京王電鉄
特急 67
京王電鉄は線形も悪いが特急は結構速い
特急・準特急は10分毎にあり非常に利用しやすい
JR中央線が遅いので充分に対抗できていると言える
線形が悪いが、軌間が広いため曲線通過速度は高いので速い
なお、京王相模原線は調布〜橋本間は、
完全立体交差で曲線も緩く、
本線よりずっと速いのが特徴
(調布〜橋本間で平均駅間距離4.5kmにも関わらず68km/h)
西武鉄道
快速急行 61
快速急行は速いが、1時間に1本しかないのが難点
西武線は全体的に遅く、複々線も少ないため
それほど恵まれているとはいえないだろう
しかし、ライナーのように気軽に利用できる特急のため
通勤客からは比較的好評
東武鉄道
快速急行 64
快速急行は速く、浅草〜春日部間で北千住にのみ停車する列車
ただし1時間に1本であり決して便利ではない
結局準急に乗ることになるだろうがこちらはあまり速くない
首都圏私鉄最長の複々線を持ち、
朝ラッシュ時のスピードダウンが少ないことが特徴
インフラ面では私鉄としては恵まれている状況にある
また駅間距離が長く、私鉄とJRの中間的な性質を持つ
京成電鉄
特急 57
成田空港アクセスも担うが、NEXが遅いためそれなりに利用される
通勤では比較的遅く、上野駅と北千住がネック
遅い原因は、京成としてスカイライナーに力を注いでいるからと、
そもそも線形が悪いため
成田空港アクセスについては2010年度には北総線に移るため、
京成本線の環境はここで大きく改善されることになるだろう
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
快速 78
普通 61
首都圏最速の私鉄
むしろJRより速いので首都圏最速の路線といってよい
最高速度は130km/hで、当初の計画よりも遅いが、それでも速い
驚くべきことに、
朝ラッシュ時でも昼間と同じ所要時間で走行している
首都圏の私鉄が朝ラッシュ時には大きくスピードダウンし、
表定速度40km/h程度の走行を強いられているなか、
その2倍の速さはまさに「最速」
並行する常磐線の朝ラッシュ時の特急「フレッシュひたち」より速い
(但し夕ラッシュや昼間はさすがに特急のほうが速いが)
各駅停車は平均駅間距離3.1kmで表定速度60km/hは驚異的
以上東京の通勤列車の評定速度事情でした
やっぱり複々線だけあってJRは速いですね
つくばエクスプレスも凄いと思います
もし上京した際に人気がある・カッコいいだけで東急沿線を選ぶととんでもない事になりますね
番外編として日本最強の通勤列車「新快速」について見て見ましょう
東の新快速
東海道線
新快速 豊橋〜大垣 90
最強のうわさがある新快速
速度も速く首都圏に導入ができれば、と悔やまれる
最高速度が120km/hであること、
東海道線が複線で遅い列車と同一の線路を走ることから、
関西圏より不利な条件だがそれでも速いのは立派
新快速は名古屋⇔豊橋を47分、
各駅停車の新幹線は同区間を33分で結んでいる
新快速は相当に速い
西の新快速
東海道山陽線
新快速 米原〜姫路 88
関西圏の新快速は最高速度130km/hでかなり速い
表定速度もかなり高く長距離通勤では便利
朝ラッシュ時は軽微な遅れが日常化しているのも難だったが、
130km/h化でだいぶ解消された
同区間は、北陸方面や鳥取方面への特急電車も走行しているが、
特急と同じ所要時間で新快速が走行していることから速さが伺える