと空いて
しまうわけだが。
396実名攻撃大好きKITTY:2013/11/27(水) 07:15:37.72 ID:FP5kiWyP0
>>395
高津のレベルアップが必須だが。

疑問なんだが大阪って校長にリーダーシップはないのか?組合強いの?
397実名攻撃大好きKITTY:2013/11/27(水) 08:50:57.03 ID:vKEPYNiI0
>>395
天満橋から寝屋川はどう?
398実名攻撃大好きKITTY:2013/11/27(水) 13:48:17.89 ID:dBnRpQd70
大手前の東大や旧定位の合格者って理数科ばかりやったですか?普通科にもおりましたか?
399実名攻撃大好きKITTY:2013/11/27(水) 15:29:47.96 ID:PLH37m4C0
>>398
天王寺で見てみると、京大合格者は理数科の方が多かったが、阪大は
普通科の方が多かった模様。
理数科は内申点のウエイトが高かったため、内申長者が紛れ込んでた
みたいだね。そういう子たちは入ってから相当苦労したみたい。
やっぱり内申重視は上位校では罪作りだねえ。
400実名攻撃大好きKITTY:2013/11/27(水) 16:58:53.02 ID:H2jQD+4G0
むしろ内申重視は中堅校以下にすべきだろ。
質の悪い生徒が来たら最悪だもんな。

上位校は内申では差がつかないのは現場の教師は皆知っている。
401実名攻撃大好きKITTY:2013/11/28(木) 11:03:32.16 ID:miajX+a60
関東みたいになったら、ややこしいぞ
http://www.pref.osaka.jp/attach/5181/00106144/h2.pdf

<現行大阪>
10----3%-----5----7%
-9----4%
-8----9%-----4---24%
-7---15%
-6---19%-----3---38%
-5---19%
-4---15%-----2---24%
-3----9%
-2----4%-----1----7%
-1----3%

東京--------神奈川
-5---12.6%-----15.2%
-4---25.1%-----33.7%
-3---45.2%-----33.6%
-2---13.3%-----12.2%
-1----3.8%------5.4%

だもの
402実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 13:38:18.07 ID:+oG+vyVf0
 
学区撤廃で別格化する北野

府下全域から受験できる文理学科では合格水準が大きく上昇し、
とりわけ最上位の北野文理は、
難関私立をも超える大阪最難関の学科となりました。
さらに、学区が撤廃される今年は、
北野普通科にも大阪全域からトップ生が集中し、
天王寺・大手前・茨木文理以上に合格水準が上昇すると予測されます。
そこで類塾は、
これまで多くの文理合格者を生み出してきたSSクラスの水準を
さらに引き上げた、
SSSクラスとSSクラスを平日に設置します。
SSSクラスは北野文理必勝クラス、
SSクラスは北野普通科あるいは文理学科必勝クラスです。
403実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 14:13:13.32 ID:TUELYJC0i
北野を別格扱いしたい奴が多いが、他の学区トップ高校と大差無いわ
404実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 14:22:43.05 ID:+oG+vyVf0
 
  
http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf
    
文理科等前期偏差値

2013年入学者

72 北野
71
70
69 大手前 天王寺
68 茨木 三国丘
67
66
65 豊中 四条畷
64
63 春日丘 高津 生野 岸和田
405実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 14:29:32.44 ID:5Uu8M4hfI
どこが集計してるの?
リンクが切れてるけど
406実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 15:13:24.93 ID:BjP3TxjE0
>>401
東京方式の方が生徒思いとしては有利。絶対評価なら先生も大変だけど
文科省の方針だから仕方ない。高校側も特色がないと人気薄→廃校はま
じであるから校長も必死になる。

内申云々の存在を大事にしたけりゃ前期は特色or推薦(各校に比率は一任)
後期は筆記にすりゃ問題なく収まるぞ。
北野で推薦やったら2桁の倍率は確実にある。これこそ内申の強みが生かされるよ。
それに摂津や大塚の体育科なら大会での活躍データとか推薦でないと無理のある内容
も多いのにな。

おまいら的に府立に推薦入試の制度は必要と思う?
407実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 15:19:06.91 ID:uK5noCSE0
体育科系は学科だけでは図れないものがあるからな…入賞記録とかものを言うのにさ。推薦でどんどんやればいい。
408実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 15:32:08.06 ID:5Uu8M4hf0
>>406
副教科を頑張る必要が無くなるのも東京方式だけどな
大阪の今の評価方法だと9教科を一生懸命やらんとダメ
だからな。
409実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 15:46:24.22 ID:5Uu8M4hf0
>>401
の大阪の場合だと、1学年200人の学校で評定10を貰えるのは6人と決まってるわけで
5クラスなら1クラスで学科トップにならないとダメなわけで
トップと2位の違いが内申に大きく差になるから頑張るんであって
クラスのトップも5位も同じ評定だと必死にならんわな
ましてや、神奈川なんて平均点を取れば3か4の評定がもらえるんだから
楽勝だろ
410実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 16:43:55.44 ID:BjP3TxjE0
>>408
副教科で手抜きとか大いにありだぞ 美術は尚更。
東京の場合内申の方式は改革した上でこれだが入試の当日:内申比率でも
当日比率増やしているしな。高校側にとってありがたい制度らしい。

>>409
神奈川で1が出るのはよほどのことがない限りだぞ。
暴力奮ったとか授業妨害ひどかったりとか・・・
ただし、公立入試には面接のあるところもあるから意思も問われるぞw
411実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 17:25:47.99 ID:5Uu8M4hfI
>>410
勘違い野郎が複数高校受験するから
受験料は儲かるだろうな
412実名攻撃大好きKITTY:2013/11/29(金) 17:43:49.26 ID:BjP3TxjE0
>>411
そりゃ収入ないと、高校は経営出来ませんやん。
税金投入も限度がある。共産党的左翼な発想な時代は終わった。

あと、複数高校の受験が可能なのは持ち駒確保もあるが、選択肢が多い方が
助かるのも忘れずにw
難度 単願推薦→併願優遇→オープン の順
413実名攻撃大好きKITTY:2013/11/30(土) 06:48:10.30 ID:Y2zOky4M0
>>412
大阪は高校も中学も「全教」系が圧倒的に強いからな。
だから水面下の連携も凄いぞ。
反日共産党系労働組合な。
414実名攻撃大好きKITTY:2013/11/30(土) 09:36:46.45 ID:rX6P1tRv0
高校入試の受験偏差値なんか受験特化して勉強してる奴が強いだけで参考程度
大学入学実績のほうがその高校の(生徒の)実力をより示している
415実名攻撃大好きKITTY:2013/11/30(土) 10:18:45.08 ID:vItG3Rvw0
まあ大阪の公立トップ校は勉強もその他の体育や美術的なものも
全てをこなすパーフェクトな人材を欲しがっているんだろう。
なら大学の実績なんか気にせず全人教育的なものを突き詰めていけばいい。

もしそうじゃなく大学の実績重視にしたいなら
内申の扱い含めてやり方を考え直す必要があるだろうけど。
416実名攻撃大好きKITTY:2013/11/30(土) 23:53:24.85 ID:TEmIQrt50
パーフェクトなものなんてないでしょ、
現実、公立中学の内申なんか実技多少できなくても
ペーパーテストとレポート提出、課題の評価等、
ある程度意識して稼げば、
学力の高い地域でも最低7か8、荒れているところは余裕で9か10は取れるよ
困るのは、勉強しか出来ない奴ではなく、副教科の高内申でギリギリ入ったようなやつね
417実名攻撃大好きKITTY:2013/12/01(日) 00:22:08.71 ID:Ktmn0aMeI
副教科の評価方法は実技重視で70%ぐらいあったと思うが
418実名攻撃大好きKITTY:2013/12/01(日) 03:14:31.34 ID:3GqeEq9N0
副教科は教師による。
俺は内申440、当日400の時代だったが副教科のせいで三国に行けなかった。
あれは教師の主観だからなくせよ!
しかも当時は、当日試験はトップ校から最底辺まで同じ問題で差が開かんから内申で決まったんだわ。
419実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 04:47:18.93 ID:Ccv6HFy0O
総評時代なんてもっと酷いぞ。
副教科の内申点がそのまま試験の点に加算されていたんだから。
五ツ木模試の判定より内申が全て。そらあんだけ内申重視なら中学受験に逃げるわ。
420実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 08:37:44.79 ID:5q8rySeU0
それでも首都圏の一部上位公立は学校判断で内申軽視なところもあったが
大阪は組合要望でそれはあり得なかった。
だから国立附属中とか私立からの転身組には不利だったんだよ。

面白いのは、日教組でも内申重視を旧社会党系は反対していて、共産党系は
賛成していたこと。この差は何たることやら。
421実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 10:31:33.99 ID:5q8rySeU0
>>419
浜学園の説明会で大阪公立における内申制度の問題点をこれでもかと説明していたのを
親から聞いたことがあったな。
兵庫や京都みたく総合選抜による高校レベルの均等化でなく、大阪公立の低迷はその内申
の運用の仕方。昭和40年代までの入試における当日9、内申1の頃が今よりはるかに良い
実績を出していた。住吉の阪大合格者日本一などはその賜物。
親からすると高校の良し悪しは進学実績でしか見ない人かなりいるからな。
422実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 10:51:52.86 ID:BT2AdNRO0
>>共産党系は賛成していたこと。

生徒に内申1や2をつけたくないから、共産党系は絶対評価に
賛成している。
423実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 10:55:48.90 ID:BT2AdNRO0
生徒に好き好んで内申1や2をつけたい
共産党系の組合の教師は、いないでしょう。
本音は内申1や2をつけたくない。
424実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 11:14:59.57 ID:YZBmvoYX0
共産党系の教職員組合は日教組ではなく「全教」
425実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 12:54:42.04 ID:5q8rySeU0
ならとっくに絶対評価へ移行しているだろ。
近隣府県は皆そうだし、文科省こそ推奨している。
それに組合のサイト見ていても絶対評価への移行賛成とか書いていない。
ということは本音は反対ということ。

なぜなら不人気高校の廃校阻止とリンクしているからだよ。
426実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 13:14:35.61 ID:BT2AdNRO0
>>絶対評価への移行賛成とか書いていない。

書いてないから反対とは限らない。
共産党系の組合の教師は生徒に好き好んで内申1や2をつけたい
なんて思わない。できるだけ多くの生徒に高内申をつけたいでしょう。
427実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 13:18:11.85 ID:BT2AdNRO0
悪いのは教育委員会の幹部。
この幹部がきちがいだから、相対評価をやっているだけ。
府民の世論は絶対評価への移行賛成です。
428実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 13:36:02.62 ID:5q8rySeU0
でも、教育委員会の連中はもともと労組の幹部が上がったりしたのが
多い。現場が怖いんだよ。付け上がったら大変なことになり時には自殺
も。では、なぜ首都圏で改革がとことん出来たか。それは労組も教委も
互いの言い分を当局が無視したから。
429実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 13:50:50.00 ID:BT2AdNRO0
組合でも今の内申制度に疑問に感じている人は多いでしょう。
できるだけ多くの生徒に内申を少しでも高くつけてあげたいでしょう。
内申1や2をつけたくないでしょう。

大阪府教育委員会の幹部は反対する勢力をテロと呼ばわりする
石●みたいな人でしょう。
大阪は言論の自由も許さない地域ですか。
430実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 14:04:29.32 ID:5q8rySeU0
そもそも、教委を独立性のある組織にしたのが間違いだった。
左翼多いよ。要は内ゲバしていて本音は「お手手つないで」の世界を
望んでいるんだよ。それに北朝鮮的社会だから批判も禁物。
431実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 14:13:07.68 ID:BT2AdNRO0
左翼も右翼の石●も同じでしょう。

反対する勢力を許さないという点では。

どちらも府民の世論、国民の世論とかけ離れたことをしている。
432実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 15:06:12.66 ID:5q8rySeU0
何より同和第一主義だからな。

同和の害悪、それが大阪を潰した。
433実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 15:21:17.50 ID:5q8rySeU0
同和のおかげで平等主義とかやりまくり。
434実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 16:00:58.35 ID:p3znVZW40
副教科の内申点が悪くて、公立の上位校に行けないなら
私立に進めば良いだけの話
435実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 16:23:50.08 ID:Get3xdSS0
全部の私立上位が高入やっていないのは知っているよな?あと事前調整の存在もな
大阪公立は中堅クラスの下剋上が必要。独自案を打ち出せよ。私立に流れて人気薄になっていいのか?
436実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 16:28:18.35 ID:Get3xdSS0
ついでに
関西の私立上位で高入なおかつ事前相談なしで可能なのは10ヶ所足らず。あとは受験少年院。
437実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 16:37:25.75 ID:p3znVZW40
受験少年院=面倒見が良い
だと思うけどな。 放置されても勉強できるのなら苦労しないだろ
438実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 16:43:18.56 ID:1axhHxBz0
上位校の普通科の後期は最低でも当日と内申は7対3にすべきである
絶対評価の東京でさえも7対3なんだから、
10段階相対評価というかなり差がつきやすい大阪の内申制度はおかしい。
その上に、後期の問題を見ているととても内申を挽回できると思えない。
439実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 16:47:46.22 ID:p3znVZW40
他地域の人が勘違いしそうな内容としては、内申は中学3年の点数だけ
とは言え、積み重ねが必要な勉強で中学3年で極端に上がる人は皆無
副教科なんて実技のウエイトの高い科目なんて、絶対に急に伸びない
440実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 17:40:32.59 ID:5q8rySeU0
>>438
千葉でも中1から中3までが評価の対象とは言え、千葉御三家の内申取扱い
を見ていたら相手にしていないよ。最も内申では差が付かないから当日を
重視しようとの流れからだが。
441実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 17:45:49.04 ID:T+8E1PLt0
落第しても仕方がないような生徒もいるのだから絶対評価でも1を付けるべきだ。
442実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 18:12:12.14 ID:5q8rySeU0
>>441
すでに大抵の県では付いているよ。反社会的行為をする者とかよほどな人はね。
大阪ではどーわがあるからつけ難いのは言い訳。
443実名攻撃大好きKITTY:2013/12/02(月) 18:16:20.97 ID:p3znVZW40
<現行大阪>
10----3%-----5----7%
-9----4%
-8----9%-----4---24%
-7---15%
-6---19%-----3---38%
-5---19%
-4---15%-----2---24%
-3----9%
-2----4%-----1----7%  ← 強制的に100中4人付けられる
-1----3%    ← 強制的に100人中3人はつけられる

東京--------神奈川
-5---12.6%-----15.2%
-4---25.1%-----33.7%
-3---45.2%-----33.6%
-2---13.3%-----12.2%
-1----3.8%------5.4%
444西日本人は阪大=早慶を希望!:2013/12/02(月) 21:49:48.45 ID:RpwOhqkS0
旧帝大トップの関西地方ブランド京大はおろか阪大=早慶から逃げ出した2流B級低学歴による工作員バレバレですwww
8年連続変化無しだからすぐ判明しますよV(^_^)V

1. 名前:【A級旧帝早慶一工で検索☆】 :2010/07/08(日) 21:26:17.37 ID:jR+VL0gN
【大学ランキング※最終決議ver.2010版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
×反論する奴は低学歴負け組だけ×

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔AW〕九州大・北海道大
=======================================絶対に越えられない壁=====================
〔BT〕神戸大・筑波大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大
〔BU〕明治大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・京都工芸繊維大・東京理科大・同志社
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・立教大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・名古屋市立大・学習院大・青山学院大・中央大・立命館大・関西学院大・津田塾大
===============================
445実名攻撃大好きKITTY:2013/12/03(火) 07:14:18.84 ID:odRf79Ff0
絶対評価では1については確実に付く子は出るだろう。
特に治安の悪い地域にある中学では確実に。
同WA地区ならそれが出かねない恐れがあったから大阪の教委が絶対評価に二の足を踏む本当の理由がここにある。

>>436 >>437
特に女子は選択肢が狭まる。それに女子校の陰湿ないじめを親が嫌って公立へ、なんて人も増加しているぞ。
西大和や大阪桐蔭のような共学校でさえ受験少年院でストレス抱えながらの高校生活は負担が大きい。
結果は自然と出て来るものだが、これらはまず結果ありきで物事進めるから悲惨。
自殺はもとよりうつやうつ予備軍だっている。

まあ府立の学区撤廃はメリット大きいと思うけど。
レベルに関わらず行きたい高校の選択肢がワイドになるのは大きい。
泉北NT住みが茨木志望になったり、北摂住みだが母親が大手前卒だから私も大手前志望、って人も間違いなく出るだろう。
二番手あたりでも市内→北摂or堺方面志望も間違いなく出て来る。
中学教員は必死に地元校に入れたがるが、数年でその構図は瓦解すると思う。

私立上位校とか遠距離通学当たり前。東大寺学園に阪神間から通学している子や、四天王寺に京都から通う子とか・・・
奈良方面から大阪の中の上あたりの高校へ進学する子も相当数いる。
446実名攻撃大好きKITTY:2013/12/03(火) 07:20:34.83 ID:REd+L7Cx0
>>445
奈良は確かに遠距離多いわな。もともと学区が全県単位だったから不満も少ない。
447実名攻撃大好きKITTY:2013/12/03(火) 07:27:56.42 ID:odRf79Ff0
>>446
吉野の山間部在住者で奈良市内にアパート借りて奈良高校へ進学とか、昔からあった話。
勿論越境でも何でもない。中位でも郡山住み→橿原高校や桜井高校とかも聞いたことがある。

大阪でも隠れ越境(高校入学前に住民票だけ移動)で北野に天王寺とか別に珍しくないぞ。
入学してしまってからはこっちのもの。住民票を元の自宅に移す人もいる。
448実名攻撃大好きKITTY:2013/12/04(水) 15:20:12.87 ID:khcuwZU30
>>445
文理科以外だと市内から寝屋川もあるね。
449実名攻撃大好きKITTY:2013/12/04(水) 18:04:41.43 ID:QP3ceRol0
>>445
絶対評価で1ばっかりは横浜市旭区にあるとある中学出だしたけどな。

但し、絶対評価で底辺校の内申基準も引き上がるから、
絶対評価で1ばっかり出した中学校からの全日制公立高校への進学が厳しくなる。
450実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 10:18:10.12 ID:FXEL53kl0
>>448
3学区は富田林だな
451実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 13:57:57.52 ID:FXEL53kl0
学区撤廃で後期普通科に変化が
 
2013年11月五ツ木 後期志望者数前年比(%)

北野高 +37
豊中高 +21
茨木高 +16
三国丘 +15
天王寺 +11

生野高 − 4
四条畷 − 4
岸和田 − 7
大手前 − 7
高津高 −13
452実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 14:05:25.99 ID:2ft74/PC0
>>451
春日丘や泉陽は?
453実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 14:37:01.60 ID:FXEL53kl0
 
登美丘 +28%  ← 他学区から67人流入
泉陽高 +25%  ← 他学区から85人流入
454実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 14:51:05.94 ID:2ft74/PC0
>>453
前年もかなりの倍率だったのに、さらにそんなに増えてるのかw
この二校は文理学科にしたらいいのに。
455実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 14:53:58.78 ID:2ft74/PC0
あ、春日丘じゃなくて登美丘かよw
春日丘と泉陽を知りたかったんだよ。
春日丘、泉陽は文理学科にしたらてことね。
456実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 16:52:03.73 ID:NhJtAhzPO
>>451
大手前や高津は交通アクセスがいいのに減るんだね
みんな北野に行っちゃうのか
457実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 17:47:53.09 ID:6wkJ49IR0
2学区上位層→北野の動きが強まっているわけだ。
2学区の大阪市内(都島、旭、城東、福島など)からは北野だけでなく天王寺にも流れてる模様。

高津が減るのはなぜだろうか、天王寺には既に上位層をほとんど持ってかれてるはずだが。
天王寺には届かないが高津には届く層が四條畷など2学区へ行ってるのかもしれない。

3学区の高野線沿線は天王寺生野には通いづらかったので、ここらが三国丘泉陽に流れるので流入大。
458実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 18:05:01.67 ID:L25WyEgyP
大阪南部からでも北野へ行く奴が相当いるんじゃないの
灘高へ大阪から行く生徒もいるように
459実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 20:37:36.68 ID:C+ePCybD0
南部から北野はない。
南部では三国泉陽の人気というか絶対的というかそんな雰囲気。
歴史ある高校だし、地域に根差してるのかも。
460実名攻撃大好きKITTY:2013/12/05(木) 21:23:22.62 ID:RXEJUbpp0
大阪東部には良い学校が少ないので、どうしても北野に流れてしまう。
北野が一歩リードし、それを追いかけるのが天王寺・茨木・三国丘、さらに大手前と言うところだろう。
岸和田・高津・生野は他の学校に優秀層が流出し衰退すると予想される。
また旧1,2学区は優秀な生徒が多いので、豊中・千里・春日丘などが伸びるであろう。
461実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 11:45:26.55 ID:7u83ub/20
>>459
ないこともない。
南部から北野は少数だが確実にいる。

一例だが、和泉市立北池田中学校から、
北野文理合格者が出ている。
462実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 11:56:58.91 ID:dVdHW08x0
>>451
北野は定員40名増なんだから、志望者+37だと実質競争率はほとんど
変わらんということ?(五ツ木の受験率にもよるが)
463実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 12:25:28.18 ID:GuU4k95R0
 
学区撤廃で後期普通科に変化が
 
2013年11月五ツ木 後期志望者 前年比(%)

北野高 137%
豊中高 121%
茨木高 116%
三国丘 115%
天王寺 111%

生野高  96%
四条畷  96%
岸和田  93%
大手前  93%
高津高  87%
464実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 12:51:25.16 ID:LVvpLK6mP
まあ偏差値なんてのは数年で急変するから
465実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 13:30:19.99 ID:6ULlLN1b0
>>463
見事に下位文理学科の志願者が減っててワロタ。
もう文理は上の5校だけでいいよ。
466実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 13:34:52.18 ID:HNKT2C+50
>>463
ぶっちゃけ、そのレベルの高校だと
学校というよりも、生徒個人の問題の方が大きいな
それぞれの学校にすべて落ちこぼれはいるからな
467実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 13:35:04.87 ID:6ULlLN1b0
大手前や四條畷行くなら最上位なら、北野に行くな。
通える範囲だし当然だな。
468実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 13:40:14.13 ID:HNKT2C+50
知り合いで、兄が大手前→阪大 (弟にお前は、俺と一緒のところに来るな)って言うものだから
弟は四条畷→京大

すごーって思った
469実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 13:58:09.51 ID:6ULlLN1b0
>>468
そういう上位層が北野を選択できるのは良いことだね。
470実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 14:02:46.44 ID:HNKT2C+50
家から近いところに行けば良いと思うよ

出来れば、通学路に予備校や塾があれば便利だけどね
471実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 14:10:10.31 ID:PKqJhnkDO
北野の周りって梅田まで出ないと塾ないもんな
472実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 14:20:57.00 ID:HNKT2C+50
梅田にあるのは、マンモス河合塾ぐらいか大手だと
天王寺界隈の方が予備校は充実してるよね
京橋だと河合塾マナビスぐらいしか無いし
473実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 16:32:53.86 ID:vM75waQj0
天王寺と三国丘は北野による影響は大手前ほど大きくないのであまり実績に影響は出ないと思われる。
天王寺は2学区からの流入が近年見られているが高野線民は三国丘に出るので(最上位は天王寺文理志望が多いようだが)あまり変化ない。
三国丘は高野線民の流入でプラス、普通科の底上げ。実績で今まで離されていた大手前に追いつくか少し勝るものと思われる。
かつて、実績で北野>天王寺>大手前=三国丘=茨木 という並びになった時代があるのだが、これに近い形になりそうだ。(三国丘・茨木は大手前より有利か?)
474実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 16:41:09.89 ID:vM75waQj0
>>468
府立進学校出身で京大阪大行く者は兄弟や親も揃って高学歴であるケースが多いように見える。
親の教育熱心さと上の兄弟への対抗心から来ているのだろうか。
身近に兄弟そろって北野→京大、国公立医が居るが、
その両親は父が天王寺→京大で、母が他県トップ公立→京大だった。
475実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 18:25:50.75 ID:6ULlLN1b0
>>473
北野>>天王寺>三国丘=茨木>大手前かな。
その下は四條畷、豊中、高津、生野、岸和田、春日丘、千里、泉陽が年毎に争う感じか。
476実名攻撃大好きKITTY:2013/12/06(金) 23:40:50.36 ID:vM75waQj0
これからどうなっていくかな。
文理一期生の出る来春はそこまで変動は無さそうだな。
模試から予測するに北野と天王寺は例年通りの数字だと思われる。
大手前が天王寺にさらに突き離されそうな様子、三国丘が伸びそうで大手前に追いつく可能性がある。
477実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 09:38:22.02 ID:UiYEcNVX0
>>449
1ばかり付ける中学はほとんどないぞ。それ豆な。
その生徒が多いと即教委から内部調査が入る。
愛知がそう。
478実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 12:24:38.23 ID:GEmfsLAr0
>>463
生野は高野線沿線の子が泉陽に流れてマイナスになるけど、チャリで
通える堺市東部の子が流入するのでそんなに大きなマイナスにはならない
んだな。で、高津はいったいなぜこんなに大きなマイナスになるんだ?
479実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 12:27:50.44 ID:e7XfLhzX0
>>478
元々の学区がレベルが低い
480実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 15:10:13.40 ID:qyOp7rYr0
八尾市やら東大阪市やらの中河内はレベル低いのでその地域からの生徒見込んだところで失礼ながら期待できない
2学区の学校も東大阪市北部の生徒は見込めるがとてもレベル低い地域なので内申長者ばかりで期待できない
9学区制時代に生野が高津より良かったのも、天王寺の実績が回復したのも主に南河内の生徒のお蔭で、南河内の方がずっとレベルが高い
中河内地域と泉南地域が最も東大京大に輩出していない地域だと思われる
481実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 19:19:00.21 ID:UiYEcNVX0
>>480
9学区時代の旧5学区は最悪に近かった
トップ校は左翼高校だし 
清水谷も微妙 八尾も大して実績出せていなかった
だから富裕層は奈良へ引っ越すか私立中受験をするかのいずれかだった
まだ中学段階での学力的には高槻市や枚方市、寝屋川市の方が実質上と言われていたし

旧7は富田林と河内長野 藤井寺の住宅地域系が高めのレベルをもたらしていた
それ以外は中河内と似ている

まあ 八尾 東大阪は「日大って東大より上なの?」と平気で尋ねる子がいるような
地域 学級崩壊は珍しくないし親も子もDQNが割と入る
本当のことだから仕方ない
482実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 19:21:53.48 ID:UiYEcNVX0
oueksk at koda ‏@seikousisan

なんで八尾の人間は八尾から出て行こうとしないのか本当に疑問がつきない。
好きな街ではあるがいい街だとは決して思わない。 大阪の人口が減り続けて
いるのに八尾の人口はほとんど変わっていない。 高校も八尾にある公立高校
に進学する人間がほとんど。 まぁ地方のDQN都市にありがちなことか。
483実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 21:47:49.03 ID:qyOp7rYr0
旧5学区が低レベルな上に、数少ない京大に受かるような生徒は全部天王寺に持っていかれ、
しかも学区撤廃と言うのはやはり高津にとって大打撃であろう
高津は校風が良いのでそこを売りにするしかない(隣に怪しい施設が建っているが)

なんせ旧5学区はBに汚染されている学区だ、公立中学の教育も酷い、旧9学区とは違った意味でダメ
八尾市は雰囲気がもうそこはベッドタウン特有のものではない、田舎の地方都市の香りだ
東大阪市の奈良側にはマトモな校区・中学がいくつかあるみたいだが、なんせ教育委員会がダメ
中河内地域ほどDQN特有の思考に支配されている地域は他に存在しない
484実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 21:53:36.58 ID:JitHRs3I0
子供、夕陽住吉天王寺だけど
住吉が1番キムチ色が濃いな
485実名攻撃大好きKITTY:2013/12/07(土) 23:07:14.03 ID:JsVXxEsFP
学区撤廃はいいけど、内申はアホ中の10と優秀中の10は同じなんでしょ?
486実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 05:53:15.25 ID:PDUNFfps0
そう言えば地元集中受験は何だったんだろうか。
487実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 06:56:54.85 ID:E4t4jTeC0
北野・天王寺>大手前>高津になるから高津は伸びない。
東大阪市北部だと四条畷へも抜ける。
八尾市南部・柏原市だと生野へも抜ける。(現3学区時代から)

生野の場合は地域的に天王寺>生野で天王寺が伸びれば流れてくるのでまだ伸びしろは有る。
488実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 10:40:55.73 ID:KPDXRRvv0
わざわざ河内松原なんか行きたくないね。大手前か高津か泉陽を選択する。
489実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 11:12:46.75 ID:E4t4jTeC0
>>488
藤井寺・羽曳野・太子あたりの住民だと、
交通都合で天王寺ダメならそのまま生野だろうけど。
490実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 11:25:14.21 ID:Z4y2N4yg0
>>485
共通試験でつけないと意味ないよね
491実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 11:50:37.49 ID:J+2qIlGF0
大阪府立高校 ニューバージョンランキング
国立10大学+京工繊・大教・市・府+同志社・関学・早慶

@ 北野 560 A 茨木 499 B 天王寺 461 C 三国丘 413 D 大手前 411
E 豊中 391 F 生野 367 G 高津 301 H 四條畷 289 I 千里 263
J 泉陽 259 K 岸和田 256 L 春日丘 189 M 池田 176 N 寝屋川 156
O 箕面 151 P 富田林 113 Q 三島 109 R 住吉 108 S 清水谷 104

勢力図で見ると、旧1学区8、旧2学区3、旧3学区6、旧4学区3となり、
地域要素が反映された結果である。
492実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 12:43:05.69 ID:FGQPFkct0
おまえらよくも飽きないで高校の話してられるな
493実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 13:53:43.79 ID:XiZrkJZrI
>>491
関学なんて
河合で神、法、文、政、理、教で
52.5まで下がってるのにいれるなよ
494実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 14:06:19.07 ID:3x/j3/fNP
関学は反日売国アホサヨ教師ばっかりだから偏差値急落は当然だね
495実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 16:07:56.03 ID:XBwuFQtm0
>>444 真実晒し乙
496実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 17:02:57.31 ID:h2+oKC1y0
>>493
関学ってそこまで落ちたのか?
昔は京大や阪大の併願者が受験に来ていたものだが。
497実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 17:09:23.61 ID:Nrpn9Ltsi
>>496
学部の最低学科偏差値
それでも相当さがってる。
498実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 20:03:46.11 ID:uEOWFiTC0
このスレつまらんな
499実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 20:21:57.89 ID:PrqLNZvBO
昔のイメージで関学を語らない方がいい。立命も同じ。
昔と変わらないのは同志社と関大。
500実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 23:10:33.40 ID:MpV4QzbS0
茨木、豊中、生野、高津などは関関同立、京工繊、大教などで稼いでるだけで上位層薄いじゃん
この辺の大学はあまり受けない学区トップ校(北野、天王寺、大手前、三国丘)と同列に並べるべきではない
501実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 23:20:34.32 ID:PrqLNZvBO
結構受けてるよ。進学数はさすがに少ないけど。
502実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 23:21:43.25 ID:Mxy7wZYJO
茨木は9学区→4学区になった時からもうあかんな
落ちる一方
503実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 23:22:33.70 ID:iWyntngm0
同志社も関関同立トップなのは変わらないが、
難易度は昔に比べて落ちているだろ。
マーチと比較したら良く分かる。
504実名攻撃大好きKITTY:2013/12/08(日) 23:28:40.64 ID:1irKyO2X0
>>491
これだと文理学科10校+千里、泉陽が進学校という印象だな。
岸和田は千里、泉陽以下というのに文理学科とはねぇ。情けない。
505実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 01:18:50.83 ID:a8FCDenX0
>>500
旧帝一工神
茨木:123、豊中:59、生野:61、高津:37
お前さんの言うのに該当するのは高津だけだな
506実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 01:52:56.79 ID:a8FCDenX0
ちなみに旧帝一工神に二桁入っているのは上位10校以外に
鳳:10、春日丘:25、住吉11、泉陽17、千里42、寝屋川:17、の6校だね
507実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 01:56:02.90 ID:3og3EKCqi
これ、一工のデータが無いな。
http://www.o-shinken.co.jp/koritu/daigaku/25nendo.xls
508実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 08:08:51.71 ID:c6VRM3QQ0
>>485
質が違う。優秀中の内申7が馬鹿中だと10になることは珍しくない。
だから内申はアテにならんぞ。あとは日の丸君が代に賛成か反対かで・・・

>>483
東大阪市北部の盾津や加納地域なら大手前や四條畷へ流出するようになるかもよ。
あとは石切中の校区。高津より大手前の方が通いやすいし近鉄バス使えば四条畷へ一本。
高津は左翼高校の割に実績イマイチ過ぎ。学区撤廃で凋落が加速するよ。

旧5学区はBまみれ(東大阪も八尾も革新市政が長く続いた)
中学は学級崩壊当たり前だし退廃ムードなところが多い。
下手すりゃ中三の半数超が進学した高校が偏差値47以下、って中学すらある。
教育委員会のダメダメぶりは大阪一でないか。
東大阪の場合、伏見市長時代市職員の一般採用を中止してB同盟推薦者のみ採用していた前科があって
その後遺症はすさまじいからな。

あと旧9学区も熊取泉南の山手にある住宅地と二色浜の一部を除けば最悪だぞ。
509実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 08:14:25.90 ID:WQFcytPq0
>>508
八尾高って旧制中学時代からあるのに実績芳しくないのが未だ不思議
510実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 08:17:27.40 ID:c6VRM3QQ0
>>509
北野とほぼ同じ歴史があるのにイマイチ評判良くないんだよな。
生野に負けているってどういうことかと小一時間・・・
511実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 10:44:24.72 ID:GixBWgg00
 
国立10大学+京工繊・大教・市・府+同志社・関学・早慶  
 

         大阪府立高校ベスト15


@ 北野 560 A 茨木 499 B 天王寺 461 C 三国丘 413 D 大手前 411
E 豊中 391 F 生野 367 G 高津 301 H 四條畷 289 I 千里 263
J 泉陽 259 K 岸和田 256 L 春日丘 189 M 池田 176 N 寝屋川 156
512実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 12:03:45.92 ID:niAiOCR50
スレが上がってるので。

いまだに高津はOB爺さん教員のスクツなのかな。
都立トップ校は公募でガッツある先生が頑張っているみたいなので
時々気になってます。

首都圏で中学受験母になった今、うちの親はよく旧5区エリアの公立中へ入れたり
さらに高津なんかに入れたよなと思う。
転勤族だったからわかってなかっただけなんだろうけど。

大阪弁が話せないうちの娘は
「四天王寺英数2が併願だったの?」
と中学の偏差値表見て勝手に尊敬してくれている。
だませるうちはとりあえずだましておこうと思うw
513実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 12:14:32.01 ID:c6VRM3QQ0
大阪も公募教員どんどん重用すべきだな。特にトップ校。
それで固めてもいいぞ。商社やリクルートとか・・・
514実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 12:20:54.67 ID:yEILjx3rP
教師が同じ学校に10年以上もいるのが大問題
だから桜宮みたいに校長以上の権限を持ち、暴走するわけで
515実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 12:55:04.95 ID:GixBWgg00
 前期入試志望者 11月五ツ木 前年比

千里総合 171%
千里国際 140%
516実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 15:19:37.52 ID:c6VRM3QQ0
あれ?大阪って7年ルールなかったか?

>>514
校長の権限拡大は必要だな。
京都の市立堀川だってそれで良くなった方だから。
探求科の頑張りに普通科が刺激を受けたのは大きい。
517実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 15:46:31.56 ID:pnimsm3N0
>>511
旧帝一工紙筑+市府だけでいいって。
518実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 16:19:11.10 ID:SZXNlbcw0
>>517
それでランキング組み直して!
519実名攻撃大好きKITTY:2013/12/09(月) 16:22:32.15 ID:SZXNlbcw0
あと国立医も追加して。
520実名攻撃大好きKITTY:2013/12/10(火) 08:23:22.35 ID:WWMPnmJN0
普通科前期から専門学科へ揺り戻し

前期入試志望者 11月五ツ木 前年比

千里総 171%
千里国 140%

春日丘  68%
富田林  63%
寝屋川  65%
521実名攻撃大好きKITTY:2013/12/10(火) 08:54:51.64 ID:22EWL/qt0
>>518-519
自分でやれ。
522実名攻撃大好きKITTY:2013/12/10(火) 19:09:12.42 ID:5zO8GnLH0
520

富田林、そんなに下がってるの?八尾や清水谷はどうよ。
523実名攻撃大好きKITTY:2013/12/10(火) 19:35:45.97 ID:c/3Q4QnVP
富田林は交通の不便が悪いもんね
524実名攻撃大好きKITTY:2013/12/10(火) 23:22:42.73 ID:OgupS7hu0
>>520
千里は人気が高い。
525実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 01:46:07.07 ID:hAtDkm6S0
今年の前期集中の反動じゃねーの?
526実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 08:53:51.59 ID:Uor/9NoO0
>>483
旧5学区は退廃ムード漂っているのは昔から。
勉強より「金」の世界だから阪大行く子より高卒即就職や職人志願した子が評価される。
親で大卒ってのは相対的に少なかったはず。中には両親中卒とか・・・珍しくないよ。
公務員は議員にお願いして入るものとの変な常識すらある。
527名無し:2013/12/11(水) 09:20:30.55 ID:Y+tUPwvk0
慶応大学の佐藤理樹は氏んだほうがいいよね。
528実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 09:52:57.21 ID:xkPOar6h0
>>526
正にその通りかと。北野以外の文理科にどれだけの人数がこの地域から進学しているかどうかも
指標になるわな。

こんな地域だから、大手の三井や住友といったマンションデペロッパーがなかなか手を出さない。
それに老朽文化住宅も多いし市街地なのにボットン率高い。

田舎の地方都市って指摘は的を得ている。
529実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 10:13:03.18 ID:Uor/9NoO0
>>528
旧4学区の枚方市や寝屋川市あたりの方がまだ中学のレベル高いよ。
過去に地元集中受験の悲惨さがあったとは言え荒れさは少なかったから。
守口市も20年前まではまだ良かったけど。。。東大阪と似ているとは言え。
大阪の鬼門と言われていたとは言え、Bは極僅かだし(門真枚方は皆無)
地元集中やらなければ旧7より少し上のレベルになっていた地域だ、とはよく
聞いたものだ。

門真は今でこそ貧困化が進行中だが20年前はまだそれほどでもなかった。
松下や三洋などの下請け会社家族が結構住んでいたからな。
530実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 12:54:07.55 ID:31X/qOX40
 
普通科前期から専門学科へ揺り戻し

11月五ツ木 前期入試志望者(前年比%)

北野高 132%
豊中高 141%
千里総 171%
千里国 140%

春日丘  68%
寝屋川  65%
富田林  63%
 
531実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 21:03:28.76 ID:UCiw9+T+0
>>528
文理学科ではないけれど
学区改編後の3学区3校の志願率(2007年・五ツ木)は、

天王寺
旧5学区 約26%
旧6学区 約38%
旧7学区 約34% その他 約2% 
やはり旧5学区は少なめです。
さらにその旧5学区でも、大阪市内(天王寺区・中央区南部・東成区)が多めで八尾・東大阪・柏原出身は少なめかと。

高津
旧5学区 約65%
旧6学区 約23%
旧7学区 約09% その他 約3%
東大阪・八尾では、学区改編後もしばらくは高津へ行くトップ層も多かった。

生野
旧5学区 約05%
旧6学区 約06%
旧7学区 約88% その他 約1% 
天王寺が厳しいなら、旧7学区だと生野行くしかないのでこの数字
532実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 21:22:17.01 ID:UCiw9+T+0
旧5学区の退廃ムードねえ
ここの学区は住宅開発も一番入ってこないような学区ですからねえ
やはり旧5学区の人はみんな学級崩壊してない中学のほうが珍しいって言いますからね
悪ければ悪い子ほどもてはやされて(親にそう教わる家庭も多い)、勉強する子は気持ち悪いと虐められる

旧6学区は一部強烈すぎる場所を含みますが、その反面で大阪屈指の教育熱心層の多い地域も含んでますからねえ、基本的に落ち着いた下町
旧7学区も旧5学区に近い雰囲気の場所は多々ありますが、藤井寺、富田林の一部、河内長野などそれなりに教育熱心層が居る新興住宅地も多いですよね
533実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 21:38:44.59 ID:WimJI3L80
>>526
9学区制初期までは、
高津は奈良に進学実績負けたことなかった。
1980年過ぎてから奈良に並ばれて、80年半ばで
高津が奈良に負けはじめた。
534実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 21:43:03.57 ID:WimJI3L80
旧5学区は退廃ムード漂っているのは昔からではない。
西大和ができてから。
それ以降、八尾・東大阪は神奈川県と同じ割合ぐらい優秀層が
中受でとられている。
535実名攻撃大好きKITTY:2013/12/11(水) 21:57:31.85 ID:UCiw9+T+0
東大阪・八尾は家に経済的余裕があって親が教育熱心ならまず中学受験を視野に入れる地域ですね
高津の実績がぼこぼこ落ちて行った最大の要因はこれ、そして戦犯は主に西大和
中学受験で第一志望がダメでも無理に私立には行く家庭が多い
ほんのわずかに公立中学に残った京大水準の最優秀層は天王寺か西大和編入を受ける、最近めっきり減ったが附天も
536実名攻撃大好きKITTY:2013/12/12(木) 07:30:59.64 ID:s511KDXt0
>>531-535
八尾南部や柏原の場合、
高津よりも生野の方が通いやすい地域だと生野へも流失して高津へは行かなくなったと思うが。

あと藤井寺市南部は学区撤廃後も大多数は交通事情でどう考えても引き続き天王寺→生野だと思うが。
537実名攻撃大好きKITTY:2013/12/12(木) 11:30:08.45 ID:+yB6QaBI0
>>399
京大や阪大はそうでしょうけどね・・・。
538実名攻撃大好きKITTY:2013/12/12(木) 15:33:21.83 ID:KmJOu5Yk0
上位下位校関係なく定員の9割は当日得点のみの実力枠で採るべき
内申加味した特別枠は定員の1割あれば十分じゃないの
539実名攻撃大好きKITTY:2013/12/12(木) 16:09:07.76 ID:s511KDXt0
>>538
下位校は内申比重高めにしないと変な奴入ってくる可能性が高いが
540実名攻撃大好きKITTY:2013/12/12(木) 17:33:52.15 ID:dOW7XYOe0
まず、内申当日を合わせて、定員の50%を確定し
その後、学校別の基準によって、残りの50%を選ぶ
上位校は当日重視を選択でき(数学英語2倍とかもあり)
下位校は内申点、または面接重視などで
541実名攻撃大好きKITTY:2013/12/12(木) 18:22:02.73 ID:oGsSZHTB0
母校は10段階評価の10の枠が4人を五ツ木上位の10人くらいが奪い合う激戦区だった
542実名攻撃大好きKITTY:2013/12/12(木) 18:47:16.50 ID:6wsio/8L0
>>533
昔の高津
1970年京大 天王寺102 北野099 大手前089 ★高津036 三国丘032
1978年京大 北野071 天王寺067 大手前060 三国丘047 ★高津045 茨木038 四條畷037
1985年京大 北野064 四條畷045 天王寺045 茨木040 三国丘039 ★高津036 大手前031 豊中027
1992年京大 北野082 茨木050 三国丘043 天王寺037 四條畷036 生野023 ★高津020 大手前015

最近
2011年京大 天王寺061 北野051 大手前046 三国丘025 茨木022 四條畷015 ★高津010 生野006
2012年京大 北野056 天王寺051 大手前039 三国丘028 茨木026 ★高津015 四條畷010 千里005
2013年京大 北野065 天王寺056 大手前035 三国丘026 茨木013 四條畷011 生野007 岸和田004 ★高津003
543実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 08:16:27.60 ID:LXt2Vj2i0
高津に限らず残らず凋落ってかんじやね>公立上位校
544実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 09:11:25.78 ID:Em87SYqJP
私立はビシビシ厳しく指導するけど
公立はそうでもないからね
545実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 09:41:53.72 ID:NLqnNuTT0
>>544
そうでもないぞ。
創立当初の狭山は・・・(以下略

ただ校長が発破かけないと実績上がらんぞ。
高校こそ民間人校長が必要。ただし上位〜中堅限定で。

>>540
高校単位で方法を選ばせるのはありだよ。独自問題があってもいい。
文理は特にそうだよ。併願灘東大寺なら難易度が上でも問題ない。
学習指導要領無視云々言うけど文部省通達の内申絶対評価化に従って
いないのだから問題にはならん。

>>538
東京で言う「エンカレ」校の設置や改変目指すなら、むしろ内申どころ
か面接が必要だぞ。書類だけで本人の希望意思は判断不可能。

>>536
いや、むしろ天王寺シフトとさらなる難化はあると思う。
生野の近所、予備校ないからそれへのアクセスが便利な天王寺がいいと思っている人は増えるぞ。
Z会だけで京阪神合格だなんて、よほどの頭と要領を知らないと無理。
受験サプリでも限界はある。環境を求めて予備校に行くのだよ。
546実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 09:56:16.03 ID:NLqnNuTT0
>>535
経済的余裕があり尚且つ教育熱心ならまず東大阪や八尾に住まんぞ。
奈良北部や北大阪、あるいは堺南部へ引っ越す。
最近は大阪市内中心部へも増えている。
最優秀層なんて、東大阪は小阪と石切付近、八尾なら山本付近ぐらいしかいない。
あと西大和の開校のほかに大阪桐蔭の開校も影響しているぞ。
進学塾が熱心に推して来るからね。しかし受験少年院体質だから賛否両論あるけど。

>>533
優秀層の親が避けるようになったからな。
赤軍派が出身生にいたり、新左翼シンパが教員でいたりと知れ出したこともある。
ただ当時は私立の進学校がまだ大阪には少なかったから(清風明星も今ほどでない)
仕方なく選んでいた向きもある。

>>533
地元集中をやっていた枚方の方が、荒れた中学が少なかった笑えない話もあるもんな。
旧5の荒れは貧困層の集結が原因と言われているぞ。
変に福祉に手厚いこともその一因。

思えば東大阪と八尾こそ地元集中受験やれば良かったんでないかw
高校のレベルが均一化されるし、優秀層はもともと少ない地域だから底辺校化は避けられた
それに家から近い高校に行きたい人間ばかりが多い地域だから好都合。
(地元集中実施時代、基本的にその実施地域の府立高校偏差値は47だった)
547実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 12:32:54.72 ID:EFVY+bKT0
どうでもいい話やなぁ
548実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 15:04:51.84 ID:GQw1Dczm0
>>547
どうでもいいって、気楽やな。

トップ高以外に中堅や底辺の情報も書けよ。ここは府立総合スレッドだろ。トップ高専用やないで。
549実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 16:28:15.29 ID:fHHJBAwR0
私はその旧5学区の東大阪市出身でありますが私の中学は酷いものでした
定期テストなんて問題が簡単どころか教科書の例題がそのまんま出たりとかザラでしたからね
チンピラだらけで警察沙汰になることも多くて内申も取りたい放題できましたよ、ただし真面目な子は虐めにあう確率が高い

それでももっと悪い中学なんて東大阪や八尾にはたくさんあって、いわゆるBの学校は本当に金髪だらけでびっくりします
東大阪市でも小阪・石切地区は中流以上の家庭が多くてまあまあ優秀なので高津にたくさん受かっててそんなに内申取れないかな
私の中学は一人ずば抜けて出来た子が居て、その子は高津に行かず天王寺に行き京大に進んだようでした(親も高津らしく頭のいい家系でしたが)
550実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 16:44:38.44 ID:IYOHM3oo0
あの辺はちょっと教育熱心な家庭なら中学から私立だな
近大付属が大盛況
551実名攻撃大好きKITTY:2013/12/13(金) 23:39:37.14 ID:NLqnNuTT0
>>549
ましな中学は石切、小阪ぐらいだろ。
枚岡は校則が珍しく厳しいが出身生の高校入学後の反動もすごいよ。

しかし内申長者も多いから東大阪出身は高校で伸び悩むと言うね。
本当カオスな中学ばかりでないか、この市は。
552実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 01:02:35.96 ID:/3edo9/d0
やっぱり上位高校に受かる子は、親が教育熱心の子が多いのかな?
個人的にはそれってどうなの?って思ってるけれども…
553実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 08:03:53.37 ID:75zxsFJq0
>>551
そうなんじゃないかな。
高津がはっちゃけた感じの子が多いのも東大阪の子が多いからというのもあるでしょう。
大学とか意識しない子が多いのでスーパーフリーな高津に惹かれて東大阪では相変わらず高津が人気。
質実剛健な校風の天王寺にはあまり東大阪からは行かないのはそのため。(なのでわざわざ天王寺行く子は基本的に意識が高い)

>>552
親がダメなら学力はついてこないでしょう。
赤ん坊のころからの、母親の子に対する接し方が将来大きな影響を与えるのは明らか。
子供は母親と過ごす時間が最も長いのだから、学校関係なく母親の育て方がよいなら変な方向には走らない。
難関大学に合格する子は、親と仲が良いか母親が働き者であることが多いと言われている。
554実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 08:43:42.12 ID:/3edo9/d0
>>553
親が勉強についてあまり口出ししてこなかったので、お受験というものに馴染みが…
勉強はそこそこ出来た方ですが…
555実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 08:57:06.06 ID:hi2gIPh+0
大阪はいいなあ。黙っていても最底辺問わず犯罪犯さなければどこかの府立高校に
入れるしさ。振り分けしてくれるんでしょ?

東京なんぞ、都立落ちは珍しくなくなったぞ。
推薦は倍率かなりあるし、一般は当日点7割になった。
推薦→一般(分割前期)→一般(分割後期)→二次募集の順だけど
高校のレベルが上になるほど厳しくなる。二次募集はほぼ辞退者補充の性格
に変化しているからトータルして必ず入れるとは限らなくなった。
内申の数字ではOKと見られていても不合格になる子も多い。
特に進学重点校は1回で採る人の枠が少ないのだから。
だから私立の併願確約を持ち駒として確保する必要が出て来るよ。

私立にしても、筑駒開成慶應早稲田クラスは併願確約受け付けていないから
単願推薦や併願確約取らずに受験を勝ち残った子は相当頭が良いはず。

しかし、高校に入ってもイメージ違いはつきもので、最近はごく一部に仮面浪人
で進学重点校のフリー受験を狙う子も生じ始めている。フリー枠は点数9割は確保
しないとまず無理だから過酷でもあるが。
556実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 09:11:47.78 ID:ythBjPvP0
>>555
えー?東京は機会があるようで苛烈なんやなあ。
こっちなんか文理科除けば府立落ちなんて聞かんしなあ。
調べたら東京の公立推薦は今年から内申比率下がって面接や小論文で人間性重視か。
特別枠なあ。開成レベルの子が受けるならくじ運に近いな、これは。
557実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 09:17:44.76 ID:zvoeGrNF0
上の10校あたりは普通科でもそこそこの倍率だろう。
まあそれ以下で相応の所ならそれなりに楽に入れるけど。
558実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 09:26:55.96 ID:hi2gIPh+0
>>556
昔の東京もグループ制時代はそれに近かったんだが。
今は学力重視と受験者側の公正性確保で大分変わったよ。

親戚が大阪にいて府立高校の受験時に在籍中学によって行けるか、行けないかが
決まるって聞いたよ。豊中や吹田ではトップ校を受けられるのは学年のうち数人
な中学もあるってね。レベル高いからってことで内申取りにくいとか。
これだと子供の希望を削ぐきっかけにならないか?
東京では進学重点校に行く子の多い中学ほど評価されているから、中学間格差は年々
露骨になっているよ。大阪でも貧困地域の中学はそうでないか?
559実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 09:43:08.21 ID:uz8xm76CI
同じ内申点を持った人が集まり受験するのだから、言い換えれば当日の試験で決まるわけだけどな
現行制度でもね。
極端にレベルの高い中学で他なら1番だけど10番になってしまうのなら、地域2番手高校のレベルが上がるだけなので受験者には影響は少ない。
560実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 09:48:23.13 ID:hi2gIPh+0
>>557
東京よりましだろ。
こっちは中堅都立ですら落ちる子は普通にいる。
私立の併願確約に必死になるのがそれらの層だから。
561実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 09:49:58.29 ID:hi2gIPh+0
>>559
でも本人の志望無視に近いところないか。
旧ソ連における大学新卒就職と同じ。
562実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 09:58:16.18 ID:uz8xm76CI
ただ辛いのは、副教科で苦しむ場合があるので、文理のように副教科の内申を低くした受験制度があるし、私立の場合、模試の結果でおおよその可能性が分かる。

ただ、落ちこぼれると悲惨な点がつくから、腐るし挽回ができない制度で子供の心を傷つけやすい制度でもある
563実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 15:01:03.55 ID:cVP6t3tn0
第一回進路調査が朝刊に載ってたけど、
文理が2.99で前期普通が3.93、倍率高すぎるでしょ、
こんなにも落ちる入試をするぐらいなら前期後期まとめて3月上旬にすれば?
とりあえず、大阪の入試制度はなんといっても、複雑で、受験生を苦しめる
564実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 15:13:01.26 ID:NU5SGxI0i
>>563
それでも、前期普通は昨年比で下がっている事実。
565実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 15:28:25.15 ID:0Ai3omgY0
平成25年度 特色選抜倍率(滋賀全県区)
膳_所_理数 2.85倍
膳_所_普通 4.54倍
東大津_普通 3.30倍
大_津_普通 4.40倍
石_山_普通 4.40倍
草津東_普通 6.46倍
守_山_普通 4.58倍
彦根東_普通 3.73倍
河_瀬_普通 1.78倍
八日市_普通 3.44倍
長浜北_普通 1.83倍
虎_姫_普通 3.02倍
米_原_理数 2.77倍
米_原_普通 1.55倍

平成25年度 県立中学校 入試倍率(滋賀全県区)
河_瀬 2.8倍
守_山 6.7倍
水口東 2.2倍
566実名攻撃大好きKITTY:2013/12/14(土) 17:05:36.78 ID:0Ai3omgY0
かつて大阪の公立を卒業。現在、子供が滋賀の公立に通っている者です
滋賀では2006年から学区撤廃、高校入試の多様化(特色・推薦のあと、一般入試)、2003年から県立中学(併設型中高一貫高)創設、
と、ここで議論されているような変化を経てきています。
結果、進学実績の一極集中化(膳所)、中高一貫校の伸長(守山)という現象出てきました
567実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 12:45:06.25 ID:Y0ZiP/qC0
もと旧5学区住人だが、内申で中の上なら市岡を志望する子が出て来る可能性も。
東大阪市でも近鉄けいはんな沿線なら弁天町まで一本だし、布施や八尾志望組の
一部が流れることは考えられる。また伝統のほか過去野球名門で名を上げていたか
ら、年寄りには受けがいい。
高校のある地域の雰囲気も似ているしw
あまり変化がないと言われているが実際にはそれなりの通学圏の変動は予想される。

以前にも書かれていたが東大阪は市内の南北で志望への変化は間違いなく出るぞ。
高津→大手前、四條畷への志望分散は確実と思う。
でも逆に旧3の旭、都島、鶴見住民や旧4の守口、門真住民が校風の自由さに引かれて志望
する可能性も考えられるので(谷町線沿線のため)一時的な凋落はあっても最終的には
トントンになるかも。
568実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 12:55:48.96 ID:iORWZupc0
市岡は数年前に単位制になった時点で府下全域が学区になってたよ。
名門だけど今はなんか中途半端な感じだね。
でも女子が多くて学校生活は大層楽しいらしいw
569実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 13:56:52.49 ID:Y0ZiP/qC0
確かに府内全域になっていたとは言え志望する話はあまり出ていなかったな。
後輩に聞いて見ても同じだった。
570実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 15:10:30.07 ID:RXKX2CBw0
>>569
千里の国際にも言える話だが、府下全域から通える学科があるのに中学で
その辺の進路指導をしないから通学圏に偏りが出るんだぜ。
中3当時の担任曰く内申10とか9以外はなるべく地元の高校に進学させる
ような指導があるんだと。それ以前に住吉や千里の資料は全く中学に来な
いから困るとも言ってたな。工業や商業も遠隔地はデータ来ないってさ
571実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 15:16:19.20 ID:Y0ZiP/qC0
>>570
旧盾津や旧玉川は八尾の住人少なかったと聞くしな。
一方の旧八尾南も同様だったらしい。
572実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 15:55:46.67 ID:55iG7vP60
>>571
旧八尾南は3学区時代まで残っていたら、
藤井寺市民が大量に流れてきていたかもしれない。
573実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 16:22:40.33 ID:MnoIGp0xO
90年代だけど京大農学部工学部下位学科と阪大工基礎工上位学科は接近してるよね
甲陽洛星クラスなら京大にこだわりそうだけど大阪府立高校は阪大に行く人も多かったんじゃないだろうか
http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/k-bunpu.html
574実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 18:27:38.40 ID:7AqKO3+Y0
文理学科以外で頑張ってるのは千里だけじゃないかな?
575実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 19:41:03.72 ID:Y0ZiP/qC0
千里NTは地域的に民度が高く割と中学生の学力も良好どころか
目的意識も府内で比較的上だからな。
北千里ですら相乗作用でそれなりのレベルはある。

千里の国際も学区撤廃でより知名度高くなるだろうな。
今でも全府からの志願は可能だが学区に縛られている向きもあるから
それがなくなることでより増えるんでないかな?

>>566
膳所に予算を集中させているのと、後は校長の人事が旧態依然としていることにも原因がある。
576実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 22:52:25.28 ID:N87fjb4/0
>>574
泉陽、春日丘も頑張ってるよぉ!
577実名攻撃大好きKITTY:2013/12/15(日) 23:54:51.55 ID:OVBah9Zc0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
578実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 03:43:40.14 ID:haZrg5TW0
>>562
DQN中学に有利なやり方やからな>相対評価

しかしこんな中学で北野や大手前、天王寺を狙おうとしたら精神的にやられそうだ
出来る奴らは馬鹿にされ、しかも授業レベルは低い

中河内や生野区、西成区、臨港地帯や泉州にはありがたい?
579実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 09:03:35.96 ID:uo0hrD8T0
これが内申長者を生んで入学先の高校で伸び悩む結果となる>>578

でも今後は旧9→泉陽と三国丘は厳しくなるかと思われ。

旧7の南海高野線沿線在住の子らが交通便利なこの「ツートップ」に
どんどん志願するようになるから、内申長者ではまず難しくなると思う。
旧9は内申長者の生息率高いと言われているぞ。
一方で旧7の高野線沿線民は学力も高い。
せいぜい岸和田か、あるいは和泉が限度だろうな。

各ライバル塾を蹴散らしている馬渕や類でも、堺以南はほとんど興味ない
状況だったしな。あの地域の学力が高ければ、今頃第一ゼミ潰しに躍起に
なっていただろう。
580実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 11:56:59.62 ID:haZrg5TW0
馬渕がいい顔出来るのは今のうち。
教室の作り過ぎで講師の質が一気に低下してきているし。
会社都合で無理やり北野志望させて落ちたら馬渕と手を組んでいる大阪●蔭や開●へ送り込んでいるぞ。

そのうち、アップ教育の大阪本格展開やサピックス高校受験部大阪開設になれば修羅場だぞ。
アップはベネッセ、サピックスは代ゼミと資本力は頑強だしな。
581実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 12:03:50.86 ID:uo0hrD8T0
>>580
SAPIXは埼玉県大宮で公立上位校対策講座の実績があるから
質面を追求すれば大阪でも十分に成功するだろうな。
アップは開進館を阪神間でやっているけど開進館→研進館の流れ
を形成させようとしているし、大阪進出は理に叶うか。
個別館ではどう見ても限界。

大阪公立の動きは首都圏の塾業界でも話題になっているから、この
調子では首都圏大手の関西本格進出は避けられないだろうな。
市進が水面下で大阪での展開を模索している、なんて噂もあるだろ。
582実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 14:45:57.01 ID:4UfTmCOT0
第一ゼミナールにはSURが付いてるから
583実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 18:17:26.84 ID:+xluGscS0
京大って昔よりお金持ちの子供が増えていますよね、所得格差が教育格差を生み出す・・・
お金持ちの家は子供にどんどん投資して予備校とか塾に行かせたり教材を買い与える
さらにお金持ちの家は親が高学歴であることが多いので、学歴の再生産となっている
一方、低学歴の親から高学歴の子供ができるというパターンが圧倒的に少なくなっている
昔は頭良くても大学行かないなんてことは多々あったけれど
584実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 18:23:47.55 ID:+xluGscS0
親世代と比べて
今の子供で東大や京大行くような子ってスルっと当たり前のように入っている印象
なんというか、苦労していない
もちろんそんなに大きく学力が変わっているわけではないだろう
昔より財力によるものが大きくなっているのだろう
家が貧しいといい教育は受けさせてあげられないし親も教育に無関心で格差が開くばかり
585実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:09:49.12 ID:kvIdkqTYO
色々進出してきて競合すればいいと思う
北野合格者の大半が二大塾の出身者で占められているなんて異常だよ
586実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:23:06.32 ID:diBq9kQo0
小学校4年ぐらいから、6年間もその塾に通ってる人が大部分
今更、変わらないと思うけどな
587実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:24:19.40 ID:uo0hrD8T0
>>585
正にその通り。色々な塾が競えばいい。
開進館は西宮本拠だが、神戸高校や川西緑台など兵庫公立で進学実績出しているところへの
経験はある。学区の存在のある兵庫と違い、まだ伸びシロのある大阪は成長のチャンス。
能開センター(ワオ)も大阪府内でどんどん蹴散らせばいい。特に大和川から南。
和歌山では信頼度高いとされているから、三国丘と岸和田で実績上げることも可能。

馬渕は自転車操業だし、類は資本脆弱だからアキレス腱破裂したら終わり。
588実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:26:06.98 ID:uo0hrD8T0
>>586
小4からなら普通中学受験考えるだろ。
あの年代なら浜や日能研行くぞ。
内申関係することを考えたら中学からで十分のはず。
589実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:31:54.21 ID:haZrg5TW0
>>586
北野受けるのに小学校から塾って。。
府立は共通問題だし、内申は親のつけ届けで評価が変わるのに。。
590実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:33:27.94 ID:diBq9kQo0
小学校から塾に通い、公立中学から公立高校なんて
ゴロゴロいる。
591実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:35:21.64 ID:uo0hrD8T0
>>584
教育に金使ってどうするんだっておかしげな価値観が蔓延するんだよ。
だから低レベル高でもいいやって将来考えなくなる。
東大阪、八尾、大東には特にこんな家庭多いぞ??

>>589
担任が学会員だったからって理由で学会信者の生徒ばかり内申10にしていた
中学あったぞ−。
592実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:38:55.74 ID:diBq9kQo0
小学校低学年(公文)

小学校中学年(塾)

公立中学校

意外と多いのよ。 
593実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:39:52.30 ID:uo0hrD8T0
>>590
アホな話だわな。公立高校対策で小学校から塾って・・・
これって他地域には見られぬ現象だぞ。
仮に北野が独自問題やっていて内申比率が少ないとか面接やるとかなら
話は別だが大阪公立は高校での独自施策を嫌うところがあるもんな・・・

兵庫を例にしたら、神戸、長田、姫路西と大阪公立トップ校並の実績出して
いる高校があるけど、小学校当時から対策立てる家はほとんどなし。
地域大手の若松塾ですら、公立一本なら小学校からは早いって指導している
よ。奈良県も滋賀も似たようなもの。
594実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:43:21.19 ID:diBq9kQo0
ECCジュニアや公文なんて低学年向けの塾が大手に成長しているのは
利用者がいるから

中学校受験の前に小学校受験があるから利用する人も多い

中学受験だけじゃなく、子供が困らないように落ちこぼれないようにと
塾通いさせる親が多い。
無論、公立の地域NO1に行けること望んでのこと
595実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 19:45:18.77 ID:uo0hrD8T0
そのレベルなら補習塾だな。
進学塾だと早すぎ。公立一本なら。国立附属や私立行くなら別。
596実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 20:04:26.38 ID:diBq9kQo0
確かに、馬淵とか類以外の塾のほとんどが定期テストで平均点80点を
とりあえず目指そうだけどね。
597実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 21:23:51.62 ID:lg6a+Eaf0
産近甲龍追桃ランキング

@和泉187 A北千里183 B三島180 C鳳170 D寝屋川169
E四條畷165 F市岡・箕面・八尾159 I東152
J岸和田147 K泉陽146 L生野145 M春日丘143 N富田林141
O桜塚・夕陽丘135 Q登美丘133 R清水谷130 S高津126
598実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 21:49:47.75 ID:+/C9lIWDP
三流大学合格ランキングなんか意味あるの?
599実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 21:58:57.51 ID:f1oguRodi
>>597
そのランキングの中に文理科がある四条畷や岸和田が
入っているのはやや悲しい。
600実名攻撃大好きKITTY:2013/12/16(月) 22:41:41.85 ID:f1oguRodi
いや、生野や高津も入ってるね。このデータで、
北野や天王寺・三国丘が別格だと言う事がはっきり判るな。
601実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 00:17:06.95 ID:QtnSDIDt0
>>597
下位層の少ない高校は、北野・天王寺・大手前・三国丘・茨木・豊中・千里。
やっぱり旧1学区は優秀だな。
602実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 01:55:36.24 ID:szO5hbEa0
文理学科最初の世代卒業の来年はどうも京大合格者数は
北野と天王寺のぶっちぎりで下はその他という感じになりそうなんだが・・・
果たして文理設置はよかったのか
それとも案外大手前と三国丘も奮闘して例年通りに終わるのだろうか
603実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 06:31:30.52 ID:wHipVHbS0
それより他の高校も奮起しないのか?
難化、易化した高校の存在を大阪公立の場合知らないがどうよ?
604実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 06:37:51.58 ID:CNnnio+F0
>>593
小学校時代から勉強したいけどかといって中学受験したところで上位校はいけそうもない
そういう人らが、小学校から北野とか目指すのじゃないんか?
偏差値40前後の明星や清風の普通科に中学からいくより、高校から北野に行く方がはるかにいいし
605実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 07:02:45.84 ID:wHipVHbS0
もうこうなれば北野の中高一貫化は必要だな。
606実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 08:28:29.33 ID:snfXsFAlI
中学受験は、親からの押しつけだから、諸刃の剣
607実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 08:33:04.17 ID:CNnnio+F0
親からの押しつけじゃトップ高校には入れる人は少ない
高校受験でも中学受験でもそれはかわらない
608実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 09:45:11.63 ID:ewWWPrGi0
内申の相対評価にこだわる理由…
・進路指導が簡単で尚且つ労働強化にならないから
・「進路保障」の精神に合致するから
(昭和23年文部省通達 希望者全入←占領下GHQの共産分子からの要請)

これは豆な。

教委も組合との対立は嘘。実は裏でがっちり手を握っている。
609実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 09:46:44.70 ID:ewWWPrGi0
>>606
押し付けとも限らんよ。第一学区では…
日能研行って本人が希望したってケースあるから。
610実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 09:49:53.73 ID:mYT7ZT0m0
なんだかんだ言って経済的な面も大きいのでは。
私立中は費用が公立とは段違いだし
それなら中高公立コース進む方が
塾代かかったって家計には優しい。
611実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 09:54:39.85 ID:CNnnio+F0
そりゃ偏差値50前半の清風南海のスーパー特進や白陵程度でも北野文理以上の実績なんだし
お金さえあれば安定性求めて普通は中学受験するわな
612実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 10:00:37.54 ID:ewWWPrGi0
>>611
あと内申の相対評価への不安やな。
絶対評価なら公立一本でいい。
また、高校だと私立は協定で受験日統一させているけど、中学はその縛りがない。

本来は私立も入試日を高校判断で設定すべきだが。
613実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 10:07:50.91 ID:nrMna6Qc0
北野普通以上の実績だろ
614実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 10:23:22.26 ID:/JNBJcJ/O
思うに北野や天王寺の実績は
学力はあれど、家庭の財力や何らかの理由で中学受験しなかった子が出してるんだろうな
彼・彼女らが中学受験していたらそれなりの学校に入れただろう
そういう一部のトップグループが出している実績
615実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 15:27:03.17 ID:C8LIdl6T0
>>何らかの理由で中学受験しなかった子が

大阪府立に、北野や天王寺があることを知っていた子。
何らかの理由で、中学受験塾が洗脳できなかった親の子。
616実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 15:45:06.63 ID:TyYM0nhN0
>>615
そもそも、中学受験するという考え自体が無かった子も結構居るよ
617実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 17:43:07.62 ID:snfXsFAl0
そもそも、日能研なんて知らないからな
知名度なんて皆無だよ。
2chで知ったぐらい
618実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 17:49:46.81 ID:CNnnio+F0
北野に行く生徒が中学受験失敗組が多いかはともかく
中学受験失敗組は北野か天王寺にいくだろ

英語が増えたぐらいで、中学受験と高校受験の内容なんて大差ないんやし中学受験経験組は圧倒的有利
まあ私立に憧れもってる人(そりゃ北野天王寺より灘東大寺の方が魅力的だし)や内申たらん人は私立にいくかもだけど
619実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 17:50:54.54 ID:snfXsFAl0
四谷大塚とか、まったく知らないし
なんじゃそれ?って感じでしょ。

大阪進研の模試なら塾で受けるから知ってるけど

日能研とから四谷大塚とか2chで知ったぐらいだからな
620実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 19:07:02.12 ID:szO5hbEa0
北野・天王寺は関西の公立では目立った実績出してるけど
ここらの京大や国公立医に現役で受かるような子はほとんど中学受験していたら上位の学校に入ったような子だろう
もちろん中学受験失敗してそこから伸びた子も居るけど、かなり少数派だよ
中学受験が視野に無かった子が大多数
621実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 19:39:45.57 ID:wHipVHbS0
>>617
日能研は中受する子の親なら知らない人はいないだろ。
「四角いアタマを丸くする」って電車の広告にあるやつ。
阪急とか地下鉄で見るぞ。
浜、希、日能研と御三家扱いされてるしな(特に第一学区エリアでは)
市内でもNマークのカバン持った小学生たまに見るぞ。

>>619
四谷大塚は関西だと提携塾はあるけどな。直営はないぞ。
ちなみにイトマンスイミングのグループになった。

>>620
北野、天王寺で優秀組は併願先を灘とか東大寺、附天、四天王寺に
している子が結構いるよ。灘落ち天王寺や、東大寺蹴り北野は普通
にいる。ただ、北摂は中受盛んな地域でもあるからな。。。
(特に親が関東出身者に多い)
622実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 19:44:16.79 ID:wHipVHbS0
ついでに書くけど家に財力なければ高校受験の時実業系狙うようになるぞ。
卒業後の就職実績の方を大事にするから。

都島工など、あからさまに就職実績目当てで入学した子多数・・・
関電大ガスJR東海・・・いや東京急行やあの東電からの求人もあった時も聞いたよ。
623実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 20:01:01.83 ID:snfXsFAl0
ふーん、大阪北部にはあるのか、知らなかった

ちなみに都島工業http://www.ocec.ne.jp/hs/miyakojima/course/syusyoku.htm
下手な大学なんかよりも抜群の就職実績は今も健在だわ
進学の方もそこそこ良いんだな

ここだけだな工業高校で偏差値55以上で今でも健在なのは
624実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 21:16:42.42 ID:e2HCw4eH0
>>593
滋賀はちょっと違う
県立中学校(公立中高一貫校)受ける小学生は、結構居る。塾では専門のコース(公立中高一貫対策講座)もある
公立中高一貫校の守山が人気で、膳所の「一人勝ち」にはならないだろうと見る人も、そこそこ居る

ところで、大阪には、公立中高一貫校あるんでしょうか?
625実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 21:24:10.20 ID:c4gFlAIH0
咲くやこの花中高があるけど
学力伸長目的とはちょっと違う。
626実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 21:33:46.97 ID:e2HCw4eH0
公立中高一貫高の場合、進学実績を伸ばすためにどんどん先取りをする、という事に、私立ほどには重点が置かれていなくて
中3でクラブ引退せずにそのまま高校のクラブに入るとか、文化祭・体育祭が中高同時共同で実行されるとか、を売りにしている
かといって特色教科とかでも先取り学習しない といえば嘘になる。洛北(京都)などでは、かなりの先取りするし、
守山では、先取り学習しないというわけではない。
守山は、京大の出前授業などで、生徒の知的好奇心を刺激しようとしている

「凋落気味」の公立高校は、中高一貫化で生まれ変わる、という選択肢もあるように思う
洛北なんかは成功していると思うが、吉とでるか凶と出るかは微妙
627実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 21:42:37.51 ID:e2HCw4eH0
>>625
有り難うございます
咲くやこの花中高の路線は、スーパー職業人育成目的でしょうか?
存在意義あると思います

せっかくだから、大学進学目的の中高一貫も、有ってよいと思う。
9学区→5学区で凋落気味の学校は、手をあげてみらればいいのでは?
以上、母校の「凋落」がちょっとくやしいおっさんのたわごとでした
628実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 21:48:48.64 ID:e2HCw4eH0
すみません
9学区→4学区でしたね、ごめんなさい
629実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 21:55:31.42 ID:snfXsFAl0
公立の中高一貫は大阪教育大付属の3校だけで良いと思うけどな
630実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 22:07:16.41 ID:wHipVHbS0
>>629
それは公立でない。国立。きちんと勉強しようね、あなた。
631実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 22:08:41.71 ID:wHipVHbS0
高校別に持つ大学の指定校推薦について情報書いたらどうよ。
必要としている人も多いし。特に親。
632実名攻撃大好きKITTY:2013/12/17(火) 22:14:29.94 ID:snfXsFAl0
国立であることは知ってるよ
公立並みに授業料で行ける中高一貫って意味だよ
633実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 00:27:18.34 ID:ygvUG7gJ0
関西進学校の京大至上主義についてどう思う?
京大にこだわる学校といえば洛星、甲陽、東大寺あたりか
京大と阪大ってそこまで差はないよな

上場企業役員数


東大工学部355(定員1000〜1100ぐらい)
早稲田大理工学部327(定員1600〜1900ぐらい)
京大工学部282(定員900〜1000ぐらい)
阪大工学部242(定員800ぐらい)
東工大工学部169(定員700〜800ぐらい)※理工学部の時代あり
634実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 00:57:14.66 ID:aB5dtnQB0
天王寺、今年の京大は多いかもしれんね
635実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 01:16:08.10 ID:mWywwmEE0
公立トップ校は京大至上主義と言うより単に東大・医学部入れるレベルの人が少ないんだろ

私立トップ校も京大至上主義ではなくて、上位層が東大・医学部、中位層が京大で別に京大に固執してないかと
東大寺や甲陽、星光洛南洛星は京大よりも東大・医学部合格者数の方が多い年が多いしね
636実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 02:16:37.82 ID:9YPyQTNj0
自公増税ラッシュで東京の大学なんて行かせる金もありません
あと関西で就職で関東の大学は意味無いもんね
637実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 06:49:06.18 ID:W0m56qJL0
東大レベルはみんな私立難関に取られている。
ただ、兵庫公立は結構東大絶対主義な風潮もあるので(兵庫県の役人にそれが見られる)
割と先生の方から勧められることはある、と大学時代の同期が言ってた。

やはり進学指導次第だろ。

>>636
関西で就職、っても本社機能や総務が東京に移った会社もかなりあることを承知なされ。
最終面接東京、っていう関西企業も多いぞ。
あと関西で就職配属先ずーっと関東は結構あること。

ちなみに灘東大寺洛星は東大理V→国立医→国立上位理系のように理系絶対主義は蔓延しているよ。
638実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 08:40:56.37 ID:W0m56qJL0
そろそろ、〇〇温泉な体質から脱却することも必要だ。
過度なノルマは不要だが私立の追い上げに対抗しないと没落の進行は避けられない
639実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 09:04:59.51 ID:NddvihQx0
>>619
昨日阪和線の電車に広告あったぞ??
あんた、電車に日頃乗らんのか?
640実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 10:40:49.35 ID:wVSDSYQt0
東京の大学なんて仕送りだけでも大変だからね
ただでさえ学費で死にそうなのに
641実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 12:13:45.83 ID:W0m56qJL0
仕送りだけなら京大もそうだぞ。大阪からも下宿する人山ほどいる。特に天王寺から南は。
642実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 12:27:25.25 ID:EqZhmv4ui
東京と京都じゃ生活費が倍以上違う
643実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 12:41:09.97 ID:W0m56qJL0
それは昔の話。今や東京でも物価安い地域は探せばごまんとあるし
家賃も・・・
644実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 13:28:43.53 ID:B0fslHfoP
>>643
昔ながらの長屋はアパートは壊滅したから
今やワンルームでも7万円以上の物件しかないよ
645実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 13:55:07.17 ID:W0m56qJL0
>>644
区によればまだまだある。7万以上は世田谷や目黒。
3万円なら北区や品川区あたりに残ってるよ。

そう言えばバブル時代、公立トップ校で早稲田志願した子はそれなりにいたが
慶応はなかなかいなかったって話をよく聞くが何故だろう。
まさか、左翼大学でない故に先生がアンチになるってか?
某地元集中校で慶応SFC志望したら先生らに吊し上げられた怖い話もあったしな。
早稲田や京大は左翼系だからわからんでもないけど。
646実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 14:04:35.55 ID:kelhiHz/I
自転車通学が基本的な考え方だと思うけどな下宿ならばね
647実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 14:06:39.95 ID:W0m56qJL0
>>646
都内はそれに非ず。

まだまだ学生相手のアパート多いよ。
4万円台が中野に新宿豊島にあり
648実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 14:09:35.46 ID:kelhiHz/I
>>647
そこから自転車で通える大学を教えて
649実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 14:21:27.36 ID:W0m56qJL0
>>647
早稲田、東大、マーチ
東工大、慶応は電車だが通学定期が安いので問題なし
近鉄や南海のボッタクリに比べればはるかにお得
650実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 14:25:14.59 ID:kelhiHz/0
http://www.gakuman-tokyo.com/kyoto/
2倍から3倍高いのだから仕方がない。
しかも満員電車で通学とか無いな
651実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 15:21:36.54 ID:W0m56qJL0
そのかわり、得られる人脈は大きいぞ。
652実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 15:47:33.87 ID:kelhiHz/0
   ┏┻┓
   ┗┯┛
 ./ /│  \
     │ 
     ∩
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ? ☆
?☆ ┗┓/  ☆
  \┏┻┓/
  <┗━┛-、___
/<_/____/
653実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 17:18:30.79 ID:nLPjYE6q0
>>647
それ4.5畳で風呂なしトイレ台所共同だよ
しかも郵便物は玄関の所にポィッと置いとくだけ
そんなんでもええの?
654実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 18:11:38.40 ID:W0m56qJL0
でもないよ。大学学生課が掘り出し物件持ってるぞ。
風呂もトイレもある。
655実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 18:45:26.26 ID:MYhNOkNY0
風呂もトイレもある物件は6万はするから
656実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 20:20:38.97 ID:NddvihQx0
>>655
表向きだけで実際には4万くらいまで値引きあり
657実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 21:03:23.08 ID:kelhiHz/I
無茶苦茶だな( ̄▽ ̄)
658実名攻撃大好きKITTY:2013/12/18(水) 21:11:54.10 ID:kelhiHz/0
予備校の講師が学生をそそのかして進学させても
その後の事なんて関係ないものな
酷いわー
659実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 00:02:25.22 ID:lb2pDyoA0
>>634
天王寺は多くなりそうだな。増加は今のところ堅そう。
星光はまた医学部シフトでイマイチな感じだろう。東大はどうだろうな。
大阪桐蔭も医学部志望が多くて京大志望が減ってるみたいだ。ここは東大には手を出さないんだな。
660実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 00:37:37.25 ID:LoGfknCI0
87年88年のW受験時でも一橋蹴り阪大はいなかったが東工大蹴り阪大はそこそこいたんだよね
それぐらい一橋のブランドは格別だった
阪大と東工大なら旧帝大の分ブランドでは阪大が勝るのかも
京大と阪大でも京大工学部下位学科と阪大工・基礎工上位学科はそんな変わらなくて
京大に行きたい人は下位学科に出して京大こだわらない人は阪大工学部の行きたい学科に出してたな
661実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 01:06:10.02 ID:60iZphGo0
>>659
基本的には東大は関東の学生に任せとけって考えが根底にあるからね、大阪の学生には
662実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 01:45:18.37 ID:egfMMVG+0
>>656
ナイナイ、都内でワンルームなんて山手線内側なら7万以下はトイレ共同バス無し銭湯木造築40年
663実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 03:21:52.03 ID:C8iTsxbG0
>>661
それが兵庫に入ると東大絶対主義に変容する。
どのみち下宿するなら東大の方が得するって考えだから。
川向こうで大分変わるよ。
進学校ですらぬるま湯体質は長田ぐらいだし。

関係ないが、今度高校ラグビーに出る県立浦和って、昔から実質内申無視だ
ったそうだな。それだから優秀な子が集まるのか。
県立千葉と一緒だな。
北野も内申無視にした方が内申長者がいなくなってより実績伸びるぞ。
664実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 07:43:44.72 ID:XZMtX07vI
今でも、塾優先の奴が学校の授業妨害するのに内申がなくなったらどうなるか、収拾つかなくなるわ
665実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 07:54:41.80 ID:bMW66kzB0
>>555
入試で内申重視になったのが黒田知事時代。
府立高校の増設で高校のレベル均一化を狙っていた。
それと受験競争の緩和。
本当は学区単位で京都のような小学区制を狙っていたが、実施直前で知事側の意向で頓挫。
そのため地元集中受験運動が起こった地域があった(当初は共産党も賛同していた)

しかし進路指導で公立最優先を徹底したため私立志望者が減少。
また岸知事時代黒田時代の予算ばら撒きに起因する財政赤字から、府立高校の新設を抑制。
その時私立高校に公立であぶれた生徒の受け入れを要請。「事前調整」もその時に始まった。

要は革新知事が入試制度を可笑しげなものにしたからだよ。
教員の黒田信奉者や、教委の隠れ黒田信奉組がどんどん引退したこともあり、文理学科開設
とか思い切った施策が実現出来るようになった。これらがいなくなれば教育界から共産主義者
は一気に消える。
666実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 07:58:55.17 ID:XZMtX07vI
吹く
667実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 08:04:52.69 ID:bMW66kzB0
>>664
その子がどんなレベルの高校を受けるかによるが灘東大寺星光附池附天レベルなら
妨害に走る余裕もないぞ。高入の人数知れているから併願にする公立のことも考え
ねばならなくなるから必死。ここらは事前調整存在しないし。
それ以外なら話は別だけど。

大阪、いや関西の難関以外私立希望でも入試方式を変える余地はあるよ。
首都圏の「単願推薦」「併願確約」のように内申を生かす方式もいいと思うが。
それに外れれば内申問わない一般入試だが、中堅校でもボーダー8割とか難易度が段違いに
なる。ここまで徹底すれば授業妨害は減るが、あなたの学校どの地域か教えて?
668実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 08:07:48.98 ID:XZMtX07vI
費用のこともあるが、
関東の大学への進学が少なくのは
京阪神の国公立は、英国数重点の入試に加え理系科目の理科の配点が高いのに対して、関東は社会のウエイトが高いことにある。
669実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 08:10:39.97 ID:bMW66kzB0
>>668
日本史世界史にしても思想の絡みでまともに教えたがらない人多いものな。
だって「あかはた」多いんだし。
670実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 08:18:19.89 ID:XZMtX07vI
大学側の選考に対する考え方の問題
671実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 19:25:25.96 ID:RrA/uPMBO
府立高校の社会科の教諭は皆赤。組合活動優先で自習になったことがたびたびあった。
672実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 20:26:47.88 ID:bMW66kzB0
>>671
だって「全教」なる共産党系組合だからな。
従軍慰安婦の嘘話平気で授業にて取り上げたりしているし
韓国への植民地支配についての捏造話すら普通に出ていた。

そう言えば旧9学区→三国はともかく泉陽、下手したら鳳も難化する可能性はあるな。
合格可能性示されても今年までのデータでしか判断しないし来年は学区撤廃で枠組み外れる
から思わぬ不合格も想定し得る・・・大阪狭山や富田林や河内長野民はアタマいい奴多いぞ。
鳳でも、大阪市内の阪和線沿線民が行けるようになるし。阪南蹴り鳳は確実に出て来る。
塾でさえ地元志向捨てよと指導するようになったからなあ。
673実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 20:30:19.51 ID:C8iTsxbG0
>>672
中堅が危機に陥るぞ。
高石、泉大津、久米田、日根野のいずれかは廃校になる恐れもあることを念頭に。
674実名攻撃大好きKITTY:2013/12/19(木) 20:42:53.84 ID:bMW66kzB0
結局、二極化するのではないかな。。上位校と下位校に。
中堅高校は特徴打ち出さないと志願者減らすよ。
まだ私立の方が特色あるし、私学無償化なら尚更。

あとエンパワメントスクールについては面接と内申だけの入試でいいと思う。
やり直したいという意欲を見るなら特に面接で判断すればいいはず。
箕面東の試みを見るに、積極性を引き出す方法は将来に不可欠でないかな。
ついでに臨床心理士の配置は本当に必要。笑顔を取り戻すことが本人に喜びを与えることになる。
桃谷がそれに近いことをしようとして迷走した過去があるからねえ。。。。
675実名攻撃大好きKITTY:2013/12/20(金) 07:29:43.79 ID:cegx7We/0
>>672 こうなるとDQN地域は旧5と旧9で確定。
各文理科設置校該当進学者の出身中学をデータ取りすると少なくなるのは明白だからな。
民度の低さもそうだが地域的に貧困の連鎖を生んでどうしようもないのが現実だよ。
税収高ければそれ用の教育支援対策を採ることが出来るのだがBに予算は注ぎ込まれるから
まともな施策がなかなかしにくいのが現実だよ。

旧9地域を見ると、進学に適した高校が数校しかない状況。
学区撤廃で優秀層はどんどん大阪市内志向を強めるだろう。
私立高校受験で大阪市内への通学も覚悟しているから私立の四天王寺であろうと天王寺であ
ろうと大手前であろうと特に苦にしないからな。現役合格狙いで予備校通いを視野に入れたら尚更。
岸和田市内には大学受験も扱える予備校や進学塾が少ないから、仮に岸和田高校に行っても現役
対策立てようとすると堺や大阪市内まで更に通わざるを得ないよ。その分の交通費も必要になる。

>>673
以前のレスにあったように校長が明確な方針を打ち出さないと何も変われない。
本当に中堅校の存続を考えたいならその部分の抜本的対策は必要不可欠。
大阪の場合、組合がまだまだ強いからそこを打ち砕くことは間違いなく必要になるのだが。
(例の7年ルールは岸知事時代に定められたものだが組合は格差均等を目指していたため最終的
には受け入れた)

愛知の話になるが、大阪で言う天王寺クラスに該当する「明和高校」が、少し格下である「津島
高校」から転任の校長になったのだが、温泉体質をやや引き締めたおかげで難関大への進学者数
が上がったことがあった。大阪ならあり得ない話だが、このようなトップダウンも時には必要で
ないかと思う。
676実名攻撃大好きKITTY:2013/12/20(金) 09:08:50.60 ID:prxkyj1Z0
 
鳳に大阪市内の阪和線沿線民が行けるようになったんですか
良かったですね
677実名攻撃大好きKITTY:2013/12/20(金) 10:27:18.20 ID:r9jmSvuu0
>>676
地元校が嫌な子も一定数いるから選択の幅が広がるのはいいことでないの?
678実名攻撃大好きKITTY:2013/12/20(金) 13:50:52.32 ID:tE61UVM/i
鳳ってすでに単位制になって府内一学区化してへんか?
679実名攻撃大好きKITTY:2013/12/20(金) 15:17:11.22 ID:EuuTQyd+0
副教科の内申重視は廃止すべきやわ、後期において、4教科が1段階ずつ低くなるだけで
16点差もつく
学校間格差でさえも大きい上に、評価に主観が入りすぎ、あと落ちこぼれの防止策になる
9教科に関しては同じ掛率で
680実名攻撃大好きKITTY:2013/12/20(金) 16:39:39.41 ID:cegx7We/0
>>678
しているが、進路指導の認識不足と学区内優先で事を運んでいるので
なかなか学区外からの生徒が来ない。
681実名攻撃大好きKITTY:2013/12/21(土) 02:16:35.30 ID:zEcuKVR8i
要は、全学区系統の専攻と、学区内専攻(主に普通科)を混在させていたから、
指導者側もそれが複雑で、把握仕切れてなかったと言う事もあるか?
682実名攻撃大好きKITTY:2013/12/21(土) 02:24:53.78 ID:zEcuKVR8i
>>676
阪南や阿倍野あたりは下手したら凋落するな。
3区の旧6区地区って、鳳クラスの(単位制)普通科高校って
無いからな。9学区制時代の末期、学区に縛られてた頃はそのレベルの子が一部、阪南や阿倍野に行って
いたと思うから。
683実名攻撃大好きKITTY:2013/12/21(土) 04:33:25.67 ID:GN96NwUQi
北大阪急行の延長、箕面亀岡トンネルの開通、
名神高槻名塩の開通、立命の茨木進出で
10年後、大阪の中心は
北摂にかわる。
684実名攻撃大好きKITTY:2013/12/21(土) 06:07:16.07 ID:cgIZy9ir0
市教委と府教委の連携が良くない。

府教委側は特に指示していないのに市教委側が内申7以下はなるべく地元へなんて言うし
組合側もそれを優先するから住吉や千里のような形態ですら学区外からの志願が増えない
結果となる。教委は組合と対立なんて表向き。裏では昔からかなりの仲良しですよ。
組合からの接待なんて頻繁。金品授受は犯罪だから贈答品や飲食で。
685実名攻撃大好きKITTY:2013/12/21(土) 13:42:05.06 ID:WGbmKR5/0
自公の高校無償化の弊害
金無い奴はさっさと働け
686実名攻撃大好きKITTY:2013/12/21(土) 21:58:04.43 ID:cgIZy9ir0
それが一番いいのだが、高卒でないと求人ないからな。
派遣会社でも18歳未満お断りはざら。
687実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 00:10:22.33 ID:sRjP1oBi0
しかし、大阪市内の中学別の学力テストの結果がどんどんと公表されているけど
中学間格差はでかいなぁ、天王寺区はかなり優秀だけど
688実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 00:42:35.63 ID:PCzZ/e6U0
格差を公表し、えこひいきの根拠にして差を埋めていく。

「維新の会」こそが、実は真の社会民主主義。
何もせずに昇給を手にしたいのが、日教組。
689実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 10:06:36.77 ID:IQaShcIb0
>>688
同意。
690実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 10:22:46.60 ID:Cv6Bn2zf0
格差是認でどんどんやっていくのが時代の流れなんじゃないのか?
学区撤廃は手始めにすぎない ってゆうか、いまだに学区撤廃してないってだいぶ遅れてる
691実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 10:49:52.82 ID:Cv6Bn2zf0
東京が変わった、京都が変わった、大阪の変わり方は緩慢? 地盤沈下に歯止めかからずの象徴?
692実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 11:00:37.02 ID:rNZFmsTN0
>>682
阪南の場合は、
堺市北区の金岡行っていた上の層が大量に回ってくるから、
凋落するのは金岡の方だったりするが。
(金岡よりも阪南の方が近いのに学区境で調整がないので行けない地域もあったから)
693実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 11:37:36.34 ID:IQaShcIb0
>>692
金岡の存在意義低下だな
むしろ私立糞校嫌がる子が入るから結果トントンになるかな? 

>>691
教委も組合もおかしい
あと全国的に学区撤廃は恩恵のある地域多いよ
高校同士が切磋琢磨するし、それに伴って高校側も特色を打ち出しやすくなる

>>690
格差はあって当たり前
むしろ高校間でのレベル逆転が大阪にないのが不思議
住吉なんか校長が本気で改革すれば昔の威光なんか取り戻しやすいし
エンパワ校などのように本音はやり直ししたい子が自ら志望する状況になっても良いし

三者面談で未だに進学する高校を名指しで指定するなんぞ時代遅れだぞ
他府県では現在の内申点〇〇点だから〇〇高校合格には〇〇点ぐらい必要とかの話はある
それに私立高校進学についても指定したりはあり得ない

ただ首都圏の併願優遇(公立高校併願者で公立不合格の場合、入学を約束する代わりに内申を
利用して一般入試より加点する制度)は個人の方から希望校を申し出た上で行うので学校が内
申使って最初から指定はしない

埼玉は私立高校側と中学の先生との接触が禁止されているので、模試の結果を本人もしくは親
が私立の志望校で実施の個別相談会において提出して、学校側が定める基準以上であればその
時点で入試当日は形だけ、合格確定となる 基準は公開校と非公開校とがある
694実名攻撃大好きKITTY:2013/12/22(日) 14:59:01.49 ID:YrQXcg7P0
>>517のリクエスト分
旧帝一工神筑+市府が2ケタ以上の高校
―――東、京、海、北、名、阪、九、工、一、筑、神、市、府
池附:01、16、03、01、01、29、--、--、01、--、21、07、06
附天:01、08、02、--、01、18、--、--、01、01、03、11、06
附平:--、04、01、--、03、03、01、--、--、01、07、08、08
生野:--、07、03、04、--、26、--、--、--、--、21、34、24
池田:--、02、01、--、--、05、--、--、--、--、--、07、04
和泉:--、--、--、--、--、01、--、--、--、01、01、04、05
市岡:--、--、--、--、--、03、--、--、--、--、02、03、03
茨木:01、13、02、--、01、54、03、--、--、03、46、29、17
大手:03、35、04、--、01、43、01、--、--、02、39、29、29
鳳高:--、01、--、--、--、07、--、--、--、--、02、09、07
春日:--、--、01、--、--、07、01、--、--、02、14、15、10
岸和:--、04、03、--、--、18、--、--、--、01、12、14、22
北千:--、--、--、--、--、01、01、--、--、--、--、07、03
北野:03、65、04、02、--、67、06、--、02、02、28、17、22
高津:--、03、01、--、01、18、--、--、--、--、14、25、12
四條:--、11、03、--、--、35、01、--、--、01、20、20、10
住吉:--、03、01、--、--、02、--、--、--、01、04、10、03
泉陽:--、--、--、--、--、11、--、--、--、--、06、14、28
千里:--、--、03、--、01、23、01、--、--、--、18、07、10
天王:02、56、05、02、01、51、01、--、--、01、29、26、24
豊中:--、02、02、02、01、31、01、--、--、--、20、25、18
富田:--、01、--、--、--、03、--、--、--、--、03、10、07
寝屋:--、04、--、--、--、03、01、--、--、--、09、13、12
市東:--、01、--、--、--、05、--、--、--、01、02、06、04
三国:01、26、07、--、01、41、04、--、--、05、35、30、29
箕面:--、--、01、--、--、02、--、--、--、--、05、07、09
八尾:--、--、01、--、--、01、--、--、--、--、03、10、02
695実名攻撃大好きKITTY:2013/12/23(月) 09:23:32.23 ID:mhOS02NN0
 
2013
11月五ツ木模試(府下44893名受験)
学区撤廃下での普通科
偏差値74以上の志望者数

北野高 49名 ← 別格

天王寺 12名
三国丘 06名
茨木高 05名
大手前 04名
四條畷 03名
岸和田 01名
豊中高 00名
高津高 00名
生野高 00名
696実名攻撃大好きKITTY:2013/12/23(月) 15:32:39.35 ID:mhOS02NN0
 
2013年 11月五ツ木模試(府下44893名受験)

偏差値74以上/全受験者


 北野高 49/483=10.14% ← 別格

 天王寺 12/622= 1.93%
 三国丘 06/482= 1.24%
 茨木高 05/531= 0.94%
 大手前 04/447= 0.89%
 四條畷 03/708= 0.42%
 岸和田 01/544= 0.18%

 豊中高 00%
 高津高 00%
 生野高 00%
697実名攻撃大好きKITTY:2013/12/23(月) 15:51:11.37 ID:kmZE/TK00
70以上だとどうなる?
698実名攻撃大好きKITTY:2013/12/23(月) 16:20:48.02 ID:0SMFyrDlI
定員割れしてるのか
699実名攻撃大好きKITTY:2013/12/24(火) 10:20:54.61 ID:MGJusL0W0
創価学会の池田大作が韓国に建立した凄まじい反日の碑

http://blog-imgs-27.fc2.com/f/i/o/fiorina/20070402224322.jpg

日本を
・「東海の小島」
・「小国の倨傲」と表現

韓国を
・「山高く水麗しき風雅の国」
・「あまたの文化文物をもたらし尊き仏法を伝え来た師恩の国」
・「隣邦を掠略せず天地を守り抜く誉の獅子の勇たぎる不撓の国」と表現

日本の朝鮮出兵と日韓併合を
・「小国(日本)の倨傲、大恩人の貴国(韓国)を荒らし」と表現
700実名攻撃大好きKITTY:2013/12/24(火) 19:38:14.28 ID:dFa1feb10
合計数で並べ直してみた。附属は母集団が小さいから混ぜていない。
旧帝一工神筑+市府が2ケタ以上の高校
――-東、京、海、北、名、阪、九、工、一、筑、神、市、府、計
池附:01、16、03、01、01、29、--、--、01、--、21、07、06、080
附天:01、08、02、--、01、18、--、--、01、01、03、11、06、052
附平:--、04、01、--、03、03、01、--、--、01、07、08、08、036
北野:03、65、04、02、--、67、06、--、02、02、28、17、22、218
天王:02、56、05、02、01、51、01、--、--、01、29、26、24、198
大手:03、35、04、--、01、43、01、--、--、02、39、29、29、186
三国:01、26、07、--、01、41、04、--、--、05、35、30、29、179
茨木:01、13、02、--、01、54、03、--、--、03、46、29、17、169
生野:--、07、03、04、--、26、--、--、--、--、21、34、24、119
豊中:--、02、02、02、01、31、01、--、--、--、20、25、18、102
四條:--、11、03、--、--、35、01、--、--、01、20、20、10、101
高津:--、03、01、--、01、18、--、--、--、--、14、25、12、074
岸和:--、04、03、--、--、18、--、--、--、01、12、14、22、074
千里:--、--、03、--、01、23、01、--、--、--、18、07、10、060
泉陽:--、--、--、--、--、11、--、--、--、--、06、14、28、059
春日:--、--、01、--、--、07、01、--、--、02、14、15、10、050
寝屋:--、04、--、--、--、03、01、--、--、--、09、13、12、042
鳳高:--、01、--、--、--、07、--、--、--、--、02、09、07、026
住吉:--、03、01、--、--、02、--、--、--、01、04、10、03、024
富田:--、01、--、--、--、03、--、--、--、--、03、10、07、024
池田:--、02、01、--、--、05、--、--、--、--、--、07、04、019
市東:--、01、--、--、--、05、--、--、--、01、02、06、04、019
箕面:--、--、01、--、--、02、--、--、--、--、05、07、09、017
八尾:--、--、01、--、--、01、--、--、--、--、03、10、02、017
和泉:--、--、--、--、--、01、--、--、--、01、01、04、05、012
北千:--、--、--、--、--、01、01、--、--、--、--、07、03、012
市岡:--、--、--、--、--、03、--、--、--、--、02、03、03、011
701実名攻撃大好きKITTY:2013/12/24(火) 19:43:38.82 ID:62vyGvit0
北野と天王寺は別格中の別格や
702実名攻撃大好きKITTY:2013/12/25(水) 11:29:18.08 ID:wCpp2l0K0
>>693
私立の併願確約なんだが、あらかじめ高校側から根拠にする資料の公表があるよな
ここで内申使うか模試の成績使うか選択させている
単願推薦だと内申一本

個別相談会でどの入試方法が適しているか選択させて、出願時に内申を提出させる。
だから志望校がどこか生徒の側から言わないと動けないんだよ
塾が動こうにもあくまで生徒か父兄でないと受け付けない仕組み
よって塾も担任も動きにくい方式>埼玉私立

私立側が塾や中学との癒着を止めるにはこうでもしない限り無理
地元集中時代なら塾側との事前相談は一定の効果があったが、それは過去のものだし
703実名攻撃大好きKITTY:2013/12/25(水) 19:11:35.88 ID:F9UXkGjb0
平成26年度 県立中学校 入試倍率
http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/ma05/20131220.html
河_瀬 定員 80 出願者数 241 倍率 3.0
守_山 定員 80 出願者数 517 倍率 6.5
水口東 定員 80 出願者数 181 倍率 2.3
※入試は1月11日。抽選・合格発表は1月18日
※抽選:成績上位64位迄は無条件に合格。65〜100位の間で16名を抽選。
704実名攻撃大好きKITTY:2013/12/25(水) 20:50:08.82 ID:WeFVWVfU0
>>700
生野が下位文理グループのトップなんだな
705実名攻撃大好きKITTY:2013/12/26(木) 19:34:07.82 ID:c+iPExZx0
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
八尾署刑事課3バカゴキブリ汚巡り 奇形どチビ小僧←脂汚物デブ親父←アホ面無能白痴眼鏡
706実名攻撃大好きKITTY:2013/12/26(木) 20:32:07.72 ID:rToy3wMP0
茨木あたりまでは、学年の半分が旧帝一工神+市大府大へ行くんだね。
やっぱりすごいね。
707実名攻撃大好きKITTY:2013/12/27(金) 07:09:49.42 ID:cPVojbI0O
その中で現役で行けてるのは半分ぐらい?
708実名攻撃大好きKITTY:2013/12/27(金) 11:00:38.44 ID:LvUhSBm60
  豊中を訂正 

  
http://www.assist-edu.com/data/2013data/kouritu.pdf
    
文理科等前期偏差値

2013年入学分

72 北野
71
70
69 大手前 天王寺
68 茨木 三国丘
67
66
65 豊中 四条畷
64
63 春日丘 高津 生野 岸和田
709実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 00:36:43.51 ID:2sRAaGuy0
>>708
どさくさに紛れて文理に春日丘を入れるなドアホが。
豊中>>千里>>>>>>(越えられないドブ川)>>>>>春日丘
710実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 01:10:16.43 ID:B+R9HzRY0
2014ウマい話大予測/橋下市長が大阪・公立校を<民営化>する
   ◆ 大阪市長・橋下徹、全国学力調査、学習塾、西成区

サンデー毎日2014年1月5日・12日合併号
定価:400円(税込) 表紙:嵐 発売日:2013年12月24日
ttp://sunday.mainichi.co.jp/blog/2013/12/20141512-c6e5.html
711実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 02:06:37.71 ID:i8/x92/MO
>>709
来年から千里は下がるらしいで
文理学科できてから初の卒業生だから、カスと同じかそれ以下になるという噂
712実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 09:51:25.38 ID:1LZ2ekwv0
 
文理科受験者の五木最頻偏差値(mode) 2013年  


74以上  北野高  ←  別格

72       無

70       無

68     茨木高  大手前  天王寺  三国丘 
 
66       無

64     四条畷  豊中高

62     高津高  生野高  岸和田
  
713実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 10:14:15.64 ID:2R/DUV4M0
この偏差値の差が大学合格実績にどのくらい反映されるのかが問題
大学合格実績に高校入学時の偏差値の差が反映されなければ受験特化の勉強は意味がないということに成る
714実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 21:50:53.94 ID:kgoiT8z30
はしげの余計な改革のせいで北の天王寺だけ上昇して、他がレベルダウン

なんの意味もない
715実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 22:18:11.21 ID:OFtmhuiK0
最頻値じゃなくて合格者平均を出せよ。
716実名攻撃大好きKITTY:2013/12/28(土) 23:32:24.04 ID:5DKNOLkC0
正直、中学の模試の偏差値なんて何の意味も持たないってのは分かった
717実名攻撃大好きKITTY:2013/12/29(日) 01:52:13.38 ID:TPHjGBAT0
高校入試の偏差値とかあんまり関係ないよ、進学校に居た人なら特にわかるはず
ある程度の基礎力があればそこからは完全に本人のやる気次第だ
五ツ木ぐらいの試験でも偏差値60後半取れる基礎力があれば全く困らない、むしろ高偏差値にあぐらかいてたらそれで終わりだ
中学数学と高校数学じゃ求められてることがまず違うし、英語なんか新しく必要とされる知識が圧倒的

例えば現状でも北野、天王寺が他の府立高校と比べて異常な数の京大合格出してるが(他校は30人台で精いっぱいなのに)
高校入学時の偏差値を見ても、他校とこれほど実績に大きな差が生まれるほど離れていない
入学偏差値なんかより生徒が高校入っても勉強にやる気を持てる環境があるか無いかで実績が決まる、ということは明らか
718実名攻撃大好きKITTY:2013/12/29(日) 08:11:37.76 ID:jR2adYFn0
>>717
だったら学区の設置、撤廃によって進学実績が変わるのはどう説明するん。
719実名攻撃大好きKITTY:2013/12/29(日) 14:31:21.11 ID:TPHjGBAT0
そもそもそれもそんなに大きく変わってへんやないか
720実名攻撃大好きKITTY:2013/12/29(日) 14:45:06.31 ID:TPHjGBAT0
学区改編でトップ校は底のレベル(基礎力のある生徒の数も)が上がって進学先平均が上がるのは当然
あとは学区改編を境に今まで放任主義だったのが進学指導に力入れだしたところもあるよ

偏差値がそれなりに高かった子は意識の高い傾向が大きいから高偏差値が多いと実績が良くなるという傾向になるが
高校受験時の学力はそれなりにあれば、どんなに高かろうがあとは68も75もスタート地点はそれほど変わらない(68と60の域になると基礎力の欠落の域だが)
高校受験の勉強をどんなにマスターしていても大学受験も同じようにできるわけでは無いということ

実際学区改編で特筆するほど伸びた学校って無いでしょう、平均値は上がっても
もちろん2番手校となった学校へのダメージは大きいよ、大学受験スタートに十分な基礎力を持つ生徒が減るから
721実名攻撃大好きKITTY:2013/12/29(日) 18:04:43.69 ID:Ksjvs1X50
このスレならこれ↓もちったあ需要あるか

文理学科合格者 平均内申点と当日点
平成25年度 五ツ木書房調査

    当日点   内申点
北野  229.3 136.0
豊中  196.0 118.9
茨木  207.3 130.2
大手前 207.7 137.3
四条畷 195.2 129.3
高津  193.9 131.6
天王寺 210.6 139.5
生野  198.4 130.4
三国丘 192.4 135.8
岸和田 194.5 131.6
722実名攻撃大好きKITTY:2013/12/29(日) 18:23:04.53 ID:bQrgtih20
合計点で並べ直すと
    当日点   内申点     合計
北野  229.3 136.0  365.3
天王寺 210.6 139.5  350.1
大手前 207.7 137.3  345.0
茨木  207.3 130.2  337.5
生野  198.4 130.4  328.8
三国丘 192.4 135.8  328.2
岸和田 194.5 131.6  326.1
高津  193.9 131.6  325.5
四条畷 195.2 129.3  324.5
豊中  196.0 118.9  314.9
723実名攻撃大好きKITTY:2013/12/30(月) 10:44:57.60 ID:fz4oN9+60
北野、茨木、豊中の当日点に比べて内申点が低いのが際立っている。
学区撤廃になったからには、内申点の地域間格差は是正すべき。
724実名攻撃大好きKITTY:2013/12/30(月) 21:27:48.10 ID:QWsYsUIB0
上位5校は当日点の順番になってるね。
725実名攻撃大好きKITTY:2013/12/30(月) 21:32:49.76 ID:4/Jq0LU3i
>>722
やっぱり、三国丘や岸和田は内申美人が幅を利かせているな。
726実名攻撃大好きKITTY:2013/12/30(月) 22:19:45.12 ID:QWsYsUIB0
当日点で並べ直すと
    当日点   内申点     合計
北野  229.3 136.0  365.3
天王寺 210.6 139.5  350.1
大手前 207.7 137.3  345.0
茨木  207.3 130.2  337.5
生野  198.4 130.4  328.8
豊中  196.0 118.9  314.9
四条畷 195.2 129.3  324.5
岸和田 194.5 131.6  326.1
高津  193.9 131.6  325.5
三国丘 192.4 135.8  328.2
727実名攻撃大好きKITTY:2013/12/30(月) 23:11:59.31 ID:ALPEjJvAO
>>725
だから大学受験で勝てないし、受験以外で活躍することもない。
校長の個性が弱過ぎるが、個性が強いと校長になれない。
公立トップ高校は無難な体制派中学生が合格する。
728実名攻撃大好きKITTY:2013/12/31(火) 00:33:01.54 ID:nlpgH2PU0
天王寺に在学していたが、やっぱり出来る奴は皆効率良く勉強してたぞ
ごく一部にとんでもない天才が居たが
729実名攻撃大好きKITTY:2013/12/31(火) 01:41:47.31 ID:zpxYa00r0
>>726
今って天王寺=茨木=大手前やねんや
730実名攻撃大好きKITTY:2013/12/31(火) 10:39:13.41 ID:VhgEYFuB0
            これが現実
 
2013年 11月五ツ木模試(府下44893名受験)

偏差値74以上/全受験者


 北野高 49/483=10.14% ← 別格

 天王寺 12/622= 1.93%
 三国丘 06/482= 1.24%
 茨木高 05/531= 0.94%
 大手前 04/447= 0.89%
 四條畷 03/708= 0.42%
 岸和田 01/544= 0.18%

 豊中高 00%
 高津高 00%
 生野高 00%
731実名攻撃大好きKITTY:2014/01/01(水) 09:18:07.51 ID:r8ExiajCO
それは11月だな
今の時期に内申足りなくて下げてくるから茨木あたりがもう少し増える
732実名攻撃大好きKITTY:2014/01/01(水) 20:24:20.42 ID:QvoKhgJN0
第一学区だけど内申足らないだけなら北野受ける心算だったけど、塾の偏差値表見て断念した。
公立の順位、北野文理、天王寺文理、北野普通科、で北野普通が天王寺以外の文理を抜いてたし、
天王寺と北野普通の差も1しかなかった・・
そして初めて北野文理の偏差値が東大寺を抜いてた・・

北野がこの1年で別格になってしまった。

この結果を見て、子供の塾では北野志望の子が多く茨木に流れて
茨木志望だった子が大勢豊中と春日丘に流れた

春日丘と豊中も大幅に偏差値上げてる。
春日丘は前期で下位の文理科併設校の偏差値を抜いてたけど、
後期も生野普通科と1しか違わない
第一学区の北野・茨木を受験する層が内申不利で下位に回ってるから

内申が絶対評価になる迄に春日丘は後期で生野・四条畷・高津を抜くと思う
733実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 16:01:23.54 ID:e2P9jsdZ0
DQN公立の情報希望。なるべく避けたいのだが
734実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 17:43:18.47 ID:MyyKRan+0
>>732
早まりすぎw
偏差値が東大寺超えたとかあ、類などの公立向けの塾が出したデータだろ?
子供が上位なら駿台模試受けて偏差値差を確認してみるといい
偏差値の元となる試験の難易度が異なるとこうなるのか、とよくわかるはず
735実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 19:01:16.19 ID:e2P9jsdZ0
駿台模試はレベル高いから、学力的には信用度が高い。
736実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 19:02:34.28 ID:31nERIKI0
東大寺と文理学科の入試問題は難易度が違い過ぎる。
北野文理合格者のいったい何割が東大寺の入試で合格点を取れることか?
737実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 19:18:54.91 ID:jjQthDt40
>>
北野文理は東大寺よりは簡単でも
滝受かるくらいでと、難しいでしょう。
738実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 20:05:11.61 ID:D4Pngxez0
大阪市で学校別の学力テストがほぼ公表されているけど、やはり学校間格差はかなりある
見た感じ、大阪市内でいえば、
天王寺区、阿倍野区、中央区あたりはかなりレベル高く、内申が取りにくいね
改めて内申制度はひどい
739実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 20:34:03.45 ID:2hkK1wEpi
>>738
市教委のサイトを見たけど見当たらないぞ。
740実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 20:37:00.17 ID:DQEMNcsN0
天王寺区と阿倍野区はどの中学も賢くて内申が取れない
天王寺高校はこの2区の出身者が多く、進学実績の最大の源泉となっている

中央区は東中学校が第2学区、南中学校・上町中学校は第3学区だが、
東中は大手前に数多く優秀生を送り込むし、上町中も天王寺と高津に優秀生を送り込む

阿倍野区天王寺区は富裕層が多くてレベル高いが、対して西成、生野は言うまでもないが港、此花などは内申よく取れるね
同じ大阪市内とは思えないほどのレベルの開きだ 
741実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 20:43:18.09 ID:e2P9jsdZ0
>>740
その代わり高学力な子らへのイジメも多いけどな。>此花区

>>738
各中学の平均内申を公表しないと話しにならない。
742実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 20:53:07.77 ID:8T8koeH90
今まで相対評価だから
平均はどこも同じじゃないかな
743実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 20:54:22.55 ID:2hkK1wEpi
阿倍野区で最も優秀と言われる阪南中の公式から

平均正答率
国語A 大阪市72.2 阪南中81.0 全国76.4
国語B 大阪市61.0 阪南中69.7 全国67.4
数学A 大阪市59.6 阪南中71.4 全国63.7
数学B 大阪市37.1 阪南中49.8 全国41.5

大阪市の学力と一緒に出来ないね。
744実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 20:56:29.14 ID:D4Pngxez0
>>739
大阪市立学校園から各中学のホームページにアクセスして見れる
>>741
相対評価だから、人数の振り分けは決められているよ、勘違いしていたら申し訳ない
745実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 21:03:51.44 ID:e2P9jsdZ0
そりゃ相対評価の方が教員にとっちゃ楽だわな
組合万歳
746実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 21:05:17.37 ID:2hkK1wEpi
>>744
> >>739
> 大阪市立学校園から各中学のホームページにアクセスして見れる
了解。
747実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 22:09:33.44 ID:jjQthDt40
奈良高の学校案内に出身中学(3学年で20人以上)
がHPに掲載されている。

八尾市の公立中から奈良高は学年で何番以内で入れると
思われますか?
748実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 22:25:07.48 ID:2hkK1wEpi
>>740
中央区は南中だけレベルが低いな。
東や上町中に比べて生徒数が少ないのもあるかも
知れんが、市平均よりかなり低い。不思議だ。
749実名攻撃大好きKITTY:2014/01/02(木) 23:45:16.86 ID:e2P9jsdZ0
>>747
転居なの?
奈良は絶対評価だから注意しておくように。
750実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 00:47:47.96 ID:TeNaREJJ0
今年受験だぁぁぁぁ
751実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 09:06:41.62 ID:KFIzJq9r0
>>737
北野文理は、旭丘より難しいよ。滝、東海ぐらい合格して当然。
752実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 09:12:58.85 ID:xXsSiAZr0
>>749
奈良への転居でややこしいのは絶対評価になるため
大阪の基準が使いにくいこと
それは覚悟しているよな?

>>751
北野はいっそのこと全てを文理にした方がいいよ。
753実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 13:16:14.74 ID:PmesEoEI0
>>743
阪南中は天王寺に20名ぐらい合格出すけどマンモス校だからね
文の里中や昭和中のほうがちょっと内申取れないかも
>>748
南中は校区が思いっきり難波と心斎橋だから仕方ないね、天王寺どころか高津に合格が出たら万々歳
東中は落ち着いたビジネス街で上町中は上本町が校区だから言わずと知れた高学力地域
754実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 13:41:20.13 ID:xXsSiAZr0
もう学区撤廃だから、お買得な公立中学の情報ヨロ。

高槻住まいで天王寺高志望とか、堺住まいで茨木高志望は間違いなくいるぞ。
全くいないとは限らん。
担任もどんな進路指導しているか知らんがまさか旧学区のデータに沿ってやって
いるのか?
755実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 13:55:41.15 ID:vcCrshrQ0
中学としても実績のないところに対して指導なんてしようがないと思うがね。
共通テストで目安があればまだしも。
通学時間の関係もあるし、学区跨いだ近隣の高校や進学重点校以外は
結局は大胆に指導範囲を広げるのは今のところ難しいのでは。
756実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 13:58:24.77 ID:mfZJJjhEi
>>753
南中の校区って飲食街のど真ん中だから、
親が水商売とかいそうやね。だから、子供の学力が低いのかも。
757実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 14:40:48.31 ID:Ug9aL75l0
わざわざ遠くに行くなら北野位でしょ。
それ以外なら地元の4学区の各々のトップ校+茨木に行く。
758実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 14:41:13.04 ID:xXsSiAZr0
>>755
対策会議すらやっていないのかね。
学区拡大時にも旧学区の枠内でしかやらなかったと言うし。

でも通学エリアの広域化は避けられないだろう。
私立はみんなそれだからで片付けられる予感。
地方では広い通学圏は当たり前だもんな。
759実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 14:43:49.10 ID:Ug9aL75l0
所詮、公務員だからな。
役所仕事なのは仕方ない。
15歳は半分大人だ。自分がしかっかりしないとな。
実際には親による差は大きいがな。
760実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 15:34:09.52 ID:KFIzJq9r0
そういう情報は大手の進学塾が握っているから、ますます情報格差がひろがることになるね。
761実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 16:54:26.87 ID:yhm44sjn0
全国的な比較で私立武蔵と大阪・北野ってどっちが格上?
762実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 17:29:06.24 ID:KFIzJq9r0
今は武蔵のが上だが、武蔵が今のままの体たらくだと近いうちに逆転されるかもね。
763実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 17:29:08.79 ID:KPkvQEE20
>>760
馬渕も類も不毛な消耗戦強いられているが、駿台やサピックスなどの大手が力だしたら手強いよ。
灘、東大寺の滑り止めに公立トップ受験対策とか誘導しかねない。
764実名攻撃大好きKITTY:2014/01/03(金) 22:13:14.43 ID:lqAj0ycc0
>>763
滑り止めって事は灘、東大寺に落ちてるって事だよね

子供の塾では去年北野文理に合格した男子の殆どは東大寺受けてるけど半分は合格してる
東大寺受かって北野落ちた子もいるし
高内申が必要な事も含めて、滑り止めにするには受験日程合わせても難しいんじゃないかな
765実名攻撃大好きKITTY:2014/01/04(土) 06:20:55.95 ID:1XWHD/u40
ちなみに一番高いところと一番ひどいところの公開平均点数ってどうなっているのだろうか?
766実名攻撃大好きKITTY:2014/01/04(土) 06:41:08.27 ID:gRV/KsEi0
でもな、トップ校は内申意味ないんじゃないか?
選別のしようがない。
767実名攻撃大好きKITTY:2014/01/04(土) 14:04:49.08 ID:szxPGiEli
>>738
それ見たけど、トップの成績は高津中だったわ。
国語AB.数学ABの平均が71点。
あと、自信があるのか知らんけど高校進学先の実績も公表してた。
768実名攻撃大好きKITTY:2014/01/04(土) 14:07:33.65 ID:szxPGiEli
>>765
ひどいところは、西淀川区港区此花区大正区生野区西成区あたりのデータを
見たら見つかりそう。
769実名攻撃大好きKITTY:2014/01/04(土) 22:30:08.01 ID:q2fJWWsb0
吹田市の総合のデータが出てるけど多分国語・数学総合の平均で67点くらい?

吹田の中でもピンからキリ迄あるけど、一番上位の中学は相当点数が出てると思う
その学校で内申取れないから志望校を下げる生徒が続出してる
北野に入る為には特別な秀才を除いたら
内申取り易い中学出身、が条件の一つになってしまってるのは残念
770実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 01:38:26.24 ID:10WzaYaSO
北野に行けなくても、天高、三国、大手前、茨木のどこかに入れたらいいんと違うか
みんな塾に踊らされすぎ
771実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 02:13:06.26 ID:hIVus16ji
>>769
吹田は北部がレベル高そう。特に千里丘や山田周辺。
772実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 06:34:59.29 ID:AY5TRbyl0
>>770
同意。塾の営業戦略ぐらい見抜けよと。
ちなみに類塾は実は北野合格者が目標以下だと営業会議で罵声飛びますし、
減給があります。これ本当の話。

二番手でも良質な高校いくらでもあるのにな。

>>769
絶対評価化すべきだろ、ってことになる。
相対評価はあれは折衝案なんだよ。
高校全入を主張する日教組(当時は社会党も共産党も支持していた)と
適格者主義を主張する文部省との間でせめぎあいになって、結果的には
日教組と社会党系議員の圧力に負けた形になったんだわ。
文部省の本音は一発勝負主義が理想、なんだよ。保守的な地域は当然そう
なるわな。

絶対評価を大阪でやらなかった理由として、本当のところは入試倍率を
1以下にさせたかった事情がある。教委は組合の陰からの圧力が怖いんだよ。
共産党や民主党通じていくらでも圧力かけて来る。解放同盟系と共産党が相当
怖い。意向にそぐわなければしつこいからな。業務威力妨害で訴えれるレベル。
要は高校全入なんだよ。そんなの当然無理じゃない。予算と定員ってのがあるから。
子供の夢を叶えて実力を自覚させるには絶対評価がいいに決まっている。
本当の実力が数字になるから子供も納得しやすい。
相対評価だと高レベルの中学なら親と教員との癒着で数字をいくらでも変えられるからな。
773769:2014/01/05(日) 06:48:30.15 ID:D8aVgwpy0
>>770
うちの子は元々茨木志望なので無問題なのですが、
北野にあこがれて頑張った子達が不公平な内申の為に受験出来ない、と言うのが気の毒です。

>>771
子供の塾の様子では千里丘が一番でしょうか
千里丘校区に引越した子供のクラスメイトに塾から
「絶対に転校しちゃ駄目」とアドバイスあったそうです。
今の居住区も内申取り難いと言われていますが千里丘中学は別格の様です。
774実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 07:18:42.50 ID:AY5TRbyl0
>>773
一つの中学から北野〇人なる枠があるからねえ。

ぶっちゃけ、同和地区にある中学なら楽々北野に行ける。
ただヤンキー予備軍ばかりだから相当精神面で苦労するが。
もう生きる希望を失った連中の集まりだから。
775769:2014/01/05(日) 07:24:11.55 ID:D8aVgwpy0
>>772
公平な評価って不可能な気がします。

絶対評価も進学実績の為に実情よりも高く内申を付ける場合が増え、
先生の考え方や学校全体の目論見で不公平が出ます。

以前は「内申は不公平だから不要」と思いましたが
真面目に頑張った子が上位校に行けるのが公立の良い所ですしやはり必要かと思いますが。
776実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 07:24:28.49 ID:JSDgGdpU0
大学入試は内申なんて関係ないし、不毛なゴマすりするだけ、時間のムダです
内申を気にして、頑張って公立トップ高に入っても、現役合格者は、京大以上は上位20人、阪大20人、神戸20人(いずれも下位学部は除く、とてもざっくりした概数)の冷徹な現実
入学後、いかについていくかがとても重要。上位100〜150位からはみ出る成績から脱却できなければ、京大阪大は基本、無理。
上位150番からはみでるくらいなら、2番手高に行って、東進/河合/駿台 等の大学進学実績がしっかりした塾(予備校)に行くか、Z会を継続するのが、いい
京大以上を狙う場合は、トップ高に行っても行かなくても、東進の「高速学習」で高校の授業を思いっきり先取りするくらいが、ちょうどいい
777実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 08:20:13.09 ID:Kj5STjc20
大阪府教委の幹部の根本は
デモをテロと決め付ける●破と同じです。
だから言論の自由がない。
778実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 08:27:06.72 ID:Kj5STjc20
訂正
×大阪府教委の幹部の根本は

○大阪府教委の幹部の考えは

特定機密のことでデモをテロと決め付ける●破と
同じであること。
779実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 08:41:06.54 ID:D8aVgwpy0
>>774
子供にも荒れた学校の生徒には環境の良い学校の生徒には無い苦労があって
そこで真面目に頑張った成果なのだから内申は不公平とばかりは言えない、
と言い聞かせています。
780実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 09:45:06.21 ID:AY5TRbyl0
>>775
定員があるのだから実力一本勝負は当たり前。
日本は本来そうだった。

東日本なんか上位校は昔から倍率高いよ。
特攻覚悟の受験生が多いし、ダメなら来年再受験ね、で終わり。
都市部の仙台ですらそう。滑り止め高→仮面浪人→入学の高校生もいる。

浦和、県千葉の内申事実上無視のやり方は東日本の保守県では当たり前だよ。
それと内申は相対評価の方がデメリット多い。子供に夢を与えられないと思っていても
口に出せない教員は多かった。絶対評価もデメリットあるけれど、まだまし。
大阪だけ特殊な世界。
>>777のような教委幹部も元々組織戦術などは日教組仕込みだから独特さはある。
だから「民主集中制」なアタマしかなくなる、っつー訳。そりゃあ職員の労組見てみろ。
旧同盟系でないから柔軟性がない。

本当に内申を活かしたいやり方にするなら、公立前期は推薦で、後期は従来通りにすればいい。
子供だって推薦の方が楽だ。だから通常時を頑張る。

>>779
ひどい話では担任が創価で親が創価の場合、内申点が不当に上がるケースもよくある。
明確なガイドラインを作らないのが悪い。
781実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 10:11:37.12 ID:JSDgGdpU0
>>779
「地元中学が荒れてたら、県立中学へ」みたいな選択肢が無い大阪は、やっぱり、大変やな
京都、滋賀にはない苦労やな
782実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 10:11:47.93 ID:bSbFZleH0
>>776
関関同立にしても二番手校→一般入試よりも、まだ三番手で指定校枠かAOの方が入りやすいのが現実だからな。

それとスポ推狙えるなら八尾ぺレベル→関大とか同志社も可能だったりする。
その代わり大学新卒就職でアホ見るけど。
783実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 10:21:24.91 ID:JSDgGdpU0
大阪の公立高校を卒業したが、昔の内申ゴマすり、今でもやってるのかと思うと、暗然となるね。
そこまでしてトップ高入ったところで、下位席次だと産近甲龍さえ危ないのに。
上位席次を維持する事こそが大切だね。もっとも昔と違って予備校の映像授業・高速マスターの活用等、戦略はここ5年くらいで様変わりしてるから、
必ずしも都会の学校が必ずしも有利とはいえない事にも注意。
所詮、高校受験なんだし、2番手高あたりが狙い目なんじゃないかと思うね。そのかわり、どの塾(予備校)を選ぶかは慎重にしないといけない
784実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 10:29:24.07 ID:63LoIILnP
犯罪だらけ大阪民国
785実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 10:32:00.04 ID:JSDgGdpU0
授業料無料の公立の中高一貫校行って、暴力生徒による授業妨害ロスを回避し、浮いた教育費を塾(予備校)にかけるのが、コストパフォーマンスが良いと思う
かく言う私は、暴力生徒による授業妨害ロスだらけの公立中学を卒業し、辟易しながらも内申ゴマスリしてた
大阪にも、きちんとした公立中高一貫校を作り、中高一貫でない高校でも、内申を全くみない受験枠を作ればいいんじゃないかと思う
786実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 10:39:15.26 ID:D8aVgwpy0
>>783
うちの子は中学に行くのが苦痛で文理科併設校を志望しました
色々と雑多な子が混ざり、虐めや授業妨害をする子が苦手で
そういう子が居ない環境を本人が求めています

ほぼ毎日行っている塾の上位クラスでは
学校と違ってねたみや嫌がらせ、虐め等が無く居心地が良いので
質の良い生活がしたい、と言うのが公立上位校を受験する一番の目的です
私学は勉強だけが出来て素行が悪い生徒が混ざる、と言う思いもある様です

大学受験は内申関係無いから頑張れば成果が出る、
一日の大半を過ごす学校の環境を優先、です
787実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 10:46:13.64 ID:evzCROIM0
一番手っ取り早いのは文理科入試は内申なしにする。それ以外は、内申比率を7割、5割、3割にする。
絶対評価のほうがいいと考えている人もいるけど、恣意的な評価になりやすいから必ずしもいいわけではない。
788実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 11:18:57.02 ID:KQebtiJC0
内申があるから悪い生徒が入ってこないわけで
内申は弊害ばっかりではないけどな
本当に実力があるなら(ry
789実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 12:17:22.95 ID:1WRtujc10
悪い生徒はハナから上の高校には行かないし、入ってもついて行けないから中退よ。

生徒の民度が違うし浮いてしまう。

まあ、内申の比率を下げた方が優秀な子が集まるのは間違いない訳でな。

ぶっちゃけ、北野、天王寺、大手前、三国丘、茨木は全て文理学科のみの募集として、
独自問題か文理共通にするとかすればいいよ。
暴力的な子はまず勉強嫌いだし、高いレベルの授業を理解出来るか不明。
第一、授業を妨害する子の場合家庭に問題あったりする(創価とか離婚とか)
まず勉強に興味ないよ。
だから北野やら天王寺はおろか、高校はどこでもいいと考えているぞ。

むしろ出来る子、やる気のある子の救済こそやれよと。
内申云々の話で推薦枠の話があったが、それは賛成。
高校側が各高校毎に推薦基準を明確に示せば納得するし、内申使えて得な意識も出るの
で普段がおろそかになることもない。
例えば、北野は一般入試だと難問の連続だが推薦だと得とか(条件は厳格にする)、一
方で久米田とか高石あたりは推薦で取る比率を高めて一般は少々にするとか、高校によ
って運用は委任した方がいい。
15の春は泣かせないどころか、苦しめて来たのが現実だからな。
先生は重労働と言うが、じゃあ電通や物産の最前線社員はどうなんだって話だぞ。
790実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 12:22:40.81 ID:1WRtujc10
>>787
文理科と箕面東のようなエンパワメント校は内申不問にしておいた方がいい。
ただし、エンパワ校は面接と課題による選考が適策。あくまで「学力をやり直したい子」
のために運営する訳だからな。
むしろ、内申重視にした方がいいのは中以下だろ。
管理上有利な点もあるからね。
791実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 13:49:10.68 ID:cvcvb476i
>>785
大阪市内は完全中高一貫では無いけど咲くやこの花がある。
でも、ここって併設型やし実績もまだ大して出せていないな。
まあ、もう少し様子を見て結果が出せてきたらさらに増やす事も
検討するかもね。
792実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 13:51:37.12 ID:KQebtiJC0
わかってないな
最初から悪いわけではなく悪くなるんだぞ
793実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 18:11:38.82 ID:JSDgGdpU0
>>792
トップ高になると、高校は入ってから、学力差がめちゃくちゃ開く。
トップ校でも席次が定員半分より下の連中の中には、全く勉強しない、ないし、勉強できない
人が多く居た、昔から。だからと言って、公立トップ校が荒れているかというとそうではない。
勉強を諦めた層は、別の道に自分の居場所を見つけていたし、その道で尊敬受けていた人も居た
昔の公立にはそういった懐の深さがあった。今もそうであって欲しい。九学区時代の話だけど。
794実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 19:02:28.54 ID:KQebtiJC0
あほ中学の話や
795実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 19:48:02.33 ID:7Gh1a+dAi
>>768
西成区に学テ平均41点と言うところがあった。さすがやw
796実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 19:55:45.98 ID:FazN96rE0
ぎゃ
797実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 23:24:57.85 ID:AY5TRbyl0
>>793
岡崎高校や一宮、神戸のようにガンガン勉強させるところもあるもんな。
〇〇大以上でないと人間扱いしないぞ、と言うのはそれ。
798実名攻撃大好きKITTY:2014/01/05(日) 23:36:56.98 ID:eDzVo8Nj0
「ピチピチギャルを簡単にゲット」でYahooやGoogle検索をしてみて下さい。

検索結果の最上位に来るほど信頼があります。

”行動するかしないか”、それが人生の別れ道なのです!

若くて可愛い女の子との性器結合を是非楽しんで下さいね。
799実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 00:02:07.85 ID:prSfy/D60
>>793
実績云々を校長が気にしないからねえ。
でも昭和40年代までは結構気にしていたのが
組合の吊し上げが頻発したためタブーとなっ
た。
800実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 04:52:26.33 ID:2Bf1AzeA0
大阪府立高校で組合に入る人は年々減っている。
20代の教師で半分もいないでしょう。

民間を含めて全体から見ても、連合、全労連だって、20年前に比べれば、かなり減っている。
801実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 08:37:02.80 ID:prSfy/D60
でも、現場では「組合脳」が支配され続けているんだぞ。
日の丸君が代マンセー韓国反対なんて口にしてみ。
即批判の嵐だぞ。
802実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 10:02:27.91 ID:F7ELNC1S0
小中の学校選択制を取り入れている区では
学校案内的なパンフレット作ってて
中学は進学先の高校の名前なんかも項目に入っているんだろ。
まあそれに釣られて色々な層がやってきて
先々校風が崩れていくってのはあるかもしれんが。
803実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 10:09:00.09 ID:z+eIkvau0
やはり、自分の実力に見合った高校選びやね
入れるか入れないかではなく、ついていけるかついていけないか
トップ校後期においては、数学以外に点差のつく科目がないから、
内申で20点も高ければ、実力がなくても受かる
804実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 10:12:03.13 ID:NYvfm6+L0
視点は全く違うけど、
高槻は障害児に優しい街を目指した結果普通学級に障害児が沢山混ざって学級運営が困難な程だし
同じように障害児に優しく病児保育に力を入れた枚方にも沢山の障害児の家族が引っ越した

去年テレビでやっているのを見た学校は定型児の中に障害児を混在させる事でお互いの成長を促す、と言う風な取り組みが素晴らしかったけど
それを目当てに障害児が沢山集まる様になっていて、
私の子ならあんな風に定型児に負担が大きい学校には通わせないな、と思った

良くも悪くも何か他の地域よりも突出して画期的な試みを始めれば
それによって利益を得る人たちばかりが引っ越して来るので
折角のシステム自体が崩れてしまう

教育に熱心な地域にある学校も選択性で民度の悪い地域の生徒が増えたら
その保護者の影響も出て段々と学校の質も下がる
805実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 17:36:47.17 ID:prSfy/D60
だからトップ校は別問題にしろ、という意見が水面下で多いこと。

平等主義のどこがいいのか。
806実名攻撃大好きKITTY:2014/01/06(月) 19:44:50.77 ID:VtD4FiXx0
全府共通テストでもやりゃいいんだよね。
807実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 09:23:40.24 ID:6RaMjkJI0
>>804
教育熱心な地域は家賃も土地代も高いから、DQNは簡単には引っ越せないよ。
808実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 09:47:08.20 ID:cNAsbbub0
>>807
それに「肌の相違」もあるからなかなか行きにくい。
岸〇田にいるようなDQNが千里や箕面に引っ越したところで民度の高さに
ついて行けなくなることは確実なんだぞ。

>>806
それをやらずしても、五ツ木か大阪進研の点数で対応可能。
公私癒着どころか民間活力の利用と言う点なら理に叶う。

>>805
高校によっても目指す志向が違うのだから平等主義では破綻する。
今までの平等は「結果の平等」を求めて来た答なんだから。

>>804
あれは確か層化が一枚噛んでいると聞いたことがあるんだけど・・・

>>803
二番手三番手が浮かばれるような方向性を持たせるべき。
今の大阪公立の方式は基本的に1973年体制。
それまでは新設校と言えども競争原理が働いていた。
天王寺高校への対抗意識を持った住吉高校のように。
809804:2014/01/07(火) 12:17:57.93 ID:lFrO4oat0
>>807
そう。だから学区の自由化とか選択制が出来て困るの
810実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 13:19:22.11 ID:UweHlWL6O
>>808
私の中学生の頃は学校から五ツ木を全員に受けさせて
特に私立はその結果を進路指導の参考にしていたような
今はそうそうこともしないし、学校のテストだけで進路指導をしてて、昔より退化してるんじゃないかと感じた
みんなが塾に行ってるから、学校も塾では何と言われましたか?と聞いてくるし頼ってるとこあるんだよね
811実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 13:55:11.42 ID:cNAsbbub0
>>810
業者テスト集団受験ってやつだな。
1992年に読売の記事で問題化し、93年の通達で禁止になった事例。
あれが発端で埼玉では受験に絡んだ中学側教師(校長除く)と私立高校との接触が厳禁になった。
大阪でも五ツ木をデータとして私立高校入試の事前調整に使っていたりしたが、現在の学級内テストより
学力面において信用に足りる内容と思う。現場任せで悪用のケースが相次いだことも問題。

ちなみに現在の埼玉の場合だと、県内私立受験なら3年次2学期の北辰テスト(五ツ木のようなもの)を2回
以上受験し、結果を生徒本人もしくは保護者が個別相談会で提出した上で受験に適した入試形態の案内を受
ける形式となる。その時点で「併願確約」が貰えれば後はよほどのことがない限り入試を受ければ通る仕組。
ただ、難関校ほど併願確約の制度はないので持ち駒に確約を使う人は多いよ。

>>809
でも学区撤廃した他府県の実情や過去にも学区が単一だった奈良県を見ていると、棲み分けはうまく機能している方かと。
812実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 16:09:06.84 ID:O8Es821C0
内申は統一定期テスト・校内定期テスト・提出物・出欠・授業態度をどの割合にするかが重要になる。

また
・文理科及び併設普通科
推薦は内申免除で面接・小論文・適性検査(難問スポット問題)で行い、
一般は5教科自校独自問題による学力9:内申1で採点し、最終2割を内申免除で採点

・その他
推薦は内申を重視し面接、必要に応じて小論文・作文・適性検査・実技検査を実施。
一般は学力7:内申3で最終1割内申免除〜学力3:内申7+面接を選択可能。
また一部学校は学力試験免除校(この場合内申・面接・適性検査最重視)もあり
813実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 17:00:35.90 ID:ZEhNSmBV0
内申は全ての高校で不要。
上位5校は独自問題で配点も自由に決める選抜を認める。
他は今のままで内申を廃止。
内申なんてのは中学校が秩序を保つために生徒を牽制するためのもの。
教師が生徒を指導するのを怠りたいがために内申を人質にするな。
814実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 17:12:18.05 ID:O8Es821C0
>>813
トップ校は内申で不利になりそうな国私立組の流入などで一部免除は有効だが、
中堅以下は、
本当に授業中に先生に向かってただ勝手に物投げるような問題生徒が、
紛れ込んでしまう可能性が高くなるので、
学校運営上よろしくない事になり無理では。
815実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 17:23:47.85 ID:ZEhNSmBV0
>>814
そんなの今も同じだろ。
高校なら退学にできるんだから無問題。
816実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 17:28:06.19 ID:ZEhNSmBV0
内申にメリットは一つもない。
内申だけで進学校で落ちこぼれる奴は悲惨。
逆に内申のせいでトップ校行けない奴はもっと可哀想。
内申肯定者は教師に好かれてる奴だけw
817実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 17:38:31.03 ID:O8Es821C0
内申のメリットは、
著しく荒れている生徒を全日制普通科に入れることを阻止で出来るくらいか。

それに著しく荒れている生徒が集まった学校だと、
退学数が学年で3桁いったり、逆に変に居座ったりで
廃校論も出すことになる。
818実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 17:47:26.35 ID:fouPNy/f0
文理科一期生だけど内申はいまの制度でも問題ないと思う。
文理に入ってくる人は結局当日点の高い人になっている。

自分自身内申の取りにくい中学の出身だから内申制度を恨んだこともあったけども。
819実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 18:09:19.48 ID:cNAsbbub0
高校は義務教育でないのにそれに準じたことをしようとするからおかしくなる。

>>817
荒れている子は家庭含めた総検証が必要なのだが。
ただ、そんな子の本音は高校には行きたくないんだよね。
実際インタビューしてみな。口揃えて本当は行きたくないけど。。。
と言うよ。
無理に全入させようとして来たのが問題。

>>816
あるとしたら推薦時のデータとして活用出来るところか。
でも出来る子ややる気のある子が報われないって、問題だぞ。
本人のモチベーションにも影響する。

>>813
必要。ただし推薦入試用として。
一般入試では当日点をより重視する形を取らないとバカにされるだけ。
820実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 18:32:05.20 ID:hS2hibMN0
>>818
だとしたら内申で助けられる普通科の生徒と
当日点で入学する文理科の生、正直かなりレベル違う?
821実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 19:20:11.11 ID:cNAsbbub0
北野や天王寺は全て文理科にしろという意見があったけど、
それは大いに賛成だよ。枠を外れた学校運営をしたがってい
る。もともと枠に嵌めた運営で成長して来た高校でない。

だから文理科にして、独自問題にするだけでも効果はある。

>>820
違うよ。文理科受験生の滑り止め私立を見たら一目瞭然。
とてもではないが内申美人では無理。
822実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 19:27:02.05 ID:ku/2szIS0
そうでもないんだな
1年生だけど学年40ばんでも
普通科がうえに4人いる
823実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 19:46:55.63 ID:fouPNy/f0
>>820
私見では、内申の高い人=実力のある人=文理で受かる といった感じなので文理科と普通科とには明確な実力差がある。同じテストでも平均点が10点以上開くこともある。

そもそも文理科と普通科とを分けることによって普通科の人間の学習意欲が低くなってしまうことになり、結果として在学中に学力が開いていっているように思う。そんなことから10校は文理科だけにするべきだと思う。
824実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 19:53:20.68 ID:aKAXodWIO
素行の悪いクソ生徒など、片っ端から問答無用で退学にすればエエんや
最終学歴:高校中退(=中卒)ってレッテルをバンバン張ってやればエエんや
世の中所詮、自己責任やからな!!!!
FUCKING!!!!!!!!!
825実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 20:03:29.70 ID:cNAsbbub0
>>823
大賛成。私立並みの独自性を持たせた運営でいいのでないか?
過去府外開放希望の書き込みもあったが同時に賛成。

他府県に前例あり(北関東は隣接県の隣接学区なら相互に志望可能。
例:千葉県柏在住で茨城県土浦一高や、茨城県つくば在住で千葉県東葛飾高
の志願って感じで)

仮にそれをやれば兵庫や京都からも受験生殺到だろうね。
826実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 20:06:05.10 ID:cNAsbbub0
>>823
よく似たやり方の京都市立堀川の場合、探求科の子のやる気により普通科の生徒も影響され
いい意味で活気が出て来た例はある。
827実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 20:25:05.67 ID:ZEhNSmBV0
文理と言っても岸和田やら高津生野四條畷豊中はなんちゃってだから廃止でいいよな。
828実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 21:23:42.90 ID:7rtESWPZ0
>>821
やっぱそうなのか
ひとつの高校として見た場合、上と下でかなりの学力差になるのではと思ってた

>>823
文理科入りたかったけど普通科になっちゃった、という生徒はやる気失うケースも多いだろうな
学年上がる時に成績によって見直しする制度作ってもいいかもね
文理科でもやる気なしならクラス落ち、普通科から頑張ってる優秀者を文理科へ、という
普通科でやる気失う一定数が少しは減りそう
829実名攻撃大好きKITTY:2014/01/07(火) 22:47:25.55 ID:Kq546TCE0
>>800
カルト宗教くらい激減か
830実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 00:30:14.26 ID:CoHx9+aU0
>>827
豊中はそうでも無い

実力があるけど内申が悪く、北野から茨木に変更する生徒が今続出してる
その煽りで元から茨木志望でギリギリだったり内申悪かったりする子が豊中と春日丘に流れてる
その子達は昨年迄なら後期で確実に茨木に入れた筈の成績

内申の扱いが今の状態の間は豊中の偏差値は上昇するんじゃないかな
831実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 00:33:31.53 ID:CoHx9+aU0
>>828
そうでも無いよ
元々文理って3〜4倍の狭い門なので、前期はくじ引き程度に子供達は考えている
と言うか、前期で駄目だった場合にメンタルから駄目にならない様に塾ではその辺りを1年かけて洗脳してる

文理科も普通科も入ったら大差無い、授業は同じレベルだから悔しかったら大学受験で見返せ!って

というか、文理科と普通科は私学の特進と普通とは意味が違ってカリキュラム自体が違うのだから途中で移動なんて出来ないと思う
832実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 00:39:59.87 ID:7BtnTKuf0
下位文理(高津・岸和田)=北は千里・春日丘、南は泉陽か。
学区なくなって選び放題だなw
833実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 06:04:24.75 ID:BQM3KH8R0
こうなれば前期後期のあり方を変えたらどうだ。
いっそのこと前期は推薦にし、後期は一般のやり方にするとか、
前期、後期からそれぞれ採るよりは前期校、後期校と分ける方法にするとか
手法は様々あると思うが・・・どうだろうか。

>>831
そりゃそうだろ。文理科の意味を塾側が理解していないな・・・
単なる経営手段のネタにしか使われていない「証拠」だぞ、これ。

>>830 >>827
生野は微妙だが他は強化した方がいいと思うけど・・・
本当なら歴史的経緯などを鑑みると八尾高校に地盤沈下防止の為置くべきだった
のだが・・・旧制由来なのに今の凋落具合は喰い止めないとどうにもならん。

>>825
能勢町、豊能町は特に必要だな。能勢高に次いで近距離の高校が兵庫県立猪名川か川西緑台だぞ。
その辺考慮したれよ、と思う。
834実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 06:10:04.19 ID:7BtnTKuf0
春日丘千里泉陽の普通科BIG3と下位文理との差は殆んどないが、文理上位5校と下位文理は圧倒的な差がある。
文理は上位5校で区切るのが自然だけどなぁ。
835実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 07:27:33.94 ID:BQM3KH8R0
でもな、泉陽は内申美人が半数以上だぞ。
836実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 08:57:26.72 ID:CoHx9+aU0
>>834
千里は普通科じゃないよ
うちは本当に地元だけど数年前から学校が荒れて敬遠される様になった
説明会に行った時の生徒の質の悪さ、等で保護者から評判が悪い
だから前期に来た春日丘に簡単に抜かれた

それと上位5校で区切るのは自然だけど、
そうなると文理科の倍率が更に上がって子供達が今より更に可哀想な事になると思う
塾に洗脳されて北野を受ける子も多いけど友達がいる地元の文理科に進みたいと拒否する子も結構いるし
837実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 09:04:15.21 ID:BQM3KH8R0
千里って荒れたのはなぜ?詳細希望。

塾の洗脳は怖いぞ。類のスレッド見てみ。体質が「朝鮮民主主義人民共和国」だから。
838実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 09:15:53.51 ID:CoHx9+aU0
>>833
前期校、後期校、は駄目
「どうしても公立」と前期に来た学校が有利になる

槻の木は良い学校だけど
創立7年で偏差値50が60オーバーになったのは前期校だから
実際文理科と前期普通科受験実施で徐々に下降してる

春日丘前期は茨木後期以上
三島前期は春日丘後期と同程度
前期で決めたい、と後期春日丘合格圏なのに三島を受験した子には驚いた

春日丘に憧れてて前期・後期共受験する、と言った子に
前期は危険だから下げるべき、とアドバイスしてる人が居た
後期は安全圏だし、本人が憧れてる言ってるのに、だよ
839実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 09:22:03.16 ID:CoHx9+aU0
ごめん、原因は分からないと言うか知らない
4年前の上の子の受験の時は既に
「生徒の質が悪い」「説明会なのにガラの悪い生徒がいる」と評判になってた
上の子は内申大馬鹿だから公立が関係無かったので何故かは聞いてない

それでも当時は文理科設置前だったので前期での受験校として有望だった
でも千里の雰囲気を嫌って塾の指導に逆らって面倒見が良いと評判の槻の木を受けた子もいた

息子の受験翌年の3年前の保護者会から帰った人たちも「千里は駄目だ」と言ってた
本当に地元なので登下校する生徒を間近で見ての判断
840実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 11:07:10.86 ID:wkxc+SUj0
>ID:CoHx9+aU0
千里バッシングに必死すぎな春日丘OBのクズ
841実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 12:01:40.32 ID:CoHx9+aU0
>>840
OBでもバッシングでも無く事実

たとえOBだとしても今更バッシングって意味無し。
去年の春日丘6.3倍に対して千里2倍前後と人気も段違いだし
今年の春日丘は9倍と大手塾は予想してる
この状況で必死になる必要一切無し
842実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 12:18:13.76 ID:WZaXhX5G0
 
昨年の前期受験者

千里高 653人
春日丘 507人
843実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 13:04:05.03 ID:wkxc+SUj0
  普通科前期から専門学科へ揺り戻し

11月五ツ木 前期入試志望者(前年比%)

北野高 132%
豊中高 141%
千里総 171%
千里国 140%

春日丘  68%
寝屋川  65%
富田林  63%
844実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 18:14:27.40 ID:XQfoB1Hn0
>>833
結構生野微妙、みたいなレス見るけど、>>700>>726見るとかなりやるんじゃね?
学区撤廃で堺市のチャリ通学圏から泉陽じゃちょっと、という層が流れ込んで
来るような気もするんだが。
845実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 18:27:28.63 ID:BQM3KH8R0
入学時の偏差値と現役での実績が乖離している現象、どうにか出来ないものか・・・>トップ校
846実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 18:53:19.30 ID:98nz6ibQ0
高校入試がピークで燃え尽きるのがそこそこいるんだろうか。
847実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 19:20:10.11 ID:xQn7ppIRP
>>831
高津OBだけど、あの学校でコース別みたいなことしてほしくない。
実験校扱いでオール文理にしてほしいんだけど、無理かな。
848実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 22:44:22.92 ID:SttqHrWu0
9学区制時代の四条畷(いまは四條畷か)OBだけど、「巻き返し」は併設型の中高一貫化かなあと思っている
849実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 22:53:55.21 ID:7BtnTKuf0
>>848
昔から大したことないけどねw
850実名攻撃大好きKITTY:2014/01/08(水) 23:21:20.00 ID:SttqHrWu0
>>849
1970年代後半〜80年代前半にかけての年代だが、上位はすごかったよ、中位以下はグダグダ。浪人して伸びる人も多かったが。
ちょっと「残念」な元トップ高は、併設型中高一貫にして、優秀な生徒を囲い込む戦略をとるくらいで丁度いいと思うが。
851実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 00:39:51.64 ID:f3KsfErf0
千里は今年、進学実績がかなり凋落して・・・
852実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 06:27:51.57 ID:DMQja2tU0
てか、四条畷は9学区制のおかげでトップ高になれただけの話。
853実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 08:00:38.89 ID:QzbWYYPi0
>>852
仮に他府県にあるような隣接学区受験可能にしていたなら、それでも限界あるな。
せいぜい東大阪市北部民を吸収出来る位で。
それより枚方高校が立地条件も良く北河内最大の市にあるのに今までなぜ伸びなかった
のだろう。地元集中で出る芽を押し潰されていたからか?
>>851
なぜだろう?
>>850
中高一貫にする手もあるが、それをやると共産党と民主党左派のアカ軍団が(ry
>>848
それか「面倒見のいい高校」化するとか。現役合格対策で大手予備校のサテライト入れるとか
予備校連携で希望者のみ特講やるとか・・・
>>846
いるよ。「温泉」と呼ばれる高校にその傾向は強いよ。
854実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 11:53:37.82 ID:4B+hwvmP0
東京の独自問題を見るとやや難易度に波があって、質が低い感じがする
むしろ今の大阪の数学は難しすぎず、時間も適当で、トップ生でも差がつきやすく、良問が多い
あとは英語の難易度を少し上げることやね
後期も文理みたいな制度にすれば、かなり質の高い生徒が取れるはず
855実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 14:29:59.46 ID:sAULdcOD0
A地区に部活も行事もがっつり熱く全力投球の校風を持つA校
B地区に部活も行事も控えめな校風を持つB校
がある。
偏差値は一緒だが今まで学区違いだった両校

A地区に住む部活も行事も熱く全力投球なA君
A地区に住む部活も行事も控えめなB君
B地区に住む部活も行事も熱く全力投球なC君
B地区に住む部活も行事も控えめなD君

成績は全員両校とも行ける順当成績

今までの指導だと
A君・B君がA校へ、C君・D君はB校へだったが、
これだとB君はきつ過ぎて、C君は物足りなさを感じて絶対合わないと思われるので、
B君はB校へ、C君はA校へ行けるような指導を教員に求めることになる。
856実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 18:33:52.77 ID:rIfy1Xhz0
私立も含めて振り分けすることで、高校全入を図って来たのだが。
857実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 19:14:05.52 ID:Cb853iDE0
843

前期の志望者が減った、寝屋川と富田林、余り変わらなかった、八尾と清水谷では
難易度は、接近してきたか?
858実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 21:59:13.29 ID:8uv+lQ7W0
>>848
>それか「面倒見のいい高校」化するとか。現役合格対策で大手予備校のサテライト入れるとか
>予備校連携で希望者のみ特講やるとか・・・

それに近い事やってるのが、守山(滋賀県立、併設型中高一貫校)。
生徒はバリバリ派とのんびり派で二極化しているが。
ttp://www.moriyama-h.shiga-ec.ed.jp/
859実名攻撃大好きKITTY:2014/01/09(木) 22:07:21.99 ID:8uv+lQ7W0
>>852
> てか、四条畷は9学区制のおかげでトップ高になれただけの話。

当時は枚方からも優秀な人がたくさん通学していた。四條畷は通学が便利とはいえないし、最近は枚方住みの最優秀層は大手前にいくんだろう。
結局、9学区以前の状態(40年くらい前)に戻ったんだと思う。学区撤廃しても通い易いのは大手前だと思う。京阪電車1本で行けるし、わざわざ北野通うのはロスでかいだろう
860実名攻撃大好きKITTY:2014/01/10(金) 16:43:24.73 ID:Q76Q4CO90
公立はのんびりすればええと思うけどな
今年の大手塾はやはり北野天王寺推しか。高津がかなり空いてるな
面白い勝負になりそうやね
861実名攻撃大好きKITTY:2014/01/10(金) 17:52:39.16 ID:O61wwfcj0
のんびりしていたら国公立現役で行かれんぞ
星光や四天王寺連中に抜かれて悔しくないのか
偏差値に比べて実績悪けりゃやり方疑うよ
862実名攻撃大好きKITTY:2014/01/10(金) 22:01:11.28 ID:U1UnQPoj0
ところで関西の私立高校はなぜ私立同どうしの併願がしにくいのだろうか
大阪と奈良で併願できるぐらいでほとんど統一試験日(灘の試験日)入試だよね
私立と大教大附も同じ日
星光も1.5次やめて統一日だけになるらしいし
関東だと開成、早慶、国立大附高違う日なんだよね
だから併願できる
関西で私立専願だと統一日落ちたら地方行かいといけないもんな
私立高校受験塾でバブルの頃は灘甲陽星光だめだったら早慶付属高校とか行ってた
公立の併願校は安全校(清風桃山滝川クラス)しか受けられないし
早稲田摂陵のページ見てたのだが関西の試験は統一日みたいだが
例えば関西人が関東の試験会場で受けることは可能なのかな?
tp://www.waseda-setsuryo.ed.jp/admission/high_usually.html
863実名攻撃大好きKITTY:2014/01/10(金) 23:35:29.69 ID:WQP1uTvV0
大阪人的には北野と天王寺だとどっちが世間ウケいいの?
具体的に両校のイメージみたいなのを書いてくれ
俺は東京人なんでわかりません
北野天王寺も2ちゃんしてから知りました。
864実名攻撃大好きKITTY:2014/01/11(土) 00:20:51.13 ID:amrztc7e0
>>863
東京人がなぜそんなことに関心がある?知人が大阪在住なのか?
865実名攻撃大好きKITTY:2014/01/11(土) 08:05:39.19 ID:LXpWQTms0
>>862
受験地に制限のある旨書かれていなければ可能、なはず。

首都圏私立は一般試験日を解禁日以降に、しかも各校の判断に委ねているので、
併願確約による区分でなく、受験日が重ならなければ可能。
だから開成、早慶・マーチの系列、海城、渋幕、市川、国立附属同士は普通に併願可。
(これらの高校は黙っていても受験生が来るので確約制度を原則行わない、他の難関系もそう)

関西の場合は公私比率問題や高校全入との兼ね合いで事前調整が平気で行われたりするので、統一
試験日でも支障がないが、首都圏は私立側の発言力も強いから生徒獲得に必死だぞ。公私対立に近い。

ちなみに首都圏は私立の願書受付開始も早いところでは年末からの受付もあるし、持参受付廃止で郵送
受付のみにしている高校すらある。とてもでないが関西では考えられない。
首都圏高校受験パターンは(高校毎、公立は都県により可能な領域はあるが)
公立単願推薦(東京、以前の埼玉と神奈川)
私立単願推薦
私立単願一般
私立併願確約+公立一般
私立併願確約+私立フリー受験+公立一般
私立フリー受験+公立一般
公立一般

と豊富に可能だが、フリー受験は併願確約より合格ラインが上なので(当然当日点で)
枠も少なめなのできつくなる。ただ難関校はフリー受験以外の設定を行わないのが基本。
併願確約とは、公立高校を不合格になった時に必ず入学を約束する意味で設定している区分。
だから一般入試より20から30点上乗せする他、個別相談会で模試や内申にて確約の可否
を判断するので確約を得ればほとんど入学可能なのも同然。一般入試は形だけ。
866実名攻撃大好きKITTY:2014/01/11(土) 08:06:46.55 ID:LXpWQTms0
ここ近年は公立受験でも当日点重視だから、内申でOKでも当日点の得点が足りずに撃
沈なケースは当たり前。だからほとんどの生徒が私立の併願確約ゲットに必死。
ましては都立の進学重点校や浦和、春日部、県千葉、県船橋、翆嵐は内申軽視あるいは
内申基本無視だから、(変な奴は入れてから校風と授業レベルでふるい落とす仕組)
それらを志望校にする子ですら確約の有無はモチベーションに大きく差が出る。
867実名攻撃大好きKITTY:2014/01/11(土) 14:47:23.56 ID:WmW8kLuK0
>>863
北野の方が上だが、なんせ「両雄」という感じかな。

しかし、府立三中の八尾は伝統校なんだからもっと頑張んないと。
ナンバースクールでも2けたナンバーの高津、生野に負けてちゃだめだろ。
868実名攻撃大好きKITTY:2014/01/11(土) 20:41:57.66 ID:sVVWCkUH0
>>863
東京で言うならば立ち位置的には日比谷と西みたいな感じか。
都立のフラッグシップである日比谷と府立のフラッグシップである北野、
それらに対抗して支持を得ている都立の西、府立の天王寺。
歴史的経緯では日比谷西とは違うけどね。歴史で見れば日比谷と戸山の関係により近い。

>>867
八尾は高津には戦前から負けていたが、戦前の大阪では市内六中>郡部中の扱いで、市内六中はエリート校扱いだったから。
ちなみに市内六中とは北野、天王寺、市岡、今宮、高津、住吉のこと。これらは三国丘・茨木などより格上だった。
生野は生野区発祥ではあるが、開校当時は大阪市域に含まれていないので市内六中ではない。
東京と同じく大阪もナンバースクール順はあまり関係ない。ちなみに八尾が生野に負けたのは9学区制のせい。
869実名攻撃大好きKITTY:2014/01/11(土) 23:29:56.85 ID:EZZKGJZO0
最近、八尾厨が住み着いてるよな。
八尾は非進学校だし、お呼びじゃないよ。
870実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 01:38:55.28 ID:A6PowG3OO
進学校の話だけするスレではない
底辺でも中堅でもいいはずや
871実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 07:04:16.05 ID:1LDnqkNc0
そんなら、戦前の市内6高等女学校は?
大手前、清水谷、阿倍野、夕陽丘、港、泉尾、勝山かな。7校ありますが。
872実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 09:00:04.21 ID:mNCLu1kn0
>>871
母の時代の勝山は就職先いいとこ揃いだったそうだし。

三和銀行、伊藤忠とそのグループ、大丸、高島屋、住友金属、関西電力…

女子の求人ふんだんに来ていて迷ったと言ってたぞ。

今は何でこうもボロボロになったんだ ?
873実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 12:07:20.06 ID:By63EbgL0
>>853
>中高一貫にする手もあるが、それをやると共産党と民主党左派のアカ軍団が(ry
あと、私学経営者からの圧も半端ないわな。
大阪市立の中高一貫校である咲くやこの花が開校したときも、
私学経営者からの反発が強かったし。

>>872
伝統校で、就職は強いけど進学は・・・ってところは、
大手企業が事務職やサービス職向けの高卒者採用を停止するようになってからボロボロだわな。
(これは商業高校にも同じことがいえるが)
そのときに、進学強化に移行できなかったことの分析は他の人にお願いしたいが。
874実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 12:40:05.57 ID:By63EbgL0
>>804
長女:公立中→公立高(生野) 次女:私立中高一貫
って人がいて(場所は旧7学区エリア)、どちらかといえば公立校ファンだった人が、
次女に私立中進学を勧めたのが、長女が公立中で、障害者との共生教育を受けて、
マイナス面が目立ったから、と言っていたな。

メディアはいいよう言うけど、結局、ボランティア精神の醸成のお題目で、
班当番制などを通じて、障害者の面倒見を健常者の生徒に丸投げしている実情だというし。
あと、障害者理解教育優先で、教科教育の進度が遅れがちだったり、
障害者対応優先で、DQN対応が放置気味になるとも言っていた。

次女の進路選択にあたっては、嫁さんが看護師で、
綺麗事しか言わない、そのくせ面倒なことは生徒に丸投げする、
公立中側の対応に反発した面も大きいといっていたが。


公立高校側の視点から言えば、
障害者との共生教育への批判による公立中回避→結果的に公立高校回避、
という影響はあると思う。
875西日本人は阪大=慶応:2014/01/12(日) 12:56:47.54 ID:AZ0fyOLr0
【最新★文理総合】2014年度【大学総合ランキング☆】
『TwitterやFacebookで絶賛・指示・拡散中!!』
1994年度から基本的に順位ランクの入れ替えは無し。偏差値、難易度は20年前に比べて全体的に1〜2下降。

東大理三80>>78→東大医学部以外→74,78慶應義塾大学法学部,76慶應経済 早稲田政経,76一橋大学法学部,75京大法学部,
74阪大法学部 慶応商学部 早稲田法学部>73 阪大理工 早稲田商 慶応SFC>→→※旧帝(低難易度低倍率ローカル低学歴な北大九大除く)→→70

--------------1流A級旧帝早慶一橋東工大の永遠普遍の壁----------------------

(反論するのは負け組低学歴工作員学歴コンプのみ、常識!!!)


69 上智大 67 九州大下位 65北海道大下位 筑波上位学部 神戸看板学部
64 大阪市立大学 千葉大学 横浜国立大学 広島大学等
63 青山学院大学 関西学院大学
62 法政大 関大

↑↑↑↑以上 B級2流大(地元ではそこそこできる&経済的余裕が無い&大都市東京嫌い達が通う)↑↑↑↑
※※難易度的にはあくまで地方非進学校の進学先。特に筑波や神戸はその中途半端なポジション故に極めて学歴コンプと工作員が多い事で昔から有名な事実。
876実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 19:35:57.10 ID:1LDnqkNc0
871

いやいや、戦前の市内の高女は有名どころでこの4校

大手前、清水谷、夕陽丘、阿倍野。この4高等女学校!
877実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 20:15:21.18 ID:LhMz/J360
>>873
>中高一貫にする手もあるが、それをやると共産党と民主党左派のアカ軍団が(ry
>あと、私学経営者からの圧も半端ないわな。
>大阪市立の中高一貫校である咲くやこの花が開校したときも、
>私学経営者からの反発が強かったし。

私学経営者のいいなりだとダメダメだね
橋下さんには公立中高一貫校の補強をお願いしたいね
貧乏人でも、荒れた地元中学回避して、公立中高一貫から京大行けるルート作ってほしい
京都の洛北、西京みたいな中高一貫校、できないでしょうかねえ
878実名攻撃大好きKITTY:2014/01/12(日) 22:04:31.49 ID:wNL7FCpx0
橋下の子供は公立行っていないんでしょ?
プライバシーとかの関係で
879実名攻撃大好きKITTY:2014/01/13(月) 07:59:04.05 ID:jA8c8Ejj0
>>873
私学経営者自身が教委にいる高校の先輩後輩との関係で繋がっているから
それを壊したくない(壊されたら裏切り者扱いされる)ために反発しかね
ない事情がある。
ただ、近畿大学グループの世耕一族のように政治力のある経営者はその限
りではないが。
880実名攻撃大好きKITTY:2014/01/13(月) 08:18:16.46 ID:CaknJY9x0
>>868
あと生野の松原移転もなぁ
(移転するまで近鉄南大阪線沿線の大阪市外は学校空白地帯だった)

>>872
交通不便な巽移転+9学区制の学区外れ
(旧6学区の生野区が旧5学区に囲まれていた)
881実名攻撃大好きKITTY:2014/01/13(月) 16:03:30.74 ID:YKMSvSJBi
勝山ってなんで6学区に組まれたんだろ?
(と言うか、生野区の全日制って勝山しか無いな。)
どちらかと言えば、5学区の方がしっくり来ると思うのだが。。
882【A級旧帝早慶一工様で検索☆】:2014/01/13(月) 17:23:58.28 ID:TAjBdcmh0
>>444 だな、同意正解

T.『毎年、西日本TOP灘と東日本TOP開成の東大に次ぐ第二の進学先は早稲田ではなく慶應義塾大学』
U.『昔と違い今は東大後期や一橋後期は三科目で受けられない(京大経済は論文一科目★)
後期が廃止され浪人を避ける時代、東大・京大、一橋ダメなら⇒慶應トレンドはますます強くなる現実』
V.『数学必須の慶應の入試制度(現在は数学以外選択も可)は医学志望や理工優秀層の格好のターゲットとなり、故に最早「私立文系型専願受験生の99%は到底太刀打ち出来ない現状』
慶應の入学者における出身高校の占める割合は灘、開成、桜蔭といった全国屈指の超進学校が毎年大半で、その他の高校ではトップクラスの成績を収めないと厳しい。
不合格者・低学歴者・負け組コンプレックスほど無意味な表面の科目数しか見えず、本質の真の難しさ「7科目を東大レベルに仕上げる超優秀層が有利な現実」に気付かない、見掛け上の科目数が少ないから記念受験が増える高倍率⇒受験料大回収で学内優秀層に還元するのだ。
『匿名掲示板のゴミ屑が独りでどれだけ工作、誹謗中傷をしようが全世界60億人の価値観はこれがスタンダード』
<<世界的企業最高経営責任者CEO輩出ベスト大学100>> 
              (英国タイムズ・ハイヤー・エデュケーション2013.9.5)
■01ハーバード大学US
■02東京大学JAP【旧帝大】
■03スタンフォード大学US
■04エコールポリテクニークFRA
■05HECパリFRA

■09慶応大学JAP【早慶】 
■18京都大学JAP【旧帝大】
■20早稲田大学JAP【早慶】
■27中央大学JAP【※】
■43一橋大学JAP【一工】
■52東京工業大学JAP【一工】
■74大阪大学JAP【旧帝大】
■100法政大学JAP【※】
*ソース(グローバルエグゼクティブ2013年)http://www.timeshighereducation.co.uk/
*新聞記事http://mainichi.jp/select/news/20130905k0000e030192000c.html
!!見事に「旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)早慶様」の超1流超難関名門大群しかないねwwwwwwwww!!
QED.
883実名攻撃大好きKITTY:2014/01/13(月) 21:42:16.32 ID:iLkWyy3b0
881

何でって?生野区が6学区に入ったから。
それと、5学区には、勝山と同じかそれ以上の旧制の高等女学校が多かったから。清水谷、夕陽丘、山本。

6学区には、阿倍野と河南だけ。
884実名攻撃大好きKITTY:2014/01/14(火) 22:27:29.35 ID:HFbbF0Xji
>>883
>6学区には、阿倍野と河南だけ。
河南は阪南の間違いやね。
885実名攻撃大好きKITTY:2014/01/16(木) 07:11:07.65 ID:u5t8aonZ0
旧9学区制の時代、せめて隣接学区受験可にしてくれたら洗濯の幅が広まったと思うが。
きょうさんとーが反対しよるから実現不可能になっただろうけど
886実名攻撃大好きKITTY:2014/01/16(木) 10:06:51.09 ID:PHOcats30
>>885
旧9は今と変わらなかっただろうけど、それ以外は選択肢が広がるから近くの高校が嫌な子にはいい話やと思う

旧3〜5、7とかはありがたいだろうね
旧8は一番恩恵があるだろうに。天高も射程距離に入るし住高の凋落もある程度の歯止めをかけれたのに

総合選抜しようとバカなことしようとしていた当時の革新知事はバカ
887実名攻撃大好きKITTY:2014/01/16(木) 11:40:09.47 ID:u5t8aonZ0
>>886
9学区制を基本に、隣接学区受験可のやり方で良かったと思う。
受験戦争回避と高校全入を上から押し付けられて現場は四苦八苦していただろう。
それを煽ったのは朝日と毎日だよ。
888実名攻撃大好きKITTY:2014/01/17(金) 12:55:35.70 ID:YyShPABi0
5年くらい前に大手前から理3の人がいたけど、当然理数科よね?
889実名攻撃大好きKITTY:2014/01/17(金) 20:54:46.90 ID:fLg7/5Xa0
理数科は内申点のウエイトが大きかったから、出来る子もいたけれど
内申長者も結構いた模様。
890実名攻撃大好きKITTY:2014/01/18(土) 01:00:56.11 ID:OLWRcF9w0
数年前に天王寺から京大医学科に現役で2人入ったうち片方は普通科の生徒だったよ

理数科の確率は高いけど天王寺にしろ大手前にしろ普通科も最上位層は理数科に並んでいたよ
891実名攻撃大好きKITTY:2014/01/19(日) 16:19:59.98 ID:jxigKjzc0
>>878
橋下市長の娘さん、桃山学院高校に通ってるらしいよ
892実名攻撃大好きKITTY:2014/01/20(月) 03:48:49.30 ID:L9OUSlat0
朝ドラの「赤門出身の通天閣」は、どこの卒業生という設定なんだ?

原作者の出身校は、大教大附属池田説と天高説の2つがあるらしいが。

>>891

彼女が御堂筋線1本で通えるのも、「通天閣」のおかげww
893実名攻撃大好きKITTY:2014/01/20(月) 03:53:10.57 ID:h/Xa1A2R0
「ハンバーガーを食べると重病(O-157などの食中毒)に陥る危険性があることの、単純明快な理由は、つまり、肉の中に糞が入っているのだ」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282834&g=132107

「ハンバーガーを食べると重病(O-157などの食中毒)に陥る危険性があることの、単純明快な理由は、つまり、肉の中に糞が入っているのだ」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282834&g=132107

「ハンバーガーを食べると重病(O-157などの食中毒)に陥る危険性があることの、単純明快な理由は、つまり、肉の中に糞が入っているのだ」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282834&g=132107
894実名攻撃大好きKITTY:2014/01/20(月) 08:34:41.60 ID:aeU1otbq0
>>891
桃山の復権は非常にいいこと。
かつて大阪の私立高校では星光以上のレベルだったのが、
放置状態と教員の引き抜きで凋落の一途をたどる状態だったからな。

>>887
当時の朝日新聞は言論リンチの王様状態だっと聞く。
自らの理想論を展開しつつ、意にそぐわなかったら取材で吊し上げ。
そりゃあ今の時代朝日嫌いも増えますわ。
895実名攻撃大好きKITTY:2014/01/20(月) 19:31:27.95 ID:6gE0v+ZwO
>>892
大正12年に東大卒という設定だからあり得るのは北野、天王寺、市岡、今宮の大阪市内四中学のどこか。
場所的には多分天王寺か今宮だと思う。
896実名攻撃大好きKITTY:2014/01/21(火) 13:43:08.57 ID:CqgRjeTf0
>>892
>>895

今なら、大手前か星光が通学に便利だね。
897実名攻撃大好きKITTY:2014/01/22(水) 19:20:32.59 ID:7kM+xKUq0
大阪の公立高校は共産党の牙城
怖〜
早く共産党を追い出せよ
898実名攻撃大好きKITTY:2014/01/23(木) 09:20:03.49 ID:+yiJeGOh0
同意 あいつら大阪と日本壊したいんか
899実名攻撃大好きKITTY:2014/01/23(木) 12:28:48.28 ID:E5FOZ6b00
公立高校入試制度では、大阪よりも神奈川のほうがまだまし。

なぜあんなに神奈川の公立校がたたかれるか理解できない。
大阪みたいに内申10段階相対評価やってないし。
(他府県と同じ内申5段階絶対評価)
900実名攻撃大好きKITTY:2014/01/23(木) 12:32:25.43 ID:E5FOZ6b00
神奈川の公立校は大阪ほどひどくない。(全国的に見たらましなほう)

公立中学だけで比較しても神奈川は大阪ほど荒れていない。
首都圏の中学受験塾が一方的に神奈川の公立校はひどいとか
デマを流しているとしか思えない。
901実名攻撃大好きKITTY:2014/01/23(木) 21:11:59.77 ID:i2WQeb+S0
>>900
私立中→公立上位校の流れが首都圏では出始めているよ。
御三家中高一貫は別にして校風の良さが知れ渡ったからな。特にネット社会なら。
サピックスや市進は公立入試強化に動いているしな。北関東と千葉埼玉は公立優位。
東京も今や都立進学重点校>海城以下の私立高校だし、神奈川も翆嵐、湘南の復権と
厚木、川和あたりの準進学校の健闘で変わりつつある。しかも、今年から川崎が中高
一貫化するし・・・

ま、神奈川はアテストの後遺症と新設公立の乱発、強い日教組のお陰で私立に流れたって
のはある。アテストで振り分けられるのなら、まだ私立に行けばいいや、と。
それに半数が高入やっていないから尚のこと。
902実名攻撃大好きKITTY:2014/01/23(木) 21:23:30.71 ID:i2WQeb+S0
>>899
大阪よりひどいのがあるぞ。兵庫県。未だに内申半分、当日半分で判定している。

でも個人的には神奈川より東京の方が実力主義を鮮明にしていると思うね。
今年から、都立の推薦は内申50%と残りは小論文、集団討論での判断に変わるし、それ
に一般入試は内申3、当日7に統一された。あとは上位校中心にある内申不問枠な。
内申評価は換算内申で設定ラインは高校毎に異なっているため、今や「何点取れば合格出来るか」
が東京の受験生では話題になっているぞ。
推薦も方式を変更するために今までのように内申だけで合格はあり得なくなると言われている。
社会人になった時に問われる思考力・判断力・表現力やコミュニケーション能力も見られるから
大変になりそう。
903実名攻撃大好きKITTY:2014/01/23(木) 21:26:54.78 ID:i2WQeb+S0
続き。換算内申が40以上あっても当日の点数が悪ければ落ちる。
病気であろうと精神面がどうであろうと自己責任。
これは大阪にはない制度。
904実名攻撃大好きKITTY:2014/01/23(木) 22:13:33.89 ID:xwa2iqZd0
全国の公立中高一貫校偏差値ランキング
65 県立千葉
64
63 小石川 洛北 仙台二華
62 西京 岡山操山
61 都立武蔵 県立広島
60 両国 市立浦和 宮崎西
59 浜松西 県立守山 県立桐蔭 長崎東 大分豊府
58 中央中等 宇都宮東 向陽 諫早 佐世保北 都城泉ヶ丘
57 九段 南多摩 相模原 兵庫県立大学附属 鹿児島玉龍
905実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 00:55:42.44 ID:yTZXQdQ10
>>902
共産党などの左翼が嫌う「点数第一主義」状態だわな。

しかし地方はともかく大都市圏では絶対評価にしないと中学間学力格差は顕著になる一方だった。
東京は絶対評価と内申比率を下げることでそれらの格差是正を行ったが、大阪もそれは可能だろ。
2016年から大阪も絶対評価になるので注目。
906実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 05:35:43.70 ID:f/7oIDlIP
>>892
> 原作者の出身校は、大教大附属池田説と天高説の2つがあるらしいが。

森下佳子さんは天高→東大文学部。
907実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 07:10:05.82 ID:ggwnjuut0
>>905
俺、親の転勤で中3から東京住まいになったけど、自分の内申が
明確だからありがたかったぞ。
それに、偏差値高め、内申低めでも挽回する方法あったし(中3の
担任は学会だったから学会入っている子の内申点はやたら高めに
なっていた)それに当日点重視だったから換算内申高い子が本番
のボーダーラインからずれて受からなかったってあるし。
真の力を出せって意味では明確だったんやない?

中には授業妨害する奴いたけどそんな子は内申気にしていない子
だったし、仮にそんな子は私立の単願推薦で逃げて行くから都立
には行かなかったぞ。
908実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 07:27:53.11 ID:yTZXQdQ10
>>907
都立の場合なら推薦の存在と、私立の併願確約(内申or模試の点数で見る。公立
落ちの際入学することを条件に当日点を嵩上げする方式)の存在があるから内申
の存在で気抜きすることがないよ。
私立のフリー受験は例え中堅でも8割以上の点数がないとダメなことが多いし、公
立はいくら上位校だと内申が高くても当日がダメなら絶対ダメ。
内申で一方的に振り分けられることはなくなったが、当日得点の負担を少しでも減
らそうと高内申を目指す人はまだまだ多いよ。それに内申判定基準も運用されてい
るし、東京は今厳格運用だから私情を挟む余地がなくなった。
それと千葉は中学間格差の是正のためにその差を縮めるための公式が容易されてい
るから、試行錯誤の結果であることは間違いない。

ところで大阪にて東京方式を参考に2016年からの絶対評価を運用するようになれば、
相当変わるんでないかな。
909実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 08:02:41.29 ID:9kCl7ZEfO
おそらく今以上に優秀な中学とバカ中学の差が出る。優秀な中学からは何十人もトップ校に合格する反面、バカ中学からはゼロ。

でも、昔もそうだったけどね。9学区制、総評内申時代でも優秀な中学からは学区トップ校に何十人と合格したけど、バカ中学からは一人とかだったから。
今も昔もこれからも当日の試験の点数次第なのは変わらないと思う。
910実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 08:45:52.32 ID:87TvRb590
9学区制の頃が良かったわ。
今じゃ、北野とそれ以外だろ。
911実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 09:16:09.58 ID:VHKyi/uh0
 
     金魚の糞の天王寺もヨロシク

       出自が分校でゴメンネ
912実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 14:33:21.92 ID:yTZXQdQ10
>>909
格差は出て当たり前。本人の実力を大事にしてあげれば済む話。
それ以前に中学の教員は能力不足非常に多いよ。
SPI2でも採り入れたら撃沈続出だろうな・・・
913実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 17:35:39.49 ID:TZ7rXkb/0
>>902
ひどいのは相対評価、後期は当日点よりも差がつきやすいしね
あと、学校間格差も

希望調査でとるけど、今年の文理は激戦やね
その中で、高津の倍率は1位から10位に転落
914実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 19:03:39.11 ID:yTZXQdQ10
そろそろ、現学区ごとの高校の校風や実態についての情報出そうや。
進学系就職系DQN系問わず
真実に迫る情報欲しがっている人多いし・・・
915実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 19:48:47.71 ID:k6987gh+0
現段階の希望調査では公立の学区外志望者は4%弱だっけ。
916実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 20:55:59.06 ID:yTZXQdQ10
少なあ。
まあ進路指導が旧態依然だし、トップ校以外は担任に指定された公立はほぼ受かるんでしょ?
917実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 21:33:49.69 ID:yLu+fS5k0
膳所・彦根東・守山は、特色選抜・一般選抜ともに、内申比率は30%・当日のテストの配点比率は70%
http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/nyushi/koukou/ma05/files/20130606-1.pdf
918実名攻撃大好きKITTY:2014/01/24(金) 22:01:12.37 ID:yTZXQdQ10
文理科もそのはず
919実名攻撃大好きKITTY:2014/01/25(土) 08:14:49.65 ID:kT062g6u0
>>914
三番手以下の高校はたまにスパルタ的なところもあるので
地雷避けるには情報提供が必要だな
920実名攻撃大好きKITTY:2014/01/25(土) 13:51:31.38 ID:80l0MHb80
テスト中
921ボボブラジルp1:2014/01/25(土) 13:56:38.35 ID:80l0MHb80
みんなは何故トップ高校に行くのだろう。皆の意見はこうだろう
1. 親の世間体のため(親孝行したいから)
2. 自分の立ち位置を確認したいため(自分はグレートなんだと自覚したい)
3. 進学校に行けば学校の先生が受験突破の学力を付けてくれるから
4. 彼女と同じ高校に行きたい、恋敵より難易度高い高校に行って恋愛戦争に勝ちたい、振った彼女を見返したい
もっぱらこんな所だろう。
922実名攻撃大好きKITTY:2014/01/25(土) 14:22:17.53 ID:nOhuNpRk0
現実には3はない
923実名攻撃大好きKITTY:2014/01/25(土) 21:30:58.07 ID:kT062g6u0
>>921
府立は放置プレーが原則だからな。
兵庫県立を見よ。国公立マンセー主義は見習うべきだ。
924実名攻撃大好きKITTY:2014/01/25(土) 21:40:08.50 ID:0qNjYnP90
兵庫は大学は下宿前提ってとこが多いし。
そりゃ下宿して関関同立より地方国公立マンセーは仕方なし。
925実名攻撃大好きKITTY:2014/01/25(土) 22:01:23.54 ID:hiKxsTde0
北野は誘導しまくりだが?
私大専願→半ば無理矢理国公立受けさせられたし、
神戸大志望者は阪大、阪大志望者は京大受けるよう誘導してるやんか!
しかも数稼ぎの工学部農学部の底辺学科によ!

他のトップ高は放置プレーかも知れんが。
926実名攻撃大好きKITTY:2014/01/25(土) 22:02:42.96 ID:hmW8zIH10
東北人だが関西大倉高校ってどういう高校なの?結構レベル高いんじゃない
春日丘高校くらいでは(スレチすまん)

兵庫と大阪では志望傾向が違うってことか。
首都圏でも東京神奈川はトナシダ志向だが千葉埼玉の高校は国公立にも結構
進学していて地方の進学校みたいなのと似ている。
927実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 00:32:48.49 ID:1CmAFxyO0
>>925
北野以外は放置しまくりだから偏差値の割にボロボロな進学実績が生まれる。
親は泣いているだろ?
928実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 00:57:03.67 ID:EnwTLnmB0
大阪では春日丘は進学校に非ず。
929実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 01:16:22.65 ID:FCRa/F2i0
筑駒だって放置しまくりじゃないか。

なぜ、筑駒は進学実績がいいのですか?
930実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 08:36:12.82 ID:tZ4xl9Nv0
春日丘って関関同立で70名くらい進学してない?
高校受験ナビで偏差値68ならうちの県なら進学校だが
931実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 08:54:36.84 ID:OrO4ei9M0
大阪では偏差値70以上でないと進学校とは呼ばない。
932実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:01:06.51 ID:tZ4xl9Nv0
千里とか茨木とか高津くらいだと大阪では進学校とは言わないんですか

豊中高校って校風的にはめっちゃ北野コンプとかなの?
それとも大学受験もきちっとやってコンプとか残さない校風なの?
北野天王寺についてはいろいろ情報があるからセカンドクラスの高校に
ついても聞きたい。ていうのは自分がこのくらいのレベルの高校出身
だからってのもあるけどw
933実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:08:43.69 ID:OrO4ei9M0
大阪で進学校とよべる公立は北野、天王寺、大手前だけ。茨木はかつて進学校だった学校。
高津や千里は問題外。豊中は校風では全然北野コンプはない。生徒個人は別としてね。
934実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:13:07.78 ID:sSTBcHo/0
>>933
大手前含まれるなら三国丘も入るのでは。
(エリア的に3校通えない地域のカバーもあるし)
935実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:19:50.41 ID:tZ4xl9Nv0
東京では日比谷西国立っていうのと同じか。
国立に関しては進学校かというのを疑問視している人もいるが。
都立は自分が受験生だった時代は冬の時代だったんで
名門校伝統校という感じがしないね。西高校以外は。
936実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:27:12.58 ID:SKAScky50
進学校の定義はどうでもいいよ。基準がないんだから。荒れる元。
都立高も全国区の有名校が一つもない時点でここで語られてもはぁ?って感じ。
937実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:32:49.62 ID:1CmAFxyO0
ここは総合スレだろ。
中堅や底辺ネタも出せよ
地雷避ける対策をしたい中二の子もいるのだから
938実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:38:54.84 ID:tZ4xl9Nv0
桜蔭は全国的にも有名だけど女子学院くらいになると中学受験してない人には
わからない人も多いしな。でも西高校は東京でも有名、人気、ブランド校だよ
国立くらいでも「お〜」の一言はもらえる。でも国立の卒業生は総じて控えめだ。
まあとにかくここでアツく語ることではありませんでした。
失礼いたしました(._.)
939実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 09:56:30.15 ID:1CmAFxyO0
都立でも日比谷が復権して来たのは全国的に知れているだろ
石原さんがいなかったらあり得なかった話だけど
940実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 11:37:08.45 ID:HFaM9Xf00
>>937
地雷の定義だが、いわゆる進学校(北野、大手前、天王寺、三国丘)でも、席次2/3以下は悲惨。
産近甲龍未満だらけ。
こういうのは常識なわけですが、いわゆる地雷ってよんでいいんですか?
941実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 11:53:58.55 ID:FCRa/F2i0
>>940
進学校(北野、大手前、天王寺、三国丘)でも産近甲龍未満は
少ない浪人入れて10人もいない。

1学区で進学者数HP公表しているのは
北野、豊中、春日丘
茨木は久敬会報(前年度はHP公表)
これみれば、進学者数わかる。
942実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 12:09:05.17 ID:FCRa/F2i0
大学現役進学力で選ぶ 勝てる!中学・高校(朝日新聞出版)
に北野、大手前、天王寺、三国丘、茨木、四條畷は
主要210校詳細データ&チャートで取り上げている。
943921:2014/01/26(日) 13:07:07.56 ID:J4QzckGk0
しかし反論をさせてもらうと
1.自分の人生の主役は自分だろう。
2.成績開示されるので、自分の出来や自分がどれだけのものかが分かる。
944実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 13:17:47.15 ID:HFaM9Xf00
>>941
すみません
産近甲龍未満じゃなくて、産近甲龍以下の間違いでした。
もっとも、ここ数年の産近甲龍のレベルアップというのは、あります
産近甲龍に入れない状態だと、「何のために北野にきたん?」みたいな事やね。
そんな状態になったら、北野、大手前、天王寺、三国丘に行ってる意味って何なん?て言われるわね
自己責任とはいえ、進学校に通うリスクみたいなもんで、地雷といえば地雷。
945実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 13:24:59.72 ID:HFaM9Xf00
>>943
twitterで「逆転合格への道標」さん ‏@SpGenji がその問いに幾つか答えている
ノマド化が進んでいます。これから先、個人世界に放り出される可能性が高いです。
これまでは企業に守ってもらえた時代でしたが、これからは個人のスキルが非常に重要になってきます。
周りとは何か抜きん出たスキルをもたないと、確実に中国人など海外組に職を取られます。
946921:2014/01/26(日) 13:26:24.52 ID:J4QzckGk0
3.北野・天王寺高〜京大理とかの受験成功者を進学校限定勤務教員
として雇ってない。今や塾が主戦場。
中学生の皆さんは高校受験を塾無しで戦って来てる?
4.これはとても良い事だ是非とも頑張って欲しい。
中学で定期テスト9割取れるなら偏差値60くらいの高校で
良いんじゃないかな。通勤電車で通い、疲れ果てて1時間目
が死んだようになり受けるヌルイ授業、納得良くか。
定期代と時間を他の事に当てたほうが賢明。
947実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 13:27:06.11 ID:HFaM9Xf00
>>943
twitterで「逆転合格への道標」さん ‏@SpGenji が
若い人なりの危機感を表明しており、トップ高をめざす理由でもあると思います

無知は最も恐ろしいことであり、知は力です。
情報的弱者は強者から徹底的に搾取され、強者はその権力から自分に都合のいいルールを作り、弱者はまた搾取されます。
言い方はきついですが、騙されたくなかったら、生き残りたければ、勉強するしかないのです
948実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 13:36:35.45 ID:HFaM9Xf00
>>946
ぶっちゃけ、高校は学区3番手くらいにしといて、
高1の後半くらいから例えば東進入って、高速学習しまくって数Vを2年の1学期くらいで終わらせて
一生懸命、映像授業を高速再生で受けまくって、添削も受けまくるのが、受験勉強にはベストやね。
とにかく、速く速くまわしていくといいと思う。
もっとも、進学校学年上位常連の中には、そういった事を実践している人も多いけど。
949実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 13:42:00.97 ID:HFaM9Xf00
あ、それと、東進は年50万円以上かかるし、カネは用意せんとあかんよ。
カネ揃えられへんかったら、Z会やらを活用する方に、頭使った方がええわ。
高校生諸君は、親と相談するように。
950実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 13:59:55.48 ID:tZ4xl9Nv0
俺も中学の時はZだったけど、高校になったら自分で問題集解いて
解放身に着けたうえでZ会をやらないと学力に厚みがでない
&答案がたまる。教材の質はいいけどZ会だけでは明らかに足りない。
(例:日本史の論述問題とかは論述用の問題集があるように
英作文だってZの添削だけでは量が足りてないこれは予備校に行っても
同じで予備校のテキストだけでは全然難関校には足りない)
951実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 14:07:55.70 ID:tZ4xl9Nv0
ところで産近甲龍って人気ないの?
入る価値のある最低限の大学ってこと?
952実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 14:22:48.32 ID:hpaP8zfW0
>>951
関大法政までが大学です。
それ未満は学歴フィルタにかかります。
953実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 15:00:30.40 ID:tZ4xl9Nv0
生野高校って経営コンサルタントの小宮一慶の母校だけど進学校なの?
進学実績見たらまずまず50位以内なら神戸大学ねらえる感じだが。
954実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 15:33:04.94 ID:SKAScky50
いちいち「進学校なの?」って聞いて何になる?
955実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 15:46:10.32 ID:tZ4xl9Nv0
小宮一慶って大阪ではちちんぷいぷいろかテレビとか出てて有名なんでしょ?
俺は彼の本は20冊以上は買っているが京大法学部はわかるが
生野高校というプロフィールに関しては大阪人じゃないんで正直わからんのよ。
公立校は時代によってもちろん学区やレベルも違うし、
どのくらいの水準の学校なのかっていうのが好きで読んでいるから知りたかっただけさ
956実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 15:49:04.89 ID:tZ4xl9Nv0
まあ、彼の場合社会に出てからの実績が大きいので
どんな高校行ったかなんてのは大したことではないんだが

まあ一番肝心なのは大学だしね。
957実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 16:03:27.68 ID:HFaM9Xf00
>>953
生野は9学区時代、7学区の「トップ高」だったけど、
四條畷、高津みたいに、今では学区2番手に甘んじているんじゃなかったかな?
958実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 16:39:47.05 ID:M+bIQ+5T0
【雇用】「リケジョ(理系女子)」ほしい…人材確保にメーカー必死 「絶対数少ない」[14/01/24]

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140124/bsc1401240502005-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140124/bsc1401240502005-n2.htm
959実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 16:49:10.15 ID:A9WaeaGy0
小宮さんが生野高校を卒業したのは1976年、
これは9学区制(学区狭小化時代)の卒業生が初めて出た年です。
1975年卒まではずっと生野のトップ層はもともと天王寺に行ってました。(そして現在も再び天王寺に行ってる)

ちなみに1976年では北野が京大90名ぐらい、天王寺が京大70名ぐらい、三国丘が50名ぐらいで生野が30名ぐらいだったかな?
1975年まで天王寺は京大に80〜120名合格していたのが、小宮さんが高校を出た1976年にガクンと減り、代わりに進学校では無かった生野が急に伸びました。
960実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 17:02:11.45 ID:A9WaeaGy0
1975年卒までは学区が大体今の通りだった上に越境入学もザラでなんでもアリの状態でした。
北野と天王寺はこの頃は京大100名越えを何度か記録し(1973年には北野が113名、天王寺が120名を記録)
上の2校と同じく御三家の大手前も80名越えを何度か記録し、一度100名も記録しました。
北野は兵庫からの越境入学があったし、天王寺も奈良からの越境入学がありました。

3校だけが飛びぬけた実績を挙げる中、他はぱっとしませんでした。
三国丘・高津・豊中・住吉が京大に30名前後受かる程度でした。
こんな不平等な状況を打開すべく9学区制が行われたのでした。越境入学も禁止されました。
961実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 17:18:03.21 ID:rXoyAGqT0
>>956
大阪では大学歴より高校歴が重要。
大阪星光学院→京大法

北野→同志社法
だと関西なら確実に後者が社会でいい思いが出来る、
962実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 17:45:14.39 ID:tZ4xl9Nv0
昔大阪の公立御三家は越境とかで凄かったらしいけど京大100名つっても在籍数も
500名とかいたんでしょ?正確にはわからないけど、だったら今と同じくらい
か今の方が北野天王寺に関してはいいと言えるのでは。

>>961
なんでですか?はた目には高校も大学も前者の方が入学難易度は上だと思いますが。
やっぱ高校、大事ですか?
東京っていうのはいなか者の集まりでその地域の伝統とか過去に執着しないから
学校の評判が上がれば中学や高校のランクも10年刻みですぐ入れ替わる。
大阪や地方とはそこが違うところでしょうね。
963実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 17:53:40.11 ID:A9WaeaGy0
まあ
大手メーカーとか総合商社とかだとどうしても関西では未だに京大の天下ではあるが・・・(関東出ると霞むけど)
同志社だと海外経験豊富だとか体育会キャプテンだとかそういう人間じゃないと厳しいところがある

大阪の年配の人にとっちゃ星光より北野のほうが断然聞こえはいい
星光は若い学校だから北野だけでなく天王寺とか神戸とかよりずっとOBのネットワークは弱い
今の30代の世代が40、50になるころには星光のOBのネットワークも強くなってるんじゃないかな、おそらく
964実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 19:43:15.68 ID:tZ4xl9Nv0
大阪の今昔の高校事情にも通暁しなければ真の大阪人にはなれないということが
今日の書き込み読んでてわかりました。(笑)
965実名攻撃大好きKITTY:2014/01/26(日) 20:15:24.24 ID:A9WaeaGy0
東京にいた頃不思議だったのは早慶系の高校がなぜにあんなに入学難易度が高いのかということだったな
関西で言うところの普通に西大和編入レベルかそれより高い、大学は早慶にそのままエスカレーターなのに
東大には行けない(行かない)のにどうして・・・?って
大阪ってやはり地方だったんだなあと改めて実感した
966実名攻撃大好きKITTY:2014/01/27(月) 02:18:14.03 ID:/ZESMag70
各高校の現役センター試験平均とかないの?
967実名攻撃大好きKITTY:2014/01/27(月) 07:34:41.54 ID:ztGcjZyL0
>>966
そんなトップシークレットをここで晒す訳ないやろ。
968実名攻撃大好きKITTY:2014/01/27(月) 07:48:54.85 ID:nqvIXJhU0
狭山・登美丘・阪南あたりは3/4学区境界で学区外からが大幅に増えそう。
(狭山は調整で無制限に学区外から送っていたみたいだけど)

文理科設置校クラスは旧帝一工筑神+早慶強化でだな。

神戸大の場合、関西就職にはいいが、
関東だと神奈川大に、信越圏だと地元の国立大に間違われたりがあるので、
神戸大クラスで関西以外就職希望の国立大志望者は筑波大へ回った方がいい。
969実名攻撃大好きKITTY:2014/01/27(月) 08:33:39.91 ID:o5SwB5Ea0
> 関東だと神奈川大に、信越圏だと地元の国立大に間違われたりがあるので、

そんな使い古されたネタ満載の会社なんて願い下げだろうw jk
970実名攻撃大好きKITTY:2014/01/27(月) 14:59:14.86 ID:XPlVKvtG0
最優秀層を難関私立から奪わないと大阪公立は終わりやぞ。
6〜7時間も低脳な公務員教師と過ごして大学進学に向けて身に付いたか?
971実名攻撃大好きKITTY:2014/01/27(月) 20:13:22.14 ID:/LgbeAUGO
身についたよ。自分の事は自分でやるしかないという癖がね。自主自律の校是にぴったりやんか。

高校生にもなって手取り足取り教えてもらわなきゃ勉強できないなんて、そんなんでは社会に出たら忽ち置いてきぼりをくって高学歴ニートや高学歴フリーターになるのがオチ。
972実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 06:42:08.02 ID:7ZT1+VCr0
>>944
近大の理系に限って言えばニッチな分野に強いこともあって少なくとも関大理系より
は上と昔から認識されているぞ。

>>971
兵庫県立の場合長田や兵庫を別にしたら「手取り足取り」が未だ横行しているぞ。
生徒へのパワハラもひどい。神戸高校でもアレだからな。
小野高校に至っては大阪桐蔭に似た体質。
かつて、加古川東で数十名の集団不登校事件があったのをご存知だろうか。
口だけ番長で押し付け気味なレベルの低い教師に嫌気が差して体育授業以外出席拒否、
そして大阪北予備校の講義を受けた、なんて話だったが、全員現役で国公立or難関私立
に合格してしまったものだから教師がぶったまげたって話。

彼らからしたら大阪公立の校風は天国に感じるだろうな。
何しろ「詰める」授業は大阪の公立上位にはあり得ん。
仮にあったとしたら生徒から解同へ通報→校長が逆に詰められるから。
なんだかんだ言って上位校にも解放こども会の経歴を持つ子はいるよ。
973実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 09:47:32.30 ID:nobZsUSGO
兵庫の公立はスパルタみたいやね
つらくてリタイアしちゃう子もいるから、一概にそれがいいとは思わないけども。
北野なんかハードだと言われるけど、実際はどうなんだろう。
愚息が通う某進学指導特色校は教師自ら、
うちの学校は温泉ですよ…私立なんか勉強勉強ですからねと言っていたよ。
文理学科出来てからそっち関係の行事が多くて落ち着いて学科指導が出来ないんだって、
進学指導特色校になるのも一長一短あるようだよ。
974実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 10:07:57.53 ID:cPxH5Oob0
学校は確認の場所で勉強は家でするものという基本的なことがわかってない人はどこの学校に行っても伸びません
975実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 11:18:26.95 ID:uEEk2EN50
何で布施北の情報がないんや。
976実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 12:37:35.69 ID:uEEk2EN50
>>975
布施北から現役で摂南に合格をして、どうかヒーロー(ヒロイン)になって下さい…
977実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 12:40:59.12 ID:uEEk2EN50
>>976
これが自演と言う事例だ。
IDを知らない例。
978実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 12:44:44.64 ID:q/KckjMaO
>>977
こうやってIDと文体を変え変えればOK
979実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 13:34:33.87 ID:Idix5vUp0
>>973
兵庫の場合、「八鹿高校事件」で共産党系が管理体質を要望したことが
スパルタ体質に直結したんだよな。まだ進学校で自由なのはダイエー中内
の出た兵庫高校と長田高校、姫路西ぐらい。それ以外は課題漬けに等しい
よ。例の小野高校は実績良くても本人希望に反する進路指導だし、神戸高
校はどちらかと言うと八尾高に近い体質。

北摂三田、川西緑台は締め付けきついよ。
自立の妨げを招いているようなもの。
何しろ総合選抜時代から進学、進学で尻叩いとる。
それが嫌で私立へ逃げる連中もかなりいたよ。

中三の息子が嘆いていた。
「大阪府立はいいよな、先生が大人として扱っ
てくれるらしい」
980実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 14:20:43.32 ID:F7zg83C10
府立高校もかつてよりは勉強させてるしそれなりに進路指導はあるよ
20年前なんかちゃんと受験勉強してんのは北野ぐらいだったんじゃないかな
生野も当時勉強が厳しいことで有名だったかもしれない、他の学校は全部大変なぬるま湯状態だった
特に制服の無い学校(天王寺、高津、四條畷、豊中)は今よりかなり風紀も乱れていた
981実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 18:04:37.81 ID:7ZT1+VCr0
今でも緩いよ、大阪府立は。
>>979にある兵庫だが今年までなら阪神間はきついわな。
複合選抜だがそうレベルも高い訳がないのに教師もやや高圧的。
高校生活楽しむには私立行けと平気で口にする人多いしな。
982実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 18:12:11.57 ID:P9H7dws10
>>979
北摂三田に総合選抜時代はない
983実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 18:13:05.33 ID:7ZT1+VCr0
>>975
布施北とかわち野の偏差値が逆転したのをご存知か?
984実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 18:31:36.09 ID:7ZT1+VCr0
>>979
兵庫で思い出したが池田の馬渕教室は川西能勢口に移転統合でいいと思う。
その付近にある学区も来年から阪神、丹波学区として統一されるし、いくら
兵庫の公立はレベルが大阪より低いと言っても人気校の倍率は高くなるかもよ。
そりゃ伊丹から三田とか、尼から川西の通学も可能になるわけだから。
985実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 19:54:15.15 ID:r8n7MsuMO
大阪府立は、トップ校だけでなく上位伝統校も皆野放し状態。
豊中、池田、千里、春日丘、市岡、住吉、今宮、夕陽丘、富田林、泉陽、鳳、和泉などがそう。
986実名攻撃大好きKITTY:2014/01/28(火) 20:07:36.83 ID:hKPYHTzk0
韓国との姉妹校をなくせばいいと思う
987実名攻撃大好きKITTY
>昔大阪の公立御三家は越境とかで凄かったらしいけど京大100名つっても在籍数も
>500名とかいたんでしょ?正確にはわからないけど、だったら今と同じくらい
>か今の方が北野天王寺に関してはいいと言えるのでは。


北野は、生徒数は500名弱いたけど、東大20、京大100、阪大100、神戸50くらいで
1970年は東大理三の現役3名入るなど、今とは上位陣が違っている。