【崩壊】聖心学園中等教育学校6

このエントリーをはてなブックマークに追加
253実名攻撃大好きKITTY
智弁学園(五條校) 県内進学校ランキング7〜10位間未確定

人口密度が低く交通も不便な立地、本来ならこんな地域に「進学校」など存在しうるはずがない不利な条件にありながら
この25年来一定水準の進学実績を維持し続ける智弁学園。
兄弟校・奈良カレッジの新設により奈良県内北部から生徒はほぼ来なくなったが、
それでも進学実績および志願者数を維持し続けるその要因は何なのか?

その要因は主に2つ挙げられる。
@近畿有数の進学校である和歌山校の成功に裏打ちされた確固たる強化ノウハウ
A県北部から生徒が来なくなった代わりにすぐお隣の和歌山県北東部および大阪府河内区域への”営業”を強化。
大手・中堅進学塾はおろか小規模補習塾にまで良い生徒をよこしてくれるよう頭を下げて回る謙虚な営業が
ローカル区域ながらも地域の信用を集める。
そして智弁学園グループの営業の特徴は教育委員会および地域公立小中学校との関係の上手さ。
今や地域の公立中学の進路指導が、上位生徒に公立ではなく私立の智弁学園編入コースを勧めるという有様である。
現在最大の競争相手は大阪府河内長野市の清教学園、次いで近年県立中学を新設し今年第一期生を卒業させた和歌山県立橋本高校。
しかし智弁学園の謙虚かつ熱心な営業と、長年のノウハウに裏打ちされた受験指導に、清教学園はともかくとして
公立の橋本高校は歯が立たず和歌山県教育委員会の嘆きが聞こえる現状である。

もっとも、全国的に智弁学園といえば圧倒的に甲子園常連の野球部、ついで都大路常連の陸上部なのであろうが、
しかし進学も地味ながら強い学校だ。
ちなみに和歌山県北東部および大阪府南東部において「チベン」と言えば和歌山校ではなく五條校を指す(むろんカレッジは指さない)。
254実名攻撃大好きKITTY:2012/04/14(土) 11:43:04.97 ID:y3DEl/S00
智弁学園(五條校)
卒業生数258(スポーツ専門の野球部・陸上部を含む)
A.難関国公立
東大2 京大8 阪大9 北大2 名大1 九大1 神戸大8 国医(大学名は不明)6
B.準難関国公立
岡山大1 広島大1 大阪市大5 大阪府大9

A率:14.3%   A+B率:20.5%

HPの但し書きを見ると国医6の中には防衛医大が含まれていると思われます。
防衛医大自体は十分すぎるくらいAグループに入る難易度であり単独では全く問題無しですが、
県立奈良医大および(生徒に和歌山県民が多いので)和歌山県立医大との同一生徒の重複合格が含まれる可能性は十分あります・・というかあるでしょう。
ただこれは調査困難ですし、合格者はちゃんと二次試験まで受けての合格ですし、
別にこれをカウントしても(智弁学園の生徒数だと)%算出に大きな影響を及ぼす程度のものではありませんから、よしとしましょう。

あ、ついでに申し上げますが、某学校が(防衛医大じゃなくて、全然難易度の違いすぎる)防衛大学を国公立にカウントし、
あまつさえ県内他のどの学校もやっていない「国公立現役合格率」なるものを無理やりこしらえて、そこへ平気で入れているのとは
さすがに次元の違う話なんですけどね。
某学校にとっては防衛医大なんぞ雲の上で、カウントに入れたくてもそもそも合格することが・・・なんだろうがね。
255実名攻撃大好きKITTY:2012/04/14(土) 11:50:17.04 ID:y3DEl/S00
そういえば約1名が以前しきりに「智弁学園みたいな下位校(←彼が言っているだけです、失礼)と中×△関私立の○○学園を一緒にするな」
とか妄言を吐いていた記憶がありますが・・・・
もう笑うしかありませんなw