【【【【【【【上宮高校PART46】】】】】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
604実名攻撃大好きKITTY
線区名 常磐新線(つくばエクスプレス)
当初の概要 つくば市は、当初から鉄道が無く「陸の孤島化」が問題になっていた
バスで土浦駅に出るか、そもそも都内まで高速バスで行く方法があるが、どちらも1時間以上の所要時間となる
高速バスは10分〜15分毎にあり、「鉄道の輸送力が必要」と判断された
沿線には同じく陸の孤島の八潮市や守谷市なども通過するように計画され、常磐線付近の利便性を一気に向上する予定だった
鉄道のメリットを最大限に生かすため、最高速度は160km/hとされた現状の様子から推測するに、フルに160km/hで運転されれば、
秋葉原〜筑波を35分、表定速度100km/hと、関西の新快速を超える高速通勤列車になった可能性が高いと考えられる
また、全線立体交差とされ、線形も良い。これは計画通りであった
当初の表定速度
最高速度 表定速度 100km/h
最高速度 160km/h
現状 常磐新線はつくばエクスプレスとして開業、最高速度は130km/hと、だいぶ落ちたが、それでも首都圏最速であり、
表定速度も首都圏最速 秋葉原⇔つくばを45分で結び、一挙にスピードアップしたことになる
さらに、高速運転に対応するインフラは既に整っており(各駅のホームドア等)、守谷以北の20kmは設計最高速度160km/hで建設されている
駅数は計画よりかなり多く20駅となったが、特に守谷以南で少し多いと感じることもある
しかし隣の常磐線のように長距離特急の輸送を担うものではないから、駅数が多くてもそれほど問題ないと考えられる
また、朝ラッシュ時にスピードダウンしてないということは、
駅数が多いことでデメリットが生じていないことを示す現状の表定速度
最高速度 表定速度 78km/h
最高速度 130km/h
評価 ★★★★☆
605実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 18:47:42.91 ID:cFyz2QXXi
線区名 京王相模原線
当初の概要 多摩ニュータウン方面を結ぶ目的で建設された路線
全線開通は1990年とかなり新しい
そのため、
・踏み切りの無い立体交差(例外として調布駅付近に踏切あり)
・京王本線は路面電車から発展したため駅が狭いが相模原線は広い
・良い線形
という特徴を持つ
最高速度は160km/hで計画され、京王の「つくばエクスプレス」となる計画だった
計画通りであれば新宿〜橋本間が30分以内で結ばれ、表定速度は80km/hに達するはずだった

都市圏の拡がりは路線の速さに依存するところが大きく、もし当初計画どおりであったら、
橋本駅の現在は違ったものになっていたと考えられる
当初の表定速度
最高速度 表定速度 80km/h
最高速度 160km/h
現状 結局110km/hで開業した
しかし、速度制限箇所が少ないため、急行は相模原線内では確かに速く、
調布〜橋本間で平均駅間距離4.5kmにも関わらず68km/hで走る
しかしそれも私鉄としては速い、というもの
「高速新線」としては評価は低いが、「普通の私鉄」として見ればかなり評価は高いし、
調布乗換えで、橋本⇔新宿34分というのはかなり頑張っていると言えよう
現状の表定速度
最高速度 表定速度 67km/h
最高速度 110km/h
評価 ★★☆☆☆
606実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 18:50:32.15 ID:cFyz2QXXi
線区名 成田空港アクセス線
当初の概要 成田空港への所要時間は1時間と、海外の主要な都市に比べて非常に時間が掛かる
その欠点を補うために、高速鉄道の計画が挙がった
建設費を抑えるため、成田空港付近まで来ている北総公団線を利用、そこから先10.7kmのみを新規に鉄道を建設することになった
新規に鉄道を建設する部分は最高速度160km/hとし、従来の区間も130km/hに改良、
これによって、上野⇔成田空港を約40分で結ぶ計画である
表定速度は96km/hに達し、都市圏の特急としてはかなり速い部類に入る
つまり、
京成上野〜京成高砂     12.7km (京成線)
京成高砂〜印旗日本医大  32.3km (北総線) 130km/h
印旗日本医大〜成田空港  19.1km (新規建設) 160km/h
予定の表定速度
最高速度 表定速度 96km/h
最高速度 160km/h
現状 2010年度開通の予定のため、現状ではなんとも言えない
現在の京成電鉄では、成田空港まで60分掛かっており、
一気に短縮されることは間違いない
京成線は、空港輸送の任務から開放されるので、
通勤列車のサービス向上もかなり期待できる
こちらの効果も大きいものと思われる
現状の表定速度
最高速度 表定速度 69km/h
最高速度 110km/h
評価 ?
607実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 18:54:28.72 ID:SOvDFZ8di
東海道線
ライナー 70
快速 67
普通 57
名実ともに首都圏最強
非常に速いため通勤圏は非常に広い
朝夕は東海道貨物線を利用した「湘南ライナー」が運行されており、
速度は70km/hに達する(快速より速い)
500円が必要だがグリーン車より「安くて速い」
全体的に東海道線は非常に恵まれている
608実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 18:56:44.83 ID:SOvDFZ8di
湘南新宿ライン
特別快速 66
普通 61
首都圏で最も便利で速いと評判の湘南新宿
速度は66km/hにもなりそれを裏付けた格好
駅間距離も長く快適
最高速度は120km/hと最速級
609実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 18:58:58.66 ID:SOvDFZ8di
宇都宮線
快速 70
普通 63
駅間距離が速度も結構速い
快速運転を行う大宮⇔小山では表定速度80km/hに乗る列車も
東北線は線形が良く速度制限区間が少ないこと、
駅間距離が長いことから非常に速い
ただしダイヤはかなりの余裕時分をもって組まれる
普通列車なのに60km/h台の大台に乗っているのもポイント
610実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 19:00:30.18 ID:SOvDFZ8di
高崎線
快速 63
普通 60
通勤圏は首都圏で2番目に長い
速度的には東海道線、宇都宮線に次ぐ程度
駅間距離から推測するに相当の余裕時間を持って運行されており、
実際その通りで実効最高速度は100km/h程度しか出さない
駅間距離から考えてこの速度はどうみても遅い
611実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 19:01:57.89 ID:SOvDFZ8di
総武快速線 62
快速線の中では停車駅が多いほうに分類される
新小岩は要らないという批判はこの根拠による
それはともかく、遅いのは難点
612実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 19:03:43.11 ID:SOvDFZ8di
中央快速線
特別快速 53
JRの5方面の中では最も遅く、速度面で私鉄に唯一負けている
停車駅も多く、特別快速で「やっと普通」といった印象
613実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 19:06:06.85 ID:SOvDFZ8di
中央快速線
快速 43
特別快速は通勤時間帯はないため、基本は快速のみ
かなり遅くこれが中央線の通勤圏が短い原因になっている
駅間距離も快速とは思えないほど短い
これは三鷹〜中野の複々線が機能していないことによる
土日は3駅が通過され多少マシになるがそれでも酷い
614実名攻撃大好きKITTY:2012/05/25(金) 19:09:55.12 ID:SOvDFZ8di
とにかく首都圏の通勤列車の評定速度の特集をやめる

みんなも上京する時は沿線選びに注意しましょう