普通 58
常磐線の普通列車
速度は標準的だが、直通距離が非常に長く長距離通勤に便利
また新幹線がないため特急の退避があるのが難点
上野⇒水戸で2回ほど退避するのでそれだけで10分のロスになる
中電ではグリーン車が導入されていない線区
常磐緩行線 48
緩行線は、北千住以南ではメトロ千代田線に乗り入れになる
よってそのままではJRの駅にJRのみで行けないので、
北千住が乗換えで極めて混雑する
当初は「迷惑乗り入れ」と評価された
京浜急行
快速特急 68
首都圏最速の私鉄、
京浜急行はその名に恥じない走りを見せている
横浜までは確かに速く、JRを追い抜くシーンもあるが
それ以南はカーブが多くそれほどでもない
それでも停車駅が少なく速い
また標準軌のため曲線通過速度が速いのも特徴
朝ラッシュ時は自慢の横浜以北も一気にスピードダウンし、
JRに客を持っていかれている
各駅停車の平均駅間距離が1km強ということを考えれば、
同じ線路を走る快特の8kmは驚異的
また複々線が無いことも特徴
横浜〜上大岡だけでも複々線化されておれば、
京急の今は全く違ったものになったに違いない
東急電鉄
特急 52
湘南新宿ラインのせいで乗客を一気に奪われる危険も
東急は全体的に遅いのが最大の難点
ただし私鉄を総合しても運賃は安い
高速で同区間を結ぶ湘南新宿ラインは、
距離が長いことが災いして、
東横線よりも5分速いだけに留まるが、それでも速い
小田急電鉄
快速急行 57
小田急も遅い傾向がある
しかも朝ラッシュのスピードダウンにより更に遅くなる
しかし、複々線化事業はかなり頑張っており、
以前に比べればだいぶ速くなった上に混雑も解消された
遅いが、努力は大いに評価できる
最近は日中は快速急行が設定され、だいぶ速くなった